【震災】 「放射性がれき受け入れないで。広域処理は愚策だ」 農業など営む紋別市民5人が宮川市長に申し入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「放射性がれき受け入れないで」市民5人が宮川市長に申し入れ (3月15日付け)

 東日本大震災で発生したがれきの処分を巡る問題で、紋別市民5人が13日、
宮川良一市長を訪ね、放射性がれきを受け入れないよう申し入れた。

 宮川市長を訪ねたのは元紋別で農業を営む鷲頭幹夫さんら5人。
鷲頭さんらは東京電力福島第1原発事故の重大性を鑑みて、
高橋はるみ知事宛にこのほど、北海道を放射能から守るために
がれきの受け入れをしないよう求める要望書を送付。
要望書には83人の賛同署名を添えており、がれきを道で
受け入らざるを得ない場合は泊原発を全面的に停止するよう求めている。
宮川市長の訪問は要望書を送付したことへの理解を求めるのがねらい。

 鷲頭さんらは「放射性物質汚染対処特措法は放射性がれきを広範囲で始末させようとする愚策だ。
がれきを受け入れるかどうか紋別市としての態度を決めてほしい」と宮川市長に懇願した。

 これに対し、宮川市長は「がれきの受け入れについて、市としてはまだ検討に入っていない」
として言及を避けた。

北海民友新聞 http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/120315_4.htm

▽関連リンク
●環境省_原子力発電所事故による放射性物質対策
http://www.env.go.jp/jishin/rmp.html#act
2名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:10.86 ID:R7hVIvIc0
市議会が震災がれき受け入れ決議を満場一致で採択したので傍聴席で発狂する反対派(北九州市)
http://i.imgur.com/ksaxi.jpg
3名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:11.26 ID:q+1rKbdK0
>>1

うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋
.
4名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:22.73 ID:3jy2K23G0
たった5人のアホどもの行動を新聞がとりあげんな
5名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:33:03.56 ID:CMHZIRpN0
行動しなきゃ「反対者はいない」と押し通されるからな
6名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:33:40.09 ID:wvtEs1410
もういちいち取り上げんなこんな少数意見
7名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:33:56.73 ID:zqSrnNmsP
8名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:00.93 ID:kyFP9cGM0
勝手に放射性に変えんな
9名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:01.86 ID:wtM/jY6v0
トラック協会等から献金もらっているのかね

運賃だけでも削ったら復興増税減らせるやん

10名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:23.31 ID:Y0Dd8LaI0
こんなもん受け入れてたら
風評被害で福島と心中するはめになる
11名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:04.39 ID:b9eKwL6q0
無放射能ガレキだけ処理してやれば
12名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:19.58 ID:GSG98O2I0
>放射性がれき受け入れないで

異常な放射能値が検出されない瓦礫は受け入れるってことか。
13名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:40.10 ID:gW+eNjhq0
農家多い自治体も受け入れゴリ押ししてるけどいいんかね
14名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:08.10 ID:jlo+bNob0
では現地行って、放射性の有り無しでがれきを区別してくれ
15名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:19.73 ID:MJayxSkr0
拒否している奴らの自治体でもすでに検出されているのは無視かヨwwww
16名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:22.05 ID:zForosjL0
瓦礫利権によって受け入れの流れがつくられてるから例によって安全性は考慮されてない
利権に与らない奴は反対しろ、命と国費を守るために
17名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:40:31.97 ID:TUasgAZGO
確かに北海道へもってく必要は輸送コストと効率性の上でない。
18名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:40:49.87 ID:hzJKkgx0P
ほんとだよな。
何日本中にばらまこうとしてんだよ。
日本丸ごと風評被害だわ。
19名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:47.79 ID:4RttTasx0
オープン戦とはいえこの成績は驚異

  チーム 試合数 勝数 敗数 引分数 勝率 得点 失点 本塁打 打率  防御率
1 DeNA  7   6   1  0   0.857 20  13   2  0.218  1.89
2 ヤクルト  6   3   1  2   0.750 20  21   2  0.241  3.06
3 ソフトB 10   6   3  1   0.667 27  18   3  0.235  1.50
3 中 日   6   4   2  0   0.667 31  14   3  0.270  2.17
5 日本ハム  7   3   2  2   0.600 35  23   4  0.297  2.90
6 広 島   10   4   5  1   0.444 32  30   3  0.245  2.86
7 巨 人   10   3   4  3   0.429 23  31   5  0.206  2.76
7 阪 神   8   3   4  1   0.429 14  15   3  0.181  1.83
20名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:56.10 ID:b9eKwL6q0
自分の所の現有焼却灰を測定して
それと同等以下なら処理させてください

て言うのが最低限の日本人だろう
21名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:54.69 ID:EwRhhwBE0
5人で記事になる時点で、どういう団体が反対してるかわかるよね
22名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:44:23.36 ID:gW+eNjhq0
最近になってマスゴミも更に絆だの言って受け入れ反対=悪にしてるけどあいつらも儲かる金の流れが形成されたの?
23名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:45:16.19 ID:wtM/jY6v0
コンテナに数値が高いものから積んで
計測は上部のみですりぬけうまうま???
24名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:45:26.14 ID:DBqT74wv0
>セシウムは「金属セシウム」の沸点が640℃程度
>焼却炉の温度は1000℃から1200℃程度だから、「セシウムは粉ではなく、ガス」
http://takedanet.com/2012/03/post_6946.html




震災がれきを受け入れた自治体は、市町村内に無数のホットスポットを作ることになる

子供は外で自由に遊べなくなります
25名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:45:52.19 ID:y6miNYUo0
瓦礫は、全国の原発の敷地内に防波堤を作る基礎のために使えよ
26名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:24.47 ID:t6TirVlg0
>>1
フィルターで除去されず
気化して大気となって農地が汚染されるから当然だ
山形見たいになるのが関の山
27名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:34.10 ID:eX99vGo20
出来るだけ初期に大々的に受け入れて
みんなが受け入れた頃にこっそり止めるのがベスト
中ほど線量が高いのは道端の線量が高いのと同じ理由
28名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:38.66 ID:heYiyzTv0
農家なら仕方ないな
国は農家に風評を背負わせようとしているし
ちゃんとアメリカの輸入規制解除させろよ
29名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:51:47.64 ID:x/7lBWVM0
>>1
いくらなんでもたった5人で83人の署名はむごいだろう
もうすこしたすけてやれろ
プロ市民さんよ
30名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:53:09.90 ID:heYiyzTv0
>>29
お前さ、地方の農家にそんなことできるのかよ
31名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:54:23.30 ID:MZ+eqscP0

なに、うっしっしさんは朝日の社員だったの?凄いじゃん
反日でボーナスウハウハだった?工作員の仕事紹介してください。
32名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:58:45.73 ID:cY4Mygo20
放射能汚染における鉄則

○ 人間は汚染地域から速やかに移動させ、特に子供の被曝を最小化する
○ 汚染されたものや食品は絶対に汚染地域から移動させず、汚染を封じ込める

日本の方針

○ 人間が汚染地域から逃げるのを情報隠蔽や世論工作で妨害する
  効果のほとんどない除染を大義名分に、避難した人間を可能な限り汚染地域に戻す
○ 汚染された瓦礫や食品を可能な限り全国に拡散させ、日本全域の子供の健康被害を
  全力で最大化する
33名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:59:34.52 ID:CyOByOobO
福一から汚染水がにげていかないように、瓦礫で取り囲む感じで堤防つくればええやん
まあ、汚染水も放出して拡散希釈する気まんまんなんだろうけど
34名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:01:17.16 ID:XQoN8HID0
福島に置けばいいだけの話
35名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:01:42.31 ID:hZJxSf7/O
もっとやって!
紋別ブランド死ぬよホント
36名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:06:15.61 ID:S2sZ4TPu0
だから放射性がれきじゃねえっつってん
37名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:08:03.35 ID:Q/xwJmFa0
クサヨ市民団体が出てこないな
38名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:11:23.92 ID:RITbXcg10
がれきはわざわざよそで処理する必要ないだろ
集約されればそのあとは急ぐ必要があるわけでもなし、
処理に必要な土地が足りないわけでもない
処理作業で被災地に雇用が生まれるし、
物流コストかけて運ぶ意味もわからない

