【科学】 "引き続き注意が必要だ" 千葉沖地震、断層のずれで…さらに大きな地震の可能性も?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

14日に起きた三陸沖、千葉県東方沖の地震は、太平洋プレート(岩板)とその上の陸側のプレートの内部で、
地盤に力が加わって断層がずれたものとみられる。

東日本大震災でそれまで押し合っていた二つのプレートの境界が破壊され、力のかかり方が変わった影響とも考えられ、
さらに大きな地震が起きる可能性もある。

小原一成・東京大地震研究所教授(地震学)は「千葉県東方沖の地震は、
大震災後に福島県から茨城県にかけて活発化した地震活動の一部と考えられる。引き続き注意が必要だ」と話している。

(2012年3月15日12時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120315-OYT1T00167.htm?from=main5

▽関連スレッド
【社会】 14日夜の千葉沖地震で、95歳女性死亡…銚子市では住宅一部損壊も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331774743/
【政治】野田佳彦首相、震度5強の地震があっても民主党の衆院当選1回議員らと会食続行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331738271/
2名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:04:06.59 ID:3I9AKocxi
2?
3名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:04:32.11 ID:62Z2vIMX0
3?
4名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:04:35.45 ID:u9VEuSan0
3ざんだ
5名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:04:40.74 ID:tAiU09oZ0
怖い
古い家だから潰れたら困るな
6名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:05:09.88 ID:CpeCauzg0
あてにならない地震学者
7名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:05:16.84 ID:HYCzF3ydO
そうかフラグが立ったんだな
8名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:06:05.54 ID:OEBaqyDN0
巨大なのが2回連続で北のはスマトラだっけ
9名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:06:27.05 ID:uzBIdKPb0
9るしー
10名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:07:15.97 ID:VxUZ5ogF0
野田が飲食を辞める規模のが来ないと政権が緊張感を持たないだろw
11名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:07:26.87 ID:u9VEuSan0
臨時地震板では先週から千葉沖が胎動してると主張してたヒト居たけどね
昨日から収まる気配はない
12名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:07:44.55 ID:EgBxYg2G0
千葉はじまったな
これからは千葉の時代だ
13名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:08:03.26 ID:qOjz9eEaO
浦安激震(笑)
14名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:08:17.63 ID:TqCIB2GB0
去年の震災も金曜日だったな
15名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:09:05.94 ID:A33BmGPT0
ここ2ちゃんねるでスレタイの最後が
「○○も」「○○か」「○○の可能性」で終わったとき
それが実現したためしが、一度もない件
16名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:09:22.04 ID:vhpcNaUXO
千葉かわいいよ千葉
17名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:09:38.83 ID:RSThE+/T0
いい加減逃げろや
バカなの?死ぬの?
18名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:09:50.69 ID:wpfIwB100
千葉東方沖ばかり
http://tenki.jp/earthquake/entries
19名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:10:16.47 ID:WKKoMUEb0
だからさっさと揺らしてよん(´・ω・`)
20名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:10:45.59 ID:NX5hGRc00
完全に千葉島化になるんですね
21名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:10:56.11 ID:2vioAdMj0
>>14
3.11金曜の二日前3.9に宮城沖でM7クラスの地震があったんだよね
思えばあれが前震だったんだよね
今回も金曜の二日前とか怖すぎなんだけど。。。
22名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:11:06.22 ID:TAxRY/vw0
あー 今月はちょっと無理なんで来月あたりでお願いします
23名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:11:21.65 ID:qrRO72Fz0
震度4の連続でいいからデカいのは勘弁してください(;´Д`)
24名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:11:27.96 ID:NA1CnuAI0
来るならコイ!
25名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:12:13.23 ID:jbYZkY8E0
春休みにTDSに行く予定だったけど止めておこう
26名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:12:43.21 ID:wEbtGWfn0
ラジオ、非常食、懐中電灯、飲料水 準備万端だが来なくていいから。
27名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:13:09.38 ID:iQ566Vu+0
ハーイ 日本人たちよ、こんばんは。
あなたは既に、被爆されているんですか? え〜 ホントに怖いねえ。
もうすぐ東京にも 大地震が発生して、もう死んでしまうのですか? あー それだと良かったです。
私は人を殺すことを想像し、頻繁にすれば その存在が日本人でした。
私は実際に日本人を殺すことはないと思った。自分で自滅してくれるんだな、この民族は。あー気持ちいい。
それではこれから日本の復興をずっと見守りながら、楽しんでまいります。一瞬で死んでください、日本人の皆さん。

28名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:13:56.20 ID:1xg0p6Qm0
こんなことしか言えないのに高給なんだろうなー
29名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:16:04.38 ID:K5bitSCP0


http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

雷集中し過ぎだろ、対した雲もないのに
30名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:16:59.51 ID:Y2zjciaE0
> "引き続き注意が必要だ"

正しいが、日本で地震は無いと思う国民はほとんど居ないだろ。
不安定な地盤にしがみ付くしか出来ないだけですよ。
31名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:18:57.36 ID:ggsWKWqe0
地震なんて明日だろうが100年後だろうが地球からすれば誤差にすぎない
32巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/15(木) 17:21:26.90 ID:vxirHINOO
横田の米軍に家族迄含めて18日迄だかに帰国命令が出てるて怪情報がちらほら・・・

厚木・横須賀は如何なんだ?
33名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:22:18.27 ID:aihrWlWq0
注意してても死ぬときは死ぬし。
34名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:24:09.73 ID:6EPd61IQ0
>>32
へー、アメリカは地震予知できるんだw
超能力か何かかな?w
35名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:25:19.29 ID:yOIHKUMV0
そんな事より葛西水族館から脱走したペンギンがどうなったのか報道しろよ
36名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:27:03.91 ID:qUYtFqgHO
主な空白域は、以下の範囲。
帯広〜日高沖・青森県の下北半島の直下(断層)・釧路〜日高沖・宮城県金華山沖南西・茨城県東海村近辺(断層)・千葉県朝日。
37名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:27:11.86 ID:BPzhmBFaO
>>35
多摩動物公園からも、黒いなんとかトキが脱走したよね
38名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:27:39.26 ID:54L3EbUG0
まあこれから30年くらい続きそうなんだろ?

もう好きなようにしてくれ
39名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:28:10.21 ID:eRcQJsoR0
>>35
水族園です
40名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:29:00.11 ID:ZRu8DJtU0
揺れてないよ@平壌
41名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:29:02.04 ID:aBPkKqj30
>>35
多分死んでるんじゃないかなぁ
ペンギンというのは群れで狩りをすることが多いから
単体だとエサが取れん
42名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:29:24.74 ID:D2pcdLim0

なるほど地震学者は

食いっぱぐれないね。
43巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/15(木) 17:29:50.02 ID:vxirHINOO
>>34 米軍施設のハープって言ったっけ?地震兵器とか頭の可笑しい事言われてるあれ、電離層の研究とかしてんだよ。
44名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:30:15.75 ID:anqAElGZ0
>地震活動の一部と考えられる。

いいなあwこんなこと言うためだけの研究で高給か
45名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:30:48.08 ID:wuiuBZCD0
今日はこないよ多分
午後からそんな揺れてない
震源が近過ぎると緊急地震速報はあまり意味梨という事を覚えました
46名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:31:01.60 ID:MLnnpRalP
関東地獄地震で、バイオレンスジャックの世界クルー
47名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:31:14.59 ID:bZ9Q187iO
>>29
ここが歪みの蓄積されたプレート?
フィリピン海プレートと北米プレートの境界付近だね…
48名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:31:25.33 ID:cAgzY2gv0
>>35
もう葛西駅界隈で民衆にまぎれ込んでるからわかんねえだろ
49名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:32:04.52 ID:JuPRH3BnO
引き続き注意が必要だ、で仕事果たした事になるんだから
羨ましいもんだよな。
50名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:32:21.71 ID:OZ4D+Axa0
311の前も茨城沖で大きな地震があった
そろそろデカい地震がきてもおかしくない
51名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:32:34.17 ID:yoH9M0pg0
地震保険2個入っているけど
減額されるので倒れても、火事のような調子にいかないな
52名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:33:20.32 ID:AqCW98UC0
早く起きてしまおう
もうじらすのは辞めてくれ

M9,5の直下型地震が起きてくれた方が助かる

東京はそれ位の対応してるから大丈夫だよ
53名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:33:22.53 ID:43LS482b0
沖縄に逃げた芸能人
放射能じゃなく、直下型地震じゃないのかな
やっぱ、地震は怖いよ
54名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:33:39.89 ID:7NYTp8YL0
貧乏なので地震保険には入れなかった
本当に地震が来たらどうしよ
55名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:33:50.82 ID:qRcG27D/0
2012年3月15日 15時13分 ごろ 2012年3月15日 15時17分 茨城県北部 3.3 1
2012年3月15日 12時50分 ごろ 2012年3月15日 12時55分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月15日 11時57分 ごろ 2012年3月15日 12時01分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月15日 10時56分 ごろ 2012年3月15日 11時01分 千葉県東方沖 3.3 1
2012年3月15日 9時25分 ごろ 2012年3月15日 9時30分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月15日 8時45分 ごろ 2012年3月15日 8時50分 千葉県東方沖 3.0 1
2012年3月15日 7時11分 ごろ 2012年3月15日 7時16分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月15日 6時39分 ごろ 2012年3月15日 6時44分 関東東方沖 5.0 2
2012年3月15日 2時10分 ごろ 2012年3月15日 2時15分 千葉県東方沖 3.5 1
2012年3月15日 1時57分 ごろ 2012年3月15日 2時01分 茨城県北部 3.7 3
2012年3月15日 1時52分 ごろ 2012年3月15日 1時57分 千葉県東方沖 4.0 2
2012年3月15日 1時39分 ごろ 2012年3月15日 1時44分 千葉県東方沖 3.5 1
2012年3月15日 1時31分 ごろ 2012年3月15日 1時36分 千葉県東方沖 2.9 1
2012年3月15日 0時23分 ごろ 2012年3月15日 0時28分 千葉県東方沖 3.6 1
2012年3月14日 23時32分 ごろ 2012年3月14日 23時37分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月14日 22時52分 ごろ 2012年3月14日 22時57分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月14日 22時29分 ごろ 2012年3月14日 22時34分 千葉県東方沖 4.5 3
2012年3月14日 22時25分 ごろ 2012年3月14日 22時29分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月14日 21時59分 ごろ 2012年3月14日 22時04分 千葉県東方沖 3.7 1
2012年3月14日 21時58分 ごろ 2012年3月14日 22時02分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月14日 21時40分 ごろ 2012年3月14日 21時45分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月14日 21時29分 ごろ 2012年3月14日 21時34分 千葉県東方沖 3.6 1
2012年3月14日 21時27分 ごろ 2012年3月14日 21時32分 千葉県東方沖 3.7 1
2012年3月14日 21時25分 ごろ 2012年3月14日 21時30分 千葉県東方沖 3.7 1
2012年3月14日 21時16分 ごろ 2012年3月14日 21時23分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月14日 21時05分 ごろ 2012年3月14日 21時16分 千葉県東方沖 6.1 5強
56名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:33:54.07 ID:frSYsbbl0
韓国人の言うとおりになりそうだなw
何もしなくても勝手に滅亡w
57名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:34:15.35 ID:97Uakt7i0
>>36
断層というのは動いた結果であってそれが別の地震の震源へと変貌するわけではないぞ
結果として同じ位置でずれることもあるけどな
58名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:35:03.92 ID:bS3htWJjP
>>29
えええこんなことが起こってるんだ震源地付近では・・・・・・・・・・ええええええええ
59名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:35:07.06 ID:EdFl5UlV0
>>29
雲がないのに雷って起こるのだろうか
60名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:35:12.31 ID:jXqD3j81O
とりあえず今日はやめてくれ
風が強すぎる
61名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:35:33.41 ID:qUYtFqgHO
と言うより、本震は3月20日±2日かな?米軍の帰国命令が本物なら。
62名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:36:20.30 ID:B0Xup7rq0
>>59
衛星画像モードにするとしっかり雲はあるよ
63名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:37:31.81 ID:qRcG27D/0
根拠はないが明日が怖かったりするわけだが
>>55の感じで小出しになってるから大丈夫と思いたい
64名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:38:22.78 ID:/LymsEYeO
>>59
雲はあるよ
そのレーダに写ってないだけ
ただ雷が発生する雲かは分からない
65名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:39:08.55 ID:aBPkKqj30
>>63
こまかく寝返りをうってても、大きな寝返りをうつことがあるだろ。
それと同じで油断はできん
66名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:39:18.12 ID:AqCW98UC0
>>54
地震が少ない地域へ引っ越せ

過去の歴史で大地震の少ないと言われる北部九州に移住しろ
67名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:40:01.91 ID:0hK+3yH4O
>>61
つまり
3/20〜3/22の間と?
68名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:40:36.83 ID:qRcG27D/0
>>65
ううぅぅ・・・
69名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:41:46.35 ID:c1m+XmYQ0
千葉東方沖に大地震来たら関東平野はこうなる。
陸地に逃げろよ。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/kantoplain/index.htm
千葉は内陸へ逃げれば他より安全。
70名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:41:54.03 ID:3V/0b6Gg0
地震止まったな
71名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:42:35.16 ID:6EPd61IQ0
>>45
緊急地震速報はテンションを上げるための演出装置。
72名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:42:41.68 ID:pm78AsyTO
門を開けて下さい!
73名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:43:17.94 ID:aBPkKqj30
とりあえず一番大事なのは生きることなんで、寝室にはできる限り
家具置かないように気をつけてな
枕元には新聞紙ひいてスニーカーとライト、非常持ち出し袋などを。
そうしておけば、震度6くらいまでなら1日で救助活動始まるから
助かる確率は高いぞ。
74名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:43:36.24 ID:jXqD3j81O
>>55
千葉県東方沖ラッシュにさりげなく混ざってる関東東方沖がちょっぴり気になる…間違い探しのようだw
75名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:45:46.38 ID:qUYtFqgHO
本命視してるのは、青森県の下北半島なんだか。ここはしばらく地震がない。しかし断層。
かつ、50年単位で群発地震が起きてる。かつ、近くの恐山は活火山。あんな場所の近くに米軍基地置いたのは間違い。
76名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:45:58.27 ID:BcMm8FLf0
>>55
この動画思い出してぞっとした

2011年の日本の地震 分布図 Japan earthquakes 2011 Visualization map (2012-01-01)
http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28
77名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:46:05.31 ID:NA1CnuAI0
船に乗ってると思えばいいんじゃね?
78名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:46:06.16 ID:PGdeDcaki
福島、千葉と南下してきてるな

いよいよ静岡か?
79名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:46:59.30 ID:aAD6ZKrcO
>>71
18日からじゃないの
先週は土日なのに飛んでいた
80名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:48:16.64 ID:D3hCBUTI0
「千葉県東方沖の地震は、大震災後に福島県から茨城県にかけて活発化した地震活動の一部と考えられる。引き続き注意が必要だ」
皆そう思ってます
81名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:48:26.37 ID:EdFl5UlV0
多分20年前位の映画で
地震予知研究者が地震が来る時間を計算していたが、解った時間が0:00:00(今)ってのが、すごい思い出される。
まさに今、日本のどこかでそんな事をやっている人がいるような気がしてならない
82名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:48:41.71 ID:aBPkKqj30
そーいや昨日の北海道地震で津波注意報が出たやつ
インタビューに答えていた人が「わざわざ避難なんかしませんよ」
とか言っててこいつアホかと思った
そりゃ数十センチで避難する程でもと思ったのかもしれんが
一年前の被害をもう忘れたのかと
83名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:49:21.47 ID:A33BmGPT0
>>78 どうして東京直下をとばして静岡に行くことがあるだろう
84名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:51:10.57 ID:ao5SuyV50

3.11の地震で、断層の破壊がなんで茨城南部・銚子沖で止まったのか、謎なんだよ。
破壊された北米プレートは、房総半島の館山沖まで続いているのに、なんで茨城南部・銚子沖で止まったのか?

仮説のひとつが「フィリピン海プレートが止めた」という説。
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110324-OYT9I00609.htm
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110324-OYT1T00611.htm

ところが、昨日の千葉東方沖地震で、フィリピン海プレートが止めきれなくなった。

だから、3.11の地震の続きが、近く千葉東方沖で始まるんだよ。

千葉東方沖の3.11地震の続きは、今度は東京湾北部地震を誘発する。

つまり、近いうちに東京は2度の巨大地震に見舞われるということなんだ。
85名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:51:56.03 ID:FASGQxeK0
20日に地震あるよ
86名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:53:17.58 ID:5r7j//x60
>>83
東京のは海溝型じゃないだろバカかお前w
87名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:00:26.59 ID:CYXYs/YhO
あの出張災害男は今どこにいるんだろう?だれか行方を知りませんか
88名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:01:29.01 ID:t0DsOWxf0
人工地震だろ
韓国が起こしてる
89名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:02:34.23 ID:GqvTxtJv0
歴史を見ても東京には定期的に震度7クラスの直下地震が
きている。
90名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:02:37.96 ID:MpTehcGp0
千葉は繋がれてる橋を粉砕して
太平洋に旅に出るんだな
91名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:05:31.04 ID:5EM+EOHn0
>>90
太平洋に出る前に日本海溝が・・・
92名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:07:28.27 ID:n8gO2wnU0
>>88
そんな能力ないよ半島人には
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 18:08:50.89 ID:iXSUWzAc0
94名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:09:01.60 ID:UsMxRHsp0
枝野の背中にチャックがあったら来る証拠だな
95名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:09:54.64 ID:g4H7J2le0
根性のねじ曲がったトンキンころせよ
96名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:10:06.30 ID:I0Wwgy8g0
まあ地球にしてみりゃ±500年くらいはちょっとした誤差だわ、
もしもの場合の避難先、非常食などの準備は怠らず、来る来ないは運任せで
普通に生活するのが正解だと思うよ
97名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:13:06.89 ID:+jZnQJGA0
震度5強とか中途半端なのが一番困る
部屋中グチャグチャになるだけで一日中片付けにおわれて
緊急避難状態になら無いから次の日何事もなく出勤しなけりゃいけない…
おまけに職場でも余計な片付け仕事が発生するし
98名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:15:15.03 ID:EdFl5UlV0
>>97
生きているから片付け出来るとは思わんのか?
99名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:20:44.14 ID:5nH0NT6q0
まだイルカとかクジラとかうち上がってないから大丈夫だよ
100名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:21:09.53 ID:kzHScOwn0
>>99
日本海であがってなかったっけ? 鳥取か島根かそのへん
101名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:24:22.13 ID:IzDzQYFk0
半島の対岸だから別問題じゃね?
102名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:27:52.59 ID:BPzhmBFaO
>>100
鳥取だって
【話題】 日本海でまた “怪現象”! クジラ死体が半世紀ぶりに打ち上げられる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331711730/


以前、新潟の長岡辺りでもクジラが流れ着いてたよね
103名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:46:40.44 ID:WqRi75He0
>>22 プレートさんがいる
104名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:48:17.32 ID:fM5O+nKH0
サイエンス大好き人間でもさすがにこんなつまらん記事 内容では
読む気にならん
105名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:48:21.25 ID:LC0QAU5s0
福島、茨城、千葉と南下しているから次は愈々東京、神奈川じゃね?
106名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:50:09.03 ID:38QzTlfE0
>>29
つーか、ここが予測される震源地域なら、
千葉だろうがどこだろうが、受ける被害は似たようなもんじゃね???

…と千葉県民が言ってみる。
107名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:51:06.01 ID:qbbyvY5O0
島根県 隠岐だっけ>深海魚大量打ち上げ
108名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:59:30.70 ID:5rcsxvJyO
怖いよー(ρ_;)
109名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:00:10.28 ID:y8RhVBn5O
521近辺が危険と思ってる
南海・東南海地震が太陽と月の重力に誘発される予感
朝の通勤時間帯直撃な
110名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:01:50.67 ID:YYPmcAKP0
富士山噴火したら日本おしまい。
111名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:02:44.53 ID:lkoJ6uab0
昨日は幕張に出張だった。
東日本大震災の時は仙台に出張だった。
その後の静岡の地震の時も静岡に出張だった。
仙台に転勤していた時は宮城県沖地震。
愛知に転勤の時は水害だった。

家財保険入った。
何か疲れる…。
112名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:06:23.83 ID:38QzTlfE0
>>111
で、いまはどこに? (((( ;゚Д゚)))
113名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:09:02.70 ID:lkoJ6uab0
>>112
都内。。
114名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:11:27.69 ID:EdC2yXqrO
>>113
韓国か中国へ永住しないか。
115ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/15(木) 19:12:10.66 ID:4o+Phd6a0



( ^▽^)<しかし千葉沖は 雲一つ無いのに

       一体何が起きてるんだ??????

      http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/?c=60


      ヤバくね?
116名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:12:45.15 ID:grs48O1a0
っしゃ、首都直下型クルーーー!?
117名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:13:07.86 ID:9Q9lYBhL0
結局わからないってことか。
118名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:14:19.02 ID:4aMYZpb6O
地震学者って、こんなことしか言えねえのかよ
119名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:14:33.90 ID:lkoJ6uab0
>>114
中国だけは転勤したくない。
120名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:14:46.70 ID:SOrvd9Er0
>>115
何がって気圧の谷があるやん
121名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:17:29.18 ID:AXP20zBs0
>>119
北朝鮮への出張はないの?
122ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/15(木) 19:18:02.52 ID:4o+Phd6a0
>>120

( ^▽^)<雲ねーぞ?
123名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:18:53.97 ID:Z88mYWc50
今はなき親からも、「最悪は自衛隊にでも行けばいい」と言われてた俺だが
気づけば自衛隊に応募できる年齢ではなくなっていた・・・
ワロタ・・・ワロタ・・・
124名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:24:43.10 ID:A3/tA0Xf0
毎週仕事で嫌々ネズミんとこ行かされる俺にしたら、またドーンときて終わりにしてほしいわ。
125名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:24:43.18 ID:bgyeausNO
>>122
電磁波?
126名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:36:13.27 ID:m+ELA+nr0
>>111
お前=俺www(↓の566)
ttp://unkar.org/r/eq/1314702091
127名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:37:18.00 ID:vUAbhten0
夜中にでかいの来たら、俺本棚の下敷きになって死ぬだろうなー。
頼むから土曜の夜までこないでおいてくれ
128名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:38:23.56 ID:5EM+EOHn0
壁にかけた時計を外しておこう
寝てるときに頭に直撃しそうだ
129bewasfgrhke:2012/03/15(木) 19:47:20.01 ID:Zi2pBtFO0
本気でおねがいします!!
協力してください。
成立寸前、恐怖の人権擁護法案!!
http://bbs.unionbbs.org/test/read.cgi/news/1323182085/37

日本は韓国男達・在日韓国男達が日本女性を合法的に好き放題レイプすることが出来てしかもそれが罪に一切問われない社会になります。
日本人女性を性奴隷にする強制収容施設の設立なんてものを本気で企んでいるような在日韓国人の連中に日本の主権を渡してはなりません。


法務省:ご意見・ご提案
http://www.moj.go.jp/mail.html

勿論この法案閣議決定で鍵を握ってるのは国民新党(HPの「あなたのご意見をお聞かせください」が効果的)

国民新党
http://www.kokumin.or.jp/


130名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 20:04:35.46 ID:jXqD3j81O
千葉県南東沖が来てたのねん
131名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 20:05:09.64 ID:zm3P8PDNO
地震南下してきたのか?
132名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 20:19:08.96 ID:aGsTW4TM0
>>87
山梨にいるんじゃなかったっけ
133名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 20:27:55.36 ID:BVzPyovC0
プレート間での飛び火は震災後のシナリオとして最悪のケースって感じで結構取り扱われてたな
不安を煽るって事なのか知らんが直ぐに聞かなくなったけど
134名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 20:42:47.31 ID:14RHa01g0
>>56
嬉しいのか?
135名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:01:02.39 ID:UjTaBabJ0
放射脳と液常化とさらに大きな自信でウンチ葉オワタ\(^o^)/
136名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:02:19.10 ID:KwpdgBGk0
最近微かな揺れが頻繁にある。揺れてない時のほうが少ないぐらい。何か連続でプレートが動いてるとか。
137名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:04:26.95 ID:Bj7mUPQW0
あと一週間で愛知に帰還するからそれまで地震起こってくれるなよ。
あと、四月から七月中旬までまた東京にいるけど、その間も地震起こらないでくれ。
五年以内に起こる確率は・・・みたいなニュースがあったから、本当は関東にいくないんだけど、
仕事だから仕方ないんだ。

地震が起こるなら半年後からにしてくれ。
138名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:08:12.63 ID:qs/deqou0
そろそろ明日あたり来そうだよね
139名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:09:45.87 ID:LU2E29dm0
さっさとズレを直せよ
140名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:21:49.39 ID:e/hbvTvK0
いつ来るかわからないのでとりあえず
風呂とトイレとセックスは
ちゃちゃっと済ますように心がけてる
141名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:32:48.53 ID:N3gSDRFP0
>>1
地震は震源地下10km〜で起きており実際に観測できるわけでもなく想像で語っているに過ぎない
また、人間はすぐに周期性を探ろうとするが、地震活動に周期など無い。さらに法則も無い。
この地震が起きれば、あの地震が起きる。そんなことは有り得ない。
そもそも地震のメカニズムすら解明できていないのに予測なんてできやしない。
142名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:41:20.53 ID:hD+Cc1vk0
>>141
モノを押せば動く

バカかお前は?
143名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:57:07.22 ID:sG8BsroMO
千葉って液状化ヤバイな
144名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:58:44.96 ID:rcSHJX/u0
地震の影で
【政治】知られざる危険性…近く閣議決定されるとの情報がある亡国の法案=“人権救済機関法案” 自民・稲田議員が警告★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331768391/
145名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:01:28.93 ID:AMbmMkBN0
ちょこちょこ揺れて寝たり起きたりだよ
146名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:02:06.90 ID:LKniIklb0
今までとプレートの状況が変わったから詳細な研究結果がでないまでは何が起きるかはっきり言えない
だから大きな地震があるとも言えるし無いとも言える
でも今は無いと言って起こったら袋叩きに会うから危険の叩き売りでもしとくか
こんな感じ
147名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:03:29.54 ID:rcSHJX/u0
くるなら朝方か?

