【教育】 「数学の高校入試難しすぎる」 廊下で泣き出す生徒も 公立高校入試で長野県教組が抗議声明★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★
■問題 http://www.pref.nagano.lg.jp/kyouiku/kyougaku/koukounuusi/h24suugaku01.pdf
■正答・正答例及び評価基準 http://www.pref.nagano.lg.jp/kyouiku/kyougaku/koukounuusi/h24suugaku03.pdf

★「数学の高校入試難しすぎる」 長野県教組が抗議声明

 長野県教職員組合は16日、今月7日に行われた公立高校入試で数学の問題が全体を通して
過去にない難解な問題だった、として県教育委員会に抗議する声明を発表した。

 県教組によると、数学の試験では学習指導要領を逸脱した問題が出されるなど全体的に難解で、
試験中から多くの生徒たちが動揺。実態を把握するため中学校教諭を対象に緊急実施した調査によると、
試験会場や廊下で泣き出す生徒が複数見られたほか、他の教科にも影響したとの報告が生徒たちから寄せられたという。

 市川昇書記長は「こうした声明を出さなければいけないこと自体が異例であり、初めて。
難解な問題を否定するものではないが、すべての問題を難しくすることは不適切だ」として、県教委に問題の外部評価実施を求めている。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120317/edc12031716480003-n1.htm
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332059646/

▽地元紙の報道から抜粋
★高校入試難しすぎた? 県内公立高の後期選抜

 受験生の数学(100点満点)の平均点が前年度より20点近く下がったと明かす高校関係者もある。
 解答で特に苦労したというのが、問2(1)の問題。
2桁の数の積を簡単に計算できる方法について考えさせる問題で
「過去問題の中にはなかった種類で、意味が分からなかった。ここで時間を使い過ぎてしまった」と振り返る。
 ある県立高校の校長は「数学の平均点が前年度の40点台から20点近く下がったため、
例年より合格ラインを下げ合否判定した」と言う。(以下略)

信濃毎日新聞 http://www.shinmai.co.jp/news/20120315/KT120314FTI090035000.html

▽関連リンク
●「新学習指導要領・生きる力」 中学校 数学:文部科学省 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chu/su.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:36:09.78 ID:rRJppKGv0

【震災より1年】話題の「感謝台湾」CMに寄せられた台湾人のコメントが涙が出るほど温かい[03/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331700826/
3名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:36:16.10 ID:XHdnStjOP
みんな点数低いなら別にいいじゃん
4名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:37:30.86 ID:/ANOeQVr0
この程度でいちいち泣いていたら、大学受験で京大とか東工大の数学の問題が解けるようになるんだろうか?
5名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:37:33.64 ID:85U8C5Vz0
AKBで一番 清楚な美少女 前田敦子の写真
http://jump.cx/BYJhb
6名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:37:36.23 ID:Mov22KR00
>>2
ネトウヨ「台湾は植民地にされ田野に感謝してる」

「今は歴史のことはおいておきましょう。災害があったあの瞬間は私たちは同じ人類でした」
「過去のことは本当に不愉快だけど、震災後日本の皆さんの生きる力には感動しました。尊敬します」

ネトウヨ「」
7名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:39:12.89 ID:Ykei390I0
まだまだ続くのか・・・w
8名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:40:47.32 ID:eQOQwiZYP
ほとんどだれもが高校に進学するような時代に、あまりに高校入試が難しいと、
受験者にとって相当なプレッシャーになるんじゃないだろうか。泣き出すのもわかる
ような気がする。
9名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:40:54.25 ID:vcA7qY090
・・・長野県教組が抗議声明   ここで正体バレバレだわな。日本人をバカに
                したいのだろうな。
10名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:41:03.88 ID:Y6h11w4D0
>>7
説教したいんだよ
まだまだ説教したいw
11名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:41:17.33 ID:9kupl1w90
.




     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国は“なぜ”反.日か?       .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄




.
12名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:41:36.04 ID:ZWE9+Dus0
>>4
そうだな

東大の数学の問題は易しいからな。京大とか東工大の数学の問題は難しいからな。
13名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:41:54.87 ID:OCUS8Oym0
問題見れる?
解いてみたいんだけど
14名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:41:56.88 ID:uXcvMxci0
出題者はドヤ顔で晩酌してるんじゃないかw
15名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:42:25.69 ID:4TZLysQF0
まあ、ネタスレだよね
16名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:42:31.28 ID:L7D8MhrE0
泣く奴は負け犬
人の上に立つ事が無理である事を、中学生の時点で自覚できるのは良い事だ
高校なんて諦めて、俺みたいに早くから職人になって修行を積めば、そこそこ良い暮らしができる
17名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:42:32.70 ID:lTZVp/4q0
相対比較をしてみましょう。

まず大阪の23年度問題 24年度問題は、まだ見つからない。
(後期試験問題)
http://www.pref.osaka.jp/attach/6221/00067904/zenki-suugaku.pdf
(前期試験問題)
http://www.pref.osaka.jp/attach/6221/00067904/zenki-suugaku-risuu.pdf

感想としては、後期は長野の方が問題が多く受験者を苦しめますし、
難しいです。 
前期試験は、大阪の方が難しいですね(当然か・・文理学科試験90分ですし)

18名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:42:37.97 ID:Dammqj4H0
東大の文系の方はモロこれと同じ構図
数学ができないやつほど難しい問題が出ることを望んでた
まあそういうこと
19名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:42:53.39 ID:f9BJDDev0
>>13
>>1のリンク先のpdf
20名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:43:10.02 ID:KGNhA5TY0
>>4
時間内に満点取るのが課題なら、最近の京大の問題の方が出来そうな気がする。
自分の現役時代は満点はほぼ狙えなかったけど。
21名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:43:12.29 ID:5LChWX0X0
>>13
>>1も読めないお前にはたぶん解けない
22名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:43:59.73 ID:ijieFmtJ0
むむ〜。俺には簡単だったぞ。
最近の中学生の思考力が低いだけのような気もするが。

または、長野県のレベルが低いとか。

俺にはこんな問題ばかりの方が楽しくて有難いのだが。
23名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:44:02.07 ID:Ykei390I0
>>1にちゃんと問題と解答もURLが貼ってあるのに
気づかない>>13は多分試験とかでも注を見落としてその項目は全く点が取れないきがする

いや ひょっとするとゼロ点とか・・・
24名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:44:16.23 ID:OCUS8Oym0
>>19
おーサンキュ!
ちゃんと見てなかったw
25名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:44:29.34 ID:OfxJwgo50
高校入試でベクトルが出てきてビックリしたことはある

たまたま内外積知ってたから良かったが
あんなん分からんわ
足せるし引けもするが、乗じる除するがない、なんて習わないと分からない。
26名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:45:26.21 ID:KGNhA5TY0
>>17
前期も文理科・理数科試験以外は簡単な問題でやってますよ
27名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:45:33.39 ID:nolJBlGgP
まだ続くのかw
28名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:45:36.20 ID:Dammqj4H0
>>22
君にとって簡単かどうかは全く関係がない
29名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:46:47.75 ID:LdPfR8wi0

>長野県教組

どこの教師もクソだな。

問題見たが大して難しくない。
おまえらの無能が責められるべきだろ。
30名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:47:17.41 ID:xjas56db0
大学生に解けない問題を中学生に出題するのはいかんな

ただ、解けない問題につまづいて
時間を無駄にする要領の悪さは中学生でも問題だ
31名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:47:45.87 ID:/KbVG56S0
このブログ凄いよ。
http://urx.nu/Kha
32名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:48:25.09 ID:ROVuNo7B0
ちゃんと塾でやった問題にしろ
という塾側の抗議じゃないの?
33名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:48:40.33 ID:iTlwXjLn0
よいこのみんなー! 大人の大人げない学力自慢がはじまるよー!
34名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:49:11.63 ID:+h7J0qIi0
>>1
問題すげぇな、こりゃ難しいわ(棒

実生活で使えんレベルの数学ってのを中学で教える必要性も考えるべきだと思うけどね。
35名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:49:52.36 ID:xpNegb890
このスレどこまで伸びたら
>数学の試験では学習指導要領を逸脱した問題が出される
↑の意味が理解されるんだろ
36名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:50:24.91 ID:9I+8yGne0
>>29
お前が中学の時から成長してないんなら別だが、
中学生の段階でこの問題は十分難問だろ
しかも公立高校で
37名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:50:25.61 ID:5LChWX0X0
>>34
実生活でしか使わん事しか教えないってことは中学以下の頭のままで居ろってことだぞ
そっちのほうが残酷だろうが
38名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:50:38.21 ID:asAkk5UO0
>>33
大人げないって事はない。その自慢だけで一生タダ飯食えるんだからw
39名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:50:40.91 ID:ZC9N4vf00
昔「大学への数学」で泣きながら問題解いたとかいう奴の体験記が載ってたから
泣いた奴でも受かってる奴はいる
40名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:50:44.75 ID:vkAKeJQh0
問題にサラっと目を通して、解答用紙に名前を書いて
すぐに眠りに付いた人物を探すべし。
41名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:51:14.28 ID:ZR8qHP950
>>34
実生活で使う程度の算数ってのを中学で教える無意味性も考えるべきだと思うけどね。
42名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:51:16.30 ID:Xo5yo47h0
>>17
その前期試験問題 文理学科(進学指導特色校)と理数科向け問題やがな

そのほかの工業・商業など専門学科向けの問題は
難易度は普通レベルに設定されている
43名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:51:28.22 ID:iTlwXjLn0
>>34
使い道なんてのは後から付いてくればいい
頭の柔らかいうちに頭を使っておかないと一生アホになるよ
44名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:51:47.23 ID:oYpFv2cd0
今ならさっと解けるが、これを中学の一番大切なとき出されると・・・む?と悩むだろうなぁ
とりあえず読むのが面倒だわ、読解力がないとテンパるんでないか
パッと見で飛ばして余裕があれば最後にやるのが正解ではなかろうか

まぁ、理香さんが悪いと思う・・・ちょっとややこしく考えすぎではないか?
45名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:52:04.14 ID:r8/+bIeIO
難しい難しいといっておいてパーフェクトとってる奴大多数だったりして

そもそも高校入試で平均点とか出してる?

勉強できないやつにとって難問のほうが中途半端なやつをひきづり降ろせるから寧ろよいのでは?
46名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:52:28.61 ID:Y6h11w4D0
>>35
そういえば見落としてた・・・逸脱って解の公式か?
47名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:52:58.83 ID:KGNhA5TY0
昨年度平均が46点。
今年それより相当難化しているのは確実。
昨年の問題等と見比べると、どう考えてもやり過ぎ。
他府県と見比べても(自分は大阪府だけだけど)底辺校〜中堅校で判定に使えない。
そういう問題を作った事に抗議して悪いのか?

大体、トップ校から底辺校まで受ける試験という事を棚に上げて、
自分が解けたとか、自分ならこういう作戦で行くとか自慢している人は、
結局は何が問題かという本質を見分けることが出来ない無能ではないか?
ここでは『自分が解けるかどうか』という事自体が、
無視すべき要素である事にさえ気付かないのは残念な思考回路だと思うよ。
48名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:53:33.93 ID:5YrCPpx50
>>35
具体的にどの部分が指導要領逸脱してるんだろか?
49名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:54:01.88 ID:LEWYfVL10
誰が問題作ったん
どうだ、俺の作った問題wwwwwwwww 解いてみろよwwwwwww
的なキチガイひとりにつくらせたんだろ
50名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:54:12.22 ID:IoX35Um60
日教組いい加減潰そうず
キチガイが教師面とかヤラせてる余裕はもう日本にゃない
コレ以上キチガイに教育壊されたら修復できなくなる
51名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:54:32.06 ID:iTlwXjLn0
>>45
前スレで見たデータだと去年の数学の平均点が46点で満点は0名 ちなみに0点が70名
それとくらべて大きく難しくなったと言われているから、おそらく0満点の者は存在せず、0点が100名以上出てる可能性がある
52名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:55:56.65 ID:ZC9N4vf00
>>51
満点0なのかよ
長野には数学できる奴いないのか
53名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:55:57.46 ID:7iUrZbkJ0
>>1を読んで問題がどこにあるか聞くやつってどんな試験を受けても落ちるだろw
54名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:56:11.06 ID:Xo5yo47h0
>>46
解の公式は現行指導要領では逸脱だが

新指導要領への移行措置で今年の中3(受験生)には
解の公式を教えることになってたはず

かといってそれ以外に逸脱っぽいところがあるのかどうかよくわからん
中学生には糞難しい問題があったのは確かだとは思うが
55名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:57:14.06 ID:lgRWUOS30
公立高校入試だからなあ
人生が変わった子供も何人かいるだろうし
56名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:57:33.85 ID:Ykei390I0
逸脱はどうかは知らないけど・・・

20年以上前に都内の私立大学付属高校受験生だけど、
御三家や灘・筑駒よりかは勿論ずっと簡単だけど
有名私立目指して勉強してる生徒じゃないと地方の中学生にいきなりこれって
ちょっとかわいそうな気がする。
57名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:58:51.55 ID:qoan/XvOO
長野県は昔東大に行く人が多かったのにどんどん愚民化されていくな
58名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:59:01.06 ID:ijieFmtJ0
>>28
そりゃそうだわな(笑)
59名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:00:03.56 ID:xoH73b400
説教ねぇ

長野なんて山しかねーんだよ
そんなところで数学の試験をやること自体まちがってんだよ

アルプスのハイジが家で数学の勉強するか?要はそういうことなんだよ
60名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:00:11.85 ID:CN6DW7nD0
>>4
京大とかの50点取れればいいような入試と、地方の公立高校の90点以上とらないとまずい入試とでは、性質が全く違う。
61名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:00:21.83 ID:lTZVp/4q0
今回問題の長野試験は、内容よりも量が多いな。
偏差値60ぐらいの子供なら、7割ぐらいは取れる
定番的な問題も多い。


それよりも大阪の文理向け問題の方が酷いわ。
あんなの解けないだろ
62名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:00:39.74 ID:3TsoScCv0
解けない問題は捨てて次に行けばいいのに。
63名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:00:54.72 ID:ZC9N4vf00
理香さんw
64名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:01:14.60 ID:NLCunq3MP
泣いたからって何なんだというだけ
人生、こんな思いは社会に出たら山ほどあるむしろ日々のお約束
泣け!泣いて人生を学べ という感じ
65名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:01:56.98 ID:WpSvp+qu0
図形問題ムズイな・・・
問4解くのに1時間かかった。

普段から勉強し続けないと厳しい。
66名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:02:08.27 ID:CLs+Gbio0
>>62
問題によっては前の問題が分かってる前提で続いていくヤツがあるからな・・・
つまり最初で躓いたらおしまい、みたいなやつ
それだと飛ばすに飛ばせなかったりする
67名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:02:10.03 ID:ROibKsBo0
>2桁の数の積を簡単に計算できる方法について考えさせる問題
ようは公式を使って解を出すとか法則を駆使して解を(ryとかじゃなくて
数学論を国語的に説明させる問題だったってことか。

今小学生でも算数や理科のテストで国語的な躓きで
点を取り損ねる子も多いって聞くな。
まあ自分が子供の頃も知らなかっただけでそのレベルはそれなりにいたんだろうけど。
68名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:02:21.91 ID:nolJBlGgP
地方の高校入試が難化していくと
東京の中堅あたりの私立の東大合格者が減っていくかもなぁ
桐朋あたり
69名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:02:22.99 ID:hb+DHhfh0
パート6までいくようなことかと思って30分位解いてみた。
比較のため23年度も解いた。
問題
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyouiku/kyougaku/koukounuusi/h23suugaku01.pdf 
解答
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyouiku/kyougaku/koukounuusi/h23suugaku03.pdf
結果は24年度60点、23年度75点だから、15位平均下がったんじゃないかな。
他府県と比べて、問題多く、難しい。捨て問のチョイスが重要。
後、数学で動揺したってあるけど、長野は国理英社数の順番(数学が最後)
じゃないのかな。知ってる人教えて。 
70名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:02:32.90 ID:5YrCPpx50
>>54
でも移行措置からの出題って、移行措置が始まった年度から
全国的に出題されてるだし、今更逸脱も糞もないと思うんだよね。
71名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:02:39.05 ID:lgRWUOS30
ハハハ 問2(1)
難問かどうかはともかく

*** まるっきり ***

高校入試でやるこっちゃねーな
そもそも問題がヘタ
「理香さんが」なんて
そんな所だけ具体的に書いても余計ややこしくなる
72名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:03:13.08 ID:LAL/weda0
>>4
何でこういう見当違いの話題につなげる「話題反らし脳」が湧くかな。
73名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:04:07.33 ID:xpNegb890
難易度の問題ではなく
通常習わない内容が出題されたことが一番の問題だということに
気付いていない人間が山ほどいるな
長野がどうの言う前に己の将来を悲観しろよ
74名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:04:16.92 ID:VbOxHglaO
全員落とせ
高卒じゃ何もできない程度の人間だ
75名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:05:25.40 ID:EmA0WgPB0
問2の(3)なんかもひどい
問題文も理解しづらいし
もはや数学ではなく、単純作業のレベル
もっとまともな問題を出せると思うが、意図してやってるんだろうな
76名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:05:41.07 ID:CN6DW7nD0
>>62
なまじ普段の数学の成績がよくて、できるだけ数学で、できれば満点近く点数を稼ぎたい子が、
解法が判らない問題に出くわして、動揺して、なまじ時間を投資した分、損切りする決断も
出来ずにどつぼにはまったんだろうな。

>>51
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyouiku/koukou/h23/926-8.pdf

これから、されに平均点が20点下がる難易度にするとか、頭おかしいよな。
77名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:05:53.15 ID:+8fnfF9y0
>>2桁の数の積を簡単に計算できる方法

はぁああ????どこが難問なんだよ????
ゆとりは死んでしまえ!
78名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:06:57.23 ID:aPKS1bzL0
全員低いんだから別によくね
79名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:07:09.57 ID:YnctS+gk0
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-gakyo/files/suugaku-kouki24.pdf

これはどうよ?難易度はゆとりが泣き出すレベルなのか?


高卒の俺は0点だったorz

80名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:08:03.07 ID:EmA0WgPB0
>>71
問題作ったやつが西村理香のファンなんだろ
81名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:08:27.02 ID:lgRWUOS30
でもまあ
俺は図形の問題とか読む気さえ起きない
だって忘れちゃってるものこんなもの 解法なんて綺麗さっぱり
一週間ぐらい準備運動させてくれれば解けると思うけど
82名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:08:50.15 ID:0viVmK4g0
ごく序盤の問題の難易度は変わってない
0点の人数はさして変わらない
平均点は下がって標準偏差は小さくなるだろう
83名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:09:20.10 ID:kemzvZw20
浪人すりゃいいじゃん
84名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:10:09.94 ID:nolJBlGgP
>>79
うんうん
こんなもんだよ
公立の入試ってのは
85名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:10:13.06 ID:ZC9N4vf00
確かに、公立の入試の序盤は糞中の糞みたいな問題なので0点の奴はそもそも受ける気ない奴だろうな
86名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:11:29.03 ID:3zeL3JFI0
>>75 俺もそう思う。何か日本語としておかしいし、読んでて引っかかるんだけど、
具体的に指摘できない。
87名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:12:26.61 ID:FV0BxY5VP
日教組って下らんことばかりすんのな。
88名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:12:50.86 ID:1KGqRq5I0
まあ数学に限らず入試そのものが高度化と言うかマニアック化しているのはどうかなとは思う。
89名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:12:53.85 ID:wEatHyj20
このテストを四時間近くやってみてるんだけど
まだ全部解き終らない・・・
ま、俺が工業高校卒のアホだからなんだろうけどw
90名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:13:44.94 ID:8tK4dIdAO
問(い)×(う)=2349 で、(い)>(う)となるとき、(い)と(う)を求めよ
ただし、
@1の位は等しい
A10の位は足して10
Bいずれも2ケタ

(10a+b)*(10c+b)
=100ac+10b(a+c)+b^2
a+cは10だから
100ac+100b+b^2
=100(ac+b)+b^2
この時点で「100の倍数+b^2」だからb=7
100(ac)+749
よってac=16
a>cだからa=8,c=2
よってい=87,う=27
91名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:14:04.74 ID:CN6DW7nD0
>>78
数学が得意で、普段満点近い点数取っている人にとっては、どうでもよくない。
いきなり、2問目に解法の判らない問題に当たると、動揺して平常心を失う。

判らないなら飛ばせばいいというが、公立高校の入試問題は平均40点の高校も、
90点の高校も同じ問題。90点の高校を狙う人間は簡単に飛ばせない。

なまじ、この問題に時間を使っちゃうと、なかなか諦めて、次にいく決断も難しい。
高学歴の大人でも、株を損切りできなくて、資金を溶かしちゃう奴がいる。
92名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:14:56.23 ID:lTZVp/4q0
>>79
それは、それで問題だな
簡単すぎるから差が出ない
93名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:15:17.36 ID:RVsxOl9I0
受験で地獄見た奴なら
一問でも解けない問題が出ると発狂しそうになる心境って分かると思うんだが
ここにいる人間は、そういうときはとっとと諦めて
ひねりのきいたオバカ解答で試験官をわらかすことに知恵を絞っちゃったような人間ばっかなのだろうけど
94名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:15:49.70 ID:YRu8SCAx0
だけど泣くなよ。
でもって県教組が口出してくるってどうよ。
95名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:16:34.20 ID:+EgfseHl0
20年前の中学生だけど、確かにこれは難しいわな
昔はもっと簡単だった
だって公立高校だし長野だし
96名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:17:06.98 ID:iTlwXjLn0
>>86
「2枚とも偶数」のあとに「1枚は5以上」って話を持ってきてるので冷静さを失ってると「え?偶数なの奇数なの?」ってなると思う
97名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:17:39.92 ID:3w/WcQKa0
え?高校入るのに受験するの?
俺受験しないで入れたぜww推薦最高
偏差値32で卒業するまでが地獄だったけどな!
98名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:17:46.39 ID:0viVmK4g0
この手の問題の右下にある謎の符牒見ると
やっぱりムショで刷ってるのかなって思う
99名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:17:54.20 ID:GdzMCJeX0
>>79
公立高校なのに後期って何なんだ
二次募集のような位置づけか?
100名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:17:58.56 ID:RxdmzQKg0
全然わからねぇ。w
30代のオサーンだが、20年前にはこんなのを勉強してたとか信じられん。

そもそも、美大志望だったから数学なんか勉強すらしてなかったが。w
101名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:18:00.52 ID:ZC9N4vf00
>>93
まぁ、発狂するほどパニくるわな
もっとも、大学受験の時には、「発狂しそうになった時からが本当の勝負」ってメンタル面を徹底的に叩き込まれたけど
102名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:18:14.68 ID:m9ue2ruB0
どこが難しんだよ。おれ数学の塾講だけで満点だったぞ。
103名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:18:51.96 ID:pDeGcAKx0
>学習指導要領を逸脱

一歩まちがえれば試験自体無効にならんの?
いいのか?
104名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:18:56.73 ID:ms26/0yI0
今年これ解いたけど、死んだわ
105名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:19:01.97 ID:nolJBlGgP
>>90
これって素因数分解したら
3^4×29だから
二桁同士を満たそうとしたら
29*3で87と3*3*3で27しか出てこないよなぁ
106名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:19:28.93 ID:KGNhA5TY0
>>94
だって内部で言っても握りつぶされるもん。
校長は教育委員会に楯突きたくないだろうし。
異例だけど言わなければならないレベルの酷さだと思うね。
長野県の事情は知らないから、組合がどうかは知らない。
107名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:19:45.66 ID:aGp4JTKAO
>>91
だからどうしたって話だろ
そういう自称数学が得意な人間には気持ち良く満点取ってもらいましょうってか
問題量はともかく満点にこだわって解けない問題いつまでも考えてた奴なんか知らんわ
108名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:19:58.86 ID:Ykei390I0
>>96
確率の問題は本当に日本語がひどいよね〜
109名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:20:00.40 ID:6wHeEeKo0
公立高校入試の数学第一問目はどの県も5+(−9)のような
中一の最初に習う四則演算か。
110名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:20:31.20 ID:djs+bp2F0
>>93
開始当初の動揺を乗り越えるのも試験技術だろうよ・・・
動揺しない問題しかとけねーのか
111名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:21:02.52 ID:sfveHJyg0
解いてみたけど、50分の試験であれば、
各大問のとっかかりに簡単な問題を1つ増やして
(立方体の長辺の長さ、カードの配り方の数、etc)、
応用問題を1つ減らすってな感じかな。
112名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:21:31.45 ID:SjXC09+h0
>>1
>信濃毎日新聞

あぁ
庭でサリンが作れるって一大キャンペーンはって
河野さんを犯人扱いした所ですねwwww
113名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:21:46.62 ID:Jz5mRHGz0
試験なんか解けないのがあって当たり前なのにどんだけ小心者なんだよ。
満点取らせる目的の試験じゃねーんだし。
114名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:21:54.66 ID:WpSvp+qu0
問題の数ってこんなにあったかな?

