【話題】 「神童」 「天才」・・・東大理科3類と文科1類の首席はこんな子たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹は言った。「天才と呼ばれる人たちは、他の人たちから断絶した存在ではない」と。
だが、湯川の言葉を疑ってしまうほど、天才たちはときに、ほとんど人間離れした能力を見せつける。

日本中で神童≠ニ呼ばれてきた学生たちが集まる最高学府、東京大学。
そのなかのトップ、首席とはどんな天才なのだろうか。

「僕なんて天才じゃありません」そう謙遜するのは、東京大学教養学部理科3類1年の太田英寿さん(仮名)だ。
理科3類は医学部に進学するための学類で、定員わずか100名、複数年浪人は当たり前と言われる東大最難関である。
その最難関に太田さんは現役で、しかも首席で合格した。

さらに驚くことにセンター試験のあとの2次試験では、数学、理科(「物理・化学」を選択)がともに120点満点だったという。
5科目の合計点は440点満点中390点(理3の合格平均点は例年300点前後)。
本人は「英語でミスったから歴代最高点に届かなかった」と漏らしたという。

彼の出身校は毎年約100名の東大合格者を輩出する中高一貫の進学校、灘高校だ。
彼を中高6年間指導した数学教師・鴨野博道氏はこう評する。

「彼は中学から優秀でしたが、高2の頃、『目覚めた』と言って、輪をかけて数学力を発揮し始めました。
ディリクレ関数≠ネど、大学で習うような数学も自ら勉強して、休み時間には難解な数学の問題を友人と出し合って遊んでいました。

私もその遊びに参加したことがあるのですが、生徒の出した問題を、時間をかけて解いて見せたら、
彼に『僕と同じ解法ですね』と言われてしまいました」

数学の才能が開花した太田さんは、灘高3年生時に、日本代表として国際数学オリンピックに出場し、金メダルを獲得した。

「勉強も聞けば親切に教えてくれるし、ちょっとした小テストの時なんかは、前もってお願いすれば、
早々と解き終えて、こっそりトイレで答えを教えてくれたこともありました。嫌みがないし、いたずら心もあって、人望は厚いですよ。
それに高身長のイケメンです」(灘高時代の同級生)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32010
>>2以降へ続く

2影の大門軍団φ ★:2012/03/13(火) 09:03:57.68 ID:???0
理3に入学したからには、当面は医師を目指すが、数学への思いは捨てていない。

「父が医師ということもあり、40歳までは医師として働いてお金を貯めて、
そのあとは好きな数学の研究をして過ごしたいと思っています」(太田さん)

一方、東大の文系最難関である、文科1類(法学部コース)に首席で入学したのは、
高本啓介さん(仮名)だ。実は彼、灘高で、理3首席の太田さんとソフトテニス部でともに汗を流した同級生である。

彼は、「センター試験も2次試験も、全科目制限時間半分でも合格できると思います」と豪語する自信家。
なにしろ彼は、東大の2次試験の数学で、制限時間80分のところを、半分以下の30分足らずで解き終わり、
全問正解だったというのだから、その話にも頷ける。

それでも彼自身は「東大の過去問を再現した模試のときは、いつも20分で終わっていたので、
丁寧にやりすぎたのかもしれません」と悔しさをにじませるのだから驚かされる。

ちなみに普通の文系東大受験生は、制限時間の短い数学では、「2完」と言って、大問4つのうち2つを完答することを目指す。
実際の合格者には「0完」の者も多数含まれる。

彼の武勇伝はこれにとどまらない。小学校時代、進学塾浜学園では、飛び級で1学年上のクラスに入り、
その1つ上の学年の模試でも常に首位をキープ。中学受験を迎え、灘中学に首席で合格。

入学後も前出の太田さんとともにトップの成績を維持し、全国模試でも常に上位にランクイン。
その絶大な自信から、友人に、「俺の受けていない模試は全国模試ではない」とうそぶいていたという。

「太田と高本は、灘の生徒の間では学年の双璧として認知されていました。
二人は学業だけでなく、校内活動にも熱心に取り組み、文化祭や体育祭、
そしてクラスごとに演劇をやる学芸祭でも中心的な役割を担ってくれました。

太田は高校の3年間は級長(学級委員)を務めましたし、高本は高校1年のとき、
学芸祭で新人助演賞もとっていた。余裕があるということでしょうね。
3影の大門軍団φ ★:2012/03/13(火) 09:04:19.03 ID:???0
灘では高校2年からは、数学の授業を、前後の黒板を使った演習にあてます。問題を書いて、
教師の指名だったり立候補だったりで選ばれた生徒が、皆の前で解いていくわけです。

そこで独創的な美しい解法を披露した生徒は無条件に尊敬されます。二人とも何度も鮮やかな解法を見せてくれました」(前出・鴨野氏)

高本さんは数学だけでなく英語も得意で、高校で英検1級をとり、TOEICは950点。
高校2年時に、通常3年生が受ける東大実戦模試の英語で全国1位に輝いた。
東大入試の本番でもその能力を遺憾なく発揮し、二次試験の英語で、120点満点中112点をあげた。

現在はその語学力を生かすべく、国際弁護士を目指し、法律の勉強に勤しんでいるという。
4名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:05:14.28 ID:k2Za0tSH0
天童よしみ
5名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:05:20.02 ID:FM7sv2F80
何を書き込んだらいいのでしょう(困惑)
6名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:05:46.80 ID:M3ghCWiLi
政治家に就職すれば、こいつ等も「天災」になるんだろうな
7名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:06:12.42 ID:GCVIBBM50
天才じゃありません!
我々は変態です!
8名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:06:39.64 ID:N8BP4djh0
一方厨房時代、自称『神童』だったおまいらは・・・
9名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:06:54.48 ID:S5p2ZVeZ0
せいぜい日本に貢献してくれ
今のところ東大卒の連中が日本を滅茶苦茶にしているが
10名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:06:59.78 ID:iH05w6ux0
もう世界が違いすぎてどうでもいいや
11名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:07:02.82 ID:4RLpjMxOO
ゆとり
12名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:07:14.14 ID:DfFXE/Az0
日本の未来を担う天才か
俺とはまったく次元の違う存在だぜ
彼に幾ら罵られても一切の反論が出来ない自分の姿が浮かぶな
13名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:07:20.37 ID:BlenhsMv0
すごすぎ
14名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:07:47.12 ID:2Kc5vMpO0
こういう奴等は、もう他人との競争とかでなく
自分が満点とれるかどうかという。興味だからなw
15名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:07:52.73 ID:aFpzvTfj0
くにお
16名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:08:10.10 ID:3gPyAvBI0
君たち嫉妬していいんだよw
17 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2012/03/13(火) 09:08:19.85 ID:xgFeuVqC0
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   .___, ,___. |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |         i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |          !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ     uー'丿 ZZzz…    |  (_人__)  u |
     丶_    _/          \  `ー'    /

                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
18名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:08:24.90 ID:zdUfoFxI0
凄い人がいるもんだなあ
19名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:08:29.33 ID:ZkDA298SO
医者より数学者になった方がいいんじゃないか?
20名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:08:34.56 ID:TlWNVF+3O
で無職なおまえ等か
21名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:08:39.08 ID:3kuo4P8R0
天才が医者と弁護士。嘆かわしい。
22名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:08:41.95 ID:ZM06fcbf0
>>国際弁護士を目指し、

ここが笑うところ?
23名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:08:56.18 ID:H5e1pwb70
>>9
こういう子達って海外流出してるみたいよ
有能な人材は国内に残ってほしいよね…
24アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/03/13(火) 09:09:16.83 ID:Y1q5k4S90
さらっとカンニングの問題発言ワロタ
25名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:09:24.07 ID:fhjP+xpf0
俺にも取材の申し込みが来たけど、断ったからなー
26名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:09:27.48 ID:sA4UwIzEO
>>6
やっぱりそうなのかな。
27名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:09:41.70 ID:6tStDSGN0
太田英寿ワロタw
28名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:09:47.82 ID:91FZ7s0c0
その与えられた能力の1割くらいを社会のために使ってくれたら嬉しいな
後の9割は好きにして
29名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:10:11.60 ID:d7Y0+G4C0
んで、彼の才能で戦争がなくなったり、飢饉がなくなったりするのは何時なのですか?
30名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:10:11.45 ID:qY554vpA0
みずぽ?
31名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:10:12.69 ID:hwLDwcFk0
まあ日本だとコミュニケーション力の方が大事なんですけどね
32名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:10:18.65 ID:/vkRJ7Q60



バカチョンは知的レベルでも日本人よか6学年以上も劣るからなー

チョンの大学1年生が、せいぜい日本人の中学1年生レベルw



日本の小学校入試問題が 「 難しすぎる 」 と韓国で話題に … 韓国なら直ちに中学校に入れるレベル

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82747&servcode=400§code=410



33名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:10:45.97 ID:zdUfoFxI0
>>23
ただ実際にこういう人たちが日本でどのように有効に活用されるかと考えると・・・
なかなか難しいから海外に行くのもやむなしかもしれない 
34名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:10:47.53 ID:n0QwH1sY0
この二人を朝生で見たいな
35名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:10:47.87 ID:nmwot54IO
海外に行かないでくれよ。天才君達!
36名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:11:04.57 ID:dbJE7xeA0
基本、勉強が三度のメシより好きでライフワークにしてる類の人間かつ、記憶力がずば抜けてるタイプだしなあ
37名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:11:20.67 ID:2Qkyyq/M0
こういう人は「ヨッ、天才、大統領。頼んますよ!」と煽てるだけ煽てて、
気持ちよく世のため人の為に働いて貰って、こき使うのが吉。
しかも安月給で。
38名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:11:23.05 ID:usQt3Roq0
せっかくの天才を
医者なんかにするのはもったいないな
39名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:11:24.69 ID:S5p2ZVeZ0
>>17
お前も東大卒だろルーピー
40名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:11:26.24 ID:UVvOG6uc0
>>1>>2
天才杉だろ読んでるだけで疲れるな
41名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:11:43.83 ID:izUCuntT0
いつもの自称高学歴厨は何処へ
42名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:11:44.34 ID:JuqoTWfV0
ご尊顔を拝したい
43名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:12:19.80 ID:2le+X5J60
こういうひとの限界はこじんまりして親の言いなりで進路を決める所
典型的な日本人
これってでもとてつもなく優秀でも凡庸でも、行き着く所が同じっていう意味だからね
なんというか100m10秒フラットの資質がありながら公務員なんていう人生と同じ
ま学業ができても天才的な成果とは無関係だけどね、だって天才の判定というのは資質じゃなくて結果論だから
44名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:12:31.19 ID:bEyzp9qU0
それより仮名をなんとかしろよ…
45アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/03/13(火) 09:12:34.54 ID:Y1q5k4S90
引きこもり研究には金がかかるからね、40まで医者で金をためる、か

いいねぇ
46名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:12:48.38 ID:qPV1dsAA0
>>16-18
アンタらのおかげで、学力なんか国家を揺るがす緊急時には全く役立たないと分かりました(´・ω・`)
47名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:12:48.95 ID:3A19t0j9O
天才な人達はともかく、「東大卒」って大したことなくね?
官僚のトップは東大卒ばかりなのに、日本は借金まみれじゃん
48名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:12:53.14 ID:4KK9QBR30
灘から天才が出てきたことあったっけ?
秀才くんしかいないんじゃ
49名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:12:55.83 ID:mfrCwuFh0
日本って人材の使い方間違えてる気がする
50名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:02.38 ID:9KPyIzqX0
低学歴が↓
51名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:02.54 ID:bhDM5Es30
灘だな。
52名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:03.72 ID:NlkU6oQF0
「父が医師ということもあり、40歳までは医師として働いてお金を貯めて、
そのあとは好きな数学の研究をして過ごしたいと思っています」(太田さん)

なぜか東野圭吾の「容疑者Xの献身」を思い出してしまった。
53名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:06.73 ID:ubjFxJLe0
>>1
東大って入学試験の順位とか点数とかわかるの?
54名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:12.84 ID:0F8XgxEn0
恥ずかしいからあんまり書かないで
55名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:14.51 ID:F2/tsCVP0
灘高って生徒のほとんど全員が地元の人ってのが凄い
56名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:21.37 ID:gC2gh829O
目的が伴わない力はナントカカントカにしかならないのだよ、キミ
57名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:37.79 ID:eaFJdq/N0
>>44
太田英寿さん(通名)
58名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:48.63 ID:qY554vpA0
          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、
       .' ノ       .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ /   「ほんと、困った大学ですね。」
         '. ( ヽェェェソ.ノ /
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
59名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:53.27 ID:3OMZCpCo0
すげーっ しかし医師をしてから数学というのは逆なのでは
若い時に数学やれよバカ
60名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:55.00 ID:9sDigYhv0
神童天才と言われる数だけ害基地も生まれます
紙一重です
61名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:13:58.45 ID:9C5DYw8X0
「ギフテッドとかアスぺルガー、サヴァン」などが、この日本の平等主義教育の弊害から
欧米並みの特別カリキュラムが得られないのが彼らにとっても普通の人にも悲劇
62名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:14:11.54 ID:6gwJkgKwO
ダ・ビンチ、アインシュタイン、そして太田
63名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:14:21.61 ID:W2oIGhfCO
この上イケメンなのかw
まぁ世の中そういう人もいるんだな
64名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:14:30.96 ID:S2MHeXd60
エリートν速民からすれば中の上ってとこだな
65名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:14:41.96 ID:HMYO94ij0
偏差値教育に毒されて世界的数学者になるべき人が、巷の一開業医で終わる
ケースだな。今24歳か、今から数学者は無理だな。理学部だと海外査読1-2本
出して、海外の研究所に2-3年行く時期。で30前半まで一分野の前提・公式
などがまとめられたら、世界の一流として認められる。

今から数学の何を提唱するんだw 既往研究を知るだけでも3年くらいかかるだろw
66名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:14:47.85 ID:BlenhsMv0
記憶力もすごいんだろうな
67名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:15:07.21 ID:x/MUDORg0
ハード(脳みそ)が違うんだね
68名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:15:07.88 ID:vbxS26/60
日本人は足引っ張るからなー
さっさと海外飛んだ方がいい
ソースは天才でもないのにここで必死に文句を言っている凡人共
69名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:15:17.10 ID:sEhUOBqc0
これほどの天才がなにゆえ東大なんだ?
70名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:15:23.79 ID:9KPyIzqX0
>>53
発表後の1、2日後に自宅に届く
71名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:15:33.52 ID:p36DHjW7P
>>1
そこまでの数学力があるなら数学系とか理論物理とか行けばいいのに。
医者みたくもうからないからダメなのか。
72名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:15:40.82 ID:AYwBN9Hz0
>>2
>彼の武勇伝はこれにとどまらない。小学校時代、進学塾浜学園では、飛び級で1学年上のクラスに入り、
>その1つ上の学年の模試でも常に首位をキープ。

やはり小学校なんかチンタラチンタラやらずに、デキる子はドンドン飛び級させると良い。
この子は塾で飛び級出来る環境があったから伸びた。
73名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:15:45.70 ID:VGCp5gH/0
そんなに頭が良いのにどうしてハーバードとかオックスフォードとかいかないの(・ω・`)
74名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:15:53.18 ID:szxl1H2eO
おらが村の「神童」は文Vでくすぶっているイメージ。
75名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:16:21.82 ID:2Qkyyq/M0
>>高2の頃、『目覚めた』と言って、輪をかけて数学力を発揮し始めました

高2の頃から眠りについたからなー、俺の数学は。
76名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:16:35.79 ID:ngABoBaW0
の割には多額の税金使わせても国民の幸福度は低いんだよな。
77名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:16:43.65 ID:LQxvOj7gi

天は 1人に 2物 3物を与える。
78名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:16:56.07 ID:39A/yvrV0
理系の計算マシーンはどうでもいいよ
日本の大学って文系が終わってるよね
79名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:17:04.43 ID:bxMBYOB10
人は記憶型と思考型に大別できる

>>1で書かれてる人物は天才ではない
ゲームの高橋名人と同じレベル
あるジャンルに特筆した才をみせるだけ
それはそれで凄いんだが天才ではない
東大の中にも当然天才もいるだろう
だけど天才なんてものは年に一人、10年に一人、100年に一人と極稀に誕生するもの
80名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:17:15.53 ID:5mTLb8qQ0
天才というより秀才だろこいつらは
81名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:17:15.74 ID:tajl4Rc40
天才は医師じゃなくて、野口英世みたいな人物を目指してほしいわ。
82名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:17:19.07 ID:2le+X5J60
それも数学の場合20代前半引退説があるぐらい、熾烈な学問
いうなれば十代でデビューしないと通用しないアイドル商法みたいなもん
単なる趣味ならいいんだけどね
アートと同じく最後はもう意地とかの問題だわな、難問が解けなくて発狂なんて例もあるし
83名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:17:38.00 ID:P0xTuSjZ0
そんだけ頭いいんなら東大より上の
外国の大学いけばいいのに
84名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:17:41.35 ID:WixGsIO40
素直にすごいと思うけど、
まさかこの人たちを利用して競争心を煽りたいのか?
85名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:17:50.55 ID:qY554vpA0
>>79
天才的なアホならこの前総理大臣やってたよ。
86名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:17:52.27 ID:HMYO94ij0
>>75
彼も目覚めてないだろ。数学が好きになった反面、医学部に進学して
数学の才能は眠らせた。
87名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:18:00.06 ID:QpHZov7H0
精神的にはどうなんだろうね。
挫折したらどうなるのか。
あとこういう人たちって馬鹿の気持ちが判らないから困るとか聞いたことがある
88名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:18:09.20 ID:usQt3Roq0
>>66
記憶力が凄いというのは
この人に限らず、普通に頭いい人の前提条件みたいなものであって
天才はそのさらに先、考え方が普通と違う。
途中を省略して正解に飛びつくような回路を持ってる。
89名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:18:21.85 ID:dbJE7xeA0
>>47
置かれている状況を柔軟に読み取って、的確に行動するってのは難しいからね
勉強とはまた違った経験や素養を試される
90名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:18:33.04 ID:5vIPqfYo0
人間努力やない

生まれつきや
91名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:18:41.66 ID:N8BP4djh0
1000なら学校行く!
92名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:18:44.15 ID:+v0R/hby0
>>73
それを言うのは悲しい僻みですよ。
93名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:18:53.82 ID:11gMNgeD0
>>19
数学者じゃ喰っていけない事も知ってるみたい。
94名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:18:55.10 ID:YmdVntf80
平均よりちょっといいぐらいのほうか幸せ
95名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:18:55.09 ID:ZlOetw5VO
俺もそろそろ本気だそうかな!
もう40だしな!
96名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:18:59.11 ID:8BIc6Dcj0
おっさんになった俺は九九ですら忘れかけてるぞ・・・・
97名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:00.32 ID:S5p2ZVeZ0
>>82
ポアンカレの何とかを解いた人は廃人になっちまったらしいな
恐ろしい学問だぜ
98名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:07.20 ID:2SP8S6w9P
>>81
あえて野口英世にしたのか?

99名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:08.02 ID:ZUBdRBz10
俺は神童貞だがな
100名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:15.00 ID:NlkU6oQF0
灘とは難しいにさも似たり・・・
101名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:18.89 ID:HIhaYVgy0
>>68
やはり、朝鮮の血が少しでも混ざると厄介だな
タイムマシンで縄文後期に行って大陸渡ってくるやつはを消したいわ
102名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:18.77 ID:g5cQuPZy0
>>9
その手の論調を良く見るが、じゃあ、東大以外の人間だったらもっと上手くいったと言いたいのか?
103名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:20.60 ID:eaFJdq/N0
>>77
同時に 多くの者の 2物3物を奪う。
104名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:21.85 ID:yods6nvP0
>>61
同意だな
人間はみな平等で努力次第で立派になれる
って平等に教育するが
頭の悪い奴ほど努力をしないんだから無意味

馬鹿ほったらかしでできる奴にはどんどん教育すべき
能力ある人は若くして大学に送った方がいいと思う
105名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:26.75 ID:zTDNnjlD0
ちょっとした小テストの時なんかは、前もってお願いすれば、
早々と解き終えて、こっそりトイレで答えを教えてくれたこともありました。

これはだめだろw
106名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:30.65 ID:VwtAMEGw0
天才も使い方次第だから
ぜひとも世の中の役に立ってほしいところ
自己満足の研究だけに没頭して埋もれていく天才も多いからな
107名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:36.01 ID:OBEjxpT40
数学者なんかカネにならんから、もっと実業の世界に進めばいい
官僚でもいいけど、世間に叩かれるだけだからやめとけ
108名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:37.29 ID:ZCjmIJGf0
医者は想像性を発揮する仕事じゃなくて間違ったことをしちゃいけない仕事だからな
天才にはもったいない
109名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:48.82 ID:7SbpcOO1O
でもきっと…こいつら童貞なんだぜ(フッ

110名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:51.15 ID:dpJeu2g40
太田さん、順番逆じゃないの?
数学で業績残すなら20代までだよ。
まず数学に勤しんで、30過ぎてから医者にならないと。
111名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:51.31 ID:b5Q1PdCl0
>>82
ガロアですか
112名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:54.53 ID:mXY0S1sc0
このレベルになるとやっぱ頭いい親の子じゃないと無理だべ
113名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:20:10.60 ID:oXKqcSKZO
>>55
つまり高校の勉強までは才能より教育環境なのかもな
114名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:20:19.23 ID:xYQqliSo0
受験武勇伝と言えば、東浩紀という天才がいるんだよ。
115名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:20:26.58 ID:4NCEfVS6O
おまえら小さい頃は「神童」て呼ばれてたんだよな?(´・ω・`)
116名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:20:45.70 ID:T1qWRkrf0

なだの、ステマか、浜学園最強
117名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:20:49.18 ID:39A/yvrV0
なんの創造性もない秀才だろ
118名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:20:53.04 ID:8tfhO+QI0
>>101
アホ
日本がなくなるだろ
119名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:20:53.62 ID:ez9Z7b/H0

一般人と会話できるのかな?
120名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:07.74 ID:D83CViVE0
2chやらの情報で「頭いいフリ」してる奴と実際に頭いい奴ってわかるからな
121名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:19.72 ID:A60B67wE0
理三はわかるが、文一はねえよw
122名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:20.44 ID:yxgPe/dQ0
1000兆円の借金を最短で返す方法を提案してくれ
123名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:21.99 ID:QZC60BFk0
えっとえっと・・うんこうんこ!
124名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:32.04 ID:Jq/jT0rc0
僕の口癖「マスゴミは」 けれどソースはすべてマスコミ  
自己責任の 言葉が好きな 僕の窮状 それはすべて 団塊のせい
靖国神社 参拝する僕 自分人生 惨敗続き
日本を愛するこの僕が いられる場所は2chだけ
国家について語る僕 実際行動 サイレントテロ(笑)だけ
生保受給者けなす僕 ニートは棄民と気づいていない
税金の無駄 二言目には言う僕は 今まで税金収めたことなし
納税の義務を果たすと威張る僕 消費税しか払ったことなし
老害と二言目には言う僕は 若害という言葉そのもの
無駄無駄と ネットで延々仕分けする僕 若さの浪費に気づかない
特攻を賛美する僕 できることはせいぜい電凸
旧日本軍を賛美する僕 兵役検査で丙種がせいぜい
婚活女を馬鹿にする僕 なりたい職業実は主夫
部落を差別する僕は 見かけと無職で差別され
主婦をニートと言う僕の 面倒みるのは主婦のママ 
パチンカスだと笑う僕 客観的にはただのカス
多重責務者笑う僕 金を借りれる信用まったくなし
DQN親を糾弾する僕 職業・才能・性格 すべて親たる資格なし 
死刑にしろとすぐ言う僕が 尊敬する人は宅間 加藤
日教組 非国民だという僕は 三大義務を ひとつもしたことなし
政治家を馬鹿にする僕 外が怖くて 選挙に行ったことなし
ゆとりは馬鹿だと 言う僕の ニート生活ゆとりがない
中韓を侮る僕は 日本の衰退 最大要因
愛誤だと 嘲る僕に 愛をかけてくれる人なし
鯨は国民食だという僕に 鯨を食べる 金無し
大阪 東京 名古屋 福岡けなす僕 実は単なる田舎者
ロイヤルニートと書き込む僕は 35になりニートですらなし
オタクをキモイと言う僕は 才能・年収 容姿も負けてる
皇族に尽くす書き込みする僕は 彼らに愛想を尽くされてる
在日差別する僕は ニート・童貞・デブハゲ 4重苦
責任とれと 正論を吐く僕 責任とれる地位にいたことなし
喫煙者 害虫扱いする僕は 実は社会の寄生虫
125名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:32.06 ID:sPTqndcO0
人生の落伍者とか世捨て人の集う掲示板で
このスレの意味って何よ
126名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:32.79 ID:zig1gNpv0
太田くん結婚してくれ
127名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:35.01 ID:KS/i5ieH0
天才を輩出しても頭狂大学
128名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:37.01 ID:DfFXE/Az0
歴史が大好きで当時は色々と知識を貪ったけど、他がてんでダメだったから人生捨てたわ。
多分、他の教科の成績もよければ研究員とかやってたかもなー。まあ、今の俺を見る限りじゃ無理そうだけど。
特定の科目だけが好きでも、どうにもならんのよね。
129名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:40.77 ID:Uun28t9G0
数学好きで医者か。進路間違えていないか。

