【参院予算委】野田総理、公務員採用大幅抑制に意欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
 野田佳彦首相は13日午後の参院予算委員会で、消費増税への理解を得るために打ち出した国家公務員の
新規採用抑制方針について「国家公務員試験を目指して日夜、頑張っている若い人たちには恐縮だが、厳しい
国難の財政状況をご理解いただき、方針通り進めていきたい」と述べた。みんなの党の小野次郎氏への答弁。

 岡田克也副総理は2013年度の新規採用を09年度比で平均7割程度削減することを目指しているが
各府省の反発が強く、調整は難航している。 
 首相は先月25日の谷垣禎一自民党総裁との極秘会談について「会ったのは藤村修官房長官で、一緒に
食事をした。谷垣総裁とは会っていない」と重ねて否定した。
 公明党の木庭健太郎氏は、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で企業・団体献金の禁止を主張しながら
党支部では献金を受け取っていると指摘。首相は「(選挙に備え)各党が競い合っている状況で、わが党の
支部のみ自粛するのは現実的でない」と容認する姿勢を示した。党本部では過去2年、企業・団体献金を受けて
いないとも説明した。

ソース:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012031300663
2名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:40:56.15 ID:GgkgizAy0
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| マニフェスト詐欺だと怒るけど     | .| あからさまなウソを         .|
| あれに負けるジミン党が悪いよね・・・ | .| 非難しなかったマスコミもな・・・ |
.\_____  _________/ ,,\___   __________/
      :::| V              _(/ ̄ ̄ ゛ヽV::.     , r '" ⌒ヽ- 、::::::::
      :::::| ノ´⌒`ヽ        // ・ ー-- :::゛ミ、 :::.  //⌒`´⌒..\`ヽ::::
    :::::γ⌒´      ヽ,       `l ノ   (゚`> :::`|::::  { / _ノ   ヽ、_ ::::::l ):: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ::::::: // ""⌒⌒\  )       | (゚`>   ヽ  :::::::l :::  レ゙ -‐・'  '・‐- :::::!/::::::| あんなものにコロリと        |
 :::::::i /::  _ノ ヽ、_ ヽ )       | (.・ )    ::::::| :::  /   ー'  'ー   .:::::|::::::::| 騙される国民もだよ・・・       |
 :::: ! ::  (・ )` ´( ・) i/        | (  _,,ヽ ::::|:::: /   (_人__)   .::::::::|:::∠ むしろ被害者はボクたちだよ・・・ |
  :::::| ::.  (__人_)  |            l ( ̄ ,,,   .::: }::: {     `⌒´  .:::::::::::}:::: \______________/
    ::\__ `⌒´__ノ            ヽ  ̄"  .:::: }:::  .ヽ、       .::::::::::ノ::::
   :::::/ l    ̄lヽ            ヽ    .:::::ノ:::    / l ̄    l 丶:::
   :::::|-|/l⌒l⌒l-|            ./ l ̄   .l丶::    |-l⌒ l⌒ l丶|--|:::::
   :::::\二、_)二ノ ________ |-l⌒l⌒l丶|-|::__ ヽ二、_(_,.二_ノ:::::
    :::::|||  |:|  |              ヽ二(_,.二/::     |   |:|   || |:::::
    /`ー(⌒)(⌒)           |  |:|  |||::::    (⌒ )(⌒ )ー´\
                      (⌒)(⌒)ー´
3名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:40:59.62 ID:cdc/3DKu0
馬鹿民主党、金を回さないと税収は増えないんだよ
4名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:41:18.79 ID:hPwIS/sj0
国家三種なんて全員バイトにしろ。
5名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:41:53.12 ID:Suc8pU7a0
未来ある若者に仕事を与えず、既得権を守る人ですね
6名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:41:58.42 ID:3T9EgH/10
給料減らして人増やせって
7名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:41:59.55 ID:Kseovxcs0
全員バイトでOKじゃん
8名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:42:22.11 ID:LZmBeOMs0
民主党大幅抑制もセットで
9名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:42:49.64 ID:NvOEDtk30
最悪

若年層の雇用が失われ増税
もう若者に死ねといってるようなもんだな
10名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:42:52.92 ID:rpKiKGz30
民間に合わせて給料を減らせば、雇用削減しなくてええがな
11名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:43:24.72 ID://+VxUMqO
まあ切らなきゃいけないんだしこれはしゃあない
ただ雇用対策も同時にしてやるべき
12名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:44:34.03 ID:xgFeuVqC0
年寄だらけにしてどうするんだ
民間だとある年齢以上の総合職は昇給や役職の停止とかあるのに
13名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:45:24.99 ID:0eVo2JvM0
若いほど負担増な野田ちゃんの政策(´・ω・`)
14名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:46:03.84 ID:JZ20zL2yP
>>1
だからこれ最悪だっての。
新規採用を抑制するんじゃなくて、
老害の大幅減給とクビを切れ。
15名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:46:37.75 ID:/FXszbzm0
本当に短絡的で能無しなんだな。
将来像描く能力なんて全く持っていないんだろうな
16名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:46:52.27 ID:9wQEWRKNP
給与の削減だって言ってんだろうが。
池沼豚め
17名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:47:03.97 ID:TmuMxFDlP
マジ基地すぎるwwww
給与を下げるのではなく、採用を削減とか
もうこいつ死ねよ
18名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:48:31.81 ID:3hDXRjiU0
先ずは公務員からワークシェアリングすればいいのに
19名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:48:45.89 ID:Kseovxcs0
50歳以上を早期退職してもらえば
新卒三人雇う事が出来る
20名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:49:02.60 ID:LZmBeOMs0
>>11

焼け石に水じゃね?
IT化とテクノロジーの進化で仕事量が激減したし、雇用したところでなにをやらすのけ?
BIのほうが理にかなっているんじゃね?
21名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:49:16.27 ID:hPwIS/sj0
給与も民間の基準に合わせろよ

民間の給与なんだこれ
どこまで落ちるんだ
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=12050&kyujinNumber2=%0A01859421&kyushokuUmuHidden=2
22名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:49:24.23 ID:JZ20zL2yP
こんな事ばっかりやってる上に、
『若者は働かない。外国人を入れよう』
だもんな。糞すぎる
23名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:49:47.26 ID:VzshyBMK0
また若者イジメか
24名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:50:48.47 ID:TmuMxFDlP
あれだろ、もう若者がどこでぶち切れるのか試しているんじゃないかと思えてくるw
25名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:51:17.91 ID:IS81O28K0
老害を守るのはは党是
十年先のことなんか考えてもいない
消費税がなんのために使われるのか如実に現れている、老害を守るためだ
26名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:51:42.03 ID://+VxUMqO
>>20
BIよりかは働いてる奴が報われる負の所得税のがいいと思う
27名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:52:56.75 ID:5GtgCzOV0
キチガイ
28名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:53:05.25 ID:hTXVrT0d0
天下りの根絶はどうした
29名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:53:06.98 ID:z/oO8rTX0
公務員の給料を引き下げろ
カン違い豚

とくに45歳以上の給料を8割カットしろ
30名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:53:24.44 ID:Ot2/aLyU0
だからそういう問題じゃないだろ。
本当に民主は目の前の問題しか見ずに
こうすればこうなるという当然の結果がまるで見えてねえ。
31名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:53:49.67 ID:IOge8c6r0
既存の公務員は守る、既得権維持には執心だな。
32名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:54:00.76 ID:SIHBk5wm0
今50〜60前の公務員が退職したときに若手が採用されていないと誰も仕事を引き継げなくなるが
33名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:55:07.24 ID:5GtgCzOV0
これ、大半は自衛官じゃねーの?
34名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:55:45.98 ID:NvOEDtk30
つかこれで国民の消費税増税への理解を得られるのか?

得られるとしたらもう本格的にこの国は終わりだな、
国民が馬鹿すぎて。
35名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:56:33.56 ID:hePtWZCg0
>>1
国家観が無いの丸出し
相変わらず、泥縄で、またそれを指摘されると意固地になって声高になる
36名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:57:33.11 ID:mjcqzMH90
失業率up政策ばっかりだな。
これが最低時給1000円とかのキチガイマニフェストを出して
票をだまし取った政党の実際にやる政策かwww
票入れたヤツ、今の感想はどんなだ?
37名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:57:41.44 ID:Ot2/aLyU0
まあ、民主に投票した奴にはこれが選挙前あれだけ連中の主張していた
「ジミンガー!民主なら派遣も正社員になれて雇用もアップ、内需拡大で格差解消」なんだろ。
よかったなお前ら民主に投票して。

俺は呆れて開いた口が塞がらないが。
38名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:58:23.22 ID:CLQGnHBe0
どうせ見送りだろ?
39名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:59:15.84 ID:zpL9qYo80
自民党の質疑の日は、時事通信社の政治部は定休日なんだろうな。

きのうの川口のオバちゃんとか、国際的なルールを無視して、
つくっても無意味な無駄な組織をつくる気マンマンで、
動かされる人はかなわないって、厳しく糾弾していたんだが。
40名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:59:54.22 ID:kKTz35D90
     _, r '" ⌒ヽ-、
   / / ⌒`´⌒\ヽ          ノ´⌒ヽ,,
   { /   丿  \ l )      γ⌒´      ヽ
   レ゙    (゚ )   ( ゚) !/      // ""⌒⌒\  )
    |     ー'  'ー  ヽ     i /  ノ    ヽヽ )    身を切りました〜
.   |  :::::⌒(__人_)⌒::`、    !   (゚ )` ´( ゚) i/
   {      ` \__|    }    |    (__人_)  |
.   ゝ_           _ノ     \    \__| /
   /          \    /         \

41名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:00:25.38 ID:bSQ9W+CSO
これに加えて消費税アップ。
デフレ政策は止まらねぇ!
42名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:01:23.67 ID:hePtWZCg0
もう選挙の事しか頭にないのがバレバレ

マスゴミの皆さん、政局を国会議論に持ち込むどころか、
政策を党利党略の道具にしてますよー っと




無駄だけど
43名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:02:20.99 ID:iDf2+wraO
犯罪内閣め
44名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:02:29.77 ID:K/SmwiUD0
採用を削って現行公務員の給与は守りたいと素直に言えよ
野ぶた
45名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:03:06.82 ID:TmuMxFDlP
別に支持していたわけではないが
ここまでマニフェスト何もできない上に逆行されるとすがすがしいレベルで酷いなw
46名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:03:33.26 ID:hePtWZCg0
票こじき
47名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:03:56.26 ID:nu7Btasp0
真性の馬鹿だ…
48名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:04:19.72 ID:wp8w5q590
うわー また逆やってるよ
49名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:05:57.33 ID:hePtWZCg0
>>1
そりゃあ未来の官僚は、組織票にならないもんなあ・・w
50名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:07:23.45 ID:9SCxC7AQ0
馬鹿だろ死ねよ。
文句のでないところばかり削りやがって。
理念も糞もねえわ。
51名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:08:28.53 ID:oufBTGO80
若者を犠牲にしてでも既得権益は守ります。
若者の死体の上で豪華な飯を食って満足ですか?
52名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:08:57.14 ID:iW0ZUSgP0
>>41
給与削減ならデフレ
採用人数削減なら雇用問題

解決策は公務員優遇政策の見直しによる予算見直しだろうね
もしくは経済指数に合わせた給与に法改正
53名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:11:41.62 ID:ONj5o3VY0
弱きをくじき強きにこびる
54名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:11:42.37 ID:kKTz35D90


みんなの党がつっこんで 他の野党は触れずにだんまりかよwwww

ゆとり世代オワリすぎてワロタwwwwww

55名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:12:26.51 ID:dCn7/MVtO
アホけ
新規はどんどん雇用せい
そのかわり今までやりたい放題やってた
腐った連中を取り除け
公務員なんてまともに新陳代謝してないんだから
新しい血はどんどん入れて古い血は入れ替えないと
腐って組織ごと根腐れしてくのがまだ分からんか
56名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:12:55.28 ID:NvOEDtk30
若者から職、カネ、活力、将来を奪って「少子化だから移民を」とかほんと終わってるわ
橋下くらい強権的じゃないとこの国はもう変わらないのかもわからんね
57うんこ漏らしマン:2012/03/13(火) 17:12:56.86 ID:/R0vRO970
失業率増やしてどうすんねんww
58名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:13:12.04 ID:Qw0O9/0Y0
民間になだれ込むだけだから新卒採用が厳しくなるだけだよねぇ?
どうすんの?