たぶん来ない事を祈る
148名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:06:17.11 ID:awrmBrsO0
ぎゃあああああああああああああああ
149名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:07:58.27 ID:wexlkOxY0
液状化するほど長い時間揺れてたっけ?昨日の地震だよね??
150名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:16:08.47 ID:UMV+3o7k0
水位が20メートル上昇した時の地図
http://flood.firetree.net/?ll=35.6551,140.0674&z=7&m=20
151名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:22:58.21 ID:jbYZkY8E0
うちはとりあえず大丈夫だ
152名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:24:31.20 ID:yJANiJFBO
富士山噴火大地震
153名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:25:27.30 ID:3GqFQ5It0
今回の地震くるまえにクジラあがったろ

宇都宮市で
154名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:31:40.46 ID:yJANiJFBO
2ちゃんねるって警察に管理されてんの?
155名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:41:10.65 ID:OEBaqyDN0
>>137
愛知・・・東海・東南海・南海連動地震・・・
156名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:46:50.30 ID:EiuVogMR0
>>86
東京の直下型地震は,
明治東京地震がプレート境界型。
安政江戸地震は説が分かれてるが
プレート境界型という説も有力。

北アメリカプレートとフィリピン海プレートの間
およびフィリピン海プレートと太平洋プレートの間
で起こるものが調査されている。
あとは関東フラグメント説も。
157名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:47:08.39 ID:UxB/eY990
富士山と浅間山が噴火して南関東と北関東は全滅
158名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:48:20.46 ID:TuM91AIj0
よし、言ってるうちはこないのが常だからガンガン言え。
でも「ヤバイよヤバイよ」と言ったあとに急に黙るなよ、そっちのがマジ怖いから。
159名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:52:07.59 ID:to5cnFD+0
岩盤引っ張られる型の地震続く 三陸沖・千葉東方沖
ttp://www.asahi.com/science/update/0315/TKY201203150226.html

14日夜の三陸沖と千葉県東方沖の地震は、ともに岩盤が引っぱられる力で起きる「正断層」型で、
三陸沖の地震は、日本海溝の東側で沈み込む前のプレート(岩板)に力がかかって起きる
「アウターライズ地震」と呼ばれるタイプとみられる。この海域は、以前から同タイプの地震が
発生する場所だったが、地震活動は低かった。

千葉県東方沖は、東日本大震災前は東西に押される力で起きる「逆断層」型の地震が多かったが、
現在は引っ張る力が働くようになった。
160名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:58:15.88 ID:PQdwL6390
明日大きめな地震が千葉県に来ると思う
これは余震とは言えないような気がする。
ひとまず水とおせんべいを買いだめしておこうかな
161名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:02:28.22 ID:Z2Quv4Cw0
地震来るものはしょうがない。カップラ−メンでも買って来るか。
162名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:04:46.24 ID:+3hYbrow0
さあ来い!!!!
来るなら明日辺りにドカンと来いやあ!!!!!
163名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:07:12.19 ID:PQdwL6390
2012年3月15日 21時59分 ごろ 2012年3月15日 22時03分 千葉県東方沖 2.7 1
2012年3月15日 12時50分 ごろ 2012年3月15日 12時55分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月15日 11時57分 ごろ 2012年3月15日 12時01分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月15日 10時56分 ごろ 2012年3月15日 11時01分 千葉県東方沖 3.3 1
2012年3月15日 9時25分 ごろ 2012年3月15日 9時30分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月15日 8時45分 ごろ 2012年3月15日 8時50分 千葉県東方沖 3.0 1
2012年3月15日 7時11分 ごろ 2012年3月15日 7時16分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月15日 2時10分 ごろ 2012年3月15日 2時15分 千葉県東方沖 3.5 1
2012年3月15日 1時52分 ごろ 2012年3月15日 1時57分 千葉県東方沖 4.0 2
2012年3月15日 1時39分 ごろ 2012年3月15日 1時44分 千葉県東方沖 3.5 1
2012年3月15日 1時31分 ごろ 2012年3月15日 1時36分 千葉県東方沖 2.9 1
2012年3月15日 0時23分 ごろ 2012年3月15日 0時28分 千葉県東方沖 3.6 1
2012年3月14日 23時32分 ごろ 2012年3月14日 23時37分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月14日 22時52分 ごろ 2012年3月14日 22時57分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月14日 22時29分 ごろ 2012年3月14日 22時34分 千葉県東方沖 4.5 3
2012年3月14日 22時25分 ごろ 2012年3月14日 22時29分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月14日 21時59分 ごろ 2012年3月14日 22時04分 千葉県東方沖 3.7 1
2012年3月14日 21時58分 ごろ 2012年3月14日 22時02分 千葉県東方沖 3.2 1
2012年3月14日 21時40分 ごろ 2012年3月14日 21時45分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月14日 21時29分 ごろ 2012年3月14日 21時34分 千葉県東方沖 3.6 1
2012年3月14日 21時27分 ごろ 2012年3月14日 21時32分 千葉県東方沖 3.7 1
2012年3月14日 21時25分 ごろ 2012年3月14日 21時30分 千葉県東方沖 3.7 1
2012年3月14日 21時16分 ごろ 2012年3月14日 21時23分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月14日 21時05分 ごろ 2012年3月14日 21時16分 千葉県東方沖 6.1 5強



164名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:07:43.57 ID:8ph1NsH0O
コロッケ買ってこよう…
165名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:09:17.96 ID:RYJlaF4K0
>>153
石のようなやつだな
166名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:16:02.91 ID:aX8T0nGn0
>>163
うわあああああ!!微震起きまくりじゃん!

巨大地震へのウォーミングアップとしか思えねぇ!!
167名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:19:38.49 ID:VIMomME60
水が湧き出してるのって茨城だか千葉にもあったよな?
土地がずれているのは間違いなさそうだし
地割れとかどこかできてないか?
168名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:24:46.48 ID:OED1Adet0
>>166
安心しろ、東北人の言う事には微震が続いてるのが収まって二日後くらいが危ないらしい。

たぶん、まだ24時間くらいは安全。
169名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:28:11.05 ID:wexlkOxY0
バーチーに震度6ぐらいが来たら・・・当然東京もヤバイよな?
170名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:28:55.32 ID:m0VMkT4K0
>>169
安心しな、痛いのは一瞬だから・・・。
171名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:31:16.17 ID:VIMomME60
http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html
前兆の参考にどぞ
こんなこと起きたら連絡頂戴
172名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:32:35.79 ID:CYXYs/YhO
>>163
これで関東にデカイの来なかったら逆に凄いと思えるくらいの微震っぷりだな。
173名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:32:46.77 ID:Y6Jr/hw90
>>171耳鳴り北
174名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:37:29.56 ID:0Nm6nm/10
>>21
確かにね、
何事もなければいいけど
175名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:39:12.77 ID:wVK5/+AL0
房総半島は崖の上にあって、1年間、土台が削られてきている。
今週の中型地震とその後のパラパラ地震が示す状態は、崩壊直前。

巨大地震ではなく、何週間も揺れ続く群発地震が起きて房総半島が沈降した後、
無防備になった東京23区を冠水させる津波が来襲するという映画的結末が想定される。
176名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:41:11.77 ID:qUYtFqgHO
北米プレートと太平洋プレートの区別も分からない人に、どうやって東海地震の震源地を紹介簡単に出来る?
わたしなら不可能。
北米プレートは北からアリューシャン・カムチャツカ半島・ハワイ海嶺・天皇海山列、日本列島に転じると日本列島に
居たる途中に日本海溝があり、さらに南側からフィリピンプレートが衝突する…

簡単に書くとそんな感じ。
177名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:41:55.44 ID:CYXYs/YhO
どうして動物には分かるんだろう?
178名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:42:38.88 ID:8Nu7AdRZO
おっきいのくる時はコンタクトレンズ付けてる時にしてくれ
179名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:44:44.25 ID:VbflNxjV0
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
180ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/03/15(木) 23:46:22.91 ID:GGPLJjzG0
おっきいのくる時は晴天で気温25℃前後で
屋外の危険の少ない物資配給場所に近い
広場にいる時にしてくれ
181名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:46:59.94 ID:lw+9Q9eP0
>>168
怖いお
182名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:47:14.44 ID:cccuUD+YO
>>164
台風の季節にはまだ早いぞw
183名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:48:11.43 ID:wexlkOxY0
ペットを飼ってないから前兆も分からないな
184名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:49:33.68 ID:5dSVcBIcO
2年後とか微妙に忘れかけた時にドカーンと一発来そうな気がする
185名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:49:55.83 ID:StVcfsuWO
今週末に大地震がくるって言ってた奴ら消えた
186名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:50:18.26 ID:gYD8l2wU0
いかにも前震っぽいタイミングと規模だからなぁ...
てかまぁ注意してようがしてまいが、来るときは来るし、来ないときは来ない。
運を天に任せて、俺は寝るぜ。

おっと、防災グッズを枕元に用意しておくくらいはするかな。
187名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:50:54.12 ID:Y6Jr/hw90
>>183
鈍感だな
昨日も今日も耳鳴りあったよ
ここ一ヶ月耳鳴りチェックしてるけど前あったのは2月初めに日向灘揺れた時だな
188名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:51:18.02 ID:Id9QFul40
東日本の次は、東京直下、東海、南海、オリンピックじゃねーぞw
阪神の時も次は東京だって、テレビ、雑誌で煽りまくってたからな
189名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:51:37.24 ID:qUYtFqgHO
上記の自スレを踏まえて、最も警戒を要するエリアは下北半島から青森県、しかも内陸部。
(主な空白域は、以下の範囲。
帯広〜日高沖・青森県の下北半島の直下(断層)・釧路〜日高沖・宮城県金華山沖南西・茨城県東海村近辺(断層)・千葉県朝日)
190名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:51:49.52 ID:EgBxYg2G0
NZにも来てるから注意はしておいた方がいい
191名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:52:54.11 ID:Lw7Nm20E0
ぅぅぅ金曜日がくる・・
192名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:53:31.87 ID:AVrTNz700
>>36>>75
空白域の絞り込みが今ひとつのようなw

日本海溝に関しては、北海道側はよく動いているので、千葉沖ほどの歪みはかかっていない。
下北半島は、原発を作るところでは無いと思うが、米軍基地を置くには悪くないよ。

俺が思う問題の空白域は次の通り

日本海溝…下北沖の一部、東北沖アウターライズ、千葉沖(大本命)
日本海東縁…道北沖、秋田沖、酒田沖(いずれもこまぎれに空白域がある。秋田沖は要注意)
その延長…松本盆地、諏訪湖(こちらを大本命にしてもいい。ここは本当にまずい)、および富士山直下

ユーラシアプレート側は、よく分からない。どこで起きてもおかしくないが、どこでも起きなくておかしくない。
193名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:54:36.09 ID:Z8DUdTTM0
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Fuji/hoei1707.html

富士さんにも気をつけよう・・・・
194名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:54:47.36 ID:vtpGqiDh0
24日指定でミネラルウォーター発注した
195名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:57:15.84 ID://LRckqa0
金曜日に期待
196名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:57:48.12 ID:qUYtFqgHO
さらに、下北半島には懸念する材料がある。六ヶ所再処理工場。

もし、六ヶ所再処理工場が地震に襲われたら、かなりの被害を予想出来る。
197名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:57:48.66 ID:9xMTRNAR0
いよいよ明日だな

もし生きてたらまたカキコするわ




198名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:00:13.02 ID:MNFBZ+UW0
早はっきりしてくれ
199名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:01:45.55 ID:VFHxm7gz0
紀伊半島沖雷とかやめてくれよ。千葉沖だけかと思ってたのに。
ここ四国だから不安だわ。http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/?c=60
200名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:05:33.61 ID:D5rHN1U80

クルクル煽って気を張って、結局来ずに忘れて気が緩んだところに来るのが一番滅入る
201名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:07:09.35 ID:CYXYs/YhO
デスブログにディズニーランド行きたいって書いてあった
202名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:09:25.78 ID:UFdRJdGH0
少しづつ少しづつ、ひずみが解消されてるんだよ。

小さい地震は歓迎するんだよ。
203名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:10:05.80 ID:HbB6rIqWO
もしかしたら、本命は千葉沖からさらにズレた東京湾とかですか?
わたしもそれは想定外です。千葉県から茨城県の境目あたりと思ってました。
204名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:10:34.07 ID:cxTCD+ge0
>>200

福島のあの津波なんてまさにそう。

大津波が来る!!と煽って来たら30cmとか・・・
そしてその後も大津波が来る!!といっても疑うだろ。
205名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:11:20.08 ID:mOY0ilfV0
東京終了のお知らせか、いや日本沈没か
206名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:11:53.27 ID:3whHIoHE0

つまりまたウンコネーゼが大量発生するわけか
ムネアツだな
207名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:12:02.89 ID:iL33J88sO
18日 9、17分
208森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/03/16(金) 00:12:13.37 ID:IGQika7v0
そろそろかのう。。

209名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:15:06.16 ID:Z5H3i3cu0
>>202
小さい地震で解消できるような小さなエネルギーじゃないだろ。
210名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:15:29.28 ID:ClbuPKsuO
ガソリンや水や食料は非常時のための備えが必要だな
211名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:16:03.97 ID:/pZZJdIQ0
何で突然、銚子沖になった? 去年の大地震の影響か・・
212名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:17:30.20 ID:uACxw0Fc0
房総半島といえば2年位前にのこぎり山に行った
富士山から東京湾まで一望できすごいいいところなんだよね。
でもロープウェー乗ってるとき地震に遭遇したらマジこわい
3.11のときってどうだぅたんだろう。
地獄のぞきにいた人、転落しなかったのか?
そういや3・11の前日の夜にも
のこぎり山の特集なんかの番組でやってたんだよな。
思い出した。

213名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:18:43.91 ID:s54Pbt++0
電気・水道・ガス・流通が全停止でも1年暮らせるだけ買いだめしてあるので安心だよ
214名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:22:35.77 ID:v0n9iFN20
いよいよデカいの来るな。楽しみ♪
215名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:23:42.11 ID:litKv8ovO
>>204
お前、津波をわかってないな
津波の30センチを馬鹿にしちゃいけないよ
216名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:24:03.08 ID:c1jKCkoq0
>>213
生活用水がな…
217名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:26:14.71 ID:9on9cijm0
今こそ在日韓国朝鮮人の帰還事業を!
こんな地震頻発の危険な国に外国人を置いておいてはいけない
在日韓国朝鮮人達の命を守る為、早急に祖国への帰還事業を実施すべき
外国人の命を守る為、日本国民一丸となって帰還事業を後押ししよう。
原発事故の影響で放射能土壌汚染も深刻だ。我々日本人には外国人の
生命を守る義務がある。一刻も早く、危険な日本から脱出できる様に
協力して在日韓国朝鮮人の方々を安全な祖国へ送ってあげよう。
218名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:28:28.18 ID:lFfVm2JL0

ちょっと、この週末に海ほたるに行ってくる!
219名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:28:54.82 ID:mclwPByA0
でかいの1回で壊滅するより、震度4ぐらいの地震が頻発してたほうがいい

正直、震度4ぐらいじゃ誰も死なないし倒壊もないし津波もないし
日常生活に何ら影響がない
むしろ、雪が降ったときとか、台風がきた時にも似た、あの何とも言えない
“有事感”“非日常感”で、ちょっとワクワクしてしまう感覚がなんか好き
急に友達にメールしたくなっちゃうような、人恋しい感じの有事感というか
220名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:31:29.49 ID:YP3nn8QeO
>>211
昨日のは、ちょうど昨年の震源域(岩手〜茨城沖)の両端で、
ほぼ同時(たった3時間のラグ)に起こったからな

少なくとも千葉沖のは昨年の余震って気象庁の見解だし
221名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:32:42.18 ID:qlAu6HBI0
阪神の直前は、真っ赤な月をよく観たなぁ。
222名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:34:26.96 ID:4HFnDWSa0
福島4号機のヒビ割れプール内にある1500本以上の使用済み核燃料棒の話は知っているよね?
東京直下以上に怖いのは実はこっちなんだよ。
強い地震がここに来たら、またはここに影響したらヒビは裂けて崩壊する。
この時は関東のみならず日本国そのものが崩壊する。
223名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:36:06.22 ID:48otYSWSP
>>48
そういや、すげーペンギンぽいやついたわ。
224名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:37:26.26 ID:bq8cKDaS0
>>201
千葉県とうとう・・・
225名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:39:27.22 ID:8iLxcShi0
ううーくるーくるくるー
226名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:39:35.21 ID:bq8cKDaS0
>>202
昔はそう思われてたな
今は・・・逆だぞ
227名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:43:16.35 ID:8LoV7Rak0
微震動が続いたからといって大きな地震に繋がるとはいえない
人間は地震を周期的とか何か前兆がなどと関連付けようとしたりするが
まったくそれらは当てにならない。
現に衛星で雲の動きを観察しているにもかかわらず天気予報の的中確立は50パーセント以下である
目に見えることが出来ない地殻の動き、さらに予測で地震を当てることなど不可能。
228名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:48:39.85 ID:NKrZQ/2h0
金曜日になっちゃった・・
229名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:52:25.14 ID:Kf9ikiWnO
東電社員は懺悔し悔い改めよ。
230巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/16(金) 00:54:40.11 ID:mSA6qd5lO
>>222 5.6のプールから燃料棒取り出したって聞いた?
231名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:56:18.64 ID:dbL5J/EY0
兄さん頭が痛いよ
232名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:56:46.09 ID:EZfxAAoq0
千葉市に行くんだけど・・・しかも海岸沿い・・・
津波来るかな・・・行きたくねえ
233名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:58:17.37 ID:4py0OOlK0
昨日今日とウォーキング中に連続で家の近くでネコの轢死体を見た
大体半年に一回見るか見ないかって感じなのに
234名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:59:31.33 ID:/pZZJdIQ0
あんなに金使ってるのに地震学者は予知のひとつも出来ないのかよ
235名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:00:05.74 ID:ApQBIZEH0
地震が来る!
地震が来る!
もうくる!
すぐくる!

とか、言われ続けてもう疲れたよ。
適当に来る来るといわれて、聞いてるほうは欝になる。
これが風評被害。
236名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:01:00.80 ID:NKrZQ/2h0
そんな中アップルストアには徹夜組だそうで
237名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:03:43.86 ID:c1jKCkoq0
>>233
春は動物全般が活発に動き出すから何とも。
238名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:04:37.90 ID:Df9Oz3TV0
1000本の糸をよってロープを作ったとする 
右左を引っ張った状態で一本の糸が一回の地震だとする
一箇所の糸一本や全体に散らばって数箇所の糸が切れたとしてもたいした事ないけど
集中した場所で一本ずつ数箇所の糸が切れたら・・・

地盤は切れ目やひずみだらけでグズグズになってるんだろな
239名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:05:46.07 ID:NrcJ7r580
金曜で、しかも国会中継あるじゃんorz
240名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:07:47.15 ID:GJaAE/0X0

大丈夫

241名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:09:20.78 ID:akUMuS+QO
ヤメロヨ 本当に来たらどうするつもりさ


いや、小さいのは来るけどね。最近いつも揺れてるし。
242名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:15:05.70 ID:WbakDKG30
>>239
林さんは期待できるな。さつきは一太みたいに荒れるかも知れないw
243名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:17:13.19 ID:zDGItzRC0
一年前からずっと揺れてるだろ


そろそろネオトーキョーの誕生かな
244名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:21:12.90 ID:Sa+lromA0
また強烈な耳鳴りだ
ちょっと本格的だな今回は・・・
245名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:32:35.08 ID:4HFnDWSa0
>>230
なにバカ言ってるの?
誰ひとりそんな作業やってないし、やれもしない。
第一、僕が言ってるのは4号建屋5階のヒビ割れプールの1500本以上もある燃料棒のこと。
震度6あれば崩れるかも。
1500本の燃料棒はむき出しになり、あっというまに放射能は日本を包み込む。
直下地震だけならまだ救いはあるが、放射能汚染は防ぎようがない。
246名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:35:55.25 ID:VtqaXfDP0

287 :本当にあった怖い名無し:2012/03/16(金) 00:17:09.79 ID:ITHwJJyw0
4号機の冷却プールの底が抜けたらGAMEOVERなのは何時になったら公表するのかね



247名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:39:53.32 ID:td3xgPav0
注意すれば地震が小さくなるのなら注意してもいいけど・・・
普通の人間はそんなに地震ばかり注意していられない寝よ
248名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:42:00.06 ID:LTDfty8S0
まだ生きてたのか
249名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:43:24.91 ID:oOLS5q92O
元旦から予言スレばっかりだけど今回は一番まずいな。
250名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:46:16.71 ID:t1GFDD3lO
21日
251名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:48:59.41 ID:Nz/RjhOsO
プレートにたまったひずみの解消について、規模が小さい地震がいくらたくさん起こったとしても、
マグニチュード規模のでかい地震の一発には遠く及ばないって、かなり前に地質学者みたいな人が言ってた
252名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:49:22.46 ID:LA/QIUhL0
千葉沖つうたらスマトラ地震と同じパターンか。プレートに沿った感じかな。
http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2008-0225-3.html
253名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:50:20.23 ID:eHnEcAcA0
断層は結果だって最近解ってなかったか?
254名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:57:13.35 ID:2tEyLWIt0
>>69 >>150
10m関東沈むと千葉が切り離され江東区と足立区が全滅なのはわかった
話しはそれからだ
255名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:59:35.36 ID:AHvxHPaX0
>>245
四号機の燃料棒は確かに不安だけど、震度6の余震は震災後に何度かあったでしょ。
256名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 02:00:30.48 ID:vvntEWA80
出来れば、霞ヶ関と東電本社と経団連の真下だけで。

少しは、自然災害の恐怖を理解出来る。
よろしければ、連中全員を飲み込んでくれたら、もっと助かる。
257名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 02:08:59.31 ID:rewhAyUI0
おまいらこれ見てみろ。

韓国政府も3.11人工地震テロに関与
http://blog.livedoor.jp/jieotaka/archives/3814125.html
258名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 02:18:33.94 ID:cCztrItl0
結局皆後出しの件。
誰かちゃんと「予測」しろよ。
259名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 02:29:08.74 ID:doCoIRNf0
>>257
変な集団なのは分かるが、あの地震が過去に何度も発生していたとは言え
日本海溝に何か人工的に振動を与えたものなのかと?どんだけ海底にもぐり
爆発物?などで振動を与えなければならないんだと・・・
260名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 02:32:56.42 ID:tpLKCZdoP
>>166
普通は大地震後に起きる余震って考えるもんだがな
261名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 02:37:03.38 ID:EQSBP1nFP
来るなら昼間にしてくれ…(´;ω;)
262名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 02:42:42.03 ID:rewhAyUI0
>>259
311以前から噂されてた地球(深部探査船)があやしいといわれてます。その中身は
ググるといろいろ出てきますよ。

爆発物は核爆弾ですね…その隠蔽に福島原発を爆発させたといわれてます。
263名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:12:24.72 ID:kZ3bURLx0
どうして地震は「じしん」と書くのだ?
地(ち)に濁音がつくなら「ぢしん」じゃないのだろうか。
ここ何日かこの素朴な疑問に悩まされている。
264名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:25:46.92 ID:bq8cKDaS0
ぢ表記はなくなったからじゃね?
他の言葉でも、じ表記が使われているはず。

例) 地面とか地面とか地面とか
265名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:29:19.19 ID:TjZBJiQP0
>>263
現代仮名遣いでは、「【ぢ】は、「ち」が同一単語において連濁した場合(および踊り字の場合)にしか使わない」
と決められているから。合理的理由は無い。
「地」の音読みの歴史的仮名遣い「ち」は漢音で、「ぢ」は呉音であって、
これは同一単語が連濁した場合に当たらない。
したがって、「地」の呉音は原則に戻り「じ」と書くことになる。

官僚の答弁か、法学部の試験答案みたいだが、そういうこと。
266名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:33:03.03 ID:bq8cKDaS0
つまり
「ちぢれ」みたいな場合しか使わないってことな
267名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:37:45.74 ID:oOLS5q92O
>>265
鼻血は?
268名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:42:34.40 ID:tpLKCZdoP
>>262
マジレスすると、地震によって観測される地震波と
核爆発等の爆弾によって観測される地震波では全く異なるので
本当に人工地震ならすぐバレる
そしてM9クラスの地震動は世界中の研究機関で容易に観測できるから隠蔽はほぼ不可能

もし、「本物の地震動と同じ地震波を出せる装置がある」と言うのなら
病院に行った方がいい
269名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:43:20.56 ID:LzQhUd9/0
次号予告






「咲 か な い 桜」







お楽しみに!
270名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:43:26.15 ID:TjZBJiQP0
>>267
それは「ち(血、訓読み)」の連濁だから、「ぢ」を使う場合に当てはまる。単語に同一性がある。
ポイントは、「同じ単語(語根)が濁った」のか、「別の単語(語根)なのか」という問題。
271名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:45:36.71 ID:TjZBJiQP0
>>268
横レスだが、もし人工地震があるとするなら、「小爆発でトリガーを引く」という話なんじゃないの?
トリガーを引くだけの場合、実際に断層が動く力が圧倒的に強いので、
セントロイドを見ても、人口爆発分は完全に消されて見えなくなってしまう。
272名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:46:16.42 ID:Bve6srR2O
わたしいつかこの地震活動がおさまったら結婚するんだ!

