【しんぶん赤旗】財務相「コメ守る」明言せず 佐々木氏がTPPで批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 日本共産党の佐々木憲昭議員は16日の衆院財務金融委員会で、
コメ輸入に一定の歯止めをかけている関税まで撤廃される
環太平洋連携協定(TPP)に参加すべきでないとただしました。

 佐々木氏は、国内大手スーパーが国内産米より2〜3割安い
中国産米を7都県で発売する計画をもっているとして、
「外国産米が大量に流通したら、日本のコメを守れるのか」と質問。
安住淳財務相は「そんなに大きな問題にはならない」と無責任に答えました。

 佐々木氏は、野田佳彦首相がTPP参加に関し、「守るべきものは守る」とのべたことをあげ、
「コメは『守るべきもの』か」と追及。安住氏が「現時点では言えない」と答えたのに対し、
佐々木氏は「守るとはっきり言えないのは重大な問題だ」と批判しました。

 佐々木氏は、日本国内に子会社を持つ米大手スーパー・ウォルマートが、
日本のTPP参加が「貿易上・競争上の障壁について取り組む好機だ」と
米政府に意見をのべていることを示し、
「関税撤廃のチャンスだと米政府に圧力をかけている。日本の農業を守れるのか」と迫りました。

 安住氏は「守るべきものは守る」とのべるだけ。佐々木氏は
「守るべきなら議題に載せるべきではない。TPP参加自体が間違いだ」と批判しました。

 同委員会では関税定率法等の一部を改正する法案が全会一致で可決されました。

2012年3月17日(土)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-17/2012031702_03_1.html
2名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:38:28.84 ID:465kvp7P0 BE:3501216768-2BP(15)
コメの関税なんてどうでもいいわ
ミニマムアクセスのほうが最悪
3名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:38:47.08 ID:O3/uXZZ/0
日本の米は海外で売れるのに残念
放射能入りでは売れません
4名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:39:12.71 ID:DKT7D7yJ0
共産党は中国を守る!
5名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:39:27.31 ID:SQQHnPTQ0
小作人がいないと
共産党は商売あがったりだしな
6名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:42:32.63 ID:R6T8NpEV0
ガソリンプールは財務官僚のラジコンっすから
7名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:44:36.80 ID:EBIXXhFUP
手で田植えは、もう趣味のアマチュア園芸でいいんじゃね?

市場や農協に納品してない兼業農家にまで補助金でるのは改革しないと。
8名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:45:06.43 ID:anWpOx1o0
ガソプーに聞くくらいなら野田に聞けよ
9名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:46:06.90 ID:nrjWTDNh0
それより軽自動車早く廃止しろよな。ウザくて税金払わんゴミ
10名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:47:51.09 ID:L7PltTT60
主食の米の値段が安くならないとデフレは終わらない
11名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:51:47.70 ID:dQ7lWjjl0
原発事故のせいで海の汚染が一番酷いから漁業関係は救いようがないけど
農地の汚染もそれなりに酷いもんなあ。

とにかく農家は繰り返し土を洗って海にセシウム流してくださいw
でないと国産野菜とかマジで食べる気しないわ。
12名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:52:40.63 ID:5AekZ4yO0
つかもうすでに「対象外は認めない」と決定してるのに何言ってるの?
13名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:53:50.02 ID:L7PltTT60
TPPが始まれば
日本人が米の最新鋭戦闘機や原爆やミサイルも輸入できる
14名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:54:05.94 ID:Bxrcpid00
>>5
『小作人』の意味わかってる、おばかさん?
15名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:55:10.36 ID:S2I7EgkO0
しかし、ペロリが来て以来、東に大陸には日本人の血と汗と涙と金を吸い取られまくってるな
16名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:57:38.35 ID:jsu4FFIyi
>>14
シャオ…さくんちゅ…だと?
17名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:58:04.79 ID:mZKBwyCi0
色々な意見を読んできたけど、今だにTPPが良いのかどうかわからない
18名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:58:33.92 ID:YuLs1WVm0
協議の場ですべて自由化するとかほざいたんだろ
守る気なんかさらさらねーよ
こんな経済財政も分からん奴が政治家の時点でおわっとるよ
19名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:06:18.53 ID:7/hvLHvc0
700%超の関税でも国産よりはるかに安いんだから
日本人は米食べて税金払ってるのと同じなわけだ
20名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:09:59.79 ID:dzrRnRu10
国益の視点がないひとたちなんだから、何言っても無駄だよ。
農業云々なんかどうでもいいけど、TPPで日本が取れるものが何一つない。
そこが問題なの。

