【ゲーム】グリー、15歳以下のゲーム課金を月5000円に制限--RMTも厳罰へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初音みくそφ ★
グリー、15歳以下のゲーム課金を月5000円に制限--RMTも厳罰へ

 グリーは3月16日、SNS「GREE」における、未成年ユーザーのゲーム内課金を制限すると発表した。
4月1日より、15歳以下のユーザーは月間5000円まで、16〜19歳のユーザーは月間1万円までしか
課金ができなくなる。また、未成年ユーザーがゲーム内の各アイテムを購入する際に、有料である
ことなどを強調して表示することで注意喚起する。

 同社ではこれまでも、通信キャリアによる決済につき、GREE独自の利用金額の制限を実施して
きたが、未成年ユーザーに対する施策を強化する目的で今回の措置に踏み切ったとしている。
なお「GREE Platform」にゲームを提供しているデベロッパに対しても、同様の施策の実施を求めるという。

 ユーザーがサービスの利用状況を自身で正確に把握できるよう、希望するユーザーに対して、
コインの購入が毎月一定額に達した時点で、メールなどで通知するサービスも開始する予定。
今後は「利用環境向上委員会」による検討などを踏まえて、コンテンツチェック体制を強化していくと
している。

 さらに、GREEが利用規約で禁止しているリアル・マネー・トレード(RMT)関連行為に対する有人
でのチェック体制を導入した。RMT行為を発見した場合は、速やかに違反記載の削除や違反ユーザーに
対する警告、違反ユーザーのアカウント停止などの措置を実施するとしている。

 RMTは、サービスの一部の利用権を現金などと交換取引をすること。2月にグリー20+ 件が提供する
ソーシャルゲーム「探検ドリランド」で、ゲーム内アイテム(カード)を不正に複製できるバグが発見され、
希少価値の高いレアカードが「Yahoo!オークション」などに相次いで出品される不正行為が発生。
これを受け同社では、禁止行為の監視を強化すると発表していた。

 なお、最近ではアメーバピグが15歳以下のコミュニケーションを禁止したばかり。

http://japan.cnet.com/news/service/35015255/
2名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:03.47 ID:MFHnJ6xg0
ボリー
3名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:19.17 ID:42eaiGyN0
もうかりまんなぁ(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:37.17 ID:q+1rKbdK0
>>1
むりだろw
正しい年齢で登録してる人なんて一握だ
5名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:41.70 ID:OOxpgF4Q0
>>1
ふざけるな さいばんに いいつけるぞ!
6名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:18.93 ID:5CWwM7Ko0
月5000円巻き上げると宣言
7名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:27.08 ID:e0qtsWSu0
RMTの代わりに体で払うのか
8名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:38.61 ID:oseMfuJg0
こんな子供に5000円だと???
9名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:48.90 ID:r8VFFK/E0
で、これと同時に、グリーの登録なんて年齢正確に登録しなきゃいいんだよって、
書き込みをばら撒くと。
10名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:53.19 ID:rJgAGADO0
月に5000円ってたけーww
せめて月1000円で全部終わるようなゲームにしろよ
11名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:53.30 ID:EY81A0Tu0
ユーザーを中毒にさせる商売は儲かるw
12名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:11.66 ID:2Q+E7f8a0
小中学生の5000円制限とか・・・えっ
それガッポリですやん
13名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:26:07.09 ID:PS0ZiLcm0
法的な規制の整備が必要。
責任をサービス提供側に負わせないとおかしい。
14名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:26:17.80 ID:i5eojDuy0
どういう風の吹き回しなんだろう・・・
無知な子供に無制限に課金させたほうが儲かるんじゃないの?
15名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:26:19.01 ID:Wn/BnVR00
315円だろ
16名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:26:50.65 ID:GPtq+AsD0
15歳の小遣い全部巻き上げます宣言w
17名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:24.40 ID:TGv797M80
まだたけーよw

12歳以下500円
15歳以下2000円
18歳以下3000円
一般人10000円

こんなもんで十分だ

18名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:25.19 ID:0KPpFvVP0
今の15歳って5000円は大した事ない額なの?
19名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:28.51 ID:gFKK80Hp0
やったもん勝ち、とw
20名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:42.40 ID:ntrAV+eI0
そもそも、未成年は金持ってないからほとんど課金してないよ。
ほとんどの子は分別を持ってやってる。
よく課金をしてるのは実は50代だったりする。
50代がゲーム?と初め聞いたときはびっくりだったが、
金を持っているのは上の世代なので、素直に考えれば当たり前の結果だった。
21名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:55.73 ID:9fEGO1w90
ケータイでの課金を不可にしてプリペイドカード販売しろよ
22名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:04.85 ID:Ad54QPZ/0
で、どうやって実年齢で規制するの?
23名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:17.14 ID:8SmOXpca0
児童買春だろ!
24名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:19.88 ID:EEDn+uZW0
5000円なら家庭用ゲームと同じくらいじゃん
これで叩かれるなら任天堂やソニーも叩かれるべき
25名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:33.03 ID:e/q0WSh10
どうやって制限するんだろう?
登録時に年齢確認とかしてるのかな

>>14
カモは子供目当てのバカの方だから無問題じゃね?
26名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:40.47 ID:LjXUHbkq0
平均使用金額がこの規制価格ぎりぎりなんだろうな
27名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:51.75 ID:v6z1onEo0
やっと腐った課金ゲーが終わるときが来たか
まあ、海外じゃ課金ゲーは避けられてるからな
結局任天堂のような初期投資したら後は金払わなくていい
従来のソフトが売れてる
課金ゲーも国内のアホから搾取しまくったらおしまい
アホの財布も無限じゃないからな
28名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:54.28 ID:wtM/jY6v0
支払い出来る範囲で問題にさせない路線か

29名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:56.92 ID:w9Zxprhui
いよいよ規制始まったか
これは序章だろうな
30名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:22.08 ID:P1KuRd2j0
一桁多いだろw
31名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:41.20 ID:l1aEqIsv0
>>26
だろうなw
間違いなく儲けを損なわないところに設定してるわ。
32名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:43.18 ID:l5yVjaxb0
グリー終了のお知らせwwww
DeNA大勝利wwwwww
33名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:44.00 ID:fLvmS0/T0
5000円って、俺の小遣いより多いじゃねーか(激怒
34名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:46.51 ID:eDNG62Vn0
>>26 そんなまさか。

15歳のガキが平均5000円も使うわけないだろ
35名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:51.14 ID:wl1nNgQWO
>>12岐阜県か
36名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:52.07 ID:X9HH1ysD0
自主規制なんて一番あてにならんわ
37名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:30:06.54 ID:E7Pcoofr0
いや、基本無料をやめさせろよ
38名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:30:08.90 ID:SFsXpMX50
なんかリアルな金額設定w
39名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:04.56 ID:X35BEYDA0
年齢区別なんてできねえだろw
ハイハイ、懐柔策発表乙w
40名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:11.83 ID:wtM/jY6v0
責任逃れの口実作りしただけ〜

41名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:44.78 ID:lUA2qHCSO
バカな大人が何を買おうと構わんが、子供は規制しないとね
42名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:59.80 ID:INqt8Fse0
無駄だろ。
親がアホだから「ママー。成人に設定してーwww」ですぐに落ちる。
で、後になって「高額請求が来た!詐欺だ!」って騒ぐ。
43名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:32:34.05 ID:dgaEMA7eO
まともな企業倫理があれば真っ先に導入されて然るべき制度
つまりそういうこと
44名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:32:55.55 ID:b5sXrtQr0
小中学生だった頃、小遣いで5000円ももらったことはなかった
45名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:04.09 ID:RDXx1K9c0
20歳以下だろ常考
46名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:22.51 ID:WsFg5Mcf0
5000円ってww
15歳で5000円って言ったら大金だったぞ。
小学生以下はは0円、中学生は500円、高校生で5000円位だろ
47名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:33.42 ID:edmvrvCI0
スターウォーズのゲームのCMで
初めて面白いと思ったわ
48名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:47.52 ID:SnA5PMqB0
なんで5000円www
さすが優良サイトだなwwww
49名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:58.22 ID:mWgQgsdw0
課金を禁止すればいいんだよ
50名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:04.50 ID:EakCJBZL0
1000円で十分だろ
51名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:06.57 ID:+tw4dl500
月のおこづかいは\500まで
52名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:14.16 ID:TdJnvcWM0
年齢詐称だけでスルーできるような、アリバイ的対処だな。
53名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:17.88 ID:EQ0mUywf0
これって、子供に有料アイテムを大量に購入させて転売し
請求が来たら「子供なので5000円しか払いません」って言ったら通じるのか
54名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:28.96 ID:JE/b/UdS0
未成年は完全無料にするべき
55名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:33.31 ID:+a7rfQ1u0
建前でしゅ
56名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:21.93 ID:Y/OIDSV80
月5千円も使う奴いんのか・・
57名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:30.66 ID:D5FnS82T0
>16〜19歳のユーザーは月間1万円までしか
>課金ができなくなる。

19歳以下も規制されとるがなw
58名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:38.65 ID:kUZcislS0
バイトも出来ないガキに5000円はどう考えても高い
59名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:16.23 ID:mKNhlEp80
500円にしろよ屑
60名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:18.82 ID:1tpNuYwd0
つまり月5千くらいは余裕で取ります、ってことか
たけー
61名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:23.70 ID:eMYoUKQZ0
え?15歳以下5000円って・・・・
グリーはさすが企業倫理もなにもかも無い企業ですなw
こんな詐欺みたいな企業マジでとっとと潰れればいいのに
62名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:50.08 ID:Qw5jxlFc0
金をつぎ込んでるのは中高年の情弱パチ層とマーケティングが出てるしなw
63名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:51.88 ID:y2FWOvRW0
前に入った21歳のデリヘル嬢が20万くらいブチ込んだと言ってた
64名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:54.61 ID:usypZftA0
20以上も、せいぜいが2万で止めておけよ
遊びで済むから
65名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:00.48 ID:ehMqpA1Z0
対外的な健全性アピールのためにルールを改定したので
今後、未成年の方が登録するときは嘘を入力してくださいね^^

ってバレバレだよね
66名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:13.67 ID:+q5oTEER0
>>44
俺が中学の頃のこづかいは3000円だった
67名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:48.48 ID:bCzgwLBt0
15歳の5000円って大金だぞw
俺も厨房の時の小遣い8000だったから殆ど食われるじゃねえかw
68名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:57.85 ID:wjFTN9Ym0
月5000円って言ったら、昔だと2ヶ月でゲームソフト1本だろ。
妥当だと思うが。
この分野叩かれてるけど、自主規制と法介入でそのうち落ち着くよ。
娯楽はだいたいそうだし(野方図→規制で一定に収束)。
69名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:00.51 ID:BFrV9PZz0
年齢どうやって確認すんの?
RMTはどうやって追跡すんの?
事実上の出会い系サイトになってるのは野放しなの?

バカじゃねーの
70名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:08.25 ID:WGR/S1130
やったことないけどこれって月々の電話料金の通話料の請求時に支払請求されるの?
71名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:08.66 ID:r8rAfdaN0
>>20
それどっから出て来たデータ?
72名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:13.27 ID:ajiKvhgg0
携帯料金とは別にゲームで5千円って事だろ
親は大変だな
73名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:37.62 ID:ROcqF9Ga0
骨の髄までしゃぶるグリー
74名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:43.22 ID:Xkpppwlp0
虚業の終わりの始まり
75名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:51.39 ID:MAB6IOS90
こういう抜け道だらけの規制を免罪符にしようなんて汚いな
76名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:34.90 ID:eDNG62Vn0
だいたいお小遣いって中学で3000円高校生で6000円ってところが多いと思う
77名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:46.59 ID:Luwk/Zj9O
何でもいいからバカスカ金使えガキ共。
経済回せ経済。やれオラ。
78名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:50.36 ID:wq/2JGnI0
月5000とか月一で新品ゲーム買うのとほぼ同じじゃないか何て贅沢な
これで規制レベルとか世間は一体どんだけこんなのに金つぎ込んでんだ
79名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:40:01.36 ID:IQ1BFd/JO
で、あの騒いでた不正アクセス(笑)はどうしたの?
どうにもならなくてウヤムヤ?
80名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:40:06.77 ID:c/1AoRug0
目を付けられそうになってるから仕方なくって感じがアリアリだな
81名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:40:30.64 ID:4Ofm3MmcO
なにこの茶番、抜け道ありすぎて意味無いわな
しかも抜け道に誘導する気満々だろうしw
82 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/03/16(金) 16:40:51.79 ID:U58iBlBb0
グリー始まったな
83名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:07.41 ID:T+Rmb6mx0
RMTはギャンプルに引っかかるんでないの?
法律で規制しろよ
84名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:19.37 ID:te4SQHUdO
課金するほうがバカ
85名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:21.50 ID:WGKPcPP20
健全性を謳うのであれば、1日50円で全タイトルが終日遊び放題とかでないと。
それでもニコニコプレミアム会員の3倍の水準だ。

武器の強化とか、アイテムのガチャとか、細分化された個別の課金は全て規制される方向で。
86名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:36.77 ID:yb2TGUMzO
金払うだけ無駄
87名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:37.40 ID:WGR/S1130
>>76
だから小遣い全部巻き上げる気なんだろ?
88名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:51.19 ID:X35BEYDA0
そろそろ世間様の目が厳しくなったので
規制を努力してるフリをしときますwww

                  by 課金ゲー会社
89名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:58.39 ID:Y/OIDSV80
一回3000コイン(3000円と同等)のガチャとか平気であるからな
狂った世界だなとおもた
90名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:42:30.20 ID:DBqT74wv0
モバゲーよりは悪質でないな
91名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:43:00.34 ID:4uA+hVoX0
月5kってたかくね?
92名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:43:19.41 ID:GfIlatVJ0
ボタン押してるだけで意味あるの?
93名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:43:31.52 ID:NiKy2jddO
さっき久し振りにじっくりとテレビを観たんだけど、CMがGREEとモバゲーばかりで不気味だったわ
94名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:43:33.69 ID:W/M8zegq0
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gree.android.pf.greeapp1753
ユーザーからの嫌われっぷりが半端じゃないなw
95名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:43:45.85 ID:CKFGBkgg0
1000円以下にしとけ
こんなバカになるだけのコンテンツを扱うビジネスモデルなんか野放しにすんな
96名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:43:58.19 ID:W7YCpZ7g0
35歳以下も1万円にしてください
97名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:08.95 ID:aVWqATOyO
全然制限になってない
98名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:11.46 ID:AMMAcT8O0
これはありがたいな
未成年はレアアイテムが益々手に入りにくくなるわけだ
高価なアイテムを餌に未成年とムフフフ
99名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:14.06 ID:hK1IfAvH0
>>1
あほか
課金ダメだろ
100名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:27.87 ID:BFrV9PZz0
DeNA(余計なことすんじゃねーよクソが・・)
101名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:30.16 ID:X35BEYDA0
それでもバカは課金するw
102名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:38.11 ID:JE/b/UdS0
グリー
モバゲー
和田アキ子

マジウザイCM
103名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:45:00.88 ID:i6Ph0NT00
GREEにぶら下がっているソーシャルゲーム屋はこれで完全に終わるなwwww
社員は早く、転職活動の準備しておけよwwww
雇いすぎた分、ものすごい勢い人員整理が始まるなwww

最近の株価の下落はインサイダーだったのねw なんにしても、とばっちりを食らうのはいつも個人ってわけだwww
104名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:45:01.91 ID:mjk1irVLO
15歳以下は3000円くらいが妥当と思うが。
中坊だとバイト率も低いだろうし、まず親の金だろうから……
2000円でもいいくらいだ。
105名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:45:09.98 ID:ajiKvhgg0
規制って言うなら未成年から金取るなよ
106名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:45:14.82 ID:ehMqpA1Z0
>>102
ハッ!!

*イベントではありません
107名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:45:16.22 ID:AHjtqcYi0
ソーシャルなんだから自己で責任持てる年齢までは手出しさせるなよ
108名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:45:05.26 ID:09eLgr2O0
アバターが着てる服1着3000円
俺がリアルで着てる服ユニクロの980円w
109名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:46:14.88 ID:YOohLvAX0
>>25
いやパチンコやる層がメインだろ
110名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:46:20.78 ID:92ek+3cv0
規制しろ規制
111名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:46:24.51 ID:bavxqCls0
親名義のケータイ、親の年齢で登録してたらどうすんだ
112名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:46:24.83 ID:b5sXrtQr0
ガキもこんな金のかかるゲームがやりたかったら
働けるようになってから働いて自分の金でやれ
113名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:46:43.06 ID:PS0ZiLcm0
風営法の範囲に入れないとだめぇ。
パチンコップの出番。
114名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:47:10.38 ID:5R8TUmOV0
5000wwwwwwなにがなんでも金稼ぎかwww
115名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:47:14.58 ID:X35BEYDA0
ガキどものお小遣い搾取か
116名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:47:16.28 ID:/P69/dNw0
これにより登録時に20歳以上にする人が増える
援交あっても20歳以上だから知らないよ!

こういうことですか><
117名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:47:17.04 ID:N4r9xS+m0
>>103
kwsk
118名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:47:47.70 ID:GKMOpok50
グリー、モバゲー終了のお知らせ 無料うたって課金するゲームに、消費者庁が動く
        
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2012/01/06(金) 17:07:44.72 ID:???0
・オンラインゲームで「無料」をうたってユーザーを集め、後からアイテムなどに課金するビジネスモデルに批判が集まっている。
子供が熱中してしまい、10万円など高額な請求になった例も多く、安易に手を 出すと痛い目に遭いそうだ。
 「小学生の息子が、1回300円のくじを100回も購入した」
 「5歳の子供が10万円の高額アイテムを購入した」
 携帯電話やパソコンで利用できるオンラインゲームやソーシャルゲーム。基本サービスは無料だが、アイテムなどを入手する場合は有料になるケースが多い。
こうしたビジネスモデルは「フリーミアム」と呼ばれ、子供や未成年者がサービスの仕組みを理解せずにのめり込み、保護者や本人が破格の請求額を負わされる事例が急増している。
 国民生活センターによると、携帯とパソコンを合わせたオンラインゲームの苦情・クレーム相談件数は、10年度は665件、11年は10年度を突破しそうな勢いだ。
 業者のなかには「完全無料」と思い込ませる悪質なゲーム会社もあることから、消費者庁では最近になって『「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び 留意事項」の公表について』とのリリースを公表。
「景品表示法上問題となる表示が行われた場合は、厳正かつ迅速に対処する」(表示対策課)と厳しい対応に出る姿勢を明らかにした。
 「2ちゃんねる宣言」などの著書で知られるITジャーナリストの井上トシユキ氏は、「一般の商習慣では当たり前の常識が、ネットの世界では通用しない。
(消費者庁も業者に対して) 『無料といいつつ後から課金するな』と厳しい姿勢を鮮明にせざるをえなくなったのでしょう」と背景を説明する。
 携帯ゲームにとどまらず、ネット上のサービスは便利な半面、問題点も少なくない。 井上氏は「こうした仕組みを作る側の人間は非常に優秀で、携帯ゲーム大手の採用者は東大、京大、早慶出身者のほか、大手メーカーからの転職者も多い。
ただ、優秀だからといって倫理観も優れているというわけでない。サービスを売る前に最低限のモラルを身につけてほしい」と警鐘を鳴らす。(抜粋)
119名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:47:57.34 ID:K52/tqMU0
任天堂ならマリオみたいなゲームでも5000円以下で買えて
永遠に消えないし、いらなくなったら売れると言うのに
消えゲーに月5000円の分割払いで1年で60000円かよ…
120名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:48:09.89 ID:HGkOTpIo0
ぶっちゃけると、5000円程度じゃゲーム内で勝負にならんよ。
潔く禁止にした方が良い。
121名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:48:16.02 ID:ymdQKtCK0
そもそもそんなに儲かるんだったらなんで他社が参入しないんだとは思うな
モバゲーとか韓国で惨敗レベルだろ?

参入障壁とかあるのかねえ
122名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:48:18.16 ID:k3GZz8n6O
ただの画像に課金しても残るのは後悔だけ
123名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:49:11.64 ID:YZ5M5FD90
月5000円って、15歳以下のガキの小遣いってそんなにねえだろおい。
124名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:49:17.04 ID:Vkqd7o760
こんなもん、やりたい奴は20歳以上で登録するだけの話なんじゃないの
125名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:49:27.73 ID:Nkt2qFOw0
これは規定路線だろ

相変わらずだな
さすが長者番付に入るだけのことはある
126名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:49:41.24 ID:bvkuFfmo0
【社会】 「ゲームに夢中」 DQN消防士、携帯ゲームサイトするため同僚11人の携帯を勝手に使用→1人が料金従量制で発覚…大津
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331881704/
127名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:49:52.24 ID:K2g612Rq0
未成年は無料ゲームのみにしろ
128名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:50:05.75 ID:rUvvjteY0
グリーに見習ってソニーや任天堂は本体5000円で売るべき
129名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:50:16.22 ID:PvwoQseI0
5000円でも高い
100円にしろ
130名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:50:28.25 ID:a6jR70w20
五千円も!?
いままでは、それ以上課金させてたわけ?

