【震災】 1kg当たり8000ベクレル以下 がれき焼却灰の埋め立て基準について北橋・北九州市長「安全に処理できるのか。国は説明を」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★東日本大震災:がれき受け入れ問題 北橋・北九州市長、明言避ける /福岡

 東日本大震災で発生したがれきの処理を巡り、北九州市の北橋健治市長は14日の定例記者会見で
「安全に処理できるのか、その1点について一部(市民)に根強い不安がある。
他都市の情報収集などをした後、次のステップを考える」と述べ、受け入れの可否について明言を避けた。
市議会は12日、市に受け入れを求める決議案を全会一致で可決している。

 北橋市長はまた、野田佳彦首相が岩手、宮城両県で出たがれきを被災3県を除く
全都道府県に受け入れるよう文書で要請すると表明したことについて
「なかなか進まなかったのはそれなりの事情がある。国には安全基準の明快な説明が求められている」と批判した。

 さらに、国が設定した「1キロ当たり8000ベクレル以下」とする焼却灰の埋め立て基準については
「国民が納得できるだろうか。行政として重要な課題だと思っている」と述べ、
受け入れを決める場合には市独自の基準について検討する意向を示した。【仙石恭】

毎日新聞 http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120315ddlk40040361000c.html

▽関連スレ
【震災】 北九州市に電話400件超 市議会のがれき受け入れ要請決議に波紋 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331877450/
【震災】 がれき受け入れで松井広島市長「国が住民に納得する説明を」 処分可能な放射性物質の濃度基準が80倍となった点を疑問視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331877723/
2名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:29:23.86 ID:OkUa4hXeO
セシウムさん
3名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:29:24.93 ID:Dw/0Xb820
乗り気じゃないのは分かってる、北橋頑張れ
4名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:30:48.97 ID:5CWwM7Ko0
説明するわけ無いじゃないか
将来何かあったら、受け入れた自治体に責任転嫁する腹なんだし。
5名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:28.17 ID:q+1rKbdK0
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
6名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:43.94 ID:yYRQpawE0
燃やした煙のほうにセシウムさんが行く場合があるし
7名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:25.45 ID:onHpvx0W0
国際基準は100ベクレル
8名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:43.66 ID:HOgRL2St0
説明できる訳がない。
国はやったことがないんだから。
9名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:57.97 ID:tuOz42W40
100ベクレルあったらNGのものが8000ベクレル以下まで基準緩んでるんだなあ
10名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:33:30.43 ID:R7hVIvIc0
市議会が震災がれき受け入れ決議を満場一致で採択したので傍聴席で発狂する反対派(北九州市)
http://i.imgur.com/ksaxi.jpg
11名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:38.97 ID:OVBDF9Ez0




うしうしタイフーンのスレですよwwwwww


12名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:39.33 ID:WhCvCgPV0
事実、安全に処理できずに周囲に汚染を拡大させてしまった。
この事実から安全基準の見直し、法整備、早急に被災地に処理施設を建設し雇用を創出する

事が大事だと思うんだが、何?票をくれる人に金流そうと躍起になってるの?って感じに鈍足だよな。
1年間何もせずこういう状況作り出したのもある意味確信犯と言える
13名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:54.05 ID:DidEI/mu0

2年後に消滅する民主党を信頼しろって、

絶対無理。
14名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:47.79 ID:b9eKwL6q0
自分の所の現有焼却灰を測定して
それと同等以下なら処理させてください

て言うのが最低限の日本人だろう
15名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:32.41 ID:5sV73ylUO
ガレキをなんで福島県に集めないんだろう?
16名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:43.06 ID:RJSx3cfJ0
セシウムは取り出して盗電の返せよ。
17名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:42:44.66 ID:q+1rKbdK0
>>1

うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋
.
18名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:44:06.17 ID:23ii0IlF0
つか東北ってあんなに広大なのに何で他県に出す必要があるわけ?
阪神のときは兵庫大阪でほとんど処理したぞ。
19名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:45:34.41 ID:t6TirVlg0
>>1
処理できる訳ないじゃん
80倍に震災後引き上げたんだから
20名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:04.74 ID:bSQ2hBR60
焼却するほど放射能は濃くなる
放射能灰は処分しようがないぞ
セメントなんかに混ぜたら最後、家や広大な土地が使用不可能となる
こんなのよく受け入れるよ
21名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:07.92 ID:DcWBYc8RP
>>15
リスク拡散の為に決まってるじゃん。全ては責任回避のため。
その辺は官僚も政治屋もぬかりないよ。w
統計的に汚染地帯のリスクが高い事が出てしまうのを少しでも
薄めようとしてる。
22名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:49:50.42 ID:7HXDQ3/N0
瓦礫を安全に保管する技術提供もせずに押し付けるって、どこの共産主義社会?
23名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:49:55.61 ID:wp1nWKFK0
しばらくしたら
「やっぱり危険でした、回収して封じ込めないといけません。」
ってまた仕事を増やしてよろこんでるんだろうな
24名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:51:59.72 ID:L/2IRdI60
だんだん東北の被災県がお荷物っていうかウザったくなってきたな
阪神大震災の関西はものすごく頑張った印象があるけど
こいつらときたら他県に押し付けてばかりだし

自分らで処理するからって国から金引っ張るくらいの事やればいいのに
25名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:09.19 ID:mDMyRklu0


何で福島のガレキを九州まで持って行くんだよw


正気の沙汰じゃねーだろw


26名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:30.91 ID:7HXDQ3/N0
そのまま水で薄めて海に垂れ流しすればいいんじゃね?
国がばら撒いているわけで。

8000ベクレルなら8000倍に薄めれば安全だって国が言っているじゃないかwww
生体濃縮する学者の警告を完全に無視し少なければ問題ないと言い
従わないと放射脳とかデマゴーグといいだす糖質はいらねーな
27名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:42.72 ID:iNLLhw550
こればら撒こうとしてる、瓦礫の数字も信じられないけど
それ以上に、金かけて遠くに運ぶ理由が全然見えないのが
なぞだわ。これだけは理解できない。

現地で探せば、空いてるとこいくらでもあると思うんだけど?
28名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:53:01.22 ID:Dw/0Xb820
>>21
じゃあ、九州汚染は至上命令だな
九州は狙い撃ちにされるわ
29名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:53:53.56 ID:Nyc6t9yX0
>>15
普通の福島県民だってそう思っているよ
なんで、わざわざ汚染地域を広げたいのか、意味がわからない
処分場とか、たくさん作ってもらって
それに付随する、道路等も作る
そういう形で、福島県にお金を出せば
文句は少ないと思うんだが…
30名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:54:22.26 ID:eK1ymUpu0
>>24
上杉や伊達、南部が、草葉の陰でないてます
31名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:55:50.11 ID:8SmOXpca0
拒否が正解だよ〜ぉ
民主基準は兎に角 でたらめ過ぎる
32名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:56:48.56 ID:7HXDQ3/N0
>>21
リスク分散なら、海で薄めて投棄すればいいだろ。wwww

馬鹿いっているんじゃねーよ。
33名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:58:24.75 ID:L/2IRdI60
福岡県は一応反対してるから
北九州の一存だけで県内に持ち込めないと思いたいが
九州内他の自治体
佐賀や大分がどう出るか心配ではある

上で誰か書いてるが
何が何でも九州に持ち込みたい必死な奴がいるみたいだな
34名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:59:09.61 ID:23ii0IlF0
>>29
結局、民主党の金儲け(利権)が目的になってるんだろうな。
35名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:59:22.97 ID:W1YaUP+B0
福島は処理施設に反対するけど関東のせいだから
全国民の絆パワーで処理してよねってことだよ^^
36名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:01:37.94 ID:wFzvo5D+0
民主党幹部だった北橋にここまで言わせている事こそが
いかに民主党が情報隠蔽の腐った政党である事の所作だろ

てか北九州市議会異常だろ全会一致とか。どこの共産主義国だよ
市長はまだまとも。考える頭があるだけ
37名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:01:59.84 ID:aE+Qwj070
ボンクラ役人どもに説明なんか出来る訳ねーじゃん
丸投げして出た数値だけ聞いてハイ安全て宣ってるだけなんだから
38名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:04:09.86 ID:dcBg6pYZP
北九州は去年、戸畑か若松あたりでガレキ処理やったじゃん。
燃やした後の灰の汚染が高濃度だったから、灰を送り返したと
ニュースにあったぞ。
39名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:08:31.82 ID:dcBg6pYZP
40名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:09:45.01 ID:01Ggug+30
秋田も灰は送り返してる。今回これを埋めるんだな地元で。雨で染み出るよな
41名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:10:44.19 ID:HOgRL2St0
放射性物質を含んだゴミは原発を推進してきた国の所有物だよ。
42名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:11:04.39 ID:iAmd7Ln80
「説明してもいいけど、議事録は作らないよ?」
43名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:14:20.79 ID:jLZwRUrT0

焼却灰はなんで返せないの?

核拡散防止!
44名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:14:24.94 ID:eLHfMHcJ0
元寇の援軍は送らないぞ
45名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:15:14.47 ID:Dw/0Xb820
>>39
一度火傷してんのに、受け入れとか言ってんのかよ。
灰は返却しても、気化したセシウムは降り注いだだろ。
46名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:16:16.09 ID:tpF2J1l80
原発があるところはいずれ事故が起きるから拡散しても問題ないという考えなんだろうか
47名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:17:13.07 ID:Ne/uxBt5O
科学的根拠がないから絆以外に説明なんてできないだろ。
48名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:18:17.65 ID:+zKPq/Bj0
大阪市議会。東京の太田清掃工場で焼却炉で約36%の放射性物質が行方不明、
約11%が煙突から排出の可能性あり。←羽田空港のすぐ近く。
大阪市議会で島田まり議員の質問。焼却炉の中で約36%の放射性物質が行方
不明になっている。と言ってる。
49名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:19:28.57 ID:mKNhlEp80
最初に国が情報隠ししたせいだし
国が言ってることは信じられない
自業自得だな
50名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:20:25.26 ID:s63sYePp0


浴びて応援!


51名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:01.64 ID:XdkMh256O
>>47
目から鱗
科学的説明が出来ないから、絆、絆と連呼しているのか
52名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:03.76 ID:7HXDQ3/N0
放射脳放射脳放射脳放射脳放射脳放射脳放射脳放射脳
と国の言うことを全て正しいとするトウキン社員まだ?
53名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:40.19 ID:eSFjz2xYP
被災地でなんで処理しねえんだよ。どう考えても辻褄合わねえだろが。
しかも放射能灰の埋め立て処分とかキチガイにもほどがある。
54名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:31.18 ID:z2RqYspV0
さっさと独自基準作って受け入れろよ。他はそうしてる
55名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:54.08 ID:A7cY9DmKO
被災地三県で処理できないほどの量なわけ無かろうと思うんだがね
平地の少ない国土とは言え、瓦礫の埋め立てならいくらでもやれるはず
ましてや放射能の危険もあるわけだし
56名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:54.08 ID:CMHZIRpN0
8000どころか100000になるそうです
もはや「低レベル放射性廃棄物」ではなく、立派な「放射性廃棄物」ですね
57名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:11.80 ID:eSFjz2xYP
放射能を完全に除去した瓦礫なら受け入れ可能だと何故言えないんだろうか?
それが出来れば被災地で処理するわいってことでok?
58名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:03.23 ID:JockwVPI0
8000と言う数値は、高すぎる
59名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:28.99 ID:01Ggug+30
>>53
キロ辺り8000マイクロまでokなw
IAEA国際基準だと100マイクロなw
これ素で埋めるからお前んとこに。
おっさんだから問題ないけど。子供には影響あるよな。
60名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:28.78 ID:HOgRL2St0
>>53
それも、お金だけは出すから地方自治体の責任で埋め立て処分しろだぞ。
これは立派な責任放棄だ。
61名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:34.28 ID:eSFjz2xYP
>>54
チョンは半島へ帰れ
62名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:40:53.11 ID:Dw/0Xb820
これで北九州やその周辺地域から一件でも農産物で基準値超えが出れば
福岡県産終了。
雨で流れ出たことが判明すれば、玄界灘産海産物終了。
北九州は分かってんのかね。
63名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:47:41.33 ID:eSFjz2xYP
>>62
九州といっても鹿児島、熊本、宮崎あたりのを選んで食べてる。
福岡周辺とかただでも危なそうで嫌いだわ。
64名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:00:02.20 ID:XNEh/9Dg0
全国にばらまくなよ・・・・・逃げ場が無くなるぞ。
65名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:01:11.71 ID:Ua8vJYxo0
以前から九州の農作物は、ばんばん関東へ出荷されている。それはよい
しかし、帰りに何を積んで帰ってくるかな?空荷ではあるまいよ
66名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:14:16.40 ID:UYZXB5fx0
補助金すきの福島を、汚染ゴミ置き場にすれば誰も反対しないと思う県民に汚染手当て出してやれば、こぞってパチンコ三昧
67名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:36:33.56 ID:n+4U1Dyt0
日本全国セシウム米!
おいしいよw
68名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:03:50.95 ID:/M9P6iu40
放射能は消えるまで何年もかかるからね
69名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:05:56.81 ID:/ru5N0OU0
それくらい自分で調べろよ
70名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:08:55.60 ID:KKeBc4uG0
き〜
ず〜
な〜
71名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:12:32.28 ID:FFMJ8z400
8割は現地やる予定なんだから
計画を半年ほど延長すれば100%現地で処理可能だろう
それでもあえて広域処理をゴリ押しする理由は
産廃と除染利権拡大を狙う環境破壊省
放射能をばら撒いて日本を壊滅させたい朝鮮ミンスとカルト自民
瓦礫の山で一儲けしたい全国の産廃業界の思惑が渦巻いている
72名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:12:46.85 ID:9AzmGlrU0
そもそも持ち出す意味無いし
遠くに持っていかないと復興が進まないなんてのはデマ
73名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:18:49.12 ID:lHGUOQ2a0





原 発 は 安 全 安 全 で 、日 本 の た め に と

福 島 に 原 発 受 け 入 れ さ せ

結 果 的 に 山 紫 水 明 の 故 郷 が 放 射 能 汚 染 地 帯 に な っ た

福 島 の 惨 状 を 見 よ

安 全 神 話 が も た ら し た 悲 劇

被 災 地 の 人 間 と し て 二 度 と 同 じ 過 ち を 犯 し て 欲 し く な い



74名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:20:31.50 ID:HjHTNDUX0
食品と同じく100Bq/kg以下なら納得できる人もいる。

処理した瓦礫の灰 64Bq/kgとかの所もあったよな。
75名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:27:03.10 ID:9AzmGlrU0
>>74
もしそうだとしてもわざわざ遠くまで運んで処分する意義を見出せないが
76名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:28:10.39 ID:KEvr8uO0O
最終処理場の予定地近くに焼却プラント建てればいいじゃんね

最終処理場近辺なんて誰も住まないんだからね

双葉、飯館だっけ?
要は福島に集めるのがベストだろ
77名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:28:22.43 ID:Dw/0Xb820
震災前は100Bq/kgだったんだよ。
その後福島県限定で8000Bq/kgになって、拡散させなきゃで全域8000Bq/kgになった。
もういっそキリがいい10000Bq/kgにしよっかなあ、ってのが今。
78名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:29:15.70 ID:pf2XXb0cO
誰かメールして教えてやれ
■「『埋立処分する際の放射性物質の基準値』が、『ガレキの焼却灰』は従来の『原発内の廃棄物』の基準よりも遥かに高い。
二重基準・ダブルスタンダードではないか。これでは住民は納得しない」と、不信感をあらわにする人がいるが…
 先ず、震災ガレキそのものの位置や放射線量は、東京や神奈川の一般ゴミと同じ。
 また、『実際の値は、従来の基準以下だから、問題ない』。
◆2012/02/16、静岡県島田市の試験焼却の放射性セシウム濃度(最終結果)
 ▽島田市の一般ゴミ56tに震災ガレキ10t(約17%)混ぜ焼却 →▽スラグ+メタル…4t ▽飛灰(焼却灰)…3t
 ▽震災ガレキ…15.2〜15.8Bq/kg(国の基準=静岡県の受け入れ条件…100Bq/kg以下)
 ▽スラグとメタル…いずれも検出限界値未満
 ▽処理施設の排ガス…不検出
 ▽焼却灰をキレート処理した処理灰…64Bq/kg
(国の指針では…8000Bq/kg以下を最終処分場に埋立処理できるが、静岡県の受け入れ条件はそれより厳しい…500Bq/kg以下)
 ▽島田市と、隣接する川根本町のゴミだけ(2012/02/15採取分)…48Bq/kg
 →当たり前の話だが大差なし。島田市の一般ゴミだけの場合でも、68Bq/kgの数値が出ている日があるから。
◆島田市及び川根本町のごみ処理灰の放射能濃度経過一覧(速報値) http://www.city.shimada.shizuoka.jp/mpsdata/web/7576/syoribai_noudo.pdf
 ▽ゴミ処理施設「田代環境プラザ」の敷地境界4か所の空間線量(地上高1m付近)…試験の前後を通じて毎時0.07〜0.08μSvで変化無し
■大阪市の一般ゴミですら、飛灰31Bq/kg検出だから問題ない
◆大阪市、焼却灰の放射能濃度測定結果 http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000139432.html
79名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:31:01.95 ID:9AzmGlrU0
放射性物質の事ばかり言ってるけど他の有害物質やアスベストは無視か?
神戸の時はそれで全て地元処理になったんだろう
当時と比べるとつくづく非常識でデタラメになったな
80名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:32:09.15 ID:pf2XXb0cO
>>78
■はぁ・・・しかし・・・、このようなきちんとした説明を、ど・れ・だ・け繰り返しても、充分な説得力を持てない所に、放射能を巡る問題の真の難しさがある。
 放射能の問題には、どうしても感情的にしてしまう面があるから。
 いくら説明しても、絶対反対の人は絶対に理解しようとしない。
■「現代のユダヤ人差別」とも言える差別主義。これを理解している人が、一体何人いるのか?
 「安全でありながら拒否する」ことは、東北の被災者に対する差別になる。
 『震災ガレキ一つ一つは、被災地の人々の生活の痕跡。慰霊の気持ちを持って処理して欲しい』。
 『そもそも、人間自体が70Bq/kgの物体(大人なら4000Bq/kgということ)』。人間と同じ数値なのに、受け入れ拒否。
 震災ガレキ受け入れ拒否を言う者が現れ、それに同調する国民が多い、今の日本の中で、恐ろしいほどナチスのユダヤ虐殺と同じ問題が生きている。
 『そういう意味では、日本では「戦争は全く終わっていない」』。今、日本は再び、戦争の匂いのする差別を行なおうとしている。
81名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:38:23.22 ID:lHGUOQ2a0





