【政治】 野田首相 「消費増税で経済活性化」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
消費増税で「経済活性化」=首相、歳出削減に努力表明

野田佳彦首相は16日午前の参院予算委員会集中審議で、消費増税が経済に与える影響に関し
「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」と述べ、
社会保障の安定化によるプラス効果を強調、「総合的に勘案すべきだ」と増税への理解を求めた。

自民党の片山さつき氏への答弁。

首相は消費税について「全世代で公平に分かち合う安定財源だ」と指摘。
社会保障と税の一体改革に当たり「国民からは身を切る覚悟も迫られている。
政治改革、行政改革、経済再生など包括的に進めていかなければならない」と述べ、
歳出削減やデフレ脱却にも取り組む考えを強調した。

民主党の川合孝典、大久保勉両氏への答弁。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012031600051
2名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:36:59.27 ID:w23JBnQE0
だったら別に消費税でなくてもよくね?
3名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:37:06.94 ID:HvetrZFD0
民主党議員はこの世から消さないと駄目だな。
4名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:37:11.81 ID:E/k3d88S0
もうええちゅーねん
5名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:37:13.28 ID:oB40+UPx0
消費税で経済活性化とかwwwww
頭おかしいんじゃねーの?w
6名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:37:41.25 ID:ZjLbcRJa0
あれ?
なんかデジャヴ
7名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:37:55.58 ID:py4NHwDZ0
民襲党のやることはすべて真逆の効果
8名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:38:05.94 ID:fWyPQAHp0
馬鹿じゃないか?
9名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:38:17.67 ID:r8VFFK/E0
うわぁ〜
10名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:38:17.57 ID:IMkKn95a0

増税で「日本経済が肺炎に」 野田首相の過去の発言にまた「ブーメラン現象」?
ttp://www.j-cast.com/2012/03/15125618.html
野田佳彦首相が過去に、消費税などの増税を「治りかけていた日本経済を肺炎にしてしまった」と、
強い口調で批判していたことがわかった。


      ,--‐ ‐‐ - 、    
    .--":::::::::::::::::::::::::::\   
  /;/ ̄ "''''""" ̄\::::\   
 /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
 |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|  
 ヽ|             ヽ;:::::/ 
  .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
  /  'ー' |   | 'ー'   ) |  <そんなこと言いましたっけ?ブヒヒッw
  i   /( ,、 ,、 )\     ノ  
  |  ノ       ヽ    | 
  ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
   ×  ー--     //:::::::\ 
  /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
11名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:38:30.13 ID:h3lpcM2V0
韓国経済の活性化ですねわかります
12名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:38:32.13 ID:+BfxKakHi
もうこんな日本やだ!
13名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:38:39.71 ID:n5QiVnC30
消費税が不安を与えるわけだが
大手以外の小売が壊滅すんじゃね?
14名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:38:39.88 ID:vuIW6kUM0
将来の不安の前に
現状に不安が解消されないのにそれは無い
15名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:38:41.70 ID:OibWmLLn0
医療費1割負担などの老人優遇政策をやめてから消費税を増税しろ
元栓を開けたままではいくら増税しても財政再建など不可能
16名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:39:00.45 ID:M587oN4D0
言ったことに責任とらないだろ?
17名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:39:25.66 ID:LLMDyPuL0
こいつ頭おかしいだろ
18名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:39:44.01 ID:n5aUWDah0
マニフェストに書いてある事は命がけで実行する
書いてないことはやらないんです
それがルールです
19名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:39:44.61 ID:t1cbAHWW0
所得税の増税じゃだめなの?
20名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:39:50.71 ID:gVzpeYCn0
キチガイ
21名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:39:54.27 ID:OBhYYUqv0
本日は林芳正の質疑か。
帰宅して録画を観るのが楽しみ。
22名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:39:55.36 ID:fM1w7NeZ0
活性化するのは政治家と役人の給料だろ
23名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:40:01.22 ID:xjStEcki0
キチガイ
24名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:40:08.85 ID:9t8yvYPmP
品川美容外科からの献金どうなったの。
警視庁OB10人使って失敗患者恫喝してるんだけど。

品川グループ まとめ
《美容外科》
池袋院 脂肪吸引で女性死亡 内臓損傷10カ所
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110309/crm11030912440019-n1.htm
品川院 頬脂肪吸引 結果画像
http://imepic.jp/20120305/704390
《デンタルクリニック》
東京院 被害ブログ
http://ameblo.jp/eleuthera111/entry-10649277999.html
東京院 歯茎上昇男
http://ameblo.jp/shinagawain/entry-10807391231.html
《近視クリニック》
レーシック難民 
http://ameblo.jp/corocoro150/entry-10914350290.html
http://ameblo.jp/939714/entry-10840655453.html
http://ameblo.jp/mchachamono/entry-11118411682.html
25名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:40:09.58 ID:egZ4jmgj0
まだ言うか!ど阿呆!
26名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:40:13.15 ID:tu8KlIjSO
経済対策の1つでも実施してから言おうな、そういう事は
27名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:40:13.45 ID:z5KXvdR80
財務省の飼い犬根性丸出しだな。
28名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:40:34.05 ID:tAiIg39n0
>>10
こんなんばっかだな民主
29名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:40:39.39 ID:6nQrCg9T0
駆け込み需要で短期的に増えることを活性化と言ってんのかね
その後今まで以上に消費の超冷え込み+デフレ化進行でどうしようもなくなると思うが
30名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:41:07.54 ID:2aLwknCt0
増税で可処分所得が減るのに消費が増えると思ってるバカ
31名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:41:14.17 ID:XkINSicrP
なんか聞いた事あるセリフだな・・・
32名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:41:20.06 ID:EVAut61e0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
33名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:41:20.97 ID:jxO9NPSw0
食べて応援
消費税増税で経済活性化


馬鹿だろ
34名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:41:24.05 ID:535YXTzu0
消費が冷えるという認識くらいは持っていて、その上でなお増税って言ってるんだと思ってた。
35名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:41:24.18 ID:TbjGsgZY0
こういう事を言った数ヵ月後に、年金支給年齢の引き上げとか減額を打ち出したりすれば、
それでパーですわ。ちゃんと分かってるのかな>野田首相
36名古屋 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/16(金) 14:41:50.54 ID:5Z0anxia0
野田はここまで洗脳されてしまったのか?
マクロ経済を持ち出すまでもなく、デフレで増税は更なる経済の悪化を招くだけ。

こんな分かりきったことも知らないなんて…
このスレで野田に賛成してるやつは間違いなく中卒
37名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:41:50.74 ID:dnzWf+8O0
消費税増税で経済が活性化した例は過去にないとか聞いたことがある
38名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:41:51.30 ID:ZRbbmwPR0
言ってる本人も??です
39名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:42:00.57 ID:K5b809Ky0
するわけがない
豚はバカ
40名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:42:07.59 ID:xIe5pHmo0
増税は直接GDPを削るんだが
したがって税収も減るしデフレも加速する
もちろん景気は後退

野田はバカか?
41名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:42:08.35 ID:+6xYPsKH0
財務省の本音は「日本は経済成長の必要はない」だからな
42名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:42:18.87 ID:5XN5l+Yf0
コレばかりは何度繰り返し言っても誰も騙せねーよwwww
民主党理論で行けば税率100パーだったら毎年二桁成長固いんだろうなwwww

死ねwwwwwwwwwww
43名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:42:23.22 ID:j2UO3aZYO
非ケインズ効果は確かにそういう考え方だが

「将来の増税」はあるわ「年金制度の崩壊」はあるわ
預金封鎖すら検討するわで将来の不安は何一つ解決しないから非ケインズ効果が発生する余地がないのだが
44名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:42:31.38 ID:n5QiVnC30
公平な負担になんかならないから。
値上げできずに、全部小売りが被るから。
45名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:42:33.54 ID:zqSrnNmsP
つーかTPPの話しどうなったんだよ
シングルイシューで選挙やるなと言われてるのに
46名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:42:35.59 ID:UUKoGTxp0
> 将来への不安をなくしていく

残念。不安は無くならない。消費税を20%にしない限り焼け石に水なのです。
47名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:42:45.74 ID:vzSY5Gh9O
白蟻活性化
48名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:42:51.88 ID:AirM/jVW0
右から左の消費税を増税して経済に何の益が?
バカにするにも程がある
49名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:43:50.24 ID:gVzpeYCn0
>>41
国民が飢えようが搾り取って、公務員だけいい暮らしが出来ればよい。
んですもんね〜
50名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:43:57.19 ID:YdZT3Xkv0
もう、覚醒剤でアタマやられているレベルが首相やってる日本の悲劇
51名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:44:06.76 ID:nyiftDyn0
いくら何でもスレタイは釣りだろうと思ったらそのまんまだったでござるの巻
52名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:44:09.87 ID:R7hVIvIc0
>>1
末期だな
菅と同じことを言い出した
53名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:44:10.46 ID:uvU8Z8w+0
おう、素人目の俺から見ても消費税増やしたら国民がさらに消費に消極的になって
経済は致命的に停滞すると思うんだけど、
違うならその理由をきちんと説明してくれんか
54名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:44:18.20 ID:fpbuo/8t0
消費税アップ前の駆け込み需要でも期待してんじゃないの?
馬鹿か、マジで
55名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:44:19.44 ID:NIXj4sL30
民主が政権とった時と同じだな
政権交代で景気回復!!
消費増税で経済活性化!!
そのへんのスーパーのおばさん総理にしたほうが税金の無駄にならないよ
56名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:44:20.66 ID:Ga7jZoQHP
とうとう頭が膿んだか
57名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:44:27.64 ID:HHpoHNpl0
気違いだな
橋竜が増税した時、どうなったか知らないのか
58名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:44:42.07 ID:2yqq491F0
消費増税で活性化するなら、思い切って50パーぐらいの税率にしたらいいんじゃね?
まぁ、それはさておき、間違いなく自殺者が4万人台に乗る
さらにまた次の増税で5万人台に乗る
59名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:44:49.92 ID:OeRUnNEn0
やっぱり頭おかしいわ
60名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:44:52.64 ID:VQvR1yUx0
バカなのか?、論理はどこにある?、というか気が狂ってるのか?
こういうことを言うから消費税の増税に反対になるんだよ。
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 14:44:59.86 ID:Ads4wBE20
デフレで消費税増税('A`)
62名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:01.50 ID:DBqT74wv0
野田佳彦って自己チューだよなwww




財務省にこびへつらって自分の地位を守ることしか考えてない



挙句の果てに汚染がれきを全国にばら撒く
63名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:02.68 ID:O/f9SndLO
>将来への不安をなくしていくことで
>消費や経済を活性化させる要素もある

でも消費税上げても、
いつからいくら年金支給されるのか
見当もつかないんですが。
64名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:05.13 ID:GSG98O2I0
>>35
>こういう事を言った数ヵ月後に

その頃まで自分が首相やってるとは思ってないんじゃね?

もしかしたら野党議員になってお気楽にやってる予定かも。
65名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:17.46 ID:n5QiVnC30
しかしまぁ、民主党ってのは本当に
みんな同レベルなんだな
66名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:19.64 ID:EakCJBZL0
脳みそあるのこいつ
67名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:29.33 ID:RtqtSm/n0
先食いばっかでほんと何なの
68名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:33.62 ID:xph69Am00
あいつと一緒にお遍路行ってこいや!
69名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:36.79 ID:EeK9dOfV0
バカじゃないの?
70名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:44.42 ID:UHa5jO0Y0
消費税50%にしたら経済爆上げってこと?w
これノーベル賞物じゃね?w
71名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:53.32 ID:/qnLM4FD0
ただの駆け込み需要を経済活性化と言っちゃうのはだれなんだーい?
お前だよこの豚ヤロー!!
72名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:54.88 ID:1eA/u7EU0
増税で経済が活性化するなら税率を5万パーセントくらいにすりゃいいのにな
73名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:45:57.53 ID:tu6BcKuh0
イミフ
74名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:11.72 ID:koNWWv+E0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿も休み休みに言えよ豚w
75名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:12.67 ID:pWuRwdq50
バカ?
76名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:14.21 ID:WQ3IaLDL0
>>1
寝言は寝て言え
77名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:15.40 ID:j2UO3aZYO
>>48
財政破綻の懸念が後退するから非ケインズ効果が発生する


しかしながら更なる増税をする時点で非ケインズ効果は発生しない

そもそも財政破綻懸念で消費が抑制されるのは
将来の増税の懸念から
この増税の懸念を払拭しないかぎり非ケインズ効果は発生しない

増税の懸念を顕在化させてどうすると
78名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:22.13 ID:uvU8Z8w+0
>>57
その年を境に年間自殺者数が激増。
これまで1万台で上下してたのがコンスタントに年間自殺者3万人超に。
さらに橋竜の『個人的な親友』まで経営不振で自殺。
橋竜は自信の死の間際まで、官僚に煽られて消費税増税したことを後悔していたそうな。
79名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:22.75 ID:+UNafrL50
税率上げる事そのものには反対しないから、政権降りて。頼む。
80名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:30.23 ID:5XN5l+Yf0
消費税は0-10%の可変方式でいい。
数値は四半期ごとに数値代入して決めろ。
81名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:34.62 ID:9AarjIyw0
>>37
ミンスはそう言って野党時代に消費税増税に反対していた。
82名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:37.41 ID:A/FXts9n0
 >「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」と述べ、

「将来への不安をなくす」最良の方法は民主党がただちに政権を返上することだよ。
83名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:40.79 ID:Co2LnRxz0
うわあキチガイすぎる><
84名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:43.10 ID:UgUar6Wl0
もうこの口からでてくる言葉は逆の意味でしか聞こえません
85名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:44.32 ID:jQ0o5ZTF0

財政赤字が続いてんなら法人税を下げなきゃいいと思うんだ。

86名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:51.07 ID:5SxZilM90
消費税上げれば上げるほど、経済が活性化するの?

民主党はもう早く消えてくれ。
87名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:57.94 ID:EeK9dOfV0
消費促したいなら逆に期間限定で消費税やめてみろ
88名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:46:59.14 ID:HqEMTQRgP
10年以上飢饉が続いてるのに年貢上げて経済が潤う?
一揆がおこるだけだろ
89名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:04.34 ID:dk9lkvNb0
デフレで増税とか経済冷え込むに決まってんだろwww
90名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:09.68 ID:Ga7jZoQHP
いっそ「来年4月に消費税上げます。でも上げ幅は当日まで秘密」ってやれば駆け込み需要が大きいかも知れんけど。
91名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:16.16 ID:1TmL6MGX0
焼け石に水だってことぐらい国民は知ってるんだよ
92名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:16.40 ID:reIU3YbM0
次は「林業と介護業でGDPアップ」って言い出すのかな。
93名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:19.85 ID:wE0iYaT50
橋下〜〜〜はやく来てくれ〜〜〜(AAry
94名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:22.76 ID:athX8gR4O
てめえらの給料払うために税金払ってんじゃねぇんだよ腐れ外道共が
95名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:29.64 ID:viUQjgLv0
またウソですね分かります
96名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:36.62 ID:o1fpx7ve0
小沢なんとかしろ
97名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:36.82 ID:BkEOiwbE0
むしろ消費税減税で内需復活で増収効果になるぞ
何考えてるんだ
98名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:37.26 ID:HHpoHNpl0
>>64
こいつもお遍路かw
99名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:40.31 ID:gFKK80Hp0
>>1
死ねよ
100名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:41.40 ID:w23JBnQE0
「お前が余分に金だせば将来かえしてやるから、さらによこせ」→不安がなくなり、経済は活性化

アホですか?
101名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:47:55.96 ID:jqVq9aNN0
ナイスジョーク
102うま:2012/03/16(金) 14:48:00.54 ID:FLAdrKk90




   野田の頭の中は、豚だ脳だ。





103名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:13.58 ID:kzkKKu8C0
>>1

頭がおかしすぎる。
どう考えても活性化は無理。

増税派の言い分としては「景気は冷え込まない」が精一杯だろ。実際は一気に冷え込むけどな。

104名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:13.43 ID:Rj/qQwm+0
キチガイが出た
105名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:18.60 ID:fM1w7NeZ0
>>92
それはもう菅が昔に言っておるわ。w
106名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:24.14 ID:9DCeU6lZ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:34.76 ID:X35BEYDA0
消費税増税で経済活性化するわけ無いだろw
コイツバカ?www
アタマがおかしい
病院にいかせろ
108名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:36.12 ID:5s1Gv+cl0
>>86
超短期的に考えれば一応買いだめが増えるから経済が活性化はする
長期的に考えると経済が落ち込む買え控えが増えるからね
109名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:42.74 ID:LZ3RIGmZ0
増税しなくても、役人の無駄を無くせば財源なんていくらでも出てくるって
公約かかげて政権取った党ってどこでしたっけ
110名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:42.81 ID:XkINSicrP
活性化って便利な言葉だよな

脳トレブームの時も
あれ脳が活性化されるだけで
賢くなるなんて一言も言ってないからな

同じように経済の活性化は
経済成長や景気回復の事を指しているわけでは無い

ただの言葉のマジックだね
111名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:46.19 ID:2JvfV2Sa0
スレタイの前半と後半でどうしようもない矛盾
将来が不安なのはデフレ要員が大きいわけで社会保障を増税で安定させたところで
誰もそんな積み木のようなボロいシステムなんかで不安なくすわけ無いじゃん

国民目線、国民の生活が第一って考えが少しでもあればこんな話になるわけがない
財務省のポチに成り下がってる証拠だわ
112名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:46.49 ID:nAjR+XY+0

 増税で経済成長!!

113名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:47.94 ID:uvU8Z8w+0
ガチでこれをニュースで流しているとしたら

教師「いいですか。ここにリンゴが三つあります。で、このリンゴを一つ食べると
    ほら、リンゴが四つに増えました!」

って言ってるのと同じレベル。
この国の首相だぜ
114名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:48.67 ID:EVAut61e0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
115名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:56.27 ID:VQvR1yUx0
そもそもだな「要素」とは、物事を成り立たせる基本的な条件や内容だ。

経済の活性化は消費税の増税で成り立っているのかよ。
こいつマジで物事を理解してないだろ。経済どころか物事を理解してないわ。
116名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:56.50 ID:F+ErEQPl0
> 将来への不安をなくしていく

民主党が与党なので不安一杯なんですが・・・

オマエみたいな喫煙豚が首相で不安一杯なんですが・・・
117名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:48:56.41 ID:yTfNtyw10
無駄に使い込んだ税金の埋め合わせに増税だからなぁ
経済活性化とは程遠い理由の増税だろ

基地外の極みだな
118名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:01.28 ID:qesu0ts90
5パーにしてから税収が3パー時代を超えられないなら、
思い切ってその税率に戻したらいいのにな
凄い景気対策になると思うんだけど
119名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:01.77 ID:FKHW8BO60
菅と同じ事言い出したwww
やっぱり財務省の傀儡。
官僚の大半は真面目で国民のこと考えてるとか言うけど、結果だけ見てると絶対嘘だな。
120名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:04.00 ID:cpcxvUG60
言ってる意味がわからん
121名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:12.43 ID:qq0w/fMj0
それでなくても野菜2倍になってるんですけど
122名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:17.23 ID:65kUiLUs0
ここまでアフォだとは・・・
123名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:20.26 ID:t+DSevJe0
>>93
愛国者を装い日本人を騙す橋下徹(はししたとおる)大阪府知事。今、何も考えずに彼を支持する日本人が増えています。
反日マスコミが伝える似非愛国者橋下も、反日勢力の手先にすぎません。
橋下は同和利権をはじめ、売国政策の外国人参政権、TPP、人権侵害救済法案推進派です。
また、肖像画を一日外しただけで反日教育を行う朝鮮学校全てにそれぞれ1000万円の補助金を出しています。
日本国民は、もう彼ら反日たちに騙されてはいけません。

橋下徹という罠【愛国心を利用した詐欺師】
http://www.youtube.com/watch?v=nAy4HHst7UE&feature=player_embedded
「日教組と対立する姿勢」は偽造だったことが判明。
日教組のドン・輿石東と小沢一郎と組んで、どうやって日教組を潰すと?
http://www.youtube.com/watch?v=QYw0RJsWPvM&feature=player_embedded
外国人に参政権を!
http://www.inbong.com/2008/mindan/02858.jpg
http://www.inbong.com/2008/mindan/DSC04813.jpg

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/888.html
124名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:22.90 ID:X9HH1ysD0
今日明日の生活が不安になるのに
経済活性化?次の首相は安住か
125名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:25.43 ID:UwK9lrQQ0
民主党がなくなれば 活性化
126名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:28.01 ID:LOs+DG7T0
死ね、野田  日本人の敵。 死ね、野田
127名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:36.45 ID:uvU8Z8w+0
>>108
増税しますよ!

いまのうち買わなきゃ!

やっぱやめた!