東大出身だけど、研究職で最後まで残るような人は天才タイプより好きなことをひたすらやるような人が多いかな。
130名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:54.17 ID:eRd8W0Ji0
いつも思うんだけど鳩山みたいなキチガイ生み出さない為にも勉強ばっかりやって来た奴にDQNと暫く一緒にさせて社会勉強させたらいいと思うの
131名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:21:54.99 ID:g5cQuPZy0
>>31
まあ、そうだな。

ただ、この2人はそのコミュニケーション能力も十分ありそうだがw

>>47
じゃあ、東大卒じゃなかったら上手くいったのかよw

もっと借金が増えてただけだと思うよ。
132名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:22:18.43 ID:pkttrISR0
毎年200人近く天才が量産されるなら
日本は安泰だなw
133名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:22:19.27 ID:Agh4xKn10
数学って情報処理だっけ?暗号系以外では全く役に立つイメージないな。
数学の研究(キリッ)!とか言うやつは時代錯誤もいいところだよなww
グローバルな視点から見ても数学は学問レベルで古い。
トポロジーなんて何の役にも立たないでしょ。


ただ彼は理Vだし偉いから医者か医学者になったほうがいいよ。
134名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:22:21.47 ID:aoiuYHLp0
薬学部の俺オワタ\(^o^)/
135名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:22:24.33 ID:RH8eI0BZ0
こんな人達は基本的な頭の構造が普通の人とは違うの?
136名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:22:25.88 ID:e5odDJtm0
ノーベル賞取ったりとか全然できなそうな秀才じゃん
137名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:22:34.74 ID:NJzCLxas0
そんなに頭良いのになんで医者を目指すの?
138名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:22:51.18 ID:Qa3xKctE0
>>133
まぁ一緒に涙拭こうぜ?
139名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:07.01 ID:3HrYY+nT0
おれがこのふたりに勝ってるところは
たぶんあきらめの良さだけだな。
140名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:08.14 ID:Dw29O3JV0
こういう人には金融分野に行って欲しい気もする。
もちろん国内の。
141しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/03/13(火) 09:23:11.64 ID:6fvow9uE0
灘ってホモ率高いって本当なの?
142名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:11.60 ID:39A/yvrV0
そんな天才が目指すのが医者と弁護士。どちらも暗記職
143名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:12.22 ID:yEASVCrDO
まるでおれのようだ
144名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:15.73 ID:jy5oiQbei
ここまで全て無関心なレス

これからも無関心なレス


おまえら・・・
145名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:16.92 ID:p36DHjW7P
>>45
どうかな。
若いときに研究に打ち込んでない人は成果だせないし、
医者としても中途半端になるだけじゃないかな。
146名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:22.37 ID:mU6tcvBoO
子育てに活かそうとスレを開いたママ達が肩を落としてうつむくだけのスレ
147名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:27.00 ID:rmexi3Yz0
頭良くて堅実なのは分かるが数学やらないで医学なのはもったいないよな
どう考えても損失
148名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:33.48 ID:n500jXUuO
>>111
ガロアは真の天才
149名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:33.54 ID:D83CViVE0
出 出 出 出 出 出 出


上記は何をしめすものか
150名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:36.55 ID:f63rFWY6O
でも、もったいないなあ

二人とも何のしがらみもなくやりたい分野だけひたすらやれてたら
もっとすごいことになってたかもなのに

それともこれまでの受験勉強の賜物で色々と花開いているだろうか
151名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:41.68 ID:qzeF1REH0
甘利俊一みたいなの目指してるのかな?
152名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:48.85 ID:dbJE7xeA0
うちの嫁は地元の国立大学出の理系で記憶力はいいんだが、
才能を生かすことなく現在飲食店のパート勤めだ
起業できたり、マネーゲームで儲けられるのは、また違った才能が必要なんだな
153名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:54.57 ID:DmP+zs4B0
数学の研究って40オーバーでもいいの?
154名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:24:12.33 ID:7VU09Hey0
お前ら、父ちゃん母ちゃんのお受験ロボットだろう?
155名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:24:25.66 ID:HIhaYVgy0
>>134
薬学部時点で上限年収800万確定だからな
面白くない人生だな
156名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:24:26.29 ID:0/0fXMclO
アイウエ君がなんちゃらかんちゃら
157名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:24:28.64 ID:WUBr8UwS0
本名書けよ
太田英寿じゃ可哀そう
158かみ:2012/03/13(火) 09:24:33.86 ID:IjY1d6aM0 BE:399840023-2BP(0)
>>43
>なんというか100m10秒フラットの資質があり
40歳を過ぎると15秒。小学生に負ける。
159名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:24:35.43 ID:A3hFo0We0
問題は日本に彼らのような優秀な人材を伸び伸びと使いこなせる場所や人物がないことだ!!
160名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:24:37.61 ID:vlpwFf6C0
政治家や財務省にも、こういう奴らが大勢いるはずなんだけどなぁ。
どうしてこんなに駄目なの?
161名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:25:09.50 ID:bxMBYOB10
>>131
>じゃあ、東大卒じゃなかったら上手くいったのかよw
>もっと借金が増えてただけだと思うよ

お!カルト宗教の論法
いくらなんでもGDP比で世界一の借金大国日本に、この論法は無理筋
162名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:25:13.11 ID:pLAAbiEV0
イケメンって書いてるけど...こいつら女に興味あるのかな?

頭脳では勝てないけど異性への執着だけなら勝てる。まぁ
ほっといても人気者でモテるんだろうな。

ここまでの奴には嫉妬すらしないな。「凄いね」の一言。
きっとご両親も凄い人なんだろうな。5%程でいいから
才能を分けてほすい。
163名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:25:21.65 ID:zTDNnjlD0
秀才では無理な壁は破ってると思うよ。
東大いってる一般人とは出来が違うレベル。
なんというか一般人と平均的東大生との間にある差より、
東大生とこいつらとの間にある差のほうが大きい。
164名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:25:29.60 ID:ZaiHkR8X0
今のご時世、数学ができて金稼ぎたいなら
証券会社のほうがいいような気もするが
お医者さんになってもらうとは
ありがたいことであるな
165名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:26:01.75 ID:BDKmIvfw0
>>47
優秀な官僚も使う政治家がアレだと…

166名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:26:19.67 ID:Agh4xKn10
>>142
医者は暗記職じゃないでしょうw
医者は医学者よりIQ高くないとできないよ。
医者=現場主義、臨機応変の天才 医学者=こつこつ型秀才らしいし。


弁護士はねぇ、誰でもなれるでしょw
167名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:26:19.89 ID:xYQqliSo0
鳩山弟と桝添が東大法学部の首席を競ったんだぜ?
168名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:26:27.92 ID:sA4UwIzEO
>>129
才能って自分を信じる力だって月影先生が言ってた。
169名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:26:48.18 ID:cbYMmuvq0
>>1
で、この二人はアメリカのギフテッド教育受けたエリートに勝てるの?
170名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:26:49.98 ID:5bpOh6M90
この記事ほとんどがゲンダイの妄想くさいな
171かみ:2012/03/13(火) 09:26:49.79 ID:IjY1d6aM0 BE:4198314479-2BP(0)
1 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/27(木) 19:17:20.09 ID:xKL1mlw30● ?PLT(20000) ポイント特典

ノーベル賞利根川氏のMIT1年息子(18)が自殺

 米マサチューセッツ工科大学(MIT)は27日、ノーベル生理学・
医学賞を受賞した MIT教授で理化学研究所脳科学総合研究センター
長の利根川進さん(72)の息子、 同大1年生の智さん(18)がキャン
パス内の学生寮で死亡していたのが見つかった と発表し。原因は自殺だという。
172名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:26:59.03 ID:UP+yz1ns0
なんかこういう天才が医者になるのは勿体無いな
もっと金出して雇う民間企業はないのかね
173名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:01.49 ID:5y3jgDOH0
子供時代はどうだったのかそれを教えてよ>>1
174名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:02.25 ID:EWrsyUj00
ちくしょう
175名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:02.91 ID:z3G93JZI0
で、メルトダウンしましたと。
東大だから何でもできると思ってるから失敗するだわ

自然>>>>>>>>>>>>>>ザコの壁>>>>>>>東大首席
176名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:03.72 ID:noRwd+mS0
すげーと思うけどそういう人って将来どんなことするんだ?
この人は医学部に向かうっぽいけど過去の人達はどんな
功績残してるんだろ?
177名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:13.95 ID:WUBr8UwS0
でもこいつ等まだ19とかだろ

人生経験で言ったらお前らの方が数段上だろ

こいつ等は数式覚えてるだけだからな
178名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:15.01 ID:nZJqTs7A0
一番の負け組は、うっかり中学受験で中高一貫校に入学して、
同級生が東大とか医学部とかに普通に合格するのにあせって、何浪もしてしまう奴だな

最初に早慶クラスに受かったのに、そこを蹴って浪人するんだけど、
たいてい翌年に合格できる大学のレベルが下がっていく
179名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:17.58 ID:EHpmyjA60
あまりに凄すぎてやっかみのコメントさえ浮かばない…
180名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:17.88 ID:HMYO94ij0
>>137
偏差値と給料が高いから仕方が無い。
旧帝大教授・・・最高でも定年前に年収1200万円程度。
勤務医・・・平均で2000万円(田舎でざらに2500-3000で募集あり)
開業医・・・経費になってるので不明。その生活水準から推して知るべし。
181名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:31.65 ID:HMW7DhSE0
嫉妬するようなレベルじゃないな

その才能を生かせる環境で、思うように生きて欲しい
182名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:37.22 ID:vbxS26/60
女は一番上でも秀才止まり、しかし平均的に粒が揃ってて、はみ出し者が少ない
男は天才も多いが超絶バカも多い

183名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:43.23 ID:A9HrsXxTO
やっぱりスポーツで活躍すんのがいいな
184名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:27:49.21 ID:9KPyIzqX0
東大に行くには努力が最低条件
それに色々加える
185名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:28:00.90 ID:n1K8wu4X0
日本の傑作っすなぁ
自分には到底見れない高みを目指してほしい
186名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:28:05.13 ID:dbJE7xeA0
>>160
本人の経験不足と支持団体が売国で胡散臭い連中ばかりだから
マキコの旦那は本当にタダの人
187名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:28:20.65 ID:wcIkC6wWO
>>210
2分の1たす5分の1は?(・ω・)
188名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:28:21.05 ID:dpJeu2g40
>>160
政治家や財務省に必要なのはこの類の才能じゃないからさ。
189名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:28:32.02 ID:ogA/TrVQO
中学校に入って気がついたけど、頭良い人の親って良い会社勤めてる人が多かったな
あと頭良かった知り合いが両親の離婚でみるみる成績下がってったのが凄く切なくなった
190名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:28:52.50 ID:r5BawD6pO
>>160
そういう能力がすべての世界じゃないから、としか
191名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:28:59.18 ID:DmJNvYGu0
昨年311以降の東大=嘘つき、東電からいくら貰ってんだ? のイメージ
192名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:29:03.04 ID:bAtGaFHW0
ここまで出来るならもうさっさとアイビーリーグとかに行って欲しいなぁ。
日本の大学に行ってちゃ日本のためにならん。

才能は才能として、結局それを生かすのは前に進む意思と生命力であり
それが磨かれるのは、決して日本の東大じゃないだろう。残念だけど。
日本で大安定したエリートコースなんて糞道を進むのは
能無しの雑魚がやればいいことであって・・・・・
今イェールとかに留学してる格下に、将来は全く敵わなくなるよ。存在として。
ああもったいない。
193名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:29:04.47 ID:Rsw3+AWnO
こういう天才が国を支えるのがアメリカや中国
日本が落ちぶれるのも当然だな
194名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:29:17.36 ID:zy632ffq0
でも口喧嘩に負けるんだよね。
195名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:29:20.57 ID:kpFNmTDOO
いわゆるギフテッドと言われちゃう人たちなんだろうな
196名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:29:34.00 ID:WUBr8UwS0
ルービックキューブの世界一になった奴がいたけど
今は普通のサラリーマンで
もうやれっていってもできないって言ってた
197名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:29:36.74 ID:SBsahfn80
どんな集団にも必ず1位がいる。
こいつらが居なくなっても今2位の奴が1位になるだけだ。
世の中は全く変わらない。
椅子取りゲームが一番うまいってことだけだ。
本当に尊敬できる偉い奴ってのは
椅子取りゲームがうまい奴じゃなく
椅子の数を増やす奴じゃないかな。
198名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:29:43.44 ID:uOcjSwsm0
>>167
政治学科じゃないの
199名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:29:46.26 ID:HIhaYVgy0
>>165
優秀な官僚っていっても暗記と語学が得意でもな
逆に鬱陶しいだけ
実践する気転と勇気がない
200名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:29:47.14 ID:rWAb5Zo10
ここまで頭いいのに医者ってねぇ
201名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:29:53.53 ID:lE281C370
>>153
趣味だろう、最近は数学オリンピックに出場するような奴は
医学部に行かなかったんだけどな。ただ灘は医学部を選ぶ人が
多いが。

数学の世界は厳しいからね、高校まで凄くても成功する保証は
全くない。
202名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:30:04.39 ID:YpsY1GTc0
政治家のせいで東大とか秀才とか言われても期待できないw
203名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:30:28.43 ID:P0xTuSjZ0
普通の県立の(いちおう)進学校だったが、
理Vと文T、それぞれひとりずつ友達だった。

彼ら二人とも、授業なんか聞いてなくて、既に大学の勉強をやってた。
小学校卒業時には既に、高校課程をやり尽くしてたんだよな。

人間的にはまったく普通の真っ当な人で、大学の研究所員と、
弁護士になったな。
204名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:30:37.35 ID:eRd8W0Ji0
>>160いくら頭よくても色んな女やDQNの中で揉まれた奴らに勝てると思うか?テレビで東大生とか見るけどコミュ症や痛い奴多いだろ
205名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:30:37.40 ID:EnUl4D8M0

凄いと同時に、ここに日本の学歴社会の弊害も如実に表れてるな。
おそらく日本で1、2番目に頭のいい高校生が、医師と弁護士という生産性が0の道を行く。
こういう才能がビジネスの世界、いやせめて学問の世界に入ってこないと勿体ない。もちろん個人の自由だが。
アメリカでは起業こそが最も頭のいい人間のとる道となってる。
206名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:30:49.77 ID:WixGsIO40
>>193
シナ人乙
207名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:31:09.60 ID:ZBiku6Mw0
天才と呼ばれる人が四角で食べていく職業に就くなんて・・・・

日本は資格が守られすぎだわ。
中卒でなれるよな看護婦ですら資格があるだけで高収入のうちに分類されるらしいからな。
高校の看護学科なんて偏差値30代がゾロゾロある。
208名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:31:18.35 ID:nZJqTs7A0
>>192
アメリカって、才能を育てるところじゃないんじゃないの?
日系人も多いだろうけど、日系人でノーベル賞取ったりメジャーリーグで活躍したりってないじゃない。
209名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:31:23.20 ID:FHteBf9t0
東大首席でノーベル賞とった人っていたっけ?
210名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:31:48.48 ID:PsYuYYk00
弁護士になんかなってどうするの
211名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:31:51.25 ID:X0gDMgUEO
ニダ高の人?
212名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:31:53.18 ID:dpJeu2g40
>>194
口喧嘩は理屈の勝負じゃないからね。
機転と度胸の勝負だから。
やはりこの類の才能とは別種の才能。
213名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:10.27 ID:TcIW5Jza0
テレビとかゲームとか漫画とかかかわり合わなかったんだろうな

あってもメリハリつけて遊んでたんだろうな

凄いわw
214名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:13.42 ID:g5cQuPZy0
>>161
いやいやそういうことだろw

東大生ばかりじゃなかったら借金の額はもっと少なかったと言いたいんだろ?
215名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:14.57 ID:WixGsIO40
>>199
さらに官僚はその頭の良さを全力で自己利益のために使うからな
金を刷れば一発で大半の問題が解決するのにそれをさせない大蔵省とか

よく考えろよ。
子どもの頃から周りを蹴落として這い上がってきたような人間だぜ?
216名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:23.45 ID:dbJE7xeA0
記憶型の人間は、いったん道を踏み外すとニートやヒッキーになる率が高いんだろうな
217名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:24.26 ID:RH58+N9Y0
この二人でパチンコは絶対に儲からないと言う事を
数字で中毒な連中に教えてやってくれないか。
218名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:28.41 ID:A2AshONb0
>>75
俺の頃はそんなの届かなかったな
予備校がそんな配布してる解答速報で文一では平均くらいの合格だったと思うが
219名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:31.02 ID:6+3CuI3m0
こんな奴らがゴロゴロいる灘では、勝谷誠彦が落ちこぼれだったことも頷ける。
220名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:31.69 ID:m2WnffRp0
知的障害者の中に
人の生年月日を一度聞くと永久に忘れないというものがいる。
おまえ等の価値基準ではこれも天才か?
本当の秀才天才とは、
能力をどれだけ社会のために使えるかどうかで決まるってことを知らないのか。
東大教授がこの前の原発事故の時になんと言ってみんなをだましたか知っているだろう。
東大教授は、その昔水俣病の原因追及の時にも、結局解決を遅らせ被害者を作り続けた。
東大に一番で入るやつを天才だの何だのと騒ぐから、こういう風に勘違いする奴が出てくる。
いい加減気付いたらどうだ。
221名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:34.90 ID:9c2IbT0/0
桐山くんじゃね?
222名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:36.65 ID:39A/yvrV0
こういうタイプで歴史に残るような事を成し遂げたとか聞いたことないな
223名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:37.44 ID:23XJ6GBw0
東大・京大・一橋・東工大・国立医学部

ここまでがエリート

おまえらはFランのカスども!
224名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:44.63 ID:NlkU6oQF0
みんな我こそは天才とは無縁とばかりどっと書き込むなw わかってるってw
225名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:45.26 ID:HIhaYVgy0
>>207
看護師の漢字の知らなさには驚愕するわ
226名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:47.26 ID:v+44Qy9f0
医者でも、研究とか開発とかやってほしい。
単なる勤務医・開業医なんかもったいない。
227名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:47.70 ID:1sqQrhG30
>>180

おいおい誤解されるから盛らないでくれ
俺そんなにもらってないぞー
7年目で大学病院勤務だが、700万円ぐらい。
関連病院にいたときは1000万円超えたけど、本院もどってまた元通り
228名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:32:49.06 ID:WixGsIO40
>>161
馬鹿乙
日本に借金なんてないよ
229名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:02.99 ID:4LzZdsJM0
ほんとこういう人が大きな志を持って世のため人のために働いて欲しいと思うわ
なんだかんだいって世の中変えられるのはひと握りの天才だけだからね
230名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:03.38 ID:qiX+z5S10
本当に頭の良いやつは余裕があるんだよな
ガリ勉とか絶対効率悪いと思うわ
231名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:10.57 ID:Qa0/9b0V0
灘の先生ってどんな人たちなの?
やはり灘の卒業生ぐらいじゃないと、勤まらないんだろうか?
232名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:10.64 ID:UfooHGsv0
で…この神童たちたは何をしているのだ?

日本の医学は欧米よりレベルが低いし、
文系はダメな官僚とかになっているじゃないか
233名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:30.03 ID:69k9F4ab0
次元がちげえなおい
トーイック950ってバケモノだろ
234名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:36.74 ID:FsKfQcNBO
とりあえず、トイレで解答を教えていたことは通報しますた
235名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:36.94 ID:D83CViVE0
俺の学歴ひどすぎて嫉妬すらできないな
236名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:40.27 ID:xuD+k1HZP
>>193
シナ人の上の方が凄いのは 数のマジックだからw
237名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:51.55 ID:eHCC9Zfj0
病気の域だw
238名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:55.95 ID:WUBr8UwS0
こういう連中は先取り勉強してるだけで
頭いいとは限らないよ
ホントに頭いい奴はそろばんで10ケタの暗算とか一瞬で答える奴ら
239名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:57.20 ID:pD4ddESB0
何かの開発とか研究みたいなので未知のものを作り出してほしいのに
親の病院継ぐとかもったいなくないか?
240名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:33:59.60 ID:JxJuQxrG0
この理V生も20年後にはタダのヤブ医者ですよwww
241名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:34:00.84 ID:6tStDSGN0
官僚、政治家なんて秀才レベルだろう
実は大工の棟梁やってるおっちゃんの方が遥かに地頭がよかったりする
242名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:34:04.77 ID:7fLvxjWB0
>>192
大いに賛成だな
日本は最高学府のあり方から見直さないと
真のエリートが居なくなっちゃったから国が腐ってるんだものな
243名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:34:08.64 ID:XPuPme1j0
どうしたらこんな子達みたいになれるの?
生まれたときからの才能?
244名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:34:17.92 ID:Dw29O3JV0
>>160
しがらみだらけで、
そのしがらみは個人の才能だけではどうしようもないんだろうね。
245名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:34:23.86 ID:Agh4xKn10
>>213
灘や東大寺の友達いるけどテレビゲーム持ってない奴が多過ぎてワロタ
やっぱ本当に勉強好きなんだよ
246名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:34:26.97 ID:A9HrsXxTO
まるでアニメメジャーの海堂みたいやな
天才は生まれない

247名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:34:28.30 ID:xqTdgTwb0
>>71 >>65
医学は数学や物理より格が上だから。
医学部へ入れないヤツが数学や物理へ行く。
つまり数学物理など医学に比べたら簡単だということ。
東大より上が無いから東大に行くしかない。上があればもっと上へ行く。
248名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:35:05.40 ID:A3hFo0We0
こういう天才秀才たちが一旦海外に勉強や活躍の場を求めて出て行っても
最終的には日本に戻ってきてくれる
そういう教育を初等の内にしておかないといけないんだな
ぶっちゃけ洗脳と言い換えてもいい
249名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:35:16.43 ID:PzEq4UxK0
「十歳(とお)で神童、十五歳(じゅうご)で才子、二十歳(はたち)過ぎればただの人」
250名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:35:20.63 ID:bxMBYOB10
>>228
国は通貨発行権を持ってるわけだから借金が無いといえば無いわな
国債はほとんどが自国建てなんだからね
251名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:35:27.13 ID:DxDL9snD0
医者は知らんが、
頭のいい奴が法律をやるのは、才能の無駄遣いだな。
252名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:35:26.96 ID:F+5X8kBZ0