被災地に関して思うことは、被災地の人間が逃げる場所がないということ。
3.11以降、私の周りの多くの人が全国各地に避難した。
ところが、しばらくして皆が戻ってきた。
なぜかというと、避難先で仕事がないと口々に言っていた。
あるいは、以前のような収入を確保できない。そのため生活が維持できない。
ある人は家族全員で。ある人は西日本に家族だけ残して働くためにたった一人で戻ってきた。
避難できるなら本当は安全な場所に避難したい。でも、それが困難だから被災地に残って3.11以前の生活を取り戻す以外に道がない。
でもそれは二度と取り戻すことができないことは口にしないだけで皆わかっている。
亡くなった人、汚染された土地・山・川・海、失われた故郷は二度と元には戻らないということを。

皆、安全で安心して家族と普通の生活をすることを望んでいるだけなのです。



82名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:39:05.14 ID:9AzmGlrU0
>>80
>> 『そもそも、人間自体が70Bq/kgの物体(大人なら4000Bq/kgということ)』
>> 『そもそも、人間自体が70Bq/kgの物体(大人なら4000Bq/kgということ)』
>> 『そもそも、人間自体が70Bq/kgの物体(大人なら4000Bq/kgということ)』

これは無理筋w 大人になると濃度が60倍に?
83名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:52:36.27 ID:pf2XXb0cO
>>82
お前、常識だよ
84(´・ェ・):2012/03/16(金) 19:00:45.74 ID:W1jZ/mwt0
85名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:12:05.87 ID:tF1W2RQP0
8000ベクレルを処分場に埋め立てても
周辺の農地の作物が100ベクレルを越えないって理解してるが違うの?
86名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:25:30.36 ID:CMG9BNDi0
法整備が先だと思うんだが野放しか
87名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:35:22.69 ID:Qnvvq4PjO
工作員にアンカつけたら工作員の給料になるらしいぞ
88名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:39:01.72 ID:AjEuAu1B0
国が信用できない例は、下記の事実から明白。

やみ金集団財務省の見事なスキャンダル。「獲得した収益は私利私欲に使います」

不当課税の「二重課税」問題を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一可能な異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。

(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497

2006年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の納税者は3%減税された。
2006年個人所得税収は、貧困層への5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことも聞いたこともない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
地方自治体の首長は手もなく財務省に騙されたのだ。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪である。
「二重課税」は2006年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収700万円を超える層の3%分の税収を削ぎ取られた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した平成18年三位一体改革の正体だ。
地方自治体は、これからも毎年財務省に騙されたまま唯々諾々と収奪されていく。
89名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:40:32.35 ID:gw8IT8Pn0
そういや 福島第一の吉田所長死んだかもって話聞いたんだけど・・・・。
今後そうやっていなくなる人増えるんだろうな。
90名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:43:46.71 ID:p5j2KdZO0
1000Bqは危険、8000Bqは危険なんて根拠はどこにも無い
1000Bqなら安心、8000Bqなら安心なんて根拠はどこにも無い

比較データがどこにも無いんだからそれが真実
91名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:45:19.32 ID:0g58stPc0
データはないが、徳島の環境整備課の回答は上手いことその値の危険性を説明してたな
92名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:46:44.94 ID:6QZ6Em1f0

【震災瓦礫 カネの成る木に変身で500の自治体、企業が立候補】
http://www.news-postseven.com/archives/20120314_94480.html
93名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:48:49.81 ID:2b/Tu2Ph0
そもそも福岡まで瓦礫を輸送するというマヌケな話が
堂々となされてるのが信じられない。放射能抜きで
94975です:2012/03/16(金) 19:53:53.03 ID:gw8IT8Pn0
>>80
あのさ、どんだけ低い線量だかなんだかしらんけど、
多分人類で初のプルトニウムのある原発が事故起こ
してるのね。専門家ですらそれがどんなものなのか
わからないのに、何なさってる人か知りませんが、あ
なたが安全だと胸を張って言ってる事に疑問しか感じ
ませんよ。
95名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:03:43.06 ID:wFzvo5D+0
よく分からんのが、瓦礫を一端測って安全だったから今後も安心
って論理?瓦礫なんだからそれこそムラがあるだろ汚染の濃淡が

瓦礫は純度の高い金属や精密機器じゃないぞ
96名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:32:22.86 ID:u3360xjt0
すごく遠いけどどうやって運ぶの?
運賃コストとか考えてないのか
97名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:56:25.03 ID:bdZgeZSf0
産廃業者が勃起してまってんだよ。
早く風俗に通う金やれよ!
なにやってんだ!北橋!
98名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:06:08.29 ID:cHN2Fn4E0
福島にとどめておけよ。
なぜわざわざ拡散するのか。
頭悪いんだろうか。
99名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:17:20.60 ID:gw8IT8Pn0
>>98
ほんとだよね
あんなつらい災害にあったんだもの。
今から安定した地で自分の命大事にしなきゃだよね。
事故収束もしてない地にいちゃダメ。
復興費用より移住費用の計上すべきだわ

もちろんがれきは福島に集めるべき
100名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:36:21.79 ID:Vrwwe/Ri0
大体、なんで全体の2割以下しか広域処理しないのに、それが復興の遅れの
原因のように言うんだよ?地元じゃ地元処理で費用くれたら復興にも弾みが
つくから切望してるのに。何で他の地区の産廃業者が横取りするんだよ!
101名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:39:19.08 ID:jHnM/SW50
北九州市よりご報告です。

本日16日、13団体、108人の賛同を添えて北九州市に
申し入れしてきました。マスコミはすごい取材でした。
視聴者に向けてのテレビ局の印象操作を懸念します。

短い期間につき署名活動に限界がありました。
引き続き、直接 北九州市長への反対メールもぜひお願いいたします!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/cgi-bin/enquete/registEnquete.cgi?EID=5f8dd86f0a4b077d42620afab3db8ff7 

また19日(月)午後13:00ジャストに自民党議員が予算特別委員会 
第二分科会にて質疑の予定で、ここで市長へのがれき受け入れ表明を
せまるとのこと!
傍聴人緊急募集です。反対市民が多ければ多いほど良いので
皆様10分前に議会棟ロビーにお集まりください。
ぜひともツイッターやブログで拡s散s下sさい!

102名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:45:22.08 ID:teBgO9Zz0
地層処分を研究しているんだろ、ものすごい額を使って。それをいかせ。
103名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:46:21.57 ID:Jfi/o8TJ0
中間処理施設は拒否だから、基本北九州が放射性物質の廃棄場所。
騙された北九州が悪い。

それに放射性物質だけでなく、アスベスト、ダイオキシンその他の有害物質もミックスジュースだからな。
被災地はただ、他県にゴミを投げつけるだけで、チェックや分別なんか行わない。

北九州のゴミ処理職員や運搬経路の周辺住人が死んでも、
ミンスのお家芸「知らなかった。勉強します」で見殺しにされるだけ。
104名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:12:12.46 ID:SZbGu+Mx0
伸びないな
105名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:21:45.45 ID:91AS3sJ40
阪神・淡路大震災におけるガレキの処理・活用に関する調査と考察.http://ht.ly/8315s.

フェニックスセンター(大阪湾の埋立を兼ねた最終処分場)、神戸港の埋立(ポートアイランド、六甲アイランド).
焼却で、川崎市、埼玉県東部清掃組合、大阪市、横浜市などの協力.
野焼きの灰は姫路市と岡山市の民間処分場、.
選別処理残土は、三木市、三重県上野市、千葉県の民間処分場や処理専門業者に処分を委託.


.
106名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:35:53.91 ID:ffBjwvfn0
焼却灰は濃縮される。
その処理をどうするのかが問題。
107名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:56:57.60 ID:Jfi/o8TJ0
>>106
福島で処理するする詐欺で終了は目前。
日本国民は騙され好きだから、また騙される姿が目に浮かぶwww
108名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:45:10.87 ID:fJSNFon/0
北九州市内で受け入れったって、小倉の庁舎の近所や門司港あたりに
置くわけないし、どうせ、八幡や若松に引き受けさせるつもりだろうーが。

なら、騒がなくてヽ(゚д゚)ノ イイヨーだ。エコタウンにでかいトラックが深夜にずしずし
走ってる。何を運んでん高。放射能だけを取り立てて騒いでるヤシらは
今さらなんだってんだ。黄砂もすでに空を覆ってますよーだ。
どっちもどっちなら、東北の子供らがすっきりする手伝いできるほうがうれしい
日の丸をがれきに立てて受け入れるに1票!
109人権という名を盾に日本人を弾圧する法案:2012/03/17(土) 01:47:02.91 ID:dD2ZGfkK0

大きな騒ぎがある時は裏で動いてる連中がいます

【政治】知られざる危険性…近く閣議決定されるとの情報がある亡国の法案=“人権救済機関法案” 自民・稲田議員が警告★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331908964/
110名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:49:16.66 ID:lPM2cMK20
>>1
>1kg当たり8000ベクレル以下

これ本来は100ベクレルまでだろ?
8000なんて冗談じゃないわ!

そういう事するから、逆効果なんだよ!!
111名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:56:21.46 ID:s9a5rz9z0
>>10
じゃあ自分たちの自治体で国の基準ぎりぎりのを受け入れろよ
112名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:59:01.07 ID:s9a5rz9z0
>>12
天皇自体が受け入れるって言ったんだから皇居のお堀に焼却灰を埋めればいいんだよ
原発の恩恵を一番受けてきた東京だしお堀は大きいし
十分活用できるよ
113名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:02:50.70 ID:OhcIRnHp0
北九州市長「安全に処理できるのか。」 
国「できますん」
114名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:04:32.93 ID:bU3KhEnq0
がれきじゃないよな
8000ベクレルなんて高濃度放射性廃棄物じゃないか
こんなの受け入れる自治体馬鹿なの?死ぬの?
115名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:05:54.35 ID:eaW1VV5i0
がれき燃やしは
進駐軍を追っ払う
おまじない
なんだよって、うちのばあちゃんが言ってたわ
116名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:08:36.27 ID:+tCSpBQQ0
被災地の雇用を増やすには良いチャンスだろ。
現地に処理施設を作るんだ。他県が費用を負担すれば良い。
117名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:12:57.67 ID:4Kw0TtxC0
しかしまあ、瓦礫を分け合おうとか歴史に残る愚策だな
利権にすりゃなんでもアリかよ
汚染瓦礫を分け合って拡散した国の製品なんて触りたくもねえよ
118名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:18:26.77 ID:0yFGysN70
また若松にゴミ持ってくんのかよ!
PCB、医療系廃棄物の次は放射能か!
おい売国北チョン橋!たいがいにしとけよ!
119名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:20:36.04 ID:eIVqsLr4O
ムチャクチャだな
人殺し

120名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:21:13.03 ID:gFXZTZ8J0
最西が放射能汚染したらどうなるかわかるよな
気象的に 風や雨雲は西から東に流れる 西日本全滅だよっw
121名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:26:57.01 ID:fJSNFon/0
反対が出るのは仕方ない。こわいよね。
ただ騒いでる連中が全部、市内の人とも思えない。それがヤダ

>>120
それ、もっと先のほう、海越えたもっと西の砂漠方面に
もっとでかい脅威があるから、そっちにもよろ。
122名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:36:38.05 ID:w8qF3unZ0
おまえらの体内にも7000ベクレルくらい入ってるよw
123名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:37:15.36 ID:daynJAcL0
日本以外の先進国では



100ベクレル以上の物質は放射性廃棄物とみなされ、一箇所で管理されます
124名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:45:21.67 ID:vQx6wuvM0
トウホクドジンゴキブリという最悪の害虫
津波で死滅して欲しかったなあ
125名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:52:43.35 ID:srMXeffK0
普通のゴミ焼却炉で低濃度核廃棄物を燃やすような異常事態
まるでまったく問題がないような印象操作、勝手に安全という事にしてごり押ししようなんて虫が良すぎ
なおかつ、疑問を抱く者を薄情物や非国民呼ばわりするとは言語道断
126名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:56:11.90 ID:4Kw0TtxC0
セシウムの沸点は640度
気化したセシウムがフィルターなんかお構いなしに煙突からダダ漏れだからな
127名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:59:34.54 ID:fJSNFon/0
塵肺とどっちがこわい?
128名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:01:24.44 ID:L44upHli0
拡散なんて馬鹿げたことする奴が行政のトップにいること自体が問題。広域処理に賛成した政治家は素人以下のクズという本性を現した。
129名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:08:39.99 ID:bU3KhEnq0
気化して大気となった核物質は
n95マスクでも防げないからなぁ
本当に恐ろしいことをするな、日本は
130名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:10:25.09 ID:pU7Vv9Yo0
放射能物質を拡散させるのはテロ行為じゃないのか?
131名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:14:37.85 ID:zlE9mr+i0
>>9 100ベクレルは日常的に大量に口に入る食べ物や飲み物の
基準。ゴミが大量に口に入ることは通常考えにくいのでもっとゆるくて
かまわない。生活圏から数メートル以上隔離でき、流れ出す危険も
排除できるなら100万ベクレル単位でもかまわない。
132名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:17:42.22 ID:mr7LQ/le0
>国が設定した「1キロ当たり8000ベクレル以下」

8000ベクレルまでは安全であるという根拠を述べよ
今まで100ベクレル以下だったのをいきなり80倍にされちゃ
よほど科学的根拠に基づいたしっかりした説明がなきゃ
誰も納得せんだろ
133名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:22:27.60 ID:4Kw0TtxC0
ピンチはチャンス
ピンチは利権(俺天才だわ

とかふざけんな、ほんとムカつくわ
134名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:22:41.06 ID:CneUbHOr0
>>132
8000ベクレルの基準の説明が大事ですよね。

私は当初、なぜ全国で受け入れないのかと疑問に思っていたが
この8000ベクレルの基準がどういった経緯で出てきたのか
丁寧な説明が必要だと最近思うようになった。

135名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:23:12.28 ID:9VU4+G3U0
>>132
簡単。
クリアランス基準(100Bq/kg)が0.01mSv/yで計算されているのに対し、8000Bq/kgが1mSv/yで計算されているから。
136名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:30:48.28 ID:gFXZTZ8J0
ガレキ受け入れると 助成金たんまりもらえるんでしょ
137名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:34:36.32 ID:Ea/7GBrh0
わからんのだが、

1.マスクで防げるんだろ?セシウム。じゃあ、マスクと同じ材質のフィルターを焼却場煙突に被せたら?

2.ガス化するのか?セシウム。しないと言ってる学者もいるのだが。ここはコンセンサス取れなきゃおかしいだろ。

埋め立てはやめて福一か福二に持ってけって思うけど、焼却の段階でのここの疑問が解決しない。

誰か教えてくれ。
138名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:35:58.64 ID:q5H4r7RiO
すべては朝鮮民主党の仕業。。瓦礫も焼却灰も広域処理したい訳だ。コロコロ変わる暫定?基準。ザルのような食品検査。ただちに影響はない。徐染。冷温停止宣言。再起動。食べて応援…。すべてに利権が絡ん

ずさんとかいい加減と言えるレベルではなく、陰謀?と思わずにはいられない。

すべてはこの国と国民を内部外部とわず被爆させる為。
139名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:39:41.81 ID:WSpSZtlJ0
自分達だけいい顔したがるんだよ北橋ってのは
住民説明会を先にやって合意を得た上でやるのが筋
こいつは無能
140名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 03:59:42.03 ID:q5H4r7RiO
>>137
紙マスクで防げるのはたしか花粉や粉塵?に付着したセシウムであって、セシウムを防げるかどうかは、福島の作業員みたらわかるよね?
セシウムは気化するかどうかはよくわからんが、粒子の大きさは、タバコの煙りと同じくらいの大きさらしい。
水溶性?でまさにタバコの煙りで想像するとよくわかる。
空気中の水分に溶けて?タバコ吸ってる部屋の壁拭いたら茶色くなる。あんな感じじゃないかな。

ある程度はフィルターの効果はあるとは思うけど、完全に除去できるハズはない。
水に溶けた?場合取り除く事はほぼ不可能。

いろいろ見てまわった俺の解釈だが…。ソースもなくてスマソ。
141名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:04:06.31 ID:Ea/7GBrh0
>>140
さんきゅ。

もう一つあった。

完全に除去できないってのはよく見る話なんだけど、
じゃあ311以降の1年間、首都圏の焼却場は地元のゴミ処理の際、
再飛散させてきたってことなのかな?
142名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:25:09.06 ID:ZQ+1yN8h0
3月15日バンダジェフスキー氏、京都講演まとめ。
日本の汚染された数値を見ていると、避難された方は金銭的な困難はあるけれども希望はある。
http://portirland.blogspot.com/2012/03/315.html
143名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:12:30.70 ID:fqjSRk+/0

下水道終末処理場の流れ

下水道(排水、雨、雪)→汚泥分離→脱水汚泥→乾燥汚泥→コンクリート材、埋め立て

100Bq/Kg以下なら通常処理

100Bq/Kg以上は保管。

政府が8000Bq/KgまでOKと言ってもコンクリート会社は引取を拒否、住民は
最終処分場の使用を認めない。終末処理場の敷地はパンク寸前。

これが実態ですよ。

焼却灰も破砕ガレキも同じ運命なんですけどね。

144名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:26:41.13 ID:eOdOL9hR0
米の作付け制限がかかるのが、確か1キロ1000ベクレルの土壌だよな?
1キロ8000ベクレルの灰埋めて、なんかの拍子に流れ出したら
米の作付けできねーじゃん
145名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:48:02.70 ID:XnabNObS0
>国が設定した「1キロ当たり8000ベクレル以下」とする焼却灰の埋め立て基準
これ自体にまったく科学的合理性がない
これについての言及なし
終わってるな
146名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:49:03.57 ID:s+E90kfj0
原発の冷却汚染水の何倍も線量の高いガレキを安全なんて言ってるんだからなw
147名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:06:06.17 ID:aECTXu2T0
>1キロ当たり8000ベクレル以下

狂気だよ。受け入れ賛成派はこの数字の高さが分かってるのか
分かってて受け入れてるとすれば国土破壊のお先棒を担ぐ非国民以外のなにものでもない

亡国の危機
148名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:36:06.97 ID:RpDsN9KGO
チョン民主党は日本を破壊するのが仕事
149名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:00:24.78 ID:FC5+GDZt0
そんな高い数値のがれきを、被災地におきっぱなしにしていられる。
そんな無神経さは持ちたくない。日本という単位でみたら、他の国にしたら
1つの場所。市のゴミ焼却は強力。それでも臭いとか風向きですごいのに、
正直、従事してる人に頭が下がるくらい。なんでそのことを思いやる声は
上がらないのだろう〜?なんでだなんでだろう〜ジャカジャン♪
150名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:39:58.44 ID:Scuyh759P
地元の町長もガレキの移送は反対してますよ?

