【話題】 大前研一氏 「フェイスブックに書かれる膨大な個人情報にビジネスの種あり」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
フェイスブックは8億4500万人が集まる世界最強の「ポータル」になっている。
大前研一氏は、これはいわばまだ耕されていない“豊饒の大地”であり、
そこに何を植え、どのように育てるかは自由であり、利用者が自分で考えなければならないと指摘する。

以下は、大前氏の解説だ。
 
世界最大手のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)フェイスブックが新規株式公開を申請した。
時価総額が1000億ドル(約8兆円)、調達資金が50億ドル(約4000億円)に達してインターネット関連企業で
過去最大のIPOになると見られ、アメリカの株式市場が活気づいている。

フェイスブックの登録者は2011年末時点で、世界で8億4500万人に達し、今年9月頃には10億人を突破するといわれている。
これほどフェイスブックが広がったのは集まったデータを利用して自らはビジネスをしていない、比較的中立なプラットフォームとなっているからだ。

このため、本名で登録した人たちが信じられないほど様々なプライベート情報を吐き出している。
このフェイスブック上に蓄積されている膨大なパーソナルデータを、これからいかに活用していくか、というところに“ビジネスの種”がある。

私は1990年代に著書や講演などで、eコマース(電子商取引)などのインターネットビジネスで成功するためには、
ネット上のお客さんの入り口となる「ポータル」、商品の代金を受け取る「帳合」、商品を届ける「物流」の“三種の神器”が必要だと主張していた。

それを実証したのが1994年に創業したアマゾンの成功だ。同社の創業者ジェフ・ベゾス会長は、
本をポータルとしてスタートし、世界各国で利用者にクレジットカードの登録をさせて帳合をひたすら拡大し、
本を迅速に届けるための物流センターと物流システムをこれまたひたすら整備していった。

そして商品カテゴリーをDVD、家電、PC、家具、食品、玩具、ファッション、スポーツ用品などに拡大し、
世界最強の物流システムを築き上げて三種の神器を完成した。その結果、今やアマゾンはインターネット書店でもIT企業でもなく、
世界有数の「小売業」になった。その点、フェイスブックは「帳合」も「物流」も持っていない。
http://www.news-postseven.com/archives/20120315_94540.html
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/03/15(木) 08:50:12.49 ID:???0
だが、8億4500万人が集まる場所、すなわち世界最強の「ポータル」になっている。
これはいわば、まだ耕されていない“豊饒の大地”である。そこに何を植え、
どのように育てるかは自由であり、利用者が自分で考えなければならない。

要は「使ってナンボ」の世界なのだ。
3名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:50:29.39 ID:Mz/ekZt80
出会い系?
4名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:50:47.38 ID:JmsB1TCB0
今ごろ気付いたかw
5名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:51:36.73 ID:e9w0We2AO
詳細な帳簿を作って裏に売るのか(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:52:08.29 ID:M1zBE6Lg0
俺だってビジネスのために
Facebookに個人情報を書きまくってんだよ!
7名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:52:23.57 ID:a7Z8hy4m0
今更
8名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:52:24.06 ID:VHUX1A9hO
は?いまさら?
9名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:52:34.09 ID:29+bl3Br0
こいつの記事ってネットから適当にコピペしてるように見えるのは俺だけか
10名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:52:42.92 ID:seUmy37n0
大前みたいなじじぃがITを使いこなしてるんだかわからないな。
11名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:56:12.34 ID:EjjQW5Dq0
大前に関わるとろくな事が無い
12名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:56:56.64 ID:ZTJb9Y0J0
oh! Mae! God!
13名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:59:32.24 ID:/ANgCKOb0
>>4,7,8,9
90年代からeコマースの話をしてた(できた)のは大前研一くらいじゃね?
誰かいたか?
14名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:59:45.22 ID:AnQUjEEs0
テレビ・新聞じゃ忘れられた存在だけど
+でだけは頻繁に見るな
15名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:00:54.88 ID:+kNP0so0O
地方分権
休眠口座ネコババ
貯蓄税
維新のブレーンで提唱者

カルト維新はオワコン
16名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:02:23.68 ID:/ANgCKOb0
ずっと疑問なんだけど、なんでこいついつも叩かれるの?