IQどれくらい?
253名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:35:43.88 ID:N6KWTKzz0
試験中に考えているようでは、完璧な答えはできない
試験に出る分野のパターンを全部記憶しておいて、見た瞬間に
全部答えまで見えた時に初めて合格できる
むしろ出題者の意図が見えるくらいじゃないと難関は無理
254名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:35:49.43 ID:WixGsIO40
>>247
で、その向上心がすべて医学に持っていかれるわけですね
医者になりたいわけじゃないだろう。
単に上へ上へを目指していたら気づいたら医者でしたみたいな
255名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:35:57.91 ID:88Xns13Y0
天才っていうか、試験プロだろ
なにか発明でもしてみろ
256名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:35:59.31 ID:sA4UwIzEO
>>231
どうなんだろうね。
でも、頭が良い子達は自分でも勉強出来ちゃうからなとも思う。
257名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:36:08.46 ID:uATBaO4H0
医者って知能より手先の器用さの方が重要だと思うけど
258名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:36:09.55 ID:EsqhkJfx0
>>217
ああ,無駄だと思うよ.パチンコ中毒は理論じゃなくて感情だろうし.
数字抜きでも店が継続できるということは何処からか稼いでいる…
そんな単純な理屈なんだけどな.
259名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:36:19.15 ID:7fLvxjWB0
>>243
IQは遺伝する、だが幼少期においては発育環境が大きく左右する
260名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:36:22.75 ID:rE8ocpBi0
紙一重
261名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:36:23.03 ID:dpJeu2g40
>>232
いろいろとシステムが狂ってんだろうね。
人材ってのはどんな世の中にも必ず一定割合いるはずなんだが、
それを十分にピックアップするシステムが機能していないと人材は埋もれてしまい社会の損失になる。
262名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:36:24.28 ID:jZuDRdcX0
所詮適材適所か
263名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:36:40.45 ID:imY7iGpJ0
確かに優秀なんだろうけど天才とは違うような気がする
天才ってのは素数を暗算するような連中だし
264名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:36:43.93 ID:nZJqTs7A0
>>254
でも、医者ってほんとにバカじゃできないんだよ
265名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:37:03.22 ID:Algp2EPu0
この文一の子くらいのスペックなら、弁護士の大量増員にも負けず秀でた弁護士になるだろうな。
266名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:37:25.65 ID:ubFJsC680
>>247
数学や物理で夢破れて医学部に行く奴って結構多いぜ。
博士取った後とかで。
267名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:37:27.66 ID:0/0fXMclO
俺様は灘高よりすごい超灘高でずっとトップで、スーパーハーバード大主席卒業だったけど、おっぱいには勝てなかったよ……

中卒おっぱいちゅっちゅ>>>>>ハーバー丼
268名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:37:30.89 ID:aoiuYHLp0
ハーバード出て有名大学教授になって発狂した奴なら知っている
269名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:37:34.97 ID:+qPpzsHA0
旧ソ連や中国共産党などができなかった日米同盟の破壊をたった一人でたった一年で
成し遂げたのは東大出の鳩山さん。
270名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:37:40.44 ID:39A/yvrV0
>>264
皮膚科なんてとりあえずステロイド出しときゃいいんだろ?
271名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:37:46.72 ID:HIhaYVgy0
>>257
医者がみんなオペするわけないだろ
272名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:37:50.78 ID:BkdzXpxN0
東大は左巻きが多いからな
鳩山、オカラとかロクな奴がいない オマエら、金持ちのコネ入学かよ

結論:京大へ行け
273名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:38:00.57 ID:Qa3xKctE0

お前等わけわからん数学の定理と癌の治療法、どっちが知りたい?
医学>物理、数学っていうのはそういうことだよ。

274名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:38:08.51 ID:dbJE7xeA0
>>250
最近は海外からの国債保有が全体の1割近くになっている
もう国内だけでは処理できない時代がきてるんだよ
275名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:38:23.19 ID:R/O6rVE00
東大法学部の官僚の誰もがマジで
鳩山邦夫には、かなわないらしい
だが、あいつが賢い人間に見えるか?
276名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:38:37.96 ID:gKjerEUB0
同じ灘→東大で酔っぱらって駅員ぶん殴った奴いたよな。
どうなった?
277名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:38:38.26 ID:V5PzVRQ30
前法務の江田五月みたいw
278名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:38:38.19 ID:dpJeu2g40
>>253
そうだね。
ただ、それに長けてる人はゲームの1つに長けてるだけで別段頭脳が優れてるわけじゃないんだよね。
279名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:38:43.48 ID:9g5sH0CvO
この子等を育てた親が凄いわ
280名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:38:52.85 ID:xqTdgTwb0
>>180
天才は給料とか金のことなど微塵も考えてない。
宇宙の真理を悟ろうとする天才が金の損得で行動するなどありえない。
281名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:39:02.24 ID:nZJqTs7A0
>>232
日本の医学レベルは欧米よりも高いよ?
平均寿命が欧米よりも長いじゃない。
日本の問題点は、マスコミ人の能力が低くて、情報発信力がむちゃ低いことだわ。
282名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:39:10.60 ID:pe3MusUE0

医者なんかより数学者になれよ
そうすれば自分が選ばれた天才
なのか凡庸な天才かが判る
283名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:39:25.14 ID:NC3jiw4K0
医者も法律家も英語の達人も
共通点は「記憶力がいい」こと。

目で見た景色を一瞬で覚えて、細かいところまで
間違えずに絵を書き続ける自閉症の子と同じ
284名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:39:26.82 ID:vidnNtnI0
>>272
どんなギャグだよ
285名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:39:29.28 ID:YvygrPu90
つーか政治化にはなるなよ
庶民の脳内など、絶対理解不能なんだから
286名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:39:31.70 ID:IWASiqjS0
人間が設定した課題はたかが知れてるということだ
287名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:39:33.66 ID:EhvziumHO
頭がいいから医学部というのも惜しいわな...
288名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:39:34.92 ID:m01mQwYV0
東大の歴史で一番の天才ってだれなんだろ?
289名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:39:40.02 ID:g5cQuPZy0
>>197
椅子の数を増やすのは相当難しいと思うよ。

ただ、不可能じゃない。

しかし、それは地球上では無理。
290名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:40:00.23 ID:uATBaO4H0
>>217
そういや筒井康隆の小説で、世界的な物理学者がパチンコで1000円スッて帰る話あったな
291名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:40:04.61 ID:bmf/dZZz0
あまり褒めないでくれたまえ
292名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:40:20.93 ID:Qa3xKctE0


お前等わけわからん数学の定理と癌の治療法、どっちが知りたい?
医学>物理、数学っていうのはそういうことだよ。

293名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:40:23.16 ID:eHCC9Zfj0
>>272
京大も左翼の巣クツでへんな寮が近年まであったんだぞw
294名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:40:34.39 ID:UOn3yZu10
すごいな。

でも頭よすぎてずれてるんだよな。この不景気に増税考えてる奴も東大出身なんだよ。
295名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:40:39.60 ID:yEXnpQ9k0
GTOとかのエリート叩きや学歴否定ってつくづく幼稚だよね。
勉強できない奴に限って、言い訳みたいに「勉強なんかより大事なものがある」とか
ほざくけど、その大事なものとやらは、勉強なんかにかまけてたら
絶対に手に入らないものなんですか?と聞きたくなる。
296名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:40:49.87 ID:LkLTzhqK0
>>217
それこそ社会に貢献するすばらしい行動だとはおもうけど
多分パチンカスは、彼の言葉をまったく理解できないと思われ
297名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:40:54.46 ID:oXKqcSKZO
こういうニュース見て官僚の話になると政治家叩きになるのが普通だと思うが、
日本の行政システムもわからない馬鹿の集まるスレでは官僚叩きが始まるな
マスコミ嫌いなのにマスコミに洗脳されてる奴ばかり
298名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:41:12.46 ID:Ljb6UAsr0
理科3類や文科1類なんて書いてあってもどんな問題が
出題されるかすらも分からない。

俺にはこの人たちがどれだけ凄いのかすら理解できない。
299名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:41:14.91 ID:qTxlrIBVO
立派なお医者さんになってください
300名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:41:27.45 ID:WixGsIO40
そもそも医者って自然の摂理に反してね?
301名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:41:39.81 ID:NC3jiw4K0
記憶力がいいから「医学部」「法律家」、は適材適所。

日本で1例、あるいは世界で1例といったものまで
全部記憶することで、次に同じような病気や事件が
来たときに役に立つ。
302名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:41:45.27 ID:qzeF1REH0
>>268
ユナボマー?
303名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:41:47.24 ID:bmf/dZZz0
>>273
ん?数学は物理のための基礎中の基礎だし、医学は物理、数学がなければ今のような基礎解析もできないよ?

何を言ってるかさっぱりわからないね、きみは。、
304名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:41:48.86 ID:vdVyUJZqO
東大は学費無料でいいと思う。その財源はFラン私大への交付金
305名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:41:51.38 ID:bmf/dZZz0
>>273
ん?数学は物理のための基礎中の基礎だし、医学は物理、数学がなければ今のような基礎解析もできないよ?

何を言ってるかさっぱりわからないね、きみは。
306名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:41:52.70 ID:DNU8Dw4M0
勉強はできるけど不器用で医者になっても手術がドヘタとかの方が
可愛げがあって良いと思うよ
307名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:41:53.02 ID:M7TsjSTt0
東大が頭が良かった時代は帝大だった頃の話
卒業生見ろ、今では
鳩山兄弟、森永、丸川、ミズポ・・・
スキャンダラスでいっぱいだw
308名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:42:00.62 ID:dbJE7xeA0
>>288
熊楠じゃね
309名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:42:07.54 ID:g5cQuPZy0
>>215←こいつかなりのアホだなw
何知ったかしてんだよw
本当の馬鹿w(本人は「俺、頭良い!」とか思っちゃってるんだろうが)

一度金を刷り始めたら歯止めが利かなくなる。
そんなの赤字国債を思い出してみれば明らかだろうに。
310名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:42:14.11 ID:6V9/F1LOO
パチンコ漬けになってみようか。
311名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:42:16.88 ID:dpUe2Dqf0
どうして仮名なんだろ?

数学者になるべきなんじゃないの?
312名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:42:23.62 ID:PtFmz41C0
東大卒の民間企業への就職率が物語る
アスペの害。  凄いぞ〜〜本物のアスペ
313名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:42:33.52 ID:9uPqE7TM0
化物語
314名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:42:35.20 ID:YAXsEivW0
その割には天才とか元神童とかがすごい活躍してるってニュース見ねえな
毎年かなりの数の理Vや文Tが社会人になってるはずだけど
そいつらはどこに消えたの?
315名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:42:35.26 ID:xqTdgTwb0
>>266
東大に限ってはそれはないだろ。
理V行けるのに理T行くのか?ありえないよ。
オレは医学数学物理など学問研究について言っている。
ただ単に金儲けがしたいから医者になるとかそんな次元の低い話ではない。
316名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:42:49.97 ID:mYEBfp/U0
俺らを虫けら扱いする大人にはなってほしくないなぁ(遠い眼)
317名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:43:04.44 ID:7fLvxjWB0
>>293
京大は政府やマスコミの影響から独立してる雰囲気があるだろ、
政府、マスコミが極左になったんだから京大は大きく右に傾く
昔からそういう学校だろ
318名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:43:38.16 ID:HIhaYVgy0
>>288
知名度で表しても愚かだし
多分、サラリーマンになってるよ
やはり、その頭脳を活かせるかは天命だろうね
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 09:43:41.02 ID:TJTK+yLx0
>>300
人間は農業や畜産をしないで、小動物の狩りや天然の木の実の採取で生活すべきだね
320名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:43:46.61 ID:ptbPDiSc0
>>192
まったくだな。もったいなさすぎる
東大は官僚を選抜育成する機関だから
求められるレベルはもっと高くていいんだろう

だけど、官僚の給料が少ないからハードル上げられない

やっぱ、天下りと合わせて官僚の給料上げるべきだよなぁ。いまの100倍くらい。
321名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:43:54.63 ID:NC3jiw4K0
でも記憶力がいくら優れていても、
結局Googleには勝てない。

アインシュタイン以来「天才」が出てこないのは、
もう「天才」を必要としない世界になったから。
322名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:43:56.73 ID:xj77wkS/0
もったいない。そんなに頭がいいなら海外の一流大学に行けばいいのに
323名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:43:56.87 ID:WzvSOxtb0
灘は天才、開成は秀才っていうイメージ
324名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:44:00.03 ID:bxMBYOB10
>>274
んだね
これ以上放置すると国内産業がズタズタになってハイパーインフレが襲ってくるね
天才と呼ばれる馬官僚達はいつになったら舵を切りなおすのやら ┐('〜`;)┌ やれやれ
325名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:44:02.36 ID:0/0fXMclO
>>270
アスピリンは万能薬
326名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:44:24.47 ID:U68e64LN0
包茎であって欲しい。
327名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:44:25.33 ID:YGondejL0
>>295
まぁ実際ガリ勉しないといけないようなひとは、いろいろ失ってると思うよ。

皆と同じように遊んで、それでも東大にはいらないと嘘だわ

必死こくならランク下げたほうがマシだと思うよ。

328名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:44:40.82 ID:zcvQbtQWP
天才の足を引っ張る事しか出来なかった俗人共に何ができた?
常に世の中を動かしてきたのは一握りの天才だ
329名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:44:51.85 ID:Iwuf4+LL0
>>137
自分の限界を見切っているからでしょ
数学のめり込んでも咲かないと
330名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:44:54.31 ID:qCuXalVa0
>>114
wwww
一応筑駒トップクラスだったかw
受験勉強だけ異常にできるバカww
東はほんとひどい一般人にも劣るレベル
331名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:45:10.27 ID:x+qlFsy30
同じ東大でもこの二人はルーピーやティッシュ王子みたいに金に糸目をつけない教育で
作り出した秀才とは違うんだろうな
332名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:45:19.91 ID:b2w+1zjUO
努力なのか?才能か?
333名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:45:33.87 ID:t2mG4iTdP
凡人とは頭の構造からして違うのだろうな
今後も頑張ってほしい
官僚にはなるなよ
334名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:45:52.30 ID:hWQtJ+djO
ハーバード行けるでしょ
335名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:00.64 ID:SRl2pSih0
韓国朝鮮人らはこういう秀才にも「日本悪・韓国善」を刷り込むために、
日本の教科書に首を突っ込んでくるわけですよ
336名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:02.89 ID:sv8DAkIe0
若い頃から、神童、天才 と言われて大人になってから
有名な学者や実業家として大きな実績を残した人が何人
いるのかね?あまりいなんんじゃね?
(芸術家はいそうたけど)
337名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:03.29 ID:R0Y9Gt+P0
官僚や東電のお偉いさんたちも昔はこんな感じだろ
338名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:04.11 ID:ZQ/xfOjE0
>>288
福田赳夫元首相じゃないか
東大首席高文首席司法試験首席
そして総理大臣
339名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:11.32 ID:zeraGmJcO
高学歴→政治家→今の日本wwww
340名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:15.19 ID:WUBr8UwS0
>>320
そういう問題じゃないよw
341名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:27.48 ID:Uun28t9G0
>>315
>理V行けるのに理T行くのか?ありえないよ。
普通にいる。
342名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:28.44 ID:xqTdgTwb0
>>305
医学と数学物理は関係ない。
医学は医学、数学は数学、物理は物理、それぞれ独立してる別々の学問。
1番の天才が医学をやり2番目の奇才が数学をし3番目の凡人が物理をやるわけ。
343名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:29.22 ID:taOr1+9UO
秀才ではあっても天才とは違う気がする
俺の連想する天才はドヤ街とかで突然変異っぽく生まれたミュータント的な何か
344名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:34.11 ID:A3hFo0We0
>>295
そういえばGTOの生徒たち勉強のできる頭の良い子けっこういたよね
その頭の良さでピンチを乗り切る描写がたくさんあった
なんにせよ一定以上の知能が要るってことは否定してはいないな
345名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:46:59.15 ID:vP/HuBOp0
こういうのもういいから
346名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:47:10.72 ID:KCJaBCpO0
医者とか数学者よりも
ソフトウェア開発とか実利に結びついた業界にいってくれたほうが
国益になりそうだと思うけど
頭の良さとあんまり関係ないかな?
347名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:47:14.29 ID:mHAueL/p0
研究者として世界へ羽ばたいてくれ
政治家だけにはなるな
348名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:47:38.41 ID:qzeF1REH0
>>338
岸信介は?
349名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:47:41.53 ID:U68e64LN0
しょうもない女に引っかかって、ロクでもない子どもの親になって
周りに頭を下げっぱなしの人生になるがよろし。
350名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:47:46.44 ID:hTDYQWyi0

そうなんだよ 素質ある奴は問題見ただけでだいたい答え分かっちまうんだよな

俺の知ってる慶応医学部の奴もそんなんだった。

凡人が数こなして解けるようになるのとなんかわかっちまう奴らの差
351名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:47:47.55 ID:kumiEWvOO
すごいっちゃすごいけど受験マニアとしてのすごさしか感じない
例えば格ゲーの天才プレイヤーのすごさを長々語られても同じ感想もつと思う
352名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:47:50.71 ID:kv+LmP+l0
世の中にどんだけ貢献できるかが人としては重要でしょ。
勉強できる人ってどんだけ貢献できるんだろうね。
353育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/03/13(火) 09:47:51.38 ID:sFIRneAN0


灘の双璧ww

ミッタマイヤーとロイエンタールかww


私利私欲に走らず

人助けのためにその才能をつかってくれな

優秀な人間は多くないんだから
354名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:47:58.14 ID:UfooHGsv0
>>247
そのレベルの高い医学が
国際的にはダメなのはなんでなんだぜ?

>>273
ガンの治療法を発明できたんだ?

>>281
日本の寿命は元々長いと言われている
欧米人が日本で医療にかかると
質の低さに驚いたと聞くな
355名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:48:01.65 ID:LtszkrZV0
孟母三遷の教えは事実
どんな環境であってもこういう才能が開花するということではない
環境は選べ
子供のために
356 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/13(火) 09:48:18.55 ID:JoWK2p/w0
この子たちが優秀なだけであって
灘高って生徒の半分は東大に行けない田舎の学校
筑波大駒場には永遠に追いつけない
357名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:48:20.32 ID:3CVYbBvL0
アニメーターになりたいとか、声優になりたいとかじゃなくてよかった
358名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:48:21.74 ID:VmaND4py0
s
359名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:48:22.75 ID:RfWj1F0g0
こういうのって毎年毎年いるわけでしょ。

大した事ないんじゃない?
360名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:48:34.42 ID:WUBr8UwS0
頭がいい政治家で有名なのは宮沢喜一だ
物凄い秀才だったらしいが
でもあれが日本にとって素晴らしい政治家かって言われたら全く違うだろ
361名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:48:51.78 ID:WN0dyzGM0
過去の東大天才君はどんな人生を歩んでいるのやら
362名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:03.98 ID:JM7OEzRY0
やっぱ乳幼児の頃から天才なのか?
363名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:06.31 ID:DGR4pcKv0
医学に行ったってことで
すでに2流じゃん
364名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:07.08 ID:2wn4ocOdP
こういう頭のいい奴が
集団になると、いがみ合って前に進まない
ってのが、今の官僚なんだろ
365名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:09.20 ID:3k2Sqlu60
こういう人達は、研究家になるべきだと思う。
日本の未来を頼むぞ。天才君!
366名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:12.39 ID:hjA3UNIF0
サヴァン症のルーピーですね
367名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:12.67 ID:XTzhOvBi0
勝谷が
368名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:20.88 ID:WixGsIO40
>>309
馬鹿乙
国債が何かも知らないんだろ
いくら刷ってもいいんだよ
369名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:23.59 ID:9jtAdel30
頭もよくて、かっこよくて
性格もいい こういう人が平均値なイメージ=東大
370名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:23.78 ID:iq4cjPq80
数学が出来る奴が医者のような技術者になってどうすんだ?

理T出て島津製作所に就職すべき
371名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:32.13 ID:g+6kYh/a0
コイツほどじゃないけど今までコツコツ蓄積したものが無意識のうちに繋がって
急激にレベルアップする経験は不思議だけど快感
372名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:34.83 ID:cb9ZNJAp0
彼らに見える行く先はなんだろう?
知りすぎ故の絶望でないことを望む。
373名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:51.96 ID:qCuXalVa0
>>354
救急医療のレベルだけは高かったはず
その他は確かにね…
374名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:54.23 ID:xqTdgTwb0
>>322
東大より上は唯一ハーバードだけどハーバードも最近落ちてきてるから東大とあまり変わらないからじゃない?
ハーバード行くと肉食わねばならんしな。
日本人としては米の方がいいから。
375名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:49:54.54 ID:WixGsIO40
>>338
あの人ってそんなすごいのかwwwwwwww
376名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:03.33 ID:sPTqndcO0
>>288
光クラブ事件の山崎
色々読み物でも言われている
377名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:03.60 ID:HIhaYVgy0
>>354
それって、精密検査するかしないかとか
問診だけだったとかの類いだろ
378名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:08.94 ID:Od/LuPFbO
かっこいい
379名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:15.46 ID:UfooHGsv0
日本の医療がレベルが高いというなら
日本に移住した欧米人の寿命を延ばさないとダメだろ…

>>316
そういう人が多いらしいいがね…
380名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:16.59 ID:Ky5k6sEk0
東大ス。テ。マ。








原発事故で信用無くして必死ですw
381名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:25.34 ID:39A/yvrV0
数学、物理学、哲学>>|天才と秀才の越えられない壁|>>医学、法学
382 【東電 82.3 %】 :2012/03/13(火) 09:50:33.67 ID:sTi8lK9x0
>こっそりトイレで答えを教え
aicezukiになかまが
383名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:39.43 ID:xv97cgBb0
俺とは世界が違うわ
凄い奴だと思うけど生きる力、貧乏に耐え抜く力は俺の方がありそうだわ
384名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:43.63 ID:4LzZdsJM0
俺も子供のころからゲームや漫画にかけてた時間全て勉強につぎ込んでたら東大くらい行けてたかなぁ
どんな環境で育ったらこんな勉強好きになれるのか
385名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:44.27 ID:ubFJsC680
>>342
医学って一番泥臭いぜ。求められる発想の質が違うから順位をつけるものだとは思わないが、
抽象的な思考って点では数学>物理>>>医学で、天才と凡人の差がつきやすい。
386名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:46.98 ID:WixGsIO40
>>295
あの漫画は「キチガイエリート」が敵なだけで、
きちんと味方側にも「正しいエリート」がついてる
387名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:50.28 ID:qzeF1REH0
>>370
脳神経とかの研究するんじゃないの?なんかすごいコンピューターとか発明してほしいよ。
388名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:54.70 ID:LWxhE9t50
こういう話で貧乏のどん底からって一切聞かないよな
何だかんだ言って中流なんて目じゃない金持ちの子供とかばっかだなあ
環境の大切さが窺える
389名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:50:57.99 ID:qPxiEo9z0
搾取する側↑
搾取される側↓
390名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:03.30 ID:kr1njl3N0
>>5
ちょっと笑った
391名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:04.72 ID:kL7+wxl50
嫉妬にあふれた書き込みは学歴厨なんだろうな。
俺くらいのアホになると、普通に尊敬してしまうわ。
392名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:16.21 ID:nZJqTs7A0
>>281
>欧米人が日本で医療にかかると
>質の低さに驚いたと聞くな

看護師が真面目な日本人だけで、母国みたいにフィリピンからの出稼ぎ看護師に
セクハラジができないから不満なだけでしょ?