伊達勝身・岩泉町長
>現場からは納得できないことが多々ある。
>がれき処理もそうだ。あと2年で片付けるという政府の公約が危ぶまれているというが、
>無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。
>山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、
>雇用も発生する。

>もともと使ってない土地がいっぱいあり、
>処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこにあるのか。
151名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:43:59.96 ID:xtFY60RC0
関門海峡が死の海に
152名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:00:46.66 ID:Kj29ogAA0
がれき拡散は危険すぎる
断固拒否しろよ北九州市民
153名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:11:52.95 ID:OdbIwV3o0
福島に集めりゃいいのに
拡散したら西日本の食品も売れなくなる
154名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:28:53.24 ID:3NHvEDFg0
よし、ちゃんと声は届いているようだね
155名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:30:24.32 ID:B70ORfkp0
広域処理をしないと困る人たちでもいるのって思ってしまう。
早く処理する必要も無いのにおかしな事態になってる
156名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:32:22.18 ID:7ZmmC79S0
安全なら地元の海に埋め立てろ

危険なら県外に持ち出すな
157名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:48:33.61 ID:0+wrj+IP0
焼却場の建設なんて早いよ。
設計図はテンプレートあるから。
更地からの工事で1年後には火入れできる。

輸送コスト考えれば福島に新設するのが一番早くて安上がり。
158名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:09:31.94 ID:B70ORfkp0
納得のいく説明をするのが先だよ。
現場処理が最善の方法なのは誰でも知ってることなんだから
その処理がどうして出来ないのかを説明して欲しい。
その次に瓦礫の危険度はどれくらいのものなのかだな
広域処理が前提にあるのはおかしいだろう
159名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:25:50.23 ID:RLDE/sBP0
ここまで誰も石綿には触れてないけど、がれきって石綿たくさんだし、
顕微鏡じゃあないと見えないし。
放射線よりやっかいだぞ。

160名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:55:31.93 ID:CH4PIdIT0
市議会が震災がれき受け入れ決議を満場一致で採択したので傍聴席で発狂する反対派(北九州市)
http://i.imgur.com/ksaxi.jpg
161名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:40:17.91 ID:v7g77pUSO
宮脇 昭「いのちを守る300キロの森づくり」
http://www.youtube.com/watch?v=gDOEs2_ONGM
(抜粋)
今までの防潮林はアカマツやクロマツなどの一種類による林が中心でした。
東日本大震災の時津波により松のような根の浅い木には多く根こそぎ倒されてしまい、防長林として機能しませんでした。

宮脇 昭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E8%84%87%E6%98%AD

瓦礫を活かす「森の防波堤」が命を守る: 植樹による復興・防災の緊急提言 (学研新書)

その土地本来の植生に基づいた「ほんものの森」は、東日本大地震による津波に負けず生き残った。
その防災力に着目した著者は、瓦礫を利用して植樹をし、長大な緑の防波堤を築くことを提言している。
4000万本の木を植えた著者による逆転の復興プラン!

瓦礫を活用して、命を守るふるさとの森をつくる…!
甚大な被害をもたらした東日本大震災の津波に耐えて、「その土地本来の樹木」はたくましく生き 残り、その防災力を証明した。
4000万本の木を植えた著者が提案する「森の防波堤」は、震災復興のため、将来の安全な暮らしのため、そして日本人の心を支えるための、遠大なプロジェクトである。
162名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:45:44.66 ID:QaMLYuC00
>一部(市民)に根強い不安がある

一部じゃねぇ、九部だ。
163名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:48:22.75 ID:rjbl3UerO
そもそも、広域処理をいってるのって福島以外(岩手・宮城)分でしょ?
下手すりゃ北関東〜静岡あたりとたいして変わらない被曝瓦礫じゃない?
西日本はともかく、東電管内で処理しろよ、手前らの生活のための原発だったんだろうに
164名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:48:29.70 ID:9IDOPF7s0
愛知県、震災がれき受け入れへ 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012031890090159.html

東日本大震災で発生したがれきの広域処理で、愛知県は受け入れに向けて、
中部電力の火力発電所敷地内に自前で処理施設をつくる方向で最終調整に入った。
中電は週明けにも結論を出す見通し。中電の協力が得られれば、県は地元自治体や
住民に理解を求める。法的な手続きに時間がかかるため、受け入れ開始時期は不透明だ。
165名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:50:35.27 ID:Lp+cj54/0
福岡は石材が結構有名だったと思うけど、花崗岩じゃないのか?
あんまり騒ぐと、自爆になると思うんだが。
166名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:51:39.31 ID:D2pkq8WZ0
だから…何度も言ってるように、放射線って、本音歴史が浅すぎて、知識が酷く少ない。
科学になってないんだから、後はもう、市長こそが、腐った公務員の生態良く知ってるだしw
「当時の担当者不在」、「当時の統計では…」、「因果関係はありません」「時代の流れです」
微妙なゴミ集団は霞ヶ関の腐った都合で救うが、本当に困った同胞は棄民一択なのが国家。
167名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 22:55:13.70 ID:iq6jNq8K0
原発の廃棄物のうち、放射性廃棄物扱いしなくて良い基準として、クリアランス制度というのが昔からあって、この基準が100Bq/kgだった。
岩手宮城の瓦礫は、大半が、この基準を満たしているから、岩手宮城のためには、8000Bq/kgなんて基準緩和は不要だった。
100Bq/kgが満たせないのは、福島と千葉とか関東の方。
168名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:02:58.79 ID:FI3eZyBlO
国は平気で嘘つくのに説明を聞いても無駄だよ

受け入れてその地域でガン患者が増えても絶対に絶対に因果関係を認めないだろうな

原発の安全神話が崩れた以上 原発再起動なんて基地外沙汰だよ

何の責任の取れないものを未来に押し付けようとするなんて異常以外になんでもないよ
169名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:03:13.54 ID:O6XKayWP0
>>164
今からつくるなら被災地につくって雇用に貢献しやがれと・・・
170名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:05:37.45 ID:J8ZYjIDM0
普通の国はわざわざ放射性物質を全国に拡散させることなどしない
民主党は日本のどこも放射能に汚染されているよという状況に持って行きたいんじゃないのか



171名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:11:34.76 ID:qK784QeL0
これは、ダイソンに東京ドーム並みの
超大型掃除機作ってもらうしかないんじゃないかしら・・

ゴミも1箇所に集めて処分するのが基本なのですから
全国に分散処理するのは、どうしても納得いかないわ

172名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:13:10.17 ID:TJFjr3Hh0
受け入れ拒否するなら電力の供給停めてやれ
それで構わんというなら受け入れなくて良い
173名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:18:51.22 ID:zxJeA/W70
受け入れると助成金もらえるわ
処理業者から袖の下もらえるわ
そりゃ地方の首長さんたちにしたらウハウハよね。
日本がどうなろうと、「そんなの関係ねえ」だもんなー。
174名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:19:37.32 ID:arwP+uFQ0
たかが8000ベクレルでw
大学のラボの方がもっとすごいわいw
175名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:20:08.33 ID:MXx3TNhl0
燃やして灰になったときには1キロあたり何ベクレルになるの?
176名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:21:19.90 ID:18FFEIEu0
押し付ける傲慢バカ
177名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:24:35.74 ID:dkUiXZrP0
徳島とか、西日本はまともだな…
178名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:31:00.99 ID:J8ZYjIDM0
>>175
燃やしたところで放射性物質は減らない
179名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:37:32.27 ID:o2smwaAc0
>>174
すごいねー。一生大学のラボの中だけで生活しててね。
180名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 23:48:03.35 ID:ErzoCcDIO
というか特殊なフィルターつけなきゃ放射性物質拡散するだけ
被災地を救うのをみんなわかってるが、それ以上に放射性物質の拡散を止めなきゃいけない
全国の処理施設に放射性物質をさえぎる特殊なフィルターをつけて、さらに灰は被災地に埋める
こうしなきゃ拡散は止められない
そのまま今ある処理施設で他のゴミと同じように燃やすんだから拡散しないわけがない
本当に日本の未来を思うなら被災地三県に大型の特殊な処理施設を作って灰を一ヶ所に埋めるべき
それをやらないと日本人はともかく外人は日本製品をますます買わなくなるよ
今は東日本の食品を輸入禁止にしてるだけの国も、日本全国の食品を輸入禁止にしかねない
外貨が入ってこなくなったら北朝鮮と同じ。年間1兆程度の外貨が入ってきてたから日本は豊になれた
昨年は3000億くらいだっけか?これ以上、放射能を拡散しようとしてるやつは、日本人じゃねーよ
日本を潰したいだけのやつ
181名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:04:53.52 ID:swlk+1kf0
各地に瓦礫を分散させたら、
間違いなく日本の国内で、安心して食べられる食料・水が無くなる。
182名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:31:21.26 ID:j+N2vE4Z0

 167 宮城県の南部のがれき等ちゃんと測定したら、
   かなり高い数値出ると思うよ。
   宮城県は測定はあまりしていないようだが。
183名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:21:32.79 ID:tnABNnnf0
がれきをコンクリでかためて、福島第一原発沖の海底に投棄すればいい。
どうせ、あのあのあたりの海底はセシウム汚染でひどい状態だろ。
184名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:43:42.53 ID:REmZh6IC0

山形県は

汚染ガレキを受入れて

2次汚染されてしまいました。

福島市の14倍のセシウム検出!

がれき受け入れ焼却している山形市の定時降下物
http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-11117500745.html
185 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/19(月) 01:49:31.37 ID:HEPb3xdo0
>>172
それ、東電エリアでやれよ
186名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:07:01.39 ID:Em3vVMZ80
どさくさに紛れて自民党工作員がセコイ工作してるようだが、

自民も受け入れ 賛 成 派 です。

http://www.jimin.jp/activity/news/116124.html

>地方自治体におけるガレキ処理受け入れを後押しするため、自民党では、全国の地方組織に緊急通達を出し、
>自民党が主導してガレキ受け入れ決議を採択するよう働きかけてきました。
187名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:28:47.25 ID:7BC2gw2A0
何かあったら自治体の責任です
国が今まで放射能汚染の責任を取りましたか?
188名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:30:59.99 ID:7BC2gw2A0
>>185
東電配下の東京都では東京都が引き受けた瓦礫を
東電の子会社東京臨海リサイクルパワーが独占処理してますよww
189名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:40:42.79 ID:CkRjdU3j0
各自治体の地方民がしっかり反対の声上げていくしか無いのか
190名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:47:12.43 ID:FqMFnmC9O
この大変な時に広島長崎は何やってんだ?
191名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:49:27.13 ID:n/i3od9H0
>>131

オマエの家の庭に100万ベクレルのゴミを保管してからほざこうなw
192名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 04:56:57.27 ID:S30Mgg9A0
こんな重大な問題を簡単に既成事実化させてはいけない
193名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:03:11.88 ID:Sh6NX7gF0
炉や排気システムなどが原子炉並みに放射能汚染されてしまう。
こんな施設ではその後も一般ゴミを燃やせないだろ。
ガレキ処理が終わったらすぐ廃炉にしなきゃいけない。

廃炉解体時にまた大騒動だよw
194名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:05:17.09 ID:7UpE9Jtk0
安全=即死しない

でOK?
195名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:05:44.24 ID:aouPfgms0
勝手な個人的見解なんだけどさ
今って「政府」が信用できないと思うんだよ
放射性物質の拡散予想を未公開にしたり、最悪の想定をもみ消したりしてたわけでさ
その政府が一生懸命に安全ですって声だかに叫んでも、どこまで信用できるのかな?
数値が○○だから大丈夫って言われても、計ったのも発表するのも「政府」なんだよね?
御用学者は信用できないって流れも震災後にできあがったわけでさ
そんな学者さん達が発表することを鵜呑みにできるかって言われたら難しいよ
絆がどうのってよく見るけれど
絆は信用や信頼があって初めて成り立つものだよね
被災地の人は信用できても、その間にいる組織(政府とかね)が信用できないんじゃ絆は切れちゃうよ
196名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:18:20.27 ID:Yz4FXCq10
食品のアホみたいに緩和した暫定基準値だって、拡散させてから
「ごめんなさい低く見積もってたから、基準を再び厳しくしますね」ってやってるからな

この瓦礫の件だって、今まで100Bq/kgまでの物を低レベル放射性廃棄物として
態々厳重に保管してたのに、それを8000Bq/kgまで引き上げて埋めて大丈夫とか意味が解らん
197名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:21:18.38 ID:ch43JUBT0
>>172 北九州は電力の大消費地ではあるけど大生産地でもあるからなぁ。
九電の新小倉以外にも新日鉄の廃熱利用のコジェネほか自家発電もあるし、
市外から供給が止まってもある程度自給はできる。
でも金属や化学といった素材産業が強い土地なので産業向け電力が
東京大阪名古屋横浜川崎福岡に続いて7位。人口では勝ってる札幌仙台京都廣島
よりも需要が大きい。京都や廣島よりも大きいのは以外。
198名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:27:12.23 ID:pzw7GCXe0
>>196
年寄りは「国が決めた基準値以下なら安心・安全」って信じ込んでいる
199名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:39:10.70 ID:FxCoIH9J0
輸送コストかかりすぎるだろな
200名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 05:54:41.58 ID:Ll7EK/JtO
広域処理=絆=産廃利権。
とにかくこれが真実。

現地処理は地元が頼んでもさせてもらえない。

すでに民間産廃業者(同和)に汚灰を処理させている現実。民間だから発表せず。。現地の人もほとんど知らない。

こんな政府は信用できない。
201名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:31:34.28 ID:Yz4FXCq10
>>198
つい最近まで基準が1/80だった事も知らないんだろうな
明日からバファリンは1回160錠飲んでも大丈夫ですって言われても躊躇うわ
202名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 06:52:29.72 ID:7t917wDK0
せめて西日本は守ってくれ。
静岡終わった↓
ttp://gomitanteidan.blogspot.jp/2012/03/20120314.html
203名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:27:59.67 ID:68VhxVlg0
だれかガイガーカウンター持って
ゴミ焼却場の周辺を調べてみろよ
204名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:29:45.87 ID:38p32OaM0
>>190
長崎のどこかの市長は「被爆県だからこそ積極的に受け入れるべき」とかふざけたこと言ってた。
205名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:31:34.13 ID:68VhxVlg0
今のうちにガイガーで線量測っといて
それがドンドン上がっていくようなら
近隣住民は訴訟でしょ
フツーに公害問題
206名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 07:43:11.23 ID:Okg4cMU80
で、なんで8000で安全って分かったの?
207名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 08:59:35.20 ID:WDhFFCpt0
まず、安全だという御用学者の家の庭にまけ。
孫の家の庭にもまけ。

安全なんだから、そのくらいやれ!
208名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:14:19.32 ID:QzxAOT7l0



ガレキ の 処理問題 なんて、

被災地の だだっ広い土地に、国営 (公団etc) の ガレキ処理場を作れば、済むこと。
地元に雇用が生まれ、莫大な トラック輸送コストも掛からない。
だけど、そんなことされたら、全国の既存の 産廃屋 は儲からない。
産廃屋 ≒ 在日利権 ≒ 民主党支持母体


現在、被災地では 新たに 3〜4基の処理施設を作って稼動してる。
被災地側は、もっと処理施設を作りたいから 予算請求してるけど、民主党政府が阻止、ゼニを出さない。
7万円/dの助成金 + 輸送費は別途 (距離にもよりますが 1万円/dくらい?) 
ガレキ 1000万d としても、トラック輸送コストだけで 約1000億円 ⇒ 新規処理施設を 数十基、被災地に建設可能。 



何故、テレビ局は、「 被災地に 処理施設を 建設しましょう!」 と報道しないのか?

被災地には 現在、数基の処理施設を作って、「 被災地でも 処理場を作って、処理してますよ。」 と、コソッと 言い訳してる。
この事実が、広く国民に周知されたら、  「 だったら、被災地で処理すれば 済むことじゃん!!!」 となってしまう。
だから、やたら ガレキの広域処理を 「絆」 に結び付けて、テレビ局は 感傷 を煽る報道する。

産廃を輸送するにも、産廃取り扱い許可が必要。 
とにかく、モノスゴイ 在日利権。 
コレが すべて。



209名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:20:34.10 ID:UJNDhP7f0
メディアが 絆  絆  と感情で  煽るときは
  

  注意  したほうがいい   絶対 何か  裏がある




210名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:21:30.23 ID:66P8FInJO
北九州市民だけどさっき受け入れ賛成メール送ってきた
放射性物質よかヤバいもんが北九州にゃゴマンとあるのにねw
211名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:17:56.12 ID:8NlS6+1Y0
>>210
わりぃ、俺ヤバイもんに慣れてないから
おまえんちの庭に埋めてくれない?
ヤバイもの慣れしてるんだろ?
212家政夫のブタ:2012/03/19(月) 15:33:32.99 ID:6DjVEn++0
北橋市長はまともだよ。自民党にいたら出世できたのに。
大嫌いな民主党にいたので国会議員時代は大嫌いだった。w
市長になってからは、市民の話をよく聞くし、北九州のイメージを
変えようと一所懸命だよ。
民主党議員全員死ねって思ってる俺が言うのだから、間違いない。
213名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:36:47.59 ID:TAsdq2YN0
おそらく現在の民主党政権は見解を示さない。

その代わりに岡田や野田が、「なぜ被災地を救えないなんて情けないことを言うのです、あなたは非国民ですか?」
などと中傷を並べて誤魔化す。

見解を示したら最後、言った岡田や野田に放射線障害の責任が回ってくるから。
214名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:38:11.13 ID:oFmLyLza0
外国の専門機関が安全だと宣言すれば信用できるんだけど。
正直内部で完結しているとちょっと
215名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:39:27.00 ID:RTJ/MxfH0
>>1
フクイチを絶対安全と言っていたのは国だぞ。
説明求めてもダメだろ。
絶対安全です、というこだまが返って来るだけ。
216名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:40:43.33 ID:ZnBRZdfs0
自民も瓦礫の広域拡散に賛成じゃん。
217名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:42:48.49 ID:dbmWTbHm0
キロあたりの放射線量より、トータル何トンの焼却灰を埋め立てて
実質何億ベクレルを埋め立てるのかを議論するべきだと思うよ。
218名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:43:23.81 ID:WT9PNoQy0
適当にガラス結晶封入して福一周辺に保存が正解だろ。てかそれしか選択肢ねえだろ
日本の政治屋はアホしかいねーの再実感するわ
219名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:44:43.24 ID:Zzt7vKUW0
>阪神淡路大震災の時の瓦礫の量は、2000万トン
東日本大震災は、2300万トン
(環境相発表)
>阪神淡路でも現地に15基仮設焼却炉を作った
220名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:46:41.86 ID:Uq7NJe+z0
東北人の怒りを静める意味もあるんだろうな
何で、津波に地震に放射能に風評被害で我々だけ苦しむんだ!
じゃあ全国にがれきでばら撒きますんで
221名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:47:18.98 ID:WT9PNoQy0
適当にガラス結晶封入して福一周辺に保存が正解だろ。てかそれしか選択肢ねえだろ
日本の政治屋はアホしかいねーの再実感するわ
222名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:48:58.82 ID:ZnBRZdfs0
>>220 東北の被災者が全国にがれきでばら撒く事を望んでいるなんて
初めて知った。ソースだして。
223名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:50:48.22 ID:gEccKQw60
>>220
既に食べて応援で怒り心頭なところに瓦礫追加が来て怒るべきは周りではないか。
224名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:52:34.25 ID:Zzt7vKUW0
もちろん、子どもやこれから子どもを産む若い人達が
自分たちの健康を不安でがれき受け入れが嫌だ、って人もいるだろう。
だからこそ、他に方法は無いのかなぁと考えた時、
辻褄が合わなくて、気持が悪いんだよね。
どうして広域処理という選択をしたのか。

>阪神淡路大震災の時の瓦礫の量は、2000万トン
東日本大震災は、2300万トン
(環境相発表)
>阪神淡路でも現地に15基仮設焼却炉を作った
225名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 15:52:53.33 ID:hH2gQgyg0
放射能より北九州市民の方が危ないだろ
226名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:06:53.11 ID:D22F0TL60
黒崎のあの臭いをかいで育つと、もうなんでもいい気がする。
でも急に基準が変わるってなんだ。
227名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:08:19.77 ID:MxQu80up0
怪しい瓦礫 セシウムさん
228名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:10:28.09 ID:7UpE9Jtk0
即死しなけりゃOKってか
229名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:11:44.80 ID:nYuawahz0
1トンなら800万
230名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:13:07.26 ID:kc9UeO2K0
>>219
>>224
今回も24基つくってるよ(予定含む)
231名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:13:54.33 ID:nYuawahz0
放射線って何pぐらいまで届くの?
232名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:14:33.07 ID:ZnBRZdfs0
東電が自らの責任を全うしていれば、こんな問題は起きないはずだろ。
国民の被災者への敵意を煽り、復興を遅らせようとしている。
瓦礫の拡散にしろ農産物の出荷にしろ。政府は復興の遅れに機能している。
233名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:16:13.64 ID:kc9UeO2K0
>>211
一般ゴミすら家の庭にまかないのになにいってんだ。
その土地がいったいいくらあるんだ
まったく数字がでてこない

ほんとうに国営の土地は余っているのか?
仮設の焼却炉置けるところの?