前半の簡単問題を10〜15分で片付けて残りの時間で後半に挑まないとオワンネ。
115名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:22:00.30 ID:aS3lsdIP0
> 2桁の数の積を簡単に計算できる方法について考えさせる問題で
きちんと理解していたら簡単な問題。良問だろ
116名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:22:20.05 ID:CN6DW7nD0
>>92
地方の公立高校の入試問題の作成ってむつかしいよな。

難易度の違う問題を適切に配置して、学力の差をキチンと測定できるのが、良い入試問題。
測定レンジの狭い入試問題は良い測定器とはいえない。

いろんなレベルの高校に適用される問題だから、測定レンジが広くなければいけない。

体温計で90℃の水の温度を測れないように、80−100℃の測定レンジしかない測定器では、
50℃の水の温度は測れない。
117名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:22:24.24 ID:3zeL3JFI0
>>96 そうだよな素直に6って書けばいいのにな。
118名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:22:28.27 ID:3w/WcQKa0
5+(−9)は簡単 -4
マイナスだから5引いて-4 あと4引けば0 だろ 実は今理解した 
119名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:22:52.74 ID:Co/T+0OF0
どうせ昔「大学への数学」とかで何日も苦しんで解答書いて送ったのに満点とれず
バインダーもらえなかったのが教師になって入試問題の作成をしたんだろ?
ほんと見境ないんだから。空気嫁っつうの。
120名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:23:08.80 ID:GdzMCJeX0
>>109
難しめの問題だけにして0点で合格させると「名前さえ書ければ合格」と叩かれるからなw
121名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:23:41.78 ID:aGp4JTKAO
>>103
そんな問題は1問もないと断言できる
122名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:25:12.30 ID:ZC9N4vf00
文章題を褒め称える一部の風潮が
理香さんを生み出したのだ
123名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:26:23.48 ID:lgRWUOS30
試験問題で何かを伝えようとしたのかねえ
しかしそんなのは授業中にやっとけよ

教師でも大学教授でも
人にわざと苦労させて考えさせようとするやついるけど
俺は大嫌い
さっさと要点だけ話してさぼらせろ
他に考える事はたくさんあるんだから
124名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:26:39.72 ID:SjXC09+h0
>>1
>試験会場や廊下で泣き出す生徒が複数見られたほか

大体、泣き出すってどういうことよ?
試験問題云々の前に情緒不安定とかそういう問題じゃないのか?
125名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:26:53.62 ID:nolJBlGgP
>>105
ごめん
81×29と87×27だった
126名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:27:09.06 ID:iZSM4Dws0
図形問題は、重心を利用して解けないかな
127名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:27:36.59 ID:8tK4dIdAO
条件は満たさないが一応29と81も
別解
2349/3=783
783/3=261
261/3= 87
87/3= 29
2桁の組み合わせは
27,87と29,81のみ
1の数が等しいのは27,87のみ
128名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:27:48.20 ID:CMDHS8yZ0
満点狙いの人が時間内に終わらせるのが難しいっていう意味でだったら理解できた。
でも「学習指導要領を逸脱した問題」ってどれ?
129名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:28:24.85 ID:q2fGxBV10
>>118
数直線上で考えれば、簡単。

さらに、複素平面に拡張して、掛け算を複素平面上の回転と認識できれば、
負の数×負の数=正の数になるということも理解できる。
130名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:28:44.08 ID:pDeGcAKx0
>>121
県教祖の一方的な見解とみていいの?
>>1でいってる『逸脱」

最近の学習範囲はどこまでやるのかマジ分からん
131名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:29:18.43 ID:HFIM4R7DO
公立の試験は教科書に無い問題は出しちゃダメだろ
132消費税廃止党 ◆ai//V0dXnE :2012/03/18(日) 23:29:21.36 ID:bgYoT84y0
今日はこのスレだったか。出遅れた。

それにしても異常な問題を作るのはやめろよ。
133名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:29:40.16 ID:3zeL3JFI0
今回の問題、受験者の学力を測るものさしとしての精度は?
134名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:29:40.19 ID:3eRNNPvF0
公立だから県全部同じ問題ではないのか?
みんな解けないなら泣くことないだろ
泣いた奴や講義する組合も理解できん
135名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:29:44.99 ID:lgRWUOS30
>>124
(解けなかったガビーン)
(あっあたし落ちるかもしんない……)

泣くだろこれは
特に満点取らなくちゃならないレベルを受けてる女子中学生
136名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:30:13.73 ID:CN6DW7nD0
>>124
長野県の事情はわからないけど、たぶん、高校入試が初めての受験という人が多いんじゃないか。
本人にとっては、人生が決まるぐらいに切羽詰っているから、解けない問題に当たるとパニクって泣き出す奴もいるよ。

地方によっては、その地区のトップの公立校に入るか入らないかで、人生変わるぐらいの雰囲気がある。
宮廷出てるより、その高校出ている方が、地元での待遇がよかったりする。

たぶん、この問題が解けずに、パニクッて泣き出す子は、そのレベルの高校狙ってる子だろう。
しかも、数学が結構得意で、ここで出来るだけ点数稼ぎたい。一問も落とせないみたいな切迫感で追い詰められている。
137名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:31:32.23 ID:rqRqMamx0
中3、しかも公立高の入試問題でこの難易度はないなぁ・・・・
作問者は何考えてるんだろうか
138名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:31:34.83 ID:aUdTMH2f0
教育県はどこ行った?w
139名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:31:59.95 ID:tY/krXfn0
 俺は英語のどんな問題が出ても、100点満点中11点だったぞ、数学は30点
でも高校は行けたぞ、捨てる神ありゃ、拾う神ありだ。
140名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:32:41.97 ID:b2wC2u440
もっと上から下まできれいに分布して、合否判断に使い易い問題にするべきだわな
141名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:32:55.10 ID:nolJBlGgP
あと難関私立とか引き合いに出してるの居るけど
私立ってその学校落ちてもすべり止めとか前受け校とか
併願校とか色々チャンスはあるからなぁ
本命一発勝負の>>1とはちと事情が異なる
142名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:33:24.78 ID:59vHXYjJ0
中一でやる立方体のねじれって昔は習わなかったんだけど、いつからやるようになったの?
143名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:33:25.87 ID:RxdmzQKg0
確かに、高校受験は緊張したなぁ。
どこも受からなかったらやべえみたいなプレッシャーあった。

大学受験は楽だった。浪人するつもりだったから、「やべ!全然わかんね!w」
って、逆に開き直れた。
144名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:33:45.37 ID:CN6DW7nD0
>>133
心理的な動揺を与えて、普段の実力を出せなかった子を大量に生んだぽいから、
あまり正確には学力を測定できてないんじゃないかな。
145名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:34:05.10 ID:8tK4dIdAO
2次関数の分解と素因数分解は中学の範疇だよな?確か
146名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:35:36.06 ID:fqDcHmcc0
トップ生徒はこれ満点いけるでしょ
優秀な生徒は1〜4問落とすぐらいかな

難問0で量で差が付くようにしてるね。
良心的で良くできてる。
147名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:36:20.76 ID:nolJBlGgP
>>145
素因数分解は中学受験でも使うから
>>90が中学入試で出たら素因数分解から解かせるハズ
148名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:36:24.77 ID:DxNK/mrS0
このスレ関係を見るに、お前らがどんだけ他人の気持ちが理解できないかワカって辛い
149名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:36:26.54 ID:unGMw/v8P
そんなに難しいの?
150名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:36:44.24 ID:CDmiYm0P0
>>127
素因数分解のやり方は一の位が違っても応用が利くな。
理香さんのやり方だと一の位が同じで十の位の和が10じゃないと解けない。
151名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:37:50.90 ID:Jz5mRHGz0
>>135
中学の成績が加味されてるから満点取らなきゃ無理なんてのはそもそも受けない。
下のランクの高校を進められる。
学校によって違うだろうけど合格基準点なんかせいぜい6割とか7割でしょ。
10割取らなきゃ無理なんて学校受けること自体無謀だわw
152名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:39:32.79 ID:8tK4dIdAO
高校入試だからまあ標準レベルだが、中学入試だと極悪レベルと見る
153名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:40:25.14 ID:ms26/0yI0
難しいっていうのは今までと傾向があんまりにも違いすぎたっていうのもある。
154名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:40:29.52 ID:RQ2vPfvz0
そうか、難しいと思ったら泣いてりゃ良かったのか。
155名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:40:52.52 ID:pV8kQGaW0
ある一定の点数以上を取ったらみんな合格する、
って認定試験みたいなタイプの試験じゃなくて、
上から何番までの順位の人が合格するってタイプの
競争試験なんだから、難しくても別に問題ないのじゃね?
156名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:41:51.32 ID:Ykei390I0
>>146
コピペだけど

去年の平均点46点の数学でも満点0人なのに
今年はさらに20点も平均点下がってるのかwww
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyouiku/koukou/h23/926-8.pdf
157名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:42:17.59 ID:l1spGyKr0
これ解いた受験生だけど難し過ぎて発狂した
問1以外まともに解けなかった
問題用紙をめくって簡単そうな問題を探したがどれを見てもなくて絶望した
ちなみに上位校を受けた奴に自己採点を聞いたが60点を超えた奴はいなかったぞ、
みんな普通に80点ぐらいとれる人なのに
158名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:42:48.66 ID:MzSwIwX70
みんな出来なかったってことでいいだろ。
その後の教科にも影響及ぼすってことも今までの模試で経験済みのはず。
数学、理科は前倒しで難化が十分予想できたはずだし。
受かるかどうか、ぎりぎりのところで戦ってた子はご愁傷様としか言いようがない。
そういうことも含めて全部学校、塾、家庭がフォローするべきでしょ。
159名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:43:27.86 ID:q2fGxBV10
>>136
そうは言っても、受験というのは自分ができなきゃ他の奴もできてないと
信じ込めるぐらいじゃないとやってられんよ。
むしろ、できなくてもできたふりをして、他の受験者を焦らせるぐらいの
演技力と精神力が欲しいところ。
長野に限らず、どこに行ってもさ。

そう考えると、泣きだす受験生はメンタル面で弱すぎると言わざるを得ない。
160名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:43:39.13 ID:1SGo2o7R0
>>89

大丈夫だ。

俺、中学校でトップ争いをしていて難関都立やKO高校合格。
都立高の数学はほぼ満点だった。

そんな俺だが、ちょっと見ただけで頭が痛くなって問題解くのやめた。
4時間近く問題解いている根性すごいよ。
161名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:43:42.17 ID:DN3vt1+K0
>>151
んー、長野とか松本深志とかだと、7割じゃ受からないと思う。
例年の試験問題なら、多くの受験生が普通に8割とか9割取ると思うよ。
県立高校が皆共通の問題を使うから、どうしてもそうなっちゃうんだよ。
162名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:43:58.52 ID:2K5FWqui0
>>118
答えは-4であってるがお前の言ってることがわかんねーよ。
どういうこと?
163名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:44:25.52 ID:6sF8BaQ40
泣き出すって何だよw池沼かよw
164名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:45:23.22 ID:bQtrMd6l0
>>134
県によってはトップ校は学校独自で問題を作成したり、あらかじめ難度の異なる問題の中から
学校ごとに選択するところもある(たとえば底辺校が1-5, 中堅高が2,4-7、トップ校が3-8とかね)。

ここの問題量だと、トップ校の中位以上の順位付けにしかならないような気がする。
数学で稼ごうと思った子には思ったように取れなくてつらいよ。

あと、今年の問題が難しくみんな解けなかったってわかるのって試験受け終わって
翌日学校で情報交換してからじゃね?
165名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:45:59.48 ID:sfveHJyg0
>>162
多分、
・−9を−5と−4に分解する
・5と−5が相殺される
・残ったのは−4だ
ってことじゃね?
166名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:46:06.97 ID:MxoPAO/U0
(5)ビビった、難しいぞこれ・・・
本格的に問題取り組む出だしでこれかよ
167名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:46:28.76 ID:CN6DW7nD0
>>159
いや、中学生にそこまで求めるのは酷でしょ。人生初めての受験だろうし。

数学なんて、所詮暗記科目なんだから、過去と同じような問題でいいんだよ。
物理屋の使う数学も似たようなもん。数学屋だけは別だけど、何の役にも立たない。
168名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:46:36.66 ID:3w/WcQKa0
>>162
引くじゃなく、−だから足すんだった
-4に+4足すと0 ってことを言いたかったんだー
169名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:46:49.52 ID:TEbCoi3SO
どんだけゆとりなのよwwwww
170名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:47:20.20 ID:Jmvftstf0
もっと難しくしたほうがいいね。
公式覚えてれば解けるようなクソみたいな問題で数学のセンスは図れない
と数学アレルギー発症して文系行った俺が言ってみる。
171名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:47:29.24 ID:v3Ido0wv0
難しいから泣き出すってのも。
高校入試であれば普通の問題だとは思うのだけど・・・
172名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:47:30.42 ID:anc0X3u60
>>54

>新指導要領への移行措置で今年の中3(受験生)には
>解の公式を教えることになってたはず

原発にはかかわってないんだが、放射線利用(X線の類な)の研究で
昨今肩身の狭い漏れ的に一言いわさせてくれ。

研究の現場でも公式を知っていることはとても重要なんだけど、
学校で習う解の公式ってペーパー上の問題を解くための公式だから、
答えを出したところでリアルな実感がないんでつまらないだよな。

たとえばダイハード3の「5ガロンと3ガロンの容器で4ガロンを正確に測る」って
面白いだろ?

地上からR4をイトカワに投入するのに、
地球からどれだけの速度で打ち上げればいいか興味あるだろ?

アカの大地を焼き尽くすのにどれだけの核が必要かアメリカは計算してたろ?

すべては数学で答えが出るんだけど、ほんと学校で習う数学ではこれを習わない。
つまんないよな。

…って放射線利用じゃなくて宇宙やりたかったな…長文スマン。
173名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:47:35.75 ID:6wHeEeKo0
公立中学の成績最下位層は満点が大勢出る中一一学期
中間の数学(主な出題範囲:負の数、指数交じりの四
則演算、絶対値)や英語(アルファベットの書き取り、
簡単な英単語、会話文、三人称単数)でも0点近い点を
取ってくる。
社会、理科は教師によって教える順番が違うので中一と
中三で定期テストの難易度はほとんど変わらない。
174名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:47:43.14 ID:MzSwIwX70
最近の受験生は併願可の私立に合格してから後期に臨む子がほとんどだし、
明日落ちてたら不本意でも私立にいくべき。
175名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:47:55.25 ID:8tK4dIdAO
携帯だからpdf見れないんだが
39歳のおっさんに問題を見せてくれ
さっきのはコピペを引っ張ってきただけ
176名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:48:20.92 ID:P0/dx/qE0
教育県長野(笑)
177名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:48:42.81 ID:GJxFTp9Q0
>>1
これで難しいとか言って泣いてるようなら、高校受験しても無駄だろう。
おとなしく落ちとけ。
178名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:48:46.26 ID:FRPsXfTS0
本当の馬鹿以外は当初と違ってこの問題の酷さを理解してきたな。
179名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:49:02.59 ID:GozcTiQa0
ちょっと問題の量が多すぎるな。一時間ではちょっとなあ。
180名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:49:22.02 ID:sT74jbb1O
>>155
教科が複数あるからそうはいかない
とりあえず国 数 社の3教科だけで考えたとして
例年なら、同等の点数になる
A80 60 40計180
B40 80 60計180
C60 40 80計180
という3人が、難化により数学の点数のみが半分になった場合
A80 30 40計150
B40 40 60計140
C60 20 80計160
と数学が比較的得意なBが損することになる
181名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:49:26.65 ID:3eRNNPvF0
>>164
なるほどそういうシステムなのか
182名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:49:39.39 ID:w9MC3F1lP
みんなこんな難しい問題解けるのに彼女いなかったりすんの?
183名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:50:16.59 ID:GdzMCJeX0
>>151
他県で恐縮だけど、最難関県立で学区内ボーダーが得点率85〜90%、学区外90〜95%のところもあるよ
184名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:50:29.70 ID:WDUwiSTC0
>>160
修士(数学)入試は4時間x2だったよ
出来る人は早々に退出、居眠り、喫煙所でぼーっの3択w
185名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:50:42.64 ID:tR3NpdQy0
全員が同じ問題ならいいじゃん
186名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:50:51.54 ID:8tK4dIdAO
某第106回簿記2級の極悪問題に比べればなんでもないがな(笑)
187名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:50:53.32 ID:fqDcHmcc0
>>156
満点いないかもしれないんだw

でも俺が思ういい試験は、アホみたいに難しい問題を混ぜて
アホみたいに長い時間で解かせる
あとは難易度標準で題数を多くして差を付ける方法
188名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:50:57.13 ID:2K5FWqui0
>>165
どうやら違うみてーじゃねーか。

189名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:51:04.12 ID:gjL0h3sY0
試験て学科と面接あるからそこで挽回すればいいんじゃね?

成績もそうだけど内申点や素行のほうが重要な気がする
190名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:51:57.05 ID:R7Bj5b8+0
>>1
どの辺りが難しいのか理解できなかった・・・
まあ、社会人だし当たり前なんだろうが
191名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:52:53.90 ID:UVRBNESF0
1問目しかできなかったのが廊下で泣いたんだろうな。
192名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:09.72 ID:CN6DW7nD0
>>118
マイナス方向というのは、例えば歩いていく方向を180度変えるということ。
プラス方向に5歩あるいて、マイナス方向に9歩あるけば、マイナス4歩の位置にくる。

193名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:45.35 ID:pV8kQGaW0
>>180
なるほど。
数学が得意な人間に不公平、ってことか。
なら、教科毎の偏差値の合計点で競うとかにするとか。
194名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:55.27 ID:DN3vt1+K0
>>191
たぶんそのレベルの生徒はケロッとしてると思うよ。
難易度に関わらず、いつもそんな出来だと思うから。
195名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:10.23 ID:XHdnStjO0
コレさ数学の内容が別に難しくないでしょ
たぶん、問題を理解する読解力が無かったんだろ?
ま、どちらでも学生の学力低下には変わりないけど
196名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:32.56 ID:Sty2Z1Af0
なにこれw
都内の私立高受験者なら満点続出で判定にならない池沼レベルのテストw
197名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:42.38 ID:WDUwiSTC0
ちょっと気になるのが、1万人以上いて、これで満点いないカモなのか…
長野って有力な私立や国立ってないだろうから、トップ層込だろうに
198名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:49.35 ID:8YE1YL0y0
高校までに習う内容なんだから、これ位は高校入試で出しても問題ないだろ。
時間制限があること以外、大して問題はない。
コロコロ変わる指導要領なんてどうでもいい。
199名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:54:51.87 ID:Fy1FKGwY0
>>190
社会人でも学生時代習ったことが全く残ってない人とかいるからなんともね。
特に歴史、数学とかは。

おれはPC入力ばっかで漢字は読めるけど、書けなくなってきた。
200名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:55:10.90 ID:3w/WcQKa0
>>165 >>192 凄いわかりやすい
うちの数学の教師より説明うまいわー
201名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:55:24.18 ID:t0oGio2w0
>>89
そうやってチャレンジしてるおまいは偉い!
202名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:55:40.66 ID:1SGo2o7R0
問2(1)の問題ってよく考えりゃ、りかちゃんの計算方法って要は小学生の
2ケタの掛け算ってことだな。

かず君はヒント。親切な問題。

でも国語読解力がないと難しいのかもね。

そういう点では良問だな。
203名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:55:41.11 ID:8tK4dIdAO
いくら何でも 5+(-9) が分からない香具師はさすがに高校行く資格ない
つか社会人でも仕事できない希ガス
204名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:55:58.62 ID:q2fGxBV10
>>156
もしかしたら満点の者は不正の可能性を疑われるトラップじゃね?w
205名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:56:12.23 ID:nolJBlGgP
複素平面の考え方も
中学受験するならそれこそ
小2やそれぐらいから
そういう考え方で教えて貰えるんだけど
受験しないならそれこそ高校行くまで
腑に落ちないまま丸暗記とかですましてるんだろうなとは思う
206名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:56:54.47 ID:CN6DW7nD0
>>129
そうだね。マイナス方向というのは、歩いていく方向を180度変えるということ。

同様に虚数方向というのは、90度方向を変えて歩きはじめること。
2回方向を変えると(二乗すると)マイナス(180度)方向になる。

プラスとマイナスというように、数に”方向”の概念が持ち込まれたときから、じゃあ、あらゆる
方向に数えていいよね、ということで複素数にまで拡張されるのは必然だったともいえる。

この概念がわかり難くくなるのは、複素数を虚数部分と実数部分の2つの実数のセットと
教えるからのような気がする。本質的には角度(θ)と絶対値(r)で現すべき数。

ただ、人間は直角というのはある程度認識できるけど、40度と50度の違いは認識できない。

「北北東に5歩」と言うよりは、「北に4歩、東に3歩」と言った方が判り易いので、
直行座標表示の虚部と実部の複素数表示になってしまうんだろう。

207名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:04.09 ID:Co6dPA4mO
さすがゴネ野県様やで
208名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:15.84 ID:OCUS8Oym0
取り合えず45分でやってみて自己採点で67点だった
3問目は全然解けなかった
田舎県の公立中学3年(4月から新高校1年)、学校では中の上くらいの成績です。
たしかに難しいが、そんなに難しいか?
とういうのが正直な感想
209名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:46.36 ID:DN3vt1+K0
>>193
めちゃめちゃ数学が得意な生徒だったら、自分だけ高得点取れるから
他に圧倒的な差が付けられるんだけど、そういう人は極々一部だからねえ……


>なら、教科毎の偏差値の合計点で競うとかにするとか。

偏差値って、合計しても意味ないんだよ。そういう風に作られてないから。
210名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:46.97 ID:bQtrMd6l0
>>181
独自問題云々は他県の話。ここの場合、共通問題にしては難しすぎるんじゃ?ってことね。
これがトップ校(長野高校だっけ?よく知らんが)が選択したってならこれはありだと思うけど、
中堅校あたりじゃもう数学じゃ差が出ないんじゃないかなあ、これ。
211名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:57:47.81 ID:UVRBNESF0
>>197
長野って昔は教育県て言われてたのに……
212名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:13.69 ID:HKOR15u/0
2の(2)の@が分かりませんでした・゚・(ノД`)・゚・
213名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:14.84 ID:DqXE0eTP0
>>175


xとyについての連立方程式

 「 2ax-by=5
 {
 L ax-4by=-1

の解が、(x,y)=(3,-1)であるとき、
a,bの値を求めなさい。
214名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:17.67 ID:Fy1FKGwY0
>>203
でも俺が中三のとき、クラスメイトに勉強教えてて
1時間が60分ってのが分からない人二人いたぜ?
215名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:29.94 ID:MxoPAO/U0
>>203
俺は生徒に金勘定で教えてる、ピンとこない子には試合の点数
5点取って9点取られるとどうなのよ、まず勝ち?負け?それは何点差?みたいに
216名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:35.34 ID:GjAjYFEY0
中学校の教科書に載ってるないようじゃないの? 
217名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:39.33 ID:rhPmnWwf0
>>195
その通り
内容自体は小学校レベル
長野県教職員組合がバカの集まりなだけ
218名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:53.63 ID:pV8kQGaW0
>>200
わかりやすい教え方として、よくそう言う>>192みたいな
教え方するけど、実は、数学的には本質的でなかったりする
219名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:59:14.92 ID:bTfNWlgv0
高校入試は内申点で決まるんだから、内申点が高ければ問題ないっしょ。
ちなみに自分は5段階評価43、10段階評価86だったから推薦で受かった。
220名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:59:51.05 ID:G6Zb2wmc0
>>195
問2とか後ろから考えないと前が分からなくね?
こういうのはお受験勉強でパターンになれてない連中には厳しいね。
普通に順番にやって解けるほうがいいんじゃないかねぇ。
思いつき次第でできるかできないかってのはあまり良問だとは思わない。

>>156で数学の得点分布が凸凹になってるの見ると、設問間の相関が
強すぎて全部できるか全滅かに二極化してるのが良く分かるな。
まあ仕方ないけどさ。
221名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:59:56.97 ID:lVYvoQSc0
>>196
そこまで簡単ではないと思うがなあ
それに問題の説明文自体がちょっとわかりにくいよ
解答ありきで問題文を書いてるというか
解き方から考えなくてはならない側にたって問題を書いていないというか
222名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:00:17.72 ID:XXfNqCfL0
>>172
>たとえばダイハード3の「5ガロンと3ガロンの容器で4ガロンを正確に測る」って
>面白いだろ?

長野県人には意味がない話だが、都会ではね、そういうのは中学入試で
もう、お腹いっぱいなんすよ・・・
223名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:00:25.00 ID:CxnBh/L+0
長野では5+(-9)も難問なんだろ
人類が「ゼロ」という概念を受け入れたのも紀元前300年くらいなんだしな
224名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:00:25.05 ID:nolJBlGgP
>>197
有力な国私立も無いし
1万人いても高数までやってるヤツって
10人ぐらいじゃないかなぁ・・・
225名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:00:25.71 ID:BbjTgxWT0
本当の本当に
…つまり解法の暗記とか塾でテクニック教えるとかでなく
本当の本当にこれで競わせるなら

俺は反対はしないけどね
ただ他の子には相当不意打ちに感じるだろうなあ
「おい塾で教わってねーよ」
226名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:00:52.07 ID:u++jiYG80
>>175
すまん間違ったw
問2(1)の問題は長いから勘弁
ごめんなw
227名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:01:24.30 ID:RySkUFe40
>>208
中の上と言いつつ、数学結構得意でしょ?
というのが正直な感想
228名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:01:53.18 ID:kJMY3RYc0
自分で処理できない難問をぐずぐず考え続けるヤツは何かが欠落してるんだよ バカ以下の存在 
できねーもんはできねえと割り切ってスルーするのも生きる能力だぞ
229名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:01:56.07 ID:1z9tLisA0
さあ、いよいよ今日発表ですよ。
大手塾関係の人が一番ビクビクですかね。
230名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:02:22.03 ID:8tK4dIdAO
xとyについての連立方程式
 「 2ax-by=5
 {
 L ax-4by=-1
の解が、(x,y)=(3,-1)であるとき、
a,bの値を求めなさい。
6a+ b= 5
3a+4b=-1
→6a+8b=-2
-7b=7
b=-1,a=1
231名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:02:36.26 ID:cdLPNMaO0
問2の女の考えが先に書かれたら余計混乱しね?
ってか、そんな解法を直感で導いてるのかよw
232名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:02:55.53 ID:NKeP8dXt0
20年ぶりぐらいに高校入試の数学なんて解いたが、
2時間ぐらい掛かったが一応全問正解できた
さすがに頭が鈍ってて今50分でやるのはきつい
現役当時なら50分でも解けたと思うが
233名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:17.01 ID:zMMZSSwx0
いつもの2ch補正です
234名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:50.09 ID:7RwQjXru0
そもそも長野県の高校入試は、全員合格を前提にした基礎問題が数十年来の傾向
「18で泣かせても15で泣かすな」が長野県受験の暗黙の了解。

ところが、最近「中学校の学習成熟度の低さが大学進学率の低さに比例する」ということに気がついた。

そこで、高校受験の問題のレベルをあげて中学の勉強をまじめにさせようと企てたが
中学の先生たちの授業スキルと今年の受験生のメンタルが弱すぎた

一部の関係者はこの問題が大きくなったことで
「長野県の大学合格率の浮上と中学生レベルでの学習習熟度向上のチャンスを放棄した」とあきれているよ

バカな親も騒いでるけど、子どもがかわいそう
235名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:04:31.50 ID:5ktXbOoz0
┣¨文系の高校中退の俺でも解けるんだが・・・
最近は、この程度でも難しいのか?