はさすがにできないだろうな
128名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:42.52 ID:7nlBYC6k0
とうとう壊れたかw
129名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:47.06 ID:iZH0vLMS0
お前らみたいに年金が数年後になった人間の未来と、自分の人生の倍の時間かけて
ようやく受給できるかどうかって未来が、同じ感覚で安心感になるわけないだろ
40年後の安心を謳ったって若いヤツラは安心しないし、それよりも目の前の半年でも
税金が減るって言った方が、消費するに決まってんだろ
130名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:53.55 ID:qO7kirfS0
活性化じゃなくて陳腐化だろ
131名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:49:55.94 ID:zXPhWmCx0
個人的にはこの一言で内閣不信任だと思う
認識が完全に狂っている
132名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:50:07.68 ID:fpbuo/8t0
>>124
安住とかww 国が滅ぶからやめて
133名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:50:11.13 ID:lOfhuewb0
消費税で活性化するのは税金減免先への天下りだろw
134名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:50:15.49 ID:sMc4LTkI0
財務省もしつこいね、クソ馬鹿
135名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:50:20.73 ID:Aw7JfywD0
消費税率が上がった1997年(平成9年)前後に注目! 
ついでに税収の推移も調べてみよう!
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |自殺者数の推移          .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ
136名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:50:24.94 ID:gFKK80Hp0
野田佳彦「シロアリを駆除しないで消費税をあげるんですか!?」
http://www.youtube.com/watch?v=THkY0BZqwjE



野田佳彦 「消費増税で経済活性化!!」


こいつ・・・
137名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:50:26.24 ID:yQtYliq30
増税で景気回復したためしなんてないし
トータルでみれば増税で税収が上がったためしもない
たんに買い控えが促進されるだけ
取るぶんを上げれば税収もその分増えるとか短絡的な発想もいいとこ
138名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:50:37.21 ID:Sfi7uP230
リカードの中立性命題っていうとんでも理論の応用

もちろん大嘘
139名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:50:42.36 ID:bdS5pN+r0
以下の◯◯に好きな言葉を入れて下さい。

野田首相「◯◯で経済活性化」
140名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:50:50.89 ID:9oU61TJLO
消費税増税で経済活性化
再増税条項を盛り込んで、バブルの再来か?w

能無しクズブタの面目躍如だなw
バカすぎるだろう、増税一派www
141名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:50:54.08 ID:UHa5jO0Y0
142名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:05.05 ID:SPXMqjL+0
死ね
氏ねじゃなくて死ね
143名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:23.76 ID:nXQ7QO8O0
こいつヴァカ?
景気冷え込ませる覚悟かよ
144名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:31.64 ID:53JxlH+E0
お前らが将来を潰してるんだろーがwww
無駄な法人減らせよwww
チョン総理がwww
145名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:32.96 ID:tPhvZqJP0
消費が落ち込むことによる活性化する経済モデルの構築

資本主義ではないな。
146名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:33.16 ID:j2x6FXib0
野田豚の言ってることの正しさを証明するために、議員歳費を9割カットしてみないか?
正しいなら、議員間の経済が活性化するぜ!
147名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:38.06 ID:fM1w7NeZ0
>>139
プロレス、ヘビースモーカー、料亭。
148名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:43.29 ID:GwisQoj20
公務員の懐を活性化。
上げても何も変わらないだろ。
少なくとも庶民には何の安心感も感じられない。
老人の福祉と年金に金がいくだけだし、そうなるかもあやしいし。
149名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:43.79 ID:EwRhhwBE0
割と真実
150名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:51.86 ID:MGftS7lf0
民主党は精神異常者じゃないと総理になれないのか
151名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:54.40 ID:+yP/rAaU0
>>1
消費増税で「経済活性化」←すぐ病院に行け
152名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:51:57.89 ID:uvU8Z8w+0
さすがお試しで選ばれた政権は
政治内容までお試し
しかも根拠なく「今までと違うことやればいい結果出るんじゃね?」なお試し
153名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:24.65 ID:Rj/qQwm+0
煙草を吸う人は、心が弱い
154名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:26.72 ID:uFVUgCak0
>消費税増税で経済活性化

なんか頭のおかしいこと言い出したぞ。「痛みにたえろ」どころか、「増税で景気回復」ときたか
155名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:33.59 ID:315rMUGh0
不退転の決意で国民を殺しますと言ってるわけだからなぁ
156名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:34.45 ID:cY4Mygo20
こんなことを言い放っても、国民から大した批判も起こらず、国会議員を続けられちゃう国、日本

もっとも異常なのは、むしろ国民だ
157名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:40.54 ID:64ESkgXH0
消費税で経済活性化クソワラタ
財務省の洗脳凄いな
158名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:40.98 ID:o1fpx7ve0
ママはパパのおこずかいを減らした、そしてパパは更に仕事を頑張った。めでたしめでたし
159名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:42.00 ID:5aOiIpM50
>>1
>将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある

増税直後に起きる事象を無視して、そのずっと先に出るかもしれない効果をアピ-ル?
「国民は口先のごまかしでいくらでも丸め込めるから楽勝w」って思ってんだろうな。

おまいら、舐められてますよww
160名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:48.00 ID:LZ3RIGmZ0
タバコの税金上げまくった結果、税収は増えましたか?
161名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:55.00 ID:45VpGBNX0
どんどん消費税上げてもらって
中国人がやってる闇市や農家から直接買って税金逃れすりゃええんや
162名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:55.61 ID:zXPhWmCx0
消費税上げると社会保障が安定する、
社会保障が安定するから貯蓄を崩す、
貯蓄を崩すから消費が増える、
消費が増えて経済が活性化する、

論理はわかるが現実を見てない
机の上の論理だ

百歩譲ってこの論理が成立するとして、
だいたい手前らのやってることは消費税だけ上げて社会保障は不明確って最悪の手段じゃねえか
163名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:59.76 ID:IpbpcVD80
ここまでバカとは
164名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:06.41 ID:T8LhE0CN0
お前らが反対してた定額給付金は効果あったわ。
消費を妨げる政策で経済活性化?
バカなの?
165名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:06.44 ID:SaMQnud20
>歳出削減に努力表明
言うだけなら誰でも出来る
嘘で政権取った詐欺政党の癖に
166名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:19.23 ID:sQl4UCPF0
被災地の復興ができて、社会保障が向上し、さらに経済も活性化
消費税を増税すれば未来はバラ色や〜
167名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:19.25 ID:flLvjZTe0
>>1
また馬鹿が一匹ww
168名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:19.90 ID:F+rtGwmFO
最低保障年金でもらえる額が減るのに。
169名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:21.00 ID:dM3jYOWV0
>>150
民主党で精神異常者じゃないのがいたら教えてくれ
170名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:22.86 ID:VQvR1yUx0
>>138
それ以前だよw
消費税を増税しないから庶民は将来不安に思っているとの認識なんだしさ。

バカが無駄に知識を増やすと整理しきれずに暴走する典型というだけだ。
171名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:23.94 ID:uvU8Z8w+0
>>156
国民は教育や生活に左右されるから国民に文句言っても仕方ない。

異常なのは民主主義でありながらそんな国民を量産している教育と政府
172名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:25.68 ID:2/Z/ixLw0
>>1
基地外か。頭がおかしいのか。
173名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:52:57.69 ID:428wqRnn0
消費税が上がるのに消費が伸びるわけねえじゃん
アホなの?
174名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:31.02 ID:d3SgLfmI0
何が哀しいって、こうやって一見追求してるように見える自民党も
基本的には増税には賛成で、結局のところ永田町は旧大蔵省の手のひらの上で
ワイワイやって国民に寸劇見せてただけってのがさ なんかもう虚しい
175名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:39.18 ID:e/u3tp7e0
何言ってもいいんだなこの仕事
176名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:53:50.17 ID:uvU8Z8w+0
>>160
タバコの税率アゲは「世の中からタバコを減らす」が第一目的だからな
177名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:02.52 ID:OeRUnNEn0
全く恥ずかしくないのかね。
一国の首相の立場の人間がこんなデタラメな発言して。
178名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:04.26 ID:pzpZOsaq0
菅みたいなこと言い出したなw
179名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:17.23 ID:oN9T8osp0
何を言ってるのか分からないwwwww
なら、今すぐ20%にすれば?w
180名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:17.95 ID:tDTLIruI0
スルーしようと思ったが一言だけ
死ね
181名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:19.49 ID:WhCvCgPV0
将来も不安だし、今も不安なんだが。

これ以上馬鹿みたいな事抜かすといい加減怒るぞ
182名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:22.54 ID:1EeyCPLf0
増税で今の所得が大幅に減るだろ
将来がマシになるかわりに
今の不安が増大する
トレードオフならやらない方がまし
183名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:22.76 ID:qy7tM7Xk0
野田の麻生化が著しい
184名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:27.10 ID:5s1Gv+cl0
増税しますね→買いだめしなければ→増税→買い控えが増えて景気悪化へ→以下ループ
185名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:46.16 ID:UjgzR9Ln0
アホだ、アホが居る!しかも国会議員で、一国の首相だ!!
186名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:49.24 ID:+dMJhLxj0
ねとうよ発狂
187名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:53.23 ID:uvU8Z8w+0
ハトやカンよりはマシという唯一最大の利点も
そろそろ妖しくなってきたな
188名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:54:59.88 ID:2JvfV2Sa0
そもそも増税って経済活性化の意味なんか全くない
そんな効果あるなら野党時代から「経済活性化のために増税すべき」って主張すべきだし
今頃消費税30%とか40%になりみんな幸せを謳歌してる

このブタの脳内は詐欺の精神だけで埋め尽くされている
189名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:03.04 ID:jqVq9aNN0
民主党が解党した場合とどっちが活性化するかな
190名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:05.66 ID:uvU8Z8w+0
>>183
バーカ
191名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:09.39 ID:D/Kx9gkp0
【話題】 英紙 「欧州の政治家たちよ、日本と同じ轍を踏むな。日本の衰退の背景にあるのが1997年の消費税増税である」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328835996/

【国際】 「日本は移民を受け入れぬ決断し、経済低迷。わが国はそんな余裕ない」…シンガポール、少子化で移民受け入れ継続★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328816257/

【経済】 バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長 「日本とは違う」「日本はデフレで、物価は長い間低下を続けていると指摘」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328674891/

【読売】日本の若者は「とりあえず、大学へ」という風潮があるが、スイスでは義務教育を終えると3分の2が職業訓練校に進学する★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328441252/

【論説】日本は「中国化」するか…今やネガティブな言葉になった「日本化」。克服するには「中国化」の道しかないのだろうか?[2/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328831009/

【経済】「日本企業の6重苦、韓国が轍を踏まないか心配」・・・ソウル大国際大学院教授[02/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328791625/

【経済】済州島が「環境未来都市」で先行、韓国に「経営力」を学ぶ時…日本から学び、日本を超えた韓国。日本は韓国から学び直せ[2/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328805355/
192名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:13.15 ID:NXaQCPSI0
今は内税方式だから
消費税上がっても、気付かないんじゃね?
193名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:20.38 ID:yTfNtyw10
>>176
そんな与太話を真に受けるなんて・・・
194名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:22.41 ID:L9YAgbIj0
これまでの経済理論を覆す気かw
ノーベル経済学賞ものだなw
195名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:22.67 ID:OcT597Fe0
給料上がらないのに税金ばっかり上がって、ますます物買わなくなるな
196名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:24.47 ID:+5W+AYu70
これは酷い答弁
でたらめにも程がある。
197名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:26.70 ID:heYiyzTv0
段階的に上がるから将来の不安だらけだろ
198名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:28.13 ID:GxlKZl7dO
駆け込み需要だけだけどなー。
その後、超氷河期。
199名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:30.04 ID:RbIC1p/t0
まずは政権交代しろよ
民主は好きだろこのフレーズ
200名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:38.94 ID:HPWyuv0x0
【藤井聡】伝説の始まり『日本復興計画』 平成23年3月23日
http://www.youtube.com/watch?v=_t0mNAURn3I&feature=related
201名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:45.18 ID:+yP/rAaU0
>>180
(^^)vw
202名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:46.88 ID:XeIqcbQP0
お前らは知恵遅れだから知らないかもしれないけど
非ケインズ効果ってのは実際あったよ
デンマークやアイルランドで

野田を支持するわけじゃないけどな
203名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:47.12 ID:jVtHvov/0
もう笑い話w
204名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:53.94 ID:uvU8Z8w+0
>>193
喫煙厨乙
205名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:55:55.63 ID:LOs+DG7T0
増税しやがったら、いよいよ暴れたるからな!

ホリエモンみたいに3食付き独房個室で本読んで賢くなって、監獄ダイエット決めて、健康的になって、次はもっと賢く暴れ回るためのシミュレーションをしに行くわ。全部税金でw

諸悪増税の結果を目にもの見せたるからな!
206名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:05.97 ID:lOfhuewb0
国民のためにだな、歳費を半分にしてだ、

だめならたばこ税を25倍くらいにして

んでだめなら創価公明解体して資産を国庫に

入れると、んでどう?
207名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:13.81 ID:+N8y/s4w0
あっそ
じゃあ、100%にしてみれば?w
財務省の犬野田チョンの言う事は分からん。
一回精神病院行ってこい。
208名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:13.60 ID:o9e58GqG0
分かり切ってた事とはいえ、パンチ効いてるなw

恐らくこの豚は本気で言ってるんだぜ。
209名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:18.98 ID:uFVUgCak0
>>162
まず最初の前提である「消費税上げると社会保障が安定する、」
ここから間違ってるし
不況下で増税しても、税収は回復しない、逆に減る。これは過去に実証済み。

野田豚や財務省が増税強行するなら、せめて「増税で税収がこれだけ回復する」という数値目標をあげてもらいたいね
それで逆に税収が減ったら、どう責任とるんだ?って話にしてもらいたい。
210名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:19.94 ID:0SRGZdbG0
チョクトの二の舞かよw
211名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:23.24 ID:6YRTXaTs0
あるあ、、、ねーよ!
212名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:24.88 ID:nAjR+XY+0
小野善康が

213名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:26.64 ID:xtP8SvzW0
マジキチ
むしろ公共投資増やすべきだろ
何で国の借金ガーとか着にしてるんだよ
214名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:26.91 ID:vt2HKEe7O
100%で日本大復活!!!
215名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:28.45 ID:bh7CDv8M0
いい大学出てるのに馬鹿なんだねえ
216名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:31.72 ID:+oQgVIAuP
ルーピーでもここまで異常な言葉を発してないぞ
217名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:32.24 ID:A9o89kZz0
>>1

    (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
   (⌒*☆(⌒*☆*⌒)
  (⌒Y⌒) ☆_人,(⌒Y⌒)
 (⌒*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)
  ~(⌒(⌒*☆*⌒)(__人__)~
 (⌒*☆(__人__)´⌒\ ヽ
  ~(__人__)' ̄    ̄` l }
    レ゙   ⌒'  '⌒  !/
    |    ー'  'ー  ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .|    (__人__)   `、   <  消費増税で経済活性化なノダw
   {      `⌒´    }     \_____________
    ゝ_  _ __  _  __ ノ
   /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
   |  ___゙___、rヾイソ⊃
   |           `l
218名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:43.01 ID:gVzpeYCn0
>>174
そうさね。
最近の自民党は「政権奪還」
要は権益奪還には熱心だけど、
で、それで国をどうよくするのか言わない言えないもんね。
219名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:44.95 ID:iNcgQ8Ej0
この人消費増税したら
自分らの無能無策も消えて
全てバラ色になるって思ってるんかね…
220名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:47.92 ID:GSG98O2I0

>>135
消費税のせいかどうか断定はできんけど、失われた●年とか言っても1997年境に質的な変化があるんだよな。
バブル崩壊から1997年前まではGDPの構成要素で一時目だって落ちたのは民間投資で、民間消費は緩やかながらも成長。
それが1997年以降は消費も伸びなくなってしまったので名目GDPの成長がすっかり止まってしまった。
221名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:48.35 ID:6yiHCwzF0
公務員と補助金天国の人の話だよ
222名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:49.37 ID:qV8s2w5Y0
>>176
それは小宮山の婆さんの腹の中の話だろう
厚労は財務の煙草銭を禁煙の名の下に掠め取るのが目的
223名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:55.59 ID:CenrZ/hs0
地方公務員・国家公務員・特別国家公務員・準公務員・全ての議員
の人員数を5割削減し、更に残った職員・議員の給料・ボーナス・退職金を4割削減します。
これを財源とすることで、現在5%の消費税を撤廃します。消費税を0と致します。

となったら、日本の景気は現在よりも上向くのか。変化なしなのか。低下するのか
224名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:56.14 ID:TEI05kMb0
>>159
そりゃ民主を選ぶような国民だもの
225名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:58.72 ID:kq1ng79D0
バラマキバラマキ!これでますますバラマキ予算が組めるぞ!
どっちみちあと一年しかない民主党政権・・・あとのことは知るもんか、って言う感じがするよな

正に”飛ぶ鳥跡を濁す”・・・民主党
226名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:56:59.18 ID:qyLUAwAU0
>>38
財務官僚の書いた作文読んでるだけだもんな
理解してなくても文章が読める程度には知能を有してるから
タチ悪いんだよな、この野豚
227名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:57:00.33 ID:4BRY4aMJO
日本の人口が減少するからGDPは減って当たり前
衣食住生活必需品に課税したいだけ

税金を大手企業に横流しする政策をとり天下る
企業は海外に生産をシフト
国民は仕事にあぶれても消費税なら税収を確保できる

政府は国民の事など一切考えていない
国民に残された手立ては武力行使だけかもね…w
228名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:57:02.02 ID:zFNWMUgr0
えっ?
前回の増税から節約してまっせわたくしw
229名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:57:06.83 ID:5s1Gv+cl0
>>207
今のままだとどの政党が政権とっても消費税は延々と上がっていくから
最終的には消費税100%越えも夢ではないんだぜ
230名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:57:09.31 ID:X5B7RziSi
だから今マスゴミで若者離れシリーズを煽ってんのか
消費しようよと、笑える
231名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:57:15.79 ID:uvU8Z8w+0
>>218
結局は「自分の手元に金があるほうがいい」っていう家計簿感覚の政治家ばっかりなのかね
232名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:57:21.48 ID:sV9GsP1t0
>>1
ばーーーーーーーーかw
そんなわけねーだろw
233名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:57:34.18 ID:dk3fpQhl0
>>209
責任なんて言葉、官僚と政治家と詐欺師にはありませんよ?
234ハルヒ.N:2012/03/16(金) 14:57:36.79 ID:7IFxooAT0
消費税で景気浮揚w
クレイジーww
セイの法則が恒常的に成り立つと思ってる亜流経済学者みたいな
ものね、物事の根本を理解出来て無いわw
235名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:57:42.28 ID:NIXj4sL30
全政党解散でいいんじゃね
存在が税金の無駄じゃない党ってないだろ
236名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:57:43.37 ID:w23JBnQE0
>>202
アホの君が出してる2ヵ国は、経済成長してる国です

日本のように経済成長が停滞した国で増税により、経済が大きくなった事例はない
237名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:57:45.67 ID:HsIKkKU/O
これって本気で言ってるの…そんな人が日本のトップって終わってるわ
238名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:58:02.04 ID:RHN104q90
野田が言いたいことは分かるけどさ、消費増税だけじゃ安心できないよw
239名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:58:07.77 ID:mkL92IvMO
国民が怒りを表現しないから調子乗っている
240名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:58:14.87 ID:LwX5zACo0
>>1
見てください。これが我が国代表がする馬鹿の答弁です。
インフレで消費税増でどうやって経済活性化するんでしょうか。
勝栄二郎のあやつり豚はとっととハムにでもなってください。
241名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:58:17.11 ID:Sfi7uP230
>>170
>消費税を増税しないから庶民は将来不安に思っているとの認識なんだしさ。 

いや、それリカード(の逆)そのものだぞ
242名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:58:26.24 ID:oQaEykY/0
頭おかしいな
243名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:58:39.39 ID:saa3WeWV0
将来の不安を無くしたいなら、中流以下には覚せい剤でも配れよ。
244名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:59:09.43 ID:EeK9dOfV0
ホントその場しのぎしかしねーな
245名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:59:19.00 ID:isoji/B20
いや、これは流石にないわ
246名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:59:31.97 ID:nAjR+XY+0
藤井裕久が

247名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:59:34.45 ID:VQvR1yUx0
>>178
官僚にうまく丸め込まれたんだろうけどな。

スティグラーの捕獲理論というのがあってさ。
規制は規制を受ける業界に利益をもたらす、なぜならば規制するための情報は規制を受ける側が提供するからだ。
規制の根拠はその情報による、よって規制される側が有利になる。

これの官僚版ってことだろうな。
役所と民間が、政府と役所に置き換わってる。

ようは民主党がバカなんだよ、自民党も似たような状態だったけどよ。
政治主導クソワロスwww、なんだな。
248名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:59:53.91 ID:TKiG8Qq10
君たち民主党はいつもそうだ。まったくわけがわからないよ。
249名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:59:54.12 ID:VqdEMV3h0
学歴見ると高校も大学も
いい学校を卒業してるじゃん
なんでこうなっちゃうの?w
頭は悪くないとすると病気か
それとも、わざとやっているのか・・・
250名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:07.72 ID:LZ3RIGmZ0
消費税上げる事自体は悪いとは言わない
でもてめえらで掲げた政権公約ぐらい守ってからにしろ
国民に約束した事を守れないなら邪魔だから消えろ
251名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:07.99 ID:MG63aQuV0
今がダメなら将来なんてないだろうに
バカじゃないのか
252名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:10.82 ID:+5W+AYu70
早稲田の政経上がりってこんな馬鹿なんだな。
一体誰にそんなこと教わったんだ?
まさか自分がそう思うってだけかよ。
253名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:17.20 ID:H7k+bNYQO
将来の安心より今の不安だろw
消費税上がったらもちろんその分は節約するがな
254名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:19.10 ID:o1fpx7ve0
所得税減らせよー
255名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:23.64 ID:yTfNtyw10
>>204
小宮山乙
256名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:24.92 ID:gVzpeYCn0
ますます上がる公務員給与w
257名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:28.43 ID:RHN104q90
ぶっちゃけ、いつでも楽に死ねる国立の安楽死施設を作ってくれたら
かなりの不安が解消されると思う。
お金が無くなってもここに行けば楽に死ねるわけで、完璧じゃん。
お金の心配がなくなるってことだよこれ。
258名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:42.79 ID:uFVUgCak0
>>220
まあ消費税の影響が大きいんだよな。本当にあれを境にデフレが極端に悪化し大きく変わった
税収が落ち込み、財政赤字も増えた。失敗認めたくない財務省は、アジア危機のせいとか言ってるけど
どう考えても影響が長く残るのは、消費税のほう。
消費税は個人や企業の経済状態に関係無く、一律にむしってくるからな。不況時には最悪の増税と言える
259名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:53.21 ID:bvvBKxXnO
食べて応援
増税で活性
260名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:54.39 ID:lRrHhfHJ0
>>237
民主に投票したクズはそれ以下だけどなw
261名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:00:56.80 ID:SVndBtWx0
ここまで売国民主に好き勝手レイープされて
暴動の一つも起きない日本ってなんなの?マゾなの?
262名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:01.71 ID:17WIGPq4O
そんなことはどーでも良いから少子化対策しろ
263名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:07.86 ID:c9DWWvSe0
>>1
病院で診てもらえ

頭だぞ
264名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:14.24 ID:saa3WeWV0
公務員の将来の不安を軽減するというなら、一理ある。

ちゃんと説明しなきゃ。
265名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:14.46 ID:EVAut61e0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
266名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:27.25 ID:umkxmumq0
>>10

また「そんな事言いましたっけ?」かよ。

マニフェストの内容が一年後に60%くらい達成されていない時は、
自動解散になるよう法改正しろよ。
267名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:31.11 ID:BQ7IoGcK0
>>17

同意。
ここまでの詭弁を聞かされるなんて、
国民を愚弄するなんてもんじゃない!!
あまりにも酷すぎる!!!
268名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:41.51 ID:NIXj4sL30
>>262
いやいやこいつらする気ないから、する気あったらもっと何かしてるからね
269名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:42.69 ID:jlIl2kYh0
あーーーーーもーーーーーーーバカとしか言いようがない!
270名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:43.12 ID:TdJnvcWM0
物を買えば買うほど納税額も増える
消費税の増税で経済活性化(キリッ
271名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:43.56 ID:VQvR1yUx0
>>241
だから「バカが無駄に知識を増やすと整理〜」と書いてあるでしょ。
272名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:44.44 ID:oAJepk/90
ノブタw
寝言は寝て言え
273名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:45.81 ID:j2UO3aZYO
>>202
というか増税しても年金は破綻するんだから非ケインズ効果は発生しない