てか今回は24基(予定含む)あるっつーの。
234名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:21:19.70 ID:kc9UeO2K0
>>233
っとごっちゃになった
一行目以外は>>208
235名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:24:03.26 ID:emYZHCYk0
復興が進まないのは各地の受け入れがないからだ。これは正解?
現地の裏事情
ttp://togetter.com/li/273587

震災瓦礫 カネの成る木に変身で500の自治体、企業が立候補
上記の纏めと符合する点が…。
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20120314/Postseven_94480.html

がれき広域処理・除染キャンペーンに国税30億円
ttp://eritokyo.jp/independent/takatori-fnp0010.htm
博報堂(広告代理店)に税金?
ttp://www.eforum.jp/komichiIkeda_koikishori_sympo120311.pdf
ttp://www.eforum.jp/ikeda20110311/ikeda-debriswideareatreatmetissue.pdf
ttp://twitter.com/#!/y_morigucci/status/176166396932276224

かつて水俣を、今福島を追う アイリーン・美緒子・スミスさんに聞く
水俣と福島に共通する10の手口に要注目。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120227dde012040007000c.html

開示されない「災害廃棄物安全評価検討委員会」の会議録音データ
大半の人が知らない事実。国会で追及されたので後日開示されるかも?
ttp://eritokyo.jp/independent/eforum-col105.htm
ttp://www.youtube.com/watch?v=JQ0ZNmfB3Uk#t=15m22s

ttp://skydrive.live.com/?cid=9d93b72a5af6a84f&id=9D93B72A5AF6A84F%21109
今は↑の他に地方交付税交付金やインセンティブ(施設を新設する再の補助金等)もあるみたい。
236名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:26:32.48 ID:CkRjdU3j0
>>220
俺は逆に今東北人の人間性を疑ってるところ
野菜なら食えば栄養にもなるけど、瓦礫を俺が引き受けて何になるんだ?
人が同じように苦しんだら心が癒されるってんなら完全に病んでるぞ
237名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:27:01.04 ID:CK+aWvN7P
東北の瓦礫を北九州って、どんだけ運搬費掛けるんだよ。
福一の周りに捨てとけよ。
238名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:35:08.40 ID:kc9UeO2K0
>>236
あんなソースもない戯言を他人を見る指標にすることが病んでる・・・
239名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:25:10.86 ID:4ioaZwJtO
>>236
そんな奴らメディアが作った架空の人間像だろ、少数いるかもしれんが…

忙しくて情報を分析する時間がないのかもしれんが、お前も根本的にメディアにコントロールされる人間と変わらんな
240名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:27:08.64 ID:MxQu80up0

東北地方にはガレキを積んでおける土地なんか

いくらでもあるだろ そこに置いとけよwwwwww
241名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:29:43.27 ID:Zzt7vKUW0
>>230
じゃあ、慌てること無いじゃん!
242名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:31:05.90 ID:XhwyuP07O
国際基準ではキロあたり100ベクレルが密閉かつ厳重管理のルールなのに
今回キロあたり8千ベクレルでそのまんま埋めろってヤバすぎだろ。
243名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:38:29.28 ID:kc9UeO2K0
>>241
それでも時間かかるってことだよ
>>242
IAEAにも認められてます。
244名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:40:06.00 ID:TNZY2SXl0
そうだ。都心にある広大な土地を有効活用しよう。どうせ使えないし。
245名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:42:42.50 ID:ZJBA0Xhw0
8000ベクレルを基準値にしてる国教えて
246名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:44:19.19 ID:Okg4cMU80
>>243
んじゃ全世界的に今の基準は8000でいいの?
247名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:45:06.42 ID:a+8G3+hF0
放射線も問題だが、瓦礫の中に結構なアスベストが含まれているのが、実は問題。
アスベストの発がん性は、どうしようもない。
焼却場の風下の皆さんは、諦めるしか無いよ。
248名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:48:02.64 ID:kc9UeO2K0
>>246
平時は生活に影響がないから100のほうがいいんじゃない?
日本は原発爆発してるわけで。
249名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:50:17.76 ID:ZJBA0Xhw0
じゃあ封じ込めた方がいいんじゃない?
250名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:51:29.53 ID:Okg4cMU80
んじゃ汚染された関東東北は8000でやればいいじゃない
北海道・西日本は100な、わざわざ汚す意味がない
251名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:52:41.43 ID:kc9UeO2K0
>>249
東日本のゴミ処理をすべて停止して封じ込めることになるけど現実的じゃないよね。

>>250
別に拡散しないんだから区切る必要なくね
汚すって思ってるなら関東東北もとめなきゃ
252名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:52:47.81 ID:wU98W+7m0
汚染域内の暫定基準値をその外部にまで適用したらダメにきまってるじゃん。
253名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:53:55.11 ID:CMfz7Vyu0
北九州は放射能瓦礫の安全がどうのこうのの前に、ヤクザを撲滅して市民が安全に生活できるようにしろよ
254名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:54:58.24 ID:rzrJ6C7C0
ちょっとくらい放射能が着いてたってどうってこたねえよ〜
早く片付けちまおう是
255名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:56:52.90 ID:ZJBA0Xhw0
大体、現地処理が80%で広域処理が20%。
処理にかかる時間が2.5年から2年になる程度。
なんで半年の為に全国に汚染拡散させるのか、
全く意味がわからない。
256名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:57:21.46 ID:ZGvoimAo0
汚染されてる→汚染は封じ込めろ。福島の原発周辺に、焼かずに放置しろ(焼くと煙に乗って汚染が広がる為)
汚染されてない→運搬や受け入れ助成金はコスト面で無駄。現地で3年半掛けて処理しろ
広域処理に回さずに済んで浮いた費用で、処理施設も設置すれば?阪神淡路では焼却炉を15基設置したぞ
257名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:57:47.37 ID:kc9UeO2K0
>>252
そうだね
福島の瓦礫じゃないから大丈夫ですよ
258名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:59:49.21 ID:xXL0M6GrO
微量の放射能瓦礫と暴力団!

どちらか有害か?それは暴力団に決まってるぞ!瓦礫を暴力団事務所の近所に埋めて暴力団を追い出せば一石二鳥だろ(笑)(笑)
259名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:02:08.10 ID:j+N2vE4Z0

 >>242 クリアランスの基準 100bq/KG の基準は原子力発電所
  の基準と説明しているが、法令が変わっていない現状では
  この基準も生きている訳で、やはりまずいと思うよ。

  要は特別措置法と炉規制法が不整合であるため、炉規制法違反
  ともいえる。 
260名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:04:19.87 ID:qlbWoCOVO
愛知県瓦礫受け入れの次スレが立たないのはなんで?
碧南スレでも瓦礫に関するレスはガンガン削除されてるし
261名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:04:37.93 ID:Xa7FlSsG0
>>246
横レスだが、事故が起きてないときにそんなルーズな管理じゃ困るよ。
危険かどうかじゃなくて、ルーズだからよくない。
262名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:05:43.06 ID:ZGvoimAo0
お台場高線量の次スレもないな
263名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:07:31.19 ID:KM0mekHs0
お台場で1万ベクレル超えてたらしいな
264名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:08:56.50 ID:xXL0M6GrO
262

嫌韓被爆ネトウヨのショックが大きいんだろ(笑)
デモしてセシウム吸い込んでいるかも知れないからな(笑)
265名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:11:23.34 ID:qlbWoCOVO
>>220
実は全国に瓦礫バラまくということは被災地に落とされるべき助成金を地方の自治体に横取りされるということなのに
東北民は馬鹿だから気づかないんだよなw
本来なら被災地に助成金出して処理施設作れば被災者の雇用にも繋がって
被災地も潤うのに、それじゃ全国の廃棄業者が儲からないから
被災地にだけ甘い汁を吸わせてたまるかと絆だなんだと騙して助成金貰おうとしてるのにな
266名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:18:36.82 ID:8NlS6+1Y0
>>257
工作員さんお疲れ様。
ま〜なんてマメな働きぶり。
>>255>>256さんにも答えてね。
267名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:22:01.21 ID:kc9UeO2K0
>>266
>>255
岩手県の内訳みると一年はのびる

>>256
まず瓦礫をおいておくことにリスクがあること
今回も24基(予定含む)建てたこと
以上でよろしいでしょうか

工作員ではないですが
268名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:27:53.59 ID:5CXPkBoW0
ばーか
放射性廃棄物なんて燃やせば殆ど無害化されるって偉い人も言ってただろ
実際燃やした後では炉から検出される量が何十パーセントも減るらしいし
あんしんしろや
269名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:32:07.66 ID:8NlS6+1Y0
>>233
え?イミフww
ヤバイもの燃やされて大気中にプルや
セシウムがばら撒かれたら困るわ
そんな物に対する耐性ないしw
嫌がる人まで巻き込まんでほしいから、
どうしてもなら自分の敷地にでも埋めてね
って言っただけなんですけど?

俺はそうは思わんけど、
あんたらはヤバくないっておもってんでしょ?安全性に自信あるんでしょ?
ならいいじゃんね、ファビョンなくてもw
流しとけば。

あれ?もしかして実はヤバイってわかってる??ww



270名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:35:07.72 ID:kc9UeO2K0
>>269
え、プル・・・?
福島ですらほとんど見つかってないプル・・・?

いやちゃんと廃棄物処理場にうめりゃ問題ないといってるんだけど
271名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:52:22.33 ID:8NlS6+1Y0
>>270
馬鹿すぎて笑えない。

見つかってないんじゃなくて、見つけられてないんだ、あんな検査じゃ。
サーベイメーターで外側からかざしただけで分かるもんじゃねーんだよ。

あと、産廃処理場に埋めたら安全って保証は?たいがいは漏水して地下水汚染してんだぜ?
だいたい、放射性廃棄物は産廃法の対象外だぞ。一般の産廃処理場に埋めちゃだめなの。

それから岩手が一年のびるから広域でやれ
っていうならソースくらい出せ。
そして仮に一年のびたとして、何にどれくらいの影響あるんだ?他所を汚染してまで
もその一念を短縮する必要があるのか?
あと、現地自治体首長の要望しってるか?
税金青天井につかってまで広域でやる必要があるのかとまでいわれてんだぜ?
272名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:59:55.39 ID:kc9UeO2K0
>>271
すぐわかんない程度じゃ問題ないんじゃない
大概は漏水してるってんならそれはそれで問題だから抗議しなきゃ

ttp://kouikishori.env.go.jp/conditions/
可燃物と柱材・角材のとこ

一年瓦礫があったらそれだけ火災の危険や地域住民に影響あるってことじゃん
ひと夏こすわけだし
273名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:02:26.00 ID:wA70DIdf0
>>271
つかプルトニウムならサーベイメーターじゃ絶対わからないだろ。
トリチウムと同じで。
274名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:06:38.48 ID:xsZiYvHh0
一億総被爆が国体にとっての「安全」
275名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:11:41.87 ID:ZJBA0Xhw0
岩手が一年延びる?
それが本当だとしても、3年9ヶ月が3年になる程度。
9ヶ月の短縮の為に、基準を80倍の8000ベクレルにして
全国に汚染を拡散させる意味が全く分からない。
276名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:16:15.01 ID:4YgRh53nO
東京がもうダメなら皆に説明して早く避難させてやれよ
277名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:18:53.57 ID:SrFqjq5f0
>>237

馬鹿みたいな長距離バスを仕立てて

移動だけで2日以上かかり、実活動は3〜4日なんていう

パフォーマンスボランティアバスを運行し続けた

アフォどものスクツだからな>九州
278名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:23:34.67 ID:361+2ihf0
>さらに、国が設定した「1キロ当たり8000ベクレル以下」とする焼却灰の埋め立て基準については 
>「国民が納得できるだろうか。行政として重要な課題だと思っている」と述べ、 

これ、議事録非公開のやつだっけ?
279名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:25:13.56 ID:BvvloC+S0
こういう当たり前のことを言う市長を、橋下は「情けない国になった」とか言うんだからな。
日本人の民度も最低ランクまで落ちてるんじゃないかな。
280名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:26:15.83 ID:GwTutQw3O
え?大丈夫なの?
数年後「やっぱり影響ありました」とか言わない?
281名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:26:51.90 ID:wJCI7UEy0
埋めるときに灰が1キロ当たり100ベクレル以下じゃないと嫌だ。
8000とか死ね屋
282名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:28:59.75 ID:GwTutQw3O
原発近くに処理場いくつも建設してそこで数年単位で処理すると思ってた
阪神の時に瓦礫を全国で処理しようなんて言われたっけ?
283名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:31:28.04 ID:yWAWiZcA0
全国に瓦礫処理を広げれば
健康被害も広がり、政府の責任が
曖昧になる。
健康被害の問題をごまかす事が出来るのだ。
訴訟が起きても、だらだら裁判やって有耶無耶だ。
284名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:33:57.46 ID:66P8FInJO
>>231
震災瓦礫が出す放射線ならせいぜい十数メートル
285名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:37:13.84 ID:zxfs2sBPO
国民総被爆カミカゼ信仰が古きよき日本人ってことなら現代的な悪い日本人でいた方がまだマシ
286名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:38:47.71 ID:6Tztm/ow0
武田邦彦

瓦礫? その根本を問う・・・善良な人が非難されてはいけない
http://takedanet.com/2012/03/post_2f52.html
>私は瓦礫の搬出に疑問を持っている国民は過半数にのぼると思いますが、仮に少数でも健康に不安が
>生じるような時には、少数の不安を無視しないというのも民主主義の根幹と思います。
>関係者の誠意ある態度を希望します。また、常識もあり遵法精神ももった多くの日本の識者が「被災地を
>助けよう」とか「被災地を助けないとは何事か!」などの前時代的なバッシングを瓦礫搬出に疑問を抱いている人
>に行うのは、日本人がもつ 誠実さや美徳に大きく反しますので、言動を変えてもらいたいと思います。
287名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:38:50.43 ID:3vNpJUBT0
低学歴文系がネットの放射能恐怖煽りに乗って右往左往してる様には失笑を禁じえない。
288名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:39:46.41 ID:GwTutQw3O
>>283
…被災者が騙されてる構図になるのか
近い将来健康被害が起きても政府に文句言いにくくなる
289名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:43:16.77 ID:3vNpJUBT0
政府等、公的機関の情報は信じないが、怪しげなネットの情報は鵜呑みにする低学歴文系w
290名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:45:40.68 ID:ZJBA0Xhw0
福岡でも白血病増えてますし、黄砂の影響じゃないかなぁ〜
とか言い出しそう
っていうかそう言う為にやってんだろ
291名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:46:29.50 ID:3vNpJUBT0
理系板では怪しげな情報で頭が満載の放射能厨が木っ端微塵に論破されているよw
292名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:46:43.53 ID:GwTutQw3O
だんだん地震前の安全な基準値を忘れてしまうな
293アホの子:2012/03/19(月) 19:47:44.96 ID:kc9UeO2K0
>>290
ソース
いやほんとデマとかは勘弁して
だまされちゃう人だっているんだから
その人が精神的に病気になったらどうするのよ

>>275
一年って大きいと思うがなぁ
294名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:49:05.84 ID:ZJBA0Xhw0
将来の話してんだよ
そして9ヶ月だ
295名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:49:38.62 ID:3vNpJUBT0
kT=ln2すら知らない文系が放射線の恐怖を賢しらに語るのは滑稽以外何者でもない。
296アホの子:2012/03/19(月) 19:50:09.11 ID:kc9UeO2K0
>>294
じゃあそれのソース。
9ヶ月でもだよ
ひと夏超えるんだぞ
むしろそこまで遅くしたい理由がわからん
297名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:52:33.85 ID:4YgRh53nO
結局汚染されましたでは取り返しがつかない日本全土が汚染されたら誰も日本から物買わなくなる
298名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:53:51.64 ID:ZJBA0Xhw0
9ヶ月短縮の為に8000ベクレルの放射性廃棄物を撒き散らしたがる理由が分からん
299名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:56:17.38 ID:eMOMJEcy0
無策な政府や公的機関の見解を
真に受けることの危うさを
ひしひしと感じてるんだよ。
300アホの子:2012/03/19(月) 19:59:31.85 ID:kc9UeO2K0
>>298
いったいどこに撒き散らすと思っているのか。
あとソースまだ?
301名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:00:28.67 ID:ZJBA0Xhw0
9ヶ月ってのにしたってソースなしの岩手じゃ1年延びるって話が前提だし、
政府が言うには、半年短縮する為に8000ベクレルの放射性廃棄物を
全国に拡散しますってんだから、ひでえ話だよ。
302アホの子:2012/03/19(月) 20:03:51.76 ID:kc9UeO2K0
>>301
私のソースは出しました
計算方法がちがったのか若干期間の認識は違ったようですが
それよりももっと大事な
人を心配にさせるようなひどい内容のソースをはやく。
303名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:04:19.53 ID:QWs8jbEI0
がれき受け入れ反対した札幌市の上田市長に汚い環境省が圧力かけにきました。
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1233141.jpg
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1233142.jpg