59名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:13:59.38 ID:JZ20zL2yP
現状維持よりひどい
60名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:14:01.13 ID:XRObcrsZ0
給与のピークを45歳くらいにもってくるだけで、この国の多くの問題が解決するのに。
勤続年数におうじて給与も単調増加しなきゃならんという幻想が覆ってる。
61名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:14:42.39 ID:H8T3XIsx0
守ってます、守ってますwww
既得権を守ってます
62名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:14:52.76 ID:ck3x/rnN0
だから50以上の無駄な高給取りを減らして若い人をとれっつーの。
失業率上げて公務員の平均給与上げるとかマジキチガイだろこの豚男。
63名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:16:01.17 ID:XweiJOLk0

金 を 刷 れ
64名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:16:35.18 ID:Yuu/6t9G0
高給な老害を解雇できねえからな
まぁ仕方ねえわな
65名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:16:55.52 ID:YOZGxqXGO
老人を守り若者を殺す総理大臣
ほんと弱者には強いな
66名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:18:15.55 ID:ROGeOHFW0
若い世代に思い切りツケを払わせよう作戦だな
67名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:18:39.87 ID:HPyF87Ba0
現職を切れない役立たず
しかも定数削減はどこかへ飛んでいった
68名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:19:19.58 ID:JZ20zL2yP
団塊前後世代ってほんと日本に巣食う寄生虫だよな。
日本を守ろうと戦争で命をかけ、
生き残った人たちは戦後復興から経済成長の中核を担った。
その親世代を徹底的に否定したあげく、
おいしい時代をぬくぬくと生き、
子どもにはロクな教育を受けさせないでおきながらバカにし、
自己利益と外国人優遇ばかりを考える。
最悪だよこいつら
69名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:20:39.93 ID:Op770fpB0
国家公務員の少子高齢化政策をやる気満々
これも民主党の売国活動の一環だろ
70名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:20:47.23 ID:WtjBCHlZ0
若者狙い撃ち政策ばかりだな
71名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:20:52.56 ID:VavfQPN20
採用しろよw
公務員も超高齢化させてどうすんだ
72名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:22:43.31 ID:iW0ZUSgP0
これで来年度も公務員の平均年収が跳ね上がり非難されることに

てか、衰退する会社を見てるようだな
新しい血が巡らずに体が老体化するかし、身体整備の負担ばかり増えていく
このような形態にならないために会社には社長、国には政治家がいるんじゃないかな
自分の票(給与)しか考えてない者に未来が見据えることができるのかな?
73名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:23:22.49 ID:9SCxC7AQ0
こういう不景気では公務員は給与カットして採用を増やすのが景気対策なんだがな。
ほんとうに民主は既得権を何も壊せないな。
74名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:23:55.71 ID:nI31Ie6L0
ジジババ減らせよ
こんなのが総理大臣とかどんな罰ゲームなんだよ
75名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:24:52.67 ID:Ot2/aLyU0
まあ連合や自治労が支持母体な以上、現状の職員の公務員改革は無理だろ。
だとすれば新規をいじめるしかない。

当初からわかっていたこととはいえ、こいつらに公務員改革ができると主張してた連中は
何を基準にそう言ってたんだ?マジで理解不能なんだが。
76名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:25:47.01 ID:Pcbn0qql0
すげぇ…







      すげえよ…
77名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:26:09.72 ID:nmwot54IO
自衛隊の採用枠増やしたら!
78名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:26:29.79 ID:GZoffoWx0
消費増税するから公務員の人員おさえているのか!? で増税した後に増やすんだろ?w
79名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:27:18.54 ID:y5w01DkE0
老害の給与を削ってでも、採用は維持もしくは微減するべきなのにな
80名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:27:24.66 ID:sToQTzKfO
クズブタの本領発揮かねw
現存する既得権益に
全く切り込めないクズブタ
だが、若者に対しては強引な手法で雇用を
創出するのではなく、喪失させる財務官僚の家畜ブタw

何なんだ、このクズブタとクズブタ一派はwww
81名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:27:41.75 ID:kKTz35D90

まあ採用抑制できないと定年延長させることができなくなるから不退転の覚悟
でやるだろうなww
82名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:29:01.54 ID:69VLncH6P
マジ基地だな…
それで定年65歳までとか言ってんだろ…
83名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:29:02.27 ID:JQwMDLxhO
民間なら新入社員を7割も削減する会社→倒産寸前
84名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:29:15.11 ID:H9WFrO0A0
官僚の走狗に何を言っても無駄か・・・・・
85名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:29:23.28 ID:b711yS0E0
高給高待遇でぬくぬくしている連中を減らせって言ってるんだ。
馬鹿ドジョウが。
86名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:30:12.73 ID:Ot2/aLyU0
>>77
機械的にやるらしいから自衛隊も警察も海保も一律に減るよ。
87名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:30:52.26 ID:iDf2+wraO
騙して政権取っておいて、国民に信を問うこともせず、首相として強権を振るう、ヒトラー以下の独裁者、野田め。
首相として現在進行形で、内乱罪を犯す史上最悪の首相だ。
国と時代が違ったら、処刑されていても不思議じゃない。
88名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:32:01.47 ID:Pjbps4mB0
民間でも老害を切るのはできないのに、公務員が出来るはずないだろ?
89名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:32:06.12 ID:GZoffoWx0
20代の若い奴らは選挙に行かないから政治家にナメられる。
毎回投票率10%とか20%とかじゃ何もしてくれないよ!
ここで文句言わないで選挙に行きなさい!
いや、行って下さいお願いしますm(._.)m
90名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:33:28.34 ID:h98uiE6d0
結局票田減らしたくない一心だな
91名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:33:30.27 ID:nyyvtSFP0
デフレを推進する3つの方法

規制緩和
公共投資の削減、公務員の削減、公務員給与の削減
増税

今の日本でこれやっちゃうと、おそらく日本は滅びるところまでいく
そもそも、デフレ化で緊縮財政する時点で間違ってるしな
もういい加減気づくべきだと思うんだが
92名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:33:39.62 ID:sI5li3N/0
公務員って不景気の際のクッションじゃなかったの? ん? 国家公務員か...
ここ十年、官僚の若手がまともに育ってないのに、抑制したらまずくね?
てか、自己保身オンリーのロートルを首にするのが先じゃねぇの?
93名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:33:48.84 ID:aRTejP720
もともと報酬2割カットじゃなかったっけ
どうしてこうなってんの
94名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:35:50.98 ID:zweYBv8dO
ろくでもないことばっかり意欲を見せやがって
さっさと解散しろ
95名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:37:05.47 ID:3IcJJPbsO
採用抑制すると活性化しないのに。
96名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:41:37.01 ID:++CLP0ai0
本当に日銀も政府も揃ってデフレが好きなんだなw
97名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:42:08.08 ID:JZ20zL2yP
公務員はむしろ増やすべき。
増やす代わりに優遇制度を徹底的に排除し、
特に老害の給与を3分の1くらいまで下げてもいい。
98名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:43:38.80 ID:knGPnntNO
極端にいえば、例年なら就職できてた数千人がニートになるってことか
これでどうやってジジババ支えろっつーんだよ
99名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:43:43.35 ID:80V+3Eh60
国家が率先して若者の雇用機会を奪ってるんだから
将来的な税収も伸びない、消費は増えないでジリ貧になって行くってのは
普通の思考力が有れば判るもんなんだけどねー。
100名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:45:18.29 ID:gnlSd6pLO
当然だろ?
公務員になるやつなんか無能ばっかりなんだから。
公務員になったら性根が腐るんだろ?
公務員の採用を抑えて当たり前だわな。


まさか、無能ばかりで性根が腐った公務員になりたいわけじゃないよな?
101名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:45:25.39 ID:t8/mmJgP0
これやったら本気でまずいんでね
102名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:46:05.30 ID:8UXdM3Ay0
>>97
公務員の数が増えたらそれに伴って政治力も増すわけで、
数は増やすが優遇政策は排除なんてのが成り立つわけがない。
優遇政策を排除したければ集団の母数を減らして政治力を削ぐしかない。
103名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:46:54.32 ID:vTmuX3My0
採用を大幅に抑制する前に、普通の企業なら既存の高給を貰ってる無能な連中の首切りとかボーナスカットするよね

団塊を一人の年収を300万円とかに抑制すれば、新しく一人雇用できるだろ

もしくは団塊を一人切って、若者を二人雇え
104名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:47:42.08 ID:iW0ZUSgP0
>>96
政府も日銀も極端にデフレを嫌って行動しなかった結果だが

>>99
国家公務員増やしても税収は伸びないだろ、景気対策にはなるが
105名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:48:04.61 ID:dCn7/MVtO
>>89
いま現在、高齢者のが圧倒的に数が多い以上
若い奴らの投票率が多少増えたところで大勢に影響出ねーよいまのとこ
もうちょっとジジババがいなくならないとさ
地方なんて特に若い世代の票は力を持ってないし
やっぱり民主主義は数だよアニキ
106名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:49:31.51 ID:80V+3Eh60
>>104
公務員の雇用って意味では無くて、歳費削減を名目に
率先して若年層の雇用機会を奪うって選択をした事自体に問題があるよ
って意味で書いたんだが・・・。

国として若者を救う気なんかありません、と暗に宣言したと同じだからね
107名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:49:52.33 ID:vTmuX3My0
今の定年間際の連中とか、40代以上の連中の年収をどうにかしろ

あと退職金を廃止して、ボーナスも廃止しろ

逃げきろうとしてる公務員の高給のせいで増税とか納得いかんわ
108名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:49:56.00 ID:xwiNFDIp0
民間の雇用が死亡してるって言うのに

給与水準下げて人数増やすのが筋じゃねえのか?
109名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:50:00.94 ID:Ot2/aLyU0
>>98
これがコイズミタケナカガーコウムインガーと喚いてた連中の望んでた未来だ。
あきらめろ。
110名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:51:08.21 ID:JhQ9FVnX0
給与削れないので採用減
相変わらずの安易さ
111名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:52:42.03 ID:vTmuX3My0
新人の採用を大幅に削って、現役の高給は保持します。
現役の公務員の退職金もばっちりです。

国民には、公務員の高給を守るために増税です。


はっきり言えよ、クソ政府が
マジでこの国って公務員のための国家だな
112名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:53:14.28 ID:XwqQx6mN0
その前に衆議院員300名、参議院100名にすべきだな。
113名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:53:33.95 ID:aUxt2JC00
これは流石にいかんだろ
若いやつは腐ってないし低賃金だし
高給取りから辞めさすべきで、それをやるのが真の政治だろ

ま、民主党にそんな政治家なんか居ない、てか自民も似たようなモンだが
114名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:53:53.93 ID:HD5BQ/hF0
現役大学生世代の就職率5割未満あるで
115名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:54:56.69 ID:vTmuX3My0
何もせずに新聞読んでるジジババ公務員に
国民の血税で良い暮らしさせる必要なんてあるわけねーだろ
116名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:55:20.76 ID:oSvxNOG30
採用抑制して若者の勤労者減らしてどうすんだ、このバカ政府が。
年寄りの給与削減、首切りをやれ!
117名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:55:42.82 ID:sptBXped0
>>91
だがそれが世論なので…
正しい政策が採用されるかどうかは民主主義では関係ない。
数が多い方に決定権があるのさ。
衆院選で民主党が勝利したのを観てきただろ?諦めろようぜ。
118名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:56:54.72 ID:CJAsEASw0
おまえらの公務員への羨望と憎悪が絡み合っての様子が手に取るようにわかるスレ
119名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:57:16.80 ID:vTmuX3My0
高給を貰ってる50代とかに年収300万円で退職金ナシを受け入れてもらうか

今すぐ辞めてもらうかさるのが先だろ


あと過去に公務員だった連中から資産を没収しろ
120名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:58:53.95 ID:eaT1wS5l0
せめて来年からにしろよ
今頑張ってる奴らが気の毒すぎる
121名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:00:42.13 ID:gnlSd6pLO
お前ら、あれだけ罵ってた公務員になりたかったの?
マゾ?バカ?
122名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:00:47.98 ID:7QVVE//X0
手法が思いつきレベルだよこれは
人件費削減にはなるかもしれないが
しわ寄せは来る。
思考が短絡的で場当たり的過ぎるよ
民主は。まあ、尖閣、震災と分かりきった話しだけどね
123名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:02:00.06 ID:Ot2/aLyU0
試しにやらせてダメだったら戻せばいいw

な?お前ら試しにやらせて取り返しのつかなくなることがあるってことをいい加減理解したか?
まあ中にはまた騙される気満々で維新が維新がとかいってる馬鹿もいるがな。
124名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:02:00.86 ID:G1FecwKA0
>>1
コイツ、真性の馬鹿w
125名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:02:43.60 ID:vRBXhBfh0
金も地位もない、票田にもならない若者世代を次々と追いつめていく与野党共謀の「年寄り優遇国家計画」は今着実に成果を見せはじめている。
126名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:06:57.38 ID:xPbdsiJJ0
在日韓国人の支持を受けている野田が何をやるのか?
在日韓国人の支持を受けている愛子さまが
127名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:07:50.78 ID:AaHVqycQ0
広義の「団塊の屑世代」とその犬「ポスト団塊の世代」という集団(昭和20年代生まれ)とはどういう存在か

・先の大戦の不幸な歴史を自分たちの親や祖父母の世代になすりつける。
・戦後の復興が終えて社会が安定した昭和30年代前半から昭和40年代前半に思春期を迎え、学生運動で暴力や退廃したモラルでやりたい放題
(その責任は不幸な歴史に巻き込まれた親世代に全て転嫁)
・高度経済成長の波に乗って犯罪行為を犯していても就職先に困ることがなかった。
・人の頬を札束で叩くようなモラルが崩壊していたバブル経済を扇動した主犯
・バブルを弾けさせた後は自分たちの老後を守る政権を作るために自民党以外の政権を画策(日本新党〜民主党)
・子や孫の世代に社会の負債(借金)をツケ回し、年金などの自分たちの利権だけを守ろうと画策中
128名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:08:47.84 ID:T5xCJGf70
                       ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてくれるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw

学習能力の欠片もないバカどもは、選挙が終われば何度でも騙せばいいw
129名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:09:00.63 ID:X7KqmIzWO
今の時期は愛国心や地元愛に目覚めて公務員になりたがる若い子が増えてるから
それを採用しないのは汚職政治家なら当然だよ
130名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:09:19.43 ID:3AWMAsV50
勤続年数だけで高給もらってる層を削ればいいのに
131名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:10:37.64 ID:POV2JmLp0
採用を大幅抑制したら共済年金が完全破綻するじゃん。

