【東日本大震災】奔走した日本人女性医師 「被災地へ薬を」 米軍に直接交渉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 ■祖母の悲報乗り越え任務遂行
 東日本大震災では米軍による支援活動「トモダチ作戦」が大きな成果を上げたが、
その先駆けが被災地への医薬品の輸送だったことはあまり知られていない。
東京・本駒込の日本医師会(日医)に医薬品が集まるめどが立ったのに、輸送手段が見つからない。
厳しい局面で機転を利かし、米軍に直接交渉したのは、米ハーバード大学の
人道支援組織の一員として派遣された有井麻矢(ありい・まや)医師(31)だった。(河合雅司)

[フォト]取材に応じる有井さん

 震災発生から1週間もたたない昨年3月16日。被災地から「医薬品が足りない」との声が
日医に相次いでいた。製薬各社の協力で確保できたが、問題は膨大な量を
どう迅速に運ぶかだった。期待した航空自衛隊から色よい回答を得られず、落胆が広がった。

 「米軍に協力要請できるかもしれません」。声を上げたのは、たまたま居合わせた有井だった。
当時、米エール大学に所属していた有井が、人道支援組織「ハーバード・ヒュマニタリアン・イニシアティブ」の
メンバーとして一時帰国したのは前日15日だ。初対面の有井の提案を日医幹部は即座に受け入れた。
有井は「絶対に成功させよう」と腹をくくった。

 ◆逆に「アリガトウ」
 米国を出発する前にエール、ハーバード両大学の同僚らから紹介された人々に電話やメールを送り続け、
18日未明、米国大使館から返事が来た。交渉の末、米軍機による輸送は19日と決まった。
「アリガトウ」。連絡を取り合っていた米軍担当者からの言葉に有井は戸惑った。
自分たちが頼んでいるのに、なぜ感謝されるのか。医薬品輸送は大震災発生後、
横田基地からの支援としては初めての大型作戦だった。米軍も活躍の場を求めていたのだと感じた。

>>2へ続く

産経新聞 3月18日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120318-00000063-san-soci
2再チャレンジホテルφ ★:2012/03/18(日) 20:47:30.46 ID:???0
>>1の続き

 アクシデントが起きたのは輸送前日だった。横田基地からのメールには
「USAID(米国際開発局)が最終的に承認しなければ、われわれは動けない」とあった。
輸送要請の申請書を記入してほしいという。寝耳に水だった。
急ぐしかない。夢中で書類を書き、1時間後にゴーサインが出た。

 出発当日の朝、米軍と最終連絡を取っていた有井に母親から電話が入った。
祖母が亡くなった知らせだった。輸送機には英語が堪能な有井が
1人同乗することになっている。「しっかりしなければ」。5分ほど一人トイレで泣いた。

 ◆各部署の総力結集
 集まった医薬品8・5トンは、横田基地までパトカーが先導した。横田基地でも特別扱いだった。
ゲートはノーチェック。荷降ろし、梱包(こんぽう)、輸送機に積み込む作業にはさまざまな部署から何十人もが駆けつけた。

 「私たちはオバマ大統領に日本の人道支援のためにと集められたチーム。
人命を助ける作戦に参加できてよかったです」と口々に語った。米軍兵士の表情は誇りに満ちていた。
輸送機は岩手県の花巻空港に無事降り立った。しかし、次に向かった仙台空港は闇に包まれ着陸できない。
管制塔とのやりとりが緊迫感を増す中、誘導の明かりがともった。自衛隊だった。
自衛隊は降ろされた医薬品を被災地に陸送する任務も引き受けた。

 数日後、有井の姿は宮城県気仙沼市の被災地にあった。そこには医薬品だけでなく、
食料や水、トイレが足りず、プライバシーが確保できていない避難所が広がっていた。
当時を振り返って有井はこう語る。「災害医療では、医療や薬だけでなく、
公衆衛生を含めて現地ニーズを迅速に把握し、対応できる協力体制が必要。
知識とトレーニング、そして行政との連携が重要です」(※敬称略)

【プロフィル】有井麻矢
 ありい・まや ハーバード大救急科医師。専門は国際救急。
慶応大医学部卒業後、慶応大病院、エール大病院などに勤務。神奈川県出身。

(おわり)
3名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 20:48:43.63 ID:rRJppKGv0