日本の食糧基地北海道を汚さないためにも、お力をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。
https://www.city.sapporo.jp/city/mayor/mail/koe.html
304名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:06:10.60 ID:GwTutQw3O
ただでさえ基準値が〜で輸出困難な物があるのに
できるだけ被害が広がる要素をなくそうと考えるのは普通じゃないか
「放射能の及す健康被害はあまりわかってません」とか言う奴もいるなか
簡単に同意は難しい
305名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:06:52.93 ID:CkRjdU3j0
安全厨は人を安全な所から人を死地に導いて優越感じてるサイコパス野郎だから気をつけろ
1000人で実証実験した後の「安全です」を怖がってるんじゃねーぞこっちは
まだわかんねーから避けときたいって言ってるだけ
306名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:07:14.00 ID:QTJ9xn5x0
>>安全に処理できるのか。国は説明を

説明できないとわかっていて言っているあたりが嫌らしいな。
素直に反対と言えよ。
307名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:07:51.25 ID:QWs8jbEI0
また、群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、
大幅に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが水に溶け出し、
排水基準を超えたという報道がございました。

http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
308名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:08:26.81 ID:zyxh8UhHO
1キロ辺り?
1tで8000000ベクレルか!
309名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:09:42.97 ID:ZJBA0Xhw0
>>303
受け入れ拒否は絶対許されない勢いだな
310名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:10:20.17 ID:2Uu1EML90
海の埋め立てに使っちゃったら、そのあたりの魚を
食べるには勇気がいるなぁ…
311名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:11:06.55 ID:GwTutQw3O
日本の食品の安全神話は崩れた
取り戻せないだろうが
悪化させないよう目に見える努力が必要
多分大丈夫、ですまないよ
312名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:16:43.94 ID:QWs8jbEI0
960 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:50:28.88 ID:+5LOsOE60
951
モナ男も口をすべらせたみたいだしな

9日の会談は、がれきの受け入れを検討する自治体が増えている一方で、
放射性物質への不安などで、実際の受け入れには慎重な自治体が多いことから、全国知事会の要望で開かれました。
この中で、知事会の会長を務める京都府の山田知事は、がれきを処理する過程で継続的に放射性物質の濃度を測ることや、
農作物の売れ行きが落ちるなど風評被害が出た場合は、補償も含め国が責任を持って対応するよう求めました。
これに対し、細野環境大臣は「不安を除くには放射性物質の測定や情報公開は前提だし、
住民に直接確認してもらうことが近道だと思っている」と答えました。

また、風評被害については「全国で受け入れが広がれば乗り越えられると思っている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

万が一、損害が出た場合は、国が責任を持って対応する」と述べ、具体的な対応を検討する考えを示しました。

さらに

「46都道府県に使用済み核燃料を分散して保管する」
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/46.html
313アホの子:2012/03/19(月) 20:17:56.81 ID:kc9UeO2K0
>>309
ソースまでですか?
それとも根拠もなしに病気が増えるとかいってるんですか?
いやほんと勘弁してください ほかの病気が増えます
314名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:19:05.24 ID:GwTutQw3O
>「46都道府県に使用済み核燃料を分散して保管する」

えっ?
315名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:19:14.10 ID:wVlyF6hG0
これで、この市長が「先ほど、国からの説明を聞いた。  納得した。 安全に問題ないようだ」
って発言したら・・・  その時の2ちゃんどもの反応が楽しみだw
316名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:19:55.93 ID:QWs8jbEI0
>>313

756 :地震雷火事名無し(芋):2012/03/19(月) 20:14:49.57 ID:M20F49EX0
ユーリ・バンダシェフスキー博士記者会見の質疑応答メモ:by田中泉さん
「最も危険なのは食品を通して臓器にとりこまれることだ。
子どもは10-30Bq/kgで60%に心電図異常が起き、70-100Bq/kgで、
突然死のリスクグループに」 http://www.ustream.tv/recorded/21213134
317名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:20:12.86 ID:CkRjdU3j0
風評被害なんて東北全土で野菜育てて
〜〜の野菜を与え続けた動物に奇形が発生する危険が高い
〜〜の野菜ではまったく見られなかった。

こんな実験が終わった後じゃないと、一部の数字計っただけじゃまだ確認はされてないだろ
318名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:24:40.59 ID:ZJBA0Xhw0
もし将来病気が増えたら、って話にソースソース言われて怖いんですけど
319名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:25:17.89 ID:vPLTNi9/0
「今更そんな事聞いて絆は無いんですか!」
320アホの子:2012/03/19(月) 20:26:34.15 ID:kc9UeO2K0
>>316
反原発の方ですらおかしいといわれているらしいですよその話
専門的な話だったものでまだ詳しく知らないのですが

てか別の方から別の病気が示されましたね
321名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:26:40.30 ID:WUWW3gjp0
瓦礫受け入れ反対はどう考えても非国民社会性なし引きこもりだろ。
被災地の方々が復興できずに苦しんでいる時に、
「自分だけ助かりたい」「困っている人なんてどうでもいい」って思っているわけだからさ。
多少のリスクをとってでも被災地の方々を助ける精神が必要だし、
そもそも八千ベクレル以下はまったく人体に無害なわけだし。

今こそ、ひとつになろう日本、支えあおう日本、分かち合おう日本の精神が試されている。
322名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:26:49.50 ID:qx5w9oUT0
だいたいね。警戒区域なんて土地が余ってるし、人も住んでない。

警戒区域に野積みで全て解決するのに、なぜやらない。
323名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:28:36.88 ID:GLl8nUC30
そもそも被災地以外で処理しようとしてる瓦礫は
福島じゃなく岩手や宮城の瓦礫なのに
放射性物質云々言ってる奴はバカとしか思えない。
324名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:29:13.06 ID:QWs8jbEI0
>>320
1日10ベクレルの食事がもたらすもの
http://sorakuma.com/2011/10/08/4585
325名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:29:22.98 ID:qx5w9oUT0
>>323
だって、放射性物質が降り注いでるのは事実だもん・・・

326名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:30:42.07 ID:8wxjaJgr0
1キロあたり8000ベクレルで何を騒いでるんだ?

人間は7000ベクレルだから、
火葬場も規制したほうがいいんじゃね?

日本人は1日3000人死んでるから、
火葬場は、1日に2600キロのガレキを焼却してるのと同じ放射能を
ばらまいてるわけなんですけどw
327名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:31:59.15 ID:rhdaLPaO0
汚染されて無いならなんで埋め立て基準緩めたんですかぁ
328名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:36:06.00 ID:3T8vKmNcO
こちら愛知県

小沢子分の大村に対して三河湾の漁民が一斉に反発。
勝手に廃棄物置き場にされた中部電力も反対する模様

以上ローカルニュースより
329名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:36:42.47 ID:AfYmMyx90
>>314

407 自分:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/16(金) 18:17:48.53 ID:DH6ZJ+5F0
結局、こういうことの下地作りだってことだろう

「46都道府県に使用済み核燃料を分散して保管する」
福島第一原発4号機建屋に入った唯一の国会議員、馬淵澄夫・元国交相との対話(上)

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120314/229801/?P=1&rt=nocnt
330名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:39:00.34 ID:tvNikrQE0
日本中に放射能汚染されているかもしれない瓦礫をばら撒いて
何がしたいんだかまったく意味がわからんよなwww
噂では産廃業者の利権じゃねとか言われてるしwww
331名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:39:56.14 ID:iyDfLu0O0
>>305
1000人程度のデータならあるだろ。
332アホの子:2012/03/19(月) 20:40:42.83 ID:kc9UeO2K0
333名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:40:45.70 ID:QWs8jbEI0
>>330
島田市の桜井勝郎市長は、元々は桜井資源株式会社というゴミ屋の社長で、
今も親族が社長を務める同族会社です。
334名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:42:34.49 ID:qx5w9oUT0
>>326
たぶん、今までの経緯があるし、
1kg8000ベクレル以下でしたと言われても、誰も信用できないから・・・・


メルトダウンしてません、なんて言ってたし。
スピーディー公表しなかったし、
尖閣ビデオも隠蔽しようとしてたし、

誰も信用してません。やつらのことなんて。
335アホの子:2012/03/19(月) 20:42:55.42 ID:kc9UeO2K0
って誤爆したじゃねーか・・・
336名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:44:49.06 ID:GLl8nUC30
>>334
政府が信用できないからといって
放射性物質の性質が変わるわけではい。
337名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:46:39.98 ID:Zzt7vKUW0
>>321
しっかりと説明をすれば、事実を詳しく内訳を詳しく説明をすれば、
どうしてこの選択をしたかを説明してくれれば、現実を見せてくれれば
誰でも納得する。誰もが仕方ないと現実を受け入れるよ。
でも、何も数字を出してくれない。メディアが広めてくれない。何処を見て良いかもわからない。
ただの感情論で、一つになろうなんてのは戦時中と一緒。
冷静に、事実を照らし合わせて考えるためのデータ開示が
瓦礫処理協力への一歩。それが出来ずに何が絆だ。
政府と国民に絆はあるか?絆が無いのに信用しろと言うのは怠慢。
338名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:46:43.17 ID:ZJBA0Xhw0
てか、北九州て千葉から500ベクレルの焼却灰送られてきて、
送り返してたろ。
339名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:47:00.90 ID:qx5w9oUT0
>>336
そうだよな。
放射性物質の性質が変わるわけじゃないし、警戒区域は今後何十年もゴーストタウンだし。

警戒区域に野積みで全て解決なんだけどな・・
340名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:49:11.72 ID:GLl8nUC30
>>339
汚染されていないもの(岩手、宮城の瓦礫)を
わざわざ汚染地域に持っていく意味がわからない。
341名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:50:09.18 ID:QWs8jbEI0
264 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:20:54.11 ID:/qKlUAIM0

被災地の だだっ広い土地に、国営 (公団etc) の処理場を作れば、済むこと。
地元に雇用が生まれ、莫大な トラック輸送コストも掛からない。
だけど、そんなことされたら、全国の既存の 産廃屋 は儲からない。
産廃屋 ≒ 在日利権 ≒ 民主党支持母体

現在、被災地には 新たに 3〜4基の処理施設を作って稼動してる。
被災地側は、もっと処理施設を作りたいから 予算請求してるけど、民主党政府が阻止、ゼニを出さない。
7万円/dの助成金 + 輸送費別途(距離にもよりますが 1万円/dくらい?) 
ガレキ 1000万d ⇒  トラック輸送コストだけでも 約1000億円、 処理施設 数十基が 被災地で建設可能。 

何故、テレビ局は、「 被災地に 処理施設を建設しましょう!」 と報道しないのか?

被災地には現在、数基の処理施設を作って、「 被災地でも 処理場を作って、処理してますよ。」 と、コソッと言い訳してるだけ。
それが 公 になれば、「 だったら、被災地で処理すれば 済むことじゃん!!!」 となるから、テレビ局は報道しない。

産廃物を輸送するにも、産廃取り扱い許可が必要になる。 
とにかく、 モノスゴイ 在日利権。 
コレが すべて。
342名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:51:03.70 ID:8wxjaJgr0
>>339
広島はがれきをさっさと処理して、
あっという間に復興できたのにな。
日本人は賢くなったのか、馬鹿になったのか。

その中間なんだろうな。
頭が悪くて、溢れる情報を処理しきれないって感じ。
343名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:52:10.36 ID:CkRjdU3j0
>>331
その1000人にこれからどんな影響が出るか結果待ちだろ
344名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:54:19.92 ID:W8cG8yOO0
北九州は受け入れろよ

次の津波で北九州も来るんだぞ
345名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:54:40.35 ID:wVlyF6hG0
岩手・宮城の瓦礫を広域処理することに、あの共産や社民の地方議員団でさえ反対していないのに
ぎゃーぎゃー危険だ! 放射能汚染広げるな!って騒いでいる連中なんてもはやカルトと同じ。
何を話合っても無駄無駄!  粛々と進めればいいんだよ。
 まぁ、実際に、ここ半年で各地の受け入れが間違えなく進むよ。
346名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:56:20.51 ID:QWs8jbEI0
821 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/19(月) 15:42:22.64 ID:+k11V80C0
>>796
自己レス
調べてみた
宮城だけのケースだが、これと大差ないだろう
www.pref.miyagi.jp/haitai/kyougikai/pdf/01/02_miyagi.pdf

----
1 概 要
・この度の震災(「津波」及び「地震」)に伴い、処理を要する「ガレキ」などの廃棄物量を推計。
・現時点において、宮城県内で約1,550万トン〜1,820万トンと試算。
・阪神・淡路大震災において兵庫県内で発生した災害廃棄物の総量2,000万トンに匹敵。
・1,820万トンは、県内で1年間に排出される一般廃棄物(ごみ)の総量80万トンの23年分。
・体積に換算すると、約2,400万立米。(東京ドーム19個分)
・現時点において、鉄道、堤防・防波堤、橋梁、工場内機械等は含めておらず、今後、被害実
態の把握に伴い大きく増えるものと考えられる。
----

東京ドーム19個分?
「たったそれだけの土地」があれば、宮城のガレキのほぼ全量を収めることができるんか?
被災地全部あわせて2300万くらいということは、上記の1.26倍くらいということだから、東京ドーム19個×1.26倍で、24個分の面積があればガレキすべておけるんか?

10キロ×10キロの土地があれば余裕でガレキ収納できるじゃねえか
全国にバラマク必要まったくない、現地で処理できるし、低コスト、復興にも役立つじゃねえか
347名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:56:50.91 ID:wibFLbfz0
国に聞いたら安全言うに決まってるだすら
348名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:56:51.23 ID:2c02zMczO
受け入れを表明した愛知県大村知事が↓
349名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:57:30.39 ID:Zzt7vKUW0
>>340
まず、岩手と宮城の汚染が少ないものに限って受け入れをお願いしている、
という説明が伝わっていない。伝える前に強行突破のような形を取っている。
コミュニケーションが取れていない。
受け入れざるを得ない状況であるのならば、
それに関する客観的データをもっと出して。安全性、輸送費用、処理施設建設費、
勉強不足と言うけれど、理解、納得してもらいたいのなら相手の不足を
責めても、何の意味もない。反対する住人ももっと情報を求めているはず。
350名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:59:34.08 ID:uZfl0hhP0
言うことが二転三転する糞市長
ヤルならやる、ヤラないならヤラないとハッキリしろ
よく分からんうちからヤルヤル言うからこうなる
351名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:00:53.08 ID:OR/90ee50
名前を変えた土建屋相手のバラマキだろ?
352名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:10:35.03 ID:qx5w9oUT0
土地が余ってるんだし、地元処理でよいだろ?
今後何十年も雇用を生むわけだしな。

なんで、わざわざ運送費はらって、遠隔処理するのか意味がわからん。
放射性物質も含んでるのに・・

353名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:13:12.96 ID:Oc3l5TQR0
広域処理の基準を100ベクレル/kgに戻せば、解決するのにな。
354名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:15:04.36 ID:7sXJYQQmO
これ、拡散してくれ。

馬渕元総理補佐官
46都道府県に、使用済み核燃料を保管する。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120314/229801/

こいつなにを考えてんだ?
355名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:16:13.81 ID:qx5w9oUT0
>>354
さすがに、沖縄だけは勘弁してやれ。沖縄は原発に依存してないわけだから。
356アホの子:2012/03/19(月) 21:16:31.33 ID:kc9UeO2K0
>>352
大規模施設を作ってもあとでもてあますだけですし
仮設焼却炉はいくつも作ってますよ
357名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:19:50.02 ID:qx5w9oUT0
>>356
じゃあ、その仮設で20年かけて処理で良くないか?
雇用も生むし、地元にとって悪いわけではない。

臭い? 台東区も風向きによっては臭いよ。それに耐えて都民は生きてる。
358アホの子:2012/03/19(月) 21:27:33.46 ID:kc9UeO2K0
>>357
ああ、臭いもあるかもしれませんね
あとは火災とアスベスト等の危険物質の放置
精神的負担、仮置き場の不足くらいですか。
359名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:31:44.86 ID:CZ2WfacN0
誰が読んでも納得する徳島県環境課の回答(一部貼り付け)

http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652

放射性物質については、封じ込め、拡散させないことが原則であり、その観点から、
東日本大震災前は、IAEAの国際的な基準に基づき、放射性セシウム濃度が
1kgあたり100ベクレルを超える場合は、特別な管理下に置かれ、
低レベル放射性廃棄物処分場に封じ込めてきました。(クリアランス制度)

ところが、国においては、東日本大震災後、当初、
福島県内限定の基準として出された8,000ベクレル(従来の基準の80倍)を、
その十分な説明も根拠の明示もないまま、広域処理の基準にも転用いたしました。
(したがって、現在、原子力発電所の事業所内から出た廃棄物は、100ベクレルを超えれば
低レベル放射性廃棄物処分場で厳格に管理されているのに、事業所の外では、
8000ベクレルまで、東京都をはじめとする東日本では埋立処分されております。)

ひとつ、お考えいただきたいのは、この8000ベクレルという水準は
国際的には低レベル放射性廃棄物として、厳格に管理されているということです。

例えばフランスやドイツでは、低レベル放射性廃棄物処分場は、国内に1カ所だけであり
しかも鉱山の跡地など、放射性セシウム等が水に溶出して外部にでないように、
地下水と接触しないように、注意深く保管されています。
360名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:36:16.04 ID:361+2ihf0
>>295
>kT=ln2すら知らない文系が放射線の恐怖を賢しらに語るのは滑稽以外何者でもない。 

え?

