【社会】福島第1原発事故…故郷を取り戻すことはできるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
1年前の3月12日、絶対安全と言われていた福島第1原発1号機で爆発が起きました。
広範囲に汚染された土地の除染は、1年が経過した今も思うように進みません。
失われた故郷を、いつか取り戻すことはできるのか、飯舘村の現状を取材しました。

原発事故によって、故郷を追われて1年がたち、飯舘村の未来をめぐり、今、対立が起きている。
ある村民は「若い人とか、子どもなんて、帰って生活するような場所ではない。
あれだけ汚染されていて」などと話した。
村長は「除染を諦めるってことは、どういうことなのか。われわれにとっては、
ふるさとがなくなるってことでもありますけれども」などと語った。
およそ6,000人の住民が避難している飯舘村。
日本原子力開発機構による役場前の除染現場を、スウェーデンの研究者が視察のため訪れた。
今、課題となっているのが、除染した土の処理で、飯舘村の国有林に設置された
仮置き場は、土のうで埋め尽くされていた。
研究者の放射線計の限界値、20マイクロシーベルト(μSv) は、すぐに超えた。
2011年3月、福島第1原発から、北西方向に拡散した大量の放射性物質。
飯舘村では、44マイクロシーベルトを記録した。
平常時の880倍という危険な数値になる。
しかし、半径30km圏外だった飯舘村の住民に、避難指示はなかった。

*+*+ FNN +*+*
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219076.html
2名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:08:27.49 ID:6IOjD4Xo0
3名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:09:01.31 ID:gbnxseLT0
無理
4名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:09:52.45 ID:MU35Jz0z0
あんたらの命なんて、民主党の連中はなんとも思ってないんだよ
5(; ゚Д゚)占10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/13(火) 01:09:52.47 ID:1mb1fQuI0
(; ゚Д゚)廃炉まで40年か
あくまで予定通りに進んだら・・・だが
6名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:10:08.16 ID:NdkroXTU0
故郷は無くなった
被災地だけではなく日本がおしまい
瓦礫拡散で一億総被曝
7名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:10:52.31 ID:6IOjD4Xo0
1年ぶりの2ゲット成功
DASH村 〜チェルノブイリ〜 Part1
http://www.youtube.com/watch?v=roAi78D7apA
↑今から見るから
8名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:11:52.01 ID:FK1eo4wT0
猪苗代湖美しかったな…
9名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:12:20.64 ID:oWGvV9mPO
かたつむりよ!
10名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:12:30.54 ID:Zu8rlK8Z0
原発って放射能出すし、よく分からないんだけど危険なので、
火力100%にしよう。
糞のような自然エネルギなんか信用出来ないし、。
貿易赤字なんか知ったことか。
二酸化炭素?、笑わせる。
日本にはほとんど影響ない。
11名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:12:32.59 ID:ExcYTqn00
故郷を取り戻すことはできるのかって?
できない。以上。
12名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:14:21.24 ID:Qr4ele9t0
国土が小さいとはいえ「除染」するのは限度があるわな。
人の住む地域だけ何とか「除染」できたとしても、雨風吹けば
山から「セシウム137」を含んだチリや雨がふってきたり
流れてきたりするかもしれんし。
半減期は「約30年」か。長いわな。
13名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:14:52.07 ID:rd+L/3dB0
村民の為にも、日本国家の為にも、ある範囲は放棄すべき
14名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:15:56.58 ID:kD57RwtB0
日本じゅう、ひと住めなくなるまでやるだろ
爆発しても世論誘導で原発再開できる事が判明してしまったしな
俺らが払った電気料金で推進ステマしてな

原発爆発させるために電気料金払い続けるぞーっと
15名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:15:59.55 ID:Bur7btGx0
意味が分からんわ。
もう国が強制買い上げするしかないだろうに。
だから東電潰しとけば良かったのに。

しかし、こういう企業は経団連も労組の議員もいて両方献金してるから、
無敵だよなwwwwww
ほんとほとんどの国民はシステムが見えて、殺意沸いてるわw

そりゃ維新の会が人気出るわ
16名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:16:15.84 ID:Ut3izTKu0
住めばそこが故郷。気持ちは解るけど、福島にこだわる必要はない。現実的にどうしようもない事だから
17名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:16:52.64 ID:YLNeOg4iP
片手落ちの記事
元々老朽化による廃炉が決まってて停止もしてたのに
勝手に再稼働させたのは誰なのかもちゃんと書け

18名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:16:58.10 ID:AS6CJHKiO
廃県にしても誰も困らないだろう
19名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:17:39.69 ID:EFHvV/uE0
たとえ超画期的な除染方法が見つかったとしてもな
今の世代が住めるようになるわけないんだよ
20名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:18:51.36 ID:xXcufRBU0
無理


福島原発事故は今世紀最悪の犯罪




早く東電の清水、勝俣を逮捕しろ

21名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:18:56.75 ID:nnxzWhDZ0
原発マネーにまみれた人間なんてクズ以下だぞ。
生きてちゃいけないレベルをドーピングで生かしてる。
生かされてる方も当然と思ってる。
木嶋の豚と同じ論理。
22名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:19:25.77 ID:DhXKbMO30
チェルノブイリでも除染はしてるんだが、たいした効果がなかった。
まあ酷だけど故郷は消滅だよ、ダムの底にでも沈んだと思って諦めるしかない、もう二度と戻れない土地。