共済年金ねずみ講をどうするかセット答えろよ 野田ブー
132名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:11:02.58 ID:ThU9K4qy0
若者の雇用切って人件費2割削減達成します!
133名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:11:37.28 ID:JQWRxa4i0
>>11
給与低い新規採用を切って給与高い老人保護
まさに焼け石に水
134名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:12:34.52 ID:5EjnmwAJ0
自衛隊と海上保安庁は減らしたらマズすぎるだろう
135名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:13:00.88 ID:tAzkSwgB0
年金カット出来ないから消費税増税
議席カット出来ないから議員歳費削減(2年間のみ)
既得権益カット出来ないから新規採用抑制

楽な方楽な方へと流れてくな
136名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:13:37.75 ID:knGPnntNO
ただでさえ少ない若者を淘汰してどうするんだよw
137名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:14:47.95 ID:Ot2/aLyU0
>>134
だから異論が出てる。
だが岡田はやる気満々。
138名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:16:13.61 ID:vRBXhBfh0
>>131
厚生年金から補填するよw
139名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:16:53.60 ID:aRTejP720
やっぱ報酬カットできないからか
支持団体優遇ひでぇな
140名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:18:37.27 ID:nBbw0Kxj0
いやこれは評価しろよ
何でもかんでも批判してるやつって傍から見てすごく馬鹿に見えるぞ
141名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:19:22.32 ID:8UXdM3Ay0
>>138
職域加算を維持したままなw
142名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:24:32.58 ID:/YrSy7gu0
公務員の定年を50歳にしろよ!
その後は、シルバーさんとして採用でいいじゃん!
143名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:25:27.96 ID:ZIhAkzac0
労組を守る!
144名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:25:36.59 ID:Ot2/aLyU0
>>140
ああジミンガーの民主信者のことな。
その馬鹿が政権とらせたおかげでこの有様だ。
145名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:31:27.49 ID:oh6Pr8Qk0
革命だ
革命起こすしかない
146名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:32:42.95 ID:qUDtYGSa0
国会議員も減らせよ
147名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:34:04.84 ID:kpFNmTDO0
民主GJ!
公務員なんてどんどん削れ、
正規採用なんてせずに派遣で通せ
148名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:34:14.13 ID:9HLhzyJuO
>>1
うわぁwwww
野ブタ。は老害の操り人形だわwwww

キメェwwww
149名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:35:24.68 ID:oqoXZvZNO
若者の雇用を抑制して、年寄りを65歳まで延長させるんだ。若者は非正規雇用だな。将来を考えてない民主党なんて、消費期限が切れた刺し身みたいなもんだ。
150名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:36:05.52 ID:0N1qUt5m0




勝栄二郎をまっさきに首にしろよブタ〜w




151名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:39:12.73 ID:oyZwYiJ/P

日本衰退計画だなw 
先進諸国と比べて公務員の給与は高いが、数はむしろ少ないほうなんだよな
152名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:40:12.63 ID:f94ktAxD0
メタボだと言われたので、手術で筋肉切り取って体重落としました。

…なんか違うな。
153名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:40:38.71 ID:1ycxSea60
>>20
>IT化とテクノロジーの進化で仕事量が激減したし

ダウト
その手の話は産業革命期からされてるが
世界全体で雇用が減ったという事実はない
むしろ21世紀に入って1980年代よりはるかに多くの雇用ができてるわけで
154名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:43:59.24 ID:kKTz35D90


自民も共産もグルかよwwwwwwwwwwwwwwゆとりは怒れよwww


155名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:45:06.12 ID:ESZR69tT0
まず爺や犯罪者をクビにできるようにしろよ
156名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:47:09.58 ID:8UXdM3Ay0
>>153
世界全体で見てどうするのよ。

既存の産業が新規の投資先を人にするか機械にするかって話だろ。
元々産業が盛んでない国ならば雇用は増えるが
日本のように成熟してきている先進国だと新規の産業が起こらない限り雇用減る傾向にあるわな。
157名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:47:29.13 ID:Kseovxcs0
公務員の給与形態を変えれば良いだろ
20代 年収400万
30代 年収500万
40代 年収600万
50代 年収300万
60代 年収-100万
これでどうだ
158名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:48:12.31 ID:1i7vfjnT0
やはりアホだw
人は増やせ給与は減らせ
159名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:48:14.49 ID:xmUO8zt+0
大学の他に、大原に2年も通って国家公務員になるべく勉強してる大学生知ってるぞ。

あんまりじゃないか。削減は1年前から警告し緩やかにするべきだし、定年伸ばした公務員は給与の
半分を新卒に回すってことできないのか?

まともで優秀な若者が海外に流出してしまう。
160名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:48:16.53 ID:z36UngQ+0
>>1
意味不明
161名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:48:46.67 ID:I66U611x0
最悪な豚だな・・・
162名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:50:12.02 ID:Gwnmrzaa0
若者見殺し政権クソワロタw

「退職年齢引き下げして高給取りクビにした分だけ、若年層の雇用枠をどーんと増やします!」
ってやった方が景気も少子化も解消されると思うよ
163名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:51:07.92 ID:OpVDHw7O0
何でいつもやらなくていい事ばかり張り切るんだ
164名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:52:36.72 ID:3vesMWBG0
まあ、総人件費削減すりゃいいんだから給与削減よりも
新規採用抑制の方が支持団体の反発も無いし簡単だわな
165名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:54:26.34 ID:1ycxSea60
>>156
先進国だけで言っても1980年よりも2005年の雇用が少ない国は数えるほどしか無いぞ
日本だって被雇用者は3割以上増えた
166名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:55:35.07 ID:kbcc530p0
お気持ちは結構です、結果をください
167名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:56:13.39 ID:QDylMo+70
採用減らすことは将来を見据えるとたしかに必要ではあるけどな
168名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:56:57.52 ID:pyMc2QVn0
増税するんだからな。
まずは公務員から切るべき。
169名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:57:02.80 ID:nmi9fyJA0
新規採用を減らすより、現職の中から「無能で怠惰」な奴を見つけて馘首した
方がいいだろ?
170名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:57:36.78 ID:I+/4OFuc0
年収300万の新人へらすより900万のおっさん減らせよ。
171名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:58:22.27 ID:0XD+22GB0

国会議員を1人減らせば、そのお金で東京大学卒の国家公務員を25人も雇える。
国会議員なんて、国家公務員1人分の仕事すら出来ていない奴ばかりじゃん。
国家公務員の新規採用人数を減らすより、無能国会議員を大幅に削減しろよ!
172名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:58:32.76 ID:9HLhzyJuO
>>1
老害天国、若者切り捨てw

野ブタ。!モナ男!枝肉!さすがだわw
173名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:59:45.04 ID:Kseovxcs0
国会議員は都道府県に三人で手を打つぞい
174名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:59:51.52 ID:wVOHZJtS0
隠蔽や恫喝で政府の信用を徹底的に無くし
国民同士を疑心暗鬼で対立させ
東北を見捨て、若者を見捨て
既得権だけを守る

もうダメだわ、この国
175名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:00:00.52 ID:Gwnmrzaa0
>>171
そんなことしたら小沢と鳩山と菅と野田しか国会議員がいなくなっちゃうYO!
無能国会議員を大幅に減らすのは意味が無い
無能有権者を減らさないと何も始まらない
176名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:00:55.75 ID:KzwXU0ts0
自分に都合良く働きそうなのだけ保持して新しいのは入れないと。

今居る公務員の給与を減らせっつの。
177名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:01:34.97 ID:eaT1wS5l0
雇用が減らさないように現職の給与を削減してこそ「身を切った」と言えるんじゃないか?
178名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:02:21.16 ID:9HLhzyJuO
>>1
おいおいwこの意欲(笑)ってさ、キチガイの証明!池沼猪突猛進宣言ッだろ?w
179名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:02:45.79 ID:TSm1RzOu0
民主党は労組が支持母体だから仕方がないな。
未来の組合員より、今の組合員の生活が大切だからな。
180名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:02:46.15 ID:0XD+22GB0
>>175
小沢と鳩山と菅と野田は、どう考えても無能w
国家公務員25人分どころか、国家公務員1人分の仕事すら出来ていない。

そもそも、国家公務員25人分以上の仕事が出来る国会議員って居るの?
181名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:03:06.86 ID:uoPQyZejO
国会議員も減らせば?
182名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:03:09.31 ID:Gwnmrzaa0
>>177
だよなw これじゃあかの他人の若者をバッサバッサと切り殺してるだけだなw
183名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:04:07.84 ID:8UXdM3Ay0
>>165
ありゃ、そうなの?
サービス業での雇用が増えているってことなのかな?
184名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:04:10.44 ID:iuKJsh5WO
まさに天下の愚策(笑)
185名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:04:13.94 ID:1u0PaX270
ホントダメだね
就職難なんだから、国がなるだけ雇用するしかないでしょ
上にも書いてあるけど
無用なものを削減するの!
結果として、ダメなものを守ってるよ
186名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:04:32.46 ID:jpqnyrzh0
まず国会議員の給料を半分にしろ。
187名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:04:56.23 ID:NloMWjaA0
国力弱めることしかしてねえなこいつ
188名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:05:30.09 ID:Gwnmrzaa0
>>180
お前が無能のレッテル貼った国会議員、世間一般の多くの(無能)有権者にとっちゃ救世主に見えてるからw
189名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:05:43.18 ID:u/y7lZJa0
馬鹿馬鹿しい。
公務員の削減のやり方として、最初からこのつもりだったのなら池沼そのものだな。
190名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:05:46.94 ID:phfc1rnY0
自民のときと同じだな。景気が悪いと若者を見捨てる。

また少子化が加速すんね。
191名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:06:10.27 ID:1ExiruAv0
雇用を維持しつつ給与の官民格差を縮めりゃいいのに
こいつら氷河期第二世代生み出す気かよ
192名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:07:11.83 ID:wz504xrN0
もう民主主義の自殺やね
193名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:07:18.11 ID:l3iNhcSk0
定年伸ばして、雇用減らすとか愚の骨頂なんだけど
194名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:07:45.55 ID:fePNPGBE0
近年のレベル低下は著しいから
絶対評価にして、昔の合格者の合格ラインに満たない者を採用しなければよい。
自然と大幅採用減になる。
195名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:08:09.64 ID:0XD+22GB0
>>188
小沢と鳩山と菅が、救世主に見える低脳有権者は、選挙権を剥奪するべきだなw

流石に、次期総選挙では、鳩山と菅は落選すると思うけどw
196名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:09:07.73 ID:kAT7v4a+O
失業を民間に移動させるだけだよ…
197名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:09:10.07 ID:8diyJjPz0
採用数減らすんじゃなく、給料減らして採用数増やさなきゃ

意味ねーしw
198名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:09:28.89 ID:GMmeMjeEO
団塊全部卒業させろよ。もちろん天下り禁止。
199名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:09:45.48 ID:oxtDqlrC0
>>1
じじいたちの定年は延びるんだっけ^^
200名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:09:48.65 ID:aQXyoKXh0
昭和20年代生まれをクビにしろ
201名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:09:50.99 ID:zJL+yKka0
んで世代構成がおかしくなって、
穴埋めだって何十年かして大量採用か?
教員採用がたどった道そのものじゃん。
202名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:11:33.73 ID:etyHYtak0
はいはい。
公務員も採用減らし就職難加速。
55歳で退職金貰ってとっとと天下る予定だった人たちは何処へ行くのかな?
早く辞めてしまえよ。その予定だったんだろ?
若い労働力に更新しろよ。
203名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:11:48.40 ID:nyuc62pv0

反日公務員の利権は守らないとな
大事な民主党の支持母体だ
204名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:14:00.85 ID:kKTz35D90



もちろん現職公務員は自分達の給与減らしてでも新規採用を維持するように反対してくれるよね?


ゆとり世代を見捨てたりしないよね?




