【民主党】新手当の名称を「子どものための手当」→結局「児童手当」に マニフェストの看板政策、公明党に配慮して全面的に譲歩

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★結局「児童手当」に 週内にも自公と合意

 子ども手当に代わり平成24年度から支給する新手当に関し、民主党は14日、
名称を旧来の「児童手当」とする方針を固めた。子ども手当は民主党の衆院選マ
ニフェストの看板政策だが、公明党に配慮して全面的に譲歩した。

 すでに自民、公明両党の実務者に水面下で腹案を提示しており、週内にも3党で
合意する見通し。これにより4月からの新手当支給に向け児童手当法改正案が月内に
成立する運びとなった。

 改正案では、年収960万円以上の所得制限世帯への月5千円支給を「当分の間の特例」
とし、年少扶養控除の再検討規定を付則に盛る。今月末に迫る昨年10月〜今年3月分の
子ども手当の申請期限については9月末まで半年間延長する規定を設ける。
 3党は昨年末までにこの改正内容で大筋合意したが、民主党が新手当の名称を「子どもの
ための手当」で押し切ろうとしたため協議は決裂した。

 このままでは旧来の児童手当に戻ってしまうため今月から3党実務者協議が再開され、
民主党は6日に「児童成育手当」、8日に「児童のための手当」と新名称を提示したが、
公明党が拒否していた。

■ソース(産経新聞)3.15 01:27
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120315/plc12031501280003-n1.htm

2名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:03:39.61 ID:bOHfoyto0
いや、名前とかどうでもいいし
外人に金を払うのをやめろって話だ
3名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:04:37.79 ID:2Isd6RL/0

ウルトラ★


ONLY LOVE JAPAN

最強スーパー最新ミラクル級保守動画 ハイスペック 

http://www.youtube.com/watch?v=QVDcC6yGSQo






4名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:04:48.24 ID:3Qv5oTRz0
増税しながら手当ばらまくって小学生でもおかしいって分かるが
5名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:05:20.73 ID:uUC5JORP0
てか給食無料にすればいいだけなのにしないのな。
6名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:05:26.77 ID:FyYuCTAz0
転回禁止の標識立てとけ
7名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:06:05.81 ID:SEU5g+Kw0
まあこの名称は次期選挙で結構大きな意味を持つからな
民主は手痛い敗北だね
8名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:06:46.42 ID:iPMOhLPq0
>民主党が新手当の名称を「子どものための手当」で押し切ろうとした

「子ども手当」と類似した名称にすることで
公約達成のイメージを植え付けたかったんだろ
姑息すぎる
9名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:06:46.88 ID:EjMhMYDV0
選挙で「子供手当て」看板が使いたい民主党www
10名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:09:46.48 ID:6ktRrIHY0
扶養控除38万円は復活しないのか?
11名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:10:17.97 ID:GMGtuEJW0

選挙制度の問題でも民主と公明の接近ちょっとヤバくないか?
人権救済機関マジで通りそうな予感がするんだが・・・
12名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:12:11.62 ID:EbBz7bqM0
370度の大方針転換が得意です
13名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:12:20.06 ID:2qlcA+uo0
馬鹿どもの馬鹿どもによる馬鹿どものための手当にしろ
14名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:17:02.23 ID:Aeph1BSQ0
『子供手当て」は  なくなりましtあ。


また小宮山が  屁理屈考えているんdなろうな。。  あぽ
15名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:19:00.93 ID:URgQWar10
自民党にも売国議員がいるけど、まともな議員が多いのが事実。
民主党には売国議員多いけど、まともな議員少なからずいる。
政界再編してもいいから、保守派は自民党に集まって、
売国派は民主党に集まって堂々と名乗ればいいのにな〜
そうすればスッキリとした2大政党出来るんじゃないかな?
16名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:19:23.42 ID:lc6unyNH0
確か、「子どものための手当」を略したら「子ども手当」になるから現行と同じ
だからそうしようみたいな感じで押し切ろうとしたんだよね。

んで、「児童育成手当」と「児童のための手当」も略すと「児童手当」になって
旧来と同じになるから自民も公明も納得するよね?みたいな姑息な手で
OK貰おうとしたんだよね。

考え方そのものが子どもっぽいと言うか・・・ほんとガキなんじゃないの・・・
17名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:26:22.97 ID:SrwVTkZI0
カルト公明じゃなくても嫌がるわなあww
18名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:29:43.90 ID:MBdBAijD0
何度も言わせるな。
高額所得者からの搾取は所得税+固定資産税+消費税(消費に比例するからね)+金融関係課税(これも金額に比例)で十分。
児童手当などは高額納税者のほうがちゃんとした教育をした子供を作るんだからこっちを優遇すべき位で、減らすのは愚の骨頂。
19名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:38:22.55 ID:mEawfwVgi
くるっと回って控除だけ無くなりましたとさ
バカ親共ざまあw
20名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:38:55.63 ID:h42ItCAI0
ん?パチンコ手当のことか?
21名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:38:57.63 ID:aJW41Mo2O
民主党は次の選挙はどうなるんでしょうか?惨敗は必至でしょうか?
22名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:39:53.20 ID:sSJ7EsY80
平時じゃないんだから
ふざけたこと議論してんな
23名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:47:37.03 ID:gjsAEP+Y0
>>8
しかも、新法案ならまだしも、今回は児童手当法の改正だからな。

それで名称を「子どものための手当」に変えますとか、
誰が納得するんだバカ、っていう話。
24名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:48:20.07 ID:hEctwOE00
>>22
大事な事だよ
これで次の選挙で「こども手当て」ペテン詐欺をできなくできる
マスゴミの捏造隠蔽の嵐の中で「こども手当て」連呼されると騙される人が多数出る
25名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:49:43.20 ID:V+yee0tq0
クソすぎて クソすぎて クソすぎて