つーか、全員同じ条件だから無問題だろ?
236名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:04:46.24 ID:lTZVp/4q0
得意不得意はあるんだろうけど
うちの息子は、問題1と問題2はサービス問題と言い切ってるけど
ここで10割確保しないと7割は超えないらしい。
237名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:04:51.29 ID:Bi7e08xP0
>>218
どういった点で?
238名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:04:58.51 ID:yMAuaKlD0
>>221
自分も20年前都内のいわゆる 有名私立受験して合格したけど
はっきり行って昔の都立高の数学よりずっと難しいと思う

日本語も悪文が目立つし・・。
239名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:05:33.50 ID:BbjTgxWT0
まあでも泣いちゃうって事は
もしマンコ見せながら回答しなさい的な問題出したら
ひょっとしたら見せちゃう子が現れるかもなあ中学だと

いないかねえさすがに
いやいるだろ数千人に1人か2人は
240名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:05:34.93 ID:z+6byyzI0
何処が難しいのかすら、分からない
241名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:08:05.04 ID:R7Bj5b8+0
数学は普通の生活でも使うのにな・・・
新しい仕事がきたら工数の見積もりとかestimated timeとか出すのに便利だし
通常の生活でも対向車の予想到達秒数とか簡単に割り出せるし
山の高さがわかっていたら現在地点の簡単な予想もできるし

数学が使えない学問とか言ってる奴は使い方を知らないだけなんだろうな
242名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:08:10.56 ID:1z9tLisA0
塾は過去の堆積物の検討機関なわけで、
公立が新たな傾向打ち出すのは全く構わないし、むしろ奨励すべきこと。
243名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:08:21.94 ID:gGlB6yo+0
パッと見、問2が一番難しいと感じた35歳。
文章なげーよ
244名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:08:27.11 ID:6e6fXFP90
確率問題の考え方をちゃんと書ける奴は少なそうだな 答えだけはまぐれであってるかもしれんがww
245名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:08:47.47 ID:px/R9yZN0
>>225
>「おい塾で教わってねーよ」

まあ、その塾の対策がだめってことなんだけどね。
講師がバカだから、生徒は間違った方向に努力した
哀れなピエロw

塾や予備校での、「入試対策」とやらが高度化したせいか、
新傾向問題とか、考えさせるオリジナル問題を
入試に出すと、批判されるようになってきた。
246名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:09:50.33 ID:c2Snlkdw0
>>234
その意図なら、去年の平均点が低かったのだから
平均点が高くなるまで問題を難しくするべきではなかった。
247名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:10:06.11 ID:JaUnsnkB0
問題を見たところ、一問一問は私立のような難問奇問は皆無だな。
ボリュームがあるから、試験時間50〜60分なら、平均40〜50点ってとこだろ。
センター数学のように手を止める余裕はないから、満点狙いはつらいな。
>>47 センターの社会や理科じゃあるまいし、全員で同じ問題を解くのだから平等だ。
本質も無能もあるかよ。何でも他人のせいにすんなよ。
実際、その場にいたら、問題をざっと眺め、
まず、落とせない問題から解き、次に後回し問題を解く。
時間が余れば、捨て問題にチャレンジして、点を積み重ねていくだけだろ。
東大理系の数学と同じで、処理能力問題だ。パニックおこすような人はお断りってことだろ。
248名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:10:15.98 ID:onBwnxdx0
数学の教師の教えかたが悪いとは考えられないのか?
249名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:10:18.22 ID:58RF2bef0
>>243
仲間 問2は文字うざくて捨てたwww
250名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:10:19.19 ID:ZDtTXTgr0
問2は一番簡単じゃんww 2分でできるべきでしょw

計算自体がほとんどないw

49だから1の位は7
足して10,かけて7足して23になるのは(8,2)と一瞬で出るでしょw


問1の作図以外と問2全部 問3と問4の前半だけでも
7割取れるんじゃない?
251名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:10:28.22 ID:Bi7e08xP0
>>234
でも、この問題は、数学的難易度いぜんに、日本語の問題文が悪文。
252名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:11:00.91 ID:pSP4xvyG0
>>238
解法に発想の転換が必要な問題にするんだったら
説明文はもうちょっとシンプルにしたほうが良いよね
語り口調で説明してるから、どこが区切りなのか
深読みししすぎて意味わからん箇所がいくつかある
校長先生の説教みたいな問題文というか
253名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:11:12.07 ID:JUwuRR6e0
問題文を理解するのにちょっと面倒くささはあるが、
どうやっていいかさっぱり解法が浮かばないような、
いわゆる「難問」はないよ

254名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:11:54.94 ID:88/4e0NtP
私立受験経験者は
確率の問題は先にやるけど
公立オンリーは後回しにする傾向があるらしい
まぁこれも受験テクと言えばそうなんだろうけど
255名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:13:11.81 ID:SSBHk1zA0
マジで頼む、りかさんの「あ」の解法を教えてくれorz
256名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:13:22.12 ID:wlZdvn9O0
>>243
問題2は、塾で嫌というほどやるんだと
問題3と問題4は、時間がかかるから全部解くことが
出来ないので との意見でした。

ちなみに>>79の問題も見せました。
85点ぐらいなら取る自信があるらしい。
自分よりできる子なら100点取ると言ってました。
257名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:13:22.23 ID:ZDtTXTgr0
片方同士の1と10の位の掛け算なわけないじゃんwww
だって相手の10の位をかける必要あるんだしw

そう考えるとウとエに一瞬でしぼれるよな。

問2の(1)は2分かな。
258名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:13:26.85 ID:QLlcgSpG0
>>1
そもそもこれが難問になるような教育をやっている長野県がおかしい気がしてきた
259名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:13:48.60 ID:RySkUFe40
数学ダメです><
な人が息つける問題が少ないよね

昔の武蔵高校や土佐高校の入試問題を薄めたみたいな感じw
260名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:14:34.46 ID:gGlB6yo+0
俺が小中学生の時も問2みたいなのは腐るほどやったよ。
受験テクニックとして。
だから余計につまんない。
261名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:14:36.88 ID:88/4e0NtP
>>247
だからなんで同学年100万人以上いて
せいぜい1万人しか関係無い東大受験と
同学年が殆ど関係する高校受験を同列に語るんだよ
262名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:14:42.58 ID:pSP4xvyG0
>>253
それは思ったけど
問2?だかはちょっと日本語が下手すぎだと思うけどなあ
問題作ってる本人は当然解答法や解答を知ってるから回りくどい文章でも良いが
解く方は当然知らないわけだからね
263名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:15:43.40 ID:CxnBh/L+0
問4もサービス問題なんだけどな
なまじ中途半端に勉強してると「あの公式が使えないか」「この公式はどうだろ」とか考えちゃって時間かかるかも
264名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:15:54.39 ID:yMAuaKlD0
>>262
確率の問題の mとnの説明の下手さはひどすぎる
しばらく何が言いたいのか分からなかった
265名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:15:59.50 ID:YuITmNJS0
>>246
ある意味、ショック療法的ではあったと思う。
正直、どうしてこの問題で平均点を落とすのかってほど今の長野県の中学生のレベルは低い。
実際、東大・早稲田・慶応は別だがそれ以外なら「長野高校」「深志高校」卒である人間の方が社会で学閥を作ってる。
アホだろ?大学合格よりも凡ミスしないだけで合格できる高校のほうが偉いって

>>251
問題文を難しくすれば、国語の能力も調べられると思ったアホな問題作成担当
266名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:16:11.59 ID:QLlcgSpG0
>>259
数学はたくさんの問題を解き続けて、この数式を何に使うかに気がつかないと身にならんよ

まず最初は小学校の問題から一気に解け
解けない問題があったらそこからやり直せ
267名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:17:42.45 ID:oH7aqubJ0
とりあえず問2の(1)だけ解いてみたけど、
先に図右の「い」「う」に入る数を考えずに@の「あ」に入る答えがわかるのはよっぽど頭いい人な気がする
87x27=2349っていうのを先に出してれば後はア〜エを試せばいいだけだし
268名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:17:52.87 ID:px/R9yZN0
>>234
>中学の先生たちの授業スキルと今年の受験生のメンタルが弱すぎた

まあ「教員のスキル不足と、生徒のメンタルの弱さ」ってのは
現代の学校の弱点だと思うw これに加えて「親の過保護」が
加わる。

このポイントを改善しようとするのか、そういうものと思って
対処するかしかないね。

今は、教育改革が積み重なって、教員に高度なスキルを求め
すぎてると思うし、生徒をどんどん過保護にする傾向が強い。
269名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:18:48.77 ID:RySkUFe40
>>266
あ、俺理学博士(数学)
篩分け試験として如何なものか、というつもりだったけど
270名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:19:08.64 ID:NWxetaqH0
なんだろう
センター試験の数学を1年後に8割はいくっしょと意気揚々と解いたら6割くらいしか取れずに愕然としたときのこと思い出した
もう高校受験の問題すらスラスラ解けない体になってしもうた
文系とはいえ、ここまで落ちぶれた自分が憎い
271名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:19:09.22 ID:rvKSDowx0
でも結局受けた奴らの比較で決まるんだから、いいんじゃね
272名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:19:29.78 ID:wwRqy4q+0
難しけりゃ合格ラインも下がるんだから問題ないだろ。
信州大とかだって数学の合格ラインは3割くらいだよ
273名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:19:41.73 ID:ZDtTXTgr0
問2の(3)も簡単
Aは(偶数 5以上)=(2,0) (2,1) (1,0)の時だろw
5が一枚でも入ると nが1以上になってアウト
(2,4) {(2,1) (4,3) (2,3) (2,1)} {(6,4) (6,2)}の7通り

7/15


30秒でできる。


(2)はAだけ三平方でややこしい。1分


問2は全部で5分以内に終わらせるべきだな。
274名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:20:07.36 ID:pSP4xvyG0
>>260
自分、地方県立から国立に進んじゃったんで
そういう受験テクってあんまり塾で勉強しないで来ちゃったんだよね
問題自体は解けるけど、日本語の下手さにイライラしたw
>>264が言うように、確率の問題はとても大人が書いてる文章とは思えなかった
塾でもこういうわざとまわりくどくしたような文章の問題を解くの?
私立ってそういう問題が多いのかな
ぶっちゃけ大学も国立しか受けてないんで
難問ではあっても、文章自体は簡潔明瞭って問題しかあんまり解かないで来たから
この確率の問題の難解さはカルチャーショックだったw
275名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:20:45.27 ID:bnpYyXMX0
>>172
の問題考えてるけどわからない、誰か教えて。

設定としては砂浜に5がろんと3ガロンの容器が1個ずつ有って、
水の出るホースがある状態でいいかな?
276名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:21:08.79 ID:px/R9yZN0
>>265
田舎って、地元の高校、駅弁が権力持ってるからね。
例の、信大コピペって、何割か真実が入ってるからなあw
277名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:21:09.93 ID:m21Zhq3H0
「傾向の違う問題が出た」=「むずかしい」
「塾で習ったのと違う」=「むずかしい」→「解けない」→泣く  だろ?
278名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:21:58.29 ID:JUwuRR6e0
問2の(1)は、俺が解いたときは、
最初から頭の中で数式で考えたから、
自動的にB、@、Aの順序で解答していったよ
279名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:22:05.74 ID:ZDtTXTgr0
というか各県の公立高校入試の数学の問題やりたいんだけど
どこにあるの?どこで問題見つけたのさ?

長野だけじゃなくて全国の力試しにやってみたい。
280名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:22:32.09 ID:yMAuaKlD0
>>274
このサイトにある難関高校の問題見ると違いが良く分かる
説明自体、複雑ではあっても ものすごく分かりやすい。


ttp://wind.ap.teacup.com/applet/skreduts/msgcate2/archive
281名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:23:09.67 ID:SPfOu+El0
>>275
ヒントその差2ガロン
282名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:23:14.39 ID:SSBHk1zA0
>278
それって問題が問題じゃない?
283名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:23:17.16 ID:zU89JYl/0
県立高校が一斉に同じ問題で試験すること自体がおかしいんじゃないの。
各校が想定する生徒のレベルに合せてつくった問題で試験すればいい。
284名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:23:19.09 ID:X10Zay0h0
上から順番に競うんだから平均点が下がろうと問題ないし
999人100点取れて1人99点とかの方が意味無くね?
285名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:24:18.35 ID:bnpYyXMX0
>>281
その2ガロンを維持する方法が判らない。
286名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:25:09.49 ID:Bi7e08xP0
>>272
でも、数学が得意だった人を振るい落とす結果になりそう。

人生初の受験の緊張の極致で、あんな日本語読まされたら、
「何?理解できない、私の頭がどうかしちゃったの?」とかなって、
頭の中がグラングランしそう。

数学で点稼ごうとか思ってない人は、平気で飛ばすだろうけど。
287名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:25:16.22 ID:RySkUFe40
>>277
もちょっと低レベルだと「学校で習っていない」だな
概ね正しい認識だと思うよ
にしても、ちょっと難しいと思うなw
288名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:25:41.57 ID:9WPDFyZ10
長野県では今はみな塾行くのかな?
30年位昔、塾行ってた子が一人いたが、そいつのあだ名は「塾」だった。
289名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:26:47.15 ID:WHNZEKsV0
>>288
そのままやんけw
290名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:26:47.76 ID:CgHS9zf60
>>1
X「数学の高校入試難しすぎる」
O「高校入試の数学難しすぎる」
291名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:26:52.23 ID:JUwuRR6e0
難問といより、ただの悪問だな

問題自体は数学的には何も高度な思考力は必要ない、易しい問題ばかり
ただ問題文が紛らわしくて、そっちを理解するのに時間が掛かる
292名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:26:55.41 ID:v7Iz9Xma0
長野市立の中学に通ってたけど定期テストの時の数学が難しくて
いつも学年平均点が20点前半くらいだった。
トップ校合格向けに作ってるとか何とかって噂もあったくらい。
平均以下の奴らは文章、応用問題は手をつけず
基礎計算は間違えないように何度も見直せと言われたわw
もう20年くらい前の話だけどさ。
その時に今年の問題やってたら泣くまではいかなかっただろうな。
293名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:26:57.15 ID:rvKSDowx0
他の県が問題簡単でずるいって話でもないだろうしね。
ただ、生徒が面食らったのもわかるけどね
294名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:27:34.78 ID:vAEwgfqs0
長野県民だが10年ほど前に高校受験受けたときはこれよりもっともっと難しかったと思うが・・・
ゆとり余裕過ぎだろ
こんなのも解けないようじゃ・・・としか言いようがない
295名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:28:13.74 ID:gLaSpzW50
全員ができなかったのなら全員の平均点が下がるだけだから
あまり問題ないと思われる。
問題なのは、1997年1月に行われたセンター試験「数学U」の
ように、現役受験生と浪人生とで別問題が出題され、
浪人生だけ不当に難解な問題が出題されて、浪人生の平均点
だけ20点も低かったというケース。
296名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:28:51.42 ID:I+4QZCXX0
理香さんはどうやってこの方法にたどり着いたのかが分からん
経験則からか?
297名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:29:23.62 ID:m21Zhq3H0
>>279
京都と、全国トップレベルのアホ中学生<滋賀県>の試験問題
ttp://www.kyoto-np.co.jp/campus/kouritsu/
298名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:29:24.67 ID:aB0h/3MT0
解けない問題スキップする技術がないと大変なことになるかもしれないな。
うまくスルーできれば数学苦手な人間が相対的に有利になることがあるかもしれん。
299名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:29:39.69 ID:pSP4xvyG0
>>291
問題自体はそんなに難しくはないとは思う
簡単でもないけど
でも、わかりにくいのは確かw
誰かに解かせて、日本語がわかりにくいって指摘してあげなかったのかな
そこさえ改良しておけば、もうちょっと平均上がったと思うけどねえ
300名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:29:57.45 ID:SPfOu+El0
>>285
ヒント2、1ガロン残った小ドラム
301名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:30:06.84 ID:yMAuaKlD0
>>296
問題を作るために便宜上設定しているだけだお (´・ω・`)

「高校への数学」レベルではないけど掲載されていたら
「悪問」と言って罵倒されちゃうかも(´・ω・`)
302名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:30:13.26 ID:6+UTkUkQ0
数学力には読解力も含まれるからな

小学校レベルのことを
単に新しい聞き方をされただけで池沼がパニクってるだけ
303名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:30:27.76 ID:bnpYyXMX0
>>296
そんな計算、全部で40種類しかないから経験則なんじゃないかな。
304名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:30:41.02 ID:px/R9yZN0
>>295
3年後は、また新課程入試だから、2015年入試?くらいには
また阿鼻叫喚が見られるさw 

まあ、浪人の方が簡単だったら批判を受けるから、作問側は
どうしても旧課程を難問にしちゃうね。ゆとりはアホだから…
と思ってたら、予想以上に差が小さかったってことだろw
305名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:31:04.16 ID:ZVg9rIEF0
高校卒業以来全く数学なんかに触れてないとまじで分からんようになるもんだな
問2以降は全く分からん
306名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:31:25.02 ID:SSBHk1zA0
>303
まったく数学的じゃないのに答えにしちゃっていいものなのかと思うんだ。
307名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:31:39.87 ID:1z9tLisA0
せっかく最高位の高校入ったとしてもね、
ずっと下位に甘んじてるやつってのはさ、
勉強できない自分と効率よく吸収してく周りとを比べて、
その差に愕然とするんだよ。
とりあえず、馬鹿でも勉強させりゃ上位高校ぐらい受かっちゃうからなあ。
勘違いして国立医学部目指しちゃったらもう惨めな結果に。
そういうやつがつまらない学歴自慢するんだよね。
308名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:32:35.55 ID:OnyTKn9f0
経済的事情で学習塾行けない子もいるだろうから
学習指導要領逸脱ってのは少し可哀想だね
私立ならどんな問題作ろうが勝ってだけど
309名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:33:13.82 ID:jY1vRmi60
>>286
この程度に対応できない奴を数学得意とは言わないだろ。
数学得意な奴にはラッキー問題でしかない。
310名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:33:18.51 ID:0u8t60mJ0
泣いたら採点甘くなって合格できるとかありえねーw
これを許したら馬鹿でも試験難しいって泣けば東大入るのも可能になるってことじゃんw
311名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:34:10.41 ID:jp/cFctN0
計算問題の直後の問2の一番最初にわけわかめの文章もってくるってところに悪意を感ずる。
たしかにこれでパニクるのはわかる。時間との戦いであとも控えているしな。
312名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:34:16.24 ID:RySkUFe40
>>301
高数なら
「誘導に乗れば考えるところは無いでしょう」
んなとこかw
313名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:34:17.56 ID:oH7aqubJ0
ゆとり教育の反動で、中途半端な塾に通っちゃって従来通りの詰め込み教育で頭ガッチガチに硬くなって
ちょっとした変化球につまずいちゃう人っていそうだなぁ
314名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:34:36.09 ID:m21Zhq3H0
>>307
>>せっかく最高位の高校入ったとしてもね、
>>ずっと下位に甘んじてるやつってのはさ、

勉強方法を知らない生徒だよね。
科目別の勉強ではなく「勉強方法」を教えてやると半年で一気に伸びるよ
315名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:34:39.19 ID:pSP4xvyG0
>>310
泣いた生徒がいたってだけで、泣いたこと自体は関係ないのでは
平均が低すぎたからなわけだろ
316名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:36:39.38 ID:zXkzmLjo0
>>1
今の指導要領知らないけどこれくらいは中学のときに習ってないとまずいんじゃないの?
自分の時は習ってた気がする
ちなみに受験は公立高校
317名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:36:47.44 ID:WDhFFCpt0
問題を作ったアフォ教員を処分すべき。

試験問題を作る能力がなかったのだ。
318名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:36:47.97 ID:Bi7e08xP0
>>302
確かに数学力は、文章や状況を数式に翻訳する力なんだろうけど、
こんな、一回アラビア語か何かに機械翻訳させて、もう一度日本語に翻訳し直したような文章だされても困る。
319名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:37:42.76 ID:px/R9yZN0
>>313
ゆとりの反動というか、ゆとりで内容が減ったから、
丸暗記の修行だけで、合格できる時代になったからw

そういう受験生には、自分がやってきた「努力」(笑)が
無駄になったろうね。

教師や塾講師の中には、自分たちが教えてきた受験対策が
無意味だったという現実を受け入れられず、入試が悪い!
って方向に走りがちwww
320名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:38:05.01 ID:ZFMsbh9W0
それでも解ける子はいるんだよね〜
確かに私立対策をしっかりしてたり、塾代、講習代払える親の子になる

貧乏人の子は入れたくありませんって言う、隠れた選抜方法なんだろw
321名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:40:26.19 ID:m21Zhq3H0
>>318
文系・理系、どっちにすすむにも関係なく、この程度の読解力は必要なんじゃないのかな?
322名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:40:57.43 ID:px/R9yZN0
>>318
2ちゃんのレスにも、「日本語でおk」みたいなのが多いから、
これからは2ちゃんをやらせるべきだなw 

慣れてくれば、多少の悪文でも読めるようになるぜwww


>>320
むしろ、単純な受験対策が効かない試験にしようとしてるから、
地頭が良い貧乏人の子のほうが、頭悪いけど、塾でドーピング
してる金持ちの子よりも有利な試験だよw
323名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:40:58.91 ID:t8I6Vxns0
ノータリ教師甘い世界観で教育されたら、そのつけは、企業に払わされる
冗談じゃないぞ、使い物にならない、日本人なら企業は外国人を使いはじめる。
324名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:41:00.02 ID:zXkzmLjo0

ていうか丸暗記しかできない子は上に立つ人間としては厳しいてことでは?
社会に出ればわかるけど同じパターンは二度と通用しないのが世の中だから
研究生活でも会社でも人間関係でも
それなのに丸暗記だけできて世の中ちょろいと思わせても本人にも気の毒だ
325名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:41:59.87 ID:4l4Y+RSM0
√の足し算 すっかり忘れてたわ・・
326名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:42:22.19 ID:N7REx1tA0
まぁ、分からなくはないな
数年前に全都道府県の入試問題を解いたけど長野県だけ難易度が高かった
327名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:42:27.92 ID:bnpYyXMX0
>>306
簡易に推論してから、詳細な結果を導こうと考えるのは普通だと思いますが。
328名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:43:52.01 ID:SPfOu+El0
>>321
最終的(高3)にはね
ただ読解力と悪文の世界は中学生には厳しい
つか最近の算数文章題の破綻文には頭を抱えたくなる
329名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:43:52.44 ID:Bi7e08xP0
>>321
ただ、これは、その「読解力」を測定するための試験じゃないからなぁ。
「数学の力」を正確に測定できる問題とは、とても思えん。
330名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:44:19.05 ID:88/4e0NtP
>>288
ワロスwwww
331名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:44:22.12 ID:1z9tLisA0
>>324
同意です。
332名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:45:33.04 ID:RySkUFe40
>>322
にほんごおk文は、数学では良くあることw
良い訓練だと思うよ
333名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:46:09.19 ID:0KvRSHYj0
「こんな問題もできないのか?」って馬鹿にしてる連中は、
現代の中学生と張り合って恥ずかしくないのか?
334名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:46:18.41 ID:2uhQJmQh0
問題はふたつ
・日本語解読が難解っていうか、考えたやつのオナニー文章、チェック機能ゼロ、馬鹿杉
・日本語解読の難解さもあり、通常50分では無理。倍以上の時間が必要。

県はこの二点にしっかりとした回答をすべき。
難問なら仕方ない部分もある。が
はっきり言って、大悪問。
335名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:47:00.40 ID:zXkzmLjo0

あとニュースであれだけグローバルを賞賛してんのにテストだけ急にローカルなんだよねw
通用しないよ終わったテストでこんなことで文句いっても
皆同じ条件でテストしてんだから

「入試とはできる子をとるために行うのではなくできない子をふるい落とすためのもの」←高校のときの担任の口癖
336名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:47:07.69 ID:px/R9yZN0
>>329
数学で大切なのは、現実にある現象を数式に変換すること
だから、「現象を見て数式を立てる読解力」を見てる。
数式になってしまえば、後はルーティン・ワーク。

まあ、問題文はこなれてない感があるけどね・・・
337名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:47:25.97 ID:OOR3wUY10
>>1
難しいからテストの難易度を下げろって!?
バカじゃねwww
勉強しろよwwww
338名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:47:46.29 ID:SSBHk1zA0
>327
推論を答えにしちゃったらダメじゃない?
339名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:48:00.30 ID:uk4S0v8D0
問1の(4)の模範解答の−5は間違ってないか?
二度やってみたが、−3にしかならん。検算やっても−3で辻褄が合うんだが。
340名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:48:32.62 ID:3VF2FRrW0
問2(1)の2349って簡単に因数分解出来るな。
何かこんな下らない問題出してる高校側もバカな気がしてきた。
341名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:48:53.95 ID:I+4QZCXX0
本気で読解力いるな、この問題文
国語力とも違う、頭の悪い人が書いた文章を解釈する能力というか
342名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:49:11.66 ID:20bq9JEI0
「これ!進研ゼミでやった問題だ!!!」
343名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:49:28.03 ID:q5qo87b80
問2の(2)の@は、最初変数おいて方程式作ったりしていじってたら行き詰まった。
ふと、「展開して直線引けばいいんじゃん」ってひらめいたら一瞬で解けたけど。
344名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:49:30.05 ID:fv6zYnEU0
選ぶのは高校側なんだから、好きな問題を出せばいい。どんな問題でも、
受かる子は受かる。定員が決まってるんだから。。

馬鹿はどんな問題でも落ちる。ただそれだけ。馬鹿が,文句付けてるだけだから、
まともに相手をする必要なし。。
345名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:49:43.17 ID:jc8HMxgd0
最近は本当におかしな教師多いからな。
346名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:49:55.66 ID:px/R9yZN0
>>334
そうそう、そういう抗議なら妥当であり問題なかった。

こういうときに「指導要領逸脱」(してないので嘘)、
「廊下で泣き出す」(ただの感情論)を持ち出した
ものだから、まともな議論は期待できないね。

ま、長野教組がアホだったでFA
347名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:50:39.37 ID:jY1vRmi60
>>339
変化の割合=yの変化量/xの変化量
348名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:50:49.60 ID:3VF2FRrW0
>>340の「因数分解」は「素因数分解」の間違い。
349名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:50:53.03 ID:0oVB76Lp0
公立高校とかw
国公立は大学からにしろ。
350名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:51:06.52 ID:0KvRSHYj0
>>337

○公立の共通入試
○5教科なのに、一教科だけ難易度が高すぎる
○公立は、底辺校から進学校まで
○数学なら、中一程度の問題からほぼ基礎的な問題まで
○特定教科だけ難易度が異なると、振り分けが難しくなる
○今はゆとりの影響で、昔の感覚で問題が易しいなどと言うべきじゃない
351名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:51:21.53 ID:jp/cFctN0
>>339
ほんまや!
352名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:51:32.13 ID:RySkUFe40
あなんとかちゃんねるで一番有用なのは、今北産業の技術
これは数学のみならず、あらゆる分野で応用されている
353名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:51:38.19 ID:BgOohQKh0
センター意識してちょっとやっちゃった感のある出題内容だな
354名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:51:58.00 ID:q5qo87b80
>>339
「変化の割合」ってのは、
yの増加分/xの増加分

俺も最初、「変化の割合」の定義を忘れてて、解答間違えた
355名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:52:01.35 ID:UntQC4El0
>日本語解読が難解
問3なんて内容の割りに、質問がまどろこしいな・・・
356名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:52:14.71 ID:6BwH/I2l0
せめて里香さんと和也君の順番いれかえろよ!