205名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:14:49.17 ID:3vesMWBG0
無駄を削減せずに、手っ取り早く削れそうなとこを
何も考えずに削るって姿勢がなあ・・・
206名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:15:49.84 ID:t3gYkd6n0
希望退職制度を拡充することが先だろ。
高齢管理職1人に退職してもらえれば、若手一人を採用しても
総人件費の削減につながる。
優秀な人ほど、退職に応募するデメリットはあるが、
そこは民間でも、工作してうまくやっているよ。
207名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:16:06.42 ID:Gwnmrzaa0
>>205
どこも削ってないw あえて言えば新卒の求人削っただけw
208名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:16:43.05 ID:KR65TNbC0
既得権益の保護


こればっかだなw
209名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:18:22.29 ID:oMPSUsn30
>>207
民主党はいろいろ削ったじゃん
学校の耐震化予算とかはやぶさ2の開発費とか津波対策の堤防建設費とか
210名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:18:38.04 ID:G1OxLItyO
もう増税するためなら何でもありだな、前回総選挙の民主党とマニフェストみたいだ。
で増税法案が通れば知らん顔だろうな。民主党のやり口はいつも騙し。
211名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:18:49.25 ID:t2mdEZ/R0



やはり、若者や子供達には60年返済の借金の国債や地方債等1200兆円以上の返済義務と

国民金融資産約1400兆円のほとんどを持つ老人の年金支払いだけですべて消えて無くなる年金保険料の支払い義務しかくれないのか
212名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:20:12.92 ID:pThVB9xgO
野田バカだからな…
同時に雇用対策やらなきゃ失業率増加させる結果に成るだろ…

213名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:24:38.31 ID:wVOHZJtS0
>>209
実に的確だな
214名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:24:47.66 ID:nkUcvNGt0
円安株高→景気回復で
民間の雇用が増えるから問題ないだろ
215名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:25:05.08 ID:1mWf02lr0
あほか、カラ出張、カラ残業や不要なものを購入して公費を浪費した犯罪者官僚を
全員懲戒解雇、損害賠償請求しろや

あと、野田某とかいう朝鮮民潭と結託して憲法違反の選挙を行った凶悪犯罪者
を死刑にしろや
216名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:28:17.54 ID:wIoLmvel0
財政を考えるなら、高給取りの50代を切って若いのを入れた方がいいのでは?手厚すぎる年金や
退職金を見直すのが筋では?天下りや独立行政法人て無くなったの?何より、総選挙前にそんなこ
と言ってましたっけ?
217名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:28:24.79 ID:9HLhzyJuO
この豚w誰か止めろよwwww

若者切り捨てて、老害延命とかキチガイだろwwww

ミンスの正体バレて良かった!
218名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:28:24.80 ID:uQ//sz/60
>>151
日本ではいったん正規雇用なんてしたら、何が何でも定年まで面倒見る義務が生じるからな
そりゃ及び腰になるよ
219名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:30:04.52 ID:IhVoB0eC0
新規採用を7割減らしても、意味が無い。微々たるものだ。
例えば、年収400万円だとして、7000人の採用減らしたとしたら、
減額できるのは280億円ほどに過ぎない。
それに対して、国地方の公務員400万人の給料を1割減らしたら、3兆円。
2割減らしたら6兆円。
だから、こっちのほうがいいねえ。
1割でも良いから、減らすべきですよ。
そんな新規採用を減らすなんて下手な小細工しないで、王道を進もうよ。
国地方の公務員給料1割削減、少なくてもこれですよ。
220名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:30:50.89 ID:oMPSUsn30
>>216
【政治】公務員の年金には上乗せして加算される「職域加算」、廃止先送り 岡田副総理「」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331440653/

年金一元化は頑張るけど優遇はやめないってさ
221名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:32:44.05 ID:xhzrmbM80
公務員はクズなんだろ?
じゃあそんなクズなんかになっちまう奴を減らすのは当然なんじゃないの?
>>207
7.8%もの削減を2年間実施するのは忘れたん?
俺は2年間で50万も減っちまうよwww
車検なんで車買い換えようかと思ってたけど大人しく車検通しますね。
222名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:34:02.84 ID:JU6dwapG0
国家は既にカッツカツです
これ減らしたら行政崩壊するぞ
223名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:35:03.67 ID:uQ//sz/60
>>222
民間委託で対応してる
正職員なんてそのうち幹部候補だけになりそう
224名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:35:30.49 ID:wIoLmvel0
やっぱりさ、消費増税と社会保障改革の先送りと公務員の新規採用7割カットを公約に
総選挙を戦ってほしいよね。
225名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:36:41.49 ID:lj0hidDQO
鳩山に続きこいつもか。無職、職歴なしを増産か。
226名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:37:30.03 ID:C1ggI6MC0
若い労働力がない会社なんてみんな廃れていってるのに・・・・・
227名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:39:49.12 ID:LICeQW0Z0
お前らの望んだ世界になって良かったなあ
若者にシワ寄せが来ただけだけどw
まあしょうがないよな
228名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:39:56.88 ID:l3dO6WVd0
若者の新採減らして
定年65にしようとしてるからな
実際来年当たりから伸ばす自治体あるし
若者を完全になめくさってるな
229名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:40:44.58 ID:Yc7aUr14O
この調子で減らそうぜ
公務員になったら利権貪るだけだし
230名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:42:04.64 ID:P1EaJRZJ0
これで
なんで今の若者は車を買わない?家を買わない?
消費しない?元気がないのう、最近の若者は。
だもんな。
今の日本ってゆっくりと死をまってる状態だよね。
231名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:46:09.50 ID:02vweyri0

「日本がどうなっても、韓国だけは絶対助ける!」 - 野田売国首相
http://www.youtube.com/watch?v=_CaeO3G8Voo&feature=related

日本を潰す民酢党の正体は朝鮮、支那のスパイ組織って事だな!!

韓国大統領「日本は私が制御できる YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=cJK1TFJs72M&feature=related
232名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:54:10.56 ID:phfc1rnY0
官僚の犬とはこのことだな。
233名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:56:34.33 ID:Z5YguuFrO
これを機会にコネ採用なくして、優秀な若い人たちに職場の空気を 変えてほしいな…。
234名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 19:59:16.45 ID:f5wG3YRc0
【ニコ生】民主党関係者が女性に暴力!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051

民主党員暴行のスレまだぁ?
235名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:01:57.16 ID:CH+5nZNO0
給料減らして採用を維持するのが筋だろう?
若者を殺して、団塊バブルの既得権に媚び売るのが野田
236名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:04:09.36 ID:7cM1j12w0
公務員とその人件費を悪の象徴と断じるねらーなら将来の人件費負担となる若年層の公務員雇用なんぞガンガンに減らして小さい政府を志向し、浮いた金は投資的支出に振り向けよと叫ぶべきだろw
若い連中の雇用?そんなもんいつものお前らみたく「民間にまかせりゃいいだろ?」で済む話だろ?若い公務員雇用しろとか、お前らもポジショントークしてるだけじゃね?国士とは言えんな〜。
237名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:08:06.11 ID:CH+5nZNO0
この採用抑制は、給与削減を最小限に留める担保に過ぎないから
公務員のコストを下げるのが本質じゃない
238名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:09:19.71 ID:PVi2JJp10
無駄を維持するための大増税と若者イジメを強行し将来の不安を増大させる政治
不安が増大したらそれを理由にしてまた行政焼け太りな予算の肥大化と増税やればいいってアホの極みな政治だ
239名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:11:36.25 ID:BV/xCCBd0
「公務員の採用増やせ」って
おまえら、言ってることが支離滅裂だな
240名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:11:41.77 ID:MKqTy5Dl0
国家公務員採用抑制、国会議員を減らす前に、

地方分権からやらないとダメ。
順番がある
241名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:14:09.28 ID:kAYfCeUn0
別にいいじゃん、お前ら公務員嫌いだろ?
どんどん減っていくのは喜ばしいことじゃないのかね

抑制したまま30年ぐらい経てば公務員なんてほとんどいなくなるっしょ
242名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:15:45.26 ID:/rKVYX5h0
国家公務員新規採用4割以上削減は増税のための身を切る改革や
国家公務員いじめなどでは全くない。
2013年から定年が65歳迄10年かけて延長されるから。
まず2013年は61歳になる。
よって新規採用を削減しなければ総定員がオーバーして
むしろ国家公務員は大幅増加、人件費も増大してしまう。
そうなると高齢公務員の給与削減は必須。これを回避するため。
現役官僚・高齢公務員に優しい岡田副総理と言うのが正解。
243名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:19:19.66 ID:JZ20zL2yP
自分の事しか考えない団塊老害世代
244名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:20:20.49 ID:xebpPNGj0
公務員抑制だからいいこと?w若者に恐縮?将来を担う世代にこの物言い

ただでさえ定年延長問題で民間企業にも採用抑制圧力がかかっている。
留学生を中心とした外国人採用に動いている企業もある。
円高が落ち着いても製造業はもう日本には帰ってこないだろう。

高齢の公務員を温存して、どれだけ人件費が抑制されるだろうか?
厳しい財政事情というなら高給の人間を解雇するはず。
若者にとって公務員という職業ですら希望が無くなるということだw
金と能力のある者は海外に逃げるだろう。それ以外は・・韓国料理店かw
245名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:21:25.79 ID:wO1Rjorc0
ホリエモン
「大企業は2000万円とか貰ってるボンクラ首にしたいんですよ」
「(首にすれば)20代の若者5人とか雇えるわけですよ」
「そっちの方が企業にとっても収益力上がるし、本当はいいの」
http://www.youtube.com/watch?v=4_3JsNAtWFg
246名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:24:04.99 ID:eaT1wS5l0
>>239
増やせとは言ってない
尋常じゃない削減はやめろと言ってる
247名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:24:25.69 ID:KqYgMjzF0
若い世代にしわ寄せが行く

まあ人口減るんだkら減らしていいだけど
ろくに働かない上の世代が温存されるのでは意味がないな
248名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:24:35.78 ID:WksPc8fY0
>>1
官庁まで高齢化させて、何がしたいの?
249名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:24:39.33 ID:0FbvVsL70
終わりの始まりって感じだな、まじで
250名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:26:54.40 ID:gTCa25+H0
民間じゃまず最初に上から首切りだぞ
希望退職者制度は会社の固定費削減してスリム化するため

下から切ってどうすんだよ
251名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:28:57.20 ID:AHX3R6r80
本気で文句言いにいきたいんだがどうすりゃいいんだ?

今年の試験からってのがイカれてる
来年受ける奴はまだ勉強してないんだから、来年からなら若者へのダメージは小さくできるのに
252名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:29:05.80 ID:dtCsDL840
高齢 高額の公務員を優遇し
若者を切る どうすんだよ 高齢無能力の公務員
253名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:31:49.76 ID:HzJL3PSu0
これからはFラン卒と派遣バイトが
お前らの会社を指導するようになるぞ
254名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:33:30.45 ID:KyaVPDV20
採用を減らすとは言っているが高給取りどもの給与を減らすとも言ってい
るぞ

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月給
は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
255名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:33:53.15 ID:7cM1j12w0
>>252
中途採用増やすだけじゃね?何も知らん新人育てんのめんどくさいってのは官民同じ。やり口は大して変わらんよ。
今の若いのも将来は高給取り候補なんだから人件費純減目指すんなら入り口締めるのは不可避。早いか遅いかの違いw
256名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:38:08.80 ID:9HLhzyJuO
>>255
さすが老害の発想だわw
ジェネレーションギャップって知ってる?
257名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:41:08.54 ID:l7AXKxeq0
まず豚の給料は0円にしろよ
ハナシはそれからだ
258名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:41:31.16 ID:EWaAOXjO0
民主党の基本姿勢は、ひたすら

「日本と言う国の解体」

分かるだろ?

「日本列島は、日本人だけの所有物ではないですから!!」

と言い放った鳩山が作った民主党。
民主党に、日本の制度をいじらせてはいけない。
むしろ、本当に削減すべきなのは、国家ではなく、地方公務員の方。
彼ら(民主党)は、日本国家を弱体化させ、地方に外国人公務員
(外国人議員を含む)を増やすつもりだ。
259名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:41:53.33 ID:CYhCWIxx0
高齢を切れないから新規を搾るって手段をとるしかないのかも知れないけど、これでは新規が増えない為に、
公務員共済の補てんに税金が使われる割合が増えていってしまうんじゃないのかよ

何か、意味無い気がするんだが・・・ってかこのままだと酷くなるんじゃないのか。

やっぱり高齢を切れる様に法改正するしか無いな。
260名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:43:57.38 ID:fXyGN0W30
>>1
こいつら本当に死ねばいいのにって思う。
公務員の採用数減らして景気悪化しないとでも思ってるのか?
てゆうか、国債って返済する必要ないって知ってるのか?
日本とギリシャを同一視するって馬鹿げたことして、日本経済にトドメ刺そうと
してるのが判ってないのか?
てゆうか、判ってても判って無くても早く死んでくれ、一秒でも早く死んでくれ、
即死してくれ、頼むから。
261名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:44:54.00 ID:7cM1j12w0
>>256
若い人間はその溢れる才能を民間で生かしてくださいってこったな。公務員に才能ある人間は必要ないってのはねらーお得意の台詞だしw
公務員は無能な高齢者で十分運営できるらしいから、まあ頑張ってくださいな。

262名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:45:17.54 ID:gdcHzPng0
1991年の国家公務員の採用は2万人
来年の国家公務員の採用は2500人
263名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:46:40.81 ID:tv+TNoxv0
>>72
岡田のシナリオどおりだな

264名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:47:08.57 ID:/rKVYX5h0
国家公務員新規採用4割以上削減は増税のための身を切る改革や
国家公務員いじめなどでは全くない。
2013年から定年が65歳迄10年かけて延長されるから。
まず2013年は61歳になる。
よって新規採用を削減しなければ総定員がオーバーして
むしろ国家公務員は大幅増加、人件費も増大してしまう。
そうなると高齢公務員の給与削減は必須。これを回避するため。
現役官僚・高齢公務員に優しい岡田副総理と言うのが正解。
265名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:48:10.27 ID:e6a3NpOg0
本当にあいつらバカだろ。
若者の雇用減らしてどうすんだよ。
全体の水準下げろや。
266名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:48:30.16 ID:/1Yitslh0
若年層の雇用については
政治家もマスコミも誰も問題にしようとすらしないのね

残念ながらこの国は終わってますね

267名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:48:42.88 ID:+gEXOx440

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
268名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:48:58.01 ID:tv+TNoxv0
>>252
別に公務員っていなくても問題ないんだよ
なんか物を売って稼いでるとかじゃないからね
公共サービスを提供してるだけだからいなくても普通の人間にとっては支障ない
269名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:49:18.31 ID:dSHorzz40
凄いなぁ。なりふり構わないな。
結局自ら身を削ることは一切しなかったわけだ。
社会保障の一体改革といいながらお流れだよね?確か共済と厚生?w
ワロタw 結局増税だけなんじゃんw
270 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/13(火) 20:50:11.68 ID:8V+A8E2Z0
20代は選挙に行けよ。
271民主党は馬鹿だから潰せ。:2012/03/13(火) 20:50:50.81 ID:helLeuSZ0
不況時に雇用を減らすんじゃない。

