【社会】ニュートリノの速さは「光速と差がない」とする論文

このエントリーをはてなブックマークに追加
504名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:26:09.37 ID:ZlgwYwYC0
>>503
>その例え通り、真上に投げあげたら
>やはりいつかは落ちてきてしまう

脱出速度って聞いたことない?
505名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:29:58.14 ID:vfebW4U90
>>501
ナノで言えば、0.3nsecだよ。
506名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:38:44.49 ID:UfEU7wqR0
>>504
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%80%9F%E5%BA%A6

リンク先の図をみてもらえばわかるけど
脱出速度は普通、地面を水平にして言う速度。
真上には投げない。

真上に投げあげたら
他の星の引力(が距離的に強くなるなら)に
捕まらない限り落ちてくる。
507名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:41:28.33 ID:ZlgwYwYC0
>>506
例えば、第3宇宙速度で真上に打ち上げたらどうなるの?
太陽の重力からは脱出できるけど、地球からは無理なの?
508名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:09:17.56 ID:TEd9eQi20
ニュートリノが発射された瞬間ってどうやったら分かるの?
競馬みたいにゲートを開けるのかな
509名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:43:43.20 ID:9eXaGcc10
ニュートリノが生成される位置は、線を引くようには決められない。
SPS加速器から陽子ビームを蹴り出した瞬間と、ニュートリノビームラインの最後に置かれた
前置検出器に残る記録から、理論的に計算して平均生成位置を求めている
510名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:07:49.19 ID:TEd9eQi20
へぇーニュートリノビームラインの長さも関係しそうですね
511名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:34:31.75 ID:UfEU7wqR0
>>507
そしたらもう脱出速度なんて関係ないじゃん…
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%80%9F%E5%BA%A6
リンク先の第三宇宙速度みてもらえばわかるけど
基本、水平にうちだすもの。
それで重力源(地球や太陽)からグルグル回りながら外側に向かう。
で、地球じたいの自転速度や公転速度を利用する。
(だから地球の自転方向、地球の公転方向にとばす)

重力は逆2乗の法則で離れれば離れるほど弱くなる。
(距離が2倍離れれば2×2=4と、4分の1になる)
でも永遠になくならない。到達距離じたいは無限だから。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E8%B1%A1%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%B9%B3%E9%9D%A2
あと、↑の『宇宙の地平面』の項目も参照

宇宙のはじっこは超光速で離れてる
512名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:42:00.62 ID:ZlgwYwYC0
>>511
>でも永遠になくならない。到達距離じたいは無限だから

これは思考実験での場合。

実際は、地球を離れれば、他の天体の重力圏内にはいる。

>他の星の引力(が距離的に強くなるなら)に
>捕まらない限り落ちてくる。

地球からある程度離れれば、他の星の重力に捕まるわけでしょ?

>で、地球じたいの自転速度や公転速度を利用する。
>(だから地球の自転方向、地球の公転方向にとばす)

これは、燃料節約のために利用するだけでしょ。
513名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:54:33.24 ID:ZlgwYwYC0
>>511
>で、地球じたいの自転速度や公転速度を利用する。

赤道上での自転速度は、0.46 km/s、第二宇宙速度は約 11.186 km/s
514名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:26:30.35 ID:L6HTfOFN0
良く分からないのは、人間の心臓は一定の鼓動で動いてる訳で、
光の速度で移動してる物体の中に居ても変わらないのに、
何でウラシマ・エフェクト状態になるんだろうか?と。

単に、時間辺りで移動できる速さ=距離に対しての時間がゼロに近づくだけで、
中の人の「生物としての原則」が変わる訳ではないだろうと。
515471:2012/03/19(月) 22:32:53.28 ID:yAMP5Qvu0
まあそもそも>>457が香ばしいのは、お分かり頂けただろうかwww
516名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:55:28.04 ID:UfEU7wqR0
>>513
第二速度(地球を離れる速度)をだすなら
むしろ地球の公転速度(秒速約30キロ)を利用するべきじゃないかな?
ttp://moonstation.jp/ja/qanda/Q041
…とは言え、太陽系の内側に向かう場合なら
地球公転の逆方向に向かうし。
外側に向かうなら地球公転の逆方向に向かうか。
目標によって使いわけるよね。
(地球は太陽の引力につねに引っ張られてるのを
公転の遠心力で落ちずにいる。
宇宙船で、その公転の回転にプラスして加速すれば太陽系の外側に向かうし
回転に逆らって減速方向に向かえば太陽系の内側に落ちていく)