【震災より1年】話題の「感謝台湾」CMに寄せられた台湾人のコメントが涙が出るほど温かい[03/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331700826/
4名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 20:50:22.12 ID:vE1mNV5U0
来たか、医師会の利益誘導、プロパガンダ。
また日本の寄生虫の印象操作。
5名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 20:53:51.90 ID:zaYR8IbvP
首相が命令すればこんなの一発で解決してたのにね
6名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 20:57:37.43 ID:YD2gojRD0
7名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 20:58:44.35 ID:KEsdm2Uf0
津波が来て全電源喪失した後、すぐにアメリカに支援を求めたら、
原発事故は起こんなかったのかなぁ。
8名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 20:59:22.93 ID:/fIn3kDm0
今井はいないの?
9名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:03:12.04 ID:e/UcBLE5O
ここて丸山ワクチンのとこか?
10名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:06:37.26 ID:luy5b9Db0
>4
お前支援したの?
11名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:07:50.31 ID:ClCbhnvU0
>>7
たらればだけど、あるいはね
全力で泣きつけば支援してくれたんじゃないか
12名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:08:04.23 ID:Hn6guXBn0
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20120318/463421_c450.jpg
メインフォトの説明 取材に応じる有井さん=16日、東京・大手町の産経新聞社(寺河内美奈撮影)
13名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:14:37.33 ID:IOodpUgP0
>>4
なんじゃいきなりその書き込みは
人の頑張りをそんな風に言うもんじゃないぞ若いの
14名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:18:47.91 ID:6rOkQuCl0
>>1
慶応⇒×
慶應⇒○
15名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:18:54.65 ID:UVkRSLQE0
私を褒め称えて
16名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:22:20.30 ID:YNPATHAK0
>>4
しんじゃえ汚物
17名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:31:43.28 ID:89XVoAfY0
空自は松島基地が被災したせいで捜索任務や人員の輸送にすら支障を来してたからね。とくに松島航空救難隊が全滅したのが痛かった。
霞目飛行場が使える陸自か護衛艦の艦載機が使える海自に頼めばよかったんだけど、陸・海が航空輸送を出来るとは普通は思わんわなぁ・・・
18名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:32:34.88 ID:UXNlyv9W0
>>4
人じゃないなこいつ。
19名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:33:07.90 ID:LcKhw71w0
沢姉さんかっけー
20名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:34:35.26 ID:jVKY8a960
自国より米軍の方があてになるのが泣ける
21名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:35:14.86 ID:M6JEp1Xj0
訓練の厳しさだけで
さほど使えないのが
日本の悪いとこ
22名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:37:25.66 ID:Jrs7fwRw0
しかし一番最初に駆けつけてくれた韓国への感謝を
我々日本人は忘れてはならない
23名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:38:29.48 ID:E9Ss2eNM0
一方、韓国からは暖かいエールが届けられた

ttp://2ch-biz-news.info/wp-content/uploads/imgs/20110928175712a89.jpg
24名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:40:33.22 ID:u9aBKO+D0
>>17
それならそれで空自が陸自や海自に打診することはできなかったのかな?
25名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:41:43.95 ID:zKOq/SVx0
>>1>>2
危機に迅速に対応できるアメリカ政府と、
全く決断力がなく、足の引っ張り合いをしている日本政府の違いをまざまざと見せ付けられた。
26名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:42:33.32 ID:XIU61keZ0
鬼畜米英を称える最近のプロパガンダ報道に辟易
進駐軍が日本に上陸した当日から何万件もの
米軍による婦女子の強姦事件が発生したのに徹底的な報道管制が敷かれ
「ギブミーチョコレート」と子どもたちと仲良く戯れるやさしい米兵という
映像をばら撒かれたのと同じ構図
「トモダチ作戦」プロパガンダというみえみえの宣伝にのせられ
鬼畜米英を賞賛する知恵遅れの多さにも辟易
日本は今だに占領軍支配された植民地なのだと実感できる
27名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:43:26.72 ID:Iv1umpP30
>>4
被災地ではそんな事言ってられないぐらい切迫していたわけだが
28名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:43:40.59 ID:xpNegb890
すごい経歴だね
29名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:45:46.79 ID:BCDu7zJv0
>>26 お前の頭は化石か。過去にこだわり、現実を見ずだな。
前を見て生きることができないのか。
30名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:47:11.65 ID:XIU61keZ0
産経新聞は社説に
日本人は米国の国益のために
狂牛病肉も気にせず食うべきだ
と書きやがった売国奴だから
米軍の「トモダチ作戦」プロパガンダを必死に垂れ流すのも
わかるが
朝日や毎日のウンコ記事に対し、批判精神を持ってる連中も
アメリカのプロパガンダにはコロッと騙される
31名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:47:18.91 ID:W5Hey7nt0
自衛隊もやれる事はやっとったんね
32名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:48:00.46 ID:jXMTqOFf0
フェミの女性age記事?
33名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:49:14.31 ID:Eh2/+poi0
>>7
無理、原発事故ははじめから仕組まれたものだから
34名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:49:27.26 ID:eM+A767gO
>>22
忘れたくても、何したか犬くらいしか知らん
義援金を竹島に使ったのは知ってる
35名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:51:23.73 ID:Eh2/+poi0
【トモダチ作戦】