更に増税するとも言ってる

不確定な未来の困窮に備える貯蓄から
確定した未来の困窮に備える貯蓄にシフトするだけ
274名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:47.25 ID:tSJ1hIXK0
社会に不安が広がっている根っこは
政府が信用できないからなのに
何を言っているんだ?
275名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:01:58.16 ID:lY9oa5Mh0
菅の病気をこじらせてしまったか? あれが風邪くらいだったとすると今度は肺炎だな
276名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:02:00.76 ID:CiSBPZ/O0
>>202
たぶん、それを繰り返し繰り返し財務省の役人が刷り込んだんだと思うよ
政治家だけじゃなくマスコミなんかにも
もちろん、不利になることは言及しないでね
そういう資料を作るのはお手のものだろうし
277名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:02:06.13 ID:4BRY4aMJO
団塊世代がリタイアし一気に保証負担が増加
今は負担を少しでも減らす事を考えなければならない

先ずは年金制度の廃止
払った分は諦めろw
放置した国民の責任でもある
年齢が上がるほど責任重大
満額払った団塊の責任が一番大きい
若く成るほど負担が増すのは筋違いだよな

能無しの分際で借金残した団塊共は全資産回収して野垂れ死んで貰って構わない
278名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:02:17.18 ID:q+1rKbdK0
>>1
わけわからん

日本人は死ねということだな
279名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:02:25.54 ID:Yn9Lr3ft0
官僚や政治家にこんな事させといてな〜んにも反抗しないからじゃん
大人しく殴られ耐え続けるのが日本人の美徳なの?無抵抗主義万歳かw
選挙なんて意味なし自分で行動すべき
日本人雑魚すぎずっと殴られてろ
280名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:02:34.18 ID:oX8aFngcP
真性基地外→大悪党→大マヌケ→?
民主党は魑魅魍魎ばかり。
281名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:02:35.44 ID:5s1Gv+cl0
>>261
マスコミが動いたら馬鹿動いたら負けという風な感じの報道や教育機関などがそういった教育した結果です
282名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:02:45.72 ID:TKiG8Qq10
>252
松下政経塾でみっちり鍛えられたからな。

経済活性化には増税。有史以来反映した国は常に増税している。
こう教えられているはず。
283名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:02:53.69 ID:8lQRjxox0
消費税増税のせいで今65gのポテチが60gとか55gとかに減るんだろうなあ
284名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:02:55.70 ID:n5QiVnC30
>>257
その安楽死施設作るために増税か。
税金首回らなくなり、死にたくなって
その税金で作った施設に行くわけだな。
285名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:02:56.23 ID:8hwoEIYd0
民主党解党で経済活性化!
286名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:03:00.73 ID:cAH/cNtx0
今回上げる額では足りない、将来更なる増税があるっていっといって
将来の不安がなくなって消費活性化とか脳の中身こんにゃくかなんかだろう
287名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:03:02.40 ID:gVzpeYCn0
>>249
お父様は自衛官だったそうですが、
息子さんは亡国の引き金を引くんだねw
国民に銃を向けるとか、おお怖い。
288名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:03:14.63 ID:2F6rZTcN0
増税の議論すらしないって言ってたのは、どの党でしたっけ?
289名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:03:18.77 ID:CenrZ/hs0
野田総理は本心で、本気で、心底、消費税増税で経済活性化を信じているのか、

それとも、忸怩たる思いがありながら、誰かの圧力でいやいや言わされているのか。

つまり、野田総理は心で泣き、この政策は悪行と自覚していても、仕方なく推し進めているのか。
290名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:03:45.48 ID:EDF42kMpO
大阪市、京都市、大津市のふるさと納税のシステム屋って
以前(2010年11月頃までかな?)
「現在の加盟店数」というものを
グラフィック文字にしてまで
表示してなかったかな?
「現在の加盟店数」と「導入」や「実績」というものは
それぞれどういう意味なのかと
気になる人はいないのかな?



291名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:03:47.64 ID:4iVSJbTh0
野田の知能は小学生未満だな…www
292名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:03:53.78 ID:zFNWMUgr0
>>259
あんた大丈夫?
って言いたくなるわw
293名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:02.61 ID:h7uPku/M0
外国人の生活保護とか公務員や政治家や天下り団体の無駄遣いとか無くせば増税なんかしなくても済むと思うぞ
294名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:04.55 ID:eiMvlGG30
消費税10%にしたくらいで将来の不安は消えるの
詭弁だな
どうせなら思い切って25%にして将来の不安をなくす
くらい言ってみろよ
295名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:05.09 ID:umkxmumq0
>>41
国民が飢えれば飢えるほど、今持っている公務員の既得権益が増える

(公務員は権益を増やせないから、上げる為には全体を減らせばいい)

+デフレ

これで公務員最強になるわけだ・・・
296名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:06.99 ID:083swfrw0
キチガイですな
297名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:32.66 ID:WYrYGQK10
増税する前に↓から税金を取れ!!
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
298名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:36.56 ID:uFVUgCak0
>>283
それならまだいいだろう。ポテチの数が減るだけだなら
それより先にポテチ作ってる会社の人の給与とクビが減ると思う
299名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:38.04 ID:j2UO3aZYO
>>274
見通しも示さずに場当たり的に増税で対応するだけだからね

消費税増税する前に返済計画出せと
ちゃんと計画出して
「これ以上はビタ一文増税しません」と言って初めて非ケインズ効果が生まれる
300名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:40.33 ID:nKffZn0P0
狂ったか…
301名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:47.21 ID:2FuO9OlpO
民主は糞だけど自民も増やすというとる。どっちにしろ35以下位の世代は積み。
永遠に搾取されつづける。
302名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:50.74 ID:qiKPKyhu0
キチガイ豚ドウジョウ
303名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:04:59.18 ID:2fYsmg3F0
消費税増で活性化とか頭沸きすぎワロリッシュ
304名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:00.56 ID:ecHy+6u40
あれだろ?
消費税アップすれば、アップ前の駆け込み需要があるってことだろ?

え?
野田にそこまで考える頭はない?
305名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:03.53 ID:yOFbNSas0
菅 財務大臣から総理へ
野田 同上

勝栄二郎を引っ張り出せ
306名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:08.21 ID:/hjyPpkDO
憲法9条は反戦、戦いを放棄

それは政府に対しても
無抵抗主義
307名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:08.77 ID:762JOooN0
消費税の時限減税のが活性化するわ
308名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:08.89 ID:5CWwM7Ko0
暫定税率廃止と高速道路無料化も、経済政策だってぬかしてたよな
309名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:09.25 ID:eK1ymUpu0
うぉぉぉ〜、将来の不安をなくすほどの消費税増税する気なんだ。
すぐ正体見せる馬鹿な首相だわw、底抜けの・・だな。
310名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:12.97 ID:fpbuo/8t0
>>289
忸怩たる思い? 行政権のトップが何を言ってるんだ?

それとも官僚に弱みでも握られてるのか?
311名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:18.88 ID:TdJnvcWM0
最初は復興のため仕方なく、って口調だったのにね。
このクズ豚は、自分の尻尾を財務省にふりふり振るためには、
震災すらダシに使うんだな。
312名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:24.85 ID:qGyI+2k00
誰かマジでこいつ隔離病棟に収容しろキチガイや
313名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:28.50 ID:0HY9LaCZ0
ふざけんな、国民なめてんのか、クソ老害!!!
314名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:33.47 ID:u8gyYsQ00
民主党員は知的障害者じゃないかと思うよ
315名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:36.58 ID:p6MxuOHx0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:41.04 ID:4GPEaweH0



増税で経済活性・・・マジすかwwww
317名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:49.52 ID:zXPhWmCx0
消費税の認識がおかしい
「消費税は経済を痛めつけるけど社会保障のために必要だ」という認識からすると、

耐えられるように経済を強くしなきゃいけないし、
社会保障を効率化して必要な額を減らさなきゃいけない

これにも異論はあるだろうが
少なくとも増税が経済対策とか気が狂ってるとしか言えない
318名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:05:52.44 ID:VQvR1yUx0
>>202
それで無駄や役人を減らすが増税を連呼にまで変わるとは思えんわw
しかもマニフェストとして掲げ、それで選挙に勝ったことをひっくり返した。
誰かに洗脳されたんだろ。

そもそも消費税は議論しない、話題にすらしないとしてたんだぞ。
これは公約だ。口にするだけでキチガイなんだよ。

というか口にした時点で明らかなウソなわけで信用できるわけないじゃん。
私達を信用してくださいと言っても無理でしょ。
319名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:01.69 ID:DcycolBS0
この豚どじょうは、増税直前の買い溜め効果の事を言っているのか?

豚どじょうは目の前しか見えない様だな
320名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:07.99 ID:gWVJSfo90
どう考えても経済\(^o^)/オワタになるだろwww
321名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:10.57 ID:f6lh/d1x0
松下政経塾出身はバカばっかか?!
322名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:10.39 ID:PS0ZiLcm0
公平ならとる必要ないじゃない。
何のために国に任せる必要があるの?
323名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:13.48 ID:dKDXJlT00
などと意味不明な言葉を述べており
324名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:18.55 ID:6t7vUINl0
どんだけ馬鹿なら 消費税増税→経済活性化 って騙されんだwww
325名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:18.63 ID:cHVPKcFM0
豚の考える事はさっぱりわからんw
326名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:21.53 ID:4ugCepX70
政治改革w、行政改革ww、経済再生www
327名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:38.73 ID:6xdej4590
素人程度でも経済がわかる民主党幹部はいないのか
328名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:41.72 ID:7MHQOQLb0
高速無料化とガソリン値下げを早くお願いします。
329名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:49.72 ID:INqt8Fse0
これで更にamazonみたいなネット安売りの企業は儲かるだろうな。
高いリアル市場で物を買う意味が無くなる。
330名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:06:55.37 ID:TOIQqRlq0
菅と同じこと言ってる
331名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:07:01.46 ID:eiMvlGG30
この人消費税を上げる事が強迫観念みたいになってる
消費税上げれば問題はすべて解決みたいに見える
332名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:07:09.01 ID:uvU8Z8w+0
何度でも言うが
小学生でもわかる嘘
333(`・ω| ◆VoSYAKiNyg :2012/03/16(金) 15:07:13.50 ID:GQXPJRoL0
ほぅ…
334名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:07:34.11 ID:uvU8Z8w+0
>>331
小泉も似たような物だったが、圧倒的にひどいな
335名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:07:41.88 ID:WYrYGQK10
|∧∧
|・ω・`)  大企業には戻し税が有るので、消費税増税は痛くも痒くも無いのですよ!!
|o旦o
|―u'
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
TPPで残る、大手の3社は外資のみに成り、日本の資本が海外に移動するだ
けで、収益は全て米国に持って行かれて居る韓国の様に3分の2が非正規社
員に成るだけです。カナダの農業も、殆どが、米国メジャーの支配下に成り
、TPP前より、農民の収入は減って居ます。TPPの目的は簡保の宿と同じ方法
で公的病院を手に入れ、株式会社にして、医療費をごっそり米国に持って行
く事です。当然国民は高額な医療費で地獄に落ちます。
336名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:07:49.09 ID:bsMuiMo20
3%から5%煮上がったときどうなったか覚えてないのかよ
豚の脳みそはそんなもんか
337名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:07:52.19 ID:rh9a/win0
消費税増税で活性化した事例は











ない
338名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:07:55.77 ID:2yVnQU/N0
>>10
>経済状況が悪化した際には増税を停止する「景気弾力条項」をめぐっては、
>民主党内からは経済成長率などの具体的な数値目標を盛り込むよう求める声が相次いだが、
>執行部は手足を縛られることを嫌ってこれに否定的。
あれれ〜、おかしいぞ
「消費増税で経済活性化」だと本気で信じているなら「景気弾力条項」があっても問題ないはずだが
339名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:07:56.70 ID:OK38oyOr0
>>266
与党になって始めて見えた、で乗り切るつもりです
340名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:08:16.48 ID:qGyI+2k00
なにがこいつをここまで駆り立てるんだろうな
財務官僚に恥ずかしい写真でも握られてんじゃねえかw
341名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:08:17.05 ID:dbf7o6wm0
野田辞任で経済活性化の間違いだろw
342名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:08:19.76 ID:gVzpeYCn0
ふーん、
まあ自分は更なるサイレントてろでもしとくわ〜
無駄な消費はしない、
余分な納税もしない、
取られたものは取り返す。
343名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:08:25.45 ID:5s1Gv+cl0
>>331
日本の政治家は困ったときは消費税アップ福祉切り捨てそれで全部解決だからねぇ
その結果は完全無視です
344名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:08:31.85 ID:r8rAfdaN0
お前らは単純に消費税上がれば消費が鈍って景気が落ち込む
とか考えてるんだろうけど
早稲田政経出の野田や東大卒の官僚にその程度のことが分からないなんてあり得ると思うの?
更にその先を考えてるに決まってんはねえかアホが
345名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:08:35.82 ID:DcycolBS0
民潭主権党(民主党)は、消費税増税による外国人観光客流出効果も狙っているね

アジアに詳しくない人は韓国へ流れるな

全ては韓国のために! by民主党
346名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:08:46.56 ID:oc8r9Z6Q0
小学生からも馬鹿にされそうですねん
347名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:08:48.97 ID:uFVUgCak0
>>299
出せないよ、計画なんて
不況も回復させないで増税なんかしたら、逆に税収減るのは確実だから。数値目標なんか宣伝したら
後で赤字が余計に増えた時に言い訳しにくいじゃないかw 財政回復するには先に景気回復させるしかないんだよね。

まあ非ケインズとかなんとか言っても、そもそも民主は増税の議論しないとか言って、今あの有様な訳で
これ以上増税しないとか言っても、誰がそんなもん信じるのかと
348名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:08:57.86 ID:xkOREnIN0
増税して経済活性した事例なんて過去に一度もないわ。
349名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:08:57.84 ID:FC6nDE1j0
野田豚「消費税の税率を上げれば上げる程、経済は活性化するニダ!」
350名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:02.20 ID:fM1w7NeZ0
>>328
そうでしたっけ?フフフ
http://www.youtube.com/watch?v=o4oBHdNo6Sk
351名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:02.42 ID:G4cKSnX2O
ねーよ
352名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:05.66 ID:zXWPlfqY0
このクソどじょうリアルで柳川になりゃあいいのに。
353名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:07.85 ID:Bb5HDxRd0
朝鮮猿4ねよ!
354名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:09.97 ID:hN0EBTFl0
>>1
> 「全世代で公平に分かち合う

全世代の所得者が公平に分かち合わずに
所得の無い子供や扶養からも搾り取る税金だから、不公平なんだ
355名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:12.08 ID:INqt8Fse0
>>336
ただちに影響はない

>>344
じゃあその先とやらを示してもらおうか?
356名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:24.47 ID:lY9oa5Mh0
キチガイみたいに増税、ゾーゼー言うのは何なのだろうな
官僚の洗脳とやらってここまでおかしくなるくらい非人道的なことしてんの?
357名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:39.80 ID:iw86ZCM/0
安楽死制定と80才以上の治療費事故負担100%
これで全て解決

医療を進歩させれば自然の摂理から乖離していくのは明白
どこかでバランス取らないと。
358名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:40.63 ID:yiTT5uLd0
なんでさ、役人による無駄な支出、特に独立行政法人等に流れてるムダな金を減らすことから取り組まないの?
全体的に公務員の給与が高すぎるし人数も多すぎるだろ、
それに未だに海外へODAなど色んな名目で金が流れてる。
そういう無駄を全部なくしてから増税を検討しろ!

そして、増税を検討する際にはまず!
パチンコ!宗教!タバコ!
こっからじゃんじゃん取れ!

消費税とかその後の後だわw
359名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:41.26 ID:eiMvlGG30
将来が保証されるのであれば25%でも納得するんだけどな
そういう制度設計&実行力はないのかね
360巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/16(金) 15:09:47.52 ID:mSA6qd5lO
議員給与は毎年のGDP費に比例した変動相場にしろ、GDPが上下した分は年末調整もしろ、
後、教師の年金は教育した世代の出来具合を直に反映させろ、したらこんな馬鹿な事言い出さんだろ。
361名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:47.76 ID:XWGOqC010
自営業だけど、ほんと勘弁してくだしゃあ
362名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:09:50.41 ID:BoWjCx9v0
もういいよ
363名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:00.23 ID:2F6rZTcN0
>>344
考えてたら、あんな嘘だらけのマニフェストを出さなかったと思うぞw
364名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:10.53 ID:7MHQOQLb0
ガソリン値下げ隊がんばれ!
365名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:15.04 ID:9cRaqBwR0
ないから、さっさと解散スルか死ね
366名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:17.33 ID:vsRlDj1BI
バカ総理
不当に生活保護を受給してる世帯から
けずったり、議員を減らしたり、無駄を削れよ

民主党はもういらない
367名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:17.89 ID:elhfxnpX0
はあ?
こんな素敵な日本にしてきたと自負してる勘違い老害どもの介護・医療・年金の財源だろ
何が全世代で分かち合うだよ
ふざけんな
368名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:20.05 ID:h2yi8Vwv0
「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」
その他の『も』に相当するモノが何なのか?
野田の頭の中でどんな希望的観測がでっち上げられてるかはさておき、
財務省〜民主党がどんな数理モデルを根拠にして強弁してるのか、ソコが知りたい。
採用してる数理モデルが合理的で妥当なモノなのかどうか。
その一点に関しては周知を結集して事前検証可能でしょ。
369名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:30.79 ID:jmbc9HP30

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
370名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:42.75 ID:rh9a/win0
>>344
更にその先よりも
自分の保身だけを考えてる人の方が圧倒的に多いと思うが
371名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:45.25 ID:EVAut61e0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
372名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:50.67 ID:mYzxXlBh0
意味がわかりません
373名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:53.82 ID:2FuO9Olp0
消費税上げたら厚生年金は減るのか?
単に負担増えるだけならば消費活動は控えなければ。
374名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:10:57.79 ID:4rCUwn4L0
さて夜のニュースで、どう擁護するかが問題だな
375名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:05.78 ID:DcycolBS0
野田:日本に訪れる外国人を物価の安い韓国へ導くニダ!(韓国は)経済活性化するニダ!
376名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:16.15 ID:bj7rMl7gO
今まで消費税導入・増税直後に景気回復なんてしたことない気がする。
寧ろ直前に買いだめするから、増税後は買い控えして景気冷え込むのが今までのパターン。
377名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:18.62 ID:zXPhWmCx0
>>336
アジアノツーカキキガー
378名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:26.70 ID:n5QiVnC30
>>355
いやぁ、速攻で影響でそうじゃね?w
駆けこみとその後で、ジェットコースター的な…
379名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:28.47 ID:OfPB06xY0
頭沸いてるだろこいつ
380名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:32.11 ID:m+qo3nwU0
税を下げないとダメだろwwww
381名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:33.79 ID:lOfhuewb0
品目ごとに子会社を作ってだな、連結決算にするんだわ、

んで親会社は毎年赤字で末端で売り上げ1千万以下にして

グループではかろうじて黒字とそれでどう?

名付けてイオン式商法w
382名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:35.48 ID:nzgwD6tMO
活性化なんかするかボケww
383名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:48.38 ID:INqt8Fse0
>>374
絆で誤魔化すに一票。
この不景気を、皆で分かち合いましょうwwwwwwww
384名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:50.32 ID:0DXai79e0
バブル崩壊がミッドウェー海戦
その後がソロモン・ニューギニア戦線
トラック島大空襲により政権交代
鳩山・菅でマリアナ沖海戦に大敗北、マリアナ失陥
野田はそれ以降
いよいよ特攻増税の始まりですよ
続くよ敗戦の日まで
385名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:56.18 ID:nVP3TF8g0
>>97
減税するとドイツと同じように貯蓄に回しちゃうのが日本の国民性なんだって
386名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:57.86 ID:iw86ZCM/0
抜けてるよ

「韓国の」が
387名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:59.40 ID:yTfNtyw10
>首相は消費税について「全世代で公平に分かち合う安定財源だ」と指摘。

御高説は立派だがそれを言うなら「全世代で公平に分かち合う所得」があってこそだろ
そんな事もわからないのか・・・
388名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:11:59.78 ID:gVzpeYCn0
>>355
そのくらい頭働かせろw

分かっていて国民を困窮させ続けて、いわゆる戦意喪失させるに決まっている。
完璧に階級を作り、歯向かえないようにね。
学習性無気力よ。
389名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:12:08.36 ID:WYrYGQK10
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
390名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:12:16.21 ID:ut2TQHyEO
詐欺師「必ず儲かります」

ペテン師「絶対損はしません」

民主党「増税したら景気回復します」
391名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:12:19.39 ID:NCK5QUjw0
バカがトップ取ると国が滅ぶ生きた見本
392名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:12:28.99 ID:dFuyoww10
安住様が投資で五千億以上稼いだのに全く足りないからなあ…
そして安住の介入叩いてた池沼はごめんなさいしとけよ
393名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:12:30.46 ID:VQvR1yUx0
>>336
覚えてはいるかもね。

そもそもこのブタは消費税には白アリがたかっている。
白アリを退治しないで消費税の増税をするんですか?と選挙活動していたwww

ますは白アリを退治して天下りをなくす。
そこから始めないで消費税を増税するのはおかしいんです。


不退転の決意で消費税を上げる。なんしてでもやる(他のことはチラネーヨ)
経済も活性化しちゃぞー

だってさ。
発狂してるわな。
394名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:12:30.68 ID:oaBH/1eG0
これはあれだよ
貯蓄に回させてTPP発動でアメリカに差し上げる計画なんだよ
395名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:12:34.35 ID:0A2lpb0y0
公平などと言っている時点でキチガイ
396名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:12:45.01 ID:62Frjey4O
>>357

まずテメエが死ね

年寄りを敬えないヒトモドキは今すぐ死んでくれ

397名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:12:54.71 ID:NIXj4sL30
>>344
あいつらなんて自分の今さえよければそれでいいの代表みたいなもんだろ
398名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:12:58.91 ID:uFVUgCak0
>>344
解ってて国民を騙して増税利権確保に動いてるに、10000ペリカ。
野田は単純に財務省様に総理にしてもらったから、財務省様に逆らえないだけだろう
官邸に夜な夜な財務省の次官が堂々おとずれて、助言という名の指示出しを、野田にしてるっていうじゃないか
399名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:13:16.62 ID:TdJnvcWM0
もしかして、この豚って、どんな政治問題投げつけても
「その解決には消費税増税だ」としか言わないんじゃないの?
400名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:13:18.51 ID:YmZzCCAC0
増税して経済活性化とか聞いたことないわ
401名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:13:22.43 ID:yHdtyNsv0
消費税は社会保証費じゃなかったの?