273名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:48:39.15 ID:O//Ep7WLO
>>264
痔も?
274名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:49:28.87 ID:bixtsYcp0
駿河湾で3月16日中にM6、最大震度5くらいの地震起きると思うよ
275名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:50:44.02 ID:UiZiPIbS0
昨日大地震でなくて良かったよ。
凄い風だったから、自信で火が着いてたら、死者が一桁は違ってた。
春一番が吹くころに来たら、悲惨なことになるけど。
276名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:54:30.79 ID:tpLKCZdoP
>>271
プレートを何十キロに渡って動かすには、それこそ観測できるほどの大量の核爆発が必要だよ

ちょっとの刺激で起こってしまうような地震なら、逆に核爆発など起こさなくてもそのうちすぐに起きてしまう地震だ

原発に関わる陰謀論は大好きだが、人工地震に関してだけはナンセンスすぎて見てらんない
277名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 03:56:13.13 ID:f3X01vo3O
>>1
また後付けかw
もう小学生に地震の研究させれば?
高い給料もらってるオッサンが、実際には何の役にも立たない知ったか発言ばかりするから腹立たしいんだよ。
278名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:21:40.46 ID:riqL6lmA0
いま地震きた@都内
279巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/16(金) 04:22:05.36 ID:mSA6qd5lO
ぎゃあああ
280名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:23:04.88 ID:9ZI+eYfF0
来ましたな
281名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:23:09.82 ID:zVNrVquq0
すごい地震g
282名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:23:45.45 ID:mq/2vUlhO
埼玉県揺れた
283名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:24:24.80 ID:exgBOL5Z0
埼玉が震源地?
284名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:25:29.07 ID:riqL6lmA0
震度3にしては体感大きかったな
千葉沖より少し弱い程度はあったような

埼玉が進言だって
285名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:25:45.62 ID:+GZE+DAT0
韓国の企業誘致の嘘
■韓国に大地震は無いは嘘〜「200年地震が無くいつ起きてもおかしくない」
百年単位で大地震あったのに200年地震が来てない


中国,朝鮮半島,日本において大地 震が連動して発生する原因のひとつと してマントルの上昇活動の存在を示唆 する論文
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-8e93.html

韓国:1681年に発生した大地震に関 する論文
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/1681-7fa3.html

韓国:朝鮮半島の歴史上,大地震の 記録があり,今後巨大地震の発生は避 けられないとの指摘
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-187e.html

韓国:朝鮮半島の地震の歴史に関す る英語論文
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-435f.html

286名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:25:50.31 ID:FaLEEPA30
イク瞬間に揺れだして、びっくりして変な射精になった、今チンコ痛い
俺、死ぬの?
287名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:26:00.44 ID:UiZiPIbS0
こりゃ、埼玉の断層も動いてるな。
首都圏はどこでも火を噴きそうだ。
288名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:26:10.10 ID:eNgD5f2i0
川越の真下だぞ
289名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:26:30.26 ID:vwYoq+UT0
さっき揺れたな
290名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:26:33.52 ID:Y/XoVnLmO
東京震度3か〜
気持ち悪い小刻みな揺れだった
291名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:26:54.46 ID:S3gPEvoE0
うぉーい大丈夫かー
意表をつかれたねこりゃ
292名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:28:09.45 ID:XF/seDSr0
ちょい揺れたか
今回も震源は東方沖か?
293名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:28:28.84 ID:DxYimvA20
ふぅ、本気出しちまったぜ・・・悪かったなみんな。
294名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:29:19.19 ID:UiZiPIbS0
つーか、もうすぐ100%どでかいのが来るの分かってて待つってのは、
なかなかオツなもんだね。
295名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:29:53.16 ID:JCx24yaBO
東京に近づいてるな
思ったより早くくるかもな 連動が
296名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:30:14.24 ID:S3gPEvoE0
なんか震度3といいつつその震度3が満遍なく広いな、ヘンな地震
297名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:30:37.27 ID:NAcZqKol0
>>293

 お 前 の 貧 乏 ゆ す り か
298名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:32:32.19 ID:3pDzqraGO
アメリカのグラグラ装置はマジだな
いや中国か
いやロシアか
299名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:32:43.81 ID:XF/seDSr0
震源埼玉かお・・・期待はずれだな
300名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:32:57.56 ID:P85RMTlf0
地震多いね
301名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:33:15.64 ID:LhrdzKM6O
今起きた
沢山ののカバが頭上を大行進してきた夢見てた
302名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:33:39.46 ID:4ri0nicFO
やばいよやばいよ…(´・ω・`)
303名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:33:57.71 ID:pmRbSnvRO
揺れより地響き地鳴りが怖かったよ。
ゴゴゴゴゴって、なんか怪獣映画の効果音みたいなの。
普通の地震とは違う感じがして怖いわ
304名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:34:27.23 ID:vGP4M0ab0
目覚ましの前に地震に起こされるなんて
305名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:34:41.90 ID:Uw50KglQ0
注意注意うるせえなw
注意し過ぎだろ。
306名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:34:58.76 ID:UiZiPIbS0
位置的に不気味な震源だねえ。
東京湾北部地震の想定震源域にも近いし、立川断層にも近い。
いよいよ来るべきものが来るって感じか。
307名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:35:58.40 ID:773+eCfI0
>>27
不謹慎だが糞わろた
308名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:35:59.65 ID:2sbRMiuQ0
311みたなドスンッと大きく動いたわけではないが、今の地震はちと何かが動いたぞ
309名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:36:15.42 ID:vwYoq+UT0
荒川断層帯かと思ったが、これ立川断層か?
310名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:36:27.88 ID:w7t8SvXw0
震源の深さは約100km



おかしいだろこれ・・・
311名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:36:52.53 ID:9lILvcds0
>>303
うん。揺れくる鳴る数秒前からゴーって
聞こえた。

312名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:37:07.38 ID:5D5uJTnk0
ぬるぽしたら速攻でレス番真っ赤にされたみたいな変な揺れだったw
313名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:37:20.35 ID:UiZiPIbS0
>>309
どっちかって言うと荒川寄り。
でも、立川にも近いとも言える。
314名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:38:00.15 ID:iHmmDioZO
いいえ、私のスタンドです
315名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:38:09.73 ID:dgLWutn00
これから寝るから来るなよ
絶対だぞ
316名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:38:35.20 ID:HXnP7fWO0
317名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:39:07.22 ID:LhrdzKM6O
いつもの千葉ニョータウン直下じゃないの?
川越って吉見百穴のほう?
318名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:39:32.22 ID:HAF+7a2e0
>>303
あー、やっぱりそうだよなぁ。
最近はそんな感じの揺ればっかだわ。
ずれるどころか、一定範囲の地層が丸ごと崩壊しそうな勢い。
319名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:39:40.28 ID:UiZiPIbS0
M5.2深さ100キロで、震度3か・・
直下型っての恐ろしいのお。
320名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:39:46.93 ID:fGuk2trR0
トンキン大震災よりも
ふくいち4号機倒壊で死の灰かぶってトンキン全滅……に用心汁w

http://www.quakeprediction.com/Earthquake%20Forecast%20Japan.html
321名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:39:50.33 ID:viS9stRYO
>>301
なんか可愛い。
322名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:40:01.88 ID:klARNJwtO
夕べさいたま民が来るなら来てほしい
さいたま安全神話あるから、と言っていたのに
323名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:40:12.62 ID:iFGbqvck0
震源地の埼玉で震度3なのに
神奈川でも震度3なのな。
324名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:41:02.42 ID:mK7TakD1O
この1年、こんなに地震あったのにまだ慣れないのかよ?w
325名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:41:09.29 ID:c6DzOkRu0
さっきのは直下型だが、陸地表面の断層のずれによるものじゃないよ。

地価100キロくらいのかなり深いところが震源みたいだ。
埼玉南部が震源でM5以上なので、震度は小さめだが、広い地域の地震となった。
326名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:41:22.70 ID:773+eCfI0
>>77
正論
327名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:41:23.68 ID:vwYoq+UT0
>>310
深発性地震ってのがあるんだよ。

>>313
深いから断層性の内陸地震とかじゃないかもしらんね。
プレート内地震とか。
328名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:41:30.21 ID:og+AcBfr0
>>323
震源が深いから
329名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:41:43.73 ID:V2Pd5gLYO
皆さん!GWに関東への旅行は控えましょう!
330名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:42:06.02 ID:F9RBWOvxO
ハワイとの距離は縮まるが一向に
渡航費が安くなる気がしない…
331名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:42:22.16 ID:Uw50KglQ0
>>247
>>305でした。

俺も注意する。怖かった。
(T_T)
332名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:42:34.62 ID:UiZiPIbS0
これは断層地震ではないね。
やっぱり千葉東方沖地震の絡みと見て間違いないか。
333名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:42:44.61 ID:yWE1cqAs0
テレビのニュース見回してもテロップの速報だけで特にスタジオでは全然やってないんだな・・・
もうマグニチュード5.2くらいじゃスルーか・・・
334名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:42:58.38 ID:Lk8SCwDF0
揺れ〜て〜揺れ〜て〜 地球がなく〜〜〜なる〜
早く〜〜 迎え〜に来〜て〜〜〜
335名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:43:11.60 ID:HXnP7fWO0
震源が西側だと江戸川を境に東はあまり揺れなくなる。
336名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:43:14.26 ID:pzlFEJlz0
>>303
同じく@さいたま
337名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:43:37.06 ID:gmXbjAPy0
さっきの地震、震源は大宮駅周辺だね
ま、あれだけ深かったら
さほど影響ないけど
338名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:43:54.25 ID:773+eCfI0
>>97
同意
339名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:44:47.06 ID:qbEOWGXV0
北海道にもひずみが溜まってるらしい 太平洋側の東日本はどこも危険
340名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:45:05.51 ID:LhrdzKM6O
起きちゃうと虚しいな起きない程度に揺れてほしい

もうさっきの夢の続きは見れないしなあ
341名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:45:09.95 ID:UiZiPIbS0
まあ、あれだ、ブロック崩しで、またひとつブロックが取れちゃった感じ
342名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:45:44.37 ID:pzlFEJlz0
>>333
さっきNHKのおはよう日本でやってたよ

>>337
緯度:35.9 経度:139.5 って川越じゃね?
ttp://www.geocoding.jp/?q=35.9%E3%80%80139.5

川越って埼玉南部なのか?
343名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:46:09.42 ID:R6xW7UARI
白面の者がついに起きるのか

344名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:47:05.00 ID:nDq2RcE70
>>329
ド田舎関西で引きこもってるのは嫌だ。
どこも遊ぶところないし。
震災の可能性が0.0001%ならば飛行機が落ちる可能性と同じぐらい。
海外旅行だって行けなくなるし。

GWはスカイツリーとゲートブリッジとTDL行くよん。
345名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:47:12.64 ID:Tt+7G1760
>>303
ゴゴゴゴ感じた
思わず正座したもん
346名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:47:14.91 ID:vwYoq+UT0
>>340
もっと物凄く大きい地震が来ると、起きなくて済む。
ずっと夢の続きが見られると思うよ。

ナルニア国物語的な意味で。
347名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:47:27.04 ID:773+eCfI0
>>142
わろたw
348名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:47:49.21 ID:qbEOWGXV0
またディズニーランドの駐車場が溶けたら観光に大打撃だな
349名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:48:03.17 ID:uQh3kON50
地震学者様じゃなく、天神橋筋のばばあ占い師でもこんくらいのこと言えるわな。
350名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:48:16.91 ID:LhrdzKM6O
利根川の下にでかい空洞でもあんのかなあ?
351名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:48:23.12 ID:e1da5iwR0
韓国人は正しかったなwwwwwwwwwww
ネトウヨは地震で死ぬのか

とりあえずトンキンざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
by大阪人
352名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:48:26.21 ID:pvxvQ0ie0
TVで見た地震学者は大きな地震に繋がることはないって言っていたぞ
353名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:48:28.11 ID:Nfm65mGEO
国会直下で
354名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:48:29.77 ID:a3D0OYDb0
>引き続き注意が必要だ
相変わらず、責任を問われなくて済むように当たり障りのないコメントだけだな
355名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:48:38.65 ID:S+67HZBc0
さようなら千葉県
356名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:48:45.79 ID:c6DzOkRu0
>>333
マグニチュード5.2って、もし直下型で深さが10キロくらいだったら震度5弱くらいだぞ。
357名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:49:24.42 ID:Tt+7G1760
今年花見yるのかな?
上野はちょうちんセッティング完了っぽい
358名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:49:28.26 ID:ah7i3TVG0
もう来るならさっさと来てくれよ
359名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:49:42.08 ID:Um7wfDXM0
>>351
|  |∧∧
|  | 支\  ←東日本大震災に大喜びしていた連中
|  |#`ハ´)
|  |⊂ ノ
|  |(_)))グリグリ    ∧∧    台湾、ありがとう
|_|∧北∧韓∧    / 台\      ∧日∧
|屑|#`Д´>Д´>   ( *゜ー゜ )     (・∀・`)
| ̄| ノ∧阪∧     ( つ旦O     O旦⊂ )
|  |⌒⊃;`Д´>⊃   と_)_)      (__(__ ̄)
360名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:50:45.08 ID:pzlFEJlz0
>>333>>356
スペインなら建物が全壊し、死者が9人出るレベル
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2799547/7205340
361名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:50:45.42 ID:HgDNyqMy0
また震源アサインじゃないか?
ちきゅう号やめてくれ!
人工物が好きなんだな。何で横須賀に攻撃型原潜温泉が来てるの?
18日とか20日にかけて備えてるの?だまって帰ってくれよ。
362名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:50:53.74 ID:JafH5Rkt0
東日本震災余震の特徴としては
地震が発生するたんびに高確率で地鳴りがすることだと思うけど
レスを読み返してふと思ったけど2階建ての2階で寝てたりマンション住まいだと
地鳴りがあんま聞こえないのか?俺以外に「地鳴り」レスが1つしかないな。

M6クラスの余震が何回も起こってエネルギーは着実に解放に向かってるから
それより大きいのがくるなんてあんま考え難いからそんなに心配はしていないけど。
363名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:51:43.94 ID:XuZwuXKU0
地下100kmというと、地底人が住んでいるあたりか
364名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:51:59.09 ID:zhrJALpZ0
てか埼玉は盲点だわ
災害に強いんじゃなかったのか
365名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:52:00.10 ID:bq8cKDaS0
>>352
去年の震災の2日前の前震の時にも、そう言ってたんだぞ
366名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:52:11.91 ID:0Ka5RA8XO
地震関係者の予防線「引き続き注意が必要」・「いつ起きても不思議ではない」
367名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:53:00.24 ID:HgDNyqMy0
のだめ!
368名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:53:13.43 ID:Va9uAPGcO
>>362
昨日の22:00〜13:00に地鳴り聞こえてたよ@小平市

家の前に車がアイドリングしてるのかと思って確認したら
何もない→地鳴りだな、と
369名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:53:46.16 ID:3zd7WIpV0
週末彼女とディズニー行くのやめようかな
地震で停電にもなったらDS動かせなくなるし
370名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:54:10.71 ID:Tt+7G1760
エクスペクト・パトローナーム〜
371名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:54:22.47 ID:9LzlrZt2O
買いだめしとくか
372名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:54:24.67 ID:HOgRL2St0
注意だけでいいのか?
373名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:54:26.37 ID:pzlFEJlz0
>>362
5階だけど、さっき揺れる前にゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・カタカタカタ・・・ってなったよ。
うちが超軟弱地盤な上、免震構造のバネで揺れやすいだけかもしれんがw
374名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:55:30.16 ID:UiZiPIbS0
>>369
この先、いつ行けるか分かんないんだから行っといた方がいいよ。
大地震が来たらTDNすらどうなるか分からんし。
375名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:55:36.47 ID:gmXbjAPy0
>>364
強いよ
千葉より地盤が固いし。
でも、直下型なら
日本中どんな場所でも
来てみなきゃわからんよ
376名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:56:00.33 ID:2geB5d9mO
マンション3階住みだからか、地鳴りはわからないんだけど、
グラっと来る前にブルルルル…って、アイドリングしてるような
振動は感じてる。
377名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:56:01.10 ID:Dxm9jr5T0
いつも思うが、地鳴りがするとかいってるやつはP波のこといってるようだね
もうちょっと地震について調べてみるといいよ
378名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:56:41.32 ID:F4u5+/jN0
>>369
行かない理由が「地震が怖いから」じゃよほどチキンな男だと思われる。
379名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:56:44.97 ID:eMYoUKQZ0
おまえらちょっとでも地震起きると
すぐ地震関連のスレが上位に来るw
まー、震災クラスの地震がまた翌年に起きるとか
ほぼ無いだろ
380名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:57:02.82 ID:mq/2vUlhO
>>342


俺んちの地図(笑)


どうりで目が覚めた訳か?
381名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:57:04.52 ID:HAF+7a2e0
>>365
正直、地面の下がどうなってるかは学者ですら分からない。でも、それ言ったらおしまいだから言えないんだよな。

>>368
新小平駅とか地下駅の壁に亀裂が入ってそうだ。

>>364
東部の利根川沿いの田園地帯とか、けっこうやばい。
震災でも液状化が多発した。
382名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:57:42.42 ID:HXnP7fWO0
383名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:57:55.00 ID:qDVkqbHi0
ヤバイよ
震度5強で多分俺のアパート崩壊しちゃうよ…
384名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:57:57.13 ID:pzlFEJlz0
>>364
>>375
東は超地盤弱い

関東大震災時
ttp://www.himoji.jp/database/db06/images/tokyo-1.jpg
ttp://www.sei-inc.co.jp/bosai/ga/saigaimap/1923/1923-kanto-daishinsai.gif
ttp://www.ads-network.co.jp/zatugaku/saigai/35-04-d.gif


445 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 02:46:58.45 ID:W+T3/S/s0
関東平野の沖積層の厚さ
(単位:m)
http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/saigai/earth-quake/ear-ChibaEQ&chuseki/ear-ChibaEQfig2.gif
385名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:58:13.54 ID:JCx24yaBO
>>379
そんなフラグ立てないでくれ
386名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:58:17.49 ID:P/nrlPs+0
>>378
DS使えなくなることを心配してるのが、チキン度を倍増させてるww
387名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:58:35.50 ID:AHvxHPaX0
俺もさっきの地震、はっきりと揺れ始める前にゴゴゴゴーっという地鳴りみたいのがいやに長かったんで怖かった。
これまでの地震とは違ったね。
388名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:58:56.51 ID:JafH5Rkt0
>>373
5階でも聞こえるのかw
地鳴りとは言えそこまで伝達させるのだからやっぱ地震のパワーってすげえんだなあ。
389名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:59:19.18 ID:F4u5+/jN0
>>374
お前みたいなクルクルパーは何処行っても怖いんだろ。
一回精神科で診てもらえよ。
390名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:59:58.38 ID:bq8cKDaS0
>>366
ソレだな
お察ししてくださいってこと。
391名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:00:14.27 ID:HXnP7fWO0
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 05:00:30.73 ID:MniSNubc0
ヤバいよ、ヤバいよ。
 
393名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:01:11.56 ID:P/nrlPs+0
>>373
免震構造って、直下型地震にはあんまり効果ないらしいな
394名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:01:14.87 ID:iUZazQTL0
地震前の地鳴りだけど、例えるなら道路工事、セメント固めてるような振動音かな。
ゴゴゴゴ、ガタガタガタガタ、あれ?うちの前で工事してる?って感じで気づく。
毎回気付くし、寝てても目覚める。鈍感な人でも、気づくレベルだよね
395名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:01:41.75 ID:UiZiPIbS0
埼玉東部なんて断層は走りまくってるわ、地盤は弱いは、海抜も低いわで、
地震的には最悪なとこだよ。
396名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:02:09.22 ID:ghHA95cT0
東日本大震災の前にも
小規模な地震が頻発してたとか聞いた気が。。
397名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:03:01.82 ID:Dxm9jr5T0
>>394
だからそれただの初期微動じゃないですか?
398名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:03:34.75 ID:7OUfGT6c0
うちは地盤は固いと思うけど。
とりあえず、非常食と水の準備だけはしておくわ。
399名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:03:44.87 ID:qbEOWGXV0
でも埼玉は災害少ない
400名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:04:40.26 ID:3+Mapr3d0
ほんとうに、311 クラスのでっかいのが
2つ、3つ来そうな気配だね
人間なんて、自然の力の前には、まったく無力だな
401名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:05:20.91 ID:iUZazQTL0
ゴゴゴゴ→ガタガタガタガタ→緊急地震速報→揺れ って感じでだいたい5秒くらいで地震くるね
402名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:06:14.88 ID:7OUfGT6c0
>>400
二つ三つは来ないだろ・・・
403名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:06:19.10 ID:pzlFEJlz0
>>399
今は治水が進んで少なくなったが、以前の埼玉東南部は
台風来るたびに膝あたりまで、家も道路も駅も水浸しだw
自分の通ってた高校なんか腰あたりまで浸水して休校になってたw
404名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:06:20.77 ID:qbEOWGXV0
ゴゴゴから揺れるのは震源地が遠いということだからむしろ危険ではないんでは
405名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:06:40.61 ID:qDVkqbHi0
>>397
それを地鳴りって言うんだよ
406名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:06:42.89 ID:UiZiPIbS0
房総沖はM6程度じゃとても済みそうにないからなあ。
11日あたりからの有感地震の増加は、M6の前兆、余震で済むか、
むしろM8〜9の前震か。まあ、後者だろうなあ。
407名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:07:52.11 ID:m03WnYWR0
>>397
そうそう。
地鳴り言うカスは地震でくたばれ。
間違った情報がいつもうザすぎる。
408名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:09:32.29 ID:kjC8ySTq0
>>344
スカイツリー=墓標
ゲートブリッジ=地獄の門
TDL=液状化天国

どんな田舎者でも行きたくないだろう
409 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/03/16(金) 05:09:39.94 ID:tB9M0jGm0
3月14日の地震の直前に、
Harrpモニタが大きく反応していたんだが
(3月13日記事に追記)

ttp://quasimoto.exblog.jp/17515288/
410名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:10:36.76 ID:Dxm9jr5T0
>>405
いや別名で地鳴りって言うのは知ってるが、
地震波のこと知らないで地鳴りがどうとかいってる人は無駄にビビってるだけのような気がしてかわいそう
生死を分ける地震なんて、初期微動と主要動の感覚が短くなるからこそやばいんだけど。
411名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:11:12.61 ID:pzlFEJlz0
>>398
地盤が強くても、流通が混乱したら困るのは同じだもんね
水道水をペットボトルに入れて凍らせてる水備蓄を増やすか。
412名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:11:38.24 ID:82JtYI4wO
>>396
クジラとか打ち上がってて、これは地震の前兆か?なんて言ってたら
3/9に震度5くらいの地震がきて、やっぱり予兆だったかって言ってたら
3/11の未曾有の震災でござった

広島原爆の時も、7時くらいにB29が数機きて、とうとう広島も大空襲か?なんて言って空襲警報に従って防空壕で身構えてたら
音沙汰なしだったから不安を解いて生活を営んでたら、1機のB29が来て何で1機なんだ?って見てたら原爆がきた
空襲警報が出てたらかなりの人が助かったわけだが、空襲警報が出てなかったから不意にやられた
413名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:11:46.41 ID:LhrdzKM6O
羽田だけど
高度成長期はこんなもんじゃなかったよ
日本鋼管や昭和電線が連日深夜操業してたからなあ…
大径パイプや厚板を朝までドッカンドッカン転がしてた

