【調査】 主婦の6割「家事の時間、足りない!」→家電やネットスーパー使って努力する「スマカジ」(スマートな家事)志向へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
★主婦の6割超「家事の時間足りない」…強まる「スマカジ」志向 グリコ調査

・デキる主婦は家事もスマート−。江崎グリコが関西圏と首都圏の主婦を対象に行った
 アンケート調査で、主婦の6割超が「家事の時間が足りない」と感じている実態がわかった。
 主婦の間では、少ない時間を有効活用するため、さまざまな工夫で家事の時間を短縮する
 「スマカジ」(スマートな家事)志向が強まっているという。

 調査によると、主婦が家事にかける時間は平均で3時間1分で、内訳をみると料理の時間が
 1時間8分と最も長く、以下買い物(47分)▽洗濯(39分)▽掃除(27分)となった。

 料理については、68.3%の主婦が家族の評価を気にしていると回答。限られた時間を有効に
 使うため、「電子レンジやシリコンスチーマー、圧力なべ等を使い、できる限り時間短縮している」
 「買い物はネットスーパーを利用する」など工夫を凝らしている実態が浮き彫りになった。

 同社は「短時間で家族が満足する質の高い家事を行おうというスマカジ主婦が増えている。
 特に料理での傾向が顕著」と分析した。同調査は関西圏などに住む20〜30代既婚女性
 824人を対象に実施した。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120316/biz12031618180032-n1.htm

※関連スレ
・【調査】 日本の主婦は、家事をしすぎ…理由は「日本人、家事育児は女性の仕事と思ってる」「日本人はキッチリしすぎ」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331107140/
・【調査】 主婦、稼動時間のうち9時間が「遊び・無駄な時間」と判明。テレビとネットで6時間も…一方、会社員はわずか「36分」★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331084358/
2名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:26:36.48 ID:Z5auV4WB0
ザイニチヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:26:50.54 ID:q+1rKbdK0
>>1
テレビやネットをするのも家事の時間です
4名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:26:56.52 ID:WBubR4ON0
ネトウヨの6割「2chで在日を叩く時間、足りない」
5名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:29:32.34 ID:CP5xCUyT0
ステルスマーケティングの典型的な記事
6名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:30:36.24 ID:mHunVay/0
えー、3食で40分強ぐらいだろ?
買い物も3日分ぐらい買い置きしろよ
弁当は面倒くさいけどな
7名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:33:15.19 ID:AFvfjk9k0
2000円ランチ食ってすいーツ1500円付けて
なにが時間がないだとw
ふざけんよ!!
8名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:33:37.99 ID:NoClSRveO
料理嫌い
9名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:34:33.88 ID:/XkJvFVo0
>>1
1日1食で十分だよ
ハングリーは細胞を活性化させてアンチエイジングになる
10名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:34:47.51 ID:tnr3Id5pP
掃除が一番時間かかるのかと思ってたよ
11名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:35:24.07 ID:UCEnxfnl0
ちゃんと食べられるものを作ってくれるのなら他には何も文句は言うまい
12名無し:2012/03/16(金) 18:36:01.50 ID:5bfLz+EK0
はあ?
電子レンジや掃除機・洗濯機が無い時代に比べて格段に時間が余るはずだろ
まさか昼過ぎまで寝てるのか???
13名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:36:15.57 ID:UpU75AXiP
テレビ見てる時間減らせよ
14名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:36:26.35 ID:Za82jFXJ0
主婦って家事すんのが仕事みたいなもんだろ?
時間が無いってなんだよ!
15名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:36:44.68 ID:fQ6FdgSO0
え、なにこれ?え?俺のほうが効率いいんじゃね・・・

つかうちのカーチャン、8時に仕事にいって18時に帰ってきて料理とかするんだけど
俺んちのカーチャンやっぱスペックたけーな
16名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:36:47.75 ID:e/YMLr8f0
ガラガジ
17名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:37:34.79 ID:1GuCVW8B0
>>14
専業でやってける時代じゃないんだよ
18名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:37:51.94 ID:egZ4jmgj0
毎日の献立は大変やろな〜(笑
 だけどトータル3時間ぐらいや 何してるんだ???????
19名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:38:54.73 ID:vuIW6kUM0
共働きならそうだろうな
男性も手伝って上げないと
20名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:39:19.07 ID:lt4M+GNZ0
平均世帯人数が2人の時代だから
主婦に限らずほとんどの人が家事をしている
21名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:39:32.10 ID:M087Qoiz0
>>1
調査によると、主婦が家事にかける時間は平均で3時間1分で、内訳をみると料理の時間が
1時間8分と最も長く、以下買い物(47分)▽洗濯(39分)▽掃除(27分)となった。

