【震災】 がれき埋め立て基準(1kg当たり8000ベクレル以下)は「科学的根拠が薄弱。容認できない」 輪島市に団体が署名提出 「断念を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★東日本大震災:震災がれき「受け入れ断念を」 輪島市に市民団体が署名提出 /石川

 輪島市が検討している宮城県の「震災がれき」の受け入れに反対する
「石川の里山里海、子どもたちの未来を放射能から守る会」が14日、輪島市役所を訪れ、
がれきの受け入れを断念するよう求める申し入れ書を提出した。

 申し入れ書は梶文秋市長宛てで、「震災がれきは少なからず放射能で汚染されている」と指摘。
国の焼却灰の埋め立て基準(1キロ当たり8000ベクレル以下)など安全基準について
「科学的根拠が薄弱で到底容認できない」などとしている。
受け入れに反対する署名は3024人分(市内1215、市外1809)集まったという。

 対応した丹圃俊記・福祉環境部長は「市にある廃棄物と同等の安全ながれきを受け入れる方針で検討している」と改めて説明。
がれきに含まれる放射性物質の測定など、安全性に関するデータがそろった段階で住民説明会を開く考えを明らかにした。

 申し入れ書は、大宮正議長にも提出。
新木順子代表は「市民の不安を真摯に受け止めてほしい」と話している。【宮嶋梓帆】

毎日新聞 http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20120315ddlk17040642000c.html

▽関連スレ
【震災】 がれき受け入れで松井広島市長「国が住民に納得する説明を」 処分可能な放射性物質の濃度基準が80倍となった点を疑問視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331877723/
2名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:23:12.27 ID:7+16Ca5h0
1tあたりにしろよ
3名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:23:38.58 ID:R7hVIvIc0
市議会が震災がれき受け入れ決議を満場一致で採択したので傍聴席で発狂する反対派(北九州市)
http://i.imgur.com/ksaxi.jpg
4名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:23:40.06 ID:r8VFFK/E0
かがくw
5名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:18.14 ID:g6QdPW6j0
原発ブラブラ病という病気、症状はないことになってるからな
プルトニウム飲んでも問題ないと原発推進してきたクソ政治化が未だに国士面してやがるからな
所詮、似非国士だから政局しかできんが
6名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:22.54 ID:NxHIH+6w0
正直な話がれきより農産物が流通しててそっちのほうが
はるかに危険じゃないかと思ってるんだけど・・・
7名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:24.12 ID:0+jDCSB7P
だからといって、福井県にある原発は安全だと言うんだろ?
8名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:30:10.83 ID:DHJY4QBM0
国際基準では100ベクレル以上で放射性廃棄物扱い
法律で容器に封印して厳重に保管しなければいけないレベルです
9名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:30:19.41 ID:POCARTVD0
チェルノブイリの土でも受け容れ可能な基準は安全基準じゃねえ。
10名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:03.72 ID:eLHfMHcJ0
ぼくの股間も科学的根拠が薄弱です
11名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:11.29 ID:EakCJBZL0
団体の身元も根拠が薄弱なのだろね
12名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:27.28 ID:LA/QIUhL0
もっともな意見だな。そもそも石川県までなんでこんな長距離運ばにゃならんの。
JRが利権に参入してるから上のほうで繋がってるのかな。
13名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:32.27 ID:V8mcMufH0
これがプロ市民ってやつか
14名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:52.04 ID:3B0bICO20
◆輪島市に団体が署名提出 「断念を」

       ↓

◆輪島市に(元過激派プロ市民)団体が署名提出 「断念を」
15名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:55.19 ID:cdDT0djm0
乾燥すれば自然発火するだろう
それまで待て
16名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:26.93 ID:/6Y4Q7WbO
いいこと考えた、竹島に運んで島ごと焼き払えばいい。
で、後は欲しがってる国に差し上げる、と。これで万事解決
17名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:36:22.42 ID:G6d/C4VK0
安全かどうかは外国へ輸出できるかどうかで判断できそう。
どこか、がれきを受け入れてくれるか?
18名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:09.58 ID:63ZB2jhl0
すでに一度臨界事故を起してる志賀原発があるからだよ
またアボーンしてもわからなくするんだわw
19名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:31.68 ID:q+1rKbdK0
>>1

うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋
.
20名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:29.53 ID:OVBDF9Ez0

『 うしうしタイフーンのスレです!! 』
21名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:13.42 ID:LBtnWrt50
細野剛志環境相の説明のなかでは、一度も語られたことがない重要情報が、もう1つある。
それは、「アスベスト粉塵」だ。崩壊した建物のなかに使われていた「アスベスト」が粉々
になって、瓦礫の山のなかに含まれている。空気が乾燥しているときなどには、この
「アスベスト粉塵」が風に舞い、それが気流に乗って、周辺地域に舞い落ちていく。
その範囲は、関東地域をはじめ、かなり遠方の地域まで「汚染」している危険がある。
この「アスベスト粉塵」は、「放射能」を上回る被害を起こしているのではないかと
恐れられているという。
22名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:25.70 ID:DidEI/mu0

2年後に消滅する民主党を信頼しろって、

絶対ムリ。

23名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:40:15.74 ID:6t7vUINl0
宮城ってろくに情報公開しなかったからなぁ
水道水ってどうなったんだっけ?
24名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:08.62 ID:EwRhhwBE0
もう、科学的根拠とか完全に無視だね
感情論だけで反対してる
25名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:43.45 ID:MvDDjiHy0
受け入れに反対する署名は3024人分(市内1215、市外1809)                                 ↑
26名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:02.69 ID:mwlB0tcR0
がれき食べるんですかこいつらは

わかってるけどね
被爆量のことなんかどうでもいいけど反対してるって
27名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:49:40.48 ID:63ZB2jhl0
土壌が汚染されれば、最終的には人の口に入ることになる
セシウムは水で流されて、海に貯まるよ
水産が盛んな石川県としては困るだろう
28名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:04:38.58 ID:QHq9irvrO
確かにキロあたり100ベクレルが放射性廃棄物の国際基準なのに8000ベクレルって
とにかく政府は311以来、規制値を何十倍もあまくして規制値以下だから安全とか詐偽ばかり。
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 79.0 %】 :2012/03/16(金) 16:08:42.07 ID:waw06mw10
放射性廃棄物のことを震災がれきとボカすのはやめろ
30名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:12:43.30 ID:KAGFFoDV0
>>28
諸外国から見ても、ありえない数値なんだよ
こんなもの埋め立てたら、日本からなにも輸出できなくなる
日本産・日本製のブランドイメージが一転し、危険物と認識されてしまう
31名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:21:06.98 ID:beMvneJl0

なぜ、岩手も宮城も口をそろえて「がれきの20%を各県でやってほしい」
って言うんだろ。
なぜ、50%とか30%じゃないんだろ。
80%が自分たちで出来れば、100%出来ても何の不思議も無い。
ところがテレビなんかでは、口をそろえて
「復興の妨げになってる」という。20%の行き先が決まらないだけなのに。
32名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:01.13 ID:3gzxJDHQ0
前から思ってたけどコレ「最終処分」だよな?だったら候補地は・・・。
・無論「東海村」と「六ヶ所村」。まずココを埋め尽くしてからだろw
・夕張市と大阪市が負債と相殺で処分場をつくる。破綻自治体が受け入れる。
でなければ
・国防に利用で竹島にタンカーに満載して派遣・封鎖する。尖閣と沖の鳥島にガレキを
利用した人工島と処分場を作る。費用は東電持ち。
33名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:26.22 ID:QHq9irvrO
その20%は県外の利権絡みだろ。
34名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:07.25 ID:wvf0TW6n0
市外1809名ってプロ市民の方ですか?
もう絶対輪島市には行かない。
35名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:09.23 ID:oseMfuJg0
瓦礫の広域処理は産廃利権で交付金目当てなのに
何処でも報道されないし問題にもされてないのはどういう事なの?
36名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:42.46 ID:jIwgcZBW0
がれき処理は放射能の洗礼を受けた東北、関東、北海道の市町村が受け入れるのが
ベスト。
放射能の影響を直接受けなかった所へ持ち込み一例でも検出されると農産物ほか産物は
輸出もできない。日本経済への影響は多大。
37名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:47.90 ID:wR0OixDD0
科学的根拠が薄弱だと断言する根拠って何?
38名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:13.93 ID:/M9P6iu40
放射能ばらまいてんじゃねーよ!!!
民主党には絶対票を入れないからな
39名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:47.94 ID:AUB05sAsO
誰の言う事なら信じるの?その信じる根拠は何
40名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:49:57.87 ID:s/hFgqZ5O
ミンスサポーター(笑)がわいてるわいてるw
41名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:00:49.62 ID:t6TirVlg0
>>39
散々嘘をついてきた民主党政府を信じるとか馬鹿なのか
しかも、8000ベクレルは最近になって引き上げたんだぞ
42名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:02:40.23 ID:nAjR+XY+0
瓦礫受け入れの場合には
世界的にも通用する旧基準に戻せばいいんだよね

持ち込む瓦礫も同様で
43名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:04:37.18 ID:K0pBFrlk0
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン (笑)

■■■■■■■■■■■■■■
44名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:07:36.83 ID:0lL62vve0
原発の廃棄物の管理対象は、100ベクレル/kgからなんだがなww
どこから8000ベクレルのがれきOK!なんて話になるのかww
環境省の基準は、まず埋め立てありきだ
45名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:47:14.56 ID:dd59wY3X0
広域処理にまわす瓦礫は可燃物が多くを占めてるから20%だからと単純に判断できん
46名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:24:25.94 ID:pf2XXb0cO
誰かメールしてやれ
■谷本正憲知・石川県知事みたいに、
「『埋立処分する際の放射性物質の基準値』が、『ガレキの焼却灰』は従来の『原発内の廃棄物』の基準よりも遥かに高い。
二重基準・ダブルスタンダードではないか。これでは住民は納得しない」と、不信感をあらわにする人がいるが…
 先ず、震災ガレキそのものの位置や放射線量は、東京や神奈川の一般ゴミと同じ。
 また、『実際の値は、従来の基準以下だから、問題ない』。
◆2012/02/16、静岡県島田市の試験焼却の放射性セシウム濃度(最終結果)
 ▽島田市の一般ゴミ56tに震災ガレキ10t(約17%)混ぜ焼却 →▽スラグ+メタル…4t ▽飛灰(焼却灰)…3t
 ▽震災ガレキ…15.2〜15.8Bq/kg(国の基準=静岡県の受け入れ条件…100Bq/kg以下)
 ▽スラグとメタル…いずれも検出限界値未満
 ▽処理施設の排ガス…不検出
 ▽焼却灰をキレート処理した処理灰…64Bq/kg
(国の指針では…8000Bq/kg以下を最終処分場に埋立処理できるが、静岡県の受け入れ条件はそれより厳しい…500Bq/kg以下)
 ▽島田市と、隣接する川根本町のゴミだけ(2012/02/15採取分)…48Bq/kg
 →当たり前の話だが大差なし。島田市の一般ゴミだけの場合でも、68Bq/kgの数値が出ている日があるから。
◆島田市及び川根本町のごみ処理灰の放射能濃度経過一覧(速報値) http://www.city.shimada.shizuoka.jp/mpsdata/web/7576/syoribai_noudo.pdf
 ▽ゴミ処理施設「田代環境プラザ」の敷地境界4か所の空間線量(地上高1m付近)…試験の前後を通じて毎時0.07〜0.08μSvで変化無し
■大阪市の一般ゴミですら、飛灰31Bq/kg検出だから問題ない
◆大阪市、焼却灰の放射能濃度測定結果 http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000139432.html
47名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:34:19.92 ID:GC+sDuoB0

焼却灰のベクレル数というのは、セシウムとかストロンチウムが
ガス化して、大気中に放出された残りかすのベクレル数だ。
煙突最上部で放射能検知してそのデータを公表しないと判断できないだろ。
焼却灰のベクレル数が少ないとといって安心できるはずがない。
灰は放射能がぶっ飛んだ残りかすだからだ。まだ残っているのが脅威
だろう。
48名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:10:16.47 ID:QHq9irvrO
あくまでもキロあたり、だから前もって普通ゴミ・ガレキを大量に混ぜて、単位あたりを下げてる。
総量は大変なレベルになるぞ。
49名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:22:00.91 ID:PTkebUjd0
せめて基準を震災前に戻せ、焼却灰でも1キロ100ベク
基準を厳しくすれば安心度も少しは出るだろ
50名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:43:15.98 ID:LzLQ9SRs0
3月15日バンダジェフスキー氏、京都講演まとめ。
日本の汚染された数値を見ていると、避難された方は金銭的な困難はあるけれども希望はある。
http://portirland.blogspot.com/2012/03/315.html
51名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:43:31.11 ID:ZdQc3vs+0
空荷で帰るのもエコではないので、焼却灰はもって返ってくださいね。
52名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:44:59.37 ID:GItB2Uk30
※発狂とはこのような症例のことをいいます
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; だったらどっかいけよ 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;

53名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:44:01.12 ID:xtYPhoBH0
バナナ1s/300bq
54名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:54:53.46 ID:Vrwwe/Ri0
賛成してる奴は真の売国奴

・広域処理されるがれきは全体の2割以下
・地元で処理を切望する地元首長の意見は無視
・全国の産廃業者がカネのなる木だと目を付ける
・原資は借金(復興債)で子孫にツケ
・放射能基準値を震災前の80倍に緩めてる
・ロシアや欧州の科学者の警告も知らん顔

※リスクは全員が負担、儲けは一部の産廃業者だけ


『受入れ一度で被害一生』
55名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:03:05.51 ID:/glP8zVq0
能登半島にホットスポットができそうだな。
56名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:56:52.18 ID:yj9v3kbT0
大気汚染防止法も土壌汚染対策法でも
「放射性物質は適用外」とされているから

ゴルフ場が除染費用を東電に請求した裁判で
東電側弁護士が「放射性物質は無主物=東電に管理責任無し」との主張があって
裁判ではゴルフ場が敗訴

瓦礫受けいれて後で問題になっても訴訟できないんじゃ納得いかない
57名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:58:29.30 ID:KUoI9/rt0
>>49 近所の土(雨上がりの腐葉土っぽいのがいい)を測ってごらん。その発言の机上さに気付く‥
58名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:09:51.86 ID:JjyqFgMH0
割引商法と同じだよ。
8000という数字を出したら1000なら安全と騙せるし。
民主党とか役人とかこういう事だけには頭回るからな
59名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:10:31.89 ID:yj9v3kbT0
>>57
シンチレーションカウンターって
ガイガーカウンターみたくそう簡単に入手・購入出来る物なのか?
60名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:28:52.29 ID:eOdOL9hR0
米の作付け制限がかかるのが、確か1キロ1000ベクレルの土壌だよな?
1キロ8000ベクレルの灰埋めて、なんかの拍子に流れ出したら
米の作付けできねーじゃん
61名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:33:14.96 ID:et5Q9YJR0
反対する署名は3024人分(市内1215、市外1809)集まったという。
反対する署名は3024人分(市内1215、市外1809)集まったという。
反対する署名は3024人分(市内1215、市外1809)集まったという。
62名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:34:07.07 ID:xXUE2vqs0
>>60
そもそも廃棄物処分場が漏れ出したら問題じゃないか?
放射線関係なく
63名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:35:18.47 ID:6AHINRWM0
科学的根拠もいいが
国は本当に国内外の風評対策考えているのか?
風評を背負うのは農業だぞ
まさか他国にも国民性を問うつもりか?
被災から一年の間に考えた政府案を説明しろよ
64名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:38:44.44 ID:6AHINRWM0
>>57
話にならないな
推進しているやつは何で政府に説明を求めないで反対派と戦ってんだよ
TPP止めるのか?鎖国でもするのか?
65名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:39:47.43 ID:euIvEj500
どうせ8000でも800でも80でも文句言うんだろ? お前らは
66名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:41:08.33 ID:6AHINRWM0
安全厨は反原発派や危険厨と戦い過ぎてどんだけ民主党に甘くなってんだよ()
67名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:47:08.63 ID:Yth1GyMSO
野田や枝野って、一皮むけば自民党だろ。
こいつらのたたかれ方はぬるすぎるし、枝野なんて一時応援スレまで出来た。
68名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:47:30.45 ID:mC218WVz0
>>65
なぜ基準が80倍になったのか、説明をして欲しいな。

【震災】 がれき受け入れで松井広島市長「国が住民に納得する説明を」 処分可能な放射性物質の濃度基準が80倍となった点を疑問視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331877723/
69名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:49:19.30 ID:xXUE2vqs0
>>68
原発が爆発したから。
70名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:52:42.18 ID:5jJAt5POO
>>69
うへぁ〜もっといいことかけよ。査定に響くぞ
71名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:32:25.24 ID:VO49tVd/0
基準なんてものはマクロ的な指標に過ぎないのだよ。
それ以上でもそれ以下でも、絶対安全でも絶対危険でもなく、統計的にしか表せない。
低線量の内部被曝についてはそもそも実証できるデータがない。
だから閾値無し直線モデルとして量と発症率を正比例させることしかできない。
統計的に有意の差ができるあたりといっても推測に推測を重ねた結果でしかない。
そのような確率的に極小の数値なので何十倍何百倍になろうと、
その結果誰がどの頻度で被害を受けるのかは神様にしかわからないこと。
だからリスクとベネフィットの関係で決めてしまえばいいのだよ。
72名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:57:35.77 ID:a48lqOO60
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/simin/index.htm
輪島市の人口は約30000人。
2000人超える書名はデカい。
山本太郎みたいのもいるだろうが
輪島出身で県外に住んでる人も含まれるんだろう。
73名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:24:09.89 ID:/954RzI50
放射能が健康だと発言してる団体って、つい前年には、中国のウイグルの放射能で
大量虐殺されたと発言していた団体なんだよ。幸福の科学とか。


なんで中国では大量虐殺なのに、



それより線量の高い日本は無害で健康にいいの?
74名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:36:51.69 ID:GjdDhHRT0
社民党 元々がれき処理 賛成

共産党 地方議会を始め賛成へ転換中


あらら、左翼政党からも見捨てられてるよw
75名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:42:35.67 ID:bAomLPth0
>>74
内ゲバ必須だな。放射脳というキチガイを引き入れているから、内ゲバは気色の悪いものになりそうだな。w
76名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:45:04.00 ID:06e9Bu8MO
俺輪島出身で県内在住だけど賛成だよ。
DQNだらけの漁師どもの言うことなんか無視しときゃいいんだよ。
ふだん好き勝手やってんだからこんなときぐらい世間様の役に立ってみろっつの。
77名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:09:51.89 ID:a48lqOO60
>>74
これのこと言ってるの?

市田氏は「被災地の復興のためには災害廃棄物の処理は不可欠だ。
通常の廃棄物については被災3県だけにまかせず、全国的に協力することが望ましいと考える」と応じました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-25/2012022501_04_1.html


(↓)これが、賛成ですか、そうですか・・・w


ただし、放射性物質に汚染された廃棄物については、自治体や住民が安全性や環境の面でさまざまな懸念を持つのは当然のことであり、そうした声に政府が誠実に応える必要性を強調。
「慎重のうえにも慎重な対応と住民合意が大事だ」と指摘しました。
また、市田氏は「放射性物質に汚染された廃棄物は福島原発事故に起因したものであり、東電と国に責任がある。
また事故以降の政府や東電の対応に住民は強い不信感を持っている。そうした住民の思いをしっかり受け止めて対応すべきだ」
と述べました。
78名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:41:36.31 ID:NZDhE58bO
輪島市は、比例復活した衆議院石川3区の自民党代議士の地元なのだが、この代議士がいいかげんな男で地元の根回しがまるで出来ないため、
市長や県議の選挙の度に混乱する。
よって東日本大震災発生時には、東日本大震災が小沢一郎への天罰なら、能登半島地震はこの代議士への天罰だと地元で言われていたらしい。

そんな政治が混乱しているところに、震災瓦礫を受け入れようとするから、揉めるのは当然だとは思う。

でも、輪島市は能登半島地震の恩返しのためにも震災瓦礫は受け入れるべき。
79名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:34:16.35 ID:B5aR3OHM0
岩手発では濃度低くても焼却したら高くなるだろ?
80名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:37:46.20 ID:/15Gk/ci0
どのような運搬方法・運搬ルートをとるのだろう?
81名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:40:59.30 ID:/954RzI50
福島原発の電源を利用していたのは、他だと関西だけ。
でも暴力団市長は関西電力の天下りの知事がいて、関西だけが
瓦礫の受け入れ拒否。

大阪威信の会は原発設置の最高責任者が二名もいるのに、まるで他人事に偽装。
とんでもない詐欺師どもです。

統一協会も原発設置に深くかかわっている。自民党や統一教会にも責任がある。
82名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:46:11.44 ID:lKgP8z8v0
どうせすめねーんだから
全部福島にうめろよ
83名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:47:44.17 ID:/954RzI50
この統一協会といえば、安倍の原発推進連であり、統一信者の西堀博士でしょうな。

西堀の国会議録では、以前から放射能が漏れていたと国会では答弁してたのに、建築を続行。

後に、セコウ議員の一族が原発設置のフロントとなって、中曽根も留学させて
日本中に設置。そのときに利用していたのが、威信の会を設立させた堺屋太一長官と竹村健一
のグローバリスト組織で、ヤクザとズブズブの韓国勝共連合という
統一教会が設立したダミーの民兵偽愛国組織。

で原発は爆発するとすでに色々なブロガーや民兵が何年間も指摘していたのに、
政府、自民党、威信の会の設立者が徹底的に左翼だとレッテルを貼って妨害。

今では年間2兆円の維持費で、廃棄だけでも20年間かかる。それが全国に20ヶ所もある。

この二年間を年金に利用していたら、日本は安泰であった。

またセコウ議員が安倍を今そそのかしていて、新規の原発を建築する会を設立して
税金集めの方法を結託しております。


逮捕されない特権議員がセコウを中心に結成されてますが、
奴らがいるかぎり、延々と放射能地獄と税金地獄に落とされるでしょう。

野田の松下塾もCIAで共闘してますし、反省という文字など殺されるまではないでしょうな。
84名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:47:47.36 ID:F3rExHbhO
1kgあたり8000ベクレルが不当なら6000でも5000でも下げればいいじゃん。
実際輪島の通常焼却灰がなんぼあるか知らないけど、他人のゴミを自分達で処理したくないだけでしょ?
85名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:47:48.89 ID:MipQGeP+0
もっともな意見だが○○ベクレル以下なら受け入れに賛成する、って言えよ。
86名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:48:05.76 ID:rSSoLkSf0
気合で安全なんだからマジツッコミしないで。
漆が汚染されたら輪島塗はおわりよ。愛染も。
87名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:50:37.88 ID:rSSoLkSf0
九谷焼にコバルト入れたら蛍光発色するぞ。ウランガラスも。
88名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:50:46.48 ID:L44upHli0
>>84
バカだろお前w
89名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:52:23.14 ID:29zPWeNZ0
>>28
なんの基準がも知らないくせに笑える
90名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:53:04.94 ID:NZDhE58bO
>>86

輪島塗は、産業としてはもう壊滅状態ですよ。
それに、原料はもともと東北や輸入に頼っていた筈。
91名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:54:23.72 ID:rSSoLkSf0
どうせセシウム降ってるから汚染は受けてるよ。
放射線が安全なら紫外線はもっと安全だぞ。
500Bqで1年暮らせば500年分被爆する。発がん5世代分だから、
50%X5年=250%で発がんする。
92名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:55:35.93 ID:oWwsEGC/0
今に作業員年間100ミリシーベルトの基準も80倍の
年間8シーベルトになるのかもしれないな。
93名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:56:12.40 ID:vBwbvZPW0
放射脳カルトに破防法を適用しろよ
94名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:57:15.87 ID:rSSoLkSf0
薄めたら吸ってもいいって、100年吸いつづけるんだぞ。しかも末代まで。
95名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:59:00.65 ID:D/1aOIUM0
民主党を叩いてたネトウヨが汚染瓦礫の拡散に賛成してるからね。
そもそも国賊なんだよ、ネトウヨはw
96名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:00:35.03 ID:hRK1GcJs0
なんで危ないガレキを日本中にばらまくんだ?これ以上、不動産価値を下げてどうする?
原油高の時代に、輸送量も半端ないだよ。無駄にエネルギーと外貨を消費するんじゃねえよ。

福島に大規模処分場を作って、そこに全部突っ込め。
そしてそこは、永遠に立ち入り禁止にするしかないだろ。

原発誘致したくらいだし、福島県民は喜んで受け入れるだろうよ。
端金と引換にな。
97名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:01:23.83 ID:a48lqOO60
>>90
その根拠は?
98名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:01:43.50 ID:SqZZjQ0N0
>>93
何年生きるつもりだよ
死にたくなきゃ食生活見直したほうがよっぽど延命効果あるんじゃないかね
99名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:01:51.76 ID:rSSoLkSf0
メルトダウンしても核ゴミ処理場もない。。。欠陥原発。。。
100名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:01:54.84 ID:YnPIfETe0
>>95
なんで原発を徐々になくしていこうって言うだけで左翼だと思われるんだろ
101名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:02:31.50 ID:Zq0JyEoI0
なぜばら撒く
事故の時、散々自分らで言ってた三原則も忘れたのか
102名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:04:30.38 ID:/954RzI50
>>100
自民党や威信の会、みんなの党や幸福の科学がそういう工作をやってるんです。

核兵器に転用できると錯覚してるらしく、馬鹿まるだしです。

原発なんざ有事となったら速攻で空爆されますよ。

日本はましてや孤島です。陸続きではないので、滅ぼすには空爆だけですみます。

孤島だと放射能が来る心配が少ない。なので絶好の空爆ターゲットですよ。
しかし新米馬鹿保守はこれがびたりとも理解できないほど知能が低いのです。
103名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:07:48.48 ID:9VU4+G3U0
早く処理をしたかったら基準を厳しくして受け入れ自治体を
増やす努力をすればこんなことには。
早く処理をしたい基準は緩めたままでやりたいでは
まるでジャイアンだ。
104名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:08:12.05 ID:wTclEeea0
>>96
端金は極端だとしても、半径数10kmは管理区域として立ち入り禁止
住民には引越しに支障のない金銭を渡して動いてもらうしかないだろ
除染とかいつまでも夢みたいなこと言ってても始まらん
105名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:08:30.01 ID:/954RzI50
原発がよくコスト安いといわれているのは、事故が発生したら国民に税金で補填させるからであり、
企業喪失ではなく、民間損失に鞍替えしてるからです。

事故が発生したら20年間で10兆円の浪費ですし、核のゴミは捨て場がない。
地震国で地下埋蔵する計画ですが、やったらクラックで終わりですね。

馬鹿丸出しなんですよ、核マニアは
106名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:08:35.83 ID:a48lqOO60
>>96
県民がそう言っても
国が許さないだろう。

そもそもいくら故郷だからって
放射能がバンバン飛んでる地域に住みたがるのは
老い先短い年寄りくらいだろ
若者まで巻き込むなって言いたい。
107名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:10:29.51 ID:1qXA0SRK0
その態度は正しい
108名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:11:27.38 ID:/954RzI50
原発がよくコスト安いといわれているのは、事故が発生したら国民に税金で補填させるからであり、
企業喪失ではなく、民間損失に鞍替えしてるからです。

事故が発生したら20年間で10兆円の浪費ですし、核のゴミは捨て場がない。
地震国で地下埋蔵する計画ですが、やったらクラックで終わりですね。

馬鹿丸出しなんですよ、核マニアは。

常温核融合だとまだ未来展望ありますが、わざと欠陥粗品を崇拝して買ってる馬鹿は
日本だけです。
109名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:14:24.41 ID:/954RzI50
シンガポールは石油が一滴も採れない。
しかし、世界有数のガソリンや重油の輸出国である。
彼らはドイツ同様にいち早く水素社会に大規模な先行投資をしている。
原発利権に支配された日本は放射能で汚染されたイースター島になるのだろう。

水素社会に向けて -溝上 泰吏-:株/FX・投資と経済がよくわかる
MONEYzine http://moneyzine.jp/article/detail/202462

エネルギー政策転換への流れはもう止められない
http://winterfireworks.seesaa.net/article/255031194.html

日本からシンガポールに科学者と技術者の流出が止まらない。
http://gokigen.org/sound/177.mp3

竹中平蔵君はよく妨害してくれましたよ。
よほど利権に食いついているのでしような。改革派官僚どもは

竹中を監視委員会で開始する必要がある。
奴の関係したセクターは全部ひどい状況だ。


GDPが日本以下の国で平然と儲かってます。
日本の官僚は馬鹿すぎなんでしょう。

だってカラオケ店で公務拒否してSEXですもん。
他国だと逮捕されてますよ。
110名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:14:58.92 ID:zlCn6p9/O
輪島塗りが汚染されるだの言って騒ぐんなら、東京なんか既に瓦礫処理してるんだから、もっと大騒ぎしろよ。

「東京を経由した商品や食品は、しっかりチェックして受け入れるな」とか。

「瓦礫が危ない」って言ってる人達からしたら、東京は今、とんでもない状況って事になるんでしょ。
111名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:15:29.23 ID:CT/CBDcoO
西日本の国民ビビりすぎじゃねwww
弱虫過ぎるだろ!

それに比べて東日本の国民は肝が座ってるぜ!放射能を多少浴びようがひるまないぜ!!
112名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:17:17.21 ID:VrNz6/rz0
いままで民●党のやることなすこと全てが裏目裏目だから、やめておいたほうが良いよね。
113名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:20:15.70 ID:XcvHjYyYO
>>93
しつこく書いとくな
チョン由来の売国殺人政党
瓦礫拡散させて風評被害と実害発生させて各地ね産業破壊する気満々だよな
宮崎の牛ブランド壊滅させた連中だから
あの時の東国原命乞いに近かった
なのに一切無視不寛容無慈悲に壊滅させた
こいつら犬畜生の本性見る思いだったよ

114名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:21:12.29 ID:YfEDj73Y0
>>93
一方東電他電力会社ヤクザと絡んでる
つまりエタチョン原発穢れ乞食の本体
もちろん産廃瓦礫にも深く関わってる
土地汚そうが日本人が苦しもうが知ったこっちゃない連中だよな

115名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:22:24.22 ID:a48lqOO60
>「東京を経由した商品や食品は、しっかりチェックして受け入れるな」

輪島へ持ってくるのに
わざわざ東京を経由する理由がわからんのだが?
何でそんな遠回りしなきゃならんの?
116名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:22:47.15 ID:CT/CBDcoO
輪島なら放射能瓦礫より、福井県の原発群の方が数段怖いと思うのだが?