パチンコより酷いだろ
131名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:50:58.67 ID:Y/OIDSV80
海外なら即禁止されるんじゃないかな。
パチンコ野放しの日本ならではの文化じゃね。
132名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:51:03.50 ID:shpK3XPL0
まだたけーよカス。つーか何で子供が課金できるんだよ。子供は禁止か親の承諾得ろや
133名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:51:11.13 ID:qe7piPqcO
また無駄なことを

パチと一緒に潰れなさい
134名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:51:15.99 ID:BFrV9PZz0
どうやって年齢認証すんのか発表してみせろよ
135名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:51:17.54 ID:ntrAV+eI0
>>71
自分自身はまた聞きでしかないが、調査も出ているようだ。
http://news.mynavi.jp/column/mmd/002/index.html
あと、課金してる人はほとんどいなくて、一部の人がもの凄く課金しているのが実態みたい。
http://japan.internet.com/allnet/20100829/4.html

まとめると一部の中高年が大量に金をつぎ込んでいて、子供はほとんど無料で遊んでいるということだね。
136名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:51:32.21 ID:tGS8sgPQ0
16回しかガチャ回せないじゃんw
137名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:51:44.91 ID:JE/b/UdS0
>>121
先行者利益しかない業界だから
規制が入るまでに荒稼ぎするしか無いから今からじゃ旨みがない。
138名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:51:47.19 ID:4eUZX7nG0
>>130
上限無いからな
139名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:52:08.43 ID:L0FJ9Khv0
上限はやや高い気がするが。
「子供が多額のアイテムを購入しようとした」場合でも被害額は5000円に抑えられるだろうからまあ評価できる。
140名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:52:19.37 ID:PF//btgn0
カード決済にしたらいいじゃない
141名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:52:31.01 ID:AUB05sAsO
ガキから毎月5000円以上も搾取してたのか
142名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:52:41.90 ID:ZgOpkW7t0
こんなものにまともな年齢でアカウントとってるやついるの?w
って言うか、SNSゲームに金を払うとかバカww
まともなMMOやってるほうが10000万倍おもしろいぞw
143名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:52:43.43 ID:Fd10p0J2O
つかこんな可愛くもなんともないダサいゲームに金注ぎ込むって…
無駄金すぎる。微塵も理解出来ない
144名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:52:46.83 ID:Sr/NiGQu0
そりゃ、万単位で金かけるのは大学生〜オッサン連中だもの
145名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:52:48.44 ID:wjFTN9Ym0
>>131
海外なんて「1セントオークション」みたいな詐欺商法未だに認めてるし、
こんなレベルじゃ規制されんよ。
146名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:52:52.14 ID:PvwoQseI0
ゲ、ゲ、下痢ランド
147名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:52:55.19 ID:zQhaS/r90
これからは利用規定に制限内容をきっちり明記しておくから、
どんな理由でも5000円まではきっちり頂くぜ。
年齢詐称してた? んなもん利用規定違反で関係ねーから
文句言わずに全額払ってもらおうか?

って事か。えげつないが美味しいやり方だなw
148名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:53:19.63 ID:e/u3tp7e0
子供が課金ゲームすること自体が間違ってる
149名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:53:24.75 ID:usypZftA0
>>89
この節3000円って結構なもんだよな
150名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:53:24.81 ID:iuiI+EHs0

いまさら遅いし、アウト



 そんなことより、脱法賭博ガチャゲー禁止にしろ


 
151名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:53:26.84 ID:Yp8Di98GO
とりあえず五千円は儲けようってことか
152名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:53:31.46 ID:go1Kn9zO0
つーかこの会社って許可されてないギャンブルってことで
アングラカジノと同じだろ
なんで存在していられるのか不思議
国はなにしてんの?


153名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:53:37.60 ID:MGD3w51y0
複アカつくらせてウマーですかw
154名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:54:14.23 ID:9cRaqBwR0
まぁやらんよりはマシだろうけど
儲け減ってきたらまた制限解除だろうな
155名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:54:17.44 ID:I3D8fUChO
あれ?一部有料なんじゃないの?
156名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:54:23.78 ID:GfIlatVJ0
危険すぎる。死人でるだろ。免許ないとグリーで遊べないようにしないと駄目。
157名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:54:25.19 ID:MiW2hYO70
15歳以下云々なら月2000円でも高いけどな
ジャンプ1冊300円で4週で1200円位だろ
俺の時代の娯楽感覚だとそれで充分じゃねぇのかな
とか思うんだが

塾に学校に部活、そんなに遊ぶ暇も無いと思うんだけどな
158名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:54:33.75 ID:DKYiMk8/0
>>1
RMT厳罰は違法。
消費者庁もRMTは違法とは言っていない。
159名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:54:36.38 ID:LcIZuzom0
どうせザル
160名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:54:37.17 ID:cKI2Ttmu0
グリーさんよ
あんたは罰する側じゃなく罰される側なんだよ
161名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:54:57.37 ID:nfB0IziG0
規制逃れの見せかけだな
消費者庁はきっとこれに騙されると思う
162名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:55:14.26 ID:Vkqd7o760
>>151
5000円ならガキでも払えるだろ?な?逃がさねえぞ
ということだろうな
163名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:55:32.79 ID:mtAD5G350
こうやってスレ立てしとけばモバグリ叩きたいお前らが勝手に抜け道考えてくれるから
後はそれをまとめるだけでGREEも楽だろうな
164名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:55:34.98 ID:PvwoQseI0
ヤクザよりひでえな
165名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:55:38.16 ID:d5ab/+qe0
小学生とか500円を上限にしても高い位だろ・・・
166名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:55:55.00 ID:GKMOpok50
データ複製するだけで5000円がそのまま利益になるんだから営業利益が凄いのも納得。
167名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:56:02.33 ID:q5hu12nL0
無料ゲームなのに月5000円課金
168名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:56:32.44 ID:G63PD/6g0
やっとギャンブルを制限したか
しかし月5000円でも高いだろ15歳は
169名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:56:42.81 ID:ntbPigV30
自主規制なんて当てにならん
法律で縛れよ
170名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:57:12.22 ID:go1Kn9zO0
完全無法賭博だからな
放置してる国にも責任がある
職務怠慢で消費者庁相手に訴えないとダメだな
171名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:57:26.04 ID:I3D8fUChO
高校行くまで月5000円も小遣いもらったことねーなそういえば
172名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:57:28.32 ID:UPOp3Fk6O
その年齢で五千も高いだろ。


この決定でGREEがどんだけ搾取企業か分かるよな。
173名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:57:41.99 ID:8Wv7AI890
>>157
ジャンプ一冊300円って何時の時代なんだ
174名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:57:45.14 ID:LwHdmUVg0
おいおい

「5000円までなんでしょ?仕方ないなぁおにいさんが買ってあげるよ^^ 」


って・・・誘惑に負けて余計犯罪増えそうだなおい
175名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:57:51.19 ID:tGS8sgPQ0
これからは親の携帯でガンガン使わせます><
176名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:57:59.09 ID:J0pkBgvQ0
一歩前進したんだからそこは褒めてやれよ。何やってもお前らは叩いてばかりだな。
177名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:58:05.47 ID:3033fq520
制限といっても、どうやって年齢確認するんだろう
結局ポーズだけで未成年者が何万も突っ込む構図は変わらんような気がするw
178名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:58:12.92 ID:TKfqBCXJ0
アイテム取引やめたらいいねん
179名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:58:21.67 ID:HGkOTpIo0
まあ、1アカウント5000円っていうだけなんだけどねw
はまってる奴は、何十アカウントでも課金するさ。
180名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:58:58.69 ID:X35BEYDA0
>>161
そう思う
いっちゃ悪いが消費者庁よりソーシャルゲー会社の
ほうが頭いい
181名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:59:03.46 ID:rhm7mIJfO
やってることパチンコ屋と変わらないな(笑)
なにが健全だよ(笑)
182名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:59:12.90 ID:0YfaaOBC0
そもそもグリーの年齢設定ってアバウトじゃなかったっけ?
183名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:59:24.04 ID:go1Kn9zO0
暴力団が制裁として
小指切るだけに自主規制します
と言ってるようなもの

本気で規制なんてするわけない
184名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:59:45.55 ID:MiW2hYO70
>>158
>RMT厳罰は違法。
法的根拠をどうぞ。

そもそも違法ではなく契約違反で
民事上の賠償を負う程度の話だから
どういう違約措置をとるかは契約の自由

>>1程度の内容が民法上・消費者契約上逸脱してると思う根拠をどぞ
185名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:00:03.56 ID:FTe43PlA0
ええええええ今までやってなかったのか???
チョンゲーでも18歳未満1万円、それ以上でも1ヶ月5万までとか
制限かけてるのもあるのに(それでも高い)
186名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:00:06.63 ID:mtAD5G350
モバグリばっかり叩いているけど本当に屑なのは
この問題に端末的対策を施さない携帯キャリアだろw
187名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:00:15.65 ID:eGXW0wZG0
社長!これだけ面白いコンテンツが揃ってて月\5,000なんて安過ぎますよ!
こんな会社有ませんて(ハアハア
188名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:00:17.38 ID:lz3yYFjf0
5000円でちゃんと制限かけたつもりってことは今までどれだけ吸い取ってたかって話だ
189名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:00:45.26 ID:ZQgaUDAf0
制限する気は全くない。
あくまで揉め事発生時の自社防御目的なだけ。
190名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:01:45.45 ID:b5sXrtQr0
親も義務教育が終わるまでネットは子供に使わせない方がいい
191名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:01:46.04 ID:UFgF2RaoO
中学生以下の子供から毎月毎月5000円ぼったくるのかよ
500円でいいわ
192名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:02:20.10 ID:cBs5+H3p0
中学生・高校生で月10万課金とか普通にいるぞ
課金房はモバゲーかハンゲに行けってことだな
193名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:02:28.97 ID:RDTL7PLr0
まぁだいたいこういうのは小ずるいやつが対処法広めて形骸化しちゃうんだろうけどねw
194名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:02:33.91 ID:+q5oTEER0
前にマリオでいうとキノコが有料と例えてた人がいたけど
15歳以下で月5000円が上限って事は、本当にそんな感じなのかなw
195名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:02:47.54 ID:F+rtGwmFO
間に仮想マネーを挟む三店形式で。
196名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:03:09.67 ID:j7MSKRBm0
なんで5000円も取るの?数百円にしとけ
197名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:03:31.40 ID:J0pkBgvQ0
・年齢で嘘つく
・親の携帯で課金しまくる

この内容で叩くやつの意味が全く解らないw それこそ親のしつけの問題じゃん。


昔でもあったぞ?ビックリマンチョコ、カードダス20、ガチャガチャやりたさに親の財布から金を盗む子供。
店側に制限求めてたか?w
198名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:04:02.37 ID:im1cERii0
規制される前に自主規制しただけだが、ライバル会社と共同規制にしなければ何も意味はない。
199名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:04:23.07 ID:GKMOpok50
射幸心を煽って課金させるギャンブルだからな、パチンコと違って金にもならないし運営がサービス終了したらデータもパーだからな。
200名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:04:23.36 ID:0N20iAG80
課金してガチャやって、はずれが出たら、未成年取消して
いいのがでたら親に追認してもらえ。
それでいいぞ。
201名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:04:26.60 ID:hxYeJDLx0
>  さらに、GREEが利用規約で禁止しているリアル・マネー・トレード(RMT)関連行為に対する有人
> でのチェック体制を導入した。RMT行為を発見した場合は、速やかに違反記載の削除や違反ユーザーに
> 対する警告、違反ユーザーのアカウント停止などの措置を実施するとしている。
>

これが「厳罰」?
202名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:05:10.61 ID:9cRaqBwR0
>>186
ヤクザ企業って意味じゃどっちもどっちだろう
規制ないからって好き放題してるモシモシゲー会社の方が悪質だと思うわ
発想が犯罪者と変わらん
203名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:05:25.09 ID:fpbuo/8t0
稼いでもいない小中学生が5,000円!?
すげぇな
204名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:05:38.86 ID:HUcJ3iOJ0
小中学生課金不可にしろよwwww

あまりに評判悪いから法規制される前に先手を打った格好だろうが、
5000円とか生臭くてイカンわwwww
205名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:05:56.91 ID:BKI0cC1bI
15才以下はネット自体使用禁止でいいよ、
子供にはメールと電話だけで十分だろ、
206名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:06:22.73 ID:/rCZOucY0
ヤフオクに出品されているのは
いっきにタイーホできないの?
207名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:06:28.75 ID:3033fq520
>>197
年齢詐称可能ってのは叩かれるだろw
まあ、どちらかとえいば集金システムに規制入れたほうが効果出そうだけど
208名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:06:49.07 ID:+q5oTEER0
とりあえず小遣い全部使わせるつもりってのはわかったw
209名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:06:57.78 ID:adyBfxm1O
300円が限界だろ
210名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:06:59.73 ID:yR3SSMDc0
未成年の課金上限は、年齢×100円でいいだろ。
211名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:07:06.12 ID:da8iXgN40
15才以下から5000円も取るなよ。
212名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:07:19.10 ID:J0pkBgvQ0
>>207
年齢詐称する方が悪いだろw
考え方がおかしい。
213名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:07:35.46 ID:JE/b/UdS0
そもそも18禁でいいんだよな、こんなの。
ガキがソーシャルゲーやるシチュエーションなんてないだろ。

つかお金の問題ではなく自由にゲーム買えないガキって今はいないのか?
俺がガキの頃は年1-2本、正月とか誕生日に一本だけとか普通に居たもんだが。
214名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:07:45.91 ID:jADV4OyPP
>>206
どうやって逮捕するんだ
不正アクセスとかで持って鵜行けたら良いけど難しいだろうね
215名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:07:47.28 ID:mtAD5G350
>>197
だからその問題を解決するにはキャリアが未成年認証システムを作るしかないんだよ
216名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:08:00.20 ID:IEp1CN+T0
>206
何か法に触れる部分でもあるか?
217名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:08:40.64 ID:wkiO1yEt0
こども手当が児童手当に変更になる

年収915万以上の家庭は月5000円支給になります
財源は国債だから将来自分たちが払う
218名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:08:51.35 ID:khL8lKFCO
余裕のある親もいるだろうしな
219名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:08:53.97 ID:Vkqd7o760
>>197
目立ちたがり屋のクズは死んどけよマジで
220名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:09:02.11 ID:t/Z4y9TCO
5000円あれば中古のゲームソフト1本買える
221名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:09:30.51 ID:IR/+6Gxq0
親のスマホで課金しまくりw
222名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:09:43.53 ID:9K1vZS/JO
年6万円か。
スイミングでも行け。
223名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:09:54.33 ID:Iwo+pIZ40
「未成年被害」を理由に、ビジネスモデルを潰されたらたまらんからでしょ。

金使ってるのは中高年で、パチンコや公営ギャンブルする層とモロにかぶる。
パチンコ業界は、警察の天下り先だから、早晩、規制がくる。

というか、グリーとDeNAの幹部は、官僚より頭いいだろ。
天下りを受けいれたら、食い物にされるのはわかってるから、先手打ってきたってとこだな。
224名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:10:00.09 ID:B+nPnUPh0

キャリアの設定で携帯での決済不可にできるのに、子供の携帯に設定しないのは親の怠慢だな
225名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:10:02.18 ID:LwHdmUVg0
そもそも未成年相手に課金前提のゲーム提供してる時点でおかしいだろ
額云々じゃねーよ
226名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:10:02.50 ID:MiW2hYO70
>>215
そこにクズ役人が天下るわけですよ
22年に通信リテラシ関連の委員会のPDF転がってるから
探してみな。試験云々ってあるやつ
227名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:10:19.24 ID:GXIAp1JhO
アメーバピグは未成年のイベ参加とか色々禁止行為が出来たのに
ボッタグリーはしっかり金とるのかよ
パチンコって五千円までは未成年でもプレイ可能なのか?
228名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:10:30.60 ID:AxVyjeFVO
グリーで1歳とか110歳とか簡単に入力出来てるね
229名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:10:57.88 ID:3033fq520
>>212
機能追加できる側で対策施すのが手っ取り早いだろw
230名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:11:27.88 ID:WlX8Mivq0
今の中学生は月に五千円ももらってるのか?
それが普通なのか?

そうでないなら金額を見直せボッタクリには変わりない
231名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:11:36.71 ID:3Rb3zf5r0
CMにデカク書いとけよ。
中学生までは掛け金月5000円までだよ!
232名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:11:44.83 ID:Q4v6ZMoc0
ヤフオクのドリランド出品数3395件!
233名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:12:02.88 ID:ylO8fn620
>>158
違法じゃないよ
どういうルールで扱うかは提供会社が好きにできるから
あれはあくまでもゲ-ム内で借りてるのであって
ユーザーの私物になったわけではないからな

234名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:12:23.30 ID:CW6mSBTX0
月5000じゃ
ガチャ11連チャが2回できないじゃん
235名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:13:04.34 ID:X35BEYDA0
>>206
法に触れてないからな
ネトゲでかつて通った道だよw
中華どもと同じ
236名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:13:16.38 ID:y7U8mgjz0
15歳以下で5000円っておかしいだろ
1000円以下にしろ
237名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:13:39.55 ID:lzN5JjwmP
RMTはともかくとして、やっと金額制限か
238名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:14:20.33 ID:fpbuo/8t0
携帯会社の未成年フィルタにグリーも入れれば?
239名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:14:59.88 ID:KTVd5PIh0
パチンコ的なやばいジャンルだよな
240名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:15:36.61 ID:ZgOpkW7t0
全てのユーザーの身分証明書の提出をもとめて
未成年は課金出来ないようにすればいい。
241名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:15:50.23 ID:pf9rc4f70
子供の頃 親の財布から金を盗んで買い物したら その店の主人が怪しんで 俺の親にそれとなくたれ込んだようだ
超怒られた記憶がある
社会なんてそんな風に廻るくらいで丁度良いのさ 特に子供の世界はね
242名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:16:33.10 ID:ylO8fn620
未成年は登録さすなよな
それで解決だろう?
243名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:16:39.79 ID:RPRHkTYN0
あれ、無料じゃなかったの?w
244名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:16:48.44 ID:+qUpwDZL0
13才未満 0円
16才未満 3000円以下
18才未満 5000円以下

これくらいにしろ。お小遣いの範囲。
245名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:17:20.86 ID:pFlrPOSB0
5000円までは無料です。
246名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:17:27.02 ID:A2YaBeEp0
>>244
16以上はバイトで数万位稼げるだろ(´・ω・`)
247名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:17:36.04 ID:FTe43PlA0
ハンゲームで100円のガチャ2回やってカス2回引いて涙目でもう二度とやんねー!
って俺にはわからん感覚だな
248名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:18:11.91 ID:LwHdmUVg0
どっちみち制限したってプレゼント機能あるし無意味

ほんっと何考えてるだか
249名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:18:48.20 ID:w3Cjnfu80
ガキの一ケ月の小遣い丸々巻きあげる気かw
250名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:19:29.03 ID:yA7OOSFe0
5000円以上課金できるアイテムはいくらですか?
251名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:19:48.97 ID:9cRaqBwR0
>>241
常識知性、品格モラルのないゴミが総理やってるご時世だぜ?
大人に屑しか見当たらないのに子供の世界がそれに汚染されないわけがないw
大人の言うことに説得力がない上にそいつらがやるのは叱るでなく怒るだから救いがにぃ
252名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:19:52.73 ID:ylO8fn620
じゃあ、コンビニでカード買う方式にしたいいンじゃない?
料金と同じで後で請求だからダメ?