393名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:22.05 ID:plk4e6rn0
>>315
離散行けるのに理一行くのがあり得ないとか本気で言ってるのかねえ
理一主席合格者とかはそんな次元で学部を選んだりしてない
394名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:24.70 ID:WPZbzt4V0
父親が医者
東大理V主席入学

高校時代は3年間級長でテニス部
国際数学オリンピックに出場し、金メダル
親切で嫌みがないし、いたずら心もあって、人望は厚い
高身長のイケメン

人生の偏差値90オーバーか
395名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:30.88 ID:Iwuf4+LL0
>>320
>やっぱ、天下りと合わせて官僚の給料上げるべきだよなぁ。いまの100倍くらい。

給料もあげてやるが、天下りは弊害多いから駄目、そのかわり恩給を復活したらええ
トータルでは安く抑えられるし、天下りほしさの保身もせんでよくなる
396記憶喪失した男:2012/03/13(火) 09:51:34.62 ID:kZlJ3Tpp0 BE:1642449964-2BP(3)
この二人と議論したいなあ。
どういうこと考えているのか知りたい。
397名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:35.33 ID:N6KWTKzz0
東大は日本の歴史を作ったから全ての分野のトップが
全部東大出身、政治、官僚以外にも作家も科学も実業家も
東大に入れば、どこでも東大ブランドで死ぬまで尊敬される
398名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:35.97 ID:wXKcolHB0
>>381
医学と法学は実学だからな
399名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:43.23 ID:XTzhOvBi0
エジソンが
400名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:43.08 ID:g5cQuPZy0
>>368
じゃあ、1京円刷ろうぜ。
いくら刷っても構わないんだろ?
1京円あったら未来永劫安泰だ。
試しに刷ろうよw
401名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:50.52 ID:X5N5x6/t0
>>292
医学って生物学の一種だろ
それに現在実用的かどうかだけで決めるのはおかしい
402名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:52.89 ID:RfWj1F0g0
スポーツの世界でもインターハイ王者がその後日本チャンピオンに
なれないで終るケースは多い。
403名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:55.83 ID:Ky5k6sEk0
> 関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
> 大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
> 諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
> 中川恵一(東大)「プルトニウムは重いので飛ばない」
> 有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
> 松本義久(東工大)「遺伝子の神様があなた達の精子を守ってくれてます」
> 澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」




さすが自信過剰の最高学府


そこに痺れる憧れるw
404名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:51:55.86 ID:q167Sp380
原発問題ひとつ解決できない天才たちw
空飛ぶ円盤ひとつ開発できない天才たちw
405名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:52:16.92 ID:3HrYY+nT0
現役で灘高→東理V→ハーバード 医学博士のついでに趣味で司法試験突破と超スーパーエリートコースを歩んでいた米山隆一という人物がいてだな
自民にそそのかされてタナカマキコの対抗馬として選挙に立候補したんだが万年勝てず、道端でオーストリアとオーストラリアの違いも怪しい田舎の爺婆相手に演説してたりするんだわ・・・

しかもとうとう「米山じゃマキコに勝てねえ!」ということで、別な候補と差し替えられたんだが、差し替えられた「マキコに勝てる」候補というのは東洋大出身でな・・・

人の心を動かして票ゲットする選挙に限っては、学歴よりも大事なものがあるようです。
406名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:52:24.06 ID:xqTdgTwb0
>>341
全国模試のトップ50が常に全員東大医学部志望してるのを知ってる?
407名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:52:41.04 ID:OC1nV5zJO
学年と数学オリンピックのくだりで割れると思うけど、なんで仮名?
408名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:52:43.99 ID:hjA3UNIF0
官僚になんて異常知能的な頭の良さは要らん
忠誠心と愛国心と道徳心と機転があればいい
409名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:52:58.75 ID:o4H211IqP
経営者になれば成功
政治家になれば失敗
410名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:52:58.98 ID:LtszkrZV0
>>388
中流以下は妬み嫉みで足の引っ張り合い、潰し合いになるからな
411名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:53:01.62 ID:u6jpuoxMO
自分は天才でもなんでもないけど、せめて努力家になろう…
412名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:53:05.41 ID:vKsxILZD0
愛国ネトウヨは彼らを当然日本民族の誇りとして持ち上げるべきだが、だが連中はどす黒い妬みと嫉妬で悶えてるとこであった
413名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:53:09.92 ID:qzeF1REH0
>>404
こういう人物は頑張って第四世代原発作ってほしいよ。
414名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:53:25.57 ID:mB2ERAWV0
あなたが神か

算数時代に躓いた自分にとってはまさに神
415名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:53:32.14 ID:NC3jiw4K0
>>404
過去にあったこと、は、一つ残らず記憶していますが
過去になかったことは、答えを知りません
416名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:53:35.92 ID:1bvQ+nvD0
>>340
アメリカが優秀、イギリスが優秀 は 嘘 とだけ言っておこう。
日本が優秀、 東大が優秀も 嘘

近年の起業家と著名人を見たら一目瞭然。
勉強が出来て問題が解ける=優秀 も 嘘。
417名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:53:46.90 ID:VmaND4py0
>>385
数学や物理は思いっきり具体的だろ。
狭い範囲を突き詰める学問なので、こつこつ型やアスペ向き。


医学はその点、幅広い知識や教養が必要だから凡人には無理。
人と話もしないとだめだし。
418名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:53:47.84 ID:e1YGGELE0
鳩山を知った後じゃほとんど都市伝説レベル
419名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:53:49.92 ID:8BIc6Dcj0
>>300
体に悪いとされる酒やタバコになぜ中毒性があるのか
癌やその他の病気で過剰な人口増加を抑制し
ほどよい寿命により老老介護やボケ老人の問題は本来起こらない。

本来自然はうまくできてるんだよな
医療が発達しすぎて平均寿命100歳なんかになったら
資源枯渇、環境汚染で地球が崩壊するレベルだよな
420名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:53:57.60 ID:JxJuQxrG0
>>281

日本の医療レベルは欧は知らんが米よりは圧倒的に低いよ。
日本の医療はアメリカの猿真似だ。
421名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:11.48 ID:JC/hqSpo0
政治家だけにはなってくれるな、頼むわ
422名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:15.32 ID:UfooHGsv0
>>374
北京大学の方が上じゃないかな

>>377
詳細は知らないな

しかし中国人は「日本の医療は質が高い」と日本に来てくれるが
欧米人では聞かない

むしろ日本人が「欧米でないと治療ができない」と行ってしまう方が聞く

欧米の方がレベルが高い気がするが
423名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:16.07 ID:3iKv3B3K0
医者がいいだろうな・・・
数学者じゃ何も達成しないで終わるかもしれない。
医者をやりながら数学は趣味でやればいいんじゃね?
424名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:23.93 ID:g5cQuPZy0
>>396
誰が好き好んでお前に会って議論しなきゃならんのだよw
425名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:27.03 ID:WUBr8UwS0
医者になりたいって高省な考えだよな
普通ならもっと楽な仕事したいって考えるんだが
こいつ等は頑張るのが好きなんだろ
426名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:27.95 ID:X5N5x6/t0
>>417
お前の医学って臨床の医師かよwww
427名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:33.39 ID:P0xTuSjZ0
森鴎外
斎藤茂吉
和田秀樹
二見太郎
養老孟司

確かに頭良いな。
428名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:37.14 ID:xuD+k1HZP
>>404
おまえだってCPUの基本概念一つ作れねえだろ?w
429名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:42.56 ID:zXMI3W2U0
東大主席クラスの人は一日ずっと勉強するなんて事はしないんだろうな
短時間で終わらせる能力があっていいな
430名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:45.08 ID:sq98nLoj0
パープーを天才にするとかできるもん?
431名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:46.31 ID:JYnpLQOy0
やっぱり、こんな天才でも医者か。現実的だね〜
昔と違って進学校じゃ、東大理一理二や京大非医より、地国医を目指す時代だもんな
432名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:51.86 ID:EsqhkJfx0
>>396
俺,議論だとあっという間にぐぬぬになる自信はあるぞw
433名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:52.71 ID:3HrYY+nT0
>>139とID被ってるけど別人だよー。

なんなんだろな^^;
434名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:54.95 ID:hsRWoykLO
中卒ですけど何か質問ある?
435名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:00.34 ID:mFlh9XKs0
>>204
社会の底辺で勝負するのならDQNの圧勝だな。
436名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:01.85 ID:XJi61GPi0
天才は自分に正直なだけで捻くれていない
わかりやすくいえば他人に嫉妬することはない人たち
秀才は捻くれている 他人を嫉妬するのが常 策略も好きだ
この差は受ける印象としては大きな違いである
437名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:02.17 ID:6RlzJrOi0
でも歴史に名を残す天才になるためには霊感だかなんだかが1%ないといけないんだろ。
438名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:05.21 ID:lju+SSRb0
440点満点で二科目満点で240点で残り3科目平均66点?
意外にバカ?
439名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:15.95 ID:3TEqMMPfO
原子力は不人気で理一でも成績が悪い人が進むところだから、
原子力関連学者と他の分野を一緒にしたら東大少し可哀相
440名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:16.31 ID:UbFRFgReO
せっかくの頭脳が高々医者かバイオに流れるのか
441名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:20.69 ID:56UntvWc0
こういう天才については分からないけど
東大卒は逆境に弱い人が多いし,
規定路線で物事を進めることが多いのが問題
一度は大きく挫折しておいた方が良い.

まあ,こういう天才は才能がフルに活かせる職についてほしいもんだね
442名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:21.26 ID:dbJE7xeA0
>>400
缶コーヒーが1本1万円の時代到来だな
443名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:27.18 ID:ZFc3FD0kO
天才が天災で使えないことは理解した
責任逃れの天才にだけはなって欲しくないもの
444名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:29.63 ID:sA4UwIzEO
>>434
何歳?
445名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:39.68 ID:l+r8mbcd0
>休み時間には難解な数学の問題を友人と出し合って遊んでいました。

嫌な遊びだな
446名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:49.82 ID:imY7iGpJ0
数学ってただの暗算でも出来るからな
公式を手当たり次第に暗記していけば問題は解ける
何故その公式が成り立つのかまで理解出来る人が本当の天才だよ
単に証明してみて公式が成り立つのを理解するとかじゃない
イメージとして脳内で図式化して理解してる人間が天才
447名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:55:54.19 ID:1bvQ+nvD0
>>406
医者なんていうものは、「生活安定ただし激務」という職だと言うことを知らないから、
医者になりたがるんだよね。

なんていうか勉強しか出来ないアホだね。
448名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:56:04.79 ID:qzeF1REH0
ノイマンって毀誉褒貶あるけどやっぱりどう考えても天才のたぐいだと思う
大田君も目指してほしいよ。
449名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:56:15.53 ID:B/67k19k0
>>1
大学生にもなるオトコを捕まえて「子」は失礼だろ?下に見ようとしてるね。
爺さんの若さへの嫉妬か?
450名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:56:35.56 ID:6jIJW0sp0
いまの小学校の受験の問題見てみ
お前ら解けるか    解けるわけない
なぜならパターン化した問題だからだ

そしてその問題を幼少の頃解いてばかりでいた人間がどんな人間になると思う
またそういう人間だけが社会の中で要職を得るだけのアンフェアーな社会がどうなるか
受験は近代社会の病弊としか思えないだろ
ちょっと前は承継社会であり社会固定化社会だ
451名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:56:40.04 ID:WmIKemay0
旧帝大の医学部入る様な奴はセンターほぼ満点が普通だろ?

>>422
レベルというか、許認可の問題でできないことが多いんだろう
452名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:56:40.27 ID:ptbPDiSc0
>>340
そういう問題だよ

高いハードルを課しても、報いられないならハードルは上げられない。

優秀な人間はもっと上に行くべきなのに、開業医で終わるなんて
全くただの才能の無駄遣いだ。
453名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:57:06.83 ID:d0UXeQ920
人間って能力に差があり過ぎるよね。
最近つくづく。。。
454名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:57:18.10 ID:J6Y7iZe70
これ東大が凄いんじゃなくて
灘高が凄いってことじゃ・・・
455名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:57:27.95 ID:3CVYbBvL0
>>425
漢字の勉強しようぜw
456名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:57:33.15 ID:hsRWoykLO
>>444
26歳です男です
457名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:57:42.99 ID:3++C5yIB0
>>427
特に森鴎外の破壊力は強力
こいつほど日本人を殺したやつはいない
458名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:57:47.60 ID:xqTdgTwb0
>>393
じゃあどんな基準で学部を選んでるんだよ?w
理三が一番頭がいい学部なのにワザワザ理3よりも頭が悪い学部である理1やブンケーへ行く理由がない。
灘入れるのに甲陽へ行くか?
まぁそういうことだ。
459名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:57:47.98 ID:kL7+wxl50
官僚を目指す人はみんな秀才タイプだろうなあ。
お抱え教授とかも
460名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:57:50.29 ID:A60B67wE0
>>420
お医者さんでしたか
どのあたりに圧倒的差があるのか詳しくお願いします
461名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:57:50.85 ID:6RlzJrOi0
>>445
よく聞く話だが、そういう連中にとって受験はゲームだからなー。
ドラクエより楽しかったりするw 
462名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:04.10 ID:1bvQ+nvD0
>>452
創造性に欠けているから開業医になるんだよ
463名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:13.01 ID:hjA3UNIF0
>>435
知恵遅れの中卒も、異常知能のサヴァン症ルーピーも
知的障害と言う事では同類だ

鳩山ミンスに票を投じたのは中卒団塊ばっかりだろw
464名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:19.58 ID:dbJE7xeA0
>>453
それが、天才は実際の機能的には常人の2倍くらいらしい
465名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:20.31 ID:NJzCLxas0
>>326
医者の息子なら産後すぐに割礼してると思う
466名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:27.17 ID:BRS2CynQ0
NHKのテレビで観たけど
アイドル3人組と東大生理科系3人組で
紙で強固な橋を作る対戦をして
何とアイドルが勝った

東大生組みは理論的に作成し
アイドルは発想力で作成して勝利したわけだ

東大生は習った理論で作ったけど
アイドル組みは理論は勿論知らないので
発想力勝負で勝った

結局頭がいいといっても記憶力とかその辺がいいだけで
発想力がないと駄目という結論だなw
467名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:32.52 ID:EWrsyUj00
>>427
森鴎外以外知らん
468名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:32.56 ID:fqUIj3X70
これだけすごい人達でも数学のミレニアム問題とか解けないわけでしょう
ポアンカレ予想解いた数学者すごいよね
469名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:37.62 ID:BDKmIvfw0
>>400
デフレも円高も一気に解決だなw
470名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:41.57 ID:S1mBAVrX0
近畿大学OBの零細自営で、去年は政府金融支援制度を
利用して、借入金返済を猶予してもらって
首の皮一枚だけでつながってるオレって?

ギリギリ勝ち組?
471名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:49.75 ID:/psiYdbt0





日本で満足してる時点で小物


本物は、アメリカの大学院のトップを目指す



472名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:50.25 ID:/M0uddOt0
やっぱり親医者だったか
473名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:55.08 ID:R3id9vwz0
東大理一ですけど、「主席で合格」って、入試結果の順位なんてどこに公表されてるの?
474名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:55.98 ID:UfooHGsv0
思うに日本最高の人材がやっていることは
今までの踏襲だけなのだろう
イノベーションがない

看護師に医療行為をやらせようって話が出てるし、
神童達のやっている事は普通の人間でも習得に時間がかかるだけで、
どうしても神童でないとできないことをやっていない

>>392
違う気がするな

>>397
思うにそいつがダメなんじゃないか
日本軍もそうだったらしいが
学校卒業で進路が定まってしまって
卒業後は勉強しなくなってしまう
475名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:00.78 ID:7fLvxjWB0
>>413
何でそんなものがいるんだ、小せえ考えだな
地球資源に頼らない宇宙太陽光発電くらいのものを実用化してほしいもんだw
476名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:11.74 ID:ubFJsC680
>>458
大学というのは自分の頭の良さを証明するために行くところじゃないんだが。
477名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:20.40 ID:N6KWTKzz0
東大医学部の人て開業医に行く人はほとんどいないだろう
実家が開業医でも行ってないし、教授や植民地大の教授ポストを取る
政治活動が9割だろう、開業医になったら出世レースの脱落者だろう
478名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:23.41 ID:4StL2w0D0
受験で優れてるんだから、創造性がなく間違いをしてはいけない医者や弁護士になるのは天職だろ。

エピソードみても、新しいプログラミングのアルゴリズムを作ったとか創造性のある業績は一切ないわけだし。
479名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:01.64 ID:qFO8sZb80
東大卒が日本を悪くしたというけど、
本当に利口なら、政治家や官僚にはならないから
正確には東大卒の絞りかすが日本を悪くしたと言わなければいけない。
480名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:43.91 ID:n85Yz3WO0
医者と国際弁護士なら社会貢献半端ないかもしれないが
東大法学部卒業の官僚どもは天下り天下りで我々の税金を・・・
まさにいないほうがマシ・・・ニート以下の存在
481 【東電 82.3 %】 :2012/03/13(火) 09:59:46.22 ID:sTi8lK9x0
>438
440 390
240 240
200 150
つうか残りは英国だけ
482名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:50.78 ID:F2/tsCVP0
>>73
君が留学しなかったのと同じ理由だろう
483名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:51.59 ID:DyeAL8FT0
お前らのよく知ってる東大卒で主席だったと言われてるのは

鳩山邦夫

舛添要一
484名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:51.96 ID:Ibc5QULn0
天才障害者死ね!
485名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:52.87 ID:sA4UwIzEO
>>456
不便じゃない?
中卒って。
高認とらないの?
486名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:59:59.74 ID:S4yL+HPa0
勉強ってたかだかコンピュータにもできることだろ?
そんなことよりお笑いとか芸術家の方がはるかにすごい
理論化できないことを創造してるんだから
487名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:00:06.58 ID:KCJaBCpO0
>>436
結局世俗的には天災は秀才に駆逐されそうな予感
488名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:00:17.94 ID:szI/GgLE0
知識あっても知恵なけりゃ 知恵あっても知識なけりゃ
489名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:00:27.26 ID:3TEqMMPfO
>>431
こういう人たちは、レベル低い町医者じゃなく、医学者になるんだろうよ
あまり裕福でもない

日本って優秀医より、町の眼科みたいな馬鹿医者の方が儲かるんだよなあ
490名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:00:39.28 ID:v+PGezv70
>>31
人望もあってそっちも完璧みたいね
まあ凡人の間にいると、周りが馬鹿に見えて孤立するかもしれないが
IQ100の人がIQ70の池沼と話しても話が通じないのと同じで
491名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:00:43.31 ID:WixGsIO40
>>300
金の話じゃねーよ馬鹿
刷るっていう言い方が間違いだった

国債は「国内で」買ってくれる相手がいる限りはいくらでも発行していいってこと
あと1京は無理だけど1000兆円くらいなら良くなるよ
492名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:00:44.97 ID:BDKmIvfw0
>>442
円換算のGDPが20倍になると考えれば
2000円ぐらいじゃないかな?
493名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:00:46.00 ID:qzeF1REH0
>>475
それでもいいとおもう。とりあえず言ってみただけだから。
ノイマンみたいに数学物理経済コンピューターまで網羅した人物になってほしい。
494名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:00:46.16 ID:xqTdgTwb0
>>426
じゃあお前の医学は何をするんだよw
医者は手術をしたり薬を出すのが仕事だろ。
お前の医学はネズミの研究か?w
495名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:00:47.13 ID:Dy6XNWLh0
まぁ、1000人に一人は東大だからなw(^o^)

東京芸大、ムサ多摩集めても一学年1000人いかない、そっちの方が稀少w
496名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:00.59 ID:AYwBN9Hz0
片方は親が医者で、恵まれてて自分も医者になるだけ。
もう片方は小学校の頃から塾ガンガン行って受験対策してただけ。

これが「天才」ならば、誰でも「天才」になれますでしょう。
家庭環境の影響は大きいね。

>>404
いや、それを解決するのは難しいデショ
497名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:04.24 ID:3F0f4iAa0
勉強できるより発明できる奴のが凄いと思うけどなぁ
498名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:17.41 ID:vKsxILZD0
ネヨウヨが湧かないな まさに日本民族の誉れとして称えるべき人材なのに 愛国の看板おろしてケチつけてる奴おおいよ
499名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:31.75 ID:hsRWoykLO
>>485
取りたいけど馬鹿だから勉強のやり方がわかりません
独学で大検って受かるものなのでしょうか?
500名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:38.50 ID:aMRQcXnp0

頭は天才
顔はぼーっとした凡人
天は二物を与えず


と思ったあなた、残念ですねー
顔もイケメンなんです。

昔と違って今は

天はニートに何も与えず、才能ある者に全てを与える

なんですねー、ひどいですよねー

でも、現実見据えなきゃ・・・・・・・・・、ね。
501名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:38.35 ID:rWAb5Zo10
医者になるより大学で好きなことベラベラ話してる方が良いだろ…
502名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:45.54 ID:sq98nLoj0
天才が医者弁護士みたいな資格で食べていく職業に埋没していくなんて、な。
人類の未来に貢献するような本物の研究やって欲しいんだけどな。
そこらに沈没してるようなポス毒やら日大レベルからロンダしてきたなんちゃって東大博士とは違うだろうから。
日本では資格を持ってるってことがそれだけ美味しいってことになるのかな。
受益者団体が強いからかね。
503名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:51.14 ID:3++C5yIB0
>>477
開業医はまず無理
それなりの大きさになると、研修医とか廻してもらわないと当直がいなくなる
地元で開業する時は地元の医学部や医科大に行くのが普通
504名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:52.12 ID:ZjVJO2Rf0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
505名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:54.06 ID:imY7iGpJ0
>>468
そういうのはどうでもいいね
数字で表現できる範囲が宇宙だなんて

そんなわけあるかwww
506名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:01:54.37 ID:FPPsW4J9O
>>1バケモンだな、税金をこういった人材に使ってもらいたい
507名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:02:04.95 ID:DyeAL8FT0
>>457
軍医時代の脚気の件かw
508名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:02:12.08 ID:LwYeUg040
正月頃深夜のテレビで
世界のトップレベルの大学生でやってたクイズ番組見たが
超絶天才揃いで宇治原がお馬鹿キャラみたいなレベルだった
509名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:02:13.50 ID:RTrbx0Ix0
>勉強も聞けば親切に教えてくれるし、ちょっとした小テストの時なんかは、前もってお願いすれば、
>早々と解き終えて、こっそりトイレで答えを教えてくれたこともありました。嫌みがないし、いたずら心もあって、人望は厚いですよ。

これは同じ灘高の生徒に対して親切なだけだから。おまえらが同じことしたら鼻で笑われて無視されるだけだぞ。間違えるなよ!( ・ω・)y─┛〜〜
510名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:02:15.59 ID:/M0uddOt0
>>499
大検だけとっても専門か大学行かないと意味ないよw
511名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:02:21.33 ID:u315YmdA0
生まれたときの才能もあるんだろうけど
親は幼少期にどんな教育してきたんだろ?
512名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:02:31.74 ID:UfooHGsv0
>>436
努力しなくてもトップになれる人間ならともかく
普通は競争に勝ち上がってくる人達だろ
嫉妬すると思う
というより嫉妬が強いからこそ
競争にがんばれるのだと思う

>>451
そうかねー
しかし許可がなくてできない分野が発展するかよ
やっぱり劣ってしまうと思う
513名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:02:47.84 ID:X5N5x6/t0
>>473
開示した得点が最高点だったら主席なんじゃ
514名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:02:54.27 ID:JquKdxKY0
>>82
受験競争の上位を競い合って18で東大に首席で受かったと言ってる時点でなんだかなw

欧米のエリートは飛び級で8歳でハーバード入学、12歳で博士みたいな教育受けてるのに
18で東大生になって青春しちゃうのか?偏差値自慢学力自慢で終わって満足なのかな?
逆に大学入るまでは平凡でも研究者として一流な人もいるわけだけど
515名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:03:21.51 ID:y0i6+BZz0
貴重な天才が弁護士みたいな糞の役にも立たない職業でがっかりだよ

本人の自由だけど社会全体に貢献する方向にはいかないのかね
516名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:03:28.82 ID:dbJE7xeA0
>>492
増刷してすぐはそれくらいだろうね
こういうのはズルズル価値が下がっていくから、メーカーも応用が利くように、
予め高い値を付けると思う
517 【東電 82.3 %】 :2012/03/13(火) 10:03:34.31 ID:sTi8lK9x0
毎年問題が違うのに歴代最高とか言っても意味ナシ
所詮高校LV

>1
>複数年浪人はアタリマエ
tp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai
半分以上現役で通るわ
518名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:03:41.96 ID:/JAK034u0
まあ毎年1番は出るわけで
519名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:03:51.61 ID:56UntvWc0
>>368
デフォルトしないって意味ではいくら刷っても良いんだけど,
刷りすぎると円の価値が下がってインフレが起こるよ
それに,国の価値以上に刷ったら,国債を買う人が減って金利が上がる.
結果的に,国民の経済が崩壊する場合もある

金利が増えすぎない範囲であれば,いくら刷っても良いと思うけどね
銀行に金余ってるワケだし.
円安に振れれば,輸出も伸びるしね.
何よりも今は国債を発行して公共事業を増やすべき
520名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:03:53.61 ID:vKsxILZD0
彼らの存在があまりにもチートで自分の自尊心を傷つけるという構造があるなら
まず自分のその心のありように疑念を持つべき
521名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:03:56.83 ID:hsRWoykLO
>>510
大学出ても就職出来る気がしません
522名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:03:57.05 ID:rX+J589P0
NG推奨
ID:xqTdgTwb0
523名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:04:01.04 ID:1bvQ+nvD0
>>502
>人類の未来に貢献するような本物の研究やって欲しいんだけどな。
何が貢献するか判らないから、数学の問題を解くしか能が無いから今の日本があるの。

>日大レベルからロンダ
小さい、君は実に小さい。
524名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:04:10.05 ID:3++C5yIB0
>>507
うん
鴎外は権力厨でもあったんで、あらゆる手段を使って脚気ビタミン説を潰してたキングオブクズ
525名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:04:12.24 ID:or+6mRO90
超賢い人って性格もいいよね
それで、学歴自慢とか絶対しないから
そういうところが好きだな
526名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:04:13.99 ID:gLKWI2pD0
東大生にありがちなタイプだ
527名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:04:48.85 ID:RWOeBKP4O
>>477
俺の高校時代の同級生、開業医やってるが?
528名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:04:58.58 ID:n2DSTqPk0
>>1

天才だと、国民を騙し続けて来た東大首席のみなさんが、
実は、世界では通用しない真似し猿なわけだが。開発途上国の人材にさえ劣る。

自称天才のくせに、横のものを縦にする輸入学問で国民を騙すことを、恥とも思わない。

他人の受け売りの上手さを競うばかりで、
自分で新しいものを生み出そうという熱情は皆無の、不思議な自称天才。

本当に、学問を愛する心があるのならば、
中高校生時代には、中高校生向けの便宜的説明のインチキが許せなくて
教師を突き上げてケンカだらけの学校生活だったはずだぞ。


本当に才能があるのならば、受け売りの技を競うのではなく、
なぜ、真理を究めることにチャレンジしないのだろうか?
なぜ、世界を変えることにチャレンジしないのだろうか?
529名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:05:02.31 ID:FwG23TR60
>>473
掲示板に張ってある最高点なら首席
2人以上いる可能性もあるが
で、東大から入学式で新入生代表になってなんかしゃべれって電話がくる
530名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:05:20.12 ID:X5N5x6/t0
>>494
医学を志すのと医者になるのは違うぞ
東大離散で医学志すやつは医師免許取らないやつも一定数いるし
531名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:05:29.29 ID:5pyP7PhG0
両親 どっちの遺伝子が・・・
うちは 親がダメだ
532名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:05:31.53 ID:MEUPniBq0
無理して頑張ってギリ東大受かっても
入学後クラスでこういう人間と机並べて勉強していく自信が無いわ
533名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:05:38.03 ID:VmaND4py0
>>504
経験の少ない数学、物理はだからIQ低くてもできる学問なんだよ。
だけど、社会には何の役にも立たない。
アカデミックというフィルターを通した同人世界みたいなもんだよ。
534名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:05:39.32 ID:Rmy3nZSD0
神童、天才、湯川などのキーワードを散りばめたわりになんかスケールが小さいな。
もっと常人の想像を越えたやつが出てくるのかと期待してたよ。
535名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:05:39.81 ID:yEXnpQ9k0
昔から疑問に思ってたけど、スポーツとかで努力する人間を
馬鹿にするような奴は誰もいないのに
何で勉強の努力だけは、ガリ勉だの根暗だのつまらないだの言われるんだろうね。
「真面目=ダサい」なんていう狂った価値観は、いつから生まれたんだ?

