【社会】宮城県の無人島に43mの高さまで津波が到達した痕跡が残る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
去年3月の巨大津波の際、宮城県の沖合いの無人島で、これまでで最も高い43メートルの
高さまで津波が到達したとみられる痕跡のあることが、専門家の調査で分かりました。

調査をしたのは、去年3月の巨大津波を研究している東京大学地震研究所の都司嘉宣准教授です。
都司准教授は、宮城県女川町の沖合いにある無人島、笠貝島に押し寄せた津波の高さを、
離れた場所から撮影した写真を基に調べました。
写真から、津波の影響で笠貝島の広い範囲で松が枯れ、頂上付近で松の木が折れているのが
見つかり、高さを計算した結果、海面から43メートルあることが分かりました。
今回の巨大津波のあとに確認された最も高い津波の痕跡は、岩手県大船渡市の綾里湾で、
およそ40メートルというのがありますが、今回はこれを上回る可能性があるということです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120317/k10013788201000.html
2名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:20:39.96 ID:NJubEDV40
俺のチンコもすでに枯れた
3名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:20:57.66 ID:r67ws3m80
ウルトラマンもかなわないレベル
4名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:21:10.96 ID:5rjugMYZ0
わたしのマンコもすでに枯れた
5名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:21:22.87 ID:sdLXUVBW0
ni?
6名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:21:36.52 ID:q1N80PtB0
田代島の猫達は全員無事だったの?
7名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:22:16.01 ID:2mEtcyfEO
そりゃあ助からんわけだわ。
8名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:22:31.64 ID:jqCdaG5q0
もしかしたら日本って昔は海の底にあったんじゃね?
9名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:23:05.15 ID:5Onh7yyk0
綾里にいたことある。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/17(土) 09:23:14.60 ID:5rjugMYZ0
>>8
いいところにきがついたな
11名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:24:19.69 ID:9liz5UXZ0
43mて
12名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:24:47.38 ID:ryibcQWm0
こんど同じ津波が来たら、どのくらいの犠牲者だろうね。 1000人もいかないとおもうが
13名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:24:57.26 ID:sYuS3Cte0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこのスレ・・・・

もうね、物理学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ

14名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:25:21.07 ID:vRaL6Tiz0
海面や島の高さが違った可能性もあるだろうけどな
15名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:25:25.22 ID:aDkah1Se0
16名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:26:10.15 ID:RX3DJcTl0
画像もなしに・・・
17名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:26:16.17 ID:16Nw/BOP0
>>15

Oh !!!!!!!!
18名無しさん@十一周年:2012/03/17(土) 09:26:19.50 ID:ZR/vN0Ld0
本当かなあ。いつごろの津波なんだ?松の木が折れているのを証拠にしてるみたいだけど、
そんなものが証拠になるってことは100年以内のことだよね?
そんな大津波の記録ってあるの?
19名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:26:31.03 ID:od3NTWF20
その津波が起きたのっていつ頃のハナシなんだろうか・・・
20名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:26:43.88 ID:dfiBkI9N0
津波を軽視してたんだよ

津波さんごめんだお
次からは控え目でお願いね
21名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:26:57.76 ID:bTkT3Gge0
補助金や研究資金欲しさに
地震学者が適当なことを言いまくっているよな。
22名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:27:00.79 ID:DsNXwQa+0
>>14
そうそう、このニュースを見て真っ先に思ったのは、
島が隆起したんだろうということだ。
23名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:27:01.04 ID:BZTwc8SQ0
>>13
なんか懐かしいコピペだな、いつごろのだったっけ?
24名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:27:23.68 ID:seSRNTLB0
無事
25名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:28:38.45 ID:bvQL/EHB0
宮城でずっと一人で防波堤自作してマジキチ扱いされてた爺さんが村民だか島民全員70人くらいの命守ったんだよなw
26名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:28:44.35 ID:pdMdAPgQ0
>>8
赤石山脈の頂上付近に、新生代の貝殻の化石がでる地層があった記憶。
27名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:29:02.91 ID:aDkah1Se0
まぁ津波の高さって言っても山を駆け登っての高さだから

http://lh3.ggpht.com/-_bJXdVwvRnI/TiJ1sCQ0vQI/AAAAAAAABXc/JcehRgY5OaE/s1600-h/tunami_mikata%25255B3%25255D.jpg
28名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:29:25.39 ID:DsNXwQa+0
>>23
吉野家よりは新しい
29名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:29:39.81 ID:X4qEny5z0
>>22
津波が来てから隆起したのか?
30名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:29:41.32 ID:bTkT3Gge0
どうせ秋の台風で折れただけだろ?
地震学者って補助金欲しさにインチキ連発し過ぎだよ。
31名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:30:39.20 ID:ASyTdyU50
>>19
去年だろwww
32名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:31:08.60 ID:rIOflRAgP
100mクラスの津波でも日本のあちこちに痕跡が残っているだろ
マスゴミはろくに調べないんだな
33名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:31:22.62 ID:f/EXII/wO
>>15
津波の高さを表すのにコレが一番分かりやすいけど
この手の画像テレビ局は自主規制しているって言ってたな
34名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:32:05.13 ID:IPn0CI2S0
地盤沈下したんじゃねえの
35名無しさん@十一周年:2012/03/17(土) 09:33:49.88 ID:ZR/vN0Ld0
>>32
マジで?痕跡ってどういうものがあるの?
36名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:34:00.07 ID:OqnyRfSM0
明和の大津波の方が凄いよ
37名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:35:14.34 ID:B1iyfxxs0
>>18
「去年3月の巨大津波の際」って>>1の一行目に書いてあるじゃん
大船渡で遡上高40mあったんだから、現実的な範囲の数字だろ
38名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:37:10.78 ID:TGUIx+4NO
>>1
海底から隆起しただけだろ
39名無しさん@十一周年:2012/03/17(土) 09:37:39.39 ID:ZR/vN0Ld0
>>37
あれ?なんで見逃したんだw 失礼しました。
40名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:37:39.76 ID:baw25Fjk0
43mって東京タワーより高い津波きたのか
こえーな
41名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:37:59.60 ID:Rbc5k5Z80
津波っていうけど沖合いの島なら海面自体が上昇したと言った方が分かりやすいな
42名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:39:45.89 ID:PoGdOpIm0
コンバトラーVなら顔ぐらい出ているレベルか・・・
43名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:39:46.19 ID:wZgOHCA/0
>>40
え?
44名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:41:33.64 ID:hYMRRa8hO
海にデカめの隕石落ちた時はこんなんじゃすまされないよ
さて部活行くか
45名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:42:26.58 ID:qci8SsHI0
10mの津波予測でも
津波の来襲により通常より海面が10m上昇してる状況で
第二第三の津波が来襲すると
海面が+20mにも+30mにも上昇してしまいます、
津波予測の数倍の高さへ避難しましょう。
46名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:43:40.41 ID:M8bSDM100
43mの津浪じゃ、もう助からんな…
47名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:44:04.55 ID:I5yXssHd0
あー、これはあれだ、無理ゲーだ
避難ビルの要求水準が上がりまくりで金が足りないわ
一人一人に救命胴衣を配った方がまし
48名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:44:21.61 ID:9tO2kYxV0
>>15
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
49名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:45:49.66 ID:H0sH1gnS0
>>42
> コンバトラーVなら顔ぐらい出ているレベルか・・・
550トンだから、余裕で押し流されるな。
50名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:47:12.13 ID:KxPC0XY/0
>>8
>>26
それ言うなら、ヒマラヤの上からも貝が出るぞ。
51名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:47:18.42 ID:c6Z58P5f0
津波の地方には避難場所として50mくらいのビルを一定間隔で立てたほうがいいな。
52名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:49:05.63 ID:CdpiD3kS0
高層ビルの1階の高さを2.5メートルとすると、

ビル17階分の高さに相当します。

つまり、山に逃げない限りは死んでしまう。
53名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:49:16.54 ID:FQj/oiEq0
現実に避難するとしたら25mのビル?
3,5mで1階としたら7階だて
6階以上のビルに避難といっていたが。
つまり今回津波に襲われた地域では住むとしたら余裕をもって30m以上の避難ビルが必要で
しかも津波に襲われたら何もかもなくすということか。

なぜ津波が来るのに家を建て住んでいたのか?
海岸近くの家など確実に津波に飲まれる。
わかっていたはずなのに。
いつか来る津波に長い間こないもんで
レンホーが堤防予算削ったほどだがつまりみんなで渡れば怖くないていうのか
もう人間は馬鹿というしかない。しかたがない。
54名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:50:41.45 ID:LQwhOTrw0
太平洋に直径10キロの彗星が落ちると
>>15の状態で高さ200メートルの津波が発生するそうな
ま、そうなったら東日本どころか人類終了なんだが
55名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:51:02.51 ID:K6F93Wk60
>>29
まあ、あの時はその後も何度も地震もあったし
あり得るよ
地震前の標高データと今のデータも当然見て言っているんじゃないかな?
56名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:52:16.30 ID:CdpiD3kS0
地震対策の「免震構造住宅」なるものが最近流行っているが、
津波対策の「免津波構造住宅」も必要になってくる。
どのような構造かというと、2階部分のベランダあたりに、転覆しないボートを設置して切り離せる仕組み。
57名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:54:49.75 ID:DP1bTd2I0
>>56
球形の家オススメ
あれ、いざとなったら台座から外れて浮く仕組みだから

地震の時にコケる可能性は気にするなw
58名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:55:15.36 ID:CESRVPsl0
今は少なくなった水上生活者は実は勝ち組
59名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:55:20.80 ID:M8bSDM100
60名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:55:32.71 ID:yUzYXBvE0
>>25