なんかメチャクチャwww
402名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:13:49.67 ID:m+qo3nwU0
さて・・・


殺される事も、自分で死ぬこともできない俺はどうしようかな・・・・と
403名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:13:55.61 ID:VSJcKjlIO
流石にマジキチ
まだ経済学部の学生でも首相にした方がマシ
404名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:14:09.46 ID:Q/xwJmFa0
給料上がらないで、値段だけ上がっても誰も買わねえよw
405名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:14:12.93 ID:qJbNownx0
てめえら公務員の給料差っ引いてからやれよ
406名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:14:13.81 ID:S/weD6Hb0
オウムの信者と野田が重なって見える











407名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:14:17.03 ID:3J6dV/jO0
先に復興だろ間抜け
408名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:14:25.93 ID:IqxYSLDY0
官僚が保守的に見積もっても20%が最低ラインだからねw

でも少子化の加速度ははんぱないから予想が下方修正されて
25〜30%無いと破綻するとか言い出すw
間違い無いwww


【政治】消費税、将来は20%必要…政府の社会保障改革に関する集中検討会議、改革案まとめる 「15年度までに10%」明記

1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/06/02(木) 19:55:18.43 ID:???0
 政府の社会保障改革に関する集中検討会議は2日、歳出抑制や
消費増税などの財源対策を含めた改革案をまとめた。少子高齢化に伴う
社会保障費の膨張に対応するため、「まずは、2015年度までに
段階的に消費税率を10%まで引き上げる」と明記。将来的には
社会保障の公費負担(保険料負担除く)を全て消費税収で賄う方針を掲げた。

 同時に示した推計に基づけば、将来の公費負担を賄うには20%程度の
消費税が必要で、一段の増税が避けられない。

409名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:14:29.04 ID:DcycolBS0
増税すればするほど、大型店舗のイオンが儲かる図式か

イオン岡田:日本人の営む個人商店を駆逐するニダ!
410名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:14:34.21 ID:5JpUKVYn0
マジキチ
411名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:14:37.20 ID:hR1/62BR0
アホや野田民主党www
412名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:14:36.93 ID:WYrYGQK10
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
・国は増税しても私達を守ってくれますが何か?
413名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:15:14.29 ID:O64lZ56qI
>>384
レイテ沖海戦がくるのか!
414名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:15:19.97 ID:vD8IqJ450
え?
倒産と自殺が数倍に増えましたが?
415名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:15:21.02 ID:J6Z5Vuc50
T増やしてG減らしたらGDP減るって豚の周りの公務員はなんで教えてやらないの?
知っててやってるんだろうけどなんなのこれ
416名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:15:26.08 ID:DAGgBkjbO
貧富の格差が広がる
低所得は餓死多数
自殺者増大
デフレ深刻
日本経済停滞
日本沈没
417名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:15:27.73 ID:SXeJ/4fW0
誰か野豚にいい病院を紹介してやれ。手遅れかも知れんが。
418(´・ェ・):2012/03/16(金) 15:15:28.04 ID:Te3kz9dE0
キチガイ
419アニ‐:2012/03/16(金) 15:15:33.76 ID:zy8UR66n0
みんなが元気になるように青酸ガスまきますね

そんな感じ
420名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:15:35.67 ID:+TKf9vJE0
権謀術数になってきた
目的の為には何を言ってもかまわないようだ
例えそれが嘘であっても
421名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:15:50.24 ID:EvdUsIBl0
寝言は寝て言え
422名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:15:54.99 ID:grwgZO2h0
>>399
少子化対策は何ですか!?

消費税を増税することにより消費を厳選するようになった夫婦・カップルが
不要な外出を控えるようになり子作りが進む、
消費税増税こそが最大の対策だ!

こうだなw
423名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:16:00.65 ID:x5S1NASu0
根拠がコロコロ変わるな
以前は年金財政にとか、借金の穴埋めとか、長期金利が暴投して国債暴落だとか
もうね、信用されないと消費税値上げは無理なんでw
424名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:16:05.99 ID:XPr/UJnQ0
消費控えるけど・・・どういう理屈?
425名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:16:08.86 ID:zXPhWmCx0
シンプルに考えろ
所得が増えないのに、消費するたびに罰金とられる
これでなんで消費が増えるかよ
426名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:16:24.63 ID:rtIh/bEP0
政治家の大半は私利私欲のみを追求するクズです。
だから日本は滅びへ向かっているのです。
「自分達の身は削りません。節約もしません。特権もなくしません。
だから庶民共からもっと金を搾取します。
増税で庶民共の生活がどうなろうが知ったこっちゃありません。」
これが本音。
野田はこういう奴らに完全に洗脳されていいように利用されているホームラン級のバカ。
増税すれば本当に景気が良くなると思い込んでいる、ただの操り人形です。
427名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:16:24.60 ID:4rCUwn4L0
>>383
この国はいつからこんなに傾いてしまったんだろうか・・・
428名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:16:28.02 ID:9p7u4J760
嘘つきは民主党の始まり。
429名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:16:47.79 ID:fpbuo/8t0
ますます内需が冷え込むね〜
430名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:16:55.13 ID:WYrYGQK10
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で退職金は民間の2倍以上や〜
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに子供手当まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
431名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:17:02.14 ID:/fLWNR1W0
消費が落ち込むだろ
経済素人の俺でもそれ位は分かるぞ
432名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:17:02.86 ID:s1c+jg9fO
ゲーム感覚で国家運営をしないでください!
増税したら経済が冷え込む事くらい
小学生のアタシにでも分かる事なのに…
馬鹿じゃないの〜?

(まる子 小学四年生 静岡県)
433名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:17:09.02 ID:tDTLIruI0
適当なこと言うな
434名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:17:20.22 ID:uFVUgCak0
>>404
安心しろ、デフレ増税でも実際にはものの値段はそれほど大きく変化しない。
かわりに、従業員の給与削減とクビでもって、消費税分のコストカットを企業は進めるだろう
435名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:17:26.32 ID:wi5+J2KU0
税収を消費税1本化にして、他の税金を無くす様にしたら、
消費税は何%にしなきゃだろうか?

消費税一本にしたら、生ポや外国人旅行者からも取れるし、
在日還付金なんかも防げるから賛成だけど、
逃げ道を作らせいない+脱税は国家反逆罪の重罪って事にしないとダメだよな。
当然、物々交換は非課税。
海外での免税店巡りや海外ショップでの買い物にも
消費税として納税させるためには、どうするべきだろうか?

税収の使用用途を上限制にして、2%を公務員給与、2%を年金、1%を軍事と
いうような上限を決めていったら、分かりやすい。
436名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:17:31.15 ID:1KcJSArk0
ちょっと言っている意味がよくわからないです
437名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:17:31.42 ID:b5sXrtQr0
民主党がやることは全て日本を駄目にする
438名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:18:18.74 ID:oQaEykY/0
なんで、消費税増税って叫んでいるか。
今回の予算編成で消費税増税分の税収を当て込んで
編成しているからじゃなかったっけ。
だから、必死で増税したらデフレ脱却とか変なことを叫んで
いるんでは?
439名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:18:20.79 ID:gVzpeYCn0
>>437
確信犯だよw
440名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:18:26.10 ID:eiMvlGG30
>>389
でも日本でその収入だと子供のいる家庭はやって行けないよ
441名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:18:34.04 ID:PS0ZiLcm0
責任感の無い人の言うことだけあるね。
442名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:18:38.53 ID:b0s0IvWtO
消費増税で老害活性化

443名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:18:40.13 ID:dFuyoww10
>>424
老人からも金集めて、それが現役世代の昇給に結びつけばいいんだろうが…
まあ、高齢者世代から金奪うためには消費税ぐらいしかないだろ
444名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:18:39.99 ID:315rMUGh0
政府にデフレギャップを埋めるという選択肢はないんだな
445名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:18:54.85 ID:INqt8Fse0
増税するなら他の事も一緒にやらないといけない。
増税だけでは市場は活性化しない。
そんなの高校生でもわかる。
446名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:04.42 ID:Uai8S3rj0
消費税を10%にアップすれば将来の不安がなくなって消費が活発になるw
こいつ頭おかしいノダ
447名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:14.19 ID:BgCgAetF0
大体、デフレがまずいと言ったって、諸外国に較べて日本の物価高すぎるわけですよ。
ものの価格が上がる必然性がありません。上がっていい筈がありません。
林檎一個150円ですと、アメリカではどんだけ安くインスタントラーメンが買えることか・・・。
円価値の変動だって、金の再配分の形態が少し変わるわけで、変化というのは誰かが不当に儲けたり損したりするだけです。

消費税が公平なんてどこから出てくるのだろうなw
448名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:17.06 ID:EVAut61e0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
449名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:18.82 ID:2F6rZTcN0
ていうか、国債増やさないって言ってたくせに、戦後最大の伸び率で刷った分、何に使ったの?

使途不明な金が多すぎるんだけど
450名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:23.79 ID:tDTLIruI0
冷温停止だからもう安心=「消費増税で経済活性化」
451名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:25.86 ID:WYrYGQK10
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゙      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <二ート共、蟹工船の介護の仕事を作ってやったぞ、サッサとおしもの世話をしろ!!
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ
452名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:29.35 ID:R9HiUBr10
口では偉そうな事ばっか言う癖に
何にも考えて無いよなコイツ
453名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:36.58 ID:CenrZ/hs0
強制安楽死制度で日本国内にいる60歳以上を1人の例外もなく安楽死処分すると、
年間70兆円が浮くという。加えて徹底的な公務員の人件費・無駄削減。
総額で年90兆円は浮くだろう。

もう増税なんか不要。逆に消費税撤廃どころか、様々な税の撤廃や税率引き下げできるだろ。
その代わり、日本には0歳から59歳しか存在しない。俺らも60歳になったら次世代の為に強制安楽死。
未来永劫、若い国。60歳以上が存在しない国。
454名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:37.36 ID:8GLsvcGA0
確かに増税直前に経済活性化するよね。
455名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:47.30 ID:XHBJocLR0
その前に自分の脳を活性化しろ
456名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:47.48 ID:djgoLwN60
>将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある
これを公務員・生活保護者への賃金・支給金ととらえると
収入が安定するから金を使う。という事になって意味は通じる。
457名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:50.27 ID:hN0EBTFl0
既に物を持ってる老人は、倹約して更に貯め込む
これから就活で物を揃えたり、子育て世代は消費せざるを得ないから消費税の負担が大きい

どうして、全世代公平な税なのか、全く理解が出来ない
458名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:19:50.65 ID:Kr97vnJh0
???
459名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:00.31 ID:xmvtOx1+0
ルーピーといい
カンチョクトといい
ノダムヒョンといい

基地外過ぎるだろ
こんなアホどもに投票した馬鹿は朝鮮へ帰れよ
460名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:04.83 ID:RqMbtC6h0
今日は国会みれんかった

林芳正さんの質疑どうだった?
461名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:05.70 ID:bV6HOPtO0
で、白アリ退治はどうなった?
まず、これをやらねばと言っていた人が居たが・・・
462名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:10.66 ID:lY9oa5Mh0
>>399
そういや、どんな問題ぶつけても政権交代!しか言わない政党もあったよな
463名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:13.51 ID:yTfNtyw10
>>440
そりゃねーわw
それ以下で子供がいる家庭もあるぞ
公務員だけが生活できねーとかあり得ない
464名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:18.51 ID:WFUJCcor0
経済活性化なんかするわけないよ。
ますます節約に励んで、デフレが
ドンドン進行していく。
465名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:25.02 ID:94Mk2syA0
埋蔵金を発掘すれば財源なんてなんとでもなる!
って言ってたのと同じ臭がするなw
466名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:25.87 ID:senR2sG30
頭わいてんのか。てんご言うたらあかんで。
消費税5%上げたら実質消費2%落ちんねんで。
467名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:30.81 ID:XnrF9hf50
マジもんのキチガイですわ
468名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:47.17 ID:L4IcmOVKO
まるで狂信者だな野豚は
469名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:48.87 ID:VQvR1yUx0
>>423
コロコロ変わる野田の一連の発言をまとめると

消費税の増税は
シロアリが活性化するw
470名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:49.24 ID:2SSc80Sm0
アメリカ様が決めたことだから仕方ないんだよ(ToT)
471名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:49.81 ID:eIXrQIfO0
それなら円安に誘導なんかするな
472名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:57.23 ID:HpmFQEZ/0
増税は悪政

しかも国の借金増え続けてるのに公務員切れずに国民に増税だからな
すべて間違ってる
473名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:21:03.12 ID:Gd6SMoUU0
ただでさえ不景気なのに、税を増やして景気好転とかどうやったらできんだよ。
そんなんで解決できるんなら今までの不景気はなんなんだよ。
474名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:21:31.11 ID:XHBJocLR0
>>454
毎月税率を上げればいいんだ!
475名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:21:33.21 ID:NNXS+XHK0
>1

増税で経済活性化なんてことあるのか?

経済学の人、そこのところ一体どうなのよ?
476名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:21:41.55 ID:dFuyoww10
>>463
公務員もブラック社員と同様に独身を貫け、子供作るなが+民の総意だよ
477名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:21:54.12 ID:CenrZ/hs0

>>453の俺は確信している。

2ちゃんねらーの95%は俺の案に賛成してくれると確信している。

そうだ、やはり後世や次世代に迷惑をかけるよりも潔く「死」を選ぼうと思ってくれるはず。

俺の案に絶対に賛成してくれるはず
478名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:21:56.80 ID:vA2iFPym0
愚者は歴史から学ばぬな。
阪神大震災で復興特需の兆しがあったところに
消費税増税を浴びせて不活化した橋龍を忘れたか。
しかもそれを橋龍本人が失敗だったと語ってすらいるのに。
479名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:22:07.26 ID:INqt8Fse0
こりゃもう駄目かも知れんね。
今のうちに自殺の方法考えておくか。
480名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:22:24.05 ID:U8xvgdBGO
>>334
あれは後継総理が出来るかどうかは別にしても一応のヴィジョンと対策があった
こっちは根拠無しの妄想全開だし誰がやっても駄目な金太郎飴…
こういう無責任なクズが議員だけでなく財界でも一般でも日本に大勢いるから誰がやっても同じという逃げに走り
自分がやらなきゃって義務や責任感が放棄されっぱなしなんでしょ

ともあれ「消費税」の増税は反対だ
やるならまず本国に見捨てられ帰化もせず差別と騒いでカネカネキンコしてる連中への資金供与をやめ
帰化せず本国に属すことも拒否する連中は日本から強制退去
それから帰化した連中でも日本と日本人の名誉や国富を毀損したり売国行為をしようとするなら例外認めず即帰化取り消しで同じ措置を取って貰う

その上で足りなければ物品税の導入と高級官僚の給与の一律20%削減と財務省官僚と経済産業省官僚の給与50%削減地方公務員給与は10%削減
代わりに雇用枠を確保しろ

最低でもこのくらいやれクソ馬鹿政府
ナマポに甘んじてるだけで可哀相とか言ってる全然現実の底辺が見えてないやつらが政をやるな!!
481名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:22:25.34 ID:jshFFe430
さすがに無理があるだろ…
どういう思考回路なんだ
482名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:22:26.79 ID:WYrYGQK10
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
483名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:22:41.04 ID:X94+FkSc0
給料にも消費税つけば
見かけの収入が増えるから
活性化の効果もあるかもしれんが
現行のままなら購買力が弱体するだけだ。
やはり給料が増えるか少なくともそういう錯覚を起こさせないと
484名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:22:43.82 ID:SMtavRYn0
日銀の国債買い切りをもっと増やそう
地方改革を国主導で法改正して断行すべき
485名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:22:46.21 ID:kW5dIgXAP
>>475
あるわけない。もう増税教の狂信者としか思えんな > 野田
486名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:23:22.18 ID:+h818Zc40
だがちょっと待ってほしい
消費税上がるのは1年以上先だよね
だったらそのころに円安になってデフレ解消できてるかもしれん
もうそれを期待するしかない
487名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:23:28.96 ID:TrzZ1fFyi
単純計算で民間人の給料は1割減
しかし、地方公務員はその分補填される為に1割増になる

ほんとふざけてるぜ
488 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 15:23:35.61 ID:HRHJXKbv0
消費増税で( )経済活性化
( )中がどのように推移すれば活性化するのか理解出来ないのは俺だけでしょうか?
489名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:23:38.38 ID:zsoWOE600
余計不安になるわ
490 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/16(金) 15:23:53.75 ID:77YC599/O
するわけねえだろ馬鹿豚!!!!!
491名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:24:14.11 ID:TdJnvcWM0
消費行為への罰金を増やすようなものなのにな。
492名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:24:24.85 ID:97qK167Q0
デフレ加速するだけだろバカかこいつ
493名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:24:31.17 ID:DEcHvLCd0
菅の介護と林業で日本経済復活もひどかったが、野田も変わらんな・・・・
494名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:24:35.34 ID:MADNVk8h0
>>2で終了
495名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:24:36.97 ID:YfjiWF760
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

増税して経済が活性化される訳ないwww
496名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:24:39.62 ID:gVzpeYCn0
>>487
補填?
何のこと?
まあ、やりそうだけどww
497名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:24:45.96 ID:INqt8Fse0
>>486
民主党でそれが出来るとでも?w
498名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:03.82 ID:WYrYGQK10
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)
499名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:04.51 ID:OwNIedTN0
ついに狂ったか……
500名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:05.03 ID:PfNCFHBy0
税金増やして景気良くなるってさ。
はっはっ
501名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:17.72 ID:JyOmUE3m0
(アカン)

>>475
結核に罹ってる患者にマラソン目指して体鍛えれば治る!と言ってるようなもん
まあ1万人に1人ぐらいはうまくいくかもしれないね(;´Д`)
502名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:23.46 ID:PrmjsLkMO
消費税を上げても景気が良くなるわけではないよ。

ただ消費税を無くしても輸入品に内需を食われるだけだから、
一定の条件で法人税を軽減して消費税を上げるのであれば、
それなりに意味がある。

どっちにしろ放置すれば、
企業は赤字、失業者は増加するだけだし。
503名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:30.90 ID:+h818Zc40
消費税に関して言えば三宅って爺さんが癌だな
あいつ最初に野田さんを支持してしまったもんだから後に引けなくなって
無理やりいろんな番組で持ち上げてる
504名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:31.38 ID:NVD1kThG0
どうやれば増税で経済活性化するんだろうw
505名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:38.44 ID:ehCXbU/e0
買い控えが起きるよ
消費税なんざ増やさないでも公務員の給料三割減らせば捻出出来るだろ
大体ムダ使いばっかりしやがってふざけんな
506名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:47.95 ID:IqxYSLDY0
経団連の傀儡の野田内閣w

「大企業への補助金」
消費税5%の現在で1兆円w
10%なら2兆円、20%なら4兆円、30%なら6兆円www




【税制】消費税増税に経団連が賛成するのは“輸出戻し税”あるため (NEWSポストセブン)[12/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329789408/

経団連が、景気を冷え込ませる消費増税に賛成しているのは、「大企業への補助金」といわれる
消費税の輸出戻し税があるからだ。
「税率を5%上げれば輸出戻し税も2倍に増えて財界の主要企業は儲かります。
この特権を見直せば、税率を上げなくても税収は増えるし、財界はもっと冷静に増税の影響を
考えるようになる」(小沢グループ議員)

・・・自動車、電機など大手メーカーは、納める消費税より還付金の方がはるかに多く、
輸出上位10社でざっと1兆円近くが戻されている。
507名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:49.35 ID:Uai8S3rj0
消費税を10%にすれば総理の名は歴史に残ります(財務役人)。
508名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:26:31.55 ID:FcYmtTYf0
消費税増税は理解できると思うが政治家のバブルは崩壊どころか泡が膨らんでいるやないか。
そこらを清掃せんと国民は理解せんぞ
消費税の滞納が激化しとるのに経済の活性化にはならん。
更なるデフレスパイラルを迎えることとなりアジアの中ですら置いてけぼりの国家となっていく。
509名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:26:38.58 ID:TdJnvcWM0
カスゴミは相変わらず、他の要素をスルーして税率だけ比べて、
日本の消費税は海外に比べるとまだまだ全然低いんですよ!攻勢で、
テレビ漬けアホは本気でそれに騙されてるから、もうダメかもわからんね。
510名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:26:38.85 ID:CQsLn0f8O
テロ企業にに金を注ぎ込むのやめろ
特亜に金を注ぎ込むのやめろ

話はそれからだ馬鹿タレ
511名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:26:39.30 ID:EVAut61e0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
512名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:26:46.15 ID:NOZjuZLn0
>>1が本当なら10,000%とかにすればいいんでね?
513名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:26:47.45 ID:OXMwWzqr0
戻しで、中小から大企業への移転?
514名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:26:49.46 ID:dFuyoww10
>>486
石油は異常に上がってるから、ガソリン、電気の値段は跳ね上がるだろうね
今までは円高で耐えてた面もあったけど、
原子力に頼れない今じゃどうにもならんよ
後、中国産の食品等の値段も上がっていくと思うよ
515名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:26:56.37 ID:S/weD6Hb0
消費税を10%アップすれば若者が希望を持ち、未来に希望を持てるようになるノダ。って公式に発表してるんだぜ




シャブ中じゃね?