同じ調査を明治初期にしていたらどういう結果になっただろう
22名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:39:55.13 ID:gLr+v3B80
ステマ
23名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:40:13.74 ID:xhnG+D0X0
短縮すんな禿
24名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:40:54.08 ID:GYx92pXf0
時短するために雑誌を読み、道具を購入する手間に時間をかけるをループさせる馬鹿
25名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:41:39.44 ID:OOxpgF4Q0
料理の時間 1時間8分
買い物 47分
洗濯 39分
掃除 27分


夫婦2人だけなら、これらの半分は自分のぶんも含んでるんだから
実質、家事の時間はたった1時間半w
26名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:42:02.07 ID:XfdjRhpq0
ステマ(w
27名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:42:54.32 ID:XdkMh256O
>>4
笑ってしまったwww
28名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:43:18.11 ID:pfTX02H80

            デンマタイムを減らせや。毎日すんな や。
29名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:43:20.91 ID:J0pkBgvQ0
ワンタッチで洗濯もご飯もできる時代に専業主婦ってなにやってるんだろーな。
30名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:43:29.74 ID:X9HH1ysD0
ステマ?
31名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:43:30.84 ID:b4T56IJu0
>>21
昔は
家政婦さんとか
普通にいたからな
32名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:43:38.40 ID:33p5dAmi0
自分も結婚してわかったけど家事だけならそんなに時間かからない。
食洗機、乾燥機、ルンバ、ネットスーパー、宅配クリーニング等使えば楽勝。
自分は非常勤勤務で平日午前中のみ仕事、旦那は常勤だが週末は食事作ってくれる。
33名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:43:45.00 ID:iyIQgUtu0
習い事や趣味ににどんだけ時間裂いてると思ってんだよ。
34名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:43:57.59 ID:/o+QxbIU0
シリコンスチーマーは便利だ
35名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:44:24.60 ID:PdbZ+qoc0
>>1
>スマカジ
さあ、この名を作った犯人(コピーライターか新聞屋)を探そうか
36名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:44:38.79 ID:MHbpLk7b0
主婦とかグズでぐうたらな女多すぎwwwww
こんなの飼ってるやつアホじゃねwww
37名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:44:57.42 ID:r24x6h3z0
なにしてんのか具体的にあげてみ?>家事
38名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:45:00.54 ID:U02DJ5Qc0
主婦といっても大半がパートだろ
39名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:45:30.86 ID:mTSL4nhS0
二階建て一軒家とかなら確かに掃除とか大変なのはわかる。
うちの母親とか見ててもそうだったけど。

でもアパート、マンションの最大3部屋位なら全部やっても
2時間要らないだろ
40名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:47:50.49 ID:uDjx+Iny0
働く時間3時間か・・・
41名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:47:54.04 ID:A+CSrGBk0
スマートな主婦って家事なんかしないだろ
42名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:47:57.91 ID:YMIS/e510
よく見りゃこれ、別に専業主婦だけをターゲットにしたわけじゃないんだな
まあ働いてる人なら時間が足りないのも納得だが
専業は時間が足りないなんてほざけるわけもなかろう
43名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:48:35.29 ID:phFKFy3E0
今の冷凍食品のエビピラフと餃子は信じられないくらい美味いんだな
44名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:49:21.79 ID:kGHj+LH10
この手の不平不満は
暇な奴ほど時間がある奴ほど自分のアイデンティティを確立するために
「自分が大変な理由」を必死になってお茶菓子喰いながら考えるんだよ。
45名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:49:38.40 ID:RzI411KK0
どう考えても自由時間が5倍あります。
もうルンバでいいよそんなもん。
今の女に、一生養ってやる価値なんてどこにもない。
46名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:50:22.15 ID:4q8OMXxd0
1日たった3時間の家事で年金タダ乗り
47名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:51:14.25 ID:P+X5BXxkO
家事の時間を確保してから他に時間使え。専業主婦だろう?
俺だって仕事時間短くしたいが、定時以下にはならないんだよ
48名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:53:04.18 ID:GHO5WvJs0
鬼女活動は時間がかかるって事か
49名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:53:45.20 ID:Ar5q9Mvf0
絶対嘘。
大阪の公務員と同じ。
余暇の時間や昼寝の時間やテレビ見る時間が足りなくて家事が忙しいだけだ。
50名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:53:50.82 ID:Aob+L1hI0
昼寝とテレビを家事に入れんなよゴミ
51名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:53:52.91 ID:Nqa6GQ/N0
料理ってお米といで湯沸かすぐらいだろ
あとはスーパーでお惣菜買ってきてそれをお皿に盛るだけ
洗濯なんて全自動、乾燥までやってくれちゃう
掃除なんて週に1、2回

家事が大変なんて何を偉そうにw
52名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:55:39.51 ID:Fbfuf0Kf0
家事めんどくさい主婦は多分こどもも邪魔なんだろうな
53名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:55:46.25 ID:l5yVjaxbO
足りないのは家事の時間じゃなくて、自分の自由な時間でしょ?
家事をスマートにして、一生懸命自分の時間を作ってるんでしょ。

この時代、この国で?