公務員の賃金を民間並みにして雇用を減らすんじゃないと何回行ったらわかるんだ。

民主党は馬鹿だから潰せ。
272名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:50:58.31 ID:6zBaXQeo0
サービスが今以上に低下するだろ
人を減らすな、給料を下げろ。
総人件費はそれで抑制できる
273名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:53:56.49 ID:NNxL2BfN0
ここ半年、議員年金の話一切消えたな

そんでもってこれかよ、ちょっとこのまま行くとマジやばいんじゃね

274名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:53:57.92 ID:G7JKpNP40
職場の年齢構成が逆ピラミッドになるばかり。
人件費は上がる一方、生産性は下がる一方。
まあ、民間も大手を始め似たようなもんだけど。
275名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:55:10.43 ID:hylNJEN90
野田豚悪代官野郎が何をほざきやがる だな

 
276名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:55:19.05 ID:tv+TNoxv0
公務員になったってどうせ税金の無駄遣いするだけなんだから
若者には民間でしっかり稼ぐ人間になってもらったほうがいいよ
若者にとってもそのほうが将来明るいと思う。
キャリア官僚だって10年省庁に勤めたら民間では使い物にならないって言われてるのに

277名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:56:13.87 ID:k4A26wvo0
今いる糞公務員はのうのうと。
未来ある若者は飢え死に。
日本の未来は暗い。
278名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:56:41.88 ID:nLTbRF1G0
雇用カットより公務員の給与カットしろよ
279名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:57:17.63 ID:AaHVqycQ0
「団塊の屑世代」とその犬「ポスト団塊の世代」という集団(昭和20年代生まれ)

・先の大戦の不幸な歴史の因果関係を自分たちの親や祖父母の世代になすりつけて自分たちは善人であーいい気分
・戦後の復興が終えて社会が安定しはじめた昭和30年代から昭和40年代に思春期を迎え、学生運動で暴力三昧、退廃したモラルでやりたい放題
(その行動責任は不幸な歴史に巻き込まれた親や祖父世代に罪をかぶせ全て転嫁)
・高度経済成長の波に乗って犯罪行為を犯していても就職先に困ることなく、犯罪ロンダリングしやすやすと就職
・人の頬を札束で叩くようなモラルが崩壊したバブル経済を先導した主犯。後進国で売春ツアーなどを繰り返し、自らハニートラップに嵌められる。
(この負い目が後に犯罪韓流の国内導入につながる)
・バブルを弾けさせた後は自分たちの老後を守る政権を作るために手段を選ばず、自民党売国議員による政権や自民党以外の売国政権を画策
(後に民主党政権を発足させる)
・若年層の雇用を削減もしくは制限し、財源に消費税を導入
子や孫の世代に社会の負債(借金)をツケ回し、年金などの自分たちの利権だけを守ろうと絶賛画策中
280名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:57:20.73 ID:oMPSUsn30
>>268
その通り
普通の人は警察も自衛隊も市役所も年金もいらない
281名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:58:20.92 ID:G7JKpNP40
社会の縮図だね。
民間でも職場は団塊バブルばっかり。
若手と派遣の仕事が増える一方。
282名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:58:32.34 ID:WQamkMOy0
>>280
馬鹿すぎ
283名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:59:12.57 ID:eXHPfrnp0
採用抑制それ自体は仕方ないとして、その主な理由が『首切りが出来ないから』って・・
笑いにすらならない。自治労爆発しろよ。
284名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:00:15.71 ID:tv+TNoxv0
>>283
新卒採用をしながらリストラなんて民間だってできないんだがw
285名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:00:26.37 ID:JZ20zL2yP
>>280
お前はあほすぎるが、自衛隊がいらないってのだけは同意。
自衛隊は廃止して日本軍にすべきだよな。
286名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:02:15.94 ID:kKTz35D90




 がれきとゆとりの受け入れを拒否します   by民主党




           
287名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:03:55.38 ID:oMPSUsn30
>>282
>>285
お前ら自治労の工作員か?
どうせ舗装道路とか水道とか使ってる既得権益べったりのクズなんだろう
日本には公務員なんかいらないんだよ
ID:tv+TNoxv0はまともな日本人だから水道なんか使わないぞ
288名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:04:00.50 ID:rTgC/CsxP
民主主義=多数派による専制

高齢化社会における民主主義=老人による専制

そして日本では虐げられた人々による革命などというのは決して起こらないので
老人による専制は国が続く限り続く


289名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:05:58.55 ID:tv+TNoxv0
>>287
水道なんて別に公務員じゃなきゃできない仕事じゃないもの
あんなのたいした仕事じゃないよ誰でもできる
290名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:10:44.91 ID:7cM1j12w0
肥大しきった公務員組織の縮小という目標を達成するならいろいろある方策の実施順番はともかく入り口の縮小は必ず過程としてある。
むしろ嫌われ者になってよく決断したと褒めてやるべきだと思うぜ?将来に向かっての人件費増大は防げるわけだからなあ。有能な人間は民間に行けって。
291名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:10:48.46 ID:56NdIgG60
>>281
まさにそうだよね。
上の団塊・バブルは高給でのんびり威張るだけ。
氷河期以降の若手は激務薄給、新人が入らないからいつまでも下っ端。
292名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:12:38.11 ID:KyaVPDV20
注!>267は頭の悪い公務員叩きを装ってやがる公務員のコピペ
293名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:14:50.88 ID:tCI0mZmG0
な。お前らのいうとおりにしたらこの様な。
競争なんだよ。競争。
294名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:15:46.43 ID:hylNJEN90
削減した分 ちょっと間あけてほとぼり冷めた頃知らぬ間に
簡単に増やすはずだからまったく意味ないだろ
295名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:16:41.50 ID:+BC0MaL3O
公の無料サービス全部なくして民営化で救急車一回五千円とか
引ったくり犯捕まえるのに前金で一万円とかでいいんじゃないの?
住民票も一枚300円くらいだし
296名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:18:06.72 ID:tCI0mZmG0
>>295
救急車1回基本料3万円くらいだろ。それプラス走行距離
297名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:19:04.89 ID:qazzNDLM0
定年待ちの高齢者公務員に大企業社員以上の給与与えて財政を悪化させ
若い世代の芽は摘み取る、ってすごいバランス感覚だな 
まじで野良犬にでも噛まれて苦しんでほしい
298名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:21:27.12 ID:KSH+e0Os0


20代の官僚が過労死してるって言うのに…!


299名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:22:44.59 ID:yMP40ue20
民主党は「地方公務員」べったりだからな。
あの日教組も痴呆公務員である教員の集まり。

「国家公務員」を目の敵にするのは自然の流れだわなw
300名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:22:50.94 ID:KV31Fx/o0
守れ団塊
守れ公務員

官が国民の主役 民主党です
301名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:25:11.74 ID:WyuMV61H0
これに加えて消費税と公務員のボーナスアップですねwww
302名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:26:02.83 ID:hylNJEN90
若年時は薄給でも将来の天下り天国で賃金取り戻せるから激務でも我慢して働くんだから
過労死するのはその資格なしの能無し馬鹿だろ
303名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:27:55.11 ID:t2mdEZ/R0


やはり、若者や子供達には60年返済の借金の国債や地方債等1200兆円以上の返済義務と



国民金融資産約1400兆円のほとんどを持つ老人の年金支払いだけですべて消えて無くなる年金保険料の支払い義務しかくれないのか





304名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:30:30.22 ID:9uIOR1yl0
矛盾の未来への付け回し
の中心のエンジンである公務員とその族議員である民主党
彼らが守りたいのは議員利権と共済年金だけである
機に滅びて公務員栄える
近代国家の病理である 日本をギリシャにしてはいけない
今しなくてはいけないのは共済年金廃止である
305名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:31:36.59 ID:ablUzhDT0
無能や必要以上に休むクズ公務員は斬って、
若くて有能な人と入れ換えよう。
306名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:33:48.90 ID:e/tOAvMn0
もういい加減、解散しろよ野豚! 野党はマスゴミ共が
どんなに変更報道しようが気にせずに早く解散に追い込め!
必ず民主党に天罰が下るから!
307名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:34:43.10 ID:tCI0mZmG0
お前ら、その団塊に大きくしてもらったんだろうが。
大人になったら自分で働け。
308名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:35:18.29 ID:ablUzhDT0
>>284
現実はやっていますよ。


やっていないお花畑会社があれば教えて下さい。
309名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:36:34.01 ID:QLRWvTB90
要するに、正規で採用した職員は「労働基準法」で強い保護があるからな
でも、組織を改組した場合、解雇も可能なはずだったが・・・
そもそも、「整理解雇の4要件」とかって判例は法律じゃなくて、「判例」に過ぎないのに
これだけ政策を縛るまでの存在になってしまってるのはおかしい
310名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:38:43.75 ID:tCI0mZmG0
あ、それからな。外国人は日本の公務員にはなれねえんだよ。
他国の行政に口はさむんじゃあねえ。
自分の国のことだけ考えてりゃいいんだ。こっちみるんじゃねえ。
311名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:39:30.65 ID:0hgMeQHE0
>>9
ただそれだけの話だよね。つまるところ。
312名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:43:05.69 ID:0hgMeQHE0
>>295
住民票ってネットでダウンロード にすりゃいいだろ。所詮、その程度の証明能力しか無い。信用しすぎ。

>>297
面白いのは、公務員叩いてるのは、年金生活者だったりするんだよなw
313名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:43:23.59 ID:yTbN/T1X0
採用数減らすのは、アホでもできるだろ(`・ω・´)

すでに公務員のジジイの首を切るか、給料減らせよ。
そういう抵抗勢力の強いとこには手をつけずに、弱いとこにしか手をつけないよな。

政治家ってのは、抵抗勢力を説得するのが仕事だろうが。採用減らすだけならバカでもできる。
かつて、国鉄の人員整理して、下山総裁が不審死したけど、政治家ならそのくらい命かけろよ。

命かける気がない人間が、国会議員なんかやるな。
314名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:44:32.09 ID:/rKVYX5h0
国家公務員新規採用4割以上削減は増税のための身を切る改革や
国家公務員いじめなどでは全くない。
2013年から定年が65歳迄10年かけて延長されるから。
まず2013年は61歳になる。
よって新規採用を削減しなければ総定員がオーバーして
むしろ国家公務員は大幅増加、人件費も増大してしまう。
そうなると高齢公務員の給与削減は必須。これを回避するため。
現役官僚・高齢公務員に優しい岡田副総理と言うのが正解。
315名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:44:37.30 ID:Rx4I+x8V0

意識調査
国家公務員の採用「7割削減」は妥当?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=7651&qp=1&typeFlag=1
316名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:45:46.41 ID:hylNJEN90
国会議員なんか屑がなるものだろ。
317名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:46:46.17 ID:lkTOIr8E0
中にいる人間削れよバカじゃねーの
新規採用者は少し厳しめの雇用条件で採用すればコスト削減できる
318名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:47:17.18 ID:EpZaqbDe0
デフレ化では民間の採用数が減るので官庁が増やすのが正しい施策
もともと民間の平均賃金409万円 国家公務員630万で1.5倍だから
民間に準拠した賃金にあわして、その差額分を新規採用を増やすべきだが。
今のやり方だとデフレが進むだけ
319名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:47:21.54 ID:UTFiqjV00
若者はこれに抵抗できないからな
日本社会じゃ抵抗したら弾き出される
320名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:47:58.12 ID:T5xCJGf70
>>295
300円ありゃー 綺麗な店で牛丼食って50円のお釣りが来る。公務員の仕事がいかに無能かわかるだろ
321名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:48:15.79 ID:tCI0mZmG0
なんでもいいが、就職できないいいわけばかりするんじゃない。
競争に勝て。
322名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:48:47.34 ID:lfsFHDH/i
公務員ごときにコンプを炸裂させるおまいらは哀れだなw
323名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:49:09.16 ID:kHCg8yne0
公務員人件費を削減すると名目GDP下がるけど、その分はどうするの?
324名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:49:09.25 ID:Rx4I+x8V0

国家公務員ばかりスケープゴートにして何かから目をそらしている。
地方公務員に手をつけていないのは、自治労と日教組が怖いから?

あと、政治家の定数削減や議員歳費削減に全く手をつけていないのに…
325名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:50:16.42 ID:srVbILuI0
公務員にもなれなかったバカどもがまたわめいとるなw
326名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:50:43.20 ID:Zp0ZgL850
人件費の総額同じままに人員を1.5倍くらいしろよ
マンパワーが足りないんだから人数増やせ
327名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:50:55.39 ID:T5xCJGf70
この世の悪の根源は全て公務員。ギリシャ破綻、夕張、東電の天下り・年棒7200万円も全て公務員のせい。

JR、UR、かんぽの宿、年金横領、天下り、第三セクター、郵便局も公務員のせい。

ソ連・中国の昔を思い出しても同じだ。
働かず、給料だけせびる。 どれだけ、経済発展の足かせになっていたか!