他県の産業廃棄物処理業者の要請としか思えない
39名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:12:50.76 ID:S2sZ4TPu0
エゴイストおおいなぁw

物事を日本で囲えよエセ日本人ども
40名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:15:32.04 ID:cY4Mygo20
>>39
「被曝を恐れるのはエゴイスト」というのも政府にとって都合のいい印象操作だよね

日本中の子供たちに汚染を拡散させるのを防ごうとすることこそ、国のための行動だろうが
41名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:16:18.68 ID:S2sZ4TPu0
子供たちw
42名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:17:58.79 ID:cY4Mygo20
>>41
大人は子供に比べて感受性がはるかに低いし、大人たちには今回の原発事故に関する一定の責任がある
大人の俺達なんざ、別にある程度の被曝をしたってかまわんだろ?

もう一つ、子供たちを守る責任も当然ある
43名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:18:31.67 ID:S2sZ4TPu0
福島、宮城、岩手の子供たちは被爆してかまわないので〜
44名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:20:09.70 ID:cY4Mygo20
>>43
当然、汚染地域から子供たちを逃がすべきだが、例の「絆」キャンペーンその他で、放射能から逃げる連中は
非国民とされ、「食べて応援!」キャンペーンで子供たちが内部被曝を重ねてるのが現状

被災地の子供たちをなんとか助ける方向を考えるべきだ
せめて内部被曝だけでも防止できないか
45名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:22:24.61 ID:okTuREcU0
広域処理の対象になるのは放射性がれきじゃないから、この5人の方は、受け入れに賛同してくれるよね。
46名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:22.62 ID:VaL8GXp40
そもそも1キロ当たり8000ベクレル以下なら埋め立てOKという根拠がおかしい。
今までは1キロ当たり100ベクレル以下だったのに。
47名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:23.74 ID:cY4Mygo20
放射能汚染の鉄則は「人を動かす(逃がす)、ものを動かさない(封じ込める)」だが、今の日本がやってるのは
「人を逃がさない(逃げた奴は非国民)、ものを最大限動かす(拡散させる)」というもの

クレージーだ
48名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:17.27 ID:S2sZ4TPu0
被災地にゴミ処理施設造るのが一番なのになんで造んないのかもあれだけど

引き受けてやれよ、「被爆ガレキ」じゃないんだからさ

なんでわかんないかな
49名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:12.81 ID:rqi36pji0

基地の外さん 「放射線量なんてあろうと無かろうととにかく反対なんです!!」

これ以上何かしてきたら逮捕でok
国籍と本名の発表を待ってますよ。
50名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:24.32 ID:okTuREcU0
>>48
被災地にも処理施設作ってるみたいだよ。
51名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:45.16 ID:cY4Mygo20
>>48
答えは簡単

「被曝瓦礫ではない」という主張を信用するべき理由がどこを探しても見つからないからだよw
なぜこの期に及んで政府や行政の言い分を君が信用できるのか、全く理解出来ないw
52名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:22.47 ID:S2sZ4TPu0
>>51
見つからないわけ無いだろう?
何で自分の目で確かめない
53名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:36.67 ID:cY4Mygo20
>>52
「信用出来ない理由」の方なら、それこそ無限に自分の目で確かめたけどwww
54名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:30:01.58 ID:okTuREcU0
瓦礫が放射能で汚染されていると思うなら、測って示せばいいじゃないか。
瓦礫は隠れていないのに。
55名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:57.06 ID:S2sZ4TPu0
>>53
それじゃ日本じゃ生きてけないね…カワイソウニ…
まあ、民主も東電も最悪なのは一緒だが
だから自分たちが動いて現状を知れっていってんだけどな、被災地援助は続けてくださいね
56名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:32:19.68 ID:okTuREcU0
>>53
政府を信用できないのはわかる。
君は何か信用できるものはあるの?人でも機関でも、なんでもいいけど。
57名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:41.88 ID:1IUBPAbc0
一年経っても
東北に新型大型処理施設が新設されない馬鹿らしさ
58名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:50.28 ID:WGR/S1130
もともと放射性がれきは受け入れないだろw
59名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:46.85 ID:/fG9O2370
>>29
逆に考えるんだ
1人10人ちょっと署名してもらえれば記事になる

よく考えたらすごくないか
60名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:57.84 ID:cY4Mygo20
>>54
「広域処理を進めたい」とか「汚染を小さく見せたい」という動機を持っていない第三者機関(例えばECRR)に
金を払って大規模な計測を行うべきだね

>>55
「政府を信用出来ないと生きていけない」という言い分がよく分からない・・・

>56
別にふつうに。むしろ、政府を信用出来ない状態など、世界中どこにでもあると思うけど、
なぜそれをそれほど異常な状態だと思うの?
61名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:55.63 ID:onOCVQtKO
今後日本中どこで地震があるか判らない
汚染物を拡散する意味が判らない
福島に一局集中すべき
みんなで被爆する必要があるのか
62名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:43.95 ID:GiKgAbbN0
100害あるかも1利無しって感じだな
瓦礫受け入れた市の市民に金が配られるとかだったら賛成するんじゃね?
多少なりともリスクがあるのにノーリターンじゃ反対して当たり前。
偽善者どもの偽善に一般人を巻き込むのが間違い
63名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:14.13 ID:S2sZ4TPu0
>>60
まず岩手や宮城の現地に行って来い、なんで他県に頼ろうとしてるかわかるから
64名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:07.30 ID:lHGUOQ2a0





原 発 は 安 全 安 全 で 、日 本 の た め に と

福 島 に 原 発 受 け 入 れ さ せ

結 果 的 に 山 紫 水 明 の 故 郷 が 放 射 能 汚 染 地 帯 に な っ た

福 島 の 惨 状 を 見 よ

安 全 神 話 が も た ら し た 悲 劇

被 災 地 の 人 間 と し て 二 度 と 同 じ 過 ち を 犯 し て 欲 し く な い



65名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:01.88 ID:cY4Mygo20
66名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:45:23.52 ID:S2sZ4TPu0
じゃあの
67名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:47:39.75 ID:dUaun5zq0
復興支援金や寄付金復興宝くじの収入なんかがあるんだから

被災地に処理施設を建設して、現地の人を雇えばいいじゃないか

そのほうが経済復興にもつながるだろ
68名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:49:34.63 ID:pgswS8Zs0
えっ放射性なの?
69名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:53:11.79 ID:p2u92KVX0
田舎なんだから瓦礫を一箇所に集めればそんなに気にならないんじゃないのか
何故処理を急ぐ必要があるんだろう
70名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:53:34.56 ID:hZJxSf7/O
えー、今の政府なんて信じられん
ここ最近のがれき推しがあやしすぎるでしょ
間違えて放射性がれき送っちゃいました、ごめんなさいってことに後々なるよ
しかも紋別で放射性物質検出されて驚かれてから、バラす算段だよ
間違いないっ
71名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:57:12.82 ID:cY4Mygo20
>>70
そうそう。この1年、政府のやったことを振り返れば、それぐらいのセンスが当たり前だよね
しかも妙に強引なところがさらに怪しい