プロ野球選手とかだと、名門校から甲子園に出て有名になって
そのままプロとして活躍するという、野球エリートが一杯いるじゃん。
サッカーとかでも同じ。そういう連中と、東大生の違いって何?
何に向かって努力したか、の違いでしかないだろ?
なのに何で後者だけ、冷笑されるような風潮があるの?
536名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:05:59.39 ID:ZSR/Cuh+0
今、世界で一番頭いいのはペリルマンだろ。
そいつに比べればこいつらはひよっこ。
537名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:04.18 ID:P0xTuSjZ0
>>515
失敬な。

俺たちのミズポは弁護士を蹴って政治の道に入ったじゃないか。
538名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:12.55 ID:RfWj1F0g0
お前らのよく知ってる東大卒で主席だったと言われてるのは

竹中平蔵
539名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:15.47 ID:UfooHGsv0
>>477
植民地大学って何?
台北大学?

>>478
間違えているじゃん

>>515
日本のエリートにそんな物があったら
原発事故は起きないよ
私欲を追求するだけだろう
540名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:16.52 ID:HIhaYVgy0
>>511
認知力等は遺伝で8割方決まると思うよ
環境が悪くても、その子が不良になっても
元は良いから勉強すれば追いつける
親が低脳なら子も低脳

541名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:18.29 ID:9c58T1cm0
>>406
彼らはもし東大の数学が偏差値トップなら、ここ目指すんだろうな
542名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:26.32 ID:Al2mz+zUO
本当に学ぶこと考えることが好きなんだろうな
彼まででなくとも、大学とは本来そういう人たちが行くとこなんだよな
543名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:28.06 ID:Ky5k6sEk0
>>515
貢献したいと思う社会じゃないってのと
貢献という抽象的な事柄に興味を持てるかってことだろ
育ってきた環境が環境なだけにそういった感情は醸成されないと思うが
544名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:30.07 ID:WUBr8UwS0
オームで東大医学部卒の奴が自分は秀才だけど天才じゃないって言ってた
がり勉だったって
ホントの天才になりたくてオームに入ったんだって
545名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:32.41 ID:BDKmIvfw0
>>490
「本当の意味でのコミュ力」があればなんとかなる。

東大で麻雀の達人で間違いなく頭が良いムツゴロウはIQ換算だと50もなさそうな動物とコミュが取れてるよ。
自分と異なる相手とのコミュニケーション能力が本当の意味でのコミュ力
自分と同類相手ならコミュが取れて当然w
546名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:46.41 ID:UueiPJSZ0
頭よくてもモラルや常識が備わってなければただのキチガイ
今の日本の政治屋や官僚様がソレを見事に証明してる
547名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:47.09 ID:XzIcL1T3O
>>6 正しくは 転災だ。
548名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:50.36 ID:xqTdgTwb0
>>426
じゃあお前の医学は何をするんだよw
医者は手術をしたり薬を出すのが仕事だろ。
お前の医学はネズミの研究か?w
549名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:50.22 ID:4AzjA0zuO
勉強秀才って社会に出ると使えないやつ多いぜ。
鳩山兄弟とかな。
鳩山邦夫なんて教育大付属高校時代、駿台全国模試で過去最高点ぶっちぎりトップだったけど
あの程度のオヤジだし。
550名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:06:51.01 ID:dmeGXy0g0
太田君はともかく高本君は情緒的に問題を抱えてないか
551名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:03.72 ID:Ibc5QULn0
こういうスレは僻んで難癖付けるか、開き直るかどちらかだな
552名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:05.09 ID:sA4UwIzEO
>>499
家庭教師に勉強の仕方を教わればいいと思うよ。
一気にじゃなくコツコツ受ければ大丈夫だと思うけど。
社会人になってからの勉強は楽しいよ。
553名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:11.32 ID:P7RQUgyh0
下は上を羨み
中は下を見て嘲る
上は下を助ける
天は更なる高みを目指す
554名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:14.57 ID:NiUH7FQ30
記事が長すぎて読む気しない。だれか2行以内にまとめて。
555名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:18.41 ID:or+6mRO90
あと、飛び級は認めるべきだよね
それと、芸術系のための特別な義務教育カリキュラムも
556名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:23.56 ID:r2tv5lQK0
>>466
テレビのヤラセを信じてる人ってまだいるんだ、驚き
芸能人は事前にクイズの答えを教えてもらってるんだよ
脚本でやり取りを既に決めてんの
出来レースを見ているだけだよ
557名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:40.95 ID:/M0uddOt0
>>521
じゃ死ねよ
558名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:42.22 ID:1bvQ+nvD0
>>535
コンピュータの天才、発明家のほうが役に立ってる割には不遇。
がり勉が冷笑される理由は、思ったほど社会の役に立っていないから。

スポーツ推奨されるのは体力あるやつのほうが社会の役に立つから。
559名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:48.46 ID:g3LcxACJ0

ルーピーも東大だよね。天才と真逆の概念で呼ばれてるけどさww

まあ天才と呼ぶなら、学歴以降に出せる結果で評価すべきと思うがなぁ
560名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:49.94 ID:X5N5x6/t0
>>533
>経験の少ない数学、物理はだからIQ低くてもできる学問なんだよ。
>だけど、社会には何の役にも立たない。

お前の目の前にある箱と板は数学物理の結晶だぞ
561名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:50.66 ID:p7oGtxu80
>>47
東大とか京大卒の人が政治家になるのは国家的損失。
あんなもん知能は信州大レベルの人間にやらせておいても、
国の運営はちゃんとまわっていく。(特別な才能が必要やけど)


東大卒の人はもっとインテリジェントなお仕事に就くべき。
東大卒が政治家を目指すなんて才能の無駄遣い。

( '‘ω‘`)
562名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:54.02 ID:PvbyijNL0
>>535
勉強だけの奴は童貞だから
563名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:08:02.91 ID:qIgv4Nzs0
天才は常人と会話できません。みんな馬鹿に見える
今の官僚はそうであるように、お前らみんな虫けらなのでは?
564名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:08:04.97 ID:JPjG4a2+0
どんな凄いエピソードかと思えば、単なる得点自慢じゃねえか。w
565名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:08:17.27 ID:VXTAc9j40
>>535
女性様はスポーツと不良とバンドマン以外を受け入れません
それ以外でいくら努力してもダメなんです
マスコミのメインのお客様は、女性様ですから
566名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:08:17.61 ID:aYQcuNqO0
>>447
親が開業医の場合は適当に勤務医努めてから
設備を継承すれば良い
567名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:08:35.71 ID:vdrRxB9s0
分かったから、お前らは幼稚園からやり直せ。
568名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:08:39.09 ID:PZp+USzT0
禍々しいスレだ
569名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:08:41.53 ID:EWrsyUj00
福岡大学に受かって死ぬほど嬉しかったが
あまりの偏差値の違いに絶望して冷めた
570名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:08:48.01 ID:ZQ/xfOjE0
福島瑞穂も東大法学部首席卒業だったよな
おまえら気軽にバカにするんじゃないぞ
571名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:08:50.34 ID:WUBr8UwS0
>>455
そんなくだらん事でケチつけないでよw
572名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:09:10.85 ID:JYnpLQOy0
>>489
だね。学者になって欲しいね。
既成概念を覆す発見をして欲しい。
ただし、自分の妄想を正当化するために、データ捏造は勘弁して欲しいがねw
573名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:09:18.17 ID:XIHP/5MH0
>>47
優秀さをどう発揮するかは人それぞれだし、
国のために発揮するか個人的な利益や個人的人間関係に向けて
発揮するかで有能かどうかの見え方違うし。
574名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:09:31.03 ID:NiUH7FQ30
>>538
ばーーーーか。平蔵は一橋だ。
575名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:09:38.49 ID:QMJnLfsn0
>>567
やり直せるならやり直したい
576名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:09:46.19 ID:KCJaBCpO0
こういう天才何人かに各々プロジェクトリーダーになってもらって
現在つまづいている、国家プロジェクトの開発をさせてみたらいいんじゃないか?
高速増殖炉もんじゅとかさ
577名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:09:51.52 ID:VmaND4py0
>>560
実用工学だから、数学や物理はほとんど関係無い。
発明したものが、たまたま数学や物理で説明できるというだけのもの。
578名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:09:58.61 ID:uOVTCgiE0
俺の知り合いも東大で頭が良かった人だけど、
大学2年で司法試験に合格。
「なんでみんなが合格できないか判らない」って、
素で言っていたもんな。
ついでに「一生懸命勉強する」という意味も判らないってw
やっぱり頭の構造が違う人っているんだなと思った。
579名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:10:02.47 ID:3TEqMMPfO
1番頭いいのは理一行って、理学やって、欧米の一流研究所で楽しくノーベル賞級の研究しているよ
580名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:10:27.94 ID:4R+9XA8M0
まあメンタルが弱すぎると思うよ東大卒、危機的状況には対応でいない、
今回の原発事故見る限りは
581名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:10:28.64 ID:xqPJbt3V0
海外だったら 10代からその道のプロフェッショナルにむけて進むところを
日本では お受験という ただの記憶力テストに全精力削ぎ取られる

だからクリエイティブで独創的発想の研究者とかが育たずに画一的なまんべんなく普通に良くできる
ふつうの賢い子しか登場しない  奇才はまず出てこない

天才が  東大受験に目的絞ってるようでは前々ダメ

世界的には 東大なんて学術レベルが高い方ではないし 10代から 専門分野絞ってるようでないと
582名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:10:30.00 ID:ZSR/Cuh+0
>>535
気持ちは分かるんだが、
勉強って受験勉強だろ。
その努力は否定はしないがそれって他者へ影響出来無いまま終わるんだよな。
スポーツって観てるのも感動するが、受験勉強って結局自分のためで終わるんだな、
583名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:10:30.84 ID:KygP9uIjO
京大や国立医に逝ったやつらは毎日シコシコ英単語暗記や
Z会の問題集やってたけど悲壮感満々だったもんだ。
灘〜東大主席ともなると違うな。
584名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:10:33.14 ID:aYQcuNqO0
>>549
勉強秀才は概ね優秀であるという主張に対するアンチとして
使えない奴が多いという話を持ってくるのはそれなりに妥当なんだが(要はバランスさせてるだけ)

使えない奴がほとんどとか言い出すと嫉妬前回っぽくなるからなあ
なぜなら大半のやつは相応に有能さが求められるようなポジで働いてるから

まあ優秀であるというのは多分に主観的な判断基準を含むので
そこの問題がそもそもあるが

おいしい料理とはなんぞや、というようなのと同じ話
585名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:10:45.03 ID:uJPRqu2rO
世の中の99.99%が自分よりバカってのも辛くないか
586名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:10:48.42 ID:hsRWoykLO
>>552
大検って大学に受かる位の学力が無いと合格出来ないんですよね?

>>557
なんで?
587名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:10:51.27 ID:tF9aEqdt0
>>565
そんなことはありません
588名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:01.26 ID:FwG23TR60
>>569
おめでとー
589名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:01.64 ID:Nfpm3PvV0
でも、最後は犯罪で捕まったりするんだろうなw
590名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:07.33 ID:NC3jiw4K0
あまり努力しなくても(天才的に)勉強できるやつは
スポーツも万能で、性格もさわやか、顔もいいから
もてるんだよ

天は2物も3物も与えるんだね。
591名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:18.11 ID:1bvQ+nvD0
>>566
適当に金を稼いだら後は暇でいいか。それもアリだけど、そんなやつらに税金費やすの?
592名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:20.49 ID:sNt5ZWji0
こういう人達は医師や弁護士になるのもったいない。
研究者にでもなって技術大国日本に貢献してくらたら嬉しいが
なんで日本のために好きな事できないの?とか言われそう。
593名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:22.53 ID:WUBr8UwS0
たけしの数学何とかに出てる小室哲哉っぽい奴?
594名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:27.05 ID:RfWj1F0g0
>>578
んで、いま何してるのその人?
595名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:31.21 ID:vKsxILZD0
日本のすざまじい競争原理の到達点のひとつ 東大 そこのトップか 
対決させられたらこっちは尻まくってどぶに転げ落ちてしまうがな
596名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:33.25 ID:X5N5x6/t0
>>577
実用工学って何だよ変な造語作るなよ
たまたまも何も基礎理論は数学物理だけどw
597名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:40.32 ID:hmBxCKml0
医者とかドカタだろ
金稼ぐだけなら別の方法があるだろ
598名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:58.17 ID:13XFY5zh0
生まれてから幼稚園に入る頃までどうしてたか知りたい。
よく三つ子の魂、百までっていうけど、どんな育て方されたのだろう。
599名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:12:02.96 ID:cD5usrvJ0
> その最難関に太田さんは現役で、しかも首席で合格した。
ん、「首席」って普通「トップの成績で卒業」した人のことを指さないか?
昔は銀時計くれてたやつ。

あと入試で最高点だったってどうして分かるんだろ。どっかで公表してたっけ?
600名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:12:03.65 ID:F2/tsCVP0
>>569
おめでとう!
601名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:12:13.16 ID:0hi6GGO60
大学2年で司法試験に受かった東大生なんていたか?
2,30年前に早稲田から出たという話は聞いたことはあるが
602名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:12:13.23 ID:Al2mz+zUO
日本を変えたいと意気込んで官僚になっても染まってしまうほどに
日本の中央の闇は深そうだ
603名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:12:17.27 ID:YV1k8rJd0
こういう人らに教育について聞いてみたい
夜回りとかヤンキーとかいらないんで
604名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:12:17.37 ID:bxMBYOB10
>>585
世の中の99.99%が自分よりバカと思ってる奴は馬鹿だから辛いだろうな
605名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:12:24.03 ID:HIhaYVgy0
>>598
だから、それはあまり関係ないって
606名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:12:30.08 ID:CxMX3ko30
高校時代、オナニーのことばっか考えていた俺とはえらい違いだな。
まあ今もそんなに変わらんが。
607 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/13(火) 10:12:37.82 ID:JoWK2p/w0
灘って勉強オンリーで人心掌握できない生徒しかいない
だから総理大臣の数はゼロ
608名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:12:38.69 ID:Y5/l/3SL0
世の役に立たなきゃ意味ない
609名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:12:54.27 ID:8TPwaVBt0
医学部いってなにすんの?研究?
雑巾も、縫えないぶきっちょだったら
宝の持ち腐れだにゃ
610名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:13:18.00 ID:NC3jiw4K0
>>598
「育て方」関係ない。小さいころから天才的に勝手に育つもの。
いくら小さいころ教え込んでも猿は猿
パン君以上には、ならないから。
611名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:13:18.75 ID:ZQ/xfOjE0
>>598
天才レベルの頭の良さは先天的な物
環境はそれを引き出せるかどうかを決める
612名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:13:20.00 ID:sA4UwIzEO
>>586
大学受験資格に該当する学力だよ。
高校卒業程度。
とりあえず簿記でもやってみたら?
大丈夫だよ。
613名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:13:35.44 ID:imY7iGpJ0
>>604
ノイマンはみんなを馬鹿にしてたぞ
そして事実世界一の天才だったから誰も文句を言えなかったという
614名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:13:40.21 ID:sq98nLoj0
>>579
いや、日本じゃ天才なのに資格に守られて生きていく方法をとってるっていう記事だろ?
それだけ資格を守りすぎなんだと思うけどね。
日中だけ赴任治療やってる女が集金2日で年収600万もらってるといってた。
安いがこずかいだけなら十分だと。
だったら医者やるよなw
数学は片手までやればいいじゃん趣味の範囲でってことになる。

医師や弁護士なんて、天才の無駄使いだと思うわ。
615名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:13:42.62 ID:dbJE7xeA0
政治家の良し悪しは支援団体で決定するようなもんだからな
国家がらみの売国団体の支援がメインになると、本当に国が傾く
616名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:13:54.32 ID:P0xTuSjZ0
大クンニは東大卒だが一高ルートではなかったんだよな。
617名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:14:02.80 ID:WUBr8UwS0
>>590
努力しないで勉強できる奴なんていないよ
表向きそんなタイプだけど
実は裏で勉強してるってのがほとんど
618名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:14:03.13 ID:YE9VKBonO
イングロリアス・バスターズのランダ大佐みたいな人になるんだろう。
619名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:14:11.88 ID:r0PYU0pf0
ジャップの糞底辺校辺りだと、
自分の名前すら書けない秋葉真剣です!状態なのに
620名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:14:17.25 ID:RfWj1F0g0
>>574
ま、メール欄見とけ。
621名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:14:18.86 ID:plk4e6rn0
>>599
成績開示
622名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:14:25.22 ID:JPjG4a2+0
ホリエモンは東大に現役で受かったが、家庭環境は恵まれてないし
ルックスも悪い。
623名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:14:43.09 ID:hsRWoykLO
>>612
ありがとうございます
この一年で取れるように頑張ってみる
624名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:14:57.32 ID:r2tv5lQK0
>>609
お前は自分の人生を心配しろよ
625名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:12.93 ID:fYWGttLD0
僕と同じ解法ですね(キリッ
626名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:14.23 ID:NlkU6oQF0
「天才の特性とは、愚か者に対して二十年後にアイデアを与える事である」
ルイ・アラゴン
627名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:25.66 ID:jzp9GjpV0
美しい解法を披露って時点で次元が違う
628名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:30.54 ID:UJQMHHJ90
東大って鳩山とか、バカのイメージしかないけどな。
629名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:30.97 ID:gcGL/L9X0
こういうのは勉強の出来る秀才であって
いわゆる「天才」とは違うと思うんだが・・・・・
630名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:50.99 ID:xqTdgTwb0
東大医学部天才と京大医学部の奇才。日本一頭のいい人たちの戦い。
631名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:50.76 ID:UfooHGsv0
>>412
国際的に見て優秀だったり、
日本の発展に役立っている立派な人達だったら
ホルホルできるんだろうが
そうではないからね…
632名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:52.99 ID:N6KWTKzz0
資格好きなら弁護士で医者になれば、医療訴訟の大御所になれる
これから伸びる分野だろう
633名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:53.54 ID:R8s26T1Q0
まあでも文系の天才が世界に貢献できるっていうと…
なんだろうな

哲学?論理学?記号学?
634名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:57.67 ID:tIrYSoiQ0
>>408
今の役人には全て欠けてるものばかりだな。
635名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:58.40 ID:VmaND4py0
>>613
ノイマンは、特定分野で色々な発明をしたけど
実用社会に何の貢献もしなかったじゃんw

>>609
実習ばっかじゃない。手先を鍛えないと手術はできない。

636名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:16:05.21 ID:NC3jiw4K0
>>617
俺は天才じゃない。俺の友達に天才がいるけど(開成→医者)
一度見た本は全部イメージで覚えてるんだぜ

英単語とか、単語を覚えてるんじゃなくて
「それ518ページの3段目」って
1回見ただけで記憶してる

で、彼に言わせると「忘れることができない」んだってさ。
忘れられない病気なんだね。きっと
637名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:16:14.90 ID:2kR8fc0X0
>>585
そのバカを使って自分が裕福になる方法を考えればいい。
638名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:16:15.49 ID:Vr5TmXha0
大人になっても幼稚園のころに見ていたテレビの番組名や時間、チャンネンル、曜日とか完璧に覚えているやつがいる
ああ、人間ってこんなにも違うものなんだと思った瞬間だった
639名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:16:35.76 ID:tjuhkJ8x0
>>1
頭はまともじゃないかまだ何も成してないのだから
640名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:16:43.02 ID:imY7iGpJ0
18歳という限られた時間で合格するから頭がいいのであって
留年したり年取ってから合格するのは別に普通だからな
時間かければ誰だってどんな問題だって理解出来るようになるよ
限られた時間でそれを達成するから頭の差が評価される
641名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:16:56.24 ID:uOVTCgiE0
>594
結局、裁判官にも検察官にも弁護士にもならず、
(興味が持てないそうだw)
研究者になっているよ。
642名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:02.74 ID:ZQ/xfOjE0
>>626
それなら俺は天才かもしれない
ザウルスが出た時これに電話つけたらすごくね?って友達に言ったら
バカにされた
スマホのアイデアを俺はすでに得ていたんだな
643名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:03.64 ID:P0xTuSjZ0
天才という言葉から想起される人物というと、
ダ・ビンチ、モツァルト、ピカソ、アインシュタインとかいう名が挙がる。

日本人だと誰だろう?
644名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:05.91 ID:8TPwaVBt0
>>624
ははっ、ニートにいわれちゃ笑うしかないにゃ
645名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:13.23 ID:8tfhO+QI0
俺も天才になりてぇー、まぁ無理な話かww
646名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:16.08 ID:JPjG4a2+0
>>613

ノイマンはとんでもないよな。異常天才。人類最高天才かもしれん。
だが興味の無い事に対しては、凡人よりもバカと評された。
647名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:18.10 ID:hMqw+tJK0
↓このひとのその後の人生見ると考えさせられるものがあるね
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/toudai/1090598137/l50
648名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:22.17 ID:WUBr8UwS0
天才になりたかったらどうしてもオカルトに精通しなきゃいけない
649名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:23.27 ID:ULV8SVju0
「俺の受けていない模試は全国模試ではない」 >>

中野裕太みたいに全国模試1位でも早大にしか入れない模試もあるからな。
650名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:25.70 ID:KGd36b4r0
数学30分で満点か・・・
2完目指して必死こいてた俺は何なんだ・・・
651名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:27.06 ID:KJi/8FIxO
解法ってなに?中学まで数学好きだったけど高校でこんなにレベルが違うとはw
652名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:17:54.32 ID:F2/tsCVP0
麻原彰晃も東大
653名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:04.21 ID:HIhaYVgy0
>>643
平賀源内
654名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:04.08 ID:fUADgJM90
本物の天才ならリーマン予想解いてみろ
655名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:04.98 ID:XCnhoT7E0
俺の知ってる天才は、頭の上に電球飛び出す人です。
656名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:17.23 ID:tIrYSoiQ0
>>636
写真みたいに映像として脳内保存されるらしいな。
657名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:17.78 ID:3TEqMMPfO
>>535
嫉妬だよ
我々はスポーツ選手に対しては敗者じゃないが
東大首席に対してはある意味みんな敗者だから拒絶する部分が必ずある
658名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:18.31 ID:CJ9TD6KL0
東大主席合格なんて、別に珍しくないだろう