そのマジキチヒーロー爺が作ったのは防波堤じゃなくて、高台に通じる避難路だ
で、場所は野蒜
あの辺りは堆積した砂岩が長年にわたり波で削られ、隆起した結果地上部分に
取り残された小高い山が点在している

松島のお隣だからあの島々を思い出せばいい

その小高い岩山だけど、急峻な形が多いから昇ろうにもなかなか昇れない

という事でその爺さんは自腹を切って階段を作ってご丁寧にも津波の際の
避難場所と標記して、地域住民から笑いものにされてたわけさ

そして3.11・・・
何十人もの命を救ったわけさ
これ映画化いけるんじゃね?
61名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:56:39.86 ID:WfovnW9s0
日本兵がいたかも
62名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:57:12.79 ID:ZWLBFdX+O
>>56
それで津波が引いたあとどうすんの?
どうやって元の場所に戻すの?
漂流物による建物破損はどう対処するの?
穴開いたら終わりだぞ
63名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:57:14.62 ID:K6F93Wk60
>>60
絵本がいいな
64名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:57:40.76 ID:CdpiD3kS0
>>53
 青森県太平洋沿岸に昨年4月7日以来の津波注意報が出された14日夜、
対象9市町村のうち、避難勧告を発令したのはむつ市、東通村、
風間浦村の3市村だけだった。
勧告対象1万403人のうち避難した住民は362人、
避難した割合は3.5%にすぎなかった。
65名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:59:53.85 ID:DJ/rXiNA0
姉吉集落の人々は石碑文を守っていた
66名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:00:01.30 ID:fsW9/eKBO
>>52
今時のアパートでも、室内で2.6mの高さがあるぞ。
鉄筋コンクリート造なら、1フロア4m位有るだろ。
67名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:00:19.76 ID:yUzYXBvE0
>>63

絵本いいね
俺はその爺さんの話を聞いたとき宮沢賢治の「虔十公園林」を思い出したんだよなぁ
68名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:01:49.37 ID:FymvtUCd0
>>50
昔は山に住む貝がいたのか。
69名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:01:57.01 ID:sFY+u7At0
ユカタン半島に恐竜を絶滅させた隕石衝突痕が見つかってるが・・・
というより、ユカタン半島自体が隕石衝突痕。
70名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:02:48.05 ID:k44EElCi0
津波警報出て、40メートルの津波が予想されます
なんて言われると、むしろ逃げるどころか諦めるわw
71名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:03:08.49 ID:lUj3lpcw0
72名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:04:51.82 ID:8hke39HX0
湾内にある島ならともかく沖合にある島で43mというのはなんか嘘ぽいな
73名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:05:21.65 ID:sQYa98eu0
>>27
マスコミは遡上高や痕跡高、浸水高をごちゃまぜにしてるよね
74名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:05:25.00 ID:QAzlNvit0
近くの国土地理院GPSの牡鹿観測点では地震時沈降、地震後隆起
で沈降量>隆起量

これ豆な
75名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:08:07.82 ID:F7kVom3SO
>>70
実際は最後まで足掻いてから諦める癖に良く言うよ
76名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:13:06.09 ID:dXxSCMCa0
しぶきの先っちょ。
波濤の先。
海面じゃないとかいうヲチ。
77名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:14:27.46 ID:zlE9mr+i0
高さというのは海抜標高だよな。長い年月の間には大地は
動いてるわけだから隆起したりして当時の標高でなくなってる
可能性高い。当時の海水面がどの位置にあったかもわから
ないと高さなんてわからない。
 太古の昔ヒマラヤの高地は海底だったというのだから思った
以上に大地は動いてる。
78名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:16:05.16 ID:X4qEny5z0
>>77
去年の3月から?
79名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:16:35.78 ID:E9z+6lUOO
伝説のビッグウェーブやん
愛知No.1の波乗りの俺がその場にいたら命張って挑戦してたのにな
80名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:18:39.68 ID:6mjsDdt70
>>60
そういう人ってさ、未来に何が起こるかわかる人なんだよね。
81名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:18:40.22 ID:oGOzIiEL0
>>53
この自然災害大国に住み続けるお前も外国人からはそう思われているよ。
82名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:21:01.66 ID:2XTX7ONE0
ま、別に40mの高さの津波が来たわけでもないし、
水が陸地を水圧で駆け上っただけのことだし
まるで津波が40mあるような記事でとても不憫だ
83名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:21:03.99 ID:dXxSCMCa0
後から後からくる波が後押しして
海水の先端が斜面を登るという話だろ
水の厚さは8メートルぐらいで とうたつちてんの海抜が43メートルとか

メディアはびっくりさせようとか、誘導しようとかするから役に立って、
聞き手が分析できるように伝えない。くそだ。43メートル厚の水とオモッテマウwww.
84名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:21:04.87 ID:O18n0dp90
標高100m以下に住んでるやつらはバカということだなw
85名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:22:23.60 ID:MpoBPuCV0
つまり俺が住んでる海抜24メートルのところも安全ではないってことか
86名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:22:44.56 ID:10kg9Rn10
防波堤などの人工物では無理だろ、高台にしとけ
87名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:26:38.32 ID:mJeAa/4h0
俺は図々しく日本に寄生しているキモチ悪い在日コリアンだが
祖国に帰れば苦労するから帰りたくないし他の外国へ行っても
バカにされて殺されかねない。
だから、その無人島でいいから住まわせてくれよ。 ダメ!出て行け
88名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:29:12.36 ID:6zZsmUwCP
>>68
つーか平地が隆起したと考える方がイイだろう
89名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:30:52.15 ID:6rieAgL+0
>>25
一人で作れる防波堤って、どんだけ小さな湾なんだよw
90名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:31:24.02 ID:ZCh25Wn20
海水だけじゃなく、
船やら瓦礫やらが凄まじい勢いで襲ってくるわけだからな。
91名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:34:29.02 ID:sA+olgRc0
普通の津波なら防波堤で十分
ただし歴史に残る規模の普通じゃない津波は防ぎようがない
92名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:35:14.84 ID:4l/SXTvlO
いや、俺の住んでる福島県沿岸でさえ、30メートルはあったぜ?
見れば分かるが、えらい高さまで破壊されたからな。10メートル発表は放送事故だろう。

93名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:35:41.59 ID:i6q5J8u80
都司ちゃん嬉しそうでなにより
94名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:38:31.92 ID:ghQuKpbZ0
昨日滝川と後藤が帰らなかったってね
今ごろ遠かろうね 寒かろうね
95名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:40:40.11 ID:V7NT1AFj0
>>1
>広い範囲で松が枯れ、頂上付近で松の木が折れているのが見つかり、
 高さを計算した結果、海面から43メートルあることが分かりました


よくスレ記事を読めば、
ただ、松の木の枯れ具合で津波の高さを計算したとは!?  (ウーム、面白いが、アホだなw)
96名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:42:14.94 ID:KudQ+nk+O
一年以上前の事なのに今さら言われても困る
97名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:43:00.88 ID:nmbiKDT+0
>>76
まぁ、それでも攫っていくには十分だけどな。
98名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:45:29.65 ID:isVrDSms0
20メートルの空のダムを作ればいい
99名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:47:56.55 ID:xkrvFe6V0
>>69
ユカたん半島

萌える名前だな。
100名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:50:06.04 ID:tGcX7VG20
牡鹿半島は1メートル地盤沈下してるから44mだな
101名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:52:19.12 ID:g85OGm8W0
>>59
糞面白くもないし意味も糞わからん

なんで横断歩道を渡ろうと思ったらセカンドインパクトが始まるんだ?
102名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:12:35.72 ID:JC4RdIAS0
日本中にある広い施設で、天井までの高さが40m以上あるものをこのページにリスト化したいです。
東京ドーム
ナゴヤドーム
大阪ドーム
札幌ドーム
西武ドーム
福岡ドーム
さいたまスーパーアリーナ
幕張メッセ
http://q.hatena.ne.jp/touch/1307514106

あとウルトラマンの身長も40m
103名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:12:39.87 ID:e2iiq4xD0
かなり内陸にも津波が来たからここから下家建てるな、みたいな石碑が
あったり、崖の上の方に昔の人がここまで津波が来たと印付けていたそうじゃないの
軽視してたんだよね、そういった警告を
104名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:13:14.63 ID:KuVmAZvE0
島が勃起したんじゃね?
105名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:14:03.01 ID:WCoHeZcX0
島水没してたんじゃね?
106名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:17:08.16 ID:l/+SQ45g0
こういうニュースはかなりの確率で都司さんだね
107名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:18:14.89 ID:J4HyY87z0
>>103
2000年代に入って貞観地震の研究が進むまでは慶長三陸津波が大袈裟に伝承された程度と言われてたからね。
108名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:18:30.30 ID:B1iyfxxs0
>>105
島に松の木が生える→津波の到達直前に沈下する→都司嘉宣准教授の到達直前までに隆起する
という可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
109名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:22:50.48 ID:M8bSDM100
43mの超巨大津浪が、東京を襲うだろう。
110名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:27:56.52 ID:JC4RdIAS0
みんな死ねばいいのに
111りしょうばん:2012/03/17(土) 11:35:31.05 ID:qA6q6C680
ニュースで数センチの津波とかいってが、津波って津=港を破壊する波って事だから
津波注意!5センチの津波の到達が予測されます!
5センチじゃ港は破壊されないよ!!!
津波の呼称は、港を破壊するほどの巨大なもの以外は使用禁止にしたり差別化すべきじゃなの?
数十センチの予測なら小波とか中波、大波とかでランク分け
一緒くたに津波だと危機意識がだめになるよ
112名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:42:27.40 ID:J4HyY87z0
5センチは注意報でないぞ。津波注意報は30cmからだ。そして30cmの津波は港湾施設や係留船舶、養殖施設ににそれなりの被害をもたらす。
113名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:51:35.14 ID:z9cEbRuS0
浮き輪つけたら助かりますか
114名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:02:11.18 ID:MHon5oy70
>>113
無理
材木とかで頭が傷つけられたりするから
海のそばに家を建てないに限る
115名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:04:15.87 ID:Wl7RSV4n0
>>113
タイヤチューブが万能だよ
彗星が接近したときにも使えるんだ
116名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:08:45.81 ID:sYlSoKd10
あの津波がみんな寝てるころだったら 犠牲者は数十万人だったろうな
寝てて動けない事を 考慮しないと対策にならんな