里香さんアホすぎる。
あと最後の図形問題むずいw
357名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:52:18.12 ID:koAhaQHe0
>泣き出す生徒
どんな家庭で育ったんだ?
まさかゆとり教育を推進する家庭?
358名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:52:21.97 ID:c2Snlkdw0
>>339
変化の割合が−8ということは、xが+2だとyは−16になるらしい。
359名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:52:31.16 ID:SzpzhcX90
>>339
1(a+a+2)=-8
    2a=-10
     a=-5
でOKじゃね?
360名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:53:13.45 ID:EaU7utG10
たまに高校入試問題を解くのも悪くはないが、所詮古代ギリシャ時代にもう知られていた事ばかりで、
息抜き程度の遊びに過ぎない
やはり近代文明への道を切り開いた、極限概念にこそ数学の本当の難しさ、面白さが宿っている
自然数と有理数が同じ個数存在するなんて、直感では絶対に辿り着けない
しかもその有理数の測度は0と来たもんだ
論理は理解を超越する
361名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:53:46.51 ID:px/R9yZN0
>>335
「入試では単純な知識を問うのではなく、思考力を問う問題を出せ」
って、昔からずっと言われているんだけど、思考力を問う問題を
出したら出したで、別の批判をするんだよねw

受験対策をしてきた生徒の努力が無駄になる、とか、自分らの
対策が間違ってるのを棚に上げて、何を言ってるのかとw
362名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:53:53.53 ID:BgOohQKh0
大して難しくないけどパターンで数学やってた子にはきついかも
問題の本質性理解してないと詰まるだろうし
363名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:54:01.48 ID:jp/cFctN0
変化量でなく変化の割合か・・ってかこれも引っ掛けかよw
とことんくそな試験だな。
364名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:54:12.10 ID:RySkUFe40
>>360
あっちでやれ
365名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:55:02.09 ID:jY1vRmi60
>>363
全然引っ掛けじゃないだろwwwww
366名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:55:32.12 ID:Bi7e08xP0
>>336
うん、それは判る。方程式に翻訳してしまえば、後は機械にでもやらせればいい。

       A       B
(日本語) → (現象) → (数式)


でも、この問題は、Bの翻訳力を測定したい試験なのに、Aの所で躓かせている。
367名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:55:34.32 ID:2j/PJqd60
>>358
違うよ
x:a+2→aのときxが2増加するとyは-16増加する、ということ
368名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:55:36.28 ID:9y93F2qE0
試験問題が難しすぎるとか、こんなくだらん事を記事にするな
アホ新聞
369名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:56:02.01 ID:yMAuaKlD0
>>356
そうだよね・・
問題を作り替えて 和也さんから入っていればまだ許せるwwww

なんか田舎の模試とか受けたことのない中学生がいきなりつまってしまって
「え?え?」とかってここで躓いてしまっていないことを祈るわw
370名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:57:01.47 ID:zXkzmLjo0
>>344
そうなんだよね
極端な話、全員が満点とってしまったら定員オーバーしちゃうような場合は高校側困るんだから
ほどほどにできない問題をいれないといけないのは当然
なのに自分ができない問題があることを学校のせいにしてる時点で入試の意味をわかってない

全員ができなければその問題では差がつかないし
誰かができればそいつより自分は努力が足りなかったてこと
そんなことも受け入れられないでどうやって生きていくのかと心配になるよ
371名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:57:13.20 ID:2j/PJqd60
>>358 >>367自己レス
いやあってんのか 酔ってて文意をとりちがえた
372名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:57:29.37 ID:jp/cFctN0
変化の割合って言葉がふつうなのか?
変化の比、もしくは変化率とかいわないか。
373名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:58:35.20 ID:0KvRSHYj0
>>361

公立の入試は、基本的な学力の習熟度を確認するためのもの。
育てるのは、高校で行う。
私立の進学校は、最初からできる人間だけを選別する。
理念と目的が違うのよ。
374名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:59:04.23 ID:px/R9yZN0
>>366
しょせんペーパー入試だからAとBは分離できないよ。

文章が悪いですね、ってなら同意はするけど、しょせんは
人の価値観の問題だし。

>>360
球を有限個の部分に分割したあと、できたパーツを組み合わせたら
元の球と同じ半径の2つの球ができますって話にしますかw
375名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:59:24.20 ID:2j/PJqd60
>>370
今回はその逆で全員に0点をとらせるような出題をしたんだけど。
376名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:59:24.36 ID:0KvRSHYj0
>>370

だから、入試問題は県内で統一なんだって!
377名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:00:07.99 ID:6BwH/I2l0
ある県立高校の校長は「数学の平均点が前年度の40点台から20点近く下がった

底辺校だと問1できれば合格ラインっぽいなw
378名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:00:09.71 ID:SMTm0ooG0
中学までは数学は得意だったんだが全然わからんwww
379名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:00:31.26 ID:jY1vRmi60
>>372
変化の割合って言葉が普通。
「変化の比」「変化率」の方が普通では無い。
380名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:00:36.63 ID:2j/PJqd60
>>372
中学数学では「変化の割合」、高校だと「平均変化率」だね
なんで使い分けるのかわからんけど
381名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:01:10.88 ID:zXkzmLjo0
>>373
いつからそんなルールができたのかしらないけど
それでは差がつかないし公立の進学校はレベルを保てないな
大学受験が全国が競争相手
しかも公立も私立もない
それに耐える人間を入試の時点で選ぶ権利が高校にはある
義務教育ではないからな
382名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:01:13.65 ID:7528lFaz0
ひゃっほー四時間から更に一時間半
やっと問4の(3)まで終った
ま、合ってるかは別なんだがw

問4の(1)Aと(3)はマジ疲れた、寝よう・・・
383名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:01:33.06 ID:cf+/U8YH0
しかし一科目だけ難解な場合の問題点をこれだけ具体的に指摘しているのに「文意」が読み取れない奴だらけw
384名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:01:36.36 ID:px/R9yZN0
>>373
今回の問題が難しかったのは確かだけど、公立高校でも
「単なる知識じゃなく〜」って言われますよ。

で、実際に思考力問うと、簡単な問題でも解けないけどねw
385名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:02:33.46 ID:IjgIO9k30
>2桁の数の積を簡単に計算できる方法
計算機を使う
386名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:02:41.61 ID:XRNzMlbZ0
信濃毎日の記事ってこんなの?w
387名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:03:25.61 ID:Bi7e08xP0
>>344
いや、これは全県の公立高校共通の問題なんだから、ダイナミックレンジの広い測定が必要。

難易度の異なる問題を適切に配置して、学力の差をキチンと測定できる問題でなければならない。
測定レンジの狭い入試問題は、これに適した測定器とはいえない。

体温計で90℃の水の温度を測れないように、80−100℃の測定レンジしかない測定器では、
50℃の水の温度は測れない。
388名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:04:04.08 ID:zXkzmLjo0
>>375
結果0点になってしまったかもしれないが0点を狙ったわけじゃないのでは?

>>376
公立だからそれはそうだろ
ただし解ける人間が少数であるだろう問題を作るのは普通だと思う
389名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:04:55.78 ID:NKE7z7X50
ちょうど容疑者Xの献身を読んだところだが、こんなんで泣き出すなよ。
390名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:05:00.76 ID:uk4S0v8D0
339
なるほど、変化の割合とはそういう意味か。すっかり忘れていた。
aとa+2を与式に代入して求めた数の差が8になると言う意味だと思い込んでいた。
391名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:05:43.65 ID:bnpYyXMX0
>>369
逆順は駄目でしょう。

正しそうな予想があるから証明しようとする意欲が湧くんじゃないの。
ポアンカレの問題しかり、リーマンの問題しかり。
392名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:06:19.20 ID:px/R9yZN0
>>388
センター試験もそうだけど、幅が広くなりすぎて、
一つの入試問題では対処できにくいんだろうね。

並、上、特上くらいあればいいけどw
県によっては、たくさん問題作って、高校別に
選択してたりしてるらしいが。
393名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:06:26.46 ID:b8Tw+cNm0
>>370
この場合全員が出来無さ過ぎて差がつかないから高校が困ってるんじゃね
県立トップクラスも受けるテストの平均点が20点台ってことは底辺高校は10点台しか取れないってことだろ
今東京のトップ校は独自入試やってたと思うけどそれからも分かる様に上のレベルで差をつけようとするなら下のレベルから切り離さないと駄目
394名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:06:32.58 ID:vpam5VoG0
いやぁ悪い悪い、間違って数年前の灘中の入試問題を出しちゃったよ
395名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:06:57.78 ID:BgOohQKh0
y=x^2
変化の割合={(a+2)^2-(a)^2}/{(a+2)-(a)}=-8
396名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:07:19.49 ID:OMBCsYvU0
>>376
そんなこともわからない奴が、したり顔で語ってるのが笑えるよな
難度が適切じゃないと選抜の用をなさなくなるという
基本的なことが理解できない人がいる。
トップ校からDQN校まで、すべての学校で選抜に使われる
公立高校の入試問題の難易度の許容範囲はすごく狭いんだって。

>受かる子は受かる。
こういう意味不明なことを書く人、頭悪そうだね。
397名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:07:25.61 ID:jODMt7N+0
>>370
>>ほどほどにできない問題をいれないといけないのは当然

ほどほどよりも多かったというクレーム。
398テレビよりニコニコ動画、新聞より2ch!:2012/03/19(月) 01:07:44.03 ID:JwmyeajI0
もう、世も末

399名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:08:09.74 ID:yMAuaKlD0
>>394
いや、灘中はもっと難しいから
400名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:08:41.08 ID:KGgk/+zt0
まあほとんど解ける奴いなきゃ大勢に影響は無いと思うが
401名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:08:53.58 ID:svQiL7Ke0
ゆとりすぎだ
402名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:09:30.88 ID:7Qwh6inK0
あれ?
三角形の相似条件って2組の角がそれぞれ等しい、だけでよかったっけ?
3組の角が〜、って習った記憶があるんだが、変わった?

2組が等しければもう1組も等しくなるのも自明だけど、それはいちいち答案に書かなくていいんだっけ?
403名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:09:34.27 ID:1z9tLisA0
受験の翌日すぐに問題解いた。
数学ばかりあれこれ言われることに意外なかんじ。
理科も大幅に難しくなってんじゃね?
社会の4択で今までは正解の数を指定されてたのがすべて選べ式になってたところ
も特筆すべきことだと思うし、近代の歴史が細かすぎる気がした。
英語、国語はむしろ簡単になったような印象を受けた。
404名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:09:43.08 ID:jY1vRmi60
>>375
易問少なめとはいえ、そこまで極端に難しくもないだろ。

>>388
>ただし解ける人間が少数であるだろう問題を作るのは普通だと思う
俺の県はこういう問題無かったから、ケアレスミスが無いかビビリまくりだったな。
405名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:09:44.81 ID:CxnBh/L+0
そもそも数学なんて「これだけ勉強すれば合格ラインの点は取れるから、あとは他の教科の勉強がんばってね」という科目

この傾向は大学受験だとさらに顕著
406名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:10:40.18 ID:88/4e0NtP
2349の各位を足すと3の倍数だから
3で素因数分解始められるわ〜で
なんで足すと3の倍数ってわかるのか
代数的に証明を誘導でやらせた方が良いような気がする・・・
なぜインド式算数って疑問が湧いてくるわ
407名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:10:41.20 ID:cf+/U8YH0
>>403
ならなおさら文系有利だな。
408 ◆DTIykjzSvk :2012/03/19(月) 01:10:41.87 ID:xY6ddsXC0
ゆとりの高校入試問題

1000〜9999までのうち、3でも4でも割りきれない整数の個数を求めよ

答えが1000個なら名前欄に#1000
409名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:10:48.08 ID:0KvRSHYj0
>>381

だから、公立の進学校の場合は9割以上の正答率とか差がつけられるだろうよ。
410名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:11:21.96 ID:2j/PJqd60
>>404
極論に極論で答えたまで。
411名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:12:26.00 ID:xa1kdSR10
問2は

文章がめっちゃくちゃだよね。

非常にわかりにくい問題文。


自分なら
1  2けたの数字をそれぞれ、AB=73 CB=33とする。A+B=10 それぞれの1の位は等しい。

2 ABとCB の位の1の位をかける。B*B =Y 

3 Xを算出する。 

4 XYが答えになる。


選択 X=A*C+B

これをわかりにくい文章にした、屑そのものの問題。
単純なことを逆に煩雑にするのは、どう考えても、問題文ではない。
数学的思考と全く逆方向だ。
最低の問題で、ぶん殴ってつばをはきかけたて、やりたいくらい。

解説 3*3=9 =Y
7*3+3=24=X

XY=2409
    

412名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:12:36.36 ID:zXkzmLjo0
>>392
センターは()
あれは2次試験だけでいいと思うけどな
天下り食わせてるだけだし

>>393
県下で模試って今あるのかな?
自分のときはしょっちゅう県下の学校一斉参加の高校入試用の模試をやってたからそれでレベルを決めてたけど
それでも20点ならすごいねある意味
413名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:13:29.15 ID:px/R9yZN0
>>405
大学入試は5割解けばたいていは受かるからね。
そう思えば、数学の試験は簡単。

センターとか、公立進学高校だと、満点近くを狙わないと
いけないから、単にミスするかしないかだけの試験。
414名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:13:49.18 ID:1UNA6FpZ0
いろんな人が指摘しているけど「数学の問題は解けるけど馬鹿な人」がたくさんいるスレですね。

○高校以降の数学教育を受け、予めその問題の難易度を知り、時間もたっぷりでノープレッシャーの大人の自分と
 わずか15歳の中学生の立場や状況の違いがわからず、あるいは軽視し、同列に扱っている。
○「解ける奴は解ける」「しっかり勉強すれば解ける」⇒全県の公立高校で同じ問題であり、下位の受験生も同じ問題を受けることをわかってない。
○受験科目が数学だけではないことを、さらに特定1教科だけ異様に難しく平均点が低くなることの問題点が理解出来ない。
415名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:13:56.83 ID:NWxetaqH0
俺の塾は公立志望者にも灘の問題解かせるような鬼畜な数学主任がいたから
その塾に通ってた奴なら精神的に耐えられたろうw
妹が「なんでこんな問題解かないといかんの〜」と家で半泣きしとった
416名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:14:46.76 ID:0KvRSHYj0
こうなると、数学の習熟度がばらばらな生徒が同じ学校に行くことになりそれが歪な物になるだろうな。
それは、他の教科にもしわ寄せが行くわけだ。
総得点で合否が決まるんだからさ。
417名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:15:11.63 ID:zXkzmLjo0
>>397
それにクレームをつける感覚はおかしいよ
その問題を何割の生徒ができるかはやってみないとわからないから

入試はできない子を落とすためのものだってことだよ
418名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:15:17.17 ID:/ZEvOiFh0
泣けば生活保護もらえる社会だしな
419名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:15:40.30 ID:SPfOu+El0
>>403
国語の読解力要求水準はここんとこ下がり傾向で
理科社会のほうが国語力いるというばかみたいな状態って公文の偉いさんが言ってた
国語力上げようにも教師の水準が低すぎる上
長期デフレで子供とまともに問答する親含む大人が減って
子供の語彙数が下がり続けてるんだと
420名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:15:50.03 ID:S2w74wRW0
解いてみた
全部正当できたけど2時間かかりましたwww
421 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/19(月) 01:16:20.29 ID:K8hMUgQt0
ちなみに長野高校受験者の最高は70点
422名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:16:22.90 ID:4CJjSZGE0
数学だけが難し過ぎて他の教科は問題なかったんだろ?

どこに問題があるのか理解出来んな
423名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:16:26.12 ID:3Bwn1/to0
>>333
このシリーズ思い出したw
http://kwout.com/cutout/y/zd/3r/wdc_bor.jpg
424名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:16:31.06 ID:dr7aW01hO
入試問題を優しくしろ!って…どうなん?
425名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:17:06.03 ID:MinSRm3O0
>>414
普通に中学生時代でも溶けんぞ
426名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:17:16.36 ID:jY1vRmi60
>>416
トップ校はこれぐらい難しくしないと数学の習熟度バラバラになるから、
全学校同じ試験ってのに無理がある。
427名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:17:26.63 ID:zXkzmLjo0
>>409
そんな決まりもいつからできたの?
それだとセンター試験には耐えれても二次は無理だし
あと大学行っても困ると思うな
428名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:17:50.65 ID:px/R9yZN0
>>412
センター試験の隠された意図として、地方大学が個別入試の
負担に耐えられないから、共通試験に頼らざるを得ないってこと。

旧帝大クラスはセンターなんて止めた方が得なんだけど、要するに
旧帝大が作問委員をたくさん出して、地方国立入試の
一部を肩代わりしてるわけ。

共通一次を始めた時の資料を見ればわかる。
今は、センターが一人歩きして、私大とかも参入するし、
いろいろ弊害が増えたけどね。
429名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:18:05.37 ID:xa1kdSR10
大学の本も、難解な本を書く人はたいてい、頭が悪いか、嘘をいっている。

経済学でもそうで、フリードマンは大嘘を都合のいい式を微分式で書き正当化した。

でもはっきりいって詐欺師だ。
どう考えても、恣意的な証明式で、あんなことが許されるなら、光とり早いスピード物質があるという
証明式を自分でも書ける。
430名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:18:13.84 ID:SSBHk1zA0
>417
やってみないとわからないような問題の作り方がだめなんじゃないの?
適度なばらつきが出るような問題にしなきゃならないのに。
431名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:18:15.30 ID:tsJj0NAB0
>>13は注意欠陥障害とかいう奴か?
432 ◆DTIykjzSvk :2012/03/19(月) 01:18:18.75 ID:7528lFaz0
>>408
これで合ってる?
433名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:18:23.65 ID:RySkUFe40
>>414
至って普通じゃんw
例えばエルピーダ死亡スレで、俺のPCのメモリ○GでFX同級生は云々と同レベル
434名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:18:29.23 ID:0KvRSHYj0
>>427

高校入試の統一試験だと、何度言えばわかるんだ?
435名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:18:34.12 ID:ZFLt+wjK0
ttp://www.syogakusya.co.jp/H23shiritsu/23-nada.pdf
これなら泣いてもいいけどなw
436名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:18:46.07 ID:cf+/U8YH0
>>422
自分は馬鹿だと告白しているのか。
数学で差がつかず数学が得意な人が不利になる。
437名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:20:35.04 ID:oJ9mxmi60
>>411
数学が分かっていない人間の思考をトレースする訓練なんじゃないかな。
高校でも大学でも必要になる能力ではないよね。
438名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:20:51.00 ID:px/R9yZN0
>>429
現代経済学は「自分の学説が正しいことを主張するために、
都合の良いデータと数式を用いる」学問(笑)だからw

現実の経済を説明するために理論を作る、学問としての
経済学は数十年前に終わってますw
439 ◆hfMX2LsZP. :2012/03/19(月) 01:20:53.89 ID:7528lFaz0
さっきのは違うな、引くの忘れてた・・・
440名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:21:05.45 ID:MinSRm3O0
>>436
数学得意なら点数差つけられるだろ
441名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:21:29.75 ID:BbjTgxWT0
イチローの打率が試合前.244です
今日4回の打席で2三振1併殺打
1本は内野安打を打ちましたが敵も味方も観客も冷ややかな視線
でもとにかく打率は.248にあがりました
問1 イチローは200安打まであと何本でしょう

みたいな問題を
442名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:22:01.03 ID:NWxetaqH0
>>435
涙が出ちゃうな
443名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:22:23.29 ID:1UNA6FpZ0
>>436
ホントここは
「テストの得点以外は大馬鹿な人」「想像力に著しい欠陥がある人」の
告白スレだよなw
444名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:22:45.18 ID:S2w74wRW0
この問題を50分で完答するのは難しいだろうね。
ただ、今年話題になった灘中の算数(小学生が受ける試験)より易しいなwwwwwwwwwwwww

灘中受かる小学6年生おまえらの頭どんだけだよww
445名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:23:39.26 ID:uk4S0v8D0
おれはどちらかというと数学は不得意でその反動から英語を鬼のように勉強したから
英語の成績は良かった。数学は永遠に謎だと思っていた。
だが、後に数学とはいわば、完全に矛盾のない人工言語のようなもので
新しい言葉を覚えるつもりで一つ一つ数学のルールーを覚えて、覚えたら
すぐに使ってみればいいんだと言われて、そういう考えもあるんだなと思い感心した。
446名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:23:51.79 ID:cf+/U8YH0
>>440

180 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/03/18(日) 23:49:22.02 ID:sT74jbb1O
>>155
教科が複数あるからそうはいかない
とりあえず国 数 社の3教科だけで考えたとして
例年なら、同等の点数になる
A80 60 40計180
B40 80 60計180
C60 40 80計180
という3人が、難化により数学の点数のみが半分になった場合
A80 30 40計150
B40 40 60計140
C60 20 80計160
と数学が比較的得意なBが損することになる
447名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:24:05.45 ID:xa1kdSR10
>>437

馬鹿の人のトレースしても全く意味ないよ。
馬鹿のプロファイルなんてありえない。

刑事事件じゃないんだから。

馬鹿の頭の構造を自分の頭にいれるのって
最悪で、それはむしろ抹消しないといけない。

わかりやすくいうと、ハードディスクを最適化しないで、
わざとばらばらな状況にして、レスポンスを最悪化しているのと
全く同じだ。

問2の1の問題は完全にいらない問題だ。
448名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:24:09.95 ID:jY1vRmi60
>>436
数学得意な奴が圧倒的有利なのが問題なんだろw
449名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:24:40.48 ID:tsJj0NAB0
問題読んだけど、数学の力を試す問題作ってないなw
単純にわかりにくくしてるだけだから、国語力を試してるように見えるw
国語の試験で出せばいいのに
450名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:24:55.22 ID:NWxetaqH0
>>441
野球のルール知らない奴に不利じゃねーかw
女子とかはいったい併殺打ってなんなんだろうって、変なところでマジで悩みかねん
451名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:25:41.73 ID:75BjG1r8O
難し過ぎて廊下で笑い出す
452名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:25:51.03 ID:0KvRSHYj0

日頃の模試
A:英70 国50 数90 理70 社70
B:英70 国90 数50 理70 社70

数学の難易度が高くて、
A:英70 国50 数30 理70 社70=290
B:英70 国90 数20 理70 社70=320

雑な例えだが、特定の教科の難易度が違うと合否に影響しそれが不公平につながりバランスの悪い高校教育になってしまう。





453名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:26:00.67 ID:NKE7z7X50
>>449
数学というか理系得意な奴ほど、大問全体見通して輪郭掴む能力あるよ。
454名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:26:09.24 ID:px/R9yZN0
>>411
>2けたの数字をそれぞれ、AB=73 CB=33とする。A+B=10 それぞれの1の位は等しい。

A*B=73 C*B=33 A+B=10 という連立方程式と誤解する受験生が
出てきて、悪文と叩かれるに5000ペリカw
455名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:26:16.31 ID:0KvRSHYj0
>>440

中間層に影響が出るんだよ。
456名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:26:22.11 ID:G8Pfhflk0
俺もセンター試験で俺の苦手な確率ばっかり出された時は呆然としたわ
点数もゴミだったが普通程度の国立だったからそのまま受かった
457名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:26:27.32 ID:zXkzmLjo0
>>428
そうなんだよね
だからセンターなくてやってけない大学なんて税金の無駄遣いと思うよ
補助金と受験料と入学金で運営してんだから
学生側だって中途半端に夢見るより社会に出て役にたつことを身につけるべきだと思うけどね
金儲け主義のセンター重視大学に食い物にされるなよと思う

>>430
誤解してない?
君がある問題を作って100人の生徒に解かせたとして何割の正答率かって当てるのは博打だろ?
そういうこと
もちろん予想はして作るだろうけど
458名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:27:14.25 ID:MinSRm3O0
>>446
数学得意なら両方とも100点近く取れよ
40とか普通だろ
例年
A80 60 40計180
B40 100 60計200
C60 40 80計180
今年
A80 30 40計150
B40 100 60計200
C60 20 80計160

得意っていうのはこういうの言うんだよ
ゆとりはこれだから
459名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:27:50.67 ID:3VF2FRrW0
>>414
>受験科目が数学だけではないことを、さらに特定1教科だけ異様に難しく平均点が低くなることの問題点が理解出来ない。

他の科目は記憶だから、数学だけ特別難しくても問題はないだろ。
数学が好きな人はやりまくるから、これ位の問題が特別に解けないなんていう筈はない。
460名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:27:57.97 ID:xa1kdSR10
この問題は自信喪失させる問題でなく
嫌気を喚起する、悪質で低劣な頭脳の奴が作った、
下品で貧相な問題だよ。

部屋の中も雑然としてきったないだろうなぁと想像できる。
大学はせいぜいそれこそ信州大学レベルで地元で頭いいと勘違いされてる本当の田舎者の馬鹿。
461名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:28:09.27 ID:S2w74wRW0
数学の難化で影響するのは進学校の受験生だけじゃないか?w
どの科目もまんべんなく9割以上取れるレベルの生徒が集まるから、数学だけ普段より点を落としてもあんまり影響ない感じがする。

数学だけ中途半端に得意という生徒は地獄かもしれないけど。
462名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:28:31.13 ID:0KvRSHYj0
>>458

絶対的な得意科目じゃなくて、
相対的な得意科目だろうよ。
463名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:28:36.35 ID:zXkzmLjo0
>>434
わかてるよ
でも統一試験でも正答率を何割にするかは問題作成者の意図次第だろ
難易度下げればいいてもんじゃない
464名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:28:50.02 ID:SSBHk1zA0
>457
>君がある問題を作って100人の生徒〜
当然。今回は作り手の予想が甘かったって話。
465名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:29:43.46 ID:2j/PJqd60
>>464
むしろ予想なんてしたのか?ってレベル
466名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:29:44.92 ID:cf+/U8YH0
>>458
数学の平均点が20点台だって知った上で言ってるのか?
467名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:29:53.26 ID:0KvRSHYj0
>>463

だったら、全ての教科の難易度もなるべく同じくらいにすべきだろうよ。
468名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:29:57.40 ID:jY1vRmi60
>>452
こんな感じだと思う

日頃の模試
A:英70 国50 数90 理70 社70
B:英70 国90 数50 理70 社70

数学の難易度が高くて、
A:英70 国50 数80 理70 社70=340
B:英70 国90 数20 理70 社70=320
469名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:30:13.92 ID:88/4e0NtP
>>421
マジかwwwww
誰得なテストだよwwww
470名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:30:38.31 ID:px/R9yZN0
>>457
何か現状を理解しないで、即レスだけしてるような気がするけど。。。
私立と違って、国立大学の運営金で受験料は多くは占めてないよ。

現状の大学入試センターをなくしたら、地方大学で入試連合組む
だけだろうね。大学ごとの個別入試って無駄だから。
私立は受験料が大きいので止められないけどw
471名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:30:40.33 ID:CxnBh/L+0
リスクの分散とかランダムウォークって最近まったく聞かなくなったな
リーマンショックやギリシャ問題を見ていれば経済主体が破綻するXデーは法的に定まることがハッキリしたし、確率とか一切関係なかったな
472名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:30:45.11 ID:Zhk1VAhU0
上中下で問題のクオリティをわければいいじゃん
473名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:31:51.68 ID:qjOfCmf60
全員同じ問題解くんだからいいじゃん。生徒が泣いたから何なの
これ信濃教育会はどういう対応取るんだろう?
474名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:31:58.07 ID:ZGV0ngGm0
誤答を排除して正答を選ばせる問題は
生まれて初めて見たw

やはり、正答は正答だけで論理的にたどり着けないと
ダメだろうw
475名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:32:09.38 ID:3Bwn1/to0
>>421
それガセじゃなくて本当?
深志はどうなんかな
476名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:32:18.28 ID:0KvRSHYj0
>>468

だから、平均点70点くらいの中間層を言ってるんだよ。
その層だと、得意と言っても基本的な問題は解けるけど難易度が上がるとダメってことよ。
猫ひろしは一般人の中ではマラソンが得意な方だが、
五輪クラスではダメだからな。
477名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:32:37.05 ID:MinSRm3O0
>>462
>>466
得意って言葉使うなよと言いたい。
ややできる子は損するよね。
478名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:32:53.60 ID:CcuIm9n40
理系の国立の大学院卒だけど、問2(1)は厳しいな。
問題文読んでいると、むかむかしてくる。
479名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:33:29.72 ID:zXkzmLjo0
>>464
そうそう
作成者は問題ごとに違うだろうから問題作成委員会みたいな所で複数で確認すると思うけど
それで承認されてこれならよほど今年の生徒のレベルが低かったのかとなるしどうなんだろうね

>>467
教科ごとに難易度が変わるのはしょうがない
それこそセンターで毎年ニュースになってるでしょ
480名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:33:32.20 ID:0KvRSHYj0
マラソンだと思って参加したら、トライアスロンをやらされたようなもんだな。
481名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:33:32.74 ID:cf+/U8YH0
>>468
例年45点くらいの平均が25点になったそうだから最上位クラスでも数学は50-60点程度が大半のはず。
482名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:33:38.29 ID:8s7+xbH2O
難しいんじゃなくて「過去問題の中にはなかった種類」だっただけじゃん。
過去問に似たよう問題じゃないといけないわけ?w
483名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:33:48.00 ID:1UNA6FpZ0
>>459
>数学が好きな人はやりまくるから、これ位の問題が特別に解けないなんていう筈はない。

このテストは「数学が得意な子」「理解力が高い子」ばかりが受けたわけではない。
全体からみたら、そんな層は逆に一部。

 普段とれる点 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
 今回の結果点  5 15 20 20 20 20 20 25 70 100