毎年確実に一人はいるんだから
659名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:20.25 ID:qzeF1REH0
>>635
そんなことないだろ。爆縮レンズつくったじゃん。
660名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:31.60 ID:KGLXrqgC0
佐々木希とアジアン隅田を比べても
ロブションとキタナシュランを比べても
ダイヤとビー玉を比べても
森ビルの世襲とホームレスを比べても

そんなものだよ、努力しても得られない公平もある。
661名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:36.57 ID:r0PYU0pf0
机が自慢の某予備校の地方校で、
模試成績で校内一位獲ったことあるよ。






今、こうしているけどw
662名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:37.42 ID:L6KJYIqC0
性格悪そうな方が文1だから官僚になるのか。
663名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:53.40 ID:vKsxILZD0
政府の福祉や社会保障でも埋められない格差 頭の出来とルックス 
664名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:57.84 ID:EWrsyUj00
アインシュタインは学力平凡だが
なんで世界一頭の良い人間になれたんだ
665名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:02.18 ID:mQL2btbS0
人として理系は神、文系はゴミってことがいいたいのけ?
666名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:03.04 ID:X5N5x6/t0
>>635
計算機科学の基礎数学はノイマンが・・・
667名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:10.76 ID:cD5usrvJ0
>>621
ありがと!
へえ、今はそんな制度があるんだ
H16からだったんだね
668名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:12.38 ID:eeznGy9A0
人のためにとか考えずにやりたいようにやってください
669名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:15.82 ID:HTacWB5I0
こういった奴は記憶力だけだから
辞書と同じ、創造力などとは無関係
社会に出れば事務処理が早く正確にできるというだけ
官僚とかには向いている、後、会社の事務部門
日本の財産はこういった奴でなく創造力など新しい画期的な物を生み出す奴
こういった奴が真の天才、むしろ2流大学に存在する
670名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:18.98 ID:bEXPfm9W0
>>272
>>284
いや、実際にリベラル教育だから東大は左が圧倒的に多いよ。
まあ東大以外の大学も左が多い傾向だが

逆に右寄りってヤクザなどの低学歴が多いイメージ
671名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:20.11 ID:43ud34s1O


癌研究や治療の分野で、医学は未知の分野が多すぎるからな。

優秀な人が医者を目指すのは、良いことだよ。



672名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:21.57 ID:tF9aEqdt0
>>636
嫌な事とかもずっと覚えてんのかな?
673名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:22.83 ID:8+RfA5DF0
>>508
俺も見てたがそんなことなかったぞw

まぁ理科系の出題はリアルタイムで競う気もなかったから
ボンヤリ観てるだけだったが、確かに何人かはすごかったな。

でも、歴史の問題とかはお話にならないくらい無知で浅くて、
教科書以外ではほとんど読書なんかしないんだろうなってレベルだった。

そりゃいくら超人的でも時間は限られるし、興味関心のない分野でも
教養のために本を読むなんて発想は大学に入学するまでは出てこないんだろうが。
674名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:29.01 ID:ev1f5d/n0
テコンドーの勝負ならウリの勝ち
675名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:31.53 ID:GvhWR9hF0
>>629
弁護士に魅力感じる時点で凡人だよね
676名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:35.54 ID:RfWj1F0g0
>>636
>で、彼に言わせると「忘れることができない」んだってさ。

それ、何とかっていう異常じゃないの?
忘れちゃったけど・・・。
677名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:35.62 ID:BDKmIvfw0
>>635
今書き込めてるのってノイマンのお陰じゃねw?

678名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:38.90 ID:JPjG4a2+0
学生時代の天才なんて、記憶力さえ良ければ何とかなる。
だが社会に出てトップレベルで戦うには、記憶力だけじゃどうにもならない。
それが本人にもわかってるから、頭のいい奴ほど「俺は天才じゃない」という。

679名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:57.11 ID:P0xTuSjZ0
>>653
源内ってそういう範疇だっけ?
それなら和算の関のが天才なような。
680名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:19:57.26 ID:88ia+eVY0
なんか枠内に収まっちゃってるのよね。それもたかが日本の。
もっと凄いやついないの?これが日本の天才の限界?
681名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:20:07.98 ID:+KJLk4HI0
凄いっちゃ凄いが、このレベルを天才って言ったら
世界中が天才であふれてる事になるなあ
682名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:20:21.43 ID:zgV8fDN10
実は高校生なら誰でも一流大学には入れる。
問題は、ちゃんと勉強できる環境がないこと。

同級生も教師も実は足を引っ張るばかりだ。
勉強する学友をウザイと見なす同級生、
長時間の部活を課す教師。

こうやって高校生はダメになっていく。
683名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:20:23.07 ID:F2/tsCVP0
ノイマンコ
684名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:20:23.19 ID:gcGL/L9X0
>>643
野球という分野に限って良いなら長島茂雄
685名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:20:47.55 ID:YI/eENel0
>>55

平成23年度 灘高等学校 地域別生徒数
http://mixpaper.jp/scr/viewer.php?id=4e8983c00e422

302 兵庫県
234 大阪府
*42 京都府
*26 奈良県
*15 滋賀県+和歌山県
*45 その他

664(合計)
686名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:20:49.28 ID:cXmRkaOVO
ふん
687名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:20:53.87 ID:qzeF1REH0
>>636
ブスのお万個見せたらずっと思い出して吐いたりするわけ?
688名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:21:06.02 ID:VfdKNCYe0
>>535
>「真面目=ダサい」なんていう狂った価値観

そんなの若いうちだけじゃない?
大人になればやっぱり頭脳の優秀な奴の方が社会的に勝つよ。
プロ野球選手はもちろん凄いけど、あくまでも見せ物としての商品だぜ?
689名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:21:18.08 ID:8tfhO+QI0
>>650
馬鹿でしたw
690名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:21:19.77 ID:5iELJGSp0
オレも園児の頃は天才だったYO!

691名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:21:22.15 ID:Nc6NnWKR0
無勉で、常に偏差値50以上。中学の頃に新学期の目標で
一日10分の自主勉言って周囲に驚かれた

その後、それなりやっても偏差値60以上が限界。
良くて上位10パーセント止まり、凡人だった
692名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:21:26.35 ID:uOVTCgiE0
>601
本人が特定されるからぼかして書いただけ。
もっと前の話だよw
693名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:21:29.13 ID:bEXPfm9W0
>>678
東大クラスだと記憶力だけで、どうにかなるもんじゃないでしょ
2流大学や高校までなら記憶力が良ければなんとでもなるんだろうが
694名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:21:36.14 ID:r0PYU0pf0
>>638
それ池沼やw
695名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:21:46.47 ID:tVTxBlPZO
>>649中野はバカだし一般教養に欠けるな
キャラはいいけど
696名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:22:08.62 ID:IWo05c6J0
>>535
そんな価値観は底辺校独特の現象だろ
進学校では勉強ができるやつほどエライという階級社会だよ
697名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:22:11.17 ID:ZQ/xfOjE0
しかし神レベルの域に達している天才だと自分のアイデアを言語化することができないんじゃないかと思うね
698 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/13(火) 10:22:11.53 ID:JoWK2p/w0
絶対数で開成に及ばず
合格率で筑駒に負ける
ノーベル賞受賞者・総理ゼロ
上京してきたら不安で固まる田舎者を作る学校
それが灘高
699名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:22:18.10 ID:xx573SW40
なんで弁護士なんてクズ職業目指すんだよw
700名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:22:19.58 ID:Algp2EPu0
なにこの盛り上がり。
中途半端な学歴の連中が嫉妬してるわけ?
701名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:22:30.14 ID:GvhWR9hF0
>>669
この文系の奴は性格悪そうだから官僚になってほしくないわー
702名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:22:36.79 ID:xOlA58mO0
文理共に主席は関西人なんだな
関西人って一流スポーツ選手も多いし
別に関西人が優れてるって言うつもりはないが、何が優れてるんだろう?
教育?
確かに野茂英雄とか東京出身なら速攻でフォーム修正されてる気がするけどw
703名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:22:39.67 ID:X0gDMgUEO
まぁニダ高のやつらはコンピュータよりバカだよ
だって「俺の方がコンピュータより頭いいからコンピュータは覚えなくてもいい」
とか思ってるから、プログラム全然書けない。
704名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:22:43.00 ID:EWrsyUj00
>>678
ここだけの話しだけど
俺は天才じゃない
705名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:22:45.96 ID:bxMBYOB10
>>613
要はね〜
物事には無限の広がりがある
そこに限られた領域を設定することで優劣が判断できるようになる
つまりだ、設定した領域以外を認知できない者、
あるいは認知しない者という意味で馬鹿
706名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:23:02.89 ID:vKsxILZD0
戦時中の日本でも天才を生み出す注射薬の開発が行われていたそうだから
大逆転人生を目指して実験体に志願したらどうだ? ちなみに二人めでなぜかその実験は中止になった
707名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:23:12.38 ID:aoiuYHLp0
>>643
ピカソは変人
何回結婚して奥さん死んだか知っている?
または発狂
708名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:23:18.09 ID:B/LKIOaoi
数学とか真の才能があるなら学者なり研究者として認められ生きて行けるだろうね。

だけど、名門高校が大学受験予備校と化してる今、単に成績が優秀というだけの人が
官僚や医師になって能力を発揮出来るか?
社会に貢献できるか?は別。
709名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:10.53 ID:uIAw0m1i0
天才とは、スティーブ・ジョブスとかスピルバーグとか
エジソンとか黒澤明とかアインシュタインとか
今まで無かった物を創造する人の事を言うんだよ。
710名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:13.55 ID:tVTxBlPZO
>>657俺たちと同じ不細工のクセに!っていう変な親近感かな
711名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:15.23 ID:2kR8fc0X0
>>700
この時間に2ちゃんねる見てんのは進学・就職に失敗したニートたちだからナー(´・ω・)
712名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:16.06 ID:+C6y6t+f0
お医者さんってもったいない気がするな〜
713名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:17.48 ID:Nc6NnWKR0
京大vs東大
医学部のクイズ対決があったが
面白かったな、天才の凄さというものかと感心した
714名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:18.55 ID:suOBXnzt0
ステマを見抜けないお前らワロタ
715名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:20.50 ID:Vnf7ICFDP
成績もさる事ながら、センター試験当日や二次試験当日に
風邪引いたりインフルエンザにかからないで無事試験受けるだけでも凄い事だよ、実際は

なんぼ優秀で頭よくても、運が悪いと入試直前に盲腸、ノロ感染だってありうる
あと
事故や病気、事件に巻き込まれ死ぬ事もなく(特に治安の悪いあの阪神地区で)
18年生きぬくのも決して楽な事ではない
なんぼ優秀で頭よくたってな
716名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:25.57 ID:vdrRxB9s0
頭の良さは遺伝の要素が大きいから、お前ら馬鹿は親を恨め。
717名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:55.10 ID:qzeF1REH0
ちくま文庫の数学、物理系の本ってこのクラスの天才君でしか理解できない
本があるよね。ノイマンやシャノンなんかの本。学者なら理解できるかもしれないけどさ
文庫を手に取る身分であれが理解できるのは>1のような天才君なんだろうな
718名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:55.84 ID:IWo05c6J0
研究能力と学力はある程度は比例するけど、完全に比例するものではないから
この子が数学や医学の研究者になっても本当に凄い成果を上げるかはなんとも言えないな
719名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:56.33 ID:ZQ/xfOjE0
ユダヤ人の天才出現レベルは異常だな
しかもなんかに特化してるわけじゃなく広範囲にわたってるからな
720名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:57.23 ID:JPjG4a2+0
>>693

東大に入る奴が皆天才だったら、さっさとサザンの桑田になって
年収ん億をペロっと稼げ。
721名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:25:07.44 ID:zgV8fDN10
>>685
それは現住所なのか、小学校時代の住所なのかどっちだ?
722名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:25:07.80 ID:P0xTuSjZ0
小椋佳は天才なような気がしてきた。

>>707
変人であることと、天才であることは無関係だろ。
723名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:25:09.93 ID:I/5iBtEj0
ただ、子殿の頃から挫折を知らずに来たエリートタイプの人間が
官僚や企業に来ると、組織がだんだんと停滞してくるんだよな
テレビ業界なんかいい例
724名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:25:13.45 ID:r2tv5lQK0
>>535
アメリカでもアメフト選手はジョックスというカテゴリーで持て囃される
世界共通みたいだね、学園ヒエラルキーって
スポーツで優秀なリア充が人気者という
725名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:25:16.71 ID:xqTdgTwb0
>>657
同意w
東大生にみんな嫉妬してる。全員が敗者。敗北者。
イチローや松井に嫉妬はしないけど東大には全員が嫉妬してる。
726名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:25:39.09 ID:vbxS26/60
まあ人目ばっか気にする奴は間違いなく天才ではないな
余計な雑念が脳を鈍らせるから
727名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:25:51.29 ID:hw4JIC2g0
こういう記事はいいな。ぶっちぎり過ぎて清々しい
むしろ前向きになれる
728名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:25:55.01 ID:qknqIWIl0
>>692
研究職ということは中退して研修受けなかったの。
729名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:25:55.52 ID:UY5LRgVy0
どんなに高学歴で勉強できても使い方間違えると無意味なことを
鳩山総理は教えてくれましたw
730名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:26:00.09 ID:JUHL7k130
>>676
直感像素質

俺の友人にもいたよ
「俺が大学に残らないのは日本の損失だ」と豪語してた

有名人ではムツゴロウこと畑正憲さん
神戸少年Aこと酒鬼薔薇
脳が未発達で生じるんだからおもしろい
731名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:26:03.59 ID:KJi/8FIxO
>>656それって珍しいのかな?自分(凡人)もなんとなくの雰囲気や映像で覚えるタイプなんだけど。
天才の方みたいに何ページとまでは覚えてないけど何行目かは覚えてる。
732名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:26:31.68 ID:YAYE749q0
一度やったら確実に覚えちゃうんだろな
基本構造が根本から違うから同じ土俵じゃ勝てるわけない
733名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:26:33.18 ID:Algp2EPu0
>>716
最近の研究では、知能の遺伝的要素はほとんどなく、
後天的な要素が大部分を占めるらしいぞ。

要するに、親が金持ちかどうかが重要ってことだ。
734名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:26:43.11 ID:imY7iGpJ0
>>726
それが天才が1人机に向かってないと無能な理由だろう
735名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:26:45.89 ID:Y8z2hUm/O
ずば抜けた記憶力、能力があっても公益になるような「頭が良い」ってのとは何かが違うのが不思議だな
736名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:27:06.35 ID:QlM6EoH30
才能のある人は伸びればいいよ
それは本人にとっては自然なんだろうから
スクスク子育て
737名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:27:10.02 ID:igZkZxgB0
>>210
弁護士は生産性がないからな
俺ももうちょっと早く気付いてれば・・・
738名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:27:10.85 ID:BDKmIvfw0
>>706
知力増強剤なら既にあるよ?

アルツハイマー治療薬なんだが健常者に使うと普段より頭が良くなるw

アメリカでは
体育会系・・・ステロイドで筋肉ドーピング
頭脳系・・・知力増強剤で頭脳ドーピング
営業系・・・抗うつ剤でテンションドーピング
兵士・・・覚醒剤で勇気と集中力ドーピング
とうまく薬物を使ってる。
739名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:27:13.28 ID:43ud34s1O
>>718

研究者って、ちょっとバカくらいが良いんじゃねの?

バカだから分からない事を研究するんだろ。

頭が良すぎると、すぐ理解して飽きちゃうだろw



740名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:27:21.67 ID:8+RfA5DF0
でもなぁ、
学内で「こいつすげぇな」ってやつは
地方のトップ校出身者が多かった感じだが。

普通に勉強してれば余裕で合格圏だから
もう模試とか点数とか興味なくて大学の
勉強してたっていうことを言う奴ばかりだった。

灘とかはやっぱり点数を競うことから逃れられないのかな。
741 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/13(火) 10:27:30.14 ID:JoWK2p/w0
灘高生にとってホモ勝こと勝谷誠彦が自慢できる先輩
灘高生にとってホモ勝こと勝谷誠彦が自慢できる先輩
灘高生にとってホモ勝こと勝谷誠彦が自慢できる先輩
灘高生にとってホモ勝こと勝谷誠彦が自慢できる先輩
灘高生にとってホモ勝こと勝谷誠彦が自慢できる先輩
灘高生にとってホモ勝こと勝谷誠彦が自慢できる先輩
灘高生にとってホモ勝こと勝谷誠彦が自慢できる先輩
灘高生にとってホモ勝こと勝谷誠彦が自慢できる先輩
742名無しのひみつ ◆MtMMMMMMMM :2012/03/13(火) 10:27:38.47 ID:T7zLvCrk0
少子化で18歳人口が半分ぐらいになっているのに理Vのは定員10人も増えたのかw
743名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:27:45.95 ID:h7UYv4dD0
浜学園でH1止まりだった俺に一言くれ

ちなみに今は絶賛ニート中
744名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:28:01.73 ID:OvHwK58z0
おまいらが、いい年まで童貞なのを方程式で示してみて
745名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:28:25.57 ID:xqTdgTwb0
>>733
確かに。
劣悪な環境では天才が生まれたという話を聞いたことがない。
親が金持だから進学校へ入れて東大へ行き天才になれる。
746名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:28:26.06 ID:8tNLk4CC0
>「父が医師ということもあり、40歳までは医師として働いてお金を貯めて、
そのあとは好きな数学の研究をして過ごしたいと思っています」(太田さん)

優秀な頭脳を基礎医学に進んで役立てようという考えはないらしい。
医師でお金を貯めるとというのは、
あまり勉強、実績にならない老人病院、療養型病院で勤務すること。
40歳になって数学界でポストが得られるとは思えない。

並以下の医師になって、地域医師会あたりで
アノ先生、灘、東大であのレベルと笑われるパターンと予想。
747名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:28:27.42 ID:hw4JIC2g0
よし俺も今から天才を目指そう
なんか気が楽になる
748名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:28:40.42 ID:Nc6NnWKR0
>>733
だからユダヤはすごいのか
子供の教育には借金をしてまで
投資しろだからな
749名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:28:43.87 ID:t2mG4iTdP
>>577
今の情報機器なんてほぼ全てが2進数の計算の結晶だし
JpegやMpegの圧縮はバリバリ数学理論の賜物なのだが
無線LANや3Gのエラーが起こりにくく早い通信回線も
情報理論と数学
PCの高速大容量とスマフォは物理と光学の結晶
750名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:29:00.09 ID:gcGL/L9X0
>>719
天才となんとかは紙一重とよく言われる
少数民族でありながら天才を多量に輩出するユダヤが
やたら問題を起こして戦争に走るのも道理かも知れないな
751名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:29:01.32 ID:fR/FIjZf0
>>478
学問ってのは世の中の本当に正しいものを追求する事だからな。
本当に正しいものだからこそそこから優れた技術が生み出される。
そういう追求が出来る人間かどうかは今後を見ないと何とも言えんな。
出来れば今日の世界に存在する様々の問題を全て説明できる、新しい本当に正しい理論を発見し、
それを使ってあらゆる問題を解決に導いて欲しいもんだが。

でもそういうのって他人を頼っているようじゃ一生幸福になれないんだよね。
752名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:29:16.42 ID:hMqw+tJK0
>>698
絶対数で灘高のほうが多くなかった?
753名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:29:24.48 ID:n2DSTqPk0
>>636
> 一度見た本は全部イメージで覚えてるんだぜ
>
> 英単語とか、単語を覚えてるんじゃなくて
> 「それ518ページの3段目」って
> 1回見ただけで記憶してる


昔の俺もそうだったけど、
そんな記憶能力が幾らあったところで
天才のステージには辿り着けないんだよ。悔しいことだけどね。

754名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:29:34.82 ID:Ur5wevSB0
東大の主席で名前んを残した人って草野仁しかいないもんな
755名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:29:34.96 ID:KgxbUuIFO
次元が違いすぎておもしろいw

普通の知能では到達できない解釈で、見えている世界あるのかと思うと悔しいし、うらやましいなぁ
756名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:29:35.71 ID:AVjijtEm0
国家公務員にスカウトして日本を救ってもらえ!
757名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:29:36.75 ID:VfdKNCYe0
>>733
本当か?知能も身体能力も、遺伝要素は大きいと思うがなぁ。
それを最大限活かせるか否かは環境に大きく左右されるだろうけど。
758名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:29:38.10 ID:hXgSm6dq0
今、日本に求められているのは、数学や英語の天才ではなく、お金儲けの天才ではないのか。
大学生で、年商1000億円の社長みたいな。
759名無しのひみつ ◆MtMMMMMMMM :2012/03/13(火) 10:29:52.98 ID:T7zLvCrk0
>>742
誤 理Vのは定員
正 理Vの定員は
760名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:29:54.68 ID:X0gDMgUEO
数学や物理は面白いけど
医学はあんまり面白い箇所ないよ。
761名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:30:00.09 ID:Algp2EPu0
>>737
よく聞くセリフだけど、生産性が無かったら何か問題なの?