117名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:13:58.90 ID:0hDt0+CvO
>>116
あと、冬
311でも最初の夜を越せなかった人は多いが…
118名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:17:22.28 ID:6A1xvXFx0
巨大津波ランキング

1. ユカタン半島隕石衝突時の津波(恐竜絶滅) 500〜1000m
2. アラスカ地震 100m (遡上高は500m)
3. 宮古島 30m (遡上高は83m)
119名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:23:01.65 ID:JC4RdIAS0
>>113
津波にさらわれた人の死因で多いのが溺死と打撲や圧死
120名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:26:18.54 ID:WVsAQ6US0
121名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:31:54.42 ID:qxlDnLj60
>>6
ほとんど無事だったらしい
怖がるようになったらしいが
122名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:32:44.98 ID:r/05VqnW0
二〇一×年、
トンキンは核の濃霧につつまれ、あらゆる生命体が絶滅したかにみえた。
だが、トンキン人は死滅していなかった。
少い安全な水と食料を求めて争い、
強い者が弱い者を金によって支配する、荒廃した時代に人間は生きていた。
           ,、,./ヽ,/゙!lリイ
       rvV   ゛ゞ ^i!|/ツ
      ミ  ヽ ヾ、ヽ !lソレ
     ゞ ミヽ、ゝ、  、ゝ|i /'
     ミ ヾ/´   `゙ヾ,,,〃、
     シミ/           ヽ        < ヒャッハー!
     シ,=!        。     i
     ソ,l     ,,,.....    ...,,,,, |          ここは通さねーぜぇ
      ,ヘ     -・‐,  ‐・=.|
     (〔y    -ー''  | ''ー .|
       ヽ'       ノ(,、_,.)ヽ |
        ヽ.   ヽ-----ノ /           その西日本の水 こっちによこしなー
        ,!\  ヽ二/´ /
      _ /::|ゝ ヽ  ...,,,,./ヽヘ∧∧
    ''":/::::::::|       |:::::::ヽ三三》
    :::/:::::::::::|  ー、 ,- |::::::::::|:::::::::i

YOU は SHOCK-!
123名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:33:50.19 ID:1ctKRxPS0
>写真から、津波の影響で笠貝島の広い範囲で松が枯れ、頂上付近で松の木が折れているのが
>見つかり、高さを計算した結果、海面から43メートルあることが分かりました。

こうなったのは津波が原因だという確証はどこにもないよね
124名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:34:27.63 ID:hHtJNAXp0
まてまて縄文時代より前とかやめろよ
海岸線自体違うだろうから
125名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:35:09.96 ID:pVKgKrEM0
地震や火山で陸地が隆起した可能性のほうが高くね?
126名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:37:21.14 ID:ph/JIMb7O
>>117
夏だと確実にスマトラの二の舞だな
海岸で遊んでる奴らがかなり居るだろうし
DQN辺りが津波でサーフィンしてやんよ!って吠えてるだろうから
127名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:37:56.23 ID:dzys0EkY0
そもそも東京大学地震研究所というのは存在価値はあるのか

128名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:44:22.52 ID:tQBDXkw10
郡司みてると自分もおかしくなってくる希ガス
129名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:46:17.92 ID:OOD6mPpt0
ぬこ島さえ無事ならそれでいい。
因みに放射線量もあの島だけピンポイントで低めなのな。
早川マップは大雑把だから表現されてないけど。
130名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:46:28.53 ID:wkkt6j1z0
ヨーロッパのどっか忘れたけど100m級のもあったらしいからな。 人類がいたかどうか知らんけど
131名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:02:24.78 ID:JLC47EoV0
もう対処できないな、無防備戦法をとるしかない。
132名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:02:30.52 ID:CYL20dWv0
>127
あるよ。ここの地震想定がよく報道されるでしょ。
昔のような地震予知はもうあんまりやらないんだよ。
想定に基づいて対策するの。
133名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:04:25.30 ID:i9Ju8Ml30
>>1
この無人島がどれだけ調査されてたのかは知らんが、地震で10m20mくらい隆起したってのは考えられないのか?
134名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:14:11.55 ID:J4HyY87z0
震災当日、NHKに来た郡司准教授はNHK辻村解説員以上に動揺してテンパってた。
ほんとに全くの想定外だったんだろうなぁ・・・
135名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:18:01.68 ID:TsaGkd+j0
海岸線に沿ってイオンモール作れば解決だろ。
136名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:18:52.40 ID:dnXYlL8I0
>>10
日本人はノンマルトだったんだ
ワハハハ
137名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:19:05.41 ID:AeNVme9p0
ガンダムでもヤバい
138名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:20:02.23 ID:JvmCu2px0
>>1
メートルじゃ実感できない。
ビルの何階かで表現してくれ(´・ω・`)
139名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:20:28.31 ID:0WpXbGcg0
みつめあうとすなおに
140名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:22:20.17 ID:btnylUUJ0
>>68に至るコントに噴いた
141名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:25:43.58 ID:5n/kMxlq0
>>138
10階立てのビルの屋上にいても助からない高さ
142名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:25:56.72 ID:1W10UduZ0
津波が来たって泳げばいいだろ?
海水に触れたとたん死ぬわけじゃない。
何十mになろうが浮けよ。なあ?
143名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:29:38.24 ID:VTKdjI8X0
43メートルっていっても斜面を一瞬駆け上がってということらしいから、
もしに人がいたら波が届いた瞬間にジャンプすれば余裕で助かりそう
144名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:30:09.61 ID:xYKiNdUj0
ウルトラマンも流されるレベルか。
145名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:31:27.54 ID:G9VEPqHa0
定期的に街が滅びる三陸に住むくらいならブラジル移民。
146名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:32:16.91 ID:jSyfXKPU0
>>6
先月行った人のブログ見たが、ちょっと数が減ったような気がする
147名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:32:52.22 ID:xYKiNdUj0
>>133
隆起がなにか関係有るのか?
148名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:33:51.50 ID:+OPCJQfj0
>>142
津波に飲み込まれず浮けるあなたは凄い。
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/1/411ce32f.jpg
149名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:34:00.16 ID:tR9aeHiL0
43m来たら平地は全滅でそれこそ近場の山の頂上付近でも目指さないと助からないな
150名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:34:15.31 ID:i9Ju8Ml30
>>147
津波自体は20mくらい+隆起分20m
151名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:39:35.61 ID:JvmCu2px0
>>141
> 10階立てのビルの屋上にいても助からない高さ

俺の職場オワタ\(^o^)/
152名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:40:23.19 ID:xxcd0E4U0
>>148
なんでみんなこんなに笑顔なの?
これ、どこの国?
153名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:40:50.84 ID:UU3q4vuQ0
隆起?
女川の沖合ならあり得るのだろうか?
石巻や東松島辺りは逆に海側に引っ張られて地盤が下がり海水がひかないところもあったらしいけど。
154名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:41:00.82 ID:3gNV3q2V0
もうパニック映画みても面白くない
155名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:41:08.88 ID:xYKiNdUj0
>>150
もし地震で隆起したとしたら、津波が来る前にすでに隆起してるんじゃね?
地震後に隆起したとしたら、1年間で20mはちょっと考えづらいし。
156名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:41:49.14 ID:I+z/I7ow0
>>9
ロケット?

いや、友達がいたので、ただそれだけ
157名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:42:28.99 ID:SYHPAPgxO
サイコガンダムに乗ってても余裕で流されるよな
158名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:42:55.98 ID:i9Ju8Ml30
>>155
最初のレスではスレタイしか見てなかったんだorz
過去の津波(貞観地震とか)での痕跡だと思っていた
159名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:44:43.64 ID:5AsW64ARO
ビルの15階まで水没するな。…
160名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:46:35.77 ID:3Aq+MmEb0
これは地下に部屋作ったほうが助かりそうだな
161名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:46:58.07 ID:1yuZF/R40
遡上高なんてただ坂道を津波が駆け上がっただけなんだから
地理条件次第でどうにでもなるだろ意味ないよ。
162名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:47:15.81 ID:fPLlCJeE0
完全防水地下室の方がよくない?
数日持てばいいんでしょ?
163名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:47:38.14 ID:JfDFUEG40

要するに海抜からの波高を言っているわけではなさそうだな
波のエネルギーが衰えず山を40m駆け上がるということか
164名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:48:06.75 ID:8xg35baA0
とりあえず千葉県民は浮き輪は必需品だな
165名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:48:15.69 ID:btnylUUJ0
>>142
そう思っていた時期が私にもありました

でも、今でもそう思い続けられるってのは異常なほどの情報弱者だね
あれほど大津波の詳細な映像が垂れ流されていたのに
166名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:48:39.99 ID:WVCVE3x60
>>162
瓦礫で出入り口が塞がれて半年間出れなくて\(^O^)/オワタ
167名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:48:44.25 ID:tIim6LKy0
津波の後に陸地が40m隆起したとかじゃないの?
168名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:49:25.86 ID:fPLlCJeE0
緊急用のヘリウム風船で飛べればいいのにな
169名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:50:45.16 ID:sv/yZJh6O
津波が来ないであろう内陸の中の内陸の長野にいれば安全じゃね?
170名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:51:01.44 ID:LZN4KC5G0
>>159
>ビルの15階まで水没するな。…

