【社会】高速増殖原型炉もんじゅ、またトラブル…ナトリウム監視装置が一時停止
平たく言えば、高温ガス炉は「ウドの大木・超おとなしい草食炉」
高速増殖炉は1klの水タンクを数百本のバーナーであぶって水は瞬間的に蒸発
軽水炉は1KLの水タンク数十本のガスバーナーで熱していて、数時間で沸騰
加速器駆動未臨界炉も、軽水炉と似たようなもん
高温ガス炉は5KLの水タンクを1本のガスバーナーで熱していて、表面から熱が逃げて沸騰しない
だから、高温ガス炉は崩壊熱じゃ溶けない、水を掛けねば、水素爆発/水蒸気爆発もしない
第四世代だけあって軽水炉よりは防御の堅い戦艦だ
しかし潜水船に積むには、大きく、重く、低出力過ぎるのと
あんたのいうとおり、配管が折れて、遮断弁が作動しないとか、原子炉容器が割れて、
1600度の黒鉛に空気が接触したら黒鉛火災の可能性はゼロではなく、砂で窒息消火させねばならん
私が、鉛ビスマスを推すのは、冷却材喪失したら炉心が溶ける危険性はあるが、水で冷やせるのと
水を使う限り爆発の危険ゼロではないが、潜水艦に積めば万一爆発しても陸は無傷
水は海では豊富で、最も強力な防災冷却材だ。
高温ガス炉が砂系戦艦だとすれば 鉛ビスマス海中炉は水系戦艦 ナトリウムはゼロ戦だ
ただ鉛ビスマス海中炉でも高速増殖炉は数年以上は運転したくない。発熱量の大きいじゃじゃ馬だから
加速器駆動未臨界炉なら高速増殖炉よりは大人しいし、核のゴミが燃やせ、ガスタービンに出来る
765 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:35:30.24 ID:fy380nx30
>>762 >「(高温ガス炉は)原子炉圧力容器外への自然放熱により炉心残留熱を
>除去できる設計としており、発生頻度が10−8/炉年以上の異常事象においても
それは、冷却剤が残ってたらって前提な
>高温ガス炉の出力密度は2〜6MW/m3と軽水炉の数10分の1であり、
つまり、同じ出力だと原子炉の体積は軽水炉の数十倍で、超高価
軽水炉でも、圧力容器をでかくして大量に水ためとけばそれだけメルトダウンしにくいが、
いくら金使いまくりの原発でもさすがにもったいないからやってないというのに
>高温ガス炉は軽水炉の約5倍の熱容量を有している。
>これを配管破断による冷却材喪失事故を例にとると、冷却材喪失から炉心損傷が
>起こらないような冷却を回復させるまでの時間的余裕が、軽水炉では1分程度であるのに対して、
>高温ガス炉では炉心損傷に至らないような設計が可能である。」
高温ガス炉だと、時間的余裕が5分もあるwwwwwww
ちなみに、高温なので、冷却材喪失したからと水ぶちこんだら水蒸気爆発で、ドッカーン
あるいは、黒鉛と水が水性ガス反応起こして水素が発生して、ドッカーン
突っ込みどころが満載すぎ
766 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:46:43.86 ID:qaDCQxya0
多分隠されているが、ドイツで高温ガス炉が過去に爆発していると思うよ。
エルベ川だったかの流域のある地域で小児ガンの発生率が統計的異常を
示し、住民たちが調査したところ、ある場所で土壌中にプルトニウム・
アメリシウム・キュリウム(PAC)を豊富に含む球形の小さいガラス状の
表面を炭素コートされた粒子が散らばっているのを発見している。
付近の実験用の高温ガス炉の関与が疑われたが当局は全面否定。
但し、実験施設の付近の住民の一部に、施設から火柱が上がったのを目撃
したというものが居た。 おそらく高温ガス炉が暴走事故を起こして
燃料を吹き上げ、周囲の土や川水を汚染したのだろうと私は思う。
結局ドイツは原子力路線を凍結・放棄したわけで、あと何十年もすれば
真相が公開されるときが来るに違いないと思っている。
767 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:50:01.01 ID:FMpjzcubO
外国からの圧力もあるだろうな
768 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:07:36.93 ID:qaDCQxya0
769 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:08:24.85 ID:W+f0Y6Ss0
ラスボス怖いな〜
>>760 海中炉は全電源喪失にも、地震にも、津波にも、GPSミサイル攻撃にも強い
格納容器を縦通海水パイプで簾巻きにして、下から冷海水を導入して、上に温海水を放出
するのは対流現象なんで電源はいらない
そして圧力容器のジャケットに真水/海水をスプレーしても、発生した蒸気は
格納容器外壁で海水に冷やされて凝結し、格納容器の気圧は上がらない