福井県の原発が1基爆発したら、連鎖的に爆発するおそれがあるからな?
117名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:23:11.34 ID:9VU4+G3U0
>>111
ビビって当然だろ。
東日本の人たちは、セシウム汚染を原状回復できると思っているのかい?
もうあきらめているのだろ。
土壌汚染はなかなか元に戻すことができないからこそ反対している。
118名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:23:29.92 ID:W1eXBAOg0
ガレキの総量のたった2割を広域処理して何になるの。
放射性物質の拡散を抑えるメリットのほうが、たった2割を迅速処理するより大きいのでは。
やるなら被災地と同程度以上の線量の所でやるか、灰を持ちかえるかしないと、
いつまで経っても押し問答状態だよ。科学的な安全をいくら声高に叫んでも安心させられない。
119名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:24:03.37 ID:YfEDj73Y0
>>93
そりゃそうだ
河原で死人や獣の解体やってるおぞましい連中だから
放射性物質ばらまこうが
人傷つけようが知ったこっちゃないよな
つまり利害を一致させたよな
こいつら
これが絆だとさ反対するやつは非国民だとさ
おぞましい犬畜生の穢れの分際でな

120名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:25:31.96 ID:XcvHjYyYO
>>93
大阪市長橋の下だっけ
高貴な血筋なのに受け入れて欲しくなかったよな
瓦礫拡散推進みのもんた
本名御法川だっけ
あのおぞましい卑しい顔つきはいったいどこからか?
身乗り河じゃないよなまさか

121名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:27:02.33 ID:5CB1J6B90
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
>ところが、国においては、東日本大震災後、当初、福島県内限定の基準として出された
>8,000ベクレル(従来の基準の80倍)を、その十分な説明も根拠の明示もないまま、広
>域処理の基準にも転用いたしました。

>また、群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、大幅
>に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが水に溶け出
>し、排水基準を超えたという報道がございました。
122名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:27:39.00 ID:YfEDj73Y0
>>93
いったん受け入れたら危険なものも運びこむなんて当たり前
ところで穢れ乞食お前は
穢多か?在日か?
おぞましい犬畜生の穢れの分際でもの書くなよ畜生穢れ
河原で獣の解体やって穢れ焼肉屋でもやってろ

123名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:29:03.30 ID:a48lqOO60
>>116
いつ福井の原発が爆発したの?
福一なみに放射能出してるの?

話をすり替えるな。
124名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:37:09.91 ID:CT/CBDcoO
123

あれだけ狭い地域に原発が密集してることに、俺は驚異を覚えるよ

あの中には放射能が満タンなんだぜ?
爆発したら、とんでもない量の放射能が飛び散ることになる
125名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:37:18.72 ID:XTHCBY1H0
福島に全部運んだらいいんじゃねーの?
何でわざわざ高いガソリン使って全国に撒くんだ?あほ?
126名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:39:36.88 ID:a48lqOO60
>>124
それはそれ、これはこれ。
以上
127名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:40:01.50 ID:W1eXBAOg0
まあ100ベクレル以下なら受け入れても良いだろう。
出来れば50ベクレル以下。灰持ちかえりオプション付きで
128名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:41:07.75 ID:gq5EvpxZ0
石川とか富山って放射線料高いのね

全国放射能情報 で検索
129名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:43:41.73 ID:5CB1J6B90
>>128
自然放射線量
http://www.gsj.jp/database/geochemmap/setumei/Radiation-m.jpg
原発は関係なく元から低い地域と高い地域がある
130名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:43:44.46 ID:zKiDsA9H0
こういうキチガイって大抵マンコだよね
マンコって基地外だらけ
131名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:47:17.74 ID:Pbecr8kFO
>>130
お前のチンコに福島のセシウムを蓄積させれば解決
132名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:48:51.37 ID:xZYwnnVd0
>受け入れに反対する署名は3024人分(市内1215、市外1809)集まったという。

人口何人だ?市外の人間は関係ねーだろプロ市民かああん?
署名してないのが多ければ賛成って事だ。
133名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:49:40.20 ID:W1eXBAOg0
>>128
いつも50ナノグレイ程度で全然高くないが。
134名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:49:56.80 ID:5CB1J6B90
>>132
市の境界で壁があるわけではないよ。
135名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:51:21.45 ID:IhONB7y50
輪島市に市民団体が署名提出 .......市民団体........毎日新聞=反日勢力
136名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:51:43.23 ID:xZYwnnVd0
>>134
まーな
137名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:54:17.72 ID:pKKSjRYk0
頭の悪いバカ女だな。
こういうクソは不要だからと殺処分でいいだろ。
138名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:26:28.64 ID:jz3shhvt0


米ソの地震兵器の相互使用禁止は協定書が存在しているので、彼の-されている話しは事実。
当時の米国防庁長官コーエンがハープ気象兵-器に関してが発言した文書もあり。
moello888 1 か月前
↓このことですね。
米国防長官ウィリアム・S・コーエン<1997年4月26日発言>
「電磁波で遠くから火山の噴火や地震を人為的に起こしたり、気候を変えたりする
環境テロに手を染める者たちもいる。多くの優秀な頭脳が、他国を恐怖に陥れる方法を探している。

これは現実に起こっていることであり、我々も対策を強化しなければならない」

と発言している米軍。

なんたることだ。

日本では地震予知のVHF電波解析は、エシュロン防衛で実質的に禁止にされている。

事実だとしたら、トンでも国家だ
139名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 00:41:20.70 ID:4Q6feYso0
外部被曝ばっかアピールしてるからな。
140名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:29:46.39 ID:jz3shhvt0
そういえば、テレビで報道されている検査方法はいずれも外部被爆だけ。

内部被爆を検査する映像が皆無。

産経の特集でも、ホールボデイーカウンターの場合でも、接触させないで
距離をおいて検査している。

まして、放射能検査を雨の日にしているとはひどい。
観測が半分になると知ってて、産経や週間ポストや新潮は垂れ流している。

内部被爆では骨に蓄積されるのに、右翼雑誌は健康だと垂れ流す。

チベット、ウイグルで絶滅説を書いて雑誌が突然豹変して健康説に・・・・・・・・。


日本の保守は凶悪犯罪組織と変化してしまった。
141名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:31:05.05 ID:l+7iipRT0
全体の20%をどうしても全国で処理したいのはなぜ?

もはや陰謀?w
142名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:41:03.07 ID:u6O/11qz0
1kg当たり8000ベクレル以下
ゆるすぎ
143名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:44:34.35 ID:uTR2VgKG0
しかも従来の基準自体が
放射性廃棄物取り扱い基準で、なんだろ?

安全厨には悪寒がするわ
144名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:51:03.99 ID:gfA7f8wU0
燃えカスは、とりあえず福島で処分した方が良いよ
145名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:54:18.96 ID:KH+qIN7MO
事故後わりとすぐに再生コンクリートから高線量が出たって問題あったのにすごいね

基準作ろうが何しようが絶対にすり抜けて放射性物質拡散させちゃう人達が間違いなく出てくる
そもそも基準が緩すぎてザルだけど
146名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:56:28.64 ID:jN/wRHUgO
東電に置いとけ
147名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:11:29.74 ID:arAGUZxH0
NHKの番組でやってたけど、アメリカの科学者が放射性物質の安全基準など
わからないと言ってたわ。
148名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:45:05.90 ID:Scuyh759P
地元の町長もガレキの移送は反対してますよ?

伊達勝身・岩泉町長
>現場からは納得できないことが多々ある。
>がれき処理もそうだ。あと2年で片付けるという政府の公約が危ぶまれているというが、
>無理して早く片付けなくてはいけないんだろうか。
>山にしておいて10年、20年かけて片付けた方が地元に金が落ち、
>雇用も発生する。

>もともと使ってない土地がいっぱいあり、
>処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこにあるのか。
149名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:48:36.10 ID:Scuyh759P

ようするに運送屋に震災で一儲けさせてやりたいと
天下り先を狙った癒着から決定したんでしょ?

ね?そうでしょ?
150名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:07:38.33 ID:SjVyJIJfP
いいえ
151名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:25:38.03 ID:GKSaPzpG0
東日本で全部処理しろよ
どっちみち地震、津波、噴火、四号機倒壊
先は長くねえんだから
いらねえよ東日本
152名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:15:41.53 ID:fxhCRKq90
受け入れるかどうかは各自治体の判断に任せればよいと思う
自分は幸か不幸か東京都民で男性なので瓦礫の受け入れには賛成
絆も大事だと思うし復興も早めるべきと思う
だが反対派の意見ももっともだし検査基準等見直すことで受け入れてくれる自治体住民の不安を解消すべきだとも思う
絆も復興も大事だと思ってない人とはもはや仲間ではないけども
153名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:18:34.42 ID:gyX60STZ0
>>152
絆連呼って博報堂さん?
154名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:28:13.86 ID:fxhCRKq90
工作員じゃないですよ 民族や国家を科学と同等かそれ以上と思っている1個人です
左翼企業とは違います
155名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:30:30.55 ID:l9pcO/i80
数字に踊らされる奴が基準とか言うのが笑える
100だろうが8000だろうが人間への影響はシーベルトでしか測れない
今測定してるシーベルトがすべて
156名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:07:22.65 ID:CkUiT/ux0
>>155 シーベルトは測定値ではありません。検出器(や生体への影響)のメカニズムをよく思い出してみましょう。
157名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:16:39.67 ID:qaDCQxya0
ローマ帝国は宿敵カルタゴを制圧した後に、カルタゴが二度とはむかえなくなる
ようにその食料生産を壊滅させるために、肥沃な土地に塩を撒いて作物が
出来なくなるようにしたという。
 日本に数百年以上の重荷を背負わせるための中国や半島の指令に基づく
破壊工作の一環だとしたら。。。。
158名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:45:05.26 ID:4Q6feYso0
>>145
再利用の際の基準を破った場合の罰則、再利用する企業の厳密な認定制度。
何処で作って何処で使われた(トレーサビリティ)。
これを法律でどうにかしないと、今後に似たようなこと起きると思う。
159名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:03:52.49 ID:cPU9CED+0
輪島だったら輪島塗もあるし観光都市でもあるから反対するのは当然だ
日本中に放射線瓦礫をばらまくのは日本人を放射能汚染させて人体実験させるためと
日本人の民族浄化を図る朝鮮半島人民主党の陰謀だ(バックはロスチャイルドジャコバン派のコミンテルン
ユダヤ金融だな)
160名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:04:55.05 ID:OdbIwV3o0
>市にある廃棄物と同等の安全ながれき
こんなものあるのか?
161名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:01:26.12 ID:qaDCQxya0
既に酷く汚染された人が住むのに不適な土地があるのだから、
海岸や河川から離れたその広大な場所に、安全に保管する場所を
作って置くのではだめなのだろうか?拙速に適当に処理して後で
千代に八千代に末長く禍根を残すべきであろうか?
162名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:03:07.28 ID:u1TI1TLc0
>>1
何か言えば、絆
がれき(実際は、放射性廃棄物)を受け入れないのは被災地を見捨てる行為

コイツらから、基準を80倍に引き上げた根拠とか聞いたことがないよな
163名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:06:45.88 ID:UlWcUO0nO
放射性廃棄物管理区域で保管するのが正しい
164名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:08:13.64 ID:K5+38WzZ0
基準っていうけど、全部の瓦礫が基準以下になってる保証あるの?
全部の瓦礫の放射線量を測ってんの?
165名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:24:30.29 ID:o+o6WXHl0
>>16
お前馬鹿だろ
竹島自体に価値があるんじゃないんだよ
あることによって広がる領海が重要
166名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:25:28.16 ID:BbFb3xpT0
正論だろう
いきなり基準値を80倍にしたから安全ですよと言われて
ハイそうですかと納得する馬鹿がどこに居る
167名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:40:32.10 ID:CH4PIdIT0
>>3
この画像すげえw

因みに北九は共産党も賛成しましたw
168名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:55:45.08 ID:qaDCQxya0
原発作業員の年間被爆許容量も100ミリシーベルトから80倍の
8シーベルトに引き上げられるのだとしたらかわいそうすぎる。
169名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:00:45.76 ID:NI1FOkSK0
どうせこの安全基準も事故後に作った基準値なんだろ?
安全な基準値じゃなくてほとんどの瓦礫を処理できるように
するために計算して出した数字なんじゃねえの?
170名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:10:00.72 ID:u1TI1TLc0

yes

震災後に、それまでの100ベクレルを80倍に
8000ベクレルまで埋め立てオッケー
171名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:13:23.82 ID:NI1FOkSK0
>>170
そういう事をきちんと報道しないマスゴミもグルって事か?
こんないい加減な安全基準にしておいて受け入れ拒否するのは非国民的な流れ
ここまでするって事はきっと相当な利権が絡んでるんだろうな
172名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:14:58.56 ID:vSrG6yFX0
では科学的根拠のある、合理的な安全基準を示せよ
この基準以上のゴミ受け入れを認められない、と言わずに、
「科学的根拠が薄弱〜、容認できない〜」なんて言っても、
それこぞ根拠薄弱
173名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:18:28.82 ID:yiORkF0/0
>>172
引き上げ前の100ベクレル/kgは根拠のある数字じゃないのん?
それでいいじゃん
174名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:20:49.28 ID:u1TI1TLc0
>>171
相当な機密費(金)が関西のメディアにも回ってるよ
先週、ある大阪のラジオでがれきの話をしていて
受け入れ拒否するような国民はおかしいとか放射能云々の話をする人がいるけど
絆とか東北復興のためには、少々放射能を浴びても良い、またそんなこと言う人はおかしい
大人は少々浴びても良いとか言ってたよ。局アナが
震災後に、基準を8000ベクレルにしたとか絶対に言わないように上(政府)からお達しが出てるんだろう
175名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:29:09.70 ID:1SVV68cY0
日本全国被爆祭りが始まるぞ
176名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:55:51.04 ID:D5TpyDtJ0
キロ当たり8000って普通に酷いんじゃねえの。
体重60Kgの俺が48万ベクレルだったらどうなるの?
177名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:02:16.03 ID:6QXsllkD0
いくら少ない数字を出したって、目の前で計測して見せたって何も信じないんだろ?
例え科学的根拠を出したところで難癖付けるだけ
178名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:16:08.36 ID:yiORkF0/0
>>177
根拠となる数字を出さない理由にはならないよ
179名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:27:25.31 ID:zCu+LGZxO
世界中で日本製品が敬遠されるようになったら責任とってくれるの?
同じことを韓国がやったらネトウヨが大騒ぎするよ。チョンと国交断絶しろーとか言ってさ。
180名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:40:55.70 ID:yiORkF0/0
>>179
???
仮にコリアネチズンが日本と国交断絶しろーとか叫んだら
大歓迎なんじゃないの?
181名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 18:29:13.14 ID:FRPsXfTS0
西日本は放射性物質の影響が無い!と言いきれる状態の保持は国益そのもの。
プライスレス
182名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:29:47.12 ID:dwdsfnt/0
>>180
179は「日本人が韓国人みたいに世界中から敬遠される国民となるけど、それでいいのか」と聞いていると思うが
183名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:44:38.39 ID:Hiao7mUQ0
これって水源地の国有林に埋め立てるまでがシナリオらしいね
産廃利権もそうだけど、怪しい連中の利害が一致したっていう感じが強いね
東北の一地域の復興(しかも代替策あり)と失うものの釣り合いが異常でしょ
184名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:50:39.45 ID:kc9UeO2K0
>>183
基本的に一般ゴミと一緒に埋め立てるんだけど・・・?
185名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:59:59.76 ID:Hiao7mUQ0
>>184
実際当面がどうであろうと、議論の時にそういう話が出てきたのは事実らしい
民主党内でコンセンサスを得る過程でどういう背景があったのかは検証する必要があるよ
186名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:14:54.36 ID:REmZh6IC0

山形県は

汚染ガレキを受入れて

2次汚染されてしまいました。

福島市の14倍のセシウム検出!

がれき受け入れ焼却している山形市の定時降下物
http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-11117500745.html
187名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:15:14.73 ID:kc9UeO2K0
>>185
排水に関してもちゃんと計るはずだけどなぁ
もちろん調べた方がいいとは思うけれど。
議事録あればだけど・・・
188名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:16:01.02 ID:+0IumNDb0
文句のある人は半減期なんて言葉を勉強しょうね。できたら海岸近くでね。
瓦礫なんぞコンクリートで固めてしまえ、津波堤防の基礎に埋めろ。数十年は
漏れ出さないようにできるだろう
189名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:17:50.96 ID:j0ytryq50
環境ヤクザ。
190名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:21:37.18 ID:LQQQwtPm0
>>1
「震災がれき」って言葉で「馬鹿な国民を騙してやろう」なんて不誠実なことはせず、
ちゃんと「放射性廃棄物」だと言わないと、霞が関や政権への不信が高まるだけだよ?
191名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:22:34.40 ID:aB0h/3MT0
とりあえず灰はコンクリートにしてから埋め立てれば漏れて来ないかもな。
192名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:24:04.16 ID:c1LC7Kpx0
なんで受け入れでニュースになるのは遠方ばっかりなんだろ
近県や関東では瓦礫の処理はしてないの?
193名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:25:55.03 ID:9JxCJJA90

ガンダーセン博士

日本は問題を抱えています、厳しい問題です。その厳しい問題を解決す
る為には、まず厳しい問題がある事を認識しなければいけません。日本
政府が大きな問題を無視し続けるなら実際は問題を長引かせ、結果、最
初からきちんと対処するより費用が多くかかるでしょう。まず日本人は
問題を認める必要があります。それは深刻であると、問題解決には、多
額の費用がかかることも認めなければいけません。しかし問題は解決可
能です。
もし、解決すべき深刻な問題があるとの認識から始めれば!


http://www.youtube.com/watch?v=bSZzhBXLuLk#t=7m35s
194名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 02:29:25.28 ID:+qtmhg+W0
>>176
マジレスするとその程度だったらたいしたことない
195名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:02:42.30 ID:dwdsfnt/0
>>191
放射性廃棄物は放射線放出レベルにもよるけど
灰など高レベルだとガラス固形化して鉛とステンレス容器に入れて隔離する

コンクリに混ぜて処理するのは薄めるのに膨大な資源使う上に
それらも放射性物質化して未来への負債増やすだけになる
196名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:23:07.49 ID:nQo/BbGOP
>>2

こういうヤツがいるから、ますます瓦礫受け入れに反対に反対したくなる。
眼がキチガイそのものだもの。

>>176

お前もっと調べてみろ。
バカ丸出しだぞ?
197名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:28:48.70 ID:dwdsfnt/0
>>194
話題になっている「`8000ベクレル」は焼却灰だから
生体だと話は違ってくるんじゃね?>数値

遺骨・遺灰でそれくらい放出してると
従来は厳重管理区域に隔離するレベル
198名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:34:01.45 ID:fIJBZprW0
>受け入れに反対する署名は3024人分(市内1215、市外1809)集まったという。

輪島市って人口3万人チョイ、1割で3000人、5%1500人。
市内1215人ってことは5%以下だな。
市外が1809人は、けっこう多い。
この中で日本人は何人だろう?
199名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:37:16.41 ID:o1IVLkV40
輪島市役所のテロリストは死刑にしろよ
200名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:42:26.46 ID:LE70xG5tO
この間見たテレビのニュース番組は瓦礫の放射線を「政府の基準を大きく下回る」
とは言っていたがその基準値がいくつかを全然流さなかったなあ
201名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:48:28.63 ID:Bd097rBP0
>>169
安全かどうかで言うなら、今までの基準はむやみと厳しかった。
管理のための基準で、これ以上は危険だからとかそういう意識では決めてなかったから。

>>171
利権はあるな。
経費が全額国で、瓦礫ゴミはよく燃えるから良い燃料になって自分ところの焼却炉の燃料費節約できる。

>>173
その値は、安全かどうかに関しては無根拠に厳しい数値。

>>176
まじめに言えば、人間で常にそれだけ被曝してたらタバコに近いレベルで危険かもしれない。
だが、土壌でその程度ならそこまで危険はない。

>>195
実験の廃液みたいに、数十億ベクレル/キロの廃棄物だろ、それ。

>>197
遺骨遺灰でなら別にどうってことないだろ。
生身でキロ8000ベクレルはタバコ程度には影響ある気がするな。
202名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:55:35.44 ID:qlaXlwTJ0

石川県には羽咋郡志賀町に北陸電力の志賀原子力発電所が稼働中である。
石川県民はこの原発を元手に永年にわたり、 「電源三法交付金」 のうまい汁を吸うだけ吸ってきた。
その石川県民が、東北の瓦礫に対し、ありもしない放射能風評を煽ってごねるなんて、
まさに漫画だよ。
203名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:40:52.34 ID:0RBrsbSW0
又、ピースマークの団体か。
こんな間抜けで社会の役に立たない連中なんか無視してればいいんだよ。
204名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:54:07.00 ID:dwdsfnt/0
>>201
>>実験の廃液みたいに、数十億ベクレル/キロの廃棄物だろ、それ。

実験じゃなく使用済み核燃料からまだ使えるウラン・プルトニウム抽出した後の燃えカス
いわば「死の灰」と言われる奴だけどな>高レベル放射能廃棄物
福島原発事故の放射性物質の大半は使用済み燃料棒保管プールからの漏洩と言われている
運転停止直後の冷却失敗の炉(格納容器)からの漏洩だと人が作業できる話じゃない

薄めたからいい、なんて話じゃねーぞ、まったく

>>その値は、安全かどうかに関しては無根拠に厳しい数値。
`100ベクレルは
205名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:01:04.14 ID:s6Udv8m30
>>204
その「灰」なら、キロ数十兆ベクレルは余裕であるだろ。

ちなみに俺がRI実験で使ってたRIはキロ10兆ベクレルぐらいだった。
一回の実験に10億ベクレルぐらい使ってたな。
206名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:07:11.79 ID:8QzJDeS40
急に80倍にしておいて、受け入れてくれって凄いよな
207名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:16:54.67 ID:dwdsfnt/0
>>205
もちろん放射線源は遮蔽容器に入れてて照射範囲と時間は管理されてるんだよね?

福島原発事故で環境に放出された放射性物質総量なら「京ベクレル」レベル
何がどれだけ放出されたのか情報まちまちだがプルトニウムやストロンチウム90も
本来環境に野放ししていいシロモノじゃない

本来隔離して保管すべきレベルを
「事故って広まったから薄めりゃいいべ」と開き直ったのが
「`8000ベクレル未満までOK」として広域処理を推し進めている

背景線量高めて将来日本各地に
高レベル放射能廃棄物「最終処分地」建設を受け入れやすくする為の
官僚の後知恵じゃないかとかんぐりたくなる
208名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:26:53.68 ID:QzxAOT7l0




被災地の だだっ広い土地に、国営 (公団etc) の処理場を作れば、済むこと。
地元に雇用が生まれ、莫大な トラック輸送コストも掛からない。
だけど、そんなことされたら、全国の既存の 産廃屋 は儲からない。
産廃屋 ≒ 在日利権 ≒ 民主党支持母体


現在、被災地では 新たに3〜4基の処理施設を作って稼動してる。
被災地側は、もっと処理施設を作りたいから 予算請求してるけど、民主党政府が阻止、ゼニを出さない。
7万円/dの助成金 + 輸送費は別途 (距離にもよりますが 1万円/dくらい?) 
ガレキ 1000万d としても、トラック輸送コストだけで 約1000億円 ⇒ 新規処理施設を 数十基、被災地に建設可能。 



何故、テレビ局は、「 被災地に 処理施設を建設しましょう!」 と報道しないのか?

被災地には現在、数基の処理施設を作って、「 被災地でも 処理場を作って、処理してますよ。」 と、コソッと言い訳してるだけ。
それが 公 になれば、「 だったら、被災地で処理すれば 済むことじゃん!!!」 となるから、テレビ局は報道しない。

産廃物を輸送するにも、産廃取り扱い許可が必要になる。 
とにかく、 モノスゴイ 在日利権。 
コレが すべて。






209名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:28:55.19 ID:8WBwbQNF0
瓦礫問題は重要な課題なんだから関心を持てよ
ってことで上に上げとくわ
210名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:30:47.89 ID:dz1jrXDDO
ふざけんな人殺し
死ね

211名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:31:57.75 ID:pO6dcdn00
今までのクリアランスレベルはコンクリートや重機などそのまま埋め立てるものを想定したもので、今回みたいに可燃性で数十倍まで濃縮されるものを想定したものではないのでは。
管理形処分場で覆土が求められるものを拡散するなら、線量が同程度のところでやるのが合理的。
せっかく人工の核種がないところに持ち込む必要はないし、そもそもたった2割のがれきを広域処理したところで、短縮できる時間はかぎられる。
212名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:33:54.45 ID:H1s9EKIQ0
産廃ってチョンコロの利権だよね。

日本人は反対だな。
213名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:35:41.52 ID:fxWLJi1J0
灰の8000ベクレルはそのままだと
流出して流域で濃縮する可能性もあるわな

そもそも瓦礫なんて砕くだけで現地で埋立の資材に使えばいい
あちこち移動させて無駄にリソースを消費するな。馬鹿らしい
214名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:40:39.24 ID:E4CiJYcw0
将来いくらお金積んでも取り返しつかんで!!??
215205:2012/03/19(月) 13:44:54.45 ID:rot3uRd30
>>207
>もちろん放射線源は遮蔽容器に入れてて照射範囲と時間は管理されてるんだよね?
そりゃそうだよ。

トリチウムとかの低レベル廃液は希釈して捨ててると思うが。
216名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:50:23.10 ID:grj3hfid0
>>167
マジで?共産が賛成ってのは、利権じゃなくて「絆」「復興支援」て言葉に
騙されたって感じかね?
217名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:56:31.11 ID:8WBwbQNF0
広域で瓦礫を処理するとかバカすぎだろう
考えれば解決策はいくらでもあるのに
218名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:07:13.02 ID:kc9UeO2K0
>>211
核実験で日本全土に広がってますし。
線量変わらないんだからどこでやっても問題ないでしょ
219名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:15:56.85 ID:rxdYJyIg0
> 受け入れに反対する署名は3024人分(市内1215、市外1809)

なんで輪島市への署名なのに市外から?
220名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:19:06.59 ID:QjvKtzmo0
まさに原発は国を滅ぼす
221名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:19:39.98 ID:gEccKQw60
>>219
周辺に影響あるなら市外の意見もいるだろ
222名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:20:00.99 ID:E4CiJYcw0
>>219
放射能無知はレスしなくていいから
223名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:21:05.81 ID:j+N2vE4Z0

 そもそも広域処理の必要性がないと思う。
 バカ大臣はそこの説明から論理的にして
 ほしい。(多分ムリだけど)
224名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:21:24.42 ID:5Q+DI1kb0
1kgあたり8千ベクレルだから、1トンあたりでは800万ベクレル以下って事になるのか。
なんかすごいな。
225名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:23:35.18 ID:kc9UeO2K0
>>223
広域処理にまわす分地元でやらなくてもよくなり、早く処理が終わる。
焼却炉増設したいならそれはそれで意見だせばいい。

>>224
んなこといったらND+ND+ND+ND+...=何億ベクレルだ!も可能になるんだけど
226名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:29:51.84 ID:Yz4FXCq10
>>201
>その値は、安全かどうかに関しては無根拠に厳しい数値
IAEAに文句言った方がいいんじゃないか?「ムコンキョダー」って
227名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:31:25.48 ID:j+N2vE4Z0

 広域処理は高々20%程度なんだから、これが復興を
 遅らせる主要因にはならないよね。
 
 2年 → 2年4か月
 この4か月のために、日本中に多大な費用をかけて、放射性物質
 を拡散するのは、理解しがたいと思うが。
228名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:32:59.10 ID:kc9UeO2K0
>>227
広域処理にまわすゴミには焼却処分するものが多いから単純に比較でいん
岩手だけで見ると1年は遅れる
229名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:37:05.76 ID:j+N2vE4Z0

 個別の話は知らんが、九州、沖縄まで受け入れる必要は
 ないわね。
230名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:39:49.37 ID:P9T6WEVF0
>>226
安全かどうかじゃなくて、単に管理基準として定めたんだから別にそれはそれでありだろ。
231名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:40:02.50 ID:pO6dcdn00
>>218
> >>211
> 核実験で日本全土に広がってますし。
> 線量変わらないんだからどこでやっても問題ないでしょ

なんでこんな馬鹿なこと言えるかね。CTBTレベルなら世界一周してるw
海に汚染水流したから今後も垂れ流し続けても良いと言ってるのと同じ。
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 16:42:01.63 ID:usRQ6Zai0
灰になったら、そのまま捨てずにコンクリで固めたら良いよ。
防波堤の材料にするとか。道路や橋の材料にするとか。
単なる埋め立て処理したら、後で雨が降ったとき地下水に溶け出して
汚染することになるから、危ないよ。
233名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:43:37.54 ID:ro0dVPAV0
とにかく民主&東電なんか信用できる訳ない
234名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:44:30.20 ID:yOBZlHMV0
これで儲かる業者がいるんでしょうね
東北のゴミを能登半島の先端まで運ぶのは、どうかんがえても非効率でオカシイんですよ
235名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:44:41.57 ID:cimUL2AvO
>>226
IAEAの事務局長は日本人だろ
どうせ政府学者東電に都合のいいことしか言わんよ
236名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:47:14.05 ID:ZnBRZdfs0
>>218 蓄積して行くから総量が問題なんだが?
池沼には困ったもんだ
237名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:48:52.08 ID:BRDy0pV+0
> 線量変わらないんだからどこでやっても問題ないでしょ

>>218の中では日本中、線量同じw
238名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:53:41.76 ID:Yz4FXCq10
>>235
基となる100Bq/kgがIAEAの基準だからさ
その基準を世界中の殆どの国が採用してる訳だし

日本の御用学者が8000Bq/kgまで大丈夫って言うのと、世界的権威の100Bq/kgまで大丈夫の
どっちが信用に足るのかねって話よ

それにたかが1事務局長にいきなり基準値を80倍に引き上げる権限なんて無いだろうし
せいぜい当たり障りの無いコメントする程度にしかならない気もするけど
239名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:53:58.70 ID:T/UupsszO
また輪島でも産廃利権をむしゃぶりつく地方自治体がいるのか!
国民の血税で利益をだすのは許せない!
240名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:54:46.18 ID:kc9UeO2K0
>>231
>>236
>>237
すーぐ汚い言葉使ってくる