253名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:20:30.18 ID:sCSUxz/+0
未成年に携帯をもたせるな
それで解決だろ
254名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:20:41.41 ID:b5sXrtQr0
昔はゲームセンターに悪いイメージをもたれていたが
グリーみたいな悪徳企業と比べたらゲームセンターは健全だった。
255名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:20:58.85 ID:fpbuo/8t0
子供のころからこんなのに金をつぎ込むようじゃロクな大人にならない。
ギャンブル中毒予備軍かよ
256名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:21:05.38 ID:zsoWOE600
モバゲーは?
257名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:21:31.27 ID:CDHKVwZwO
ちょっと前マクドで勉強してたら隣が中学生の部活帰りの集団でさ、野球の携帯ゲーの話してた
んで、「○○ってこの前5000円使ったらしいぜ!?」「すげー!」「でもいいカードでるとは限らないんだろ!?」「馬鹿じゃね!」みたいな話でめちゃ盛り上がってたわw
5000円は高すぎるでしょ
258名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:21:38.93 ID:qzk1vf/H0
子供の小遣いが全部ネトゲ料金というのは偏り過ぎ
家庭用ゲーム機の寿命とソフト代、年齢、ゲーム内容のくだらなさ考えたら
小学生以下は月500円
中学生で月1000円
高校生で月1500円
くらいがせいぜいだな
一月のゲーセン代とタメ張ろうなんざ1000年早い
259名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:21:48.42 ID:du+uPCyk0
15歳以下から毎月5千円まきあげると聞いてやって来ました。

15歳以下なんて確実に親の金だろ?
500円以下とかならまだわかるけど5000円って。
260名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:22:08.38 ID:n8DI1sch0
未成年年からは金を取れないようにしろよ守銭奴
261名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:22:35.65 ID:3fxV6b6G0
小中学生に携帯・・高学年にもなれば連絡用に持たせることはあってメールはしぶしぶ許可しても
WEB許可してる親ってバカ?
スマホもたしてる親もいる。
だいたいが低学歴DQNファミリーだよね・・。

262名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:23:06.16 ID:e3+sJ487O
まぁガキが払えそうな金額で良いんじゃね?
263名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:23:11.39 ID:lh/0kN6R0
超今更感
ただし年齢制限がきちんと働いてれば、の話だが
まともに正しい年齢で登録してる15歳以下がどれだけいるんだか…
264名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:23:24.47 ID:PS0ZiLcm0
15歳以下に5000円以上販売したら50万円の罰金とかでいいじゃん。
265名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:24:08.52 ID:R9jRrwy1O
本来便利なシステムが、
こういう奴らのせいでどんどん不自由になる。
266名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:24:19.45 ID:akq2Z51J0
課金アイテムのなかった頃、ヤフオクの携帯ゲームのその他カテゴリーでは一日当り数十点程度の品物が出品されていた
簡単に一つ一つ出品アイテムチェックできた

だが課金アイテムが一般的になるにつれ、このカテゴリーで課金アイテム出品がどんどん増えていった
今では一日当り七千点を超えるくらいだ
そのほとんどが課金アイテムなので、携帯ゲーム探そうにも、もう出品アイテムチェックが事実上不可能だ

課金アイテムはさっさと消えて欲しいが、消えないんだろうな
267名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:24:22.38 ID:0T0pUVeg0
500円の間違いだろ
268名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:24:31.36 ID:r+Dr5udiO
無料ゲーム(笑)なのに決めるの課金制限とか?
月額300位の定額にしろよ…
269名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:25:07.17 ID:o/sJUzcP0
パケ定のケータイ持つだけで月に5000円以上かかるのに、
そこからさらにGREE料金で5000円かかるというのは異常事態ではなかろうか。
270名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:25:22.15 ID:w3Cjnfu80
ガキの犯罪が増えるな
271名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:25:23.68 ID:lzN5JjwmP
コンマイゲーは普通にプレイするだけで普通に強くなれるからまだマシ

グリーゲーは課金しないと必須レベルのカードが「絶対」引けないんだぜ。
272名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:25:45.17 ID:EIcDvc510
あー次はあれか
15歳以下はこのアイテム買えないとかにして
16歳以上の登録者が増えるとかそういう寸法か
273名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:26:00.52 ID:Ca6uH2a5O
十八歳以下は課金ゲーム禁止にしろよ!裁判起こせば親勝てるだろう。未成年の契約は親の追認が必要なんじゃないの?
274名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:26:27.08 ID:ylO8fn620
>>254
ゲーセンの悪いイメージは、タバコ吸いながら
恐喝する悪い奴がいるからだろう?
275名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:26:28.11 ID:/WIDG2uw0
その前に運次第で数万から10数万かかるコンプガチャ無くせよw
276名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:26:40.56 ID:My+B31ZSO
親から国民生活センターにクレームされにくい金額設定か?
277名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:26:43.48 ID:PTGSFakG0
このクズ企業をいつまで放置するつもりだ
278名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:26:53.37 ID:TTBFyNKu0
小中学生相手に月5000円とか正気とは思えん
279名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:27:04.56 ID:sCSUxz/+0
>>268
課金するしないは本人が決めること
アホか
280名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:27:07.30 ID:KeIWvYjI0
金をたくさん出したほうがゲームを有利に進められる
資本主義社会を学べる良い機会じゃないか
281名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:27:09.40 ID:Jd965W740
せめて18禁にしろよあほか
いつまで出会い系商法やるつもりなんだよここ
282名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:27:48.43 ID:da8iXgN40
そもそも無料じゃないのか?
テレビじゃ、無料としか言ってないだろ。
283名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:28:12.18 ID:241NxFa20
>>1
経産省のパチンコ潰しで優遇されているから
ホントにモバゲとグリーは殿様商売だなw
284名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:28:13.64 ID:ylC7OypA0
RMT?マネーじゃなきゃいいわけね
まずお金で櫛を買います。櫛とカードが交換できます。櫛は現金買い取りできます

あれ?これってパch
285名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:28:55.85 ID:6jmsDYKy0



無  料  で  す

286名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:29:24.80 ID:b5sXrtQr0
>>274
実際にはそんな連中は滅多にいないけどね
287名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:29:52.09 ID:h4BdGAU40
サラ金みたいに過払い金請求になればいいのに
288名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:30:12.05 ID:qzk1vf/H0
料金設定するならまずは無料という誇大広告自体を無くせ。
話はそれからだ
289名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:31:02.74 ID:nfB0IziG0
>>268
月額を取ってもアイテム課金もやると思うよ
既にそういうゲームがある
290名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:31:37.19 ID:XWGOqC010
これは批判に対する単なるポーズだな
社内資料を見てみたいが、たぶん一番つぎ込んでる世代が20歳以上なんだろう
291 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/03/16(金) 17:32:37.28 ID:60HsQ8aei
15以下は課金禁止だろ
292名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:32:40.09 ID:VNWQ7fRX0
正しい年齢をどうやって調べるの?
15歳と幼稚園児や小学生低学年とではかなり年齢に開きがあるけど
15歳以下っていう括りで巻き上げを自己肯定するの?
293名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:34:48.34 ID:L9YAgbIjP
購入金額の上限に達しました。登録年齢は引き上げますか?

→ ※※※※ イエス、引き上げます ※※※※※

[ 広告 ]
[ 広告 ]
[ 広告 ]
[ 広告 ]
[ 広告 ]

                                ノー
294名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:35:16.74 ID:lzN5JjwmP
キャリア課金が諸悪の根源
あんなの、
小学生に無制限のクレジットカードを持たせてるのと変わらん。マジキチ。
295名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:35:39.63 ID:SaageUPaO
携帯借金パチンコドリランドで始まり、借金パチスロ5号機ボリランドで衰退中
296名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:35:47.86 ID:6AOWxmmJO
こんなの社会的批判に対するポーズだろ

見え見えなんだよ
297名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:37:06.68 ID:iW9piqiG0
15才以下は課金できないようにするのが普通の対応だろ?
298名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:37:20.17 ID:oKOXOy5/0
わし小学生の時小遣い600円だったお・・・
でも十分遊べたお!
299名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:37:30.59 ID:KeIWvYjI0
グリーっていくらくらい売り上げあったっけ?
2000億円だった気がするが
新卒でも年収1500万円超える人もいるとか聞いた
一旦情報を整理してから叩こうな
300名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:38:34.85 ID:PLkCsL1s0
>>296
そうだと思う
オクなんか今でも普通にカードが売られてるのに
規制入れて厳しくしたっていうポーズ見せてるだけ
301名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:38:56.31 ID:i6Ph0NT00
国内の馬鹿相手じゃあ、ゾンビものじゃ売れないし・・
なんにしても開発費がかかるなw
302名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:39:51.43 ID:NL3j35BLP
課金するやつはバカに見えるが
本人が納得ずくでやってるなら他人は何も言うまい
303名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:39:57.46 ID:u+JpG1YY0
一定額じゃないサイトの料金徴収を電話会社がやるのを禁止しちゃえよ
まあ、Q2の頃からの落とし穴そのままなんだから絶対に禁止しないだろうけどな
304名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:39:58.36 ID:XD+o6+WW0
日本って貧乏になったと思ったら結構みんな金持ってるんだな
305名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:40:18.75 ID:YwnHua+Q0
300円のガチャ16回も回せるのかよ
306名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:40:57.19 ID:0h2b7hAU0
年齢設定自由自在じゃ意味なくね
307名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:41:25.96 ID:RqnyuOPG0
トレード可能なアイテムを制限するだけでRMTなんざ防げるってのに
それをあえてしないってことはそういう会社なんだよ
自浄作用なんてものはまったくない

ビックリマンシールのような国内人気限定のゲームだし
課金システムも海外の周回遅れに悪どさを加えただけだろ
がっぽり資金蓄えて他のビジネスでもやってくれってかんじ
グリーネット銀行とか
308名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:41:28.88 ID:sCSUxz/+0
>>301
海外では好調っぽいな・・・
アメリカ人のゾンビ好きは何なのかね
309名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:42:18.84 ID:Avk1EFBV0
小遣いから5000円払う気はないだろうから親が払うんだろうな
310名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:43:13.46 ID:4iqrTRc3O
携帯って怖いな
銀行振込にしろよ
311名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:44:03.67 ID:fBRWm+u50
下手に制限するとアイテム一個で体売りそうな予感
312名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:44:16.57 ID:vG147dCz0
これで15歳以下の円光の相場が5000円になるのならば評価してあげてもいい。
313名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:44:48.95 ID:KeIWvYjI0
やったことないからわからんけど
課金してゲーム内で強くなれば
他ユーザーに威張れたりするんだろ?
それでおセックスまでいけるんだろ?
10万とかでも安いもんじゃん
314名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:45:23.19 ID:HpmFQEZ/0
グリー潰せば1円も払わずに済むよ
315名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:46:50.23 ID:FbEkuVQG0
第二次援交ブームの到来だな…
316名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:48:45.87 ID:glZ9gNc30
小中学生で携帯持ってることが異常
317名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:49:02.23 ID:+G0soY8H0
課金アイテムの値段10分の1にして制限を千円にしたらいい
それでだいぶマシになる
318名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:49:21.76 ID:W7TsYwZpO
ヤフオクで出しても突き止めようがなくね
ヤフオクにとっても取引数減るのはマイナスにしかならないわけだしどう取り締まり強化すんだろ
319名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:50:41.37 ID:2ooH2OfJ0
ガキにスマホ持たせる親がバカ
とりあえずグリーマーケット邪魔だから消させろ
320名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:50:42.28 ID:go1Kn9zO0
会社潰せはすべての問題解決すんじゃね?
321名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:51:35.17 ID:qoDlqyN40
>>318
グリーはこれまでRMTを黙認してきたけどこれからはBAN等の対応をする場合もありますよ。

って程度のことだと思うよ。
322名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:51:57.36 ID:oct+YNZn0
課金に親のサインが要るように携帯会社に規制をかけろよ
323名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:51:59.92 ID:eOizXokC0
18歳以下は無料にしてさ、ずぶずぶに中毒化させて大人になってから吸い上げれば良いんじゃね
324名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:52:17.05 ID:PCNGDBug0
小中学生から月5000円巻き上げるのか。

糞のような会社だな。
325名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:52:35.04 ID:9esT4ZiIO
正確な年齢なんて分からない上に月5000は高くないか
326名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:52:44.85 ID:eavJVu3r0
バイトもしてない学生がゲームごときで年間6万円も散財とかアホか。

多機能ケータイ買い与える親もアホだな。プリカ機種持たせとけば
充分なのに。
327名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:54:28.46 ID:tiCYmOl/0
RMTに対する有人チェック体制導入とか言ってるけど、それ以前の無人チェック体制ってどんなんだったんだ?
まさか、チェックしていないことを無人と言ってたわけじゃないよね?
328名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:55:03.42 ID:mFN4rq9g0
これ登録に出会い系みたいに
身元証明書送信してちょ
とかなるんじゃね?
儲け減るからやらんか
329名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:55:04.44 ID:Tt+7G1760
ゲームデザインがRMTを誘発するようになってんだから、
いくら規制しても、いたちごっこだろうな。
330名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:55:30.26 ID:go1Kn9zO0
だから親うんぬんの前に
この会社がなければいいわけだろ
根本的なところの対処しようぜ
331名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:56:41.08 ID:vfLm+35c0
月5千円じゃ勝てるゲームもかてねーよ
332名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:56:50.32 ID:5qUczNts0
5000円でもたけーだろ 15歳だぞ? 滅茶苦茶だな
500円にしろ
333百鬼夜行:2012/03/16(金) 17:57:16.10 ID:EGiAYtio0
5000円あれば、競馬するな・・。
334名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:57:28.98 ID:PrciVDkk0
やった事ない自分に教えて欲しい

@課金される時はいちいちパスワード入力等の認証制だよね?
本人が気付かない内に課金されてたって事はないよね?

Aグリーで月額使用料210円ってコンテンツはある?
ゲーム毎に月額使用料がかかるのか、ガチャ等で課金しなければ全く無料なのか?
プレミアム会員ってのはは315円/月 みたいだけどそれ以外は月額無料なの?
335名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:59:24.25 ID:EZfxAAoq0
中学生の小遣いなんて1500円ぐらいだろ
336名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:59:54.04 ID:i6Ph0NT00
まっ、GREEにぶら下がってる知的障害者向けてのゲームしか作れないソーシャルメーカーは死亡だな。
時代はスマフォ。App StoreにはマスエフェクトやらGTAやらの有名メーカがシノギを削る世界。
到底国内の開発なんかじゃ太刀打ち出来ない。グリーはそこら辺は周到に買収してたっけな。
スパン早かったな〜。
337名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:00:56.48 ID:W7TsYwZpO
>>321
なるほど。たぶんGREE内でRMTを匂わせるやりとりしたらアウトってことか。今までもこれはアウトだったけど、このチェックを強化するって意味か
338名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:01:15.17 ID:yQBCnmfbO
今日もヤフオクにGREE関連が大量に出品されてるが…
もしかして形だけか
339名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:02:23.37 ID:KeomwUJrO
普通は親が子供に制限かけないといけないのによ
今時の若い親は子供に嫌われないように嫌われないようにしてるから
それが出来ないんだろうなぁ(笑)

何でもホイホイ買い与えて甘やかしてる親が悪いわ
340名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:02:26.97 ID:OfPB06xY0
キャリア課金ってキャリア側にサービス停止を申し入れできないの?
341名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:04:05.48 ID:IBsZJYpF0
小学生が5000円どうやって稼ぐの?援交?
342名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:04:10.92 ID:xCqIA7mY0
BOT走らせられるMMOじゃあるまいし
まともに遊んでRMTしても儲からないから
別に良いのにねw
343名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:04:27.15 ID:SrkpRkOd0
まだ5000円も取り続ける気があるって、おかしいだろ。。。
近所の商店のおっちゃんが子供がそんなに金を使おうとしたら止めてくれるだろ?
344名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:07:05.26 ID:1Qqig6YQO
月5000円だったら、コンプガチャ99.99…%無理じゃん
超魔法?

つまり、コンプカード無くてもイベ達成出来るようにしてくれるんだろうね?

コインに180日制限付けられてからコインを貯めて一気に回すことも出来んくなったし
345名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:07:56.32 ID:go1Kn9zO0
ヤフオクみたら規制してないの見え見えなんですけど

346名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:11:24.46 ID:klv0OfCC0
ウリの小使いは500wonニダ
誇らしいニダ
ホルホルホルホル
347名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:13:17.94 ID:IEp1CN+T0
>345
GREEの罠だったりw
落札後BAN!!とかww
348名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:13:22.24 ID:sCSUxz/+0
>>330
街頭演説でもしてろよw
349名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:13:32.64 ID:vSeSCCk90
日本人はセックス大好きの変態民族の癖に
こと他人ごとになると、出会い系は汚いだの未成年にこんなことをやらすなだのと
ほざきだす。だから俺は日本人が嫌いだね。客観的に見たほうがいい。
日本人は矛盾している。韓国人を批判する立場にないよ。
350名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:13:52.22 ID:PrciVDkk0

誰か>>334お願いします

351名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:15:51.08 ID:GPtq+AsD0
上限なんて設けられたらガキは絶対上限までやるよなw
352名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:16:10.95 ID:VRPQ+M+m0
法律で禁止していいよ。バカ製造機じゃねーか。国力が落ちるだろ。
353名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:16:30.08 ID:eMA9uyBfO
年齢ごまかして再登録しちゃえばいいんじゃないの?
354名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:16:30.84 ID:Wbx009zd0
>>63
俺はデリヘル嬢に20万以上ブチ込んだけど
355名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:19:16.05 ID:go1Kn9zO0
こんな会社が存在することが
そもそも日本の恥
356名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:19:24.75 ID:rhm7mIJfO
>>349
そもそもおまえ日本人じゃないだろw
357名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:22:35.01 ID:G/fUo2m80
完璧な年齢認証してないし出来ないんだろ
なら一律上限5000円にしろよ
最低限な企業のモラルとしてよ
358名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:23:21.50 ID:/DOFRfKQ0
どうせプロフは20以上だけど自己紹介のとこに本当は1○才とかいうだけだろ

そうやって回避してる人なんて腐るほどいる
359名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:26:38.95 ID:NQCRynnmP
18禁サイトの
18歳以上ですか?
「はい」「いいえ」ぐらいのハードルだろ
360名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:26:51.29 ID:Q9WoI4Oe0
携帯電話代金に加算しなければ一発で解決
後から携帯代金として払ってるからお金使ってる意識が希薄になるんだよな
こういうのって一番大変なのは債権回収
それを携帯会社が債権回収代理してくれる
こんな楽な商売ないよ
361名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:36:43.31 ID:jAwi9imF0
外国では既に規制されてるからとんでも規制かけられる前にって事だろうね
むしろ売春増えそうだが
362名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:37:26.55 ID:s+ZVOOKu0
モルガン・スタンレーの
「おまえはパチンコ銘柄」砲がかなり効いているな。

行政よさっさとケリつけろ
363名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:40:36.58 ID:O9QZjodl0
これはその年代の平均利用月額が5000円位だったって話なんじゃねーかな
364名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:40:49.80 ID:Y157gCrD0
>>7
リアルマンコトレード(^^;
365名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:43:24.85 ID:sCSUxz/+0
>>362
モルガンは下で買い集めてるよ
366名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:43:38.76 ID:nnmeMN5I0
これでもうガキが嘘こいて年齢申請して幾ら使っても自己責任だろ。
367名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:47:23.79 ID:+0fUcLTT0
親の財布から抜いたりクレカ勝手に使って10万単位で課金する小学生続出で
その親と訴訟まで行きそうになってる案件たくさんあるからな
月5000円限度なら親も諦めるだろうという計算
368名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:47:53.77 ID:G8LB3w5I0
人間、金銭欲が満たされると次は名誉欲を欲しがるもんだ
社長は金に困ら無くなったから、子供を騙して金取ってるという不名誉を拭いたいんだろう
369名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:50:01.89 ID:WmUzGj7D0
500円の間違いだろw

アイテムの価格を10円、20円にして財布の紐緩めて
キッチリ500円まき上げたほうが儲かりそう
370名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:50:11.22 ID:PrciVDkk0
>>360
>携帯電話代金に加算

それで困ってるんだけど誰か>>334を教えてもらえませんか?

GREEで使ったと言ってるけど、よくよく明細見たらダウンロード情報量の他に月額使用料210円となってるから本当にGREEなのか前提があやふやなんだけど
371名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:50:47.96 ID:rhm7mIJfO
ぜんぜん関係ないけどグリーンランタンとイエローランタンどっちが強いの?
372名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:50:51.33 ID:OiFhQiRD0
ガキから月に五千円も盗るのかよ
本当にあくどい企業だな
373名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:51:58.58 ID:UfYEUFhCi
3才でも5000円w
374名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:52:16.05 ID:s+ZVOOKu0
>>360
それは一理あるんだよな。
どんな商売でも債権回収が一番神経使うし、客との勝負所なんだよ。
それをケータイという公的インフラに限りなく近い形で請求出来てしまう。
ケータイキャリアの責任もでかい。でかすぎる。

あとヤフオクな。
375名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:52:48.45 ID:nnmeMN5I0
>>372
そもそもガキが携帯持つ必要性を感じんがな。
SNS銘柄持ってるからバカには沢山使って貰い株主に還元すれば良いよ。
376名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:53:17.43 ID:RzI411KK0
いやそこじゃないだろ。
エンコウやりたいほうだいなのが問題だろ常識考えて。
377名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:53:51.07 ID:tH/QCl780
こういうのって課金アイテムの受け渡しとかもできるんだよね?
それも禁止しないと制限しても意味なくね?
378名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:55:06.81 ID:VYRz93He0
法律で身分証明書の提示を義務付けるべき

それくらいこの世界は腐ってる
379名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:55:51.12 ID:go1Kn9zO0
グリー潰せばすべて解決だろ
一番簡単
380名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:56:30.81 ID:8n/kiB8g0
そもそも

どうやって年齢を確認するんだ?