 自国の経済破綻を先送りするために、自然災害や事故を装って、
人工地震・津波、原発テロなどを他国で引き起こし、友達のふりをして
他国を援助する見返りに、膨大な金を他国から踏んだくるマッチポンプ作戦をいう。
36名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:54:41.17 ID:XIU61keZ0
読売、産経はアメリカの国益が最優先の売国奴新聞だからな
読売や産経の主張はアメリカの国益にかなうかどうかが
唯一の判断基準
政策や政治家批判もアメリカの利益になるかどうかだけ

日本には本当の国益を主張する新聞社がひとつもない
37名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:58:16.03 ID:Vi9RWgvQO
相当な左翼電波が紛れてますね
38名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:00:00.48 ID:W5gqBnY/P
映画化決定
39名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:00:09.81 ID:Eh2/+poi0
>>37
親米=保守、右翼と思ってる奴こそ頭の中お花畑
GHQの占領洗脳政策にまんまと引っ掛かってる情弱
40名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:01:01.94 ID:ZLrM5yl+O
自衛隊も在日アメリカ軍もなにか出来ないのかとやきもきしてた
けど政府がGoサイン出さなかった
んでいざ出動になったら凄く働いてくれた

………放射能問題が表面化するまで
41名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:01:18.69 ID:XIU61keZ0
>>37
親米売国を批判したら左翼か?
自国以外は全て仮想敵国だという当たり前のことを忘れたアホを
批判してるだけ
アメリカも中国もロシアも韓国も全て日本の敵
アメリカはアメリカの国益のために動いてるだけ
国家間に友情などない
42バクゥ:2012/03/18(日) 22:03:18.52 ID:fIrkCv8JO
>>37
左翼は自分たちのスポンサーである中国軍を歓迎する機会をアメリカ軍に邪魔されたから恨み骨髄だろうよ。
実際、トモダチ作戦には「中国やロシアが天災に乗じて日本を占領するのを防ぐ」意味合いもあったそうだし。
43名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:03:35.61 ID:uCUJrsJY0
>>41
そうだね。
日米関係は仕事上の友人。個人的な友人ではない。
お互い利用しあう関係でいいのでは。
44名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:04:48.40 ID:nDdj79mQ0
>>4は人間として全く価値のないゴミ屑。
45名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:07:11.72 ID:XIU61keZ0
>>43
冷戦終了ソ連屈服後のアメリカの最大の敵は日本の経済だったわけで
この20年間、アメリカは徹底的に日本の技術を盗み
日本企業を標的に訴訟を重ね、法・社会制度を改悪させ
日本経済を破滅に追いやってきたアメリカが
友邦なわけねえだろ
46名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:08:16.58 ID:u9aBKO+D0
顔だけ見るとブサイクでもできる女をみると惚れちゃうんだよなー
47名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:08:31.05 ID:Eh2/+poi0
>>42
違うよバーカ、あの3.11をまだ天災だと思ってるお前の頭の中って本当お花畑だわ