43メートルというのは遡上高だから、そういう事ではないと思う。
171名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:51:16.16 ID:5AsW64ARO
室町時代の明応地震の地震(南海地震)の記録では、33mまで津波の痕跡が残っている。
この時の地震で、浜名湖が隆起して出来上がった。その前は普通の川だった。
172名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:51:23.58 ID:btnylUUJ0
>>161
どうにでも・・・・・・ならないんだよね
実際の具体的な地形で現実になにが、可能性としてではなく現実に
起きたのかを検証したことの意義を素直に認められないのは愚か

>>162
土砂に埋まって1000年間くらい放置されても窒息死しないようにしておく
必要はあるね
173名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:51:29.94 ID:I+z/I7ow0
雨域によると
これまでの大津波の波高とされる記録は、実際には波の到達高度
(遡上高)で示されている。遡上高は、陸に押し寄せた津波が海抜
高度何mの高さまで達したかを示す値であるため、現場の調査によって
正確に決定できる利点がある

1958年7月9日(現地時間)、アラスカの南端の太平洋岸にある
リツヤ湾 (Lituya bay) で岩石の崩落による津波が起き、最大到達高度は
海抜520mに達し、津波の波高の世界記録とされている。
174名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:51:33.81 ID:JfDFUEG40
これでは避難場所も選定し難いな
いっそ、避難場所を「ノアの箱舟」型にして、浮かせたらどうだ?
津波での被害では大型船は転覆を逃れたはず
大型の船を避難場所に指定したらどうかな?
175名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:51:52.42 ID:WVCVE3x60
>>142
放水車からの高速高圧の放水が360℃高さ10mで襲ってきたことを想像して下さい。
176名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:52:51.32 ID:fPLlCJeE0
ここまでの高さはいらないとして

東北は学校だけ高台になおしたらどうなんだろうか
177名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:54:35.66 ID:EoyWI8JcO
>>160
瓦礫で埋まったら外に出られず、食料が無くなったら餓死するし
水を完全に防ぐ為に密閉したら、水が引く時間次第では窒息する
178名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:55:11.69 ID:JfDFUEG40
>>142
>>165

津波で亡くなった人を検死した医師の話では、
水圧による圧死での死者が大勢いたと聞いた
179名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:55:37.29 ID:F3uO/UCx0
>>148
「津波」と聞いてサーフィンができそうな巨大なロール状の波形を思い浮かべるバカが多いが、
海岸付近に押し寄せる水の塊は実際はおよそ土石流のような人工物などが入り混じったものだからな。
しかもうねりは人が見て理解できるレベルのものではない。
少し浮いていられたとしても浮遊物に衝突したり挟まれたりして即死するケースも考えられる。

津波をただの水の塊とみなさない方がいい。
180名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:55:43.21 ID:vw32yakJ0
>>171
関係無い話だが、浜名湖周辺は、地震で沈降したから、話が逆。
砂州が決壊すると同時に、砂州まるごと沈降してしまったので、
決壊部分が、天竜川の土砂供給を受けても、ついに元に戻らなくなってしまった。
その後は、東海地震のたびに、決壊部分が広がっている。
181名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:55:43.44 ID:btnylUUJ0
>>167
そう書きながら、「でも当然震災前のデータを持ち出してきて比較検証しているはずだよな」
と考えたりはしないの?

>>174
まあ、たしかに船が建物のうえに置き去りにされたのとか見ると
そう考えたくもなるよな
でもコストも考えてくれよな
ノアのように来ることがわかっていればいいんだけどね
182名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:56:04.43 ID:8xg35baA0
>>176
色々アイデア考えても、結局のところ三陸沿岸は人が住んじゃダメな土地なんだよ
制止を振り切って住む人がいる限り被害は出るよ
183名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:57:39.41 ID:SYHPAPgxO
>>169
山津波というのがあってだな
184名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:58:07.68 ID:fPLlCJeE0
フォッサマグナが
185名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:58:47.08 ID:Nbo7hVrHO
>>142晒しage
186名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:59:04.12 ID:btnylUUJ0
>>178
知らなかった
教えてくれて有難う

>>182
人間ってのはね、そう理工学的に割り切ることもできないのさ……
人の世は憂しものと割り切る方がマシってこともあらぁね
187名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:00:48.45 ID:6OuY9+A70
大波=海面上の特異点

津波=高さが上がった海
188名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:01:32.33 ID:0lBjnISy0
>>27>>73
ごっちゃはよくないが,波がそれだけのエネルギーをもってて,
その高さまでは被害が出るおそれがあった
という意味では,重要な数値ではあるな>溯上高

むしろ,避難指示のためには,波高のほうが誤解されやすくて危険。
189名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:03:16.74 ID:4HVqro8y0
>>27
だよな
バカニュースだなこれ
190名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:04:16.44 ID:fPLlCJeE0
このあいだの3.11でtbsしんやの再放送ひどかったな
何度も何度も津波みたいなアニメのcm
191名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:04:54.71 ID:0lBjnISy0
>>182
まあ,新しく来た人や独立した人には,
高台にすぐに住める場所がないってのもある。
現時点だって,高台に住宅地が造成できるまで
どうするのかって問題があるし。
192名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:05:22.49 ID:prGLLTpi0
なんだよ遡上高かつまんね。
映画みたいに高さ43mの波が押し寄せてきたわけではない。
末路はあんま変わらんけど
193名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:06:50.25 ID:tQ49uqOQ0
日本人は元々山の中に住んでいたんだよ
でも大陸から朝鮮人が乗り込んで来て好き勝手するから
渋々山を降りた...もののけ姫はその話
194名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:07:04.03 ID:JfDFUEG40

∧   ←普通の大波(パルス波:後続部は無い)
Γ^^^^^←津波(1枚の板状の波:後続部がぎっしり水で満たされている状態)
195名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:07:08.97 ID:0lBjnISy0
>>169>>183
1984年の長野県西部地震では,
御嶽山が大規模な山体崩壊(山津波)を起こして,
温泉場が一つ埋まって犠牲者が出たな。
196名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:07:54.42 ID:iXnQVD1c0
無人島なら韓国領だな
197名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:08:24.16 ID:+zSgHoH90
近年では奥尻島の津波しか記憶に無いな。
地震=津波の危険性の認識があまりない。
198名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:08:34.46 ID:aucEfQt90
>>176
志津川だっけ?
対面から撮影されてたね
結構高台にあったよ
中学と高校だったかな
199名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:08:38.12 ID:WVCVE3x60
>>27
本土の山を登ったんじゃなくて、沖合いでこの高さだからワケが違うでしょ。
それで松が枯れたってことは、長時間水がそこに滞在していたことも伺える。
200名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:09:29.43 ID:j6l7dz990
痕跡が残る?
201名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:09:42.39 ID:JfDFUEG40
>>197
秋田県の海岸にいた児童が多数流された津波もあった
202名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:09:45.02 ID:g5eUgPwR0
>>60
爺さんマジカッコいい。
203名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:11:47.96 ID:Yv6byDr60
津波に流されるってことは
ガレキとか倒木とか、いろんなものと混ぜこぜで
シェイクされるってことだから
無傷で生き残るのか可能性としてはゼロに近いと思うなあ。
204名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:11:53.01 ID:/15Gk/ci0
サイコガンダムって40m
パーフェクト・ジオングが39m それよりも更に上か
205名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:12:47.79 ID:JC4RdIAS0
>>60
シンドラーのリストの日本版、
ジジイの階段じゃん!
206名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:13:14.86 ID:hgeNPdZk0
日本の歴史上で初めて大津波の様子を、その場で起きた事実として映像に残せた意味は大きい。
東日本大震災の大津波を、後世の人々はデマだと思わないでいてくれると信じたい。
207名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:14:35.35 ID:aucEfQt90
>>197
あれは夜で、一夜開けたら って衝撃の映像だったね
3.11も夜だったら、・・・・ 5万人くらい?
208名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:15:02.84 ID:M9S1KbVG0
コンバトラーVの開発が急がれる
209名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:16:01.74 ID:0lBjnISy0
> 離れた場所から撮影した写真を基に調べました。
> 写真から、津波の影響で笠貝島の広い範囲で松が枯れ、頂上付近で松の木が折れているのが
> 見つかり、高さを計算した結果、海面から43メートルあることが分かりました。

しかし,この書き方だけじゃ,波そのものが
そこまできてたかどうかわからんな。
実際は,もっと詳細に状況が見えてるのかもしれないが。
210名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:18:48.66 ID:8eWmuao20
無人島だから防波堤とか無かったんだろうな。
防波堤がある場合と無い場合の比較対象になるな。
211名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:20:21.91 ID:g5eUgPwR0
海抜30m、海から2.5kmの場所から海抜40m、海から7kmの場所に
引っ越そうかと思ってるけど、無駄なのかな。無駄なのかも。
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/17(土) 14:21:33.80 ID:uYa5oJ2X0
単純な津波の高さと最高到達点は意味が違うと思う
213名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:22:26.40 ID:RHGqZ5wT0
>>9
オレの実家があるとこだわ。
214名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:22:36.64 ID:u+t913pt0
40メートルって事は隕石か?
215名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:25:43.30 ID:aucEfQt90
>>212
普通に考えれば、海岸での海抜からの高さだけど
被害を考えると、遡上した地点だしね
216名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:28:38.71 ID:LZN4KC5G0
>>27
一般的に言われてる「津波の高さ」というのは「浸水深」の事かな。
217名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:28:51.54 ID:btnylUUJ0
>>80
そして未来がわかるのは過去から学ぶから
歴史は繰り返す
218名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:31:13.99 ID:FS4Ly7QbO
>>211
逃げやすくはなるんじゃないかな。
219名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:31:22.20 ID:btnylUUJ0
>>211
現住地の風土記とか読んでみなよ
津波だけじゃないよ災害は
色々な過去の歴史、過去の災厄を知っておけば心の備えができる
それがあれば、どこにいようが、いつ災害が発生しようが、対処のしようがある
220名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:33:29.52 ID:m24KP11T0
>>206
たしかに、映像でみないと、話で聞いただけではホラ話としか思えんだろうな
大げさな昔話くらいにしか思えんだろうな
221名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:34:37.38 ID:UCcJwnkX0
まず、この言葉を押さえたうえで津波の威力について語ろう