いくらでも誤魔化しできるんなら

意味ねえだろ
381名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:59:49.49 ID:vRDTOmDlO
有り得ない5000円とか大金じゃん
ホントたち悪い会社だねふざけんな
382名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:00:27.53 ID:075zYHN70
年齢確認がいい加減すぎ。
これはダメ。

携帯キャリアとの合算での請求をやめるべき。
プリペイドもしくはクレカ、銀行振込でのみ課金できるようにすること!
383名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:01:26.13 ID:WD9eAVy+0
五千円?高杉舐めてんのか?
384名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:03:16.03 ID:zj3pDROhO
SNS課金ゲーもアホだよな
ゲーム性皆無、トラブルでコミュ停止とかいい年で出会い系やってるだけじゃねえかw
385名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:05:46.06 ID:Nztt86By0
消費者庁とかに口出される前に、自主規制しましたって感じだな。
射幸性が高すぎるゲーム性だから、18禁にすべきだわ、甘すぎ。
386名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:05:46.39 ID:h41UU9EhO
今までに子供たちからいくら騙しとったの?
387名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:09:08.20 ID:a5jTAEw70
俺は小学校5年の頃

ドラクエ5  9800円
ストツー   9800円

などなど。高いかね払ってたよ。

だから
388名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:09:46.85 ID:3TXHC3bc0
GREEもいいけどバトロワしようぜ
http://www4.atpages.jp/msgm/battle/
389名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:11:25.33 ID:akq2Z51J0
>>360
Q2業者がそれで儲けたけど、NTTが回収しなくなって一気に廃れたよな
あれも業者は鼻つまみ者だった
Q2みたいに廃れてくれないかなあ
390名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:13:03.65 ID:rcTy16UE0
年齢確認どうするの?
親のカードで課金してるようなヤツは?
391名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:14:15.46 ID:CDHKVwZwO
パチンコだの携帯ゲームだの、日本の大人暇すぎだろ…
392名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:16:21.47 ID:llpDWW9jO
ガキで五千円は高いなw
五百円にするべきだw


消費者庁はマンナンライフ以外は叩かないからな
カネ貰えなくなるからwww
393名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:16:24.60 ID:QwOSaZqT0
制限すると援交する子供が増えるんじゃ?
どういうシステムか知らないが、大人に買わせてアイテムトレードしてもらうとか
394名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:16:45.79 ID:4GPEaweH0
>>387
毎月じゃないだろ
395名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:17:04.37 ID:YYfy2mxW0
親が登録して子が親のアカウントで遊んでしまえば意味なし
396 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/16(金) 19:17:15.18 ID:77YC599/O
つーか成人と未成年完璧に分けろよ
大人まで規制規制でうっぜえわ
397名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:18:31.32 ID:l1aEqIsv0
>>387
スクウェアのソフトとか欲しいのほとんど1万円超えてたしなあw
懐かしいw
398名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:19:47.57 ID:sl/9Wh440
どうせ親の名義なんだろ。
ゲームなんぞやってるガキが携帯料金を自分の金で払うかっての。
399名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:20:12.22 ID:mv9OuJED0
さて、モバゲーはどうするのか
400名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:20:13.45 ID:HS1t4FL+0
中3の時の小遣い3000円だった30代なんだけど、今の中学生って小遣いどんなもんなの?
401名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:20:33.14 ID:R3QMpVHu0
いきなりこんな制限するとか拍子抜けだろ・・・
402名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:20:56.45 ID:CDHKVwZwO
FF7とプレステを中学生で親に内緒で買ってたな
どうやって金工面したか忘れたわ
403名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:21:20.07 ID:jAwi9imF0
しかしチョンより倫理観が低いってどういう事なんだ
404名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:22:21.73 ID:mv9OuJED0
>>400
うちの中2の子供には、手伝いしたら小遣いあげるようにしてる。
一日最高150円まで。

月いくらとか馬鹿げてると思う
405名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:22:54.70 ID:075zYHN70
>>400
俺んとこの娘(中3)は5千円。
406404:2012/03/16(金) 19:24:44.23 ID:mv9OuJED0
一日最大150円と言っても、皿洗いや風呂掃除で60円とかその程度。
それに毎日やるわけじゃなさそうだし。
407名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:29:28.88 ID:tH/QCl780
>>406
中2で家事やるってえらいね
俺は中学ぐらいだと何も手伝ってなかったなwwwwwwww
408名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:30:36.70 ID:UyaByOKhP
小学生から5000円も巻き上げるのか?w
409名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:31:09.26 ID:kkfo4B900
>>374
提携してるモバゲのRMTも放置してるヤフーが対処するわけないけどな
410名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:34:26.85 ID:wD0z1oclO
15歳未満で5000円?
高くないか?
千円ぐらいにしろよ
411名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:36:05.98 ID:Nu+h0aLK0
FF6の定価に比べたら・・・
412名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:39:23.23 ID:RYwNemk80
>>393
むしろそれが狙いかと。
少女を釣るアイテム獲得に、
ゲームにかける時間を金で買う大人が増えることで
グリーは逆に儲かると思う

413名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:41:14.37 ID:yMIPX9J00
>>14
キチガイ課金ユーザは3040代。
414名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:42:24.03 ID:f9lWrLTl0
ごくわずかな大量課金のために子供から巻き上げられなくなったらたまらんてこと?
415名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:44:52.03 ID:MoP7lK3k0
416名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:47:47.56 ID:oZuQd1bXO
16歳誕生日限定レアカード1万円(10種類)
417名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:48:41.55 ID:veRakG8Z0
中学生で月5千円とかもらってるやつどれだけいるんだ?
418名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:50:10.91 ID:InRior+Q0
5000円って・・・・・
最近の子供は金持ってんなぁ・・・・
カスみたいなゲームに課金して何が楽しいのやら
まさに子供だまし
419名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:52:34.76 ID:Sdv3mUmY0
取り繕うのはメーカーの勝手だが、
アノ商売いつまでもつづくのかね?
本屋や古本屋にカードゲームコーナーが増えてるあたり、
B層向けのカードゲーム風の何かは、おいしいのかもしれないけど。
420名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:53:25.52 ID:m2x+2slo0
15歳以下がつきに5000円払うとしたら、体売るか親の財布から抜くかしかねーよ。
421名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:53:25.77 ID:MtbsK1gZO
>>417
結構いるだろ
422名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:53:50.32 ID:W7TsYwZpO
携帯自体にも金額規制できるプランがあるでしょ。それでも規制してなくて使ってるなら親にも責任あるだろ
5000円って金額は別に責めるとこじゃない。極一部に需要があるのは確かなんだからその異端児のためにこれくらいはいいだろうって話
423名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:56:05.38 ID:0R8JXcEY0
16歳からは月1億でも2億でもおk
424名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:56:31.58 ID:dYwZN3poO
小学生がどうやって月に5000円稼げるわけ?
これだけ射幸心煽ってて、親からのこずかい足りなくなったら…何かの犯罪に走らないとも限らないよね
R18指定するのが筋じゃね?

子供から金巻き上げて飯食ってるとか外道レベルでしょ。
消費者庁なにやってんのよ。
425名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:56:45.78 ID:FFgCiDzw0
方規制しろよ、射幸心煽りまくりだろ
426名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:57:52.75 ID:DbK0s1viO
>>393
トレードできるアプリもあればトレードできないアプリもある

この前問題になった増殖バグのアプリはトレードできるアプリ。

一方、トレードできないアプリは「本人が課金しないとゲットできない」ことから散々運営への要望に
「トレードできないなんて儲ける気満々の悪徳だ」とか書かれている

トレードできる方が悪徳だと思うんだけどね
427名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:58:40.02 ID:Q+pUVKqu0
年齢って自己申告のみなの?
428名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:01:24.83 ID:/elDdIWz0
え?未成年にも金使わせるの?
429名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:05:08.95 ID:E1AK9xgdO
今までやっていなかった事自体が信じられないし追従しないモバゲーも信じられない
つーかその前に親の携帯だとどうやって15才以下って判別するんだ?
430名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:06:07.52 ID:9HrrjHtBO
GREEの副社長の別荘を軽井沢に建ててるらしいな
35歳?だかで総資産2000億だとさ
池沼相手の商売は儲かるんだなw
431名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:07:12.25 ID:tSPsiBoP0
この記事読んで初めて知ったが
オンラインゲームなのに今の今までRMT野放しだったんだなw
432名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:10:45.42 ID:3Hs2mOiUO
グリーに課金してるかどうかで馬鹿かまともか分かるからとても便利なサイトだと思います
433名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:12:21.70 ID:JKCEnNOi0
なんで国が放置してるの
434名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:13:09.52 ID:1w7T0Rq30
こんなん携帯会社に個人情報を提供してもらわないとできないだろ
435名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:14:00.53 ID:UEUUXCejO
RMTが規制されてないのに驚いた
もう10年以上問題視されてるだろ
436名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:14:06.57 ID:YEUIxv0d0
くだらんゲームに月5000円以上もかけるなんて超金持ちだな
437名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:14:19.31 ID:DRXsy2T90
>>424

プロ野球を巻き込んだ時点で
日本最大の権力、マスコミを味方につけた。

もう万全の態勢だよ。
バラエティタレント出身の橋下大阪市長と同じ構図だな。
438名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:19:59.46 ID:SpAZqMBV0
表向きの規制だろ。
抜け道いっぱいで釣るのはかわらん。
439名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:20:40.05 ID:W7TsYwZpO
RMTは規制されてたよ
ただヤフオクとか使われたら規制しようがないだけ。これからもRMTはなくならないだろう
440名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:22:56.24 ID:2ZnoTxwM0
GREEは全然困らんと思うがw
未成年なんて金払ってねーし
コーラとかと同じで習慣としては欲しいだろうが・・・
実際金払ってるのは30代・・・
441名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:23:54.53 ID:NfPX12aD0
一つ言えるのは今世の中全ての売れているものはこいつらの商売に通じていると言うことだな
ネームバリュー、競争心や他人からの孤立を煽っての搾取やら
まあこいつらが悪いの出はなくホイホイと付いていく馬鹿が悪いとしか言えん
乞食サイトを見たらいかに馬鹿を引き付ける悪知恵を働かせているかがよく分かるだろう
442名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:26:49.84 ID:DbK0s1viO
>>434
最初の登録で自分の個人情報(生年月日とか)登録するから大丈夫

携帯の識別カードによってアドレス変えてもアカウントは所持されたままだし、
新規登録するには携帯自体を新規契約するしかない
443名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:28:31.22 ID:GKMOpok50
「売り上げ1位のゲームの作り方…バランス調整などよりも『いかに課金を利用させるか』が大事」…グリー

1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2011/09/12(月) 11:35:57.11 ID:???0
・日本最大のゲーム開発者イベント「Computer Entertainment Developers Conference」。
 9月8日に「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」というセッションが行われた。
 これはソーシャルゲーム界の雄であるグリーが,旧来からあるゲーム業界とどのように
 付き合っていくのかを語るというもので,グリー側から一つの回答を示すものとなった。
 登壇したのはグリーメディア事業本部の土田俊郎氏と,開発本部 ソーシャルアプリケーション(Japan)
 統括部 統括部長である岸田崇志氏だ。
 基本的に無料で遊べるのがグリーのソーシャルゲームだが,岸田氏が指す「収益化モデル」とは,
 有料アイテムなどにお金を出してもらうためのモデルのこと。キーワードは「納得のいく失敗と劇的な
 変化をもたらすゲームデザイン」と「自己顕示欲を最大化するソーシャルデザイン」だ。
 収益化モデルの構築には,失敗に意味があることをきちんと演出することが重要であり,有料アイテムは
 見た目に効果が分からないとダメだという。「細かなゲームバランスよりも,課金機会の演出,効果の演出の
 ほうが大事」と岸田氏は指摘する。
 「釣りスタ」では魚を釣り損ねた際に,どんな魚を逃したかを表示し,どうすればいいのかという
 提案が出る。そのうえでアイテムを購入すると魚が釣れるという劇的な変化を,演出するわけだ。
 「探検ドリランド」では「自己顕示欲の最大化」がポイントとなる。無課金のライト層は集客,課金額の多い
 ミドル・ヘビー層は収益の役割をそれぞれ担っている,と岸田氏は説明する。その比率はライト層が
 83.5%なのに対し,ミドル層が12%,ヘビー層が4.5%である。このゲームでは友達同士で助け合えるように
 なっており,ライト層はヘビー層に手伝ってもらうことで達成感を味わい,ヘビー層はライト層を助けることに
 モチベーションを感じるように設計されているという。これを岸田氏は「収益性と集客性のスパイラル」と表現し,
 プレイヤーが増えることでより収益力が上がる仕組みになっていると解説した。(抜粋)
444名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:29:07.43 ID:BIEtE2ev0
業界のあくどさとかは別として
ガキを盾にして規制を進めようって動きは気持ち悪さを感じる
445名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:30:12.93 ID:pja1h/t30
グリーとか金のことしか考えてないだろ
446名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:30:46.54 ID:GKMOpok50
「探検ドリランド」では「自己顕示欲の最大化」がポイントとなる。

「探検ドリランド」では「自己顕示欲の最大化」がポイントとなる。

「探検ドリランド」では「自己顕示欲の最大化」がポイントとなる。
447名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:33:24.46 ID:xPfYpO8jO
こういう企業は害悪でしかないから、法律で規制して潰すしかない
448名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:35:48.95 ID:iD8QhouE0
5000円とか中学時代の小遣いがそれくらいだった
ハマって小遣い全額突っ込むとか、ありそう、俺が今中学生だったらあるかも
449名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:35:55.48 ID:aM/V34OEP
1000人に一人位は年間100万円くらい使ってるんだろうな。
もっと多いかも?
450名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:36:03.82 ID:llpDWW9jO
>>442
年をごまかしている未成年者は多いw
それなりの年の大人は逆に若く登録するw


さ、無駄な規制ですな〜
451名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:36:42.44 ID:EjnqdTwW0
>>1
いいから犯罪なくせ
毎年何百件も犯罪起きてんだから。
どうしようもねーわ
452名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:38:34.97 ID:jFysxoM2O
ニコニコ生放送(笑)もガキの参加を禁止しないんですかあドワンゴさん
453名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:42:01.72 ID:1aqbfiX20
〜15歳 1000円
〜18歳 3000円
〜20歳10000円
大人  20000円
くらいまでにしろ
454名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:42:33.18 ID:pXk2Yxcr0
つか早く電子マネーに課税しろよ
みんな独自通貨はじめて消費税払わなくなるぞ
455名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:42:52.32 ID:7io7Am5C0
一人でレベル上げしまくるのと
ガチャ回し続けるのも同じ自己満足
456名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:44:07.05 ID:C5jav2OG0
単純作業のゲームに5000円も払うのはアホらしい
457名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:45:42.09 ID:DbK0s1viO
>>450
グリーの場合は年齢によって交流できる相手の年齢に制限がでるから、
リアル友人(学校とか)と交流したくて実年齢登録しているケースは多いと思うよ

年齢詐称しているのはわずかなケースじゃない?
458名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:45:50.90 ID:hzJKkgx0P
1回もやったことないな。
何がおもしろいんだろこういうの。
459名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:48:04.43 ID:3ToH7Qn9O
15歳以下から5000円とるのは鬼だろ
460名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:48:28.22 ID:qy3Jm4hB0
こんなものに課金してるのはオバハンばかりだぞ
461名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:53:46.91 ID:oq9gT2+D0
よし、このニュースのおかげでRMTすることにきめた
ヤフオクと楽オクどっちがいいかな
462名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:54:38.83 ID:RYwNemk80
>>457
Jkと交流するには何歳で登録すればいいの?
463名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:56:16.36 ID:WxGcbhL30
やりたいとも思わんけどな。
464名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:57:43.31 ID:cHN2Fn4E0
5000円て規制してねーだろw
俺が一ヶ月に使うゲーム代より高いぞオイ
465名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:58:52.80 ID:cHN2Fn4E0
>>44
高校生で3000円ぐらいだったよなw
だからこそバイトする気になったんだが。
466名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:01:45.89 ID:IoKtzoYn0
グリーは「どうせ、出費するのは親だろ?」って発想なんじゃないの?

ほんとに何で人気あるのかが未だに解らん…
467名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:01:47.51 ID:c6wS5Hqf0
良質な遊興のパチンコも月額制・フリーパス券制にして、尚且つ3点換金も維持しろやw
468名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:02:27.44 ID:AaA77K+N0
ガキの頃にダイヤルQ2を試してみたら死ぬほど仕置きされたが、今の親ってその位の額なら容認してる訳?そっちにも引くわー
469名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:03:34.75 ID:lMC0Ow29O
>>1
五千円あったら普通のゲームソフトが買えるな。
パケット代に基本使用料に通話料にあれやこれや…

親は大変だ。
470名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:06:49.42 ID:vPWpo/Ue0
ニダ賽銭箱が置いてある無法地帯
471名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:07:58.60 ID:2ZnoTxwM0
アプリスタイルが厚くなるな
472名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:08:52.09 ID:fKFQ//JR0
あんなしょぼい携帯ゲームでもRMTが横行してたことに驚きだ
473名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:09:33.63 ID:rpU9OTjx0
あら、まぁ先手打たれてほんとーに馬鹿だな
474名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:10:20.39 ID:uyWEVLGw0
475名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:19:41.99 ID:ZF0+hIgEO
自分は登録年齢が1歳なんだが…。
いや。グリしてないから問題無いんだけどね。
でも最初は0歳でも登録できんのかと、妙に呆れた。
476名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:35:32.74 ID:+a7rfQ1u0
俺なんてお小遣いなかったぞw
つっても、小6で新聞配達してお小遣い稼げてたからなあ
477名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:59:32.07 ID:L1Xiguc00
月1000円までにしろwwwwww
478名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:04:40.41 ID:DHqTZKXH0
>>14
法で規制されると自由に絞り取れないからな
479名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:06:09.56 ID:fC0yxVIM0
15歳未満、まず携帯自体イランだろ
俺ののころとかなかったし、携帯持ち出したの社会人なってから
法律で携帯自体所持規制しろ
480名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:06:36.17 ID:x3Mqob4v0
SNSが自分とこで規制しだしたら法で縛りやすくなるだろ
481名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:11:08.92 ID:k8XKOWnHP
制限もいいんだけど、ガチャ一回300円とか高いよ!
単価1/5くらいにしたら?
482名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:13:30.44 ID:wQ8jdYTL0
モバゲーより良心的だな
483名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:20:55.16 ID:QxvV9At+0
15歳以下とか
もともと金がないだろ

月5000円だと
ほとんど影響がないのに
健全なサイトアピール
484名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:27:45.82 ID:rQSmCUDV0
今時の中学生は月に5000円もゲームに金使うのか

勉強しろ
俺らのようになるな
485名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:27:59.36 ID:Kr8zJIvX0
馬鹿なガキから十分金を巻き上げたから、そろそろ制限してもいいかなとw
486名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:30:29.19 ID:miKLHdmw0
月に5000円じゃ強くなれないよね。
おじさんが買ってあげよう。
という流れで取引が成立するわけか。
487名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:32:04.71 ID:9hCb2QzY0
>>36
要はパチンコ業界と同じ事してんだよ。
あれも法で締め上げられる前に業界の自主規制とかいって、
ある程度ギャンブル性落として誤魔化してるんだわ。

パチンコ、パチスロも韓国、
ソーシャルゲームの課金も韓国ネットゲー。
何の生産性もない虚構業界は韓国発祥だ。
488名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:36:26.92 ID:9hCb2QzY0
ただ、今の日本じゃGreeやモバゲーみたいな詐欺会社は締めれないんだよ。
パチンコ業界と一緒で、急激に成長して税金納めてるから。
パチンコ業界は脱税、犯罪が多いとはいえ、それでも20兆産業。
他の業界じゃ補えないくらいの税金納めてるからね。
489名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:38:40.26 ID:9hCb2QzY0
しかし、製造業や家電業が落ち込む中、
詐欺紛いというより完全に詐欺業界ばかり伸びてるのはまずいよね。
目先の税金欲しさに甘くしないで、詐欺業界は全力で潰して欲しいわ。

490名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:41:27.46 ID:9hCb2QzY0
あと、ソーシャルゲーム業界とパチンコ業界に共通するのは、
馬鹿を相手に商売してるところだな。

趣味程度なら良いとか言う奴いるけど、
こんなくだらないこと趣味にする奴の子供がまた馬鹿になって、
馬鹿が馬鹿を育てる無限ループに入ってる。

少子化の時代に馬鹿ばっか増えたら、
国として成り立たなくなるのは時間の問題だな。
491名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:43:18.25 ID:uUROskHl0
前年齢月500円までに制限しろ
ガチャ禁止
492名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:44:08.41 ID:Iaklg1gB0
グリー があるなら グラー もあればいいんじゃないかと ( ´・ω・) いま、ふと思った。
493名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:44:17.84 ID:bp3a03xz0
かといってパチに行ってた金がまともな業界に流れるかっていったら多分無いだろうしな
どうせクスリや風俗、競馬くらいだろう
北に行く割合は多少減るかもしれんが、根本的な解決にはならん気がする
もちろんパチ潰すのには賛成だけどね
494名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:45:03.18 ID:6jFolwpE0
15歳以下はグリー禁止にしろよ
495名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:50:36.80 ID:VYRz93He0
5000円って中学生がどうやって出すんだ?
俺なんか中学生の頃は塾がある日に
塾行く前に食べる菓子パン代300円(月6000円)で
全てお小遣いが消えた
496名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:55:43.24 ID:fmqPv9Ik0
俺が中3の時は月3000円だったな
今はいくらが一般的なんだ?
携帯ゲーに5000も出すって事は1万くらい貰ってんのかよw
497名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:58:24.48 ID:kbTxfR1P0
日本が子供相手に露骨な商売をするから
米英なんかは子供をターゲットにした広告規制を始めてる
498名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:58:25.14 ID:pHGPuSd80
> 15歳以下のゲーム課金を月5000円に制限

500円でも高い。ワンクリック詐欺

> RMT行為を発見した場合は、速やかに違反記載の削除や違反ユーザーに
> 対する警告、違反ユーザーのアカウント停止などの措置

RMT業者はモバグリーの関連会社。三店方式なのでマッチポンプ。

>>1-999
カキコの8割は「こんなのに目くじら立てないでチョンのパチンコ規制しろ」という内容。
要するにモバグリーの雇員
499名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:58:50.58 ID:9hCb2QzY0
>>493
税収としては潰したらかなり大きな落ち込みあると思うよ。
それはここまで放置してきた報いとして受け入れるべき。

俺は税収のこと差し引いても、
国民に与える害のがデカイから潰せと思ってるよ。
そして、ソーシャルゲームもパチンコよりはましなだけで、
やっぱり害が大きいから潰せと思う。
500名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:00:09.65 ID:+Qw4W1Hj0
昔の光栄のゲームって、ファミコンでも13000円くらいしたよね
501名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:01:11.49 ID:vVqvy1GF0
この会社がいくら欲しいかはわかったけど、それだけだなあ。
502名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:03:45.41 ID:9hCb2QzY0
>>493
ごめん、会話になってなかった。
確かに潰してもパチンコやってた奴らが
まともなことに金使わないよね。