すべてコイツらのせい。

・国鉄も国民に借金16兆円を丸投げした。

・日本住宅公団は、14兆7000億円の借金を抱え、毎年1500億円の税金が投入

・郵便局はかんぽの宿とか本業と関係のないのに、大金をドブに捨て続けた。

・各地方では、第三セクター方式による事業が失敗。借金は一般市民に押し付け自分らは給料を満額貰い続けた。

・社会保険庁は、民間の厚生年金・国民年金だけを横領。共済年金は隠し保護した。

・特定郵便局長の世襲制も公務員のせい。自営業でもないのに親族に郵便局長を継がせた。

・東電も天下り高待遇で当たり前のように受け入れ、保安員との癒着ににより規制が厳しくならないように仕向けた。
 避難民を寒い体育館に毛布で寝むせ、自分らはボーナスを支給した。
 (半官半民をいいように利用している、役員年収7200万円)
328名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:51:18.56 ID:nn13FioO0


若者もデモを起こすか、秘密結社でも作って無能な民●党のアホ議員を1匹ずつ抹殺していけばいい

329名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:52:12.54 ID:hylNJEN90
国家破綻したら 少しは良くなるのかな
330名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:52:14.43 ID:CMiZOU3R0
次に公務員試験受ける世代は、前回の選挙時に大学一年で投票の権利が無かった(=老害にされるがまま)件について、お前ら何か一言どうぞ
331名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:53:04.20 ID:T5xCJGf70
公務員脳 = 公務員試験受かったら、俺は一生優秀

公務員脳 = 公務員試験受かったら、俺には高給をもらう権利がある

公務員脳 = 税金はわしらの金 。金は、税金と借金で幾らでも湧いて出てくる

公務員脳 = 公務員試験受かったら、どんな仕事ができるか問題じゃないし自慢できない、定年まで公務員試験合格の自慢だけが頼り

公務員脳 = 公務員が責任を取る = なんだー 国民の税金で払うだけだよー 俺の給料が減るわけじゃあるまいしw

公務員脳 = 自分で使い込んで払えない借金は孫が払ってくれる

公務員脳 = 公務員が羨ましかったら、公務員になって税金をしゃぶり取ればいい。稼ぐより しゃぶり取るのが遥かにおいしい
332名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:53:30.57 ID:Xuv+854L0
>>326
それが正解だわな
333名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:55:08.24 ID:7knKfWD80
>>327
そうだね。鋭いね。
歴史が証明してる。

消費税増税なんてふざけんじゃねー!
334名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:57:31.46 ID:wO1Rjorc0
ホリエモン
「大企業は2000万円とか貰ってるボンクラ首にしたいんですよ」
「(首にすれば)20代の若者5人とか雇えるわけですよ」
「そっちの方が企業にとっても収益力上がるし、本当はいいの」
http://www.youtube.com/watch?v=4_3JsNAtWFg
335名無しさん:2012/03/13(火) 21:58:11.00 ID:6QBeSVeY0
生活困窮者の餓死とか建築物の耐震等の設計審査の徹底とか、
何か問題が起きるとすぐに「行政がもっと仕事をやれ」というのに、
公務員の数を減らす。これはあまりにも矛盾している。

給与は抑えるとして、公務員の数は増やすべきだろ
336名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:58:18.20 ID:XusPgbcs0
減らす言ったり増やす言ったり
337名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:59:09.13 ID:T5xCJGf70
公共工事 従業者400万人以上 予算約15兆円 材料・人件費・事務所費用含む 後世に残すもの:社会インフラ

公務員+公務員もどき 600万人 人件費のみで60兆円 公務員にたくさん金をやって後世に残す物:借金とうんこ
338名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:59:23.79 ID:8UXdM3Ay0
>>332
>>326なんて机上空論だろ
339名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:59:25.86 ID:HZZNQjkO0
まずは身を切るっていうけど、いまだ公務員でもない若者の進路を狭めるってお前らと全然関わりなくね?

これで人件費削減素晴らしいなんて思う有権者いるの?
340名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:00:33.91 ID:lfsFHDH/i
>>326
お前の周りには公務員が上限という雑魚しかいなかったんだろうな
341名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:03:56.75 ID:HZZNQjkO0
今時霞が関の国家公務員になろうなんて人達は、高給でまったり安定とか思ってないよ。
切る所はべつにあるだろ。
342名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:03:59.34 ID:v0I8DzBr0
年寄りを減らせよ。
343名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:05:19.56 ID:XusPgbcs0
就職氷河期再びか

民主が政権のうちはマスゴミが言わんか
344名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:05:44.33 ID:8RFfL4bR0
雇用を減らしてどうするんだよ
馬鹿でかい給与をどうにかしろよ
345名無しさん:2012/03/13(火) 22:07:24.63 ID:6QBeSVeY0
年寄り(高給取り)を減らして、若者(安月給)を雇って、ベースアップはしない.
これが人件費減らしの王道なのに,若者は雇わずに,年寄りは雇い続ける.
異常だな.小沢を排除した弊害がもろに出ている
346名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:08:33.21 ID:0hgMeQHE0
>>327
国鉄は公務員じゃないよ。借金作ったのは地元の票集めるために政治家ががんばったせい。
政治家無視して、不採算路線を切って行って、国鉄末期には黒字に転換してた。

切られた路線を地元で何とかしようと頑張ったのが第3セクター。
地元住民が変な要望しなけりゃ、こんなことにはならなかったのに みたいな展開で赤字を残して廃止続出。
347名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:10:58.05 ID:WhIeE5Uq0
>>345
小沢信者が「ベースアップ」の意味すら知らないバカってことがよくわかった。
死ねばいいのに。
348名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:11:37.20 ID:U+Lks7mt0
公務員の高給取り達、人減って忙しいけど仕事モタモタ。
時間外増 税収増

若者→生活保護
税収減

やっていけないと理由つけて年金減

がシナリオだな。
349名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:13:19.27 ID:T5xCJGf70
>>346
民間ではないわな

50・60の給料クソ高いオッサンに、時給700円のアルバイトができる切符切りの仕事をさせては赤字になるわなー
350名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:13:35.90 ID:p5KhsewG0
意欲はおなか一杯だから、黙ってやれ。
結果だけ教えろカス。
351名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:14:45.68 ID:0hgMeQHE0
>>349
切符切り...って、そこしか見てないの?

つか、全員バイトで山手線動かせると思ってる?
352名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:16:08.46 ID:T5xCJGf70
>>351
アルバイトどころか自動改札機も導入をなかなかしなかったわなー
353名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:18:32.13 ID:/rKVYX5h0
国家公務員新規採用4割以上削減は増税のための身を切る改革や
国家公務員いじめなどでは全くない。
2013年から定年が65歳迄10年かけて延長されるから。
まず2013年は61歳になる。
よって新規採用を削減しなければ総定員がオーバーして
むしろ国家公務員は大幅増加、人件費も増大してしまう。
そうなると高齢公務員の給与削減は必須。これを回避するため。
現役官僚・高齢公務員に優しい岡田副総理と言うのが正解。
354名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:19:39.64 ID:9HLhzyJuO
>>1
元東電エリート中のエリート理系社員の証言
http://www.youtube.com/watch?v=vJH2dPyyauA

“元東電社員 文字起こし”でググると全文読めます。
355名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:20:12.46 ID:MdVaihjd0
去年受かった俺には関係ない話だな
むしろ公務員という職業の地位を高める為に採用絞ってどんどん高倍率にしてやってくれ
そして臨時職員のお姉ちゃんを倍増ね
356名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:21:07.52 ID:yvUcWoJz0
意欲=言うだけ
357名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:21:40.89 ID:4wI0Yku/0
また高給取りの中高年を守るために若者が犠牲になるのか
頭おかしいだろこいつら
358名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:22:43.22 ID:1TKOqFOF0
>>346
国鉄が黒字って...ウソこくな。 最後の年の頃でも数千億円の
国から補助金いれて、なお2兆円ぐらいの赤字だったわな。
その頃の国鉄労働者の働きぶり、すごかったぞ〜。
なにせ、ストのタイトルが「合理化反対」だから。
359名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:23:37.22 ID:MFFf+ttV0
既得権が第一
360名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:25:05.64 ID:0hgMeQHE0
>>352
改札は重要な仕事だけど、改札なんて仕事のほんの一部だよ。
バイト雇うのも何だから、手の空いてる職員が輪番でやってるだけでしょ。
そこだけ見て、700円のバイトでもできるだの言ってるほうがアホ。

基本的に職員は専門職だから、ある程度給料を出すのはしょうがない。
車掌だって、事故した時に真っ先に逃げるわけにはいかないだろ。
361名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:26:18.33 ID:DFD6haFQ0
マジキチな政策多すぎだろwww
こいつ管以上の無能な働き者じゃねえか
362名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:27:52.81 ID:5/bfnJPo0
年配者を残して若手の採用を減らしたら
逆に人件費上がると思う。
363名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:32:05.09 ID:lfsFHDH/i
>>355
ワロスw
東大法卒経由で国T合格&採用以外の公務員なんて誰も評価しねーだろw
地方雑魚旧帝法経由で公務員の頭なんて大したことねーわけだし
364名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:33:42.00 ID:0hgMeQHE0
>>358
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E5%88%86%E5%89%B2%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96
単年度に限って言えば、国鉄末期の1984年度に既に黒字転換していた[13]

問題なのは、不採算がわかっていたのに国が着工してしまい、そのまま作って国鉄に押し付けてたこと。
責任上、それらの運営でできた赤字は国が返済しなくてはならんだろうに、ガン無視で手が付けられなくなった。
365名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:41:29.21 ID:8ecvj6V80
>>363
世間は、東大法卒経由、国T合格&採用の公務員も評価していない。
勉強できたんだね、程度のものだよ。
355を擁護する気もないが、お前のいいかたはむかつく。
366名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:43:33.38 ID:xQBOfjVY0
やり方があまりに単純だし無謀なんだよな いつまで無知、無能、無責任続けるつもりなんだよ
震災復興でもそうでもそうだが、口先だけで綿密な計画と実行力が伴わないから
現場は大混乱だ 同じことが起きるだろう 7割削減ってフランケン簡単に
言うけど人口がその分減るわけじゃないから受け皿がなきゃ大変なことになるぞ 
マジで日本滅びるぞ 
367名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:44:07.09 ID:T5xCJGf70
>>360
借金16兆円も国民の投げておいて、金を返してから偉そうなことを言え アホー
368名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:44:41.92 ID:u27JZR3FO
先ずは民主党お前らが辞めろ
369名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:45:42.31 ID:ozgDnYUk0
最近の若者の希望のなさには俺ら氷河期でさえ一歩引くぜ。
あいつら本当に貧乏くじ中の貧乏くじ引いてる。
370名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:49:24.89 ID:xQBOfjVY0
復興庁作るのに1年、公務員削減実施するのに何年かかるやら
その頃には内閣も変わってることを見越しての発言
私はあのときああ言いましたとのアリバイ作り
いつまでたっても寸借詐欺集団 まともに信じる方が精神異常だよ
371名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:49:58.21 ID:T2DAkx9w0
消費税増税もそうだけど今しか見ていない。
馬鹿以外の言葉が見つからなかった。
372名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:50:13.73 ID:0hgMeQHE0
>>367
借金のうち11兆はJRが返しているし、残りの25兆も清算事業団が資産売却でチンタラ返してたよ。
国鉄って資産がけっこうあって、実勢価格は30兆くらいあったらしい。が、これらを売るのにも政治の介入があってすすまない..........
ここまで来ると、国の責任といってもいいと思う。
373名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:50:41.92 ID:N/av/LR00
公務員の給料を下げる意味というものを全く理解していない。
まさに豚。
374名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:52:34.88 ID:56ffpn2P0
人手が足りないのに、安く働く若い人を減らしてどうすんだよ老ブタ。
375名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:56:06.88 ID:t3dVUHcaO
おいおい、去年面接全滅のNNTだったけど、諦めずに一年間必死に予備校で勉強してる浪人生知ってるぞ。
若者いじめ、あんまりじゃないか…
376名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:56:08.56 ID:bL3Q21oe0


橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
377名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:58:45.75 ID:xQBOfjVY0
削ります、減らしますという痛みを伴う改革をするならまず自ら範を示せ
それができないなら、税務署の徴収係と変わらん 即刻解散せよ 
378名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:59:39.94 ID:kKTz35D90


三宅先生や金先生も日本の若者は甘えすぎだって怒ってたから仕方ないな


379名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:02:59.76 ID:UGsHusj60
少子化を少しでも解消するには晩婚化の解消、そのためには若者の正規雇用確保だと思うんだが…
ジジイの仕事確保優先とは。
380名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:06:25.51 ID:xQBOfjVY0
民主党員は2次元動物なんだよな、前と横しか見えない
人間は3次元で生きてんだがな 
日本をリードするにはさらに時間軸の観念がなければならないが
下等生物にできるわけないわな
381名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:17:29.70 ID:WQamkMOy0
西部邁ゼミナール 2010年5月15日放送
http://www.youtube.com/watch?v=QvFxbknps8k

日本の公務員は先進国と比べて、人数も給与も政府支出も低めだよ、13:20から見てね
382名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:18:16.19 ID:Jr26wV5P0
デフレのせいで実質給与が上昇してその分採用抑制するのは民間と同じだろ
383名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:18:49.60 ID:krAjj5y+0
新規採用を抑えて「がんばりました」

まさに団塊の世代御用達政権
384名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:22:22.97 ID:+SMJ2Ljt0
ていうか抑制すべきなのは新規採用の公務員じゃなくて、
働きもしないで高級を貰ってる高齢公務員なんだけど・・・