>>43
だから国際関係に友人も糞もねーってのがまだ分からんか
失われた20年はアメリカによるものだ
48名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:10:53.74 ID:U7JVja0U0
>>9
将棋かい?
49名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:15:16.09 ID:MS0QcQTG0
アメリカにはいっぱい助けてもらったな
ありがとう
50名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:18:48.39 ID:Eh2/+poi0
>>49
>>35を読め
それともどこかのネット工作員さんかい?
51名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:36:02.98 ID:9YcwJK3D0
アメリカありがとう
52名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:39:10.04 ID:zdWIzjgh0
日本側の輸送力が麻痺してるんだから機転を利かせて米軍に頼んだ医者の判断は正しい。

だからと言って米軍が自分の功績を宣伝すると胡散臭いとしか思えない。
53名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:45:23.06 ID:DGFYrLMBP
米軍は功績を宣伝しないと基地問題を
スルーできないじゃない。
その意味で、今回は千歳一遇の
機会だよな。存分にやってもらいたい。
54名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:45:35.47 ID:uCUJrsJY0
俺は>>43
アメリカ上層部の日本再占領&弱体化を認識させてくれてありがとう。
日本で流通していたPCソフトがアメリカ製品に置き換わった事実を
思い出した。

だけど被災地の現場で活躍してくれた下士官&兵士には感謝する。
彼らはアメリカ上層部の命令で動いただけかもしれんがな。
55名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:01:06.39 ID:EUt+1Egg0
で?この「膨大な量の医薬品」の中にヨウ素剤はあったわけ?
56名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:06:50.40 ID:juXhgy6E0
反米活動家のみなさん、面白い見世物をありがとう
アカが蠢く秘密のアジトを覗き見してるみたいな気分になりますたw

アメリカのみなさんも、力になってくれてありがとう
57名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:09:56.95 ID:uCUJrsJY0
>>56
アメリカ上層部に深く感謝しなくても、放射性物質が拡散していた
被災地で災害復旧に力を注いだ現場の将兵に深い感謝の気持ちを
示すべきだね。
58名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:24:37.60 ID:XIU61keZ0
>>57
現場の米兵は貧困層の下層階級出だからな
まともな人間は奴隷である兵隊にはならない
59名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:26:48.94 ID:XIU61keZ0
>>56
反米がアカなら
戦前のわが大日本帝国はアカの巣窟だな

これがゆとりか
60名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:30:27.34 ID:HzOeKPXj0
だが薬事法違反容疑で逮捕
しちゃうのが民主党
61名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:31:49.54 ID:UG3yOgp70
>>4
米軍だって見方によれば、点数稼ぎとも言えるけど、もうそれは表裏一体なんだよ
仙台空港、がががって片付け立て、一気に再開とか、 自立性と機動性の高さは 米軍はものすごい 
判断力と その判断力を活かせる実行力が 両方ある。 日本人は ぬるいチームワークは得意だけど
高度な チームワークは実は まだまだだめなんじゃないかと思う。
62名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:36:49.38 ID:UG3yOgp70
>>61
あ、補足にかいとくけど、できれば米軍が活躍しないくらい、日本でやる能力があって欲しかったみたいに思う面もあるけど
それは、自衛隊の人たちそれぞれがが今回どれほど苦労して仕事したかを、どうこう言うもんではないよ それはすごく大変なことだったと思う。
63名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:37:00.23 ID:/sGiag1q0
立派な人やな。ありがとう。
64名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:38:33.27 ID:siuXMztu0
>>22
火事場泥棒に駆けつけたのは一生忘れないよチョン
65名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:40:06.66 ID:VV7xoYXs0
>>6.12
澤兄貴が女になったような人だな
66名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:41:26.23 ID:PpZBSX4oO
ありがとう
有井麻矢さん

ありがとう
USA

ありがとう
自衛隊

ありがとう
救助、支援をして下さいました皆様方

67名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:43:11.53 ID:FpaQi0iX0
まあ日本の政府にお願いするよりは
米軍に頼んだ方が早いよな
68名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:44:58.51 ID:XIU61keZ0
>>66
バカか?
アメリカは放射線のデーター収集のためにうろちょろしてたわけで
被災者を助けるのはオマケとプロパガンダ映像撮影のため

広島、長崎の被曝者を治療もせずに日本の大学も使って
延々データー収集のモルモットにした時代から何も変らん
69名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:46:34.60 ID:lzbdyPE+O
いかに菅内閣が震災に乗じて日本を潰しにかかったか良く分かる記事ですね。