つ・ら・いよ〜〜〜ぉ〜〜♪
26名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:50:53.17 ID:bOHfoyto0
>>24
児童手当を連呼すればいいだけじゃね?
27名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 02:55:23.22 ID:vvSMzB7TO
>>21
惨敗だろうと消滅しなければ御の字って状況だろw
28名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:01:00.84 ID:hEctwOE00
>>26
「こどものための手当て」と決まったなら
フジテレビTBSアサヒ等々のマスゴミがわざわざ児童手当というわけないだろ
民主党が導入した「こども手当て」の大合唱だよ
29名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:01:36.48 ID:s+/Ubmcr0
30名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:06:58.88 ID:iZ6b6Ib+P
この流れ見るとどういう追及の仕方したのか物凄く気になる
31 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/15(木) 03:09:02.45 ID:U4GllVyr0
>>21
日本人をいためつけた挙句、中韓へ金をばら撒いて増税。
消滅するんじゃね?
32名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:12:50.99 ID:cfZNeF4M0
払えもしない手当は要らんから、子供の扶養控除もとに戻せよ
33名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:13:08.00 ID:F3U/V8CP0
>>15

まともな議員は亡くなりました。西岡さんで最後でした。
そして誰もいなくなった--------
34名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:15:25.39 ID:F3U/V8CP0
>>15
ついでに、「民主党の」〜を書き忘れたのでまともな議員はの前の部分に付けたし
35名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:18:20.05 ID:5ZHrIEF9O
とっくの昔に中身は児童手当になってたのに何を今更
36名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:38:51.15 ID:aVmLT+cI0
まだ
在日外国人の、国許にいる数十人の養子やら偽の子供にまで
児童手当をやるのか?

37名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 03:44:43.33 ID:iUiyH44U0
次の選挙で何を言っても、流石にもう無理だろう。
いくら日本人がマスコミの言いなりのバカだと言っても、社会生活の現場レベルで痛い目に合っている。
もう無理だよ。

民主党そのものはというと、これは全国の県議会、市議会、区議会と言った地方自治体レベルでも看板外しが始まってるだろう。
民主党の区議が早速、民主党の看板を自分の事務所から外してて笑ったわw
鳩山や小沢の顔をデカデカと貼ってたものを、お粗末さが露呈する度に顔をかけ替え、とうとう民主党の看板そのものを外した。

逃げられるヤツはとっとと泥船から逃げて知らん顔している。
逃げられないヤツの中には、中枢の幹部や分裂や合従連衡を考えられるような連中はまだいいし生き残り様もあるかもしれないが、
中途半端な連中は追い詰められると末期のオウム化すると思う。

あからさまにマスコミに圧力を加えてバラされたり、女にヤジを飛ばされて殴りかかって逮捕されたり、
巷間のサラリーマンをネット上で愚民呼ばわりしたりする連中の事だ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31976
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220314032.html
http://www.facebook.com/ichiro.nakayama1
38名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:43:45.71 ID:01OuX4uP0
もう、マニフェストは嘘だったとゴメンナサイして総選挙しちゃえよ。
その前に、最高裁判決を遵守して一票の格差を是正しろ!

39名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:51:00.32 ID:3MZ9Ekxv0
名前はいいから月2万くらいくれ
で子なし共稼ぎのバカどもから1世帯月10万徴収
40名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:51:17.39 ID:k47wHg+NP
ジジババにばらまくより子供を補助すべきだろ。意味がわからん。
41名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:55:06.53 ID:g9IDZ2Lr0
公明党取り込み作戦かw
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 04:59:33.90 ID:YnD8SvWb0
>>41
取り込み詐欺が頭をよぎる。
43名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 05:38:54.56 ID:kF6BpW/I0
>>1


いい加減キチガイじみたことばかりにこだわる民主党員は死ぬべきだわ


そんなクズ民主どものバカな発言を撤回させる公明党さんぱねえっす
44名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 06:55:43.09 ID:eUu5VXj10


いよいよ、人権擁護法案、在日参政権に向けて仕上げの段階

に入ってきたか。




45名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:04:12.97 ID:xwT1tCZVO
目的…「少し無茶な『A案』を通すこと」

方法…
1「かなり無茶な『B案』を主張開始」
2「B案は引っ込めるから、代わりに『A案』は譲ってほしいと要求」
3「『A案』が、すんなり成立」
46名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:08:55.87 ID:PnUAy9I6O
町内会のレベルだな
47名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:09:51.45 ID:ScCDirvm0
名前変えれば馬鹿国民騙せるってか
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 07:16:51.92 ID:W4MNUXFP0
>>39
おまえは乞食かwww
49名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:18:43.63 ID:MmA7SasL0
結論
元々あった児童手当の拡充で十分だった
今後は野放図な子ども手当は廃止、年収制限も設ける
結局、民主党は福祉政策を引っかき回して予算を混乱させただけだった
50名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:19:23.73 ID:M5bn5Lov0
こんなの去年から官僚に言われてたことじゃないか
51名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:22:26.25 ID:5TcIjhEAO
なにこの糞くだらねー言葉遊び
52名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:23:50.33 ID:k47wHg+NP
>>49
>>児童手当の拡充で十分だった

選挙民向けにオレが正しかったと言いたいから
子ども手当の名を取り消せと自公がこだわってるんだろ

それが国民にとっていいのかどうか本質の議論は無視。最悪だ。
53名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:25:25.90 ID:0elq5Dw10
年少扶養控除もとに戻せよ
子育て世代限定の大増税しやがって
何が子育て支援だ
控除復活に反対してる民主も公明も死ね
安易に妥協した自民の屁たれ
54名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:29:26.79 ID:0DYGLgjBO
結局四年かけて劣化自民党になっただけだったな
政権交代ってなに
55名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:29:29.94 ID:y7BZCV0G0
児童のところに小さくこどもってルビふっとけよw
56名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:30:12.34 ID:0RDK4vJR0
実質、児童手当ということで合意したはずなのに”子どものための手当”
とかいかにも民主主導の政策っぽく誤認させようとした悪質な方法が
できなかっただけじゃん。政権与党から陥落すんのが決まっているような
党の政策に誰も期待はしていない。いい加減気がつけ。
57名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:31:46.08 ID:L/V4oFxP0
>>49
子ども手当創設された時から分かってた結論だな
無駄に名称とか変えたうえに、毎年その場しのぎで法案通してたせいで、
無駄に経費は掛かってたし、害悪としか言い様のない話だった
58名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:32:05.30 ID:ir9aeRXg0
まぁみてな
名前は変わったが実質的には子ども手当!キリッって選挙では嘘八百ならべるから
59名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:32:14.21 ID:veXwJBRSO
>>52
もとあったものを横撮りしたいがために名称変えようとした民主党の詐欺行為を自公がとめただけ
60名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:33:02.45 ID:nKpuadEwO
バカ?
61名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:34:40.88 ID:nddaFCwiO
62名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:37:03.43 ID:k47wHg+NP
>>57
無駄な経費って言うなら
自公が子ども手当潰したせいでもとに戻す経費も掛かってるんだろw
混乱させてんのはどっちだよ