ただ、競馬や競艇みたいに国が認めてるギャンブルは税率が鬼だし、スポーツとしての側面もあるし、
そこら中にあるわけでもないから開催時には近辺の飲食店なんかも潤うき、
パチンコと比べればだけど、全然良いと思うんだよね。

パチンコ屋なんてといれにしかならんぞ。
俺、極度に腹弱いから綺麗なトイレとしてはメッチャ助かってるけど(笑)
503名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:05:25.49 ID:SB6mKk/JO
批判される前に形だけの規制をして予防線を張ったか
姑息な奴等だ
504名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:06:16.05 ID:pJOoOmqB0
・18歳未満禁止
・登録には身分証明書送付

ぐらいしろや!
505名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:08:47.37 ID:9hCb2QzY0
>>501
要はね、ネットゲーのアイテム課金とか、
ソーシャルゲームの課金とか禁止すればいいと思うんだ。
射幸性煽る事でしか儲けられないんだからさ。

月額5000円にすればいいんじゃない?
無料or5000円。金ある人のが遊べる仕様で。
そしたらどんな馬鹿でも気付くだろ。

馬鹿が金突っ込んで馬鹿を煽って、煽られた馬鹿が金突っ込む。
こんな業界ない方が国民のためになると思うんだけどね。
506名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:09:00.36 ID:PTGSFakG0
子供に5000円も使わせるんなら
せめてもう少し実を結ぶことにつなげたい
グリー課金モバゲなんて最悪すぎる ラノベでも読ませるほうがまだマシじゃ
507名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:11:46.21 ID:dEmDQ6nyI
おまわりさん、こいつらです。
2ちゃんねるよりももっと早く潰すべきです。
まさか税金が入るからって野放しにはしないよね?
508名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:13:23.95 ID:sCSUxz/+0
>>507
お金のが大事です^^
509名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:17:23.70 ID:Jsty/6+h0
平均所得は下がってもガキのお小遣いは上がってるのか
510名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:19:44.85 ID:9hCb2QzY0
>>507
パチンコと蜜月の関係結んでる警察が取り締まるわけないだろ。
やるとしたら、webサービス全般もパチンコの検定と同様に
審査が必要な法を作ってソーシャルゲーム業界からも金巻き上げるくらいじゃないの?
511名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:20:48.32 ID:bp3a03xz0
>>502
まぁ確かにパチに比べりゃ国内で回る金の比率が高いだけマシだわな
512名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:23:16.36 ID:dUrTRTpd0
子供に万単位で金使わせる任天堂とか極悪企業やな

どんだけ阿漕な商売してんだよ虚業ビッチが
513名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:24:41.69 ID:SB6mKk/JO
この程度の自主規制で企業倫理アピールできると思ってんの?
ばかなのしぬの?
514名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:24:51.81 ID:tH/QCl780
任天堂はソフト1本で結構長く遊べる
515名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:26:27.01 ID:sCSUxz/+0
>>512
kwsk
516名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:27:33.36 ID:4degxfrO0
おっさんのコスプレカードが毎月5000円でもらえるよ
517名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:28:08.40 ID:JUv2Kd2W0
15才以下で年間60,000のゲーム。うーむ
518名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:29:28.18 ID:fSKwXuEA0
ていうか、小学生でも月5000円か?
小遣いとしてはかなり厳しいぞ
519名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:29:46.50 ID:cU2gSe7e0
うちの5歳の姪は、CMのGREEの発音が「ブリー」と聞こえるらしく、
CMのたびにうんこネタ連発で困る
潰れろうんこ会社!
520名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:30:08.50 ID:eeTQsI6Q0
GREEじゃなくてGREEDに社名変更しろや
521名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:30:19.97 ID:L0K1f7NQ0
え、無料じゃなかったの(驚愕)
522名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:33:16.46 ID:9hCb2QzY0
>>512
その金をどれくらいの期間で使うかが問題だな。
確かに小学生にとってゲームソフトは高価ではあるが、
親の金盗んで無許可で買う奴なんて極少数だろうし、
万引きや恐喝等で入手してる奴も同じだ。

大半の子供はハードを数年に一度買って貰い、
ソフトも数ヶ月に一度買って貰って遊んでる。
さらに子供同士がお互いに持ってないゲームを持ち込んで遊ぶ。
ソーシャルゲームと比べると全然健全なんだよ。

ってかネタですよね?(笑)
523名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:34:14.19 ID:cbf/pIVU0
千円迄でいいのに
524名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:35:31.59 ID:fq0KjGyr0
チョンゲの轍踏んでどこまでもつのか見物
525名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:37:47.17 ID:dUrTRTpd0
任天堂の金稼ぎは綺麗な金稼ぎ
子供騙して綺麗な金稼ぎ

っていうかゲーム産業とか潰せや
ゆとりのガキが馬鹿になった原因だろ
パチンコや風俗レベルのゴミ産業
526名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:38:39.95 ID:9hCb2QzY0
あと任天堂は優れたエンジニアを無数に生み出してるよね。
確かに残酷なシーンがあるようなゲームを小学生からやって、
おかしくなる奴もいるかもしれないけど、
そんなのゲームだけが原因でなるわけないし、
むしろゲームに触れることで幅広い業界に興味持てるよね。

ソーシャルゲームはどうなの?
美し過ぎるカードゲームやって何か意味あんの?
ドリランドやって何か意味あんの?
課金料金とパケ代の無駄でしかないよね。
527名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:39:20.73 ID:HnR6EE1z0
…課金?
つまり、Greeは15歳以下には5000円以下しか課金しないと言う事か?
528名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:43:49.47 ID:q4nT2WHeO
月5000円・・・


テレビゲーム買えよ・・・
529名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:43:52.98 ID:euFgTt740
年齢規制が厳しくなった時にふざけて0歳とか登録してできなくなったバカな大人も対象になるのかね?
あれから年齢変更ってできないよね?
530名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:44:05.61 ID:9hCb2QzY0
>>525
いや、だからさ。
任天堂が誰をどうやって騙してるのか言ってよ。
確かに地雷ゲームはあるけど、それは任天堂が作ってないしさ。
ハードの値段は5年遊べて2万もしない。
売るときは明確に値段を表示し、
買い足しが必要なことも全て明確に表示してる。

綺麗とか汚いとか、騙すとか騙してないとかいう話になるような商売してないだろ。
531名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:44:16.16 ID:g9GzF8e2O
utopiaというソーシャルゲームの平均月課金額は140万円〜200万円

リアルの経済力がゲームにも反映されるから素晴らしいな
532名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:44:20.67 ID:zj3pDROhO
子供から金巻き上げてる訳じゃなくて子供つかって親の金引き出してるだけ
携帯払いと一括だから親が気づいたときには請求がくるという寸法
そして少しくらいならと払う親
毎年入学新規で契約されていく端末

なんという永久機関
533名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:47:21.72 ID:fq0KjGyr0
小学生が授業中にパチンコ打ってんだから笑えません
534名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:48:35.85 ID:HbB6rIqW0
5000円も出しちゃう親 ろくな親じゃないでしょう

 20年前のゲームソフト買う感覚だろうけど
 こずかい貯めて買う以外  まったく買ってもらえなかった

 当時はケチなクソ親としか思わなかったけど
535名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:48:36.18 ID:13NxwDXy0
あれ?無料じゃ無いんですか?w
536名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:49:01.22 ID:F3ExQtScO
無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料って今までずっと無料を強調してきたのに課金とか何言ってんの?
詐欺やってました。って言ってるようなもんだろ?
537名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:49:14.01 ID:g9GzF8e2O
ソーシャルゲーム会社の新卒の年収1000万円

中小零細企業の不動産仲介屋社長の2年分の収入が500万円
538名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:49:26.94 ID:euzc9u6H0
いまさらやられてもねー
539名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:50:10.71 ID:ngayUNoB0


どうやって年齢確認すんだよ?

540名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:50:23.33 ID:n/9Job4P0
15歳の時の小遣いなんて月2000円くらいだった気が・・・
541名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:51:17.61 ID:Gd4BxpJZP
五千円てw

300円でいいだろ
542名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:51:38.56 ID:fC0yxVIM0
>>537
数年で潰れそうな業界だしこれぐらいの高給で釣らないと仕方ないと思うよ
10年もたったら跡形もないだろ こんな虚業は
543名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:51:55.24 ID:mMIZuY7x0
グリーはライブドアみたいになりそうだな
544名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:52:39.89 ID:EmMiD8U7O
年齢設定15以上にされたら意味なくない?
545名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:55:04.91 ID:g8e5NfAj0
5000円でも多いわ。
てか、こんなもんに小遣いやお年玉つぎ込むのは勘弁して欲しいな。
546名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:57:25.33 ID:cKI2Ttmu0
>>512
任天堂に万単位で金を使ったのは
ファミコン、ファミリーベーシック、ディスクシステム、スーパーファミコンぐらいかな
後悔はしていない
547名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:58:05.38 ID:+5XWl0mPO
児童から金取るなよ、詐欺師ども
548名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:59:32.12 ID:iyhgyBS30
ファミコンとか子供時代の良い思い出になってるけど
ドリランドとかっていくら使ったとか以外語ることあるんだろうか
549名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:59:49.32 ID:BIEtE2ev0
実際は大半の子供は無課金で遊んでるから乞食化してるんだけどな…
550名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:00:39.58 ID:9hCb2QzY0
>>534
俺んちは小遣いとは別だったな。
誕生日かクリスマス。あと年間で成績が良かったときの春休みとか。

ただ、俺はゾイドとかレゴブロックとか、
バッシュとか欲しかったから、
ゲームはDQ2しか買ってもらわなかったな。
551名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:01:34.65 ID:0yaUBKkx0
田中ちゃんとそのお仲間のIT苦労ビスのほっちゃん達はこれからどうなるのかね?
明らかに悪質な商法だろ。
田中ちゃんや苦労ビスとその仲間とつるんでいる若手政治家は・・・
552名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:02:06.08 ID:6MQAVKOs0
明日からTVCM激減するなw
とりあえずは、コノ業界終了だな


553名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:03:13.14 ID:dUrTRTpd0
懐古馬鹿「ファミコンはえがっただ・・・」
554名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:05:32.34 ID:yQomF26J0
>>548
そうそう。あの頃のゲームって頭使うしね。
ソーシャルゲームってレアキャラ出るまで金ぶっ込んで、
あとは見てるだけでしょ?糞にもならんよね。

てか、子供にはもっと有意義なことに金も時間も使って欲しいし、
大人だってこんなことに時間使わないで欲しいよな。
555名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:09:05.57 ID:ArMOKHnS0
良いですね、その調子です
556名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:09:38.82 ID:yQomF26J0
>>553
ファミコンもスーファミも、
プレステもプレステ2もプレステ3も、
PCゲームだろうが何だろうが、
ソーシャルゲームよりは全て良いと思うよ。

もちろん適度なプレイ時間にしないと駄目だし、
それが判断付かない子供は親が管理しないといけないけど。
557名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:11:59.68 ID:0FG9wkpBO
今のがきんちょはこんなので応援に来なかったから仲間に文句書き込んだりして
イライラしながらただひたすら遅い返事まってるんだろ?それの繰り返し
不毛すぎるw
558名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:12:27.78 ID:8/PprvC1O
厳罰って言うか、RMTできない仕組みにすりゃいいだろ
バッカじゃねぇのw
559名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:13:06.08 ID:yQomF26J0
>>551
田中ってgreeの社長?
ここまで来たら勝ち逃げするに決まってるだろw

560名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:15:32.57 ID:TP5JUoHC0
名義が親の場合が殆どなんだから意味ないんじゃないの?
561名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:17:10.83 ID:vVg8QMYTO
そもそもガキ共に携帯なんか要らないんだよ
562名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:18:18.09 ID:yQomF26J0
>>558
それをやるのは会社側じゃないでしょ。
会社側はしっかり馬鹿を騙して儲けてるよ。

政治家も官僚も会社もしっかりメリット得てる。
それがこの国の将来のためになるかといえばならないだけだな。
563名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:19:15.92 ID:FpmCFSjz0
規制して5000円/月てw
異常な世界なんだろうなぁ
金銭的に
564名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:19:35.19 ID:PcfIbL/Q0
>>556
別に古いからいいってもんじゃないわなー
ファミコンをPSPや3DSに置き換えても変わらん
ドリランドはそうだなパチンコにでも置き換えてみるか
565名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:20:55.27 ID:MQswgksW0
1月5000円
たけぇーーーーーー!
566名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:23:06.38 ID:XPf2CRg20
そんなことよりグリーの糞運営は取引で詐欺した相手を通報してるのに放置したままにするのを止めろよ
マジで何の役にも立たない馬鹿揃い
通報して処罰が下った奴を見た試しがねーよ

つかRMTの一体何が駄目なんだよ
テメーらは元手不要のただのデータで詐欺紛いに金巻き上げるくせによ
567名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:23:52.52 ID:yQomF26J0
>>561
通話、メール、GPSはあっても良いかな。
ゲームとかwebブラウジングは駄目だね。
568名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:26:31.18 ID:LxKR8Os60
>>563
ソフト一本でその額を容易に超えるゲーム会社があるらしいよw
規制なんて無いしハードは別売りw
569名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:26:51.01 ID:yQomF26J0
>>564
そうそう、さっきから言ってるけどまさにその通りだよ。
パチンコと一緒なんだよ。巻き上げる方法としては。

たち悪いのはそこら中に溢れてるパチンコよりも更に手が出しやすい点と、
まじで何も残らない点だな。
570名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:31:44.25 ID:T1NGXn1I0
コンプガチャとやらに平気で数万突っ込んで揃った、揃わないって会話みて
もうどうしようもなく合わない人間達だと思った・・・
571名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:32:54.32 ID:jPHADxuM0
>>554
カードダスやビックリマンやキンケシと何も変わらんよ
572名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:33:23.92 ID:yQomF26J0
>>568
そのソフトでどれくらい遊べるか考えろ。
遊び歩いてる大学生、ニート、定年後の老人でもなければ、
少なくても一ヶ月は遊べるし、知人と貸し借りも出来る。
何年か後にまたやることも出来る。

あと、そのソフトもハードも原価から考えて適正な値段だろ。
開発費回収すんのにどんだけかかると思ってんだよ。
573名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:34:21.60 ID:LxKR8Os60
気持ち悪いなぁ
574名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:39:32.32 ID:yQomF26J0
>>571
そうだね。それらはおれが言ってるゲームではないけど。

ただ、それらに一月何万もぶっ込んでる小学生はいなかったな。

ソーシャルゲームは電子マネーで購入出来るのも悪い。
パスワード入力とかないんでしょ?子供が勝手にとか言う親がいるってことはさ。
クレカやキャシュカードの端末に暗証番号ないようなもんだぞ。
575名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:51:05.87 ID:tDK+iRDk0
だからこんな自主規制なんて何の意味も無いんだよな
表向き「規制やりました〜」って言ってるだけだし
ヤフオクだって未だにメイチェリいっぱいあるし
576名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:52:57.08 ID:Yc+ybTrp0
RMTを厳格に禁止したらGREEの売り上げダウンだろ
10万くらい使っても引退して全部売れば1万くらいは回収できるだろうとか
考えるからこそクソみたいなガチャをやれるわけであって
本気で取り締まることはないんじゃね
577名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:53:16.44 ID:mkkQmr+UO
ずっと課金登録をしない方針を貫いて遊んでいるけれど、
当然ながらサイト側も金使わせようと必死に煽ってくる
今、魚釣りのゲームやってるけど、自分がグリーから見て魚なんだよなぁ
578名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:53:51.33 ID:S+9kfnFD0
>>574
>ただ、それらに一月何万もぶっ込んでる小学生はいなかったな

だってんな金持ってなかったから使えないじゃん、でも今は金なくても使えるんだぜ
この件の最大の問題は、支払いを端末利用料に上乗せで後払いさせるシステムだろ
未成年に保護者の承諾無しでローン組ませるのと同じじゃん
これがまかり通るってマジでオカシイと思うわ
579名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:54:03.16 ID:kGpybloi0
ウリーとも知らずにアホどもが。
580名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:55:24.39 ID:42sY10/hO
メシ代を除いた俺の小遣いとほぼ同額とは…orz
581名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:55:34.71 ID:U1HAnmlA0
もう法律で、ゲーム内でのアイテム販売禁止にすればいいのに。
どう考えても、そんなもんに金払うなんて頭おかしい。
582名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:55:45.94 ID:TP5JUoHC0
>>571
変わるだろw
親が裁判所に出向くまでになったり、場が子供だけじゃない

今日カードダスで10枚引いたったwwww
まじかよすげー

なんてのとはレベルが違う
金銭感覚がずれまくってる
なんせ社会人の中に子供が紛れ込んで万単位で金銭価値も分からぬままつぎ込んでるんだから
金の使い方を学習する暇も罪悪感が芽生えるタイミングもねえよ
583名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:56:01.06 ID:jPHADxuM0
>>574
親の金くすねてインベーダー連コインというのもあるぞ
584名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:56:41.15 ID:ArMOKHnS0
つか時々思うが只でもらってきたもんでも
ゲームなんかしてる時間は課金してるようなもんだよ
って事なんだが
585名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:57:53.64 ID:bzWVyPjcO
いろいろ規制したみたいだけど、課金する要素は残してたんだな
何に課金すんだろ?誰も見ない家具とかアバとか?
586名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:58:13.57 ID:Nm4/wjgz0
無料です(キリッ
587名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:59:47.34 ID:tDK+iRDk0
ピグと同レベルにしなかったのがグリーの最大の汚点だな
588名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:00:13.34 ID:jPHADxuM0
>>582
ダイヤルQ2や56kbpsモデムの従量課金で10万払った身からすると過保護だなぁと思うわ
589名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:01:11.25 ID:KlLRTwDf0
任天堂とかソニーとかのシェア占有者が、もう少し真剣に、
ネット対戦を国内に普及させる努力をすべきだった。

おそらく、世界初のネット対戦標準搭載のコンシューマーハードだった
ドリームキャストを両社がネガキャンしすぎたせいで、こんな状況になってしまった。

グリーが先駆を走ったのは事実だから、同業での巻き返しは難しいと思う。
まして、こんな虚業のイメージが定着してしまった後では、
日本でネット対戦ゲームの普及は絶望的だろう。
590名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:03:35.99 ID:8/PprvC1O
>>562
アイテムとかを他のユーザーとはやり取りできなくすればいいだけだろ
それをやらないって事は本気で取り締まるつもりなんてないって事だ
591名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:03:53.72 ID:rerl8pxw0
て事は今の小中学生は5000円以上貰ってるて事か
592名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:04:00.85 ID:Co8HgJ+d0
>>566
お前なにいってんの?
593名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:05:35.95 ID:D85RheEc0
これたぶん
今でも
子供の平均は5000円以下なんだろう

規制してますよってポーズだけ
594名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:07:26.74 ID:KlLRTwDf0
>>566
二次的金銭のやり取りは、普通に規約違反だろ。

要するに金で反則技を買ってるわけだから、騙される方が悪い。
595名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:08:27.12 ID:ce5/5rJx0
というか、15歳以下に課金させんなよ
596名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:11:14.39 ID:r9b1l6IKO
15歳以下でも最大五千円取るとか鬼w
五千円穫られるならテレビゲームソフト買うわwww
597 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:12:47.95 ID:OD7Sfz+vP
バイトしてる高校生の1万はともかく、小中学生に5000円は高くね?
598名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:13:36.59 ID:fq6KYa6I0
親の個人情報で登録。
親のカードでやり放題。
599名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:15:45.64 ID:iOYPx5GP0
せめて20歳以下は月課金はタダにしてやれ。買い切りで良いだろ。
600名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:17:02.80 ID:pfB4p65J0
500円以下にしろよ!!亡国糞企業が
601名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:19:45.72 ID:honWM8AM0
>>596
どのみちゲームにお金をつかうなら大差ないじゃんww
勉強しろよw
602名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:21:07.67 ID:lM9mO3kW0
>>1
15歳以下は5千円に制限ではなく、18歳未満は禁止にすべき。すなわちパチンコと同等に。
603名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:21:57.79 ID:C5O9ApErO
冷静に考えたら俺の、月の携帯代と一緒だwwwww
604名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:22:56.37 ID:TgXVTjne0
これってすごいまっとうな対応だと思うわ
ゲームは金払って楽しんでこそなんだから
ガキから金とるなってのはおかしい

むしろ短期的な物の見方しかでない集金バカなはずの
ソーシャルゲーごときがまっとうな対応をしたことは脅威だよ
こいつら滅ばない道を模索しはじめてるぞ
605名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:24:28.74 ID:osXvwRXI0
海外だと今のままでは懲罰的な倍賞食らう危険が高い
606名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:25:56.46 ID:V1+qnnOyO
友達紹介で何ポイントとかw
小学生にしてネズミ講のプロ勧誘みたいなのがウヨウヨいる。
607名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:26:23.41 ID:JdNuhB270
5000円も何に使うのか分からない
やったことないから想像もつかない
608名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:27:27.78 ID:T65pRv3bi
あんなクソゲーに課金させる技術がすごい
609名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:29:16.70 ID:yQomF26J0
>>578
やっぱパスワード入力とかいらないのか。
昔のガチャガチャやビックリマンも小遣いの範囲か、
親の同意を得て買って貰うもんだったからな。
何万もぶち込めないよね、普通の子供は。

更にネットで購入とかじゃないから、
子供がそんなぶっ込んでガチャガチャしてたら、
その辺の大人が不審に思うから止めるなり何なり出来るしね。

ソーシャルは親が管理仕切れない方法があるのが問題だな。
個人的には糞にもならんから法で禁じて欲しいが。
610名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:32:01.46 ID:yQomF26J0
>>601
だから、ソーシャルゲームって一般的なゲームと違うだろ。
おまえこそ少し学べよ。

別にテレビゲームが最高とは言わないけどさ、
ソーシャルゲームと同じってのはあまりにも無知じゃない?
611名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:35:07.25 ID:B3KvnEPN0
>>1
これは、グリーの為だろ……


民法第21条
制限行為能力者が行為能力者であることを信じさせるため
詐術を用いたときは、その行為を取り消すことができない。


基本的に、未成年が結んだ契約は親が一方的に取り消せるが
この規定により、未成年が年齢詐称して結んだ契約は取り消すことが
できなくなる。
よって、年齢詐称して課金したら、親は取り消すことができなくなり
合法的に搾取することができるようになる。
612名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:36:00.38 ID:yrreGj0i0
>>609
現物さえあればいいなら
子供向けには普通のトレカ出して記載コード入力する方法にすればOKなの?
613名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:37:05.48 ID:yQomF26J0
>>608
ゲームの内容はあんま関係ないからね。
他のユーザーが持ってないキャラやカードを持ってるという優越感、
そのレアキャラが出たときの感動、
レアキャラを持つことでプレイヤー同士の中で中心的人物になれるという可能性。

それらをひたすらに煽ることで洗脳してるのと同じさ。
614名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:39:43.70 ID:nP4i26kP0
ソーシャルゲーとかゲーム業界にとっても癌にしかなってないからな
子どもにも害、大人にも害で何も生み出さない
得するのは運営してる一部の人間だけ

麻薬の次に最悪な娯楽だと思うわ
615名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:39:57.15 ID:rJpItWcA0
5000円?
10連ガチャ2回出来ないのかぁ。
616名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:42:07.43 ID:ArMOKHnS0
まぁブランド物の福袋を売ってるみたいな感じかな
617名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:46:39.83 ID:honWM8AM0
>>610
ソーシャルゲームにもコンソールにもウンコ以下のゲームはあるけど
どっちにもすごく面白いゲームもある。
それを知らない君が無知なのか、それとも自分以外の人間の感性を認めないタイプなんだよ。
618名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:49:16.55 ID:yQomF26J0
>>612
オーナーズリーグみたいなやつね。
良いと思うよ。現物さえあれば良い訳じゃないけど。

あれはさ、買うときに人目につくんだよ。
子供が買う場合、金持ってコンビニへ行くんだよ。
ネットでも買えるけど、引き落としにしろクレカにしろ暗証番号が必要だし、
必ず親とか店員とか大人が関わる訳だ。
その場合、そんな馬鹿みたい無条件で購入出来ないだろ?