まあ支持率上昇してる民主党、野田総理の言う事なら、
日本国民的には何にも反論の余地もないけどさ。
385名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:22:57.66 ID:xQBOfjVY0
景気はどうすんだよ景気は
まさか中国国債購入がその答えか 共産主義国家だぞ
しかも軍拡大国だ 公務員減らして消費税増やして朝貢しますってことかよ
386名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:23:08.84 ID:L5eKCjze0
世間の風が冷たく将来的に厳しい事態が予想される公務員
それでも公務員になろうという気概のある若者達の採用を抑制するなんて…

実は改革を望む若い連中が増えたら年寄り労組が困るとかそういう理由ですね
若い連中が痛みを受け入れてまで改革を求めたら色々とまずいですもんね?
387名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:29:37.09 ID:kd7BaaDT0
この世代が中心になる10年後がいびつになって大変だぞ
JRやら、一時的に採用減した所はそれで頭抱えているのに
388名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:41:23.14 ID:1UoY+Bb80
前途ある若者を
将来クズ公務員になるのを防げるんだから良いことだろw

新規雇用削減せずに年寄り公務員を削減しろと言ってる奴がいるが、
それって、若者の新規採用はするけど10年後,20年後に何割か解雇するという実績を作るようなもんだ
そんな将来不安なところ誰が行くか、馬鹿しか行かなくなるぞw
389名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:49:24.67 ID:2jPJsC3z0
警備会社の株が上がるんじゃね
警察も相当減るだろ
390名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 00:23:29.88 ID:SVUooIBrO
要は在日以外は採用しないということか
民主党は在日枠は減らさないなだろ
391名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 00:38:11.34 ID:oLFvfeaQ0
採用を抑えるのではなく総額を減らせよ
雇用は維持しろよクソボケが
総額を維持しても国家・地方公務員の給与を1割減らせば
10万人以上雇えるっつーのに
392名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 00:51:24.70 ID:nulMVElN0
>>384
公務員新規採用抑制で支持率アップとか意味分からん
公務員新規採用抑制に賛成する非国民を糾弾する!
393名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:02:51.84 ID:UX3uY+Hp0




増税する前に公務員の人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!!

引き下げろ!!    引き下げろ!!    引き下げろ!!


394名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:06:23.24 ID:AQzysouO0
じじいどもの再雇用がおおすぎるんだよ(´・ω・`)ショボーン

若者をやとえ。

時代は若者がつくるんだよ。
まあ、今のゆとりには無理だろう(´・ω・`)ショボーン
395名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:07:34.00 ID:HB2zMFW50
シロアリさんは見つからなかったのかな?
目悪いんだね。
396名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:12:31.08 ID:V3EREWP+0
全員給与削ってむしろ新規雇用増やせよ
で、その新規雇用も以前よりは給与抑えればいい
397名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:15:15.21 ID:JgkKB8vi0
>>394
再雇用は人件費安いからなあ。
体力無い以外は経験もあるし、やる気無い人は排除されてるしで都合が良い。
398名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:16:24.77 ID:qpmULDm20
何か野田の支持率って回復してきてるらしいな
どういう事だってばよ?
399名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:17:52.23 ID:YSjYrlPb0
本当にやりやすいことしかやらないな
既に充分金貯め込んでる年寄り切れば
貯金吐き出すし一石二鳥だろうに
400名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:21:37.79 ID:Gbu85Bqj0
現実的に、こんなに減らしたら仕事回らないよな。足りない分は臨時職員か民間委託?
国家行政をそんなどこの誰かもわからない奴に投げていいのか?
401名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:27:40.12 ID:pBHWacQiO
>>1
老害の意欲とかいらないから。気持ち悪いよ。
402名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:30:59.90 ID:vaP78OCa0
若者イジメはもう辞めてください・・・(´;ω;`)
403名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:32:55.45 ID:75bzg1FG0
効果は計算していません
404名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:33:57.36 ID:odeEHl7n0
リストラで若いヤツを切るなんて、組織としては自殺行為です。
405名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:35:41.01 ID:zOyqnnuN0
新卒の就職難を更に助長させただけだな
食いつめたゆとりが暴動起こしても文句言えんわ
406名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:37:49.75 ID:Wq6oukMm0
ほんまこいつは現役保護政策は気持ち悪いわ
とっとと経費半分にしろや
407名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:42:27.09 ID:Wtinkbu/0
困るのは無能な政治家だろww
408名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:48:28.49 ID:ErD3Ympe0
バブル後に採用を絞りすぎたせいで
次世代の人材が育たずロストテクノロジーだらけで
経営がスカスカになった大企業の失敗を
今度は国がやろうってのか
バカじゃねえの
409名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:49:02.81 ID:h0PjK8Py0
>>398
今まで通りの構造改革路線が受けてるだけだろ。
支持してる奴こそ手前の脳味噌を構造改革しろよと言いたい。
410名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:49:35.74 ID:bOFRjlXn0
ははーん 自衛隊を解体する腹だな
411名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:51:29.11 ID:QLGFPhDn0
野田や朝鮮民主党の幹部を○○すれば日本を救った英雄になれるよ
だれかやれよ
412名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 02:00:19.33 ID:pBHWacQiO
>>1
こんな頭悪くて恥ずかしい方針に意欲とかwさすが官僚の操りブタ!
413名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 02:03:36.60 ID:E34IQSO90
ていうかあんまりこのことテレビで報道されてないのが、恐ろしいんだけど・・・・
414名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 02:23:45.05 ID:HK1Xe+nn0
しわ寄せは全部若者へ、か
恐ろしい発想だな
415名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 02:27:53.57 ID:WITVF8bIO
いっぱい人がいる上に新卒マンセーされてたんだから抑制するしかねーだろ。身分がある限り選ばれたらいい加減な選挙と同じであとは惰性で終わりだw
官製でも民間でも目障りな仕事があったら非正規で搾りますってことかw
416名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 02:28:56.82 ID:5WK0+AN+0
どうせ真っ先に削減されるのが自衛隊と警察なんだろ
417名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 02:34:13.43 ID:75bzg1FG0
警察と自衛隊
それ以外にも、国税や刑務官、労働基準監督官など国歌の運営に欠かせない専門職も多いわけですよ

どーすんの??
418名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 03:22:33.23 ID:9a6qcYzlI
普通は、不景気で就職難のときは
採用を広げて、
好景気のときに、抑制すべきだがな
419名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 03:53:15.66 ID:rSB/NDaO0
こんだけ就職難なんだから
先のことばっか考えてないでもう好きなことやれば?
若いのは若いのでコスパだの安定だの老害爺と言ってることが変わらん

自由にやれって言われて何したらいいかわからない奴はもう重症
死ぬ気でしょうもない公務員目指せw
420名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 04:12:45.25 ID:odeEHl7n0
ふつう人件費削るなら、高給で高齢の人間に割増退職金で辞めてもらうだろ。
421名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 05:20:12.11 ID:hGQ6k2ZU0
兵隊切ってどうすんだよ
鳩山と同じ馬鹿じゃねえか
422名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:06:37.54 ID:dnIloOnI0
公務員という贅沢な職業視野に入れるな
汗して働け。怠け者
423名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:12:41.57 ID:1WqAuTHv0
財政破綻の1番の原因は
ダムでも公務員でもなく
社会保障なのになあ。。。
424名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:24:51.34 ID:dnIloOnI0
老害排除というならおまえらの親を殺せばいいだろが
社会保障も雇用も増えるぜ
全部公務員のせいかよ
大概にしておけ

なにが悲しくて底辺どもの給与水準
まで引きさげられるんだ
425名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:32:17.31 ID:bzdIxtWe0
老害切って若いの入れろとか、結局お前らもポジショントークだなあ。公務員みたいな無能でもできる職目指さずに民間で金稼げよ。

公的部門の直接雇用増やしたら将来の人件費が上がっちゃうだろ。人件費純減にはパイ自体小さくする必要があるんだから避けて通れない道だぜ?国民の望んだ成果の一つが達成されつつあるのに何で怒ってんの?
426名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:36:31.86 ID:jAoM155V0
若者よ狭き門より入れ
427名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:36:53.97 ID:p/t3Nrpk0
自治労(笑)
連合(笑)
428名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:40:19.42 ID:nS2UnbWGP
何もやらないよりいいだろ。
公務員減るし
429名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:46:22.18 ID:9ITLEm880



やはり、若者や子供達には60年返済の借金の国債や地方債等1200兆円以上の返済義務と




国民金融資産約1400兆円のほとんどを持つ老人の年金支払いだけですべて消えて無くなる年金保険料の支払い義務しかくれないのか







430名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:53:33.34 ID:0XfNv3tG0
国家公務員の人員と待遇(質)が落ちると、どうなるかおまえらわかってねーな。
徴税部門の国税局が減ると、脱税、節税コンサル、税の取り合いの諸外国が喜ぶだけ。
海上保安庁、中国と韓国が大喜び
税関、麻薬拳銃知的財産の密輸入者大喜び
入国管理局、入国手続きの遅延及び密入国者大喜び
労働基準監督官、ブラック企業大喜び

結局、国民守ってる国家公務員の数と質が減るとこうなるぜ。
減らすのは地方議員と地方公務員じゃねえか?市町村なんてなくせば
相当間接部門へらせるし、地方自治体なんて「国が決めてくれないと」
連呼で自分で決めないからいらない。とおもう。
市民会館等の箱物もへるしいいことばかり!
431名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:02:44.49 ID:dbkxs0pn0
この国の一番のネックは少子高齢化による社会保障費の増大

若いもんはせっせと結婚して子供をもうけろ

政治や経済をどれだけ良くしてもダメ

シナリオ的にはもうジリ貧なこの国

あとは既得権をどれだけ守れるかが勝負だな

または姥捨て山のように弱者はすべて切り捨てる 自立しなくちゃ生きていけない
432名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:05:52.85 ID:b4nxoQBxO
新規採用抑制するくらいなら、再雇用とか再任用くびにしたら?
433名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:58:32.72 ID:rHZ1xkre0
大学生なら流石にデモに行くと思うが、そんな流れは起きてないの?

団塊世代はホント、どうにかしろよ
434名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:22:07.07 ID:R/SV/K3/0
今公務員目指してる学生が涙目になるだろwww可哀想に

新規採用なんて給料安いんだからさ今減らしたところで
それが人件費削減に繋がるのってかなり先の話じゃん
それよりも定年を55歳とかにして65歳までの再雇用は認めるが10年間給与は定年前の半分でOK

定員見直しで今までも退職分の新規採用はイコールでは無く減らし続けてきてるんだから
これ以上新規採用は減らすな
将来その世代が40代以上や管理職になるべき時代に変な空白出来たり組織としても歪になるだろ
435名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:35:01.45 ID:c49uEf5a0
公務員に給料やるよりビルから金まいた方が経済効果あるよw
436名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:52:53.13 ID:4G6lziCx0
>>431
社会保障の増大でしわ寄せ来てる若い世代は結婚できません
ますます少子高齢化
437 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 08:54:02.21 ID:S1q1bzBi0
定年55歳に引き下げろやバカ
438名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:56:35.08 ID:AP79EPKM0
ニートの俺が図書館で、読書していると、
最近よくマクロ経済学の参考書が机の
上においてあるのを見かける。最初は
経済学って流行ってんのか?とおもって
よく見たら普通に公務員試験参考書
だった。
439名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:57:19.19 ID:AdGAXf0G0
自民党は公務員給与を月当たり800円下げただけだからな
実績はコレが成功なら 民主党の勝ちだ!
ちゃんとやらせてから 民主党を潰しましょう
440名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:57:45.49 ID:Tf3UlB3L0
頭おかしいだろ

出口を改善しなくてどうする

老人、年寄りの改革が先
441名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:59:28.97 ID:d5IiLMyq0
>>434
いま公務員を目指してるような連中は
一生楽な生き方をしたいだけ。
そんな連中は民間で苦労させた方が本人のためw
442名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 09:03:21.28 ID:IBmjIbKQI
方向まちがってないか。年寄り高給取り公務員をやめせて
給料低い若者をたくさん採用するのが、今の状況で必要。
それで、公務員給料を減らす。
野田は、わかってない。橋下は、このへんのことは、
良く分かっているのに。
野田ダメだな。少し期待してたけど、ダメだね。
443名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 09:03:31.22 ID:Tf3UlB3L0
入り口を減らすのはしょうがないけど、
何よりまず出口改革をしないとダメだろう。
財政改革の基本は、蛇口を締めることなのに、

入り口=増税の話しばかり

出口 7 入り口 3
ぐらいの改革じゃなきゃ意味ねーんだよ

まずは今の公務員の給与の大幅カット、共済年金の即時廃止
手当ての全廃だろ
444名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:30:58.80 ID:2prx8prH0
社会保障不安と少子化問題を悪化させる若者イジメの政治を既得権益の維持のためにやるってのは本末転倒だ
整理解雇の四要件「解雇回避努力義務」
1. 経費の削減:交際費、広告費、交通費など
2. 役員報酬の減額
3. 新規採用の中止★
4. 時間外労働の中止
5. 正社員の昇給停止、賞与の抑制、削減
6. 配置転換、出向
7. 一時帰休
8. 非正規社員の解雇★
9. 希望退職の募集
http://agora-web.jp/archives/658314.html
446名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:10:43.08 ID:DM2tP58a0
就業時間にゴルフの打ちっぱなしとか天国みたいな職場らしいな。
447名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 11:44:51.87 ID:XHHV/Nc60
高齢化社会に一人一票の普通選挙はなじまないのかもしれん。
老人のための施策ばかりが支持されるようになって
将来のない老人が日本の将来を決めるというおかしなことになる。

年齢が進むごとに一票の価値を下げるシステムがあれば良くなるかもね。
30-40あたりの働き盛りをピークにしてさ、
あと議員の定年制は絶対必要。
448名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 12:58:51.68 ID:SNjsUPlE0
でも金じゃないと思うよ。安定した雇用を捨てたから消費も減った
賭博みたいな生き方に対応できないだけ
449名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:21:50.84 ID:H9x4Bztr0
日本総その日暮らしか
450名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 14:53:14.69 ID:kl3Wgc4D0
ますます老人のために若者が苦労する
ほんとにヒドイ若者イジメ政治だ(怒!
451名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:41:36.17 ID:j/BKk8JL0
                       ∩___∩  選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw

学習能力の欠片もないバカどもは選挙が終われば、また騙せばいいw
452名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:47:01.05 ID:j/BKk8JL0
学習能力の欠片もないバカどもは、選挙前には心にもないリップサービスで騙せばいいw
453名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:51:10.13 ID:8O8zen/T0
クビにしたり採用を削るぐらいなら職員の年収を10%づつ減らせば良いじゃん

正直、400万のやつが360万になろうが800万が720万になろうが
今の若い子の年収200万〜300万に比べたら平気だろ?