昔の母親は、洗濯機、ベビーカー、オムツ、車、コンビニ、スーパーなんて、全くない不便な時代に、
自分の時間を捨てて、5、6人の子供達を育ててたけどね………

自分を捨てられない大人が多いから、少子化になるんだよ。
足りないのは、幸せと感じる心じゃない?

54名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:55:49.86 ID:9cRaqBwR0
女性様ってどんだけ無能なんだよ…
55名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:56:33.62 ID:M087Qoiz0
>>31普通に

釣りか?
庶民が家政婦雇えてたワケねーだろ
56名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:56:36.54 ID:PMsUgzZH0
スカマジ(スカトロマジデスカ)
57名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:56:41.23 ID:uOJCRzC30
時間が足りないって人はまずどこかで無駄な時間を使ってるw
58名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:57:29.95 ID:pnMhZzFL0
ファミレスでママ友とダベっている場合じゃないな
59名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:57:58.92 ID:EtTRAU3i0
いかに女が使い物にならないかよくわかるな
60名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:58:29.57 ID:NNF6IkpGO
ええんでないの
仕事はてきぱきと早いほうがなにより
専業主婦なら空いた時間でパートすれば家計も助かる
61名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:58:43.86 ID:8XMyBw2F0
あー、はいはい。流行るといいですね。>「スマカジ」
62名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:59:14.82 ID:GuV/tTPx0
スマヨメが欲しい
63名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:59:39.94 ID:Ql9WqLsUO
これって専業主婦じゃなくて夫婦でフルタイムの共働きしてる場合の話だよ
時間が足りないのは当たり前なのに、勘違いしてる奴多すぎ
64名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:03:05.56 ID:9cRaqBwR0
>>63
んなことは何処にも書かれてないが?
65名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:04:12.79 ID:sEmGCEn10
東南アジアみたいに屋台文化が発達すれば家事は楽になる。
スーパーの客は減るだろうけど、自分で作る作業をやめてお金を使えば雇用も増える。
66名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:05:21.71 ID:ZpeBcgNS0
近代的な暮らしの始まりを明治ぐらいと考えて
3種の神器が現れた50年代ぐらいまでの間の人達はどうだったのかね
男尊女卑の意識と、その仕事内容から考えても
今とは比較にならないほど忙しかったのは目に見えてわかるわ
67名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:05:24.78 ID:g+qGWX+t0
正社員で働いてても結婚してたら主婦って呼ばれるの?

ダンナより稼いでても主婦って呼ばれるの?
68名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:05:52.09 ID:gXPy0BRj0
なんで洗濯と掃除が別々に時間計上されてるの?
洗濯機回ってる間に掃除だろ普通
69名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:06:13.63 ID:HPZKWcSN0

メス豚の言い分

不景気時「専業でやって行ける時代じゃないんだよ」

好景気時「こんなに豊かな時代に女性を家庭に居ろだなんて差別だ!!」


氏ね、朝鮮人モドキの日本のメス豚w

70名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:07:02.04 ID:hcoVXVwf0
家事で時間が足りないとか、どんだけ怠け者だよ。
71名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:07:45.71 ID:1sKo1d+t0
>>53
ウチの母親が子供のころは野菜、味噌、醤油、ヤギ乳から
豚や鶏肉まで自宅でまかなってたそうだ
親と祖父母に子供7人いたから1日中家事やってたんだろうな
72名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:07:57.11 ID:MCNlBG890
ネットスパーよく使うけど、あれやこれや比較目移りしてリアル店舗より時間かかるよ。
買う物が決まってるんなら早くて簡単で配達もしてくれるからいいけど。
73名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:08:04.60 ID:Pce6SLWl0
専業主婦だが、時間足りないなんて思ったこと一度もないよw
朝寝してもゲームする時間あるくらいだわ
74名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:09:33.67 ID:2biMRHRb0
周りの専業主婦はみんな忙しいよ。私自身はパートで働いているから
たまの休みにランチ♪と思ってもみんな予定アリでまず予定が組めない。
何してるんだろう?