数字はまぁ適当だが、90〜100の子以外は黙殺するの?
公立の統一問題だよ?
484名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:33:52.39 ID:NWxetaqH0
いくらなんでも公立とはいえ長野で数学トップの奴が70点しか取れないってことはないだろ
それはそれで別の問題が
485名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:34:06.67 ID:I4dvILSF0
泣くとか豆腐メンタルやな
486名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:34:09.43 ID:RySkUFe40
>>469
それは流石にないだろう
487名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:34:21.85 ID:3Bwn1/to0
>>478
普通に筆算やれよと思ったw
488名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:34:25.93 ID:O1lizc9B0
オレは数学が得意で受験勉強というより半分趣味で勉強していた、だから数学で難問・奇問が出ると総合順位が上がっていたな。
あまりにも科目間で難易度に差があるのは良くないよ。
今回だと数学で100点を取ると平均点との差が80点もあるから、他の科目で少々の差が付いても意味がない。
テレビのクイズ番組の最後の問題で、この問題を解答すると今までの5倍の点数を上げますって言ってるようなもんw
489名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:35:09.89 ID:0KvRSHYj0
>>488

タレント名鑑か?
490名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:36:16.39 ID:NWxetaqH0
長野の中3の理香さんは恨まれるであろう
491名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:36:27.03 ID:C2FaBCRf0
田舎の地頭が良い秀才でも最高点が
70点かw

灘とか連れてきたら満点とれるんだろうか
492名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:36:28.60 ID:zXkzmLjo0
>>470
わけのわからない私立とかAO入試とかで受験生集めてる大学のイメージかな
駅弁大学はまあ特徴ある研究やってる大学は意味あるかもしれないけど
そこまで全部の都道府県に必要かなとは思う子供少ないんだし
あと論文ちゃんと発表してない教授は切るとかかな
493名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:36:31.08 ID:NKE7z7X50
平均点にそれなりに補正率掛けて合格基準の調整は可能だろうし、
合計点だけで判断するなら、普通はそうするだろ。

数学得意な子が〜って言ってる連中は数学不得意だった連中だな。
494名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:36:51.25 ID:2j/PJqd60
>>479
>されてこれならよほど今年の生徒のレベルが低かったのか
学校単位なら年度ごとに全体の成績にばらつきが出るかも知れないけれど、
1万人のデータでそれは考えにくい
(今年の平均点はまだ推測だが)
495名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:37:11.93 ID:MlPZppms0
7スレってまだ解けないのか中学生の問題が
お前らバカの集まりだな
496名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:37:55.68 ID:R6THgIJQO
問2(1)を見たがあれは数学の問題というより国語の問題だわ(笑)
理香さんあんた国語の勉強しると落書きしてるわ当時の俺なら(笑)

基本情報処理試験の反則文クラス(笑)
497名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:38:02.96 ID:2j/PJqd60
>>495
バカ様一人ご案内ー
498名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:38:17.55 ID:GmNKOcgC0
大正生まれのお爺ちゃんは余裕で解けたみたいだけど。

700 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2012/03/18(日) 17:47:52.77 ID:Qab/xqW2 [1/2]
>>658
 すいません。何の自慢にもならないんですが、長野後期、数学を30分で満点が取れました。
 これで私も高校生になれます______

 で、それはどうでも良いんですけど、こんなのをみつけました。

 A 資料3から、2009年の総選挙で投票した人が苦慮した問題として景気や社会保障に関わるものが上位にあることがわかった。
 【あ】景気変動を安定させるために、日本銀行が行う金融政策として適切なものを、次のア〜エから、1つ選び、記号を書きなさい
 ア、国債を売買する イ、公共事業への支出を増やしたり減らしたりする ウ、増税や減税を行う エ 社会保障の給付額を増やしたり
減らしたりする

 【い】社会保障に関わって資料4,5を用意し、ノートにまとめた。ノート中のあに当てはまる適切な語句を下のア〜エから1つ選び、
記号を書きなさい。
 資料4、日本国憲法
 第25条 1 全ての国民は建国で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。(一部抜粋)
 資料5
 第151条 経済生活の安定は、全ての人に人たるに値する生活を保障することをめざす、正義の諸原則に適合しなければならない。
 <ノート>
 社会保障制度は、日本国憲法第25条の規定にもとづいて整備されている。資料4の「健康で文化的な生活を営む権利」は社会権の
うちの【あ】権であり、この権利は【い】世紀に制定された資料5の【う】によって初めて定められた。
 <ア、マグナカルタ  イ、権利章典  ウ、ワイマール憲法  エ、世界人権宣言>
 http://www.pref.nagano.lg.jp/kyouiku/kyougaku/koukounuusi/h24syakai01.pdf (長野後期社会科)
 
 何せ、これは高校入学レベルの超基本問題です。
 民主党の議員の皆様は、当然に即答で解答できると信じています___________
499名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:38:30.47 ID:0KvRSHYj0
>>493

だから、他の教科に比べると得意科目ってことだろうよ。
500名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:38:51.84 ID:SSBHk1zA0
>478
まったく同じ。
逆からといて〜とか、消去法で〜って方法で答えを「書く」ことはできるけど、
証明も無しで1番は解けないだろと思う。
501名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:38:58.79 ID:NKE7z7X50
>>499
国語も不得意なんだねw
502名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:39:08.90 ID:S2w74wRW0
>>491
灘中合格レベルの小学生なら30分で満点とりそうww
あいつら化け物だろww
503名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:39:10.52 ID:mAGERTNq0
>>1 テストが難しくて泣くって、繊細すぎんだろ。

俺なら「これわかんねーわwwwwwwwwww」
とおもったらさじ投げる

数学だけで決まるわけじゃないし。
504名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:39:14.04 ID:VZExnjs+0
数学的な考えをするとき「自然数」「積」「位」こんな言葉が頭をよぎることがない
正しい用語を並べて文章にされると一気に思考難易度が上がるな
505名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:39:20.75 ID:g4XprXAk0
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328011242/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
506名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:39:23.48 ID:TwdYysjR0
>>1
まったく意味不明だな
一部の生徒のわがままのために抗議か

その生徒のためだけにやってるんじゃない

勉強不足を他人のせいにするな
問題わからないから問題のせい?
違うそいつがバカなだけだ

507名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:40:21.12 ID:3Bwn1/to0
「泣く」に過剰反応してるのは実はお前らですw
508名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:40:27.29 ID:0KvRSHYj0
>>493
>>493
> 平均点にそれなりに補正率掛けて合格基準の調整は可能だろうし、
> 合計点だけで判断するなら、普通はそうするだろ。
>

公立校の入試で、補正ってあるのか?
それを前もって、受験生に告知してたのか?

509名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:40:40.55 ID:jY1vRmi60
>>481
マジかよ。

そこそこの子なら8割とるのは簡単って印象だったが、
俺がずれてたようだ。
510名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:41:18.50 ID:6e6fXFP90
「数学ができないのは国語力が低いからだ」って既に30年ほど前に金八先生でもやってたなw

今は「数学の問題文の文章がわかりづらい」という時代。
できないと言われた連中も、ちゃんと成長して教える側になれたんだな。
結構な話だw
511名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:42:45.55 ID:zXkzmLjo0
>>494
年度ごとでも当たり年ハズレ年はあるよ
スポーツの世界でも学問の世界でも

まあ文句行っても始まらない部類の話であることは間違いない
良い社会勉強になったて思えばいつか何かの役に立つよ
512名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:43:12.26 ID:NWxetaqH0
>>491
秀才レベルがウンウン唸りながら60分かけても最後まで解き終わらないような駿台のマーク模試の数UBとかを
20分くらいで解き終える奴がいると聞いた時
東大実戦満点とかよりもその事務処理能力の速さに正直驚いた
513名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:43:36.85 ID:NKE7z7X50
>>508
そもそも、「合計点のみで判断します」って告知されてたの?
引っ込みつかないんだろうけど、悪あがき過ぎるw
514名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:43:48.43 ID:MinSRm3O0
>>499
だから他の科目と比べると得意科目なんてのは
センス悪いから使うな。
515名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:44:08.17 ID:R6THgIJQO
>>510
それはその通りなんだがあれは文章レベルが高校入試の枠を越えてるから叩かれているのでは?
516名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:45:12.94 ID:sokjK3et0
問2はインドの2ケタ掛け算の応用だろ。
数年前、文庫本でインド式掛け算の本が
ソコソコ売れたの知ってるだろ?

517名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:45:18.33 ID:4B5SOisl0

これが京都の問題
http://www.kyoto-np.co.jp/campus/kouritsu/2012k/sugaku.pdf

これが滋賀の問題
http://www.kyoto-np.co.jp/campus/kouritsu/2012s/sugaku.pdf

高校受験の数学の問題も、難易度には結構の幅があるね。
518名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:45:19.48 ID:0KvRSHYj0
>>513

えっ?
じゃあ、合格点のみで判断しますって告知されてなければ、
何をやっても良いってこと?
試験ってのは、前もって条件を提示されてそれをクリアするものじゃないの?
519名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:45:25.65 ID:7Qwh6inK0
>>435
1-(1) を30分で解ける自信がないw
520名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:45:41.24 ID:6am8ouISO
中身を理解してないくせに、例題の解き方覚えてきた女の優等生みたいなのが
撃沈したんだろ。いい気味じゃん。
どうせ高校以降伸びないよ、そういうのは。
521名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:46:00.29 ID:0KvRSHYj0
>>514

面倒なやつだな。
意味はわかるだろうよ。
522名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:46:12.61 ID:OmJjcbGS0
>>510
私大文系は数学出来ないよ
523名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:46:29.12 ID:9H47jNi30
相対評価なら高校に受かる人数は同じだからみんな競争条件は一緒だろ
わけわからん
これがゆとりって教育?
524名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:46:35.50 ID:aPnnQXag0
高校入試だからな少しわかる気もする
大学入試でこんなこと言われたら世も末だけどなw
525名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:46:43.10 ID:sfm0T3Ar0
ここだけの話


問1の@(1)しかわからんたったwwwww
当時は俺も勉強そこそこがんばってたんだなあwww
526名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:46:55.52 ID:2j/PJqd60
>>511
断言できる。数百人規模ならともかく、1万人のデータをとってそんなことありえない。
もし全体の成績が急に上昇したり下降したりしたら生徒の学習能力以外の要因を疑う。
527名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:46:56.35 ID:qjOfCmf60
>>513
高校によってそれぞれだけど、内申点との相関で決めるところもあるよ
528名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:46:57.24 ID:E/dk2Rc60
>>12
全科目、突出して、東大が難しい。

京大なんて、教官たちの総意で、易しくても差がつくって言うとるわけで、実際に易問のオンパレードや。


東工大?はあ?
どっかで見たこと有る問題しか出ないから、単なるルーティンワーク。
俺らみたいな高1くらいから大学別模試で上位を争っていた受験ヲタからすれば、試験時間の半分で完答できるよ、本当に。
529名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:47:14.89 ID:6vZHh9qW0
数学できない奴ら歓喜だな
よかったじゃん
530名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:47:42.08 ID:+LrumxhpO
>>503
高校受験の時、お昼の時間になってもお弁当も食べずに下向いて、
この世の終わりみたいな顔してた子がいたな。
折角のお弁当タイムなのに談笑もし辛かった。
'95年度長野県中信地区の話。
531名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:47:47.62 ID:3VF2FRrW0
>>493
>平均点にそれなりに補正率掛けて合格基準の調整は可能だろうし、
>合計点だけで判断するなら、普通はそうするだろ。

本質的にはマークシートと同じ方式の試験だから、こんなことをしてはいけないな。
532名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:47:59.19 ID:bYed3mpX0
>>528
問題がだよ?
実際に受かるのは東大が一番難しいけど
533名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:48:05.09 ID:3Bwn1/to0
>>516
言われてみれば・・・そうかインド式か
534名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:48:06.75 ID:xW+ea7uS0
灘の問題も大概悪問だろ
なんか学問は無理だったけどひねくれた問題なら作れるよ
という連中が作ったようなところがある
解いてると根性のいやらしい人間の相手をしている気がして腹が立ってくる
むしろ東大・京大あたりの問題は素直だよ
535名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:48:19.55 ID:0KvRSHYj0
この世代の3年後が楽しみだな。
長野県の数学レベルは悲惨なことになるだろうよ。
536名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:48:24.65 ID:ZFLt+wjK0
>>519
1-(1)は30秒問題だよw

てか、長野のって標準的な良い問題じゃん。何故に、このレベルに批判するのか訳分からん。
問2の@は問題有りかも知れないけど、Bを先に解くと簡単な問題に変わるし。
537名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:48:43.17 ID:NxgtZu9T0
>>414の指摘がおおむねあってると思う

それに難度が高く平均点が低すぎるテストは選抜には向かない

中学の内容が理解できている奴と、くるくるパーで点差に開きが出ない

入試は平均が60/100くらいになるように作るのが普通
力のあるやつと無いやつでちゃんと差が出る
センター試験も平均6割が目安になってる
センター入試なども




538名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:48:46.14 ID:yjUgpUHa0
>>382
otukare
539名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:48:59.18 ID:ISVq3FdU0
>試験会場や廊下で泣き出す生徒が複数見られたほか、他の教科にも影響したとの報告が生徒たちから寄せられたという。
ある意味、入試としては優秀じゃね?
540名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:49:14.70 ID:sokjK3et0
>>522
すまん。
昔々に、早稲田政経で国数英選択だったんだが、
共通テストで数学は満点だった。

541名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:49:30.94 ID:NKE7z7X50
>>518
ゆとりなのかニートなのか知らないけど、馬鹿って凄いなw
微妙に単語を変えてきてるのが天然なのか保険なのか。

ちなみに、「合格点(合計点のこと?)のみで判断します」って告知されていない場合、
それは、「前もって条件を提示されてそれをクリアするもの」の「前もって提示された条件」
ではないよねw
542名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:49:37.81 ID:VZExnjs+0
高校受験とか1日で5教科とかやるでしょ?
限られた思考リソースを無駄にすることなく、この問題を飛ばせたやつは優秀だな
543名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:49:39.65 ID:cf+/U8YH0
>>523
トップ校に数学が不得意な生徒ばかり入学しても問題なし?
544名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:49:50.96 ID:L6C6ASF20
田舎の方って学校側が受験する(合格できる)公立校を生徒に押しつけてくるんだろ?
それで公立一校に絞って受験した子達はそりゃ点取れなきゃ動揺するだろ
545名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:50:02.07 ID:1UNA6FpZ0
>>523
ホントにわけわからんのならアンタ、そのゆとり達よりアホだよ…。

>>514
下位〜中位の子のことなんかは
トコトン眼中にないんだなぁ…
「真に数学力が高い上位の子以外は一律に無価値」
って言ってるのも同じなんだけど
546名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:50:22.79 ID:jY1vRmi60
>>532
問題の難しさなら25年前までは京大>東大だった。
京大はそれ以降簡単な問題にシフトしてる。
東大は相変わらず。
547名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:50:29.59 ID:85MWnqh50
怖すぎw
548名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:51:07.00 ID:oJ9mxmi60
>>537
>入試は平均が60/100くらいになるように作るのが普通

分布も。出来れば正規分布していてほしいね。
平均70点、だけどピーク(最頻値)は100点みたいなテストだと選抜には使いにくいから。
549名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:51:10.54 ID:0KvRSHYj0
>>541

だから、補正が可能かどうかを訊いてるんだよ。
そんなことを後付でやって良いのか?
550名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:51:29.41 ID:4zNBtHBS0
> 問2(1)の問題。

いや書いてあるとおりに手を動かすだけで取れるサービス問題だろコレ
何一つ「考える」必要がない
551名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:52:00.83 ID:3Yh7QnV70
さすがサンケイ
知能の低さで他紙に馬鹿にされてきたから馬鹿な子の苦労がわかるんだな
同病相憐れむ
552名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:52:05.71 ID:BbjTgxWT0
実際泣かせちゃってるんだから大失敗じゃねーか
手も足も出ないと泣いちゃう子がいるレベルが対象のテストなんだから
それはやっぱ 甘問にしてやれよ

泣かせちゃうて
受験で泣くなんて面接で激しく説教されたぐらいだろ普通
553名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:52:16.07 ID:sSoxaX4f0
>>90 ネトゲを隠れてやってた罰として小6に解かせたが、

2349=3*3*3*3*29(各桁足して3の倍数になるかで判断)
29はばらせないことと一の位が等しいから
9*3と29*3の組となると予想
検算するとちゃんとあってるから答えは 27と87

小学生レベルで変数使ってドヤ顔されても・・・
554名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:52:23.05 ID:SSBHk1zA0
本当のところどうなん?
補正してるのしてないの?
平均ってもあてにならんから、散らばり具合みて失敗問題なら補正するのかな?
555名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:52:25.45 ID:0KvRSHYj0
>>543

むしろ、平均的な学校がしわ寄せを食う。
数学がそこそこできる子とほとんどできない子が、
同じ数学の授業を受けることになる。
556名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:52:35.94 ID:NWxetaqH0
東大の国語の漢字の問題と
京大の数学の第一問は
俺もまだまだイケると勇気をくれる日本国民の元気の素だな
557名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:53:03.71 ID:sfm0T3Ar0
>>544
そもそも通える(距離)の学校数が圧倒的に少ないからな
俺の田舎も徒歩圏内普通科1校、工業1校、学区外10km離れて普通科2校ってレベル
しかも徒歩圏内は俺の頭じゃいけんかったよw
558名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:53:27.95 ID:NKE7z7X50
>>549
別に>>527も言っている様に、公立高校の合格判定は内申点も絡む。
各教科の点数を等価に扱うなんて宣言してない以上、平均点80点の教科の80点より
平均点30点の教科の50点をより重視する学校があってもなんの問題もない。
そもそも、「各教科の合計点で合否判定します」なんて宣言してる学校がどこにあるの?
559名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:54:09.46 ID:jODMt7N+0
>>530
公立だと実力相応かやや安全なところ受けてるだろうから
予想に反して出来が悪かったらショック大きいだろうな。
560名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:54:26.40 ID:0KvRSHYj0
>>558


561名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:54:42.09 ID:jY1vRmi60
>>548
数学25問ぐらいだとすると
正答率1%2%4%8%を各一問ぐらい混ぜて欲しい。
562名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:54:48.04 ID:6e6fXFP90
>>546
生徒の思考過程を採点するのは面倒だもんね。
正答かどうかだけで採点できればらくちん。

許認可は手続きを煩雑にしてそれらを満たしているかどうかで判断すればいいとw
その辺で官僚養成学校と学問の府の違いがよくでていると思うw
563名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:55:10.08 ID:C2FaBCRf0
>>546
90年前後の神がかり的に難しかった東大数学を踏まえての発言か?
京大数学はちょっと試行錯誤して一般性を見つける帰納法タイプの
問題が多く、そんなに難しくはなかったけどな。
564名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:55:19.14 ID:sokjK3et0
>>533
数年前に、ちょっと日本でも『英才教育』みたいな感じで
小学生に2ケタの掛け算を教えるブームごときものがあったんだよ。
インドでは2ケタの掛け算を九九みたいに子供に覚えこませる。
それが基礎になって、現在のインドのIT産業は発展してきた、
ってちょい話題になった。

あれもちょっと難解だが、10の位が足すと10、
1の位が同じ、とかいう問題文を理解しないと、
先に進めない。
まあ、簡単な問題とは言えないけど、
公式が存在しない、考えないと解けない問題。



565名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:55:36.02 ID:Bxy7+9mr0
>>559
トップと最底辺以外は動揺しただろうな
566名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:56:59.33 ID:RrhuTYqq0
過去問題にないから点数が下がるってのが問題だな
例題を覚えるだけで考える能力が出来てないってことだし
567名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:58:06.04 ID:olL/1C6a0
少子化で「名前書ければ合格」ってところと対極だな
568名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:58:09.65 ID:6e6fXFP90
>>566
まープロ野球の選手でもオリンピック級の女子ソフトボール相手では歯が立たなかったりすると
そういうことだよw
569名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:58:23.06 ID:1UNA6FpZ0
>>565
そして「しっかり勉強してトップに入ればいい。無問題。」ってレスのオンパレードだもんな。
570名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:58:27.50 ID:C2FaBCRf0
誤答を排除して正答を選ばせる問題は
ありとあらゆる試験の過去問しらべても
めったに見つからないだろうしな。
571名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:58:38.83 ID:bQpmdo570
>>517
膳所行くような子は満点続出だな
572名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:58:41.50 ID:aOsLEMpPO
何か子供のケンカに親が出ていく様な感じだなあ
573名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:58:51.74 ID:J1v140w3P
入試本番の二教科目でほとんど解けないんだから、動揺して泣いたって仕方ないと思うけどなあ
長野や深志ならまだしも、その1ランク下なら滑り止め受けない人なんかゴロゴロいるしね
可哀想なのは数学に傾斜かかってるところ受けた子だね。まあそういう子は大抵数学できるんだろうがw

なんにせよ、県教組が抗議するのはおかしい。長野では県教組よりももっと怖いところがあるがw
574名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:59:09.86 ID:bYed3mpX0
>>546
東工大の化学は難しいよ
575名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:59:40.76 ID:MinSRm3O0
数学底辺他教科まあまあのひとにとっては嬉しいのかな
576名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:59:59.53 ID:oJ9mxmi60
>>563
京大数学の1行問題はロマン。

異論は当然認める。
577名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:01:01.29 ID:cf+/U8YH0
>>573
おかしくないだろ。
こんなことされて中学も受け入れる高校の教師も困る。レベルが違う生徒を教えるのは大変だ。
578名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:01:21.09 ID:eyPB1mq80
テスト問題つくったのは有名な地元の塾講師w
579名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:01:28.30 ID:O1lizc9B0
>>558
そういう問題じゃないな。
問2(1)が話題になったんで見てみたが、これって試験本番でこの問題に出くわしたら前から順番に解いたんじゃ気が狂うよ、時間ばかり食って先の問題に進めない。
理香さんがどう考えたんでしょうか?って知ったことじゃないし数学の問題じゃない。
最初の問題見捨てて次の問題に移ってBから戻ってくりゃ超簡単な問題。
これは学力テストじゃないな。
580名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:01:29.75 ID:aCjo9j3w0
>泣き出す生徒が複数見られた
長野県民 恥さらし
581名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:01:45.51 ID:NKE7z7X50
>>559
予想に反して出来が悪かった場合、その場では泣き出す子はいるかもね。
しかし、平均点自体が低かったってニュースでは安堵していることだろう。

>>560
点数そのものを補正することも可能だし、点数そのものを補正しなくても
平均が40点の科目の40点を、平均点が80点の80点と同価値と判断して
合否判定することも可能。
別に理解出来なくても、自己主張を頑張って。
582名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:01:50.71 ID:xW+ea7uS0
>>563
確かに一昔前の東大は高校の教育課程を
ほとんど無視した問題を平気で出していた
けど今は標準的知識と標準問題を組み合わせて作る感じに変わってる

それだけに前倒しでカリキュラムを終わらす私立高校出身は圧倒的に有利
まあ俺も最近の東大の問題見て驚いた口だけどな
583名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:02:06.87 ID:Bxy7+9mr0
>>576
一発瞬間芸なら、東工大とイカ鹿
584名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:02:11.52 ID:ugGe5LPO0
まぁこの入試を問わず言えることだが、滅茶苦茶難しい問題があったら諦めるのが良いよな
滅茶苦茶難しいんだから他の奴も解けずに点差に響かないって考えてる方が気楽で良い
585名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:02:21.53 ID:jY1vRmi60
>>563
個人的にはこれぐらいだったな。
80年前後の京大数学→1完2部分合わせて2弱
90年前後の東大数学→3完2部分合わせて4弱
586名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:03:02.65 ID:d2m06tNJO
公立ならこの程度は出来なきゃね
587名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:03:21.60 ID:sokjK3et0
>>573
『県教組が抗議する』のは、
バカ教師どもが自分たちが解けない問題を入試で出されて、
質問にきた生徒に答えられずに恥をかかされたからだよ。
卒業式後の保護者懇親会で吊し上げを喰らった
バカ教師がいたとかいなかったとか。
いてもおかしくないが。





588名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:04:26.60 ID:NWxetaqH0
>>584
まぁ、東大入試とかでも数学苦手な口の文三志望の人間とかは
「もう誰も完答できないくらい難化してくれ」って強く願ってたからな
589名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:05:03.02 ID:NKE7z7X50
「公式丸暗記」「出題パターンの解法丸暗記」を否定するなら、大問2は良問。
「平均点が〜」で文句言ってる連中は悪あがきが過ぎるw
590名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:05:03.68 ID:CxnBh/L+0
>「しっかり勉強してトップに入ればいい。無問題。」ってレスのオンパレード

いまの公立の高校入試がおかしいんだよ
まともな大学に進学すること考えてる中学生には優しすぎて、中卒でいいやっていう中学生には難しすぎる
591名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:05:09.67 ID:Lgxyq0jE0
>>3
あんまり平均点が低いと選抜試験としての意味がなくなる。
偶然性のほうが大きくなるから。

合格者平均が60点ぐらいが理想なんだっけ?
まあ、公立の統一試験だと、学校毎の違いもあるけどね。
592名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:06:03.62 ID:kBU+lccU0
>>519
-8の約数を3つ並べると実にいやらしい問題にw
つーかどれも実にいやらしい問題w・・
593名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:06:40.96 ID:SvpNBzH40
難解ってより解くのに時間がかかる問題になってね??
おそらく、以前は公式をキチンと知ってればよい問題だったんだろうけど、
変えた意図が不明確だよね。
594名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:06:43.93 ID:mGcuqfvd0
>>585
90年前半だが、東大3、京大4.5位の感覚だったぞ
東大は総合得点で5割とれれば合格と聞いたし。
595名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:06:50.84 ID:BjoxSRCE0
これ下位の方の高校だと受験者全員0点か一桁で数学の試験の存在がほぼ無意味になるんじゃないのか
596名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:06:52.53 ID:sokjK3et0
>>588
そんな数学苦手のやつらでも、
センター試験では95%程度は点数獲ってるんだろ。
レベルが違う。


597名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:07:06.36 ID:J1v140w3P
>>577
これって、泣き出したり他教科に影響が出たから抗議したって話でしょ?
泣いたり他教科に影響出る子供なんて、程度の差はあれ毎年いるだろうけどなぁ

案外「先生こんなこと教えてくれなかったじゃん!」って生徒に言われまくって抗議したのかもなw
598名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:07:20.68 ID:YRrcC8h9O
>>234
中学校の学習成熟度が低い連中は地元の馬鹿高校が引き受けて
その馬鹿高校ですらついていけないもんをさらに通信制が引き受けて簡単に高卒資格を与え
さらに馬鹿私大が試験もろくにしないで推薦で受け入れてるから大学進学率「だけ」は上がってるよ
教育の未来は明るいね
これからも簡単に大学に入れる時代は続くから
簡単に入れるから誰も勉強しない
また勉強しても報われない国になってるからね
599名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:07:22.33 ID:2j/PJqd60
>>587
そんな理由で抗議するとも思えないが学校の先生が問題を解けないというのはリアルでありそうw
600名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:07:29.57 ID:3Bwn1/to0
平均点はどうでもいいが
時間が・・・
ゆっくり考えさせてやれよw
601名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:07:33.33 ID:jY1vRmi60
>>594
個人的にはその頃なら東大4京大5だな。
602名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:08:14.23 ID:1UNA6FpZ0
>>581
>>560の人の言ってる論点は「そんなことを後付でやって良いのか?」

むかし俺が働いていた高校(地域最上位校)では
後付のそんな操作はNGだったので
担当の先生達が困ってたが…。
603名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:09:08.40 ID:NKE7z7X50
>>599
パターン問題に慣れた教師ほど、この問題に手こずっていそうw
さすがに、数学の教員になるレベルなら、この手の「とりあえず文字式に変換して解いてみるか」
って問題は解けると思うんだけど。
604名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:09:09.80 ID:xY6ddsXC0