薬物検査しろよ




516名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:05.73 ID:JI7Rc8am0
狂った野ブタ
517名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:06.37 ID:C5MG9wOCO
ハァ…

こんな奴が日本の総理大臣だなんて、世も末だな。

って、鳩山からずっと言い続けてるがな
518名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:12.27 ID:/KCwvjHK0
>>502
輸出は原発の影響でほぼ壊滅だろw
519名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:21.06 ID:CenrZ/hs0

60歳に到達した時点で、1人の例外もなく強制安楽死処分される日本。
じゃあ幼少の頃から必死に勉強している奴も目標があるからだろ。
○○大学に行きたい!○○会社に入りたい!って。

目標持てば頑張れるじゃん。そして、どうせ60歳までの人生だからと、楽しめるじゃん。
自殺者3万人が減るかもしれないじゃん。人生楽しめるかもしれないじゃん。

いつまで寿命があるのか分からないまま必死に生きるより、60歳と決められた人生の方が良いだろ。
60歳で強制安楽死制度で良いじゃん。日本には60歳以上は存在しませんよ、若い国ですよと。
520名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:22.24 ID:WYrYGQK10
★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
521名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:22.91 ID:JsaXy9ShO
こんなのが国のトップってwww
522名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:23.16 ID:uFVUgCak0
>>488
消費税増税で(企業、資産逃亡で外国の)経済活性化

いつから野田が、日本の経済のことを言ってると勘違いしてた?
523名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:23.92 ID:eUDdHJ/E0
どういう理屈ででしょうか
いつから経済わかるようになったの
検針のバイトしか経験ないブタ野郎
524名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:29.04 ID:DcycolBS0
消費税が増えても店が儲かるわけじゃない>ただ全体的にみて安売りできるイオン等が儲かる
客も無駄な買い物を避けるようになる>買い渋り安売りするイオン等へ流れる
消費税によって直接税が減るわけじゃない>負担が増加する、さらに市場の流れが鈍って給与が下がる可能性がある

この金の流れで得をしそうなのは給与をキープできる公務員だけか
とりあえず、公務員の給与を平均年収300万円に下げてから議論しろ
525名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:33.97 ID:syuQqber0
消費税上げたら経済が撃沈なんだけど
どうして経済が活性化になるのかおつむの中を覗いて見たいもんだ
526名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:37.58 ID:ALDGutP90
どこの経済学なんだよw
527名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:37.85 ID:/lNzrou8O
馬鹿すぐるだろ
528名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:27:48.27 ID:02j/K7AU0
マインドコントロールだな野田を救出しろ
529名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:28:04.60 ID:INqt8Fse0
よし。待つんだお前ら。
逆に考えればいいんだ。
「消費税を増税して経済を活性化させる方法」
を考えるんだ。
アポロ13事故の時だってそうだった。結果を先に考え道順を探るんだ。
530名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:28:09.98 ID:ratHThIS0
自分でもなにを言ってるのかわからなくなってるんじゃねーの?
531名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:28:11.32 ID:I7oy/QSd0
> 将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある

消費税そのものが将来への不安になるとは考えないんだな
532名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:28:12.80 ID:UpU75AXiP
財源はあります!
増税はしません!
533名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:28:13.85 ID:CiSBPZ/O0
貯蓄を吐き出させるのが目的だったとしても、それは結局新しい貧乏人が増えるだけだよな
金持ちがじゃんじゃん消費・浪費してくれればいいけど、それはない
生き残った数少ない現役中流が死ぬだけじゃないのか
金持ちにエコ禁止令出さないとダメだな
534名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:28:15.82 ID:JyOmUE3m0
>>504
所得税の累進強化と経費を多めに認めるなら有効

消費税は景気がよかろうが悪かろうが払わなくてはいけないというのが重要だな
所得税なら赤字なら払わなくてもいいから調整弁として働くが、消費税は問答無用
535名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:28:34.52 ID:4rULKvzKO
こういうことを言う野田がバカなんじゃなくて、野田の言うことを信じる国民が真正のバカ
536名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:28:36.90 ID:PrmjsLkMO
税金を下げるんであれば、
TPPに参加すれば安くなるよ。
537名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:28:44.56 ID:IzGY52S00
????
538名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:29:03.08 ID:djgoLwN60
首相の近くに毎日、洗脳している人がいるんじゃないか。
って思うくらいの増税信者になっちゃったな。
539名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:29:06.96 ID:NqyalKfE0
もう言うてることがムチャクチャでござりまするがな
540名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:29:06.80 ID:YeYS+3ch0
死ねよ野田
541名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:29:22.56 ID:z/t8P1MO0
消費税は借金返済だろう
その消費減になるのは当然
5%消費税があれば貧乏指数の多い日本では
約5%の消費が低減する
542名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:29:37.38 ID:zuHfaPqt0
>>1
それだけはない
543名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:29:38.58 ID:WYrYGQK10
     \\\ウェーーハッハッハやで!!!///

                    /⌒\
     ∧鮮∧   ∧在∧    ( 童話 )
    <丶`∀´>  <=(´∀`)   |  |    _人_
   /    \ /    \   |  |   (_ 創_)
  ⊂  )  ノ\つ )  ノ\つ  <*`∀´>  (____)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ   <丶`∀´>
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
阿久根市 竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
544名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:29:47.85 ID:XiVJBbFI0
菅が全く同じ事言ってたな。

頭の構造も菅と一緒なんだろう。
545名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:29:59.68 ID:ALDGutP90
オセロの中島レベルwww
546名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:30:02.29 ID:JyOmUE3m0
野田ドジョウはたぶん弱みを握られちゃってるんだろう
大陸あたりで遊びが過ぎたとかで
そら必死になりますわw
547名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:30:06.75 ID:vfLm+35c0
早く皮被ったチンチンみせなよ
片山さつきに見せてみな 状況良くなるから
548名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:30:11.59 ID:UHvnBChj0
野ブタはもちろん汚沢派もどうかしているw
新年度予算案3案は衆議院で、民主など与党の賛成多数で原案通り可決したけど
「年金交付国債」は消費増税関連法案の成立を前提に増税分の一部を償還財源に見込んでいるから
消費増税関連法案に反対なら予算案に賛成できないはずなのになに考えてるんだろうwww
549名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:30:25.28 ID:pgY4iwDx0
>将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある

今、生きることに苦労してる人達が大勢いるというのに。

そういう人達にとって、将来の不安より今の生活だろ。

クソ豚・野田。

馬鹿ヅラで、もっともらしい嘘を、ブヒっと言うな。
550名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:30:27.74 ID:TrzZ1fFyi
>>496
消費税や増税の歴史見てみ
その都度バッチリあがってるから
地方公務員は政治家にとって一番の票田
551名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:30:54.37 ID:MCmJbdXZ0
>>10
信念というものや、節操というものがまったくないなw
552名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:00.67 ID:hfYPTfwXO
この豚、消費税増税以外、全く周りがみえてないよ。

すげえよ民社党。最低よりさらに最悪の人材が出てくる
553名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:14.62 ID:+VmXRTrz0
消費税を10%に上げたら国の借金900兆がなくなり、年金の支給開始
が60歳からになり、生保以上の金額を支給されるのなら経済も大いに
活性するだろうね。
消費税増税の必要性は判ってはいるが、増税されたら財布の紐は一層
閉まると思う。
554名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:38.88 ID:itBei3MF0
バ菅みたいなこと言い出したぞww
555名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:43.08 ID:YeYS+3ch0


    死ねよ野田




556名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:43.68 ID:NQyB5pJr0
まあ税金あがる前の駆け込み需要はあるわなFUCK
557名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:31:50.03 ID:WYrYGQK10
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
558名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:12.31 ID:TdJnvcWM0
まあしかし、ここ三代の首相は、日本経済を冷えさせることに
関しては、熱心なことこの上ないな。
実行力が伴ってないおかげで、まだなんとか助かってるが…
559名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:17.16 ID:PrmjsLkMO
消費税は輸入品からも取れるけど、
法人税は国内企業からしか取れない。

法人税を高くして、消費税を無くせば、
日本国内の企業は激減するでしょ。

じゃあ、逆にしたらどうか。
560名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:21.42 ID:CenrZ/hs0
俺は人心というものが怖い。恐ろしい。
日本人って、わずか20年前のバブル崩壊前までバンバン金使ってたんでしょ。
不安なんてなかったんでしょ。
ここまで人心って変わるものなのか。
俺は不景気しか知らないけど、当時を生きてた先輩方って、そこまで変わるのか。
将来の不安とか、懐が冷え切るとか。

何でわずか20年で、ここまで人心が変わるんだ。俺は恐ろしい。
何で昔を知っている世代が、昔のように馬鹿みたいに消費しないのだ。昔の心に戻って。
561名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:27.16 ID:DcycolBS0
麻生の言っていた景気回復全治3年が懐かしいw

民主党政権で景気後退し、本当に余命3年になりそうだな
562名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:29.93 ID:uvU8Z8w+0
自民党の歴代総理はいまこそキレる時だと思う
563名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:30.70 ID:JyOmUE3m0
>>549
というか、消費税増税は将来の不安そのものだ

活性化というのはあれかね、ハレー彗星が来る前に財産全部使ってしまった人みたいなことを期待しとるのかね、ドジョウはw
564名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:39.77 ID:kMifm/Sv0
ノダ 「消費税増税で経済は活性化する面もある!」

中学生 「あるわけねーよ。仮にあるとしてもトータルで考えろよバーカ。」

ノダ 「あうあう・・・。」
565名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:40.14 ID:dFuyoww10
>>541
なに言ってるんだお前
老人用の福祉に当てられるに決まってるだろ
だから、老人も払う必要がある消費税を選んだんだと思うんだがな
566名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:40.83 ID:1IUBPAbc0
公務員減らす話はどうなったんだよ
言ったことは守れ
話はそれからだ
567名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:32:52.31 ID:fpbuo/8t0
>(財務省の)将来への不安をなくしていくことで消費や経済を
活性化させる要素もある

って意味かな・・。取りあえず主語は『国民の』ではないね
568名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:33:08.70 ID:XiVJBbFI0
ま、日本人は物忘れが激しいから。

上がるのは消費税だけじゃなく、所得税なんかもう既に上がっているのに、全く気が付いていないし。

手取り収入は確実に減ってるよ。
569名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:33:14.88 ID:DKYiMk8/0
>>1
馬鹿?
消費税増税されるなら、俺は買わない。
570名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:33:32.54 ID:uvU8Z8w+0
>>560
バブル感覚で一日遊べば貯蓄はあっと今にゼロになる。
一ヶ月間飢えを偲んで生きても、手に入るのは小銭だけ。

この状況でどうやって昔のように消費しろっていうんだ。
571名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:33:41.02 ID:oaBH/1eG0
>>566
言ったことはやらないんです
言わなかったことだけやるんです
572名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:33:56.47 ID:S/weD6Hb0



小泉以降、6代続けて官僚に洗脳されてる総理大臣ってどうよ?










573名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:10.13 ID:JCcoHVjK0
消費税上げると経済活性化するんなら、きっと世界中の国が景気対策で消費税上げやってるんだろうなぁ(棒
574名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:26.75 ID:o9e58GqG0
>>344
野田というか、民主党の議員って受験のテクニックに優れてるが
頭の良いタイプの人は居ない、あと官僚は財政規律の事しか考えてない。

さらにその先を考える能力があるなら既に取り掛かってるだろう。
575名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:30.47 ID:YeYS+3ch0


    死ねよ野田




576名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:31.17 ID:vmaaOYm30
経済オンチすぎて、さすがに笑えない
577名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:32.57 ID:uvU8Z8w+0
>>572
安倍さんと麻生さんは見えない所で戦った
でもマスコミに潰された
578名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:33.73 ID:syuQqber0
税の負担率から言うと日本の税や保険等を合わせれば
世界一の負担率になるけどな
579名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:41.58 ID:VQ5rW7gE0
>>374
まぁジミンガーかなぁ。
協議に応じない自民が悪い、で押し切るか。もうなりふり構わないだろうから。

http://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/180147735582875648
超党派の活字文化議連に出席。朝日新聞の秋山社長、日経新聞の喜多社長ら、新聞・出版業界の皆さんが参加され、
「新聞・書籍は消費税ゼロか軽減税率が世界の常識。文化と民主主義を守るため、新聞・出版は消費税の引き上げを適用しないか、ゼロに下げてほしい」と要望されました
580名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:34:50.36 ID:+G0soY8H0
輸出企業と公務員の懐しか潤わないし
何の改革もしていないのに増税ばかり先行させてどうすんだ
581名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:01.04 ID:RSvK7+fB0
頭がおかしい奴ばかり首相にするのやめろよ
582名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:10.81 ID:dFuyoww10
>>566
ちゃんと新卒絞っただろ
その後、民間真似て派遣等を利用してくんじゃないのか
やった事は成果は正当に評価してやれよ
583名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:11.71 ID:ITh2ZlNU0
鳩山の時はCO25%削減で経済成長
584名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:13.29 ID:hN0EBTFl0
こいつらの消費税の考え方はおかしい
老人から若者に金を回したいから消費税だってのは嘘
世界が生活必需品の二段階税率なのに、それが出来ないのは老人の負担が減るから
現役世代が負担が大きいのは明らか

年寄りから税金を取るなら年金所得税の増税か、直接年金給付の減額
そこを誤魔化して、若年の負担を大きくしてるな
585名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:17.66 ID:ez6wTWjc0
意味が解からんwwwwwwwwwwwwwwwww
586名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:24.40 ID:zXPhWmCx0
マクロ経済の基本を踏み外してる
587名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:24.76 ID:INqt8Fse0
>>572
というより、まともな発言するとマスゴミに総叩きにされるし、
官僚からは脅されるしで、身動きとれなくなる。
それらを恐れずに発言できる、行動できる政治家が皆無なのが問題。
588名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:24.66 ID:WYrYGQK10
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(天下り先を作るだけの官僚様を頂点とする公務員は増税しても守られる)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
589名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:29.93 ID:EVAut61e0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
590名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:37.67 ID:uvU8Z8w+0
>>344
難しい問題を取り組む人間に限って、
自分の目標とする答え(思想と言い換えてもいい)に固執するあまりに基本を無視する傾向がある。

591名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:59.67 ID:toiEsVmO0
>>559
企業が生き残って国民が死ぬわけだな
なるほど、理に適っている
592名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:36:10.97 ID:lNymKCny0
消費税が上がると経済学滞るだろ
野田豚、今までなにを見てきたんだ?
593名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:36:26.02 ID:yTfNtyw10
>>581
民主党政権下では無理な相談だな
594名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:36:28.31 ID:U8xvgdBGO
>>545
それを言ったら民主党もメディアみんなそうじゃないかw
自分に酔って他人を巻き添えにし破滅に導く戦前からもっと言えば黒船来航や明治維新から何も変わっていない
595名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:36:40.97 ID:vmaaOYm30
円刷って、危険限定の減税措置でもしろよ
596名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:36:41.93 ID:uvU8Z8w+0
>>574
管に限ってはしっかりとオンレコで何もわかってないのが証明されたしな。

というかこの野田発言も同レベルだろ
597名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:36:50.99 ID:0yAlAJ0D0
消費税を上げ、医療費を引き上げ、定率減税を引き下げて
風邪から治りかけていた日本経済を肺炎にしてしまった。
同じことをまた繰り返そうとしているのか
                          by野田佳彦
598名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:09.27 ID:JyOmUE3m0
>>560
人は変わらんよ
金の動きが変わっただけ
デフレもインフレも金の動きに合わせて「これが得だ、正しい」と多数が思って行動をとった結果が現れるだけ
金の動きは人工物なので政策で変えることもできる
599名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:09.65 ID:Pa9WMUk10
公平に分かち合いたいって言うのなら
給料も分かち合えよw

年金も貰い逃げの連中への支給をやめろよwwwwwwwwww
600名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:18.08 ID:eUDdHJ/E0
ついに狂ったよこいつwww
病院送りにしろよ
601名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:35.85 ID:fExwsGkE0
活性化するかボケ。
年金も公務員費用も何も可にも財源が足りねぇーから増税当て込んだ赤字国債発行してんだろが
602名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:43.43 ID:uvU8Z8w+0
>>598
仮に手元に十億円あったらバンバン使うよな
603名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:47.32 ID:2DHYAKSy0
アホなのだ
604名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:37:59.19 ID:WiOmSCwX0
病気
605名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:02.26 ID:e4ZrMUDG0
トンデモ理論でフイたw
こいつには任せられん
606名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:04.32 ID:INqt8Fse0



でも民主党を選んだのは国民です。

国民は増税なんて求めてなかったなんて言い訳は通用しません。

ブームや流行で議員を選ぶからこうなるんです。

反省して首吊ってください。

607名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:07.15 ID:WYrYGQK10
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
22.前回同様に震災を理由にして、公務員給与を確保しろ
608名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:08.45 ID:kwnjqfUW0
はっきりいって、増税なんかまったく必要ないからな
何百兆っていう金融資産があるのに、なんでデフレで増税なんかするんだと
もうみんな目を覚ました方が良いよ

>>10みればわかるとおり、野田なんか財務省かなんかに脅されて言ってるだけだろ
結局、国民が馬鹿だから、それに乗じてありえないことをやってるだけなんだよ
609名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:10.79 ID:QjhuloNb0
>>561
景気回復は見込めないだろが年金の維持はほぼ可能w
支給年齢を引き上げればいいだけwww
610名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:14.18 ID:GUQpYOFn0
ご存じですか?これを予測するには天才的才能が要るそうですよ。
もしも増税をしたら、景気は後退するということを予測することが。
今やそれが、本当に素晴しい才能なんですって。
611名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:29.02 ID:ipKc2k4aO
民主党支持だが
議員の、資質、根性が気に入らない。
鳩山以下、悪い事したやつは、刑務所にしれろ。
612名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:30.76 ID:S/weD6Hb0
>>572
安倍さんと麻生さんは見えない所で戦った
でもマスコミに潰された


・・・・お前は自民党だとアホでも賢く見えちゃう病気か?



自民も民主もクソだよ
613名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:36.26 ID:gVzpeYCn0
すでに予算の半分が赤字国債だったねww
614名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:55.24 ID:saa3WeWV0
コイツ将来何かの犯罪で逮捕された場合、
責任能力無しの減刑を獲得するするために、
わざとキチガイ言ってるだろ。

それ以外考えられない。
615名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:03.81 ID:8HSpIRFG0
>「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」と述べ、

将来への不安をなくす→消費が活性化される→経済が活性化される・・・?
言ってる意味が良く分からん。
まず論理を構成できるようになるため、
紙に言いたいことを書いて読み上げてみるのをお勧めする。
616名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:04.86 ID:xoxXmAXE0
経済活性化しなかったら財務省の官僚と賛成した議員、全員死刑かつ即日執行ならいいよ。
617名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:05.97 ID:BpUQVcJ60
だったら、資産貯めこんでる上に年金ガッポガッポで将来に不安のない老人が沢山いるのに
経済が上向きにならないのはなぜ?
618名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:24.99 ID:pgY4iwDx0
>>606
まったくだよ。

民主党に投票した馬鹿は、死んでほしい。
619名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:33.21 ID:kW5dIgXAP
野党の時に「増税したら景気が冷え込む」と自民党を非難した発言が
掘り返されたばかりなのに、ブーメランが刺さらないほどツラの皮が
厚いと見える。
620名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:34.12 ID:IUtqdJP70
馬鹿呆け基地外低能無能白痴豚の戯言。
621名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:37.92 ID:pWZLBzoV0
こんなアホな屁理屈で国民を納得させられると思ってる根性が気に食わない
自分以外の人間は全員馬鹿だとか思ってんの?
622名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:57.94 ID:ImmfCArh0
なんだか顔つきが普通じゃないよね。
623名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:39:58.54 ID:/YBJE+400
どう考えたら消費増税で経済活性化するんだよw

まあ何処の国の経済活性化とは言ってないけどな
624名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:40:06.02 ID:TAi9K7kf0
小野教授マダー?
625名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:40:20.51 ID:cpQxvtSM0
崖っぷちに立ってるのに、
将来安心で良かったーって飛び跳ねる人がいるんだろうか?
626名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:40:24.22 ID:teyj9nf30
天下り利権12.5兆円たかるシロアリ退治はどうなった?
財源がきっちり消費税分あるじゃないか。
627名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:40:25.09 ID:JyOmUE3m0
>>582
デフレ期にデフレ推進政策してる馬鹿な行為だ
企業が新卒採らないんだから国が採るしかないだろう
回りまわって自分たちの首を絞めているだけ
トリッキーで時間のかかる面倒な自殺だな
628名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:40:37.35 ID:TrzZ1fFyi
単純な理屈なんだけどな
権力者から取れないから、発言力のない一般国民からとる、そんだけ
民主も自民も実は何も考えてない
629名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:40:43.77 ID:LFYzlHbV0
幼稚園児の俺でもこれは間違っているとわかる。
630名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:40:52.84 ID:v8ixLuin0
菅も同じ事言ってたよな、消費税増税で強い経済、強い財政、強い社会保障を
実現するんだってw
官僚を私の考えで洗脳したんだ!とかいってた、財務官僚ってすごいね。
631名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:01.09 ID:eUDdHJ/E0
コイツの選挙区の千葉県だけ上げればいいじゃん
632名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:10.26 ID:0lCep/uuO
新卒絞るんじゃなくて無駄に高給な働かない年配を切れば?
633名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:18.08 ID:VjOP1uwT0
消費税導入 → バブル崩壊

消費税5%  → 大型企業倒産連鎖 過去最悪規模

消費税7%  → 「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」


ねえよ馬鹿w

634名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:21.55 ID:dFuyoww10
>>627
国民が望んでるんだから仕方ないよ
635名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:29.42 ID:+RvkXYNw0
豚といい老害藤井といい増税厨のカルトぶりがやべえなwww
636名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:55.33 ID:BpUQVcJ60
>>582
高い平均給与が取りざたされてるのに新卒絞って平均給与が下がるのかよ
バカかお前
637名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:42:03.61 ID:uFVUgCak0
>>612
いやもう自民の方が民主よりはるかにマシ
こうキチンと言い切らないと、民主みたいな日本史に残る糞政権を降ろす事はできない
これより酷い政権って、戦後から今まで無い
638名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:42:08.07 ID:8HSpIRFG0
>「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある

野田は消費増税で、「将来への不安をなくしていく」効果があると述べるが、
そうした心理が国民に生まれるかと言えば、むしろ物が高くなる事で、
消費へのマイナス心理が働くだろうし、社会保障が目に見えて良くなるならまだしも、
せいぜい現状維持のために増税しなければならないわけで、
やはりプラスの心理が生まれるとは思えない。

「消費」は経済活動の一種であり、消費と経済を並列にしている意味も分からない。
本当に早稲田の経済学部出てるのか?
639名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:42:30.42 ID:pXBGXHdy0
阿呆や…
640名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:42:35.71 ID:GvgS+yL60
>ID:S/weD6Hb0

無意味な空行で目立ちたいだけだろ。
641名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:42:35.78 ID:S/weD6Hb0



数字入れて話すぜ。


若者・・・手取り15万です

野田・・・今までは7万税金払ってたよね?来月から12万だよ。これで君は幸せの切符を手に入れる事になる

若者・・・??????????ブスッ

野田・・・あああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ああ
642名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:42:53.93 ID:kYSlF40J0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |   消費増税で経済活性化
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

643名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:05.27 ID:CenrZ/hs0
夫を亡くした80歳女性のお宅に訪問介護に行っている。子供はなく1人暮らし。
手の指が少し動かなくなったという事で介護認定。そのお陰で安価で訪問介護を受けられるのだ。
で、この女性は、昔、夫の会社経営で莫大な富を得て不動産賃貸経営もしていた。
女性は今も大家をしている。

「ここだけの話だけど、使い切れないほどカネがあるのよウフフ。
 賃貸物件の立地が非常に良い場所にあるので、常に大学生の利用者で埋るの。
 だから、ちょっと高く賃料を取ってるけど埋るのよ。ウフフ」

と言う。実際に「億」単位の貯蓄があるのも見せてもらった。本当に事実だったのだ。
でも、この女性は非常にケチ。自宅も古いし、車はない。
買い物を頼む時も1円単位で安いものを要求し、少しでも高いと怒る。
時々、感謝の意味でプレゼントを貰うが、本当に飴玉2個とかリンゴ1個。満面の笑みで有難く頂戴する。
何かのきっかけで若者の生活苦の話になったとき、冗談っぽく言ってみたんだ。

「おばあちゃん、学生さんというか若者も大変なのよ、お金がなくてね。
 家賃と食費だけでも結構かかるでしょ。もう少し家賃を安くできればねぇ。
 おばあちゃんも、大学生の為に、ちょっと安くしてあげたら?w」

翌週から、この女性の担当を外された。女性から事務所に電話がかかってきたのである。
この発言が気に食わなかったらしい。こちらは月収10万円である。
644名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:07.06 ID:JyOmUE3m0
>>602
10億円あったらあったでまたなにか「地元の名士」みたいな演技をしなくちゃならんけどなw
それが人というもの
645名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:10.58 ID:eUDdHJ/E0
これが早稲田脳というやつかwww
646名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:12.65 ID:YeYS+3ch0


    死ねよ野田




647名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:16.83 ID:VRH/Ue9y0
野田の脳味噌は消費税増税で占領されてて思考停止になってる
もう増税カルト信者と言ってもいい
648名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:21.75 ID:jFKOdK+t0
>>2
だよねえ・・・
649名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:24.94 ID:tGS8sgPQ0
公務員の懐が厚くなるだけだろ
650名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:28.11 ID:WgBqDc5k0
>野田佳彦首相は16日午前の参院予算委員会集中審議で、消費増税が経済
>に与える影響に関し「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活
>性化させる要素もある」と述べ

いくら増税したって、ノブタががつがつと高級料亭で連夜、夕食会
を開いて、飲みまくり、食いまくりしていては財政の改善には繋がらない!。

とにかく、平均体重の5%削減くらいのダイエットを実践してから、
「消費税UP」を発案しろ!。
651名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:30.44 ID:H29iN0Pu0
素直に医療費の自己負担を
65歳以上は3割、75歳以上は5割にすればいいだけ。
救急医療も65歳までに限定。
65歳以上は救急車呼んだら自己負担。

平均寿命が下がるだろうが、それで将来の日本を担う子孫が
ちょっとでも楽になるのなら
そっちを選択するのがオトナとしての使命だろ。

老人の薬漬け医療をまず止めさせろ。
652名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:43:49.10 ID:8Ot98YZl0
AA職人さんドラえもんのAAをお願いします
653名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:44:20.22 ID:VQ5rW7gE0
管:増税して介護と林業で景気回復!