少なくとも09選挙で信任されて
鳩山のときに与野党合意して子ども手当通してんだから
政策の継続性を重視して通すべきだろw

自民が参院で勝ったからアレはなかったことに、なんてやってたら
普天間のルーピーと同レベルだって自覚しようぜ?
63名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:41:01.69 ID:L/V4oFxP0
>>62
そもそも、こんな無駄な看板の掛け替えをやるべきで無いって話なんだが
だいたい、名前を変えたなら変えたで、せめて一貫して実施できてれば評価もできるが、
それすら出来ずにフラフラと実施した挙げ句にこの有様

どう擁護しろって言うんだ?
自民憎しなのかもしれんけど、少しは頭使ってモノ考えろ
64名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:44:47.18 ID:JMGdQKOI0
>>63
自民憎しじゃなくて、民主党擁護してる奴は”仕事”だろうな
65名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:46:44.40 ID:k47wHg+NP
>>63
>>一貫して実施できてれば

参院選後に自公が反対して本格移行できなかったからじゃん
民主の財源論が甘いのは事実だったけど
子供は大事、少子化対策大事だからって優先しようって法案通せば出来る話なんだよ。
他の予算削ってでも国債発行でも出来る話なんだよ。
それを自公が潰しておいて「ほらやっぱりできなかった」と批判するのは卑怯だわ
66名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:48:29.49 ID:JMGdQKOI0
取り敢えず名称が変わったんだから
『子ども手当廃止決定』と報道しろよマスゴミ
67名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 07:58:36.54 ID:GXHOwROKO
>>65
つか、もともと本格実施の子供手当て26000円が実施できる目処が民主党にあったのか?
財源たらなくてマニフェストの26000円は無理だったのでは?
自公が反対しなくてもマニフェストは絵空事だったんだよ
68名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:04:59.37 ID:JqWlT2Nq0
>>63
今だって「子どものための手当」という名前で、民主党だけじゃなく、
厚生労働省も、都道府県も、市町村も準備してた。

それをまた名前変えて、全国に億単位のむだな経費を発生させたのは、
自民と公明が責任を負うべきことだろう。
69名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:06:20.30 ID:k47wHg+NP
70名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:11:17.16 ID:k47wHg+NP
>>67
ミスった。
現に震災のためだったら何十兆ってポンっと予算でてくるじゃん
老人の社会福祉のためだって言ったら予算でてくるじゃん
必要なものだと合意があれば財源うんぬんは関係なく出来る話で

子供にとって日本にとってほんとうに必要なのか否かってそこすっ飛ばして
与野党の手柄争いになってしまってるのがすごく悔しい
同じやめるにしてもせめて次の選挙まで4年くらいやって出生率あがるかとか確認してからでもよかったのに。

71名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:12:37.34 ID:wNTe6ArC0
>>68
児童手当は恒久法なので時限立法の子供手当てよりも立場が上
72名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:14:48.89 ID:XKYhC7pD0
マニフェストの柱である子ども手当が事実上破綻したことを明示する上でも名称変更は必須
73名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:14:54.74 ID:Ab0M02YO0
反故にしたことを撤回しただけで譲歩かよ。
74名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:15:56.97 ID:I/JO+BP10
結局、民主党は無能のケツの穴まで正体晒して、日本を引っ掻き回しただけのトンデモ左翼売国クズ政党として消えていくわけだ。一回やらせてみたが、日本国民にとって大きな代償だった。
75名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:18:41.29 ID:Oqk1zuu30
子沢山の家庭崩壊だな。無駄に血糖値をあげさせて砂糖あたえるの急にやめれ
ば昏睡状態ひきおこすぞ。おれんちは全部貯蓄に廻してるから関係ないけどさ。
76名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:19:29.88 ID:u2P/vet3O
>>5
確かに、政府の金を給食センターにまわせばって思ったけど
弁当のとこもあるから無理だ
77名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:19:55.95 ID:MF+dVi/+O
>>67
民主党によると埋蔵金があるってよ(笑)
78名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:20:50.23 ID:ViFG98QDO
最初から一人当たり、マニフェストの半額の13000円、
しかも当時は民主党など与党が衆参で過半数持ってたのに時限立法。

民主党だって恒久法は無理と思ってたんだろ。

それより、自民党が主張しているとおり
16歳未満の子についての扶養控除を復活させろ。

民主党がいい加減に食い散らして、
結果、増税が残ったんだから話にならん。
79名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:22:13.60 ID:jaFia8ZD0
>>77
民主は埋蔵金21兆を4年に分けてつかいますつってたのに
麻生が最後っ屁で11兆つかっちまったうえに
税収見積もりを9兆もごまかして財源不足引き起こした のが事実
80名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:22:14.20 ID:Z6un1ZZK0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000011-mai-pol

政府が国会に提出済みの法案は、自公政権時の児童手当法を改正する形を取っている。
支給額は現行の子ども手当と同じで、1人当たりの月額は

▽3歳未満1万5000円
▽3歳〜小学6年生の第1・2子1万円、第3子以降1万5000円
▽中学生は一律1万円−−。

6月分(10月支給)からは所得制限(夫婦と子ども2人なら年収960万円以上の世帯)を導入する。

81名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:23:28.80 ID:yZx5oB22O
こいつら元々まともに政治する気なんかなかったんだろう
82名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:25:10.36 ID:8BVixXjY0
旧来の児童手当もミンスがやったことにする気だろ
朝鮮人の起源が云々と同じじゃねえの?
83名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:26:13.94 ID:eENG1FQq0
>8日に「児童のための手当」と新名称を提示したが、 公明党が拒否していた。