妙に政府を擁護する意見がこの板に多いことに違和感を感じるんだがw
72名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:57:51.31 ID:FRbTpCaM0
原発事故直後に、福島の学校給食の材料に「地産地消」という
お題目で、福島産の野菜とかを使って、子供たちに食べさせていたのには、
驚いた。

この国では、農家の利益>>>>>>>>>>>>>>>子供の健康
73名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:58:12.24 ID:Ar5q9Mvf0
偽善やモラルとか言ってる場合ではないからな。
少々金がかかっても被災地に焼却場を作るべき。
ってか、そんなの隠蔽してたのがばれた時点でどこも受け入れないよ。
沖縄に逃げてる奴らなんて青森の雪まで憎いんだから。
74名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:30:50.51 ID:cY4Mygo20
9 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/14(水) 23:25:47.59 ID:/PMpA+280
徳島県の回答が的を射ててすごいぞ!ネトウヨ論破されとるw

■ご意見
登録・更新日:2012-03-13
60歳 男性
タイトル:放射線が怖い? いいえ本当に怖いのは無知から来る恐怖

 東北がんばれ!!それってただ言葉だけだったのか?東北の瓦礫は今だ5%しか処理されていない。
東京、山形県を除く日本全国の道府県そして市民が瓦礫搬入を拒んでいるからだ。
ただ放射能が怖いと言う無知から来る身勝手な言い分で、マスコミの垂れ流した風評を真に受けて、
自分から勉強もせず大きな声で醜い感情を露わにして反対している人々よ、恥を知れ!!

 徳島県の市民は、自分だけ良ければいいって言う人間ばっかりなのか。
声を大にして正義を叫ぶ人間はいないのか? 情け無い君たち東京を見習え。

■回答
【環境整備課からの回答】
 貴重なご意見ありがとうございます。せっかくの機会でございますので、徳島県としての見解を述べさせていただきます。

http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
75名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:53:50.39 ID:okTuREcU0
宮城、岩手県の瓦礫受け入れに賛成はしているけど、別に政府を全面的に信用すているわけでも、庇ってるわけでもないさ。
利権がどうのこうのとか放射能を故意に拡散させようとしているとかの陰謀説の方がよっぽど胡散臭いよ。デマだってふくまれるし。
知る限りの現状や地理、物理を考えれば反対する合理的理由がないっていうのが、賛成派の見解だと思うよ。そこに議論の余地はあるだろうけどね。
76名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:05:15.13 ID:FW3WWkuh0
ガレキが放射能を浴びてるのは、事故以来、福一が片時も、一瞬も休まず、
放射能を放出しているわけだから、東日本のものはガレキでなくても
すべて、放射能で汚染されていると考えるべきだ。
そういうガレキを普通のゴミ処理施設で焼却したら、ガス化した放射能、
放射性物質が周囲を放射能・放射性物質で汚染するのは確定的なことじゃないか。
ガレキやごみは何年かかろうが、現地に処理施設つくって現地で処理
すべきだろう。冷たいように思われるがこれが現実的かつ最良の方法
だと思う。汚染の少ない地域をわざわざ、遠くまでガレキを運んで
まで汚染させる必要もないし、復興させる必要もない。
なぜなら、復興などあり得ないからだ。福一は今後数年か数十年に
わたって放射能を空に、大地に、海に撒き散らすのだ。
復興は放射能を出すのをやめてからでも遅くないし、かりに表面だけ
ガレキ処理しても関東とか東北は放射能まみれというのが現実だ。

77名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:13:01.51 ID:UGdIVmx90
放射能ばら撒くなよ
ふくしまに全部持っていけ
78名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:14:34.64 ID:tQYiLz9V0
まずここで第一に間違っていること、それは「放射性がれき」
そんなものを処分してくれ等と誰も頼んでいない
79名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:25:21.99 ID:hUf748NCO
宮城のイナワラからでて牛肉でエライコトになったろ。イナワラにでて、野ざらしの瓦礫になんで放射性物質ないわけ。宮城、岩手放射能くらってるんよ
80名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:29:59.59 ID:tQYiLz9V0
勝手な推論でビビってんじゃねーよキチガイども、数値を見てモノ言えや
81名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:37:08.78 ID:nfZT0fNG0
>>74
これは確かに模範解答と言っていいくらいのできだし、
この答え方だと、感情的な受け入れ派でさえ、「わかりました、出直してきます」
と答えるだろうけど

これ、安全が確認された瓦礫は受け入れますと明言しているだろう
あんまり錦の御旗みたいに掲げないほうがいいと思うよ
82名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:42:08.88 ID:kyFP9cGM0
一回だけなら誤混入かもしれない
って言いそうな政権だからな
83名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:10:30.06 ID:cY4Mygo20
>>75
> 利権がどうのこうのとか放射能を故意に拡散させようとしているとかの陰謀説の方がよっぽど胡散臭いよ。デマだってふくまれるし。

それはたしかに分かるんだけど、放射能汚染に関する常識に照らした時、それだけ異常なことを
やろうとしているということもあるよね。「なんでこいつらこんなありえないことをやろうとしているんだろう?」
そういう疑問からの陰謀論なんじゃないか?

それと、「故意に拡散」は確かにあまりに荒唐無稽とも言えるけど、利権の話は割りと説得力ありそうな

>>81
確かに。政府や行政の「安全だ」という主張が信じられないというのがキモだね
連中が「安全」と言い張っているのが現状だし

>>82
これまで1年間何があったかを思い出せばいいだけだよね。汚染が隠しきれなくなった段階で、
「あ、なんか汚染瓦礫が混入してたわ。ごめんね〜テヘペロ」
ってなるだろうな

それを予想できない連中ってのは、いったいなんなんだろう?学習能力ゼロ?
84名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:38:22.09 ID:okTuREcU0
政府が信用できないというか、稚拙で頼りないとは思うよ。でも、汚染された瓦礫を動かせばすぐ分かるし、そんな危ない橋を渡る必要も能力もないじゃないか。危ない思うなら、測ればいいじゃん。
結局被災地の復興は政府、行政とやっていかなくてはならないんだ。信じられないから反対っていうだけじゃ前に進めないよ。
85名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:40:11.61 ID:0g58stPc0
>>84
政府が、信用できてかつ賛成できる案出せば皆喜んで頑張るよ!^^
86名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:15:43.77 ID:cY4Mygo20
>>84
政府は被災地復興のためのまともな手なんて全然打ってないじゃん

瓦礫を広域処理することにはなぜか異常に執着したり、この非常時に韓国様にはポンと5兆円出したり。
それが日本政府であり、民主党政権なわけでしょ

2割の瓦礫を広域処理することに異常に必死になってる時間があるなら、他にいくらでもやるべきことが
あるわけで

こういう政府のやり口をきちんと批判しなければ、被災地処理の全てが今のまま停滞し続けるぞ
87名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:21:18.59 ID:2snGtkNn0
わざわざ全国にばらまく必要ねーわな
88名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:51:11.35 ID:1wv+H5Jk0
沖縄は受け入れるって表明したよ
ガレキは資源だと思えばいいのに

沖縄には木材のペレット加工技術がある
木材に限っては大歓迎だろう
89名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:56:59.26 ID:6QZ6Em1f0

新党日本の田中康夫議員も、がれきの広域処理は
単なる利権のばらまきだと批判しています。


【笑止千万!「みんなの力で瓦礫処理」】
http://blogos.com/article/33513/
90名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:18:06.79 ID:FQ77+mWFO
瓦礫マフィアども
91名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:18:47.60 ID:D6rwiDNU0
そもそもなぜ広域処理しなければならないのか
誰も説明しない
92名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:19:24.23 ID:tddtWtHk0
>>1
(放射能3馬鹿キチガイ木下黄太、野呂美加、山本太郎が担ぐバンダジェフスキーについて専門医の見解)