ともかく、ご自身は
脱出速度で真上にモノを投げると言っちゃってる訳だから
地球の自転速度も公転速度も利用しないって発想なんでしょ?
517名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:12:11.54 ID:ZlgwYwYC0
>>516
>第二速度(地球を離れる速度)をだすなら
>むしろ地球の公転速度(秒速約30キロ)を利用するべきじゃないかな?

地球を脱出するときは地球の公転速度の利用は意味ない。同じ速度を既に出している。

>脱出速度で真上にモノを投げると言っちゃってる訳だから
>地球の自転速度も公転速度も利用しないって発想なんでしょ?

脱出速度は、地球の重力に抗して脱出できる速度を計算で出せば良いだけ。
水平方向か真上方向かというのは意味はない。

自転速度を利用するというのは、実際に飛ばす上での技術上の問題。
518名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:20:28.37 ID:yAMP5Qvu0
もし>>457が、議論の中で「お前答えてみろよ」って言われて仕方なく回答したんなら、
説明に多少変なところがあっても香ばしくはないわけよ

ところが>>457は自分から解説を始めておいて、その説明内容がちょっと外してるわけ

自分で
> この時の上に放り投げた速度を脱出速度という。

とか、

> この説明はニュートン力学による説明で本当は相対論で説明しなきゃならないんだけど
> たまたまニュートン力学で説明してもうまくいくのでよくこういう説明をされる。

とか言って解説始めておいて、その中身が「あれ?」って感じなんだよ

ぶっちゃけ>>457は物理を理解できてないよね

今必死に言い訳してる奴が>>457と同一人物なのかどうかは知らんけどさ
519名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:21:24.08 ID:4aNA443j0
俺のほうが速い
520名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:23:43.55 ID:p3DBJ8j60
ところが、事実は逆で、雨が単独で研究するために、うその報告をさせた・・・・・・









という内容の番組がディスカバリーちゃんねるで、10年後に放送されるらしい、
予定日は、6月6日6時から・・・・・・・
521婆 ◆HKZsYRUkck :2012/03/19(月) 23:27:39.60 ID:Pk/83hHq0
>>514
忘れがちだけど、俺らは時間の川を光速で未来に向かって
流されてるんだよな。

空間を移動するというのは流れの直角方向に進むようなもんだが、
普通の川と違うのは、斜めに進んでも速度は光速以上にはならない
ことなのだ。だから斜めになるほど(つまり横向きの速度が増すほど)、
時間方向に進む速度は遅くなる。

でもそれにしたって舟に乗ってる人の「生物としての原則」はぜんぜん
変わってないよね。真っ直ぐ川を下っているほかの舟の人から見て、
「あいつら遅え〜」っていうだけの話だし。
522名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:38:16.99 ID:o6fRdURfO
>>11
そこで、光には質量が無いのか?という疑問になったり。
定説は覆るからなー。
523名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:42:46.94 ID:o6fRdURfO
>>30
うひゃひゃひゃwww
524名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:11:25.72 ID:yiJ9CpRS0
今のところ誰も立証できないから大丈夫。
525名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:17:32.22 ID:rI98NXUW0
このスレ読みつづけて疲れた