有能な女医さんの機転で多くの命が救われた。
ありがとう有井さん。
ありがとう米軍。
70名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:46:58.23 ID:siuXMztu0
>>67
バイクの高速二人乗り解禁とナナハン免許の教習所取得は
まさにそうだった、米国通産省の鶴の一声
71名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:53:03.83 ID:U6lykhwgO
>>68

米軍はそんなに暇じゃないよ。
放射能?
在留米軍およびアメリカ人に一速く避難勧告を出してるくらいだから調査は二の次。
そもそも無人偵察機を使ったくらいだから。

72名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:58:20.29 ID:PpZBSX4oO
米軍の協力がなかったら、死傷者数は更に増えていた。
あらためて、ありがとう、USA

73名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:00:32.84 ID:jQe7GmGT0
鮮人が必死にカキコしてるな。祖国とやらに帰れやゴミw
74名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:03:27.47 ID:hpA/OwN10
人間にとって一番の喜びは、誰かに何かしてあげることなのかもしれませんね
素晴らしい人が沢山いますね
75名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:06:31.45 ID:FBBaRdrk0
>期待した航空自衛隊から色よい回答を得られず

そりゃぁ当時の自衛隊の最高指揮監督は
菅直人だし、命令がなきゃ動けないしな。
76名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:20:10.82 ID:1c6v0cHK0
× 最高指揮監督
○ 最高司令官
77名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:29:17.70 ID:G8mj5oYvO
>>75
空がダメージくらっても陸や海が健在だったって話なら、自衛隊はダメージコントロールが機能してないのかが気になるな
78名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:40:07.81 ID:0oiiOX180
>>68
ずっとニュー速+観察してるけど、ここネット工作員の巣窟だよ
まともな人間はそれぞれの専スレいってる。
79名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:46:16.44 ID:0oiiOX180
>>72
ネット工作員さん書き込み乙です
まともな日本人はもう目覚めてますから
3.11で何が起こったのか
80名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:12:54.17 ID:nZKFdHGy0
今頃こういうニュースって
当事米軍や自衛隊のニュースが少なかったのは「陰謀」じゃなくて
そこにニュースがあると思ってもいなかったんだろうな
報道ニュースの感覚がずれてるから
81名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:33:43.57 ID:SvKYSxrgi
総理大臣、もしくは殿下の再婚相手になって下さい
あと一つお願いがあります、ハイヒールの踵で漏れがクソ漏らすまで蹴っ飛ばして下さい
82名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:56:09.97 ID:NCPloN9z0
このスレは伸びない
83名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:57:43.65 ID:QcbRLeF20
>有井に母親から電話が入った。
>祖母が亡くなった知らせだった。輸送機には英語が堪能な有井が
>1人同乗することになっている。「しっかりしなければ」。5分ほど一人トイレで泣いた

おまえら、ここ。ここで泣くシーンだからな。
涙流しとけ。
84名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:42:51.69 ID:ZvgkN7P+0
>>1
トモダチ作戦といえばこれだね。


344 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/27(日) 10:50:10.92 ID:vZBusO800
アメリカのネットコミュに、この作戦に参加してる米兵の姉が
弟からの手紙というのを書き込んでいたが、

(超適当訳)
「姉さん、僕は今、軍隊に入って一番充実している。まずそれを知って欲しいんだ。
 イラクで激しい戦闘も経験したけど、そんなのとは比較にならないよ。
 僕は兵士だから命令されれば人も殺すし、他人の家だって破壊する。
 だけど姉さん、それは僕が望んですることじゃない。
 僕は兵士だから危険は覚悟してるし、それを期待してすらいる。
 だけど姉さん、僕が望むのは人々の命を救う事なんだ。
 この任務が終わったら、初めてまっすぐに姉さんに会いに行けると思う。
 自分をごまかすための酒まみれの日々は、もういらない。
 一緒に母さんのお墓へいこう。
 今なら母さんも息子の僕を誇りに思ってくれると思うんだ」
85名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:50:54.22 ID:mLMey1rtO
左翼は役立たず。
86名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:54:15.63 ID:xw+F15d6P
有井マイラブ
87名無しさん@12周年
>>85
親米、米国追従が右翼、保守だと思ってるお前は知恵遅れ