今やるべきは、EUとのFTAだよ。
TPPはもちろんのこと、日豪・日韓FTAだって日本のメリットはほとんどない。
EU市場をこじ開けることが喫緊の課題だ。
21名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:10:16.42 ID:0Zmir/+b0
イオンで中国産米売てるからね日本米の保護なんてあるはずなかろ
22名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:12:53.56 ID:LaEyqonJ0
関税かけれなくなるから消費税増税なんだろ
TPPの為に日本人は金を払わないといけなくなるわけだ
これを植民地の搾取という
23名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:16:19.61 ID:JUOZ3iBC0
すべての品目解放するって言ってんじゃん
24名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:18:08.78 ID:+Yxk9LnL0
転作利権も終わりの様です
25名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:40:49.89 ID:Ylz8+SgA0
>>22
がんばってアメリカみたいに税金をむしりとれ

http://www.socialnetworking.jp/archives/2011/07/post_2576.html
●<売り上げ税>アマゾンなどネット通販に消費税がかかる時代、アフィリエートプログラム冬の時代へ!!?
26名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:56:43.66 ID:9YgsVOUT0
農業を放棄させても農家は健在
なんちゃって農家で補助金もらって十分に生活できる。
やっぱり最終的には国民総保護時代になるのかね。
生活保護や漁業補償に農業補償
労働無き富がどんどん進行している事実
27名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:23:04.30 ID:XNm7Zipg0
みんなの党以外の野党は、コメを守れないTPPには反対する
これは確定事項だ

つまり批准しようとしても参院では通らない
いくら野田がアメリカ政府と甘い約束しても国会という基礎がない以上、空手形に過ぎない
交渉参加の許可を出せる権限を握ってるアメリカ議会がこれをどう見るか
28毛無の毛沢山 :2012/03/18(日) 01:39:45.90 ID:VpDV3fQW0
共産党が守りたい農家は何万人だ。
こうしている間にも、日本の生命線の製造業は国外に脱出し、ドンドン雇用が失われている。
汚沢、ポッポ、専獄、口裂パシリ、野だ豚、脳痴呆違反、売国民主粉砕
帝国主義中国打倒
29名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:33:30.30 ID:YENue3Qp0
なんで今や資本家階級のコメ農家を共産党が擁護するんだ?
30もっこす:2012/03/18(日) 02:44:12.31 ID:xDkZ3Xdh0
日本に農業資本といえる規模の農家はありませんよ。
31名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:05:05.69 ID:Dr2TQD/S0


TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
32名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:23:39.85 ID:qQXm9eV90
>>1
ガソプー:「そんなことしたら日本鬼子...じゃなかった、イルボン....でもない、日本に有利になってしまうじゃないですか!」
...マジ本音はこんなもんだろうなぁ。
33名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:30:07.70 ID:chsiBo8T0
震災で農業できなくなった地域見れば農業はなくなったらどうなるかわかるだろ。
あれが農業を放棄した日本の姿だよ。一次産業がなくなった地域の経済は
破綻する。
34名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:35:51.88 ID:akQsAC2i0
コメの兼業農家率は90%。
平均年齢は70さい。
貯蓄額は、非農家の5倍。

保護する意味ないだろ。



35名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:58:42.66 ID:vUT/+LMd0
野田のような犬にも劣るゴミカスが総理大臣とはw
野田佳彦容疑者を死刑にしろ
36名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:08:16.91 ID:vUT/+LMd0
野田佳彦は馬鹿だからTPPのことを何も分かっていない。
本音は「TPP?僕よく分からないけど何か良さそう。TPPで偉い官僚の先生たちとアメリカ様に誉めてもらうんだ!ワーイワーイ」だ。
37名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:19:55.36 ID:sGqSPop+0
合衆国もフランスも大国は農家を保障してるよ
非効率なのは分かりきってるが安全保障には変えられないからな
38名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:25:31.84 ID:F4fBeYGy0
守る必要はない

経団連万歳!
39名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:28:26.72 ID:MV+/f96f0
タイではジャポニカ米1キロが100円くらいで買える
日本の農協と米農家はボッタクリ
40名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:40:10.48 ID:Y7OrGyyb0
日本が財政破たんした時に餓死者はどれくらい出るんだろうねぇ。
金が無くて生活保護も年金も無くなった日本の年寄りはどうなるのか?