○バンダジェフスキー氏はまともに病理所見取れてないじゃん。 偽病理学者と言っても良いレベル。

○一貫して反原発と子供たちへの健康被害を懸念されている人々にも、昨日の西尾先生講演会で出会った医師、
ちょっと前に知り合った女性など、バンダジェフスキー博士の病理形態学への理解度に関し、疑問をもつ方々が出始めている。

○バンダジェフスキー東京公演で、通訳が問題だと言う指摘をいくつか見かけますが、もちろん私はロシア語はわかりませんが、おそらくそれはないと思います。
ロシア人学生の放射線の知識に裏打ちされた主通訳者への補助は適切だと思いました。先生ご本人の病理の理解がクエスチョンだと思った次第です。

○バンダジェフスキー論文。前例のない、原発事故に関連する医学文献だが、そもそも被曝してその後に亡くなった患者の組織所見と、
ラットを使った動物実験の結果が混在している点で、わかりにくいし、全身の多臓器に言及したり、疫学的な内容に踏み込んでいる点でもピントがボケてしまっている。

○おはようございます。他の方からの質問にもありましたが、私は原文にあたっておりませんが、病理組織写真一枚と、その説明の矛盾だけで疑問に思ったのです。
そして今回の講演、そこでも同じ心筋の所見読みをしていたので、「これは使えない!」と確信となりました。残念です。
93名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:21:01.07 ID:D6rwiDNU0
まともな日本人なら、何度でも「フクイチのそばにがれき処理場を作って
全国の分を全て集めて放射能を広めるな」と言うべき
これ以外の安全な方策があるというなら対案を示してみろ
94名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:23:29.61 ID:RIBt5CvN0
広域の稲わらには付着したのに、瓦礫には付着しない伝説
95名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:25:41.38 ID:SZW2Ql2r0
広域処理とかハイカラな言葉使ってんな
96名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:29:27.68 ID:sgVeQtKn0
北海道には炭鉱の穴がたくさんあるから、そこに埋めちゃえばいいっしょ。
てゆか、人住んでねえとこなんて、いっぺいあるんだきゃら、えんだよ。
なるべく北側の沿岸部がいいかもな。上陸できんべ。
97名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:37:41.42 ID:VSJcKjlIO
>>96
日本の炭坑は枯れたんじゃなくて採算の問題で閉鎖だから、それはわざわざ自分のとこの資源を捨てるようなもん
特にイラン情勢が不安定な今、石油輸入ルートが紛争で寸断する可能性に備えるべき
原子炉廃炉にするにも、石炭火力は有望

まだまだ自然エネルギーは採算とれないし、石油は偏りすぎて国際情勢に脆弱すぎる
メタンハイドレートや自然エネルギーが補助金無しで採算取れるレベルまでは、石炭を温存しておく意味がある
98名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:54:51.14 ID:EnoaKG8r0
>>84
政府工作員乙
政府が「安全だから大丈夫→実は危険だった」と言う事ばかりしてるから、
信用しなくなるのは当たり前。
こんな事しておいて、政府を信用しろだの任せろだの言う奴はキチガイ。
99名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:55:38.00 ID:LzLQ9SRs0
3月15日バンダジェフスキー氏、京都講演まとめ。
日本の汚染された数値を見ていると、避難された方は金銭的な困難はあるけれども希望はある。
http://portirland.blogspot.com/2012/03/315.html
100名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:03:01.16 ID:K4N8G/SY0
水俣湾のヘドロだったらわざわざ全国にばらまかないだろ
それも経費かけて

ましてや今の日本  他の件で本人の問題じゃなく犠牲になってるやつは
いっぱいいる
 なんで相対的に見れないのかわからん
悲劇は東北だけじゃないぞ
101名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:54:10.23 ID:tddtWtHk0
>>1
(放射脳3馬鹿キチガイ木下黄太、野呂美加、山本太郎が担ぐバンダジェフスキーについて専門医の見解)

○バンダジェフスキー氏はまともに病理所見取れてないじゃん。 偽病理学者と言っても良いレベル。

○一貫して反原発と子供たちへの健康被害を懸念されている人々にも、昨日の西尾先生講演会で出会った医師、
ちょっと前に知り合った女性など、バンダジェフスキー博士の病理形態学への理解度に関し、疑問をもつ方々が出始めている。

○バンダジェフスキー東京公演で、通訳が問題だと言う指摘をいくつか見かけますが、もちろん私はロシア語はわかりませんが、おそらくそれはないと思います。
ロシア人学生の放射線の知識に裏打ちされた主通訳者への補助は適切だと思いました。先生ご本人の病理の理解がクエスチョンだと思った次第です。

○バンダジェフスキー論文。前例のない、原発事故に関連する医学文献だが、そもそも被曝してその後に亡くなった患者の組織所見と、
ラットを使った動物実験の結果が混在している点で、わかりにくいし、全身の多臓器に言及したり、疫学的な内容に踏み込んでいる点でもピントがボケてしまっている。

○おはようございます。他の方からの質問にもありましたが、私は原文にあたっておりませんが、病理組織写真一枚と、その説明の矛盾だけで疑問に思ったのです。
そして今回の講演、そこでも同じ心筋の所見読みをしていたので、「これは使えない!」と確信となりました。残念です。
102名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:55:59.69 ID:PJJwsNiT0
岡山にがれきを持ち込まないで オンライン署名 http://ypp.sakura.ne.jp/okayama/info/form/
堺市オンライン反がれき署名3/31迄
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dG1rN09LN3RyOEtEVEZBZGJwUDJPX2c6MQ
103名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:01:37.47 ID:Vrwwe/Ri0
思いやりで動くようなヤワな思考では産廃業者は務まりませんわw
104名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:26:54.31 ID:okTuREcU0
誰も政府を信用しろなんて言ってないよ。でも躍起になって反対している人だって信用できないさ。汚染されてると思うなら測って示せばいいだけなのに。
105名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:49:27.46 ID:Vrwwe/Ri0
まあ調査方法もズサンだし基準値もユルユルだから今動かないでいつ動くのさ
106名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:05:57.66 ID:R5DhKAex0
政府は信用できない。
プロ市民と三国人の方が信頼できる。
日本は再生可能エネルギーだけで生活して
アーミッシュみたいになるべきだ。
107名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:03:37.62 ID:LjbsXLFH0

 政府は内実東北を捨ててることの証左
108名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:06:59.68 ID:rb82oFHd0

【災害廃棄物広域処理の環境面からの妥当性について−必要性・妥当性・正当性からの政策評価−】
http://www.eforum.jp/komichiIkeda_koikishori_sympo120311.pdf
http://www.eforum.jp/ikeda20110311/ikeda-debriswideareatreatmetissue.pdf
109名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:08:46.21 ID:iOYPx5GP0
えーと、食品はバンバン流通しているのに、がれきは駄目ってどういう理屈なの?
110名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:09:36.01 ID:rb82oFHd0

【震災瓦礫 カネの成る木に変身で500の自治体、企業が立候補】
http://www.news-postseven.com/archives/20120314_94480.html
111名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:10:30.87 ID:hfXhq9y50
紋別市は一応市だけど
あそこで5人といったらかなりの割合
112名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:12:58.13 ID:rb82oFHd0
 
「瓦礫」のトリック・・・その危険性とトリックを正しく知ろう
http://takedanet.com/2012/02/post_740a.html
113名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:15:32.53 ID:rb82oFHd0