その管内閣の財務大臣が野田だったわけで…
654名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:44:21.23 ID:XZQo/vgf0
 さっさと日本国民の民意を問え!

 解散しろよ!!
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
656名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:44:37.26 ID:BmTilFlSO
首都直下で大壊滅でも無い限り、
大きな金の流れはなさそうだよ
657名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:45:54.40 ID:8HSpIRFG0
単純に野田は言ってることが意味不明で、会話が成り立たない。
首相で会話が出来ないのはまずい。

658名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:45:58.17 ID:SMtavRYn0
仙台の歓楽街は好景気らしいがな
659名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:45:59.11 ID:UjgzR9Ln0
アレだろ?きっと、占い師に洗脳されてんだろ?
660名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:46:06.64 ID:YeYS+3ch0


    死ねよ野田




661名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:46:22.04 ID:dFuyoww10
>>651
それが出来たら苦労はない
正直、貧すれば鈍するじゃないけど、
今の日本に働けないお荷物を大量に背負い込むだけの余裕はないのだろうな
662名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:46:24.13 ID:YXDL2ypX0
所得税は去年から既に増税されている。約6000億円。
今年は住民税が増税される。5500億円。6月から。

両方あわせて、もう1兆円以上増税されているのに、日本国民の愚かさときたら、救いようがないな。
リーマンやっている奴は、たまには確定申告くらいやってみろよ。税金の高さに驚くぞ。
663名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:46:25.28 ID:kMifm/Sv0
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 消費税増税で経済活性化するの?ドラえもん
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l 野田直下型地震でも
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  起こしてやろうかな。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /  
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
664名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:46:32.10 ID:tbuT8Pov0
さっさと解散に持ち込もうぜ。
自民で経済復活。
665名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:10.32 ID:T8LhE0CN0
日本の経済とは言ってないな
666名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:14.61 ID:m2KHaUWL0
>消費増税で経済活性化
財務省にこう言われて洗脳されたんだろう。
民主は論外だが、財務省も解体しないとだめだな。
667名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:16.45 ID:uFVUgCak0
>>656
東北地震だけでも釣りが来るくらい充分な金が動く
っていうか復興の為に動かさないと駄目なんだが…
鬼畜財務省と野田政権は、増税優先で、本当に復興そっちのけだからなあ

まず民主党を壊滅させるべきだろう。この糞政権は絶対生存させたら駄目だわ
668名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:23.13 ID:4uA+hVoX0
増税したらさらに買い控えて生活をきりつめなきゃ
669名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:25.95 ID:pgY4iwDx0
>>658
福島のパチンコ屋も大盛況らしいよ。
670名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:44.22 ID:ez6wTWjc0
>>651
つーか、全く生産性の無い医者が儲け過ぎなんだよな
生産性のある人を助けるのはいいんだよ
生産性のなくなってる人を延命してどーすんだ。 まったく

医者が外貨を稼げる商売なら問題ないんだがな
671名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:51.87 ID:teyj9nf30
消費税増税は消費者マインドに大きな悪影響を及ぼし、
GDPの6割近くを占める民間消消費支出で、消費税導入時(1989年4〜6月期)、
及び税率引き上げ時(1997年4〜6月期)以降に明らかな落ち込みがあった。
1997年に消費税2%増税を行い、不況を招いた張本人である橋本元首相自身が
2001年4月に「私の財政改革は間違っていた、国民にお詫びびする」と不況の責任を明らかにした。
672名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:47:56.91 ID:53vJNK950
前回増税したら税収下がったんだろ?w
673名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:13.44 ID:9uTHGRQK0
国民への増税で経済が活性化するんなら
地方、国家公務員の給与と退職金半減で、彼らの仕事も活性化するはず
ついでに解散総選挙大敗で民主党も活性化するはず
674名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:26.53 ID:S/weD6Hb0



増税したら景気が良くなる。ならば消費税を70%にして公務員の給与を時給400円にしよう








675名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:32.77 ID:IAY0KSoBP
増税

消費の落ち込み

失業率の増加(税収減、生活保護で歳出増)

更なる増税

以下ループ
676名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:36.49 ID:dFuyoww10
>>636
総人件費を抑える事が出来るだろ
後は非正規、派遣いれて行けば平均給与は下がる
まあ、普通の職員も下げるだろうけど
677名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:43.53 ID:O0RwZUDW0
野田さんは日本人の首相ではない。
民団の走狗。
678名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:46.63 ID:iSLNlWHH0
自民党も民主党も消費税(´∀`∩)↑age↑大作戦だけどお前ら次の選挙どうすんの?
オレは両方入れないけど
679名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:46.92 ID:8HSpIRFG0
スーファミ以来のゲームソフト1万円時代が来るな。
しかもROMカセットじゃなく、光ディスクやカード媒体で。
680名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:49:11.80 ID:+h818Zc40
今って増税賛成の国民のが多いんでしょ
ほんと狂ってるよ
681名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:49:14.26 ID:Df6gAecr0
二代目ルーピー襲名しろよデブwwww
682名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:49:21.86 ID:eUDdHJ/E0
じゃあまず千葉県だけで試してみてよwww
683名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:49:23.29 ID:5qvCFu/90
>>1
ならなんで去年年金支給開始遅らせるなんて官僚に発言させたんだよ
お陰で年末から景気落ち込みまくってるんだが
で、消費税上げるとか・・・順序が逆だろうが
684名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:49:27.90 ID:htvfzSGK0
活性化するのは自分だけだろ
685名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:49:33.97 ID:Iq85c5+2P
放射脳まみれの餓礫の広域処理も、あっち系の= = の 為だからな、

二本人は大人しく贅金払って早めに ×× するこったね。
686名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:49:36.20 ID:yTfNtyw10
政権交代こそが景気回復

そんな話もありましたw
687名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:01.53 ID:YXDL2ypX0
所得税は去年から既に増税されている。約6000億円。
今年は住民税が増税される。5500億円。6月から。

両方あわせて、もう1兆円以上増税されているのに、日本国民の愚かさときたら、救いようがないな。
688名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:08.55 ID:TKfqBCXJ0
予算補填目的ならわかるが、増税して出費がかさんで収入が変わらないから消費は落ちると思うんだが
すると売上落ちて給料下がって更に消費低下すんじゃないの?

どんなからくりで経済活性化するか誰ぞ説明してくれ
689名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:15.57 ID:T5kvICOO0
消費税そのものが不安。
690名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:16.38 ID:fpbuo/8t0
>>680
増税すれば今の年金制度が維持できるとでも思ってるからじゃない?
691名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:18.51 ID:TAi9K7kf0
>>666
菅も似たようなことを総理時代に言ってたし、財務省がレクチャーしてるんだろうねw
692名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:35.71 ID:qtVRF4kl0
消費したら損するより
消費しないと損する政策しないと駄目だろ
大画面テレビとか数年で1/10じゃ買う気なくすだろ
693名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:46.79 ID:uFVUgCak0
>>678
自民党は公約で増税反対、賛成派も景気回復後の増税を主張してるから
消費税回避したいなら、自民党に入れたらいいと思うよ、民主工作員さん
694名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:52.35 ID:IoDFF9FP0
郵政民営化すれば景気が良くなる!
695名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:51:07.72 ID:/womA3dd0
こいつら増税してまた隣の国に金を撒く気だよな
どこの国を経済活性化させる気なんだろうね
696名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:51:13.78 ID:kwnjqfUW0
増税後に税収が減りました→やはり景気が、、また増税をしなければ財源を確保できない

こう言い出すのは目に見えてるな
697名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:51:17.15 ID:37j3sY8YP
消費税が公平だと言ってるけど、所得税は不公平と思っているのか?
不公平なら是正しろ
698名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:51:37.02 ID:8HSpIRFG0
やっぱ小沢派とアンチ小沢派との戦いで、
管だの仙谷だの野田だのが出てくるわけだから、
なんつーか基本的に、民主党って党としての地盤が壊れてるんだろうな。

>>686
沖縄も潰れ、公共事業削減も潰れ、ついに福祉改革も潰れそうです。
つまりルーピーの言ったことは総崩れ。

>>694
いくら民主主義ったって、新書民主主義は勘弁してほしいよな。
699名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:51:42.53 ID:ZoenzNnk0
誰も物買わないよ
700名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:51:45.53 ID:bJzGg03W0
もう、マインドコントロールどころか洗脳されてるな財務省に。

それとも下半身のスキャンダルでも握られてるのか?
701名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:51:56.24 ID:eUDdHJ/E0
>消費増税で経済活性化


なるほど、消費税上げれば経済活性化するって韓国に教えてやれよ野田www

702名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:17.11 ID:IAY0KSoBP
>>688
給料も下がりますし
生産調整リストラも有りますね。
703名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:35.29 ID:QwvqvLp/O
だけど、長期的には少子化や不安定な雇用が
不景気の根本的な原因なんだから、外国の景気
回復につられて国内の景気が少々良くなっても、
それは外国第という不安定なものだよね。
国内の制度が変わることなく、なんとなく景気が回復し、
根本的な問題の解決が先送りされるのが問題だ。
704名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:37.34 ID:gq2M7fMs0
遂に気がふれたのか?
元からかww
705名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:40.01 ID:S/weD6Hb0
信者の人にお布施をイッパイすれば幸福が訪れます。ってか?宗教じゃん











706名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:41.86 ID:g+JbNpzg0
言ってる意味がまるでわからない
現実から目を強引に逸らしてるだけだろ
マスコミが突っ込まないからって言いたい放題だな
707名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:49.76 ID:+q5oTEER0
>>651
でも金持ってる年寄りは固定資産税(土地)とか
年間でびっくりするような金額の税金払ってたりするんだぜ
俺のじーちゃん、ばーちゃんとか・・・
708名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:51.21 ID:teyj9nf30
1997年4月に消費税を3%から5%に引き上げた結果、
民間消費は一気に10兆円落ち込み、住宅投資も3兆円減少して、合計すると13兆円ほどの急激な減少になった。
1997年の1-3月期に505兆円あったGDPも下がり続け、翌年の1-3月期には491兆円と14兆円も落ち込んでだ。
要するに、民間消費の落ち込みがそのまま景気後退につながった。
709名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:52:57.86 ID:CenrZ/hs0

総理大臣:橋本徹

財務大臣&日銀総裁:高橋洋一

公務員改革担当大臣:岸博幸

この内閣が発足すれば、どれだけ日本の景気が復活するのか、毎日妄想している。
710名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:53:19.52 ID:qF7LmIRY0
このブタは、「ウソも100回言えば真実になる」とでも思って発言しているのだろうか?
711名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:53:28.09 ID:LBXAZCQ20
>>1
バカ管も同じ事を言っていたな
712名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:53:35.95 ID:ghcrK1gW0
増税で名を残して解散して自爆か、増税も出来ず解散で野垂れ死にかのどちらかだろう
713名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:53:51.60 ID:oaBH/1eG0
年金受給者から貯蓄税取ればいいんだよ
死ぬときには資産0でいいんだから
714名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:53:53.61 ID:8HSpIRFG0
世の中があれだからか知らんが、こと21世紀に入ってから、
鉄拳で言えば最大タメのガード不能技ばっか狙って
「当たれば8割だぜ」と言って、アッパーでちょんと浮かされて
フルボッコにされる類の食わせ物が政治を動かしてて困る。

>>711
バカンの「新たなケインズ革命」とやらはどうなったんだろうね。
715名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:53:55.05 ID:uFVUgCak0
増税で景気回復、回復できなかったら、さらに倍プッシュで増税
それでも回復しなかったら、まだまだまだ増税したりないということだな…
716名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:54:17.56 ID:4BRY4aMJO

野田家の経済活性化

国民への歳出削減







嘘は言ってないノダ〜
717名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:54:22.87 ID:BpUQVcJ60
>>676
給与安い新規絞って給与高い老人は保護
で、給与体系はほぼ」そのまま
ずいぶん効率のいい人件費抑制策だなw
頭おかしいのかw
718名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:54:45.18 ID:0oq1XNh+0
金玉が臭くなる理由は、重力である。
金玉はその位置関係に於いて、肛門や、尿道孔よりも下に位置する。

その為、排泄時の便や尿が時間をかけて金玉下部に集中する。

その為、金玉は臭くなる。
719名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:55:17.58 ID:teyj9nf30
消費税率を3%から5%に上げた1997年、日本経済は大不況に突入し、GDPは23年ぶりのマイナス成長となり、
北海道拓殖銀行、山一證券、三洋証券などが次々と破綻した。
株価も、消費税率の3%から5%への引き上げを閣議決定した翌日の1996年6月26日の2万2666円が、1995年以降の日経平均最高値となった。
以後、今日に至るまで一度たりとも日経平均がこの2万2666円を超えたことはない。
720名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:55:29.95 ID:dFuyoww10
>>717
民間ではよくやってる事だろ
721名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:55:35.26 ID:jA9Kc4hZ0
消費税が安定財源?
変わってねえの税率だけだよ
722名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:55:37.37 ID:YQXhYNY+0
消費税率増税にあたって景気条項つけても、増税前の駆け込み需要を(意図的にでも)景気改善とか
言いつくろって増税に持ち込むんだろうなあ。
723名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:55:40.37 ID:Y84DZUZe0
まず本州だけ消費税30パーセントで試してくれ。
たぶん壊滅するから。
724名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:55:43.35 ID:G6d/C4VK0
将来の前に、現在をなんとかしようよ。
若者が結婚して子供を育てないと、未来がないよ。
725sage:2012/03/16(金) 15:55:51.48 ID:BiM619LP0
ますますモノを買わなくなってムダ金貯めこむようになるだけ、経済には一切寄与せず税収もトータルでダウン、なんてその辺の小学生でも最近言うとるがな
726名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:55:55.61 ID:ALDGutP90
>>709
無理www
ネオコンにはできないw
727名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:56:17.33 ID:M5ksS+zL0

国民の敵
728名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:56:30.53 ID:gVzpeYCn0
>>651
医師会が怒るでしょw

医師の子供が有名私学から理三、医学部に群がるんだから、
ぜーーーーーーーーーーーーーーーったい離さないよ
開業医の利権。
729名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:56:43.60 ID:S/weD6Hb0




公務員給与をココまで無視して増税すれば幸せになる。って力業を言う理由が知りたい



野田は精神病患者なのか?








730名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:56:54.12 ID:8HSpIRFG0
>>643
>翌週から、この女性の担当を外された。女性から事務所に電話がかかってきたのである。
>この発言が気に食わなかったらしい。こちらは月収10万円である。

ここはリアル。
介護って明らかに介護サービス以外のことを向こうが要求するのに、
こっちが意見を出すことは許されないという、異常な利用者有利主義にある。
これが離職率が高い理由だね。

ヘルパーが道具なら、道具として人格を試さず使えばいい筈なのにね。
731名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:56:54.85 ID:TAi9K7kf0
>>709
腕時計の万引きが横行しそうw
732名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:56:58.02 ID:uFVUgCak0
>>709
橋本はやめろ
増税、TPPに加え、BI、相続100%、ってある意味野田政権より酷い
733名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:56:57.56 ID:e0+T0HYg0
これでもマスコミは叩きません
734名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:57:15.02 ID:BpUQVcJ60
>>720
民間は普通給与の高い管理職の整理から入るもんだと思ってたが違うのかwwwwwww
735名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:57:25.09 ID:ouexmPoV0

野田はダメだ

強者には諂い、弱者を痛めつけるだけ

マジで能無し首相だ

736名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:57:27.46 ID:IoDFF9FP0
とりあえあず野村證券株を空売りしておきました
737名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:57:28.39 ID:fropCLeG0
お前ら何を叩いているんだ?
増税で経済が活性化するのは経済学の基本だぞ?
そんなくだらない事でぶーたれてるんなら、俺の悩みを聞いてくれ
昨日コンビニ帰りに小学生の女の子の集団に遭遇したんだが、
「ニフラム!ニフラム!」とか俺に向かって叫んでそのまま逃げていったんだ
あれは一体どういう意味なんだろう
イケメンの隠語じゃないかと思っているんだけど、気になって眠れない
738名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:57:29.28 ID:ez6wTWjc0
>>724
それは短絡的
なんで少子化なのか根本的に解ってない
職も無いのに子供がバカバカ増えても社会的混乱が増すだけ

少子化は悪じゃない。 正義なんだよ。 むしろ必然なんだよ
老人が増えすぎてるのが問題で、少子化は全く問題ではない
739名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:57:33.99 ID:7hRIST10P
活性化はどちらかというと無いんでないか(´・ω・`)
740名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:57:48.50 ID:IAY0KSoBP
インフレで年々、お金の価値が下がるなら
貯金せずに消費に回るわな。
借金しても数年すれば半分の負担で返たりするし。

インフレ率と比例して価値が上がる物に
ドンドン投資する様にもなるな。
741名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:58:07.99 ID:EVAut61e0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
742名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:58:15.20 ID:sOeb8lD30
野田は洗脳されている、落選するまで治らない
743名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:58:17.73 ID:1IUBPAbc0
早く現役の公務員3割削減してよ
あと天下りも禁止で
744名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:58:30.81 ID:ABogDzky0
嘘つけwww
745名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:58:40.81 ID:5ckZp53nO
俺には、野田はなにひとつ説明できてない気がするんだが、シキジャの皆さんはわかったのかね。
746名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:58:45.05 ID:PKIQSYao0
すげぇな、建前で言ってるなら日本国民馬鹿にしすぎだし、本音で言ってるなら本人が馬鹿すぎる。
さっさと死ねばいいのに。
747名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:58:47.67 ID:teyj9nf30
97年に橋本内閣が消費税を3%から5%に引き上げたところ、GDP成長率は0・7ポイント下がり、
消費税収入は4兆円増えたものの、所得税と法人税収は逆に6兆5000億円落ち込み、差し引きで税収は2兆5000億円も減った。
消費税を5%から一気に10%に引き上げた場合、474兆円の名目GDP(09年度)は、5年後に430兆円に落ち込むという試算もある。
748名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:59:27.86 ID:CenrZ/hs0
俺は毎日、悔し涙を流している。
もう考えると、悔しくて悔しくて悔しくてならん。耐えられん。

この20年間で日本以外のG7先進国はGDPが約2倍に伸びた。中国は20年間で12倍に伸びた。
日本だけは全く成長しなかった。現在GDPが475兆円で1992年と同水準。
もし、日本も他の先進国と同様に「普通」に成長していれば、今頃は950兆円前後のGDPだったはずだ。
日本だけが全く成長できなかった。

これを考えると俺は悔しくて悔しくて悔しくて眠れん。全く眠れん。
749名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:59:43.54 ID:gE+nPYBM0
>「全世代で公平に分かち合う安定財源だ」

毟り取ることしか頭にない官僚の犬・・・いいやブタ

しね!
750名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:59:57.13 ID:xIe5pHmo0
>>737
そんな、自分が無学でキモイなんてアピールせんでも・・・
751名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:59:58.79 ID:dFuyoww10
>>734
既得権益潰すのは難しいから、持ってない若者潰してる事は結構ある
新人の昇給システム変えて人件費抑制とかはよく聞くよ
この板でも前にテレビ局の新人とベテランの昇給システムが違うってスレが立ってたと思うけど
752名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:00:01.69 ID:kwnjqfUW0
所得税も消費税も、その他あらゆる増税も一切必要ないし
公務員の給与の削減も、公務員の定数の削減も
公共事業の縮小も一切必要ない

デフレ化で必要なのはむしろ逆
いい加減目を覚ませ
753名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:00:47.88 ID:8HSpIRFG0
いちおう国は動いてるけど、ほとんど無政府状態だなこれは。
754名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:00:53.77 ID:FY9oyfC20
いかなる増税も全く必要がないことを
君たちにも是非知って頂きたいのです。
755名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:00:58.02 ID:gq2M7fMs0
例えばクルマ。 エコカー補助金て減税がインセンティブになって
需要が増えたけど、真逆の増税したら需要にブレーキで売れなくなるべな。
誰でも分かることを分からないアホが首相とか勘弁してほしいわ。
756名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:00:58.81 ID:eSc7xCja0
野田「消費増税で(韓国)経済活性化」
757名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:01:31.60 ID:gzgOLla5O
あたまがおかしい
758名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:01:35.82 ID:mElSN84u0
まず民主党員とサポーターだけ、消費税30%に上げて
社会実験してみればいいんだよ。
759名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:01:41.64 ID:uFVUgCak0
>>753
足を引っ張る方向に、全力で動いてるとは思うぞ
760名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:01:52.20 ID:teyj9nf30
橋本内閣の消費税を3%から5%へ2%引き上げで
GDPは、97年 515兆円から98年 504兆円で11兆円減少、(515×0.02=10.3兆円より多い)
当年度こそ4兆円の税収増だが、99年にはデフレにより所得税と法人税は増税前に比べ合計6.5兆円の税収減となった。
761名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:02:08.96 ID:19B5Au6F0
累進税率を引き上げて
金持ちから金とって貧乏人に回せば
消費が拡大して景気は回復するけれど

普通に消費税を増税しても
消費は落ち込むじゃないか
762名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:02:14.42 ID:liCfyOES0
世が世ならマジで暗殺されてるよなこの豚
763名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:02:21.88 ID:ez6wTWjc0
>>748
しかし考え方を変えれば、日本が凹んだおかげで大東亜共栄圏が出来た。 アジア全体が繁栄したんだから
結果的には得なんではないだろうか
764名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:03:02.19 ID:ZoenzNnk0
活性化したいなら減税だろ
消費税をゼロにしろ竜平
765名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:03:03.44 ID:IAY0KSoBP
>>758
それ、良いね。
本当に経済活性化wするか
北海道限定とかで試せば良いのにね。
766名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:03:07.96 ID:S/weD6Hb0




20万から15万撥ねて、これで安心して暮らせるねって思想だろ?