平成になってからはやらなくなったけど
今でも空真っ赤だな。
414名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:11:59.88 ID:mTSL4nhS0
今海外だけど、日本が逝くなら一緒に逝きたいです。
415名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:12:03.47 ID:7OUfGT6c0
地鳴りと言えば、地震の前にあったよ。
2月の21日ころが1番酷かった。最近では数日前だったかな。ちなみにゴゴゴゴゴという音ではない。

416名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:12:49.26 ID:GfEJOBwK0
>>37
少年院からも一人脱走したな。連中は何かを感じてるのかもしれん。
417名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:13:08.93 ID:wH1M6x6i0
まーた後付けかよ
一度くらい予知してみろ税金泥棒
418名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:13:10.59 ID:w+As51Gf0
>>408
また関西の田舎もんが喜んでる。
419名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:13:45.83 ID:ghHA95cT0
>>412
もう人生悔いはないだろ
逝ってもいいよw
420名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:14:07.33 ID:7OUfGT6c0
やっぱり、こう地震が多くなるとついつい食料品の備蓄に走るよな〜。
421名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:15:10.89 ID:Fd10p0J2O
>303
神奈川の8Fなんだけど聞こえた気がしたら地震きた…やっぱり地鳴り鳴ってたんだ
422名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:15:20.80 ID:UiZiPIbS0
>>396
まあ、断層地震の阪神大震災の時も前兆として群発地震があったからね。
ラジオなんかでは、なんか不気味ですねって話題にはなってた。
423名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:15:31.23 ID:pzlFEJlz0
>>420
昨日もクリームコロンとマシュマロを備蓄したぞ
地震が来たから食ってるけどうまい
424名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:16:22.29 ID:a0/F08q20
>>369
行く・行かないは自由だけど、万が一の場合、そこから動けなくなる可能性大。
京葉線は風ですら止まるので動かなくなるのは必至だし、内陸の東西線もすぐ
止まるし、歩いて移動するにも海・川があるし。
425名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:16:24.27 ID:1LbdHBj/0
懐中デントと電池
ラジオ買ってたほうがいいぞ。それに対応した電池と
それと石油ストーブもあると便利だぞ
その上でお湯暖められるから、これがあるのとないのとじゃわけが違う
あと水だね今安いから買っといてあといつもよりカップラーメン
とか缶詰多めに
426名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:16:35.35 ID:O8AShoUXO
北海道で就活します。東京の皆さん、今までありがとうございました。
427名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:16:46.67 ID:773+eCfI0
地鳴りなんてほんとに聞こえるの?
一回も聞こえたことないんだが。
428名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:17:28.60 ID:UiZiPIbS0
やっぱりまだまだ寒いから、非常食にも温かいものが食いたいね
429名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:17:32.86 ID:CoW+el490
さっきの地震で目が覚めちまった。
430名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:17:35.89 ID:k61mFhSI0
>>418
超能力者かキチガイか
関東の人間の得意技「カンサイガー」
431名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:18:05.86 ID:pzlFEJlz0
>>422
群発地震といえば千葉かな?
14日の震度5強から27回、千葉県東方沖で揺れてる
432名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:18:10.34 ID:eMYoUKQZ0
>>425
そんなもん小学生でも考えつくだろ
433名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:18:29.84 ID:JafH5Rkt0
房総辺りの地震年表。
1677年11月4日 房総沖地震(延宝房総沖地震) - M 7.4 、死者500〜600人。福島県〜千葉県に津波。
1909年3月13日 千葉県房総半島沖で地震 8時19分 - M 6.5 / 23時29分 - M7.5。
1921年12月8日 竜ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近で発生。M 7.0。家屋倒壊、道路亀裂。1953年11月26日 房総沖地震 - M 7.4。
1980年9月25日 千葉県中部で地震 - M 6.0、最大震度 4、死者2人。
1987年12月17日 千葉県東方沖地震 - M 6.7、千葉県で最大震度 5、死者2人(関東における戦後初の被害地震)。

千葉の地震の歴史調べてみたけど案外少ないと思った。
まあ、元は人口の少なかった地域だから知られていない地震の歴史もあるとは思うけど
他にもあるなら紹介求む。
434名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:18:50.03 ID:1LbdHBj/0
あとテレビとか固定してたほうがいいな
PCはデスクトップは倒れておじゃんになるし
435名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:19:17.89 ID:juTU9E0Q0
関東大震災(70年周期)        東海大地震(100〜150年周期)

1633年:寛永小田原地震(M7.0)   1498年:明応地震(M8.2〜8.4)
↓(70年後)                ↓(107年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)     1605年:慶長地震(M7.9)
↓(79年後)                ↓(102年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)    1707年:宝永地震(M8.4)
↓(71年後)                ↓(147年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)    1854年:安政東海地震(M8.4)
↓(70年後)                ↓(158年後)
1923年:関東大震災(M7.9)       2012年 
↓(89年後)
2012年 
http://www.youtube.com/watch?v=qMwx2-zaHnw

いよいよ富士山大噴火  東海巨大地震  関東巨大地震 迫って来てるみたいだな。

まさに 日本国存亡を掛けた正念場に来てるな。  
http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message48-01.jpg
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/syuki.html
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/manabu/why/b-03.htm
http://www3.ocn.ne.jp/~ka.singo/jisin-syuuki.htm
436名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:19:41.78 ID:7OUfGT6c0
>>425
今、単三電池が切れているから,次の地震が来る前に買って置きたい。あと、小型ラジオも。
最悪の場合は車のラジオを聞く。石油ストーブはある。あとカセットボンベも結構ある。
水は飲料水をもっと買う。缶詰とお菓子、レトルト食品もあったほうがいいかな?
トイレットペーパーとティッシュは多めに買っておかないとな。
437名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:19:42.24 ID:rjHmyNU+0
ついに、東京に天罰が下る日が来たな

(-人-)南無・・・
438名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:20:24.50 ID:Gsp5tj7G0
32 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/15(木) 17:21:26.90 ID:vxirHINOO
横田の米軍に家族迄含めて18日迄だかに帰国命令が出てるて怪情報がちらほら・・・
厚木・横須賀は如何なんだ?

米軍の避難情報の方が当たるというか正確だったりするから困るわ、デマだと良いが
439名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:20:54.59 ID:UiZiPIbS0
>>433
慶長年間にも慶長大地震が房総沖で起きてるみたいね。
大津波も発生で。
それ以前にも大地震が頻発してる痕跡はあるみたいだが、
古文書等の資料が少ないだけ。
440名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:21:00.28 ID:w+As51Gf0
>>430
ほらまたw
関西キチガイは気持ち悪い。
441名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:21:32.77 ID:1LbdHBj/0
>>432
まあそうなんだけどさ震災者で被害にあったので
当たり前なのはわかってる。けど実際スーパーに
なにもなくなるしまじできついから言ってるだけ

442名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:22:03.75 ID:pzlFEJlz0
>>434
d
転倒防止ジェルマット買ったけど、まだTVにつけてなかった

>>436
あと風呂水は次に入る時まで、できるだけ抜かないようにな
ウンコ流すのに必要だ
443名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:22:19.44 ID:hfiUchvA0
やれやれ、埼玉県まで来たか。
ほんとうにやばい感じだな。
特に3月22日周辺。
444名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:23:05.16 ID:773+eCfI0
>>438
スマトラ沖地震と東北の時も数日前に帰国してたよな
445名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:23:23.71 ID:ldemNaBbO
埼玉 北部住みなんだけど
本格的に防災グッズを
用意した方がいいかな?

446名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:23:53.62 ID:1LbdHBj/0
>>436
ガソリンも入れられないから、こまめに補給しとくといいよね
震災の時はガソスタあいてても大行列で入れられないから
447名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:24:00.84 ID:5+n5gAep0
>>430
てか関東の人間じゃないのにどうしてこのスレ見て書き込んでるのか意味不明
448名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:24:20.17 ID:pzlFEJlz0
>>445
どうせいつか来るんだから、用意だけは早めにしとかないと
449名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:25:02.49 ID:5DeB1phRO
>>369
週末は大丈夫だ。2ヶ月後がヤバい。
安心して、とてもかわいい彼女さんとTDNを満喫してこい。
450名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:25:16.84 ID:773+eCfI0
>>447
ヒント チョン
451名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:25:27.66 ID:eCJX6x9O0
>>445
煽る訳じゃないけど、買っておいて困るもんでも、
べらぼうに高いもんでもないからな。

お守り代わりに買うがよろし。
思いついた時が買い時だ。
452名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:25:29.92 ID:7OUfGT6c0
>>442
ウン。
それと、今回ネットで見つけた非常用ブランケットが欲しい。(銀色の)
453名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:25:38.18 ID:bq8cKDaS0
>>414
すぐ帰ってこい
まだ間に合う
454名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:26:43.51 ID:rKIsiWI+0
>>425
とても逞しく生きて行く自信ないわ
練炭大量に買っとくわ
地震きて最悪の状態になったら車で温まっとくわ
455名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:27:06.99 ID:3+Mapr3d0
小学生の頃、千葉県人って、かっこいいと思ってた
大人になって、多くの千葉県人と会って
幻想だったと気づいた
456名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:27:45.63 ID:773+eCfI0
>>455
チョン乙
457名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:27:49.27 ID:ghHA95cT0
バイオレンスジャックの地獄地震が起きるのですかw
458名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:28:57.47 ID:UiZiPIbS0
首都圏直下型来たら、車の往来はほぼ不可能だから、
どうにか山梨あたりまで行って、公共交通機関が生きてるとこまで
脱出したいんだがなあ。
459名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:29:12.55 ID:fIHZGYEgO
地震は連鎖するからな、今日辺り来そうで怖い
460名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:29:34.85 ID:k61mFhSI0
>>447
関東の人間以外は関東に天罰が下るのを望んでるだろ常考

>>440関東人ってみたいなのばっかだし
461名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:29:35.16 ID:3kTJR92U0
>>449
なぜ女なんだ
462名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:30:35.21 ID:773+eCfI0
東京直下きたらレイプ被害横暴するから女はマジで気をつけろ
463名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:30:52.76 ID:pzlFEJlz0
>>445
自分の地域の揺れや建物に被害が無くても、
関東のどっかで大地震が起きたら
流通の混乱や停電に巻き込まれるぉ


>>452
それは15年以上前から2つ以上ある。
役に立つかどうかわからんが、一応防寒用に羽毛ブランケットも2つ。
テントもホワイトガソリンストーブもランタンも
太陽光充電できるヤツも寝袋も
アウトドア用品は、だ〜いぶ以前からあるので
追加備蓄するとしたら自分は飲料水と砂糖や塩かな。
464名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:30:54.75 ID:V0W8j9s50
昨日の朝も、今もカラスが騒いでる
465名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:31:11.34 ID:tGS8sgPQ0
首都圏にデカいのきたら、自分は助かってもその辺に、
脳みそやら臓物とびでたような死体がゴロゴロ

だよねえ
466名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:31:44.08 ID:eCJX6x9O0
>>461
突っ込むのそこかよw
467名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:31:52.03 ID:LhrdzKM6O
そもそも埼玉なんて揺れてもなんともないって
ヘルメットだけかぶってりゃ平気だろう
あえて治安が悪いとすれば軟弱な荒川沿いぐらいかな?
468名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:32:23.55 ID:DRDgXm1k0
被災したら物資送ってね(´・ω・`)
469名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:32:45.46 ID:773+eCfI0
>>464
うちの周りもなんだが
470名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:33:11.18 ID:pzlFEJlz0
>>467
自分の住んでる所は関東大震災の時に震度7だった地域なんだが・・・@埼玉
471名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:33:35.61 ID:5+n5gAep0
>>460
それチョンと関西人だけの思考回路
472名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:34:32.90 ID:mTSL4nhS0
>>453
いつがタイムリミット?
473名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:34:38.76 ID:k61mFhSI0
>>462
首都圏は特に民度低いからな

>>471
自分たちの想像以上に周りから嫌われているのを自覚したほうがいい
お前の好きなチョンと同等かそれ以上に
474名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:36:32.36 ID:kjC8ySTq0
>>473
あの買占め騒動見たら誰だって閉口するわな。イナゴの大群みたいだった。
475名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:37:00.59 ID:og+AcBfr0
>>427
初期微動の知識がある人には,初期微動として認識される。
476名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:37:03.56 ID:AJuX6gj60
未だに阪神淡路大震災の理由が分からない。
プレートねーじゃん。
俺のジーちゃんはこんなんで死んだ
477名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:37:08.38 ID:JCx24yaBO
本当に周期的にはもう関東も東海も今って感じなんだな
東海きたら一年以内に富士山噴火は確定だし
東京混乱したら在日から可愛い子守れよお前ら
478名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:37:25.11 ID:Y89W4t7NO
被災したら、炊き出しとかボランティアとか売名芸能人なんか来なくていいから、リアップ5とプロペシアを支援物資として送ってほしい
479名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:38:05.88 ID:j0xSJs6x0
>>84
鹿島の要石
480名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:39:22.74 ID:sJonVF4a0
http://www.unlimit517.co.jp/gnews51.htm
「阪神淡路の真実」

http://unkar.org/r/liveanb/1231239335

阪神淡路大震災の時のレイプ事件の多さは異常

1 :名無しステーション:2009/01/06(火) 19:55:35.45 ID:WDolAnOI
強姦の被害者はちょっとした村の人口以上でした
さすが関西
481名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:40:14.73 ID:mTSL4nhS0
>>478
避難生活になったら毛無い方がラクだと思う
482名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:40:39.30 ID:cDI0FFCj0
>>480

次は、川崎と新大久保で、事件が多発するぞ。

483名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:40:54.32 ID:pzlFEJlz0
>>479
皇居〜鹿島神宮のラインが、
鬼門の位置に建てられたスカイツリーによってうんちゃらかんちゃら



299 :名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:31:45.46 ID:oYuW9+M10
だから要石をいじるなと・・・

”昨年12月に鹿島神宮に行ったとき、要石の周りを掘り返して工事をしていました。
このとき「要石をいじったらとんでもないことになるんじゃないのー。いじっちゃだめだよー。」と
作業員に話しかけた記憶がよみがえります。
2011/4/18(月) 午後 0:34”
484名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:40:59.80 ID:7OUfGT6c0
>>463
備えが凄いね!ランタンもあると良いね。去年の時はろうそくを準備したw。
やっぱり備えあれば憂いなしだよな。
485名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:41:21.48 ID:Tt+7G1760
トンキンってネーミングセンスないよね
ggったら関東=トンキンなんだって
意味わからない
486名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:41:28.58 ID:bcNVora/0
首都直下地震ってどういう根拠で言ってるの大きな断層でも見つかったの?東京都の
面積だけ考えると確率的にはかなり低いように見えるけど首都の防災意識を高める
ために言ってるの?
487名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:42:42.98 ID:kjC8ySTq0
>>485
関東=カントン
東京=トンキン

では?
488名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:42:49.93 ID:LhrdzKM6O
潰れるにしても
築50年ぐらいの団地とバブル時代の東上線沿線の建て売りぐらいじゃないかなあ
都内はテレビのガセネタと違って以外に大丈夫だったよ
地盤がしっかりしてるんだろう
489アニ‐:2012/03/16(金) 05:43:46.21 ID:4okRwDMz0
田舎の美人がこぞって東京に行ってしまってる
壊滅したら田舎に戻ればいい
どうせ東京でしょーもない薄っぺら野郎にひっかかってんだからさ
490名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:44:15.47 ID:Tt+7G1760
断層は東京都下だと思うよ

東京=トンキンかびみょ〜だな北京とかけたのか
491名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:44:19.50 ID:pzlFEJlz0
>>484
元々はアウトドア趣味で集めたモンで地震の備えじゃないんだけどね

東日本大震災後に買ったのは手回しLEDランタンだけど
これ便利。 寝室の手元灯やデスクライト変わりとして使ってた。
やっぱり電池がいらないのは安心。

手回しランタンはタイプによっては携帯の充電もできるので便利だよ
492名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:45:00.66 ID:eCJX6x9O0
>>486
首都直下地震は関東圏の直下地震なんじゃね?
関東大震災も神奈川震源だし。
493名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:46:09.18 ID:NxHIH+6w0
まぁ本当に危ないのは4月11日だけどな
494名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:46:26.17 ID:ghHA95cT0
おとといのアウターライズといい、もう時間の問題だろ
オマエら早く脱出しろ
うちに来ても茶も出せんが
495名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:47:50.83 ID:Tt+7G1760
まぁなるようになるさ
なったらなったで助け合って頑張ろう!
寝る!
496名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:48:19.04 ID:7OUfGT6c0
>>491
ありがとう。
497名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:48:32.37 ID:LhrdzKM6O
飛騨あたりのフォッサマグナとかあの辺がヤバイだろ
こないだ温泉がてら見てきたけどずれかたが半端じゃなかった

見てる前でも崩れてきたし
498名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:48:51.01 ID:uHD6nK/oO
最新の耐震設計の新築今日引き渡し


食料水の備蓄もしとこう
499名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:49:48.90 ID:mq/2vUlhO
てか?皆さん早起きしてるんですね(笑)
500名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:50:17.61 ID:pzlFEJlz0
>>488
311の時、震度5強程度で
レイクタウンの店や映画館とか天上落ちたり
水が噴出したりしてんだが・・・
あそこも田んぼを埋立たばかりの所だからな

死者はいなかったが、東京でもあの震度で7人死亡したろ
501名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:50:26.64 ID:7nlBYC6k0
どーせ日本列島至る所で断層だらけで日々ずれまくってんだから
502名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:51:08.67 ID:fZbcfwB40
2〜3日後辺りが山かなぁ・・・
503名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:52:05.55 ID:2PYRfgJr0
関東は放射能と地震のダブルパンチでつらいのう。
504名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:53:05.71 ID:qZqbMTFm0
ここは北朝鮮なの?
いつも口だけ!
505名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:54:02.97 ID:LhrdzKM6O
さっきのドタドタドタで起きちゃったよ
これからスバルビルで待ち合わせなのに
506名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:54:05.75 ID:DHP5hqrb0
手回しランタンでアウターライズがフォッサマグナなのか・・・
507名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:54:44.65 ID:9g4EXuzwO
つべこべ言わずに平常運行しろ
508名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:55:35.26 ID:og+AcBfr0
>>486>>492
首都直下型地震というのは,おもに東京の地下で起こる
M7クラスのプレート間地震。
明治東京地震とか安政江戸地震とか。
震源は荒川沿いが多いっぽいが,未解明の点も多い。
509名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:56:47.24 ID:773+eCfI0
>>508
ヒント ハープ
510名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:57:29.69 ID:cBPVpxEs0
日本なんていつだって危ないよ
煽るな
511名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:02:27.76 ID:j0xSJs6x0
>>486
首都直下と言っても東京の真下で起こる地震じゃないよ
首都圏(東京、埼玉、神奈川、茨城あたり)が範囲。
関東大震災も震源地は相模湾
512名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:05:07.97 ID:Q66LU8VaP
大地震がきたら4号機が壊れるかね


小出裕章:4号機燃料プールが崩壊すれば日本は"おしまい"です
http://www.youtube.com/watch?v=CezLuBZqd8U
ZDF:4号機燃料プール崩壊は日本の終わりを意味する
http://www.youtube.com/watch?v=UtqF4PHPPlg
513名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:05:10.29 ID:DHP5hqrb0
東京直下型地震、崩れる高層ビル、傾いたスカイツリー
そんな中で、炊き出しに黙って並ぶ被災者たち・・・

日が暮れると手回しランタンの「むぃ〜〜〜〜ん」という音が響きわたる
LEDライトやラジオが付属するタイプもあって便利だ、携帯も充電できる

>>483
それ話しかけたのが原因じゃね? 作業員の”気”が乱れたんだよ
514名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:06:26.61 ID:m/p7nUjt0
東京の直下地震で、なんで福島の原発が壊れんだよ
515名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:06:58.25 ID:WqVD8hcg0
週末は氏神様にお参りに行くか
516名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:07:41.54 ID:Rs0jsV6uO
3・11の時も地鳴りがしたあーこれ来るね
517名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:08:51.61 ID:qZqbMTFm0
引き続き注意って地震が来るまで注意するの?
アホじゃないの?
518名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:09:31.61 ID:ghHA95cT0
首都直下の危険性がが20年以上前から
言われていたのに、対策しなかったのは自民党の責任です。
とか
原発と同じ方向に行きそうだw
519名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:10:16.38 ID:2YNUfXOSi
さらに大きな地震か。
俺でも想像できる範囲だな。
で、給料いくら?
520名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:10:57.15 ID:FQAX8DAy0
毎晩地震に起こされてるんだが・・・w
521名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:13:01.05 ID:XfgyIZj50
常に日本を注視し、不幸が起きれば大喜び。
見舞いと称して一円の目録を恭しく渡し、一兆円で返ってこないと大騒ぎ。
それが朝鮮人。
522名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:13:08.00 ID:LhrdzKM6O
ボロい十階建てビルの揺れなら去年でさんざん慣れたけど
あの大津波だけはびびった
犠牲者にはお気の毒だがほんと教訓になったわ
いまはカバンにビート板いれてる
523名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:15:42.08 ID:G1emO6ll0
江東区とか墨田区とか・・・、危険?
524名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:16:20.41 ID:oDtQG/yb0
>>476
プレートが動くことによって、力のバランスが変わる
この力を緩衝するために動くのが活断層

西日本だと、中央構造線、瀬戸内海沿岸にある活断層、日本海沿岸にある活断層が
それにあたる

東日本大震災が発生したことにより
東北の活断層(内陸直下型)のによる地震が多発しただろ?