>kT=ln2

>kT=ln2

>kT=ln2

って、左辺と右辺で単位まで違う

お前、どんだけ文系なんだよwwwwwwwwww
361名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:36:32.21 ID:u233WenfO
>>1
放射線に関して言えば埋め立ててしまえばどうってことないけどな
もちろん遮水等はきっちりやった上でのことだが
362名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:36:35.64 ID:7sXJYQQmO
つか神奈川じゃ瓦礫処理能力超えたら、
焼却施設新設おkでその費用は国が補助。

もうバラ撒きたい以外の理由なんかないだろ。
陸前高田はずっと前に言って拒否されてんのによ。
363名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:39:47.93 ID:YtmF7ODs0
>他都市の情報収集

これに関しては北九州市長GJ。
受け入れスタートから最低4,5年は、
最終処分と、処分場の環境についてトレースしてくれ。
できれば相手から結果を送ってもらうのではなく、
丸め込まれずに事実を追える調査員(エージェント)を
研修・実習と称して北九州から送り込んで
現場・現物を観察させてくれ。
(そういう優秀な人材が居るかどうかはわからないけど)
364名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:44:15.16 ID:361+2ihf0
>>349
>まず、岩手と宮城の汚染が少ないものに限って受け入れをお願いしている、 
>という説明が伝わっていない。

伝わってないというか、汚染多いし

現に、瓦礫焼却した晴海とか江戸川の清掃工場の周辺は、汚染されまくってるしな

【原発問題】 観光地の東京・お台場から土1キロ当たり1万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウム検出の衝撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332119674/l50
365名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:46:16.05 ID:CZ2WfacN0
>>363
徳島県の回答をテンプレにすればおk
366名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:54:34.82 ID:E/249MYzO
被災地は地盤沈下してんだろ?そこに埋めとけ。
他県に迷惑かけんな!
募金なんて皆しなくなるぞ
367名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:25:31.78 ID:wJCI7UEy0
つうか今まで厳格に100ベクレル以下でどきどきしながら処分してた放射能のプロの人たちが
やってらんねー!! ってなるだろjk。
放射性物質に関してド素人の産廃業者が8000ベクレルまでオッケーオッケー言いながらドカドカその辺に埋めるんだぜ?
考えらんねーよ
368名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:25:44.13 ID:9A7nOKfO0
がれきを受け入れないという奴らは自分だけはこの問題から関わりたくないという輩ばかり。
「俺が壊したもんじゃねー。原発作ったのは俺じゃねー。がれきは放射能汚染されてるし、こんなんで被曝したくねー。全部原発賛成論者が引き取れ!」とかこんなレベル。
これはもう起こった事なんだよ。被災は誰もが望んだ事じゃない。しかし起こった事。
受け入れるのは日本国民の義務と考えないといけないな。これは運命です。
出来ない奴は海外にでも「逃げて」生き延びろ。それはそいつの人生だが、日本人を名乗るな。
369名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:26:51.24 ID:wJCI7UEy0
>>368
おめーが放射能まみれの韓国にでも逝きやがれよボケが
370名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:28:26.36 ID:9A7nOKfO0
>>369
よう、自分の事だけが大事、生き残りたくて仕方のないブサヨ君。
朝鮮半島にでも逃げてくれ。
371名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:30:35.37 ID:J9nhuXD00
工藤会が、ウンコと一緒に、美味しくいただきます。デザートは、パイナップルで
372名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:31:28.29 ID:uZfl0hhP0
>>368
何いってんだ?
ただでさえ狭い国土に汚染を拡散させてどうすんの?
民主党の利権に協力する売国奴は死ね
373名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:32:48.41 ID:8NlS6+1Y0
>>345
おまえの理屈は瓦礫ファッショじゃねえか。
374名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:33:47.34 ID:Oc3l5TQR0
>>368
広域処理の基準を100ベクレル/kgに戻せば、解決する話なんだよ。
375名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:35:13.80 ID:ZJBA0Xhw0
ほんと、これは自分の所にさえ来なきゃいいって話じゃない。
拡散と真逆の封じ込めにするべき。
376名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:35:44.04 ID:wJCI7UEy0
>>370
おまえってそれ、がれき受け入れると生き残れないって自分で言ってるんだけど
それでいて受け入れろということは日本人を殺したいんだな?
377名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:36:15.02 ID:eMOMJEcy0
誰だって生き延びたいよ。
被曝して死にたくない。
だから、放射性物質を拡散させないで
人が西へ西へ逃げて来ればいいんじゃない?
日本中を危険に曝すのが、思いやりで絆か?
378名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:36:58.60 ID:9A7nOKfO0
>>372
売国奴はオメーだよ。
日本人なら受け入れろ。日本人のマインドを持たないゴミは日本から出て行けよ。
こんなの大きな問題ですらない。受け入れりゃいいんだよ。
もっと言おう。こんなのにビビってる奴らが国防とか抜かすなよw
がれきぐらい各地で受け入れるぐらいの器はないクズは死んでいいと、マジ思う。
被災者の負の部分を全く背負おうとしない日本人は、日本人をやめろ。
379名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:37:17.17 ID:wJCI7UEy0
責任もはっきりさせねえでみんなでちょっとずつ健康害しましょう、そうしない人は非国民ですとか馬鹿じゃねえの
380名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:37:27.15 ID:8NlS6+1Y0
>>358
他所の土地にアスベスト他有害物質をもちこむのはいいわけ?
阪神の時はその問題があるから地元で三年かけて処理したんだぜ?
381名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:38:50.55 ID:eK2TtL5R0
>>367
一応、環境省の理屈だと

 管理型最終処分場に限る

って話だったかと
どこまで確認に担保してるかは、一切不明だけど
382名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:39:31.42 ID:OBMowmoRO
民主党は、科学的に安全と明確に言えないから、絆、絆と拡散ごり押しするんだよな
383名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:39:32.41 ID:mVRNaO8d0
>>196
食品を厳しくしたのはWHOの意向
そうでなきゃミンスは何時までも誤魔化そうとしただろう
384名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:40:25.71 ID:d+PjPjDe0
ネトウヨは一億総玉砕が大好きだな
勝手に死んでろバーカ
385名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:41:14.81 ID:wJCI7UEy0
>>378
お前が日本人やめろバカ
いちいち被害者の損を背負ってたら交通事故から何からキリねえんだよ
車はみんな使ってるんだから交通事故後遺症の気持ちを組んでみんなでちょっとずつ不具になりましょうってか?
輸血でも、強制なんかしたら犯罪だぞ!
助かった奴は助かった奴で生きて行くんだよボケ!日本人絶滅させたいのかよ
386名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:41:17.08 ID:9A7nOKfO0
>>376
>それでいて受け入れろということは日本人を殺したいんだな?
がれきを受け入れる事が死に直結するのか?
問題は「あぁぁ、放射能が怖い。。おしっこちびりそう。。俺だけ助かればいいんだけどね」とかこの程度のレベルでしょw
受け入れるのは国民の義務だな。俺はそう思うな。
まずお前は戦争おっ始まったら、海外に逃げる輩だw
387名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:42:23.15 ID:eK2TtL5R0
環境省曰く

 キロ当たり100ベクレル、は
 焼却灰の再利用可能の基準

 キロ当たり8000ベクレル、は
 管理型最終処分場に格納して良い基準

だったっけかな
388名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:42:48.55 ID:lnhY/A+AO
>>378
しつこく書いとくな
宮崎の牛ブランド壊滅させたチョン由来売国殺人政党
瓦礫拡散させて風評被害と実害発生させて各地産業破壊する気満々だよな
宮崎の牛ブランド壊滅させた時知ってるから自信持っていえる

389名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:43:54.08 ID:wJCI7UEy0
>>386
おめーらの振りかざす「ケーザイのため!」って理屈においても瓦礫拡散は失策と言ってるんだが。
このへんどうなの?自称理系で賢くて日本の未来のためにケーザイ最優先の論理的な原発推進の人たちは?
390名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:44:14.63 ID:bPOyym580
>>378
しつこく書いとくな
一方過剰にぼったくった電気料金マフィアと組んで海外に盗んでいく各電力会社ヤクザと絡んでるよな
つまりエタチョン
もちろん産廃瓦礫にも絡んでる
チョン由来売国殺人政党と利害一致させたって馬鹿でもわかるよな

391名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:45:04.29 ID:9A7nOKfO0
>>385
>日本人絶滅させたいのかよ
なにビビってるのかな??wwww
キンタマちっちゃいオカマだな。9cm大丈夫か?
こんなの大した事じゃねーよ。交通事故で骨折し入院した俺が言う。
392名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:45:05.13 ID:qx5w9oUT0
だから、今までの基準の100ベクレル/kgに戻したら、受け入れるよ。
これ、国際基準だから

393名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:45:50.20 ID:lnhY/A+AO
>>378
しつこく書いとくな
そりゃ河原で死人や獣の解体やってた連中が先祖
河原に人引きずりこむカッパのもとになった連中が先祖
放射性物質ばらまこうが知ったこっちゃないない
人傷つけるなんて当たり前
チョン由来売国殺人政党と利害一致させるよな

394名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:46:01.01 ID:wJCI7UEy0
>>392
埋めるときにな
焼く前じゃ駄目だぞ
395名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:46:16.77 ID:8NlS6+1Y0
>>378
理論で語れないから精神論根性論で
受け入れ強要と人格攻撃っすか。
アホ過ぎパネェwww
おまえら利権屋売国奴はわかりやすいねぇ
396名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:46:54.65 ID:bPOyym580
>>378
こいつらおぞましい穢れ
いったん受け入れ認めたら
かなり危険なものも平気で運びこむ
まさにチョン由来売国殺人政党と利害一致するよな
こいつら

397名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:46:55.04 ID:wJCI7UEy0
>>391
半島に帰れ。脳なしが
398名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:48:09.77 ID:eK2TtL5R0
普通ごみという平易な廃棄物でもキロ当たり100ベクレル越える廃棄物が平易で存在する東日本は、有る意味当たり前なんだけど
東日本どころか日本というだけで輸入禁止してる諸外国が殆どだという

これでバラ撒かれると「東日本だけ」という言い訳も使えなくなるという
399名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:48:37.91 ID:9A7nOKfO0
>>389
利権の話なんてどーでもいいんだよ。俺にとっちゃな。興味もない。
問題はこの程度の事で受け入れられないということを言う日本人(?)が、
国防とかそういうレベルの話はまず無理。この程度で「自分は被害受けたくない」だよ?
こんな奴が戦争でも始まったら「始まったらしょうがない。やるしかない」という事になれないのは、誰でも分かる事だよw
400名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:48:48.30 ID:lnhY/A+AO
>>378
しつこく書いとくな
宮崎の牛ブランド壊滅させたチョン由来売国政党
あのとき東国原
産業守るために
泣きださんばかりに懇願
一切無視無慈悲不寛容にあいつ破壊したよな
まさにおぞましい穢れの本性
利害一致させるはず

401名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:49:28.46 ID:8NlS6+1Y0
>>399
はいはい論点ずらし
402名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:50:26.92 ID:bPOyym580
>>378
しつこく書いとくな
いったん受け入れ→危険なものも運びこむ→風評被害実害発生
産業破壊
簡単に推察できる
大阪市長橋の下
瓦礫拡散推進みのもんた=御法川
身乗り河?
こいつのおぞましい卑しい顔つきの由来がなんとなくわかるよな

403名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:51:50.88 ID:p3RxOnLK0
事故前は漏れただけで騒いで
いざ惨状になったら幼児は100は駄目で大人は良いとか情報がテキトウすぎる
ほんとアホ
404名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:52:04.03 ID:qx5w9oUT0
>>400
まあ、肯定駅の場合は、あそこで壊滅させないと他のブランドが壊滅しかねないからなあ。
ちなみに、アメリカ旅行中にハシカを発症すると、アメリカ全土の大ニュースになって隔離されるよ。

感染症とはそんな感じ。
405名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:52:14.20 ID:lnhY/A+AO
>>378
しつこく書いとくな
チョン協力売国産業破壊率先都市と
おぞましい穢れ首長があぶりだせるよな

チョン由来売国殺人政党短命に終わる
こいつら二度と政権とらせるべきでない
ドイツ兵相手に売春してた穢れフランス売女気質首長があぶりだせるよな

406名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:52:51.03 ID:eK2TtL5R0
枝野が

407名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:53:35.24 ID:bPOyym580
>>378
しつこく書いとくな
安全なら東北で処理すべき
雇用にもつながる
福島収束不可能
一ヶ所にまとめる以外あり得ないのに
どうして必死に拡散させるんだ
利害一致させたからだよな


408名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:54:06.78 ID:X8IwlENN0
>>407
IDがBPO
409名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:54:17.53 ID:wJCI7UEy0
>>399
自分が一番戦争なんか行かねえくせに。 ひよわゆとりの口だけ番町が笑わせる
ゲームのなかでタカ派気どって夢精してな
410名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:54:40.62 ID:Oc3l5TQR0
>>399
精神論の問題じゃないんだって。

震災の後、政府がなし崩し的に世界基準の放射能基準値の100ベクレル/kgを、
80倍の8000ベクレル/kgに引き上げて、それを広域処理にも適用したんだよ。
震災前までは、100ベクレル/kgを超える放射能汚染物質は、ちゃんと保管して管理されてた。
それを御用学者の話を聞いて、8000ベクレル/kgの物質まで引き上げたってのは、おかしいだろって話なんだよ。
震災直後からずっと嘘をつき続けた、今の政府を信じられるか?

広域処理の基準を100ベクレル/kgに戻せば、広域処理はスムーズに進む話なんだって。
411名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:54:52.09 ID:9A7nOKfO0
>>401
いやいや、これが核心なんだよw
それがな、歴史は証明するんだが、ブサヨちゃんって兵役逃れる為に必死になるんだよw
戦前で反対せず、生暖かい地から「戦争やめろ!人殺しするな!」とかなんとか言ってな。
こういう奴らの本心は「俺だけは死にたくない。。ビビってるとか思われたくないし、反戦運動でもやってよ。反対側に立って言うから正当化できるしな」

情けないなw
412名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:55:07.55 ID:lnhY/A+AO
>>378
しつこく書いとくな
こいつらおぞましい穢れが絆だとさ
反対するやつは非国民だとさ
非人に言われたよ

街宣車に乗ってるエタチョンが皇国って言うのに似てるよな
おぞましい穢れ犬畜生の分際でな
お前なんとなく似てるよな


413名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:55:12.44 ID:/H1yFUO50
焼却炉そのものも危ないな
414名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:55:15.83 ID:EEseiOyF0
>>407
雇用につながるって言っても一時的で何の意味もないよ
415名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:55:34.95 ID:8NlS6+1Y0
まあ、外国が日本製品買わなくなって
外貨が入ってこなくなったら、すぐさま
日本は干上がるんだけどな。
資源がない(あっても実用段階にない)分
北朝鮮より酷くなるw

416名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:56:16.77 ID:bPOyym580
>>378
しつこく書いとくな
ところをおぞましい穢れのお前はいったいどっちだ?
犬畜生の穢れ乞食

日本から出ていくのはどっちだ?
おぞましい穢れ

417名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:56:20.98 ID:qx5w9oUT0
ようするに、焼却した灰が、100ベクレル/kgなら、受け入れるよ。

418名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:57:27.47 ID:lnhY/A+AO
>>378
しつこく書いとくな
散々言われてる
いったん受け入れたらかなり危険なものも運びこむ
焼却されたらかなり放射性物質はヤバいって
そりゃ河原で死人や獣の解体やってたからお前はたいしたことないよな

419名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:58:18.65 ID:JSU0wlke0
瓦礫処理利権なんて本の数年に局地的に儲かるだけで
原発誘致と一緒だろ?

後になったら住民に残されるのは不安と風評のみ。

無理に参加するな。九州にもセメント工場あるらしいけど
全国で瓦礫処理して汚染されたら、どこから綺麗な土を
仕入れるつもりなんだ?その輸送コストも分からないし。
420名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:58:52.51 ID:bPOyym580
>>378
しつこく書いとくな

おぞましい犬畜生の穢れの分際で日本から出ていけだと
穢れの血が
獣の解体やって穢れ焼肉屋でもやってろよ犬畜生

421名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:59:45.04 ID:AfYmMyx90
>>414
一般社会人の何パーセントが非正規雇用だと思ってる?
目先の金だろうと必要な人間はいるだろ
422名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:59:46.48 ID:wJCI7UEy0
ホントは嫌だけどな
原発由来のセシウムが混じった土地なんて。
たとえ100ベクレル基準でも厳重に隔離してアイソトープじゃなくなるまでの長い年月
一滴も漏らさずに厳重管理すべきなのが当然
423名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:00:05.87 ID:lnhY/A+AO
>>378
北九州
おぞましい穢れの巣窟
早々とチョン由来売国殺人政党と利害一致
そりゃそうだ
穢れはつるむ
勘違いするなよ
犬畜生

424名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:00:11.12 ID:bY5JMOEC0
本当に民主党政権って無能集団だな。
がれき処理なんて原発周辺の立ち入り禁止区域に焼却炉&埋め立て地を
新たに作ってするに決まってるだろ。
本当にバカで無能な連中が政権取ると国が傾くな・・・
425名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:00:37.85 ID:8NlS6+1Y0
>>411
ここはそういう話をするスレじゃねーよw

で?科学的合理的な反論はまだ?
精神論は聞き飽きたからそれ以外でよろ。
426名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:01:20.62 ID:Oc3l5TQR0
穢多とか非人とか書いてる奴は朝日の記者なのか?
427名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:02:07.26 ID:/H1yFUO50
政府は何が起きても「風評被害」を連呼するのみだろう。
南相馬でもけっこう瓦礫が積み上がっているけどあそこのは安全なのかね
428名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:03:22.68 ID:eK2TtL5R0
>>410
> 広域処理の基準を
> 100ベクレル/kgに戻せば

これで文句言うようなら、世界基準も認めない!!だからねぇ
当然だけど移送する瓦礫はND(不検出)は絶対ルール、これも旧基準で世界的ルールで

429名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:03:25.50 ID:A3MbULs/0
>安全に処理できるのか

できるならとっくにやっている
430名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:07:21.45 ID:zRv44RZB0

絆=一億総被曝
将来起こる大量の癌や白血病も拡散されて責任逃れしやすいしな
431名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:14:41.70 ID:AfYmMyx90
>>428
旧基準でも「絶対安全な原発」が近くにあるのは嫌だってあったわけじゃない
「絶対安全なもの」の対価として交付金があったわけで
忌避感を感じる人の頭を押さえつけるのは無理だと思う
432名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:15:11.86 ID:996KF9oWO
キロあたり100ベクレルまでだ

それ以上は子供の健康が守れない
433名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:17:59.30 ID:wJCI7UEy0
でもさ
燃やす時にセシウム煙突から飛ばして灰には少なくなったよー!ってやるのナシね
434名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:18:01.65 ID:JaGTE0LS0
なんで広域処理に反対してる議員が全然いないか
435名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:20:14.50 ID:eK2TtL5R0
五典が