大人が納得して何万も払う分にはまだいいよ。
RMTにしろ、ガチャにしろ、大人が自分で稼いだ金で納得してやってんならね。
ただ、それすらもいきすぎるとパチンコと同じで借金問題とか、育児放棄に繋がるんだわ。
だから潰せって言うの。オーナーズリーグにハマって破産したとか、
育児放棄したとか、子供が勝手に何万もとか聞かないだろ?
619名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:52:29.15 ID:rerl8pxw0
>>617
君が月5000円出しても
面白いと思ってるタイトルを詳しく教えてくれないか?
620名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:53:54.23 ID:yQomF26J0
>>617
面白いとかそんな話してないんだよね。
そんなもん人の感性によるんだわ。

ソーシャルゲームとコンシューマゲームの販売戦略見てれば、
それらが違うことくらいわかるだろ。
621名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:57:38.94 ID:honWM8AM0
>>619
「CastleVille」と「WastelandEmpire」と「HiddenChronicles」が今は一番の
お気に入りだよ。
あとちょっと毛色は違うけど「Assassin's creed Recollection」も面白いよ。
622名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:59:53.23 ID:honWM8AM0
>>620
どんどん近づいてるのが分からない?
Vitaで新しくでる「サムライ&ドラゴンズ」は
ソーシャルゲーム型の基本無料カードバトルゲームだよ。
コーエーがもうすぐだす「三国志12」のオマケ版の
「三国志12対戦版」も基本無料のPC用のカードつかうRTS風ゲーム。
623名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:00:25.81 ID:yQomF26J0
>>619
面白いかどうかで考えてる人なんだから、聞くだけ無駄だろ。
何でgreeが叩かれてるか理解出来てないんだからw
624名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:02:25.28 ID:rNjSaaex0
未成年者にパチンコやらせてるのと同じ・・・
625名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:03:35.55 ID:yQomF26J0
>>622
だから、おまえは何の話してんだ?
俺はGREEがパチンコ業界同様に腐った仕事で儲けてることを叩いてるの。
わかるか?まだわからんか?

おまえの好きな何とかいうゲームも、
何とかってソーシャルゲームもどうでもいいんだわ。
626名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:05:07.31 ID:lM9mO3kW0
>>1
未成年者にパチンコを打たせているのと同じなので警察の捜査対象にすべきでは?
627名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:05:51.66 ID:zNinH7mc0
この手のソーシャルゲームに一切興味が無いから
ガキが月5000円搾取されようが、良い大人が生活費まで搾取されようが
俺には関係ない世界。

電子データのアイテムに価値が有ると思っている人は幸せですね。
628名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:05:56.47 ID:rerl8pxw0
>>621
ほう、こんなのがあるんだ為になったよ。ありがとう
やらないけど、ちょっと面白そうておもっちったw
629名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:08:21.51 ID:kPLtfKjW0
>>622
さすがソーシャルゲームに浸かってると思考回路も低下するようだな
630名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:09:04.11 ID:oHplsrzIO
お金かけないと強くなれないなんて無料ゲームって言うなよ

GREEは課金ゲームサイト
631名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:10:58.24 ID:vwqkZKMo0
健全サイトだと思ってたのに今更制限かけるとかなんか騙された気分だわw
632名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:12:36.23 ID:honWM8AM0
>>625
いまは世界中のメーカーが基本無料アイテム課金でソーシャル性があるゲームのビジネスモデルに
注目して、研究してるんだ。
別にこの商売はグリーとモバゲーだけがやってるものじゃなくて
世界中に同様のプラットフォームがある。
そのなかでグリーとモバゲーが異常な収益上げてるのは
日本のネット関連の法整備が遅れてることと
もうけ主義に偏りがちな今のゲーム業界の大企業病なんかが
深く関係してるんじゃないかと思う。

ソーシャルと言うビジネスモデルを全否定するんじゃなくて
どうして日本ではこんないびつな形で発展してしまうのかというところを
考えないといけないと思う。
633名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:13:22.74 ID:9uAvNC9t0
報道する側が課金を金を納める意味で使ってるのは初めて見た
ひどい記者だ
634名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:13:54.19 ID:KjsyEFq80
本質は何も変わってねえよ
635名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:21:36.69 ID:aykCt+1C0
ビジネスモデル崩壊すんじゃないの?
636名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:26:06.82 ID:yQomF26J0
>>632
だから、ソーシャルというビジネスモデルがとか、そんなこと言ってないの。
子供が好き勝手に課金出来るように売ってること、
その売り物も商品価値でもゲームとしての楽しさでもなく、
射幸性を煽ることで売ってることが問題だって言ってるの。
637名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:27:46.89 ID:LZoQ5svv0
ガチャのシステムを法律で禁止すれば
いいだけだと思うがなぁ

個々のアイテムの最大金額を300円ぐらいにして(それでも高いと思うけど)
運営がガチャをやりたけりゃ無料でのみOKって事にすれば
廃課金者も減るだろ
638名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:29:07.14 ID:yQomF26J0
>>635
この前、韓国だかに進出して転けたって話あったね。グリーからモバゲー。
639名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:33:21.15 ID:w2mxQq8x0
頑張って勉強した高学歴さんも
まさか自分が詐欺師になるとは思わんかっただろうな。
640名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:36:22.46 ID:w2mxQq8x0
これ売り上げ伸びる可能性もあると思うよ。
このタイミングでガンガンCM入れてくるはず。
641名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:40:09.69 ID:YlauKS/s0
CM出稿多いのでTV局はモバゲ、グリー問題を取り上げられない
創価学会、幸福の科学も同様に

マスコミは死んだ
642名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:42:07.61 ID:Chtkx1Rm0
ガチャって縁日の夜店のナントカくじみたいだよな
643名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:42:32.77 ID:yQomF26J0
>>639
頭良い人程、法に触れない方法で儲けるアイディア出せるからな。
詐欺罪には問われないしね。

敷居の低さ、射幸性、製作コスト。
儲けるための全てが揃ってるもんな。

644名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:45:02.61 ID:yQomF26J0
>>641
パチンコも付け加えるんだ。
さっきの頭悪い人も理解出来るだろ。
645名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:47:11.77 ID:yQomF26J0
>>640
球団持ったモバゲーは上手いことクリーンなイメージ広めようとしてるよね。
まぁ、今の時代じゃ効果薄いかもしれんけど。
646名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:56:09.11 ID:nP3tdXh40
リミッターつけるなら1000円だろ。
どんだけ巻き上げるつもりだよ。
647名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:11:50.61 ID:1VTf4/Ic0
収入の無い 子供からお金をるのおかしいと思うの。5000円はぼりすぎだろう
それと、出会い系掲示板も止めろ、自動買春 児童ポルノといえばグリーモバゲーだろう

あとグリーモバゲーで被害者が出たら、携帯会社は連帯責任だろう。場を貸しただけって言い訳は通用しないよ
キッズブラウザからでも見れるサイトなんだから、子供向けであるのは確実携帯会社が連帯して責任を取るべき
648名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:14:44.14 ID:ESzPxLLT0
>>20
すごい譲歩だと思ったらそういうカラクリかw
649名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:16:36.94 ID:zMz3/L7x0
http://picup.omocoro.jp/?eid=1255
30歳無職がアメーバピグに手を出したら酷い目にあった


すでに貼られてるかもしれないけど、アメーバピグの実態がわかる
650名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:16:43.50 ID:9MfisbNW0
15歳以下が5000円も払うのか
どんなアルバイトしたんだ
651名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:21:17.99 ID:wSPY80tj0
重課金ユーザーは主に30代以上なんで、若年層のユーザーは、プラットフォーマー的には売り上げ面からどうでもいいんだよ。
652名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:22:21.54 ID:yX2+4uJG0
15歳以下ならせいぜい1000円だろ
5000円とかバカじゃねえの
653名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:23:09.47 ID:FiPcqFK1P
課金代だけで5000円www
中学生で携帯ゲーム課金代月5000円、親が許してる奴どれだけ居るんだよ。

右も左もわからない未成年騙して、極悪社会悪過ぎるだろこの会社。
654名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:23:51.76 ID:XSmqpF9f0
てか98才とか102才とか
明らかに年齢偽ってるヤツいるのにBANされてないんだけどw
あとメインで課金してるのは10代よりも30、40代の土方・主婦・水商売女で20代の底辺大(卒)がちょいちょいってとこだろw

全然意味ないわ
655名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:24:05.69 ID:ggM41rx90
これは予想外 ルール無用の短期決戦だと思ったが
656名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:24:35.35 ID:1VTf4/Ic0
>>651
じゃあ0円でいいじゃん でも彼らが5000円とした以上結局課金対象じゃん
全年齢対象サイトなら、課金による差が出ないことを条件にしない限り、訴訟が起こった場合、通信会社も連帯責任を負うべきじゃないか?
657名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:25:01.94 ID:e/hbkfYh0
RMTされると胴元が儲からないからなw
圧力かけまくって法規制作るんじゃねw
658名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:26:46.24 ID:ggM41rx90
この制限とやらは機能しないんだろうな 言うだけならタダ
659名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:27:34.36 ID:Chtkx1Rm0
RMTをどうやって取り締まれるんだ?
660名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:28:24.80 ID:olq6nyafO
15歳以下は
月5000円?
なめてんのこの会社。

661名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:34:20.44 ID:DXRsUPpLO
ヤフオクでモバゲーやGREEのアイテム落札額見て驚愕した
井川みたいな人が買ってるの?
662名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:49:24.82 ID:EP1WCi5C0
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  ち ち
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   ち 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 ち  ち  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ち  ち   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ん   ょ   |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ! !        ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
663名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:53:01.64 ID:vWqSWk5Y0
つーか、高校生未満は携帯禁止にしろ
どうしても必要なら通話とメールだけの携帯にしろ
664名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:53:47.12 ID:uHqTT05U0
グリーをつぶせばいいんじゃね
つぶれてなんか問題あるの?
665名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:55:36.48 ID:8hYMIF7W0
15歳以下に、そもそも携帯は不要。
666名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:57:03.71 ID:Hk5RqVVL0
問題になってた何十万とか使っちゃうのって親の携帯で〜とかじゃなかった?
年齢制限は意味ないんじゃ
667名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:58:17.92 ID:wSPY80tj0
まー、グリーとかモバゲーとかも、いつまでも今の状況が続くとは考えてないように思う。
行政から規制されるのか、スマホの普及なんかでユーザーが勝手に離れていくのか、今あるようなソーシャルゲームが衰退するのは予測してる。
ただ、このソーシャルゲームっていうので、行けるとこまで行こうって考えだと思う。
668名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:02:24.92 ID:uHqTT05U0
キャッシング=借金
ソーシャルゲーム=私設賭博場

英語だとなんとなく誤魔化されちゃうよね
669名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:03:12.77 ID:KqoUXuTa0
それが売上の大半だったんじゃないのか
670名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:04:43.72 ID:0WpXbGcg0
ボッwwボッwwボリランドwwww
671名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:08:01.67 ID:lhR35Rch0
15歳以下かよ
全年齢1000円以下にしろ
672名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:17:56.47 ID:cSLGBRGI0
たぶんこんな感じかな

バンダイ「キャラ貼り付けて置けば何でもいい」
ナムコ「とりあえずパズルだろ」
タイトー「とりあえず丸投げ」
カプコン「とりあえず殴っとけ、撃っとけ」
セガ「とりあえずグラがすごけりゃ売れる」
スクウェア「とりあえずムービーとキャラだろ。あとはカタカナ。」
エニックス&ハドソン「とりあえず流行らせれば売れる」
コーエー「とりあえず大河と吉川三国志」
任天堂「とりあえずパクっとけ。あとは誰でもクリアできるバランスだな。」

EA「ゲームと言うものが分からない。もうずっと悩んでる。」
アクティビジョン「ゲームとは人生だよ…」
2k「誰がゲームを定義したのか?いや、誰もしてない」
UBI「君が認識したものがゲームだ」
ヴィヴェンティ「ゲームとはすばらしいものだよ」
673名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:37:02.23 ID:nVBhafJP0
自分の子供がグリーとか其の手の悪質ゲームにハマってたらPC携帯没収だな。
ぶん殴るかもしれん。
674名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:46:15.89 ID:yQomF26J0
>>673
殴るのも程々にな。
俺ならそんな馬鹿にならんように子育てするわ。
675名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:54:54.85 ID:tZ+2I7WI0
だから、これらの分はダイヤルQ2と同じで
何百万円になろうが支払い拒否出来るので
携帯の通話料分だけ払えば関係ない。

この当たり前のことを知らずに携帯が止まるのが恥ずかしくて
コンビニ号棟までして払ってたのが、有料サイト課金の分は払わなくても
どうにもならないどころかゲームもしばらく続けれるということを知っただけ。
676名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:55:55.04 ID:M/8myacz0
お小遣い、根こそぎ頂きます。 by グリー
677名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:57:27.50 ID:aKlI0niW0
たいていの15歳以下にとって月額5,000円って結構な金額だよね
678名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:03:15.75 ID:cgCGYwugO

金を突っ込まないと ゲームは クリアー しないんだろ?

679名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:04:38.13 ID:fG9W+4yS0
良い歳してカネつぎ込んでる大人が目を覚ませよ…
680名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:06:08.51 ID:whBLZFXE0
アメーバピグも事実上、15歳未満が遊べない環境にしてしまったぞ。

30男が15歳未満で登録して追放されるの多すぎワロタwwwwwwwwww
681名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:06:24.79 ID:yBjBL9H70
楽天とヤフオクと競技してGREEモバゲmixiハンゲの電子データは出品不可にしたら一気に減るだろ
他のオークションは怪しいの多くて信頼度がた落ちだしな。

まさに円高でありながら「注視します」と言って何もしないようなもんだ
682名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:08:08.26 ID:HXuoXPE60
>>678
グリーでゲームやったことないから
実際はどーか知らんけど、クリアーが
あるゲームは、大して儲からんと思うぞ。
683名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:13:48.02 ID:qd3cbl4bO
携帯会社も一蓮托生だから、メディアでは課金問題は一切追及しない。
携帯キャリア会社&モバグリのCM広告料は
テレビ不況の中では重要な収入源。

族議員とか生まれそうだね。パチンコ族議員ならぬ
ソーシャルゲー族議員。

684名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:16:58.39 ID:M/8myacz0
>>678
>>682 クリアーが目的ではない。お前らから金を巻き上げるのが目的だ。
685名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:18:07.72 ID:cgCGYwugO
>>682
ゲームは 全く知らないからなぁ。
無料を歌い文句にしているんだから 課金されてまで する必要もないと思うから。
686名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:20:31.39 ID:SzGAQHnoO
>>675
未だに民法に規定有ることを金科玉条に取り消せると断言してる方が恥ずかしいわw例外規定が有るからこそ『未成年者のお使い』が成り立つんだが?
数百円の品を何百回と購入して繰り返し総額が数十万なら取り消せるか?全店がガキの購入額把握し総量規制出来る?携帯の名義人ってだけで責任大だしw
687名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:21:05.27 ID:R0Gq7fHqO
>>685
基本手に麻痺ってるから。
何が出るのか分からないものに一枚300円だぜ?
これを高いと思わず、

3万使ってようやく出たよ。良かったぁ。
「今回は」意外と早く出たな。

↑この様なヤツがうようよ居る。完全に麻痺ってる。
688名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:21:34.18 ID:HXuoXPE60
>>685
んー報道見てる限りだけど・・・
やってるこたぁ、昔の仮面ライダースナックや
プロ野球チップスのカードと大して変わらんだろ
違うのは、ガキが金をどこまで突っ込めるかくらいで

グリーにも行政にも問題あるけど、寧ろ親何やってんの・・・
と問いたいけどなぁ俺は。
689名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:24:29.34 ID:cgCGYwugO
>>687
餌を探さなくなった サルと同じだな。

ディスカバリーが 言ってた。
690名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:24:45.83 ID:NjSmaf5T0
こんなゲームを続けさせると馬鹿が増えていくだけだろうに
691名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:26:07.19 ID:7Lg9twr9O
そもそも課金させるのが間違えだろ

課金なんか詐欺だろいくらでも裏で操作出きるしな

つか未成年者に月5000円も使わせるのか
692名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:37:01.89 ID:cgCGYwugO

分母の分からない 確率に 金を突っ込む 酔狂な人間がいる事は分かった。

693名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:38:03.96 ID:KRSspIxs0
>>682
クリアなんか無いよw
おまいらが知ってる昔からあるゲームとはまったくの別物だ
694名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:39:23.93 ID:bE3MjOfs0
100円でもたけーわクソゲーばかり作りやがって
695名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:45:29.52 ID:iheo42LI0
たった1クリックで300円〜だぜ?