ID:E/dk2Rc60

京大実戦の問題だったかな?
置いときますね

lim[n→∞] Σ[k=1~n] (-1) ^ { [kπ] - [(k-1)π] }
を求めよ
ただし[kπ]、[(k-1)π]はkπ、(k-1)πを超えない最大の整数である
605名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:09:10.58 ID:NWxetaqH0
>>596
95取れたら苦手ってほどじゃないかもな
当時のセンターは数U関連も今ほど難しくなかったから9割は取ってた感じだろうな
606名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:09:14.15 ID:TsY6+ZG00
10の位と1の位に分離して、かけ算を4回実行するだけじゃないのかな?
なにが難しいんだ?
607名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:09:15.16 ID:0KvRSHYj0
>>581

だから、その補正を周知させてない時点でおかしいだろうよ。
後から学校毎に独自の基準で何でもできるとなると、
受験生はやってられんだろうよ。
これが私立ならともかく、公立のしかも一校しか選べないんだぞ。
608名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:09:21.28 ID:+qtmhg+W0
今初めて問題文見たが、問2の文章ひどすぎるなw
問題作成者の国語力が低かったってオチでFA?
609名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:09:56.78 ID:5lbqKBANO
さすがに
>学習指導要領を逸脱した問題
はダメだろ
これはエスカレートする前にコラコラ言っておかないと
塾に行けない家の子供は高校進学も出来なくなってしまう
610名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:10:34.56 ID:lMGxD9++O
俺が通ってた偏差値23の私立工業高校の入試テストではこんな問題はなかったな(笑)

611名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:10:38.02 ID:bYed3mpX0
>>598
先進国になれば詰め込み教育やめてゆとり化していくのは自然な流れ
612名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:11:35.78 ID:NKE7z7X50
>>602
560の人が言っているのは、「自分が勝手に設定した前提条件」に対する後付だからね。
長野の公立高校が「補正無しの合計点で合否判定します」って合格基準出してたの?
普通は、合格基準なんて塾が目安として出すだけで、高校自体が出すとは思えないが。
613名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:11:40.18 ID:TRXGtSm90
要するに吉良吉影になれってこった。絶体絶命のピンチに陥ったときこそ
最大のチャンスが訪れるって信じることだ。この数学も切り抜けられるぞ。
614名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:11:49.13 ID:jODMt7N+0
>>607
補正が周知してあっても、
どういう具合になるか生徒には予想がつかないんで、
今回みたいな不安の解消にはならないな。
615名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:12:10.44 ID:Bxy7+9mr0
>>588
京都だけど、
同級生・文(数学は完璧に捨て)
俺;理(数学が生命線です)
心は一つだったな
「問題が難化しますように♪」
616名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:12:16.30 ID:3Bwn1/to0
悪問は無いと思う
ただちょっと「重い」感じはした
617名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:12:21.38 ID:0KvRSHYj0
そう言えば、何かの福祉の試験で試験委員長がその対策本を出してるって問題があったな。
その試験委員長が教えてる大学の合格率が極端に高かったり・・
今回の数学の出題者の背景を知りたいね。
618名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:12:23.26 ID:SvpNBzH40
>>600
そこだよねw
真面目に授業聞いてない生徒をおとすのか、
そもそも馬鹿は用無しなのかで、
試験の意味は大きく違う。
619名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:12:27.95 ID:DjILUO2+0
全体的に出題者の日本語レベルが低すぎるんだよな
もしかして日本人じゃないのか?
620名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:12:53.01 ID:YRrcC8h9O
>>535
もともと悲惨なレベルがどうやって悲惨になるのか
621名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:13:21.69 ID:SsMyIvAE0
やってみたら解の公式とか忘れてたわ。つーかこれ中学入試で出されたら
泣きはしないけどマジで脂汗だらっだら垂れてくるわ間違いなく。
622名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:13:23.27 ID:NQZIS0Nx0
教師の指導力が試されるということ!!
試験に落ちたら教師を恨むか努力しなかった自分を恨むしか無い。

塾に通う金がなくても参考書を買う金はあるだろう。
623名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:13:33.74 ID:Lgxyq0jE0
>>614
ましてや中学生だしな。
高校や浪人生でも、不安になるよな。
624名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:14:00.01 ID:MinSRm3O0
>>609
毎回読んでて思うんだが、塾に行けない家の子供は
図書館にでも行って自分で勉強すればいいんじゃないか?
625名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:14:00.72 ID:OihhVpMh0
626名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:14:08.00 ID:zXkzmLjo0
>>526
そんな事言っても結果は覆らないし何も始まらないね
できない問題があれば後回しにすればいいだけの話だし見たことないてだけの話でしょ?

一般論だけど問題が難しいて出題者に生徒が文句言ってる図て恥ずかしいだけで同情される方がどうかしてる
たぶん他県でも他の世界でももちろん世界中でも通用しない
627名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:14:10.36 ID:NKE7z7X50
>>609
今の学習指導要領知らないから、どの問題が逸脱したか分からないけど、
これは厳重に取り締まるべき問題だよね。
塾に行けない貧困層の固定化につながるやばい問題だと思うよ。

>>607
だからね、君の主張の前提条件である「合計点のみ」って根拠を示さないことには、
君はただのゆとりの馬鹿だw
628名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:14:23.77 ID:NWxetaqH0
試験では予想外の事が起こるということを予想しておく
受験の時に恩師から口を酸っぱく言われた言葉だった

ただ、高校受験ではそのことをなかなか理解できないかもしれない
629名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:14:29.16 ID:sokjK3et0
>>606
まあ、そんなんだけどね。
1の位が同じでかければ49なんで1の位が7。
あとはたして10になる数字を順にかけていけば、
理屈がわからなくても答えは出る。

あとは出た答えがどの法則に一番当てはまるか
帰納的に考えれば答えが出る。
少なくともカンでも確率は上がる。

630名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:14:39.68 ID:uddpnWNJ0
日本の学生は分かってないけど
センター試験は海外基準からみても普通に難易度高いらしいよ
631名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:16:27.33 ID:0J890rqz0
>>625
微妙ラインを引っ掻き廻した感じだろうね
632名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:16:37.60 ID:NKE7z7X50
>>624
授業で分からない部分を自主学習で補完する分には良いが、
授業内容を超えた分を自主学習で習得することを求めるのは
公立ではやっちゃいけないことだよ。
633名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:16:47.01 ID:jY1vRmi60
あえて言うなら、田舎の公立高校入試は、試験のプレッシャーとしては最高レベル。
大学入試とは桁が違う。
634名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:17:04.30 ID:O1lizc9B0
受験した生徒から見ると、先生から「思いっきりぶつかって来い」って言われてぶつかっていったら横にかわされた心境だろうな。
最初にひっくり返った連中は後はおどおどして自分でも何をしていたかもわからなくなる。
635名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:17:22.29 ID:Lgxyq0jE0
>>626
結果が覆らないからこそ、試験は少しでも公平にするべきじゃないの?
要領も、いくらかは大事なことであるけど、受けてるのは中学生だし、
要領の良さが大きいファクターになるのもおかしい。
636名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:17:24.08 ID:0KvRSHYj0
>>627

そんなに恣意的に合否を決めることができるのなら、
合法的な裏口入学もやり放題だし・・
少なくとも、統一入試の結果ってのは学校が勝手に補正して良い物じゃないだろうよ。
637名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:17:48.52 ID:BjoxSRCE0
>>624
勉強法がわからなくて塾に行ってる子も多い
まったくやり方がわからないのに参考書やら問題集やらをひらいて一人で勉強しようとしても「???」ってなるだけ
元々ある程度の地力があるなら違うけど、結構難しいことだと思うよ
638名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:18:35.07 ID:OihhVpMh0
そもそも逸脱してるとこってどこだ?
問題見た限り見あたらないんだけど…
639名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:18:51.13 ID:MinSRm3O0
>>625
理数科等が人気なんだね。
640名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:18:52.77 ID:DjILUO2+0
>>273
問2の(3)
だから、その解き方は力技で数学的要素がゼロじゃん
641名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:19:10.74 ID:zXkzmLjo0
>>606
普通に良い問題だと思うけどね
先生の意図は「こんな法則あるんだ」と生徒に気づいてほしいんだろうけど
それができなくても掛け算繰り返せば答えはでるし優しさあふれてる問題だと思うけどなあ
なのに何で文句いうんだよとw
642名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:19:23.29 ID:YRrcC8h9O
>>611
長野県では日本が先進国と言われる前からゆとりな教育でしたがね
643名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:19:42.70 ID:0J890rqz0
>>633
あー、分かるわその感覚
愛知だけど
644名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:19:53.64 ID:sokjK3et0
>>638
俺もみわけがつかなかった。
もしかして、「ゲーム理論」とか言い出しているバカでもいるのかな?
645名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:20:00.30 ID:0KvRSHYj0
>>638

だから、今の教育レベルはゆとりの影響を色濃く受けているんだよ。
他の教科に比べて難易度が極端に違ってることが問題なの。
646名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:20:10.69 ID:NKE7z7X50
>>636
異なる教科の点数を、一律に等価と見なすことは問題じゃないんだねw
言ってる意味が分からないなら、俺に構わず自説を吹聴して回ってくれ。
俺が反論したいことはすでに伝えてあるし、再度反論すべきだと思えるような
君からのレスはないから。
647名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:20:12.86 ID:bYed3mpX0
>>633
就職のときに高校名のほうが重要だからね
648名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:20:38.00 ID:bQpmdo570
お前らセンター2Bには文句言わないんだな。
これよりよっぽど悪問だぞ。(これが良問とは言いがたいがw)

あと指導要領を超えてる問題なんてない。
649名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:20:54.04 ID:r5tjFlb50
高校・大学の入学試験なんか、じゅうぶんに事前訓練させてからIQテスト受けさせるようなもんだからね。
まともに事前対策させずオリジナルの問題だせば、こういうことになるって実例だろうな。日本の受験文化
そのものがある種の「空気」に支配されてて、出題者がその空気を無視するとこういうトラブルになる。
650名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:20:55.83 ID:BjoxSRCE0
>>633
都会だと公立ダメでも私立行けば大丈夫な雰囲気があるけど、私立=公立落ちたバカ認定されたりする地方は辛いよな
651名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:21:20.16 ID:kBU+lccU0
>>435
1-(2)、1-(3)もいやらしい問題だなぁ・・「bは素数とする」・・・てww・・
何か灘高出身のヤツに偏見持ちそう・・
652名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:21:31.70 ID:pd75kVgRO
うちは兄弟揃って塾にも行かずに公立高校入ったけど、今は違うのかな。
まぁ入れる所でいいやってのもあったけどね。
653名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:21:49.02 ID:zXkzmLjo0
>>645
ゆとりは指導要領は縛ってるけど 入試内容までは縛ってないだろ?
654名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:22:07.13 ID:jODMt7N+0
>>633
だろうなぁ。

失敗して2ランク3ランク下の学校の2次募集に回るとか、
想像するだけでも怖い。
655名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:22:42.80 ID:A6xWNk8M0
>>637
とりあえずは章末の問題を解いていけばいいんだよな
大学でその辺頻繁にレポート出されるようになってやっと知った
656名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:22:44.04 ID:MinSRm3O0
>>637
勉強法ぐらいは学校の先生にでも聞けよ。
657名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:23:00.52 ID:SSBHk1zA0
>616
りかさんは悪問じゃない?
658名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:23:10.17 ID:2j/PJqd60
>>640
中学生の確率問題は総当たりが基本
PもCも学習していないのだから計算だけで求めるのは無理
659名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:23:58.08 ID:c63X/U9qO
問題が全く見れない…
660名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:23:59.16 ID:zXkzmLjo0
>>635
公平とは何の公平?
皆公平に受けてると思うが

結果の公平なんて入試の意味ないから無理だよ
あるのは試験実施の機会の公平だけ
661名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:24:02.63 ID:OihhVpMh0
>>639
理数は人気で倍率高いけど、もしだめでも普通科で選考される可能性があるからね
662名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:24:20.13 ID:MGr6zDOc0
え?難しい問題に何分も使うくらいならその問題スルーして次の問題にいかないのか?
で、最後に時間が余ったらその問題をやる
663名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:24:57.36 ID:NKE7z7X50
>>435
この、「(1)(2)は力業で解いても良いよ。残りの問題解けるならね。」って最初の文章がいやらしい。
でも、マジで(1)(2)を力業で解いて、残りの問題解く時間残せるなら灘は取るんだろうな。
664名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:25:08.56 ID:oJ9mxmi60
>>652
家庭の教育力がないと厳しい。
周りの競争相手がみんな塾に行っている状態の不安にうち勝てるかどうか。
665名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:25:45.85 ID:JV/XqMx40

理香さん=理科V=理V

そりゃ難しいわwww
666名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:25:46.36 ID:SsMyIvAE0
50分しかないのにこの問題数だろ?大問一個に10分くらいかけてしまってしかも解けなかったら
その途端大パニックだわ入試本番の中学生なんて。全部中学生が習った範囲で解ける問題だと思うが
配分やら構成やら考えるとクソ問の極みだと思うわ
667名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:26:08.40 ID:sokjK3et0
>>660
この場合は「公平」じゃなくて、『衡平』とでも書くのかな。
科目間で出来不出来の差が合格点数に顕在化していいのか、
って話ならな。

668名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:26:51.17 ID:SPfOu+El0
困るよなあこういうの、
どうせ為政者の出来不出来で卒業年の就職環境が激変するんだから
6:3:3:4制はやめて
6:2:2:2:2:2制にでもしたほうがいいぞ、んで6:2:2までが義務教育だが
小6からは全受験選択にして序列を細分化
669名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:26:52.43 ID:YRrcC8h9O
ちなみに長野県は全国学力テストを受けるだけ受けさせて
結果は一般には非公表だったぞ

公表できない理由でもあるのかね
670名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:27:20.97 ID:NKE7z7X50
>>640
樹形図までしか教えてないなら、力業で数える解法がある意味正解なんだよ。
671名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:27:20.79 ID:RrhuTYqq0
>>662
そう思うんだけどね
672名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:27:29.03 ID:hACAFImx0
問2の(3)は、条件付き確率の問題で高校の範囲じゃないのか?
673名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:27:38.41 ID:OMEHgaBy0
>>662
前年度の平均点数が40点で20点下がったって事は平均20点で
問題のほとんどを解けなかったって事。
674名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:28:05.67 ID:Os+MpXoI0
センター試験ならよくあること
甘えんな
675名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:28:13.77 ID:3VF2FRrW0
素因数分解やってれば、問2(1)のような変な問題が出る筈ないんだけど、
今の公立中って素因数分解をやってないのか。
こっちの方が問題な気もする。
676名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:28:26.83 ID:zXkzmLjo0
>>667
傾斜配点でもしろて事?
それは学生側がいうことではないな

学生は出された問題が時間内にどれだけできたかできなかったか
それが全て
その試験実施に不正がなければ文句いう権利はないと思う
677名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:29:13.07 ID:aJqxsLcC0
長野のレベルは低い
678名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:29:24.00 ID:OihhVpMh0
>>667
スレと関係ないから話題になってないけど今回理科と社会も難しくなってる
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyouiku/kyougaku/koukounuusi/index24.htm
679名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:30:35.49 ID:SSBHk1zA0
>675
すまねぇ、素因数分解がどう絡むのか教えてくれ。わりとまじで。
680名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:30:59.36 ID:jY1vRmi60
>>643
俺も愛知だけど、2校受験できるようになって良かったな。

>>647>>650>>654
本当にそのとおり。
681名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:31:40.01 ID:0J890rqz0
作者
「私は数学教育に一言あります」
「え、俺作問していいの?頑張っちゃうよ♪」

監修
「昨今の数学が云々…」

そんなところだろうな
682名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:32:35.53 ID:NKE7z7X50
>>679
横レスだが、素因数分解して構成する因数から「10の位の合計が10で、1の位が同じ数」ってのが割り出せる。
面白い着眼点ではあるが、こだわるほどすばらしい解法とは思えない。
683名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:33:32.95 ID:qqVDMlDe0
>>678
文字が密集しすぎていて、見てて嫌になるな。
684名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:33:39.85 ID:sokjK3et0
>>676
どうなんだろうね。
それが事前に公表されていた制度なら、
実施しても問題ないんだろうけどね。

ただ、公立高校って一発試験だけでなく、
内申書の点数もあわせて合否判定しているはずなんだけどね。
数学で採点した結果が余りに得点が低い所に固まり過ぎて
差が出ないなら、
内申書の点を従来よりも重視するんだろうな。



>>669
ヒント:長野は被差別部落差別が現在も酷い

685名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:34:24.98 ID:NWxetaqH0
確かに受験には暗黙のルールみたいなもんがあるもんな

俺の学校の国語の入試問題で俺たちの入学した翌年に従来とはがらりと傾向の変わった出題がなされて
授業で先生が誇らしげに「あの問題を作ったのは私です」と言ったときのクラスのみんなの反応は
「わぁ、受験生かわいそう」「俺、去年受験しててよかったぁ」
だったもんなw
686名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:36:12.08 ID:r5tjFlb50
>>517 どちらもよく練られた問題って感じだな。
687名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:37:04.22 ID:zXkzmLjo0
>>684
事前に公表?
そんな必要もないよ

やらせじゃないんだから出された問題ができるかできないかだけの話
出題範囲を逸脱してない以上どんな問題出されようが文句いう資格はない
688名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:37:09.68 ID:SsMyIvAE0
円柱ぐるぐるまわるのの解法を教えてくれ
689名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:37:18.59 ID:SPfOu+El0
>>686
だな、国語の欠陥もない
690名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:37:30.36 ID:YRrcC8h9O
>>684
地域間の対立もあるかもね
長野ガー
松本ガー
何点でどうこうとかね
691名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:38:09.92 ID:Cb/mnQhF0
東証一部の企業で技術者やってますが
問4(2)@解けませんw
692名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:40:21.76 ID:r5tjFlb50
問題を作成するってのは、解くのの何百倍もむつかしくて、しかもセンスがないと
「質問の意味がわからない」悪問として罵倒される。

かといってセンスのある出題者に毎年まかせるとすぐにネタギレになって
傾向と対策ができあがってしまう。しかもそれらの工程を少数の関係者で
秘密裏におこなわなくてはいけない。

ほんと大変だよ。そこいらの問題集から切り抜いてきて数字だけ
替えて作成できるんならこんなに簡単なことはない。
693名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:40:43.58 ID:+J9X3SH30
みんな難しいんだから、いいじゃんw
694名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:41:33.93 ID:SSBHk1zA0
>682
あーそういう意味か。ありがとうございます。

>691
お前みたいのがいるから全部にならねーんだよwまったくww
695名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:42:06.38 ID:CxnBh/L+0
>>691
ヒント:三角形ABCは二等辺三角形

問2の(1)以外はどれも一瞬で解ける
696名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:42:28.25 ID:B1XmvmVm0
日本をダメにしたい連中としては子供の学力アップなんて悪夢だからなぁw
697名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:43:16.03 ID:3VF2FRrW0
>>679
素因数分解やってれば、
2349=3*3*3*87
って素因数分解出来るから「い」と「う」に入る数は
「い」は87、「う」は27であろう
と見当が付いて、読む気なくすような、
1ページを割いて書いたややこしい文章の意味がなくなる。
そして理香チャンの目的がすぐ終わってしまう。 
698名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:43:29.96 ID:3Bwn1/to0
>>657
あくまでも俺の感想だが・・・
やっぱり時間だとおもう
90分くらいあれば何とかなる
「50分でどうなの?」と言われたら
矢張り厳しい

県下の公立高校全部で理香は?
となると・・・わからんw
699名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:43:52.59 ID:sokjK3et0
>>688
さあさあ、円柱じゃなくて、
側面を長方形にのばしたと考えねぇ。
動く点も、上下の辺を動く、ってくらあ。
てなるとだ、あら不思議、点が反対方向に動いちゃってるのも
なんとなくわかってこねえかい?
700名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:45:06.89 ID:SSBHk1zA0
>697
ありがとうございます。理解しました。
素因数分解って単語に拒絶反応が出てしまいました。
701名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:45:07.20 ID:SPfOu+El0
>>695
問1の(5)も難しいって、作図問題が好き過ぎて感覚がマヒしている匂いがする
702名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:46:15.88 ID:3Bwn1/to0
>>604
発散するような気がする・・・
703名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:46:35.94 ID:zXkzmLjo0
>>679
素因数分解より理香さんと和也さんのいうことに素直に従ったほうがいいよ
 73
×33
----
2409

73と33のそれぞれ十の位の7と3をかけると21、それに共通の1の位の3を足すと24、これで答の前半分はできたね
下二桁はそれぞれの1の位をかけると出るね

そういうことに気づいてみたよ、ふしぎだね?偶然かな?調べてみよう、て問題だから

悪問だと思ってたら先生が気の毒だから念のため
気づいてたらスレ汚しかな
では落ちますノシ
704名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:46:51.94 ID:ws3YNz6oO
唐突に難しくなるとか何が原因なんだ?
705名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:47:08.85 ID:DjILUO2+0
>>658
今の中学ってPもCも学習していないのか?
706名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:47:26.35 ID:sokjK3et0
>>701
うむ、二等辺三角形とか正三角形とかが内接する円って
入試の基本問題だが、
発想力がないとドツボにハマるよな。
707名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:47:28.26 ID:LxndWv5z0
教員が愚民化政策してどうすんだよって話だよね
708名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:48:43.97 ID:tRmjWPqc0
今春大学院数学専攻を修了するものですが、久々にこういう簡単な問題解いてたら
少し自信が湧いてきた。
数学の論文とかマジ泣けてくるわwしかも周りはなぜかみんなできる
709名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:49:00.30 ID:0J890rqz0
>>702
ハッサンでも就職でも何でも良いが
そもそも、そんな問題は出ないってw
710名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:49:57.35 ID:OihhVpMh0
>>701
その作図、とある高校の受験生全員正解なんだぜ!
711名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:51:23.61 ID:sokjK3et0
>>710
な・・・に?

入試問題漏洩事件か?
記念真紀子。
712名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:52:26.68 ID:SPfOu+El0
>>710
やっぱり、、、流行に近い癖問か
取り入れて大やけどってところだね
713名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:53:01.03 ID:OihhVpMh0
714名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:53:08.69 ID:PDIOBx9Y0
大阪公立高校入試問題はかなり昔から
ハイレベルだった。時間を掛ければ幾らで
もできるが、これだけの量と質の高い問題
を50分でやるとなると至難の業だな。
勿論、おいらは塾講師なので殆どの問題を
5分以内に解くが、生徒は地獄だろうね。
間違いなくこの年代では、世界中の入試で
10指に入ると思うよ。
715名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:53:31.93 ID:RrhuTYqq0
>>706
よくある問題だけど会社に入って20年 そんなことを考える仕事にあったたこともない
716名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:54:35.98 ID:0J890rqz0
>>708
崩れた者として、何故崩れたか糞先輩として助言すると…
・論文わけわかめは当たり前、秀才が渾身の思いで書いたものが論文
・学習はほどほどに
717名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:55:44.03 ID:SSBHk1zA0
>698
そっか、私は時間だと思わなかった。(全体的な話じゃなくて、JC理香のところだけね。)

JC理香が思いつきで言ってるような計算方法を答えとして選ばなきゃないのはダメだと思う。。
その答えを選ぶならタケシ(だっけ?)の証明をして始めて選ぶことができると思うんだ。

後の問題はおっしゃるように時間だと思うので悪問じゃないと思います。
718名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:57:11.67 ID:sokjK3et0
>>715
まあ、ロータリーエンジンを造るときくらいだよなあ、
あんな状況の認識が必要な社会人って。

719名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:57:15.10 ID:SPfOu+El0
>>713
サンクス、あいたたた
720名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:57:30.09 ID:3VF2FRrW0
>>703
こんな下らないことすんなよ。
計算をやっていない小学生みたいな考え方じゃないか。
721名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:57:37.06 ID:JV/XqMx40
>>717
>タケシ(だっけ?)

和也だよ
せめて達也と間違えて欲しかったな

722名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:57:57.07 ID:SSBHk1zA0
>703
真か偽かわからん方法を答えで選ばせるのって・・・
723名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:59:26.15 ID:t8m7hZgc0
難しいと言うよりも面倒くさい問題が多い。
少なくとも公立の試験でこの問題は
時間足りないやつだらけだろうな。
724名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:01:18.10 ID:Zx3lnKXi0
内容はそれほど難しくないが、問題文が下手すぎる

あまり、頭の良い人が作ったようには見えない
725名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:01:29.21 ID:LXDJZraT0
>>703
問2の(1)は掛け算のルールなんでかける数とかけられる数をひっくり返しても
成り立つルールを選べばいいだけ。計算してみる必要もない。

文章が下手すぎて誰にも気づいてもらえてないみたいだけど。
726名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:01:42.84 ID:jz6OenF50
>過去問題の中にはなかった種類で、意味が分からなかった。
受験勉強が本当の意味での勉強になってないことを示す一言だな
727名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:01:46.65 ID:GXao/24y0
問2の1は、穴埋め式な上最初が選択であるおかげで、実質は論理の問題になってる。
矛盾の無いように話を組み立てればいいので地頭の良さが図れる。
中1の知識で解けると思う。
728名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:02:07.41 ID:NWxetaqH0
>>714
大阪ってそんなに難しかったっけ?
確か、昔は最後の1、2問に北野とか天王寺とかの子向けのちょっと難しい問題が配置されてた程度じゃなかったっけ
まぁ、糞みたいに易しい兵庫の公立の問題と比べりゃ難しいかったんだろうけど
729名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:03:45.00 ID:oJ9mxmi60
そういや、中学の確率(場合の数)って数え上げる以外に解く方法あったっけ?