格納容器の気圧が上がらないなら、幾らでも真水/海水を「電力ナシで」
圧力容器にスプレーできる。潜水艦映画で、海水が穴から吹き出るのは
水圧のせいであって、あれは電気がなくてもああなる。
加えて、圧力容器外面から海水タンクまでヒートパイプで結ぶ
圧力容器を対流式海水ラジエターと結んで液体金属を冷却する装置も
「電気ナシ」で動く
アメ公の原潜は、停船状態のときは電動冷却ポンプなんか動かさないで
対流で循環させて海水で冷やしてる(ポンプは音を出し、位置がばれるから)
弁が全部電磁で手動で動かせなくて福島は溶けたから、弁は手動や
ポータブル発電機で動くように設計するのが福島の教訓
全部故障して、溶融燃料が床にこぼれても、潜水艦の船体は「海水棺」状態だから
メルトスルーしないだろ。100%ではないが100倍安全ではあり
「万一爆発しても国土がセシウムまみれにならない」
馬鹿にはコストと言う概念がない。
772 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:27:09.10 ID:fy380nx30
>>770 >海中炉は全電源喪失にも、地震にも、津波にも、GPSミサイル攻撃にも強い
ん?何の冗談?
全電源喪失した時に、弁を手動で回したり、仮設ポンプ据え付けるの、どうすんの?
>格納容器を縦通海水パイプで簾巻きにして、下から冷海水を導入して、上に温海水を放出
>するのは対流現象なんで電源はいらない
それ、福一のICと同じ
だから、炉心が急冷されるとよくないからと、マニュアルで止めちゃうんだよなwwwwwww
>格納容器の気圧が上がらないなら、幾らでも真水/海水を「電力ナシで」
>圧力容器にスプレーできる。
格納容器の圧力が上がったら?ベントしようにも弁を動かす圧搾空気が足りない、ってどっ
かで聞いた話だな
>弁が全部電磁で手動で動かせなくて福島は溶けたから、弁は手動や
>ポータブル発電機で動くように設計するのが福島の教訓
海中で動作するポータブル発電機wwwwwwwwwwwwwwww
牡蠣がはりついて弁が動かない、なんて事態も頻発しそうだし、お前海をなめてるだろ
>全部故障して、溶融燃料が床にこぼれても、潜水艦の船体は「海水棺」状態だから
原発をあきらめるなら、潜水艦くらいなら大目にみてやるぞ
774 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:01:57.29 ID:HeSeZdPo0
>>770 原子力潜水艦の原子炉は出力万キロワットのおもちゃ。
仮に出力を10倍にしたら、炉の体積は10倍になるが、表面積は10倍にならないので十分に冷却出来ない。
>>771 >バカにはコストという概念がない
バカは検証しないでイメージで判断して間違う(電力も含めて)
●ガスタービン熱効率向上メリット>>>>海中浮体コスト+旧式陸上炉残存価値+加速器消費電力だ
●海中炉の熱効率が高ければ、低熱効率の老朽陸上炉を運転し続けるより建替えちゃったほうが得
====================================================
GEがアラスカから北極海を通ってNYまでLNGを運ぶ、14万立米潜水タンカーの建造費を試算したが
7億ドル500億円 当時からの物価上昇を考え、14万立米から多少縮小を考え
7-10万tの潜水船体の船価は【1000億円】前後で「熱」出力450万kw炉x3基搭載可能
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482 熱出力450万kwは 熱効率30%軽水炉なら150万kw 熱効率50%ガスタービンなら225万kw
ガスタービン複合炉3基なら675万kw 陸上100万kw炉x6.75基を代替廃止可能
3200億円x残存価値20年50%x6.75基=【陸上炉6.75基残存価格1兆0800億円】
熱出力450万kwなら加速器消費電力は13.5万kwx3基=40.5万kwx24Hx365日x75%=26.6億kwh/年
ガスタービン原発発電原価4.5円/kwhで119億円x40年=【加速費40年消費電力4760億円】
軽水炉の表面発電原価5.9円/kwh ガスタービン原発4.5円/kwh 値差1.4円/kwh
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/TAESJ2002/No.4/4_352-360.pdf ガスタービン原発x3基675万kwx24Hx365日x75%x40年x軽水炉との原価差1.4円
=【熱効率改善40年利得2兆4835億円】
差引き0.8兆円x4隻=3.2兆円 浮きドックなど考えても3兆円得
老朽「低熱効率」陸上炉にしがみつくより、
熱効率のいいガスタービン海中炉にさっさと切り替えれば
熱効率改善利得で建替国債を償還して、おつり3兆円儲かりそうだが?