山形県は約5万トンのがれきを受け入れているが、
その大半は埋め立て処分をするだけの不燃物等。

処理に時間がかかるために問題になっているのは可燃物。
したがって山形県の数字には殆ど意味がない。

東京都も3月3日時点で合計で3500トン余りと、
月平均で目標の20分の1程度の処理量に留まっている。

要するに意味のある広域処理など、未だに全く
進んでいないわけ。反対が特にない自治体でも。

その点現地の処理施設を使った処理は、
仙台市にしても岩手県にしてもそれなりに進んでいる。
114名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:17:49.78 ID:rb82oFHd0

仙台市は当初から広域処理をする気はさらさらなく、
現地処理を重視していた。135万トンのがれきに対して、
昨年の10月に90トン/日の仮設焼却炉を2基、12月には
300トン/日を1基稼働させている。

その結果、当初の2014年3月の終了予定を待たずに
がれきの処理を完了できる目処が立ったために、
他の地域の処理を肩代わりするとまで言い始めている。
115名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:20:27.05 ID:rb82oFHd0

広域処理をすれば早く片付くというのは幻想に過ぎない。

実際に昨年11月から受け入れを始めている東京都でも
ほとんど進んでいないのが実情。

川崎市のように、普段から鉄道を使ったゴミ輸送を
行っていると所でない限り、なかなか進まないのは自明。

だから阪神淡路の時も広域処理は殆どやらなかった。

神戸市は800万トンのがれきに対して、15基の
仮設焼却炉を設置して原則市内で処理した。

全体でも34基の仮設焼却炉を建設して
大半を被災地で処理した。

西宮市と芦屋市が可燃物を関東に送っているが
その量も僅か約38000トンに過ぎない。


【阪神淡路大震災で、神戸市は800万トンの瓦礫処理を、焼却炉15基増設で対応】
http://portirland.blogspot.com/2012/03/80015.html
116名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:49:27.82 ID:AmgOxqzs0
つまり、放射性じゃない被災地のがれきは受け入れていい
ということだろ
117名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:16:35.09 ID:LCABZ1Q30
大気放出と焼却灰で全国に汚染がばら撒かれる。100から8000bq/kgの緩和を見ても
やってることがデタラメ。無責任。 世界的な常識からも外れるおろかな行為。

世界中から笑われてるだろうよ。
118名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:10:15.68 ID:OqXM7jxX0
放射性抜きで地元でやれよ。広域処理なんて、運搬他コスト掛かりまくりだろがよ
塩分含んだ瓦礫で焼却炉が壊れたら自治体負担か?国が援助でも、そのカネで現地に作っとけよ!て話だわ
119名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:23:45.55 ID:fqjSRk+/0

結局、国のやってることは

金をくれてやるから放射性災害廃棄物を受け入れろってこと。

金が大事なのか?、県民の健康、農作物、水源が大切なのか?ってこと。

環境省は環境を壊すことをしているんだよ。

受入れる知事は愚かだね。

120名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:27:25.00 ID:wOFbG1WU0
地場産業に農業が多い地域は受け入れ=自殺行為になるわな。
チェルノブイリ事故は26年たった今でも深刻な影響を残している。
痛みを分かち合うという美辞麗句を用いて、巧妙に「態の良い他者転嫁」を謀る卑怯な動きには警戒が必要。
121名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:32:24.53 ID:Nn7ZWoyu0
そんなに放射能があることにしたかったら
現地へ行って計ってこいや。
122名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:35:50.64 ID:wOFbG1WU0
放射性瓦礫の埋め立て処理で土壌や水質に影響するのは確実。
降雨によって徐々に拡散していくので、その経路上にホットスポットと呼ばれる高濃度汚染地帯が出来てしまう。
ホットスポットはその地域の地層や地質で出来る場所が決まってくるので、どこに出来るかは事前には分からない。
つまり持ち込まれた時点でアウト。
万が一持ち込まれたら運を天に祈るしかないということ。
農家にとってはまさに死活問題。
拒否して当然。
123名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:39:34.71 ID:jtsNXmrA0
しかし自分達だけが良ければいいなんて情けないねぇ
124名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:41:50.87 ID:wOFbG1WU0
>>121
自分だけが良ければいいという考え方は「当時者内」の感覚なのであって、第三者には「関係ない」。
無関係な人間を巻き込む誹りをごまかす方便で「痛みを分かち合う」などと言い出すほうがおかしいことに気づくべき。
125名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:44:18.24 ID:wOFbG1WU0
無関係な人を巻き込むための巧妙な方便は強く否定すべき。日本人の内にある卑怯な習性は治らないらしい。
126名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:47:49.56 ID:wOFbG1WU0
中国人に見受けられる狡猾さとも違う。
日本人は人種的に、とかく裏表が多い卑怯な民族のようだから。
言葉巧みに方便を使い誹りを眩ます傾向が強く、そういう卑怯なことを当たり前のように思っているところがある。
127名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:50:22.08 ID:eaW1VV5i0
地方のジジイどもが欲たかりでこんな乞食ビジネスを
引き受けるものだから、もう地方からは奇形児とか欠陥カッペ
しか生まれてこなくなるぞw

相対的にトンキン大勝利だろこれw
128名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:51:38.37 ID:wOFbG1WU0
言葉巧みに第三者を巻き込んで奇禍を転じようとする行為を「痛みを分かち合う」などと言うのは卑怯な人間だ。
129名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:52:53.57 ID:SfIuCgZJ0

バカ政府の愚行を、全世界に知らせるための
大規模なデモが必要だと思う。
130名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:54:04.51 ID:aECTXu2T0
正しい どんどん抗議すべきだ びびって政策も変わる 日本中キロあたり何十ベクレルあたりまえになって
何十年も続くようになってしまう そうなったらだれが責任取れる? 細野? 枝野? あとで死刑にしても国土は汚れたままだ
131名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:05:11.36 ID:BFuTmgFH0
俺は広域処理反対の立場だが、あえて引き受け表明自治体と引き受け拒否自治体の立場についていうならば。

引き受け表明に対しては感謝するべきだが、拒否自治体を悪者扱いする心理がわからないな。

奇特な日本人と普通の日本人を、こう言う感覚で分断するのは、朝鮮人産廃業者の発想なんじゃないの?

132名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:05:26.42 ID:wOFbG1WU0
この人たちの主張は当然。
自分勝手でもなんでもない。
無関係なんだから。
裏表が多くて卑怯で不誠実な人ほど、このような事柄に分別を欠いている。
おまえらのような連中。
133名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:06:04.52 ID:THtaL29qO
「愚策」とまで言い切るからにはなぜ広域処理が必要とされてるのか
ちゃんと分析したのか?
他により良い方法があるのか?
ないんだろ?