そう思うと「家事で時間が足りない」というのもものすごーーくうなずける。
きっと他の事で忙しいんだよ。何してるのかは知らないけど。
75名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:09:48.75 ID:IhybGwYd0
>>55
昔は今より貧富の差がはっきりしてたから、少し手広く商売してるとか
人手が足りないって理由だけど家政婦を雇ってる人は結構いたみたいだよ。
家事が人一人分の手間がかかっていたからなんだけどね。
76名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:10:02.79 ID:/XkJvFVo0
食材宅配サービス使えばよくね?
77名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:10:09.14 ID:8ACcPaO2O
残り20時間はどこ...専業じゃないなら買い物は旦那にさせえや
78名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:10:21.92 ID:uv9jASfm0
旦那は毎日10時間働いてるのに
79名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:11:11.69 ID:oWNf9AzsO
洗濯は洗う手間こそ楽になったが
叩いて干すとか仕分けするとか畳むとかアイロンかけるとか
以外と時間かかるもんだぜ
1人分なら大したことないが家族分やると手間も数倍になる
乾燥ある家ばっかじゃねーんだよ
80名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:11:53.71 ID:Sy8MKLAk0
仕事もしてたら大変ですよねえ
確かにその通りです
81名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:12:41.52 ID:i65MrM9l0
>>1
正社員なら旦那は最低でも8時間労働です
82名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:13:52.11 ID:FDR1YzeL0
家事って今は、

1.選択は全自動でしかも乾燥機能付き
2.掃除は部屋がよほど散らかっていなければ全自動でしてくれる物も出ている。
3.炊飯は予約。作るとしてもおかず位だが、いざとなればスーパーの惣菜で済ませることも可能。なんならコンビニ弁当でもOK

今って、時間のかかる家事ってなんだ?
83名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:14:56.60 ID:EudQmCJ/0
どんどん女が嫌いになるwwwwwww
84名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:15:06.21 ID:l5yVjaxbO
>>71 今の世代の母親じゃあ、とてもじゃないけどつとまらないだろうね。

昔は当たり前のように家族のために時間を費やしていたのに

今の人達は、どれだけ自分が頑張ってるかを周りに上手くアピールすることに時間を費やしてる気がする
85名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:16:05.98 ID:qRqyU+pI0


       / ̄ ̄ ̄ ̄\.   | [書き込む] 名前:[   ] E-mail[   ]   |
       /;;::       ::;ヽ   | ┌―――――――――――――――― |
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|.  |.|ちょwwwwwおまwwwwwwwwwwww|
      |;;::        ::;;|. |.| クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww  |
      |;;::   c{ っ  ::;;|   | |                              |
       |;;::  __  ::;;;|   \                      /
       ヽ;;::  ー  ::;;/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カチャ     \;;::  ::;;/        _____________
   カチャ    |;;::  ::;;|          | |                  |
          |;;::  ::;;|          | |                  |
.   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::  |            |  ::;;|.  | |                  |
   |,、,、,、,、           ,、,、,、,、l  | |                  |
   〈 l l l l            l l l l 〉 |_|_____________|
   [二二二二二二二二二二二二]      _|_|___|_
86名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:16:16.04 ID:PwzxtGyR0
1日たった3時間www
主婦は土日も無いなんて言ったって、平日はずっと半ドンじゃねーかw
87名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:17:52.71 ID:RzI411KK0
今のご時世、女なんか性欲処理くらいにしか役に立たない。
結婚して一生ババアになるまで世話を見るアホは本当にえらいと思う。
88名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:18:39.58 ID:al8Rqd+N0
主婦なのに家事の時間が足りないなんて
どんな大豪邸に住んでるの?
どんだけ大人数家族なの?
89名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:18:40.23 ID:meEMD8XbO
朝飯は菓子パン
90名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:18:46.71 ID:hZJxSf7/O
洗濯干し洗濯畳みがメインかね
料理は時間あるとき煮物、ないとき焼き物炒めもの、
掃除はしなくても死なないから客人来る直前にする
週3くらいママ友と集まりランチ→これが忙しいかも!
91名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:18:47.47 ID:dxQlD8mA0
家事の時間足りてると答えた残りの4割が専業なんでないのこれ
92名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:19:17.46 ID:8s+Y5cRk0
3時間で何が足りないの?何に足りないの?
93名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:19:58.94 ID:uYuRIMip0
どんだけちんたらやってんだよ
9時にあれこれダラダラ始めても2時には全部かたづくぞ
94名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:20:27.75 ID:hcoVXVwf0
うちの嫁なんざ
資材購買部門で社員として働きながら
普通に家事一通りやってるぞ。子育て含んで。

仕事しないで契約ニートやってる奴、時間が足りないとか笑えない冗談だろ。
95名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:20:37.80 ID:FDR1YzeL0
>>84
今はほら