あれと一緒
525名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:17:24.21 ID:bcNVora/0
>>508
一応言葉の通り東京都の下で起こる地震なんだ、確率は他地域と比べてとりわけ高いという
科学的根拠は乏しいけど莫大な被害を考えて重要視してるのか?
526名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:20:43.98 ID:Dxm+nqDe0
地震で大飯・無駄飯食える科学者が一番だな・・・・裏山市
527名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:21:19.51 ID:Rp/9eeaEO
今日の04:22の栃木南部震源の3分後に埼玉南部震源の地震だから昼くらいに東京直下型来るかもな。
528名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:22:37.06 ID:pzlFEJlz0
>>523
埋立地>>384

あのあたりは火事が怖いね


東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキング
「東京都で最も地震に脆弱なランキング」
http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/
↑墨田区はTOPだ
529名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:23:07.43 ID:549F2Hs7O
トンキン崩壊カウントダウン
530名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:24:09.15 ID:oZyMNqWY0
531名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:24:14.14 ID:sx2AaoRE0
>>528
スカイツリー大丈夫なのかな
532名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:26:52.47 ID:JCx24yaBO
墨田区住んでたけど直下きたら間違いなく建物崩れる
東日本の時でマンションに亀裂入ってたところ多かった 新築でも
崩れるって事は火災も起きるだろうから危ないよあそこは
533名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:26:52.83 ID:cC7VGnML0
>>531
向島周辺のごちゃってる所はヤバイ
ポタる時いつも思うわ

墨田区はそういう所が未だに多い
ツリーは大丈夫だろw
534名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:27:48.31 ID:mv5KDDD4O
>>523
3月11日のテレ朝の特番見なかったか?
東京都の地震危険度ランキングで墨田区と江東区非常にヤバいぞ
535名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:28:54.86 ID:d6Hbdq7Q0
葛飾区なんだけど。終わったw
536名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:29:55.53 ID:jt6mff+2O
地震がある度ハワイが近づく
537名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:30:07.59 ID:/bQdWhS8O
トンキンの終わりも近いねー
538名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:31:02.10 ID:Dw6p7ea/0
>>531
鉄塔は曲がることはあってもひっくり返ることはないだろ
539名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:32:54.96 ID:5X9mqJb3O
我欲にまみれた都市に天罰を!
540名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:33:12.59 ID:4niIuoDD0
>>484
地震が頻発してる時にロウソクはやめた方がいいような…
541名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:33:30.88 ID:bcNVora/0
中央区とみなとみらいは液状化の被害少なかった、行政も業者も重要な所はちゃんと
液状化対策して埋め立てしたんだな、知らないのは住民だけ
542名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:33:34.81 ID:jt6mff+2O
早くラピュタを作って地震の無い空へ逃げるんだ
543名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:34:25.52 ID:Ee+u+CuzI
10年以内なら、貞観の東北大津波や宝永の富士山噴火の歴史に
鑑みて、関東大震災の可能性がかなり高いだろ。
しかし、民主党は防災は日本人を助けるから嫌がっているんだね。
544名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:36:59.20 ID:E0gEDSp70
なんだ東京 大地震研究所か

それなら信用出来るな
545名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:41:11.11 ID:Dw6p7ea/0
神戸の直下型級のがほんとに東京に来たら10万人ぐらいは死にそうだぞ
でもそこまでピンポイントでは来ないだろうな
546名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:42:01.22 ID:ikw1ZZzLO
いつもは揺れてから起きるのに、昨夜は何か波動を感じて起きてから揺れた。
俺のエスパーが目覚めたのか。
547名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:47:33.48 ID:MN9snpZE0
>>480
まだこんなデマ流してるやつがいるのか
震災直後フェミ団体がレイプ被害者がいるはずだ、名乗り出てくださいと募集して赤っ恥かいた事実も知らんのかよ
548名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:48:42.13 ID:og+AcBfr0
>>525
活断層型の地震の場合,大型の地震は1つの活断層あたり
短いもので数百年,長いものではら数万年に1回程度だと
推測されてるのに比べると,頻度は高いと思われる。
549名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:52:24.87 ID:0ZOfeUA20
震度10?
550名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:54:40.86 ID:Js61dHd/0
地震が最近ない

1.歪みがない
2.溜め込んでいるだけ。もうすぐ巨大地震が起こるに違いない


地震が最近あった

1.今後ももうすぐ地震を起こす、いや巨大地震の前兆なのだ
2.歪みは前回で解消された

どちらとも同等に確からしいと言えるほど、地震予知はあてにならない。
あれは地質構造を解析するための研究予算を、「地震予知」を名目にして集めているだけのこと。
551名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:54:49.14 ID:eHBp2hls0
>>523
場所にもよるけど古い建物が並ぶ住宅密集地ならマジで危険
大地震が起きたら火災旋風に巻き込まれる前に急いで避難した方がいい
552名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:59:33.43 ID:pzlFEJlz0
>>550
日本に住んでる以上「いつか来る」と思って備えるしかないんだよ

>>549
地球割れます
553名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 07:03:49.21 ID:Db2mY8h50
寝てる間に地震あった?
携帯に緊急速報来てなかったから、小さかったのかな
なんか揺れてた気はしたが
554名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 07:11:03.42 ID:MN9snpZE0
こういう時に限って預言者が現れない
555名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 07:18:54.28 ID:MFgZXfEI0
2012年3月14日(水) 21時5分 千葉県東方沖 M6.1
2012年3月14日(水) 21時16分 千葉県東方沖 M3.1
2012年3月14日(水) 21時25分 千葉県東方沖 M3.7
2012年3月14日(水) 21時27分 千葉県東方沖 M3.7
2012年3月14日(水) 21時29分 千葉県東方沖 M3.6
2012年3月14日(水) 21時40分 千葉県東方沖 M3.1
2012年3月14日(水) 21時58分 千葉県東方沖 M3.2
2012年3月14日(水) 21時59分 千葉県東方沖 M3.7
2012年3月14日(水) 22時25分 千葉県東方沖 M3.4
2012年3月14日(水) 22時25分 千葉県東方沖 M3.4
2012年3月14日(水) 22時29分 千葉県東方沖 M4.5
2012年3月14日(水) 22時52分 千葉県東方沖 M3.4
2012年3月14日(水) 23時32分 千葉県東方沖 M3.2
2012年3月15日(水) 0時23分 千葉県東方沖 M3.6
2012年3月15日(木) 1時31分 千葉県東方沖 M2.9
2012年3月15日(木) 1時39分 千葉県東方沖 M3.5
2012年3月15日(木) 1時52分 千葉県東方沖 M4.0
2012年3月15日(木) 2時10分 千葉県東方沖 M3.5
2012年3月15日(木) 6時39分 関東東方沖 M5.0
2012年3月15日(木) 7時11分 千葉県東方沖 M3.4
2012年3月15日(木) 8時45分 千葉県東方沖 M3.0
2012年3月15日(木) 9時25分 千葉県東方沖 M3.2
2012年3月15日(木) 10時56分 千葉県東方沖 M3.3
2012年3月15日(木) 11時57分 千葉県東方沖 M3.2
2012年3月15日(木) 12時50分 千葉県東方沖 M3.1
2012年3月15日(木) 19時42分 千葉県南東沖 M3.8
2012年3月15日(木) 21時59分 千葉県東方沖 M2.7
2012年3月16日(金) 0時7分 千葉県東方沖 M3.2
2012年3月16日(金) 0時37分 千葉県東方沖 M3.1
2012年3月16日(金) 3時31分 千葉県東方沖 M3.0
2012年3月16日(金) 5時49分 千葉県東方沖 M3.4
556名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 07:30:26.71 ID:ZsA3zvy00
きっと20日までには東京にM9くるぞ
来るもんだと思って覚悟しとけ
557名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 07:35:14.60 ID:DRDgXm1k0
http://www.youtube.com/watch?v=f1NCiar5m94&feature=fvwrel
空白来たらにげる・・・
本当に来そうだね(´・ω・`)
558名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 07:35:23.13 ID:70amOZvZO
昨夜、結構揺れたよな?

@富士宮
559名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 07:49:23.80 ID:oN9T8osp0
浦安激震家族(笑)
560名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 07:56:36.97 ID:B681ocdX0
神戸の直下型では大阪はマシだったが
千葉や神奈川でも東京は巻き添えがすごいだろうな
大正の相模湾震源でアレだからな
561名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:03:04.70 ID:2SYdkgCJO
時間の問題だな
今年は関東大震災か…
562名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:04:16.68 ID:iPnNH1H8O
歴史的にみて
貞観の後には10年後に関東大震災
その10年後に東海大震災が連動してんのよ
その間今みたいにプレートのあきこちで地震が起きつづけた
今都市部に住んでる奴は馬鹿かと
東京遷都も早めにやらんといかんと思うよ
もう311前の日本と同じ状況ではい
リスク回避するなら急いで大規模な手を打たないといけない
563名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:04:45.13 ID:Z0RYViIV0
関東直撃はちょと勘弁…
564名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:06:17.91 ID:yMIPX9J00
今朝は珍しくうちの近くが震源だったなあ@埼玉

地下ではいろいろ変動が起こってんだろうな
565名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:09:58.12 ID:OUbO/Sq30
魔の通勤タイムキタ━(゚∀゚)━!
566名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:10:25.91 ID:1xKMHbTL0
引き続き注意が必要って…どんな注意を何時まですればいいんだ?
まったく東大は役たたないな。
567名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:10:47.38 ID:S8pA0emeO
>>550
そう。金は「予知」じゃなく「対策」に充てるべき。
568名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:11:47.10 ID:FcYmtTYf0
>>556
20日は、イスラエル大使館員が全員休みなんだと。
569名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:12:40.76 ID:ZsA3zvy00
米軍も18日から引き上げ
イスラエルもそんくらいから日本への入国を規制
してるんだよな
570名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:14:51.36 ID:pAaw6sUa0
ここのところ北関東で地震が続いているなぁ
571名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:19:13.25 ID:J5Qy1VHcO
頻繁に地震起きてるもんな
572名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:23:15.33 ID:FcYmtTYf0
株価アップは何の前兆かわかるよな


3月18日 横田基地内施設休業、部隊強制帰国 
3月19日 日本マイクロソフト全社員自宅勤務(17日〜20日まで連休取得可能)
3月20日 米英イスラエルイラン在日大使館閉館
573名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:24:01.66 ID:jTtm46b20
>>449
東京ディズニーナンド?
574名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:27:41.24 ID:ZsA3zvy00
>>572 これもう決定だろ
円も急激に下がってるし
575名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:28:50.78 ID:Tuu7kQBQP
>>425
懐中デントw
576名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:29:35.44 ID:FcYmtTYf0
>>574
決まったな。
ググってみると、↓みたいなのが出てくる。


米軍横田基地に住んでいる知り合いの話。

3月18日に部隊全員家族休暇取らされてアメリカに戻されるらしい。
基地内のスーパーや公的期間、スタンドや店も18日からすべて休みだから注意してと言われたそうだ
ちなみにその知り合いはアメリカに行かないで沖縄の基地の知り合いの家に行くらしい。
沖縄の部隊は18〜21まで休みだが基地内はいつも通り動くらしい。

米軍横田基地 3月18日部隊全員アメリカに戻される 第10回司特別研修東京第2
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/140.html


米系外資、○イツの会社で働いてるんだけど、
3/19は全社クローズという通知が来てる。
なんでも、「非常災害時に備える日とし、社員は自宅勤務しろ、派遣は休日扱い」とのこと。

連休にしたいだけかもしれんが、
理由付けがとっぴな気がしてた。

577名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:30:15.26 ID:+4002uiHQ
フジで液状化やってる
578名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:32:47.27 ID:ayHGYz5J0
見事にフォッサマグナの東側だな
このライン上に中越、中越沖、長野北部がおきている
ttp://www.city.itoigawa.lg.jp/secure/7636/uemura-fm2.jpg
これ見ると直下型がいつおきてもおかしくないんだろうな
ttp://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/fig1_tohoku_dcff_all_inland_faults.png
579名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:35:33.04 ID:mWgQgsdw0
>>523
関東大震災の時も、東京大空襲の時も火災が大変だったからな
あん時きゃ逃げるのが大変だったわ
580名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:35:52.28 ID:5UpPDY0I0
空気が乾燥してるから23区内だと火災が怖い
581名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:37:18.93 ID:3NwhWK5+0
すこしずつ小出しにエネルギーを放出してほしい。
貞観地震の9年後の関東地方の大地震&富士山大噴火の再現だけはまじ勘弁。
582名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:37:52.82 ID:anjFgmzl0
18日に再度地震兵器って事か...
ちきゅう も港出てるし再度富士裾野演習場と
高浜狙いで東海地震だよという触れかな
文句があんなら民主党議員を個人的に暗殺しろよ
(鳩、管、小澤。野田、など)見なかった事にしてあげるよ
地震兵器は卑怯だぞ毛唐!
583名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:38:03.91 ID:30LB7HhCO
地震オタとしては、CMT解を見てるとムラムラしてくる
震源球の割れ目にティンコ突っ込みたい
そして逆断層型で激しく突き上げたい
584名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:38:16.42 ID:FcYmtTYf0
信じたくないが、横田基地の地下に水爆を仕込み済みなのか?


立川断層を刺激する予定なのか?

横田基地全員帰国とは、穏やかでないな。

とりあえず、もし関東直下が立川断層であれば、地震の波形で全てが解明されるな。
585名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:38:49.10 ID:wen1F+kJ0
言ってりゃいいんだから地震学者は楽だな
586名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:39:08.51 ID:6IIBCNYB0
大震災の震源地の上から下から地震だもんな
これはもうアレだな お前らナムナム 人
587名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:39:26.02 ID:OcRCZEAfO
いよいよ 日本の自然神が動きだすか
いざとなったら、水と身ひとつで逃げるんだぞ
あんまりエレベーターには乗るなよ
588名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:40:43.39 ID:oX8aFngcP
こんなプレ−ト理論に頼ってると何か見落としがあるような気がする。
プレ−ト理論は正常な地球の作用だろうが、M9クラスの地震は
地球自体の何らかの変化だろ。
スマトラ沖 仙台沖に穴が開いたんだ。
589名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:40:53.88 ID:Z6D2Qwyo0
総理大臣らしき豚がのんびり飯食ってる程度の地震でしょ.

だいじょうぶじゃない?
590名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:40:57.14 ID:ayHGYz5J0
30日以内の地震見ると線上になっているな
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/30days/KANTO_MAP.png
591名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:43:07.88 ID:Za6uJIoW0
>>576
えっなにコレ怖いんだけど…
592名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:43:25.78 ID:OcRCZEAfO
実は関東より 関西のほうが危険 いくつかM9クラスの断層が走ってるぞ
海底地震も津波で危険だが
生駒 高槻あたりが動いたら凄まじい力だよ
593名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:43:28.55 ID:55kRJ3460
普通に考えて今日だよな
594名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:44:02.49 ID:pmKawdHI0
東京直下型地震来たら、消費税増税を認めざる
えないわな。

595名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:44:23.73 ID:q+7lKI9GO
>>523
墨田区には梅若塚の近くに災害時にシャッター下ろして
防火壁兼火事用シェルターになる団地があるお
596名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:45:51.27 ID:ZsA3zvy00
液状化の番組みたけど
これ日本が沈没はじめてないか?
597名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:48:00.19 ID:q+7lKI9GO
>>576
何コレ怖い
598名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:48:07.12 ID:Z1vvjZZeO
僕は地震で死にたくありません
これってトンキンの話しで愛知県は大丈夫ですよね?
599名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:48:10.10 ID:0lL62vve0
今朝のが震度1?
船橋の地震計おかしいんじゃね?
600名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:48:54.02 ID:FcYmtTYf0
>>591
現実の話なんだな。

信じて逃げて、起きなくて、笑いで済むか。
信じないで、実際に起きて被災(死ぬ)かの選択だな。

あと、時間が分ければよいんだが。
俺は、20日の19時以降だと思う。情報をコントロールし易いからね。
601名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:49:44.39 ID:ZsA3zvy00
警戒するのは四号機だな
アレ倒れたら今の時期はまだ北風だから…な
602名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:50:39.35 ID:2r9v1YXK0
埼玉西部最強伝説
603名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:50:47.57 ID:6IIBCNYB0
これは米軍の深海核実験だな
604名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:51:05.40 ID:FcYmtTYf0
>>601
腹くくるしかないな。プールが崩壊したら、なす術が無い。
605名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:52:58.59 ID:9HmRzU1aO
来ない来ないww
今は大地震は絶対に来ない!

来るぞ来るぞって身構えているときに大地震が来た事なんて歴史上世界中どこにもねえよww

人間の思念の集合体ってものは意外に強力なんだ。
地中のあちこちのサイコフレーム元素と呼応し合って、とんでもない力を生み出すんだぜ。
地震だって封じ込めちまう。

日本人の大多数が『怪獣出てこい!!』と長い間念じ続ければ
地球はちゃんと怪獣を生み出して相模原あたりに出現させてくれる。
サイコフレームとはそういうもの。

だから今は大地震エネルギーはずっと抑え込まれてる。
人々の地震への関心が散漫になるまで大震災は絶対に来ないぜ。
606名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:53:27.97 ID:sx2AaoRE0
>>572
え、どういうこと??
607名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:54:54.35 ID:a3jRsI4h0
>>605
震災一周年で、防災備品を万全にしたところできた、おとといのあの地震はどうしてですか?
608名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:55:06.30 ID:P+h/rEQz0
今朝の地震は埼玉が震源だったよね?

609名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:55:44.16 ID:EXBOkvkz0
なんかここ読んでると、今すぐにでも大地震が起きそうな気がしてくるから怖い
610名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:55:46.97 ID:Q66LU8VaP
>>606
他のはしらんけど、20日の大使館休館は祝日だからじゃね?
611名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:56:49.43 ID:q8E5pypA0
>>607 震災クラスじゃねーし、おとといなんて
612名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:56:51.90 ID:9HmRzU1aO
>>607
おととい大震災が来たかい?
613名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:57:23.89 ID:JafH5Rkt0
>>433追加 房総辺りの地震年表。
★1590年3月21日(天正18年2月16日) 安房で地震。2mの隆起あり。潮が引いて3キロの干潟が形成された。
★1655年5月2日(明暦2年4月8日) 房総沖地震 千葉県で津波の記録あり。
1677年11月4日 房総沖地震(延宝房総沖地震) - M 7.4 、死者500〜600人。福島県〜千葉県に津波。
1909年3月13日 千葉県房総半島沖で地震 8時19分 - M 6.5 / 23時29分 - M7.5。
1921年12月8日 竜ヶ崎地震 - 千葉県・茨城県県境付近で発生。M 7.0。家屋倒壊、道路亀裂。1953年11月26日 房総沖地震 - M 7.4。
1980年9月25日 千葉県中部で地震 - M 6.0、最大震度 4、死者2人。
1987年12月17日 千葉県東方沖地震 - M 6.7、千葉県で最大震度 5、死者2人(関東における戦後初の被害地震)。
★2005年4月11日千葉県北東部地震- M 6.1
★2005年7月23日千葉県北西部地震- M 6.0

>>439 南海トラフ地震も足そうか迷ったけどそうすると茨城沖地震も加えるべきと思えるからあえて入れなかった。
調べてたら茨城沖地震は千葉よりも高確率で巨大地震が発生していることを学んでしもうたw
614名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:57:32.86 ID:47kG8+wm0
今朝の地震は埼玉南部が震源だったのに
朝のNHKニュースで
普段は見たこともない「地図の上に文字を重ね」て
震源地の『×』が見えないように
小細工してワロス
615名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:59:05.14 ID:FcYmtTYf0

米原潜が横須賀に出張っているとなると、
@横田基地の地下水爆と、A千葉沖のちきゅうが掘った穴での、同時起爆か?

まさか、B海ほたる地下でも起爆させるんか?

で、東北大震災と同じタイプの地震との見解で済ますのかな?

これが現実なら、都内で助かる自信は無いな。
616名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:01:38.61 ID:stJmMTs7O
>>579
凄い!おじいちゃん2ちゃんに書き込めるようになったんだね!
617名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:04:20.77 ID:O4efTc+G0
原発再稼働は西日本に限れ。
618名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:04:23.18 ID:9HmRzU1aO
俺たち人間様がめっちゃ密集してのさばって地震を怖がっている限り
東京神奈川みたいな人間様の中枢部に大地震なんて来ないぜ。
関東大震災だって火災旋風の死者を除けばそんなたいしたもんじゃなかったしな。
619名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:06:00.66 ID:Q66LU8VaP
>>616
もんじゅはやめてください><
620名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:06:48.51 ID:47kG8+wm0
>>618
倒壊しないから誰も死なないけど
飲み物や食べ物は届かない。水は出ない。トイレは流れない。電気はつかない。
ウンコしても紙がないから、お尻がふけない。
という生き地獄が待ってるんだぜ
621名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:10:47.66 ID:FcYmtTYf0
>>616
普通にカキコ出来ると思う。近所の80歳のじいさんなんか、俺より先にiPhone買って、使いこなしてたからな。

機械オンチの高齢者は多いけど、若いもんより、詳しい人もいる。

黒電話で100ボーのパソコン通信、カセットテープで保存、パンチ式の入力などをこなしてきた人達だからな。

俺なんか20歳の時に、50歳のおじさんから、写メールのやり方教わった。

という俺は、iPod touchを選択した。
622名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:12:47.76 ID:tp9run+K0
>>618
人間の数が違う
とくに神奈川
623名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:13:15.82 ID:kGpOwixa0
どーんといこうや
624名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:13:54.69 ID:FcYmtTYf0
>>622
何も起きない事を願うばかりだ。

625名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:13:59.78 ID:Q66LU8VaP
>>621
関東大震災の記憶を持つじいさんて当時6歳でも今95だぞw
626名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:16:49.22 ID:LFCMttZg0
>>605
くるぞと思っているのだからくるのでは?
その理論だとw
627名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:16:53.55 ID:FcYmtTYf0
>>625
東京の老人いこいの家に行くと、えらい元気な95歳越えのじいさま、ばあさまに会えるぞ。「いこいの家」ググってみなよ。
628名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:17:13.25 ID:anjFgmzl0
陛下の動向も知りたいな
勿論なんの文句を言う気もないが
陛下を注視してれば体現してくれると思う
20日なのか21なのか 那須か葉山か...
京都御所か伊勢なのか
629名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:17:41.84 ID:7WsiccbT0
>>623
これはもうダメかもわからんね
630名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:19:16.28 ID:FcYmtTYf0
>>628
皇居は安全だと思うよ。
まして、陛下が臣民を置いて、東京を離れるなんて、想像できない。
631名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:19:57.32 ID:Q66LU8VaP
>>627
80ならうちのじいさんもメールしていたが
90超えると細かい字を読むのは大変そうだ。
って、マジレスさせんなw
632名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:21:26.59 ID:LFCMttZg0
そういや10年前2chのオフ会に80代のお爺ちゃんが来たことがある。
今もまだ2chやってるといいなぁ。
633名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:22:13.81 ID:tp9run+K0
>>624
ホント神奈川は人がいなさすぎて
相模原のはじっこまで「藤沢警察署」が管轄してたからな
634名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:29:06.59 ID:FcYmtTYf0
「拡散」しようず。

ググってみると、↓みたいなのが出てくる。


米軍横田基地に住んでいる知り合いの話。

3月18日に部隊全員家族休暇取らされてアメリカに戻されるらしい。
基地内のスーパーや公的期間、スタンドや店も18日からすべて休みだから注意してと言われたそうだ
ちなみにその知り合いはアメリカに行かないで沖縄の基地の知り合いの家に行くらしい。
沖縄の部隊は18〜21まで休みだが基地内はいつも通り動くらしい。

米軍横田基地 3月18日部隊全員アメリカに戻される 第10回司特別研修東京第2
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/140.html


米系外資、○イツの会社で働いてるんだけど、
3/19は全社クローズという通知が来てる。
なんでも、「非常災害時に備える日とし、社員は自宅勤務しろ、派遣は休日扱い」とのこと。

連休にしたいだけかもしれんが、
理由付けがとっぴな気がしてた。
635...................:2012/03/16(金) 09:32:18.54 ID:72SAFAD00
人工地震

HAARPは人工地震説をトンデモにするためのダミー
ちきゅうで掘削してそこに何か仕掛けた

うみほたる
636名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:35:42.10 ID:OAZOqQVo0
注意してもくるもんはくるからな
637名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:38:33.09 ID:FcYmtTYf0
>>635
だな。

米原潜が横須賀に出張っているとなると、

@横田基地の地下水爆と、
A千葉沖のちきゅうが掘った穴と、
B海ほたる地下で

同時起爆させるんかの?
で、東北大震災と同じタイプの地震との見解で済ますのかな?

これが現実なら、都内で助かる自信は無いな。
638名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:40:45.39 ID:0lL62vve0
天皇陛下の動向を調べろとかいう奴がいるが、
退院直後の肺に水が溜まってる状態なのに20分だけでもと追悼式に出られた陛下が、自分だけ逃げだすと言いたいのか?

639名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:41:56.96 ID:wMfTnfQJO
今朝の黄昏時の川越震源M5地震や、銚子沖地震

来るな!間違いなくM7、9±0.3の関東直下
来るとした1週間より先、7か月以内
640名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:42:25.51 ID:zomcBirU0
明日、アマガミ(銚子)とラグランジェ(鴨川)の聖地巡礼に行く予定なんだ。
頼むから地震来ないで(;><)
641名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:42:45.67 ID:vwYoq+UT0
>>595
白髭の防災団地だな。
広域火災時の延焼と水害時の浸水を防ぐために建てられたんだな。

墨堤通り沿いにあって、明治通りの交差点にから近い。
ちょっとした見もので、内側は公園になっていて寛げる。
また近くには向島百花園や言問団子などもあり、スカイツリーも近い。
近郊に住んでる人は一度散策して見学してみるのもいいかも知れない。

ただあの団地ももうかれこれ竣工から30年くらい経過しているはずなので、
老朽化は問題だな。

642名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:43:08.73 ID:GdVKYWuv0


首都直下型M9クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!