こういう言い方は大嫌いだ。

反対するなら余計なこと言わずに素直に「受け入れが嫌だ」とだけ言うか、
代案を出すかのどちらかが筋だ。

大して考えもせずに反対してるくせにいかにも考え抜いて出した結論のように
取り繕って表面的な言いがかりをつけるのはとても見苦しいし頭が悪いと思うよ。


134名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:08:57.51 ID:wOFbG1WU0
>>133
国の無責任な原子力政策の尻拭いを無関係な地域の人たちにさせようという汚らしい思惑なので、愚策とかそういう問題じゃない。
135名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:10:33.11 ID:DSXIkC4A0
現地でゆっくり処理すればいいじゃん
急いで瓦礫どかして工事したって住民は戻ってこないだろ
どう見ても建設利権の関係だよなこれ
一刻も早く天下り鹿島()に税金を投下したいんだろw
136名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:11:48.23 ID:wOFbG1WU0
無関係な人たちを巻き込んで問題解決を謀ろうとすることが当たり前だと感じる民意→暴走→侵略戦争。
137名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:11:49.72 ID:aECTXu2T0
>>133
よりよい方法があるから東北地元民も含めて分かってる人はみんな怒ってるんだ
与党は選挙の前にがれき処理率の数字を上積みしたいだけ。あとのことは何もかんがえていない
何も知らないで馬鹿なかきこしてるな。おまえみたいなのがいちばん踊らされるんだよ
138名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:11:56.10 ID:c78xutJQ0
>>134
もう税金投入されているし、各電力会社に東電へ奉加帳が回されたし、何を今更。
139名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:12:07.37 ID:fVt7wbvp0
>>121
現場へは原発事故の当事者が行けばいいだろ
受益者でもなかった部外者に行けと言って何になる?
140名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:12:08.51 ID:OqXM7jxX0
代案?瓦礫関連スレでは反対派の殆どが「阪神淡路のように被災地で処理しろ!」
って言ってますし、いちいち提言するまでもなく一択じゃねーかよ
141名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:13:36.94 ID:yUAP07gu0
だから徹底的に検査して安全なら受け入れればいい。
ちゃんとした調査チームを作って納得のいく検査して欲しい。
なぜ政府はそんな事すらしないのか。
142名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:14:46.56 ID:uerNRZ2d0
全国ガレキ処理バラ撒き事業は
被災地に長期的な雇用を生むガレキ公共事業を奪い取るようなものです
実際に「なぜこの地域から公共事業を取り上げるんですか」と嘆く被災地首長も多いです
143名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:14:47.75 ID:JJiAyY8g0
瓦礫をトラックに積んで放射線チェックして運んでくるんだから過剰に心配しすぎだろw
放射線にすこぶる汚染されてる瓦礫は福島原発周辺で処理しなきゃならんだろうが
反原発を煽ってるテロリストどもに煽られてヒステリックになりすぎw
144名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:15:27.04 ID:BFuTmgFH0
>>133

広域処理に回すがれきは全体量の20%。
広域処理しないで現地処理しても、必要な時間は20/80つまり25%だけ長くかかるだけ。
もし対応するならば地元の処理施設を更に改良・増設すればよいだけだよ。

145名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:16:21.77 ID:OqXM7jxX0
安全でも被災地で処理しろって。安全なら〜、も運搬利権の思う壺だし。誘導されるぞ
大量の瓦礫を広域処理なんて過去に例がないぐらい効率が悪いわけだが
146名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:16:42.77 ID:oWwsEGC/0
産廃業者から選挙資金の献金を期待してるんじゃないのかと思うよ。
147名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:16:47.82 ID:4mzKcoMC0
> がれきを道で受け入らざるを得ない場合は泊原発を全面的に停止するよう求めている。

なんだ、この交換条件。
意味がわからん。

つか、反原発の方々は、なんでこんなに脳がおかしいんだろう。
放射能の影響か。
148名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:18:19.09 ID:qQZYE4dt0
癌が心配な人は
コーラも飲まないほうがいいよ。
149名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:18:48.85 ID:fVt7wbvp0
震災瓦礫は、現地処理が基本
阪神淡路の瓦礫もアスベスト被害出しながら現地で処理したんだから、東北も同じように処理しろ
150名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:19:27.81 ID:1m2RcOjnO
外国でも瓦礫の拡散はやめるべきだって見解だろ?
一カ所に集めてその土地だけ潰した方がいい
151名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:19:52.17 ID:BXSE2qwU0
北海道はプロ市民元気だからなぁ
152名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:20:03.54 ID:eaW1VV5i0
全国のコジキ自治体が役所あげて放射能テロを行なうなら
だれが放射能テロを実行しても責められないよねw

いい時代になったわ 放射性物質もそのへんに散らばってるし
やりほうだいできるわw
153名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:20:11.94 ID:yi4Q/x+H0
災害後に安全基準値を上げた


もはやこの1点だけで国は何の信用も出来ないというのが
一般的な感覚だと思うが…
154名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:23:10.81 ID:VkSWqnqt0
被災地に仮設焼却機も設置せず1年経ってるって・・・・
おかしくね?

はじめから瓦礫の広域拡散があの政府にはあった。自民も賛成している。
だが、瓦礫の広域拡散は被災地の要望ではない。
155名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:24:39.81 ID:hEeGZRmr0
放射性がれきは受け入れない
がれきは受け入れるが
156名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:27:02.99 ID:6Cr3xP8IO
東京を見習え
157名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:32:22.25 ID:KSrXMruD0
地方の掲示板に工作員が多すぎて困る。

瓦礫を受け入れないと人間じゃねーみたいな流れに持って行こうしてる。

みんな騙されるんじゃねー!
158名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:37:39.77 ID:iIEDolma0
広域処理は愚策なのは確か

ま、金持ちのお友達みんなで儲けようってことだろ

セシウムの処理によって税金を底なしで使えるわけだし、
拡散させて放射能をまき散らせば、回収はもう地方自治体レベルじゃあできないから
民間に下請けさせて莫大な税金がほぼ無審査で使われる
159名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:43:16.20 ID:zpVo+RvU0
>>158
そして巨額の金が動けば皆がおこぼれを享受できる。
大変結構なことだ。
160名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:28:26.47 ID:w/FaqT2e0
@ytsuji2001
岩手県の災害廃棄物担当者に聞きました。瓦礫の撤去&仮置き場への搬入は100%近くが完了。仮置き場は、住民の生活圏から離れ、今後の土地利用計画も定まっていない、
津波の浸水区域等に設けられており、現時点で、直接的・物理的に住民の生活や復興の妨げにはなっていない [


瓦礫が邪魔で復興が進まないの嘘
161名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:10:08.67 ID:gRT9Xeso0
細野モナ男の演技性のキモイ表情!
162名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:19:43.41 ID:ZerHLAd7O
広域処理は愚策。中間貯蔵施設がある青森に処理施設を作るべき。
163名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:26:16.54 ID:twZ014SS0
>>154
岩手か宮城で25基の仮設焼却炉作る計画だぞ?
発注したら一週間くらいで建設できると思ってるのか?
稼働したのは3基かそこらだったと思うが
164名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:05:33.67 ID:sRuH6kni0
>>163
言ってることはわかる。
しかし、↓のような事があって今まで現地業者が何もできなかったのも事実なんだ。未だに入札さえ始まってないところもある。

【被災地の本当の話を知るべし! 陸前高田市長が見た「規制」という名のバカの壁とは?】

『がれきの処理というのは復興へ向けた最重要課題のひとつなわけですが、
現行の処理場のキャパシティー(受け入れ能力)を考えれば、すべてのがれきが
片付くまでに3年はかかると言われています。そこで、陸前高田市内にがれき
処理専門のプラントを作れば、自分たちの判断で今の何倍ものスピードで処理が
できると考え、そのことを県に相談したら、門前払いのような形で断られました。』
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html
165名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:08:38.55 ID:sRuH6kni0
>>163
つまり、仮説住宅があるようなところまでガレキが手付かずになってるような地域は別の要因があるっていうこと
166名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:32:18.10 ID:pPDQ2iVv0

 国もだけでなくが岩手県もがれき処理利権に関係してる
感じだね。被災地自らインチキがれき広域処理に関与
しているのは、問題だな。
167名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:33:29.32 ID:ajBz8QNz0
がれき問題については、まずこれを読んだ方がいい。
素晴らしすぎるから。
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
168名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:36:30.49 ID:S2ZaIoym0
なんで放射能ついた物を隔離せず日本中に広めようとするんだろう
その方が癌発生率上がっても「関連性は無い」と言いやすいからだろうか?
169名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:37:00.43 ID:pPDQ2iVv0

 167 は素晴らしい内容だよね。細野大臣に
 反論させてみたい。(できないと思うが)
170名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:39:06.16 ID:rdxwOHVR0
東北人なんか全員死ねばよかったのに
在チョンと同じくらいうぜーしキモい
171名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:39:30.37 ID:hPE5dAgC0
5人w
少数精鋭のつもりか?w
172名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:45:15.66 ID:QgeCvbTE0
徳島県GJ!
173名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:51:07.18 ID:Gv6LEYjs0
放射性瓦礫受け入れは放射能汚染の拡散を狙う反日どもも思う壺

放射性物質はすべて福島第一原発周辺に集約すべき
174名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:19:57.54 ID:edblGwiJ0
こんなことやってたら外国人は来ないね
安全圏が無いんだから
175名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:39:14.78 ID:+XEswtZB0

焼却炉が放射性物質で汚染されることになるが

誰がどのように責任を取るのでしょうか?