もんじゅ代替炉も海中炉にすればいい
運用していないのにトラブル起こすようなもの使えるわけねーだろ
778 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:23:59.11 ID:fy380nx30
>>775 >●ガスタービン熱効率向上メリット
効率なんか倍もいかないのに、馬鹿はこれだから
>海中浮体コスト+旧式陸上炉残存価値+加速器消費電力だ
新式であれ旧式であれ残存価値は作る前からマイナスなのに、何を比較したいんだか
しかも、加速器駆動で海中とか、お花畑すぎ
>>774 >>770は私の説明が悪かった
米軍の原潜は「加圧水炉」で沈底停止状態の時は、
「対流を動力に冷却水を循環させ」
電動ポンプ停止状態でも崩壊熱を除熱できる
原理的には全「交流」電源喪失でも、電磁弁を動かす非常用「直流」電池が
水没するまでは機能していた、福島第一1号機の「非常用復水器」と類似の装置
電磁弁をバイパスする手動弁があれば1号は溶けずに済んだんですが・・
鉛ビスマス炉でも類似の方法で、圧力容器上部から海水熱交換器に鉛ビスマスを流し
冷却後に圧力容器下部に戻す循環を対流で行うのは可能です
>>770は
万一海水熱交換器の流路に酸化鉛スラグが詰まったり、塩が詰まったりすると困るので、
「圧力容器の外側に水噴射して冷却する装置や、ヒートパイプで海水に放熱する装置も
(米潜水艦にはないが)規模の大きな発電炉には必要
という話です
説明が長い。
781 :
おはよウサギ!:2012/03/18(日) 11:59:30.66 ID:+szwBe5eO
>>771 あ〜、
他人の人生、ぷらいすれす
な考えの、東電工作員が考えそうな事ですなぁ?
ちなみに、お前らは周囲にどう思われるか、考えないんだろうなぁ…?
>>779 配管が無事ならだろ。
コストど返しの原潜の船舶用原子炉と一緒にすんなや。
783 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:01:57.94 ID:4MiRfIGH0
784 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:15:51.54 ID:fy380nx30
>>779 >原理的には全「交流」電源喪失でも、電磁弁を動かす非常用「直流」電池が
>水没するまでは機能していた、福島第一1号機の「非常用復水器」と類似の装置
ICの格納容器内の電磁弁は、「交流」駆動だ
>電磁弁をバイパスする手動弁があれば1号は溶けずに済んだんですが・・
幸い交流駆動の弁は半開のままだったし、直流バッテリーはあって格納容器外側の弁は
開閉できたんだが?