643名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:44:04.26 ID:a3jRsI4h0
くるくる怖がるより、緊急避難先の確認とか、
頭の中でシミュレーションした方が有益だとオモ
情報収集基地、医療体制準備基地、給水基地とか
自治体によっては、分かれてるところもあるから。
644名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:44:27.57 ID:3fRu3kbz0
もうね
のほほん
来るなら掛かって来なさい
スグ逃げる準備は出来ている
645名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:48:19.27 ID:pHwk19Qy0
まーた後追いの「結果論」かよ。
起こってしまった地震に対して、後付けであーだこーだ言わないで、
またにはまともな「予測」をして見せろやww
646名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:49:49.95 ID:SY/nrVjtO

('ヘ'ゞ 関東に敬礼

647名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:50:06.89 ID:fpbuo/8t0
銚子の地震とさいたまって構造が違う地震だよな?
そこら中が揺れてて落ち着かないね
648名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:51:36.54 ID:Za6uJIoW0
前総理、前々総理が逃げ出してないなら、まだ大丈夫かもしれん('A`)
649名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:51:58.55 ID:SruWWMyOO
「大地震の可能性」を記事にしたら、無限に書けるな。
可能性だもんな
650名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:53:31.98 ID:OpYy5S3n0
九十九里全体の地価は暴落するなこりゃ
651名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:53:33.32 ID:JIPBdtxGO
我孫子市民だけどさっき取手方面から松戸方面にかけて地震雲あった
652名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:54:41.68 ID:6jidq+4J0
ぶっちゃけ既に十勝沖は2003年にM8の大地震が発生して
エネルギー放出されてるからなぁ
日本海溝は北海道東方沖では陸地から遠いから
M8でもそんなに揺れないんだよね
酷いところでも震度5強〜6程度。西北海道では震度3程度だったかな。
関東〜相模湾は日本海溝から陸地が近いから酷く揺れる
653名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 09:56:29.50 ID:03pnmGfA0
左翼と朝鮮人は大喜びだな
不安と恐怖を煽る簡単な仕事だ
654名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:01:25.41 ID:vwYoq+UT0
>>645
今のところ地震学として確立した分野でも、地質学上の研究で過去の地震の発生を特定し、
その発生の繰り返しから周期性を見出して、確率論的に予測するとか、
断層やプレート間の物性を仮定して歪の量や破壊限界を推定して予測するとか、
そういう程度であって、正確で緻密な地震発生の予測はできない。
前震、予震、余震といったものも、全部本震が発生してからわかる後付け。
655名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:04:03.01 ID:wMfTnfQJO
断層が一番エナジーを発散させやすいから…


わぉTATIKAWA


でもさすがにそこまでの歪みは蓄積されてないか

板の端っこに力を加えて、はじっこが反発するか、板の真ん中が反発するか、

銚子沖と川越震源、今回は両方で反発してるから意外とM5以上は起きないのではないか
せいぜいM6.9±0.2
656...................:2012/03/16(金) 10:09:22.09 ID:72SAFAD00
>>57の言う通り。
断層は地震の結果できたのであって、断層そのものに地震を起こす力はないよ。
断層がある所にはまた大きな揺れが発生する可能性はあるが。

「活断層」とかあたかも断層そのものが活動していてエネルギーを持っているような言葉だな。
それは阪神淡路大震災以降使われるようになった。

べクテル
657名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:10:22.12 ID:Ky/osBAK0
断層がどうのいう見解はアテにならない
今まで重大な地震が起こった場所は全然思いもよらない所でおこってるから
658名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:10:28.03 ID:rjHmyNU+0
今日が2日後だな

関東・東北・東海あたりは、用心しろ
659名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:12:23.01 ID:a3jRsI4h0
いつ来てもおかしくない って気持ちでいないとなぁ
今はそんな感じ
660人権という名を盾に日本人を弾圧する法案:2012/03/16(金) 10:12:54.52 ID:R/AXjF5I0

大きな騒ぎがある時は裏で動いてる連中がいます

【政治】知られざる危険性…近く閣議決定されるとの情報がある亡国の法案=“人権救済機関法案” 自民・稲田議員が警告★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331829361/
661653名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:13:40.51 ID:izKonFCCI
よっしゃとりあえず
食料、水、簡易トイレ、ビニール袋、電池
尼で大量購入するぞ〜
662名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:13:46.91 ID:SY/nrVjtO

だからさ関東大震災は対した地震じゃ無い

関東大震災と言われてるけど実際は関東大火災
木造だらけの時代でも倒壊で亡くなった方は100人もいない
全て木造建築の為の火災が原因

関東大震災とは言わない
関東大火災と言い直さないと

メディアも煽りすぎだよ
関東大火災(震災)の時の写真を見て見なさい、家財を余裕でみんな持ち出してるだろ?

663名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:21:03.27 ID:SY/nrVjtO

>>622
さらに付け加えるなら、逃げる時に皆、オシャレして女性は化粧して逃げてる

江戸っ子だね

664...................:2012/03/16(金) 10:21:21.39 ID:72SAFAD00
神戸のあんな局地的な場所で大地震がどうして起きたんだ。それまで地震なんかなかった場所なのに。
地震学者 べクテルがボーリングして.......とは言えないので
「ここに断層がありまして」てなことになったとさ。
665名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:25:30.46 ID:cIlZG3tP0
川越が震源地って聞いたことねえなw
しかしこの地震、持ち家と賃貸の人じゃぜんぜん受け止め方が違うだろ。

賃貸の人は気楽だろうな。むしろ地価が下がるからデカイの来いやと思ってるだろな
666653名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:25:36.50 ID:izKonFCCI
子供、老人、障害者は弱者だから助けてやる
しかしただ女ってだけの奴は助けないw
自分で足腰立つくせに自分で何もしない女は
「だって私女だもん!」とかほざきながら
食料も水も与えられずに餓死してくださいw
667名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:26:12.62 ID:4d92O7xm0
近いうちに来そうだな〜
と思ってもその近いうちが20年ぐらいのスパンだったりするわけよな
668名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:27:22.54 ID:SY/nrVjtO

間違えた
>>662
さらに付け加えるなら、逃げる時に皆、オシャレして女性は化粧して逃げてる

江戸っ子だね
669名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:33:42.88 ID:hybbuUh/0
>>15
ある。君が知らないだけ。
670名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:36:36.72 ID:Za6uJIoW0
関東大震災って東京より神奈川の方が被害でかかったんだっけか
671名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:37:26.32 ID:pmKawdHI0
地震が来たら、嫌でも消費税増税だな?

672名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:40:06.46 ID:Dw6p7ea/0
>>670
そうだよ
神奈川はマジで壊滅すると思うよ
東京は武蔵野台地の上なら意外と大丈夫そうだけど
673名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:42:13.12 ID:9lILvcds0
>>666
災害の時助けになるような仕事してるの?
困ってる人は性別関係なく助けるわ。それが仕事だし。
674名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:42:52.11 ID:yOlNFmh80
マジかよ・・・
675名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:44:47.96 ID:3yoKZOqu0
関東大震災のこと、小さい頃、ばーちゃんから聞いたわ
その頃、まだばーちゃんは子供で、門前仲町のあたりに住んでて、
大きく揺れたけど、ばーちゃんちは瓦一枚落ちなかったんだって
近くにいたねえちゃんは、すぐ食べられるものがあるように
パン屋に買い物に行かされたって

火事にあったかどうかは忘れたな というより東京大空襲の話とごっちゃになってるかんじ
何せ、きいたとき小さかったからな
676名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:44:50.19 ID:9FMmLwfNi
プレートドミノ
北米プレート太平洋側が跳ね上がり今は太平洋プレート上を東へ移動中
一方北米プレート日本海側はユーラシアプレートに押され通常より大きい力で
東へ押されている
このままでは北米プレートがフォッサマグナで東西に分裂する
http://www.youtube.com/watch?v=L7zNvRJSRBY
677名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:53:01.04 ID:anjFgmzl0
>>614広場なら助かる
渋谷目黒弦巻方面が一番高台
311東京湾で着火済みが関東ローム層の
粘土質故5強が限界も判明
ちきゅう号動向と陛下の動向に注意
諦めず免許証通帳印鑑カードゲンナマ用意して
助かる米韓が日本周辺で演習中だから危険度倍だが
678名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:54:29.39 ID:3Z4YLIid0
神奈川の一部って千葉の地震でも千葉より揺れるよな。
その地震特有の異常震域とかではなくいつも。
東京だと荒川周辺が超揺れやすくて。武蔵野台地・多摩丘陵はあまり揺れない。
千葉は揺れ安いはずの湾岸より北総大地が揺れる事が多い。
679名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:04:00.32 ID:vwYoq+UT0
>>670
関東大震災時の震源断層面 >>384
http://www.himoji.jp/database/db06/images/tokyo-1.jpg

>>672
東京東部の低地が問題だね

縄文海進期の地形 >>382

http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1188432232495/simple/071022194142_4.jpg
http://www.gsj.jp/Info/event/2004/johoten/preview/B008_01.jpg

奥東京湾、古東京川だったところが厚い沖積層になっていて軟弱な地盤なので地震波も伝わりやすい。
23区東部から北は埼玉県幸手くらいまで続く。
更に東京湾に隣接する、墨田、江東、中央、港区の一部などは江戸時代以降の埋立地も多い。
680名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:10:59.78 ID:i6weNHSU0
ここ何日か注意と言われてるなか
仕事でもなくプラプラ遊びに出てる
シジイにババアそれに子連れのアフォ親が多いいな
681名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:12:12.41 ID:Dw6p7ea/0
>>680
一生引きこもっとけよ
682名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:21:14.64 ID:Za6uJIoW0
>>679
神奈川全域やったんか…
683名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:39:13.40 ID:QxsIFRYb0
菅と野田さんと枝野さんの選挙区どうでもいい
684名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:41:05.73 ID:6+gVoQO00
>>670
震源が神奈川県。
小田原と相模湾沖の両方が連動してゆれた地震。
横浜の建物は壊滅。
685名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:45:18.03 ID:/q3f+NyB0
ハーイ 日本人たちよ、こんばんは。
あなたは既に、被爆されているんですか? え〜 ホントに怖いねえ。
もうすぐ東京にも 大地震が発生して、もう死んでしまうのですか? あー それだと良かったです。
私は人を殺すことを想像し、頻繁にすれば その存在が日本人でした。
私は実際に日本人を殺すことはないと思った。自分で自滅してくれるんだな、この民族は。あー気持ちいい。
それではこれから日本の復興をずっと見守りながら、楽しんでまいります。一瞬で死んでください、日本人の皆さん。
686名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:47:28.00 ID:2rS7WwZw0
だれだよゆうべ地震とか言っているやつ、ここ東京は何も起こってねーよ。さて朝食にするか。
687名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:49:06.12 ID:rgryJ6BI0
来るぞ来るぞ首都直下型地震!
巨大津浪が押し寄せて、東京は滅亡する!
688名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 12:07:52.57 ID:Sa+lromA0
さて非常食のカップラーメンでも食うか
689名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 12:08:14.50 ID:549F2Hs7O
今日朝方の地震もNEWタイプだった

朝がたに大地震てあんまないもん

やば
690名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 12:34:29.08 ID:lu4aP6nk0
>>264
「ぢ」に〜は、ボ○○ノ〜ル♪
691名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 12:36:23.71 ID:QptASB9Si
>>686
どこの東京だよ
言っとくけど西東京は東京じゃないから、田舎東京市だから
692名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 12:45:18.56 ID:LeWFbxoaO
今年はお花見しようと思ってたのにな。ちょっと無理かも…
693名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 12:58:54.41 ID:32D+vRBFP
さようならと〜泣かないで〜
694名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:01:09.13 ID:jMZuwRGI0
千葉市以東の千葉県住民は、かなりの割合で都内に出勤してるから、
大変だろーな、会社も。

総武線、京葉線、東西線利用者ね
695名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:02:47.07 ID:0A0zb0bC0
>>694
京成電鉄のことも忘れないでください
696名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:08:04.17 ID:MoFnjIj20
>>650
つまり、昨今の大した根拠もなく地震発生地域や時期を
書き込んでいる予知めいた一連のデマは、
土地を底値で買いたい投機筋による疑いがあるって事か。
697名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:26:24.70 ID:UHvnBChj0
>>696
九十九里を買い占めてもなぁ…
698名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:35:53.77 ID:IK1AKxqJ0
>>175
上総丘陵が水没するほどのカタストロフの時点で東京が無事なわけねーだろ
699名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:38:22.83 ID:UBZeYrIZ0

千葉県柏市周辺の柑橘類は、絶対に食べてはいけません!
http://ameblo.jp/c-dai/

こ、これは・・・
http://nullpon.net/hdimg/201103100624_201203141809.jpg

県内農地土壌の放射性物質の測定結果(速報値)(PDF:87KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/documents/besshi1.pdf
Cs-134 Cs-137 合計

白井市 水田 784
我孫子市 普通畑 709
栄町 水田 709
我孫子市 水田 639
八千代市 水田 617
白井市 普通畑 608
市川市 水田 596
白井市 樹園地 591
柏市 水田 557
流山市 普通畑 541
松戸市 水田 508
松戸市 普通畑 489
流山市 普通畑 473
印西市 水田 459
栄町 水田 432
佐倉市 水田 399
700名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:39:18.63 ID:t3ZplsC80
うるせーな、ガタガタ言ってないで震度7クラスが今すぐ来い
仕事が全然進んでねーんだよ
月曜日のプレゼン無理、絶対無理
701名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:45:55.43 ID:UBZeYrIZ0
702名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:01:43.96 ID:lYNCZ5JM0
いつ地震が来るかなんて、そんなの地殻の勝手
破壊される地殻の状態でその都度違うだろうから
予知なんて、どんなに頑張っても誤差数十年だろうな
常に備えるしかない
703名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:03:31.95 ID:mWgQgsdw0
まあ今は地殻過敏だから、どうなるか分からんよね
704名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:13:12.48 ID:rewhAyUI0
去年お話だがロシアからの人工地震メッセージ

http://sekaitabi.com/russiafigure.html
705名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:16:01.74 ID:mm1BzGz50
来るとしたら民主党政権下だな
いいかえれば、解散総選挙すれば地震は来ない
706名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:17:41.48 ID:L/B4QbGC0
相次ぐ天災をストップさせるには何が必要なんだっけ?
707名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:17:58.97 ID:aM/V34OEP
揺れたらすぐにPCを抑える訓練してる。
708名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:20:15.23 ID:v8ixLuin0
震源地ドミノの始まりか
709名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:24:11.50 ID:NY9DqzLf0
心配するな。地震じゃそんなに死なん。

津波と火事を避ければどうにかなる。
710名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:25:38.51 ID:SoIn5Pud0
本編はこれから


3.11などほんの前兆にすぎんよ
711名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:35:29.12 ID:47kG8+wm0
>>709
死ねなかった人が
死んだ人をうらやましく思う状況ですね
712名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:38:00.28 ID:dYXOx38u0
東大の言う事は信用できない
原発は爆発しないと言ってたくせにドカーンだもん
713名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:41:43.11 ID:kHomAxGS0
おい!!!!!


茂木家と高梨家! なんとかしろ!

なんとかするんだ!


お墓は俺が守るから!
714名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:42:46.76 ID:dbL5J/EY0
>>705
政治とか選挙とか生まれる前は地震なかったの?
715名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:46:59.44 ID:94jSY+LT0
千葉東方沖でずーっと小規模な地震が続いてるけどなんか起きるんかね
716名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:48:47.42 ID:oAX+KioJO
必要条件と十分条件がわかんないひときてんね
717名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:50:54.87 ID:aF+5k/Tf0
>>689 阪神淡路は朝方の地震だったよ。


718名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:53:56.06 ID:JafH5Rkt0
緊急事態。「拡散」しようず。
ググってみると、↓みたいなのが出てくる。

米軍横田基地に住んでいる知り合いの話。
3月18日に部隊全員家族休暇取らされてアメリカに戻されるらしい。←この基地の住所はワシントンDCで、将校とその家族を指す。
基地内のスーパーや公的期間、スタンドや店も18日からすべて休みだから注意してと言われたそうだ
ちなみにその知り合いはアメリカに行かないで沖縄の基地の知り合いの家に行くらしい。
沖縄の部隊は18〜21まで休みだが基地内はいつも通り動くらしい。

米軍横田基地 3月18日部隊全員アメリカに戻される 第10回司特別研修東京第2
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/140.html

米系外資、○イツの会社で働いてるんだけど、3/19は全社クローズという通知が来てる。なんでも、「非常災害時に備える日とし、社員は自宅勤務しろ、派遣は休日扱い」とのこと。連休にしたいだけかもしれんが、
理由付けがとっぴな気がしてた。

■株価アップは何の前兆かわかるよね。■
3月18日 横田基地内施設休業、部隊強制帰国 
3月19日 日本マイクロソフト全社員自宅勤務(17日〜20日まで連休取得可能)
3月20日 米英イスラエルイラン在日大使館閉館

■これが、イスラエル大使館が必死に消しまくった「3月20日閉館のお知らせ」です。■下手に消そうとするから、誰かが魚拓を取ります。

2012年3月20日 謹んで新年のお祝いを申し上げます。
「さて、在東京イスラエル大使館では、日本国祝日(春分の日)に伴い、3月20日(火)終日閉館いたします。当日は領事業務受付等も休止いたしますので、予めご承知おきください。」
http://tokyo.mfa.gov.il/mfm/web/main/Print.asp?DocumentID=204348

興味あれば、↓をググって見て。

http://blog.livedoor.jp/ayumi-and1/lite/archives/3900862.html
719名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:55:42.76 ID:2fUhAK5K0
決戦の金曜日だから、食料はたくさん備蓄してあるぜ
さあ、来い!
720名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 15:56:50.31 ID:bq8cKDaS0
>>662
アホですか
神奈川での死者、その原因を知ってるのかと。
721名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:02:04.27 ID:pqxSHlj90
日本は今後も地震の懸念が絶えない。南海・東南海・首都直下型など
いつ大震災や津波被害が起こってもおかしくない程危険度が増している。
追い討ちを掛ける原発事故による放射能汚染・被爆被害。土壌汚染や
食べ物の安全性にも安全という確信は持てない。

そんな危険な国に外国人をいつまでも置いていて危険に曝していいのか?
災害は明日、いや直後に起こるかもしれない。躊躇してる時間は無い。早急に
在日韓国・朝鮮人の帰還事業を開始しなくてはならない。外国人の生命を
守る義務が日本人にはある。在日韓国朝鮮の方々を安全な祖国に送り届ける事は
私達日本人の使命です。
722名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:02:39.25 ID:/d+c8B2l0
今朝(4:20頃)埼玉の大宮市西部を震源とした地震があった。
沖合だけでなく関東平野内部でも揺れがくるようになった気がする。
723名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:09:23.44 ID:JafH5Rkt0
>>718
自己レスだが、ワシントンDC住所である横田の将校と、その家族の部隊撤退から分かる事。

■ベクテルが掘った横田基地の地下で水爆を起爆させ、立川断層に働きかける。■

もちろん、東北大震災と同じやり方で3箇所の同時起爆をする。


米原潜が横須賀に出張っているとなると、

@横田基地の地下水爆に合わせて。

A千葉沖のちきゅうが掘った穴と、

B海ほたる地下(先日の東京湾京葉工業地帯の地震箇所)

で、3箇所、同時起爆させるんかの?

東北大震災と同じタイプの地震との見解で済ますのかな?

これが現実なら、都内で助かる自信は無いな。

起爆推定時刻は、夜半の可能性大。情報のコントロールがし易いから。
724名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:15:28.95 ID:AFBamRAz0
自宅を24H警備している俺には一寸の隙もないぜ
725名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:17:24.56 ID:Kw+UXYRx0
何か東海沖地震とか、最近語られなくなっな。
726名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:32:20.21 ID:fAzdeEA80
>>723
で、外れたら「ネットを通じて多くの人が計画を知ることになって彼らはあせって計画を中止したんだろう」とか言うんだよな・・・。
727名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:32:58.51 ID:WffBnNUlO
東海地震だけ起きていない現状では地震学者の言うことなんて当てにならん。
728名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:36:17.11 ID:4rbUKXth0
>>723
つーか、日本に地震おこして何かメリットあんの?
729名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:41:38.64 ID:rgryJ6BI0
>>723
ま、ま、マジかやよ!!!!
やばいよ!やばいよ!
おい!おまえら!
どうせ死ぬなら、最後にめちゃくちゃしちゃおうぜ!
730名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:42:04.06 ID:773+eCfI0
第地震の夢みて起きた
2012 03 16 17じ26分
731名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:44:31.86 ID:rgryJ6BI0
今街中に行ったけど、みんなパニックになってる!!!
おまえらも行けえぇぇぇ〜〜〜
732名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:45:39.20 ID:Nkt2qFOw0
くるくる言ってるうちは起きないよ

地震さんはツンデレなんだよ
733名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:48:14.80 ID:773+eCfI0
>>730
まじで・・・?
同じ夢見たんだが・・・
夢の中では17:28だった・・・
734名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:49:46.99 ID:b3vxj/c60
ひどい自演ww
735名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:52:56.13 ID:Sa+lromA0
>>733
ミタミタ17:30だったぞ
736名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 16:57:17.33 ID:rgryJ6BI0
>>731
すごいな…
そこらじゅうで、奪い合いや喧嘩が始まってるよ。
変な宗教が祈りを捧げてるし。
737名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:04:12.07 ID:RjtHhqYB0
>>687,729,731,736
幾らで書いてるの?
738名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:04:27.48 ID:rgryJ6BI0
>>736
うちの方では、カラスの大群がやかましく喚きながら、空を埋め尽くしている。
何だか不気味…
739名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:08:47.44 ID:rgryJ6BI0
なに今の!?
一瞬西の空が、ものすごく光った!
740名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:10:37.01 ID:6Q2KCmse0
>>739
お前、一人で楽しいか?
741名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:14:53.51 ID:J/6E9AvoO
まぁ来た時の備え位はしといて損はない
742名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:26:43.76 ID:773+eCfI0
くっど!
743名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:29:37.74 ID:+AQYvgiI0
千葉が逝くと東京も道連れだから覚悟しておくように。
原発の電気無くなって困ってたようだが、福島や新潟とは比べ物にならんほどの電気を千葉で作って東京に送ってる。
東京のために原発の犠牲になってるようなデカイ顔してる福島や新潟だが、
実のところ東電エリアを牛耳ってるのは千葉県にある火力発電所だから。

ついでに、東京ガスのガスを精製しているのも大半が千葉県だから。
東京つか関東で使われるエネルギーの供給源が千葉県だから。
744名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:44:51.60 ID:IJNSGm+i0
>>718
単に連休取りたいだけだろう。
狼少年化を狙ったデマだな。
今度本当に日本に居る外国人が避難した時に「また根拠のない妄想をww」
と一蹴することができる。
745名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:46:05.03 ID:+uzWSrgb0
なんかもういつ来てもおかしくないな
746名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:47:44.15 ID:g35SULOS0
>>718
そうか。イスラエル大使館は3月20日閉館するのか。
春分の日。国民の祝日だ。当たり前。
747名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:49:02.84 ID:EQSBP1nFP
きっと3月15日にくるな
748名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:54:31.06 ID:anjFgmzl0
地震兵器迄使わせるとは
よほどの大ポカを在日民主党は米に対して
やらかしたんだよ。
消えて欲しいのは日本国民も一緒なんだから
鳩、管、小澤、岡田、前原、枝野、藤井、安住、野田
輿石、仙谷、千葉、トミ子、小宮山など226みたいに
殺せばいいんだよ。
日本国民をもう死なせないでくれ。
749名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:54:40.19 ID:lbRndMdp0
>>23
千葉東方沖だと、過去の地震を見るとM4.3で最大震度4、
前回のがM6.1で最大震度5強。

震度4が1024回で今回の一発分だね♪
750名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:58:06.74 ID:evNOz4qiO
何もせんほうがええ
751名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 17:59:50.82 ID:/pudsWnnP
米軍の話は去年の書き込みじゃないの?
去年同じのをみた希ガス。
752名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:00:48.83 ID:BbyqRnDC0
■3月15日以降イスラエルから日本への渡航規制 by イスラエル公式HP(消される)
■3月18日から横田基地が全施設休業、部隊帰国 by 富士山ニニギ
■3月19日は日本マイクロソフト株式会社在宅勤務日 by ITPro
■3月20日にロンポール議員がオバマ出生届けの不正を議会に提出 by 富士山ニニギ
■3月20日以降オバマ大統領権限剥奪、FEMA発動 by 富士山ニニギ
■3月20日はイスラエルの大使館が閉館 核テロですか? by コシミズ氏
■3月20日は欧米の大使館が閉館 在日の工作員を摘発すべき by フルフォード
ttp://www.news-us.jp/
753名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:02:10.06 ID:rgryJ6BI0
『マヤの予言は2012年の12月21日ではなかった!』

最近の研究で人類滅亡の日が、2012年12月21日ではないことが判明しました。「12月」の「1」と「2」を足すと「3」になります。そして「21日」の「1」と「2」を入れ替えると「12」となるんです。
すなわち、東京を襲う超巨大地震は2012年の3月12日に起きるのです。(ユダヤ マヤ文明研究所)


おまえら、もう終わりだな…
754751:2012/03/16(金) 18:04:00.02 ID:/pudsWnnP
ちなみに横田基地沿い住。
去年は確かに飛行機の離発着がはんぱなかったけど
今年は別にそんなことないし。
隣に住んでる外人さんも基地関係者だけど
ふつうに暮らしてるよ。
755名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:05:14.62 ID:NX7h6cnG0
人工地震とか言ってる奴さ
面白くおかしく脚色してそんなに楽しいか
地震で家族や家を失くした人たちの前で
あれは実は人工地震だったんですよと笑いながら話すのか
756名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:06:50.09 ID:fSw0Po470
>>755
2ちゃんだから言うんだろ。お前は向いてない
757名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:08:17.82 ID:vwYoq+UT0
>>743
それだ。
千葉茨城の太平洋岸には化学プラントや発電施設が多く、東京湾内沿岸部も同様だ。
もしも千葉県東方沖地震が発生して、更に津波被害が出るようなことがあれば、千葉はもちろん東京だけでなく、
首都圏全体に大きな影響がある。