436名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:20:17.94 ID:CkRjdU3j0
脱原発団体は何やってんだ?これの反対に協力すれば
脱原発支持者増やすチャンスなのに
437名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:21:27.62 ID:FyqUmCIq0
19日(月)午後13:00 北九州市予算特別委員会の傍聴ご報告です。
 
本日も、全会派より「がれきを受け入れろ」と要望が出されました、
結論として、北九州市 北橋市長はがれき受け入れを表明。
具体的受入れに向け大きく一歩前進、という形になりました。

今後は実務作業として  1.受け入れ先の選定
2.「専門家」を呼んで安全の議論を重ねる (市の独自基準を設ける)
3.市民への広報   などを行っていくとしました。

国への回答期限が4月6日と迫っており、回答内容は本日の市長表明と
さほど変わらず、「受け入れ決定」にとどまるものと思われます。
(受け入れ先などを早急かつ具体的に決めることは出来ない)

今まで傍聴、市長への要望書提出、署名活動、役所担当へ出向いて抗議、
議員へのかけあい等…を行って来ましたが
これまでの経緯と感触からもう「受入れ姿勢確実で不変」と
思われます。

市民として出来ることは、
1、いかに基準を厳しくするか
2、いかに監視を厳しくするか
を要望する段階に入ってしまったのかもしれません。

しかし、あきらめず、市長に要望を出し続けることは重要です。
市民の意見がまったく聞かれぬまま、勝手に物事を進められては困ります。

↓市長へのメールフォーム
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/cgi-bin/enquete/registEnquete.cgi?EID=5f8dd86f0a4b077d42620afab3db8ff7 

438名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:21:29.02 ID:wJCI7UEy0
たまにいるよ議員
439名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:21:42.04 ID:T1/RUkJw0
8000ベクレルの根拠はなんだよ
それが説明できないなら、受け入れなんてとうてい無理だろ
440名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:22:43.09 ID:orcf6DdP0
がれきを全国に運搬して処理をするとお金が余計にかかるので、増税が必要です
441名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:24:49.75 ID:eizuLZkk0
>>1
旧炭鉱に何埋めてきたか考えれば、安全基準云々なんて考える方がアホ。
すでに手遅れだわ。
442名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:25:55.49 ID:FyqUmCIq0
(437の続き)
北九州市では昨年夏、民間廃棄物処理業者の光和精鉱(株)が、
千葉県流山市から受託した溶融飛灰から基準値を超える放射性物質が
検出されたことで話題になりました。
結果、120〜495ベクレル/kgの飛灰、合計18トンが流山に
返却されました。
上記の光和精鉱は、市に申告があっただけまだ「まし」だったのかも
しれず、民間の産廃業者は実質野放しです。
民間の産廃受入れについては、量が多い時は市に届けが必要ですが、
罰則義務もなく、焼却や溶解の費用を浮かすため、運搬途中で放射性
物質を含む瓦礫を不法投棄しても調べようがありません。
ダークグレーな産廃の世界、すでにこのようなことが行われているのでは
ないかとの声も関係者から聞かれます。
何にせよ、瓦礫はお金になるのです。

以上のように、民間で杜撰な受入れをされるくらいなら、行政できちんと
計測し受け入れた方が「まし」との声も聞こえてきます。

皆さんはどう思われますか?
今日は本当に市民の無力を感じた一日でした。
443名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:33:26.67 ID:6yPan8Yv0
http://takedanet.com/2012/03/post_6946.html
瓦礫問題を再び整理する・・・明らかにして欲しいこと

1) なぜ2300万トンの瓦礫の内、400万トンだけを広域処理(被災地以外の処理)をしなければならないのか。
もし1900万トンを10年で処理するとすると、それが12年に伸びるだけであるし、
もし被災地が望んでいる「新しい処理施設」を2割ぐらい作ると、それで解決する.
なぜ、簡単に思われる「被災地処理」をせずに、多くの人の心配を押し切るのか?
(今の説明では「思想的指導」、あるいは「被災地以外で心配している人をいじめる」ことが目的ではないかとも思われる.) 
説明さえされていない。

5) 「危険か安全か」を議論するときには、「平均」を使うことはできない。
障害者は「平均で障害を受ける」のではなく、バラツキの危険側で障害を受けるからだ。
つまり、「上限」だけが意味があって「平均」は危険性を議論するときには何の意味もない。
この世には「統計学」という学問があり、少なくとも3シグマ(全体の99.7%の人が外れる)
を「安全」の境界としなければならない。それでも1億人で30万人が被害を受けるという基準になる。
日本は科学技術立国であるので、統計的処理の結果を説明しなければならない。

6) (これは何回か言っていますが)今回の原発事故で漏れた放射線量は政府発表でも80京ベクレルで膨大。
これが日本全体にまかれたら日本人は日本列島に住むことはできない(一人平均80億ベクレル程度になるから)。
国家の計画は最初の基本を決めて、それに応じた個別の計画でないと、最終的に国家がどのようになるか判らないし、
それで専門家がOKというわけにはいかない。

瓦礫の問題がこじれるのは、「ヒステリックに瓦礫の危険を叫んでいる人」にあるのではなく、
「黙れ!と言って、相手が納得できるような肝心なことを説明しない人」にあり、
それは日本の指導者が民主主義を信じていないことによると思う。
444名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:36:31.57 ID:++mNXrXd0
1kgあたり8000ベクレルでも
それが集まればdでもベクレルになるんジャマイカ
445名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:37:00.86 ID:uZfl0hhP0
>>443
なんだ、武田もたまにはマトモな事いうんだな
446名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:38:14.93 ID:KcgzZe/7O
被災地で安全に処分できるものなら
時間がかかっても、地元でやるはず。
わざわざ手間をかけて、拡散させる時点で
どれだけヤバいかが推測できる。
絆などという抽象的な根拠であちこちに
押し付ているが、安全な結論なんて得られない。
447名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:39:07.30 ID:1nJUvRd90
この基準はいつ設定されたのか知らないけど、311後は
現実にあわせてやってるってイメージ

そういうわけで、基準値未満だからって安全とは思えないし、
それを超えるとなると死んでも文句は言えないとさえ思ってる
448名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:41:01.18 ID:k0OwxhrU0
西日本では原発の中のほうが安全だおw
449名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:42:39.06 ID:Oc3l5TQR0
>>441
何を埋めてきたの?
450名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:45:14.11 ID:DNzfpIkC0
低レベルながら厳重管理しなければならない放射性廃棄物を全国の焼却施設で濃縮させるなんて、核不拡散条約を破る暴挙に出るつもりか日本政府!

ならば、日本政府を打倒してしまわねばならない!

非被災地の一般人は、米軍に対して安保条約を発動させなければならない!
451名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:46:00.19 ID:c8X1FGnl0

 汚染ドジョウは絶対に受け入れない。

− 柳川市 −
452名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:47:07.53 ID:u317xcOU0
西日本の地方自治体政治家とガッチリ結びついた
地元産廃利権にウハウハの震災特需発生!

この儲けチャンスは逃せません!

反対するやつらを非国民扱いして恫喝しろ!
スローガンは「絆!」
453名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:47:20.35 ID:CkRjdU3j0
>>443
5番得にそうだな、どう出るか分からんのが現状なんだから
俺が被爆したからお前も被爆リスク上げろ、これが絆なんだ!
どう考えても狂気です
454名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:48:09.25 ID:eK2TtL5R0
>>452
ハシゲか
455名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:49:27.70 ID:FyqUmCIq0
先日北九州市長あてに提出した署名を、引き続き現在も行っております。
すでにあちこちで配られていますが、まだまだ筆数足りません。
ご協力ください。
内容は、「震災がれきを受け入れる前に市民への説明を求める署名」と
なっております。
震災がれきの受け入れについて、説明なしにことが進んでいくことを
一番憂慮しております。
反対せずとも、受け入れに漠然と不安をお持ちの方でも署名いただける
内容となっております。

北九州市内の方、特によろしくお願いします。
署名用紙が必要な方は下のアドレスまでメールをください。
こちらから署名用紙をお送りいたします。
(●を@に置き換えてください)optnewt●gmail.com

456名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:10:13.87 ID:PZabbuBf0
>>449
夕張は水銀、そっちは六価クロム。
457名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:13:50.64 ID:NNZMjY080
求められているのは精神論ではなく、
合理的に効率良く、安全に処理を進め、
適切な選択をするために
情報を開示すること。東電のような隠蔽は許さない。
仕事の遅れや、利権を隠すための精神論は要らない。
反対するものを納得させたいのなら、
客観的なデータ等をもっと積極的に教えるべき。
処理施設の建設についても、輸送費についても。もちろん安全性に関する
データや、瓦礫がどこから持ち込まれたかも。
458名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:36:35.58 ID:LafvmRiY0
>>457
そそ。
まあやつらはそれができない(やりようがない)からこそ、開き直って絆とかわけわからん精神論と人格攻撃で押し切ろうとしてるんだろうがな。
459名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:41:24.43 ID:AEeH9H0r0
だーかーらー。

100bq/kg なら受け入れるってば。 焼却灰でだ。  これが国際基準なんだからさあ。

460名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:03:32.97 ID:96m0ehmVO
国が7999bq/kgの死の灰は埋めていいって言ってんなら
8000bq/kg以下の死の灰は全て政府のあるトンキンに送り返そうぜ
安全なんだから奥多摩にでも埋めりゃぁいいんだよ
何処にでも埋めていいってことなら そういう事だろ
461名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:11:51.08 ID:kDaw9+Kz0
瓦礫焼却問題−ベクレル表示と計算の不正、詐欺の可能性
焼却灰65Bq/kg等という濃度表示自体、明らかにおかしい
総量で何キロ、何トン焼却した場合のシミュレーションさえもされてない

tt p://sekaitabi.com/shimada.html
462名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:16:24.58 ID:slrQykYeO
被災地の瓦礫をわざと放置して瓦礫がかたずかないからとか言って遠方までやるのは単なる産廃利権。
(財)日本環境衛生センター パシフィックコンサルタンツ 産廃利権
でググってみろよ。被災地の苦しみを分かち合おう・絆 とかに騙されてるアホバカ多いな。
463名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:37:46.32 ID:ZeHfD4dk0
一キロ当たり8000ベクレルってヤバくない?
一キロ当たりでしょ?
それを管理施設じゃなくて
それぞれの県で埋め立て処理できるってことにしちゃったんでしょ?
やばくね?
絶対漏れ出す。管理できるはずがない。
水と土地が汚染されるね。
一キロ当たり8000ベクレルの焼却灰、、、おそろしー。
全部で何ベクレルになるのやら
464名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:53:11.74 ID:0jJn0CgR0
放射性ガレキを全国へ配布すれば
フクイチ由来の放射能と
ガレキ由来の放射能が
まぜまぜされて
放射能拡散の責任追従を逃れることが出来る
国民の生命を虫けらのように扱う大本営の大本営保護作戦です
465家政夫のブタ:2012/03/20(火) 08:03:11.91 ID:+1/Ogi2+0
良かったじゃないか、北九州市民。
福島県民と同じがん発生率になれるぞ。w
466地震雷火事名無し:2012/03/20(火) 08:16:17.31 ID:PonVHdc30
>>465
東京の被爆に遠く及ばんよw

とりあえず、一切漏れなくフィルターに
つけてそれをトンキンに
送り返すなら納得するが、

そうじゃなければ産業が死ぬ。
ただでさえ、ギャンブル産業も減ってる北九州でどうすんの?
 
あと、瓦礫運搬による通路が放射能道路になりゃしないかねw
それでまたトンキン被爆なら笑える。

467名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:23:28.36 ID:slrQykYeO
これは環境省所管の(財)日本環境衛生センターとパシフィックコンサルタンツという怪しいシンクタンク主導の産廃利権って
もうバレてるんだからさ。いくら絆とか綺麗事言っても騙されませんよ。
いや、一部のアホバカ単細胞は騙されてるかな。
468名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:25:44.82 ID:zsxWvUww0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
469名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:34:28.04 ID:849MsF4y0
>>463
ふっふっふっ

フジテレビは報道するかな?台場の土から10,000Bq/kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332161278/l50

フジがれき以下、ざんまあwwwww
470名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:37:56.58 ID:OCCpDsu20
>>443
武田邦彦先生と言えば、パチンコ礼賛論。
こっちも見てあげて。
http://takedanet.com/2011/02/post_12f0.html
471名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:41:43.97 ID:zsxWvUww0
大検証 セシウムではガンにならない
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,福島原発の事故がなくても、
   身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7,000ベクレルの放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
472名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:48:11.38 ID:QBu52hTA0
原発事故想定 大橋弘忠氏(東京大学)プルトニウム飲んでもOK
http://www.youtube.com/watch?v=ZzaaZ82xo7Q
473名無しさん@12周年    :2012/03/20(火) 08:58:08.42 ID:751R+6fb0

 斜陽、先端高齢化都市なんだから、あまり気にせずに処理しろよw



474名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:59:20.73 ID:AxYSXvFP0
>>456
夕張はなるべくして無人になったわけじゃん
475名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:00:55.63 ID:kQu812+x0
福岡はこんな良いことやってたらしいぞ。瓦礫受け入れだけが被災地支援じゃないからな

427 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 08:53:02.53 ID:6i9i/s5Y0 [2/2]
>>426
そういう言い方って、無神経にもほどがあるよ。
過去に震災被害を受けた地域の自治体や人たちが、今回の福島などのために
どれだけ真剣に向かい合って援助してきたか、まったく見てもいないということなのだからね。
これは松本龍をかばっているのではないよ。

現実に福岡のバス会社などが毎月自社バス数台に社員を乗せて被災地の瓦礫処理に当たっている
など事実を知っているからだよ。
476名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:02:45.22 ID:cQATYMo10
問題は放射能だけじゃないぞ。猛毒が沢山ある。
家の中には水銀が入っている蛍光灯や鉛入っている電池、その他電化製品の中には重金属がたくさん。
家だけの問題じゃない、街全体が流されている。
車の中にも上記の有害物質に加え油、バッテリー液、小規模工場であっても廃液、重油、化学薬品がてんこ盛り。
それらをミキサーでグルグルかき混ぜたようなのが津波ガレキだ。

そもそもこれは前例の無いことでは無く、チリ地震含めれば数十年に1回必ず来ていた津波。長生きしていたら人生に二度(高度成長期の年寄りなら三度)経験していたはず。
過去の教訓を忘れたか目先が便利だからと、また津波が来るとことに街を作ったのが原因。
この先、また数十年かけて街が出来上がりまた津波来襲、猛毒ガレキ処理をまたお願いね、と繰り返すことになるだろう。

しかも北海道を除け都道府県面積2位3位が岩手福島。宮城も中位で下位では無い。加えて東北の人口減少過疎地域。
土地はいくらでもある。それがなぜ他所で処分?遊休地の少ない大都会東京にまでガレキを持ってくるという必要性
ほとんどの自治体ではゴミ分別処分しているが、そこに放射能やら産業廃棄物やらのガレキが押し寄せ、これまで何のために
わざわざ分別していたのか。今後のモチベーションも無くなる。

さすがに今回のは規模が大きくてこれだけ言うのは可哀相だが、これが現実だ。それにしても自己責任という観念がないは不思議。
過去の教訓としてガレキは当地で処分すべき。
477名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:05:55.16 ID:eLE2HXC10
>>424
>>467
恐らく、東北地方以外の産廃処理利権を得たいが為に民主党に悪知恵を仕込んだ奴が隠れているな。
表向きは、東北の痛みを分かち合うといった共感作戦なのだろう。
西日本各地の該当で法律も作る努力もせずに街頭演説しても効果ゼロ。
478名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:10:11.27 ID:KgG+qwk20
焼却施設ごと放射能廃棄物になるというのに、
その処理場も確保しなきゃなんないよ。
479名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:19:14.60 ID:lu63yvSHO
>>476をコピペして拡散しよう
480名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:21:01.93 ID:Zd3R119M0
静岡県・島田市の桜井市長  『がれきの受け入れが各地で進めば風評被害もなくなる』
http://www.mbs.jp/news/jnn_4982113_zen.shtml

汚染ガレキ拡散で、すべての地域を汚染すれば風評被害は解決! という幼稚な考え方。
牛乳でも同じ手法をやったよね。
481名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:22:44.46 ID:D4bmmTHd0
九州掲示板でも、受け入れ容認工作員が暴れ回ってるからなぁ。

その頭の悪い工作員の決まり文句が、絆だの良心が無いだのと美辞麗句を並べるパターン。
決まって他県IPや携帯で連投してるから、まぁ大体地元住民じゃないのはモロバレしてっけどな。
482名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:29:09.52 ID:tg6soUAj0
ベラルーシ医師:来日、内部被ばくの調査徹底訴える

 チェルノブイリ原発事故後、ベラルーシ住民の健康被害を研究してきた
ユーリー・バンダジェフスキー元ゴメリ医科大学長が来日し19日、東京都
内で 会見した。数千人の病理解剖に携わった同氏は、放射性セシウムによ
る子供の突然死の危険性を指摘。日本に対しては、高線量地域の全住民に対
する内部被ばく 調査の徹底を訴えた。

同氏によると、心筋細胞は分裂しないためセシウムが心臓に蓄積しやすい。
「幼児は体重1キログラム当たり20〜30ベクレルでも心拍に乱れが出
て、50ベクレル以上だと突然死の可能性が高くなる。また妊娠中、胎盤
に1キログラム当たり200ベクレル以上のセシウムがあると、新生児は肺
が発達せず 突然死につながりうる」と述べた。原発から30キロの地区で
は若い世代を中心に、人口1000人当たり約30人が死亡した年があり、
出生率を大きく上回っ たという。

福島県民の内部被ばく調査でも、20ベクレル以上の子供が見つかってい
る。【中村美奈子】

毎日新聞 2012年3月19日 20時16分
483名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:32:03.38 ID:TVzdZ+V60
トンキン「混ぜれば1kg当たり8000ベクレル以下になるでしょ。あはははは」
484名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:33:14.23 ID:tg6soUAj0
安全基準を超えた「内部被曝」(要精密検査)すでに4766人、異常値を示した人1193人隠された放射能汚染
485名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:33:32.89 ID:o7AFEkfjO
新型インフルは水際作戦だの、封じ込めだのやったくせに
放射能は、わざわざ拡散させるとか
486名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:36:06.91 ID:tg6soUAj0
平均寿命が20年縮む

 実は25年前、チェルノブイリ原発の事故が起きた際も、関係者たちは自己保身と
責任逃れ、情報隠蔽に終始した。その結果、どんなことが起きたのかを示している
のが、事故現場となったウクライナの現状だ。

「直ちに人体に影響はない」「現時点では安全性に問題はない」という政府の発表
を信じ、福島県内やその周辺には、まだ普通の暮らしを続けている人々がたくさ
んいる。立ち寄っただけで大量被曝をするような場所にずっと住んでいる人々は
、いったいどれほどの内部被曝をしているのか・・・まったく見当もつかない。

「非常に深刻です。直ちに国は、広範囲で被曝調査を行う必要があります。東京に
も、風向き次第で大量の放射性物質が飛来します。もはや『心配ない』などとは決
して、言えません。
 同国は、事故の5年後の1991年に旧ソ連からの独立を果たした。その当時の人口
は約5200万人。ところが年々、人口が減り続け、2010年には約4500万人になってし
まった。19年で700万人もの人口減、その減少率は13%にもなる。

 同国の平均寿命は、かつて75歳前後だったが、5~10年後には55歳ほどに低下する
可能性があるという。そしていまだに、チェルノブイリ周辺では、障害を抱えて生
まれる子どもたちが多いという(NHK BS世界のドキュメンタリー『永遠のチェルノ
ブイリ』)。
487名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:32:14.36 ID:Zd3R119M0
馬淵澄夫・元国交相  「46都道府県に使用済み核燃料を分散して保管する」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120314/229801/?P=3

汚染ガレキの次は 【核燃料】  こんな国は他にないだろ?