知恵遅れか?精神異常者か?稀代の悪か?クルクルパーのどれなんだ?





767名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:03:13.11 ID:8HSpIRFG0
諸外国は温情以外では日本に投資しなくなるな。
もう東日本大震災から1年経ったことだし、わりかしなんとかなってるように
見えるだろうし。

>>759
そう考えると無政府よりひどいな

>>763
盟主は中国様というか、いわゆる中華帝国の復活か。
大東亜共栄圏というのも、実のところ日本による中華思想のような気がしてきた。
768名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:03:17.23 ID:DKYiMk8/0
>>1
今でさえ、50万を手取りで貰っていたら、それを全額使うだけで2万5千円が消費税になるので、
475,000円に減給されたのと一緒なんだよなぁ。
それが10%、15%になったらさらに手取りが減るようなもの。
給与から所得税を払ったのに、さらにそこから所得税で税金が取られる。
769名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:03:30.64 ID:eSc7xCja0
いい加減、野豚は国に帰ればいいのに。
770名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:03:30.94 ID:eUDdHJ/E0
増税どころか2年くらい消費税ゼロにしろよ、不動産が活性化するぞ
そうなると建築屋も儲かって景気よくなる、飲み屋も景気良くなる
と思うのだが
771名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:03:37.32 ID:fExwsGkE0
もうジジィ世代が逃げ切り図ってるだけの国になってんだよなぁ。改革する気ゼロだし。
国が破綻するの前提でどこまで延ばせるがってだけだろ。
772名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:03:57.69 ID:uH0jCxoHO
>>138
中立命題と合理的期待がそんなにトンデモだとは思わない

けどネガティブベクトルには働くがポジティブベクトルには作用しないと思うので、野田の発言は嘘だと思う…
773名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:04:23.35 ID:tN8ANmhq0
>>1
>消費増税で「経済活性化」

だったら東北だけ消費税上げてやれよ。
きっと涙ながして喜ぶぞ。

でも、
そんな中途半端な与太話とばすなら、
国民すべて公務員化で経済活性化のほうが現実的。
いわば全土シロアリ作戦だ。

国民全員がおいしい暮らしを楽しめるぞ。

>>748
>日本だけが全く成長できなかった。

民主も自民も団塊の加齢臭がしてダメだな。
 
774名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:04:32.84 ID:uFVUgCak0
>>761
消費税は、個人の所得や企業の経営状態に関係なく、平等にむしりとるからこそ
問題なんだよな。
もう生活や経営がギリギリで余裕の無い所からも、容赦なく増税。デフレ不況といわれる今では
およそ考える限りで最悪の部類の増税と言えるな
775名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:04:57.87 ID:d2zpsJsb0
こういうバカな答弁に対して、自民党はもっと突っ込みを入れることは出来ないんだろうか
776名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:05:00.54 ID:+DoOXiJwO
こいつ、モノホンのバカだな。
777名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:05:06.30 ID:8W8Mgy8K0
公務員の経済活性化だな
778名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:05:07.87 ID:bGmXqrKB0
埋蔵金ってのは消費税増税のことだったんか。たまらんのう。
779名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:05:21.36 ID:RSvK7+fB0
>>758
いいなそれw
780名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:05:41.54 ID:dFuyoww10
>>774
メリットは生活保護や老人からも採れる事ぐらいかね
781名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:05:47.95 ID:cBs5+H3p0
「政権交代こそ最大の景気対策」
解散・総選挙という国民の審判から逃げまくる首相を厳しく批判した。
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=14248
「今こそ解散・総選挙を行い、国民の信を得たリーダーが景気対策を行なわねば日本は沈没してしまう。政権交代こそ最大の景気対策である」
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=15298
782名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:06:03.13 ID:m/0nLwJrO
今まではブレまくる政治家に嫌気がさしてたけど、こいつはブレなさ過ぎてイヤ
増税以外のことやれよ
こんなんで説得できると?バカにすんな!!
783名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:06:10.47 ID:MDQB8jPT0
確かに増税前には駆け込み需要があるが
784名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:06:30.66 ID:YoN6W0mB0
こいつキチガイ病院にぶち込めよ

財務省のイヌが
785名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:06:33.85 ID:BpUQVcJ60
>>751

>>734への返答になってないよね?
日本語理解できない?
786名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:07:31.83 ID:S/weD6Hb0
復興特区を設けて、優遇処置として東北だけ消費税50%にしようぜ



東北は経済発展する




野田の理論はこうだろ?




787名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:07:36.47 ID:IqxYSLDY0
わかった
きっと毎年1%ずつ上げてくんじゃね?
そうすれば毎年駆け込み需要だw
それを30%になるまで続けるw

788名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:07:39.47 ID:F9eHcuHb0
駆け込み需要があるだけで、活性化するわけないだろ蛆虫野郎w
789名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:07:56.97 ID:OAZOqQVo0
なにいってんだこのバカ正気か
薬やってないか検査しとけ
790名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:07:57.68 ID:7nlBYC6k0
>>783

駆け込み需要の成果が出たら
ぜってー「ほらね?」ってドヤ顔で会見するだろうなw
791名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:08:01.00 ID:uFVUgCak0
>>773
駄目な理由は、そういう政治を選んだ国民やマスゴミにも問題あるな
ぶっちゃけ、消費税と、公共事業の大幅削減が大間違いだったと思う。
日本はデフレ不況時に、政府支出拡大という、基本中の基本を延々無視しつづけた
民間が消費を縮小してる時に、政府まで足並みそろえて消費(投資)を縮小させたのが、間違いなんだよな
792名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:08:34.28 ID:ZoenzNnk0
逆にここまで開き直れるのが凄い。
豚、追い込まれてるな。
793名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:08:34.28 ID:dFuyoww10
>>785
民間でも既得権益がある管理職に手を付けれずに新人に手を付ける場合があるって書いたんだが…
煽りもあるし君失格、NGね
794名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:08:36.90 ID:fropCLeG0
このままじゃ夜も眠れねーよ
795名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:09:11.97 ID:MDQB8jPT0
野田畜生とは、よくいったものだ
796名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:09:17.52 ID:vxF+KgnT0
>>788
駆け込み需要が持続してるうちに解散する腹だろ
797名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:09:33.12 ID:IAY0KSoBP
>>786
wwwwww

東北は今、苦しいんだから
消費税100%にして経済活性化して貰うべきだなw
798名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:09:45.43 ID:eUDdHJ/E0
こいつを選んだの千葉県民だよ
日本国民のせいにすんな
千葉ロッテ県民が選んだんだ
799名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:10:25.44 ID:BpUQVcJ60
>>793

民間では「管理職整理した上で」新規の給与体系変えるんだろ?
頓珍漢な返答しておいてNGとかなに言ってんだこいつw
800名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:10:45.80 ID:S/weD6Hb0
野田って基地外だろ?








801名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:10:46.31 ID:2qxVbFiZ0
「消費増税で経済活性化」が本当ならノーベル経済学賞ものじゃね?
802名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:10:46.71 ID:MDQB8jPT0
増税する頃には、ツッコミ役の野党だからお気楽〜
あ、その前に失職するかもね
803名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:10:47.26 ID:7nlBYC6k0
>>798

房総半島が関東平野にくっついてから、ろくなコトねーなw
804名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:11:09.10 ID:VMqsMuuAO
楽しくて仕方ないんだろ
野田は
『コクミンガー』
直属の部下
『ハハア(土下座)』
これをやるために政経塾入ったんだろ
こいつは
楽しくて楽しくて仕方ないはずよ
805名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:11:19.76 ID:2aLwknCt0
消費税UPで消費が持続的に増えると思ってるバカ
806名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:11:29.46 ID:4BRY4aMJO
>>1
そのプロセスを是非とも聞きだいw
807名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:11:58.84 ID:GSG98O2I0
>763
大東亜共栄圏てのも、日本消滅を願う左翼に軍人とかが騙されて乗せられただけの話だけどな。
808名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:11:59.01 ID:IAY0KSoBP
>>799
馬鹿に絡まれちゃったなww
809名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:12:01.09 ID:uFVUgCak0
将来の不安を取り除くなら、まずお前ら民主党が消える事が一番だと思うぜ
810名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:12:52.61 ID:MDQB8jPT0
スワッパーのくせに生意気
811名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:12:52.96 ID:ZC2bMpsi0
政治家はみんな増税したがってる
自分たちの飯の種だからな
露骨に全員が増税賛成すると国民の反発食らうから

反対側に回って一応政治的なことが行われてると国民を騙すのが目的

ホントは政治家は全員増税に大賛成
812名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:13:38.92 ID:6IQ8UM2a0
なんでも増税結びつける豚
813名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:13:42.56 ID:DmSWQciq0
野田、まずおまえだけ税金倍にして5年経って文句無かったら言おうぜ
814名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:13:54.19 ID:dFuyoww10
>>808
煽る奴にまともな奴がいるとは思えないが…
まあ、効果はさておき、そうするしか出来ないって事は結構あるからな
815名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:14:08.86 ID:wdbPaxly0
日本のリーダーはただの消費税バカ
816名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:14:17.49 ID:1NJ656TM0
菅も同じこと言ってたな
財務省の屁理屈を言わされるだけの哀れな存在だよ
817名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:15:12.84 ID:ZoenzNnk0
お前みたいな馬鹿が首相してる時点で安心出来んわw
818名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:15:14.62 ID:uFVUgCak0
>>813
その程度の事で増税できて、財務省様からご褒美貰えるなら、喜んでやりそうだが
819名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:15:37.37 ID:4O6lr7iS0
財務省の犬豚が、増税で国民の息の根を止めるとさw
議員と官僚と経団連とマスゴミ「増税に耐えられない一般人は死ね」か
820名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:15:40.49 ID:ANAb09n90
>>815
馬鹿じゃないリーダーはマッハで叩き落とされますので
821名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:16:08.41 ID:MDQB8jPT0
先ず、外国に貸してる金を返してもらえよ、政治が努力して
822名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:16:08.52 ID:heYiyzTv0
テレビで民主党の専門家が解説してたけど、
増税前はかけこみ需要があるだろ?その需要が落ち込んだら増税、また落ち込んだら増税と段階的に続けることで経済が成長するんだと
頭のキレる官僚が考えた素晴らしい案だと言ってた
823名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:16:27.98 ID:KZRgMrBr0
                       ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw

学習能力の欠片もないバカどもは選挙が終われば、また騙せばいいw
824名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:16:32.30 ID:JSBb4PHb0
豚界の経済はよくわからねえな
825名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:17:09.85 ID:XorkQl9H0
>>1
これまで消費税をさんざん上げてきたが
将来の不安が解消されたためしがない

それどころかセーフティネットを目の敵にして
削ろうとしてるじゃねーかw
826名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:17:19.80 ID:/82nGZqD0
マニュフェストという国民との契約を履行できない場合の罰則を設けないとダメだろう
マニュフェスト違反がまかり通るなら、「国民全員に毎月100万ばらまきますって
公約を掲げれば誰でも当選できる
827名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:17:29.11 ID:96tNEMRt0
>>822
説得されたわ




説得されたわ


説得……され……た…

(死亡)
Bad end
828名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:18:05.29 ID:a4vG2Nop0
白痴が首相をしてる日本
829名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:18:16.18 ID:ymdQKtCK0
びっくりするほどZ省の操り人形梁
830名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:18:36.16 ID:isP8XyqU0
こうやって人を騙して金を巻き上げるのを詐欺って言うんだと思ってたけど
違うのかな?
831名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:18:38.66 ID:F9eHcuHb0
増税分の使い道を法律で定めろよ。
その辺をぼかして海外にばら撒く気マンマンじゃねーか。
出荷しちまうぞ豚野郎。
832名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:18:45.13 ID:MDQB8jPT0
駆け込み需要を経済活性化とは言わない、アホ化
833名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:19:10.00 ID:c3dwhXr+0
松下幸之助は、あの世で責任取れよ
834名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:19:16.26 ID:uIwsCTx00
株価には意図的ではあるが反映してる
835名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:19:24.02 ID:gpkIqQMw0
836名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:19:30.73 ID:Qp+DFJbl0
この人は単一電池を●に入れれた。
口だけ番長の方は単二までで音を上げた。
パナなんとか塾は怖いのう。
837名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:19:33.22 ID:4O6lr7iS0
官僚が予算使いきりの方式を止めないかぎり、いくら増税しても足りんわw
消費税が100%になったとしても足りなくて「増税します」になるよ
838名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:19:38.66 ID:FVq1ZIB80
>>822
国民は雑巾か
839名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:19:45.55 ID:aayyDX8m0
日本沈没させる気か・・・
840名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:19:57.92 ID:xUx/qcXHO
活性するわけない
841名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:20:09.95 ID:E1P6m2bS0

     歴 史 に 残 る 日 本 の 大 政 治 家    →    田 中 角 栄    田 中 真 紀 子    田 中 直 紀
842名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:20:30.91 ID:MDQB8jPT0
公務員のボーナス凍結してからにしろ
まだまだ無駄がある
843名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:20:41.00 ID:/82nGZqD0
>>822
利息50%で100万借りても支払日に借金して支払えば破綻しないだろ?
どんどん資産が増えるだろ?

って理屈だな
844名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:20:43.98 ID:3yxdysPe0
あなたの脳の活性化でもしたほうがいい
845名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:20:54.32 ID:heYiyzTv0
テレビで専門家がかけこみ需要が落ち込む、そこでまた増税ですよまたかけこみ需要ができる素晴らしいと言ってたが
増税を段階的にすることでかけこみ需要を頻発させるとかちょっと意味がわからないんだよ
846名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:21:08.16 ID:XorkQl9H0
>>822
1990年-2009年の自民党と同じ考えか、ふざけやがって…
あいつらも消費税導入する際は「絶対に増税いたしません」とかのたまって
強行採決したんだよな…
自民民主以外でよい政党があればなぁ…
847名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:21:20.27 ID:m85F6unR0
ミンスの増税には大反対
結局若年労働者ほど露骨に
年寄りやらナマポの生活費のために搾取されるだけの構図だろこれ!!

こんなもんに賛成して奴隷宣言するくらいなら
実現不可能と理解した上で橋下のBI押す方がまだ俺にメリットあるわっ

俺はバカだが、露骨にバカにすんのは大概にしとけ!!w
848名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:21:32.80 ID:GSG98O2I0
>>782
馬鹿を洗脳するとものすごく頑なになるってやつだな。
民主党政権て、鳩山、菅、こいつと、ダメ人間続きながらそれぞれタイプの違うやつを次々に出してくる。
馬鹿のバリエーションは豊富だな。
849名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:21:38.65 ID:LSL8neX40
【政治】 Googleマップ、「竹島」が韓国領表記に…政府「受け入れられない。表記変更を申し入れる」答弁書
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331877433/
グーグルマップや同社の
 別のサービス「グーグルアース」では、「竹島」を検索すると住所が「ウルルン郡」
 などと表示され、韓国領であるような表記がされている。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120316/plc12031614410010-n1.htm
850名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:21:40.38 ID:WZl4SXD20
おかしな理論だな
851名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:21:59.48 ID:MDQB8jPT0
取りあえず野田が政治家を辞めることで日本国民は救われる
852名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:22:01.26 ID:6qOCDG2k0
なんで馬鹿ミンスがこんなに消費税増税に熱心なんだろな。
853名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:22:06.10 ID:EVAut61e0
国家公務員新規採用の4割以上削減は2013年に定年が61歳に
延長されるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。

■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用がほとんどで給与6割カットが常識。

さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
854名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:22:33.95 ID:qtVRF4kl0
田舎でも渋滞する道路あちこちあるのに必要な公共事業しないで
変な公共の箱ものやレジャー施設造りまくったよね
長崎オランダ村なんか高いバッカだった。それなのに何なのハウステンボスって
半分以下公共事業削減って極端なんだよ。需要と供給バランスが崩れ無茶苦茶
855名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:22:43.51 ID:6ZwEfga40
公務員の給料半分にしろよ
あと外人に払ってる生活保護止めろ
856名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:22:49.81 ID:JafH5Rkt0
緊急事態。「拡散」しようず。
ググってみると、↓みたいなのが出てくる。

米軍横田基地に住んでいる知り合いの話。
3月18日に部隊全員家族休暇取らされてアメリカに戻されるらしい。←この基地の住所はワシントンDCで、将校とその家族を指す。
基地内のスーパーや公的期間、スタンドや店も18日からすべて休みだから注意してと言われたそうだ
ちなみにその知り合いはアメリカに行かないで沖縄の基地の知り合いの家に行くらしい。
沖縄の部隊は18〜21まで休みだが基地内はいつも通り動くらしい。

米軍横田基地 3月18日部隊全員アメリカに戻される 第10回司特別研修東京第2
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/140.html

米系外資、○イツの会社で働いてるんだけど、3/19は全社クローズという通知が来てる。なんでも、「非常災害時に備える日とし、社員は自宅勤務しろ、派遣は休日扱い」とのこと。連休にしたいだけかもしれんが、
理由付けがとっぴな気がしてた。

■株価アップは何の前兆かわかるよね。■
3月18日 横田基地内施設休業、部隊強制帰国 
3月19日 日本マイクロソフト全社員自宅勤務(17日〜20日まで連休取得可能)
3月20日 米英イスラエルイラン在日大使館閉館

■これが、イスラエル大使館が必死に消しまくった「3月20日閉館のお知らせ」です。■下手に消そうとするから、誰かが魚拓を取ります。

2012年3月20日 謹んで新年のお祝いを申し上げます。
「さて、在東京イスラエル大使館では、日本国祝日(春分の日)に伴い、3月20日(火)終日閉館いたします。当日は領事業務受付等も休止いたしますので、予めご承知おきください。」
http://tokyo.mfa.gov.il/mfm/web/main/Print.asp?DocumentID=204348

興味あれば、↓をググって見て。

http://blog.livedoor.jp/ayumi-and1/lite/archives/3900862.html
857名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:10.94 ID:ubQs+XhW0
こいつらは公務員の生活を守る改革しかやらんよ。
858名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:25.20 ID:3yxdysPe0
>>822
それは財務官僚だと思うが
その論理だと彼らは経済活動が行き過ぎたときには減税を容認するのかね
それならなぜ法人税所属税の景気調整機能を活用しないのか不思議
859名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:31.63 ID:MJ46MTNA0
馬鹿だろこいつw
増税で経済が活性化なんてみたことないぞ、日本で
860名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:32.20 ID:7OrC4WvA0
野田って死んだらエエのに、テレビ写ったらキモすぎで吐きそうでチャンネル変える。ハダシツゲロ以下
861名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:47.26 ID:yDVVWSLk0
絆なんだから痛みはみんなで分かち合うべきだろ。
増税が嫌だってやつは自分の身だけが大事な身勝手な奴。
今だに震災で苦しんでいる人もいるのに
日本人はいつからこんなエゴばかりになってしまったのか?
絆っていうのは嘘っぱちか?そんなに日本が嫌なら日本から出て行けばいいのに。
862名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:23:53.98 ID:4O6lr7iS0
>>852
消費税を上げるだけでGDPを簡単に上がる
輸入差し戻し税で経団連の輸出産業だけが得をする
などのために、基地外のように「増税」を叫ぶ犬豚さんですw
863名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:13.39 ID:ecHy+6u40
>>659
マジな話、財務相に洗脳されてるよ。
864名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:21.74 ID:m6bJ7oA60
どーやったらこいつをやめさせられるんだよ!
865名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:50.80 ID:MVJu2III0
鳩山菅を超えたなw
866名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:24:55.71 ID:eDnoJg8V0
ウソです
867名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:11.02 ID:PE+kjnYe0
消費税は上げれば上げるほど経済活性化されます
868名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:24.01 ID:IAY0KSoBP
駆け込み需要ってwwwwwww