   それとも、そう言うのは「 想 定 外 」だからOKですか?
41名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:13:14.96 ID:QLrnVT+T0
なぜ米だけ優遇されなくてはならないのか?
米農家は恥ずかしくないのかね?乞食みたい。
42名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:20:34.83 ID:CWL3mNBTO
保護する必要なし
43名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:23:49.33 ID:xm/q7sY30
米農家を保護するなって言ってるのチョンだろ
44名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:24:37.21 ID:Aqt0kSUd0
TPP参加で抜本的に改革するべきだ。

45名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:31:16.58 ID:ooQXnvPe0
放射能入りの国産米よりカルフォルニア米はよ売れ
46名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:35:22.45 ID:QLrnVT+T0
>>43
自分たちだけえこひいきされてうれしいのか?
コメなんざあり余ってるんだから今のコメ農家の1/5で十分だ。
作りたくなきゃさっさと辞めろ。誰も頼んじゃいねーんだから。
47名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:35:35.24 ID:8R2URjMlO
たとえ放射能のブレンド米であっても国産米は保護すべき
そう思うだろ?おまえら
48名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:43:40.05 ID:6+dAiZgd0
食料品は全部輸入しろ!
49名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:49:18.88 ID:xm/q7sY30
>>46
それならTPP自体反対しろよ、農家にあたるなよ
50名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:53:13.35 ID:OFCqzrfC0
日本の米がダメになることはないよ
水不足の深刻さ考えたら穀物全般は足りなくなる
外国も自国が足りなくなるから、輸出制限かけてくるよ

今世紀はマジで水不足が深刻化する
また日本は問題ないけど(笑)

51名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:55:37.49 ID:QLrnVT+T0
>>49
なんで?TPP大賛成よ。完全にコメ利権と化しているから完膚なきまでに潰されればいい。
地元の縁故採用ばかりの農協もいらない。個人がコメを通販で買える時代に存在する価値はない。
日本の農業の恥部、それがコメ農家。コメに税金をぶち込むならほかの農産物を保護しろ。
52名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:56:09.23 ID:YptniOgZ0
以前国会で、福島瑞穂が野田に「コメを守るとハッキリ言って下さい!」と何度も言ってたけど、野田は「守るべき物は守る」の一点張りだったな
53名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:59:58.58 ID:QThpvptNO
もう、ただの反日煽りだな
TPPってさ
54名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:04:52.95 ID:MRurD0jG0
>>39
じゃ、先にお前の所の製品を15分の1にしてから言え。
TPPやれと言っている大学教授も日経新聞も
給料を15分の1にしてから言え。
55名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:07:00.48 ID:q0zu0bwj0
汚染米を守られても困るよ
56名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:16:51.93 ID:nCmpXSEj0
>>55
農業禁止区域を設置して、それ以外の農業は守る必要がある
57名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:25:20.89 ID:R0CmLMPA0
TPPなんて奴隷契約じゃん。
ミンスの鮮人どもは、奴隷の血が騒ぐのか積極的だな。
自分の国に帰ってやればいいものを、何故日本でやろうとするのか。
58名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:44:24.20 ID:RjY2KqQ+0
共産党は米は守るが国は守らない。安保破棄に自衛隊をなくし、情報衛星も
なくすで日本を無防備の丸裸にしようとしている。
59名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:50:37.10 ID:UsxWfKGR0
農家は税金使いすぎだろ
TPP賛成
日本の農業は甘えすぎ!
60名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:27:43.10 ID:gpisgRrq0
関税撤廃したら日本の農業はだめになるのは明らかなのに、TPPはそれを上回るメリットあるのか。TPPをやろうとしている人たちは、役人も学者も読売も具体的なメリット言えない。みんな情けない連中だ。
61名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:31:42.96 ID:Ey53VHt60
>>59
TPPは農業だけの問題じゃない
全ての産業に関係する条約
狡猾な民主党が、農業問題のように矮小化して見せてるだけ

嘘だと思うなら、自分で調べてみろ
どれだけ恐ろしいものかわかる
62名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:59:35.55 ID:UCZewBMZ0
「そんなに大きな問題にはならない」「増税しても不景気にならない」
こいつは歴代で一番頭が悪い財務相なのは間違いない
63名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:13:47.04 ID:RzJ1CDyu0
自民党もだんまりなんだよなぁ
64名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 03:19:46.56 ID:+eXxwtZW0
そもそも日本を守る気がないわけで
65名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:06:14.74 ID:JU57kpp50
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   赤旗が廃刊になりますように・・
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
66名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:17:44.04 ID:0C0I389l0
>>63
ミンスと中身は変わらんからなぁ
67名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:54:01.50 ID:4EWoq6k+0
>>63 >>66
国会で、自民の山本一太が野田に「コメを守ると言え!明言しろ!」と、
ものすごい勢いで迫ってたよ。
しかし、野田は明言せず、「国益は守ります」と、かわしてた。

