【宮城】栗原市、除染対象施設を15行政区把握…栗駒、金成、一迫、鴬沢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

東京電力福島第1原発事故に伴い、国から
「汚染状況重点調査地域」に指定された栗原市は16日、
2月24日までの空間放射線量測定で、全255行政区のうち15行政区で
学校や幼保育園、公園、市道などの除染対象施設を把握したと発表した。

 15行政区は栗駒地区6▽金成5▽一迫、鴬沢が各2。除染対象は
1時間当たりの測定値が0・23マイクロシーベルト以上の施設。これまでの
最大測定値は栗駒の鳥矢崎小学校の0・36マイクロシーベルト。

 除染作業は4月上旬以後に始める予定。校庭や公園、道路の表土をはいだり
洗浄などを実施するとみられる。また、旧10町村ごとの地区除染対策協議会が21日から27日にかけ設立される。【

http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20120317ddlk04040251000c.html
2名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:16:59.34 ID:+6y4ILLB0
除染って必要なの?
3名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:19:22.48 ID:spOltBqvO
>>1
しいたけさん、乙でございます。

栗原市はさしずめ宮城県における柏市的存在なのかもしれませんね。
4名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:21:20.23 ID:fFP5fJfW0
あの辺のホットスポットは一関が本丸だっけ
5名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:25:58.74 ID:efWAdOnk0
宮城県でも、結構遠くまで影響あったんだな
6名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:32:04.76 ID:qzoGYJXo0
>>4

宮城県栗原市は岩手県一関市に隣接する県境。

一関に近い地区ほど高い線量が出ている。
(栗駒や金成等)

宮城は福島県境と岩手県境が汚染され、真ん中の仙台はたいしたことない。

福島県境の丸森・白石・角田を汚染したプルームも
一関や栗原を汚染したプルームも仙台は通過しなかた。
(関東地方はほぼ全域がプルーム通過したので、それより仙台の方が軽い汚染。)
栗原ではとっくに除染終った雨樋の下等を仙台の小学校で必死に探しても最大0・33程度しか発見できない。


7名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:36:33.11 ID:qzoGYJXo0
>>3

一関も栗原も柏に比べれば、汚染のレベルは軽い。
多分関東では、つくば市とか船橋市とかホットスポットの隣の市のレベル。

8名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:36:58.46 ID:gu9AgItD0
>>6
栗原は自然に線量が減ると思うが、県南は阿武隈川・阿武隈山地経由で今後増える可能性があるとは思う。
9名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:59:36.04 ID:vKb7eKTV0
>>1
費用対効果を詳しく

つーか、元栓締めずに徐染とか馬鹿だろ?
10名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:05:11.01 ID:YuLs1WVm0
文科省のマップは正しいんだね
11名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:13:26.55 ID:gkZ5yCHY0
>除染対象
除鮮対象はマスゴミ、政財界、大学、2ちゃんねる、・・・
12名無しさん@12周年
>>6
>仙台の小学校で必死に探しても最大0・33程度しか発見できない。

測定数値はそんなもんだけど、必死に探したわけでは、ないけどなw