女「親と同居? 嫌よ」
⇒両親と家事及び子育てを手伝ってもらうというメリットを手放す
女「家事は男も手伝え」
⇒共働きならいざ知らず、専業主婦でも厚顔厚かましく発言
女「子育ては大変なのよ」
⇒夫がどれだけ子育てを手伝っても関係なく言ってくるセリフ
女「夫の稼ぎが悪い!!」
⇒夫の昼食代は良くて500円。妻は近所の主婦仲間と共に優雅に2000円近いランチ

今はほら、このあたりがデフォルトだから、、、、世の中の不景気よりも、今日のテレビドラマの内容の方が重要な人達ですから。
96名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:21:07.53 ID:ypcYc5/D0

 
 
 また変な略語を作ろうとする・・・・・・・
 
 日本のマスゴミって、本当に属性を色分けする略語作るの大好きだよな。

 10代のガキかよまったく・・・・・・・w
 
 
97名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:21:11.32 ID:+nuk/npSP
mixiとpiggとtwitter止めれば時間が出来るよ。
98名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:22:15.49 ID:dxQlD8mA0
足りないと答えた6割は外で働いてるんでないのこれ
99名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:23:06.69 ID:kHjFrI/E0
ナマポと同じ思考
100名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:23:13.59 ID:2MArUCFGO
>>79
自分の怠け者自慢されても…
101名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:23:18.88 ID:al8Rqd+N0
洗濯39分って、、、
うちの洗濯機、全自動だと38分で洗いあがるから、洗濯機が回ってる時間のことだね
102名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:23:36.73 ID:g+qGWX+t0
今年結婚する予定だけど旦那と私の給料がほぼ同額なんだよね
だから家事も半々にしてほしいわ
103名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:24:11.19 ID:8s+Y5cRk0
家事って自分のためでもあるんだよ。
掃除するのも食事作るのも洗濯も。
自分のもの洗わない?作らない?
独身の時に食事も洗濯もしなかったのかな?
やってること大差ないはずだよ。
104名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:25:26.65 ID:kHjFrI/E0
>>102
当然、家事半々にする権利はある。
結婚前にそう話しあったんだろ?
105名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:26:44.83 ID:CJSrxxX00
>>102
え?半々にならないの?旦那選び失敗したな
106名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:27:32.13 ID:Kwe7lUHr0
専婦だけど余裕のよっちゃんだよ。子供3人いたから保育園行くまでが大変だった。
洗濯物や掃除は溜めてまとめてやると時間できるよ
107名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:28:00.89 ID:meEMD8XbO
怠け嫁より飯マズ嫁が嫌だな……結婚するアテなんか皆無だけど
108名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:28:41.15 ID:y92GnScU0
まあ短時間でうまいもの作りたいってのは上昇志向なんだしいいんじゃねえの?
子育てやってたら、特にそう思うだろうな。
あとは要領の良さも関係してくるだろうね。
何かやってて待ってる間に他のことを進める感じでやると、割と短時間で終わる。
109名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:28:42.40 ID:PwzxtGyR0
平日1日3時間家政婦に来てもらって、
共働きしたほうが経済的じゃないか?
110名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:30:51.10 ID:al8Rqd+N0
>>108
そういや趣旨は
”グリコの商品を使って短時間でおいしいものを!”
だったね
結果ありきのムリクリアンケートでした
111名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:32:06.62 ID:Hthyi97/0
家事の時間足りないって事はないね
でも、家事・子供の面倒みながら一日過ごすと、寝る前の1時間くらいしか自分の時間がない。
子供いない人&子供一人の所が羨ましい
でも子供はかわいい
112名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:32:47.60 ID:8GLsvcGA0
男女共同参画の成果が出てきてるな。
家事も合理化すれば生産性は上がるし、
逆に男で家事出来ない奴は仕事も出来ないだろうしw
113名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:34:20.62 ID:4py0OOlK0
洗濯機のスイッチを押した後、横になってTVを見る時間も洗濯時間としてカウントされます
炊飯器に関しても同様に料理の時間としてカウントされます
114名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:39:49.13 ID:y92GnScU0
>>111
近所付き合いとかで出来た友達とかと預けあったりして、
たまには自分の時間作った方が良いよ。すっきりする。
115名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:42:34.10 ID:meEMD8XbO
まあ午前中の時代劇と午後ローの当たり回は観ないとな
116名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:49:11.16 ID:FDR1YzeL0
>>102
共働き継続なら半々でいいんじゃない?
半々って、一日交替とかならわかるが、そうじゃないなら具体的に何を持って半々といえるんだろう?
117名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:06:29.66 ID:i6weNHSU0
6割りも能足りんかよ
会社に居る女も6割り位は能足りんのポンコツだからなぁ…
118名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:17:52.72 ID:bCQPjtT00
洗濯中は他に何もしないとか
毎日買い物に出撃とか
グリコの中の人は大丈夫なのか?
119名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:22:17.23 ID:r8VFFK/E0
平均3時間なのに、6割にとって時間が足りないとはどういうことだ?
120名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:36:59.98 ID:fO5Om9AD0
ここまで亜熱帯スマ-KAJI爆弾なし
121名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:41:04.55 ID:pptkGrSD0
>>55
昭和初期でも
うちは庶民だったけど家政婦さんいたよ
住み込みでなく通いで週に5回4時間から5時間
掃除と洗濯と料理だけ頼んでたって