ここら辺になるともうどうでも良いんだが何で民主と公明はこんなつまらん名前の一部の事で戦ってるんだ?
84名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:26:48.01 ID:SsKmUhgd0
扶養控除を無くすのが本丸だろ
超税金が上がりやがったよ
85名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:27:53.62 ID:hx+S2+ia0
>>79
麻生は官房機密費も持ち逃げしたし、お馬鹿な選挙CM作ったり多額の選挙費用を借り入れて自民党にも借金を残したね。
借金王子か。
86名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:28:31.21 ID:lWv33foQ0
純血日本人のみの手当にしてくれ
将来日本を支える子供には手当出すのは反対しないからさ
87名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:29:06.55 ID:Yb7zEQZA0
名称だけで何年かけてんのアホ?
88名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:29:11.20 ID:lgLBKXWbO
>79
つまりこども手当ても高校無償化も四年で打ち切る政策だった?
89名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:29:37.39 ID:wNTe6ArC0
>>83
民主党の選挙対策に利用されるのを止めるため
90名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:33:12.11 ID:jaFia8ZD0
>>85
リーマンショックがあったから穴埋めや経済対策に金いったのは仕方が無いんだけど
自分で使っておいて民主の財源論を批判するのはちょっとアンフェア
未だに埋蔵金なんてなかったって言ってる自民信者もいるしね
91名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:35:30.49 ID:lgLBKXWbO
>90
埋蔵金なんかあったらハナから国債使ってないと思うんだが。
92名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:41:07.53 ID:JMGdQKOI0
>>87
民主党の政権担当能力で出来ることは命名とこんにゃくゼリーのサイズ決めくらい
93名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:43:17.74 ID:6W51w4g20
このアホな顛末をテレビのニュースでほとんどやらないのはなぜだ
94名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:45:30.00 ID:oobBMR1D0
そうかそうか
95名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:50:28.21 ID:jaFia8ZD0
>>88
経済回復させて消費税上げるって言ってたじゃん。当時は自民も3年後に消費税上げる言ってたでしょ。

>>91
麻生が埋蔵金11兆使ったのは当時の予算の税外収入のとこ見りゃ誰でも分かる事実。
麻生は国債発行したくなかったんだよ。国債発行が税収超えたら批判されるから。
当時すでに税収見積46兆で国債44兆。
実は見積もり46兆てのも嘘っパチで税収は37兆しか入って来なかった。
で結局ごまかした分は鳩山内閣が9兆手当して麻生の08年度予算は国債53兆で決算してる。

民主は麻生の建てた税収46兆、埋蔵金20兆ある前提で09年度も計画してたから
残された埋蔵金は11兆で、税収も37から回復せず民主マニフェストは破綻。
暫定税あきらめる、とかいろいろ継ぎ接ぎやってごまかして
消費税も必要だとか言い出してるのが今ここ
96名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:57:15.31 ID:FJntYWylP
やたら子ども手当の名称に拘ってたけど
なんでわざわざ汚点をのこしたいのか
97名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:58:06.57 ID:M5bn5Lov0
>>68
あんな名称じゃ通らんと官僚からも言われてただろ
ゴリ押ししようとした民主党こそ費用負担すべき
98名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:03:24.37 ID:JuYYyS0C0
月5000円の児童手当って、自民党時代にあったのと全く同じだよな。
結局この形に戻るのか。
民主党政権ってなんだったんだろうな。
99名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:06:12.26 ID:WOM+5pmo0
>>1
バカですね。
100名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:06:52.08 ID:hx+S2+ia0
>>95
実に分かりやすい説明だな。メモとらしてもらったぜ。

>>96
子供に手当てせずにこの日本どうするんだろうな。
マスコミはフランスの出生率上昇は各家庭がベビーシッターを雇えるくらいに子供に手当てしているという一方で
子供手当てをバラマキと批判する。
自民公明もどうやって出生率あげるつもりなんか聞いてみたいわ。
配偶者控除や扶養控除を廃止して子供手当てを拡充すべきなのに、
団塊の世代の反対の声におされて日本は滅亡の一途だな。
それに気付かずにバラマキと批判してる自民信者のバカ者も多いが。
101名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:09:12.34 ID:cKpwAags0
何で名称にこだわるんだろうね?
キラキラ手当てでいいじゃん。
102名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:10:21.46 ID:DgDE1DSl0
子供のための児童手当w
103名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:15:16.79 ID:JuYYyS0C0
>>95,>>100
民主党が主張していた埋蔵金の内訳(約90兆)
http://opinionplus.up.seesaa.net/image/maizokin.jpg

麻生がなんだって?www
104名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:15:45.39 ID:xYvEOk/D0
>>95
それは、民主党が予算案の中身を理解していなかったってことでしょ。
財務状態をよく調べずに埋蔵金があると言ったんだからね。

それにそもそも政権交代直後でも、民主はもっとスケールの大きい話をしていたよ
「無駄を削れば毎年17兆円捻出できる」ってね
105名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:19:54.18 ID:JuYYyS0C0
そもそも公務員削減、ガソリン値下げ、高速無料、全部ウソだったのに
今更「アソウガー」ってのもおかしい話でしょ。
もうアホかとw
106名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:23:50.13 ID:hx+S2+ia0
>>103
そんなもの出したって麻生がやったことになんか変わりがあるのか?
107名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:24:58.23 ID:JuYYyS0C0
>>106
麻生のせいで民主党の各種政策が実行できなかった、ってのに反論してるんでしょ。
何いってんの?
108名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:25:47.44 ID:w7stBtQmO
>>105
ウフフ
109名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:27:41.99 ID:JuYYyS0C0
>>108
俺は高速はほとんど乗らないけど、車は普通に使うからな。
1番腹立たしいのは揮発油税。
ガソリン値下げ隊は思い出しただけでも腹が立つわww
110名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:27:49.26 ID:jaFia8ZD0
>>103
右の赤字は資産から負債を引いた数字だからそれだけ国有資産があって
いざとなればそれを売り飛ばせば金は出てくるって話だね。