確かに自己責任だけど熱くなっちゃうと10分もあれば10000円溶かせる

しかも現状は制限なしに

それがgreeやモバゲーの正体

パチンコ以上のキチガイ仕様
696名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:00:03.62 ID:2Exs5jL0P
貧困ネトウヨwwwwww訳が分からず困惑パニックwwwwww
697名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:14:57.73 ID:uHqTT05U0
行政の完全な怠慢
こんな糞会社が存在していられる事がおかしい
日本の恥
698名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:21:18.60 ID:NpI4xHJz0
ちなみにネトゲも三店方式で儲けられるよ。
ガチャでレアアイテムを出せばRMTで数万から十数万円で売れる。
699名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:26:03.66 ID:uHqTT05U0
ヤフーはなんで放置してんだ
覚醒剤が出品されても放置なのか?
700名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:29:33.22 ID:HXuoXPE60
>>698
自分でガチャ回すとかww

そんなの借りパク即RMT行き
アカ削除が王道に決まってんだろww
701名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:31:17.26 ID:jPHADxuM0
>>695
amazonだって1クリック5000くらいいくよ
702名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:33:43.82 ID:iheo42LI0
これと比べれば月1000〜2000円のネトゲって良心的だよな・・・

作り込みはネトゲの方が圧倒的に上なのに・・・

あんな単純な作りなのにバグ多発なのもソーシャルゲーの恐ろしい所
703名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:35:42.51 ID:x2GKszEm0
RMT厨氏ねよwwww
704名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:05:24.37 ID:NpI4xHJz0
>>703
端的に言うと、RMTを認めないと法規制が難しいんだよ。
ネトゲの法整備が進むにつれ、RMTも一般的になっていくよ。
705名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:16:23.77 ID:pJj2LNES0
中学の月の小遣い3000円だったんですけど
706名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:41:41.32 ID:BaV+Vh4A0
年齢詐称登録で会ってセックスに発展したら
グリー上の年齢は20歳だったと言える訳ですね
707名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:17:55.24 ID:oyhT+0L40
>>633
放射能漏れとか恥ずかしげもなく言う連中だからな。
708名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:24:49.31 ID:lWciLiIe0
未成年は身分証明書送付と親の承諾なしに登録できないようにすればいいんだよ
あとピグのように未成年はコミュニケーション禁止
それやるだけで随分ちがうと思うのにね
709名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:33:19.48 ID:rerl8pxw0
>>681
偽ブランド品を放置してるハゲがそんな粋な事すると思う?
課金含めて法的に取り締まるしかないよ
710名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:07:04.83 ID:AYUX74Fn0
公式がRMT推奨のネトゲも規制しろw


アイテムをパッケージ・ダウンロードで売る
ゲーム内通貨に換金するために大量に買う

現金で買ったアイテムは譲渡不可にすれば全部解決
711名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:07:17.46 ID:o+0pzUmk0
年齢詐称して登録されるだけ
712名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:10:00.38 ID:4rpULsXB0
RMT禁止って実際どうやるんだ?
ユーザーの通帳をグリーが管理でもするんか?ww
713名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:15:11.67 ID:AYUX74Fn0
ゲーム内で手に入るレアアイテムをRMTで売った奴をBANするとか言っても
そいつがやめる時に売って300万稼ぎました、BAN?どうぞどうぞwwwになるから意味がない
714名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:15:24.21 ID:xl4j0ZRu0
アイテム売春の予感。
715名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:18:52.27 ID:4s18k4q20
>>709
携帯ゲームと言いつつ、実は換金可能な脱法賭博を考えた奴は賢いなと、おもったが
携帯料金で取り立て、RMTの場所代回収で自分の手を汚さないハゲが一番賢いかもw
716名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:35:25.29 ID:tG9CPT0a0
>>6
年6万円
そこそこのノートパソコンが買えるぞ
717名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:37:11.62 ID:/MSyavZp0
>1
それでも年間6万ですwこれだけ払えば年間10本の新作ゲームが帰るよなw
718名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:43:13.97 ID:Qs3hhckd0
月額1980円ぐらいで遊びたい放題にするべき
719名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:53:57.25 ID:DCkbkSOjP
子供用パチンコだってことに気づいた
スロットを回して当たりが出れば
数万円相当の価値のあるカードが出る
720名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:00:16.95 ID:DCkbkSOjP
ビックリマンチョコとかカードダスとか
結構昔からある手法だな
721名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:15:42.73 ID:LYo/YBYZ0
諸々合わせて子供の携帯代に1万てw
722名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:26:13.86 ID:OyiHKu+z0
制限して5000円とか、そんなに酷いとは知らんかった

大人は免許証のコピーなど年齢の証明となる物を送って登録
それ以外の登録ユーザーは課金コンテンツ使用禁止

これぐらいするべきだろ
723名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:42:44.05 ID:YDzkoauR0
パチンコのように18歳未満には課金禁止にしろ
724名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:48:05.48 ID:2cNUmW8C0
無料ゲームだと誘って、子供に多額のアイテム代を請求

ゲームで知り合った 未成年者がワイセツ事件の被害者に

これだけ、社会問題になっているのに 規制をしない

政治家は、ゲーム会社からカネを貰っているんじゃないのか?
725名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:51:09.94 ID:cw1I7Qm/0
>>712
どうせ規約にちょっとのせるぐらいでしょ
ってかRMTで値段ついた方が射幸心を煽れるんだから
本気で禁止するわけないと思うわ
726名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:06:47.54 ID:JxecvH8iO
当たっても現実には何も残らず、しかも当たる確率がわからないものに金を突っ込むとか末期もいいとこ。
そういう意味では、確率が公表されていて当たれば金になるパチンコパチスロのほうがまだ健全かもな
727名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:11:56.74 ID:aDB8IPG00
>>1
5000円もむしり取るのかwwwwwwww
金になれば利用者がどうなろうと関係ないって起業気質の典型だな
便利な言葉ですよね「自己責任」
728名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:14:04.36 ID:hQWRADsU0
月5000円とか何の意味もないよ・・・

累計支払額を表示するのを義務化しろ。

729名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:18:05.12 ID:1qXA0SRKO
根拠ない規制だな
730名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:18:16.78 ID:AYUX74Fn0
>>726
そうそう

確率0.001%であたります、当たった人は特に公表しません
ホントに当たった人がいるかどうかも分かりません
途中で確率の数字もいじくろうと思えばいくらでもいじれます
確率0%にしてあっても誰もそれを証明できません
パチンコと違って法でプログラムに封印されているわけではないので簡単です
731名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:34:28.35 ID:6DouaW7N0
すごいな、企業倫理もあったもんじゃねえな
生活に追われ、子供の細かい所まで目の届かない親は良い鴨って事だ
732名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:46:41.14 ID:0FG9wkpBO
親「ちょっと!この携帯代行料1万てどういうこと!?」
子「課金してカードいっぱいですぅ!だめですか?ごめんなさいですぅ」
親(払わずにいたら色々めんどくさそう)
とりあえず1万払って携帯をとりあげるの巻
733名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:01:36.77 ID:/qefhdwb0
GREE「浅く広く万遍なく搾り取ります!キリッ」
734名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:34:02.32 ID:culkdYBF0
15から18歳まではカモというわけですね
735名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:01:43.85 ID:Zxw0F0Yq0
>>443
それねえ。
ビジネスとすら言えない世界だよなあ。
消費者をバカにしきっているし、低能過ぎて日本人がよくわからなくなってくる。
736名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:05:53.11 ID:zeqfxxTM0
1 ■No Title

現段階としては十分な措置とは思いますけどね。

今までもモバゲーでは短期間でも課金すれば警告文がでましたし、子供が皆お金を好き勝手消費できる場として叩くのにもさすがに限界があります。
実際数字としてどの層がどれくらい課金して、事件となりうるほどの大金を子供が使ってしまったケースがどれくらいあるのか皆解った上で批判してるのでしょうか。

この金額規制なら大金を一瞬で使って問題になる事案が減るのは確かですし、今現在ここまで急成長しているのに、
ある程度自主規制することを態度だけでも見せた姿勢は評価すべきです。
私は金儲けだったら何だってするような態度から徐々にソーシャルが自主規制への道を歩み始めている感じを、少しながら感じています。

最近のソーシャル叩きは、単純にソーシャルが嫌いだから叩いているものが多く見え、もう少し肯定的な部分からの意見があっても良い気がします。
やみねこ 2012-03-17 12:32:35 Reply to this comment
737名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:09:40.79 ID:wSPY80tj0
ソーシャルゲームの重課金ユーザーは30代以上なんだよ。
月10万円とか支払い能力は若い人や学生には無理だからね。
だから、グリーとかモバゲーにとっては、若年層はどうでもいい層なんだよ。
738名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:15:47.54 ID:Zxw0F0Yq0
Q.RMTは止めようがないのでは?

A.ヤフオクなどの広く認知された場所で出来無いというだけでも絶大な効果があります。
それでもトレード機能がある限り、マイナーサイトやどんな手段を使ってもやる人間はいるでしょう。
しかし、どんな規約、法律がそうであるように、必ずやる少数が残るからといって規制が無駄ということにはなりません。

特に、RMTによりメジャーサイトで換金出来る状態は三店方式が成立するので当然規制をすべきです。

Q.ヤフオクはゲーム会社の各規約を関知しないし、違法行為ではないので、
ヤフオクなどの他社がやることを止めれないのでは?

いいえ。「違法」ではないにしても、
ネットゲー会社の規約禁止行為を放置させている状態は、ネットゲー会社事業への
重大な「不法行為」となります。
仮にネットゲー会社がヤフオクへRMT停止要請し、応じなかった場合裁判をすれば勝てるはずです。
ディズニーは一般著作権関連の法律を大きく範疇を広げた規約を一般消費者にも要求しています。

そもそもヤフオクも上場企業なのですから、
社会的責任として業界内で自主的努力するのが当然です。
739名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:16:06.46 ID:lzTnWUaXO
お小遣い以上に貢がせてつまらんゲ−ムごときに誰が払うんだよ
18歳以下は親の承諾がない場合は契約不履行じゃね−の
740名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:17:09.70 ID:7blKjuLW0
小中学生相手に月5000円ってかなりの額だぞ。
741名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:17:39.51 ID:uUkSyU3I0
中学生で5000円なんて大金持ってるの?
お小遣いの額もデフレで落ちて来てるのに何も考慮しないのね
742名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:23:26.03 ID:9L4Ix+E3O
>>737
少額でもいいから「課金する」という習慣を植え付けたいはず
743名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:25:26.78 ID:zhS5PTpvO
>>734
あの年代はハマったら抑制できないと思う、後が恐ろしいわ。
744名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:31:09.47 ID:djOh9UQY0
>>1
中学生が毎月5千円も払えるかよ?
745名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:33:03.42 ID:rQpGlFVV0
15歳以下は金を使えないようにしろよ。
746名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:33:22.20 ID:D07exxDe0
>>742
狙ってるのは正にそれ
一度100円課金した人は次にはもっと課金するようになる
なにしろ社長自ら、顧客のプレイ履歴を分析した結論をドヤ顔で公表しちゃった
747名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:34:18.37 ID:uX5MY9gyO
やった事ないけど月五千円取れば充分だろ
アイテムでもなんでも全部くれてやれよ
748名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:34:18.80 ID:Se5UW/CA0
中学生の時の月の小遣い1500円だったのに月5000円はねーよw
アレか?お年玉貯金根こそぎ巻き上げる算段か?
749名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:34:56.67 ID:lzTnWUaXO
支払う能力がない
18歳以下は払う必要はない
親が了承してれば別だけど
750名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:36:33.05 ID:ZoZkc+4d0
高校生からは巻き上げます
751名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:37:37.76 ID:808NvMZWO
おせーよw今更かよ
社会問題化したので渋々やったのが見え見え
752名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:39:07.37 ID:4VTE/4T40
中高生の金=親が子供にやる金だから
働かないおまえら、よーく自覚しちゃってよw
753名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:43:58.39 ID:Se5UW/CA0
まあ高校生になればバイトしだして好きなもの買い捲ったけどな
ビル掃除のバイト、西武球場でジュース売り、ゲーセンの店員、電気工事会社のドカタ
でもゲームに金を使うのは中学生までだったような
昔は雑誌とか漫画とかバイクにには結構使った気がする・・・
754名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:52:24.97 ID:zCCawxUG0
RMT禁止ってどういうこと?
アイテム課金とRMTは言葉が違うだけで同じだと思ってたんだが・・・
755名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:58:06.30 ID:nP4i26kP0
工房の頃はお兄系全盛期だったからロエンシェラックディオールオムドルガバを安く買い漁って何も知らん地元のバカに転売して儲けてたなぁ
おかげで大学生の今ちょっとした駐車場経営できるくらいの貯金になった

このテの電子データとか元手かからんからウハウハやろな、リスクも低いしガキ多いから騙しやすいし
756名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:00:23.35 ID:D07exxDe0
>>754
プレイヤーと(ゲーム提供者とも純粋なプレイヤーとも違う)第三者が
アイテムとお金の遣り取りをする事だよ
だから売ったり買ったりの両方向の関係になる
757名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:05:49.31 ID:9NS3LdyZ0
>>667
スマホの普及で逆に利用者が増えるだろ・・・
758名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:17:04.49 ID:rZ94pBHR0
759名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:35:17.79 ID:7JRlqvwn0
そんな小細工しないでも会社がなくなればすべて解決。

ま、ゲームなんぞに金使う奴は日本の癌
死ね。
760名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:20:04.93 ID:gFlk5oVT0
ゲーム機を買うという発想がない層がやってる印象。
ゲーム機持ってたらやるわけないし。
761名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:29:04.89 ID:RvakX2120
オンゲなんて終わりがなくて結局飽きるかサービス終了で終わるから金を使ったって虚しいだけだわ
762名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:32:17.86 ID:BFtjid7C0
>>748
月1500円とかどんだけ貧乏な家庭なんだよw
30年前でも8000円もらってたわwwwww
763名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:37:47.76 ID:NNHePoXt0
15才以下5000円じゃ高いだろう3000円が打倒
高校以上は5000円が妥当

パチンコも月15000円までに規制しろ
それがギリギリ遊技の範囲
それ以上は賭博で逮捕
764名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:39:10.96 ID:ibA2fqgcO
>>714
アイテム売春はあるかも。実際に近くの方でSSレアくれたら会ってお礼しますとプロフに書いてるJC、JKはいるからな…
765名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:54:26.43 ID:Co8HgJ+d0
>>704
んー、時間をお金で買うシステムをきちんとゲーム内でコントロールすれば良いんだけどねえ
766名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:57:08.93 ID:XfsLAUwQP
親が大金使える状態にしておいて
いざ使われたら規制しろって意味分からん
子供より親の親権を制限した方がよっぽど世の為だと思うが
767名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:03:50.84 ID:rQpGlFVV0
>>762
30年前で8000円とはずいぶんもらってたじゃねーか。
俺も30年前中学生だったが、中学3年の時は3000円だったぞ。
2年は2000円、1年は1000円だった。
768名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:18:10.41 ID:uHqTT05U0
>>738
ヤフーも極悪ってことなのか
769名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:19:23.15 ID:9NS3LdyZ0
>>766
だな
親が時代の流れについてこれてない
770名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:19:51.37 ID:f0MlKZ2v0
RMTは、自社だけがガチャでボロ儲けできるような仕組みを作っておいたのに
客や外部の業者に便乗して稼がれるってことだからねえ
771名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:33:55.60 ID:4s18k4q20
>>770
RMTで換金できるからこそ、客はガチャに大金つっこむ。
「ゲームを有利に進められる」なんてことで大人が大金つっこむハズないだろ。
772名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:34:28.32 ID:xIACAG2D0
>>760
ソーシャルゲーはちっとばかり話が違う。
金をぶち込んでレアアイテムやらを周りに自慢するのが楽しいのさ。
その為に他のユーザーとチャットが出来る様にしてあるんだわ。

ソロの、例えばドラクエなんかで、
毎月1万もぶち込んでレアアイテムを手に入れるなんて遊び方はしないだろ。
773名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:49:00.70 ID:9NS3LdyZ0
>>771
筈がないってのはおまえの価値観な
世界が自分中心でまわってると勘違いしてはいけない
世の中には色んな考えの人間がいる

おまえは引き篭もってないで外にでろ
774名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:10:53.53 ID:ddgEFNJ/0
ヤフオクの出品数が増えているってどういうこと?

グリー何の対処もしてないじゃん、口だけだよ口だけ
775名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:13:42.29 ID:+L4pHuH/0
制限ってまだまだ高いわな
年齢って自己申告なら嘘がまかり通るだけだと思うんだが
776名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:18:27.04 ID:caYaIVVkO
始まりは出会い系からで次はガチャ課金でギャンブラー養成か
後は酒があればフルコースだなw
777名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:38:45.70 ID:uHqTT05U0
マフィアより恐ろしい会社だね
こんなのを野放しにしてるって国の責任だよね
778名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:40:06.53 ID:SyVs3OVl0
最低5000円は巻き揚げます!!と高らかに宣言されてもなぁ・・・。
義務教育受けてる様なガキには課金させませんならまだ判るんだが。
779名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:55:15.89 ID:9NS3LdyZ0
>>777
マフィアの恐ろしさを知らないゆとりが何を言ってんのよ
780名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:34:26.55 ID:TqDDCZPcO
RMTに関していえばここまで全く効果なし
781名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:36:27.19 ID:uHqTT05U0
ヤフオク件数まったく減ってないね
グリーは嘘つき集団か
782名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:29:11.83 ID:ZYBZFf1l0
だがちょっと待ってほしい。
日本人の若者中心の企業な分、パチンコに金が流れるよりはマシではないだろうか。
783名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:37:10.28 ID:JPetWE8P0
RMTにうるさいネトゲはやらない
784名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:38:02.41 ID:r87w6tMp0
どっちも同じようなもんだ。
785名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:41:56.74 ID:Zxw0F0Yq0
>>773
どう考えてもお前の方が世間知らずのアホだwwwww
786名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:42:33.84 ID:lzTnWUaXO
支払い能力のない子供から巻き上げてる会社はどんどん訴訟起こして潰した方がいい
787名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:43:34.39 ID:0kNTQCZ00
>>786
あなたの好きなものって何?
788名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:44:52.58 ID:R9aC65QSO
>>779
海千山千気取りの無職おっさんが何言ってんのよ

789名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:48:20.59 ID:77ogFhWcO
>>782
年端もいかないガキを犯罪に巻き込み、その上過剰な負担を強いる点でパチンコより悪質だわ。お前アンチのフリした人間のクズだろ。
790名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:49:59.84 ID:xIACAG2D0
>>782
両方規制で良いわ、それで誰か困るか?

ついでに携帯料金も価格破壊してしまえ。
791名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:54:24.24 ID:Zxw0F0Yq0
モバとかグリーの関連スレとか観ると低能、底辺臭が凄いんだよな。
世の中にはこういう人たちがいるんだなーてね。
さっさと会社ごと廃棄してくんねーかな。
792名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:59:27.80 ID:ZYBZFf1l0
>>789
パチンコは、年端もいかないガキを犯罪に巻き込むどころか、赤ん坊を殺してるだろw
そんなパチンコより悪質って、お前こそアンチのフリした人間のクズだろ。
793名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:01:27.11 ID:Zxw0F0Yq0
パチと比較してどっちがダメかという不毛はやめれwwwwwww

どっちもクズで終了。よりクズな方だけ罰するという話じゃねーだろ。
794名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:02:34.86 ID:vjSZ9SZl0
5000円以上かけないとまともに遊べないと宣言してるような物だが…
馬鹿なんだろうな
795名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:04:48.94 ID:1Z8jahcc0
普通のゲーム機なら月5000円あれば毎月新しいゲームソフトを買えるのにな
796名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:07:08.60 ID:+fAS77E9O
何をいまさらだな
オンラインゲームに綺麗な服着せるために女子中学生が五千円とかで
売春とか平気でしてるからな
何を馬鹿な事をすると思うがゲームを管理してる奴も買う奴も大人なんだよね
そういう事態になるのわかってる癖に
予想外でしたとかいいやがる
797名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:11:15.26 ID:7YtlqKPJ0
むしろ今のまま放置しといてもらいたい。
一度こういうので痛い目に遭えばいい。
798名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:13:34.08 ID:lnA3EKnu0
なんだかなあ
799名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:14:29.91 ID:uHqTT05U0
そもそもグリーに存在意義あるの?
800名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:40:39.92 ID:hZ/Smlhh0
金額を見て、オエッと思った。こんなことを堂々と発表するクズが
日本の社会で事業体としてデカイ面いることに吐きそうになったぜ。俺は。

課金モデル構築に特化したARPUでしかモノ考えられんインテリ
詐欺師達にでかい面させる理由はないだろ。遊戯モデルの規制だ。

・定額制
・課金モデルの審査
・パチみたいに子供の遊戯禁止
・確率規制

とかあんだろに。
801名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:43:28.04 ID:Ok1S0RUy0
>>800
それやると普通のテレビゲームも巻き添え食らうだろ。
テレビゲームに詳しい役人がいると思うか?
いたとして、そんな複雑な内容を議員が理解できるか?
802名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:46:08.79 ID:Ok1S0RUy0
役人がテレビゲーム課金の法的規制に口をはさむと、ガシャ課金どころかゲーセンの1プレイ100円まで規制されかねんぞ。

対象年齢を規制したら言うまでもなく表現のうんたらで面倒なことになるし、
プレイ時間の上限を設けたら全てのゲーム機に強制オフタイマーが義務付けられかねない。
803名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:54:21.21 ID:uHqTT05U0
ガチャ禁止
それだけでいい
いちいち他の例えだして逃れようとするな
糞社員
804名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:56:35.18 ID:Xhy5npe50
禁止じゃないところが笑える
805名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:59:17.59 ID:G0dAjKl+0
未成年の契約は無効。特約も無効。

806名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:01:32.93 ID:2zIIAeMX0
>>1
そもそも正しい年齢で登録してる奴が少ないのに
807名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:05:44.68 ID:s++Shzx20
規制してもその金額で満足に遊べなかったら意味ないし
RMTも規制で後手に入れる方法はお金持ちの大人に○○○か
808名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:15:36.77 ID:Xhy5npe50
>>805
だよな
ここでいう年齢は回線契約者じゃなくてゲームの使用者なのかね
それとも中卒、高卒を対象にしてんのか
ほとんど実効性がないだろうな
809名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:17:24.72 ID:Ok1S0RUy0
>>803
そのガチャの仕組みを理解して、公文書に判りやすく記載できる役人がいるんかね?
結局あれもこれも巻き添えになるのがオチだと思うが。

で、肝心な規制対象が「ゲームを主目的とした電子機器・サービス」とかなんとかで肝心なグリーが対象外なんてザマだったりして。
810名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:20:23.94 ID:DCkbkSOjP
ビックリマンの場合、これでブームが終了した
公正取引委員会は1988年、ロッテに対して
シールの価格差を無くす、種類毎の混入率を均一にする、特定のシールに価値が出るような広告をしない、
という3つの自粛案を出した
811名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:21:29.28 ID:Pf9EAsYo0
中学まで小遣い3000円だった
小学生のときは500円・・・
812名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:22:34.28 ID:asmjAzRz0
月5千円って取り過ぎだろ
携帯電話のパケ割並みかよw
813名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:22:35.68 ID:rSYCI5pr0
けっこうな事じゃないか、何もしようとしなかったところなんだから
814名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:23:29.48 ID:kj1eLXgeO
実年齢30、GREE登録年齢3歳の俺はどうなるんだ