生産性のある仕事に就きたいという話なら、ただの趣向の問題だろうに。
762名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:30:00.32 ID:NlkU6oQF0
>>642
億の回路を探ってるうちに20年が経っちまうということだね。
それだけ複雑なヒントを出せるのが天才と言うこと・・・
763名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:30:07.08 ID:QlM6EoH30
人生は主観的世界認識への到達を目標とする
勉強できた人は元々は持ち手が沢山あるんだら羨ましいね
764名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:30:27.68 ID:RSp3H1UC0
試験勉強の天才なんていらねーよ。人より勉強ができるだけで天才とか言って持ち上げるなよ
社会に出て本当に才能が必要になったときに功績をあげられるわけでもないし
だからほとんどの天才児と呼ばれてるやつは大人になって凡人になったって言われるんだよな
765名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:30:30.69 ID:58tIIGbR0
いまのところ高学歴のみなさんが日本をめちゃくちゃにしてますが・・・
766名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:30:46.43 ID:imY7iGpJ0
以前、言語、単語には統計的関連性があるから統計を取ればどんな言語でも単語を分離出来ると
専門家の居るスレで言ったことがある
みんなにそんなことは出来ない、お前のような馬鹿にはわからないとさんざん馬鹿にされた

半年くらいして、アメリカで統計的に単語を分離することに成功したという論文が次々に発表された
それを専門家の居るスレで言ったら
そんなものは出来るのが当たり前、お前が馬鹿なだけだと言われた

そしてGoogleはその技術を応用して検索エンジンを高度化させて、変換ソフトまで作った


日本人が馬鹿な理由を垣間見た気がする
767名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:30:50.96 ID:CbnfJ5DH0
>>525
そういう性格のいい連中は絶対官僚にはならない
768名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:30:58.01 ID:RfWj1F0g0
>>746
こんな所でズバリ当てちゃうのは良くない !!
769名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:30:59.89 ID:VNfwHt2M0
むしろ鳩山タイプが天才肌なんじゃないかとおもうぜ。
あいつは社会と関わったせいで空回りしただけで。
770名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:31:01.09 ID:/NJozh+n0
こんなのが東大に行くなんて才能の浪費だな
世界の頂点を目指せよ
771名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:31:11.98 ID:n0xECvJo0
何を書き込んだらいいのでしょう(困惑)
772名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:31:16.45 ID:q7fsVxXU0
本当に数学をやりたかったら、周りが何と言おうと理三からでも数学科に進むよ。
どうしても数学をやりたいという気持ちがない。
結局半端に好きなだけ。
40から本気になっても趣味的な研究ができるだけ。
773名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:31:19.73 ID:xoFB8YTT0
>>733
いや遺伝だよ。身体的特長が遺伝するのに、能力が遺伝しない訳無い。


能力と社会的適性をごっちゃにするからそう感じるだけ。
774名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:31:20.07 ID:RVnN/DSl0
東大なんてロクなもんじゃね〜って事が
民主政権になってからよ〜く分かりました。
むしろ解体していいんじゃね?
売国奴ばっかだし。
775名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:31:31.18 ID:3TEqMMPfO
天才たち本人が理一から理学に進みたいと言っても親が医学部行けと言うらしいね
理一、理学部で優秀な人は欧米の一流研究所の豊かな環境で、三度の飯より好きな研究やって
人生謳歌しているのに

天才という特権があるなら、一度の人生好きな道に行けばいいと思うよ
776名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:31:35.44 ID:ZQ/xfOjE0
>>753
おまえのはレインマンと同じ症状じゃないのか?
天才ってのは風が吹けば桶屋が儲かる的な発想が出来る人なんだよ
大発見や大発明は大抵こうやって生まれるんだ
777名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:31:37.69 ID:2+w/o1vX0
まあ、
学生のころはインプットが優秀なだけで天才って言われるんだよな。
鳩だってバ菅だって天才って言われてたろうシナ。
共産党の政治家だって東大卒なんてごろごろ居るぜ
ミズポたんだって東大卒だしな。

ホントに重要なのはアウトプットなんだけどね。
アウトプットが独創的かつ合理的で初めて天才なんだよね。

この中にホントの天才は何人いるのかな・・・
778名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:31:45.13 ID:e2t91UAB0
>>733
あるだろ。賢い子とアホな子は幼児の時から顔つきが違う
779名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:32:12.53 ID:YI/eENel0
>>721
下宿生が学年に20人弱いるそうだから、出身小中学校所在地かもね
780名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:32:19.57 ID:osgy34b+0
うーん、後者の人、なんかこれから苦しみそうだなあ。
早々に法律の道を目指すと決めない方が良いと思う。
頭使うところは、もっとほかにもあると思うよ。

数学が得意で、法律で苦しんでいる奴は結構いる。
日本法の特に実務は、「必要条件の答えを、十分条件で導け」という、少々変わった世界なので、
数学でエレガントな解法に喜びを感じるタイプの人は、かなりつらい。
数学が得意な人って、基本的に怠惰なんだよね。怠惰だからこそ、きれいな解法にこだわる。
781名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:32:20.18 ID:OvHwK58z0
>>754
東大法学部を全優で出た江田五月もいるお
782名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:32:29.92 ID:Algp2EPu0
>>765
だからといって、低学歴が日本を救えるという保証はない。
というか、もっとダメにするのは確実。
783名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:32:42.63 ID:NlkU6oQF0
「天才は遺伝すると考える人が居る。それ以外の人々は子供を持たない」
マルセル・アシャール
784名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:32:57.86 ID:VvaQq1Hq0
18歳まで入学できないなんて可哀想
飛べるんだから飛ばしてやれよ
785名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:33:40.66 ID:n0xECvJo0
名無しじゃなけりゃとても書き込めないねえ…
786名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:33:43.16 ID:xqTdgTwb0
>>761
弁護士は金儲け主義だからなぁw
生産性がないと社会に貢献してない。
弁護士はしょせんブンケーのアホがなる仕事。
天才たちはみな理系へ行くからな。
787名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:33:44.91 ID:gcGL/L9X0
>>748
投資するだけの素養があるからだろ>ユダヤ
チョンの子供に投資して天才が大量に出現するか?

ヾノ'・∀・`)ナイナイ
788名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:33:45.69 ID:imu062kx0
いやいや
もうちょっと社会でどんな成果を出したのかまで調査しろよ・・・w

何このがっかり感w
789名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:33:50.49 ID:8+RfA5DF0
>>777
いいこというな。
山口厚や道垣内(弟)は模試で1位をとるとか
そんな発想すらなかったとおもうよな。
790名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:33:59.44 ID:ikhFsgkM0
地方の有名でない進学校から理Vに現役合格した人がいた
高3になっても部活動をしていて、いつ勉強しているのだろうと
まわりに言われている明るい女性の先輩だった
791名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:34:18.90 ID:VfdKNCYe0
>>758
年商1000億円の社長を生み出す畑を作るには、やっぱり基礎学問の天才が必要だろう。
数学物理が無ければPCもネットも生まれず、MSもグーグルも存在しなかっただろうから。
792名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:34:28.13 ID:qGs2EAQX0
一つ言っておこう。
灘は完全な中高一貫ではない。
793名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:34:31.39 ID:I/5iBtEj0
勉強ができるのは特性だしいいことなんだけど、40歳近くになって
「僕は高校時代模試で全国1位でした」なんて、ことを公言して自慢
してる人がいてだな
ちょっと普通の人間と感覚が違うw
794名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:34:47.63 ID:bcqm/iOR0
こんな天才でも中卒の頭がパーの美女には
ヤリたいと思ってしまうし、勃起してしまうんだよな


ほんと、女の容姿は凄い武器やで
795名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:34:57.98 ID:lE281C370
有名な駿台全国模試 2011年第2回

1位 理3
2 理3
3 理3
4 名医
5 理3
6 理3
7 理3
8 阪医
9 理3
9 理3
11理3
12理3
13 京医
14 京医
15 京医

確かに医学部だらけ 理1は24位から出てくる 京大の非医は78位が最高
796名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:35:14.14 ID:lMmAdTk40
天才は国の宝
全体の底上げもいいけど、特化した人材も必要
797名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:35:22.94 ID:teNoYcMK0
とても優秀なのはわかるけど、天才と言うからには画期的な学問成果をあげてからにしてほしい。

798名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:35:24.52 ID:0wc82Zvp0 BE:3914438786-2BP(0)
でも石川遼やダルビッシュの方がすごいし憧れるわ
799名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:35:25.06 ID:p9OL+2s50
彼氏が東大だけど、ここまで神童じゃないっぽい
東大出でもランクがあるんだろうね
800名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:35:29.75 ID:SnkwjYyH0
そういう奴が普段どの程度勉強してるのか気になる
801名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:35:30.90 ID:ef2dI9W9O
ついさっき言われた事を忘れて、怒られる俺とは大違いだな
802名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:35:43.95 ID:UhyxeIN30
たしかミズポとか鳩山も主席じゃなかったっけ?
803名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:35:45.75 ID:RfWj1F0g0
>>799
黙れ!!
804名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:35:49.10 ID:sO3iPbTg0
数学の研究者になるべき。
ただの医者なんかになったら、莫大な損失。
優秀な研究者には国が金出せよ。
これだけの頭脳があって、「金貯めるために医者になる」なんて悲しすぎる…。
805名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:35:52.36 ID:xqTdgTwb0
>>775
理三でも理一と同じように好きな医学の研究できるだろ。なぜ理一しか研究ができないの?
806名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:36:09.92 ID:3TEqMMPfO
>>746
理系研究者なんて脳アスリートだから30代までで勝負 45以降なんて老後みたいなもんなのにねえ
807名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:36:16.03 ID:2PNL8Jlt0
俺もやる気になればそれくらい簡単にできるんだけどね
808名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:37:06.82 ID:Nc6NnWKR0
>>787
お前、少し韓国から離れたら?精神的に韓国の奴隷だと思うよ
809名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:37:16.23 ID:iZTFqohJ0
>>1

文Tに首席合格はすごいが、大学入学時点でここまで天狗になるのは
人間性が悪いな。

と、自然科学出身の俺が偉そうにカキコ(^q^)
810名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:37:22.25 ID:bxMBYOB10
>>766
記憶型の世界は既存の知識からできている
一人の名の無い者の発想は全否定される

思考型相手だったらまた違った答えが返ってきただろうね
811名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:37:24.34 ID:xoFB8YTT0
>>791
学問は研究されつくしたからこれ以上研究する必要無い。
これからの時代は、科学によって乱された社会を政治家が
再構成しないといけない。
つまり天才政治家が必要だ。
812名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:37:44.19 ID:lMmAdTk40
過去の天才に追い付くまでなら秀才、
そこから新しい発見、発明をすれば本物の天才だな
813名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:37:47.86 ID:e2t91UAB0
>>799
藤田田「東大卒は変態性欲者と言っていい」
814名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:37:48.00 ID:qd0B3jkB0
理系の天才が科学的発見をし
文系の天才がそれを産業化しろ
815名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:37:48.59 ID:t3jOcIRu0
>>93
こういう所を国が支援すればいいのにな
年間1500万に足らない分は支払ってやっても別にいいだろ?
他のところで散々無駄遣いしてるんだから
ただし、選別はそれなりにしないとな
816名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:37:57.67 ID:R/LvfJC30
御用東大じゃ役立たないどころか国民の害
いらなーい
納税者憎みながら税金使って若さ取り戻されちゃかなわなーい
詩でも暗記して科挙ごっこしててもらった方がマシー
817名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:38:02.90 ID:CbnfJ5DH0
>>799
彼氏って顔かお前は
818名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:38:03.77 ID:D4jnweDZ0
天才ってのはそれまでになかった新しいものを創造するやつのことだろ

ただ勉強ができるだけじゃ何も生み出してない

受験勉強は全くできなくてもなにか画期的なアイデアや発明をできるやつの方がはるかに天才と呼ぶにふさわしい
819名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:38:21.05 ID:ZQ/xfOjE0
>>802
不破哲三もだ
820名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:38:23.84 ID:h7UYv4dD0
勉強ができるから医学部(理系) or 法律家(文系)という短絡的な発想というか、世の中の風潮がおかしいw

これがアメリカだったら、勉強ができるからベンチャーを立ち上げるとか、金融に入るとか、映画を撮るってなる

まあ日本の世の中全体がブランド志向なんでしょうなあ。限られた選択肢の中でトップを目指して悦にひたるという。
821名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:38:28.94 ID:RfWj1F0g0
>>804
数学なんか世の役に立たんだろ。
822名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:38:32.62 ID:Algp2EPu0
>>761
金儲け主義が問題なの?
じゃあ営利企業はみんな問題だね。

生産的な仕事も、非生産的な仕事がなければ成り立たない。
例え完全自給自足の農家であってもね。

どんな仕事に就くかはもちろん自由だが、
非生産的だからと非難するのは完全に筋違いだよ。

まあ、実際は嫉妬半分なんだろうけど。
823名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:38:56.99 ID:r0PYU0pf0
>>793
何でもいいから、一番になったことがあるってのは自信・自慢に思って良いことだ。


一番に一度もなったことが無い奴がほとんどなんだから
824名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:38:58.67 ID:MQTQdni+0
>>799
俺の元彼はイケテたぞ
825名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:39:33.42 ID:HZbzrYhU0
東大?
ああ、あの鳩山が出た大学ね(笑)
確かに人間離れしてるわ
826名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:39:33.76 ID:PmVnhfVv0
がり勉だったのにいい大学いけなかったからこういうスレ辛いわー
827名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:39:34.93 ID:43ud34s1O
>>797


研究者は、職人気質気質が必要なんじゃないの?

学校の勉強と研究は、まったく分野が違う話だと思うよ。



828名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:39:36.46 ID:xIrTsuTy0
>太田と高本は、灘の生徒の間では学年の双璧として認知されていました。

映画化決定
829名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:39:36.55 ID:EvhFa3AaO
孔子って確か科挙で217番だったんだよね
830名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:39:36.84 ID:teNoYcMK0
>>807

そう思いながら、何時までもやる気にならない奴ばっかなのは何故(笑)?
831名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:39:45.46 ID:ZQ/xfOjE0
>>821
立つし日本人の得意分野だろ
832名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:39:56.42 ID:f2G42HN70
俺なんか、子供の頃「大器晩成」と言われてたんだぜ!!
833名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:40:29.17 ID:p9OL+2s50
>>813
付き合い始めたばっかなんだけど、
実はちょっと変わってるからゾッとしてる…
私も少しおかしいからまぁいいんだけど
834名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:40:32.95 ID:CbnfJ5DH0
ホントに賢い奴は医者になんかならない
もっと楽に金稼ぐこと考えるはず
835名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:40:36.98 ID:R8s26T1Q0
>>822
才能で人類に貢献できる可能性があるのに
そこそこの奴で十分な臨床医や弁護士になるのは資源のムダ
836名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:40:42.75 ID:ZQ/xfOjE0
>>829
孔子の時代に科挙なんかなかっただろ
837名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:40:42.94 ID:GtgKOOL+0
理科3類なんて宇宙人レベル。もはや人間じゃない。
838名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:40:46.87 ID:SCJBG87n0
>>781
三島由紀夫、鳩山邦夫、舛添要一、片山さつきなどもいる。
839名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:40:57.34 ID:igZkZxgB0
>>318
資質努力環境すべて揃わないとね。
結局は運だなぁ。
840名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:41:08.77 ID:D4jnweDZ0
受験勉強毎日必死にやって東大入ったってのは頭が良いわけでもなんでもないんだよな
ただ忍耐力があるだけ

受験勉強なんて全くしなかったけど東大に入ったというなら頭が良いと言えるが
841名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:41:09.29 ID:hUS+o0810
>40歳までは医師として働いてお金を貯めて、
>そのあとは好きな数学の研究をして過ごしたいと思っています

この発想すでにジジイ。もう老化が始まってる。
「世界征服」とか言えないものかね。
842名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:41:21.34 ID:UfooHGsv0
>>685
神戸市が最多ねぇ

灘高って神戸市にあって、
中高一貫だから、
中学で近所の子供が集まっているというだけなのか?

というか中学で、わざわざ遠い学校に受験するって
あまり聞かないし、普通そうなのかな?

>>702
小学校の段階では別に兵庫県のレベルは高くないよな
灘が優れているという印象だが…
843名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:41:23.84 ID:JPjG4a2+0
ノイマンのエピード

ハーバードだかオックスフォードだかの大学の「教授」が、ずっと頭を悩ませてる
数学の問題があって、数年かかってその問題をやっと解いた。

喜びのあまり、ノイマンの家に行って玄関先でその問題を話したら、ノイマンは
途中で話をさえぎり、「その答えって、もしかして○○かい?」とあっさり解いた。ww

世界有数の大学の教授が数年かかって解いた問題を、玄関先で数秒で解く。wwwww
その教授は、その後滅茶苦茶落ち込んだそうだ。ww
844名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:41:28.82 ID:gcGL/L9X0
>>808
先天的素養の重要さを見落としているようなので
分かりやすい例を挙げただけだよw
845名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:41:44.94 ID:b1dPwlNX0
人より結果ででるから、勉強してて楽しいだろうな
846名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:41:47.06 ID:RfWj1F0g0
>>831
>日本人の得意分野だろ

んじゃあ他の奴に任せとけ。
847名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:41:56.85 ID:KZLD9C1M0
848名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:41:58.35 ID:osgy34b+0
>>789
山口厚は、筑駒時代から、司法合格・学部卒業くらいまでは
筋金入りの秀才受験少年だったんだぜ?
中央大の受験講座冊子(当時)に、受験体験記とオヌヌメ講座を書いているw
受験生そのもののノリでびっくりする。鉄緑OBの受験談話と寸分違わないw

彼は、超秀才であって、天才ではないんだろうと思う。法学はまだ輸入学問だからねー。
この分野も必要なのは天才と言われて久しいが、
仮に天才がどこかにいたとして、天才の居る場はあるんだろうかね。
849名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:09.40 ID:7CuzoDrK0
数学が趣味の時点で理解不能
850名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:10.69 ID:ykSGiblF0
大学の始りと言われるボローニャ大学の時代から法学部と医学部は大学の中心なんだな。
851名無しのひみつ ◆MtMMMMMMMM :2012/03/13(火) 10:42:18.40 ID:T7zLvCrk0
>>733
まぁ合っているなw知的障害の遺伝を除けば入試問題を解くのは記憶力とテクニック
駿台ハイレベルで名前が載った俺が言うから間違い無い
あと栄養と早い時期からやったもん勝ち俺は中学で高校の参考書を一通り終えたw
852名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:22.97 ID:P0xTuSjZ0
阪大卒でも、手塚治虫は天才かな。
853名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:29.71 ID:iOsiKY8T0
       ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
        ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
         ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
          `、||i |i i l|,      、_)
           ',||i }i | ;,〃,,     _)  ヒャッハー! 
           .}.|||| | ! l-'~、ミ    `、)  >>1 もぅすぐ俺達の時代が来る
          ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   )
         .{/゙ '、}|||//  .i| };;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
         Y,;-   ー、  .i|,];;彡
         iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
         {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
          ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
           ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
 ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
  ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
 '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
854名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:35.79 ID:QlM6EoH30
>>804
タダの医者ってのは口に出さないみたいだけど大概人を救うためになってるんだよ
おれの知ってる人はみんなそうだったよ
たまにそうでない人もいるかも知れないが
855名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:36.22 ID:CsST9UTe0
優秀な頭脳が商社なんかの大企業志望して
丸投げピンハネで大金稼いで、20代のうちに定年までの人生設計してる。

虚業にハマってバブル崩壊
事なかれ主義で原発爆発
これが日本製高学歴の成果。
856名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:45.33 ID:NlkU6oQF0
現在進行形の天才はいないんですよ。
結果が天才かそうでないかを分けると考えるのが正しい。
857名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:46.33 ID:VfdKNCYe0
>>811
いやいや、どこまで行っても学問の研究に終わりなんて無いだろう。
学問、政治、経済がバランスよく発展していかなきゃいかんから、天才政治家が必要ってのは同意。
今は学問が先走っちゃってて、政治が追いつけてないんだろうな。
858名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:43:01.04 ID:3TEqMMPfO
>>794
美人じゃなくても、宮廷卒医と低偏差値看護師カップルなんていくらでもいる
東大卒官僚と短大卒バイトとか

手近にいる女なら誰でもいいらしい
859名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:43:05.64 ID:YI/eENel0
>>570
まだこんなこと言ってるやつがいる
司法試験に何度も落ち続けた福島が首席なわけないだろ
事実婚の夫(灘→東大 在学中に司法試験合格)の方がよほど秀才だ
860名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:43:23.92 ID:ZQ/xfOjE0
>>843
比肩できるのはガロアくらいか
861名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:43:26.66 ID:qxXhantx0
>>17
なんで下の奴がルーピーAAを喋ってる状態になってるんだ
862名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:43:29.01 ID:OGpJOdIx0
頭はいいだろうけど
人生楽しくないだろうな・・・
863名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:43:32.90 ID:UKi5zEVR0
ここまでいくと嫉妬という感情より気持ち悪いと感じてしまう
864名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:43:37.65 ID:t3jOcIRu0
本人が数学が好きなら国が支援すべき
好きな事をやって、一流企業並みの所得があれば
そこを目指す人も増えるだろう
ただし、税金だからそれなりの人じゃないとダメ
865名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:43:40.11 ID:0k+tLajxO
頭良いわけじゃないとか言うのがいるけど、パンピーより大量に知識があるよ
866名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:44:09.06 ID:sZuwbXQ30
>>769
鳩山と言っても2種類いてな
邦夫は東大首席の天才だが、由紀夫はなんとか東大は入れた程度
867名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:44:09.33 ID:UfooHGsv0
すると小学校の段階では特に優秀でもない
神戸の子供たちが、高校卒業の頃には
日本一の秀才になっている…

灘に何かあるとしか思えないが
一体なにが違うんだ?
868名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:44:17.76 ID:aWYJHn0O0
天は人に2物を与えず。

3物、4物なら与えるらしいな。
869名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:44:18.75 ID:b1dPwlNX0
>>862
楽しいとおもうぜ、勉強って勝負事に常に勝利してきたんだ
870名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:44:21.13 ID:ev2bCYVJ0
英語112で吹いたわww
80取って俺スゲーとか少し思ってたけど格が違いすぎる
871名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:44:29.78 ID:AwoOVyZ00
数学の天才が医学部か
普通の国なら飛び級で最高学府の数学科に入れるよな
872名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:44:35.14 ID:aYQcuNqO0
>>591
そうだよ
女医とかドロップアウト率はもっと高いだろうし
そういうのが多数は出ないほうがいいが
トータルとしては意味がある方面の支出だろう
873名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:44:55.36 ID:VfdKNCYe0
>>821
お前の目の前にある箱や板は、数学と物理と化学の結晶だw
874名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:03.46 ID:e2t91UAB0
>>833
京大卒を何人か知ってるけどみんな変わった奴か周囲の評判の悪い奴だったw
875名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:10.14 ID:xoFB8YTT0
>>835
臨床医がいないと実践医療学が発展しない。
研究医学に成果の報告ができなくなる。

876名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:12.59 ID:6RlzJrOi0
>>865
とりあえずインプットの能力はケタ違いにあるわけだし
インプットすらできないやつらが、頭いいわけじゃないとか批判するのも情けないなw
877名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:16.50 ID:6Tfp22fq0
で、放射能にも打ち勝って、絆も忘れない
超人になれれば、橋本に勝てるw。
878名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:19.35 ID:xIrTsuTy0
>>781
東電にタカってたあいつかww
879名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:25.74 ID:Nc6NnWKR0
ハッブルはガチで天才
こんな人間が存在していたことが奇跡、信じられん
880名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:26.62 ID:xqTdgTwb0
>>843
ペレルマンのポアンカレ予想も実は裏でもっと上の天才がちゃっかり解いてたりする。
そいつは発表しなかっただけだけどw
881名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:33.18 ID:JUHL7k130
人生ってのは面白いもんでね
人生の幸せ度は学力に比例しないんだな

俺の同級生で東大に行ったヤツのその後
・溺死(官僚)
・障害児をを抱えて離婚(官僚)
・発狂(建築家)
・今マラソンに熱中 ←コイツと無職ヒモ生活してる俺が一番幸せだなw

882名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:42.51 ID:ptm/nlli0
俺の周りで一番優秀だった奴は親がテレビ局勤務だったのに家に1台も
テレビが無かった。

そうゆう教育方針だって聞いた。
テレビがいかに教育上良くないか実際に親が現場で知っていたからだろう。

それとチェスが驚異的に強かったのを覚えてる。



883名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:42.85 ID:JPjG4a2+0
>>852

手塚治虫のように、誰も出来なかった事、思い浮かばなかった事を
成し遂げるのが本当の天才だよ。

そういう意味じゃ世の中は、大学出て無くても天才は結構いる。
884名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:44.32 ID:HUrt4IvL0
高校時代の武勇伝より幼少期の方が知りたいな。

おそらく、周辺的環境要因もブッチギリだったはず。
885名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:45:55.32 ID:t3jOcIRu0
勉強して評価されてるのに
それを活かす所が日本にはないとは悲しいな
本気なら外国に行くしかないのかな?
外国でも食えないのかな?
886名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:46:04.09 ID:/KdPihvj0
暫くしてから彼の目から見た東大教授連中の評価を聞いてみたいもんだ
887名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:46:23.66 ID:dDXF4WtU0
灘の奴らはなんで兵庫県を放置してんだよ
橋下みたいに貢献してくれ
888名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:46:29.36 ID:qzeF1REH0
>>859
娘いるらしいけどどうなんだろう。家族解散式やったのかなぁ。
889名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:46:31.54 ID:jfUHKgKS0
>>1~3
読んだ後の天童よしみに安心した。
890名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:46:41.02 ID:smJVJKSsO
鳩山も大学生当時はこんな感じだったんだろうか
891名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:46:44.56 ID:MyX/0qooO
なぜ
難高校なんかに行ったの?
892名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:46:52.48 ID:b1dPwlNX0
幸せになるかは知らないけど、頭いい方がいいだろ
馬鹿な方が言い奴なんているのか?
893名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:46:54.52 ID:37hO7nm4O
>>570
でも福島はじめ、司法試験組は東大じゃ二等らしいね
894名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:47:05.09 ID:3sYsrKD10
天才より正しい思考回路を持っている奴が文1になるべき天才はいらん
895名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:47:13.53 ID:CbnfJ5DH0
偏差値40からの東大受験
896名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:47:14.59 ID:MEUPniBq0
短期間でスパッと司法試験受かった菊間アナとか
どんだけ優秀なんだよww
897名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:47:22.26 ID:JvGkWAOiP
898名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:47:47.79 ID:3wgRQdYv0
こんなのが就職した瞬間バカになって
原発が爆発したのは爆破弁とか保安院のハゲみたいに
事故中に呑気に不倫したりするのか
899名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:48:20.19 ID:8+RfA5DF0
>>848
体験記の類は「何を書くことを求められているか」を
意識して書けば、そういう内容になるだろそりゃ。

山口先生の書く答案は予備校的なものとは対極にあって
出題の意図、問題点のところしか書かないような
ものだったという噂は聞いているんだがな。
900名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:48:37.22 ID:t3jOcIRu0
>>883
世の中にはいろんな種類の天才がいるからな
分野分野で必要なものが違うね
901名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:48:45.31 ID:gnA5LthFO
太田英寿は模試マニアだよ
理三首席合格してからでさえ東大実戦模試受けてるからな