具体的に上げてるのは左のほう。
左上の具体例合計23兆ってあるだろ。
若干数字に幅があるけど21兆とか20兆の埋蔵金て言ってたのはそれ。
そこから麻生が11兆使ったんだよ。
左中下は○億円のオーダーだから細かい話だな。

>>104 そりゃ意味を理解せずに使ってた自民信者の反論ネタでしょ
民主のマニフェスト最終年度に必要な政策財源が16兆くらいで
ムダ削減(うろ覚えだが7兆くらい?)と埋蔵金(6兆?)と
控除廃止など諸々の政策の切替(3兆くらい?)で
だいたい実現できるって話だった。出来なかったのだから今言ってもむなしいことだけど。
111名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:28:11.15 ID:WOM+5pmo0
>>106
リーマン・ショックって何だったか覚えてねえようだな?
112名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:29:52.79 ID:Fr8bEMFCO
手柄の為に名称に政局を混乱させるクズ。
下らない事に時間を割くなよ。
113名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:30:35.18 ID:WOM+5pmo0
>>110
だからこそ自民党は埋蔵金なんぞもう無い、と言っていたわけだが?あると言い張ってたのは
どっちだ?
114名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:32:58.65 ID:DMx3iltK0
扶養控除が元に戻らなかったら、12歳以下は実質、以前より負担増。
中学生は児童(笑)手当1万円もらえるから、扶養控除無くても、若干、負担減?
名称よりも中身を気にするべき。
115名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:34:09.81 ID:hx+S2+ia0
>>105
公務員削減はいま話がでてるな(自民公明は自分たちが出来なかったからといって反対するなよ?)
報酬削減は2割はできてないが、時限的にせよできたな。自民公明が出来なかったことだ。
ガソリン値下げは石油が高騰した場合のみ暫定的にやったな。
高速無料も部分的に随時開放してた。

>>107
そりゃ税収の見積もりが甘かった&政権とられるからって埋蔵金ばらまいた麻生の財源があれば
やれることもあっただろうな。

>>111
で、お前たちは震災があったこともう忘れたの?
116名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:34:38.94 ID:jaFia8ZD0
>>113 日本語読めないのかよw
実際にあったから麻生が使ったんだし
少なくなったけどまだあるから今も使ってんだよw
「なかった」ってのはどの口が言ってるんだw
117名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:35:56.33 ID:NsBbkRoO0
現金給付方式は費用対効果の面で無駄を増やして増税
118名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:37:32.49 ID:Lf7BoCW/0
>>68
財源に充てる予定だった埋蔵金が無い事が分かったんだし
外人の子供の面倒を見るために増税容認するの?
119名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:38:02.94 ID:JuYYyS0C0
>>110
よく言うわw

ほらw
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/h/y/u/hyukkyyyy/cool16795.jpg

90兆あるんだって言ってるだろw
120名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:38:48.32 ID:WOM+5pmo0
>>116
麻生が、俺が景気対策に使ったからもう無いと言ってたはずだが?もちろん選挙の前にな。
121名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:38:51.45 ID:zZlL6mwY0
名称が、「児童手当」だと中学生は支給対象にならないだろう。

どう説明するんだ。教えて!
122名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:43:45.72 ID:R925+hAl0
よくがんばったよ、110・・・・
もう休んでいいんだよ・・・・
123名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:44:10.60 ID:TopN9wjH0
>>79
埋蔵金は国の金です
「当時野党の民主党が見つけたのに当時首相の麻生が勝手に使った」とか意味分かりません

>>98
全然違うだろ、当時は扶養控除があったんだぞ(泣)
124名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:50:02.51 ID:R925+hAl0
>>123
だな。
自民時代は扶養控除もしっかりついててその金額。
民主党のは名前を変えて引っ掻き回して、結局悪化しただけのもの。
125名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:51:26.46 ID:SB0LkNlq0
民主党もうやめろよ
126名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:52:00.41 ID:jaFia8ZD0
>>123
話すりかえんなって。勝手に使って悪いなんていってないだろ。
自分で使ったくせに「埋蔵金はなかった」なんてデタラメほざくな といってるだけだ。