今回の処理方法ではほとんと空気中には出ません
蓄積って・・・一般ゴミレベルのものをどうしろってのよ

>>239
利益出すのがいけないとか・・・
社会主義国かなにかですか?
241名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:54:52.48 ID:SoWWjRQb0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
242名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:56:42.41 ID:4urLpE/h0
>「震災がれきは少なからず放射能で汚染されている」

1ベクレルでも許せない、ってか?
お前らの先祖の時代から常に少なからず存在しているんだがw
243名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:57:50.92 ID:zmSBZEk60
元産廃会社社長市長によるがれきの全国拡散推進
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-90e2.html

東京都に搬入予定の瓦礫処理を受け入れる元請け企業は、
東京電力が95.5%の株式を保有する東京臨海リサイクルパワーです
244名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:59:09.61 ID:kc9UeO2K0
>>243
それさ、高性能のやつもってるのがそこだけだったんじゃないの?
245名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:00:04.24 ID:tC/HYqJeO
まだ爆破弁(笑)を信じてる家畜脳がいるのか・・・
246名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:01:59.18 ID:huRP9yas0
>>240
空気中に出なくても灰に出る。灰どうすんの?もって帰るの?
それともおまえの家に埋める?w
247名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:02:13.96 ID:+33c4e8pO
100ベクレル以上は放射性廃棄物なんだから100ベクレルギリギリの瓦礫は燃やさずに
直接埋めたらよくないか?
248名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:02:40.63 ID:kc9UeO2K0
>>246
一般ゴミと一緒に埋める。
どうするかもわかんないのに反対してんの?
249名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:03:06.54 ID:SoWWjRQb0
大検証 セシウムではガンにならない
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,福島原発の事故がなくても、
   身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7,000ベクレルの放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
250名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:05:07.94 ID:JYoffino0
宮城県と岩手県の瓦礫には放射能はないことは明らか。
輪島市はアホばかりの市民だな。
単に瓦礫を受け入れたくないだけだろ。
251名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:05:35.45 ID:huRP9yas0
>>248
8000Bq/kgのものを埋める時、今までと全く同じ方法で良いの?
汚染されて無い土地に持ち込むより、同程度の線量のとこでやるほうが良いでしょ?
どうするかもわかんないのに反対に反対してんの?
252名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:05:38.31 ID:rzrJ6C7C0
子供の未来のためとか被災地の雇用とか綺麗ごと言うなよ
俺の回りにキタネー物もってくんなと正直に言え
253名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:06:15.65 ID:sANBNyZ20
254名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:08:27.40 ID:kc9UeO2K0
>>251
同程度のところでやる必要がわからん
とりあえずここみてこい
ttp://kouikishori.env.go.jp/faq/
255名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:08:35.65 ID:huRP9yas0
お久しぶりにカリウムガ−が出たwラドンガーもくるかな。
>>252
まさにその通り。人工の核種をあえて拡散せず、集中処理するのは基本。
256名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:10:44.56 ID:huRP9yas0
>>254
拡散させる必要がない。
257名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:11:48.19 ID:kc9UeO2K0
>>256
いいからみてこいw
処分方法載ってる
この方法で拡散とか意味わからん
258名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:12:52.44 ID:65+XGlw30
放射能が降った東北震災の瓦礫は福島かあるいは東北のどこか
人の住んでいない場所で隔離して処分しその土地から人間を避難させるのが
もっとも適した方法だ 放射能瓦礫を日本中に拡散させるな
259名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:13:51.91 ID:n/i3od9H0
>>257

立派に汚染を拡散させてるようだがw
埋めれば放射性物質が消えるとでも思ってるのかw
260名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:14:19.47 ID:kc9UeO2K0
>>258
関東もふったから東日本のゴミ全部そうやって処理しなきゃならんとなるとあほらしくなるぞ
261名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:15:02.76 ID:bopCjzgt0
怪しげな市民団体が糞バエのように湧いてくるなwww
262名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:16:30.21 ID:kc9UeO2K0
>>259
誰か埋めると消えるなんていったの?
そこの地域に影響ないレベルの処分方法じゃん なにか問題が?
263(´・ェ・):2012/03/19(月) 17:16:37.85 ID:z+/1fvmi0
そも一次収集場に積んでおいてあるのに瓦礫があるせいで復興できないってのがナンセンス
生活圏や経済圏の瓦礫はもう殆ど退かしてあるんだから
目の前の更地を放置して山の向こう側の集積瓦礫の域外処理に夢中って、復興事業も同時にやれよと
一つずつ順番にしか出来ないって政府はADHDか
広域受け入れ自治体では今から環境アセスやって新規処理場建築とか、今ある奴使って6年かけて処理とか、
それさあ、仮置き瓦礫が復興の邪魔になるんだったらさあ、受け入れ自治体の経済も止まるんじゃあないの?6年間w
何所に瓦礫置いとくんだよ、瓦礫を仮置きしてある自治体の経済活動止まるんだよな?
じゃあ尚更受け入れやだよ、瓦礫があると復興できないってなにその理屈
264名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:17:12.49 ID:1m4earXS0
全国に輸送しようとするから利権と言われておかしくなるんだ
安全なんだから東北と関東だけで十分
265名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:17:57.62 ID:65+XGlw30
左翼とか政党とか関係なく放射性物質がついてる瓦礫は隔離して
一か所に封じ込めるのが当たり前のやり方でしょうが
どこの国にこんな非常識で自国民を放射能被ばくさせる国があるのか?
民主党が反日ロスチャイルドから資金をもらって日本人を被ばくさせる計画だと
誰でもわかる
266名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:18:42.87 ID:n/i3od9H0
>>262

>そこの地域に影響ないレベルの処分方法じゃん なにか問題が?

とても「影響ない」なんて言い切れるような方法じゃないよ
問題大あり
267名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:19:12.29 ID:gXw5vt1W0
瓦礫受入れした千葉市長は民主党の推薦で当選出来た奴
当然極左だろうよ
268名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:19:48.54 ID:Mbfs717S0
だーかーらー、
がれき全部測定出来る訳ないっての
福島の米からセシウム出た時を思い出せよ、行政は。
ザル検査だろ、完璧にするのは無理。
269名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:20:11.85 ID:kc9UeO2K0
>>263
まず邪魔(仮置き場不足かつ校庭などにもおいてる)
  危ない
  心理的負担
  
別に放射性物質だけが含まれてるわけじゃない
津波にで危ない物と一緒にごちゃまぜになったんだし

あと自治体は基本的に既存の施設使ってやると思うんだけど
一部新たに整えるといってるとこあったとは記憶にあるが6年もかけるわけない
そもそも被災地と量が違う
270名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:22:28.86 ID:kc9UeO2K0
>>266
具体的にどうぞ

>>268
食い物と一緒にされても・・・
少なくとも灰の線量はほとんど均一になると思うぞ
271名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:22:55.42 ID:n/i3od9H0
>>269

苦しすぎるw
272(´・ェ・):2012/03/19(月) 17:23:24.77 ID:z+/1fvmi0
>>269
愛知県は焼却場も処分場も新たに作る、今からな
1〜2年で出来るモンなのか?
鳥取だったかな、6年で処理するって言ってるのは
273名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:25:05.14 ID:n/i3od9H0
>>270

基準が全く信用に値しないw
274名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:27:36.44 ID:4urLpE/h0
>>272
間に合うも何も、今現在使用している施設をそのまま使うだけやん
当然、量が増えた分によって早めに老朽&一杯になるからその後の施設はこれから探すよ、ってだけ。
275名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:27:51.16 ID:kc9UeO2K0
>>273
実際には排ガスはND
じゃあ自治体独自で基準値下げりゃいい。
さっきのとこに算出方法書いてなかったっけ

そもそも食い物と同じ基準とゴミに課すほうがおかしい
特にこの非常時

>>271
具体的に

>>272
ちょっとでてこない
米子市は4年
276名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:31:02.42 ID:65+XGlw30
岩手県は13日、滝沢村で11日に採取した牧草から、
農林水産省が定めた暫定基準値を超える放射性セシウムを検出したと発表した。
乳用牛が食べる牧草1キログラム当たりの放射性セシウムの
暫定基準値は300ベクレルで、滝沢村では359ベクレルを検出した。
県によると、福島県以北で牧草の放射性物質が基準値を超えたのは、岩手県が初めて。

277名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:31:52.26 ID:n/i3od9H0
>>275

>特にこの非常時

他の地域を汚染する危険性を犯すほどの緊急避難性は認められない
278名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:36:18.91 ID:kc9UeO2K0
>>277
危険性ないって。
あるとしたらそれは廃棄物処分場が悪いのであって一般ゴミを
燃やしたときにも危ないことになってしまう 抗議しろ

8000ベクレルいっぱいにしても健康被害はないってば。

基本的に平時の基準値って言うのは安全側のさらに安全側においてあって
マージンたくさんとってるんだから多少はずしたって問題ないから平時と比べるのは間違い

あと被災地は火災おきるわ 有害物質含まれてるわ
校庭ふさがれるわ 道路の横にどっさり置いてあるわで緊急性は高い

279名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:41:39.45 ID:n/i3od9H0
>>278

それは「頭の悪い」オマエの見解w
全く信用する気にならんw
280名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:43:43.61 ID:kc9UeO2K0
>>278
すぐ個人攻撃してくる・・・
信用ならない こわいこわい
いってるだけじゃなにも解決しないんだよ?
とりあえず東日本の一般ゴミレベルのものなのに怖がるってたらそこの
ゴミ処理をすべて停止しなきゃいけなくなるっていうことも考えてくれよ
281名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:45:54.46 ID:kc9UeO2K0
>>280
・・・>>278>>279ね(´・ω・`)
282(´・ェ・):2012/03/19(月) 17:47:19.50 ID:z+/1fvmi0
>>274
間に合うって何が?
愛知は新たに造るって言ってるけど
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120319/dst12031901120001-n1.htm
283名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:48:13.23 ID:n/i3od9H0
>>280

アホな主張で他人を危険にさらそうとしてるんだから攻撃されて当然
「加害者」はオマエだ、何「被害者ずら」してんだよw

>東日本の一般ゴミレベルのものなの

そーやっておまえ個人の「主観」で他人に危険を強要するからオマエは悪質な「加害者」なんだ
284名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:50:33.00 ID:kc9UeO2K0
.>>283
少なくとも東日本では普通に焼却処分なりしているのとかわらないんだけど?
もちろん地域差はあるにしても。
なんで瓦礫だけ以上に高くなる要素があるのよ
285名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:51:42.23 ID:WDhFFCpt0
まず、安全だといった御用学者んちの庭にまけ。
孫の家の庭にもまけ。

安全なんだろ。
286名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:52:00.39 ID:tC/HYqJeO
>>278
その意見と遠い都道府県で処理することの関係性は?
287名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:52:45.22 ID:huRP9yas0
>>257
持ち込む事自体が拡散なんだよ。アホか。
288名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:53:10.62 ID:n/i3od9H0
>>284

東日本が「安全」だなんて思ってないしw
289名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:54:23.32 ID:yWgsgF2a0
>>236
なんで蓄積するのさ。

>>238
>世界的権威の100Bq/kgまで大丈夫

別にそういう訳じゃなくて、管理の基準というだけ。
それを超えたら危険というわけでは全くない。

>>251
燃やすとセシウムが気化して飛ぶからフィルターかけて取り除く、って話だったような。

>>255
>人工の核種をあえて拡散せず、集中処理するのは基本。

「人工の」ってつけるとバカっぽく見えるよ。後半正しいのに。
同じ税金かけるなら福島にプラント作ったほうがいいかも知れん。

290(´・ェ・):2012/03/19(月) 17:55:02.58 ID:z+/1fvmi0
あと危ないっていうの、全国広域でやってもよくて半年くらいしか早くならないのに
広域しようがしまいが3年以上かかるって言うんだから、瓦礫は現地であと二回は夏を越える
半年早くなったからって火災対策をやらなくていいよなんて話にはならない
というか予防処置してなかった責任転嫁だなそれ、結局処置やらなくちゃけないのに
次に放射能、徳島県の回答が秀逸だな、それとは別に気にしてるのが、
それがどのような理由であれ、忌避される原因になるのであれば、商品価値の下落を意味する
受け入れ自治体の経済にマイナスだったらNOだ
ピーマン嫌い、高い所怖い、放射能イヤ、非合理的でもそれが現実なんだから仕方ない
コレだけ過敏な反応が出ている時点で風評の拡大は示唆されている
だったら補償すりゃいいだろってのもなんだかな、なんか万引き捕まって居直る奴みたい
291名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:55:09.14 ID:huRP9yas0
>>262
>そこの地域に影響ないレベル

影響するが
292名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:55:15.11 ID:kc9UeO2K0
>>287
いや空間線量もかわってないし
つながってないよそれは・・

>>286
近いところでやれたら安くすむんだろうけど受け入れてくれないしね
広域処理の受け入れ量>処理しなきゃいけない量
になったら近いところから優先していけばいいんじゃないかな

>>288
それならなぜ東日本から避難すべきと主張しないんですか?
293名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:55:49.78 ID:+WvQ7JQC0
>>3
臭そう
294名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:56:13.56 ID:n/i3od9H0
id変えて来やがったw
295名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:56:15.08 ID:YX+RpYKu0
>>285
そんさんの家 東京じゃないのか?w
296名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:58:27.04 ID:kn0gU4KC0
何がどう薄弱なのか全く具体的な指摘が無いので話にならんな

それにしても市外の署名の方が多いとはw
297名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:58:38.43 ID:3Fh7nHdd0
>>287

家近やら昼職同業やらヤヤコシイので適当に
歳は誤魔化さないが名前は上の理由から偽名
298名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:59:17.38 ID:n/i3od9H0
>>292

してるよ。
特に、小さなこの居る家はね
299名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:01:00.20 ID:3Fh7nHdd0
>>297
誤爆ww何のことやら 恥ずかしい
300名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:01:06.43 ID:kc9UeO2K0
>>290
風評については影響ないと説明すればいいんでない
まあ日本国民すら風評被害出してるのはなんだかなだが。
岩手県の瓦礫だけみても1年は遅れる計算になるかと

火災対策って瓦礫撤去が一番じゃない?
もちろん現地でも低く盛るとかはしてるようだよ

>>298
ソース
301名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:01:27.09 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


はい
複数idを使う工作員でしたw

チャンチャン
302名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:03:15.87 ID:tC/HYqJeO
>>292
>近いところでやれたら安くすむんだろうけど受け入れてくれないしね

そこがウソ!

ソースは既出だから省く。仙台、地元、処理、妨害なんかでググったらワンサか出てくる。
あと、親切に分かりやすくまとめてレスしてる人いるから、探して嫁。
303名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:03:20.23 ID:kc9UeO2K0
>>301
複数IDとかやり方シラネーよ・・・

私なら
>>251
バグフィルターかけるし、気化したセシウムもフィルターのところでは冷えてるから大丈夫
って書くから違うな
304名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:03:21.59 ID:AXP7drfM0
>>292
さっさと福島に全部突っ込め、そして立ち入り禁止にしろ。
何が絆()だよ、一番効率いい方法にしとけよ。
放射能拡散のイメージついて、外国に農作物売れなくなるわ。
305名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:04:04.18 ID:UM1Liz470
絆・・・頑張れ東日本・・・・連帯の輪、輪、輪、輪じま・・・輪島www
306名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:05:33.71 ID:kc9UeO2K0
>>304
それだと管理できないんだけど なんという矛盾
さらにゴミ増やしてどうするんよ

イメージ悪くしてんのはあんたらじゃんw

>>302
仙台も被災地ですが。
307名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:06:32.54 ID:n/i3od9H0
>>303

バレバレだってw

複数アンカーに
頭の悪そうな口調
>>248に対するレスにID:yWgsgF2a0が答えてるの時点で決定的だがwwwww
308名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:07:05.34 ID:Xa7FlSsG0
>>304
汚染されてない瓦礫が汚染されるだろ。
処理しにくい瓦礫を増やす気か?
309名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:07:47.37 ID:kc9UeO2K0
>>307
口調や複数安価は似てるなぁと思ったが
まあ関係ないこと持ち出してる時点で
瓦礫処理なんてどうでもいいと思ってるんだろうけど・・・
310名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:07:58.46 ID:AXP7drfM0
>>306
管理?だから福島放棄でいいだろうが。
東北のごみ全部福島に突っ込んどけって、もうこれ以上迷惑かけんな。
足手まといすぎる。

都合のいい所だけ返信してんじゃねーよ。
瓦礫拡散する事によって外国を説得できないのが現状。
要するにだ、東北を助けて日本死ぬぐらいなら、福島1個が死ねばいいだけ。
311名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:08:38.40 ID:tC/HYqJeO
>>306
被災地仙台は他県からの受け入れもOKだぞー。

とにかくググレ。
312(´・ェ・):2012/03/19(月) 18:09:00.97 ID:z+/1fvmi0
>>300
説明で影響を抑えられるとは思えん
嫌がってる人達は政府をまったく信用して無いし沖縄まで移住するくらいだ
放射能に対する忌避感を甘く見積もり過ぎているんじゃないだろうか
それに外国人を考えるともっと難しくなるだろうな、絆とか通用しないからな
食べて応援のCMに対する反応でだいたい察した
まあ国外は輸入規制の方が気になるが
313名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:09:14.93 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw


>>309

苦しすぎなイイワケ超受けるwwwwwwww
314名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:13:26.72 ID:XhwyuP07O
地元無視の単なる産廃利権だよ。知識階級はみんな知ってるよ。
(財)日本環境衛生センターという環境省所管の団体とパシフィックコンサルタンツという札付きの
コンサルが公共事を隠れ蓑に産廃利権の采配してるに過ぎない。
絆とか苦しみを分かち合おうとかに騙されてるのはアホバカ。
315名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:14:30.53 ID:CK+aWvN7P
あの辺は何年か前に能登沖地震があって
全国からボランティアが来て助けて貰ったからな。

それもあって割りと早くに受け入れるって表明してた。
316名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:15:10.78 ID:kc9UeO2K0
>>310
いや福島のゴミもいずれ処分しなきゃならないのに
わざと高線量のところにおいて土壌汚して、ゴミ増やしてどうするの

>>312
そのレベルのを気にしてるならこれくらいの瓦礫の話でなにもかわらない気も。
線量図って きちんと説明する
外国でも計る
それくらいじゃないかな
外国の件はいっつも溝ができてしまう私。
317名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:16:12.60 ID:cwJ4+DVK0
>>32
青森県人として言わせてもらうが六ヶ所は瓦礫の処理場ではない。
勝手に決めるな!!
318名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:16:20.57 ID:S3snVJQy0
現地で埋め立てろ どうせ海抜は下がったんだろが
逆に他県から土もってこい 幾らでも出すと思うぞ
319名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:16:22.12 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
320名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:16:52.18 ID:kn0gU4KC0
バカって瓦礫程度で線量上がると思ってるんだろうな
自分自身放射能持ってることすら知らなそうだし
321名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:17:35.95 ID:ZGvoimAo0
バカは広域処理のほうが効率が悪く、費用もかさむことも理解しないんだろうなー(棒
322名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:18:31.79 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
323名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:19:51.88 ID:huRP9yas0
>>289
人工って付けないと、ランドガーとか絡むアホが要るからな。
過去の核実験で全国汚れてるとか言う奴はアホ以下だが。
324名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:21:44.91 ID:XhwyuP07O
国際基準ではキロあたり100ベクレルが密閉かつ厳重管理のルールなのに
今回は取材陣の日程や企画が固まらず、はキロあたり8千ベクレルまで埋め立てOKだと。
賛成してんの産廃業者同和だけだろ。
325名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:22:01.27 ID:7unYIEsq0
>>292
空間線量変わらなければ、何やっても良いと思ってんのかwアホ過ぎるぞ
326名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:22:21.62 ID:/6bUbOLj0
>>319
ID変わってるが俺が>>289なんだけど、がれきは東北で処理したほうが得策派よりだから。
>>289に書いてあるだろ。ID:kc9UeO2K0 とは根本的に主張が違う。

放射線の危険に対する認識はID:kc9UeO2K0 と多分同じだが、
放射線の危険に対する認識とがれき処理の問題はまた別だからな。
327名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:24:53.50 ID:yPbt4jsP0
自治体が扱えるのはクリアランスレベル以下のものだけにしろ
328(´・ェ・):2012/03/19(月) 18:25:17.47 ID:z+/1fvmi0
>>316
品質と価格が同じなら放射能のイメージがない地域のものを選んでしまう人は多いと思われ
放射能イメージが付いたら経済にはマイナスには違いない
一次などの食品関連の生業の人達に風評気にするなとは言えんよ

外国の話はコレ
ttp://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kensa_0316.pdf
彼らに説明してきてくれ、と無茶振り
329名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:25:24.02 ID:YRwDDBdw0
>>316
>わざと高線量のところにおいて土壌汚して、ゴミ増やしてどうするの

アホの子kc9UeO2K0も土壌を汚すのは理解してんだなw
330名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:25:34.32 ID:lnhY/A+AO
>>320
しつこく書いとくな
宮崎の牛ブランド壊滅させたチョン由来売国殺人政党
瓦礫拡散させて風評被害と実害発生させて各地産業破壊する気満々だよな
宮崎の牛ブランド壊滅させた状況知ってるから自信持って言える
一方過剰にぼったくった電気料金マフィアと組んで海外に盗んでいく売国原発利権
もちろんヤクザと絡んでる
つまりエタチョン
もちろん産廃瓦礫とも絡んでる
明らかに利害一致させたよな

331名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:25:41.37 ID:/6bUbOLj0
>>323
ラドンなんて拡散も何もそもそも常温で気体だし。

332名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:25:49.05 ID:tC/HYqJeO
仙台市のガレキ処理の取り組みがスルーされてるんだよなぁ・・・
333名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:26:05.26 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326
334名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:27:14.85 ID:bPOyym580
>>320
そりゃ河原で死人や獣の解体やってた連中が先祖
河に人引きずりこむカッパのもとになった連中が先祖
放射性物質ばらまこうが知ったこっちゃない
人傷つけるなんて当たり前
こいつらいったん受け入れたらかなり危険なものも平気で運びこむ
まさにチョン由来売国政党と利害一致する

335名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:28:27.24 ID:YRwDDBdw0
>>世界的権威の100Bq/kgまで大丈夫
>
>別にそういう訳じゃなくて、管理の基準というだけ。
>それを超えたら危険というわけでは全くない。

今までそれをクリアランスレベルにしてきたのにはそれなりの意味がある。
これからもその基準でいくべき。
336名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:29:11.31 ID:lnhY/A+AO
>>320
あの時東国原
産業守るために泣き出さんばかりに命乞いの懇願
チョン由来売国殺人政党
一切無視無慈悲不寛容に破壊
まさにこいつらのおぞましい本性
そりゃおぞましい穢れ同士リンクするのは当たり前

337鈴菌倶楽部 ◆HENTAI/23Y :2012/03/19(月) 18:30:19.68 ID:Wkq42st+0
鈴|ω・`)輪島人だが
署名した人達は大概輪島人以外で
千人ほどだったと聞いた
大半の輪島市民は受け入れ容認してる
能登震災の際に世話になってるから …と言う人が大半です
338名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:30:31.52 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326
339名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:31:09.24 ID:bPOyym580
>>320
大阪市長橋の下
瓦礫拡散推進みのもんた=御法川
身乗り河?
こいつのおぞましい卑しい顔つきの由来がなんとなくわかりそうだな

チョン協力売国産業破壊率先都市があぶりだせる
おぞましい穢れの首長がどいつかあぶりだせる

340名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:31:31.41 ID:/ivvwrBX0
>>326
ID切り替えにミスって、ID変えて逃亡w
341名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:31:49.90 ID:EDy+n52z0
>放射脳
瓦礫は無条件で安全と思い込んでる脳天気な連中のことw
342名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:32:45.10 ID:eK+3lh8b0
関東では降った放射能は薄く微量だ。
しかし・・・
雨戸井や雨水の溜まる場所や道路脇の塵や落ち葉溜りがホットスポットになって除染する始末。
放射能物質は微量でも弱まる事は無い。
積もってホットスポットになり農産物や家畜にも蓄積される。
政府や官僚は分かってるはずだ。
復興利権をよこせと言う広域指定系のヤクザ産廃業者様に儲けさせないと都合悪いのだ。。。
この腐れ野郎どもめ!
343名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:32:49.94 ID:kc9UeO2K0
>>328
うーn かといって瓦礫も撤去しなきゃならんし
定量的に比較できないからこれ以上はなんともかな

>>329
アホの子ってかわいいし免罪符にもなるから名前欄に書けばいいんかな

>>340
うっす。
344名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:33:13.76 ID:DcmE/tf30
>>337
さいですか…。
沖縄の基地の問題も、騒いでいるのは本土から来た活動家ばかり…。

被災地では処理しきれない量なんだし、仕方がないじゃん。
しかも他の都道府県で処理するのは基準値以下だし。
345名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:33:15.29 ID:tC/HYqJeO
仙台方式のガレキ処理は凄いな。
346名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:33:35.72 ID:lnhY/A+AO
>>320
チョン由来売国殺人政党
短命に終わる
二度と穢れに政権とらせるべきでない

ドイツ兵相手に売春してた穢れフランス売女気質の首長がどいつなのかあぶりだせるよな

こいつらが絆だとさ
反対するやつは非国民だとさ
非人に言われたよ

街宣車乗ってるエタチョンが皇国っていうのと同じ
おぞましいよな

347名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:34:14.23 ID:TywAhkOE0
>>320
> バカって瓦礫程度で線量上がると思ってるんだろうな
> 自分自身放射能持ってることすら知らなそうだし

バカってカリウム大好きだよね。
348名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:34:53.89 ID:bPOyym580
>>320
いったん受け入れたらかなり危険なものも運びこむ
しばらくして風評被害喧伝
産業破壊
いまから見えるようだぜ

静岡は終了

349名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:34:59.42 ID:kn0gU4KC0
>>330
風評被害はあっても実害はねーよ
君みたいにそうやって属性ばかり気にして妄想まき散らす下種かつ
低能は本当に日本にいらんわ。下らん妄想は出来ても被災地の状況は
想像できんのだな

目の前の瓦礫を処理しない現実を理解しろバカが
君はピーピーわめいてる朝鮮人と同じ気質だな
350名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:35:37.01 ID:Uubw6lisO
人間だって6000〜7000ベクレルの放射線出しとるからな。放射能が有害だと思うならまず自分が死ね。

351名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:36:49.60 ID:68TYwgvD0
>>331
ラドン拡散とかアホすか?
352名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:36:55.92 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326
逃亡と書かれて悔しくて再登場>>343
353名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:37:04.13 ID:BCTYz/yZ0
ろくな説明もせずに絆だとか風評だとか言いながら
「がれき受け入れろ〜」って国がというか民主党が最近必死すぎて怖いんだが
何か急がないといけない理由でも出来たのか?
354名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:37:15.25 ID:lnhY/A+AO
>>320
散々言われてるぜ
放射性物質は焼却したらかなりヤバいって
今の段階で放射能って言ってるお前がかなり笑える
安全なら東北で処理すべき
福島収束不可能
廃県にして一ヶ所にまとめるべき
なんで必死に拡散させるんだ?

355名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:37:36.30 ID:gEccKQw60
>>350
お前の原子核は1秒間に7000個も崩壊してるのか
356名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:37:46.33 ID:llQ6S6u7O
>>349
ありがたい。貴殿の庭に埋めよう。
357アホの子:2012/03/19(月) 18:37:51.35 ID:kc9UeO2K0
>>347
バナナはあんまり好きじゃないな

>>353
そもそも瓦礫がいろんな意味で邪魔
358名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:37:57.09 ID:eK+3lh8b0
>>350
生物本来の放射線と
放射能物質は別物だぞ。
薄くてもエネルギーは数十年〜200億年衰えず堆積し高濃度になる。
関東のホットスポット続出が良い例だ。
359名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:38:22.70 ID:ZGvoimAo0
>>353
4年も居座れない事情が出てきて解散総選挙が近いとか
360名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:38:51.07 ID:tC/HYqJeO
ガレキの地元処理に限界を感じている人は、仙台・ガレキ処理で検索汁!
361名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:39:10.96 ID:bPOyym580
>>320
ところでおぞましい穢れのお前はいったいどっちだ?
そりゃ死人や獣の解体やってた先祖もってたら放射性物質
屁でもないよな
おぞましい穢れ犬畜生の分際でもの書くなよ

362名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:39:24.26 ID:DcmE/tf30
>>353
がれきが片付かないと復興も始まらないから。
被災地で処理しきれる量じゃないから他の都道府県が負担をせざるを得ない。
必死なのは民主党だけじゃないよ。石原や橋下も賛成してるし。
363名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:39:36.65 ID:uT17EB2kO
一次産品に 影響がでてしまった時
本当に どうすんだ?
364鈴菌倶楽部 ◆HENTAI/23Y :2012/03/19(月) 18:39:57.38 ID:Wkq42st+0
鈴|ω・`)こう言ってはなんだが、日本海側は
常に放射能と共にある状態
共産圏の核実験やら、原発の大半が福井やら能登に…
既に志賀原発もあるわけで…

何よりこの先の影響は
誰にも判らない
ってのが現状じゃない?
過去30年、複数の定点で毎日放射能の観測をしていたデータなんて無いんじゃないかな?
この一年だけ計った数値じゃ
平均すら取れないんじゃない?
とか思うのです
365名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:40:00.29 ID:n6iAvG5+O
復興が遅れてる理由はこう言う人たちのせいだからね
366名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:40:26.16 ID:8PiLJNgR0
>>357
アホの子はバナナ食いながら温泉でも入っとけ。
367名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:40:40.21 ID:MvzHwIRy0
>>358
なんだこの珍説、奇妙な用語
無知ならそんなこと書くなよ
368名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:40:45.63 ID:emYZHCYk0
復興が進まないのは各地の受け入れがないからだ。これは正解?
現地の裏事情
ttp://togetter.com/li/273587

震災瓦礫 カネの成る木に変身で500の自治体、企業が立候補
上記の纏めと符合する点が…。
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20120314/Postseven_94480.html

がれき広域処理・除染キャンペーンに国税30億円
ttp://eritokyo.jp/independent/takatori-fnp0010.htm
博報堂(広告代理店)に税金?
ttp://www.eforum.jp/komichiIkeda_koikishori_sympo120311.pdf
ttp://www.eforum.jp/ikeda20110311/ikeda-debriswideareatreatmetissue.pdf
ttp://twitter.com/#!/y_morigucci/status/176166396932276224

かつて水俣を、今福島を追う アイリーン・美緒子・スミスさんに聞く
水俣と福島に共通する10の手口に要注目。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120227dde012040007000c.html

開示されない「災害廃棄物安全評価検討委員会」の会議録音データ
大半の人が知らない事実。国会で追及されたので後日開示されるかも?
ttp://eritokyo.jp/independent/eforum-col105.htm
ttp://www.youtube.com/watch?v=JQ0ZNmfB3Uk#t=15m22s

ttp://skydrive.live.com/?cid=9d93b72a5af6a84f&id=9D93B72A5AF6A84F%21109
今は↑の他に地方交付税交付金やインセンティブ(施設を新設する再の補助金等)
369名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:40:57.60 ID:Uubw6lisO
>>358
ごめん、俺が悪かった。
だから何でどこがどう別物なのか、詳しく説明してくれ。
370名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:40:58.00 ID:eK+3lh8b0
嘘吐き政府の大臣や官僚が他のゴミと混ぜて燃やすから薄まって安全とか馬鹿な事言ってるが
放射能物質自体のエネルギーは衰えないから混ぜて燃やしても全て燃やせば飛散量に違いは無い。
理系は騙せないぞ!
371名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:41:34.50 ID:cTTZBhOe0
>>355
横レスだが、そのぐらいは崩壊してるはずだ。
主としてカリウムとカーボンで。

>>358
何のオカルト話だ?
372アホの子:2012/03/19(月) 18:41:41.41 ID:kc9UeO2K0
>>350
もってるからな
が正しいのかな?