ツイッターのもんじゅくんが嘆くだろう
786 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:30:30.63 ID:Hj/Cp6IS0
いいかげんもんじゅ止めろよ
福島第一につづいて文殊とかなると国が潰れてしまう
787 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:33:29.56 ID:GozcTiQa0
人類に原子力を制御する力なんてない。
チンパンジーにライターを与えるようなもの。
古い原発は怖いぞ〜
なんせ設計も設備も古い。
もんじゅなんて設計したのは1970年代の前半。
だから制御システムにコンピューターどころか電子制御とか一切ないの。
恐ろしく効率が悪く、精度も悪く、故障率は高い。
考えてみて、今1970年代の技術だけでの日常生活。
激しく不便で効率が悪く、つか無理。だろ。
そういう技術で、動いてるのよ、もんじゅや原発は。
実態知ってると、マジ怖いよ。
中継装置落下事故なんてありゃわざとだろ。
あの事故がなけりゃもんじゅは国是で稼働せざるを得なくなる。
稼働させれば、日本終了。
稼働決定のハンコを押すのは基礎科学の知識すら無い人間だ。
中の人達は判ってるんだよ。運転させちゃダメ。なんとしてでも阻止しなきゃならない。
方法は一つ。こういう事故起こして延期、計画の見直し議論を発起させる。
ナトリウム漏れだってあれも意図的だと思うよ。
>>778 厨房はこのHPのフランスの海中原発を見たら
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php 大人の議論を邪魔しないで外でカラオケでも歌ってろ。
----
そういうわけで
最善 鉛ビスマス高速増殖炉FBR と 鉛ビスマス加速器駆動未臨界炉ADS
ガス直接冷却高速増殖炉 と ガス直接冷却加速器駆動未臨界炉を
双子炉設計で建造して、3-5年FBR炉心で実験してから
ADS炉心に換装して、実証炉建設コスト節約しながら
鉛ビスマス炉x1/ガス冷却x1を海中浮体に実装して海中で
兵器級Puを焼く
次善 もんじゅに非常用直接空冷ラジエターを付けて
24時間3交代の冷却装置仮設部隊を準備して訓練しておき
電源車/空輸電源 消防車/空輸ポンプ 移動式熱交換器など準備し
考えうる限りの消火厳戒体制で 3年間だけプルトニウムを焼いて閉鎖する
三善 もんじゅは閉鎖して加速器駆動未臨海炉研究炉・実証炉建設を急ぎ
核のゴミ焼却だけでなく、劣化ウランにPuを当ててプルトニウムを得る研究
も大急ぎですすめる
最悪 米国に同盟を切られて、核の傘がなくなった場合の核抑止を
全然考えてない無責任バカの言いなりに、代替炉も建造せず、Puも焼かず
廃炉して、米国に切られ、核抑止崩壊。隣国の核恫喝/核攻撃を防げなく
なる
必要なのは安全性・事故リスク回避と、核抑止崩壊回避の「両立」
もし日本が核恫喝され/核被弾しても、どうせ責任なんか取るつもりもなく
「まさかそんなことはありえないと思った」というだけの無責任バカの意見
は無視して、最悪は回避すべき
791 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:17:55.09 ID:fy380nx30
>>790 >最善 鉛ビスマス高速増殖炉FBR と 鉛ビスマス加速器駆動未臨界炉ADS
> ガス直接冷却高速増殖炉 と ガス直接冷却加速器駆動未臨界炉を
> 双子炉設計で建造して、3-5年FBR炉心で実験してから
> ADS炉心に換装して、実証炉建設コスト節約しながら
> 鉛ビスマス炉x1/ガス冷却x1を海中浮体に実装して海中で
> 兵器級Puを焼く
僕の考えた最善の原発、、、ですね
わかりやすすぎwwwwwwwwwwwwwww
>必要なのは安全性・事故リスク回避と、核抑止崩壊回避の「両立」
>もし日本が核恫喝され/核被弾しても、どうせ責任なんか取るつもりもなく
>「まさかそんなことはありえないと思った」というだけの無責任バカの意見
>は無視して、最悪は回避すべき
はいはい、中二病、中二病
日本は食い物にされてるだけ
訂正 劣化ウランに中性子をあてて兵器級Puを得る研究
794 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:28:29.92 ID:qaDCQxya0
>>777 土壌から回収されたボール状の燃料は高温ガス炉に特有の構造だろ。
しかも表面を炭素コートしたPAC燃料がバラまかれてたというわけだし。
沸騰水型は焼き固められた酸化ウランや酸化プルトニウム燃料なわけだし。
あの地域に原子炉の研究所(高温ガス炉を実験している)もあったはずだ。
高温ガス炉は安全!安全!を連呼してた時期があるけれども、仮に
制御棒を全部抜けてしまったりすれば、やはり炉が爆発的な破壊をされても
おかしくないと思うぞ。過信は事故の元。
willの今月号に「もんじゅは日本を救う夢の技術」なんて載ってたけど右派とか保守派が
如何にマジキチということが分かる。
796 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:32:01.02 ID:2jqf5EhV0
>795
だいたい安倍元首相が科学音痴だから福一が起こった。
共産党憎しで吉井議員の忠告を聞かなかったからな。
はい
赤字国債いつまでも発行できるわけじゃないぞ。
799 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:37:16.32 ID:RgSxQrtkO
トラブってないもんじゅなんて、もんじゅじゃないもんw
80年代に稼動のはずだったよねえ?
まだやんの?