民主は農業を潰す気だね。
68名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:58:52.91 ID:y7GxO+yG0 BE:1458840454-2BP(15)
農業を守ることと日本の農産物を守ることとはまた違うわけで。
基本的に日本の農作物は穀物を除けば圧倒的な品質を持ってるから絶対に生き残る。
コメは消費者の多大な不利益で守ってる状態だから守らなくていい。
69名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:56:27.49 ID:dXnR3ByG0
日本共産党系は、コープとか抱えてるから必死に頑張れ。
70名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 03:02:32.26 ID:o0pl7on50
>>34
70才以上の老人を雇うところなんてあるのか?
71名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:46:15.41 ID:dE5RakR60
民主に同じ轍を踏まれて自民はいろいろ苦い思いをしてるんだろな
でもTPPは全員一致で反対を叫ばないと、国民は振り向いてすらくれないよ
どちらかと言えばとか、そういうレベルの話じゃないんだ
72名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:35:08.37 ID:VYlirKI50
>>67
自民党の仲間に強く言わないからプロレスって言われんじゃね
73名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:04:40.07 ID:sD6F1D360
コメを守るどころか、鹿野が積極的に無関税の外国米を仕入れようとしていますw
74名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:09:46.98 ID:Dc47EpDXI
TPPは阻止出来ないのか教えてお願いだ
75名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:13:31.62 ID:OStkUlJC0
俺は保守だけど、共産党はまとも
76名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:52:02.93 ID:b7uOZhAX0
共産党以外無いのが情けない
77名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:10:22.09 ID:sQ2zaRZP0
コメの関税を撤廃すれば、稲作農家に、搾取されてた外食産業や食品加工、小売などで雇用や賃金が増える。

一方、稲作農家は90%が兼業なので雇用など全く産んでいない。
稲作はらくなので、兼業できる。
78名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:49:14.78 ID:fMZOyv5D0
参加すると農業以外の雇用が危ないんだが
79名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:50:42.38 ID:AF6dxUiwO
共産党は前に米が高いのはおかしいってビラを配ってたよ
80名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:54:59.04 ID:N4z/zjYx0
>>77
賃金増やすくらいなら、安くしろが消費者の意見だよ、なんで働く人間だけ美味しい目にあわなければ成らないんだ?
81名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:02:38.59 ID:NmYWaQ+H0
どうせクソ民主のことだから
マスゴミとパチンコを全力で守るんだろうなw
農業は生贄だw
82名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:04:34.47 ID:Fv+9XciK0
TPP交渉を直接担当する経産省じゃなく
担当違いの財務大臣に質問するところが共産党の素晴らしさ
83名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:12:44.66 ID:iYCcdBYZ0
地震でエネルギー供給体制は破壊され
TPPで雇用食料医療保険を奪われ
消費税増税で完全に日本国民の生活は破壊される

ずっと友達のフリしてきたアメリカが日本にとどめを刺す絶好の好機を
作り上げてしまったな・・・
84名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 04:22:31.11 ID:C+9ULY800
だいたい 



こめ 守る必要 あるの???


そっから考えろ 既得権益に満ちあふれた共産党共には 否定できまい

何しろ 既得権益を守るのに一生懸命な 日本で一番 反動的な政党だからな
85名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 05:05:03.84 ID:xoipKdKk0
共産党にもさまざまな既得権益があるのはわかるが
農家と共産って何か関係あんの?
思想的に相当相性悪そうな感じだが。
86名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 05:15:23.94 ID:7SALyuh/0
そういえば農家って従来自民党と親和性高いイメージだよな