こんな事をしても無職や年金の未払い、なまぽが増えるだけで
国の財政が傾く一方じゃん。

800億もシナの債権を買うぐらいなら
そのカネで民主の議員と外務省と財務省の職員を米軍に片付けてもらったほうが
よほど日本の経済に寄与するような気がwww
454名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 19:57:21.00 ID:j/BKk8JL0
>>453
公務員の給料を100%減らしても、財源が足らん。10%なんてお花畑もいいとこ
455名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:00:13.81 ID:VExzu+hq0
>>454
公僕の分際で民間と比べて
仕事以上に給料と休みを盗ってるから
むしろ公務員は無給と無休で一般国民に金を払うべきだわな
456名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:25:52.18 ID:JgkKB8vi0
>>453
デフレなのに緊縮財政という間違った経済政策の結果が
失われた20年なんだが…
公務員の給料減らして喝采を上げる輩は居るだろうけど、
そういった輩こそデフレ加速の悪影響をモロに受ける所得層なわけでw
457名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:19:40.15 ID:4C3JW2rbi
そもそもこのご時世に公務員目指すこと自体がせこくて貧乏くさいんだけどwww
458名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:21:22.66 ID:3iPTMYu00
選挙に行く年寄りの人の為の選挙対策です

年寄り守って若者を犠牲にする政策 
459名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:55:00.79 ID:8xf6LmHv0





            公務員=税金泥棒



                                   
460名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 01:05:07.62 ID:HdTPSpAw0
本当に野田はアホだな。
アホすぎて泣けてくる。
普通不景気なのに過度な採用抑制や増税やるか?
俺に首相やらせてくれればもっとうまく運営できるのに…。
461名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 01:15:09.23 ID:NnEDPkEN0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案>

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
 (非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化
462名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 01:19:25.17 ID:NnEDPkEN0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案>

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減
463名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 01:39:37.12 ID:ir8aDdXH0
野田は 鳩ポッポみたいにできもしない夢みたいなことをぶちあげて、選挙に勝って
できませんでしたできませんでした  という大馬鹿者
リーダーシップ発揮と思って 恫喝し放題して みんな怯えて近寄らなくなった 大馬鹿者の菅

と違い その辺は冷静でクールだと思うよ

だって、リストラも公務員は簡単にはできない。なら 入るのを絞る以外 方法は全くない

なんか ガタガタ言い返す議員もいたみたいだけど まずこの世の法則ではそれよりまともな方法はないな
464名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:36:28.75 ID:SKoV1OBXP
さっさと公務員給与を下げろ!
民主党なんぞ維新と総入れ替えしてやるぞ。
465名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 05:53:13.75 ID:8XH60XND0
国家公務員の給与減らせとかいうが、たかが人件費5,6兆円だぞ?
給与水準も踏まえれば減らす理由は見当たらんがなあ。
466名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 08:13:04.20 ID:SKoV1OBXP
だったらたかだか5兆円の消費税増税も要らんわな。
467名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:40:24.82 ID:NsBbkRoO0
既得権益のための増税しかやってないから財政がよくならないで何度も増税が必要になるわけだ
468名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 09:41:17.96 ID:sGckHOzP0
国会議員の大幅抑制の方が先だろーが
469名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:12:56.93 ID:cDD7p8Rl0
若い奴らが選挙に行かないから

自業自得だわ

ザマアw
470名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:01:18.30 ID:vWgZ7aZT0
>>469
選挙行ったって多勢に無勢なんだよ…
高齢化社会だからね
471名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:03:05.92 ID:5vLxTodE0
それより大半の能無し公務員を切るのが先だろ・・・
472名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:04:42.76 ID:t2dETLQC0
日本先細り大作戦だな。
民主党は自分らの代だけ逃げきって
終わりにしようとしてる。
473名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:06:01.61 ID:s9tk3gt1O
寧ろやるべきは採用増だろ……
474名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:06:41.09 ID:LWfqLn4k0
若者の就職難が最大の問題なのに、その就職口を閉ざしてどうするんだ
どう考えてもとるべき方策は給与削減だろ
民主政権は総選挙までに日本を何としてでも崩壊させるつもりか
475名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:15:35.02 ID:0NEFXpP80
>>473
公務員は働いてない、効率化できるはずと言いながら採用は増やせという
他人の給料が高いのは叩くが自分が余禄にあずかれるなら掌を返す
結局はただの乞食根性なんだよね
476名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:16:04.51 ID:+HsWZesz0
全年齢層で大幅削減が望ましい
477名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:16:44.93 ID:/wvULUwX0


  > 公務員採用大幅抑制


   高給の ジジババ公務員 温存


 ってことじゃねーか ww


 高給の連中を大幅にリストラして 給料安くていっぱい働く若者を採用すればいいだけだろがバカ w
478名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:22:19.29 ID:Ts5TVzXk0
>>477
給料は安いまま、高給になるじじばばになったら切られること確定、そんなとこに若い奴が行くと思うのかw
479名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:24:25.19 ID:j541Lo0M0
>>2
貴様らwwwwww
480名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:25:03.02 ID:lpGJ9t5I0
でも社会保障と借金は、おまいら負担なw
481名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:25:07.14 ID:obsLwfIq0
>>478
終身雇用じゃなかったら公務員なんて下の下だよな
公務員が切られたらマジ再就職先は無理。飢え死にだしな
天下り先のある高級官僚は別だが
482名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:27:25.88 ID:Ykx2E8/WO
野田レベルで良けりゃユトリ新卒でも総理できんぢゃねw

爺共は能も無いのに何時までへばり付いてんだ?
いい歳こいて恥晒し続けてないで早く隠居しろ
いや、早く死ね
483名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:29:09.76 ID:+8r5TAl+0
老人切って若者雇えよwww
484名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:36:09.10 ID:AXWrWE8y0
どこまでバカなんだ?
天下りしなきゃいけないような老害を切る方が先だろ。
将来の人材ケチってどうすんだよ。
485名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:45:44.41 ID:e6f9eQbi0
後の世代のために消費増税をし雇用を減らし若者を採用しません!
486名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:38:00.48 ID:EuV+zBRh0
パチンコ広告でマスコミを釣って自民党バッシング、公務員バッシング
ついでにマスコミ内部に入り込んで、韓流ブーム捏造、
在日参政権だの、外国人生活保護だの好き勝手言いたい放題。
すでに政治は民団の手に落ちているし。
政治を抑えるためにマスコミを抑えたパチンコ業界に。
地方公務員労組は、馬鹿左翼が多くて、左っぽくしてれば
ほいほい付いてくるし。
あとは、霞ヶ関を押さえれば、日本は「詰み」、なわけだが
解散総選挙が避けられない今、焦っていろいろ仕掛けているわけだ。
意味不明な公務員バッシングが増えすぎだ。パチンコとモガベー広告も増えすぎた。
前原発言のような「兵糧攻め」で霞ヶ関を陥落させようとしているのが
パチンコ在日の手先民主党。
じゃなきゃ民団の大会で民主党議員が選挙協力に感謝とかありえないだろ?
どんな協力してもらったんだよ?
パチンコとモガベー廃止して、チョウセンジンの兵站を断って、
国家公務員の受験資格に帰化人は除くことにしないと、国を乗っ取られる。
軒を貸したら母屋を取られる。
朝鮮人はこれを当たり前のようにやる連中。
あの半島のチョウセンヒトモドキはそういう生物だ。
連中は本気で日本を盗りに来ている。
緊張感を持った毅然とした対応をしなければならない。
平和ボケの日本人には無理かも知れない。
でも、毅然としてノーと言わねば、母屋を取られる。
487名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 22:55:11.52 ID:sHzluPSO0
ここだけ見ても低学歴のブラック民間がドヤ顔で公務員を
楽園だと勘違いしてるのが笑える。田舎の区役所の窓口にいる
派遣のおばさんあたりを公務員だと思ってる低脳なんだろうな。
若手なんて最近は地方公務員ですら旧帝大卒も珍しくない。手取りが20行く
かどうか。

今は大企業蹴っていく高学歴も多いんだけどこれでさすがに
なくなるだろうな。志だけではやっていけない。
488名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:19:06.16 ID:SKoV1OBXP
ここまであからさまに票目当ての政治行動されると
逆に選挙行かない若者がキレるの待ってるようにも見えるな。
489名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:26:16.00 ID:2k7daiHn0

■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1325598453/4-7

<若者党(仮称)の政策案>

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
 (非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化
490名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:51:53.30 ID:eKgcIb8/0
>>487
地帝文系なんて公務員がボリューム層なんじゃないだろうか・・・
491名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:33:30.85 ID:0m71Rb3j0
狂っている。ひょっとして庶民迎合のつもりなのか?
こんな事してヨッ、偉いぞミンス!とか褒めてもらえると本気で思っているのか?
もう次の選挙で大惨敗確定だから与党でいられる内に日本を壊滅させたいわけ?
492名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:41:17.17 ID:HFEIS6FW0
海外だと、就活中の学生がデモで暴徒化するレベル。
493名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:00:27.86 ID:vzMCCPH40
>>455
英語だと公務員は奴隷なのに、日本語だと貴族だよなw
意識改革のために、とりあえず名前から代えてみたらどうかな
494名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:08:16.29 ID:m0ypgrkBI
若年層全員で、ストライキするしかないな。
495名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:14:48.36 ID:x2H9cC9H0
野田が自暴自棄に陥っている。
すべての責任は国民にあるとでも言いたそう。
496名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:16:08.61 ID:Z0RYViIV0
多分、意欲があるだけw ていうか今の公務員給与も減らせよ
増税でおkとか酷いです豚
497名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:24:27.09 ID:m0ypgrkBI
たいした削減にもならないし、もう現状のまま行けばよいと思う。
財政が悪化するほど、円安に傾くから企業の競争力は良くなる。
498名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:27:40.06 ID:YXDL2ypX0
これ以上若年層の雇用情勢を悪化させて何になるのか
ただのパフォーマンスのために就業機会が奪われ、人生を潰される若者が哀れでならない
499名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:29:04.59 ID:qazgtnag0
国家一種試験なんてペーパーテストの弊害の象徴だろ。

いっそ、学歴不問で実績・人間性重視で採用すりゃイイだろ。
次官や局長レベルも、たとえば民間で優秀な実績を挙げた
起業家や有名人を充てるべきだ。

例えば。。
居酒屋や芸能興業、アパレル、アクセサリなどのブランド品取扱い業
健康ダイエット食品販売業、遊技場経営などの富裕実業家は沢山いる。

彼ら裕福な人間に年収150万程度でほぼボランティアで勤めてもらえば
こんなにいいことは無いだろ。
500名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:32:59.63 ID:vzMCCPH40
>>495
コイツや鳩管が首相にんる原因は、民主党に政権を与えた国民のせいなんだから
それは間違いない
501名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 07:50:16.58 ID:hyD6rQ230
>>499
その通り
居酒屋に予算を
アパレルに農業問題を
パチンコ屋に労働問題を決めさせればいい
官僚が法制度を理解してる必要はないからな
502名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:02:35.21 ID:Z0RYViIV0
経団連の飼い豚過ぎる
503名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:06:33.77 ID:8xC7T4Yp0
>>495
> すべての責任は国民にあるとでも言いたそう。

ある意味正しいけどな
民主の入れたバカが大勢いたわけだから
504名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:15:08.87 ID:IhybGwYd0
国会議員を減らすのが筋のはずが、減らすどころか秘書の給与までも減額拒否してる馬鹿なやつらを
守ろうと必死なカンリョウガーな低脳くんは、まだ気がつかないらしい。
505名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 08:40:17.95 ID:tZA7y9Ec0



やはり、若者や子供達には60年返済の借金の国債や地方債等1200兆円以上の返済義務と





国民金融資産約1400兆円のほとんどを持つ老人の年金支払いだけですべて消えて無くなる年金保険料の支払い義務しかくれないのか






506名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:07:56.27 ID:PMsUgzZHP
というか
次の選挙で完全に党ごと居なくなるやつが
いまさら何を言おうがもう関係ないわな。
507名無しさん@12周年
使えねえ奴