>>98
>>80
127名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:00:40.47 ID:hx+S2+ia0
なんで減らそうとする自民公明の支持をしているんのかわけが分からんがw
増やせというならわからんでもないが。
128名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:00:59.71 ID:WOM+5pmo0
>>126
使ったからなくなったって当たり前のことだろうが?予算審議で何を聞いてた?
129名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:02:12.20 ID:zBZv6HnPP
民死党マニフェスト後期高齢者医療保険の廃止
については、皆死党もマスゴミ、ミズホも歯切れ悪く、ホッかむり状態。
実は非常に良くできた制度で75以上一人ひとりをまったく公平に扱いかつ若い世代にどのくらい支えてられてるかがよくわかる制度。
すみませんでした間違いでしたとあやまればすむところ、誤りを認めたくなくて、ポーズで廃止案を提示をしている。
だから問題にした点をはぐらかしで、知事会が反対する内容を折込んで、先送りそのまま定着を目論んでいる(誤りを認めなくて済ませる)。
130名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:03:40.96 ID:LSLn0NOeO
給食費無料、弁当学校にのみその分支給で良くね?
待機児童対策とか、現金渡す前にやるべき事があると思うが。
131名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:07:24.62 ID:lgLBKXWbO
>95
じゃあ経済回復させてからこども手当てやればよかったんじゃね?
132名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:09:42.52 ID:53ZBMe350
   Z'''=, _,,,,,,,,,,_       .l"゙''=-、,,,         r‐┐            _,,,,v---,,,、   ./ ̄`Y  ̄ヽ、
   .リ  ゙l,,,―,,,、゙゚L  ,,r-r・'″  ._,,,,「      ,l゙  }       厂゙^  _,,,,,,、 ゚L  ./ / / / l | | lヽヽ
  /'゙~  ._,,|,,,,,tl,,,,x″ .k,、,,,r,jァ  .冖'┐    .,l° ,と,、 l,'x,   ~'''''''''゙゚,,,r┘,,r″ ./ / // ノ   ヽ、ヽ
  "''''!  “~ .,,,,,,, `'ュ   .{,.  ̄   ,,v-″   .,l° ,,、.゙ト ゙l ゙┐   ,,x・''゚,,,r・'″  .| | |/o゚(●) (●)゚o
  ,x''° .ィ・゙″ .] .|   .,,ニTTア  .|     ,,i´ .,iデ ,l゚ 亅 │ ,/’.,r''″     (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
 |゜,,ri、 フx,,,,,r°.,l゙  〔 Z''''・y  .‘''=,,   ,i´ .,l゙.|  .l゙ ,,l" ,ト  |  ゚―---一冖'i、| || |   ト-=-ァ ノ
 ゙'r,,″ .,|X,   .,,i″  ヘ,,゚"''″.,r=,,、 ゙ト .|、 ,,i´ ゙l,, ゚″._,r″ .゚ヘx,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r┘| || |   |-r 、/ /|
   ~"'° ~"'''゙″     `゚'''''''″ .゚゙‐'″ ‘゙゙’   ~"''''"゜             | || | \_`ニ'_/.| |
133名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:10:01.40 ID:NsBbkRoO0
埋蔵金に関しては麻生が使ったちゃっのでもう無いとか民主が一時期騒ぎ出したが
その後の選挙の時は麻生が使っちゃった分以外にもいくらでも捻出できますとか大嘘ぶっこいてたのが民主って詐欺師だ
仕分けも一端停止して民主の利権として復活させますって金の無駄が増えるものばっかだったしよ
134名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:12:54.24 ID:LnqWVx9L0
在日朝鮮人にやるための手当て
何でもかんでもいいような名称つけて予算に計上したい
135名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:13:23.38 ID:hx+S2+ia0
>>133
仕分けで減ったものと増えたものを君は把握していってるんなら教えて欲しい。
何が減って何が増えたのか。
136名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:16:19.45 ID:4iLB7wV80
別に名前なんかどうだっていいけど、
民主党は去年の三党合意で約束したからね
「児童手当法に戻して、額を拡充する」と
児童手当法に戻るんだから児童手当に戻るのが当たり前

これはメンツの問題じゃない
「公党間の約束」の問題
約束は守ろうねってだけの話
137名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:16:26.44 ID:Z7XNcBzw0
民主党はいらないことをして仕事を増やしているだけ
右往左往してやっと原点に戻ったレベル
138名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:16:59.53 ID:VzxEDy4t0
小宮山のばあさん涙目w
139名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:18:13.45 ID:EV/r6p8y0
>>126
麻生:埋蔵金はない
民主:埋蔵金がある
事実関係として麻生は正しいことを言い、民主は嘘を言った。
140名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:19:05.87 ID:to5cnFD+0
「子どものための手当」→「児童育成手当」→「児童のための手当」→「児童手当」
141名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:20:33.39 ID:5kUyooYt0
古事記手当てでいいだろ
142名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:20:48.23 ID:4iLB7wV80
約束自体がめっちゃ不当なら別だけど、
「名前なんかどうだっていい」んでしょ
だから約束は不当ではないし、不当でない約束は守るのが当たり前
143名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:21:22.60 ID:2kUNSEyvO
>>135
むしろ、把握出来ないって事は、増えても減ってもない意味の無い作業だったって事じゃないか?
144名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:23:40.69 ID:1n2xgdtQO
結局自民党は名前にこだわって足引っ張っただけかよ情けない
145名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:25:08.61 ID:4iLB7wV80
>>144
違う
間違い

名前にこだわったのは公明党だし、
約束を守るのが当たり前だから公明党が正しい
約束違反を試みた民主党がおかしいし、
適当なところで譲歩しようとした自民党はちょっと甘い
146名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:25:16.08 ID:KUr1ss5/0
子供の扶養控除はどうなるのよ?
147名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:28:22.70 ID:QFeQBjWY0
>>146
廃止でしょ?
世界の(主に大陸と朝鮮)子供に撒かなきゃいかんからな
扶養控除、配偶者手当も無しよ
148名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:28:40.15 ID:1n2xgdtQO
名前だけ戻しても扶養手当てとか戻らないなら全く意味ねー
149名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:29:31.62 ID:WOM+5pmo0
>>135
麻生の補正三兆円をいったん止めた挙句、景気悪化して、結局復活させたのはよーく覚えてる
わ。
150名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:31:04.89 ID:RAyBY0aY0
>>1
決まり手は寄り切り

公明山の勝ち

アナ「それにしても民主山は、先々場所では大きく勝ち越したものの、
   先場所の参議院で負け越してからはいいところが全くありませんね

解説「ここ一番での不戦敗も目立ちますし
   このまま負け続けると民主山も幕内陥落という不安も出てきましたね
151名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:31:55.33 ID:hx+S2+ia0
>>149
それしか知らずによくあんなことが言えたね。
少なくとも数年前から税収は上がってるよ。
152名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:34:04.85 ID:4iLB7wV80
>>146
政権交代すれば戻る公算が強く、所得制限世帯の5千円も廃止の公算が強い
153名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:36:19.23 ID:6xQR2X0X0
>>152
今更戻すわけねーだろw
その気があるなら名前なんかよりそっちに話の焦点がいっとるわ
154名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:36:45.67 ID:nA5KgkbQ0
横へ行っちゃったよ

子ども手当
子どものための手当→児童成育手当→児童のための手当→児童手当
真子ども手当
新子ども手当
続子ども手当
子ども手当2号
子ども手当V3
最後の子ども手当
さらば子ども手当
子ども手当・完結編
子ども@手当
子ども手当実写版
子ども手当ディレクターズカット版
子ども手当は生きていた
いちばんあたらしいこどもてあて
子ども手当リターンズ
KDM48
やるならやらねば子ども手当
子ども手当.com
子ども手当劇場版
子ども手当ニューヨークへ行く
155名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:38:50.52 ID:4iLB7wV80
>>153
>>1に書いてあるように、今の段階から布石は打ってあるんだよ
マスコミの取り上げ方はともかく、実務者同士で焦点になったからこそ、
こうやって検討を附則に盛り込むという話になってるんじゃないか
156名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:41:13.67 ID:4iLB7wV80
「手当から控除へ」の布石と見るほかない
157名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:41:49.23 ID:KUr1ss5/0
>>152
よくわからんが民主党が戻す事に反対してるって感じなのかな
158名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:42:07.83 ID:hx+S2+ia0
>>152
まぁ戻したとして年金財政が明るくなるほど出生率はそれで上がるの?
159名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:47:19.32 ID:JBotAh+UO
衆愚政治
160名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:47:28.79 ID:4iLB7wV80
>>158
ならないよ
これだけでなるわけがない