戸別補償でだいぶミンスに流れたんだったっけ
87名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 06:37:36.99 ID:qYFWvTQu0
そもそも農業だけの問題じゃないからな
88毛無の毛沢山 :2012/03/21(水) 06:42:25.58 ID:6A7z4+JL0
共産党が労働者の味方なら、雇用を守ることが第一義。
TPP は  OK だろ
輸出環境を整えないと、企業はドンドン海外に工場を移転するよ。
きれい事を言う共産党って、嫌いだな。
汚沢、ポッポ、専獄、口裂パシリ、野だ豚、フランケン、尖閣贈呈玄葉、枯枝NO、脳痴呆違反幹事長、養子の田中、売国民主粉砕
89名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:51:46.07 ID:iHvrT4if0
日本の免許が撤廃されるから
外国人労働者が沢山入ってきて雇用悪化するから反対なんだよ
90名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:58:03.02 ID:p7NijXdW0
関税が約1兆円あったけどTPPで関税収入なくなるからな。。。
91名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:11:41.75 ID:MwAv3R6x0
移民が始まれば日本は復活するよ。
農地は宅地へが又始まるだけさ。

食べ物は全て海外から買えばこまらないよ。
日本の人口は2億5千万人を目指すべきだよ
92名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:22:51.73 ID:4kBgK2o/0
>>90
コメに関税収入なんてないよ。
異常な高額関税で外国産を完全に締め出しているからね。

その他の牛肉など主要な農畜産物の関税収入は特別会計に組み入れられ、その全額が牛飼いや農家の補助金等になる。

関税がなくなるのは非農家には利益でしかない。
93名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:33:17.04 ID:JHnYAgmF0
TPPにあるISD条項が問題

アメリカの一企業が日本政府を訴えることができて、賠償金を勝ち取ることができる

既成概念なんざぶっとばして、従わなければならない

日本で裁判があるわけでもないのに、金を払わなければ国際問題になる

カナダ、メキシコでも大問題になっている
94名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:35:59.04 ID:t/IJLaut0
TPP推進派はちょっと突っ込まれるとすぐ、公的サービスはTPP対象外だから大丈夫だ!って言うけど

その同じ口で二言目には民営化民営化うるさいよね
95名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:37:13.92 ID:PoE8XwZx0
狂牛病が発生しても日本の安全基準で輸入阻止が出来ないからな
96名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:46:16.17 ID:hOE+92hb0
やだ次の選挙共産党に入れちゃいそう
97名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:46:45.30 ID:MwAv3R6x0
早く移民をやろう
98名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:11:32.92 ID:4+C4Rtg/0
通名禁止と帰化、在チョンの公職追放をさっさとやらないと

南チョンみたいにアメから一方的に懲罰課税を食らうぞwwwwwwww

FTA初めて数日でいきなりやられてるし
日本も確実にやられるだろうなwwwwwwww
99名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 14:56:24.74 ID:L9nQ5WpH0
>>91
日本人が少子高齢化してるのに、
その問題を解決しないで移民を連れてきても子供は産まないだろう。
子供を産まなければ更に老人が倍増して溢れ返るよ。移民も老人になるんだから。
100名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 15:00:51.77 ID:yVmFDsBs0
>>99
少子高齢化と移民は全く別の問題
老人は医療・衛生・栄養状態を悪化させるだけで簡単に減る
101名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 15:02:03.53 ID:cE3/2k/0O
>>94
ちょいちょい嘘混ぜてくるしな。
つまり国民を騙そうとしているって事だ。
102名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:25:50.67 ID:xPZzyD3H0
Megumi
@megu11251
http://megu777.blogspot.jp
http://twitter.com/#!/megu11251/status/182359101223862275

日本共産党の機関紙『しんぶん赤旗』『前衛』あるいは『世界』は、
激しいTPP反対キャンペーンを展開する。万人の目において、しんぶ
ん赤旗=前衛=世界=WiLL なのはいとも簡単に証明される。
『WiLL』を赤色が濃く潜む保守偽装の論壇誌と断定して間違っては
いまい(中川八洋)
103名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:59:07.35 ID:DTGw3WUa0
ここにいるのほとんど工作人だろ
カルフォルニア米なんか日本人が好んで食べるかよ
農家を守るのは重要
食物を他国に握られたら国が滅ぶぞ
104名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 00:07:05.41 ID:QQsmIKvC0
日本の農業の腐敗は農協・政治・農水省の政官業の「鉄の三角形」にある。
この3者は「小規模農家が多数存在する状態が望ましい」という点で利害が一致する。
この状態は日本の農業の生産性を低いままにする結果を招くので日本全体にとって望ましくない。

なぜ「小規模農家が多数存在する状態が望ましい」のか?