平常潮位
津波の高さ
浸水深
痕跡高
遡上高
http://lh3.ggpht.com/-_bJXdVwvRnI/TiJ1sCQ0vQI/AAAAAAAABXc/JcehRgY5OaE/s1600/tunami_mikata%25255B3%25255D.jpg
222名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:36:12.16 ID:82Idt3h10
近所に元禄津波の慰霊碑があるわ
348人死んだって書いてある
223名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:37:54.42 ID:O18n0dp90
>>206
明治や昭和の三陸も妙な言い伝えで余計に被害を増やしてるところがある。
今回も地震の前後で雪が降り始めたりしてたから、体験を絶対化しやすい人たちが
へんな言い伝えを残すかもね。
あの時も地震雲がーとかいうアホは、あれから増えた。
224名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:41:08.60 ID:HF+MeI/B0
手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290226.html

これだな
225名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:43:28.14 ID:f1yqhhqlO
前に津波のシミュレータ―を試してみたけど、
1m違うだけでだいぶ被害が違うのな。
60mで群馬や埼玉まで海水が来ると知った時は驚いたわ。
226名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:55:53.36 ID:sPb477gb0
また東大か
227名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:57:08.68 ID:4EDG8ulj0
たとえ40mだとしても、津波のスピードってけっこう遅いとはいえ
1分くらい息止めて何かにしがみついてたら何とかなるんだけどな。

ま、パニックになるのはわかるけど。
義務教育にサーフィン取り入れたら良いかもしれん。
228名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:59:26.14 ID:Ohr54ZgR0
>>225
現在の平野部は、1万年前の縄文海進時代の海岸線が浅く広く埋まって出来た領域。
単純な標高ベースの話をすれば、関東は大宮付近まで大阪は高槻辺りまでは簡単に水没することになる。
229名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:05:13.78 ID:sBUK7tKTO
>>223
吉村昭の「三陸地震大津波」に記載されてるな
昭和三陸の際も、「こういう晴れてる時には津波は来ない」と年寄りほどゆったり構えていて避難が遅れたと
230名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:08:47.17 ID:wjrW6hzz0

おそろやぎ
おそみやぎ

なんかしっくりこない
231名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:14:32.59 ID:5AsW64ARO
年寄りの言い伝えは本当に当てにならない。当方、北海道だが、2月中旬から早くも
南風が引けば一気に暖かくなる、なんて根拠もなく言ってるから。→実際は3月上旬まで氷点下の日が続いた。
232名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:21:34.68 ID:5AsW64ARO
南風が引けば一気に暖かくなる→×
南風が吹けば一気に暖かくなる→○
233名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:30:52.46 ID:wFj8nuIu0
>>230

おそろおうしゅう(奥州)
おそろうしゅう
234名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:32:50.48 ID:jSyfXKPU0
>>157
乗れるヤツなら、いきなり目の前に津波が来てもさっさと脱出出来るだろ
235名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:34:56.81 ID:OqnyRfSM0

集落守った石碑、流されたプレート…明暗分けた津波の“教訓” 
2011.4.3 19:45

 過去に幾度もの津波被害を経験した三陸地方。東日本大震災では、先人から受け継いだ
“教訓”を守ってきたことで集落ごと被害を免れた地域がある。一方で過去の経験が
豊富であるがゆえに、津波から逃げ遅れたケースもあった。

 《高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想え惨禍の大津浪 此処より下に家を
建てるな》

 津波で壊滅的被害を受けた岩手県宮古市。
重茂(おもえ)半島にある姉吉(あねよし)地区には、海抜約60メートルの小高い場所に、
こう刻まれた石碑が立つ。明治29年の明治三陸地震と昭和8年の昭和三陸地震で、
同地区は津波の激しい被害にあった。昭和三陸地震では、
海抜約40メートル近くまで押し寄せた大津波により、地区の生存者はわずか4人を
数えるのみだった。

 住民によると、その生存者たちが、津波到達地点より、さらに20メートル高い場所に
石碑を建立。以降、石碑より低い位置に家屋が建てられることはなかった。

 現在12世帯約40人が暮らす姉吉地区。今回、津波は石碑の約50メートル手前で
止まり、石碑より高い場所に避難した住民は全員無事だった。
「わが家も昭和の大津波で流され、石碑よりも高台にある現在の場所に建て直した」と
漁師の川端隆さん(70)は話す。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040319480035-n1.htm
236名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:36:26.85 ID:4yC7Ew3E0
>>225
平地だと波高が1m高くなると到達距離が1km長くなると言われてたような
波高60メートルなら遡上高は軽く300メートルにはなりそうだな
237名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:44:29.50 ID:zK+t96zd0
>>1
高さ43Mの津波って14階建てのマンションも沈む高さだから絶望的だな。

ttp://www.hammoude.com/photo/270122/3/l_062751-12363c_2_356154.jpg
ttp://www.sumai-tankentai.com/media/daiichi-koutsu/koga_station/img/a1.jpg
238名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:48:29.00 ID:7WSSiNGO0
>>237
なんか間違えてるやつが多い気がするが

43メートルのところまで 坂を登っただけで
43メートルの高さの波が来たわけじゃないからな

だから高層ビルは上のほうは大丈夫。
絶壁を登れるわけじゃない。
239名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:58:52.36 ID:zK+t96zd0
>>238
お前の方が勘違いをしているぞ。
津波は普通の波とは違って膨大な海水が満潮になるように移動して来るから。
坂を上るようにではなく。

間口が広く奥が狭まった地形の場合
移動してしてくる膨大な海水が体積を維持するために狭まった横幅ぶんだけ
上に伸びる状態になるんだよ。
240名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:00:33.85 ID:8EgLj9be0
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki/imgs/1/b/1b749361.jpg

サイコガンダム超えと考えると良い感じにイメージ出来る
やっぱりガノタはこれだなw
241名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:06:54.94 ID:0lBjnISy0
>>239
痕跡として残るのは,最終的には両方の効果によるものだろうね。
242名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:07:53.19 ID:zK+t96zd0
>>241
あw
それも言えてる。
243家政夫のブタ:2012/03/17(土) 16:09:30.48 ID:Tt1QNwA+0
43mじゃ、俺のマンションの屋上に逃げても・・・終了 オワタwww
244名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:09:57.14 ID:YJ8p2plO0
>>240
これって、今はサザビーのコックピット設定どうなってるん?
245名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:12:13.53 ID:OyCe7V6U0
コンバトラーVが肩までつかっちゃうな
246名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:28:45.61 ID:yc4rV6Js0
>>224
この爺が避難する前既に40名ほどがこの場所に逃げてきてたって書いてあるがもし立錐の余地もないほどの避難者がいてこの爺が助からなかった最悪のシナリオを考えたら胸が痛む。
俺って神経質すぎる?w
247名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:30:06.26 ID:et4NRitMi
>>246
リアルでトキぃーーーーッができるじゃん。
248名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:30:39.29 ID:qHPrm9t00
>>1
アホか
エベレストの山頂付近で貝殻の化石が出てからって、そこまで沈むのか
そんな事を考えてる方がアホだろう
249名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:32:36.98 ID:NwxO8zQJ0
だからどうせいと?
このニュースをきいても「ああそうですか」で終わりだろ。
250名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:37:43.24 ID:qHPrm9t00
>>1
アホか
エベレストの山頂付近で貝殻の化石が出てからって、そこまで沈むのか
そんな事を考えてる方がアホだろう
251名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:38:16.67 ID:1kVBhhxx0
>>246
肩車しろよ。
252名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:38:34.80 ID:yjIMAxgy0
>>249
例えば、高知県で建設してる津波避難塔は、高さ10メートル前後ばかり。