焼却炉のメンテナンスや焼却炉を廃炉解体する場合はどうするのか?

半永久的に使えるものではない。耐用年数がある。

焼却炉は住民の血税で作られた財産ですよ。国のものではない!
176名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:52:49.70 ID:4Q6feYso0
>>175
風評被害のみ国が責任を取るといっているな。
この風評被害も瓦礫問題以前は色々渋っていたのにね・・・。
177名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:26:04.38 ID:8mXur6ld0
放射能の心配をしているなら、
北海道知事にも原発稼動差し止めを申し入れたらいいのに。

そのうちまた地震でも起こって爆発するだろ
福島が潰れた今、日本の食糧庫となるべき大地なのに
178名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:28:55.64 ID:PcSqQW220
各種世論調査では受入可と考えている人が70-80%。
179名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:47:17.65 ID:iFF+XY8a0
ネットでは少数派でも大きい声をあげられるからのー。
180名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:36:39.92 ID:v7g77pUSO
宮脇 昭「いのちを守る300キロの森づくり」
http://www.youtube.com/watch?v=gDOEs2_ONGM
(抜粋)
今までの防潮林はアカマツやクロマツなどの一種類による林が中心でした。
東日本大震災の時津波により松のような根の浅い木には多く根こそぎ倒されてしまい、防長林として機能しませんでした。

宮脇 昭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E8%84%87%E6%98%AD

瓦礫を活かす「森の防波堤」が命を守る: 植樹による復興・防災の緊急提言 (学研新書)

その土地本来の植生に基づいた「ほんものの森」は、東日本大地震による津波に負けず生き残った。
その防災力に着目した著者は、瓦礫を利用して植樹をし、長大な緑の防波堤を築くことを提言している。
4000万本の木を植えた著者による逆転の復興プラン!

瓦礫を活用して、命を守るふるさとの森をつくる…!
甚大な被害をもたらした東日本大震災の津波に耐えて、「その土地本来の樹木」はたくましく生き 残り、その防災力を証明した。
4000万本の木を植えた著者が提案する「森の防波堤」は、震災復興のため、将来の安全な暮らしのため、そして日本人の心を支えるための、遠大なプロジェクトである。

181名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:41:01.07 ID:AKHOtD4D0
外国に打診してみたらいいのに。断る国はエゴイスト国家って断定すればいいのに。国内だけで弁慶しててもしかたないでしょ
182 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/18(日) 22:42:21.46 ID:4H/ieuFF0
受け入れ先が工業地帯とかなら兎も角、農業従事者には死活問題だからな。
183名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:46:12.38 ID:sgvMVsb00
つかホットスポットできた東京を基準に物事考えてるからな
この国がおかしくなってるのは間違いない
184名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:53:58.32 ID:ktOD0ZI40

なぜ現地に仮設の焼却炉をもっと作らないのか?

例えば静岡県の場合。
1トン当たりの処理費用が静岡県では10万円以上かかるのに対し、
石巻市での処理費用は、1トン当たり約28,000円。

不燃物と可燃物の処理費用の違いなど不明な点もあるが、
概算で仮設焼却炉などの建設費を含めても、石巻市では
静岡の約4分の1強の費用で済んでいる。

地元に仮設の焼却炉を作れば雇用も生まれ費用も
格段に低く抑えられるのに、なぜわざわざ他の
都道府県にまで持ってきて処理するのか理解に苦しむ。


【がれき処理 1923億円落札】
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20110902-OYT8T00375.htm
185名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:56:32.63 ID:lAxnpWKD0

大熊町の町長と町会議員が

日本全国でおわび行脚するべき

それからだ!
186名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:04:15.53 ID:hamfRJph0
>>184
コピペはもう飽きたな。

あのな、仮設ってのは処分が終わったら潰すわけ。で、仮設潰した後再利用できるかというと、すぐには出来ないし、第一無駄だろ。

だから仮設じゃなく本格的なものをバーンと作ろうと国に提示したら、「仮設はいいけど、本格的なものは駄目」というアホ回答。

ちなみに、仮設より10%費用を多くかければ、処理能力が倍以上のものが作れる。となれば、普通は本格的なもの、作りたいだろ。でも民主はなぜか却下w

187名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:12:43.58 ID:ktOD0ZI40
>>186
>ちなみに、仮設より10%費用を多くかければ、処理能力が倍以上のものが作れる。


ソースを教えてくれ。
188名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:11:14.48 ID:REmZh6IC0

山形県は

汚染ガレキを受入れて

2次汚染されてしまいました。

福島市の14倍のセシウム検出!

がれき受け入れ焼却している山形市の定時降下物
http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-11117500745.html
189名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:35:43.54 ID:/qKlUAIM0



被災地の だだっ広い土地に、国営 (公団etc) の処理場を作れば、済むこと。
地元に雇用が生まれ、莫大な トラック輸送コストも掛からない。
だけど、そんなことされたら、全国の既存の 産廃屋 は儲からない。
産廃屋 ≒ 在日利権 ≒ 民主党支持母体


現在、被災地には 新たに 3〜4基の処理施設を作って稼動してる。
被災地側は、もっと処理施設を作りたいから 予算請求してるけど、民主党政府が阻止、ゼニを出さない。
7万円/dの助成金 + 輸送費別途(距離にもよりますが 1万円/dくらい?) 
ガレキ 1000万d ⇒  トラック輸送コストだけでも 約1000億円、 処理施設 数十基が 被災地で建設可能。 



何故、テレビ局は、「 被災地に 処理施設を建設しましょう!」 と報道しないのか?

被災地は現在、数基の処理施設を作って、「 被災地でも 処理場を作って、処理してますよ。」 と、コソッと言い訳してるだけ。
それが 公 になれば、「 だったら、被災地で処理すれば 済むことじゃん!!!」 となるから、テレビ局は報道しない。

産廃物を輸送するにも、産廃取り扱い許可が必要になる。 
とにかく、 モノスゴイ 在日利権。 
コレが すべて。





190名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:50:13.85 ID:AhxS99kk0
がれき処理が利権のためだと
もっと報道するところはないのか?

青山さんでもダメなのか?