むしろ子守が頼めなくて大変だったって言ってたなー
122名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:48:01.64 ID:fpTH1Gpx0
スマカジで嫁はデブると
123名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:51:56.60 ID:xNFxavQx0
来月からフルタイムで働いて給与も旦那より多く入る予定だけど家事折半はできそうにない
旦那の会社がブラックすぎる
124名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:55:43.28 ID:T7K7PwhH0
トータル3時間。。後の21時間はグータラグータラ遊んでるのか。
125名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:56:24.04 ID:ultTRIvc0
ダンナガー
126名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:24:20.17 ID:is3z9mm1P
>>1
こいつ等も結婚前は共働きの予定だったのさ
ご愁傷様

俺も復職まで見越して看護婦にしたんだが、ハズレw
結婚した途端に辞めやがって、トドまっしぐら
子どもも無いうちに離婚する事になるとは思わなかったが
子ども居ないうちで良かったと心底思う
127名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:27:27.85 ID:PRwOMDVf0
仕事でウツなるやつは居るけど、家事でウツになったという話は聞いた事が無い。
128名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:28:56.31 ID:AINA2qZN0
育児はともかく家事は楽勝だろ
129名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:29:33.20 ID:CEUBLrBh0
>家電やネットスーパー使って努力する「スマカジ」(スマートな家事)志向へ

これを推し進めれば、そもそも結婚自体が不要になるなw

130名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:30:10.77 ID:PRwOMDVf0
専業主婦で太った奴は見かけた事があるが、家事が大変で痩せたという人物も会った事がない。残念ながら。
131名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:30:49.10 ID:cY+EOu780
>>127
>>128
育児がなきゃ家事なんてどんなアホでも出来るわな
ウチのオカンも共働きだったが毎日普通にメシ作ってくれてた。感謝
もしコレ専業主婦がほざいてたら世間知らずから来るただの甘えだろ
132名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:30:59.95 ID:gUvJ7M+q0
今からほんの60年前までは、農業が人口のの70〜80%でサラリーマンなん
て言う言葉さえなかったんだよ。その多くの人達の1日は、朝5時に起きて田畑
の仕事から始まって夫婦で日暮れ近くまで働いていた。子供も農作業の手伝い
をするのは当たり前だった。何しろ子供の数は平均で6〜7人多いところは
10人以上だったし、食事や風呂の水もバケツで井戸から汲んできた。大人数の
飯炊きやおかずは釜戸に薪をくべて燃やし、風呂も同じく、焦げたり熱過ぎな
いように付きっ切りで、食事が終わったあとの茶碗洗いも大変だった。洗濯は
毎日、木のたらいに水を入れ、洗濯板で石鹸を使い、夜は暗い裸電球の下で衣
服の破れを繕うなど休む暇も無かった。
主婦は1日が何時間有っても足りなかった。日々、疲労と苦労の連続だった。
それに比べれば、今は、水道をひねれば水が出て、自動洗濯機、電気炊飯器、
自動風呂、レンジ、湯沸器、エアコン、蛍光灯、衣服の繕い無、農作業の機械
化、自動車、テレビ、映像方式通信機等々全てに豊かで便利な暮らしになって
いる。時間は余るはず。欲望は、際限なく、満足という言葉を知らない。

133名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:31:45.75 ID:CEUBLrBh0
>調査によると、主婦が家事にかける時間は平均で3時間1分で、内訳をみると料理の時間が
>1時間8分と最も長く、以下買い物(47分)▽洗濯(39分)▽掃除(27分)となった。