そんなんじゃ、何の役にも立たないから、もっと高い塔を作り直すか、
或いは、平野部から山の上に全住民がすぐ避難できる計画を作れ…ってこと。
253名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:44:01.40 ID:M8bSDM100
43mの巨大津波が、東京を飲み込むだろう。
254名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:50:18.89 ID:wQTesOLh0
>>8
そうだよ
そして隆起した場所に住み着いた土人に対して韓国や中国が文明を授けた
255名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:55:49.94 ID:0lBjnISy0
>>252
【四国】津波に備え「ノアの方舟計画」救命艇千隻配備へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329891737/
256名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:17:40.83 ID:fXz6Ykzv0
もう諦めろ
とにかく逃げるしかないんだ
257名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:25:16.19 ID:LM8ZMV9o0
まぁ遡上高はそんなもんだろうな。
258名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:29:12.22 ID:T+Kj+tqx0
>>1
遡上高さが数十メートルに達してたって古文書に残ってるってテレビでやってたね。
東北の震災のときも、津波のたかさが15mほどでも30mを超える地点まで津波が
到達したっていってたな。やはり津波は怖いな。
259名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:30:03.14 ID:EvvbVglI0
>>175
火傷するな!
260名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:32:42.56 ID:3HlgU0UJ0
諦めるのは早い。
熱気球で上空に逃げる
と言う手もある。
261名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:47:26.57 ID:LvsfExvR0
古くからの住民は高台に住んでて
制限しても新住民が低地に不法に占拠するから
津波被害は永遠に無くならないって書き込みがあったな
262名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:48:42.86 ID:Dg1DQ1JPO
でもこれって43mの津波が襲ってきた訳じゃ無いよね?
263名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:50:46.91 ID:zhS5PTpvO
もう浮き輪しかない!
264名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:54:07.42 ID:2ATo2JTj0
>>39
俺も見逃した。
なんかスレタイのせいか歴史系の印象があったせいかな
265名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:55:58.70 ID:cR2aGG/8O
>>261
どこの半島の話かな?
266名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:56:50.17 ID:7/V9POkb0
高さ43mって15階建てマンションくらいはあるよね
3〜4階建ての鉄筋コンクリートの建物に逃げても(((´・ω・`)))ガクガク
267名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:59:21.47 ID:RvFAw/hO0
駆け上った高さで、津波そのものの高さじゃないと言われればそうなんだろうけど
陸地の斜面を登るイメージとも違うわな。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/31/0000804931/18/img24beddeczik5zj.jpeg
268名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:04:23.95 ID:4Il3kLogO
>>266
俺の従兄弟は釜石で津波に飲み込まれたけど、近くに流れてた木製ベッドに乗り移って助かった。
最後はマンションの5階のベランダに流れ着いたって。
269名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:09:22.82 ID:Io/yPq1AO
押し波引き波がなんらかの形で合わせ技おこしたんや。
270名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:11:43.61 ID:OKU2MMuQ0
こんなビッグウェーブ、俺ごときの敵う相手じゃないな。
271名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:16:13.59 ID:VjgK2sKo0
>>227
>1分くらい息止めて何かにしがみついてたら何とかなるんだけどな。

ガラス片や金属片で切り刻まれたり、建物に叩きつけられて圧死する。
そして引き潮でそのまま沖に運ばれる。
272名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:23:03.10 ID:gvg5Ye1h0
>>227
町中に津波が押し寄せると、カラクタを放り込んだ巨大な洗濯機のようだとか
そんなのに飲まれたら
273名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:24:41.77 ID:RvFAw/hO0
>>227
それ、波の場合だろ
274名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:25:55.54 ID:9YIp4EKm0
>>68
お前センスあるな…
鼻水噴いたぜ
275名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:27:26.82 ID:UYRkumYjO
相模湾や駿河湾沿岸に住んだり工場操業してる平和ボケした馬鹿共はどうするつもりなのかね
276名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:33:03.09 ID:ZubbfOLU0
当然逃走路確保してるだろ
高台まで走って逃げる
これしかない
277名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:33:58.78 ID:pOiUmpFX0
もうこんな津波来ないよな。
278名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:46:37.19 ID:btnylUUJ0
暫くは来ないと、そう願いたいね・・・・・・でも期待は裏切られると覚悟しておかないとね
結局は「備えよ 恒に」という標語の通り
279名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:41:34.94 ID:OW2j+RxI0
恐竜が滅びた隕石落下時の津波か?
原発どころか、人類が滅ぶわ。
モバゲーは死ね
281名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:23:39.02 ID:aiRSoKpJO
ヲタの延長線上で研究者になったのは沢山いるけど、
郡司ちゃんはいかにもその典型的例だよな
282名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:31:30.94 ID:0ipIF1z00
>>8
違うよ。
魚や貝がひなたぼっこしに陸上に上がって、そのまま住み着いたんだよ。
283名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:48:05.76 ID:MKBZCNlA0
>>80

三陸地方は、地震のときに津波がヤバイって、中学校の地理の時間に習わなかったのか?
284名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:50:27.68 ID:MKBZCNlA0
>>107
> >>103
> 2000年代に入って貞観地震の研究が進むまでは慶長三陸津波が大袈裟に伝承された程度と言われてたからね。


大学の研究者はアホばっかりだったんだな。
285名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:01:38.78 ID:MKBZCNlA0
>>267
> 駆け上った高さで、津波そのものの高さじゃないと言われればそうなんだろうけど
> 陸地の斜面を登るイメージとも違うわな。
>
> http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/31/0000804931/18/img24beddeczik5zj.jpeg


海の海面より下が、津波を集めやすい構造になっているのだろう。
286名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:43:26.83 ID:KWpSivy90
お台場のガンダムが、二段肩車やっても沈む位か
287名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:46:56.64 ID:j734ao170
溯上高は津波の高さの2〜3倍になることが多い
北海道南西沖地震では、奥尻島で溯上高30メートルを記録した地区があったけど、津波の高さは15メートルと推定されている

今回も三陸海岸で溯上高40メートル前後に達した地点が複数あるけど、
津波の波高は15〜20メートルぐらいが上限ではないかと思われる

逆にいえば、地形次第では、検潮所で観測された津波の2〜3倍の高さまで、 海水が駆け上がってくることもあるということ

一昨年のチリ・ビオビオ地震でも、当日に観測された津波の高さは1メートル20センチだったけど、
2メートルを超える地点まで海水が来た地点が確認されている
288名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:48:58.44 ID:UStORvw/0
誰だよ最初三メートルとか言ったところは
289名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:50:58.99 ID:GLZIl0sj0
平成24年3月長野市議会定例会 議案概要説明書
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/30923.pdf
52ページから53ページにかけて(都市整備部長議案概要説明)
>また、茶臼山動物園再整備として、施設のバリアフリー化と利便性向上のため、
>北口駐車場から動物園北口までの間にモノレールを設置するとともに、
>植物園内の植栽整備等を進め、茶臼山エリアの新たな魅力の創出に取り組んでまいります。
>そのための経費として2億9,114万円を計上いたしました。

長野市南西部に位置する茶臼山は日本有数の地滑り跡地で、
地下には数多くの無駄に終わった土木工事の残骸が埋まっている。
このような場所に(それも急斜面に)モノレールを建設するなど、断じて許される事ではない。
5センチ動いても動物園は崩壊しないだろうが、モノレールは5センチ動いただけで破壊されかねない。
こどもが死んだら、この予算を通した大人(翼賛市会議員ども)の責任だ。
290名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:57:40.58 ID:OIN8r4OvI
>>252
高知ではかなり沿岸から離れた所で津波の痕跡が見つかってる
んだよね、地形上三陸が津波が多いだけでデカイ地震が有れば
太平洋側はどこでも来てるんだよ。
291名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:21:12.08 ID:qaDCQxya0
以下の映像を見て、在りし日の福島第一1号炉を偲んでやって下さい。

http://live01.mediaimage.jp/0687/fukushima-genshiryoku.wmv
映画「福島の原子力」日映科学映画制作所

冒頭ナレーション「太平洋に臨み約30メートルの断崖が続く福島県の東海岸、
 この広い大地に建設された東京電力福島第一原子力発電所、
。。。
292名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:21:19.71 ID:jvmkBDzW0
>>277
お前の生きている内はないかもしれない。
だが、お前の子孫達は100%遭遇することになる。
293名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:09:30.84 ID:pk/8DpG20
>>287
かなり肝心な話だな。

津波は、「津波の高さ」の2倍、3倍の高さの位置まで到達する。

ということか。

そもそも
>>221
http://lh3.ggpht.com/-_bJXdVwvRnI/TiJ1sCQ0vQI/AAAAAAAABXc/JcehRgY5OaE/s1600/tunami_mikata%25255B3%25255D.jpg
これが多くの人に理解されないままに語られて誤解を生んでしまうのだろう。
294名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:24:38.47 ID:Mu7DkXkR0
人の生きているところなら30m級はざらだろうね

new footage of tsunami came up after 2 month - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=X6GzxcXsecg

この動画を見ても逃げようとしない人は
つぎの津波では死ぬだろうね
295名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:28:59.67 ID:8R2URjMlO
>>288
3メートル「以上」だろ
間違ってはいない
296名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:29:37.96 ID:FIrthRem0
伊方終わったな。
297名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:33:05.39 ID:n+Vl+LhcO
津波1b=海上での高さ
陸地に到達すると3b〜5b
298名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:36:00.63 ID:hWHMz01J0
>>120
マジキチ扱いは酷いだろw
ちょっとした変りもの程度じゃねーか
299名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:42:04.56 ID:8+hu3Dij0
>>292 >>277
ここ一ヶ月半以内に

三陸沖アウターライズ超巨大地震+千島列島沖〜岩手県沖プレート境界型巨大地震

房総沖プレート境界型の巨大津波地震+三陸沖アウターライズ超巨大地震

いずれの、どちらかが起きて、
東日本大震災を超える巨大津波が
襲う。
300名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:43:23.31 ID:kjjzv0aR0
つまり何をしてもガチョーンって事か?
301名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:50:07.71 ID:8R2URjMlO
どこの地震でもいいからとりあえずフジテレビは安藤優子に実況させとけ
302名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:02:40.26 ID:gSRUJXNKQ
しぶきじゃないのかな?平均して40メートルくらい?津波ググった事あるけど反則みたいな津波あったなしぶきだろってやつ
303名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:24:26.96 ID:Ll+yL/nV0
流れる勢いで駆け上がっただけなんじゃないの?
304名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:25:06.31 ID:gHtpAtwf0
頂上付近の松の木が折れるほどのしぶきか・・・
折れた原因が本当に津波かどうかは続報を待つ他ないな
305名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:28:36.83 ID:1UxOQzF2O
うちの所は20メートル。
そりゃあ町も消えるわな。
306名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:36:48.49 ID:cVYO1bNW0
>>302>>304
しぶきと波との線引きをどこにもってくるかが問題だな。