>>366
これいいな 煽られてもほんわかするぞ
いやバナナあんまり好きじゃねーって
いまのとこ温泉いく予定はないなぁ
373名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:42:15.56 ID:ZGvoimAo0
瓦礫が片付かないと復興が始まらない→【嘘】

瓦礫が積まれているのは沿岸部だけ。瓦礫を撤去した更地が広がるものの、
地上げ他整地の計画がまったく無い為復興が始まらない
ちなみに瓦礫が積まれている海沿いは、どうせ100年に数回程度津波が押し寄せるようなところなので
普通の復興でいいのか、という図面から引けていない状態
374(´・ェ・):2012/03/19(月) 18:42:19.42 ID:z+/1fvmi0
セシウムはイヤだけどカリウムは気にならない、ラドンはなんか健康っぽい
そんなもんだろ
ピーマンは嫌いだけどパプリカはおkとか、デパートは高くても怖くないけど脚立は無理とか
嫌なものはイヤなんだからしょーがない
放射能のイメージに対する忌避感を軽く見積もりすぎてるな
375名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:42:29.91 ID:LPHec0iY0
被災地3県て、広いけどねえ。
処理で瓦礫を移動させるなら、県内の邪魔じゃない場所に移動すればいいじゃないかw
国曰く「安全」なんだから、水源のある山奥だって問題無いだろ。
376名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:43:16.31 ID:tX+TaLcK0
>>364
>日本海側は常に放射能と共にある状態

50ナノグレイ程度でこんなこと言われたくないわ。
377 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/19(月) 18:43:59.82 ID:ajfsA9yn0
輪島市!? 運ぶにしても無茶苦茶時間かかるぞ。
福島県内で集中処分しろよ、日本全国にバラ撒くな。
378名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:44:03.74 ID:cTTZBhOe0
>>370
理系は放射能物質なんて言わない。

半分文系と言われる生物系の俺ですらそんな事言わない。

>>375
放射性物質の量的に安全でも、がれきなんだから有機系有毒物質がないとは言えないだろ。
379名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:44:10.38 ID:DcmE/tf30
瓦礫受け入れが恐いと言いながら
ヘビースモーカーだったら笑えるんだけどw
380名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:44:24.60 ID:eK+3lh8b0
瓦礫処理は利権で
推進派の知事や市長どものバックには産廃業者や運送業者が居る。
バックどころか親族(息子)が産廃業者とか自身が当選前は産廃の社長とかそんな感じ。
381名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:45:01.43 ID:c4ml5nAq0
>>362
復興が遅れてるのは政府の動きが悪かったからだし
本当に広域処理が必要なら国が責任を持って割り当てるべきだろ
国民の責任にしようと必死なだけだな
382名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:45:33.18 ID:7xu7mbho0
またプロ市民か
暇だね
全国同じ顔だよ
383アホの子:2012/03/19(月) 18:45:41.76 ID:kc9UeO2K0
>>374
パプリカとピーマンが苦さが違うよ!
もしかしてあれも印象だったの・・・?
忌避感もってる人がさわいで大丈夫だと思ってたひとまで怖くなる悪循環
>>380
ああ、はい利権利権
384名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:45:53.23 ID:5D7eh8v10
カリウムもラドンも好き。航空機の線量も気にしない。
でもセシウムさんはなんとなく怖いんだよwだって唯一天然じゃないし。
385名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:46:03.17 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326
386名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:46:45.00 ID:X6w7vr+AO
>>358
重度の放射脳患者です。
↓こうなる前に病院へ。

【ネット】『ニコニコ生放送』で被災者を侮辱しまくる放送 「津波に流されろ」「お前放射能汚染されてんの?」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332136675/
387名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:47:05.60 ID:cke0Qrrp0
>>350
1+1=2 なんだ。1じゃないんだ。自然放射+人工放射 になるんだ。
388名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:47:23.26 ID:tC/HYqJeO
>>383
仙台市のガレキ処理の取り組み知ってる?
389名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:47:27.36 ID:JLayxAwTO
瓦礫受け入れて燃やした山形県の線量が福島を超えた事、もう忘れちゃった人とか居る?
390名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:47:47.45 ID:Uubw6lisO
こんなご時世なのに、
なぜ、国は、国民に対して放射能に対する教育をしないのか疑問なんだが。
まずはそこからじゃないのかな。
391名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:47:56.71 ID:kc9UeO2K0
>>387
その最初の1は変動が大きくて かつ 2になったところでなにもかわらん
392名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:48:17.35 ID:nESeE+HC0
> 科学的根拠が薄弱で到底容認できない

この団体の中で科学的な見方が出来る人間は
一人も居ないだろう
393名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:48:20.80 ID:DcmE/tf30
瓦礫受け入れが嫌だと言う奴は
脱原発活動家が多いけど
廃炉にしたら瓦礫に加えて原発の残骸も発生するじゃねえか。
言う事めちゃくちゃ。
394名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:49:36.74 ID:vVXnn9x/0
>>393
そう言うのはね、線量に応じてトレンチ、ピット、深層と厳格に処理するの。
395名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:50:10.64 ID:G1wL8Fta0
>>387
>自然放射+人工放射 になるんだ
自然と人工で分ける意味ねえよ。単に実効線量の総量が問題だ。

自然放射線が倍になっても影響なんてたかが知れてるが。
紫外線のほうがはるかに影響は強力だよ。

ミリシーベルト毎時の放射線で細菌は死なないが、直射日光10分で大半の細菌は死ぬ。
396名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:50:21.40 ID:gEccKQw60
>>371
そもそも核種によって影響が違うならベクレルで制限しても意味ないってことじゃないか
いちいち一定量ずつ何ベクレルか測ることって可能なのか?
397名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:51:29.90 ID:MvzHwIRy0
>>390
例え教育したとしても未だに騒いでる連中は地が馬鹿だから無理だろうな

高校の物理で宇宙線やチェッキングソース使ってシンチの実験をやらせれば
学力上位層は多少はマシになるかもしれん
398アホの子:2012/03/19(月) 18:51:34.39 ID:kc9UeO2K0
>>388
ぐぐったんだがどれのことなのかわからん
もうちょっとちゃんとしたソースかワードくれ。
399名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:51:34.76 ID:eK+3lh8b0
生活の中で自然に受ける放射線は受け入れるのが当たり前だ。
放射能物質の飛散の可能性があるものを汚染外の地区で燃やすのは馬鹿。
現状でも関東東北では放射線の影響で癌になる率が上がった訳だ。
数パーセントであれ、この地域に数千万の住民が居る。
1%でも数十万人が寿命を全うできない。
小児癌ならば本来の人生の数分の1で死ぬんだ。
タバコと比較する馬鹿が居るが、タバコとは別枠で癌が増えるんだよ。
400名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:51:54.43 ID:OSupHmxt0
また安全厨の底辺バイトが集まってますねぇw
401名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:52:37.01 ID:G1wL8Fta0
>>396
生物系なんで詳しくないが、エネルギーで壊変した核種は分かるはず。
402(´・ェ・):2012/03/19(月) 18:53:08.10 ID:z+/1fvmi0
>>383
ピーマンに食いつくかw
俺は結局、風評を拡大させているのは、広域処理政策だと思ってる
忌避感を持っている人のせいにするのは筋違い、触らなくていい逆鱗に触れたのは広域処理政策だ
始めから現地処理を促進しておけば、政府は支出が減る、被災地は資金が現地で消費される、地方は風評拡大の不安を回避できる
三方丸く収まっていい話だったはず、広域処理って言い出した奴がマヌケだとな
403名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:53:42.85 ID:gEccKQw60
>>393
お前がムチャクチャw ホント推進派はバカだなw
404名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:53:44.73 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326

現在、口調と芸風を変えて業務完遂を目指すけなげなID:kc9UeO2K0
405名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:54:05.94 ID:DcmE/tf30
>>400
危険厨はすぐに金と結びつけるんだねえw
根性があさましいあちらの国の人間だからw
山本太郎も「東電からいくら貰ってるんですか」とかほざいていたしw
406名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:54:21.73 ID:kn0gU4KC0
>>396
事故で広がったのはセシウムが圧倒的。カリウムは1/1000オーダー。
だからセシウムだけ気にしておけば良い
ベータ崩壊で娘核の基底状態に落ちる核種は放射線測っただけじゃ
同定できんし、コストかけるだけ無駄
407名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:54:21.93 ID:eK+3lh8b0
核種が変わろうが放射性物質。
現代人の生きてる間は消えないな。
408名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:55:56.05 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326

現在、口調と芸風を変えて業務完遂を目指すけなげなID:kc9UeO2K0
409アホの子:2012/03/19(月) 18:55:57.62 ID:kc9UeO2K0
>>399
癌発生率があがったソース

>>400
アホの子をバイトに雇うとはおもえん

>>402
しかし国民がアホの子以下ってのも問題だぞ・・・
資金は 被災地で消費されるの・・・?
大手ゼネコンに回るだけじゃない
410(´・ェ・):2012/03/19(月) 18:56:59.01 ID:p2QBVSb+0
ちなみにピーマンだが、最近のピーマンは品種改良が進んで苦味や臭いが抑えられ食べやすくなり、
結果栄養素も低下し厳密には緑黄色野菜のカテゴリから外れてしまっているそうな
品種によっては目をつぶって食べればパプリカと区別が付かないぞ
411名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:57:37.96 ID:JLayxAwTO
>>393
じゃあ廃炉にせずに壊れるまで使えばいいよ。
ただし、お前は原発の近くで暮らせ
412名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:58:45.20 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326

現在、口調と芸風を変えて業務完遂を目指すけなげなID:kc9UeO2K0
413名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:59:43.16 ID:eK+3lh8b0
まあ
神経質に対応されると職を失ったり減収する奴等が必死なんだな。
他人の命より個人の儲けが優先なんだろ?
容認派で書き込んでる奴らはよ?
414名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:00:57.26 ID:R71OmvxUO
福島茨城と宮城岩手をどうして分けないかなぁ反原発派は…。
関東より線量低いんだがこの辺は。

日本地図と線量マップすら見ずに煽って、政治的な飯の種に
しているだけだから地元でも浮くんだよ。
415名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:01:04.24 ID:lZUAvDYV0

福島県民にガンは増えないよ。危険煽りに拠るストレスで体調崩す程度だろう。

【経過と予測】

原発事故直後 → 危険厨「1年後、福島県民が癌でバタバタと死ぬぞ!」
1年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェルノブイリでは2年後、癌が増えたんだ。ボケっ!」
2年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェルノブイリでは3年後、癌が増えた。これからだ」
3年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェルノブイリでは4年後、癌が増えたんじゃなかった?」
4年後「異常ないですぅ」 → 危険厨「チェル・・・」
5年後「異常ないですぅ」 → ( 危険厨、逃亡 )
416アホの子:2012/03/19(月) 19:02:05.35 ID:kc9UeO2K0
>>413
個人の儲けと書くと卑しく見える
個人の収入が減るorなくなると書くと経済問題に見える

>>410
まじか・・・
417名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:02:30.17 ID:eK+3lh8b0
>>414
だからね
低くても含まれてれば更に堆積してエネルギーが増すのだよ。
ホットスポット見て分からないのか?
塵も積もればって言葉が当てはまるんだよ。
418名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:02:46.59 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326

現在、口調と芸風を変えて業務完遂を目指すけなげなID:kc9UeO2K0
419名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:03:00.96 ID:kn0gU4KC0
>>413
瓦礫で命が脅かされると思ってるなら算数、理科からやり直せ

明日はせっかくの休日なんだから東北の津波の被害のあった
地域をドライブでもしてこいよ
420名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:04:22.62 ID:DcmE/tf30
>>413
被災地だけでは負担が大きいから他の自治体が協力した方がいいと思ってるだけ。
反対派は脱原発派が多いけど、あいつらはただの極左活動家にしか過ぎない。
あいつらは凄い差別的だよ。「福島の人間には触りたくもない」とか言うし。
421(´・ェ・):2012/03/19(月) 19:04:29.72 ID:p2QBVSb+0
>>409
処理場で働いてる人達は何所で飯食う、何所に住む、何所で遊ぶ
広域の経費は計3500億だったかな、もっと増えると思ってるけど、
現地処理の強化の為にそのままの金額投下しても、その金額の大部分は現地の総生産に付加される
そりゃ多少は変化するだろうがな?域外に持っていくよりは遥かに消費されるさ
422名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:04:34.10 ID:wA70DIdf0
>>417
アホか?
エネルギーが増すか!

がれきは東北で処理、っていうの自体はいいがそれはアホすぎだ。
423名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:04:56.17 ID:n/i3od9H0
>>415

「予測」ねw
全く逆の「予測」も成立するよね論理的に
424名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:05:20.64 ID:eK+3lh8b0
>>419
明日どころか
4連休だよ俺は。
無理に働かなくても有る程度の収入あるから。

ちなにガイガー持ってるが、郡山辺りからアラームが激しくて東北なんぞ近づけ無いわ。
425名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:05:33.97 ID:gEccKQw60
>>414
まともな線量マップないだろ
426アホの子:2012/03/19(月) 19:06:22.02 ID:kc9UeO2K0
>>421
仕分けは被災地でするし
焼却炉に関しては素人はほとんど役にたたないべ
それでなくても自動化が進んでるのに
運び入れる人と メンテする人と 中央管制室で監視する人くらい?
427名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:07:22.89 ID:Nvf/waSe0
緊急車両を妨害する歩行者


http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo
428名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:09:37.01 ID:kn0gU4KC0
>>424
自分の事しか考えられない上に無知

ところで君の持ってるのは本当にガイガーカウターか?
429アホの子:2012/03/19(月) 19:09:58.82 ID:kc9UeO2K0
>>426
っと若干ずれた解答をしてしまったかも失礼
つまり
・仕分け作業は被災地でやる
・仮設焼却炉で働くのは素人は無理だし少ない

かつ今の計画だと処理完了が遅れる。
日本の経済効果全体を見ると広域処理のほうがいいんでないかとも思ってみたり
430名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:10:31.18 ID:R71OmvxUO
>>417
自然放射線を否定するなよ…。
お前の珍物理理論じゃその辺の土を積んだらホットスポットに
なるわw。

線量が「単位面積辺り」なのを根底から無視してどうすんだ。
インチキ健康食品屋レベルの屁理屈でドヤ顔できる人間って
素敵だ。
431名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:10:46.38 ID:XhwyuP07O
実は反原発=左翼ではない。
天皇陛下や旧大名家、旧華族など保守派もほとんど反原発・縮原発。
11日の追悼式典での陛下の御言葉でもそれは感じられた。
ただし大マスコミはその部分カットして報じましたが。
432名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:12:03.17 ID:JLayxAwTO
キタコレ
こんなのマダマダ出るぞ

http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1332151090
433名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:12:17.90 ID:2c02zMczO
364:03/19(月) 16:56 NJujYOmo0 [sage]
8000ベクレル信じるにしても、震災前の基準値は100ベクレルだよ。
去年の80倍だよ。。。
434名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:12:40.06 ID:eK+3lh8b0
>>428
はぁ?
自分の事?
お前の読解力疑うわ。
放射能撒き散らされてな自分の事だけ心配なぞしてないだろ。
ガイガーカウンターはロシアやウクライナで使ってる本物を個人輸入したものだ。
1時間程度かかるが食品の簡易検査もできるぞ。
435名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:13:21.94 ID:+WvQ7JQC0
>>241
チーム関西ってこんな事もやってたんだ?

勉強になった
436(´・ェ・):2012/03/19(月) 19:14:53.55 ID:p2QBVSb+0
>>426
【白煙、15メートルがれきの山 宮城 日本最大の廃棄物処理場】
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120308/dst12030823100026-n2.htm 
『プラス面も大きい。運搬や処理業者を含めると雇用効果は約2万人。
県石巻事務所の技術者、百(ど)々(ど)紀雄さん(57)は「地元の人が
優先的に雇用される大工場。経済波及も期待できる」と表情を緩めた。』

これがどういう計算なのかは知らんが、新設でこの程度には経済効果があるようだ
437名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:15:32.91 ID:7pFQqadn0
汚染がれきを日本中へ拡散し、原発利権で日本を食いものにする連中を庇う受け入れ賛成派
お前らみたいな連中のことを「日本へ寄生する売国奴」と言うんだよ

お前ら本当に日本人か?(一度、自分の戸籍をよく調べてみたほうがいいぞ)
438名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:15:52.93 ID:kn0gU4KC0
>>434
根拠のない不安をベースに本当に苦しんでる人たちの足を引っ張る
よく分からない不安ってのは誰にでもあるが、そこまでいくと害悪

ところでそれでセシウム判別できるか?
439名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:16:20.48 ID:gEccKQw60
瓦礫広げるくらいなら最初から原発つくんなよw
440名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:16:51.79 ID:eK+3lh8b0
>>438
偽善もここまで来ると馬鹿だな。
441名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:19:20.94 ID:R71OmvxUO
>>434
豚に(ry

ガイガー買う前に算数ドリルでも買っとけ。
442(´・ェ・):2012/03/19(月) 19:19:49.10 ID:p2QBVSb+0
>>429
被災地では失業が多く求人も少ないとか、仮設でも一時的でも何でも被災地の雇用になるんだったらやれと
現地に人物金を投入し、現地を活発にする
震災復興という風に考えた場合、それが正道だと思う
せっかくの仕事を他所に持っていってどーすんだってな
443名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:20:10.97 ID:XhwyuP07O
438は多分、同和・産廃業者の類いだな。
444名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:20:39.33 ID:JLayxAwTO
瓦礫は福島に処理場を造り処理すべき。
何、百年以上かかっても大丈夫。福島に人は戻れないから
445名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:20:45.54 ID:eK+3lh8b0
>>441
そういう人格攻撃ってのは他に対抗手段が無く負けを意味してるんだよ(大笑)
446名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:21:04.22 ID:PDmPXuCV0
>>415
安全厨が悉く、外してるからなwww
447名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:21:09.88 ID:Cl/v/3cy0
工作員どもの空回りっぷりがすごいなww
こんなもんに賛成してるのは工作員しかいねーって、さすがにみんな分かってきたか
448名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:23:41.52 ID:kn0gU4KC0
>>445
自己紹介?

ところでその機種って何?
君、ガイガーカウンターって知ってる?
449名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:23:41.88 ID:DcmE/tf30
>>447
真っ先に受け入れを表明した東京都は
特に住民の反発が無かったよ。都民は全員工作員なの?
450名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:24:07.71 ID:MvzHwIRy0
>>441
猫に(ry

たぶん >434 の持ってるのはガイガーでは無いでしょうね(苦笑)
高校物理までの道のりは遙か遠い
451名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:24:24.39 ID:tC/HYqJeO
>>398
仙台市のガレキの取り組みは仙台方式と言って、阪神淡路大震災のガレキ処理を参考にしてる。

「仙台市のがれき自前処理の状況」や「2011-12-04 震災がれき処理、仙台市では順調」でググッた一番上のHPがくわしいよ。
452名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:25:39.54 ID:eK+3lh8b0
>>448
あんたごときに伝える筋合い無いしな。
そもそもガイガーカウンター(線量計)は線量を測るもので核種は分かるわけないしな。
でもな郡山辺りからアラームなりっぱなしだぞ。。。
まじで。
453名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:27:17.88 ID:VBWd/uQE0
賛成してるのは単純な人なんだろうね
454名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:27:36.68 ID:Zzt7vKUW0
阪神大震災では15基建設して、
東北大震災では24基。
阪神大震災では被災地で殆ど処理できた。
455名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:27:41.90 ID:Cl/v/3cy0
>>449
リアクションも分かりやすいねww
歩合制なの?
456名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:28:48.91 ID:eK+3lh8b0
まあ
水俣病や他の公害病も初め笑ってた奴らが痛い目に有ってる訳だ。
457名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:28:50.68 ID:NLGU61yW0
>>1
科学的根拠なんてなぜ問題にするんだ?
引き受けなければ国からの交付金を切られる
それだけで引き受ける理由としては十分だろう

被災地だけが汚染されていては差別や風評被害が生まれる
日本全国に薄く広く汚染を広めるべき
458名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:31:03.48 ID:kn0gU4KC0
>>452
アラームなんて閾値をどこに設定するかで変わるだろ
線量計ってガイガーカウンターだけじゃねーから
GM管って何か知らんでしょ
459名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:31:05.72 ID:c4ml5nAq0
>>452
工作員は基本無視で
論破出来るけど、くだらん言いがかりしてくるからうざいだけ
さすがに色々調べてくるのか馬鹿なのに変な知識だけ持ってるしな
460名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:32:14.85 ID:DcmE/tf30
>>457
既に差別は生まれてるよ。
危険廚は「福島や東京の人間に触りたくない」とか「早く病気にならないか」とか言ってる。
461アホの子:2012/03/19(月) 19:32:55.88 ID:kc9UeO2K0
ご飯食ってた
アホの子もご飯の時間は守るのだ
>>436
仮設じゃなさそうだけど
さすがにこの規模のをいくつも建てるとゴミ不足に困るんじゃ
>>442
しかし被災地では短期ではなく長期、正社員がいいということで
かみあってない状態だとか。
462名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:32:57.85 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326

現在、口調と芸風を変えて業務完遂を目指すけなげなID:kc9UeO2K0
463名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:34:27.49 ID:t/9fArcI0
代表の名前が通名丸出しですね
464名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:37:08.68 ID:R71OmvxUO
>>445
自慢のロシア製()ガイガーの校正はどの程度の頻度でやってます?
あと基準測定法とかbq/sv換算は理解しているの?
まさか校正やっていないなんてカスミスはないよねw?

福島の人が一番困っているのがこの手の連中のずさんなセルフ計測。
465(´・ェ・):2012/03/19(月) 19:37:51.54 ID:p2QBVSb+0
>>461
いきなり長期の正社員って難しいだろ、一次しのぎにはなると思うがな
それにしても金が投入されれば済む話
広域の経費は数千億だからな、雇用対策なら充分ではないかもしれないが出来る
466名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:40:42.77 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326

現在、口調と芸風を変えて業務完遂を目指すけなげなID:kc9UeO2K0
467名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:43:17.34 ID:tC/HYqJeO
震災がれきの現地処理を希望する自治体長の意見と仙台方 式について
http://togetter.com/li/265879

★岩手県 陸前高田市長 戸羽 太 氏の発言

『陸前高田市内にがれき処理専門のプラントを作れば、自分たちの判断で今の何倍ものスピードで処理ができると考え、そのことを県に相談したら、 門前払い
のような形で断られました。
現行法に従うといろいろな手続きが必要になり、仮に許可が出ても建設までに2
年はかかると言うんです。
ただそれは平時での話であって、今は緊急事態なんですね。
(日刊サイゾー2011年8月)』
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html
468名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:44:40.66 ID:4YgRh53nO
結局手遅れになってからしか情報流れないで毎回責任取る者はいない事になってる騙されて被害受けて終わりだよ
469名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:44:56.32 ID:n/i3od9H0
ID:kc9UeO2K0
ID:yWgsgF2a0


複数idを使う工作員でしたw

id使い分けミスったレス>>289
苦しすぎるイイワケ>>309
恥の上塗り、わざとらしく口調を変える>>326

現在、口調と芸風を変えて業務完遂を目指すけなげなID:kc9UeO2K0
470アホの子:2012/03/19(月) 19:45:07.66 ID:kc9UeO2K0
>>454
だって大阪にでっかい埋立地つくったし。
>>451
>沿岸部津波被災地にまとまった土地を確保できたこと、
>財政能力が高いことが迅速な処理に結びついている。
こういう感じだからほかの地域と簡単には比べられないよ
もちろんまねできるところはまねしたほうがいいんだろうけど
471名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:50:06.47 ID:kn0gU4KC0
>>465
仙台は復興バブルで国分町とかはすごく賑わってるらしい
ただ儲かるのは建設業とかだろうから雇用も短期的なものだろうね
472名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:50:59.34 ID:tC/HYqJeO
>>470
震災がれきの現地処理を希望する自治体長の意見と仙台方式について
http://togetter.com/li/265879

★岩手県 陸前高田市長 戸羽 太 氏の発言
『陸前高田市内にがれき処理専門のプラントを作れば、自分たちの判断で今の何倍ものスピードで処理ができると考え、そのことを県に相談したら、 門前払い
のような形で断られました。
現行法に従うといろいろな手続きが必要になり、仮に許可が出ても建設までに2
年はかかると言うんです。
ただそれは平時での話であって、今は緊急事態なんですね。
(日刊サイゾー2011年8月)』
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html
473アホの子:2012/03/19(月) 19:52:56.97 ID:kc9UeO2K0
>>472
実際問題
場所
中身
建設

とやっていくと最低でもいくらか時間かかるし
瓦礫撤去終わったらどうするのよ
おそらく仮設焼却炉じゃないでしょそれ

いっつも陸前高田か岩泉町の発言ばっかり。
474名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:53:03.48 ID:dwdsfnt/0
>>316
「土壌」は「ゴミ」とは規定されません
「土壌汚染」はあっても汚染された土壌から
汚染物質を取り除くのが「除染」と呼ばれる所以です
これ、基本的知識だけど知らないのか知っててわざと混同させてる?
475名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:53:11.13 ID:3/gjDE0U0
徳島県、環境整備課は神!
476名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:53:18.02 ID:Zzt7vKUW0
477アホの子:2012/03/19(月) 19:56:09.64 ID:kc9UeO2K0
>>474
津波で全部ごっちゃになったやつに危険物質がまざってないとでも
それにいざ福島かたつけるときに明らかに邪魔になりますしそこをゴミと表現しても問題ないのでわ?
紛らわしかったごめんなさい
478名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:57:02.26 ID:tC/HYqJeO
>>473
震災がれきの現地処理を希望する自治体長の意見と仙台方式について
http://togetter.com/li/265879

★環境総合研究所 池田こみち 副所長の発言

『被災地に何度も足を運んでいるが、「がれきがあるから復興が進まない」という話は聞かない。
被災地では、住宅再建や雇用の確保、原発事故の補償を求める声が圧倒的だ。
がれきは津波被害を受けた沿岸部に積まれるケースが多いが、そこに街を再建するかはまだ決まっていない。
高台移転には、沿岸部のがれきは全く障害にならない。
がれきが復興の妨げになっているかのような論調は、国民に情緒的な圧力を加えているだけだ。
(東京新聞 2012年2月)』
http://p.twpl.jp/show/orig/op613

479アホの子:2012/03/19(月) 20:01:40.23 ID:kc9UeO2K0
>>478
仙台方式は簡単には真似できないってば。
ダイオキシンデマだした研究所がなんですか
まだ計画が決まってないからかたつけなくていいなんてことはないですよ
邪魔になってるなってるだけ強調してるのには私も快く思ってないです
480名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:02:57.99 ID:4YgRh53nO
日本製を皆が買わなくなったら子孫がかわいそう
481名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:03:09.22 ID:dwdsfnt/0
>>350
それは
一日あたりなのか
一時間あたりなのか
一秒あたりあたりでなのかの
どちらの線量ですか?
482アホの子:2012/03/19(月) 20:06:00.14 ID:kc9UeO2K0
>>481
若干表現がおかしいけど
1秒間に6k〜7k個くらいは放出してるはずだよ
483名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:06:36.43 ID:iGIZ4VcU0
復興の障害となっていないのに
障害だと妄言ほざいて
全国に放射性物質を拡散しようとする癖政府の
良い分なんて何も信用性が置けないのは明らか
それだけで拒否する理由としては十分
484名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:06:53.24 ID:tC/HYqJeO
>>479
あなたより、地元民や現場を知ってる人のソースの方が信頼できるよ。どうですか?
485名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:09:25.07 ID:eK2TtL5R0
>>483
五典さん曰く
「見てると気分が萎える(?)」って、被災者の心象の問題が主たる理由だそうだよ
486アホの子:2012/03/19(月) 20:11:28.95 ID:kc9UeO2K0
>>484
いえ、ですからちゃんと客観的に反論してるじゃないですか
>>483
中身はすばらしいのに広報がダメって言う例はいくらでも。
487名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:12:10.13 ID:YSVVmMno0
いつでも人の足を引っ張るは馬鹿で声のでかい連中だな
沖縄に避難して騒いだ糞馬場女共々どこか違う国に行ってもらいたいね
海上は線量低いから連中は公海上に引っ越すのが良いよ
488アホの子:2012/03/19(月) 20:13:37.32 ID:kc9UeO2K0
>>486
あ、なんか政府がすばらしいとでも思っているのかとかいわれそう
そういう揚げ足とりだけで判断するのはうかつですよということです

実際に計っているのはノダじゃありませんし
489名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:13:55.96 ID:tC/HYqJeO
>>486
どの辺りが客観的ですか?
490アホの子:2012/03/19(月) 20:15:48.43 ID:kc9UeO2K0
>>489
まだ計画が決まってないからかたつけなくていいなんてことはないですよ
山積みにおいてある現状は決していい状態ではないかと
491名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:17:14.76 ID:tC/HYqJeO
>>490
それはあなたの主観ですよね?
492名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:17:40.23 ID:rhdaLPaO0
科学的根拠は絆と助け合いと非国民です
493名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:17:54.17 ID:dwdsfnt/0
>>364
>>過去30年、複数の定点で毎日放射能の観測をしていたデータなんて無いんじゃないかな?