>>745
何時来てもおかしくないが、それは数年先ということもありえる。
スマトラ沖地震でも巨大余震は数年範囲だったのだから。
確か大きな余震が2年後とかに起こっていたはず。
758名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:10:46.46 ID:2r9v1YXK0
地震兵器とか本気で信じてる奴
悪いことは言わない。薬増やしてもらえ
それともうここに来ちゃだめだぞw
759名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:18:01.24 ID:fKkMB2I9O
>>758
いえ、薬をやめてもらわなきゃ。アブナい薬使ってんだよ。
760名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:20:36.48 ID:qPtFofeN0
こういう緊迫した状況で緊急地震速報が流れたときの
恐怖感と高揚感はハンパない
761名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:29:24.59 ID:MGYnBmuQO
緊急地震速報の音を携帯電話の着信メロディーにするな馬鹿このっ
762名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:30:59.93 ID:d33bVB+L0
今日朝4時の地震はなんなんだよ ぜんぶ震度3とかありえねーだろ
763名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:33:08.81 ID:vwYoq+UT0
ユダヤ陰謀論、911陰謀論、地震兵器だ気象兵器だ純粋水爆だ。
陰謀論好きを超えて、もうほとんどキチガイっぽいほど、こういの信奉してる連中もいるみたいなんだよな。
相手にしてしも仕方ない。
反論したり批判しても、精々ユダヤの手先の工作扱いするのがオチだろう。
764名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 18:37:31.78 ID:me3NNq2W0
うーん今週末ねぇ・・・
一応備えてはおくかな
765名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:14:05.21 ID:4fR0Xkwl0
うんこだけはできる時にしておくべき
766名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:18:17.93 ID:uYPokBFo0
怖すぎだろ!
767名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:32:18.46 ID:MUOAO6h/0
履歴一覧443件中1〜100件を表示しています。
[ 次の100件 ]
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード 最大震度
2012年3月16日 17時53分 ごろ 2012年3月16日 17時58分 千葉県東方沖 3.6 1
2012年3月16日 17時39分 ごろ 2012年3月16日 17時44分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月16日 10時38分 ごろ 2012年3月16日 10時43分 千葉県東方沖 3.7 2
2012年3月16日 10時27分 ごろ 2012年3月16日 10時32分 千葉県東方沖 3.6 2
2012年3月16日 5時49分 ごろ 2012年3月16日 5時53分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月16日 3時31分 ごろ 2012年3月16日 3時35分 千葉県東方沖 3.0 1
2012年3月16日 0時37分 ごろ 2012年3月16日 0時41分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月16日 0時07分 ごろ 2012年3月16日 0時11分 千葉県東方沖 3.2 1
768名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:38:22.61 ID:9Q0JlhxVO
おとといの地震の前に千葉あたりの空に青い閃光が何度も走ったのに
それについての書き込みがほとんどないんだが
誰か見た人いないんかな

関東大震災の前夜に観測された話を覚えてたからクジラが打ち上げられたニュースのスレに書き込んだ後に地震きたからビックリした
769名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:39:58.53 ID:/AGcAjXZ0
地震研は黙ってろ
770名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:41:07.02 ID:9Q0JlhxVO
おとといの地震の前に千葉あたりの空に青い閃光が何度も走ったのに
それについての書き込みがほとんどないんだが
誰か見た人いないんかな

関東大震災の前夜に観測された話を覚えてたからクジラが打ち上げられたニュースのスレに書き込んだ後に地震きたからビックリした
771名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:48:19.21 ID:tgXnRs0W0
ずっと東海地震のことは言われて育ったけど直下はこう最近になるまで
あまり頭になかったな
772名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:48:41.86 ID:MUOAO6h/0
奈良県で地震発生
これは不吉だぞ・・・
773名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 19:56:32.18 ID:rewhAyUI0
ユダヤ人は311以前から地震が起きるのを知ってたそうだよ、事実前日に
スカイプでユダヤが日本大丈夫か?地震は?という有名な話もあるし、日本
から脱出したユダヤ人も少なくないそうで…
774名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:00:59.15 ID:F+trHtzM0
千葉警戒してたら埼玉県南部でM5だからな
今朝はほんと騙された
775 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【関電 85.5 %】 【1.9m】 :2012/03/16(金) 20:01:28.51 ID:UBZeYrIZ0

↓何か重大発表したらしいが・・・
http://www.bosai.go.jp/hyogo/syuto-pj/houkokukai1.html
776名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:04:18.10 ID:tU1/dT7/O
こちら千葉県だけど、なんか地面がプルプルしてるよ><
777名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:05:03.62 ID:0dbVR6lYO
地震兵器の理屈は
ツァーリボンバーがM9の威力だからだろ。
しかも量を半分に減らしてその威力だからな。
いらなくなった核兵器をプレートにいれて爆発させれば
いけるかもしれないが
プレートにいれて任意に爆発させるのはおそらく不可能
778名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:05:47.29 ID:rewhAyUI0
>>776
都内もずっと微弱に揺れてるww311以降のずっと揺れてる状況を思い出すww
779名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:07:01.37 ID:Za6uJIoW0
>>776
プルプルってなんだよ…
780名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:09:52.27 ID:thsJCv1E0
>>779
プルツーって事だろ。
781名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:31:52.47 ID:rewhAyUI0
首都にこんなのが来たら大パニックだなww

http://www.youtube.com/watch?v=lNqwdkU_lb0
782名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:34:59.80 ID:Tw5I/eIc0
KONNKAIHAJISINNTOMISEKAKETENOTERO320
783名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:36:43.56 ID:JafH5Rkt0
>>763
詳しいな。
784名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:43:31.34 ID:Rv/Q0P9nP
茨城だけど、地震としてカウントされてないけど、
ほぼ常時グラグラしてるよ。建物の上の階とかだと分かりやすい。
まるでプリンの上にいるみたいだ。
785名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 20:44:24.97 ID:5sJn/g0g0
地震兵器とか言ってる奴はオウムの信者なんだよ
そのむかし上祐が地震兵器と言っていた
786名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:15:03.64 ID:EyNRYzTfO
>>785
レッテル貼りキター
787名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:21:29.29 ID:Tw5I/eIc0
>>785
本気で言ってるなら調べなよ、勉強不足は恥ずかしい。
788名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:22:56.79 ID:NVBUVwhl0
普通に地震だけならもういいじゃないか
と思えてきた
789名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:24:17.46 ID:cCKobBLSO
そんな事、真顔で言ってる>>787が恥ずかしい…
790名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:41:06.54 ID:EyNRYzTfO
>>723
起きなければ、それで良い。人工地震だろうな感は、自分にもある。

>>728
メリットが無い方の根拠が知りたい。
日本以外、欧米中にとって、日本は邪魔な存在だろ。
影響がデカかろうが、日本がない方を選ぶぞ、資本家や、中共どもは。


791名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 21:47:47.62 ID:iV2gNMAr0
DiaVをやった後にしてくれないか?
お願いだから。
かれこれ10年以上も待ってるんだから、地震とかで台無しにしないでくれ。
792名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:10:10.12 ID:Mv6GQC4P0
来るなら昼間でお願いしますわ
793名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:26:41.28 ID:fkPLuAjD0
>>791
イギリスで出るとか何とか先月言ってたのはポシャったの?
794名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:30:35.74 ID:NOVyJJev0
>>44
営業活動の一部と考えられる
なーんて言ったらサラリーマンは叩かれるな。
795名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:34:30.73 ID:rewhAyUI0
>>787
こういう奴は何にしても批判したがるんだよwさびしい奴なんだよw

多分中国の危険性もわからない奴なんだろうw
796名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:46:38.83 ID:yZtfs8Jg0
>>779
小宮山大臣みたいな状態なんだよ
797名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:52:15.21 ID:QoMn5hRc0
まぁあれだけ巨大なズレができたんだから、まだまだ終わらんだろ
月の力もあるし

千葉逝ったら次は東海地方か
798名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:53:39.57 ID:CNeChhtB0
>>32
> 横田の米軍に家族迄含めて18日迄だかに帰国命令が出てるて怪情報がちらほら・・・

これ?↓
3月18日 米軍横田基地休みアメリカへ帰国命令
3月19日 日本マイクロソフト全社員自宅勤務命令
3月20日 在日イスラエル大使館休業
極めつけは、地震予測観測会が18日に要注意と発表
799名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:56:02.94 ID:dbL5J/EY0
>>798
休業になる大使館はイスラエルだけか?
800名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 22:57:48.69 ID:n3ENF2P60
これで4号機が逝って
東日本が逝ってしまうのか
801名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:04:24.46 ID:/nvPsOfX0
未明の埼玉震源の地震も凄かった。
揺れも長くて、今度こそ首都直下型で東日本大震災クラスかと思った。
結果揺れは大したことなかったが、
こりゃ日本のどっかに大地震100%来るな。
時期は4月の2、3日を中心とする上旬。あと5月の28日含む末頃までだな。
802名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:08:50.73 ID:/nvPsOfX0
>>801
阪神大震災が起きた時の状況と似てる。
あの時も、その2カ月位前に関東で変な地震が頻繁にあった。
今度も首都直下や千葉沖で来ると思いきや、
西日本に来ると思われる。個人的には敦賀沖。
803名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:12:51.42 ID:/nvPsOfX0
地震の震源って、実は本当にその震源が原因で地震が起こるケースと、
太平洋Pとかの圧力が流れる中、それこそアスペリティみたいな固い岩盤塊があって
それが流れに竿差す(流れを反射させる)形でそこが震源になるケースの
二通りあるように思う。この場合、真の原因はPの流れであり、
未明の埼玉の地震はこのケースのように思う。
804名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:18:20.35 ID:/nvPsOfX0
東日本大震災で、東日本全体が東に移動したため、
太平洋Pの圧力を受けるユーラシアPに乗っかった静岡〜糸魚川以西は、
隙間が空いた形の東日本方面への移動が容易になったので、
時々一遍にドカーンと移動する。その流れに対して震源地下に
固い塊があって流れを反射したので地震が起こった。
未明の埼玉の地震がこれ。
805名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:21:06.47 ID:3kevUV4q0
埼玉て3.11で被害が少なかったから、安心してる人多いよな。
806名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:22:51.01 ID:kbTxfR1P0
あれからずっと細かく揺れてる
揺れがとまったときに
こないだは大きく揺れた
807名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:26:28.74 ID:bcNzPQAt0
>>804
微妙に違うような。
311で、東北は東に「へっぴり腰でお辞儀した」が、関東は東に動いていない。
つまり北米プレート部分は時計回りに回転した。
この「新人OL東北嬢」の「へっぴり腰でのお辞儀」で何が起きるか?

1、ケツのスカートがずり上がる
2、ケツに押し出されて後ろの書類が散乱する
3、スーツの背中がつる

1は、フォッサマグナ西縁の長野での直下型地震。
2は、西日本での逆断層直下型地震。
3は、日本海東部での地震。
808名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:26:48.99 ID:rewhAyUI0
大き目の地震があるとたいはん後に続くよね、311以降もずっと
ゆれが続き、地殻変動説まで出てたからね、一方では揺れを感じるのは
病気だとかアホくさい事いってたけどもw
809名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:32:43.61 ID:/nvPsOfX0
>>807
ごめん。俺ど素人で、全部想像で語ってるんだw

にしてもあんたの説は面白いね。あり得るかも。
810名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:34:59.46 ID:/nvPsOfX0
>>807
それと、東北は確かに時計回りに捻じれただろうが、
関東も東北ほどじゃないが、同様に捻じれてるだろ。
811名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:36:56.46 ID:VWd5xhv+0
こ、これは・・・
812名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:37:13.04 ID:/nvPsOfX0
で、自説の続き。
>>804
しかし、東方面の空いた隙間と太平洋Pの圧力は変わらないので、
今後もユーラシアPが東へ移動する動きは変わらない。
しかしその主体は、静岡〜糸魚川ラインより西からせいぜい
琵琶湖辺りまでなので、ここでユーラシアPの中が裂けることになる。
813名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:38:28.11 ID:3gB8WgP10
さっきから地鳴りがするんだけど
いよいよ来るのか!@千葉

814名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:40:26.35 ID:uiaVKyYN0
東京なんだけど、今日はTVの電波状態がわるかったな
815名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:42:34.26 ID:+5XWl0mPO
関東終了が見えてきた。
816名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:43:11.64 ID:S0rBP+SV0
>>728
ユダヤ人という日本人を
何千年も怨んでる糞連中がいるのよ
817名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:44:58.00 ID:i2yexxL2O
三浦半島と犬吠埼の隆起具合でそろそろ起きそうか判る。
隆起が止ってからプルプルしだしたら、一気に弾ける。
818名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:45:08.45 ID:rewhAyUI0
>>813
プレートがズルズルずれてる音だねwこれがポンといくとw
819名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:45:15.43 ID:7QNqcnS70
地鳴りする方 求む情報
しない@東京
820名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:46:59.53 ID:rAajEOgHO
違うそれ、俺の貧乏揺すりな、次は、18日以降、米軍属が出てからね!
821 【中部電 71.8 %】 :2012/03/16(金) 23:49:27.31 ID:gplHB/GN0
【震災】 菅首相、「日本は有史以来最大の危機に直面している」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301489887/ 

菅首相「僕はものすごく原子力に詳しい」「最悪なら東日本がつぶれる」 専門家自任で笹森氏に明かす 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300358865/ 


      _.,,,,,,,,,.....,,, 
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ 
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|   
   |::::::::|     。    |俺は原発に詳しいから東日本壊滅は最初から知ってたさ! 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .| じわじわ東北、関東全滅してゆくから口が避けても言えないけどね! 
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| 結局愚民共(国民)騙すしかねージャン!        
    ヾ.|   ヽ-----ノ /      
     |\   ̄二´ /       ニヤリ 
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |:::::::::: 


【首相会見】 菅首相「東日本つぶれる、そういう認識あった」 [04/12]★3 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302620474/ 

【原発問題】菅首相「原子力には詳しい」けど「臨界って何だ?」と聞く 「俺はやきそば屋のオヤジ」とも★6 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301189979/ 

822名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:51:04.32 ID:HbB6rIqW0
とりあえず余震多けりゃ 可能性可能性言ってるだけでしょ
きたら 評価高まり
こなくても  まあ文句は言われないだろうし

ま  当人達はドまじめに研究してるんだろうけど
823名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:51:57.51 ID:+kPu0F2A0
それにしても、笑えるのは放射脳の連中だよな。仮に放射脳の教祖達の説に
従っても平均寿命が5日間短縮するかもという程度の放射能に必死に騒ぎまくって
るんだもんな。今日のテレビに6人家族で5人を失ったなんつう人も出てたが、
津波は三陸の専売じゃないぞ。俺なんざ、海岸の絵がテレビに映るたびに、ここも、
津波がきたら壊滅だろうな、といちいち思うわ。震災で、ガソリン入手ができない
日々が一ヶ月近く続いた日を思い出すと、半分減ると給油したくなるし、5キロ
づつ買ってた米を10キロづつ買うようになったり...なのに、あの
放射脳の連中ときたら....
824名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:52:36.26 ID:rewhAyUI0
「人工地震?の目的はTPPか?」
http://ameblo.jp/sunazukinn/entry-10842081304.html
825名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:54:00.09 ID:7QNqcnS70
千葉東沖の震度5弱の日から今まで
観測された地震27回
826名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:54:29.29 ID:00AGFOxo0
だから何時くるんだっつーの!
827名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:54:55.95 ID:/nvPsOfX0
>>812
その境目が敦賀沖〜琵琶湖ライン。だから敦賀沖で大地震が起こる。

敦賀沖で起きない場合は、静岡〜糸魚川ラインのユーラシアPが
東の北米Pとぶつかると、圧力で熱が発生するだろうから、
浅間山の大噴火とか乗鞍の大噴火だな。

以上、素人の説。
828名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:56:03.78 ID:h0RhpuhT0
2011年3月9日 11時45分 ごろ 三陸沖 7.2 5弱

2011年3月11日 14時46分 ごろ 三陸沖 9.0 7
につながってるなら

2012年3月14日 21時05分 ごろ 千葉県東方沖 6.1 5強

2012年3月17日 0時06分 ごろ
震度7の地震って事になりそうだが・・・

829名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:57:49.35 ID:T3HeLZYIO
>>828
ふむ。水の用意だけしとくわ
830名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:57:50.49 ID:+kPu0F2A0
東北人だが、とりあえず、我ながら結構な能力を入手したわ。地震があると
震源の遠近、マグニチュード、もちろん、震度が体感だけで解るようになった
わ。
831名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:58:12.87 ID:YsOQV9ONO
銚子の尖ってる辺りがポキッって折れるのか?
832名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 23:59:45.67 ID:XTO3TLgD0
20日過ぎれば安全日でしょ
833名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:00:30.40 ID:IPPjb6ji0
>>1
千葉、茨城で震度5強
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1331727872/
気象庁によると、14日午後9時5分ごろ、
千葉県北東部と茨城県南部で震度5強、
同県北部で震度5弱の揺れを観測した。
(2012/03/14-21:12)

・関連ニュース
【地震】東北―北海道に津波注意報 M6・8、最大震度4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1331721513/
14日午後6時9分ごろ、北海道の釧路地方中南部、青森県三八上北、
岩手県沿岸北部で震度4の地震があった。

気象庁は北海道太平洋沿岸東部と中部、青森県太平洋沿岸、
岩手県に津波注意報を出した。予想される津波の高さは50センチ。

気象庁によると、震源地は三陸沖で、震源の深さは約10キロ。
地震の規模はマグニチュード(M)6・8と推定される。
834名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:02:52.41 ID:OFQs5Ldw0
ゆらゆらしている。

飲み過ぎたようだ
835首都直下はこない:2012/03/17(土) 00:03:01.06 ID:B46IF2ZqO
千葉東方沖群発で終わり






以上!!
836名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:06:26.86 ID:BTDTejlj0
敦賀で大地震が起きたら
もんじゅ他原発があぼーん
西から東も放射能であぼーん
837名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:07:50.48 ID:vw32yakJ0
>>810
この俺の自作の下品な比喩>>807には、実はもう少し周辺のストーリーがあるんだ。

「最近急に太った新人OL東北嬢が、パツパツのスーツを着て、慣れないお辞儀をした」=311
へっぴり腰でお辞儀をした東北さん、
1、こぼれるおっぱいに注がれるセクハラ上司の下品な視線(アウターライズ地震)
2、三段腹に食い込むスカートのウエスト(関東フラグメント直下型または房総沖地震)
が気になって仕方ない。でも本当の問題はそこだけではない。
3、スーツの尻の部分がずりあがってパツンパツンになって悲鳴を上げているよ(長野の直下型)
4、スカートの上、背中の所からブラウスがはみでてるじゃないか(新潟の直下型)
5、スーツの背中もパツパツで、ブラが食い込んでね?(秋田または山形沖)
6、大きな尻がぶつかって、後ろの書類が散乱してるじゃないか(東海北陸以西の逆断層直下型)

ということになる。下品極まりなくて申し訳ないが、容易にイメージはつかめると思う。
パツパツというのは、全体的に圧縮場が解放されて、東北は大きくなっているんだよね。
838名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:16:28.49 ID:AVh7zRoz0
>>35
すごく気になる
早く保護してあげないと、かわいそう
839名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:21:04.87 ID:1K+fw9140
大変なことを知ってしまった

3月20日に、日本中の役所のほとんどが業務停止するらしい
一流企業もそれに追随するとか
840名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:22:18.26 ID:FK6LUEew0
夜はやだなぁ
備えはどうするべえ
841名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:22:41.39 ID:UNb2LGHH0
山岳民族とかエスキモーとか何でそんなとこで暮らしてるのって思われるけど
日本人よりマシだよな。壊滅的な地震が必至なんだから。そしてさらなる被ばく。また被ばく。
842名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:24:42.60 ID:ayZo1MJ70
>>839
祝日だもん(^m^)9
843名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:27:59.05 ID:HNCJjvHn0
20日祭日じゃねえか
844名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:28:10.33 ID:mlpUpUmE0
やっぱりくるのは20日と見たぞ
845名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:28:54.95 ID:enFPbbCU0
なんか千葉沖大人しくなったな・・
846名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:32:13.89 ID:EKKb7AytO
注意しても地震は止まらないし、津波は来る。
逃げるにしても、その時にどこにいるかわからない。
防災用品を持ち歩くしかないな。
847名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:36:07.14 ID:Ke6vniDB0
群発地震は余り地震の予知にはならないよ。1月に富士周辺にも群発は
起きてるけど結局は…
848名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:37:12.75 ID:u48nD06g0
人工地震がくる
849名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:38:00.63 ID:mlpUpUmE0
そういえば今日セシウムが体に蓄積されていく夢見たな…
それでも、動けるからまだいけるんじゃないか?とか
思いたい自分の夢
850名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:39:00.02 ID:bjetIo+80
ひゃっほーい!ひゃっほーーい!
851名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:41:14.23 ID:FES8P7220
>>845
なんかヤバくね?
852名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:45:22.07 ID:2EgDoqq70
地震こいこいこいこいこいこいこい
東京人氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
平〇せいや氏ね
北朝鮮の衛星ミサイル日本に落ちろ落ちろ
853名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:47:00.00 ID:1ms35sZ30
ぐらぐら揺れそうだな
関東民は覚悟しといた方がいい
854名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:48:50.60 ID:xnk4LkZ1O
また有感地震が止まってる
855名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:50:56.04 ID:dQ7lWjjl0
とりあえず、原因は何であれ、皆んな死なないでくれ。

生き延びた人は、死んだ人の分、生きて欲しい。

856名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:51:08.01 ID:9sHWa8Ql0
>>12
千葉と言っても下総。下総といっても銚子端ずれ。
去年の東方沖での震度を見ると、銚子と周辺では震度が違う。
>>1は海か深い部分だと思うが、それだと銚子だけ引きずられる感じ。
その戻し、新しい断層型が起こるとなると、
その境界の部分香取佐原がまたやばいかもな。
857名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:53:32.05 ID:9sHWa8Ql0
>>843
よし、日の丸揚げるぞ!
さぁ来い地震、取材ヘリ w
858名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:56:32.86 ID:UlRe3Kb50
http://2012doomsday.web.fc2.com/chibaken_earthquake.html
千葉県・・・
朝方にでも来るのか??
859名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:57:19.73 ID:AxfWL8pz0

毎日、日本のどこかしらで揺れてるのに、
なんか7時間以上もどこにも地震ないのって・・・こわくね?(´・ω・`)

そう思ってるのオレだけ?
860名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 00:58:29.28 ID:IPOxfLGg0
311と流れが似てるってか?
861名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:04:58.90 ID:VIW3G6V10
あとはクジラさんだな
862名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:07:01.99 ID:UlRe3Kb50
とにかくこの前おきた千葉の地震は前震と考えた方がいい
明日からいよいよ危険日に突入する
こなければいいが・・・
でも千葉は数カ月と予測されてるし・・・
863名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:10:18.39 ID:DT11C/xo0
今日、いやもう昨日か、本震かとおもったよ
864名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:39:45.43 ID:2TKP6jBa0
神様お願いですから大地震は止めて小出しでお願いします。
865名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:41:25.63 ID:AVzniuiw0
奈良で起きて以降、全然揺れてないのが不気味
866名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:48:10.60 ID:XJvIYt3Q0
今日は危ない日なの…
867名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:52:29.99 ID:oAA5DU330
県の対策本部は地震発生と同時刻の午後九時五分ごろに設けられ、県庁や出先機関に「第一配備」の関係職員千七百六十四人の参集を呼び掛けた。
約二時間後の午後十一時に集まった職員は千二十人(配備率57・8%)だった。
本部長の森田知事が十四日夜に県庁に到着したのは地震発生から約二時間後で、午後十時半の第一回会議には間に合わず、二回目から参加した。
森田知事は地震発生時、「都内で経済界の人と会食しており、被害状況の把握などを電話で指示するとともに、すぐ千葉に向かった」と説明した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120316/CK2012031602000056.html
868名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:52:50.02 ID:Tjw0trla0
・所在地茨城県東茨城郡大洗町
・東京都心まで100km圏内
 茨城県沖の地震があった場合、震源地まで30kmを切る事もある好立地
・築34年
・2007年6月11日 炉心で燃料棒の交換装置と計測線付実験装置が衝突する事故が発生
 不透明なナトリウムの中に検知不能な破片がばらけたせいで復旧作業の目処すら立たない
・燃料交換機能の一部に障害が発生中
・炉心中心部にあるブランケットで原爆製造可能な兵器級プルトニウム(239Pu同位体純度99.36%)を
 22kg生産する実力

2016年からの運転再開を目指して頑張ってる高速増殖炉、常陽さんの事もたまには思い出してあげてください

次はこれ吹っ飛ばそうぜ
869名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:53:31.39 ID:UlRe3Kb50
>>866
この前のが前震だとすれば、今日から3日間は注意が必要
しかも地震が止まってる
一気に来るかもしれない
確率が高いのは千葉かな
870人権という名を盾に日本人を弾圧する法案:2012/03/17(土) 01:56:01.26 ID:dD2ZGfkK0

大きな騒ぎがある時は裏で動いてる連中がいます

【政治】知られざる危険性…近く閣議決定されるとの情報がある亡国の法案=“人権救済機関法案” 自民・稲田議員が警告★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331908964/
871名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 01:59:16.06 ID:ChXLhIxk0
>>706
【民主党】 あい続く天災をストップさせるには、政権交代が必要 【菅直人】
ttp://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1098605408/

1 : (,▽´@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★ : 04/10/24 17:10:08 ID:??? [1/1回発言]

Date: 2004-10-23 (Sat)
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。

Date: 2004-10-24 (Sun)
昨日の今日の一言について「不謹慎」との批判のメールを幾つかいただいた。
台風の上陸が重なり、四国の被災地を視察して帰京した直後に地震のニュースがあり、
これ以上災害が重ならないようにという気持ちで書いたもの。
決して茶化したわけではないが、そのように感じられた方には謝りたい。

http://www.n-kan.jp/bbs/
872名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:32:46.34 ID:Ke6vniDB0
オカルト版では311以降、毎日が危険日ですw
873名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 02:43:00.52 ID:ltztTLfg0
やばい
874名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 04:10:43.90 ID:EFgi5Rov0
そろそろサリンが暴れるぞ。福島にしてくれよなあ。

875名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 05:52:08.52 ID:HDyfGsw10
>>865
その後茨城県北部と多摩西部にも来てるぞ
876名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:49:17.17 ID:WxEz5vt/O
そして、日本海にも地震来てるのな…orz
877名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:02:14.13 ID:AqBhs/F+0
さて お前等
思い残しの無い様にな
幸運を祈る
878名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:06:16.54 ID:iULJjR0SO

伊勢湾にクジラが迷い込んだぞ!