水で冷やすんじゃなくナトリウムなんだね
最悪の事態ってどうなるのよこれ
100個くらい監視装置つけとけ
もちろん電源は別系統
必要ならば監視装置の前に社員でも配置して24時間体制で見とけ
蓋然性の低い大災害に備えるかどうか?は難しい問題
■前例主義が判別の重要な参考
「備えるべき大災害」と「杞憂に類すること」の判別基準は
歴史的に前例があったかどうかである
===========
歴史的に前例があれば、その災害が起こってしまえば
「まさか○○なんてありえないと思った」
「1000年に一度の津波だから対策しなくていいと思った」
という「見苦しいいいわけ」は通らない
■階層化
○しかし歴史上、「前例があったことは備えなくてはならない」なら
小惑星の衝突や、火山の冬や、温暖化によるメタンハイドレート気化まであるが
これは国家の手には余るので、「国家連合レベル」で取り組みがなされている
○戦争やパンデミックや原発爆発や核被弾/核恫喝は国家レベルで
「想定して、準備しておかねばならない」
○自治体は消防車の必要な大きな火災に備えていなくてはならない
○店舗レベルでは消火器で消せる小さな火災には備えねばならない
つまり、「バスに乗り遅れるな!」といわれると軽率に飛び乗りたくなり
「とんでもない大災害想定」は「杞憂」と決め付けたくなるのが
「動物としての人間」の愚かな習性であるのを、頭で認識して補正する
のが「危機管理学」のイロハのイ
具体的には
「そんな馬鹿げた大災害は杞憂だ」と言いたいのを我慢して
まず歴史を紐解いて、「前例があるかどうか」を確認し
日本が、広島・長崎に核被弾した前例があれば、核被弾・核恫喝は杞憂とはいえないし
「国家レベルでは」備えなくてはならない
津波で家族が死んだ場所に、また家を建てたり、唯一の被爆国なのに
のど元過ぎれば熱さを忘れ、欧州人やパキスタン人より核被弾回避を怠ける
健忘症の国民が日本人である
当然、もんじゅの事故も想定して準備することが必要だし
できれば、鉛ビスマス高速増殖炉を、潜水浮体に実装して
爆発しても、日本の国土に死の灰が降り注がないように充分対策して
海中で実験することが望ましい
代替炉建設して数千億円、もんじゅ廃止で数千億円が無駄になるのは
大変に腹立たしいが
数十年後、日本のどこかの都市が、「また」核被弾をしたり
「また」外国に核恫喝されて屈服し、尖閣や沖縄の割譲を迫られたり
もんじゅが操業中に地震に襲われて爆発し、「また」国土がセシウムまみれ
になることを考えれば
もんじゅ代替の海中・鉛ビスマス炉は、やむを得ない保険料だと思うがね?
>>738 昭和40年前後の少年マガジンとかの「ひみつ図解」と同レベルだな
21世紀には火星旅行とかチューブ列車とかアトムの実用化とかを
信じてた時代の人が設計したわけだ
806 :
名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:10:05.48 ID:fy380nx30
>>802 十万年に一度程度のよくある阿蘇の破局噴火程度なら、国家どころか個々の原発で
対策してないと駄目だぞ
>>556 もう少しは、もう少しだ。
それ以上でも、それ以下でもない。
ID:iFNEyW+lP
ネット限定のご高説垂れ流し。
「現実」になんの影響も与えられないというのに。
んで、結局の目的は己を高所において他人を見下したいだけ。
人前でオナニーさらして喜んでいるだけなんだが、自覚がないのかね。
ないんだろうなあ。
高速増殖炉は、実用化できるんかね。
なんか、できそうでなかなかできないみたいだけど。
もんじゅはもう廃炉にして、最新の科学技術の知見を反映させた
原型炉作り直した方がいいんじゃねーの。
>>810 最新の科学知見を取り入れるなら、作り直しではなく完全撤退では?
>ナトリウムを使った高速増殖炉
再処理工場を含めてコストに見合うものになるとは思えない。
>>811 ナトリウムが曲者だよなぁ。あれ以外の材料はないものか。
再処理工場も2兆円もかけて未だ稼動しない。
高速増殖炉といい、再処理工場といい、やっている人たちに
やる気あるんか?と問いただしたい。
やっている人たちに、やる気も能力も不足しているんじゃないか、
と思わざるを得ない今日この頃。
>>812 鉛ビスマスは一応あるけど、ロシアと中国が大きく先行しているので今から追いかけるのは圧倒的不利。