電波は光速?ちょっと遅い?
電子は質量有るなら光速にはならないよね?
526名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:28:54.01 ID:NSky7iLC0
>>525
電波は電子が飛んでる訳じゃないよ
527名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:39:33.96 ID:H84itK7x0
電場・電界の強弱の伝播でいいんだっけ?
528名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:27:25.97 ID:nkQpeFLc0
つまり光子です
529名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:29:47.15 ID:WeeBnzk90
ついに光子力研究所が誕生するのか、胸熱。
530名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:43:16.48 ID:u4+tAP3r0
はっ、光なんて遅いぜ。ASDLのときのほうがもっと速かったぜ
531名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:44:18.68 ID:TLAk8eHj0
やはり誤差か
532名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:10:31.43 ID:XS4Vwc4m0
>>526 >>525はそういう意味で言ってるんじゃなくて、
観測される光子は人間の目の網膜や観測センサの検知器内の電子から衝突物との干渉に由来して出て居るのだし、  続く
533名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:13:48.72 ID:XS4Vwc4m0
>>532続き 人間は電子を介してしか観測できないから、
目立った干渉も起きない程に電子を貫通できる速度からは十分に減速した速度の素粒子の、
低速故に電子に干渉する様しか観測できないんじゃないの?
と言いたいんじゃないかなw
534名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:14:23.94 ID:h07BCHQT0
>>350
鼻水噴出しちゃったじゃないか
535名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:17:09.27 ID:XS4Vwc4m0
>>526 高密度の空間ではリレーするけど密度の希薄な空間では単体が飛んで行くしね
536名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:21:49.19 ID:1X8KHHMQ0
光はニュートリノが振動してできる
波紋みたいなものなんじゃ
537名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:35:54.75 ID:PXe7Gtkm0
俺のセンズリの速さも光速以上にはならないのだな
538名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:50:15.47 ID:3CqZTr1W0
光速より速いスピードはないとか、
マイナス273℃以下はありえないとか誰が決めた?
539名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:56:12.16 ID:NSky7iLC0
>>538
>マイナス273℃以下はありえない

℃の基準点が常温範囲にあると言うだけなので。
負の熱エネルギーを想定できるかどうか、
意味があるかどうかじゃないか?

>光速より速いスピードはない

これは決まってはいないと思う。
540名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:04:37.92 ID:Z5m/Va5d0
タキオンロケットなら、高速を超えられると、子供の頃に読んだ本に書いてあったな。
しかし、光速を超えることができない。という理論が、実験一つで簡単にゆらいでしまうくらい、不確かなものだ
というのが意外だった。
541名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:06:15.90 ID:AVTOviyH0
>>538-539
ざっくり言うとだな
物質は温度が1℃下がる毎に体積が1/273ずつ縮む
だからマイナス273℃より温度が下がると消滅してしまうのであり得ない
542名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:13:02.49 ID:NSky7iLC0
>>541
>だからマイナス273℃より温度が下がると消滅してしまう

瓦礫処理に応用を頼む。
543名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:22:41.80 ID:BSGomSsk0
>>542
瓦礫処理なら縮退炉作った方が早いな
544婆 ◆HKZsYRUkck :2012/03/20(火) 21:25:14.06 ID:U2svztXb0
>>540
タキオンも光速を「超える」ことはできないよな。
つまり光速以下にはなれない。
tan(θ)は右から回っても左から回っても、θ=π/2で無限大なのだ。
545名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:30:15.17 ID:1X8KHHMQ0
量子テレポートって光越えてるんじゃないの?
546名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:21:47.85 ID:OEgbxcsD0
>>541
> 物質は温度が1℃下がる毎に体積が1/273ずつ縮む

どこでそんなデタラメ吹き込まれたんだ?
547名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:24:29.44 ID:T+e6UXfk0
>>545
光速超えちゃまずいのは情報の伝達だろ?
量子テレポじゃ情報の伝達は出来ないって聞いたぞ
548名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:40:31.08 ID:38EzMqH+0
>>178
そのページ表現とかすげぇ面白いんだがw
549名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:44:18.90 ID:NSky7iLC0
>>546
最後の1行でジョークだと思った
550名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:46:32.60 ID:zkKQlfX10
しってた、カミオカンデのデータを見れば明らか
551名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:49:08.40 ID:DGBS2W1s0
あと何十年くらいニュートリノでご飯食べるつもり
552名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:52:05.45 ID:TE70oQk00
これはネクライムの仕業だな
553名無しさん@12周年
人間の観測範囲の限界だな