488名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:38:11.09 ID:QBu52hTA0
ドイツ国内の生産施設を全て破壊する、ネロ指令と同じ匂いがするわ
489名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:41:41.35 ID:AxYSXvFP0
>>487
死ね
490名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:43:54.67 ID:f8EzeHVv0
処理なんてできねえだろ
放射物質を処理できる技術は今の人間にはない
491名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:46:32.69 ID:yKAmr3Ll0

岩盤浴の石も結構な量の放射線だしているけど、
みんな平気で寝転がっているし、店が潰れればフツーにゴミになるしw

何、びびってんだよ。
492名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:04:01.48 ID:xAlKESiW0
>>343
いや、もう1000人程度なら結果は出てる。
493名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:05:07.81 ID:WDXWs4RJ0
焼却して濃縮されて1Kg当たり8億ベクレル位になっちゃったらどうするの?
494名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:06:35.35 ID:xAlKESiW0
>>482
チェルノブイリの調査は事故後10年ぐらいたってからの調査の数値だから、
事故直後には数千/kgのセシウムが含まれていたと思うよ。

>>491
花崗岩でもキロ8000ベクレルは出てないだろ。知らんけど。
495名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:07:51.12 ID:JkJo9xnC0
>>493
可能な限り濃縮、硝子状に固化でもして、然るべき場所で管理したいが、銭掛かりすぎか・・・
496名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:08:39.64 ID:sGDgQv1N0
廃棄方法を法制化して国が責任を取らない限り無理と言う事にしておこう。
497名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:09:15.60 ID:xAlKESiW0
>>493
それはないだろうな。
セシウムが大半だろうから気化するだろ。
498名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:11:39.49 ID:NNZMjY080
安全か安全でないかはグレー。
どっちがの言い分が本当かはわからない。

でも、処理に無駄が発生しているのはよくわかる。

499名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:12:39.16 ID:VRicU2Lj0
>>24
当事者たちはそう思っているが、なぜか県外に出したがる人がいる。
という、記事が出てたような・・・。
500名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:14:50.95 ID:BcPflxTw0
せめて100ベクレル以下
501名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:16:47.38 ID:sGDgQv1N0
100ベクレルでも燃やせば2000ベクレルの灰に濃縮するんだから怖いとおもうよ
502名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:19:21.46 ID:8RLOxRB60




ガレキ 2.300万d として、トラック輸送コスト だけでも、 約2300億円 以上。 
これだけの予算があれば、被災地に処理施設を、 100基 建設可能。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

産廃物資をトラック輸送するにも、産廃の取り扱い許可 (免許制度) が必要。 
とにかく、モノスゴイ 在日利権。 


産廃 ≒ 在日利権 ≒ 民主党の支持母体
コレが すべて。










503名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:22:42.99 ID:wV6rUiB+0
>>497
お台場は、晴海の清掃工場からのセシウムで汚染されたよね
504名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:26:37.35 ID:NrNMHkcXO
505名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:28:34.27 ID:KxNcglan0
>>503
それはないだろ。去年の3月末には東京には平方メートル当り10万ベクレル以上セシウムが降ってるんだ。
20万ベクレルだったかな。それが残ってればお台場の数値ぐらいすぐ出るよ。
506名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:29:53.41 ID:EZCX6XEc0
俺が市長なら拒否する
507名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:30:02.01 ID:6UV+wzhc0
>>502
まあ建前では20%だけ広域処理だったから460万dくらいか
508名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:34:20.66 ID:dWi+p2ar0
政府から説明受けても、それを受け入れるだけだろ

ガレキ受け入れ反対派は感情論で反対しているだけだから
どんな科学的根拠を提示しても無駄だよ

「1キロ当たり8000ベクレル以下で健康被害が出ないと証明しろ」と言われて終わり
509名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:38:14.95 ID:oXkflhdu0
>>470
うわぁ
瓦礫だけじゃなくパチンコの成り立ちについても調べて欲しいね
510名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:05:47.97 ID:wV6rUiB+0
>>505
16600程度だってば

http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_fallout_data_1month.html

で、そんなに残らないって
511名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:06:30.67 ID:i32P7Yur0
日本中を管理区域にするつもりか?
512名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:14:45.03 ID:SkVAu3iV0
一キログラムあたり8ベクレルの間違いだろ?

8000じゃ誰も受け入れんよ。
とりあえず原発は絶対安全、とかいってたやつの家の庭にでも押し込んどいたら?
513名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:22:09.11 ID:AxYSXvFP0
>>504
徳島さんかっけーっす
514名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:25:05.88 ID:zlWdDECo0
>>1
国が説明するわけないだろ
震災前は100ベクレル、危険マーク付けてドラム缶で厳重処理、
震災後8000ベクレル、基準を80倍に引き上げ(今後120倍まで引き上げ視野、千葉の焼却場のため)

あと、マスゴミも見てみろ
絆、絆、洪水のときに助けてもらった等、こんなことしか言わないだろ
ものすごい金が広告代理店にバラ撒かれたそうだ。もちろん税金
515名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:26:13.32 ID:BcPflxTw0
>>501
そっか
そうなったら灰の処理にも困るね
安易に埋めると周りの農作物や、地下水にも影響出るだろうし
利権とTPP推進の為に、全国にばらまこうとしてるんじゃないかと疑ってしまうわ
516名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:28:49.14 ID:zlWdDECo0
>>515
原発由来の疾病隠しだよ
東北だけで処理を続けると放射能が原因の疾病が多発する
だから、全国にばら撒きたい政府と東電
それらを裏付ける状況証拠ならいろいろある
517名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:28:57.95 ID:NNZMjY080
信頼性ゼロの相手から絆、絆言われてる。
518名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:33:27.14 ID:te6pPm4pO
なんでわざわざ汚染された瓦礫を拡散するの?

やっぱり金絡みなの?
拡散指示者は重罪だろ
519名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:42:00.20 ID:XNseZaI90
がれきの焼却灰程度のベクレルなら、あと十年くらいの間に風で拡散していくベクレルの方が多い
んじゃないの?それに、関東一円のベクレルの高い焼却灰を既に民間業者が勝手に全国的に運ん
で埋め立てているかもしれないわけで、全国的に放射線の広がりを測定し続ける必要があるのは
既定事項なわけで、これを機会に全国的にガイガーカウンターの絆を配備しましょうということなん
じゃないか。
520名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:45:30.66 ID:zlWdDECo0
基準を大幅に引き上げた際の安全の根拠がない
健康被害は必ず出るよ、政府と官僚は知っているはず
官僚が逃げないように監視しておくべき。特に厚生労働省
521名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:48:06.28 ID:nUmkRoA20
復興するには瓦礫を全国で処理しないといけないとか
汚染のことを一言も言わないのはおかしいと思う
522名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:01:27.41 ID:v7tflox80

セシウムの沸点(気化する温度)は放射性セシウムであろうが、ほかの同位体セシウムで
あろうが、どの同位体も671℃である。

市町村の設備である一般焼却炉の燃焼温度は700℃〜900℃です。

従ってセシウムは気化し周辺地域を汚染します。

バグフィルターは気体をストップする能力はありません。
523名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:08:10.97 ID:wV6rUiB+0
>>522
>セシウムの沸点(気化する温度)は放射性セシウムであろうが、ほかの同位体セシウムで 
>あろうが、どの同位体も671℃である。 

酸化セシウムなんて、250度な
524名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:09:02.00 ID:NraC6p1Y0
震災で発生した瓦礫のうち、被災地以外の県が受け入れを要求されているのはわずか20%。
80%は被災地で処理できるのだから、処理場をもっとたくさん作れば100%を地元で処理できるはず。

戸羽太・陸前高田市長
「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。
そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
国と県に相談したら、門前払いで断られました」

伊達勝身・岩泉町長
「現場からは納得出来ない事が多々有る。山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」
525名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:09:39.38 ID:NNZMjY080
どうして広域処理という選択をしたのか、
合理的な流れを聞きたい。


526名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:10:20.04 ID:G5Rt1vR40
527名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:11:46.21 ID:8c9Z/m/Z0
復興利権だよなぁ
528名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:20:18.15 ID:wV6rUiB+0
>>526
公文書管理法に言う

三  複数の行政機関による申合せ又は他の行政機関若しくは地方公共団体に対して示す基準の設定及びその経緯

に該当(「地方公共団体に対して示す基準の設定及びその経緯」)するから、議事録作成は法定義務だぞ
529名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:22:10.12 ID:TVjGIRS6O
俺は自分の健康被害とかどうでもいいんだが、
単純に県内で処理したほうが復興早いだろと思う

近場にさっと集めて処理しちゃうほうが楽で早いに決まってるし、雇用や補助金も生まれるし。
「東北だけ汚染とかふざけるな、全国も汚染されろ!」って事なら納得はしないが気持ちは分かる

全国での受け入れが復興のためになるとかいう考えが一番よくわからない
530名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:22:32.26 ID:RbxiShtv0
震災がれきはさあ、もうすでに遺体含め結構な量が海に流出してんだから、いっそ海洋投棄するのが一番ベストかと。
you、母なる大地に委ねちゃいなYO
531名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:20:03.59 ID:AxYSXvFP0
そうなんだよバクテリアさんに任すのが一番だよ
なんでもかんでも燃やしさえすればなかったことになると思ってるのはサルのオナニーと一緒
532名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:33:12.39 ID:yKAmr3Ll0
>>494
岩盤浴の石版は、花崗岩じゃないよ。
ラジウム鉱石を二次加工したものだと思う。
うちの近所の岩盤浴は公称3000ベクレルで、実測はうわぁぁぁぁ。
533名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:00:03.30 ID:7oYxcpiE0
>>532
それは知らんかった。
ラジウム鉱石なら結構な線源だな。
534名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:58:34.28 ID:6e/56Xzr0
まずは受け入れに至った経緯についてお前が説明しろ>北橋北九州市長

1キロあたり8000Bqなんてのは管理が必要なもの。
そんなのを日本中に埋め立てようとしてるのだから気が狂ってるわな。

広域処理情報サイト 【環境省】
-津波による災害廃棄物処理を全国で-
http://kouikishori.env.go.jp/

放射性がれき拡散専用サイトまで制作して必死w

YouTubeのTOPにも!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2763781.png

国賊民主党と媚米売国奴の自民党による日本破壊計画が進行中
535名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:00:36.28 ID:q1jTjEau0
日本人ってほんとキチガイの猿って言われる意味よくわかるわ
本気でこんなのありえんだろなんで日本中に放射能撒き散らすんだよw
あぁそうか民主は日本を潰すために頑張ってるんだもんな
536名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:00:41.50 ID:MrzGM6vm0
>「安全に処理できるのか、その1点について一部(市民)に根強い不安がある。


できるわけねえよ
537名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:03:36.80 ID:WyuZ4b+H0
>>487
どさくさにまぎれて馬淵がへんなことをいってるのか
538名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:09:38.54 ID:aiWIC1+d0
とりあえずがれき問題で民族間紛争が起こって日本が内戦状態になりますように
内戦になれば北斗のケンのような世界でバイクに乗って戦うわ
539名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:11:18.99 ID:foJK6gt+0
広域処理は俺の知る中で一番の大失策
540名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:31:22.33 ID:NNZMjY080
うん。大失策。
541名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:49:40.84 ID:ZUqSE1Oq0
今まで経験したことのない放射能汚染 何故デタラメな基準値引き上げで安全と言えるのか
ウクライナでは日本より基準が厳しいがそれでも5年後〜低汚染被爆患者が体調不良を訴えている。

これは内部被爆であり地下水、根菜類、野菜を長きにわたり摂取したことにより起こった事実です
残念なことに国は何の根拠もないままに基準値引き上げ、汚染野菜の流通を見過ごしている


542名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:19:35.05 ID:zDOZVjMN0
共産党でさえ賛成なのにw
543名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:25:38.19 ID:/lFsLmN7O
>>538
楽しそうだな
544名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:30:33.18 ID:AWcuDmMMO
キロあたり100ベクレルに戻せ!
民主党基準をぶっ飛ばせ!
545名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:33:29.29 ID:uXCB9tf30

この資料を見ると広域処理は法的根拠がないみたいね。

  http://houshanou-shomei.up.seesaa.net/image/tsunami_shiryou.pdf

546名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:42:10.64 ID:NNZMjY080
>>545
見やすくまとめてあるね。
547名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:48:45.40 ID:xF6lVPWC0
安全に処理なんかできるわけないからお金を出します
548名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:41:24.66 ID:8lF9KqGC0
“受け入れる”という言葉を使うから
耳ざわりが良いが、これは拡散だ。
549名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:17:55.03 ID:gd+LB9IL0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「食べて応援した人たちって、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「・・・・・・・・・・・・・・・・」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
550名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:26:09.11 ID:gd+LB9IL0
がんばろう日本!復興支援だ!
全国で瓦礫を広域処理して被災地の復興を手助けしよう!
         _____
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  バ  本  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ カ   当   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
震災前通常基準 1kgあたり100ベクレル(超える場合低レベル放射性廃棄物扱い)
震災後政府基準 1kgあたり8000ベクレル(通常の80倍)
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
551肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2012/03/20(火) 21:12:49.21 ID:Z3ByDU5VP
現地で瓦礫処理したら、日本中のサンパイ利権を握る解同に、銭がまわらんから
無理矢理に全国処理やろうとしてんだろうな。
552名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:07:48.78 ID:AxYSXvFP0
【福島・浪江町】警戒区域入った女性死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332245828/
553名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:22:50.22 ID:zkKQlfX10
チェルノ先輩の影響で北欧で癌が増えたって話があったが
554名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:26:24.87 ID:IOvG53ch0
1キロ当たり8000ベクレルのガレキなんて福島だけじゃないの。
まあ、北九州になんて運ぶだけ燃料の無駄だべ。
555名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:14:53.30 ID:7gkGxLc8O
宮脇 昭「いのちを守る300キロの森づくり」
http://www.youtube.com/watch?v=gDOEs2_ONGM
(抜粋)
今までの防潮林はアカマツやクロマツなどの一種類による林が中心でした。
東日本大震災の時津波により松のような根の浅い木には多く根こそぎ倒されてしまい、防長林として機能しませんでした。

宮脇 昭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E8%84%87%E6%98%AD

瓦礫を活かす「森の防波堤」が命を守る: 植樹による復興・防災の緊急提言 (学研新書)

その土地本来の植生に基づいた「ほんものの森」は、東日本大地震による津波に負けず生き残った。
その防災力に着目した著者は、瓦礫を利用して植樹をし、長大な緑の防波堤を築くことを提言している。
4000万本の木を植えた著者による逆転の復興プラン!

瓦礫を活用して、命を守るふるさとの森をつくる…!
甚大な被害をもたらした東日本大震災の津波に耐えて、「その土地本来の樹木」はたくましく生き残り、その防災力を証明した。
4000万本の木を植えた著者が提案する「森の防波堤」は、震災復興のため、将来の安全な暮らしのため、そして日本人の心を支えるための、遠大なプロジェクトである。
556名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:26:34.58 ID:VbOzErdG0
ガレキは8000ベクレル以下とか、食いものより基準ゆるいね
テロリストが飛行機に持ち込んで海外にとかありそう
557名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:30:40.25 ID:bb+MkCAE0
バタリアンを思い出すな
燃やしても雨になって地上に降り注ぐだけ
558名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:34:46.47 ID:TMz6Jp13O
灰がヤバいんだよ
燃やしたら灰は福島に返せ
つか福島県で処理しろ!
政治家よく考えろ
福島県と46県とどちらが票が多いかをな
559名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:36:26.31 ID:bb+MkCAE0
灰は宇宙に捨ててくるのが一番だわ
560名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:38:39.14 ID:cQhVB0sKO
血四の釣り針
江他かかる
561名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 02:44:07.28 ID:AH8axKg/0
子供の安全基準でさえ世界から非難殺到する値を出して
問題ないって通そうとするようなとこが出す基準の時点で
562名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:25:05.35 ID:QKNF9LheO
やっぱ、絶対安全て言わなきゃ通らないよね。

563名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:30:03.22 ID:kcU9C/600
枝野が直ちに影響はないとか詭弁を言い出したからな
あれで誰も国を信用しなくなった
国賊枝野は死んでいいよ
564名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:46:49.40 ID:P39s/Nur0
たしか小倉のすぐ西が処理場でなかったか?
都心部被爆確定だろこれ?
565名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:51:17.24 ID:P39s/Nur0
まず西日本への瓦礫移送そのものを禁ずるべき。
566名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:05:59.29 ID:mi/OaYJD0
モナ夫がいくら焼却前の生がれきに測定器をかざして安全を謳おうと、
焼却後の灰に対して政府が何の責任持たないからこれだけ嫌がられてる
それにそもそも災害廃棄物の広域処理自体が廃棄物処理法違反のままなのは
解消されたのか?
567名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:10:03.67 ID:B64azLDK0
まずは、瓦礫処分費の明細を政府、地方自治体、産廃業者に請求しましょう。
過大請求があれば、環境省、民主党、受け入れを表明している地方自治体に抗議するしかない。
今なら間に合います!消えた年金の二の舞にしてはいけません!
 03−5333−8777 (環境省の瓦礫専門部署)
568名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:21:46.14 ID:QKNF9LheO
やっぱ絶対安全しかないよね。

569名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:48:57.48 ID:NiKLjFyh0
がれき利権で莫大なカネが動いている
マスコミも言いなりだしな、福岡市民はあきらめろ
それか逃げればいい、何故逃げないの?って言ってた訳だしな
カネの力はこわい、原発もカネだしな
570名無しさん@12周年

島田市

がれき 受入れ 住民怒り爆発!

http://www.youtube.com/watch?v=Wc-gaflbZ-k