第一に、農協にとっては、農家が大規模化すると組合員数が減るし、
大規模化した農家は農協から自立するので利用額も減ってしまう。
よって農協にとっては小規模兼業農家が多数ある現状が望ましい。

第二に、政治は農協が集票マシーンとなってくれるので、農協の利益をはかることが自らの利益にもなる。
もちろん政治は小規模農家が多数存在した方が多くの票が得られる。

第三に、農水省も農協の政治力を基に組織の維持と予算の増大を目指す。
こうして3者の利害は一致する。

農政トライアングルが維持しようとしている小規模農家とは具体的には誰なのか。
高齢者の専業農家と第二種兼業のコメ農家だ。
彼らの共通点は農業の収入なんて期待していないこと。
第二種兼業農家の平均世帯収入は792万円でサラリーマン世帯の646万円よりかなり高い。
この統計は2002年のものだが、それ以降、農水省は兼業農家の収入を発表するのを止めたという。

ともかく小規模農家が農家全体の80%程度を占めるということだ。
そして「農政トライアングル」は彼ら小規模農家を農業に留めておくことで政治力を維持しようとしてきた。


農協の金融事業は預貯金・貸付などJAバンクと共済(生命・終身・医療・年金)。
農協の経済事業は8兆円。金融事業の貯金残高は78兆円、共済契約高は360兆円。
職員は23万人。この23万人は当然ながら組合員すなわち農家とは別だ。組合員は500万人ほどいる。
農協は金融庁・会計士の監査は免除されているし、そもそも金融機関の兼業規制が免除されているし、
預金者保護がないし、地域独占だし、独禁法の優越的地位濫用も実質的に見逃されている。
ttp://d.hatena.ne.jp/yuki_takao/20111205/1323055497
105もっこす:2012/03/22(木) 02:58:51.67 ID:/TWAh2Hf0
大ローマ帝国も食料を抑えられて滅んだ。
食は、最低限度の安全保障である。
106名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 03:04:55.72 ID:QQsmIKvC0

食料輸入がゼロになるのは、日本が全世界と全面戦争する場合位にしか考えられないが
そういう事態は第2次大戦でも発生しなかった。
その経験でもわかるように決定的に重要なのはエネルギーである。
そのほぼ全てを輸入に頼っている日本が食料だけ自給したって何の足しにもならない。


1960年には80%もあった自給率が半減した原因は政府の米価の極端な統制による。
農家の8割を占めている兼業農家を廃止すべきである。
兼業農家が、細々と農業を続けている一因は、様々なコストが経費として認定され、
相続税が免除され、補助金・戸別補償も支給されるなど農家利権がたんまりあるからだ。
兼業農家の大半は農政に巣くっているだけで農業を支えてはいない。
107名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 03:09:52.53 ID:QQsmIKvC0

日本復活の芽はある! | 田原総一朗 公式ブログ
http://www.taharasoichiro.com/cms/?p=727

日本には200万人が農業に従事している。
このうち専業農家が14万人。約160万人は週末農業である。
平日は役所や会社に勤め、収入のほとんどが農業以外である。彼らが問題なのである。

彼らは、会社や役所を定年で辞めると、形の上では専業農家になる。専業農家のスタートが60歳になる。
しかも、週末だけ農家をやっているので後継者ができようがない。

いま専業農家は、いかに輸出をするか必死になっている。
彼らはTPPにも賛成である。ところが、160万人の週末農家がTPPに反対する。
元経産官僚の古賀茂明さんは既得権益に固執する構造を「日本の病根」と指摘した。

専業農家の多くの人は大規模化を目指している。
しかし、法律と規制で農地の売買が難しいから、農家は地主から土地を借りるしかない。
300の地主から農地を借りて農業をしている人もいた。

僕は、古賀さんと「日本の病根」について『決別!日本の病根 』で徹底的に語り合った。
僕は、専業農家の方々と直接話をして、あらためて「病根」の根深さをみた。
しかし同時に、彼らの取り組みや展望を聞きながら、日本復活の芽が出始めているとも感じたのである。
108もっこす:2012/03/22(木) 04:14:32.68 ID:/TWAh2Hf0
お若い方は、タイ米緊急輸入を体験していないのだろう。
あの当時と違って、今はどの国も食料備蓄に励んで、輸出してくれる国は相手を支配できる状態です。
地球の気象状態は不安定になっています。
危機管理に食料備蓄ですよ。
109名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:13:25.86 ID:K0Yl6R1X0
【経済】1月の農林水産物輸出、震災後で最大の下落率
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1332371288/
110名無しさん@12周年
お〜