大前を馬鹿呼ばわり出来る奴らって相当実績なり実力があるのか?
もしそうなら日本はまだまだ安泰じゃ。
17名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:02:43.98 ID:l5ob0jn60
いよいよ脳が溶けだしたか?
18名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:04:50.78 ID:TyEZpJhyP
実際にどういう風に活用されてるのかよく知らない。
なんか採用をフェイスブックでやってるみたいなのを聞いたことあるが、
そんな詳細な個人情報まで載せちゃって大丈夫なんだろか。
19名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:05:12.59 ID:X+Yf2XVCP
>>1-2
おっせwww
これで企業コンサルタントとかww
20名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:05:15.87 ID:DLEvhn4C0
てか個人情報って勝手に使って金儲けしていいもんなのか
21名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:05:51.09 ID:UYqG4G2E0
米軍が偽装人格を大量に登録して、寄ってくる人間を潜在的テロ志向者として追跡チェックしているようなモノを、なにをのんきな事を言ってんだか。

下手に登録すると犯罪予備軍として、いずれ犯罪者扱いされるってのに。
22名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:06:22.60 ID:TkrGba420
>>1
いい加減にしろ、ハゲの軍団
23名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:06:33.51 ID:/VIeQ7Ih0
>>1
>これほどフェイスブックが広がったのは集まったデータを利用して自らはビジネスをしていない、比較的中立なプラットフォームとなっているからだ。


これはまったくの間違い。
フェイスブックは、最初から個人情報収集・ビジネス利用が目的。
それを分かって使ってる人間にとっては利用価値があるが、
そうでない大多数のユーザはカモ。
24名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:06:44.21 ID:FqLP5SjV0
炎上の火種あり

25名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:07:07.36 ID:l5ob0jn60
膨大な情報の中からどうやって有用な情報を抜き出すかがキモだろ、おっさん
26名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:07:45.06 ID:w7stBtQmO
>>20
勝手に公開されてる個人情報なら問題ないだろ。
27名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:08:16.53 ID:v8K73F1S0
サラ金、風俗、押し売り、詐欺、広告企業、その他

いろいろあるけど、こんなところに個人情報が詳細に書いてある名詞を自動
で配っていることに気が付かない馬鹿って。どんだけ情弱なの?

28名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:08:29.54 ID:2FF0SDWE0
個人情報貯めて売れるな
29名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:08:46.61 ID:z0njW5akP
だから匿名掲示板を叩くわけですね。
30名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:08:58.47 ID:X+Yf2XVCP
つうか大半は、とりあえず登録したけど
何やっていいか分かんなくて放置してる連中だろ
31名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:10:15.16 ID:L8hX2xYg0
そもそもフェイスブックは個人情報ホイホイツールとしてアメリカさまに持ち上げられたものでしょ
御用聞きなのよ
だってこんなのが流行る理由がないじゃん、なんで好きこのんで情報を世界に発信せにゃならんのよ
特に日本でする意味が無い、だって会った方がはやい
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 77.7 %】 :2012/03/15(木) 09:10:28.44 ID:c429o9C+0
まーた大前の過去に唾つけてました自慢かよ、このクソ占い師が
33名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:11:22.91 ID:pjLBLQTK0
>>11
同感
ところどころ言っていることは正しいんだけどね
この人には政治の世界に出てきて欲しくない

知っている人多いだろうけど
橋下の経済面でのプレーンは大前だよ
だから維新の会から
外国人参政権やTPPとかベーシックインカムとかフラットタックスが出てくる
34名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:11:34.75 ID:e8jKuZYd0
2chの記者は大前大好きだなw
35名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:11:44.74 ID:v8K73F1S0
>>29
匿名掲示板で広告したら袋叩きに会う。

ニュース関係で関係企業が集まって自分たちを素晴らしく見せる発言で
必死で持ち上げている様子を見れば明白だろう。
36名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:11:59.53 ID:lZxTkhCu0
>>23
>フェイスブックは、最初から個人情報収集・ビジネス利用が目的。

だから時価総額が凄いことになりそうだという単純な理屈なんだよなw
37名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:12:05.27 ID:oobBMR1D0
>>1
今頃?
この程度でカネ取れるコンサル業界って裏山だな
38名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:15:19.34 ID:/KLpgEoC0
ドヤ顔で言うかw
39名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:15:33.27 ID:vpJmeghh0
この走狗
40名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:17:04.81 ID:Vnt7v9B/0
おまえ(大前)が言うな!www
41名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:19:16.63 ID:k5CqYF3p0
Facebookでもミクシィでも今は実名で書いてる奴2割もいないだろ
おれも適当な垢いくつかあるし
42名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:19:28.43 ID:X+Yf2XVCP
やってることはプロフと大して変わらんのになw
43名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:23:17.05 ID:p9hCHO1a0
大阪市特別顧問及び特別参与について
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000157541.html
44名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:23:23.52 ID:/VIeQ7Ih0
>>36
そうそう、その通り。
なんで時価総額があんなに高いかというと、
ビジネス利用価値がめちゃくちゃ高いからだよ。