>>303
地形の効果が大きいから,どこでも同じになるとはいえないが,
そこまで駆け上がるってことは,それだけのエネルギーをもってる
ということでもあるし,その場所ならその高さまで被害を受けた
ってことだから,重要な数字ではある。
307名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:40:02.08 ID:S3cX9+4Y0
とりあえずサーフボード買う
308名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:42:09.20 ID:PwQDMcBC0
東南海も20メートルくらい行くのか
串本あたりはたぶん地震が起こってすぐ津波くるから逃げる暇あるかなぁ
309名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:49:55.80 ID:JKktnpA4O
>>6
ほとんど逃げたらしい。
だが残念ながら亡くなった猫も。
ただ島の人たちが後片付けしていて見つけた遺骸は
ちゃんと猫神社に連れていって供養してもらっていたようだ。
310名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:51:41.26 ID:t51onNey0
>>254
死ねエラ張りチョンめ。
311名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:52:43.26 ID:tv3SaX9B0
>>254
日本列島が隆起した?
バカなんじゃね?
312名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:57:35.39 ID:mx1U7ZibO
島国ジャップは津波に飲まれて終了か
誇り高き韓国の防波堤になれて倭猿もさぞや光栄だろう
313名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:00:57.42 ID:UKBgThrK0
ウルトラマンに頭より上の高さで持っていて貰えばなんとかなるな
314名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:02:46.93 ID:2viCSVy+O
津波の時場合によっては船を出して沖に出た方が安全とか言う漁師さんがいたそうだが本当かね、津波って沖ではどんな風に見えるんだろ?
サーフィンの映像みたいに隆起してるわけじゃないのかな?
315名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:07:48.35 ID:vYlH2qLzO
>>314
海上保安庁のだったかな、沖合で撮影した津波動画を以前見たよ。
316名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:08:44.44 ID:iTlwXjLn0
これって>>221の図で言うところの「遡上高」が43mって話で、別に43mの高さの水が押し寄せたわけじゃないよな?
317名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:11:53.61 ID:malbMkwz0
早く東京に大地震が来てくんねーかなー、倭猿はぐちゃぐちゃになって消えろ
ドクトヌンイリタン
318名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:14:40.39 ID:0+wrj+IP0
津波注意報なんて出だしたのは30年ほど前からだっけ?
以来、気象庁はデタラメばっかの警報で、
そりゃ麻痺するわ。
気象庁の役人は腹かっさばいて詫び入れるレベルだろ。
319名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:18:47.92 ID:sCAJPGAH0
11階くらいの建物を丸のみかぁ
320名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:22:26.69 ID:In2SWzNr0
津波の威力倍増のリアス式の湾の奥まったところじゃなくて
沖合いの島でってのはかなり凄いんじゃねえの?
321 ◆aWfrM7UWWY :2012/03/18(日) 16:30:51.87 ID:bSEnSFDb0
んで、政府はこれが千葉東方沖や東海沖で起きた場合の被害状況や市民の安全地帯への避難手段は整っているのか?
322名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:32:43.29 ID:tahBsgKB0
これって地面が隆起したんじゃないの?
323名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:12:28.03 ID:U2TUska90
昔見たアニメの影響で、津波と言えば何十mもの高さの巨大な波が襲ってくるというイメージだな
324名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:25:02.32 ID:7cj6TaCX0
>>148
これなに?
なんで笑っている人がいるの?どこの津波?
325名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:16:38.55 ID:ImY8v+EG0

沼津の沿岸自治会、高台への集団移転申し合わせ

約110世帯、約440人が暮らす同地区周辺は、湾に面して入りくんだ地形となっている。
県が策定した東海地震の第3次被害想定では、最大10・4メートルの津波が襲うとされ、
高さ12メートル、幅150メートル程度の防潮堤建設を住民らが市に要望するなどしていた。

 昨年3月の震災で巨大な防潮堤が破壊された映像などを見た住民から高台移転を希望する声
が強くなったという。18日開かれた住民集会の出席者は71人で、委任状を含めると8割強
の世帯が移転に賛成した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120318-OYT1T00675.htm?from=main1
326名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:53:51.34 ID:eR5Mg4hoO
怖い。
327名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:59:25.60 ID:idCa2oio0
>>1
> 写真から、津波の影響で笠貝島の広い範囲で松が枯れ、頂上付近で松の木が折れているのが
> 見つかり、

これって何で写真からなん?
直に現地行って調べられんのかいな??
328名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:42:40.13 ID:uXv3hwv50
>>284
土佐で田畑が海に沈んだ、も地中から水が吹き上げたも、昔の人が大げさに
作った作り話って扱いだったよ。

>>327
現地へは行ったけど上陸出来なかったになってるな。
港もないし、岩だらけだし、波が荒くて上陸出来なかったのかな。

「都司准教授は、笠貝島で松などの樹木が倒され津波が到達したとみられる
痕跡を確認。島に上陸できなかったが、近くの島から望遠レンズで撮影し
分析した。」
329名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:52:26.80 ID:0xXC8Rjh0
昔の人が大げさに作った作り話、って事にしないと原発建てられないしーー。

地震学者のかなりの人数が電力会社からカネもらっていた御用学者。

そんな連中が手のひら返したように高い確率の予想を出し始めた。
恥知らず。
330名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:14:12.09 ID:j5H7v9/R0
通常の波の高さの予報等でもそうなんだが、
高さとは海面から何メートルかってこと。
当たり前だと思うだろうが、
波が引いて海面から高くなるってことはこの約2倍高低差があるってこと
30メートルの津波における高低差は約60メートル
331名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:19:44.81 ID:j5H7v9/R0
>>330
書き漏れた つまり見た目の高さは30メートルの津波では約60メートル
332名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:22:26.80 ID:p9gv1Q96O
これって、津波が島を「乗り越えた」であって、
実際に高さ40mオーバーの津波が押し寄せた訳じゃなかろう。
巡視船が沖合で津波を乗り越えたときが約10mだったから、この辺だと20m程度だろ。
運動エネルギーが強烈なので高さ40mの島を乗り越えたと。
333名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:38:44.24 ID:50dXp1hw0
>>240
赤い奴、こんなに赤い必要あるのか?
的が大きくなるだけだろうに。
334名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:25:59.27 ID:fuoc8X+t0
本当にこんなに津波が来たのかな?

震災前の笠貝島の画像でも、緑が削れて見えるよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/tennka009jp/17516725.html


もちろん、津波が凄くなかったという訳ではないんだけどね
335名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:10:47.32 ID:qjw3oYwx0
津波キャンセラーの開発を急げ
336名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:23:04.76 ID:H0vT0NRI0
>>6
つなみの上に逃げた5匹が無事だったらしい。
337名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:28:24.31 ID:85MWnqh50
第一報3m
第一波50cm
どやっ
338名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:01:04.38 ID:JnNfyFek0
>>335
超音波かなんか?
339名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:36:57.59 ID:EjtDj7CY0
隆起しただけだろが、常識無いのかアホ学者
340名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:52:26.67 ID:E4jsu7Xw0
>>339
つまり、松の木が生育するほど安定していた笠貝島がある日突然水没し、その全てが枯れきらないうちに
再び43mまで隆起したところを都司准教授に発見されたという事かね!?
341名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:58:33.06 ID:X5TPRFoX0
ナ ナンダッテー
342名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:17:22.84 ID:YoUFcL5nO

原発の周りは50メートルの壁で囲わないと
津波には耐えられないということだな

343名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:28:19.86 ID:xb1mJb+A0
原発の周りを50M以上幅50M並の頑丈な放射能も通しにくい壁で覆っておけば
地震が起きても津波に耐えるだけじゃなくなにかあったとき上からコンクリートで固めちゃうことができる
344名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 03:32:03.57 ID:H84itK7x0
むしろ地下原発にすりゃええ
水蒸気爆発しても地上にでてこないように最初から埋めてまえ
345名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 03:45:30.68 ID:Q56EY7gf0
そんな汚染の影響も出ない位の地下ならどう考えても地熱で良いよ
346名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:15:35.96 ID:H84itK7x0
だから地熱でええわ
347名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:05:50.34 ID:LdN9Hvyv0
>>27
それだけの水量が押し寄せてることには違いないから
防ぎようもないわなあ
348名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:09:23.86 ID:LdN9Hvyv0
>>271
検死で一番多かったのが
水を飲んでない圧迫、裂傷に拠る死因だったとか
349名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:09:44.42 ID:Z8LeRAn70
コンバトラーVでも胸まで余裕で浸かるな
350名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:11:21.18 ID:/9OnxE4h0
反原発厨は大嫌いだけど、地熱発電がダメって言うのが未だに解せないんだよな
351名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:13:50.10 ID:NdKG1JkWO
この地域に住むのって無理じゃね?
津波で死ぬ覚悟持ってるなら別だが
352名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:14:07.35 ID:L1JleVD1O
>>350
確かに技術的にはありえそうだもんなぁ。
……なんか地殻変動起こった時に溶岩が噴き出してきそうなのが怖いけど。
353名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:14:29.58 ID:SRBN3AlB0
プロサーファーなら超ロングチューブを堪能するだろ
354名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:17:22.70 ID:RZ8uLegY0
>>350
そりゃ火山が噴火したら
被害は原発なんかの比ではないからな
355名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:19:13.46 ID:EnJruzRpO
原発に至る送電線も全て40m級の津波に耐えられる構造にしないと、
また電源喪失してメルトダウンするぞ。
356名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:19:34.14 ID:rxGNij8E0
メキシコ湾に堕ちたとであろうと言われる巨大隕石なら500mぐらいの津波だったんだろうなあ
357名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:25:34.24 ID:9Jme3u7yO
>>356
桁が二つ足りない
358名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:27:10.14 ID:B4sA2i4d0
どうしても津波の来る海岸近くに住みたいなら地下街でも作ればいい
359名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:27:11.82 ID:Z6nHWThB0
360名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:29:53.00 ID:Pwtkvdct0
>>254

エベンギ族は死ね
361名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:30:03.09 ID:EZlHhVrXO
ガンダムを二機積んでもまだ高いのか。ジオングくらい?
362名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:30:15.57 ID:NDh9zIWCO
>>356
津波も凄かったろうけど、隕石落下地点に逆戻りする海水が一点に集中して、
とんでもない高さの水柱を作るらしい。
高さは忘れたけど、ナショジオ見て爆笑したわ。
363名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:32:56.58 ID:afFi4I4C0
>>1
今まで何で調査してなかったのと不思議で仕方ない・・・。
日本の大学って無能だよな。

世界ランキングが東大ですらゴミレベルなのがわかるわ。


   こ れ 、 全 部 後 出 し だ ろ?