料理、買い物、洗濯、掃除なんて、独身男性だってやってるのに・・・


134名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:32:10.54 ID:H8L1UWmO0
主婦って言うと2chで政治コピペまき散らしてるか
海外サッカースレのイケメン選手スレに出張ってチョソの分断工作がどーたらと喚いてるイメージしかない
135名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:33:50.49 ID:PRwOMDVf0
家事が忙しくて、「テレビを見る時間もない!」と嘆く専業主婦に出会った事が無い。
136名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:35:44.49 ID:x8VW1/WmO
>>121
昭和30年代だけど、うちの祖父母も共働きだったから家政婦雇ってたらしい
祖母の手料理は母ちゃんも片手で数えられるくらいしか喰ったことがないって
137名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:35:49.43 ID:e0x1gyAY0
無能な女が増えたな
江戸時代の女性に学べっつーの
138名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:37:06.32 ID:uVvw4XuEO
好きな人と結婚出来ればそれでいい
139名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:38:39.91 ID:UyxK0FEi0
近所にある大手銀行系が社宅にしてるマンションは、晴れならフトン干しがすごい。
あれは専業主婦じゃないと不可能だな。
転勤が多いから兼業は無理なんだろうけど、うらやましくなる。
140名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:39:35.77 ID:WUoQacoC0
はいはいステマステマ
141名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:40:47.29 ID:PRwOMDVf0
頭が良くないと、専業主婦なんて務まらないね。忙しくてさ。
家事で忙しいなんて言う主婦は、とても働きに出ても勤まらないだろうな。
無能過ぎて使えない人物になるだろうに。
142名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:41:56.43 ID:C+eQt7nf0
次はマスゴミが「スマカジ」という言葉をムダに流行らせたいのだけはよく分かりました。
143名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:45:52.27 ID:xNFxavQx0
ところでここで言う主婦って専業主婦なの?
144名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:49:53.51 ID:074AtI8r0
主婦が家事にかける時間は平均で3時間1分

えーと3時間でどうして時間足りなくなるんだ?昔の典型的な9人家族の主婦はそうとう優秀だったんだな

145名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:57:17.02 ID:6hjqXByd0
>>144
家電も普及率半端ないし魔法レベルだしな。あと洗剤とかも、薪割って水炊いての時代に比べて明らかに時間は余る筈なのだが、、、、専業主婦はなにしてんだろね?
146名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:04:36.28 ID:aLVlIw1P0
主婦が大した事やってないと思うなら手伝う事も簡単に出来るはずなのにやらない
ただでセックス出来る穴をキープしてあるのに使わない
結婚って面白いな
147名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:08:55.65 ID:7CPdaREC0
これは専業主婦か、兼業かで全然意味が違う罠。
専業なら全く働いてないレベルwww
148名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:01:24.14 ID:pT9GG3u50
>>1
娘の弁当作るのが大変で、今年に入ってからずっと冷凍食品ばっかりだった

来月から給食になるからだいぶ楽になるわ
149名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:46:39.02 ID:jfVxJ0tq0
兼業でフルタイムならそりゃ時間足りないだろうな
でも>>1にはなぜか就労形態について触れてないけど
150名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:57:50.12 ID:prQVtZUQ0
>>144
あ〜でも、本当にそう思うよ
朝起きたら子供と自分の朝めし用意して、幼稚園バスに乗せたら仕事に出て、
帰ったらお迎えに出て、米研いで風呂入って、夕食作って食って、洗濯して、弁当作ったら、
寝るのは夜中の2時だもの・・・
151名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:00:36.49 ID:kzQCCPXA0
>>146
・【調査】 主婦、稼動時間のうち9時間が「遊び・無駄な時間」と判明。テレビとネットで6時間も…一方、会社員はわずか「36分」★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331084358/
152名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:01:57.82 ID:A8OI1qn30
3時間じゃ足りないだろ
パートでもやってるのなら辞めれば解決
でもまあ介護とかもあるからなぁ
昔みたいな価値観じゃダメかもね
153名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:30:56.02 ID:fq6KYa6I0
近所のおばさんや長電話で4時間はロスしてんな。
あとは何年も使ったことのない、衣類や食器類の並べかえとか
不必要な家事が大半。

いつも忙しい、忙しいって言ってる、うちのおかん。
154名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:01:47.71 ID:x+/UGv7b0
それって独身貴族が5〜6年前から普通にやってる事だよね?
155名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:24:27.74 ID:+Xddrg/t0
3時間しか働いてないくせに時間がないとかwww
156名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:53:56.48 ID:JtZJwdAO0
そら人生かけてフジだの花王叩きとかやってんだから家事なんてやってる暇なくなるわなw
莫大な維持費かけてこんな羊水グサレ飼ってる旦那カワイソス
157名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:56:52.55 ID:w0QC6KLz0
>>1
素敵なステマをありがとう
158名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:08:05.94 ID:mD1UUijE0
知恵と努力でもっと効率化すれば時間は生まれるだろうけどね

まあ女は程々を好んで無理をしないからな
教養水準も低いし
できなくてもしょうがないよね
159名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:32:38.21 ID:+gHfX/SL0
>>12
フローリングになってから、掃除機すらいらない。トイレ掃除も予防をしていれば毎日の掃除は1分
160名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:14:41.88 ID:yNEboSjZP
家事の時間が足りないんじゃなくて、
自分が遊ぶ時間欲しいから短縮してるんだろ