個人情報のビッグデータって商売人にとっては、宝の山だからね。

フェイスブックなんかやらないほうがいい。
45名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:26:10.67 ID:+ocqikiM0
当たり前のことを理屈っぽく語って金を稼ぐのがコンサルタント業ですからw
46名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:27:24.95 ID:QTH0veuiO
個人情報ばらまきサイト
47名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:30:44.39 ID:TH9XGeP00
例えば赤軍でも自民党員でも在特会でもいいけど、そういう人格登録して、そこにあつまってくる連中一網打尽という、恐ろしいツールなんだよ。

米軍やCIAが大量に擬似人格登録して、反米傾向の強い連中やテロ組織に引かれやすい連中を監視しているってのは、もう日本以外の国じゃ常識。
48名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:31:49.40 ID:BVlXquDPO
ぶっちゃけ

只で世界規模の個人情報データバンクつかえるんだから マーケティングとか『企業側には』メリットてんこ盛り(笑)

個人としては個人情報只で使われた挙げ句 悪用される危険性あるから フーリーの物書き位しか 意味無いな サラリーマンとか自分で仕事受け合う事の無い人種には全くメリット無い(笑)
49名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:36:29.14 ID:5ZGuwwbM0
>>48 フーリー
50名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:37:06.39 ID:6hk7nmPp0
>>13
90年代後半なら有象無象にいたよ。
大半がその後のネットバブル崩壊でしばらく沈黙して、ほとぼりが覚めた頃にまた喋り出した。
有名どこだと一橋の米倉とか。
大前もネットに関してはそういう奴等と同じ動きしかしてない。
51名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:38:59.13 ID:mpkvpgCg0
まだいたのか
52名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:40:19.65 ID:nmIdDCQA0
詐欺師にとって、他人の情報を手に入れると、成りすましや、嘘の交友関係
などを吹聴するのに便利ということですかね。
53名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:42:15.09 ID:5ZXFZkAei
>>1
素人でも言えるような内容だな。
54名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:43:32.25 ID:ox6DhBa70
もうとっくに飯の種にされてるだろ
どんだけ周回遅れの情報をドヤ顔で発信してんだこいつ
55名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:43:32.87 ID:xGyeYuuT0
>これほどフェイスブックが広がったのは集まったデータを利用して自らはビジネスをしていない、比較的中立なプラットフォームとなっているからだ。

馬鹿じゃなかろうか。
裏ではしっかり個人情報データ化してビジネスに使用しているし、アメリカ政府とつるんでいるに
決まっとろうが。
56名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:44:25.53 ID:lOmXCx5p0
スパムメールもここまでアホじゃ無い
57名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:44:32.22 ID:gOUXzFNl0
そしてこれといった成長のネタがなくなるとある日突然プライバシーポリシーを変更しますと言うわけですね
あれ?そんな企業先行者にいませんでしたっけ?w
58名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:45:07.59 ID:FzpPFV+l0
>>4

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!重大な警告!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
59 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/03/15(木) 09:45:59.49 ID:z3KnUPwxi
残念ながら日本人には無理
あなたの住宅を特定しましたみたいなメール来るし
住宅晒して家族旅行なんて行けない
60名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:48:16.44 ID:76j73Mqa0
アホか。
尼はネット上に店舗を構える受動型の商売、フェイスブックは売り手が客を見つけて売り込む能動型の商売だろ。
それを同一上で語る時点で大馬鹿。
しかも実名が売りのSNSだと、ポジティブな感想は効果的だが、それ以上に著名と違ってネガティブな感想は真実味が大きいだけに直売上に響く。
ぶっちゃけ本格的な商品ならまだしも、一番シェアの大きい一般庶民相手の乱造品に完璧な商品なんて世の中そうそう無い以上、デメリットにしか成り得ない。
61名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:49:28.26 ID:nBa88gB10
>これほどフェイスブックが広がったのは集まったデータを利用して自らはビジネスをしていない、比較的中立なプラットフォームとなっているからだ。
>このフェイスブック上に蓄積されている膨大なパーソナルデータを、これからいかに活用していくか、というところに“ビジネスの種”がある。