      恥 を 知 れ ! !!!

     
364名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:33:07.34 ID:Pwtkvdct0
>>254

日本列島が形成された頃にはどこにも文明と呼べるものはなかったわ!

始新世(5,600万年前 - 3,400万年前)頃からその原型が形成され、中新世(2,300万年前 - 530万年前)に日本海が形成されてユーラシア大陸と分離した。
365名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:33:47.18 ID:Ih0+5pVHO
これからの原発は、津波が来たら完全に水没する地下式原発にするしかない。
とりあえず、津波が来たら、上の蓋を開けておくとか。
366名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:34:23.31 ID:c1TkAWmF0
津波なんてもう現実のこととは思えない
1年もたてば遠い世界のお話にしか聞こえない
戦争も5年ぐらいしたらもうみんな記憶のなかから消えてたんだろうな
原爆とか酷い空襲にあったところを除けば
367名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:34:35.88 ID:1S6r1OPO0
>>354
地熱発電が原因で噴火するのかよw
最近の地熱発電ってすげーな!
368名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:35:12.23 ID:+xWvJZ8k0
三陸海岸一帯は地震の後1mくらい沈降している。
隆起して数値が高く出てるはずはないな。
369名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:37:56.84 ID:L1JleVD1O
>>366
だが幸か不幸か動画も含めて映像としてたくさん記録されたからな。
舐めてたら死ぬってことを将来に伝えるのも役割だと思う。
小学生あたりの時に一回は見せて、「津波だけはヤバい」って染み付かせておくべきかと。
正直俺はあれ見るまでちょっと津波舐めてた。
370名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:40:03.49 ID:J6AuIP9f0
>>60
ノアの箱舟みたいな話だね
371名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:40:51.21 ID:umigBL6D0
>>1
この高さだと、沖縄は全滅だよ。
372名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:41:36.74 ID:Z6nHWThB0
373名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:41:46.59 ID:+MUAXDkf0
到達予想6メートルだっけ。。。
気象庁責任感じろよ
374名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:41:53.03 ID:Tnai3SBu0

人工物であらゆる津波に対処することは、
事実上不可能ってことだな。
375名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:03:26.28 ID:Z0z/FKAE0
>>120
一人1泊1万は払うべきだな
佐藤さんならその金を使って佐藤山避難所をよりよいものにしてくれそうだし。
376名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:21:57.43 ID:7OuYM06pO
>>363
後出しもなにも、現在調査中。
もしかして、1年前の大津波より過去の痕跡と思った?
377名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:25:48.12 ID:41qU2BVw0
さすがゴッグだ、なんともないぜ
378名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:33:17.29 ID:B4vtwbG50
>>373
現在の技術では、速報段階で、マグニチュード8.5を超えるような規模の地震の把握は不可能
しかも近い場所ほど地震計が振り切れてしまうので、国内で観測不可能となり、
外国から観測データを取り寄せて計算しなければならなかった

アメリカの地質調査所(USGS)の方が早く近い数値を出せたのは遠くて有利だったため
そのUSGSだって、モーメントマグニチュード8.8の数値を最初に出せたのは、釜石が津波に呑み込まれた頃(それまでは暫定的に気象庁と同じ7.9と表示)
だから、津波警報に使うには間に合わない

気象庁に責任があるとすれば、超巨大地震で早期に正確な津波警報を出すのが困難だという事実を、
事前にもっと国民に周知しておくべきだったということ

唯一、希望が持てるのは沖合で津波を直接観測するシステムだけど、
これでも、南海トラフなんかだと、プレート境界が陸に近いから、正確な警報は、津波の到達直前になる可能性が高い

とりあえず3分を超えて揺れが続いた場合、津波警報に頼らず自主的に海岸から5キロ以上離れるか、
あるいは相当な高台に登ることを徹底させた方がいいかも知れない


379名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:37:33.79 ID:uKHSWjFV0
>>60
昔話にありそう
助かった人は爺さんに頭上がらないな
380名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:24:15.47 ID:H84itK7x0
>>378
地震計が振り切れたのを検知したら即座に全国的に警戒警報を発令すりゃいいんだね
381名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:37:21.68 ID:umigBL6D0
地震計が擦り切れるには故障の可能性があるからな。故障の度に警報だと
オオカミ少年になってしまう。
事実その逆バージョンで安全神話ができて逃げ遅れた人も多かっただろ。

382名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:38:35.25 ID:umigBL6D0
気象庁は地震計だけではなく。海底の地形の詳細データーで津波の高さを
具体的に計測してほしいわ。
383名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:52:34.38 ID:Hk8Kpg6I0
>>378
説明が上手だな
384名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:24:04.35 ID:umigBL6D0
つまり。こういうことだな。

でんでんこ、でんでんこ、地震が来たらそら逃げろ。

オジもオバもほり捨てて、高台向かってそら走れ。
385名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:31:27.91 ID:KEdxDd580
>>8
神話ではそんな感じだね
386名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:31:46.25 ID:RB9Cnr+X0
ちなみに、>>60の件で、その地域の指定避難所は東松島市立野蒜小学校だった。児童は体育館の2階ギャラリーに、避難民は体育館1Fフロアに避難していた。
避難民の中には仙石線1426Sの乗員乗客数十人もいた。津波は小学校を襲い、1Fにいた避難民を飲み込んだ。
咄嗟にギャラリーに駆け上がった避難民や乗客は助かったが、住民、乗客の多くは犠牲になった。
ちなみに、1426Sの運転士(女性)はバスケットゴールにしがみついて何とか生還を果たした。
387名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:29:14.15 ID:KHxcnzku0
M7.9というのは,過去の例からすると,十分に大津波が
襲ってくる危険性のある規模ではあった。

3.11の前に溯上高38.2mを記録していた1896年の
明治三陸地震は,地震計の記録から分析した
マグニチュードでは,M6.8だった。

また,1993年の北海道南西沖地震は,M7.8だが,
局所的に溯上高30m級の津波の痕跡が残っていた。

1605年の慶長大地震も,文献から震度分布をつくって
求めたマグニチュードだと,M7.9だが,房総半島から
八丈島,九州南部まで津波の大被害が及んだとされている。
388名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:44:09.77 ID:umigBL6D0
とにかく、去年からの3.11で学んだ事は。

★ ★ 安全神話に騙されるな ★ ★

そして、自分の身は自分で守れ。民主党にしろ政府は一切信用するな。

津波でんでんこならぬ、安全神話でんでんこが必要だと言うことだ。
389名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:57:35.16 ID:PP+pJAie0
あくまでも海水が駆け登った高さであって、波自体の高さではないからな。

でも、女川の被害は凄まじかった。
一体どういう力が働くとこんなに酷いことになるのか?って驚いたよ。
390名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:11:21.58 ID:l4RfYjo+0
>>1
もともとこういう禿げ山みたいな島だったから、たぶん津波によるものではないんじゃないか?
http://sea.ap.teacup.com/earthquest/55.html

こういうのは大げさに新発見と言えばニュースになるんで、
大げさに言いたくなる心理が働くだろうから、
しっかり調べるべき。
391名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:47:29.96 ID:IFQCL7570
日本列島ひょっこりひょうたん島計画しかないな。
392名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:52:12.84 ID:e9HE6esj0
>>372
発生直後、tenki.jpを見たら、宮城で10m以上の大津波という警報が
発令されていたのを覚えている。TVは見ていない。
393名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:01:26.63 ID:6ojbwDm5O
ぶっちゃけ原発を海底に作ればいいんじゃないかな
海底ならうるさい反対派も何も言わないだろ
394名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:08:17.10 ID:Wit9dU2NO
>>393
申し訳ないが
そんなものを東電が管理できるとは到底思えないんだがwww
395名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:14:41.81 ID:umigBL6D0
>>390
その案は福島原発事故の後で出ているよ。

なにも全部施設を水没させる必要はない。海面下の施設を浜辺に作り、なにかあれば
圧力容器に一気に海水を流し込んで廃炉にする方法だよ。

反対派は理屈じゃないから、成田闘争のように死ぬまで反対運動を続けるだろ。
そして海水がーお魚がーと漁業権や自然保護を盾に邪魔しにくるだけ。
396名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:16:34.60 ID:umigBL6D0
>>395 引用間違い。
>>390 → >>393
397名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:12:40.33 ID:gXJnLdyT0
>>395
海底原発を採用するにしたって、先行開発中のフランスが成功した後に
靴の裏舐め回して導入させて頂く事になるけどねw
独自開発しようにも、今後の原子力予算は福島原発事故というブラックホールに吸われてしまう
それ以前に、新設どころか既存原発の安全対策を充実させて稼動させるだけでも精一杯
・・・ちょっと現実的じゃないよね
398名無しさん@12周年
>>43
朝鮮学校で、東京タワーは39メートルだと教えてる