6枚から2枚選ぶ場合を数え上げるのは無理だわ。
730名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:04:14.79 ID:sokjK3et0
>>713
あ、これは、この平均点の低い中、デカイ得点だな、

と思ったが、「受験した高校内」で点数比較するんだもんな。
影響はなしか。

松代高校のレベルは知らんけど、
トップの高校よりも「得点比較」では数学が異常に良かったりしてw

しかし、「数学の試験実施後に受験生の申し出」って、
これは受験生側が問題が難しいから黙っていたな。
731名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:05:00.72 ID:30yJwUGc0
>>51
へえ
今の中学生ってそんなに馬鹿なんだ
ゆとり教育の成果だな
それに水を差すようなことをしたから教祖、いや教組が怒ったとw
732名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:05:29.74 ID:oH7aqubJ0
>>75
気が付かなかったわ、頭いいな
733名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:06:27.15 ID:88/4e0NtP
兵庫のクソ易しい問題でも
トータルで9割取れるのは0.5%だからな
トップ公立でも上位5%を峻別できればいいので
これでも十分篩分けテストとして機能している

大都市の極小数の理数科の篩分けには
厳しいだろうけど
あと全県学区と

逆に言えばそういう条件を満たさない限り
兵庫レベルで必要十分
734名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:06:39.29 ID:SzpzhcX90
まぁ例年なら問2のところに方程式の文章題、問3のところに二次関数のグラフと図形で
等積変形って感じなんだろうね。難しい訳じゃないけど傾向が変わってるよね。
折り目の作図は普通によく出る問題。ちょっと捻ってはあるけど。
735名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:07:39.97 ID:vNdP7OI7O
こんなんで難しいって言ってたら長野高校受からないだろ
736名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:07:43.31 ID:oH7aqubJ0
アンカーミスった、>>725だった。バカは寝るか
737名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:09:22.09 ID:xW+ea7uS0
>>604
1)とりあえず数列をAnと置いてAnが1と−1しか取らないことを言う。
2)次に [kπ] - [(k-1)π] この部分が3、または4しか取らないことを示す。
3)さらに4になった後には必ず2連続以上で3になることを示す。(これで【任意の3項の和】<-1)
4)無限和を取ると−∞
(2)と(3)はkπと(k-1)πがπしか離れていないことに注意して、数直線上に並べればよく分かる。

発想は難しくないが解答の書き方が面倒くさくて時間が取られるかも。
738名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:09:29.69 ID:QcbRLeF20
言われたことだけやってるからこうなるんだよ。
739名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:09:40.63 ID:sokjK3et0
>>734
折り目の問題ってさ、
折り曲げても辺の長さが変わらないからコンパス使わせて
チョンと印を付けさせるんだけでしょ、
難しいのかな?
740名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:10:18.54 ID:A6xWNk8M0
>>715
設計とか機械製図ってそういうの出てこないの?
ネジでも書き方や加工法を考えてると図学必要で辛い
無職だけど

>>435
それ、1科目90分だよな?
数学は見てないけど、それ以外は今ならそこそこ取れそうだ

んで、全部90点くらい取れないと合格しないんだろうな('A`)
741名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:10:33.92 ID:NKE7z7X50
>>691
掛け算だから比率の問題だろうと思って、相似使って解いた。
とりあえず、BPとACの交点をxとでもすると良い。
742名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:10:47.83 ID:zuAmdEFsP
現役東大生の僕ちんも変な中学校の難問解けなくて泣いちゃうことあるから、
君たち低学歴も虚勢を張るのは辞めたまへ
743名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:10:57.45 ID:NWxetaqH0
>>733
正直、俺らの時代は阪神地区の最上位層は公立に行かなかったからな
(ただでさえ中学受験で上位数割は抜けてたしな)
総合選抜だったし

神戸以西は一応学区内でトップの公立校が存在してたから事情が異なるかもしれん
744名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:11:33.50 ID:2lmfFiWW0
理香さんの問題は簡単だろ。代入するだけじゃん。
取り敢えず他の数字入れて検証したら仕組みがすぐ分かる。
そういう単純なことさえしない奴が難しいとか言って泣くんだろう。
745名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:12:46.25 ID:cyOnyNya0
理香さんのにちぽんごがむつかしすぎですます。
746名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:14:37.29 ID:0J890rqz0
思考能力を試したいなら、時間を延ばせば良いかもだが…
この程度で、さて、そんな受験生は如何ほどか
問題を激易化+記述式にした方がマシ?

あー、簡単な記述問題はさいてんくそめんどーだよね、洒落にならないくらいw
747名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:14:52.77 ID:z5Trrt9T0
わかんねぇならとりあえずサイコロ振れよ、馬鹿だな
748名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:17:19.67 ID:NKE7z7X50
>>701
塾で教えてもらってなくても、これが解ける感覚ないなら他の高校行った方が良いって問題だな。
749名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:18:05.71 ID:/JnaFNsY0
廊下で泣き出す方が問題だろ。別に合格すれば関係ない(キリッ
750名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:18:27.00 ID:wBlvH8tg0
7-(-3)=10
これを解説してくれ。

まず、マイナス‐マイナスがプラスになるのがわからない。
ネットでの説明を読んでもわからないw

うまいたとえで教えてほしい。
751名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:18:33.96 ID:0J890rqz0
>>747
とりあえず試せるんだし、良い方針だな
試験中でなければw
752名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:20:16.95 ID:88/4e0NtP
>>740
6弱〜7割弱でいいよ
9割取ったらトップ合格だ

753名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:20:50.43 ID:DjILUO2+0
>>744
例題を無視して、他の数字を使用すれば論理・思考なしに答えは簡単に出るが、
それでは数学として終わってる
754名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:21:02.60 ID:SzpzhcX90
>>739
難しくないんだけど、折り目を作図する→折り目に対してAに対称な点って
考えてハマるんじゃないかな?
これが「折り目の作図しなさい」って問題なら、Aを決める→APの垂直二等分線って
あっさり書ける子が増えるような気がする。
755名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:21:06.56 ID:GXao/24y0
>>750
後ろを向いてからまた後ろを向くと最初の向きに戻る。
そんな感覚。
756名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:21:18.06 ID:/JnaFNsY0
そんなことより、飯の確保の仕方をまず覚えろ。
これを忘れたら死ぬぞ。
女性差別とかそういう問題じゃなく、大学行ってる間は飢えたりするからな。
757名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:21:59.73 ID:0J890rqz0
>>750
うまい例えで教えて欲しい、つまり釣りですね
でなけりゃ自作自演
士ね
758名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:22:21.32 ID:ISVq3FdU0
里香さんの問題、結構おもろい。”かける数””かけられる数”の表現がズラズラ出てきた時点で数学嫌いには拒否反応が発生したのかもしれないね。
結局”あ”のところで必死に悩むと大変なことになるけど、後半の説明から目につけば難しくない。もちろん前半部分も半ば直感的に答えは出てくる性質もあるんだけど、直感で答えを思いついたあと後半部分で間違いないことを自信をもって確認できる仕組みの問題になっている。
759名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:23:28.57 ID:/JnaFNsY0
つまり国語の試験ですね
760名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:24:04.00 ID:sokjK3et0
>>748
二等辺三角形で相似の証明だろ、
相似なら2つの内角の角度が等しいことを証明すればいい、
で、どことどこの内角が同じっぽいかを見極めて、
それを証明する手段を考える、ってヤツな。

解法のパターンがなくても、定義を理解しとけば、
割と苦労しない。
761名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:24:06.68 ID:wBlvH8tg0
>>755
わかんねw
ネットで検索して理解したようなしないようなやつだと

ある地点から東へ3qいった
その3qいった地点は西へー3qいったことになる

これは理解できたw マイナスでもプラスト同じこと
これがサイトで解説してたこと。
762名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:25:36.64 ID:/JnaFNsY0
>>761
南極パズルでもやってぐるぐる回ってろ
763名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:26:29.46 ID:wBlvH8tg0
どうやらみんなも計算はできるが理解はしてないようだw
764名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:26:32.58 ID:A6xWNk8M0
>>752
灘って難関って聞いてたけど、そんなもんでいいんだ

>>750
例えじゃないけど、7+(-1)*(-1*3) = 7+(-1*-1)*3 = 7+3
765名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:26:45.50 ID:xY6ddsXC0
悪い1/n抜けてたw

lim[n→∞] (1/n)Σ[k=1~n] (-1) ^ { [kπ] - [(k-1)π] }

を求めよ
ただし[kπ]、[(k-1)π]はkπ、(k-1)πを超えない最大の整数である
766名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:27:02.68 ID:XbJiL9j+P
>試験会場や廊下で泣き出す生徒が複数見られた

試験よりその生徒にメンタルを問題視したらどうか
767名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:27:21.13 ID:jLnvFT0aO
>>750
5歳若く見えるのと
-5歳若く見える違い
768名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:27:30.45 ID:88/4e0NtP
公立が難化傾向のと逆に
私立は易化傾向なんだよなぁ
今年の灘は平均点大幅に上がってる
769名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:27:55.69 ID:/JnaFNsY0
>>765
そ、そんな釣りにはひっかからないぞっ
770名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:28:59.68 ID:0J890rqz0
>>761
釣りか知らんが…
養護クラス(工房)でも、もちょっと高レベルだったぞ
マジで
771名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:29:01.50 ID:yKAr5xg2O
反日洗脳に必死で肝心の学力つけさせず、試験を簡単にしろとはキチガイ沙汰だなww
772名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:29:16.46 ID:wBlvH8tg0
>>767
そこから計算に持っていくとどうなるの?
具体例をいってくれよw

773名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:29:30.45 ID:SSBHk1zA0
さて、JC理香の夢でも見るか。
774名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:30:06.19 ID:3Bwn1/to0
>>765
なんとなくだけど・・・2π−7
775名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:30:29.78 ID:oJ9mxmi60
>>761
(-1)×(-1)=1が納得できるなら、
-(-3)=(-1)×(-3)=3
でオケ。
要は、引き算とはマイナス倍してからやる足し算なのよ。
776名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:30:35.81 ID:sokjK3et0
>>759
ふむ、「対称点」って意味を本質的に理解しないとハマるんだな。


>>761
「−」とは、「+の反対」の意味なんだよ。
「−の数字Zを足す」とは、「+の数字Zを引く」の意味になる。

777名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:31:22.20 ID:NKE7z7X50
>>750
とりあえず、方眼紙を用意しろ。
それに横軸をxで縦軸をyのグラフを書け。
7−(−3)=10についてだが、括弧の前の1が省略されている。
7−1×(−3)=10
7+(−1)×(−3)=10
なんだ。
で、「7」も「1×7」なんだ。
つまり、
1×7+(−1)×(−3)=10

前半部分の掛け算は、x軸の右側に1マスy軸の上側に7マスを塗りつぶせ。
後半部分の掛け算は、x軸の左側に1マスy軸の下側に3マスを塗りつぶせ。

それぞれ塗りつぶされたマスの数を数えて足しあわせろ。
778名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:32:04.79 ID:88/4e0NtP
>>764
そりゃ難関だけど
難問を満点近く要求するようなテストは
無いんじゃないかな?
779名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:32:18.67 ID:xW+ea7uS0
>>765
もうやらんけど
確か全数列の取る割合が(−1):9にたいして1:1な感じになるはず
だから多分−4/5
780名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:34:53.15 ID:GXao/24y0
>>761
7-(-3)=7+{(-1)×(-3)}=7+3=10
のつもりで書いたのだけれど余計わからないな。すまない。

東に-3km進むと西に3km進む事になる。そのサイトの言う通り。

まず、西に向かって7km進んだ。
マイナスなので後ろを向いて東を向いた。
そこから-3km進んだので、西に3km進んだ。
結局、西に10km進んだ。
これでどうだ?
781名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:35:32.28 ID:wBlvH8tg0
>>777
余計わからなくなったw
なぜ1掛けちゃったよw

訊き方が悪かったかも
まず計算の説明じゃなくなぜこの計算が必要になったのか
782名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:38:19.51 ID:BS6c65D+0
ID:1UNA6FpZ0
キムチ悪いな
783名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:39:19.08 ID:NKE7z7X50
>>781
マス目の数を数える為に必要だからだ。
これが、2×7+(−3)なら、前半部分はx軸の右側に2マス進む。
784名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:39:45.32 ID:88/4e0NtP
引くの2つの意味が
差と減

差で考えてみると

160cmと100cmの差は60cm
160-100は60だからね

じゃあ地面に埋まってる人との身長差は
-20cmくんが居たとして
160cmくんとの身長差は

160-(-20)で180cm
785名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:40:31.61 ID:30yJwUGc0
ID:NKE7z7X50

ちょっと落ち着けよw
786名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:41:08.86 ID:GXao/24y0
ごめん>>780の西と東が逆だった。
787名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:42:28.16 ID:cyOnyNya0
>>750
マイナスドライバーを二本用意して、交差させてみろよ。
どうだ? プラスドライバーに、ならないだろ。
788名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:42:35.64 ID:zhe+Sqt00
問3を先にやった奴は勝ち組

誘導がおかしい気はするが良問
抗議するほどのものかねえ
789名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:42:36.81 ID:0J890rqz0
>>780
できもしない問題に、わからない理由としてカサ増しか
養護の「さっぱりわかりません、にほんごおk」な生徒の方が問題抽出できているぞw
790名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:42:41.39 ID:30yJwUGc0
お前らに教わる中学生は可哀想だなw
791名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:44:13.47 ID:eDCPbllo0
スレタイ見て、相変わらずゆとってんのかと思ったけど
問題見たらこれはこれは・・・難しいっす
私立ならともかく公立の入試問題の問題でこれは・・・
数学の得意な子はラッキーだったね、すんげー差が付いたと思う
792名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:45:12.92 ID:NKE7z7X50
>>781
加減(足し算引き算)の場合なら、+や−の記号は、単純に1本の数直線上で右に行くか左に行くかを決めるだけなんだ。
で、掛け算ってのは面積なので、イメージでとらえるなら数直線を二本使ってマス目を数える。
3回以上の掛け算は、2回の掛け算を繰り返すだけでイメージできる。
793名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:45:39.80 ID:3VF2FRrW0
問2(1)は日本語になっていないな。
理香チャンの考え方の□2の「□1で求めた数」って何のことだ?
□1では何の数も求めていないぞ。
これじゃあ論理もへったくれもない。
794名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:46:18.00 ID:wBlvH8tg0
>>783
方眼紙難しいw

>>784
おk
それは理解できた

795名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:47:27.52 ID:n4S1Cm7K0
平均点が46点から20点も下がったら大惨事だろう
長野は数学100点いないのか
796名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:47:59.28 ID:sokjK3et0
>>781
−1 × −1 = +1

これは分かる?

で、  −(−1) = (−1) × (−1)   の意味なのよ

そして、  −(−1) = +(−1) × (−1)   は分かる?

単純に、表記の違いだけなんだけど。

(+1  をかけても、元の数字のままと等しいことはわかる?)


だから、  7 −(−3) = 7 +(−1)×(−3)
               = 7  +(+3)
               =10

なぜ、−の数×−の数 の計算が必要になったかって?
んなの知らんけど。
797名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:49:15.07 ID:cQ0+2G8Q0
>>787
本当の数学を学ぶと、(負の数)×(負の数)=(負の数)となるような二項演算を定義しても
いいということを知る。ただその演算と負の数からなる集合の組はアーベル群にならない。
数学としてはおもしろいね。
798名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:51:09.28 ID:kTrodJq0P
ゆとりだから仕方ない
むしろゆとりで良かったと思わないと
799名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:52:04.58 ID:0J890rqz0
>>797
数学に本当もクソもない
面白いか、価値あるかという基準はあるだろうがw
800名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:54:00.41 ID:30yJwUGc0
> ただその演算と負の数からなる集合の組はアーベル群にならない。

なるだろw
801名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:54:06.44 ID:xY6ddsXC0
>>774
802名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:54:21.92 ID:GD2yzqEx0
>>79の大問4(1)の面積求めるやつがガチでわからない
だれか教えてください
803名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:54:37.72 ID:eDCPbllo0
>>750
別の物に置き換えてみるといいのかも
気温7℃の地域と、ー3℃の地域、温度差は?

温度で例えるとこういう話
804名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:56:29.13 ID:AmhHABtS0
こんな問題が朝飯前なのに
便所で飯食ってる状態から抜け出せない奴もいるわけだろ?
805名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:56:30.23 ID:w/AYpn8T0
バカじゃねーの、こんな問題が解けないなら私立のバカ学校行けばいいんだよ。公立ならこれぐらい解けて当たり前だろ。
806名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:57:55.36 ID:oJ9mxmi60
>>804
こんな問題が朝飯前のやつは便所で飯を食わないよ。

食堂で一人で飯を食うにきまってるだろ。
807名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:00:25.16 ID:fIvChQee0
有限生成アーベル群は有限の階数として、上の n を持つ。一方でこの逆は正しくなく、有限の階数を持つが有限生成でないアーベル群はたくさんある。

この定理によって有限生成なアーベル群、特に位数が有限なアーベル群は完全に分類できる。そのため、これは群論において大変有用な定理である。
これに対して、有限生成でないアーベル群に関しては、今でも研究が進められている。特に、階数が無限のアーベル群は非常に複雑になる。

もう少し一般化して、単項イデアル整域上の有限生成加群に対しても全く同様の定理が証明できる。
808名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:01:40.18 ID:n4S1Cm7K0
よくある質問

Q1.問題を見てみたい
A1.>>1にある

Q2.1問目簡単すぎw
A2.公立入試は県内どこでも問題同じ。底辺高に合わせて最初の問題は簡単にしてある

Q3.これそんなに難しいか?
A3.少なくとも例年よりは確実に難易度が上がっている

Q4.問題数が多くないか?
A4.試験時間はたった50分です

Q5.全員が問題同じなんだから公平じゃね?
A5.数学得意な奴は大きく差をつけれる、苦手な奴は差が少なくなる。中間層が不利に

Q6.試験中に泣くとかメルタル弱い
A6.長野県では公立単願が多く私立滑り止めは受けない。公立入試失敗⇒中浪コースで人生真っ暗

Q7.ゆとり世代?
A7.今の中3はいわゆるゆとり世代ではない

Q8.学習指導要領から逸脱した内容はどれよ?
A8.?????
809名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:01:46.19 ID:kBU+lccU0
>>802
1:√2の内角が45°
810名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:02:40.69 ID:mOVQg4zy0
高校受験なんぞにそんな気合入れる必要ねーよ
ほんとに優秀なやつは高校受験の失敗をバネにして大学受験で頑張ればいいさ
とは言いつつ俺も受験頑張ってそこそこの大学入ったけれど学歴なんて割りとどうでもよくて高校生活楽しんだ方が勝ち組な気がしてきたよ
エスカレーター式の私立高が一番勝ち組かもな
811名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:03:03.42 ID:SsMyIvAE0
こんな時間にこんな問題簡単だいとか大人げなく豪語しとる奴はまあ数学できてもろくな人間ではないだろうな
812名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:03:10.76 ID:30yJwUGc0
> 大きく差をつけれる

お前は底辺高しか入れないなw
813名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:04:35.81 ID:GXao/24y0
>>797
俺の先生がその手の数学やってたわ。
数直線を三叉にして、+と-の代わりにa,b,cを用意して、
aとbを足したらcになるような演算を定義して遊んでたら
5次だか6次だかの方程式の解の公式見つけたとか。
今でもさっぱり分からん。
量子スピンからアイディアを得たとか言ってたが。
814名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:04:37.72 ID:0J890rqz0
>>807
それ、本当に面白いと思ってやってんの?
興味は自由だけど、素朴な疑問
815名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:04:39.47 ID:ii2A0Yos0
誰にも回答できないような問題なら
本来はものすごいさがあっても皆0点で
実力ない人間の大勝利じゃん
816名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:05:14.53 ID:GD2yzqEx0
>>809
三角定規が二つくっついてるのかwサンクスw
817名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:06:25.71 ID:n4S1Cm7K0
>>812
高校入試・センター・二次と数学は全て満点取っている
俺みたいな人にとっては、数学が難化してくれたほうが超有利に
818名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:07:29.36 ID:cQ0+2G8Q0
>>800
あっとすまない。
別にそういう風に定義してもアーベル群をなすことを書きたかった。
819名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:09:17.29 ID:30yJwUGc0

> 5次だか6次だかの方程式の解の公式見つけたとか。

その先生は2期連続でフィールズ賞を受賞し、
ユークリッドを超える大数学者と言われるあの先生だな?w
820名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:12:17.58 ID:cQ0+2G8Q0
>>813
巡回群か。それも面白いと思う。
っていっても数学についてちょっとしかかじってないからあまり知らないけど
821名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:13:10.12 ID:Ou8hb8qM0
別に難しいようには思われないが
やはりゆとり世代なのか
822名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:15:38.49 ID:GXao/24y0
>>819
正直あの先生はわからない。
認められない天才のテンプレみたいな事をすげー言ってた。
俺が教わった時は予備校講師だったよ。
常識的に考えて大ボラ吹きだが、俺は尊敬してる。
天書はある、ってよく言ってたよ。
823名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:27:26.20 ID:kKxca0RwP
お前らこんな問いも答えられないくせに
学校を叩いてどうすんだwwwwwwww
824名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:30:40.11 ID:mjl5D2kA0
>>90
これ変数を3つも使う必要ないよ
825名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:45:31.20 ID:3VF2FRrW0
>>823
なら尋ねるが、問2(1)について、
理香チャンの考え方の□2の「□1で求めた数」って何だ?
□1では何の数も求めていないぞ。
問2(1)は日本語になっていない。悪問だ。
826名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:57:39.83 ID:K/vV2i8B0
いまだに日教組の影響が強い県、そしてまた、がれき受け入れを強行に拒否している県は、
どういうわけか、大戦中の空襲被害が殆ど無かった地域。
これは偶然なのか否か。きれいごとで机上の空論が多いです。

ちなみに、長野の空襲による死者は31人です。焼失・破壊個数は106戸です。
同様に京都は、93人と123戸です。
東京は約11万人と約85万戸です。
827名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:57:57.91 ID:/JnaFNsY0
「ここにお金をはさんでおきますね」作戦が使えるかどうかだな。
828名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:59:52.92 ID:hNh0zUHu0
ちょwwwwww7スレ目wwwwww

そしてまだ>>422のようなバカがいることに驚くわ
県立高校入試は底辺もトップ同じ問題受けるわけ
「得意」も個人個人相対的なのわからんのかwwww
829名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:00:49.67 ID:c60tp49jO
入試の時、数学30点しか取れなかった
でも国語84英語87で受かった
830名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:01:44.24 ID:wsYbRW/w0
問2の理香より、名前はNHK教育でやってる小学生向けの高校数学講座に出てきた
Susieの方がセンスはあると思った。
831名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:03:36.56 ID:xozY6jIrO
わからないから泣き出すって意味わかんねーな
塾なり模試や学校とかである程度は自分の位置がわかってるだろ
最初からあまり自信ないならわからなくても諦めるし
逆にある程度自信あるなら自分がわからないなら他の人もわからないだろう、になるだろ
832名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:06:08.62 ID:K/vV2i8B0
まぁ、要するに、がれきがあると復興が進まないと言うことが感覚的に分からないのだろうな。
その感覚的に、というのが結構、重要なんだよ。
長野県教組の抗議声明?
まぁ、精神的にひ弱そうだね。
833名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:08:43.60 ID:6TOCX3cZO
普段100点→80点
普段70点→30点
普段50点→20点
普段30点→15点
って感じだろうな。
中難度くらいは解ける奴が一番不利益。
834名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:09:31.70 ID:K/vV2i8B0
あぁ、ひ弱そうって長野県教組のことです。
学生は、そんな教祖に振り回されてきた被害者とも言えないでもない。
それでも、泣くってどうかと思うが。
産経新聞も何がしたいのかよく分からないね@廊下で泣き出した。
835名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:10:27.04 ID:TeSPgCys0
まあ、そうだとは思うが、食ったら出すからなあ。いや、オーラじゃなくてさ
836名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:12:47.05 ID:TeSPgCys0
>>835は誤爆。ごめんなさい。
【東京】食べよう、福島のコメ=都内グループ、高齢者に呼び掛け−「放射能の影響小さい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332071888/l50
837名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:15:08.41 ID:hNh0zUHu0
>>829
今回の場合その逆のやつ、例えば
普段、国語社会30点数学60みたいな奴が完全に逝った可能性がある
838名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:16:07.65 ID:vPuQfFfo0
>>831
例えば一問しか解けなかったらそりゃ泣きたくもなるだろ。
問題が他の人にとっても難しくて他の人も散々な出来だったとしても、
その事は客観的には分からないんだかさ。

絶対落ちたと思うだろ。泣きたくもなるだろうさ。
839名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:16:25.23 ID:UNqn8XNB0
ゆとりからの脱却
過渡期なのだろうかね
840名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:19:04.10 ID:Lg3uw85v0
> 数学の平均点が前年度の40点台から20点近く下がった
すごいなw
このレベルで合否判定するんだ
841名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:19:13.02 ID:nubtHbhM0
2chでやたらと文系叩いてるのがいるけど、そういう奴が
作ったのかなあ。2chのノリを現実に持ち込むからこうなる。
842名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:21:38.04 ID:9qjmk7Ag0
絶対バーボンだと思ったのに・・・
843名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:26:07.94 ID:Vve2AYEE0
数学苦手なやつが「なんで泣くんだよあほか」っていう面白い例?
844名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:27:32.79 ID:K/vV2i8B0
>>838−839
まぁ、そうだね。なにごとも過渡期に当たると厳しい経験を強いられるからな。
しかし、抗議声明ってそら昔とったきぬづかで、ゲバ棒を振り回したいのかもしれないが、
日教組ってこれだからな。
http://www.utagoekissa.com/utagoe.php?title=nikkyouso
845名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:27:37.26 ID:hl8USRUM0
>>705
PとCを中学で教えてたのって、スプートニクショックの頃だろうから、
今の六十代だろ?
それより下の世代は中学では学んでないよ。
846名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:29:27.90 ID:wH50+deY0
湯鳥のツケか
847名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:30:44.98 ID:n+vgWxvaO
難しい問題とも思えないけど。
 ┌○┐
 │難|ハ,,ハ
 │ |゚ω゚ )  
 │題| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
??????????????????
848名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:33:10.91 ID:SsMyIvAE0
リラックスしまくりの状況で簡単だゆとりだアホだと、おっさんなった自分の尺度で断じてる奴のほうが
テンパって泣き出しちゃった中学生よりはるかに恥ずかしい人間だと思うのだが
849名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:35:59.08 ID:Q0ECOG0W0
難しくなればなるだけそれだけ周りもできないからびびることはない
みんなができる問題での失点は致命傷になるけど、誰もできない問題での失点は影響ない
850名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:36:55.56 ID:K/vV2i8B0
日教組の、おためごかし。
851名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:38:14.65 ID:N8zNU0t20
泣くやつは合否判定が相対的に決まることを理解してないバカだから落としていいよ
資格試験じゃないんだからさ
852名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:40:01.56 ID:J2E82JszP
この程度なら


私立中学の子供は全部できます



853名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:40:18.54 ID:hNh0zUHu0
>>849
5科目の総合だから
できない奴と、ややできない奴の差がつかない問題は不適当
854名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:41:46.01 ID:D7iNpWen0
オラは高卒バブル組だが昔はこんな問題しか入試に出てなかったぞ?
855名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:41:47.54 ID:fG5mr2Ob0
基本問題
「自由・平等・博愛」は、人類の理想か妄想か。
反例をあげ、証明せよ。
856名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:43:05.48 ID:X53F867a0
数学は、自分で公式を導いたり、解き方を考えたりするレベルじゃないと、きついかも。
解法を暗記するしかないレベルだと、苦痛だと思う。
857名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:45:35.50 ID:pijy0Ijm0
長野県のここ数年の基地ぶりには脱帽する。
858名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:48:28.07 ID:yaBzFBOi0
難問をスルーして他で稼ぐという時間配分の計算能力を試験したんだろ?
859名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:49:17.55 ID:/YQ/UEBy0
>>840
それは「ある県立高校の校長」が言ってることだから
名前がキチンと漢字で書けりゃほぼ合格みたいな学校各地区に1校ぐらいずつあるだろ
誇張のために極端な例を出すのはマスコミの常套手段

そもそも受験校決める時点で入試一発勝負なんてほとんどないようにしてるはずだけどな
確実に行けるとこがあるように中学の先生が根回ししてるよ
860名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:49:27.87 ID:6JmM58mG0
過去問なんて、勉強の仕方を知ってる人が評価されるシステムだもんなぁ
就活もそうだ
上手に履歴書を書く人、上手に面接を受ける人が評価されるシステム
中身がすっぽり抜けているから人事担当者はミスマッチを招いて、新入社員は
3年以内に辞めてしまうんだよ
861名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:49:50.25 ID:xozY6jIrO
他の人はコレ解けるんだすげーな…自分にはココは敷居高いや
てなるよな普通
泣くような思考回路そうとう人格に問題ありそう
862名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:49:53.78 ID:rLxOP07jO
>>855
頭の悪い問題だな
突っ込みどころしかないね
863名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:52:27.67 ID:bYYtYRsbO
教育県と言われた長野県が、このていたらくとは(笑)。糞馬鹿日教組恐るべし(笑)。
864名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:53:46.23 ID:N8zNU0t20
>>860
グーグルの入社試験みたいなことをされても
普通の企業じゃ採点できる人材がいないでしょ
865名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:55:30.27 ID:hNh0zUHu0
>>861
いやならんだろ
大学受験や私立高校ならそんな感じだろうけど
866名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:56:29.07 ID:4mSoz4o70
確かに問2はテンパってる試験中には難しいかもな
後ろの式から解けばいいと考えられれば簡単だが、試験中には時間ロスするかも
867名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:56:31.33 ID:oJ9mxmi60
>>864
いわゆるフェルミ推定のこと?
アレって実際にはどんな力をみているのかよく分からんのだが、
過去問といて例題といて傾向と対策を分析したらなんとでもなるだろ。
868名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:56:48.50 ID:Q0ECOG0W0
>>858
税理士試験がそんな作りだわ
正面からやろうとするとすぐに時間切れになるという罠がしかけられてる
869名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:57:23.15 ID:rd9d/wIZO
己が勉強不足だったか