探せば有ると思うがとりあえず青森での放射性降下物測定データー貼って置く
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

気象研究所にも降下物のデーターは有るが
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2003Artifi_Radio_report/chapter1.htm
2011年最新版はPDFなので各自で参照よろ
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2011Artifi_Radio_report/index.html
494アホの子:2012/03/19(月) 20:20:04.94 ID:kc9UeO2K0
>>491
えっ
瓦礫が危ないのは客観的にわかると思うんですが・・・
津波で危険物とごちゃまぜになり
仮置き場がないためにうずたかく積まれ、
火災の危険が常にあり
住民は精神的に負担になる

これが客観的な事実と違うのならあやまります
495名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:21:12.54 ID:zyxh8UhHO
昔から臭いものには蓋とか君子危うきに近付かずとか言うだろ
安全なんてない、だがリスクは下げるべきだ
放射能にどんな影響があるか不明なのに復興を唄ってばらまくとかマジキチ
496名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:26:55.48 ID:tC/HYqJeO
>>494
だから、ソースとかデータを出して下さい。
あなたの考え(主観)はどこから来るんですか?
ソースやデータから客観的に判断したり話し合う場でもあるんですよ、ココは。
497名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:27:59.68 ID:xVQTcWyRO
反対と言うなら自分達が首長や議員になればいいのに。

こういう時だけ市民の会とか冗談かと思うわ。
498名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:29:09.97 ID:Zzt7vKUW0
あのさ、とりあえず、内訳を教えてくれないのか?
なんでもいいから、全部全てデータを出してくれ。
費用でもなんでも。
信頼関係が築けていないのだから、丁寧にしっかり説明するのなら、
数字が必要だろ。客観的な数字。
どうして広域処理の選択をしたか。 どこを見ればわかる?
499名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:31:51.67 ID:tIb6sdS20
混ぜる気まんまんだな
数字クリアしてたらプルトニウムが入ってても素通りになるのか?
500アホの子:2012/03/19(月) 20:33:40.78 ID:kc9UeO2K0
>>496
ああ、えーと いまさら新聞記事からもってくるような内容ですかね。
ちょっとまっててください
501名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:37:32.07 ID:iyDfLu0O0
>>481
ベクレル、っていう単位が出てる時点でそれは決まってるよ。
502名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:44:27.30 ID:XhwyuP07O
戸羽太氏や伊達勝身氏など被災地の市長町長は地元でゆっくり瓦礫処理した方が雇用対策にもなるし
息の長い公共事業になると発言してます。
他にも陳情に来てる市町村長の、そういった声を無視して瓦礫広域処理を進める理由は
パシフィックコンサルタンツや日本環境衛生センターという環境省産廃利権なんです。
503アホの子:2012/03/19(月) 20:45:17.26 ID:kc9UeO2K0
504名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:48:09.65 ID:AfYmMyx90
>>503
火災は当然起きます、瓦礫ですから
広域処理の理由にはなりません

問題点を挙げる前に、現地からこのような意見もあることはご存知ですか

衆議院議員・気象予報士斎藤やすのりBLOG
ttp://saito-san.sblo.jp/
505アホの子:2012/03/19(月) 20:48:49.47 ID:kc9UeO2K0
506名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:49:13.02 ID:dwdsfnt/0
>>477
>>津波で全部ごっちゃになったやつに危険物質がまざってないとでも

なるほど「危険物質」ですか
漠然としてますが具体的に言うと何ですか?
簡易焼却炉で混ぜて燃やすと危険なので分別が不可欠な「なにか」が
岩手や宮城からの瓦礫に入っていると了承してよろしい?
507アホの子:2012/03/19(月) 20:52:27.83 ID:kc9UeO2K0
>>506
>>505
いれちがいになったかな?
あと焼却炉ではそれらの数値も測ってましたよ
少なくとも島田市のは。
508名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:54:37.82 ID:4JRVrMqG0
瓦礫を受け入れちゃった所の人や
被災地の人はやっぱり
瓦礫受け入れ拒否した自治体が憎らしくて仕方ない?
509アホの子:2012/03/19(月) 20:57:39.90 ID:kc9UeO2K0
>>504
焼却炉は作ってますし
仙台は東北で上のほうでも書きましたが条件が違いますし
簡単に比較はできないかと
阪神淡路も広大な埋立地があったからですし

あと広域処理にまわすのは基本的に木屑や可燃物です
不燃物の処理方法などは現在進行形でいろんな案がでてますね

この方簡単に山のほうにと書いてますがはたしてそう簡単にそんなことができるのか
地主の方に許可をとって整地して
だけでかなりかかるのでは?
もちろん案のひとつとしていいかもしれませんが
そもそも仮置き場が足りていないという話もありますし
510名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 20:57:40.19 ID:cHON8NTp0
「風評被害」という言葉自体が、ミンスの妄想だからなw
真実を理解できないし、細野を筆頭に理解する気もないからなw
政治家なのに説明もできないし、学んでもアホだから理解が出来ないwww

濃縮前のがれきにキャップをしたままGM管を当てて「安全です」と言い張るとかなwww
511アホの子:2012/03/19(月) 20:59:48.28 ID:kc9UeO2K0
むしろ広域処理を平行して行うことではなぜダメなのか疑問に思います
被災地は被災地で。広域処理は広域処理で全力を出せばいいんじゃないでしょうか
512アホの子:2012/03/19(月) 21:03:18.19 ID:kc9UeO2K0
>>498
環境省をあさると測定データとかでてくる
お金は・・財務省にあるのかな?
513名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:04:59.32 ID:AfYmMyx90
>>509
広域処理の対象となる土地の周辺地権者は、放射性物質までリスクを追うことに同意していません
あくまで一般処理場としての許諾です
多かれ少なかれリスクがあることは、現職が認めるところです
土地の接収が現地できないのは、行政の責任です
現地が嫌なものは、余所もいやでしょう
八方手を尽くしていないと私の目には映ります
514名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:11:00.06 ID:cHON8NTp0
>>512
あっても、正しく計測されている根拠はなく、意味をなさない。
最低限、何らかの有資格者でなければ、判断は不可能だし、
御用学者がリスクを隠ぺいして、金をもらっているだけだろwww

ただ、政府の神話に付き合わされるだけ。
震災前後で変化はないし、むしろ退化www

数年たてば結果は出るさwww最悪だろうけどwww
515アホの子:2012/03/19(月) 21:14:06.59 ID:kc9UeO2K0
>>513
最善を尽くせていないかどうかは私にはわかりかねます
もっといい手があるのは確かなのかもしれません
それで広域処理を拒否するというのは果たしてどうなのか
現場が明らかにさぼっているとわかっているならともかく
あと基本的にリスクはほとんどないと思いますよ
せいぜい排水をコントロールできるかどうかですか

>>514
信用できないなら計りにいけばいいじゃない
516名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:16:07.25 ID:tC/HYqJeO
>>505
被災地の本当の話を知るべし!  陸前高田市長が見た「規制」という名のバカの壁とは?
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html
517名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:16:10.05 ID:YkmZ4s2F0
一箇所にまとめておくのが良いに決まってるのに
なんで日本中にわざわざ拡散させるの...

さっさと政府も政府で方針決めてババっとやれよアホくさい
518名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:16:21.90 ID:XhwyuP07O
もう単なる産廃利権てバレてるんだからさ。
経産省がネット監視要員雇ったように環境省もやってんのかね。
519名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:18:09.27 ID:5VwBVZPf0
>>515
現地で線量計を持ち歩いていたら警察に職務質問されるんだぜ
本当に計られたらマズイからな
520名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:18:50.76 ID:X6w7vr+AO
>>510
そのキャップは鉛で出来ているのか?w
521名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:19:57.84 ID:7sXJYQQmO
神奈川じゃ受け入れで瓦礫処理能力が超えたら、焼却施設新設して、
国がその費用補助するんだってよ。

陸前高田は拒否されて、神奈川は新設おk。
どんだけバラ撒きたいんだよ、このクソ政府はよ。
522名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:22:56.65 ID:AfYmMyx90
>>515
そのリスクを測る為の機器は、現在汚染地帯もしくは周辺に集中しています
まず、それを日本全国に配備する必要があります
現在、ほぼ線量検査をする必要のなかった地方でさえ、安全性の担保の為に
検査することになるかもしれません
広域処理を西に広げるのは、全くもって良い事はありません
523アホの子:2012/03/19(月) 21:23:07.04 ID:kc9UeO2K0
>>519
盗難被害で警戒してるっていうから
必ずしも線量系のせいでもないんじゃない?

>>516
うへ、
ほんとばからしいね
広域処理やらないほうがいいって話ではなかったけど。
プラントつくっていったいどうするのかと。
524名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:23:15.76 ID:QWs8jbEI0
徳島県 瓦礫受け入れろとわめく馬鹿を完全に論破
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1332094068/
525名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:24:56.15 ID:cHON8NTp0
>>515
ああ、測ったよ。最悪の結果だったけどw
526アホの子:2012/03/19(月) 21:25:24.96 ID:kc9UeO2K0
>>522
いや、いい機会ですよ
原発は全国にあるんですから。
全国で計り方と測る機械が増えるのはいいことじゃないですか。

>>525
最悪の結果とは?
527名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:25:35.41 ID:QWs8jbEI0
821 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/19(月) 15:42:22.64 ID:+k11V80C0
>>796
自己レス
調べてみた
宮城だけのケースだが、これと大差ないだろう
www.pref.miyagi.jp/haitai/kyougikai/pdf/01/02_miyagi.pdf

----
1 概 要
・この度の震災(「津波」及び「地震」)に伴い、処理を要する「ガレキ」などの廃棄物量を推計。
・現時点において、宮城県内で約1,550万トン〜1,820万トンと試算。
・阪神・淡路大震災において兵庫県内で発生した災害廃棄物の総量2,000万トンに匹敵。
・1,820万トンは、県内で1年間に排出される一般廃棄物(ごみ)の総量80万トンの23年分。
・体積に換算すると、約2,400万立米。(東京ドーム19個分)
・現時点において、鉄道、堤防・防波堤、橋梁、工場内機械等は含めておらず、今後、被害実
態の把握に伴い大きく増えるものと考えられる。
----

東京ドーム19個分?
「たったそれだけの土地」があれば、宮城のガレキのほぼ全量を収めることができるんか?
被災地全部あわせて2300万くらいということは、上記の1.26倍くらいということだから、東京ドーム19個×1.26倍で、24個分の面積があればガレキすべておけるんか?

10キロ×10キロの土地があれば余裕でガレキ収納できるじゃねえか
全国にバラマク必要まったくない、現地で処理できるし、低コスト、復興にも役立つじゃねえか
528名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:25:43.60 ID:tC/HYqJeO
>>523
どういう意味ですか?
その内容からは読み取れません。具体的にお願いします。
529名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:29:51.27 ID:WI50Uv9x0




ガレキの広域処理を、「 日本人の絆 」 と結び付け、テレビ局は 国民感情 を煽ってるけど、
実際のところ・・・ 被災地に 国営 ( 公団etc ) のガレキ処理場を作れば、それで済む話。

地元には 雇用 が生まれ、 莫大な トラック輸送コスト も掛からない。
だけど、そんなことになったら、既存の 産廃屋さん は儲からない。
産廃屋 ≒ 在日利権 ≒ 民主党の支持母体

今 現在、被災地では 3〜4基 新規の処理施設を作ってる。
被災地側は、さらに処理施設を作りたいからと 予算要求してるけど、民主党政府 が阻止、ゼニを出さない。
広域処理では 7万円/d もの国家助成金が支給され、( 普通なら 3万円/d くらいのはず)
さらに、輸送費は別途 ( 距離にもよりますが 1〜2万円/d くらい?)
 
※ ガレキ 2.300万d として、トラック輸送コスト だけでも、 約2.300億円 以上。 
※ これだけの予算があれば、新しく処理施設を 100基 くらい、被災地に建設可能。 


じゃあ、何故、『 被災地に 処理施設を 建設しましょう!』 と、テレビ局は報道しないのか?
現在、3〜4基の処理施設を作って、被災地では処理してるけど、こようなの 「 事実 」 を 広く国民に周知すれば、
「 だったら、 被災地で 処理すれば 済むことじゃん!!!」 となってしまう。

産廃物資を輸送するにも、産廃 取り扱い許可(免許)が必要で、 
とにかく、モノスゴイ 在日利権。 
コレが すべて。




530アホの子:2012/03/19(月) 21:30:45.45 ID:kc9UeO2K0
>>528
プラントを作って瓦礫撤去が終わったらどうするのか ということです
仮設とは思えませんし
531名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:32:24.47 ID:AfYmMyx90
>>526
ゲルマニウム半導体検出器、一台いくらだと思います?
汚染地帯は国の予算がついたと記憶しますが、それを一地方自治体だけで賄えるとでも?
何故、汚染食品が何度も何度も流通したと思いますか
現地の話では、絶対的に機器と人手が足りないってことでしたよ
汚染地帯でそれでしたら、今現在、汚染地に集中させるべきでしょう
短期で無限に作れるものではないのですから
532名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:33:00.31 ID:Trfk9qtT0
基準って何だったんだろな
8000でOKなら原爆保証も要らねえじゃん
533名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:38:11.73 ID:cHON8NTp0
>>526
調べてないの?そこまで言っておきながらwww
534アホの子:2012/03/19(月) 21:39:04.25 ID:kc9UeO2K0
>>531
なるほど
たしかに被災地への供給を圧迫するほどでしたら考えなくてはいけないかもですね
なにが足りないとかなど知ってますか?または資料など。
535名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:39:42.45 ID:tC/HYqJeO
>>530
撤去終了後のプランが今もこれからもない、仮設とは思えない、そのソースを出して下さい。

あと、広域処理でこれから新設する処理場のケースとの違いを教えて下さい。
536名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:42:55.45 ID:ZGvoimAo0
399 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/03(土) 13:10:56.62 ID:upTzFouB0
処理を請け負ってる自治体で瓦礫処理を行うのは既存のゴミ処理施設。
現地は被災してゴミ処理施設が破損したり老朽化しているわけだから、どのみち復興の過程で
規模の大きな能力の高い処理施設は必要となる。
震災のためだけのものと勘違いしている理解度の低い馬鹿には、到底理解が及ばないだろうが
現地にゴミ処理施設を作って、一過性の無駄施設と成ることはあり得ない。
537名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:43:32.92 ID:cHON8NTp0
>>531
その通りで高いし、液体窒素もバカにならないし、結果もすぐに出ないしwww
新型の半導体もできるわけないしwww
ただ、測定者はエンドレスのルーチンワークと、なまものの試料との戦い。
538アホの子:2012/03/19(月) 21:44:24.69 ID:kc9UeO2K0
>>533
いえ、あなたがどこに計りに言ったのかなど知りようがないんですが・・・

>>535
仮設焼却炉ならすでに作っているからですよ
プラントといってますので不燃物を含めた処理施設郡なのだと思いますが。
似たようなのを仙台で作ってましたね
あそこはどういう計画でなのかはちょっとわからないです。

二行目は まったくしりません。
539名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:44:41.84 ID:fv6zYnEU0
広域での瓦礫の処理は他に手段が無い場合に限ります
最初に広域処理をもってくるのは間違っていますよね
絆とは関係ないです
540名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:44:45.93 ID:AfYmMyx90
>>534
あくまで一例ですが

放射性物質:食品セシウム新基準 検査機器精度不足に苦慮
毎日新聞 2012年2月19日 10時09分(最終更新 2月19日 11時40分)
ttp://mainichi.jp/select/.../news/20120219k0000e040102000c.html
(リンク切れ、キャッシュ有)

>  食品の放射性物質検査は、主に(1)ゲルマニウム(Ge)半導体検出器(2)ヨウ化ナトリウム(NaI)シンチレーション検出器
> ??の2種類が用いられている。「Ge」は食品1キロあたりで数ベクレル単位まで精密に測定できるが価格は1000万?2000万円。
> 「NaI」は通常の測定下限値が数十ベクレルと精度は下がる一方、価格は300万円前後だ。

>  茨城県生活衛生課は今、「Ge」1台で週15?20検体の水道水、「NaI」5台で週500?600頭の牛肉を検査している。牛肉の
> 全頭検査が始まった昨年8月は機器の納入が間に合わず、「Ge」1台を2カ月間、24時間フル稼働させた。「職員は寝ずの番で
> 夏休みもなく測定を続けた。新基準値になると同じことをしなければならないのか」。担当者は不安を募らせる

>  宮城県は「NaI」の改良などで対応する予定だが、総額約1300万円かかる見込み。担当者は「『Ge』を持つ民間企業に検査を
> 委託するのも手だが1検体数万円かかる。国から改良費の補助が出るとありがたいが」と、ため息をついた。
541名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:45:07.64 ID:ZGvoimAo0
被災地の瓦礫だが、津波を被ったものが多いわけでつまり塩分を含んでいるわけだな
塩分を含んだ瓦礫をそのまま受け入れ自治体で処理すると炉を傷めるのだと
洗浄して塩分を取り除いてから処理すれば、なんて、どんだけ手間掛けんだよとなるわな
んなら使い捨ての気持ちで仮設焼却炉でやったほうがよろしくないか?
542名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:49:39.18 ID:cHON8NTp0
>>538
どこかあんたも言ってないしね。
被災地と解釈していたが、そう解釈せずに吹っかけるのは、
公務員か議員ぐらいwww
543名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:50:50.82 ID:CuAgXjv/0
>>515
君みたいな馬鹿がすぐに騙される。
固定ゲルマニウム半導体を使わないと汚染は
計れない。それをもともと測定なんか
出来ないハンデイタイプで安全宣言してるんだから
笑わせる。
544名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:51:18.68 ID:FiHZfBQ5O
危険であるという科学的根拠も曖昧だから、
話が噛み合わないんじゃないの。
545名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:53:03.18 ID:ZnBRZdfs0
タックルで「なんで被災地に焼却炉を作らないんだ」って突っ込まれてたな。
民主「今作ってる最中」
つっこみ「1年も立ってるのになぜまだ出来てないんだ?しかも、見た事無いし」
民主「・・・」
546アホの子:2012/03/19(月) 21:55:20.10 ID:kc9UeO2K0
>>540
島田市などは自前ではなく依頼してるみたいですね
うーん。国が大量発注でもすればいいんですかね
同じことがまたおこったら大変ですし

>>542
重大な検査結果がでたのに問題にはしてないんですか?
それが載ってるところとかもないんですか。

>>543
島田市はこれ使ってるみたいですよ
まあ私はアホの子ですが

ゲルマニウム半導体検出器(キャンベラジャパン株式会社製)
Hitachi Aloka Medical TCS-172B シンチレーションサーベイメーターNal(TI)
547名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:56:50.19 ID:tC/HYqJeO
>>538
広域処理における合理的な考えや情報を得られなくて残念です。

あと、仙台市のガレキ処理の取り組みをもっと知った方が良いのではないですか?
彼らは阪神淡路大震災から学び、新しい処理施設を増設し、地元だけでなく周辺自治体からのガレキも受け入れる予定だそうです。
548名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:57:46.37 ID:MlpZg5JZ0
>>541
被災地の場所にもよるけど地盤が不安定だから造るなら内陸だろうな
549アホの子:2012/03/19(月) 21:59:30.53 ID:kc9UeO2K0
>>547
別に私知識人でも関係者でもなんでもないですし
仙台だからこそできる力業という感じも

東北で一番大きいところですからね
沿岸の地域とは比べ物になりませんよ
550アホの子:2012/03/19(月) 22:02:54.41 ID:kc9UeO2K0
ちなみに私、広域処理を拒否する理由はないだろうという主張ですので。
別に被災地で焼却炉増やしたり プラント作ったところで
広域処理否定するものではないと思ってます。
551名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:03:37.40 ID:CuAgXjv/0
>>546
おいおい、何を論点をすり替えてるんだ。
測定器でもって自分で計りに行ったらいいって
言ったくせに何をごまかしてるんだ。
552名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:06:05.30 ID:AfYmMyx90
>>546
その依頼するお金も湯水のように発生するわけではありませんよ
自治体負担であり、担保の為の検査は生産者等の自費となります
担保が必要になるようなこと(広域処理)は、ないにこしたことはありません
また今現在、限られた機器と予算で充当する必要があります
何度も言いますが、短期間で無限にできるものではありません
553名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:06:20.30 ID:dwdsfnt/0
>>507
飯くってたので遅レス
505読んで、だいたいの予想通りだった
岩手の瓦礫を福島に置いたら土壌汚染うんぬん言ってたから確認したのだが
問題なのは放射線量より一般ゴミと産廃ゴミが混ざってる事態だ
わかりやすいもので建物解体で規制前の断熱材に含まれるアスベスト
これを一般家庭から出る一般ゴミと混ぜて焼却処分されたらヤバイ
あと>>541の指摘にある塩分問題
これを広域処理で既存の焼却炉を傷める事についての説明はされていない
554アホの子:2012/03/19(月) 22:06:40.29 ID:kc9UeO2K0
>>551
ん、ああ!
いや はかりに言ったという人がいたもので 完全にそっちの話かと。
ハンディタイプは使い物にならないの?
うちの地区も市役所の人が計りにきたが。
食品とかは無理らしいけど。
555アホの子:2012/03/19(月) 22:09:52.54 ID:kc9UeO2K0
>>552
ふむ。
検査機器についてはたしかに問題意識もたなければいけないもののようですね

>>553
いわゆる溶融炉などでもダメなんですか?
塩分については新たに頭にいれておきますね
556名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:15:24.66 ID:cHON8NTp0
>>546
わざわざ問題にする必要もないし、自分の健康が守れればそれで良い。
そもそも、知識を有して自ら判断し、行動する人間は今の日本には必要とされない。
悪い事をやっていても、口だけでやっていないと言えば許されるのが民主党政権。

データーは科学的根拠に基づいて、自らの手で取り解析し、
幾度も検証を行った上で正しいと判断できるもの。

もちろん、あなたの言うソースも利用するが、
既知の事実を疑わずまとめてるだけの物にとっては、
公開したところで、意味をなさない。

テキトーにデーターソースを探して、自分の都合のいい様に判断して、
公に公表して欠陥だらけというのは、ここ最近のゆとりのやり方。
ググってパクルことさえ、ここ最近の学生でも出来ないのでねwww
現実とのかい離が著しく、事は最悪の方向へしか向かわないのだよ。
557アホの子:2012/03/19(月) 22:18:12.77 ID:kc9UeO2K0
>>556
つまりゆとり乙ってことですね
意味をなさないなんてこたーないでしょ。
それこそ下部の人間で成り立ってるといわれる日本で。
558名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:18:16.52 ID:dwdsfnt/0
>>554
ガイガーミューラー管は線量計であって
食料の汚染の有無調べるシンチレーションカウンターはサンプルとって調べる奴

それぞれ用途が違うんだから体温計で陶芸の焼きがま温度調べるような事はしない
559アホの子:2012/03/19(月) 22:21:36.63 ID:kc9UeO2K0
>>558
ふむ
だいたい認識と会ってました どもども
560名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:25:10.71 ID:Z4ndUT8N0
3月12日(月)15:00頃熊本の@onodekita氏より職場に電話あり。
熊本のオノですが・・・と言われ最初は誰だろうと思ったのですが、
@産業廃棄物の処理について、A放射性物質、本当は危ないとわかっているんでしょう?、B子供はいますか?甥,姪はいますか?、C国からお金をもらってるんでしょう?
などの不思議な質問をされ、以前ある人から「広域処理反対派の方がonodekita氏にわたしをどうにかしろと頼んだらしいよ」と聞いたのを思い出したのでひょっとしてonodekita氏ですか?と聞いたら「そうだ」、とのこと。
その後「ツイッターでの情報発信をやめろ,そうでなければ考えがある」とおっしゃってました。
「しっぽはつかまれていると思ってください。ふふ。」とも。
もぐ類にしっぽはないです。
あと私のツイートをみてるとわかると思うんですが、個人特定されないような配慮は全然してないし、する気もないんですよね。
ツイッターは原発事故前は生活のログとして、原発事故以降は、それに加えて廃棄物について、放射線のリスクについて、知りうる限りの適切な情報を共有したいという気持ちでやっています。
これまでの仕事で低線量の放射線のリスクについて勉強はしてきたので、明らかな誤解が流布しているのを見れば違いますよと訂正しますし、自分の認識が間違っていた場合も訂正をします。

それ以上でもないし、それ以下でもないです。
それについては普段の私のツイートを見てご確認ください。
http://togetter.com/li/271769
561名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:29:03.43 ID:JME4p1wF0
>>556
福島の土壌サンプルの分析はバックグラウンドの違う研究者がそれぞれ
別のところで同じサンプルを測ってちゃんと比較してるからごまかせば
すぐバレる

>>558
シンチも線量計だし食品の汚染調べるのにシンチは使わない
562名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:29:24.69 ID:cHON8NTp0
>>557
教育レベルが高いと言われる日本だが、
政府がアレなんで、自ら判断できる情報なんて、
自分で集めなきゃあてにならないでしょwww

放射線を測るってどういう事なのかという疑問には達しても、
そこから先に行く前に阻害する情報が提供されるし、
そこから先に行く測定装置も確保できるわけがない。

昔の人なら、前に一歩進んでいたが、今どきそれは無い。

所詮、素人に支配されている国家でしかないのだよw
563名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:31:05.86 ID:FogKM/RC0
国のどっかの機関に福島の土が送りつけられて、それが放射性廃棄物レベルだったもんで騒ぎになってなかったっけw
564名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:51:02.11 ID:Z2I8/Sv50
そもそも科学的安全性なんてどうでも良いのよ。原発も安全と言われてたわけだし。
安心じゃないから受け入れたくない。西は今の環境が安心なわけだし。
ウンコは科学的に安全と言って食わせるのは無理なのと同じ。
565名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:51:36.62 ID:JshX2hhs0
>>562
ゲルマ置いてあるところは大学か大きな研究所だけどそこで調査してるのは
研究者。普通はねつ造に激しい嫌悪感を持ってるし、ねつ造してもすぐばれる。
確かどっかの企業が市民団体から請け負った測定でミスをしていたのもばれたし。

だいたい放射能測定でねつ造してもハイリスクノーリターンだから誰もそんな事はしない。
日本の政治家はいろいろな意味で素人だけどデータ出してるのはプロだよ
566名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:52:50.71 ID:cHON8NTp0
>>561
すべて均一に分散すると言う条件下ではねw

シンチも一応、エネルギースペクトルが取れるから、
汚染核種のザックリ分析には使われる。
比較的安価だから、ザル分析用には実用されてる。
本来公に出す数値なら、基本はゲルマだけどね。