あくまでサポート、子育て支援であって、メインはやっぱり経済政策だろう
161名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:51:32.21 ID:hx+S2+ia0
>>160
ならないし、しないし、求めないなら別にこのままの状態でいいね。
消費税と同じく、そこに争点はないんだから大金かけて選挙する必要もない。

自民公明がどんな経済政策いってるのか知らないけど。
谷垣さんは増税と解散の発信力はあるけど、他のことがまるで聞こえてこないんだよね。
162名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:52:28.31 ID:vNxnyjzl0
でさあ、控除復活はいつやるの?
163名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:00:10.51 ID:4iLB7wV80
>>161
聞こえてこないね

もう、口開けて待ってればまともな情報が入ってくる、なんて時代じゃないからね
今やそんなことしてたら口ん中に山ほどキムチ押し込められるのが関の山だ
残念ながら自分で探さないと

消費税上げようって時に不労所得ばらまいてる場合かよ、
それより、働いて税と保険料おさめる人に控除するほうがいいんじゃねえの
って話なんだけどね
164名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:10:54.82 ID:hx+S2+ia0
配偶者控除を廃止して子供手当てなり児童手当を上げればいい。
長期的な展望として出生率あげないとなにやっても無理。
165名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:16:44.45 ID:EV/r6p8y0
女性が社会進出するから出生率が下がるのでは?
昔は20歳そこそこで結婚していたわけだし。
166名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:16:48.91 ID:DDRdZZnu0
名前だけじゃなく制度そのものを元に戻すべき。

年収960万円以上の経済的余裕のある世帯に金をバラまく必要はない。
167名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:18:22.82 ID:VxUZ5ogF0
莫大な費用を掛けてシステム変更したのに、元に戻すんですかw
財政にゆとりがないと、そんなこと出来ませんよね
増税なんて必要ないじゃないですか
168名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 11:21:53.16 ID:O7/mON2e0
この一刻の余裕もない国難の時代に、よくぞまぁ何ヶ月何年も掛けてこんな糞つまらんことに注力してくれたもんだ
169の欄にura.&rf&ru si&ran&ras&ran.2ch.com:2012/03/15(木) 12:32:48.81 ID:vB7ed24Si
>>62
財源があるというのが前提だし。

結局なかったんだから、しょうがない。
170名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:36:16.80 ID:BcMm8FLf0
>>83
児童手当作ったのが公明党だからだよ
171名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 12:56:20.53 ID:WuJMmY250
最初から扶養控除や配偶者控除の廃止で財源が捻出できると言っていた、
岡田の頃の1万6000円でやってりゃ良かったのに、小沢が参院選対策で
安易に1万円上乗せしたから恒久財源が捻出できずにマニフェスト破綻、
何だか「控除から手当へ」の原則自体にケチがついてしまったな。
小沢が辞めた後の代表に岡田を選んでおけばまだ軌道修正の可能性もあったが、
民主党の内輪で選んだのが、よりによってお花畑の鳩山だったの運の尽き。
172名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:06:44.08 ID:hx+S2+ia0
16000円じゃ出生率あがりそうにないしな。
控除から手当ては正しい方向だろう。
自民公明が手当てより控除でも構わんが、対立軸をマスコミはちゃんと明確に示すべきで
国民は選択すべき。
173名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:13:44.63 ID:KUr1ss5/0
ところで鳩山先生は今年の確定申告は済んだのでしょうか、今日までですよね?
174名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:32:19.09 ID:WuJMmY250
>>164
3歳未満の公立・認可保育所への補助金も全廃して、浮いた財源で同年齢の手当に上乗せすべきだね。
3歳未満は保育士の人件費はじめ高コスト。全員が利用するわけでもできるわけでもない。
在宅育児や認可外保育所との公平性も考えたら補助金は不要。
その代わり設置基準は緩和して、民間主導で保育所が整備される環境を作ればいい。
本当に必要とする稼ぎの多い親は、保育料の一部に手当を充当して預けて働くようになるだろう。
中抜きの多い補助金のような間接給付から家計に対する直接支援への転換を目指していたなら
当然やるべき改革だったが、民主党は全然やらずに第二自民党みたいになってしまった。

>>172
基本的には所得審査の事務コストを省いて、簡素で分かりやすい制度にするためにも
手当は所得制限なしの一律給付でいいと思う。その分、年少扶養控除を廃止して
高所得者からは税金をしっかり納めてもらえばいい。仮に手当に所得制限をつける場合でも、
旧自公政権時代のような児童手当(所得制限あり)+年少扶養控除(事実上の所得累進手当)
なんて正反対の方向性のつぎはぎみたいな制度にだけは戻すべきではないな。
175名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:37:37.91 ID:TopN9wjH0
>>163
それ考えれば子ども手当以上の愚策は高校無償化だな
やる気無しに高卒の肩書きだけ欲しい阿呆ども大喜びだろアレ

せめて奨学金制度の家計基準を緩和して範囲拡大とかにもってくべきだった
何で勉強する気ない奴のために血税浪費しなきゃなんないんだよ
176名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:52:38.88 ID:UhJ0NIhx0
マスゴミ製作のゴミ政権
177名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 15:07:52.83 ID:WuJMmY250
>>175
高校無償化の財源捻出用に、16〜18歳の特定扶養控除63万円が一般扶養控除と同じ
38万円に減らされたわけだから、無償化を月1万円(年間12万円)の子ども手当と考えれば
「控除から手当へ」の一環とは言える。実際の教育効果から見て本当に万人に
必要なのかはともかく、現実問題高校を卒業しなければほとんど就職先もない状況では、
今までも事実上有償義務教育化していたと言ってもいい。