て考えるのが普通だよな
俺の頭の程度に合わせろとか、そんなカス
学校側もいらんだろうに
870名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:57:47.39 ID:WxIsrU4n0
東大理系でも数学10/120で受かったけどな
気にすんなよ
871名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:58:33.34 ID:qpXgggeX0
平均点20点下がったからって
合格ラインまで下げてどうするよ・・・
872名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:58:53.26 ID:nS6LfBn/0
-4^2って書いたら自乗はマイナスにはかからないものかね。
演算子は接着して考えるのが普通だと思うけど。
873名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:59:19.24 ID:bYYtYRsbO
はあ?
泣き出すくらいなら、受験するなユトリの馬鹿。試験の意味も理解できないのか?馬鹿は進学する必要はないんだよ(怒)。甘ったれな、ボケ!
874名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:00:06.22 ID:D3W9Mano0
>>871
いや、おまえ、その点数で東大に行って、
それで大学数学ついていけんの?w

素直に東大文系行けばよかったんじゃないか?w
875名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:01:04.72 ID:Lg3uw85v0
>>871
定員があるからだと思う
876名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:01:49.81 ID:P40Xw/+b0
数学はコテコテの試験用公式記憶問題だけにしたらいい
数学的能力を問うような問題は試験以外でやったらいいじゃん
877名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:03:04.33 ID:WxIsrU4n0
>>874
もう大学院までいって社会人だけど、
別に問題なく
878名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:03:23.91 ID:Lg3uw85v0
>>872
それはかからないルール
(-4)^2と-4^2は別
879名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:03:47.09 ID:S3snVJQy0
サイコロ問題を多くしろ
880名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:08:57.38 ID:MjnXXFke0
>>831
まだそんなこと書いているのかおまえらは

いろんな状況能力立場の人間がいるわけだ。
数学苦手な女子とかで、悪けりゃ30点だったのを必死で頑張って勉強して60点平均くらいになりました。どうしてもという希望の進路がある。
よく頑張ったな、これなら大丈夫だ、言われていたのがフタあけたら20点かも知れない。
もともと得意じゃないから周囲がどうなのか見当がつきにくい。蒼くなる。
応援してくれた教師や家族、夜食作ってくれた母親のこととか思い出す。
泣けてきても不思議じゃないな。


まだわからねば、お前らだったらそれこそ、「面接」に置き換えて考えてみろ。w
人と目もあわせられない。
それこそ人の気持ち、世の中のいろんな人間の立場や心のことなどわからないから、
人間心理や社会性がらみの質問など大苦手、
が、頑張って必死で練習して気合い入れて、普通のそれには相当まともに答えられるようにしました。
が面接官が想定外の異様なきつい変な質問ばかりしてくる。きょどりまくるおまえら。
「が、アスペじゃない普通のやつらは、それなりに答えられるのかも知れない。」
お前らには見当がつかない。冷や汗出るだろ。
そういう想像力さえ、、あるわけないのか。
881名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:12:04.58 ID:gtRSGjKHO
こんなのがいるから日本がどんどん馬鹿になる

無能教師は自害しろ糞が
882名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:16:22.79 ID:4PjE3qRN0
中学までで習った授業の範囲内で解けるなら問題ないだろ
こんなことでいちいち抗議声明出すとか馬鹿なのか?
883名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:17:51.41 ID:hNh0zUHu0
>>882
記事よく読んでみ
884名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:20:32.89 ID:D3W9Mano0
>>877
え?釣りじゃなかったんだw
まあ、俺の知り合いもみんな国英で点稼げるよう勉強してたしね。

東大の科学技術系は他大学から輸入しまくりだからなあ。
官僚を中心に「東大最強」とか言いながら
実態は他大学の結果だしてる教授の引き抜きだからね。
885名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:23:28.54 ID:tgJVHXocO
問2(1)は
問題文の中に解答が書いてあるような感じだから
落ち着いて読めれば何とかなりそうだが
テンパってしまうと解けないだろうね。
886名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:30:13.11 ID:5PwpcWQz0
昭和61年の米騒動みたいなもんか
頭を柔らかくすれば平易にも感じるが
受験生にはキツいな
887名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:33:18.99 ID:yihKf0EH0
落ち着いて考えれば十分解けるし、問い2も難しくはないんだけど、
公立高校の入試ってほとんど解法の反復練習のスピード競争の
面もなきにしもあらずだから、多くの数学教師は少しとまどったかも
しれないなあ。学校でやらせる受験対策が効果を発揮しずらくなるから。
そういう受験対策はどうなの?って言われればその通りだけど、短期間
に並か合格ギリギリの子を引き上げて合格者数を増やすのは結局
そういう作業をやるのが手っ取りばやいからなあ。現に20点も平均点
が下がれば他の教科との得点調整をするかしないかで揉めそうだ。
888熊襲:2012/03/19(月) 06:34:32.57 ID:Bh7iZnlv0
>>876
数学で培うのは論理的思考力なんだから、試験の数学問題は証明問題に限定すべき。
例題としては、台形の面積の公式の証明など。
889名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:39:49.72 ID:NWxetaqH0
そういや高校入試で接弦定理の証明問題が出たな
懐かしいや
890名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:42:34.25 ID:SMUutd7V0
問4(1)Aの正答例が3√10となっているけど、[10/3・√10]じゃないか?
計算過程の分母分子間違えてるのは俺か?正答例か?
891名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:42:40.38 ID:yihKf0EH0
それにしても普通は県単位でやるぐらいのレベルになると
事前に問題を解かせてモニタする人数もそれなりにいると
思うのだがその時点で平均点がかなり下がるかもと気付か
なかったのかなあ。モニタに偏りがあったのかな。小さいとこ
だと数人に解かせて事前チェックが終わりということもあると
噂では聞くけど。
892名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:43:14.94 ID:0ER58BL40
首都圏・関西で真ん中くらいの成績なら、鳥取・島根・長野に引っ越すことをお奨めする。
常に最上位でいられる。全国統一小学生テストの結果を見れば明らか。

所詮、首都圏と関西を除いた地方レベルなんてそんなもんだ。
長野なんてレベルが低いんだからいちいち泣き入れてるんじゃないよw

893名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:44:13.66 ID:xa1kdSR10
中学高校では

全科目の教科書解説本 は必須。
あの教科書の問題の解答と解法なくして
高校時代は乗り切れない。

いや小学校でも解説本必要。

自分は超進学校でしたが、ほぼオール5でした。
894名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:44:17.58 ID:oJ9mxmi60
>>889
ウチの時は「接弦定理」は使っちゃダメだった。
必ず「接線と弦のなす角の関係」と書かないといけなかった。

その言い換えに何の意味があるのか説明してほしかったわ。
895名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:44:30.23 ID:QHI7EDooO
頭の切り替えができるかどうかも試験のうちだろ
ゆとりなのは教師側のようだな
896名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:47:13.48 ID:P40Xw/+b0
今年の受験生達は来年の受験にむけてどういう勉強したらいいか悩むんじゃないの?
897名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:49:29.69 ID:SmX5bci60
・こんくらい解けるだろwww
・試験ごときで泣き出すとかwww
・平均点下がるから問題ねーよ
・長野は全国最底辺クラスだから
・私立中学の奴らなら皆解ける
・○○県では・・・
・○○高校入試なら・・・
・これでつまずいてたら大学どうすんの?

これに類することいってる奴は黙っていて欲しいね
898名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:52:55.26 ID:dzt0h6Q+P
泣いたり大声出したり
新聞に載ったりしたら
高校合格できるのか


日本も韓国化がハンパない。
899名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:53:03.20 ID:YRrcC8h9O
>>897意訳
ぼくのすれだからぼくのきにいらないことかかないで
900名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:53:36.66 ID:GDyDumw4O
>>891
模試なら兎も角、公立入試問題で事前に大勢にモニタしたら入試問題候補と伏せてもダダ漏れするし
咸口令敷いてもバレにくいから商売にするやつ出るんじゃね?w
901名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:55:55.48 ID:yihKf0EH0
特定の教科だけ平均点が下がると扱いに困るんだよね。今まで
と同じように処理すればいいのかその教科だけ得点もしくはスコア
の計算を調整するのかで。
902名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:56:22.08 ID:c5vBR0460
みんなできないなら別に気にしなくてもいいだろw
入学試験なんて相対評価なんだから。
変に騒ぐ方がおかしい。
903名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:56:49.90 ID:dzt0h6Q+P
そもそも入試なんて100点取る必要はない。受かればいいんだよ。
そう思ってないと社会人になってからツラいぞ。
なんでもかんでも完璧。完璧にしたら高みを目指す。
そんな毎日に耐えられる人なんてホンの数人。


でもリストラが多すぎて人がいないから、
完璧を目指す前に仕事の量に押しつぶされそうだけどなw
904名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:57:20.84 ID:pDkYRX1E0
教師の方が過去問やらせとけば大丈夫って楽できなくなったからなw
905名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:57:42.36 ID:NWxetaqH0
>>898
まぁ、だけど日本はセンター試験の当日に京都では沿道の声援がある駅伝を大々的に開催してるレベルだぜいw
906名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:59:38.37 ID:7BC2gw2A0
907名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:59:52.19 ID:hNh0zUHu0
>>897
長野
信濃毎日
県教組

その手のやつは、上のワードで脊髄レスしてるのがほとんどだろ
俺も普段叩いて遊んでる側だけどこの件はちょっと違うんだよな
908名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:00:37.35 ID:dUr1o/FxP
【問2】(2)って空間座標に直方体を置くとずいぶん解く速度が変わるよね。

範囲外の公式で差がつくのは悪問。
909名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:00:46.82 ID:r3JXPYkN0
まぁ基礎の基礎はゆとりで入試や高校ではいきなり指導要領越えるんじゃかわいそうだなw

大人に振り回されすぎ…
910名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:01:42.10 ID:ISPDeUpE0
>>1
>数学の試験では学習指導要領を逸脱した問題が出されるなど全体的に難解で、

これが本当なら駄目だろ
学校で勉強してない範囲から出されるんじゃあ塾か才能に頼るしかなくなる
911名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:02:02.51 ID:qD4AP2j/0
ゆとり超え(笑)
912名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:02:59.70 ID:MHY5pHNi0
ゆとり受験か?
913名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:05:19.82 ID:P40Xw/+b0
なんか最近、いきなり決め事とか勝手に無視したり逸脱する教師多くね?
君が代問題にしてもそうだけど
受験でそれやられたらたまらんぞ
914名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:06:08.91 ID:dMydHRCg0
>>574
あれはマジ鬼畜
915名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:09:50.40 ID:5tu/6zrd0
おまいらゆとりとかイミフなキャッチフレーズで騙されてるけど、今が一番詰め込みが酷い
んだぜ。

普通の中間期末テストで音楽とか美術とか家庭科とかでも100問で時間足りないとか、
若い先生ほど無茶苦茶するらしい。
916名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:14:45.67 ID:RGpTh2jm0
みんな合格させるべき、試験で合格者と不合格者を出すのは
格差を作ることになるから反対、とか言い出しそう
917名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:15:47.27 ID:0oLVcR+e0
てか公立高校なんぞバカでもアホでもどんどん詰め込めろよ
918名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:16:04.47 ID:xAXE2kbd0
>>890
それはAPの長さだろ
AQを求めるんだぞ
919名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:16:24.00 ID:DrQitZjT0
>>885
そうそう、プレッシャーが無ければ解けるけど
パニクると頭が混乱して時間だけが過ぎていく
問2は、説明文が分かりにくくて、問題作った奴が糞過ぎ
設問読んでるだけで、はっ?何言ってんだこいつって混乱してくる
冷静に見れば、下に答えの数式が書いてあるんだけどw
本当にファックな設問
920名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:17:20.87 ID:knXIwQAdP
難しい=みんなもできない
ということを理解できないセンセイw
921名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:18:03.52 ID:7ANszqg50
教育県としてレベルが高いから難しくなければと錯覚した変なプライドがあったんだろうな
あと出題委員がハイレベル高の合格判定担当経験者で本当に優秀なのを取りたいなんて思惑もあったかも
いずれにせよ学習指導要領を逸脱した時点でアウト
922名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:19:58.66 ID:PUeu/El90
入試なんて基礎学力があるか判断するだけでいいんだよ
基礎的な問題を満遍なく出題して
ボーダー以上正解なら
全員合格でよろしい

ボーダーは各校で設定すればよい
923名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:20:46.60 ID:zvvW+ZyJ0
数学なんて解ける問題から片付けるのが鉄則だろ。
受験の常識。
難しい問題の5点も、簡単な問題の5点も、価値は変わらん。
結果難しい問題が残ってもさして問題は無い。
入試は満点ありき試験じゃないんだから。

まぁそういうオレはセンターなら半分の時間で終わって英語理科数学は満点だったけどな。
答えの出ている選択式で満点取れないのが理解できない。
924名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:21:44.68 ID:SMUutd7V0
変化の割合とか言葉知らなきゃ答えられないな
「変化の割合」→「変化」って脳内変換してしまったよ

全体に難しいけど文句言うほどじゃないだろ?
ただ中学生にしてみれば量は多すぎる気がする
925名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:22:54.48 ID:dzt0h6Q+P
>>923
IQ420の君に乾杯
926名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:23:12.82 ID:XLl7Deir0
同じ問題を中国、韓国、インド人の中高生にも解かせたいな
おそらく日本より平均点高いと思う
927名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:25:39.00 ID:HWBQhNK+0
長野県じゃないけど、
40過ぎの俺でも1問以外全部解けた。
解けなかったのは証明問題。
どこが難しいの?

「7本のくじの中に当たりが3本ある。当たりを引く確率はいくらか?」
なんていう問題もあったぞ。
928名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:26:59.66 ID:dzt0h6Q+P
>>926
中3が全員受けるという条件でおながいします。
929名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:29:03.14 ID:xAXE2kbd0
>>927
長野県の入試問題が問題になってんだけど
違う県の問題解いてどうすんの
930名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:30:39.76 ID:SMUutd7V0
ところで試験に定規とコンパス持ってこさせるのか?
俺だったらそこに文句言いたい気がする
931名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:33:04.27 ID:VHrfaeAP0
> 廊下で泣き出す生徒
うそくせぇwww
932名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:35:33.68 ID:Xw/fGbnw0
公立高校入試の数学は毎年難しいんだってな
解答速報で塾の講師が
「多分みんな解けてないから心配しなくていいです」
「もうこれは勘ですね」
って言ってた@広島
933名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:39:24.34 ID:Hu8Mi1n60
テンパることなく問題を読み解けた長野県の中学生に
国語で10点加点してあげてもいい。
でも教組が抗議する問題じゃない。
934名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:41:27.87 ID:DrQitZjT0
>>931
JKはこんな事で泣いちゃうんだぞ(ゝω・)vキャピ
http://www.youtube.com/watch?v=pVPzZZGK-Uk
935名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:44:44.39 ID:FnoffwBV0
カシオが運営する高度計算サイト
http://keisan.casio.jp/
生活、学習、仕事、趣味。あらゆるシーンでの計算
約1000種類の計算を楽しむ計算専門サイト
936名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:49:12.02 ID:YzP1Ge5TO
数学のすごい強者探しているのさ
東大か京大に入ると教授が教えてくれるよ
天才を見つけるために入試があるあとは申し訳ないが天才を支えるための多数
国際競争、国の命運は天才にかかっているんだって
マジだぜ
937名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:49:24.01 ID:fG5mr2Ob0
計算以外の作問がド下手。
題材が立体の周囲の長さだったり、2桁の速算だったり、
単発すぐるw。知ってるか知らないかの世界。もっと良く練って
作れよ。
938名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:53:04.85 ID:7ANszqg50
>>931
これマジでたまにいるぞ
がんばっても、全く分からないときにそうなる子はいる
939名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:55:42.93 ID:NWxetaqH0
>>934
「大丈夫、大丈夫」と連呼しながらJK撮影してる男は何者なんだよ!
940名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:56:26.47 ID:HdoFApBYO
学習指導要領を逸脱しているので数学の入試をやり直せ
941名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:58:29.41 ID:wxNKd43u0
え?これ解けないの今の子達?
鈍ってるけど30代のおっさんでもできたけど…
馬鹿にもほどがる
942名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:58:47.90 ID:GjdidXCK0
全員難しいんだからいいんじゃね?とか思うんだが…
943名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:02:04.14 ID:hNh0zUHu0
>>942
多いなこれ
県立高校入試は広い層がそれぞれ適切に分布する事が求められる
どちらかに偏ってしまうのはあまりよろしくない
944名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:02:06.52 ID:7t16fIh0O
>>938
それ俺だわ。
数学は苦手で、いくら勉強しても落第点。
945名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:03:53.78 ID:crM5SW4W0
問3の問題とかワザと難しくさせる意図が見え見えで失笑モノだよなw
やってることは、中学入試でもド定番の、トラックを二人が逆方向で走りだして
出会うときの問題そのままだけど、円柱とか平行とか言い出しちゃってw
946 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/19(月) 08:05:05.01 ID:U3MVL1Pg0
これは何分で解くのかな?60分なら結構きついね。
下の人ならぜんぜん差がつかないだろうね。
入試は相対評価だけど、評価出来なかったら意味ないしね。
でも、泣き出す子はテスト慣れしていないだけじゃないかな。
今はもしかしたら1回も外部模試受けないで入試ということもあるの?
947名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:05:28.29 ID:JKDHScnn0
入試なんだから適当に得点ばバラける方がいい。
つまり、全然解けずに泣き出す子がいるのは入試の必然。
948名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:05:29.86 ID:ChtR5YY7I
サクっとナナメ読みしたがテンプレ問題しかなくね?
949名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:08:50.84 ID:1oa74wtoO
>>944
泣いちゃうのか
ちょっと恥ずかしい奴だな
950名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:09:45.23 ID:hNh0zUHu0
>>946
泣き出すうんぬんは毎年の事をここぞと書いたようにも見えるね
書いたというか県教組が上申というか
そんな事に紙面をさくなら、どの分野が要項逸脱したのか書いて欲しかった
951名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:14:12.48 ID:37Ms6xXn0
すみません。
全然解けません。
これでも、そこそこの偏差値の高校入ったんですが。
25年経つとこんなもんなんですね。
952名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:24:25.88 ID:jkqCT/mj0
理数が難しいと、文系には不利は問題になるんだよ
平均点の差が激しいと、問題ありだな。
953名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:25:50.51 ID:q9TtQYNbP
平均点が20も下がるなら
レンジが狭すぎて判定に使えないんじゃないか??

1問解けないだけで偏差値5位開きそうだ
954名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:25:50.89 ID:05QPJ6ln0
そんなに難しいか?とも思うが、平均下がるんだし
特定の人に特に不利益ではないから別にいいじゃん
955名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:26:26.40 ID:P40Xw/+b0
そりゃ高校、大学で数学勉強してりゃ簡単なんだろうけど
高校受験時点で解けたかどうかは分からんでしょ
956名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:27:51.19 ID:SKfDRLTaO
2009年の北海道入試でも同じようなことあったな
957名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:29:08.22 ID:5RaqRSt00
数学は馬鹿にはできないからな
こういう馬鹿は高校に進学する資格なし
958名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:29:16.31 ID:qGTu8wTY0
こんなの理系専攻なら解けます

泣けばどうにかなる
キレればどうにかなる
ゆとりは不合格でいい

韓国はもっと難しい問題を中学で解ける

日本は遅れている
959名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:29:50.78 ID:yMAuaKlD0
昨晩のうちにこんなに進むとかwwwwwwwww
960名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:30:54.93 ID:hNh0zUHu0
>>954
スレちゃんと読んだ?
961名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:34:29.33 ID:BwiR/GyO0
学力落ちすぎ
90年代は3流大ですら偏差値55はあったのに
962名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:34:44.74 ID:crM5SW4W0
なんか岐阜でも数学が難化して平均点下がるとか速報で言ってたけど
全国的に流行りなの?w
963名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:35:59.95 ID:gcYQz/Bm0
クイズ番組で
「西って、右なの?左なの?どっちなの?ふぇーん、分からないよー!!」
って、泣き出すバカでも、若い女のカリスマとして生きていける世の中だから問題ない

964回答用紙の裏:2012/03/19(月) 08:39:59.70 ID:R6THgIJQO
理香はこんな問題を難しく考えすぎ。
2349を素数で割り切れる数字に分ける(き)という方法を使って(け)×(け)×(け)×(け)×(こ)と変換する。
この(き)の結果によりBの条件を満たすのは(い)(う)と(さ)(し)のみであり、@Aの条件より回答は(い)(う)となる。
965名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:40:03.47 ID:1Yi3oBr70
高校は義務じゃないからね
在日の泣く係が活動してるのか?

勉強はやっただけ自分の思考の蓄積にはなってるし
やっただけ力はつくのよ 
勉強否定すんならもうよしなよw
966名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:40:34.29 ID:GNFp6rCQO
なんかどうでもいいけど、泣く奴っていったいなんなのとは思う
967名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:41:54.38 ID:0KvRSHYj0
>>966

女子中学生なんてそうんなもんだ。
しかも、一発勝負の公立校入試・・・
そりゃ、泣きたくなるさ。
968名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:42:50.96 ID:ncjAs33O0
余りにも平均点が低いテストだと、恐ろしい偏差値叩き出せるから好きだな。

東大実践模試で、科目別で110超えたのは笑い話w
969名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:43:22.65 ID:e7eJlb0XO
ゆとり
高校にやたらこだわる長野県
日教組強い長野県
これらのせい?
970名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:45:00.44 ID:ZNARXraX0
全体の平均が下がるんだからいいんじゃね?
数学強い奴は損だけど、完全な平等なんて求めても仕方ないだろ
971名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:46:03.85 ID:22RNWpCe0
数学は思考力なんていうがあれは結局暗記だからなー
公式や解法のパターンをたくさん詰め込むのが高得点につながる
塾などにいくとそういうのを教えられて有利になる
学校は基本しか教えないから学校の勉強だけでなんてとても無理
972名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:46:18.53 ID:+nEcmQWNO
これさ ダミー問題が一問まじであるかも。参考で採点しない。わざと時間少なくして混乱させる。
973名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:47:47.31 ID:fRxw05bx0
別に
出来たと言う満足感を与えるのが試験の役割じゃないし
974名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:47:51.99 ID:Vve2AYEE0
>>967
緊張の臨界点で顔くしゃくしゃにして座り込んで泣く田舎のJC
(色白だけど垢抜けてなくてほっぺ赤い委員長タイプ)
を即想像できないやつってなんなの?と思うよな
975名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:48:04.48 ID:crM5SW4W0
平均下がるんなら数学できる奴は有利なんじゃないのか?
簡単だったら他の割りとできる奴らと点差開かないじゃん。
976名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:48:37.01 ID:R6THgIJQO
>>971
上にいくほどロジックが必要になるから論理的思考は大事
ただそれをやり過ぎると論理的思考しかできない「理系脳」になるが(笑)

それからさっきの問題、「く」が抜けてたわ
ククク…
977名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:49:22.38 ID:0KvRSHYj0
>>975

数学が極端にできるやつは良いけど、
そこそこできる奴には不利。
978名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:50:58.91 ID:EVB10sez0
泣いてる三つ網眼鏡っ娘セーラー服女子中学生萌え
979名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:51:45.39 ID:dzt0h6Q+P
>>978
網タイツなら尚萌えw
980名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:54:17.12 ID:Qp3Vr+gQ0
問題少なくして解きやすい問題に偏向して
低レベルの応用さえきかない糞生徒つくった糞授業を反省しる
981名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:54:20.56 ID:ftilUi7r0
ゆとり乙wwww
982名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:57:08.15 ID:yMAuaKlD0
普通の県立だったら余裕でもっと簡単なはず
なぜ長野だけ?
983名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:58:43.82 ID:SNx0sn1m0
>>750
マイナス方向をマイナスするからプラス方向になる
+→
   ←マイナス
   →マイナスのマイナス
984名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:02:43.09 ID:34he59X70
>>119
俺のことか?

でも教師になるヤツとしたら、「大学への数学」よりも「数学セミナー」のほうじゃね?
985名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:04:40.28 ID:SorF0j470
       応用が利かない、過去に類例がない問題
        は解けないので泣くしかない。
     せんせ〜〜こんなん、習ってないよおおおおお〜〜
  
        ゆとりの後遺症から、抜け出るのはいつか。
986名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:09:24.79 ID:i252F5Qa0
全員に、同じ問題が出てるんだからいいじゃねーかよ

そのせいで他の教科に影響が出た生徒が居たとか何だよそんなのしらねーよ
987名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:10:14.91 ID:Err674Lh0
一辺がが3センチの正三角錐の体積を求めなさい。
988名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:13:58.98 ID:tlp+EeR3O
京大は試験作成者がドSなんだろう
長野の問題もその人がつくったんじゃないの
989名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:15:19.83 ID:0KvRSHYj0
>>985

お前の頭の悪さは何なんだ?
990名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:18:55.77 ID:HoYNvlD5P
>>987
9√2 / 4 ?
991名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:22:07.33 ID:lfoSPlck0
問題見てみたけど数学的には難しくないよね
国語力と言うか理解力が無い子には難しいのかも?
992名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:28:21.74 ID:lfoSPlck0
私が高校受験した時は理科が異常に簡単で100点続出だったw
これはこれで理科が得意な生徒には不利だったよなー
993名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:32:12.20 ID:8YqGY3fv0
>>991
厨房の時の数学の先生が「数学は読解力だ」って言ってたのを思い出した。
994名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:32:58.95 ID:x0FCaNqVP
高校の数学は訳が分からんかったな
995名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:35:45.79 ID:mdfUG7sn0
開成中学2年生です
試しにやってみたけど、満点でした
全問解くのに28分かかったけど
まあ楽勝っすね

996名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:36:43.11 ID:6am8ouIS0
あほか、公立高校共通の5科目合計点で合否を判定する入試で
極端に平均点の低い教科があれば、それが全体の評価を大きく損なうことになる。
教科書の内容を十分理解していればなんとか解ける難易度に抑えないと
塾に行けない生徒に不利になる。公立の持つ意味を良く考えなければいけない。
この趣味に走ったバカ入試問題作成者と監督責任者の責任は厳しく追及しなければならない。
997名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:37:00.92 ID:x0FCaNqVP
おぉ、すげぇw
998名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:43:12.46 ID:x0FCaNqVP
数学苦手だ
999名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:43:14.99 ID:6T3IWHqS0
>>987
なんでお前に命令されないといけないんだよ。
>>990
3 * √3 / 2 * √3 / 3 = 3 / 2 ?
1000名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:45:32.57 ID:oVxgUKx3O
1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。