GMはその名の通り、ガイガーミュラー領域で使用するものだから、
γ(X)、頑張ってβをザックリのザックリで調べる検出器。
本格的には数え落とし、時定数の設定、
線種によっては検出窓にこだわらなければならないが・・・そんなの関係ぇねぇ状態が現在。
自治体で計測している値は、まずそうだろうねwww高価な測定機を使っていたとしてもねwww
567名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:59:42.21 ID:cHON8NTp0
>>565
記録に残さなければ、事実を曲げれるのが政治家。
プロの結果は、政治家が問題ないと判断された上で公開される。
代表例は言わずと知れてますがw
ねつ造はしないが、事実には出来る。それがプロ。
568名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:14:14.34 ID:NMS7mAJG0
細野が当ててたのシンチレーションですらなくGM管なのか?
ま何でも良いがw
569名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:16:00.85 ID:XhwyuP07O
放射能はキロあたり100ベクレルは密閉して厳重管理という国際基準があって日本も守ってたのに
最近になってキロあたり8千ベクレルとかを、そのへんに埋め立てOKとかに騒がない大マスコミおかしいだろ。
放射性廃棄物は移動させず封じ込めておくのが国際的な鉄則なのに。あちこち産廃業者に補助金ばらまいてさぁ。
570名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:22:32.09 ID:srdcNlZo0
これさあ被災地の人が反対してくんないのかな。
自分も原発があるとこに住んでるが、もしそれが逝って周辺が汚れたら、
その周辺域で処理して、影響のない遠隔地に処理してもらおうとは思わない。
571名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:26:17.48 ID:cHON8NTp0
>>569
そこだな、すべてが政府の利権が絡んだ違法行為と感じ始めたのは。
結局、封じ込めより口にねじこんで食わせたもの勝ち、がれきを押しつけたものが勝ち。
誰かが言い始めた、エロゲー的なキーワード「絆」はマジで仕込みかと思ったよw
572名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:26:30.20 ID:65+XGlw30
とにかく朝鮮半島人は嘘つきしかいない
日本政府は在日朝鮮半島人ばかりで日本人の血が多少混じってるやつしか
いないから、放射能瓦礫に関しても嘘しか言わない
日本全国に放射能瓦礫を拡散するのはやめろ
573名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:27:05.19 ID:kn0gU4KC0
原発直近の瓦礫じゃないからほかで処理しても実質影響ないよ
津波の被害は岩手から福島まででとんでもない広さだし
574名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:28:20.40 ID:d7leqaWJ0
試験焼却して出たのが60ベクレル/kgだからねぇ
試行回数何回やって大丈夫だと結論付けたのやら
575名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:35:20.04 ID:liEHAiJV0
そら一般ゴミと混ぜれば濃度も下がるわな。
>>573
線量が同じ地域で処理すれば、実質影響ないが、ほぼ影響ないまで確度が上がるのでは。
576めろんれもん:2012/03/19(月) 23:41:22.29 ID:jOfVD0jT0
震災の瓦礫のほとんどが津波被害によるもので原発と関係ない
放射線量は一般的な瓦礫と変わらない
ちなみに人間一人が帯びている放射線量が7000〜8000ベクレル
577名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:45:56.10 ID:UGuoIHe60
ここに書いてる頓珍漢な受け入れ賛成派は徳島のHPくらい見てんだろうな。
ttp://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
578名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:45:59.45 ID:j0ytryq50
つーか、何度言ったかわからんが
福島第一原発から数十キロ以内の、明らかに放射線量値が高い区域で
放射能の心配をするのは、まあ理解するが
それ以外の地域で放射能怖いとか言い出すのは
幽霊怖い祟り怖いフォトンベルト怖いと騒いでいるのと同じだよ。
579名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:48:05.31 ID:KEGph8R+0
米食えなくなるから持ってくんなボケ
580名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:48:20.68 ID:ZGvoimAo0
【原発】牛肉から100ベクレル超のセシウム 群馬
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332151090/
581名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:58:29.70 ID:G1D9XH1L0
>>578
582名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:02:28.72 ID:/ivvwrBX0
>>578
ずっと50ナノグレイ付近で推移してる場所のガレキなら良いよ。
583名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:07:14.76 ID:L/kSKHVG0
これは基準じゃないからなぁ
必要量をはじいたら8000にしないとならなかっただけ
これを捨てるには表面に1mのコンクリートを被せるよとか、必要な対策を考えていないのが笑わせる
おそらく
まともな省庁の人間は民主に協力しないんだろう
言われた最低限しかしない
菅で対応を勉強したからね
584名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:08:56.95 ID:AjS5NPPb0
川崎では、なぜ目の前で焼いた焼却灰を測定しなかったのだろうか。
585名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:12:25.72 ID:slrQykYeO
測定器輸入販売会社アルファ社が暴露したけど放射線数値が低めに出るよう文科省に圧力受けたと。
で、断ったら納入キャンセルされたと怒ってたよな。
586名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:12:48.74 ID:rM2GRfBt0
焼却灰でも一般ゴミと混ぜたものなら、シンチレーションでも出ないかも。
Geの前でやってくれれば良いが。
587アホの子:2012/03/20(火) 00:14:54.41 ID:fzxbW29W0
>>585
そもそもあやしい業者だったけどな
588名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:29:40.50 ID:slrQykYeO
だが輸入品自体は米軍で使用してるやつで問題なかったぜ。
個数とか納期とかいいかげんと言われてたけどな。
589名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:09:32.00 ID:5PNNx2Wv0
>>586
結局、埋めるってのが問題なんだよな
以前から一般ゴミと混ぜて薄めればシンチでも出ないって指摘はされてたけど、
あの量を数少ない一般埋立地に埋めれば、埋立地の排水口は一箇所だから
結局そこの濃縮して付近に流れ込んだり地下水を汚染する可能性は語られてた
実際、群馬で大雨が降った時に排出基準を超える自体になった
590名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:17:30.10 ID:Q0BoGTSX0
100ベクレルを超えれば、低レベル放射性廃棄物処分場で厳格に管理が必要
暫定基準と言う言葉にどんな意味があるのか!?
徳島県の説明を読んで考えて欲しい。
処理費用は何故か阪神大震災の3倍らしいが処理に特別な対策は別だw
増税を押し付ける傍ら、民主党の支持自治体へは「バラマキ」で政権を維持しようと必死だ。
http://money.jp.msn.com/news/yucasee/article.aspx?cp-documentid=5937331
591名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:17:57.42 ID:5PNNx2Wv0
>>576
内部被曝に関してはその限りじゃない
天然の放射性物質はカリウム40以外は殆んど人体には吸収されないし
そのカリウム40とセシウム134/137、ストロンチウムの比較においても
分子レベルで細胞のどの個所の材料に使われているか今の科学じゃよくわかってない
内部被曝が放射線源からの距離に比例してエネルギーが上がるものである限り
カリウム40よりセシウムの方が細胞単位では影響が強い可能性もあるということね
592名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:20:43.79 ID:eYSECO1Q0
>>590
その100ベクレルにしたって科学的根拠なんてないからな。
○○以上は危険、というのはあっても、○○以下なら安全、てのはない。
593名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 01:21:58.49 ID:pkMi9P7b0
とにかく安全厨に言いたい、数字言われてもちんぷんかんぷんだから
そこでどんだけ癌が増えた遺伝異常が増えた、こっちは増えてない
そう言う話で安全言ってくれ
594名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:10:44.33 ID:pkMi9P7b0
たぶんさー、政府も「広域処理」とか馬鹿みたいな事言い出さなきゃ野菜のリスクは
絆に踊らされてる連中で消費してくれてたのに
今たべて応援も色んな一般人が疑ってる状態だよね
595名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:13:44.93 ID:MrzGM6vm0
>>594
東夷の連中はまだ信じてるだろうよ
596名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:16:32.97 ID:LYvw0R++0
>>576
産業廃棄物混ぜて一般ゴミに運ばれても困る
597名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:19:15.19 ID:4avC0Bsp0
他府県をボロクソに叩いてた田舎県の連中がいざ自分の番になると必死に抵抗してますw
598名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:21:52.26 ID:KISRfCLW0
マスク姿やド派手ネイルで被災地訪問する非常識アイドルグループ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1332167844/
599名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:28:33.20 ID:/AJlbLpq0
地震も津波も自然災害じゃん。
誰も恨みようがないことでしょ。


福島に原発があって、災害により爆発→死の街へ。

これも恨みようがないことじゃないの?

福島原発の周りを瓦礫で埋め尽くせばいいじゃん。

自然に生きるものなんだから、自然災害には逆らえないよ。
福島は捨てるしかないよ。しょうがいないよ。
放射能とか考えるから悔しいんだよ。
大きな隕石が福島に落ちて、福島消えたと思えばいいだけ。


600名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 02:51:02.00 ID:IOvG53ch0
>>599 ふうん。
あんたのとこに隕石でも落ちればいいのにね!
601名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 03:25:29.64 ID:KgG+qwk20
602名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 03:27:12.22 ID:OxgciGtd0
科学的根拠が薄弱だとする科学的根拠は?w
自分達の科学的根拠なんてゼロのクセにw
603名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 03:32:32.75 ID:KgG+qwk20
何万年も使えない土地を日本のあっちこっちにつくるのか?
604名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 03:32:40.78 ID:/pZa2+mB0
少なくとも事故前は国際標準である「キロ当たり100ベクレル以下」だったわけで、
事故後に80倍にして「安全」と言われてもねえ。
「安全性の水準」を変えちゃうこと自体がダメでしょ。
海外からは「奇妙な日本人」って不思議がられてるよ。
605名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:02:07.46 ID:KgG+qwk20
原発事故災害処理促進国民騙し担当大臣が環境大臣じゃ話にならんよ。
606名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:04:42.80 ID:UwvoGIDT0
瓦礫問題を正しく理解するための基礎知識まとめ

がれき受け入れについて医師の立場からの意見書
http://www.radiationdefense.jp/wp-content/uploads/2011/12/c1a973770ad3a28000054a899b4091a51.pdf
秋田大教授らがただす 瓦礫を受け入れてはならない12の理由
http://merx.me/archives/14917
陸前高田市長:広域処理するよりも被災地に焼却炉を!
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html
必見:拡散瓦礫処理のうそ
http://takedanet.com/2012/02/post_740a.html
瓦礫?その根本を問う
http://takedanet.com/2012/03/post_2f52.html
「がれき移動は危険」 チェルノブイリ研究者が懸念
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-188554-storytopic-1.html
徳島県の見解
http://nanohana.me/?p=13075
被災地から広域処理に疑問の声
http://blogos.com/article/33513/
607名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:16:44.71 ID:/AJlbLpq0
>>600
自分のとこに落ちたら潔く諦めるよ!
自然災害に文句言ってどうするの?

福島の人も諦めようよ。
忘れたほうが楽だよ??
608名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:19:55.94 ID:5PNNx2Wv0
>>600
科学的根拠っていうけど、それを証明するのは難しいんだぜ。
タバコ害でさえ放射能影響と同じような統計方法だと喫煙者の方が吸わない人よりも癌にならないという逆転的な結果が出る。
数学として計算が正しくても、それを行う為の事前データを正確に集めるのは不可能に近いからそうなる

ぶっちゃけ研究として危険だとする根拠も安全だとする根拠も両方ある状態だから
先進国や民主主義国では危険だとする論文を前提にするしかないんだよ
609名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:21:55.30 ID:KgG+qwk20
環境省の「瓦礫処理キャンペーン」って環境省の仕事かね?
異常な光景なんだが・・・・
環境省は規制する側でなければいけないのに、
610名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:24:24.91 ID:KgG+qwk20
基準というのは、安全の担保だよ。
それを緩めれば緩めるほど安全性へ担保は少なくなる。
611名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:29:42.22 ID:KgG+qwk20
環境大臣としての細野は即刻クビにすべきだ。
問責だせよ。
612名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:44:05.45 ID:VDmnNZ8rO
>>30
本当にこうなんだよなぁ
613名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:45:49.48 ID:JRXufkFO0
正直な話、宮城、福島、岩手3県の地盤沈下して海抜0メートル以下になった場所の埋め立てに
使ってしまえと思う。
なんで使わないの?
もちろん地元プロ市民の反対がwww
614名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:49:36.64 ID:BPeJnHP90
全部尖閣あたりに持っていけばいいだろ
でなきゃ全都道府県に均等配分しろ
615名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:56:33.93 ID:FgTGmYek0
>>613
コンクリ片などの不燃物はそうするんじゃね。
問題になってるのは可燃物。
616名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:57:47.56 ID:8Oo4FGfAO
早い者順で汚染度の低い地域から処理すればいい。
617名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:09:39.03 ID:96m0ehmVO
こんな危ない死の灰埋めたら地下水系汚染するやろ
どんなアホ政府や
618名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:11:25.46 ID:qfm10TY40
他のゴミと混ぜて焼いて1キロ8000ベクレル以下とか詐欺だろw
民主党はどんだけ国民を欺けば気が済むんだろうか
619名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:43:13.25 ID:slrQykYeO
静岡県島田市の場合も6倍くらいの一般ゴミ混ぜて燃やして、しかも測るの一部。
行方不明とか言って逃げてたけど、恐らく高濃度汚染灰。
かなり注目されてて注意してやってこれだから慣れっこマンネリしたらヤバそう。
620名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:46:58.62 ID:t/rmZg3s0
これ巨額の産廃利権が見え隠れしてる
ここにも古いタブーがあるからね
621名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:49:21.57 ID:zDtd5nuy0
広域処理をゼネコンが落札して、取り消すと違約金払わないといけなくなるのかなあ。

だがそうだとしても、この際だからゼネコンは違約金を受け取らずに、東北復興や日本の環境のために協力するべきだ。

事業自体が間違いなんだから、それを止めることに(平時の通常事業ならともかく)違約金など受け取るのは、それこそ人外の行為だ。

622名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 06:51:57.74 ID:P4SMw82w0
朝鮮民主党主導の馬鹿方向にやられ放題だな
単に土地を助ける意味で(何年後には被爆だけど)
東京神奈川山梨の線引きで瓦礫持って来ては駄目だよ
関西以西の野菜、果物さえ買えなくなるし被災者の
引き取りも出来なく成る まず被災者を関西公営団地
へ疎開させないと駄目だったんだよ...日本人の命どうでもいいからな
朝鮮党は
623名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:00:34.40 ID:SedlFffP0
そもそも瓦礫が復興の妨げになってるというのも疑問だ。復興庁の資料によれば生活圏にある瓦礫はすでに仮置き場へ搬入済み。高台移転など具体的な再興計画が決まってもないなら仮置き場にある瓦礫の存在は邪魔ではない。
624名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:09:04.73 ID:+qnrN5rb0
全都道府県で処理すりゃいいだろ
反対派はわがまま、キチガイ、国賊
625名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:11:25.56 ID:SkVAu3iV0
がれきは全部福島に埋めて、福島を捨てる、というのが賢明な判断だろ。
なぜこんな簡単なことをだれも言わないんだ?
626名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:11:35.83 ID:SedlFffP0
>>624
必要がないのに運搬コストかけてまでやる必要なし
627名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:17:40.78 ID:JRXufkFO0
>>615
うん。可燃物も構わず埋め立て。
後で発火して火事になった、つっても家屋建築規制の区域だから人的被害は少ないべさ。
そこまでやってなお、処分しきれないから助けてってことなら仕方ないと思うがな。
628名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:18:31.75 ID:SedlFffP0
>>625
福島捨てたら責任取らないといけない。
原発事故ですら誰も取ってない体制では福島を捨てる選択肢はありえない。それほど原子力村は強大だと思わざるを得ないよ。
629名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:25:54.27 ID:P4SMw82w0
>>625
最初から全部間違ってるのよ
福島や隣接他県も生身の人間が居てはいかなかったんだが
もう1年も居た。(放射能漏れが続く以上移住しかない)
出た瓦礫は福一周辺から深い穴を掘ってどんどん処理すれば
いいだけだ、居てもガン、畑、漁業、果物、水産加工、酪農
全滅なんだからな 年寄り居るという人は居ればいいが何も
もう助けられないぞ、あんたら以外人間は居なくなるのが本当
なんだからな
630名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:30:40.46 ID:JRXufkFO0
>>623
そもそもの仮置き場ってのが生活圏内に設定されていたり、隣接したりしているってのが
問題ではあるよな。震災直後は選択の余地なく、誰かが運び込んだからとか、そういった曖昧な理由で
そこに決まったとかありそうだが。
まあ、なんせ処理しきれない=埋め立てにまだ使ってないでFAだと思う。
631名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:36:22.98 ID:BDKmQDga0
水俣病みたいに後で色んな事が起きそうで怖いね
そうなった時は誰が責任を取るのか?
モナ男かー?
632名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:38:45.33 ID:bZ3T23q80
想像以上に外国の風評が酷いんだが
せっかく正月で持ち直し傾向が見られたかと思ったらこのざまだよ
633名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:40:42.03 ID:SedlFffP0
>>630
>そもそもの仮置き場ってのが生活圏内に設定されていたり、隣接したりしているってのが問題ではあるよな。

復興庁の資料によると、居住地区に瓦礫はないよ。仮設住宅の近くにはあるのは昨晩テレビでやってたけど。

http://www.reconstruction.go.jp/topics/infra-gareki.pdf

634名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:41:04.23 ID:LsKthNIx0
福島県ではない津波被災地で高い放射線量のところはどのあたりなの?
宮城県の福島県境にちかいところがある程度高いのはわかるんだけど。
635名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:43:12.05 ID:SedlFffP0
>>634
岩手にもホットスポットがある。都内でも10000Bq/kg の土壌汚染が見つかってる。
636名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:51:23.99 ID:slrQykYeO
時々、官僚や議員と会食や勉強会しております。
ぶっちゃけトークすると、これ環境省所管の(財)日本環境衛生センターと、パシフィックコンサルタンツという
怪しいシンクタンク主導の産廃利権って、みんな認めてますよ。
637名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:05:09.56 ID:DSpQ2H+K0
反対する署名は3024人分(市内1215、市外1809)

市内で署名が集まらなかったこと丸わかり。
市外県外海外の同系団体から署名をもらって何の意味があるの?
638名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:53:49.34 ID:lOpTZxkA0
被爆国なのに(だからこそか?)危険性しか教えてこなかったツケだな。
安全だという根拠も無いが、実は危険だという根拠も無い。
639名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:56:05.25 ID:kQu812+x0
運搬が手間
自治体助成費が地元処理に掛かる費用の3倍
うわーあやしいなー棒
640名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:03:09.41 ID:1rADJoNVO
島田市に依頼した大槌、山田の破壊され具合からしたら、地元業者や行政に処理する力ないだろ
大槌は津波で町長もあぼん、課長クラス職員が大方あぼん
利権うんたら以前に地元で何かできる状態じゃないから頼んできてるんであって
試験焼却で数値が大丈夫だったら利権がけしからんとかアホだな
641名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:06:27.27 ID:S1WBIFiL0
原子力ムラの「被爆を拡大させてF1の被害をごまかしたい。」という結論ありき
だから科学的根拠はありません
642名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:19:46.38 ID:9tEDJrP60
基準引き上げて安全です何て言って文も誰も信じない
643名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:31:12.24 ID:0if7Hpc80
瓦礫の放射能基準が8000ベクレル以下は高すぎる。
500ベクレル以下ならなんとか容認できる。
それでもたくさんうけいれると、今度は灰の基準値が高くなり、
それをどうするのかと・・・。
644名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:36:58.94 ID:6KT9xDKk0
震災前基準は焼却灰100bq以下なんだから、それと同じに戻して欲しいよ
なんで80倍まで安全てことになったのか?
645名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:46:42.61 ID:slrQykYeO
阪神大震災の時みたいに近隣の地元で仮設の処理施設の建設依頼したのに却下されたんだよ。
阪神のときは1年以内に西宮だけで15、兵庫県で34という資料が出てる。
陸前高田市、岩沼市、岩泉町など被災地の市町村が自前処理を申請したのに却下されたの知らないアホバカがいるな。
646名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:49:25.37 ID:rM2GRfBt0
これキログラムあたりの濃度より総量が問題なんじゃないの?
647名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:51:43.65 ID:xAlKESiW0
>>532
原爆被爆者のの被曝量ははるかに大きいだろ。
648名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 10:58:42.24 ID:xAlKESiW0
>>591
>天然の放射性物質はカリウム40以外は殆んど人体には吸収されないし
おいおい、デタラメ言うな。
炭素とカルシウムがあるぞ。

>内部被曝が放射線源からの距離に比例してエネルギーが上がるものである限り
>カリウム40よりセシウムの方が細胞単位では影響が強い可能性もあるということね

またデタラメを。2行目の結論は正しいが理由がめちゃくちゃだ。

>>604
「安全性の水準」が変わったんじゃなくて、「管理の水準」が変わったんだよ。

>>608
>タバコ害でさえ放射能影響と同じような統計方法だと喫煙者の方が吸わない人よりも癌にならないという逆転的な結果が出る。
いや、そんな事はない。
同じように前向きコホートでやって、タバコのリスクが相当高いという結果は出ている。
649名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:03:07.37 ID:kQu812+x0
ふと思い立って、原爆について検索した
>○リトルボーイ
>ウランを利用したガンバレルタイプの爆弾。核物質を半分にして爆弾の両端に置く。
>片方を爆発の衝撃で飛ばして、もう片方に激しくぶつけると大爆発。

ガンバレルタイプってとこで笑ってしまったんだが。どうでもいい話だった

それは置いといて、フクイチから放出されている放射線量が、広島原爆の170個分ってなってるな
爆心と比較しようと思っても、半径20km地点だと影響はどっちのほうが大きいのかよく分からん
650名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:25:55.84 ID:8RLOxRB60





ガレキ 2.300万d として、トラック輸送コスト だけでも、 約2300億円 以上。 
これだけの予算があれば、被災地に処理施設を、 100基 建設可能。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

産廃物資をトラック輸送するにも、産廃の取り扱い許可 (免許制度) が必要。 
とにかく、モノスゴイ 在日利権。 


産廃 ≒ 在日利権 ≒ 民主党の支持母体
コレが すべて。






651名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:05:59.60 ID:LkUrxpGT0
636 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 07:51:23.99 ID:slrQykYeO
時々、官僚や議員と会食や勉強会しております。
ぶっちゃけトークすると、これ環境省所管の(財)日本環境衛生センターと、パシフィックコンサルタンツという
怪しいシンクタンク主導の産廃利権って、みんな認めてますよ。
652名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:18:16.88 ID:NNZMjY080

誰かが得するための
痛み分けなら
いらない
653名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:22:53.66 ID:AGP/tclT0
放射性物質は拡散させないのが原則。
安全な水準だから拡散して良いとはならない。
低濃度の汚染水を垂れ流し続けては駄目なのと同じ。
被災地の人には土下座するから拡散を止めてほしい。
654名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:27:46.48 ID:QH62ND6HO
では>>653に立ち退き料を払って、>>653の家跡地の地下に処分場を作ればOK

ヒステリックな活動家よりは、まだ科学のが信頼できる。
放射性物質自体は自然に存在するわけだし、基準値以下になっていたら問題ない
655名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:33:48.59 ID:bEwSC/GG0
>>654
自然界に放射性物質が存在してもセシウムなんかは核実験時のものしかないだろう。
そこまで言うなら、バカなお前が瓦礫全部食べろ
656名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:45:18.87 ID:NNZMjY080
>>654
放射能についての科学的証拠はグレー。

でも広域処理が必要か必要でないかは、必要ないだろ。
657名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:46:11.69 ID:hA2Ktp8E0
>654
天然の放射線との比較は無意味だし、濃度も違う。その理屈で海洋投棄をやらないのと同じ。
立ち退きの下りに至っては全くもって意味不明。ヒステリックな安全廚の庭に置くかw
658名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:47:30.62 ID:TmL4n1Gb0
>>1
数値で説明しているのに「科学的根拠が薄弱で」とか、
どんだけバカなんだよ。
659名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:48:55.34 ID:xF6lVPWC0
近隣市民も迷惑するんだから署名数に何らおかしいところはないけど
何が言いたいの?
660名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:52:43.78 ID:uXCB9tf30

8000bq/KG はゴミ焼却場の作業員被ばく量 年間1ミリシーベルト
で計算してたような気がするが。

 震災前のクリアランス基準 セシウム100bq/kg は今でも有効なので 100Bqで考えた
 ほうがいいと思うよ。
661名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:54:00.88 ID:hA2Ktp8E0
> >658
お前の方がバカっぽいがw
662名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:54:56.90 ID:TmL4n1Gb0
>>661
宗教団体の方か。それはスマンかった。
663名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:57:35.37 ID:v7tflox80

山形県は

汚染ガレキを受入れて

2次汚染されてしまいました。

福島市の14倍のセシウム検出!

がれき受け入れ焼却している山形市の定時降下物
http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-11117500745.html
664名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 12:59:10.15 ID:VZrrfejt0
これまたひどい返しw
665名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:00:02.25 ID:0rYrZzLY0
縊死川県の輪死魔市www

放射能地獄に邁進中www
666名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:01:48.26 ID:bEwSC/GG0
>>660
濃縮されていくと8000bq/kg って保てなくないのか
667名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:07:38.87 ID:TmL4n1Gb0
署名の「市外1809」って、実は「県外の人」だったりして。w
668名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:07:53.45 ID:G5Rt1vR40
669名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:08:12.01 ID:W7Yp5/Ao0
>>663
自然放射線をはるかに下回る量で14倍とか言っても無意味
1平方メートルあたりに直すとたったの 41 Bq
それに瓦礫起源ならどうして毎日観測されないんだ?

量の比較の概念も考える力もないのね
670名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:12:17.46 ID:lCvZLTFmO
瓦礫は再利用可能な貴重な資源なのに、なんで埋めるんだ?

何十年かかろうが、きちんと分別して活用しろよ。
671名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:14:50.59 ID:Z0z/FKAE0
8000ベクレルのガレキを10mの高さで100m四方に敷き詰めた場合、
その中心点の高さ1m地点では、何マイクロシーベルトぐらいになるの??
672名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:20:51.65 ID:d0aUJ7R/0
>>648
いや、タバコについては疫学で危険と言われてるだけで、純粋な統計上の癌発症率は確かに喫煙者の方が癌になってないよ
吸いすぎるとタールが原因の健康被害は多くなるけど
673名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:23:07.41 ID:NraC6p1Y0
震災で発生した瓦礫のうち、被災地以外の県が受け入れを要求されているのはわずか20%。
80%は被災地で処理できるのだから、処理場をもっとたくさん作れば100%を地元で処理できるはず。

戸羽太・陸前高田市長
「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。
そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
国と県に相談したら、門前払いで断られました」

伊達勝身・岩泉町長
「現場からは納得出来ない事が多々有る。山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。
元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」
674名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:23:27.48 ID:JgIvJR2X0
原発と放射線
http://i.wook.jp/000212/212280/

これの目次、右下に「カリウムの嘘」という項目がある
カリウムを理由にセシウムも安全だと主張してる人は一読をお薦めする
675名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:25:13.80 ID:NNZMjY080
細野さん、30億円かけてしっかり丁寧に説明していくのなら、
細かいことまで答えてね。CMで洗脳はなしだよ。
質問には客観的な数字を使って、答えてね。
そのために、「絆」「日本人なら・・」という言葉で反対派に
プレッシャーを与えないこと。
「絆」という言葉が出てきたら余計反発すると思うよ。
求めているのは安全性と合理性。
676名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:26:18.04 ID:Tyr31/hP0
>>176
すごい放射脳です><
677名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:29:19.74 ID:JORX9QO9O
科学的根拠なんて言い出したら、閾値がない放射性物質の性質上
ないほうが良いとしか答えようがないと思うけどね。
678名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:30:07.01 ID:JgIvJR2X0
>>674は「確率と統計のちがい」の項目も知識としておすすめ
679名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:40:36.44 ID:ksJ9WuNn0
>>672
>純粋な統計上の癌発症率は確かに喫煙者の方が癌になってないよ
ソースは?
純粋に統計学上のガン発症率で喫煙者の方ががんになっているデータがあったが?

>>674
そこに書いてある内容はちょっとおかしい。
カリウムの被曝量が一定なのは当たり前。
セシウムが生物半減期に応じて蓄積するのも当たり前。
その上でセシウムを一日100ベクレルとっても半減期から考えて数千ベクレルしか蓄積しない、って話。
680名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:44:43.89 ID:2dRr/VAvO
8000ベクレル?
10万ベクレルでも問題ない
被覆物質の介在で空間線量は変わるからな
埋め立ててしまえばなんの問題ない
681名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:48:21.11 ID:NNZMjY080
放射能にいろんな説はあるけれど、
瓦礫に関しては安全かそうでないのか、
どちらが本当なのかわからないっていうのが現状だろ?

で、広域処理のは必要か必要でないか、という視点だったら
あきらかに必要ないじゃん!
あわてて復興してリスクを踏むより、安全を確認してひとつひとつ
こなして欲しいなぁ。

説得するために30億円払ってCMするのなら、そういうお金で現地に
処理場を建設すればいいのに。やってることがおかしいや。
682名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:49:53.54 ID:zsxWvUww0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
683名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:50:18.18 ID:JgIvJR2X0
>>679
最近これ↓が話題になってるからだと思う

タバコを吸う人の肺がんの危険性は、吸わない人に比べて10分の1以下に減る事が判明!
http://jin115.com/archives/51856599.html

アメリカや欧州でもネイチャーだったかでアメリカの学者が同じような事言ってた

こっちの資料でも同じような話が
http://www.eonet.ne.jp/~tobaccofree/gansiryo.ppt
684名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:51:21.44 ID:/+6xjHqe0
>「科学的根拠が薄弱。容認できない」

意訳
>とにかく何が何でもいや、理屈など関係ない認めない
685名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:51:33.75 ID:XNseZaI90
地震でひび割れて、雨で駄々漏れになり、周辺20キロ立ち入り禁止になるまで何年かかりますか?
686名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:52:36.37 ID:zsxWvUww0
大検証 セシウムではガンにならない
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,福島原発の事故がなくても、
   身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7,000ベクレルの放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
687名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:55:40.26 ID:JgIvJR2X0
「嫌煙運動」という神経症 (再改訂版)
http://www.bekkoame.ne.jp/~hmuroi/kenen.html

ここは喫煙と肺癌には因果関係はないという説をまとめたサイト
688名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:59:22.99 ID:NNZMjY080
こっちは素人だから、どっちの科学的証拠が本当だかわからないや。
どっちかわからないけれど、
危険だったら嫌だなぁ。可能性はあるんでしょ?
689名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:00:56.64 ID:JgIvJR2X0
>>686
それ、WHOというか実際に調査にあたったのはIAEAで、
その後に各国の学者から(しかもWHOに所属してるような人達からも)矛盾点を指摘されて報告書に修正加えてるよ

事故前にNHKで報道された番組
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65734874.html
IAEA(国際原子力機関)が出した報告には会議に参加した各国の専門家や公的機関から異論が相次ぎました。
>批判を受けたIAEAは、先月改訂版を発表しました。何箇所か修正が加えられています。
>癌による正確な死者の数は、推定が不可能とした上で、
690名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:03:55.11 ID:JLVxz2Eh0
埋めれば大丈夫、流して希釈すれば大丈夫とか言って拡散するなと。
せっかく一地域に留まってる貴重な現状を保持して、拡散ではなく凝縮して集中管理が良い。
691名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:04:45.72 ID:HW4jPmu/0
外国人献金受け取ってる議員のいる与党
東電や原子力関連の株貯めこんでる、経済界の上部
汚染を広げれば、核ゴミも混ぜて出してもわからなくなり、管理コストがかからず利益に

汚染広げて美味しい思いをする人間が上にいる事が根本的な問題じゃ?
692名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:07:16.17 ID:NNZMjY080

阪神のときは1年以内に
西宮だけで15
兵庫県で34    
陸前高田市、岩沼市、岩泉町など被災地の市町村が
自前処理を申請したのに却下された

広域処理の意味・・・。復興の遅れ・・・。
693名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:09:37.15 ID:JgIvJR2X0
>>689は要するに、チェルノブイリの報告書は修正された結果、
癌による死者数は推定不可能ということを認めたということ。
にも関わらず犠牲者は居ないという妙な内容に

実はWHOはアメリカの圧力でIAEAの同意を得ないと
原子力に関わる一切のことを発言できないと言う協定を結ばされている(WHO-IAEA協定)
これが原因で近年WHOとIAEAの折り合いが悪くなっていたり、
WHOが基準とする天然放射性物質への高いレベルの注意喚起と
人工放射性物質への甘い対応というダブルスタンダードが起こってる
694名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:10:17.68 ID:lDrjDCFT0
                                                    ┌─────┐
                                                    │ じゃがいも │
                                                    └─────┘
                                                 ┌───┐
                                                 │林  檎│
                                      .┌┴─┬─┴┐
                                      .│自殺│ 鮑 │
                                    .┌─┐        ├──┼──┤
                                    .│金│      ┌┤マット │放射能
                                    .│箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                    .├─┤薬│  米  │ 放射能 │
                                   .│眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤放射能│ 放射能 │
│カス.|..海│拳││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│銃││  ├──┼──┤  │  │池│平│葡├─┐ 放射能 │
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │  ├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤萄│ 放射能    │
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│生│素││味├─┴┬┴──┤   │
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││保│  ││噌│ 放射能    │  │
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                   └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
695名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:10:50.42 ID:AxYSXvFP0
輪島塗からベクレル とか嫌だもんな
696名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:14:03.68 ID:JgIvJR2X0
>>679
1日100ベクレルだと蓄積1万ベクレル超えるんじゃね
得にセシウムはカリウムと違って特定の臓器に溜まりやすいし
697名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:18:10.72 ID:RT7fkK0aO
現代の科学は、未来になると地動説同様に覆されているとでも思っているかな?
放射能についての人類が現在持っている科学で科学的なもの出せるわけがない。
危険なものであるのは確かとしかわかってなく、今回の原発事故以外の影響を全地球上で受けているかもしれない。
それでも対岸の火事から急に我がごとに発展だから、危険厨の言い分理解できる。
東電と政府は、良い子ぶらずに国民の皆さん諦めろの一言あれば納得する。
納得出来ない奴は海外移住するだろうし、移住する金もなくグダグダ言っている奴は憐れな目で見ればよかろう。
それよりも、福島はじめ東北で瓦礫処理させて震災瓦礫の処理が終わったら、日本全国のゴミを最終処理場にすれば、どうだ?
原発なくても補助金が出る。
これが嫌な東北人は、幻想抱いているワガママだと思う。
世の中綺麗事だけではないのに、政府も東北人も何やっているんだか。
金になることやって、被災地復興が早く進むことを願う。
698名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:20:14.21 ID:94HttOdp0
これ以上美しい日本列島を汚すな
ジャップ氏ね
699名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:21:06.86 ID:v7tflox80

これだけは知っておこう。

松本市長の菅谷 昭氏は医師でありチェルノブイリ原発事故の医療支援活動の経験者。

子どもの甲状腺障害が出るのは「3年半後」からです。

だから、あと2年半で放射線被曝による患者は激増する。

700名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:21:39.88 ID:EbEKIwYX0
瓦礫はいろんな物が混じってるんだから放射能以外の
有害物質もあるだろう。運び回して拡散させるより出来るだけ
近距離で処理するべきだろう。バカなのか政府は
701名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:27:14.76 ID:RT7fkK0aO
>>700
お花畑で近距離処理みたいに言っている奴は、大嫌いだ。
今の日本に有害物質とか言っているは、ナンセンス。
702名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:29:13.40 ID:MHSmz1W10
「46都道府県に使用済み核燃料を分散して保管する」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120314/229801/?rank_n&rt=nocnt

→将来は世界のゴミ捨て場として外貨を稼ぐ悪寒
703名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:32:34.40 ID:AxYSXvFP0
>>701
なんでもいいが迷惑なもん拡散すんなボケ
704名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:33:26.56 ID:FVQkgjSRO
まあ逆に、その放射線量が体に悪影響ってエビデンスも無いんだけどな。

ていうか、なまじ妙に反対運動すると、余計隠そうとすると思うんだよね。
別に浪江町の瓦礫を持ってくる訳でもあるまいし、さっさと処分進める方に賛成。
705名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:38:34.76 ID:7jajoz7p0
科学的なのはハングルだけ!ハングルは超綺麗!
とも言いたいみたいです。
706名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:39:46.51 ID:Hv+FAja50
チョンは韓国に帰れ
707名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:42:34.78 ID:EbEKIwYX0
>>701
近距離で処理するのが効率的でしょう。
何か問題があるか質問してるんだけど納得するような答えがないよ。それに
有害なものは拡散しないことだと思うだけなんだけどね
708名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:47:07.07 ID:OBoXZabY0
科学的根拠という言葉も微妙だな。
原発も安全と言われてたわけだし。
今の環境が安心だから、それを無くすようなことしないでと訴えればいいだけの話。
そうすれば科学を持ち出しての説得はやめるだろう。
残るは絆と・・・
709名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:47:18.76 ID:nj8ex2tY0
>>701
>今の日本に有害物質とか言っているは、ナンセンス。

築地の市場移転が移転先の土壌問題で予定地から基準の4万3000倍の有害物質ベンゼンが検出され、
移転のための土壌汚染の無害化に586億円をかけている。
710名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:55:24.06 ID:NNZMjY080

どうして広域処理?
少しでも早く復興を!絆!がんばろう日本!なんて言うけれさー。
復興を邪魔しているのは、瓦礫じゃなくて別のことじゃない?
                        