今苦しんでるエコポイントの副作用を又、繰り返すんですかw
869名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:26.35 ID:zXPhWmCx0
>>856
またそうやってデマ流す
870名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:52.50 ID:psX/+zzT0
もはや狂ってる
871名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:25:59.08 ID:jA9Kc4hZ0
>>822
駆けこみたいのにお金が無いわけだが?ってなるよ
872名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:26:08.36 ID:HOgRL2St0
将来の不安は
このまま官僚・公務員を優遇する政府の姿勢と、
官僚に使われる愚かな政治家の姿にある。
873名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:26:12.63 ID:AMf4Fn7O0
>>10
15年も前の件に7年前に発言したことだろ
15年前と今でどんだけ状況違うの
揚げ足取りの典型だな
アホらしい
874名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:26:14.53 ID:QiiY02it0
定石を踏めない能無しに、その先は無い。
消費税増税は、そんな能無しのやる事。
875名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:26:17.73 ID:8OKl4Vvq0
>>864
解散総選挙
876名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:26:33.74 ID:MDQB8jPT0
スワッパーの次はガソプー、フランケン、バンチョーが控えてる…早く解散して
877名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:26:46.14 ID:F9eHcuHb0
>>856 知り合いが、らしい、そうだ、らしい、らしいって、怪文書じゃねーかw
878三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/16(金) 16:26:51.66 ID:Z42JYULDO
>>865
いや菅も同じ事言ったから。
879名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:06.84 ID:yDVVWSLk0
>>875
自民は増税じゃなかったっけ?
880名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:21.36 ID:MHbpLk7b0
どこかで演説してたら卵投げるわ
この豚だけは未来永劫許さん
881名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:28.75 ID:Luwk/Zj9O
活性化するにしてもそれは俺らの世代の話じゃないよね
後の世代への人身御供だよ俺らは。
まったく不幸な時代に生まれたものだ
よりによって民主党政権だぜ
100年に一度あるかないかの。
882名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:31.20 ID:ozLtQF/00
間(増税によって得る財源によって行われる社会保障の安定運用等を明確に示すのが最低限)をすっ飛ばして
経済が活性化するとか言ったら、池沼以外の何者でもないだろ。
883名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:27:36.74 ID:HJVDLPJ2O
日本を潰すために命懸けだなwww
884名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:06.49 ID:X94+FkSc0
>>822
消費税が上がった直後からガタッと消費が落ち込むのに
何言ってるんだろう
3ヶ月毎にでも消費税上げるつもりか?
それでも回数毎に前より効果無くなっていくのに
885名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:28:27.80 ID:HOgRL2St0
将来の不安→ギリシャ
官僚・公務員を優遇する政府→ギリシャ
官僚にコントロールされる政治→ギリシャ
886名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:04.38 ID:AMf4Fn7O0
>>883
消費税10%で潰れる国なら どうしたって潰れるわ
887名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:18.78 ID:4BRY4aMJO
日本の人口が減少するからGDPは減って当たり前
衣食住生活必需品に課税したいだけ
国民が仕事にあぶれても消費税なら税収を確保できる

政府は国民の事など一切考えていない
888名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:40.00 ID:TgczA/Wz0
こいつは官僚の言いなりだから、
ここまであからさまに馬鹿にするにもほどがある発言をしてしまうんだな

消費税増税ではより貧乏人が増え消費も冷え込み、
より不景気に(金持ち・および大企業はなぜかより金持ちに)失敗した例しかないのに。
889名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:41.50 ID:O9aKjI7J0
>>1
消費する毎に税金払わせられるのに経済活性化とかw
890名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:29:45.73 ID:GiFZlEcS0
インフレ時には消費税増税は間違いで、デフレ時に消費税増税が正しいとか

藤井のボケ老人が真顔でいってたな、ほんと逆のことを平気でTVでいうw
891名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:30:01.07 ID:BpUQVcJ60
>>873
確かになw
以前より状態は悪化してる
892名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:30:07.33 ID:1NJ656TM0
>>878
菅は御用学者を使って増税で景気浮揚キャンペーンやってたからな
さらに悪質
893名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:30:15.13 ID:wkiO1yEt0
菅総理が次の世代に引き継ぐって言ってたじゃん

そのまま菅さんでよかったのに
894名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:30:38.97 ID:Uyor2tRJ0
政権交代すれば経済は活性化するよ
そう言って政権とった政党があったし!









氏ねよ、民襲党
895名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:30:40.49 ID:7oopPv+10
>>1
デフレ化で緊縮財政・増税をやるのは経済音痴にも程があるんですよ!
恥ずかしい奴w
896名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:30:53.02 ID:AYBW100n0
欠陥だらけの消費税は廃止だ。
ttp://zenshoren.or.jp/zeikin/2010jishukeisan/
897名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:02.97 ID:Uw50KglQ0
もうあんまり買い物しねーよ!
節約するわ。
898名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:16.37 ID:yDVVWSLk0
とにかく増税が必要なんだし、国民みんなが痛みを分かち合う事こそが大事。
被災者ばかりに不幸を押し付けるのはかわいそう。
絆なんでしょ?
899名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:23.59 ID:xF5jpSSH0
可処分所得減らして、経済活性化とは、、、
算数からやり直せ!
900名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:28.45 ID:kwnjqfUW0
デフレを悪化させる方法
規制緩和→TPP
公共投資の削減→コンクリートから人へ、公務員採用7割減、国家公務員給与削減
消費税の増税

逆にデフレを治すには、まったく逆をやればいい
901名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:35.02 ID:MGsvenZ70


死ね豚野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1


902名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:39.29 ID:3yxdysPe0
>>861
経済音痴発見
903名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:50.86 ID:9pHzKHwh0
マジキチ
904名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:31:58.85 ID:GiFZlEcS0
>>887
人口減っても先進国はどこもGDP増えてるよ

増えてないのは日本だけ
905名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:32:21.91 ID:AMf4Fn7O0
ここにいる奴らは大半が青年〜初老の男だろ
お前らが税金払わなくて誰が払うんだ
主婦が消費税にブーブーいうのはしょうがないが
お前らがいうのはみっともない

武士は食わねど高楊枝だ
906名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:32:23.57 ID:4O6lr7iS0
財務省「増税に耐えられない愚民、庶民は死ね。 にしても、豚は使えねえな」

本音はこんなもんだと思うぞ
907名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:32:32.33 ID:Luwk/Zj9O
もうはっきり言うべきなんだこいつら。
「福島には帰れます!ただしあなた方の世代には無理です!
経済は活性化します!ただしあなた方の世代には無理です!」
908名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:32:51.69 ID:ut2TQHyEO
×経済活性化

〇経済課税化


詐欺ノダ「聞き間違うチョッパリが悪いニダ」



まさに外道
909名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:32:55.63 ID:3fxV6b6G0
>「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」と述べ、


あほですか 14年8%15年10%とあげて、16年にはまた消費税を上げることを検討し始めると言ってる民主党。
それで、将来への不安がなくなる??わけなかろう。
おまけにTppも参加するき満々なくせに。食糧だって不安だよ。
農家最強伝説。
910名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:00.12 ID:AMf4Fn7O0
>>904
そのかわり円高で資産増えてるな
欧米は逆
911名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:03.86 ID:6t7vUINl0
増税で景気が上向いたことがないような
912名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:12.07 ID:OFifokHZ0
馬鹿だろこいつ
913名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:23.86 ID:xIe5pHmo0
増税をするとGDPが減る
GDPが減るから税収も減る
増税はインフレ時の政策なので、デフレ下でするとデフレが際限なく悪化
もちろん経済は超悪化

大学で財政学かじった人間なら誰でも知っている
野田は大学生以下のバカ
914名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:26.49 ID:0m30R54I0
ネトウヨは自民もやる事どう思ってるの
密談で台本まで作ってさ
二大政党がこれでは消費税は確定だよね
915名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:27.95 ID:uq1q3gR40
理解できんな
野田は政治家不適格なんじゃね?
916名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:42.11 ID:YJV0dRV+0
こんなバカな首相を見たことない
917名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:33:58.08 ID:YXDL2ypX0
ま、何れにしても何もできないけどね。予算通しても、それの財源捻出する公債発行するための法案が通らないことがわかっているし。

野田は今立ち往生しているから、解散は間違いなく来るよ。大増税になっている地方税の徴収が始まるのが6月なんで、それがバレるその前に選挙が来るだろう。
918名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:07.80 ID:GiFZlEcS0
>>905
まずは冷静に考えろ

デフレ時に増税は絶対してはいけない、むしろ減税するのが経済学においての常識

どうしてもやりたいならインフレ時においてのみ許される
919名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:09.21 ID:3yxdysPe0
>>898
被災者と被災者を支援しようという国民の財布から
お金を取り上げてデフレギャップを広げるのがこの増税なわけだが
920名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:15.48 ID:fW5fZbhe0
野豚ァァァァァァァ!(ジャイアンがのびたを怒鳴る感じで)
921名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:17.51 ID:lkkc2MFP0
消費税上がって経済活性化って具体的にどういう内容なんだ?w
公共事業復活か?wなまぽ2倍にするのか?w
とおもって1を見たら、将来の不安から消費控えてるらしいとのこと
などと意味不明なkjs
922名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:18.01 ID:8OKl4Vvq0
消費税上げるのはいい
でもタイミングは今じゃない
923名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:24.75 ID:2aLwknCt0
可処分所得が減るだろ・・・・・

バーーーーカw
924三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/16(金) 16:34:32.14 ID:Z42JYULDO
敢えて言うなら、官僚の景気だけは良くなるな。
925名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:33.66 ID:ymdQKtCK0
>>910
実質GDPも伸びてねーつの
926名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:34:57.19 ID:7oopPv+10

菅チョクトと同じレベルw 同じこと言ってるのは財務省の振り付けだから?
927名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:08.40 ID:4O6lr7iS0
財務省と売国議員のために痛みを分け合う必要はない
928名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:12.47 ID:kwnjqfUW0
経済活性化なんて、日銀が普通の仕事することに目覚めて
デフレギャップを埋めますといって札を刷りだせば、一週間後には経済は活性化していくよ
929名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:35.00 ID:fBoHmqrc0
>>1
政権交代で景気回復
930名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:39.95 ID:DcDlmOjL0
駆け込み需要時だけの活性化にしかならないよ。過去がそうだった。
931名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:45.11 ID:AMf4Fn7O0
>>918
しかしデフレなら物価は下がってるんだよね
じゃ生活費下がるよね
じゃそのぶん消費税払っても大丈夫じゃないんかね?
932名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:35:49.37 ID:xIe5pHmo0
>>911
前回、3%から5%に上げた時も5兆円ほど税収が減った
933名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:11.81 ID:4BRY4aMJO
>>904
純粋に数の問題

日本を含む先進国は何処も戦後ベビーブーム
今までは時代の流れが経済を押し上げてきただけ
934名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:13.37 ID:CZZr365d0
何やってもアレだからとりあえずやればいい
935名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:19.58 ID:3yxdysPe0
>>914
そのネトウヨとやらが自民支持者と考えないとその質問は意味をなさない
つまり君の頭の中はいまだに民主と自民の対立構図で
君は民主の支持者だって理解でいいのかね
936名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:25.78 ID:yDVVWSLk0
>>902
いや経済音痴以前の感情論でしか物を見れない馬鹿ってレベルだけどな。

同じ民主のやる事なのに、何故か瓦礫の拡散や食べて応援だと
こういう意見が正しいってされるのはなんなんだろうな。
はっきり言って狂ってるだけなのに。
937名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:26.27 ID:TdJnvcWM0
>>931
お前、経済の話するの無理じゃないかな?
938名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:45.54 ID:lkkc2MFP0
ワープアの脇で公務員親子となまぽ親子が幸せそうに商品見たりドライブや外食してる姿が浮かんだ
自己責任+αの国
939名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:50.70 ID:9lf97uaM0
ほこたてで検証しろよ
940名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:51.54 ID:8n/kiB8g0
頭おかしいんだよね
941名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:04.86 ID:+dMJhLxj0
底辺ウヨが火病ってるw
942名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:07.12 ID:c2Y35e4g0
などと意味不明な供述(ry
943名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:16.84 ID:hBW+P9HMi
944名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:18.20 ID:7oopPv+10
>>931
は・・・恥ずかしい奴w デフレスパイラルでググレカスw
945名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:26.25 ID:GiFZlEcS0
>>931
そういうわけでもない、物価が下がるということは給料も一緒に下がり続ける
結果物価の下落とともに経済規模もどんどん縮小してくのがデフレ


日本はこのデフレを20年間も維持して日本を滅ぼそうとしてる、その止めが消費税増税というわけ
946名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:28.76 ID:ymdQKtCK0
>>928
実際のところ、日銀がやるかどうかもわからないインタゲを宣言しただけでも円安に振れて株価も上がったからな
947名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:30.26 ID:+cD5X7Mh0
消費税が上がったら買い物を控えるのが普通の感覚だと思うんだけど…
野田さんちは違うみたいね
948名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:52.16 ID:dk3fpQhl0
>>905
どあほ。消費税が上がったら今死んでいく爺さん連中の好き勝手した負債を
子供達に載せることになる。
期間限定なら大賛成。使い道がバランス調整なら甘んじて受け入れる。
実際、前の消費税の時もそんな事言って結局官僚様のお小遣いになってるじゃねえか。
949名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:37:54.77 ID:AMf4Fn7O0
>>937
経済学者ほどあてにならないものはない、といいますがね
950名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:03.03 ID:fyCqXuld0
ああそういえば
こいつが首相なんだっけ

ってレベル
951名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:04.06 ID:Ocbqu/fT0

日本人を隈なく被爆の危険に曝そうとする瓦礫処理と
官僚役人のいいなりの総理のせいで日本への愛国心が
全く無くなった。
952名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:04.30 ID:YXDL2ypX0
いまのような円安傾向が続いていけば、それだけで景気はある程度好転するけどね。

消費税値上げ?馬鹿のすることだなw
953※全員必見:2012/03/16(金) 16:38:05.93 ID:2qxVbFiZ0
954名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:23.37 ID:K5b809Ky0
家電エコポイント時と現在の比較とかみれば自ずと増税でどうなるかわかるだろ
f欄卒どころか中卒でもわかる
955名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:23.79 ID:PbBhULmYO
コイツ凶悪にバカだな
956名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:29.41 ID:0m30R54I0
>>935
そうでしょ?ネトウヨはネットサポータクラブだし
957名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:32.34 ID:F9eHcuHb0
被災地に使われるわけねーだろアホンダラ。
どんだけ騙されたら目が覚めるんだよ。
だいたい消費税なんて福祉目的で出来たのに、
国民が介護保険を払わされてる現状だぞ。
958名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:49.06 ID:yQBCnmfbO
いくらなんでもこれは無いだろ

早く解散総選挙しろよ
959名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:49.73 ID:UrmvW+ly0
もう野田の代わりに
官僚の声の入ったIpod背負った豚を置いとけよ
960名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:56.58 ID:j1UHAQqX0
この伝でいくと、最重税国家は最繁栄国家となるわけだが。誰も信じない。
961名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:56.92 ID:1gKpPms10
>>1
そもそも、消費税が公平か?
スポーツでも、体重別とか年齢別とかあるだろ。
消費税って無差別級みたいな物だろ。

しかも、どんどん必要な額が上がっていく福祉に使うって言ってるだろ。
今後、更なる増税がある不安からさらに今金を稼げる現役世代の消費が冷え込むぞ。
962名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:38:58.50 ID:Imlwynoj0
月々1世帯500円とかじゃダメなんかな?
これでも相当な額だと思うけど
963名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:04.73 ID:/82nGZqD0
消費税は国民投票で決めろよ
964名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:20.94 ID:IAY0KSoBP
>>931
デフレでも物価は下がらない。
商品が余ると企業は生産調整して値段下落を抑えるからね。
で、生産調整すると失業者が増える。

デフレ=失業者が増えると言う事
965名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:23.06 ID:2aLwknCt0
40年後に7万円もらえるから

いま消費が増えるんですか?
966名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:33.36 ID:0mcN8zHg0
増税したら消費者がどうゆう行動をするかって考えないのか?
967名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:39.19 ID:TdJnvcWM0
>>949
会話にもならねえな。学者がどうとか話してないだろ。
お前がデフレすら理解してない強烈な無知なだけ。
968名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:45.61 ID:GSG98O2I0
>>925
デフレだから実質GDPはリーマンショック前までは多少だが一応プラス成長だよ。
名目値が伸びてないんだから、全く直接的なデフレの影響にすぎないが。
969名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:53.76 ID:XeUQhv7a0
>将来への不安をなくしていく
増税ぶんが適切に社会保障に回るとは誰も信じていない
970名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:39:55.05 ID:szHbbhng0
>>1
過去の結果に学ばないバカ
971名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:40:01.39 ID:KZRgMrBr0
さぁー 今度も選挙前の心にもない綺麗事で、学習能力の欠片もないバカどもまた騙そうかなw

選挙は投票よろしくねw
972名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:40:16.55 ID:7oopPv+10
>>949
そういう問題じゃないからw 確定的影響ですからw

じゃなぜ政治家がそんな基本的なことも解らないのかっていうと








”ヴァカ”だから!!
973名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:40:16.91 ID:zCCQ9gcm0
マジキチ
974名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:40:20.86 ID:GiFZlEcS0
>>928
そのためにはまず日銀法改正だな

日銀法を改正して反日銀行を潰すのが喫緊の課題
975名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:40:24.12 ID:fgXOcZvN0
今日天ぷらするからピーマン買いに行ったら小さいの3個で198円だった
買わずに帰りました。値上がりして買おうなんて思いません。我慢します
976名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:40:59.88 ID:denLgQpo0
>>969
社会福祉にまわしたところで景気回復する訳じゃないから
不安が無くなることは無いわな
977名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:00.11 ID:MRN8Cmqu0
>>931
お前は何を言っているんだ ?

デフレ下では所得自体がジリジリ減少していく
わかりやすく言うと、給料が減り続けるんだよ
わずかに生活費浮いても収入自体が減る
978名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:03.27 ID:OtiZUZmP0
駆け込み需要の部分だけを切り取った話っすね
979名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:14.22 ID:/82nGZqD0
消費税増税は野田というより官僚の意見だろうな
公務員人件費を削られるくらいなら、消費税を増やしてなんとかしろってことだろ
言わせんな。恥ずかしい
980名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:14.49 ID:AYBW100n0

金 を 刷 れ
981名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:18.44 ID:mt2nFKyd0
いや余計に不安が募るんですけどw
10%じゃ足りない15%だ、20%だとなるのがわかりきってるし。
982名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:19.58 ID:PbBhULmYO
>>949
お前の場合はアテにならないどころか、論外過ぎて相手にすらされない
983名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:23.26 ID:nw8GxtHt0
手間かかるから所得税+にしろよ
984名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:29.97 ID:4O6lr7iS0
民主議員が集団自殺するか他国に亡命すれば、自然と復興や景気回復するわ
985名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:34.69 ID:3yxdysPe0
>>949
そういうわけでフリードマンとかハイエクとかに妄執する経済学者が
民間のアナリストとかにケチョンケチョンに論破されてる
彼らは官僚に知恵付けしてしまって引くに引けずか何か知らないが黙り込み始めている
986名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:52.43 ID:DBcgwwzZ0
過去の野田発言:
定率減税の半減を平成十七年度税制改正では織り込んでおりますが、これは一兆円を超える増税です。
サラリーマン家庭には大きな打撃になるでしょう。
しかし、大事なことは、こういう増税という話を自民党の政権公約には盛り込んでいなかったということです。
こんな後ろからけさ切りをするようなだまし討ちをなぜするんでしょうか。ぜひ御説明をいただきたいと思います。
そして、定率減税半減の影響についてお尋ねをしたいと思います。
私は、景気の腰折れあるいは消費の冷え込みにつながるのではないかと強い懸念を持っていますが、そこで思い起こしていただきたいのは、
九七年当時のことであります。
今国会でも恐らく焦点の人になるでありましょう、政治と金との問題で焦点の人になるはずである、ポマードで髪の毛を塗り固め、
最近はいろいろなことを忘れてうそで顔を塗り固めている方が総理大臣だったころ、消費税を上げ、医療費を引き上げ、定率減税を引き下げて、
風邪から治りかけていた日本経済を肺炎にしてしまいました。
同じことをまた繰り返そうとしているんでしょうか。定率減税半減のその影響についての総理の御所見をお尋ねいたします。
987名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:42:06.91 ID:VI7JDgKa0
>>1
まじめに何言ってるか全然わかんないんだけど(´・ω・`)
988名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:42:08.96 ID:ymdQKtCK0
>>968
ああ語弊があったな
(欧米ほどは)伸びていないってことね
989名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:42:29.27 ID:ME31tKXz0
  _, r '" ⌒ヽ-、
/ / ⌒`´⌒\ヽ
{ /  /  \ l )
レ゙   -‐・'  '・‐- !/
|    ー' |||||'ー  ヽ
|     (__人_)  `、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
{       `⌒´    .} <  消費税の増税で経済を活性化する野田! 
"\         ノ   \_______
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
990名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:42:33.00 ID:dvzkEH410
史上最低の売国政権と、史上最低民度の平成日本人。釣り合いとれてるじゃんw
991名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:42:43.28 ID:r42IVwJ00
普通に考えて増税で消費が伸びる訳ねぇだろう?
やったー増税だ!物を買いまくるぞ!って馬鹿居るのかよ?w
992名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:43:09.76 ID:CFy1lqcx0
増税なんかダメダメ
993名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:43:19.54 ID:GiFZlEcS0
>>985
今の日本に必要なのはケインズだよ

994名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:43:26.46 ID:denLgQpo0
>>987
俺の実績作りのために絞れるだけ絞れる法案通してちょ
995名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:43:36.51 ID:Dyj9thJn0
減税にチェンジか?
996名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:22.18 ID:XbLCuDKBO

少しはマトモだと思っていたが姦と良い勝負になってきたぞ

あいつも若者は仕事がなければ年寄りの介護すれば収入が入って景気良くなるとほざいてた。

結局、経済政策なんて何もなかったんだ。

もうバラまきも経済政策も何もやらなくていいから、無駄飯食いをみんなクビにして
その分、税金を取らないようにしてほしい。

民間に金が回るようになれば商売も繁盛するし、物も買えるようになる

なんで俺たちが必死で働いて国の金庫を満たしてやらなきゃいけないんだ?

貯金なんてほとんど出来ない先の保障も何もない俺たちが‥

997名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:23.24 ID:O9aKjI7J0
>>1
政権交代が景気回復
消費増税で景気回復
お前らほんとイメージばかりでうんざりするわ
998名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:43.87 ID:+dMJhLxj0
>>948
お小遣いにして何が悪いの?
エリートが努力して旨味を甘受してるのに嫉妬してるとしか思えない
999ノーベル経済学賞狙えるんじゃねw:2012/03/16(金) 16:44:45.76 ID:2qxVbFiZ0
蓮舫氏「増税だけの政治をやっているわけではない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330903448/

消費増税で「経済活性化」=首相、歳出削減に努力表明 | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw216101
1000名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:45:18.37 ID:3yxdysPe0
>>993
その通り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。