879名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:39:37.51 ID:JdRkGcLY0
>>875
それって今日になってからでしょ。16日の18時頃から、17日の03時くらいまでが不自然に空いてる気がして
880名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:44:53.16 ID:G6ULH5uN0
不自然なとこに気づいてりゃ専門家がとっくに言ってるよ
予測なんて誰も出来ないよ
881名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 07:48:05.65 ID:3wfXgZFm0
くっど!
882名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:10:21.27 ID:dQ7lWjjl0
今日は、雨かぁ(>_<)

こんな日に、被災者にはなりたくないな。

ずぶ濡れになって、高齢者なんか、風邪で亡くなりそうだ。


883名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:27:32.01 ID:FDT7fXcW0
やばいなあ。
しばらく銚子を離れるけど、
家は無事か。
884名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:30:21.62 ID:Uq1gmarh0
今日なんか怖いな 大地震こなきゃいいがな
885名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 08:50:37.31 ID:w3BtHsO20
いままでよりちょっと強いの二発きたな、千葉
886名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:07:00.44 ID:QVCiGYrYP
887名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:07:46.45 ID:UlRe3Kb50
履歴一覧445件中1〜100件を表示しています。
[ 次の100件 ]
発生時刻 情報発表時刻 震源地 マグニ
チュード 最大震度
2012年3月17日 8時39分 ごろ 2012年3月17日 8時44分 千葉県東方沖 3.8 2
2012年3月17日 8時18分 ごろ 2012年3月17日 8時23分 千葉県東方沖 4.4 2

本日、2からスタート!!
しかも雨!!
でかいの来たら液状どころかぐちょんぐちょん町が田んぼになる
888名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:18:51.81 ID:PZMdxyvVO
今日あたりまた大きいの来そうな感じするな
このまま収まるといいけど…
889名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:47:31.31 ID:M8bSDM100
さっきニュースを読んだけど、43mの巨大津浪らしいよ。
完全にオワタ…orz
890名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:53:23.16 ID:JdRkGcLY0
ここ読んでると、デカいの来る前にお金使っちゃおうと思って衝動買いが増えるな
891名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 09:55:21.17 ID:UlRe3Kb50
>>890
お金は使うためにある
明日は命あるか分からない
楽しまなきゃ人生は
892名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:00:59.99 ID:bWBsP9jA0
後に「房総大震災」と呼ばれる大災害の前兆である
893名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:07:54.78 ID:wmyRtdKR0
前回の311地震が、
金融破綻した米国が日本に「有り金出せよ、この野郎!!」
という脅しであって、人工地震だったとしたら、、、
そして、株売買で大儲けした、という説がもし本当であるのだとしたら、、、

今度の地震も、同様に株売買で大儲けを狙うだろうから、
この飛び石連休期間ならば、
3/19(月)の午後の引け前(午後3時前)
が本命かな

本日17(土)、明日18(日)、そして20(祝)は、株取引が出来ないから、
人工地震は来ない
894名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:14:25.53 ID:XJvIYt3Q0
>>892
関東地獄地震だろ
895名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:16:25.35 ID:2TKP6jBa0
>>889 それだけは勘弁してせめて13mくらにして
896名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:18:37.38 ID:/uNzvz0Z0
房総大暴走〜(^o^)/♪
897名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:25:57.05 ID:5EIejLuu0
次は西日本か北海道だよ。専門家の言うことは絶対に当たらん。
3.11の前も東海と東南海・何回ばかり取り上げてたし。
ま、しばらくは余震のようなものが続くだろうが、大きいのはもう来ない。
次に来るのは西暦3000年頃だろう・・・あまり世間に踊らされない事が重要。
898名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:31:07.87 ID:2TKP6jBa0
1100年前の貞観地震の時は9年後に関東で大地震・富士山大爆発。
更に9年後に関西で仁和地震。
俺の予想では太平洋側は大津波15m級に要注意だな。
関東は小出しに地震が続いてるから逆にエネルギーが減って良い。
899名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:44:27.67 ID:X8+LQW+EO
今、頻繁に起きている地震のせいで5年もすれば慣らされちゃって
その頃に発生した大地震で犠牲者が無駄に増えそうだな
900名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:46:40.80 ID:Dhpoz5Qn0
地震なんていつ起こるかわかんねーよ。
周期的に起こることくらいしかわかってないんだから。

まあ俺が思うに、10年は大地震こないんじゃね?
901名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:56:01.66 ID:UlRe3Kb50
>>900
幸せな人だな
902名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 10:58:44.01 ID:h8q6RqZq0
ユーストの画像見ればいいのに
903名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:02:06.64 ID:NKY/6pQ70
余震か予震かはっきりしろゴルァと怯える今日このごろ
904名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:09:12.40 ID:q6Fgfvno0
↓とりあえず準備しとくべき物を教えて
905名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:09:33.05 ID:6zZsmUwCP
>>898
うちのじいちゃんが言っていたけど
関東大震災前は小さな地震が頻発していたそうだ
906名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:12:37.47 ID:MX7l+L1r0
今日はとりあえず大丈夫らしいぞ
http://jisin.no-mania.com/Entry/57/
907名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:16:00.19 ID:pYxXCuYk0
余震は予震を生む
908名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 11:56:31.50 ID:Xg4EgUFT0
14日に震度5強で始まった千葉県東方沖の地震は、同日この震源地で13回の地震を記録した。
同じ北米、太平洋プレート境界上で発生した、東北地方太平洋沖地震発生時の前日に起こったそれと似ていることもあり、
そもそもスマトラ沖地震で、M7、M8と言った規模の巨大余震が数年に渡って発生している例から考えても、
空白域と言われた、この地域での近々に大規模な地震発生の可能性は高いものと思える。

ただとりあえずは、
千葉県東方沖と直近の茨城沖を含めても
14日に13回
15日に14回
16日に11回
漸減傾向にあるようで、このまま終息してくれれば、
ひとまずは安心かもしれない。
909名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:39:11.95 ID:BCTVUgqX0
>>906
リンク先に東海アマが貼ってある時点で・・・
910名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 12:46:46.92 ID:UwOiUxg30
>>286
泌尿器科池
911名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:10:00.73 ID:8fZ2yh040
ここ何週間か震度1-2程度の地震多すぎるだろ
関東マジで終わるんか
912名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:19:07.29 ID:AO1WI3g60
月が赤かったり蒸し暑くなったら終わり
こないでほしいな・・・
913名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:23:54.18 ID:CZ24i7IP0
>>900
おまえみたいなことを東北の人間も言ってたんだよね
ソースはオレの知り合い
914名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:26:40.39 ID:UlRe3Kb50
北朝鮮が日本にミサイル落ちて終わり
915名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:29:28.83 ID:buH3fmzj0
>>908
半減するくらいでないと、漸減とは言えないかも。
いま、地底で地震ちゃんが最後のエネルギーチャージ中かもしれんし。。。
916名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:33:13.27 ID:419KSrg7O
きませんように・・・・><
917名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:34:32.87 ID:KPxtrJvk0
>>911
M3クラスの地震が頻発しているくらいでオタオタすんな
918名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:39:25.53 ID:Ii1t0Jtt0
巨大地震を期待している人たちには、非常に厳しい現実だがすべてのデータを客観的に見ると
地震は、終息方向に向かっているとしか言えないよな。
すぐに、反論したい気持ちは理解できるが、現実を受け入れるしかない。
首都直下の地震の発生率70%も、よく調査してみれば数字の独り歩きだった。
919名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:46:32.36 ID:KPxtrJvk0
>>918
>地震は、終息方向に向かっているとしか言えないよな。

それも違う。

巨大地震はいつ起こるか分からない。
明日起こるかもしれないし、10年経っても起こらないかもしれない。
学者が事前に全く予知できていない歴史が証左だろ。
920名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:46:54.57 ID:un/eI20a0
後頭部が禿げ上がる夢をみて冷や汗とともに目が覚めたのは地震のせいだつたのだろうか
921名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:52:42.88 ID:CZ24i7IP0
つーか、俺らが地震来ない!って思おうが、来る!って思おうがプレートさんには
なんも関係ない話だから
上に乗ってる人間の都合なんか知ったこっちゃないだろ
922名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:53:17.19 ID:Tj7+DZzp0
今後10年から20年は日本全国で大地震や火山の大噴火に注意が必要だろ
923名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:55:09.99 ID:JJFs4JnS0
>>922
10年も20年もあったら大地震や大噴火なんて普通に起こるのが日本なんだけどね。
924名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 13:58:39.03 ID:9L4Ix+E3O
>>921
お客さんの要望に応えるのも大切だろ
925名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:04:16.05 ID:UlRe3Kb50
まぁ2012年には何かが起きるんだから安心して今日を楽しもうじゃないか
風俗もよし ギャンブルもよし 買い物もよし 食べに行くのもよし
明日はどうなるかわからないんだから今日を贅沢しなきゃ
生きてる意味ないじゃん
おれは今日は、すしざんまいでこれから食べに行きーの、春物の洋服かいーの
TV買いーの、ショッピング三昧で楽しむよー
926名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:06:57.29 ID:xnk4LkZ1O
昨日の早朝の埼玉南部の地震で起こされたあと二度寝したら棺桶に入れられる夢を見ちゃったよ
今度の日曜は久しぶりに都心に出かける予定なのに
まぁ予知夢じゃなければ金運アップの暗示らしいから宝くじでも買うかな
927名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:08:15.09 ID:CZ24i7IP0
>>924
プレートから見れば客と言うよりはダニや寄生虫に近いんじゃないの
呼んだわけでもないのに勝手に住み着いて、あちこちほじくり返すんだからな
928名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:14:13.47 ID:nzrBVv5a0
数日前見たニュースによると貞観地震の前後10年くらいの間に神奈川や埼玉群馬のあたりでも大地震があったみたい
内陸部は地中から砂が噴出して建物が破壊されたとか
どこに住んでいても油断は禁物だね
929名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:16:34.83 ID:YaGn+CLr0
埼玉と神奈川は阪神大震災のガレキを受け入れてくれた
数少ない県やから
今度はまかしとき!

安心して被災したらええで
930名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:17:15.61 ID:3lTwp8SJ0
>>927
地球が悲鳴を上げている!エコ&ピース!
みたいなこというブサヨ連中と反対側からの大自然の擬人化は初めて見たw
931名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:18:02.64 ID:lhDaeijT0
>>920
せつこそれ地震ちゃう、原発や
932名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:20:49.30 ID:Gbp8TFgQ0
辛うじて、身体の自由が利く
初老の今のうちに地震が来てくれるほうが良いのか、
逆にもう身体の自由が利かなくなって、
諦めが余裕で出来るようになった頃に、来てくれるほうが良いのか、
微妙な悩みだ
933名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:22:26.86 ID:3wfXgZFm0
くっど!
934名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:22:42.84 ID:42RNBC3P0
もう一回311クラスの地震こないかな〜(^-^)
俺の地域でもいいしきてほしい
耐震工事したし実験したいしな
935名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:28:08.54 ID:0lBjnISy0
>>898
富士山貞観噴火は,貞観地震より先。
936名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:28:23.55 ID:UlRe3Kb50
ACの番組が見たい
937sage:2012/03/17(土) 14:29:18.34 ID:rUWPxr2E0
横須賀米軍の士官クラスがコッソリ帰国し始めている。
もう一回、大きな余震がきそうで、その時は4号機の使用済み核燃料のプールが
持たないとのこと
938名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:31:20.93 ID:l/+kRxSNO
安心してると来るんですわ
939名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:33:35.11 ID:R6YzRAIK0
87年の東方沖地震なら算数の授業が中止になったから覚えてる。
940名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:33:42.91 ID:sQnlOXbL0
地鳴りって、筑波山近辺とか特定の場所でしか聞こえないもんなんじゃなかったっけ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1376243313

俺も何が地鳴りなのかよくわからん
941 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/17(土) 14:36:07.47 ID:Efg8ZdTx0
地震は何時起こるかなんて解らない。

だが確実に来る。地震が来た時、自分が何処にいるか…

死ぬかもしれないな…覚悟だけは必要だと思う。
誰も死にたくは無いと思うが。
942名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 14:38:43.96 ID:C5O9ApErO
風俗とかに行ってる 時だったら………
943名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:47:09.96 ID:3wfXgZFm0
くっど!
944名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:49:58.77 ID:F1IP65nWO
>>937
イラン関係じゃね?
945名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:52:07.92 ID:tvAWPlAl0
ナガレネーゼは家を修繕する余裕も持てんな
946名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 15:54:15.14 ID:uURjfqdM0
(´・ω・`)・ω・`) 言われなくてもわかってることしか言わないよね
/  つ⊂  \  ねー
947名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 16:59:38.55 ID:k2yr0my50
引き続きチューが必要だっちゅーの!
948名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:07:37.54 ID:UlRe3Kb50
雨なのにまだまだ千葉活動中 
夜ド---------------------------ンと来るか?

2012年3月17日 14時12分 ごろ 2012年3月17日 14時16分 千葉県東方沖 4.3 2
2012年3月17日 14時05分 ごろ 2012年3月17日 14時09分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月17日 8時39分 ごろ 2012年3月17日 8時44分 千葉県東方沖 3.8 2
2012年3月17日 8時18分 ごろ 2012年3月17日 8時23分 千葉県東方沖 4.4 2
949名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:24:41.19 ID:AO1WI3g60
千葉県東方沖はかまってちゃん
勝手なことは許しません!
@葛飾区
950名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:25:11.46 ID:xqvrRE9E0
どーんといこうや
951震災の半分の揺れでも再液状化が確認されました:2012/03/17(土) 17:28:05.02 ID:mXQjE59N0
再液状化 震災の半分の揺れで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120316/t10013785001000.html
3月16日 21時13分 NHKニュース

 14日、震度5強の強い揺れを観測し、東日本大震災に続いて再び地盤が液状化する現象が確認された、
茨城県神栖市で、地盤の専門家による現地調査が行われ、東日本大震災の半分程度の揺れの強さで
「再液状化」が起きていたことが分かりました。
専門家は「一度液状化が起きた場所は、抜本的な対策を取る必要がある」と指摘しています。

 調査を行ったのは、地盤工学が専門の、東京電機大学の安田進教授の研究グループです。
安田教授は、14日の地震で震度5強を観測した、茨城県神栖市の中部にある太田地区で、
砂や水が噴き出た痕跡を調べたほか、住民への聞き取りを行った結果、1年前の東日本大震災以降、
初めて「再液状化」が起きていたことを確認しました。

 また、14日、この周辺で観測された地震の揺れの強さは、東日本大震災の半分程度で、
特に地盤が軟弱な地域では、比較的弱い揺れでも「再液状化」が起きることが確認されました。
安田教授は「一度液状化が起きた場所では、繰り返し液状化が起きることが、今回の調査で
改めて分かった。地盤強化など、液状化の被害を防ぐ対策はさまざまな方法があるので、地域に合った
抜本的な対策を進める必要がある」と話しています。
952名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:28:20.15 ID:1e6DClBl0
原発ある所のほとんどに活断層が指摘されてる
日本では原発は立地的に無謀なんだよ
さっさと地熱発電に転換しろ
953名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:28:39.94 ID:RcGjtYUWO
津波怖いなぁ
954名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:29:09.83 ID:MM67BQHgO
こうして警戒してるとまさかの関西だったりするのが天災
955名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:29:56.36 ID:e4Nxb/CZ0
東海第二爆発して習志野から八王子や春日部あたりまで三角地帯が飯館レベルの高汚染地帯になるかもね
956名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:30:56.95 ID:EQenHUEo0
千葉東方沖M8.5以上は絶対来る確実に来る地震は避けられない。
この二、三日だね。
957名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:44:12.24 ID:0oWJan9eO
岐阜にも似たような断層が100年前からあるけど何とも無いぜ
958名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 17:57:35.84 ID:OOD6mPpt0
>>955
箱根・秩父・丹沢の東側のふもとが危ない。
959名無しのひみつ ◆MtMMMMMMMM :2012/03/17(土) 18:05:54.09 ID:eEC7ZQ7w0
トンキンの断層のひずみも、もう限界だわなw
960名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:19:09.33 ID:CIUebJjt0
店の非常用グッズコーナーが凄い人だかりで吹いたw

みんな気象庁なんかしんようしてないな、いい心がけだ。
961名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:33:03.77 ID:55cqAOFl0
>>937
ソース
962名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:36:23.55 ID:QJvPhT9u0
くるくる詐欺はもう結構です
963名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:36:37.46 ID:UlRe3Kb50
2012年3月17日 18時11分 ごろ 2012年3月17日 18時16分 千葉県東方沖 3.7 1
2012年3月17日 14時12分 ごろ 2012年3月17日 14時16分 千葉県東方沖 4.3 2
2012年3月17日 14時05分 ごろ 2012年3月17日 14時09分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月17日 8時39分 ごろ 2012年3月17日 8時44分 千葉県東方沖 3.8 2
2012年3月17日 8時18分 ごろ 2012年3月17日 8時23分 千葉県東方沖 4.4 2
964名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:40:41.97 ID:Rk7ql7r20
順番的には次は南海地震かな
965名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:42:19.65 ID:OdmA/IhqO
琵琶湖底から熱水噴き出して
966名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:42:49.82 ID:CIUebJjt0
まあ、プラス思考で考えれば東京スカイツリーの耐震テストのチャンス。

これでびくともしなかったらいいPRになる・・・
967名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 18:44:27.85 ID:Jj0mxUPBO
くる…
奴が来る…!

3.11の前も突然、地震に震えるビジョンが見えた
今日も同じ…
いや、…前より強いビジョンが見えた!…

ジャッジの時は近い…

俺の中の「何か」がそう告げている…!!
968名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:40:08.57 ID:4qHrfkI+0
千葉島は民度低いし朝鮮半島のどっちかの国にあげるよ。
だが竹島は日本国。

969名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:42:02.42 ID:d9Q5AX5u0
憶測や思い込みで記事を書くとは
読売新聞は統合失調症ではないのか?
970名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:49:07.30 ID:YzLHN5cQ0
千葉県東方沖はヤバイ気がする。。
971名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:53:28.41 ID:uCypjMUd0
千葉県東方沖収まらんなあ・・
972名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:57:20.10 ID:zYddaYr+0
真剣にヤバい兆候が
973名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 19:58:57.18 ID:DC+KDxN30
>>937
四号機やられたら、東京圏の全員が避難するようになる。

まあ、人数が多すぎて世界のどこにも避難先なんかないけどね。
974名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 20:11:50.51 ID:JjUakLcGP
千葉東方沖キタ━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
975名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:04:39.53 ID:nqylGxw30
千葉県東方沖やばいなぁ

そうだ 東方神起にお願いすれば
976名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:10:45.95 ID:plFWrVme0
>>952
原発があるところは、明治以前からさびれた地域が多いんだよね。
福島原発があったところもそう。

平地が少ない日本で平地なのに人が住んでいなかった土地というのは、
何か決定的な問題があると考えた方が良いと思う。
977名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:13:54.88 ID:1s8Xx12+0
関東大震災の前兆

大正12年(1923年)5 - 6月、茨城県東方で200-300回の群発地震(有感地震は水戸73回、銚子64回、東京17回)
978名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:16:56.72 ID:VP6ohNod0
今でも地震エコー収束したままなのかな?
http://falcon238.jugem.jp/?cid=40
979名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:30:41.50 ID:AO1WI3g60
>>978
地震エコーってこの人でしょ
収束してるってやばいじゃん・・・
http://www.youtube.com/watch?v=-oQ0sBxFmTc&feature=related
980名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:34:14.00 ID:82Idt3h10
千葉地震多いな
大正
昭和
平成
すべての時代で関東で被害地震にあってるのって千葉だけじゃね
981名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:48:39.45 ID:AO1WI3g60
このエコーの放送、去年のやつだけど
これって予知してるんじゃないの?収束してるんでしょ
最後、千葉房総沖とか言ってるし
本気で怖い・・・
982名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:53:29.87 ID:khrDEw4J0
どーんといこうやwwwwwwww
983名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 21:58:28.92 ID:brCdSicy0
1000でちばおき

今日直下クル━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
984名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:29:39.65 ID:dQ7lWjjl0

地震エコー収束 (3)
NO.135749 幸太郎 2012/03/01 Thu 22:00

昨日、東北大震災のタイミングと北海道沖M7を直前に予測した森谷教授が、
エコーが収束したので、従来から危険視されている千葉房総沖、東北、東海のエリアで大きい発振に注意するよう周囲の人間に喚起しました。

掲示板が止まっている間に巨大地震が起きては元も子もないと思い、
報告します。

------

ということ。
注意しときましょう。
985名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:31:04.35 ID:1NgMMi7h0
>>984 10日間すぎてんじゃねーか
986名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:34:08.22 ID:Ev9FoXq70
千葉地震が起きると、木更津辺りは地面が沈んで陸地が水没する。
987名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 22:39:43.59 ID:4SCgTm6K0
千葉東方沖も怖いが千葉の付け根辺りもいやーんな感じ
988名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:10:59.22 ID:UlRe3Kb50
雨がやんだ
3続きの今・・・今夜いよいよ千葉にドーーーーーーーーンと来るかな
2012年3月17日 22時47分 ごろ 2012年3月17日 22時51分 宮城県沖 4.5 3
2012年3月17日 20時24分 ごろ 2012年3月17日 20時28分 茨城県北部 4.1 3
2012年3月17日 20時02分 ごろ 2012年3月17日 20時07分 千葉県東方沖 3.1 1
2012年3月17日 18時11分 ごろ 2012年3月17日 18時16分 千葉県東方沖 3.7 1
2012年3月17日 14時25分 ごろ 2012年3月17日 14時29分 茨城県北部 3.0 1
2012年3月17日 14時12分 ごろ 2012年3月17日 14時16分 千葉県東方沖 4.3 2
2012年3月17日 14時05分 ごろ 2012年3月17日 14時09分 千葉県東方沖 3.4 1
2012年3月17日 11時55分 ごろ 2012年3月17日 11時59分 埼玉県南部 4.0 2
2012年3月17日 8時40分 ごろ 2012年3月17日 8時46分 愛知県西部 2.9 1
2012年3月17日 8時39分 ごろ 2012年3月17日 8時44分 千葉県東方沖 3.8 2
2012年3月17日 8時18分 ごろ 2012年3月17日 8時23分 千葉県東方沖 4.4 2
2012年3月17日 3時31分 ごろ 2012年3月17日 3時36分 東京都多摩西部 2.7 1
2012年3月17日 3時30分 ごろ 2012年3月17日 3時34分 茨城県北部 2.9 1
989名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:11:40.11 ID:amz3byxi0
ならこの地震を予想しとけよ!
990名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:15:17.68 ID:qNy2lx3v0
2012年3月17日 3時36分 東京都多摩西部 2.7 1


多摩西部ってなんじゃい
991名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:17:43.64 ID:LSCSQ0a10
巨大地震なんてこねぇから安心しろ、当たりもしない予想や調査結果なんて糞の役にも立たんw
992名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:20:31.32 ID:pWZs+zza0
>>48
結婚式とかに紛れてるんだろな
993名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:22:27.15 ID:amz3byxi0
いい加減関東大震災まだ?30年前から待ってまーす
994名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:22:45.71 ID:dQ7lWjjl0
>>985
起きないに越した事は無いが、10日過ぎたから安心とか言えない。逆に俺は怖い。
995名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:24:54.92 ID:OOD6mPpt0
第二関東大震災より先に石油が無くなると教育されたがw
996名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:26:50.60 ID:FTESV2Ou0
日曜日は地震が起きて〜♪

休日の人が多い日が死者は少ないね。
さらに天気も悪ければベスト。

後ろ向きではあるが、明日を希望。
997名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:31:21.62 ID:/jxGoFmn0
今日もすでに6回地震があったんだっけ>千葉県東方沖
茨城北部の揺れも含めると今日だけで20回くらい揺れてない?^^
998名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:32:49.47 ID:0rQC77o8O
千葉東方沖は大丈夫だ 元々地震の巣だから 怖いのは房総沖 ここに火種飛んだらやばし
999名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:33:44.11 ID:dQ7lWjjl0
>>996
勝手な都合だか、俺も明日が良い。
仕事場が耐震性に優れているから、自宅に居るよりマシ。
1000名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 23:39:32.29 ID:FTESV2Ou0
銀河鉄道
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。