711名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:55:34.03 ID:7oYxcpiE0
>>696
軽く計算してみた。90日が半減期だから一日100を常に摂取すると定常状態で13000ぐらいか。

>得にセシウムはカリウムと違って特定の臓器に溜まりやすいし
それはない。カリウムと同じ挙動だから特定の臓器に集中するわけで。

>>699
その菅谷医師が日本ではチェルノブイリほど小児甲状腺がんは出ないと言ってるよ。
712名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:07:01.71 ID:2WTtn7r10

>科学的根拠が薄弱。

岩手・宮城のがれきを、一般ごみに混ぜれば
8000ベクレル以上にならない・・・

程度の根拠だよ。
安全云々じゃなく、焼却処理をした後も、特別な法的拘束を受けない
ってだけ。

文系が考えると、↑この程度になるw
713名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:13:58.06 ID:2WTtn7r10

がれき処理と消費税増税。
どちらも、「まず結論ありき」になってる。

文系がやると、↑こんな風になるw
714名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:21:01.96 ID:JgIvJR2X0
>>711
残念ながらカリウムとは同じではない(少なくとも同じという証明はされてない)
特定の臓器に特に集まりやすいという資料は存在していて、
これも否定できないので各国アカデミーではそれを前提とした議論もされてる
715名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:26:48.95 ID:kQu812+x0
ブンケイガーキケンチュウガーホウシャ脳ガー
レッテル張りで黙ると思ってんのか工作員頭弱えー
716名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:03:35.13 ID:BEmjA5GE0
>>714
>残念ながらカリウムとは同じではない

「ほぼ」同じだ。

>特定の臓器に特に集まりやすいという資料は存在していて、
だからそれがカリウムと「ほぼ同」じなんだよ。
717名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:17:05.95 ID:RT7fkK0aO
ようするに福島以外の地域は、安全と思い込んでいるわけだ。
福島以前に問題提議しても見向きもしなかったくせに、不安煽りに使うなよ。
今の日本に安全なところはなく、工業で金を稼ぐ国にとって綺麗事言っているなよ。
築地問題も移転反対派が煽りに使ってから不安煽り騒ぎ祭りになったんだろ。
不安煽りに使われるためにやっていたのではなく、真摯に向き合うために最初の人はやっていたんだろ!
広域処理反対しているは、たんに嫌だから難癖しているだけ。
メリットもデメリットも向き合わず騒ぐなよ。
俺の前のレス読んでみろ。
広域処理以外のことも書いてあるだろ。
これに付随したことで政府批判するなば、「とても立派で仮設と思えないような仮設」の焼却炉を建設中とバカなこと言っていることだ。
処理終わったあとの産業基盤として、先に意見したように未来に向けた産業タイムスケジュールで最新の環境システムできる広域対応焼却炉作れと広域反対派は暴れるべきでは?
718名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:49:16.32 ID:/+6xjHqe0
>>711

>>696 のように、ソース不明の「セシウムが蓄積」を唱える人は多いよね
昨日、バンダジェフスキー氏の著作和訳を入手しましたが
(1800円税抜でこの手の書物としては安いと思いましたが、訳文は47pしかなかった(^^;)

まだ詳しくは読んでいませんが、この著者は
あの反原発カルト団体ECRR(もはやまともに原発事故を考えようとする人にはNGワード域)と
関わっているようで... それを知った時点で調べる意力が...
719名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:00:57.32 ID:JgIvJR2X0
>>716
人体のどの部位に集まりやすいのか、細胞のどの材料に使われているのか、主用栄養素でさえ分ってない事は多い。
それと生理学的に「似てるけど微妙に違う」物質は人体に取り込まれた時には害になる例が多々見受けられる(環境ホルモンの類もこれ)
放射性カリウムと似ているのというのは逆に放射性セシウムが危険視される理由の一つにもなっている
720名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:03:30.23 ID:JgIvJR2X0
>>718
ソースなら最初に提示してる
ソース先>>674から計算してみなよ

>>711でも簡単に計算してる人いるでしょ
というか俺のレス順番に読んでたら暗算で1万ベクレル超えるのはわかるでしょ
721名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:05:31.16 ID:/+6xjHqe0
>>719

>細胞のどの材料に使われているのか、主用栄養素でさえ分ってない事は多い

妄想域ですよ(笑 微量栄養素 と述べているならまだ理解できますが
環境ホルモン? いまだダイオキシン云々を「騙る」方ですか?
722名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:06:47.82 ID:AxYSXvFP0
>>721
あ、駄目だコイツ(笑)
723名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:06:58.98 ID:kQu812+x0
気持ち悪い丁寧語のヤツ、何か見覚えあるんだよな
ずっと瓦礫スレでレスしてるんじゃないか?
724名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:12:28.95 ID:8SDoSXzM0
瓦礫で金儲けする連中は、国民が絶対に許さない!
血税を産廃業者や地方自治体に使わせるな!
政治家との癒着があれば、徹底追及を!!!
725名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:19:41.99 ID:NNZMjY080
ま、食品に対して
オーガニックだの、無添加だのこだわるレベルの人間なら、
瓦礫から出る放射能だってもちろん気にするだろうよ。
726名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:25:57.75 ID:zXKg1o4m0
早い話、反対反対言ってないで、
受け入れたくない住民達は
放射性物質処分の厳しい基準を設けた
条例制定を直接請求すればいいと思うんだが
727名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:27:32.24 ID:/+6xjHqe0
>>720

ソースになっていませんよ?
あくまでも、被曝する量が問題なのですから、
ベルルーシのような国内で想定されるより桁違いの被曝量ならともかく、
K40(半減期とか述べているが、それこそ誤魔化し)よりの被曝量に対して
「これくらいの量」と述べることが、何故不当なのですか?

>細胞のどの材料に使われているのか、主用栄養素でさえ分ってない事は多い

妄想域ですよ(笑 微量栄養素 と述べているならまだ理解できますが
環境ホルモン? いまだダイオキシン云々を「騙る」方ですか?
728名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:27:42.25 ID:AWcuDmMMO
キロ100ベクレルに戻せ!!!
729名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:29:35.31 ID:Y+6s9wuj0
クリアランスレベルとは何だったのか?
730名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:30:25.26 ID:rI98NXUW0
放射線は外部被曝ならその場を立ち去れば気休め程度だが
放射能(電磁波放出能力物質?)は体内に入れたら心配のタネ
「天然由来でも放射線〜」と言う奴は
キムチに大腸菌入っていても文句言わない奴
むしろ大腸菌の塊を舐める風習持つ国の疑いあり
731名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:31:09.75 ID:777fRTvE0
今の基準自体が事故以前から発電所なんかで生み出される
廃棄物を合法的に一般ゴミ化出来るように作ったって言われてる位だからなぁ・・・。
732名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:31:54.46 ID:OefSG0UQ0
無関心がゴミ官僚公務員を作った。明日はギリシャだ。それどころか放射能の海だ

選挙に行け。デモに行け。署名に参加しろ。

自分の身は自分で守れ。

誰かが何とかしてくれるなら、そもそも原発は爆発しなかった
733名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:33:49.35 ID:7Fshp74s0
1kgあたり8000ベクレル以下って
もともと汚染物質もちこむの前提みたいになっとるやないか!
734名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:38:46.04 ID:JgIvJR2X0
いや、毒性の強さ云々はともかくとしてカリウムよりはずっと蓄積する可能性がある、という根拠はあるということですよ
あと低放射線の害はまだ答えがでてません。否定できないというのが今現在の科学の答えです。
735名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:47:40.01 ID:1izOIpzI0
安全基準を80倍に緩和とか、その時点でありえねーよ
736名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:48:00.15 ID:tg6soUAj0
九谷焼もセシウム、岩ガキからストロンチウム。
737名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:51:10.33 ID:JgIvJR2X0
>>734>>727へのレスです
738名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:51:33.58 ID:tg6soUAj0
輪島の朝市ー>ピカ市
739名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:54:34.27 ID:JgIvJR2X0
あと、ダイオキシンの毒性は当初の見積もりより低そうだということと、
自然界にダイオキシンを分解するバクテリアが存在することが分ってきたので
数十年前のように永久に環境に残り続けるものではなさそうだということが分ってきました
ただ、ここまで来るのにやっぱり長い長い年月をかけてきてるんですよね
740名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:57:03.14 ID:JgIvJR2X0
あ、もしかして>>727は環境ホルモン自体を否定してるのかな?
環境ホルモン自体はそれほど珍しいものじゃないですよ
ダイオキシンに限らず
741名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:03:01.56 ID:NNZMjY080
広域処理にはお金がかかるね。
理解を得るために説得キャンペーンにずいぶん
金が動くんだね。
742名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:03:09.10 ID:rI98NXUW0
環境ホルモンは船の塗料(貝類付着防止)がデーター豊富で研究進んでいる
人に関しては人体実験で追試するわけにはいかず培養細胞でやるから器官に及ぼす影響ははっきりした結果出にくいけどね
743名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:05:02.10 ID:3yHcXbFf0
確か、カリウムとセシウムって体内の分布は排他関係じゃなかったよな?
カリウムが4000ベクレルで安定しているならセシウムが6000ベクレル程度の蓄積だったとしても1万ベクレルに達してしまうわけだが・・・

ぶっちゃけ今の日本の基準だと食品から1日辺り50〜60ベクレル摂っちゃう可能性あるよな
それだけでも体内に6000ベクレル以上セシウムが濃縮する可能性とカリウムと合計1万ベクレルを超える恐れが・・・
744名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:10:56.94 ID:1yOcfe3L0
駄目なモンはもうダメだって早めにタオル投げなかったせいで
民間レベルでいちいち拒否しなきゃならなくなった。

この先何十年間ぬか喜びをさせるつもりなのか?
大多数を救う為に一部を切り捨て出来ない決断力の無い奴は
政治家辞めさせろ。
745名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:27:15.86 ID:8SDoSXzM0
まずは、瓦礫処分費の明細を政府、地方自治体、産廃業者に請求しましょう。
過大請求があれば、環境省、民主党、受け入れを表明している地方自治体に抗議するしかない。
今なら間に合います!消えた年金の二の舞にしてはいけません!
 03−5333−8777 (環境省の瓦礫専門部署)
746名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:28:58.25 ID:j0io9gqD0
722 :可愛い奥様:2012/03/20(火) 15:32:54.09 ID:WI8her9m0
■南相馬の桜井市長
「何で瓦礫を外に出すんだ。実はその瓦礫で護岸工事をしたい。
南相馬の災害瓦礫では足りないので、三陸のところから持ってきたいと官庁に言ってもどこも受け入れてくれない」
→二木啓孝さん3/14文化放送(内容書き出し)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1640.html
これ見てびっくりしたよ。
被災地のためにもガレキは地元に置いとくべきよね
大反対が起こってる全国の自治体にばらまこうとする野田政権は、大っきらい!
解散してとっとと辞めてほしい。このままじゃブタに殺されちゃうよ
747名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:43:07.41 ID:slrQykYeO
放射能うんぬんより陸前高田市や岩沼市や岩泉町など被災地の多くの市町村が地元・自前での瓦礫処理を陳情してるのに
それをシカトして広域バラマキ産廃利権と化してることが問題だよ。
748名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:50:40.31 ID:NNZMjY080
>>746
やっぱり皆疑問に思うんだね。
明らかに要領が悪い。復興が進まない、と言ってる割に
被災地でのがれき処理施設を拒んだり。
なんでこんなチグハグなことをするんだろう。
東北のための痛み分けならともかく、
ただの要領の悪いおっさんたちのために、リスクを背負う意味はない。
利権がらみと受け取られても仕方ないな、こりゃ。
749名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:51:48.28 ID:Zuk8Q4jR0
1kgに8000ベクレルってキチガイか
750名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:56:22.06 ID:j52M/cpI0
チキンは北朝鮮にでも引っ越せ!!
なんなら、うちの庭(東京)に埋めても良いぞ。(25坪だけど・・・)
751名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:56:27.80 ID:EShL8IinO
>>1
科学的根拠が薄弱って一体何を根拠に言ってるんだ?

埋め立て(だけに)関して言えば放射性物質の扱いとしては極めて妥当だぞ
土中埋設は遮蔽効果も高いしコストも安上がりだからな
752名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:05:29.47 ID:bArLsOnG0
瓦礫もそうだが汚染農産物、海産物を全国にばら撒いてるから
焼却場や下水処理場で放射性物質が濃縮されてるってことだろ
大阪でも検出ってことは
国を考えるのなら厳密な基準以上のものすべて持ち出し禁止にすべきだった
が民死党は風評被害とか抜かしてやがったしな
マジ市ねよ
753名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:10:13.35 ID:777fRTvE0
事故以前からこの基準以内の廃棄物は当たり前の様の廃棄してたんだから
事故になったからこの基準以下でもダメーってのは理屈が通らないような・・・。
754アホの子:2012/03/20(火) 19:10:36.11 ID:fzxbW29W0
>>744
私 民度向上のためにこの人切り捨てたいです。
755名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:20:26.79 ID:3yHcXbFf0
>>751
いや、妥当じゃない。
8000ベクレルはアメリカでもドイツでもフランスでも国に一箇所しかない放射性廃棄物専用の隔離施設に埋める
そもそも数千ベクレルに達する可能性のあるゴミはできるだけそれだけを燃やして出来る限り濃縮し封印しやすくする。


こういった例もある
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
>ところが、国においては、東日本大震災後、当初、福島県内限定の基準として出された
>8,000ベクレル(従来の基準の80倍)を、その十分な説明も根拠の明示もないまま、広
>域処理の基準にも転用いたしました。

>また、群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、大幅
>に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが水に溶け出
>し、排水基準を超えたという報道がございました。



どんなに薄めても結局埋立地に大量に運ぶ事になる。埋立地に降った雨は結局近隣の河川や地下水に流れ込む。
これは、東京の河川が地上より汚染が濃くなってるのと同じ理屈だ。

大阪のように海抜より低い位置に埋めるなら比較的影響も少なくなるだろうが、
地方は河川流域上流部分にあたる山間部に埋立地が設置されてることが殆んどなので
付近の農村部には後々問題が出る可能性がある
756アホの子:2012/03/20(火) 19:23:07.44 ID:fzxbW29W0
>>755
IAEAは認めてるよ?
基準っていうのは現状に即して柔軟に変更されるべきなんだよ
757名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:28:20.32 ID:gd+LB9IL0
がんばろう日本!復興支援だ!
全国で瓦礫を広域処理して被災地の復興を手助けしよう!
         _____
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  バ  本  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ カ   当   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
震災前通常基準 1kgあたり100ベクレル(超える場合低レベル放射性廃棄物扱い)
震災後政府基準 1kgあたり8000ベクレル(通常の80倍)
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
758名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:30:21.52 ID:3yHcXbFf0
>>756
WHO名義で発表したチェルノブイリ調査におけるIAEAの報告は、
各国の学者から矛盾点を指摘されて報告書に修正加えてるよ

事故前にNHKで報道された番組
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65734874.html
>IAEA(国際原子力機関)が出した報告には会議に参加した各国の専門家や公的機関から異論が相次ぎました。
>批判を受けたIAEAは、先月改訂版を発表しました。何箇所か修正が加えられています。
>癌による正確な死者の数は、推定が不可能とした上で、


要するに、チェルノブイリの報告書は修正された結果、
癌による死者数は推定不可能だとIAEAが認めたということ。
にも関わらず犠牲者は居ないという妙な内容に

実はWHOはアメリカの圧力でIAEAの同意を得ないと
原子力に関わる一切のことを発言できないと言う協定を結ばされている(WHO-IAEA協定)
これが原因で近年WHOとIAEAの折り合いが悪くなっていたり、
WHOが基準とする天然放射性物質への高いレベルの注意喚起と
人工放射性物質への甘い対応というダブルスタンダードが起こってる



因みにIAEAでチェルノブイリの調査委員長として安全宣言をした重松逸造氏は
水俣病・イタイイタイ病・岡山スモンの裁判で、因果関係がないと企業に有利な報告した学者でもある
759名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:30:50.65 ID:1yOcfe3L0
>>754
アホの子に応援されても嬉しくないと思うよw
760アホの子:2012/03/20(火) 19:32:30.06 ID:fzxbW29W0
>>758
修正してるなら立派なもんじゃん
そもそもそれは今回の対応についてじゃないし。
761アホの子:2012/03/20(火) 19:34:52.76 ID:fzxbW29W0
>>759
応援?
誰の。
762名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:44:24.97 ID:3yHcXbFf0
>>760
残念ながらIAEA自体は対応を変えなくて良いようにしか修正してない
つまり調査の矛盾点を認めて(認めるしかなくなって)安全だとはいえなくなったのに
犠牲者は居ないというダブルスタンダードはあらためてないんだ。

だからWHOの良識ある学者達は自然放射能の影響の注意喚起とその対処法を広める事で
間接的に原発事故で広がる放射性物質の危険性を伝えている

ちなみにIAEAの基準値をそのまま採用してる国家は存在しない
どこの国も矛盾点を指摘し修正を加えてる。
今の日本政府以外は
763アホの子:2012/03/20(火) 19:49:59.53 ID:fzxbW29W0
>>762
だからそれ別に事例やん
被爆量とかあっちの人はどうなの
汚染牛乳のせいでだいぶ被害がでたようなことは聞いたけど

IAEAを信用できないってこと?
764名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:54:25.45 ID:3yHcXbFf0
>>763
とココにも書いてあるけど

>原発と放射線
http://i.wook.jp/000212/212280/


本来IAEAの基準と国家の基準は本来別のものだ
原発推進組織の出先機関であるIAEAは科学的ではない、わけではないが
理論の組み立てが”原発は安全”からスタートしている為に矛盾点には目を瞑る傾向が強い
計算式は正しくても前提やデータにバイアスが掛かってるの典型みたいな組織
これま毎回突っ込まれて修正されるところからも明らか
765アホの子:2012/03/20(火) 20:02:20.14 ID:fzxbW29W0
>>764
なるほど
つまり瓦礫処理の話だから信じれるのだな
766名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:09:12.91 ID:3yHcXbFf0
>>765
意味わからんのだが、
IAEAの言う8000ベクレルの基準値で一般埋立地に持っていって良いとする国は日本以外存在しないぞ
あのロシアさえだ
767アホの子:2012/03/20(火) 20:19:16.66 ID:fzxbW29W0
>>766
そりゃほかの国は現状は爆発してないですし。

ああ、ごめんわかった
現状の瓦礫処理についてIAEAは問題ないとしてるよ

認めてるよってかいたからおそらく解釈間違ったのかと
768名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:23:36.87 ID:3yHcXbFf0
>>767
だからね
IAEAにお伺い立ててる時点で国家として間違ってるの

WHOの職員からさえ安全を蔑ろにしてる組織だって言われてるようなところなんだから
769名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:26:17.94 ID:3yHcXbFf0
>>767
あと汚染の規模で言えば、チェルノブイリ時の北欧やドイツと、福島事故以後の東北は同レベルだよ
770アホの子:2012/03/20(火) 20:26:36.68 ID:fzxbW29W0
>>768
えっ
原発関係はIAEAに監視されてるんだけど?
瓦礫処理もなのかは知らないけど専門機関に見てもらうのは問題なくね

とりあえず評価のひとつとしてIAEAには認められてるよということだよ
771アホの子:2012/03/20(火) 20:28:52.78 ID:fzxbW29W0
>>769
東北たって広いですし
関東のほうが近かったりしますし

少なくともこの瓦礫は線量図ってますのでそんな相対的なみかたされても
772名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:30:31.44 ID:3yHcXbFf0
>>770
当然監視はしてるよ。アメリカの経済界が原発推進しやすくする為に保険機構にネジ込んだ組織なんだから。
問題はWHOにも問題視されてるってことだよ。

発表を額面どおり受け取ってよい組織じゃないんだよIAEAは
773名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:31:54.92 ID:3yHcXbFf0
>>771
それを含めて同レベル
放射能汚染っつーのは距離よりも気象に影響される
774アホの子:2012/03/20(火) 20:35:41.82 ID:fzxbW29W0
>>773
いえですから線量計ってますし
8kベクレルにけちつけるならともかく。

>>772
ふむう
じゃあやっぱりIAEA関係なしで日本独自にやればいいんじゃないですかね。
となると他国がどうのもあんまり関係なくなってきたり
さすがに飛躍しすぎかな
775名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:36:25.90 ID:+dsJg2JP0
>>771
薄まれば問題ないというのが環境省の主張だが、自然放射線と違い繰り返し燃やせば、焼却場周辺には繰り返し蓄積していくことになる。
やはり総量を無視しつづける環境省はおかしい。
総量を問題にしないから埋立地でも↓のような事態も発生するんだ

>また、群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、
>大幅に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが水に溶け出し、
>排水基準を超えたという報道がございました。

http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652


焼却灰も薄めてもダメ。結局同じ場所に捨てるんだから総量が重要。
環境省は薄まれば安全ということにしてるけど、同じ総量を1つの埋立地に運び込めば
埋立地の排出口は限られてるのだから雨が降ればそこに集まり濃縮して近隣の河川に流れ込む可能性がある
776アホの子:2012/03/20(火) 20:38:17.81 ID:fzxbW29W0
>>775
それはつまり対策とればいいのでわ。
できない理由を探すより
できる方法を考えるほうが。
777名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:41:47.47 ID:v7tflox80

大熊町を廃町にする。

面積は78.7平方キロもあるから全部放射性廃棄物の最終処分場にする。

どうせ人は住めない。除染費用は国費の無駄。

山は崩して他の地域の土地カサ上げに使う。

元町民にじゅうぶんな保障をする。

以上
778名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:42:35.88 ID:+dsJg2JP0
>>774
あの基準値はね、本来出来るだけ環境に放出させない為に設定されてるものなんだ
でないと、薄めればいくらでも捨てても良いことになってしまう
(福島原発の汚染水も薄めれば捨てる事が可能と言い出して世界中から批難されたよね)

埋める場所が同じなら結局水の流れが集中する河川にいっちゃうしね
地方の埋め立て地は河川上流部の山間部にあるから>>775みたいな事態は見識ある人なら最初から予想してた

大阪みたいに海抜より低い位置に埋めるなら影響は少なくなるだろうけどね
779名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:44:28.87 ID:+dsJg2JP0
>>776
環境省の言う対策をして>>775なのだよ
元々通常の埋立地は放射性物質を封印できるようには出来てない
そこに運び込めば当然そうなる


対策できるかどうかの検証もやってない(普通は数ヶ月から数年はかかる)
780名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:44:57.85 ID:7JlPJnSc0
>>756
認めてるのに国際基準が変わらないのは何でだろうね
781名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:46:28.20 ID:5TU6Omwi0
混ぜれば基準内になるんだよ
牛乳と一緒でインチキ
782名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:46:33.59 ID:VqAt+Fvl0
クソミンス「やっぱり危険でした」と、今にも言い出しそうだな。

責任は今までと同じくとらない。
783名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:47:30.55 ID:nX8XUqso0
784アホの子:2012/03/20(火) 20:48:25.92 ID:fzxbW29W0
>>780
平時の基準値はさらに厳しくするのは当然ですし。

>>778
>>779
>今後、排水前に放射性物質を吸着除去して放流する方針。
らしいですよ?

一般ゴミもそれなりの線量なんですがどうするんでしょ。
785名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:48:45.22 ID:+dsJg2JP0

米帝だからな〜
786名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:49:21.52 ID:+dsJg2JP0
>>784
もう一年だし戻す頃合なんだけど
787名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:50:36.22 ID:+dsJg2JP0
>>784
一般ゴミの焼却灰って一年前は滅多に100ベクレル超えなかったよ
例が無いわけじゃないけど
788アホの子:2012/03/20(火) 20:51:34.02 ID:fzxbW29W0
>>786
どう考えてもまだでしょう
瓦礫処理もおわってないのに

>>787
一年前って3.11前ってことですか?
そりゃそうでしょう。
789名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:51:40.28 ID:+dsJg2JP0
あとさ

一般ゴミのベクレルと、自然放射線混同してる人いない?
790名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:52:44.83 ID:/3kA9jsY0
現地に焼却炉作ったり処分場作る方がコスト安いんじゃないの?
なんで原油高のご時世に莫大は輸送費を使う?
791名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:53:46.48 ID:+dsJg2JP0
>>788
いや、もう戻せるよ。
管理自体は可能。

今は数ヶ月早くガレキ処理を終らせる為だけに物凄い額の金をバラ巻く算段を立ててる
792アホの子:2012/03/20(火) 20:53:49.86 ID:fzxbW29W0
>>790
広域処理もプラスしたほうがはやくね。
793アホの子:2012/03/20(火) 20:56:00.37 ID:fzxbW29W0
>>791
被災地もこの基準値で動いてるはずですが
あと関東のゴミもですね。
全部ストップしますよ?
それこそお金かかりそうなんですが。
794名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:56:45.23 ID:/3kA9jsY0
>>792
無駄金じゃね
795名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:57:21.76 ID:+dsJg2JP0
>>790

広域処理のトラック輸送コストだけでも約2300億円なんだぜ?輸送費だけでだぜ?
これだけで被災地に新型処理施設を100基建設可能。
更に引き受け先の業者にはものすごい金を渡すことになってる

数ヶ月早めることにしかならないのに無駄すぎる
金が欲しい業者が群がってるけどさw
796アホの子:2012/03/20(火) 20:58:09.83 ID:fzxbW29W0
>>794
えっ そうお?
>>795
あ、またでましたね。
焼却炉はどこにでもたてられて
土地はあまりまくってるという人が。
797名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:58:32.91 ID:1FeVnxLp0
お前ら原子力は大切にしろよwwwwwwww

まだまだ絶対必要だから。

これから化石燃料は上がる。

798名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:00:10.61 ID:+dsJg2JP0
>>793
広域処理にまわす金があれば十分に対応できる
ガレキの焼却灰を一般の埋立地に埋めようとするからこんな酷い基準値になってるだけ

まあ、他国のように放射能を永久封印する為の施設が日本には未だに無いのが問題なんだけど
799名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:01:49.79 ID:+dsJg2JP0
>>795
少なくともやりたがってる業者や自治体はある

将来津波がくる可能性があるから住むなと行政から指定されてる土地がかなり出来てる
一部の住民が反発してるけど無理だろ
800アホの子:2012/03/20(火) 21:03:12.47 ID:fzxbW29W0
>>798
一番お金かからず付近も汚染される可能性が低いならベターじゃないでしょうか。
801名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:03:21.47 ID:ds62yron0



ガレキ広域処理を、「 日本人の絆 」 に絡ませて、テレビ局 (電通) は、日本国民を煽ってるけど、
実際のところ・・・ 被災地に 国営ガレキ処理場 ( 公団etc ) を作れば済む話。
地元に雇用が生まれ、 莫大な トラック 輸送コスト も掛からない。 だけど、既存の 産廃屋 は儲からない。

産廃屋 ≒ 在日利権 ≒ 民主党の支持母体


現在、被災地では 新たに3〜4基の処理場を作ってガレキ処理してるけど、被災地の自治体は、 
もっと処理施設を作りたいから予算要求してるのに、民主党政府は 処理施設の新規建設に ゼニを出さない。

だけど、今回の 【 国営・広域処理事業計画 】では、7万円/dの助成金が支給される。
( 通常価格は 3万円/dくらい )  さらに、輸送費は別途支給( 距離にもよりますが 1〜2万円/d ?)
つまり、ガレキ 2.300万d として、トラック輸送コスト だけでも、約2300億円 以上の予算。 

トラック輸送コストだけで、 被災地に新しい処理施設が、100基 建設可能。
被災地で ガレキ全部を処理すれば、それで済むことじゃん!!! 