>>159
それは狭すぎやしないか
ルンバでも使ってんのか
161160:2012/03/17(土) 10:17:06.11 ID:yNEboSjZP
>>159
トイレ掃除の話か
便座蓋と便座、床をアルコール消毒するだけでも2分はかかるだろ
マットも替えなきゃだし
162名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:02:22.67 ID:+gHfX/SL0
>>161
フローリングならクイックルワイパーで十分じゃん
寝室の綿埃も空気清浄機導入でかなり軽減できるし

トイレも座りション義務付けてれば、まぁ2分にしておこうかw
163名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:27:36.70 ID:WwwHs9Gs0
キノコのCMで今日も朝食抜きですかぁ?みたいなのやってるけど、主婦であれやられたらぶん殴りたいんですけど。
笑い事じゃねーよ。
164名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:12:47.66 ID:2wU+NaIj0
工夫して効率化をはかってるって話だからいい話でないの?
なぜ女叩きになるのかわからん。
165名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:17:05.87 ID:lEYsFQtj0
旦那を毎日8時間きっちり働かせておきながら
アホでも出来る短時間で終わる家事で時間が足りないとか言ってるからだろ。
166名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:22:21.70 ID:2wU+NaIj0
短時間で終わるかどうかは世帯によるだろ。
個人的にはやらなくていいようなことまで家事に含んで家事が大変とかとか主張する頭悪い女が多いので、こういう流れは賛成だ。
167名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:32:34.09 ID:DxY8Znk20
>>166
洗濯がしんどい、ドラム式洗濯機で乾燥までOK 食器洗いがしんどい、付け起きと食器洗い機でOK
煮込み料理が手間、保温調理鍋で熱々、掃除が手間、ルンバとクイックルワイパー,さらに樹脂コートしたフローリングは汚れつきにくい、

正直、週末に料理作って冷凍してて、米炊いてれば家事なんて手間でも何でもない。
168名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:34:26.01 ID:jhXWDdK00

>1
>一方、会社員はわずか「36分」★2
>一方、会社員はわずか「36分」★2
>一方、会社員はわずか「36分」★2


【話題】 「社内ニート」・・・職場で仕事のないサラリーマンが465万人もいる!★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331637457/

169名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:39:11.18 ID:2wU+NaIj0
>>167
そう。だからこういう効率化の話は賛成。
女が効率化を目指して動いてるって話なのになんで女叩きになるのかわからん。
170名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:43:28.95 ID:aeoyIEDR0
もちろん、兼業主婦へのアンケートだよなw

専業でこれなら、首もんだろwww
171名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:57:37.03 ID:6OyxRY2Y0
テレビ見たりネットしたりパチンコしたり長電話してる時間のほうが
長いんだろうな
172名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:41:10.52 ID:lGv2UXrD0
>>169
うむ。女叩きは意味ない。
嫁や女友達に家事については理詰めで省力化するように議論する。そうすると意外に手間がかからないとわかる。すると育児が手間かかる3歳までであとは勉強するなり仕事しろということになるし、女性にきづかせたいと私は考えてる。

あと家計管理はクレジットカード中心(マイルもたまる。)スーツは洗えるスーツでクリーニング代金カット、車は子供小さい時だけ保有、その後はレンタカー、全て合理化できる。
173名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:24:28.79 ID:aL5r9npa0
主婦はあまりにも暇すぎて1円でも安いの狙ってスーパーはしごしたりコスパ悪すぎなんだよ
効率を追求するとあれ、主婦っていらなくね?という結論に達してしまう。
174名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:51:52.55 ID:BqPv4n1b0
日本の一般的なクソ狭い家の掃除と3〜4人前の食事程度で時間が足りないとか世の中舐めすぎだろ。
175名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:27:31.42 ID:9+jZAouV0
>>55
うちにもいたらしいな、今で言う中流程度で雇えたらしい。
176名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 20:23:03.79 ID:lEngp6vj0
>>173
んだ。
専業主婦は子供が小さいか介護が必要な年寄りがいるか、じゃないと必要ないとおも。
あいた時間で地域活動とか、子供に手がかからなくなったあとの再就職のための勉強とかしてもらうと旦那のためにも地域のためにもなるさね。
177名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 20:27:46.09 ID:lEngp6vj0
>>172
めっさ同意。
178名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:15:02.49 ID:HEdrVDS00
>>173
そもそも効率を追求すると別に男にとって結婚自体いらない。
179名無しさん@12周年
だからこそ少子化対策に独身税を導入しろという結論になる