無課金だからどうでもいいけど
815名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:24:57.04 ID:j3mvVbx60
コンプガチャの撤廃がまず先だろうに。
あとはガチャ一回100円。
816名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:26:45.89 ID:Je6miHJv0
>>814
試してないけど多分超簡単にアカウント情報修正できるようになってるんじゃね?
817名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:28:53.98 ID:r87w6tMp0
>>816
年齢は弄れなかったきがするなぁ
818名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:30:41.83 ID:4s18k4q20
携帯キャリアが回収代行やめれば、インチキ賭博ゲーム会社は即倒産
819名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:34:11.75 ID:uHqTT05U0
ドコモやヤフーも悪の片棒担いでるんだよな
こいつらも営業停止にしてしまえ
820名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:35:02.90 ID:A9DXsMZ40
GREEに子供がいると思ってる時点で無知
パチンコ客がスライドしてる娯楽www
821名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:42:04.40 ID:DJsls523O
ワシもGREEとモバゲーを二年以上続けているが未だに課金0だぜ!!
822名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:02:44.50 ID:YCOqsyFG0
ウィニングポストを1日1回やってる。
無料だけでやってるけど楽しい。
823名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:04:33.02 ID:fkz4+BS30
くだらんものに金を使うばかばかり
824名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:53:17.96 ID:j3HlxQsR0
ズリー
825名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:24:05.43 ID:rXoYZgSH0
グリーで流行ってる詐欺の手口の一つに「招待詐欺」っていうのがあって
グリーが運営している他のアプリに別ユーザーを招待すると
招待した奴に良いカードや金出さないと買えないアイテムとかがもらえたりする

これを利用して自分がやってないアプリの招待を受ける代わりに
相手の自分のアプリの招待を受けさせる相互招待という仕組みがあるんだけど
グリーの連絡システムがカスすぎるせいで簡単に詐欺られてしまうんだよね
これグリーの運営に通報しても何も対処しないからな
文句あるならサイバーポリスに個人で訴えろやっていうスタンスだから終わってるよ
こいつらは自分達が不利益になることでしかまともに働かない
826名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:48:38.41 ID:jH/ms85V0
未成年向けのパチンコみたいなものだ、
827名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:51:32.30 ID:n1VKQ+bY0
無収入の人間に課金を許しちゃなんね
828名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:51:20.09 ID:prauaDbt0
半年でガチャに50万使ったが感覚がマヒしてたんだろうな
829名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:57:39.02 ID:iGfD3g+wO
>>828
一回で50万じゃないからわかんないし
やってなかったら別の無駄で使ってるよ
趣味ってそういうものだろ?
子供は任天堂やセガやるほうが良いと思うよ。
830名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:09:08.30 ID:R5yJEMVU0
グリーもモバゲーもゲームしょぼすぎ
こんなのにdsやpspのシェアが取られてゲーム文化が衰退してくなんて
まさに悪貨が良貨を駆除の法則だな
831名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:31:31.41 ID:d/VZEUAs0
>>822が賑やかし要員、タダでゲーム出来て喜んでる。
>>828が金払い要員、タダゲーマーの中で「俺強えええ」して喜んでる。

そういうゲーム
832名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:57:20.16 ID:G2ADfNPx0
高いなあ
833名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:04:12.74 ID:gb4D58vK0
5千円でDSの中古ゲーム買った方がいいって分かる子はちゃんとした子
834名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:15:48.89 ID:i+1KQQas0
いくらでもいいけど、プリペイドにしる
835名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:36:38.17 ID:NLzQXcZj0
>>830
スクエニやコナミが率先してやってるんだからもうダメだよ
836名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:05:18.92 ID:EGrqvIBH0
>>835
何を率先してやってるの?>>508
837名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:08:19.58 ID:mJOPy9W30
ここの会社って
最も女性に働きやすい会社だって
男女共同参画の役人連中が賞賛してたな・・・
838名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:04:55.33 ID:iOjVW53T0
市況スレより
株は
自主(なんちゃって)規制で
行政からの規制を回避、
悪材料出尽くし&世界戦略始動(Zombie Jombie)で
週明けはS高らしいw
839名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:13:01.18 ID:KWp72zHS0
15歳以下携帯禁止でいいよ
自分で働いて稼げないやつが携帯とか要らないよ
840名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:10:54.35 ID:v9uaP/8e0
>>836
ソーシャルゲーム開発
841名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:16:08.05 ID:EGrqvIBH0
>>840
グリー、モバゲーから首位を奪還するってこと?
842名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:00:35.31 ID:7/NHb0Xw0
>>841
むしろグリーやモバゲーでゲーム出してるよ。
843名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:25:31.14 ID:bCZypHnY0
>>842
そう、だから携帯ゲームは衰退するのが確定
844名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:32:43.29 ID:9k2LF/GQ0
15歳以下で5000円、高校生で10000円も毎月使われたらたまらんわww
まだコンシューマ機で数千円のソフト買った方がまし、一回出せば終わりだからな
845名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:26:06.68 ID:h4AT0a4BP
ワンピースガチャ出せば
グリー、Denaに勝てる
846地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2012/03/18(日) 15:30:04.87 ID:/KbVG56SO
親が払うんだろ。毎月、一万とか何というボロ儲けw
847名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:34:11.87 ID:+4EQlET30
中学生以下で小遣い5000円もらってる人少ないだろうな
848名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:34:28.48 ID:J7SQCpvd0
ムリー
849名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:36:30.44 ID:+4EQlET30
こういうのって結局ユーザーが悪いって流れに持っていく下準備みたいなもんだろ。
そもそもユーザーにも問題あるんだけど「企業には一切責任ありません」ってこと。
まあ、実際に制限されたら企業もかなり利益落ちそうだけどな。
850名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:39:11.20 ID:SeYojXlL0
何や、そりゃ?
ソープランド、パチンコの合法性と一緒やな。
851名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:40:20.82 ID:VQSY5bwyO
グリー「なお継続特典として、二ヶ月目以降は月五万円まで課金可能になる予定です」
852名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:58:03.09 ID:XFbatzMf0
月5000円以上使っている小・中学生がいたってこと?
最近の子供は金持ちだな
853名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:59:25.47 ID:8mx8RzDv0
年間でなく月だと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
854名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:59:28.20 ID:Zz2SYai8O
おっさんがクチュクチュアンアン言ってる所だと思ってたわ
855名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:00:19.43 ID:p8yQaWNS0
小中学生取り込んで洗脳か?
856名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:00:25.60 ID:U1lkvQQ70
5000までじゃなくて5000以上は定額で取り放題にしろよ
857名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:01:17.98 ID:tmsk87Gg0
制限しようが中毒になった馬鹿は金を使い続けるw
858名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:02:17.53 ID:ktGhdxcN0
金あるとこから金とってんだからいいよ
払うやつがバカ
859名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:02:24.94 ID:arXo/3Ra0
グリーだけこんなことしても意味ないし
860名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 19:09:39.10 ID:XoLaXb1c0
アホか?禁止しろよ
861名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 20:52:48.04 ID:Y7Vq5f2v0
>>53
いいんじゃない?
試してごらんよ
862名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:19:36.26 ID:h4AT0a4BP
強くなるために
レベルを上げたり、技を競ったり、強いモンスターを倒す代わり
金で解決する
時間と技を金で買うゲーム
863名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:27:53.13 ID:emhJAMg00
一ヶ月五千円って凄いな、みんな課金そんなにしてんのかよw
864名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:36:16.00 ID:hB7WJTWd0
今まで放置してたので、そこそこ儲かったわけだ。
最近は利用者にも情報が行き渡って、高額利用者も少なくなって有効利益とは言えなくなり、かつその少数のために訴訟や社会問題の認識をされるのは得策ではないと。

こんなの、始めから予測できていくらでも対策もできたはずなのにね。
最初の高額利用の掻き込みで初期投資を回収する阿漕なビジネスモデルは何も変わっちゃいないよ、これからもね。

865名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:36:50.01 ID:EGrqvIBH0
>>842
そうなのか!
グリー、モバゲーって凄いんだな・・・

>>862
ぶっちゃけ、お金をかけることが問題になるなら
時間を費やすことも問題になると思うんだけど・・・
レアアイテム収集にどれだけ時間を費やし人生を無駄にしてきたか・・・
866名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:24:32.73 ID:HzOeKPXj0
貧乏人の僻みが酷いw
人が何のゲームしようが自由だろうに
867名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:40:24.13 ID:rXoYZgSH0
問題はこの手の産業ばかり発達したら経済には悪影響しか無いっつーことだよ
868名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:27:16.75 ID:u48gh0vfO
成人は未成年で設定する事が多いよな、逆もまた然り
未成年設定の成人が課金出来なくなりグリー離れ、成人設定の未成年は野放しのままになるんじゃね?
グリー終わったなwww
869名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:29:01.07 ID:bIIUrEy40
やましい事業を批判や問題が大きくなるまでを成長期とし、その後を安定期として健全化施策を行い、クリーンな企業として振舞う。
出来レースでしょ。
870名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:44:16.91 ID:5Nw/M66L0
>>869
ソフトバンクが叩かれてた頃を思い出す
871名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:43:35.40 ID:BAY7Nws+0
子供から5000円までなら巻き上げていい宣言
872名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:45:46.69 ID:2zkgSeXC0
司法書士だけど豚は太らせてから喰え
873名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:55:05.56 ID:zmSBZEk60
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジ
http://www.youtube.com/watch?v=m4Ddh2v8u_w
ザ・コーポレーション(The Corporation)日本語字幕 01/18
http://www.youtube.com/watch?v=NE5arj1B7mk&feature=player_embedded#!
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
874名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:13:47.96 ID:vcwd82fp0
金額よりシステムの改正しろよ
875名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:23:42.21 ID:D4sUfcpY0
5000円にしても意味ないよな
俺知り合いにお金払って
その携帯でもガチャしてる
一年で700万使ったよ

こんな規制意味ないよ
876名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:30:39.09 ID:O38Y/g5BO
成人も制限しろよ。
何百万とかありえないだろ
877名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:37:10.21 ID:PPYI2M630
メール以外のあらゆる有料の通信を遮断出来る機能を頼む
878名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:43:49.44 ID:M977Ts260
試しにやった事あるんだが、ボコボコにされて萎えたな
ガキは向きになって課金するんだろうな
879名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:05:32.18 ID:JYvy1eiT0
世界的にヒットした名作オンラインゲームでも月15ドル以下だというにクソゲーに5000円とかアホか
880名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:08:01.55 ID:hSWjpnB30
リアルマネートレードに変わり
リアルマンコトレードになるな
881名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:46:10.93 ID:+aaq22t7O
>>878

先月いろいろニュースになっていたから、試しに海賊ゲームをやったら、なんか強そうな奴らがずっと攻撃してきてボコボコにされたから、すぐやめた

攻撃してくるヤツに限ってハンドルネームに変なチーム名をつけてるし
882名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:25:54.75 ID:mpA0aEk1O
成人で、何百万も金使う奴は自己責任だし、本人満足してんだったら別に良いだろ。

…まぁ俺からしたら、ネットゲームに1円でも使うのは、ただの馬鹿にしか思えないがな。
883名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:27:23.82 ID:WpvlFI160
15歳以下って親が金払ってるんやろがいw
付き5000円でもあかんやろ
親の承認がないんやったら1円も遣わさすなよ
884名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:36:40.05 ID:8DNbZ6I00
月5,000円って、
「スーパーマリオ」級のソフトが毎月買える金額やで。
885名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:39:04.35 ID:Pth1bOtr0
こんなくそゲームやって面白い?
886名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:40:03.68 ID:aiBfC/Op0
ゲーム喫茶やゲーセンが出来始めたのは80年代初め頃
ブロック崩し、インベーダーゲームの時代な
プレー料金は現在と同じ100円だった
当時のサラリーマン家庭中学生のお小遣いはせいぜい月3000円
一日で使い果たしてしまうわけだ
当然PTAと学校が一緒になって「ゲーセン行くのは不良児!」キャンペーンが全国で張られたもんだよ
まだモラルがあったね
887名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:50:22.79 ID:39fllR5s0
>>1

幾らでも抜け道あるしw
もう、グリーやモバゲーは徹底的に規制した方がイイよw
888ハルヒ.N:2012/03/20(火) 07:55:17.98 ID:ouM/WBPz0
この手の年齢による課金可能額の上限設定は以前から提唱していたけど、
導入されて何よりねえw
付け加えるなら、12歳以下はさらに3,000円までとかにするべきだと思うけどww
5歳だろーが15歳だろーが一律に5,000円以下と言うのは、レーティングとし
て荒過ぎるわw
889名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:58:39.56 ID:WF8D6kjdO
かんたんに規制できるんだな
課金上限額は500円が妥当だな
890名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:04:46.82 ID:y+ZmJZMT0
余所からまっとうな規制をかけられるまえに自分たちでそこそこの規制を
かけるんだな。

どうもパチ業界と同じように見えてしょうがない。

ソーシャルゲームの被害が明るみに出て問題化するのがこれで5年は遠のき、
被害者を量産しながらこの2社は子供やバカから搾取し続けるんだろうな。

なんか最近は問題があったら橋下のツイートにチクったほうが面白いんじゃないか
と思ってきたよw

あー、ここの人たちは絶賛橋下嫌い中なんだっけ。
891名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:05:25.98 ID:h5NJo0LXO
ゲームに課金制度持ち込んだ奴は、ゲーム業界全体の質を低下させた悪だと思う。
892名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:09:59.70 ID:72r9yK6bO
義務教育の間は禁止にしろカス
893名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:12:19.56 ID:y+ZmJZMT0
>>891
起源は韓国w ってのはウソだが、パチといいガチャといい、悪質なものの
規制においては日本は韓国より劣っている。

この点に関してはあの下朝鮮より知能が低いかのようで非常に腹立たしいよな。
それをTVCMでガンガン流してしまっている。

いくら日本人が流されやすくおひとよしだと言ってもそろそろ気付くべきじゃないだろうか。

だからパチンコも不当な課金ゲームも一刻も早く禁止にするべきだ。

特に狙った商品を買えるのならともかく、ガチャガチャでアタリが出るかもよなんてのは言語道断だし、
ゲーム進行に事実上必須の回復薬とかを有料にさせるようなのも早くナシにしろよ。

このままだとパッケージ売りのゲームが全滅しちまう。

…しかしパッケージ売りのゲームも「有料ダウンロードで要素解禁」なんてクズ商法が
まかり通ってるからな。

いつのまに金満主義になっちまったのかねえ。
894名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:12:45.19 ID:8K96t5X40
パチンコのネット版って感じかな
若年層まで食い物にするからパチンコより悪質だったりしてな
895名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:14:24.83 ID:d52sQThK0
お前らって本当に金持ってないんだなw
たかだか5000円で高いとかwwww
896名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:22:05.44 ID:5Ub0LtgU0
愚民化計画だな。
子供と大人をキッチリわけて教育しろよ、子供は子供、今の子供は大人と
同じように扱われてる、携帯もって、金も持たせて、高い服着せて、
化粧までしてるガキもいるってのがおかしい。
897名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:15:32.31 ID:AuSuWd+M0
求 FSS糸井

出 レジェンド江尻
898名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:17:44.29 ID:YjNJ9Znh0
いいから逮捕しろや
899名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:20:54.71 ID:gh8EjtC4O
課金禁止じゃないところがまた…素晴らしい
どうせバカ親の金だしなwww
900名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:22:49.85 ID:4LPjeNrD0
>>838見事に逆に動いたな
あそこの連中の言ってる事はホントにあてにならん
おれ先週から売り持ち越してたから週末は結構ドキドキだった
901名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:24:49.50 ID:F616MKD4O
>>895 バカだろ。5千円が高いんじゃないだろ。
完成品のゲームを販売しながら、まともにプレイするには5千円はかかります。というのが高額だと言ってるんだろ。
902名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:26:11.92 ID:Ly1RDIfb0
フツーにゲームソフト1本買えるじゃん。
903名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:30:36.58 ID:AW3Usxmz0
5000円も??????????
904名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:00:08.14 ID:QSEmRwUAO
>>896
それって親の問題では?w
905名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:04:39.34 ID:DnARUEXq0
いくら課金したかが勝負の分かれ目なのにダメだろ
おっさん無双になるじゃん
なんでも貧乏人に合わせるなよ
906名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:06:50.36 ID:tICiP5d/0
今の厨房って年6万もゲームに使わせてもらえるのか?ケータイ代合わせたら15万ぐらいいくじゃん
仮に毎月やってたら高校の授業料三年分余裕で超えるんじゃね?
907名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:12:10.10 ID:5TQ8dXjBO
テトリスのランキングがすべてスコアマックス最高ランクにするような中毒性か。
まさか運送業で役に立つとは思わなかったよ。
積み込み、パレット梱包、引っ越し等々的確にできる。
GREEなんかも役に立つ日が来るかも知れなくはないなぁ
908名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:13:41.46 ID:6nJviEHm0
だから未成年の契約は全部無効なんだって、一銭も払う義務は無い

909ハルヒ.N:2012/03/20(火) 10:34:11.77 ID:ouM/WBPz0
>>908、民法5条にある未成年者の法律行為の取消権は、財産的な法律
行為の場合、自由に処分を許された財産の処分であったり、目的を定め
て居てもその範囲内の処分であれば、未成年者である等(制限行為能力
者である事w)を根拠に行使する事は出来無いわよw
こう言う基本無料ゲーって、そのタイトルやら運営会社ごとの課金ポイント
を買って、それを消費する形でアイテム・サービス等々を利用する場合が
多いから、使途に付いては明白である場合が多いんじゃ無いかしらww
910名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:40:56.38 ID:6nJviEHm0
グリーとかモバゲーはプリペイドカード形式でやれば
いいじゃない、アマゾンとかitunesとか共通のカードでさ
そんな事に使うくらいならDSやPSPのゲーム買ったほうが良いと気づくよ
911名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:41:19.46 ID:QSEmRwUAO
>>712
そんな大層なことせんでもアイテム譲渡機能を無くすだけでRMT完全シャットアウト出来るがw
912名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:42:18.85 ID:RZGh/ZW/0
いくらでも年齢詐称できるじゃん
913名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:44:19.51 ID:eUA/D1290
千円にしとけよ
914名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:45:14.30 ID:d9o5iBcq0
月5000円でもたけーし

それ以上やりたいヤツは年齢誤魔化すだろうし
915名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:53:18.06 ID:Tb9Ns4KJ0
たかがフラッシュゲームごときに何万も払うって馬鹿馬鹿しい。
無料を謳って間口を拡げておいて、囲い込んだら課金したくなるように
持っていき搾取するやり方は犯罪に近いと思うが。l
それで荒稼ぎして、球団まで持つとかアホカト。法律で厳しく規制すべき。
916名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:54:51.54 ID:5cu0Pw9l0
ハマる理由は対戦とキャラorアイテムコレクションの要素だっけ?
この手の要素は脳内で数字に置き換えてしまえば
そんなものにお金払う馬鹿らしさに気付くと思うんだが。
トレカにしても紙に数字と適当なアイテム名書いてやっとけよって思ってた。
現物が情報端末のデジタルデータともなればいよいよもって価値ゼロだろw
917名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:01:03.51 ID:NdAm9UpZ0
>>886
あったあったw
あの頃はゲーセン行く奴を不良って言ってたっけ。
それで本当に不良のたまり場になったりしてね。
ドリフの全員集合を有害番組に指定してた事もあった。

…で、今のPTAや学校はこの件についてどう動くんかな。
ちゃんと有害指定してるよね?
918名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:17:00.68 ID:nPXv27m80
おまえら
韓国は自国でこんな商売してるぞ
日本で規制は無理だろ
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1328945562/
919名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:32:09.40 ID:QSEmRwUAO
>>908
いい加減少しはレス掘れw全て無効なら『ガキのお使い』なんて店側が拒否するに決まってるだろw
民法規定は万能じゃねーよ
920名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:46:08.94 ID:QSEmRwUAO
>>712
そんなのゲーム業者がアイテムのトレード機能付けるの一律禁ずるだけで封じれることだよw
921名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:47:30.34 ID:4mYUFj4iO
たかだかガキのケータイゲームに月五千円!
たかっ!
922名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:47:39.42 ID:bt06x2+g0
>>1
毎月中学生から5000円も巻き上げるのかよ。
923名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:54:11.89 ID:nPXv27m80
>>922
塾はもっと高いっすよ!
924名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:06:36.81 ID:l+Ufw7Xr0
俺が子供のころは確かスーファミ本体が2万いくらかで、
ソフトが一本9000円くらいだったように記憶してる

まあゲームで年間6万は使ってただろうな

それ考えると上限としてはこんなもんだとは思う
925名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:31:18.11 ID:jWy7T7i20
15歳以下の糞餓鬼にも最低5000円は搾りとろうってか?
926名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:55:00.21 ID:9sQgeZsJ0
>>924
ガキの携帯はメールと通話以外不可にしてしまえば
パケ定額なんぞ不要になるし旧世代の携帯利用で更に料金は減る。親は大助かり
927名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:58:14.54 ID:ZzMX9VgX0
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) ぼ〜くらはいつでーも
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ か〜わらずネバギブアップ
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  あっあっあっ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
928名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:04:35.41 ID:2khLoyNOP
ガキがレベルアップしたのを
大人買いしたアイテムでほふるのが楽しいんだろ
929名無しさん@12周年
全員5000円上限にしたらちょっとは工夫して面白くなるんじゃねーの