「高校は義務教育じゃないから無償化不要」という理屈なら、戦前みたいに義務教育は
小学校だけにして、中学校も有償化して家計に授業料を負担させたほうが歳出削減になる。
単に戦後に確立された従来の学制を前提に「今の制度でそうなっているから」と言うだけなら、
本質的には全く意味を成さない堂々巡りの同語反復。
むしろほぼ全入に近い高校進学率や、中高一貫校や中等教育学校が多数存在する実状からしても、
高校無償化を「強制を伴わない実質義務教育化」と捉えて、中等教育としての
一体性や連続性のほうを重視すれば、高校無償化は特におかしな制度でもない。
178名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 16:58:38.76 ID:UhVbPuaEO
うちは結局5000円になってしまうけど

鳩山家の孫と たかが年収900万位の家庭と同列に扱うのは絶対おかしい

179名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:31:41.27 ID:AqBCAXkl0
何がしたいんだよ、ゴミ政権
混乱させるだけさせやがって
責任取れよ、解散総選挙しろ

ちなみに私の周囲でも
先の衆院選で誤って民主党に投票した人が
いましたが、次期衆院選では絶対に投票しないって
言ってました。むしろ民主党への憎悪は高まってます。
180名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:02:36.12 ID:eUdz4ZOZO
>>177
なんか気持ち悪いよお前(^^;
グループディスカッションで饒舌決めた割りに次の選考に居なかった奴を思い出したは(笑)
181名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:04:21.83 ID:WuJMmY250
>>180
で、無償化反対なの?子ども手当もそうだし、仮に著しく有害な部分があれば教えてほしい。

民主党政権が責められるべきなのは、将来にわたっての制度の持続性を担保するだけの
恒久財源を十分に捻出できなかったことと、本来約束していた方向性を腰砕けにしたこと。
民主党自身の見通しの甘さや力量不足で実現できない部分と、ねじれ国会で
野党と対立したせいで実現できない部分は分けて考えるべき。まあ、ねじれになった根本は、
小沢の後に鳩山を総選挙の顔として選んで初代の民主党総理に就けたことだと思うが。
あのブレ方と浮世離れした振る舞いで、相当数の人間が大丈夫かと不安になったのは確か。
182名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:40:45.49 ID:HnTUXRcT0
子供騙し手当て がベストネームだろ
183名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:44:24.28 ID:BPjc4d8N0
逆に看板下ろせる口実ができて一安心なんだろ
184名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:50:16.85 ID:uUKoBvub0
こんなくだらないのより給食費無料でいいだろ
給食食わないようなブルジョワとアレルギーの連中は無視でいいし
185名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:09:27.02 ID:zBZv6HnPP
下層民に金ばらまいても100%教育には使わないね。
186名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:48:50.98 ID:QFeQBjWY0
無理して争うフリすんなや民主・創価
両方在日で構成してる党なんだから仲良しなのは
日本人なら皆知ってるよ
187名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:06:23.55 ID:rWJgsKZB0
官僚が情報提供してくれないせいで、心眼で見るしかなかった財源だから仕方ない。
188名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:53:57.41 ID:uN0VKwlgO
年収制限かかったわw
詐欺師w
もともとの扶養控除に戻せ糞がw
189名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 10:57:08.90 ID:E7Pcoofr0
何にしても26000円じゃないのだかr嘘つきだったわけだ
愚民どもは次は騙されるなよ
190名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 11:51:47.49 ID:wXHmGTa00
【政治】 民主党、外国人の地方参政権法案再提出の動き…公明党に賛成呼び掛けも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199552594/
【政治】静養中だったはずの民主・小沢代表「実は公明党・創価学会のトップクラス級と接触していた」と青山氏がTVで明かす
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185979767/
【政治】 公明党、民主党寄りに?…小沢一郎氏と太いパイプもつ市川雄一元書記長復帰
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262922074/
【公明党】「小沢シフト」鮮明に 連携への思惑も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262095562/
【政治】 "民主党政権、公明党取り込みか" 政府特命チームに公明党参加…政府組織への野党参加は異例
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285123463/
【政治】 鳥越俊太郎 「民主党と公明党、政策的に一番近いから両者が近づくのは当然。自公で組んでた方がおかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268292003/
【政治】公明、与党の道再び? 「驚くほど10年前と似てきた」幹部も認める[10/03/10]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268257400/
【民主党】赤松選対委員長、民主党と公明党の連立政権誕生の見方示す BS11の「インサイドアウト」で★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211244985/
【民主党】鳩山幹事長「公明党排除、最初から考えるつもりない」 岡山市内での記者会見で連携ありとの考え示す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216458935/
【参院選/山梨】山教組弱体化で民主・輿石陣営が公明票にバーター持ちかけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279118231/
民主・前原代表の愛妻(37)は創価短大卒 ゲンダイ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1129252513/
【北海道】子ども権利条例案、自民党を除く賛成多数で可決 札幌市議会委 公明党が賛成に合意
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223429230/
191名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 12:00:40.52 ID:OSIDBj9z0
さきほど、国会で片山さつき議員による質疑。
生活保護費1200億円が朝鮮人に支払われている。半島内では日本人に対して支払われていない。
それなのに、どうして朝鮮人慰安婦の像撤去を要請しないのか。
野ブタが答弁するところで、NHK時間切れで天気予報。

もうNHKはいらん。
BS1社に1波割り当てているのを、1波を2社に分波して、その空いた波に「国会TV」を新設せよ。
192名無しさん@12周年
人権侵害救済機関法は国民の言論の自由を阻み、逆に国民の人権を大いに侵害しかねない天下の悪法です。
現在、全国でこの法案に対する周知活動が展開され、もしこの悪法が国会に提出されれば、国会前で10万人規模の反対デモが実施されます。
野田首相は消費増税にのめりこみ、人権侵害救済機関法を推進しようとしている。国民無視の野田首相は直ちに総理を辞任すべきだ。