自らが力説するフェイスブックの利用価値を食い潰せと?
自分でやらない儲け話ほど胡散臭いものはないという総天然色見本だな
62名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:51:12.54 ID:q/sMrHSp0
>>16
こういうバカっていつになったら死ぬんだろう?
63名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:01:19.74 ID:PlF9UJCR0
すでに反日の電通が個人情報集めてるだろうな
64名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:06:37.96 ID:iskbbPzW0
第二のセカンドライフにならなければ良いが。
65名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:10:32.83 ID:6YkpBwcn0
>フェイスブックが広がったのは集まったデータを利用して自らはビジネスをしていない、比較的中立なプラットフォームとなっているからだ。
大前研一ってここまで馬鹿だったんだ・・・・。
ドン引きだわ。

ってかこれは酷すぎる。さすがにゴーストライターが書いたんじゃないのか?
66名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:13:45.14 ID:el+jsPhrP
大前って何の仕事してる人?
67名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:18:59.14 ID:qM9RZ9vu0
ポータルの使い方ちょっと違うっす大前氏
68名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:29:03.84 ID:rotnCayB0
つかただのソーシャルブラウザゲームの収益に結局おちつくとおもう
69名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:36:49.13 ID:bn6Pi6Cr0

だから、「自分自身をも商品の一部として切り売りしたい人間」(日本語のセレブ()と違って、
本来のセレブリティってヤツな)にとってはFacebookは結構有用なワケ。

 政治家だの大企業の社長だのカリスマ経営者だの宗教の教祖だの芸能人だの。

 ・・・・ところが、雇われ人にとってはホントあんまりメリットないのよね(´・ω・`)
70名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:41:46.18 ID:QCaVFChWO
日本人嫌いな外専日本人がたくさんいるイメージ
71名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:42:52.31 ID:+Dj2BtFs0
なんという今更ジロー
72名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:42:56.75 ID:IXO40bmK0
フェースブックをビジネス目的に使おうとするやつに限って、
友達があまりコメントしてくれないで仕事の無難なコメントばかり。
73名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:51:16.82 ID:BgVPwrP30
後出しジャンケンで薄っぺら論調でよく商売できるな
日本の知識階級wってレベル低すぎじゃないのかな?
74名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:00:20.37 ID:wNEGkBol0
>>73
MITで博士取られた世界の頭脳ですよ
75名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:01:03.86 ID:hkBcXpqJ0
こういうのが群がってコンテンツは衰退していく
76名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:04:23.50 ID:89fKylaj0
中立じゃなくなったら、ソッコー猿わみんな
77名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:05:00.84 ID:KwpdgBGk0
黙ってても噂で広まっていくような商売をしなさい
78名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:13:30.12 ID:Q2mUld8Q0
個人情報ホイホイ
79名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:36:46.19 ID:7wHWHjikO
発想が乞食すぎるわ
80名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:39:10.22 ID:lDLWTzkm0
誰でもわかることいちいち言わなくていいよ。
81名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:39:39.44 ID:8seVt46H0
発想が個人情報屋なみにモラルが無い
82名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:59:36.14 ID:tGfKyT690
大前研一のフィードを購読しているユーザーに怪しい通販広告が殺到するのか
83名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:19:26.21 ID:QbVWi4Qi0
さすが大前さんやで
84名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:37:46.35 ID:E7qdjXrH0
今さらな上に犯罪臭ただようブラックビジネスを薦める大前研一

なんなんだこいつは
85名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:15:47.40 ID:HQs3mzDq0
大前研一はSNSマーケティングで今なにが大問題になっているか知らないんだよ
86名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:47:13.59 ID:Af+gXEbX0
いまさら、ビッグデータに目をつけた馬鹿
もう遅いわ
87名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:33:36.09 ID:qzdyJNvA0
もっともらしくくだらない知識を集めてるような気がする
88名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 20:47:48.21 ID:LPRa6NDn0
大前研一の息子は2人とも高校中退(一人は早実、他は不明)で、起業し成功。
学校、特にブランド校、に行くのは無駄どころか有害、という自説を息子が
地でいっている。大前大学院(BBT)は大繁盛。
要するに学校なんか相手にせず、わが道を行く反骨若者の教祖。
89名無しさん@12周年
大前を叩いている奴ってマスコミ関係者だろ。