日本国中を汚染させてどうするんだよ。
被災地の雇用を考えたら、地元に作るのがいちばんだろうに。
しかも更地なんだぜ?
191名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:07:17.30 ID:Jkq/gJrb0
愚策っていうのはまったくそうだね、
まぁ瓦礫利権がその本質なのだが

避難民を救済することを頑としてせず瓦礫はホクホクで避難させるw
「人から瓦礫」かよwww
192名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:15:59.56 ID:yniWMDum0
宮城在住だが瓦礫は発生したところに処理場作るしかないんでないの?
193名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:47:58.91 ID:L8Gk4wsOP
反対してるほうだろ利権屋は。
マンションの反対運動なんかと同じで目的は金。
出来るだけゴネで出来るだけ高い和解金をせし
める商売だよ。

ガレキ受け入れの条件は全量チェックだと言うなら
まだわかるが、説明も聞かないなんて言ってるのは
完全にハードル上げて条件引き出すため。

裏で総会屋が動いてるだろ。
194名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:00:28.24 ID:AxYSXvFP0
>>179
いつの時代も多数派がバカであって少数派による啓蒙が必要なことは多いな
195名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:01:28.82 ID:adt4Yj2h0
>>193
これだけ期間が短縮されますよ、これだけコストが削減できますよなどの
ソースってものがない。

唯一明らかになってるのは広域処理対象が全体の2割弱だということのみ。

他は「山積みになった瓦礫を見た被災者が心を痛めてる」だの
「瓦礫のせいで復興が進まない」だの「瓦礫が自然発火する」だの
「助け合わないのはどうたらこうたら」だのばかりで、
広域処理でそれらがどう解消されるのか公表されてない。
196名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:43:59.47 ID:ikTAt7bk0
こんなずさんでやっつけ的な瓦礫処理のやり方で発進してしまうと、故意過失に関わらず高濃度放射性物質の混入や拡散に対して、
全く無防備で欠陥だらけで、発案それ自体に対策書が必要なレベルだもんな。
こんなのに従って瓦礫処理を全国に展開すれば、重大な問題や致命的な問題が生じても、
何の歯止めも追跡調査すら出来ないでしょ。
少なからず放射性物質が関わるのを避けられないのだから、原理原則とは本来無関係な絆という言葉で誤魔化していたら駄目で、
安全性を仕組みで確保して置かなければならない。
197名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:45:35.96 ID:v7tflox80

山形県は

汚染ガレキを受入れて

2次汚染されてしまいました。

福島市の14倍のセシウム検出!

がれき受け入れ焼却している山形市の定時降下物
http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-11117500745.html
198名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:01:12.99 ID:zlWdDECo0
>>1
なんで、全国の農協が動かないんだろうか
199名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:11:30.77 ID:NraC6p1Y0
震災で発生した瓦礫のうち、被災地以外の県が受け入れを要求されているのはわずか20%。
80%は被災地で処理できるのだから、処理場をもっとたくさん作れば100%を地元で処理できるはず。

戸羽太・陸前高田市長
「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。
そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
国と県に相談したら、門前払いで断られました」

伊達勝身・岩泉町長
「現場からは納得出来ない事が多々有る。山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」
200名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:14:40.90 ID:hc6mh0uJ0
原発の周りで処理すれば誰も困らない。
人手は東電の穀潰しバイオロボを投入すれば問題ない
201名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:17:44.39 ID:D5amj4Wt0
当たり前の反応だ
おかしいよこの国は
202名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:19:53.60 ID:2WTtn7r10

>高橋はるみ知事宛に

↑この人、原発を推進してる 経産省 出身でしょ。
むずかしいかもw
バグフィルターがあるから絶対安全とかの
バカ理論 並べられそうw
203名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:25:43.02 ID:h0ToUY150
余所の土地に山と積んでも問題ないっつーんなら、
とっとと原発横の海を埋め立て地にしちまえよ。
コストも安いし、何より早いだろ。

なんせ、放射性物質に関しては問題ないんだろ?
204名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:55:37.75 ID:6e/56Xzr0
>>198
カネ持たされてるんだろ。そのうちフウヒョウヒガイガーとわめきだすぜw
205名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:04:46.87 ID:8UYtRssH0
がれきなんて莫大にあるのに、全て一律に放射線物質が混ざっているわけはない。
どうせたまにしか抜き出し測定するだけなんだろ。
一部をサンプル測定しても、他のがれきにどれだけ危険な放射性物質が高濃度に汚染されているかしれたものではない。
といって莫大な全部を測定するのは無理。
処理場の空間線量が上がっていないっていったて、
どこかの家が火事になったって、離れたところじゃ気温も上がらないのといっしょ。
がれきの中にはいくらでも危険物があるんだよ。
206名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:08:05.19 ID:zsxWvUww0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
207名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:08:45.27 ID:8UYtRssH0
>>183
そうか日本全国放射性物質で汚染させ、東京からどこにも逃げ出せないようにして、
死の都市東京の不動産価格(とそれに頼っている日本経済)を維持したいわけだろ。
国民は被曝してもね。 10〜20年後には、癌患者の医療費でGNPもあがるってか。
208名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:11:21.46 ID:YZlUwmSF0
5人の抗議は取り上げるが、数千人のデモは取り上げない日本のマスゴミ
209名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:13:34.25 ID:zsxWvUww0
大検証 セシウムではガンにならない
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,福島原発の事故がなくても、
   身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7,000ベクレルの放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
210名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:18:03.92 ID:VqAt+Fvl0
日本中が放射能汚染されれば公平ってのが野田の考え
211名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:20:22.50 ID:+tbeBQ/t0
>鷲頭幹夫
このオッサンは共産党シンパかなんかじゃ…
この手の人間はだいたい左翼関係の運動やってるんだよな。
なんか全国でがれき受け入れ反対やってる奴の後ろには
組織だってやってる臭いが…どういう思惑がはたらいてるんだろうな。
212名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:20:47.15 ID:EhRt/19Y0
馬淵澄夫・元国交相 「46都道府県に使用済み核燃料を分散して保管する」:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120314/229801/
213名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:23:34.20 ID:g2t95ZSsO
こんなプロ市民は逮捕しちゃえばいいのに
214名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:30:16.19 ID:96m0ehmV0
汚染されてない瓦礫なのに何言ってるんだか...
民度が低すぎだろ。
もちろんこっそり汚染された瓦礫も持って行きますけどね。
215名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:57:20.44 ID:5jKUexnW0
フジTV抗議活動・【フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・花王不買運動 】

沖縄無事終了 ●東京3/25仙台4/7金沢4/8静岡4/29 どんどん抗議活動をやりましょう!
※フジ偏向報道・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。

http://www.youtube.com/watch?v=hrb7oAf83wI&feature=related 2011/8/21フジデモ予告動画

http://www.youtube.com/watch?v=Xb1anid8SF8 さよなら僕達たちのテレビ局byミク
夢が詰まっていたテレビ局。楽しくなければテレビじゃない・虚しい・日本人の為のテレビ・

http://dodonga.tv/search/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%A2/ フジデモ動画一覧
216名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:04:20.61 ID:A/lqIXB+0
普通の瓦礫なら受け入れてもいいというのならわかるけど、
放射能で汚染された瓦礫となるとやっぱり反対したくなるよね、特に農家は。
217名無しさん@12周年
>>1
ガレキの全国拡散には反対です…。


■「被災地で『瓦礫があるから復興が進まない』という話は聞かない」
http://takumiuna.makusta.jp/e167422.html (html版)
http://eritokyo.jp/independent/ikeda_tokyonp_20120215.pdf (PDF版)

■がれきの受け入れに反対する理由
神戸大学大学院・山内知也教授
http://peacechildren.web.fc2.com/dl/yamauti.pdf

■徳島県の適切な対応。
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652



※特別な補助金(静岡の場合は瓦礫1トン当たり6万6666円らしい)が国から貰えるので、
全国の産廃業界が瓦礫の取り合いになってきているそうですね。

■震災瓦礫 カネの成る木に変身で500の自治体、企業が立候補
http://news.livedoor.com/article/detail/6366429/
■環境省「みんなの力でがれき処理」一兆円超のがれき処理の影で餓死する人々
http://sorakuma.com/2012/03/06/5766
■運べば運ぶほど大きなお金になる利権団体がガレキ受入陳情。
http://livedoor.blogimg.jp/stophousyano/imgs/9/1/912d0124.jpg
■ガレキ受け入れ強行の静岡県の島田市長は産廃業者社長だった。
http://nanohana.me/?p=12966