2009年第2回東大実戦模試
http://v.upup.be/9fz47ZGc21
理三 34位  高2



2010年第2回東大実戦模試
http://c2.upup.be/d/EgOe05qiND

理三 8位  高3


2011年第2回東大実戦模試
http://e2.upup.be/d/KuzG1vNMzQ

理三 4位 理三首席合格後 東大本試 496.9444/550点





3年連続同じ模試受けてるw
902名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:48:47.68 ID:xqTdgTwb0
東大主席弁護士で超美人の山口真由さんという人がいたな。クイズ王決定戦に出てた。
頭がいいだけでなく顔も美人というのはさすがに天が与えた才能ですよ。
903名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:48:56.56 ID:6nA8eGhF0
俺らが池沼を見るような感覚なんだろうな
しかも自分以外の周りの人間のほとんどが池沼に見えるんだろうな
たまたま例に挙げられている天才は周りに合わせる優しさがあるだけで、
実際は周りのレベルが低すぎてイライラしている天才も多いんだろうな。
だから変人なんて呼ばれるが、彼らにしてみれば池沼レベルの人間に関わる事自体がストレスだろう

俺も一度そういう世界の住人を目指したが、大学を目指す前に身の程を知ったよ…
904名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:49:06.52 ID:TOgy4rff0
中学の時に誰にも教わらず一切勉強せずに
自力で2次方程式の公式を編み出してた俺の方が頭がいいだろうな
大抵の事はその場で考えればその場で生み出せた
俺は勉強(学校の)嫌いだったからその後大学にすらいかなかったが。。。

905名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:49:13.01 ID:Dz1UxOrQ0
国際数学オリンピックの金メダルなんて書いちゃったらちょっと調べりゃ本人出てくるぞ
906名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:49:19.28 ID:0RPKkSlL0
医師をやりつつ数学者になりたいとかほざく奴は大成しない
まあどうせ数年後は普通の臨床医になってると思うが
あの天才岡田先生ですら講師にすらなれず理研へ追い出されたからな
907名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:49:32.18 ID:j4Oz7zQo0
>>733
赤ちゃんの時の接し方・愛情の示し方なんかで、自信とか考え方とか変わると聞いた
自信があるから集中して勉強に打ち込めるんじゃないのかな
私なんか気が散漫しちゃうのと欝気味で文章がちゃんと読めない(理解力がない)のとで馬鹿だし
908名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:49:34.24 ID:CbnfJ5DH0
東大の女ってどんなパンツはいてるの?
909名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:50:13.40 ID:OTye2ilR0
天才を医者や弁護士にするなんて人類の損失では?
910名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:50:16.47 ID:3sYsrKD10
>>901
厨二病間違えなしだなw
911家政夫のブタ:2012/03/13(火) 10:50:20.20 ID:JM7qUwrF0
俺も早稲田の医学部主席だが、さすがに、こいつには負ける。
912名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:50:28.28 ID:ZEiKZwP90
20分で数学4完ってのが嘘だと思うけど。東大の記述で1問4分で書き終わるって
回答丸写しでも無理じゃないか?誰か試してみたら?
913名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:50:32.70 ID:mJ9cR1xg0
うちの高校の万年トップも東大いったが
そいつはガリ勉じゃなかったなあ
ただ、そいつに教えてもらっても全然わからないw
問題をひらめきでといてるんかいと思った

宇宙人みたいなやつだったが、そいつでも東大いったらかなわないやつが
たくさんいるっていってたからなあ
914名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:50:34.25 ID:bxMBYOB10
>>904
君、思考型
915名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:50:47.01 ID:t3jOcIRu0
天才は天才でも世の中に役立つ天才がいいね
916名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:50:48.10 ID:j4y8I1pn0
>>458
 視野狭窄すぎてワロた!
917名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:50:51.99 ID:tZ0s84KxO
この人は臨床より研究したほうが絶対いいよな。
ホントに頭いい奴って勉強以外にも力いれてるから凄すぎる。
918名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:51:02.02 ID:JPjG4a2+0
そもそも世の中には「本に書いてあること」に大した情報なんて一つもない。
本当に大事な情報を他人に公開する奴なんて誰もいない。

だから幾ら記憶力が常人離れしていて、コンピューターレベルでも
そんなのが武器になるのは学生時代まで。

本当に大事な事は自分で努力して見つけなきゃいけない。
運も対人能力も全部必要。
919名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:51:17.00 ID:8+RfA5DF0
>>893
鳩山邦夫は在学中に実は司法試験も受かってるらしいんだが
もちろん修習には行ってないしプロフィールに出てこないんだよな
同期の人らが言ってるから受かってるらしいことは確かなんだが
920名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:51:19.18 ID:3TEqMMPfO
>>884
全国学力テストで保育園出身は成績が悪いというデータがある
やはり共働きはダメなようだ
921名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:51:39.83 ID:LNw54fID0
数学は若い時のほうがいい。
40まで数学やって、そのあと、医者やれ。
医者なんて、労働者にすぎん。
922名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:51:42.66 ID:g+JiAqhIO
羽生さんとこの人らではどっちが天才なの?
923名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:51:46.64 ID:ea3k713c0
○○のその後
あの人は今

数オリメダリストのその後は悲惨だからな
924名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:51:53.74 ID:gnA5LthFO
>>44
太田英寿=井上秀太郎


文一首席=石井祐樹
925名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:06.19 ID:zQyDG8AC0
でももっと昔の子供が多かった競争の厳しい時代だったら
こいつら20番くらいじゃね?
926名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:10.34 ID:5VR/N7CT0
大学までじゃ、天才か秀才かなんて分からんて。
何でもありの社会に出て、そこで自己の意思でナニカを残せて、それが
逸脱したものならば天才さw
お勉強(レールの上)出来るだけなのか、頭がいい(レールを自ら作れる)
のかは今後徐々に分かることさ( ゚Д゚)y─┛~~

と、平々凡人が偉そうにいってみる←
927名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:20.26 ID:I/5iBtEj0
>>823
いや、模試云々の経験なら俺にもあるから、それを自慢されても
「いい歳して何馬鹿なこと言ってるんだこのおっさんは?」という感覚になる
928名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:34.25 ID:9c58T1cm0
>>794
おっと佐々木希の悪口はそこまでだ
929名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:34.28 ID:KZLD9C1M0
真頭の中で最後まで行っただけだろうなw
930名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:34.76 ID:PZp+USzT0
平日の昼間なのに元気だな
931名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:35.76 ID:xoFB8YTT0
>>917
東大理Vって定員100人くらいだぞ。
そんな優秀な奴らが臨床しないでどうする。
研究は他の機関ですればいいだろ。
932名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:38.29 ID:/ujlbHnB0
東大は夜神月タイプの天才
京大はLタイプの天才
933名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:39.29 ID:n2DSTqPk0
>>766
> 以前、言語、単語には統計的関連性があるから統計を取ればどんな言語でも単語を分離出来ると
> 専門家の居るスレで言ったことがある
> みんなにそんなことは出来ない、お前のような馬鹿にはわからないとさんざん馬鹿にされた
>
> 半年くらいして、アメリカで統計的に単語を分離することに成功したという論文が次々に発表された


それは、日本の自称専門家の皆さんがインチキ専門家の嘘吐きだったんでしょうね。

「どの言語にも、統計的な癖とか歪みが強く存在する、人間が言語を便利に使う工夫からくる本質的なものだ」
という認識は、WW2の暗号解読研究の頃には、専門家の間では一般的になっていた暗号解読の根本技術です。

その頃の、日本の輸入学問の皆さんの認識がどうだったかは知りませんがね。


単語を完全に分離することまでもが可能かどうかは未解明ですが、
大量データー処理の力で、意外なくらいにまで統計的言語処理手法が有効なことが実証されつつある段階ですね。

934名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:51.55 ID:LxHDcdG90
記憶力や理解力がすごいんだろうなあ
研究とかに向いてるのかもな
すでに答えがあるものに関してはすごいのかもしれんが
そうでないものに関してはどうだろう
935名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:52.95 ID:ZQ/xfOjE0
>>922
羽生はその気になったら東大首席いく頭脳だろ
936名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:56.55 ID:z7XH+ATF0
司法試験とか模試がどうとかやめてくれ。
そんなので計れるレベルを天才とは言わないだろw
937名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:53:07.59 ID:ycrJg1bq0
単なる数学ヲタクでしょ。
それ以外の何者でもない。
お金儲けに繋がる趣味を役立てる事ができてよかったね、くらいだな。
938名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:53:16.31 ID:ILa1B0B80
ペレルマンは若い頃は秀才タイプだったらしいじゃん
秀才タイプから天才に化けることもあるんでね?
939名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:53:26.53 ID:d+GnjOlZP
>>884
むしろそちらのほうが遥かに興味あるな
940名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:53:30.11 ID:anmTQYqK0
試しに中卒の俺に
東大試験の問題出してみてくれ
941名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:53:52.78 ID:h7UYv4dD0
平日のこの時間帯にしてこの速度は異常だろwwwwwwwwwwwwwwww
942名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:53:53.31 ID:GYRtRUvs0
東京マスゴミの印象操作記事に乗せられるな
受験生はマスゴミの洗脳工作で「全国一の東大」を目指すように洗脳されているが、
関東圏外の受験生が全員地元の大学へ行ったら「全国一の東大」ではなくなる
大学の難易度などはその程度のもの
943名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:53:56.13 ID:k0/l/NDt0
すごすぎ
944名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:53:57.83 ID:XKG9Qo7zP
>>47
日本は借金まみれだけど、
本人たちは潤っているね。
945名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:54:14.29 ID:ZQ/xfOjE0
>>938
それは少年ジャンプ的にはありえないあってはならない
946名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:54:22.46 ID:0k+tLajxO
>>881 そこそこレベルのマーチならみんな幸せそうだな

自分の回りは、
弁護士になったり、行政書士になったり、商社に勤めたり、横浜銀行とか大手金融だったり、
出来る女性で証券に行ったのもいるけど、
バリバリやってるし。
結構潤ってるみたいでうらやましい。
自分を除いて
947名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:54:26.19 ID:vbxS26/60
本当の天才は一目見ただけで「あ、この女今濡れてるな?」とか「この女屁を我慢してるな」
とか瞬時に分かる俺みたいな奴だろ

948名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:54:28.34 ID:iHWMO+aH0
神だわ 10000分の1でいいから才能を分けてくれ
949名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:54:31.36 ID:NC3jiw4K0
東大病院にかかれば、平均寿命が200歳というなら
東大理3を信じよう
950名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:54:31.85 ID:7rTOx4EI0
医者になっても研究者ならわかるけど
外科医となると職人の世界だからなぁ
政治家になっても能力を生かせるかどうか
偉大な発明も大半は運に左右されるんだよな
意外と使えそうで使い道が浮かばないな
官僚医者弁護士になるのが一番無難なコースなのか
951名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:54:35.80 ID:dDXF4WtU0
>>914
あなたが言う記憶型、思考型は生まれたときから決まってるの?
それとも幼いころの環境?
952名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:54:37.60 ID:CbnfJ5DH0
>>940
1+3=
953名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:54:51.99 ID:HIhaYVgy0
>>733
人権があるのに詳細に研究できるわけないだろ
捏造に違いない
954名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:55:10.78 ID:mJ9cR1xg0
東大生って話ができない
人に対して説明するのが苦手
人がわからないのがわからない

鳩山みたいなのはモロ東大だと思う
955名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:55:25.51 ID:ltCFwKHp0
教育なんて公立高から東大行くのがコスパ最強
そういう考え方もあるでしょう
中国製のクォーツ時計でも時刻は分かる
そういう人もいます
だけど幼受・小受組はそうは考えません
時計の機能は時を刻む事だけではない
むしろそれ以外の方が大きかったりします
956名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:55:29.38 ID:osgy34b+0
>>893
(旧)司法試験自体、本来は「高等文官選抜の、敗者復活戦」だったわけで。
東大文1に受かっていれば、法学部で優をかせぎ、判例六法を覚えて国1で省庁内定を貰うのが一番楽な王道。
東大文1にいけなくても、法学試験を極めれば「キャリア司法官吏」になれますよ?
というのが司法試験だった。
敗者復活だったからこそ、80年代まで異常に合格者が少なかったわけだし、
私大、特に中大や早稲田などがしゃかりきに燃えていた。
今は全然違うけどね。
>>820
そもそも、文官(法学部)&技官(工学部)&医師(医学部)を養成するのが、
創立以来の東大の使命(ミッション)。それ以外を要求するのは酷w
957名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:55:33.20 ID:OSy3jNrni
勘所が良いとか理を瞬時に理解しちゃうとかそんな感じ?
958名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:55:46.46 ID:t3jOcIRu0
天才でも、その分野がすごく好きでなければ
その分野が大好きでそれだけやってれば他はいらないくらいの秀才に
月日が経てば追い抜かれてしまうのかな?
959名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:55:49.06 ID:IY3M4vgL0
まあ一番の天才は

楽して儲けることが出来る人だと思う
960名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:55:50.33 ID:gnA5LthFO
>>931
数年前は前期定員80人だったけどな

今は100人に増化+少子化
961名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:55:50.66 ID:mFlh9XKs0
>>22
残念ながら、東大卒で現役で弁護士になるような人の場合、
最大手クラスの法律事務所に就職して、そこでハーヴァード・ロー・スクールに留学させてもらえるコースがある。
962名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:55:58.17 ID:Dpgprvtq0
ポッポ弟が主席と言うだけで・・・
963名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:56:03.38 ID:r2tv5lQK0
なるほど、これは教育界と学習教材販売のステマとみた

964名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:56:08.66 ID:NUk0lP6u0
ふたりともソフトテニス部というのが気になる

しかし性格は二人でかなり違うね。医者志望の子のほうが人生楽しくやれそう。
965名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:56:16.32 ID:8+RfA5DF0
>>934
大人になってから趣味で始めたチェスで
しかも(他の参加者から比べたら)殆ど勉強時間が取れないのに
大会で優秀な成績をおさめてレーティングが上がり続けている、
しかもGMにたびたび勝っちゃったりしてるってのが凄すぎる
966名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:56:30.78 ID:7R+QyD0QP
85年 ○元 理V 高2で駿台東大入試実戦2位、高3で駿台東大入試実戦(夏1位・秋1位・冬1位)
86年 ○山 理V -----------------不明---------------
87年 ○田 理V 高2で駿台東大入試実戦1位、高3で駿台東大入試実戦(夏1位、冬2位)
88年 ○野 京医 高2で駿台東大入試実戦1位、高3で駿台東大入試実戦(夏2位)
89年
90年 ○田 理V 駿台東大入試実戦3位
91年 ○田 京理 日本数学オリンピックの日本初参加時の代表。灘では全科目TOP。学年2位が東大入試実戦1位。
92年 ○村 理V 駿台東大入試実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。センター入試792/800点。
93年 ○○ 理V -----------------不明---------------
94年 ○垣 理V 河合東大即応オープン史上最高得点(全国1位)
95年 ○隆 理V 中3で高2東大模試でベスト10入り。高3時は東大模試でオールベスト3以内。
96年 ○村 理V 日本数学オリンピック金賞、高2で駿台全国模試(夏4位/理系、冬1位/文系)
97年 ○本 理V 日本数学オリンピック入賞。模試の結果は不明。
98年 ○本 理T 高3時に受験した公開模試はオールベスト3以内。
99年 ○川 理T 高2で10月の駿台全国模試1位、8月東大実戦一位(カンニング者除外)
00年 ○内 理T 駿台東大入試実戦(夏1位、冬1位)、東大プレ(夏1位、冬4位)、東大即応(不明)
01年 ○谷 理V 駿台東大入試実戦(夏5位、冬1位)、代ゼミ東大プレ(夏1位、冬3位)、河合東大即応オープン(夏1位、冬2位)
02年 ○澤 理V 駿台東大入試実戦で現役1位(上位はネタバレ嵐の年)
03年 ○吉 理T 駿台東大入試実戦(夏13位、冬11位)
04年 ○太 理V 駿台東大入試実戦(夏?、冬3位)
05年 ○吉 理V 東大首席合格、駿台東大入試実戦(夏1位、冬1位)、駿台全国模試(春1位、秋1位)、駿台京大実戦(夏1位、秋1位)
06年 ○川 理V 駿台東大入試実戦3位、駿台京大入試実戦1位、駿台全国模試3位(1位も灘3年)
07年 ○藤 理V 東大首席合格、駿台東大入試実戦3位(2位も灘3年)、駿台全国模試2位(1位も灘3年)
08年  ○下 理V 駿台東大入試実戦2位(夏)、駿台全国模試1位(秋)
967名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:56:30.85 ID:WJNbnLaS0
スティーブ・ジョブズ
「私の性格や特徴がどこからきたものだろうか? とみなさんが興味を抱くのはごく自然な
ことです」「でも全般に、私は環境による影響を重視しています。どう育ったかとか、
価値観、だいたいの世界観というのは、自分の成長してきた過程で生まれてくるものだと
思います。」
968名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:56:33.53 ID:dEI260bh0
理3の人、順番逆にすればいいのに。
数学者としての旬である20代を数学者として過ごして、医師になるのはそれからでもええじゃろ。
この人なら30歳でインターンが辛いとかそういうこともないだろうし。
969名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:56:38.75 ID:HSmpu1bkP
東大というとやたら「私の知り合いの天才レベルの少年」の話持ち出す人が多いけど…
そんなの学年に数人なんですが。
大多数は、「しこしこまじめに努力を続ける能力のある子たち」なんですよ。
難問に手こずったり記述は点が取れなかったりあたりまえにありましたけどね、今の時期。
ゴソさんも同じ勘違いしてますけど、別に東大に入れるのに天才である必要はないんですよねえ。早慶と違って。
うちの子なんて数学オリンピックなんて挑もうという気すらゼロだったし。
やるべきことを徹底してやる。それだけで理Vの合格可能性80%の偏差値は取れるんです。
さすがに京大ともなると話は違ってきますけど。
きっとその辺の偏差値が身近でない親御さん達がやたら理V天才伝説をしたり顔で振り撒くんだと思います、正直。
まあいいんですが。光栄で。でもうちの子は天才ではないし友達のほとんどもそうです。
ケンちゃんはさすがに出遅れ過ぎだと思いますね。
やっぱり先手必勝なんですよね。
この時期上位の子達をここから抜いていくのは非常にきついです。
あっ、ゴソさんは天才児を生み出すのが第一で
東大はあくまでその結果と思っていたのでしょうね、失礼しました。
970名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:56:42.22 ID:AwoOVyZ00
>>893
昔の話だな
芸大卒の漫画家が同級生から二流呼ばわりされてた時代
971名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:56:42.63 ID:MJzPPSArO
こんな天才をただの金儲けの為に仕事させるの社会的損失だろ。
972名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:00.94 ID:iLtz5SMw0
暗記馬鹿、受験マシーンだろ。

才能あるなら、画期的な発明してみろ。
973名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:06.10 ID:Xz55ES+/O
こいつらが異質なだけ
ここまでじゃなくてもV類とおってるよ。
俺はちがうけど。
974名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:19.77 ID:3sYsrKD10
アメリカなんてこの人以上の天才が星の数ほどクソ弁護士やってるんだぜ
才能の無駄使いにも程がある
975名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:25.62 ID:VtARh+YJO
東大理3高身長イケメン

ここまでいくとお前らみたいな高卒チビ不細工の嫉妬もあんまないんだなwww
976名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:30.54 ID:mJ9cR1xg0
>>957
わかるのは多くの知識のベースがあるからだとは思うが
それがはかたらみると、ポンポンポンと3段階ぐらい理論がとんでいって
途中の思考が理解不能w
977名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:32.28 ID:wS4k6t4H0
凄いけど歴史に残るような神童とか天才を見たいです
978名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:38.70 ID:bxMBYOB10
>>952
1032
979名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:46.27 ID:ToIDKJ2+0
こいつらにデスノートが渡ったらえらいことになるな
980名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:50.29 ID:cwuIRr4i0
>>72
同意同意、小中学は成績の伸びの差が激しいよな。
優等生はどんどん飛び級させてあげればいいんだよ。
その代わり周囲の平凡な生徒が優等生から刺激を受ける機会が無くなってしまうので
教師も生徒のモチベーションを高める工夫をしてもらわないと困るが。
981名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:50.58 ID:ikhFsgkM0
小さい頃から受験対策しまくった人を
はたして天才とよんでいいのかわからん
982名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:58:10.01 ID:MCrP9bcj0
>ちょっとした小テストの時なんかは、前もってお願いすれば、
>早々と解き終えて、こっそりトイレで答えを教えてくれたことも

倫理や道徳は学ばなかったのか?
983名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:58:11.71 ID:gKrp67h10
(´・ω・`)男子校って共学に行けない落ちこぼれが行く所。
984名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:58:20.15 ID:1wBNM7rh0
こんな秀才でも二十年後は、ほんまでっかテレビみたいなのに出てるんだろうな
985名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:58:27.05 ID:rpo9WD190
東大位じゃ天才じゃないよね
努力の積み重ねは凄いけど
986名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:58:31.00 ID:2XRlb/vnP
医者なんて努力すればだれでもなれるし何も生み出さないんだからもったいない
それだったら発明家や起業などをした方がよっぽど日本のためにもなると思うんだがな
987名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:58:36.86 ID:anmTQYqK0
>>952


〇〇〇

〇〇〇〇
こうなるから
よって答えは4!
988名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:58:39.66 ID:vbxS26/60
このスレでよく見かける楽して金儲けと言う発想自体が凡才過ぎる
989名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:59:12.36 ID:MEUPniBq0
神武以来の神童と呼ばれたのは
加藤一二三だけ
990名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:59:16.58 ID:qd0B3jkB0
えーと、二人を称えればいいの?
991名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:59:36.92 ID:QlM6EoH30
>>964
想像するに
いかに球をひねくって返すかという身体感覚と関係しているので罠以下
992名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:59:39.17 ID:mJ9cR1xg0
>>981
東大生ですぐらいだと受験対策のたまものだろうが
主席とるぐらいだと頭の構造がマジで違うと思う
993名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:59:43.01 ID:BErqvn0t0
実際の所東大上位合格者には毎年のようにこれぐらい能力の高い連中はいる
数オリ金メダリストも毎年何人もいる
お前らはすぐに理論の研究者になれとかノーベル賞取れとか言うけどそんなに簡単じゃない
毎年の首席合格者を10年分集めてその中でさらに圧倒的に1位になるぐらいできないと大成しない
994名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:00:11.26 ID:1pezJyzg0
つか東大で満足すんのか?金あるなら留学した方がいいような気が
995名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:00:15.22 ID:n2DSTqPk0
>>775
> 天才たち本人が理一から理学に進みたいと言っても親が医学部行けと言うらしいね
> 理一、理学部で優秀な人は欧米の一流研究所の豊かな環境で、三度の飯より好きな研究やって
> 人生謳歌しているのに
>
> 天才という特権があるなら、一度の人生好きな道に行けばいいと思うよ


俺のクラスの半分以上は医学部へ進学したが
途中で進路変更するヤツが何人も出た。開業医の息子が何人もね.

親は怒ったらしいが、
本人達は とっても幸せそうだよ。
996名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:00:16.82 ID:P3+pc4WK0
嫉妬の炎で身が焼き切れそうです
997名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:00:16.75 ID:t3jOcIRu0
>>988
人の生き甲斐は金だけじゃない
金があれば叶えられる事は確かに多いけどね
それは本当に充実した人生かは人それぞれの考え方だね
998名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:00:20.82 ID:lE281C370
昔は司法試験のリスクが高かったからね。
優秀でも3回ぐらい受験しないといけない。その時点で普通のサラリーマンの道は
閉ざされる。それなら最初から官僚かサラリーマンを選択するほうが東大なら賢い。

もちろんずば抜けて優秀な人は大蔵省と在学中司法試験のダブル合格をやってのけるけどね。
古川とか平岡もそうだろう。そんなに頭が良さそうに見えないが経歴は凄い。
999名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:00:21.08 ID:3TEqMMPfO
実は一割の天才研究者の影に九割のコツコツ研究があるので、
受験勉強優秀者と研究者はかぶる
1000名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:00:24.09 ID:LbAEYHTb0
おれの行ってた高校とちがう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。