テレビ局 (電通) は、『 被災地に処理施設を建設しましょう!』みたいな キャンペーンを、何故 しないのか?

今回の 【 広域処理事業計画 7万円/d & トラック輸送費 別途支給 】 は、 とにかく モノスゴイ 利権。
産廃を輸送するにも、産廃取り扱い許可 (免許) が必要となり、誰でも簡単に、産廃事業はできません。 
産廃屋 ≒ 在日利権 ≒ 民主党の支持母体

コレが すべて。



802名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:05:45.01 ID:+dsJg2JP0
>>800
広域処理が一番金掛かるんだよ
近県までしか輸送しないってのならともかく沖縄・九州・北海道まで運ぶとかマジキチ以外の何者でもない
803アホの子:2012/03/20(火) 21:07:18.76 ID:fzxbW29W0
>>802
せめて東日本の人たちがちゃんと手をあげていたらどうなっていたか。
804名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:11:23.68 ID:+dsJg2JP0
>>803
実はあんまりかわらない
時間が掛かってる本当の理由はガレキの分別にある
東京だけでも予定量のガレキが来なくて目標量が全然達成できてない
そもそも現地業者の入札が始まってない例があるくらいだからな

この30億円も広告費をつかった広域処理キャンペーンは政府の無策の責任転換をする為のものだよ
805名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:13:36.46 ID:+dsJg2JP0
且つ、息の掛かった業者を儲けさせてやれば政治家の懐も暖まる
最初から言われてることだけど、膨大な予算を投じて広域処理しても終了期間はほとんどかわらない。
806アホの子:2012/03/20(火) 21:13:47.64 ID:fzxbW29W0
>>804
いや輸送費の話に
実は分別に時間が・・・
とか。

東京でもあんまり進んでないってのはそういうことなの?
それこそ焼却炉作ってる場合じゃないジャン
807名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:13:48.34 ID:fa76wSK80
低レベル放射性物質として幻獣管理するべき数字だものな
受け入れる自治体は産廃業者と癒着してて、ガレキにもれなく付いてくる補助金で
業者を儲からせてキックバックせしめるコトしか考えてない
808名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:17:17.89 ID:+dsJg2JP0
>>806
広域処理の割り当て目標は2割と設定されてるから費用はそれだけかかる
しかし分別に時間がかかり東京にさえ禄に運べてない。わかる?
809名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:18:13.79 ID:iC6zv2NUI
宮城や岩手のお子さんは津波で家族を無くしてんだから、ついでに
ガレキを地元で焼却して汚れた空気でもっと苦しんでね。
810名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:18:22.52 ID:RT7fkK0aO
良い議論になってくれて嬉しい。
さっきは、感情まかせに書いてしまってごめんよ。
新しい焼却炉は、俺も賛成。
仮に稼働してから数年さいし10年以内で終わったとする。
その後、余剰になった焼却炉はどうするつもりだ?
さらに、今建設している「仮設と思えないほど立派な仮設」と政府の発表だよね?
逆を言えば仮設に余剰性能の無駄金を使っていることになる。
なぜ、仮説に無駄スペックの高い金を使う必要がある?
さっきも書いたけど、被災地の人が割りきって、全国もしくは東日本のゴミを一手に引き受け埋め立てる条件で超高性能炉と埋立護岸工事すべきでは?
東京や首都圏ではごみ焼却炉作れず、埋立も満杯。
理に叶った産業になると思う。
ばら蒔き金の為に広域はいらないが、当面の緊急的処置の限定処理は必要ということで持論を締めくくます。
811名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:18:33.53 ID:+dsJg2JP0
費用ってのは輸送費だけのことな。
これとは別に業者には多額の金が支払われる
812アホの子:2012/03/20(火) 21:19:05.81 ID:fzxbW29W0
>>808
つまり分別にテコいれればすべて解決。
813名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:19:32.08 ID:wH34IC2OO
宮崎の牛破壊で味をしめたチョン由来売国殺人政党
瓦礫拡散させて風評被害と実害発生させて各地産業破壊する気満々
一方各電力会社に絡んでるヤクザ,つまり穢れ乞食エタチョン産廃瓦礫利権にも絡んでる
やっと利害一致
続々とチョン協力産業破壊率先同和都市とおぞましい穢れ首長が名乗りを上げてる

おぞましい穢れ同士の分際で反対するやつは非国民だとさ

穢れヒニンに言われたくねえよな

814名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:20:40.89 ID:ETV4kBm+O
砕くだけでいいのに
それで高台作れよ
815名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:21:04.52 ID:+dsJg2JP0
>>812
さっきも書いたように
地元業者の入札さえ始まってない(行政が許可だしてない)状態だったんだよ
816名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:21:52.65 ID:eMX9jgwi0
>>8
 じゃあ、人体は放射性廃棄物!
817名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:23:08.56 ID:4xD0djlz0
冗談ぬきに北九州は同和都市だから注意しろよ
北九州筑豊ナンバーは避ける
これ九州の基本
北九州出身って言ったらまじ注意しろよ

818名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:23:39.43 ID:+dsJg2JP0
>>810
神戸に設置された焼却施設もそうだが使い切り(撤去可能な)の施設なんだぜ
当然神戸のは全て撤去された

当然撤去も只ではないが、広域処理全般にかかる膨大な費用に比べればずっと少ないはず
これは国の研究施設での試算でもそういう結果がでてる
819名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:24:36.82 ID:wLq+Ua+D0

がれきや原発をを「安全」と言い張るのは、
北朝鮮が弾道ミサイルを「衛星」と言い張るのと、

根っこの部分は同じだな。
820アホの子:2012/03/20(火) 21:24:50.19 ID:fzxbW29W0
>>815
つまり問題はそこじゃないですか。
821名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:27:04.82 ID:iC6zv2NUI
とにかく地元で焼却して埋めろよ、関東や西日本に持って来るな。
そしたら危険な放射性物質が
処理された汚染地帯として未来永劫煽って悪い評判を
流してやるよwwwトウホグ土人がwww
822名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:29:44.42 ID:+dsJg2JP0
>>820
そう、そこすっとばして広域処理とかぶち上げてんの民主党は。
現地の処理能力(分別も埋め立ても焼却炉建設も)さえまだ立ち上がってないところがある

そもそも北海道に運ぶとか九州に運ぶとか利権業者が儲かる以外なにも利点ありませんから
普通に考えれば運んでも関東近縁くらいだろう
823名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:29:57.39 ID:RT7fkK0aO
>>818
それはわかっている。
そういった仮設を作る費用で、超高性能広域処理施設を作ると稼働年数コストが安くなるのも、当然に知っている人だと思う。
ちゃんとしたスペックで首都圏のゴミ問題を解決出来て復興産業なる生きた金の意味を俺は述べたつもり。
文章わかりにくく、すまん。
824名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:31:37.17 ID:wH34IC2OO
宮崎の牛ブランド破壊に味をしめたチョン由来売国殺人政党
瓦礫拡散させて風評被害と実害発生させて各地産業破壊する気満々
一方各電力会社に絡んでるヤクザつまり穢れエタチョン原発穢れ乞食の本体
もちろん産廃瓦礫利権にも絡んでる
やっと利害一致させた
こいつらいったん受け入れたらかなり危険なものも運びこむ→風評被害と実害→産業破壊

河原で死人や獣の解体やってきた連中だから何のことはない

各地チョン協力産業破壊率先同和都市と穢れ首長が続々名乗りをあげてる

825アホの子:2012/03/20(火) 21:33:06.60 ID:fzxbW29W0
>>822
やっとまともな理由が聞けた
海外からの風評被害
くらいだったしなぁ わからなくもないっていう理由は。
826名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:33:30.87 ID:rK5IMpKI0
>>21
ソース求む
827名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:37:05.68 ID:+dsJg2JP0
>>823
俺も言い方が悪かった。
焼却炉を過剰スペックで作るのは俺も無駄だとは思うが、それでも広域処理よりは安く済むはずだし
放射能バグフィルターに関しては過剰スペックである方が安心を買ったということでもあると思うんだ。

とにかく
民主党は広域処理云々で仕事やってますアピールする前に↓をさっさ通すべき


>陸前高田市長

>「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。そこで陸前高田市内に瓦
>礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。国と県に相談したら、
>門前払いで断られました」。
828名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:43:08.88 ID:+dsJg2JP0
>>825
あとさ、焼却灰を埋める場所は大阪や東京みたいに海抜より低い位置にするべき
多くの地方は標高の高い位置に埋立地を作ってるから群馬みたいな例や、
災害で決壊したりシートが劣化して地下水が汚染する事例がいつか必ずでる(前例もある)
それに日本全国に数多くそのような場所ができるということは事故の確率も跳ね上がる
829名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:43:52.20 ID:c18dGLG50
輪島は綺麗な町
地価が下がるのは良くない
http://www.tochidai.info/ishikawa/wajima/
830名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:45:17.62 ID:RT7fkK0aO
>>827
さらに俺が言っている広域処理施設を勘違いされているようだ。
俺が言っている広域処理は被災地の瓦礫を分散する意味ではない。
超高性能処理施設プラントを被災地に作って、震災瓦礫終わったあとは東京や首都圏のゴミ処理引き受けて復興産業にしましょうだ。
ゴミ処理はイメージ悪くなるけど、原発利権と同じ考えだ。
ごみ引き受ける代わりに財政にすれば、復興に繋がる。
出してくれた市長さんの考えを飛躍させている感じだと思う。
831アホの子:2012/03/20(火) 21:48:35.03 ID:fzxbW29W0
>>830
全国的に焼却炉はゴミ不足という話も。
>>828
それは廃棄物処理場全般にいえることなんじゃ
832名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:49:58.41 ID:+dsJg2JP0
>>830
ああ、なるほど
833名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:56:10.97 ID:RT7fkK0aO
>>831
それは田舎の方の話では?
首都圏は足りてないよ。
まともな最終埋立場所があるのも東京くらいだ。
都下市だと焼却炉作れず、市長が退任する騒ぎになっている。
埼玉なんて海がないからねw
そういった感じで、首都圏のゴミを肩代わり最終処分すれば金になる。
集約効率出せば、各行政が現状独自の処理費用よりサービス維持向上しながら安くすることも可能だ。
834アホの子:2012/03/20(火) 22:00:14.01 ID:fzxbW29W0
>>833
ふむう
でもリアス式海岸も埋立地のようなのできないからどうなんだろ
時間かければちゃんと処分場作れるのかなぁ
835名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:02:38.21 ID:+dsJg2JP0
>>834
リアス式海岸は堤防作るのはコスト掛かるけど
処分場つくるのはむしろ楽だと思う
836名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:06:06.76 ID:V4AddQW50
税金を使わず
他県に迷惑かけずに

東電のみで解決しろ。
東電が勝手に起こした人災じゃないか。

電力料金あげやがって。
837アホの子:2012/03/20(火) 22:06:22.53 ID:fzxbW29W0
>>835
水深低いから
埋立地って基礎の部分はゴミじゃないからね。
内陸のほうに作れるかどうか かな
838名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:06:44.25 ID:RT7fkK0aO
>>834
技術的なことは、土建の仕事したことないからわからない。
俺は案を出すから、良い悪いの振り分けは詳しい人に任せたい。
素人考えで悪いけど、巨大な堤防作れるから可能では?
今の東京埋め立ても少し沖合いに出したところでやっている。
羽田空港拡張埋め立ての技術も使えるのでは?
839名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:07:40.73 ID:EShL8IinO
>>827
陸前高田が自前でやる分には県も国も止めんと思うよ
阪神淡路の時の神戸にしても今回の仙台にしても自前でやってるしね
840名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:13:06.06 ID:zsxWvUww0
大検証 セシウムではガンにならない
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
                             週刊新潮 2011/9/1号
▲12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった 
                  長瀧重信 国際被曝医療協会名誉会長,長崎大学名誉教授
・・・・・・・
人体から検出されるセシウムは,原子爆弾が開発されるまでは0でした。
しかし,それ以降,セシウムは世界中にばら撒かれ,体内に入ってしまった。
各国が核実験を行った1960年代,日本の成人男性のセシウム137の体内量の平均は
何と1964年で560ベクレル,大人はおよそ28日で半分の新陳代謝が行われるので,
1日10ベクレルのセシウムが尿から検出されていた計算になります。
それでも,私たちはそうした時代を生き,普段どおりに暮らしを営んできたわけです。

 付言すれば,福島原発の事故がなくても、
   身体をホールボディーカウンタで測ると,誰であれ7,000ベクレルの放射能が認められます。

自然放射能と人工放射能を合わせれば,体内にはそれだけの放射能が存在しているということです。
例えば,「カリウム40」など,少なくとも毎日数十ベクレルは尿として排出されています。

 もちろんセシウムとカリウムでは人体への影響において差はありますが,いずれも
同じ放射性物質には違いありません。それを,セシウムに限っては1ベクレルでも心配し,
カリウムがいくら検出されても気に留めないというのでは,やはり疑問を感じざるを
得ません。
841名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:31:29.03 ID:slrQykYeO
さっき浪江町に入った一般人が急性白血病で亡くなったな。
842名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:36:01.26 ID:9hso5l600
>>841
待ちに待った放射能による死者だな
これで反原発運動が拡大する
843名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:36:41.84 ID:+dsJg2JP0
>>389
それが要望だしてるのに地元業者に対する入札さえ始まってない地域があるそうで・・・
844名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:38:55.40 ID:+dsJg2JP0
>>837
東京湾の埋立地も水深浅いみたいよ
845名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 22:44:07.73 ID:+dsJg2JP0
>>840
計算してみると内部被曝560ベクレルどころじゃない人が結構でてそうだけど・・・
あと核実験の時代は流産(奇形のほとんどは流産になる)や謎の奇病が多かった時代でもありますよ


>原発と放射線
http://i.wook.jp/000212/212280/

>これの目次、右下に「カリウムの嘘」という項目がある
>カリウムを理由にセシウムも安全だと主張してる人は一読をお薦めする


>「確率と統計の違い」‥‥52ページ目

>「カリウムの嘘」‥‥‥‥127ページ目




>計算すると毎日100ベクレルのセシウム摂取で、1万3千ベクレル程の人体蓄積になってしまう
>しかもこの他に天然放射性物質カリウム40の4000ベクレルが足されるわけだから・・・
846名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 01:58:45.80 ID:dASUBtxu0
>>751
地層処分ならともかく、トレンチ方式(浅い穴掘って埋める)は
放射性物質処理としては杜撰だとアメリカでも指摘されている
847名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:05:55.19 ID:/Hb/K0L80
>>839
つうか
そういう専用処分場を造るのに寄付を募ってたら出しても良いと思ってる
食べて応援とかいう、胡散臭いのに比べればずっと良い
848名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:47:37.70 ID:+y/aQB8k0
>>730
天然由来でも内部被曝するぞ。アホかお前は。
849名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:53:36.22 ID:YHpRVdbO0
自民党が、瓦礫処理のアンケートをやっています。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/

ボタンを押すだけ。
賛成の人は賛成と押せばよいし、反対派は反対を押せば良い。

850名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:55:47.87 ID:7owMUHgn0
>>840
でも日本人が病気での死亡率第一位は「癌」だもんな〜
日焼けに弱い皮膚の体質があるように、放射線障害にも個人差・人種差はあるだろうね
日本人全員が、同じ程度の耐性を持ってると考えるのは、学者の怠慢としか思えない。
851名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:00:10.93 ID:Sab9KH+L0
安全なら福島に埋めろっての
852名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:01:13.63 ID:5KMNdb050
>>580
>日本人全員が、同じ程度の耐性を持ってると考えるのは

医学生命科学系の研究者でそんな事考えてるのは1人もいないと思うが、何勝手に決めつけてんの?
853名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:03:44.27 ID:uLWWyrHnO
科学的根拠に基づいていえば外に持ち出さない方が極めて安全
一ヶ所では処理が進まず、復興に邪魔だからという政治的判断
854名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:28:06.40 ID:7owMUHgn0
>>852
アンカーミス?

どの遺伝子が変異していれば、どの程度、放射線障害の耐性に影響するかわかってない。
わかってるのは、極一部の遺伝子変異についてだけ。

わからないから、年間1ミリSvと言う、厳しい数値に専門家の会議で決められ、
日本の放射線障害に関する法律になった。

それを、>>840に書いてあるような一部のヘンテコな研究者が、会議で決めたことをひっくり返そうとしてるわけだ。
遺伝的な個人差が殆どわかってないのに、この程度のセシウムなら「みんな」安全だと言う変な研究者が間違いなく存在する。


855名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:33:05.64 ID:cVqMPIxW0


  【 ガレキ 広域処理 事業計画 】 ※全国キャンペーン対策費40億円 (←我々の血税)   

(1) プロ市民を動員して、ガレキの受け入れ 絶対 反対!!!
(2) 「 絆 」 に絡ませ、テレビ局 (電通) は、 日本人の精神は 地に堕ちたと、やたら 感傷を煽る。
  テレビ画面から、有名人 (広告塔) が、日本人の助け合い精神を訴える。 ガンバロウ!日本!      

(3) 反対してるヤツは 「非国民」 2chへ 書き込み工作が殺到。 
(4) 無能豚総理 「 そこまで反対するなら、助成金 7万円/d + 輸送費 支給せざるを得ない!」
  ( 従来の処理価格 2〜3万円/d、 阪神淡路では 2万円/d )

(5) 猛反対してたプロ市民が、突然、消えてしまう。 クモの子を散らすように。
(6) 地方自治体 「 仕方ない・・・ 、 ガレキを受け入れましょう! 皆さん!」
-------------

陸前高田市長
 「 現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに 3年は掛かる。
  そこで陸前高田市内に 瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。
  国と県に相談したら、門前払いで断られました。」

岩泉町長
 「 現場からは 納得出来ない事が 多々有る。 山にしておいて 10年、20年 掛けて片付けた方が 
  地元に金が落ち、雇用も発生する。 元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、
  税金を青天井に使って 全国に運び出す必要が どこに有るのか?」

856名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 09:50:52.11 ID:cVqMPIxW0


ガレキ広域処理を、「 日本人の絆 」 に絡ませて、テレビ局 (電通) は、日本国民を煽ってるけど、
実際のところ・・・ 被災地に 国営ガレキ処理場 ( 公団etc ) を作れば済む話。
地元に雇用が生まれ、 莫大な トラック 輸送コスト も掛からない。だけど、既存の 産廃屋 は儲からない。

現在、被災地では 新たに 3〜4基の処理場を作ってガレキ処理してるけど、
被災地の自治体は、もっと処理施設を作りたいからと 予算要求。
だけど、民主党政府は 処理施設の新規建設に ゼニを出さない。


無能豚の 【 広域処理事業計画 】 では・・・ 
7万円/d の助成金が支給される。 ( 通常は 2〜3万円/dくらい ) 輸送費は別途支給 。
つまり、ガレキ 2.300万d として、トラック輸送コスト だけでも、約2300億円 以上。 
トラック輸送コストだけで、 被災地に新しい処理施設が 約100基 建設可能。

だったら、被災地で ガレキ全部処理すれば済むことじゃん!!! 
なのに、何故、テレビ局 (電通) は、『 被災地に処理施設を建設しましょう!』  キャンペーン しないのか?


今回の 【 広域処理事業 7万円/d & トラック輸送費 別途支給 】 は、 とにかく モノスゴイ 利権。
産廃を輸送するにも、産廃取り扱い許可 (免許) が必要で、誰でも簡単に産廃事業はできません。 
産廃屋 ≒ 在日利権 ≒ 民主党の支持母体 、 コレが すべて。

857名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:13:02.39 ID:EDEGlfb60
常識(コストと安全面)で考えれば、現地に空いた広大なスペースに、
処理場を増設して瓦礫処理・灰の保管がベストでしょう。

東北の汚染ゴミを、わざわざ500キロ以上離れた能登半島の先端に運んで、
そこで処理したほうが効率的なんて考える馬鹿はいない。

表向きは「絆」と言いながら、震災マネーに群がってるだけ。
858名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:20:54.92 ID:+mXooyaKO
>>857
常識で考えれば、現地に空いた広大なスペースなんて存在しないってことがわからんか?
859名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:22:32.32 ID:s7IDKAh+0
>>858
いやあるだろ。津波が来たところは空いたスペースにしとかないと、
また家を建てて住む奴がでるぞ。
860名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:24:29.55 ID:FQU/JU85O
>>858
津波が作ってくれたじゃん
861名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:33:27.92 ID:+mXooyaKO
>>859
あほか…
地上建造物が喪失されただけで土地が空いてるわけではない
道路や配線や地中の配管もあるし何より無主の地や公有地じゃないんだから
空いてるスペースなんて到底言えない

それとも何か?
お前さんだったら、天災で自分の家が喪失されたら
「空いてるスペースだからご自由にお使い下さい」とでも言うのか?
862名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:36:39.17 ID:sP4hkeFEO
科学的根拠とか言われても前例が無いんだから分からんな
政府的には物は試しにってつもりかもな
863名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:41:32.21 ID:FQU/JU85O
>>861
バカはあんたの方でしょ
今回の津波被害から何を学んだ?
864名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:43:34.29 ID:s7IDKAh+0
>>861
勝手にじゃなくて、買い取ればいいじゃないか。
津波が来たところに住むよりも、他の安全なところに住みたいだろし、
亡くなった人の相続人もそんな土地は欲しくないだろう、
土地のがれきの撤去費用は原則土地所有者の負担だから
撤去費用>土地の値段になってるかもしれないし
輸送費にバカ高い金をかけるくらいな土地を買ってやれよな
865名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:44:09.71 ID:EHSRnpzjO
復興の為に協力したい気持ちはあるが、放射線によると思われる健康被害に遭った場合どうすんの?
間違いなく「根拠が無い」って言って保障しないだろ
あと、被害を受けた場合、自分一代で済む話じゃないのに、子孫も保障なんかしないだろうしな
農作物なんかの風評被害にしても、一時金渡すだけで、その後は放置だろ

そういった可能性を含めたまま「絆だ、受け入れろ」とか「受け入れたら金やるぞ」とか、キチガイそのもの
受け入れ容認派も同じ
866名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:46:02.42 ID:hpEJuin40
焼却炉は原子炉並みに放射能汚染される。
867名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:51:26.10 ID:c0WeJ2lJ0
8000ベクレルの算定方法

1.処理が必要な放射性廃棄物を汚染レベルが高い順に並べる
2.それなりの設備が整ってる処分場に順に入れていく
3.処分場に入りきらなくなる汚染レベルを算定する

3の段階で出た数字が今回は8000ベクレルになったというだけのこと

別に安全だからとかいう数字ではなく
優先度の高い順に処分しきれるよう廃棄物を分配したら
その数字の廃棄物から一般処分場に回すしかないということ

ちなみに8000ベクレルってのは
海外じゃ放射性廃棄物として厳重に一般環境から隔離され管理されるレベル
868名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:54:22.37 ID:+mXooyaKO
>>863
現実の法的な権利問題を無視して寝言をほざいて何の意味がある?
それこそ中国やかつてのソ連とかなら買い上げ(実質的には徴用)も可能だろうが
日本じゃまず無理だよ
869名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:05:00.27 ID:U5rtqSvx0
日本全土を本格的に終わらせようと民主必死だな
870名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:06:58.35 ID:qxqMOfL40
詳細なデータやプランを出して説得すればいいのに、
「説明なんかいらねえ。絆だよ。絆」とか言い出すパニック無能政治家。
871名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:11:52.52 ID:c0WeJ2lJ0
>>870
データは上がってきてるが
政治家が理解出来ない

あとデータ自体も
実はやばいという内容なので
おいそれとは出せない
872名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:14:40.51 ID:ajGS6L8C0
8000ベレレルて!死ぬだろバカモン
873名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:19:30.77 ID:7eCXCVyg0
60歳じじいのほうのスレで、「瓦礫からガスが出て火災も発生するし虫も湧いて衛生状態がー」
というようなレスしてる馬鹿がいたけど、どうせ2年掛けますよ?^^てきとうなこと言ってんじゃねーよ馬鹿
874名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:24:39.96 ID:FQU/JU85O
>>868
震災特例法の設置や超法規的処置

やり方なんかは幾らでもある
第一、昨年の311から現在、更には短くない将来に渡って誰も住んでない(住めない)土地に無駄金かけるって愚の骨頂でしょうに
875名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:31:56.60 ID:/ExR4Trt0
何か広域処理するのが前提で瓦礫処理を進めようとしてない?
どう考えても東北に処理施設を作る場所がないとは思えない
何が障害になってるんだろう
876名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:35:12.43 ID:7eCXCVyg0
民死党政権だろ
877名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:42:13.51 ID:gFSoeLrs0
BS1でチェルノビウリの周辺のガん発生率が10倍になったって
いうドキュメントをやってたけどウソなのか?
878名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:43:00.98 ID:QQFAS0VGO
瓦礫危険信者キモい
879名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:45:23.00 ID:3CGcWmqF0
福島じゃ 5000bqの田んぼから500bqの検出米が出荷禁止で
田んぼに廃棄されましたが・・この灰は 当然埋め立てですよね?
体積分が縮小されbq数値は跳ね上がった灰を何処に埋めるんですか?
880名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:46:14.39 ID:+mXooyaKO
>>874
現実を直視できないお花畑さん乙

超法規的措置なんて無理
土地徴用のための特別法なんてミンスがやるわけないし仮に特別立法しようが
裁判になってグダグダで何年も争って行政側敗訴が目に見えてる
881名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:46:55.39 ID:5Qyn1IPP0
日本中にバラ撒くより原発の20k以内に埋めちゃいなYO
882名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:47:02.34 ID:jbojY6G30
がれきは全部トンキンが引き受けろよ
トンキン電力がばらまいた放射性物質なんだからよ
883名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:47:07.56 ID:5JQcHWYy0
>>878
誰も危険とは言ってない。安全性が確保出来ないし、安全だとしてもバカバカしいと言っている。
884名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:47:22.66 ID:2ZjOx7EV0
>>875
都道府県別の面積ランキング

1 北海道 8万3456.20
*2 岩手県 1万5278.77
*3 福島県 1万3782.75
4 長野県 1万3562.23
5 新潟県 1万2583.46
*6 秋田県 1万1612.22
7 岐阜県 1万0621.17
*8 青森県 9607.04
*9 山形県 9323.44
10 鹿児島県 9187.80

東北各県のほとんどの県がトップテン入りしてる。
ちなみに岩手県と四国は面積がほぼ同じ。
885名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:48:02.05 ID:B64azLDK0
瓦礫処分費は高すぎます!!!デフレの時代に阪神淡路大震災の2〜3倍です。
過大請求があれば、環境省、民主党、受け入れを表明している地方自治体に抗議するしかない。
今なら間に合います!国民の血税を湯水のごとく使わせるな!消えた年金の二の舞にしてはいけません。
 03−5333−8777 (環境省の瓦礫専門部署)
886名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:50:50.70 ID:30jC21s00

島田市

がれき 受入れ 住民怒り爆発!

http://www.youtube.com/watch?v=Wc-gaflbZ-k

反対 100%!
887名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:55:46.87 ID:3CGcWmqF0
細野を埋めた方が良いのでは?
888名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:58:26.18 ID:thKNFRIa0
放射能 みんなで被れば 怖くない
889名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:03:24.62 ID:SM4M3d3gO
お前らがこんなプロ市民団体を擁護するなんてがっかりだわ
890名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:14:00.46 ID:YHpRVdbO0
広域がれき処理問題 人事じゃない。あなたの町にも受け入れ要請が。

◯はっきりしない安全性
◯輸送コスト7万/d
◯輸送にかかる時間
◯キャンペーン費用30億円
◯ほぼ同量の阪神大震災では被災地でほぼ処理が出来たという過去の事例
◯未だにほとんどが「予定」の処理場新設
◯被災地での本格的な処理場建設を現地の人が希望したのに却下
スピード重視の割には要領が悪いし、安全性無視。

自民党が、瓦礫処理のアンケートをやっています。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/
ボタンを押すだけ
もし受け入れをする場合、どんな情報を開示して欲しいですか?

891名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:17:39.99 ID:YHpRVdbO0
広域がれき処理問題 人事じゃない。あなたの町にも受け入れ要請が。

◯はっきりしない安全性
◯輸送コスト7万/d
◯輸送にかかる時間
◯キャンペーン費用30億円
◯ほぼ同量の阪神大震災では被災地でほぼ処理が出来たという過去の事例
◯未だにほとんどが「予定」の処理場新設
◯被災地での本格的な処理場建設を現地の人が希望したのに却下
スピード重視の割には要領が悪いし、安全性無視。

自民党が、瓦礫処理のアンケートをやっています。
http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/
ボタンを押すだけ ただいま 賛成417 反対3324

もし受け入れをする場合、どんな情報を開示して欲しいですか?

892名無しさん@12周年
北九州市が瓦礫受け入れに賛成してたよね。