戻れる努力をしたい!は分かるけどな。
どこかで区切りをつける必要があるだろう。
23名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:19:46.69 ID:egOBRZ9W0
(震災から1年たってるのに)未だにタダ飯食ってる人は、
今後一生、食事に自分のカネを使うつもりがないだろ
24名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:21:18.14 ID:uFjecGHn0
20μSvでも確実にガンになるわけじゃないからね
自己責任を前提に住み続けることを許せないのか
25名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:21:29.74 ID:cZabEiRKO
第二の故郷を探せ
住めば都はるみ
人間至る所青山墓地
26名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:21:32.43 ID:DbWU/pG90
原発に何の問題もない
騒いでいるのはミンスに踊らされた馬鹿左翼だけ
27名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:22:07.46 ID:lvyHGQub0
無理 

日本の国土を減らした東電って歴史に残る企業になるな。
28名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:22:24.19 ID:rd+L/3dB0
子供がいる世帯の多くは戻らないから、自然消滅を待つのか?www

老人世帯なんて、20年したら死ぬじゃん・・
言ったら悪いけど老人のわがままの為に何兆円も使えないよ
29(; ゚Д゚)占10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/13(火) 01:22:40.55 ID:1mb1fQuI0
(; ゚Д゚)3年経ち、5年経ち、10年経っても帰れないひとが出てくる
そうすれば事の深刻さにいやでも気付くようになる
その頃はメディアはすっかり別の話題に移っているだろう
30名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:23:10.29 ID:KAzg5PLy0
半減期過ぎたところで
放射能が半分になるだけで消えてなくなる訳ではない。

日本列島がハワイとくっつく頃まで福島に人間は住めない
いい加減出来もしない除染に金かけるのやめて
代替地を用意し移住した方がいいよ、トータルで安くつく。
31名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:23:12.10 ID:kD57RwtB0
>>17
責任のなすりつけあいより、さっさと原発終了に動いて欲しいわ

菅のせいにしてる連中もいるが、保安員が止めるべきだった
スリーマイルでもカーター大統領が現地行って混乱したのは原発関係者なら知ってるはずだし、保安員は知ってなきゃいけない

責任のなすりつけしてトカゲのしっほきり、結局被害を被るのは国民だ
32名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:25:01.96 ID:SzU4TKOG0
>>12
> 半減期は「約30年」か。長いわな。

なんか30年待てば、という雰囲気になってるけど、30年待ってやっと半分なんだよね。
1割くらいになるまで100年以上かかるし、1%になるまで1000年かかる。
高線量地域は1000年くらい覚悟しないとダメなんじゃないか?まあ老人は住める
だろうけど、そこで子育てはしたくないね。
33名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:25:11.25 ID:6IOjD4Xo0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9rf2gpNQBoQ#!
↑やっぱり住めるわけないなw早く逃げて
34名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:25:41.53 ID:8ZYO407Z0
勝俣と清水邸跡地で我慢しる
35名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:25:48.17 ID:gmz35zNU0
除染して住民がもどり始めたら何すると思う?

農畜産業をやるしかないばしょなんだよ?
36名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:26:19.26 ID:PBPY05xc0
事故直後は原発に反する意見は全部左翼とかいうバカがいたよな
37名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:26:34.36 ID:mUoZLJKb0
50年後も、100年後も「事故当時のままです」って
防護服着たリポータが朽ち果てた街並みを報道すると思う
38名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:27:42.17 ID:YpNY/dsx0
超絶望
39名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:28:06.90 ID:pUoX2e0l0
郷愁以外で本気で戻りたい人いるのかな?
本当は戻りたくないんじゃないかと思う
家があって仕事があって、被災前と同じ生活レベルさえ保証されたら、わざわざ原発の安定が保証されてない、他地域より線量高い土地にもどりたいかな?
国も戻したくないんじゃないかと思う
でも帰りたいと言うから除染するんでしょ?形だけ
除染したけど無理でしたって体裁をお互い作りたいだけなんじゃないの?

お金の無駄だと思う
40名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:28:21.00 ID:ZbcBHiOII
無理
あきらめて移住しろ

不毛の土地再生は利権屋が喜ぶだけ
帰還してガンになってからでは遅い
脳みそ使え
41名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:28:32.21 ID:SzU4TKOG0
>>32
間違えた。1%になるのは1000年じゃなくて200年。
200年は覚悟しないと。
42名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:29:22.43 ID:EWqqdxut0
もう放射能物質を無害化する技術を開発するしかない
ガン細胞を消ししまう技術とどちらが難しいんだろ
43名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:29:22.65 ID:uzCdXVcqO
汚染地から避難したいから救済を、と言うなら援助したいけど
汚染地で農産物作って全国へ売りたいから帰らせろとか、もう迷惑だから死んでいいよ

44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 01:29:52.61 ID:TwrPbhm40
◆菅氏が危機管理監を排除、その日の官邸は司令塔なく錯綜◆
 http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/120311-2.html

菅直人首相(当時)は事故対応の司令塔となるべき内閣危機管理監を指揮系統から排除。
専門家の事前の助言を事実上無視していたことも判明した。

内閣法15条は、危機管理監の任務を「国民の生命、身体、財産に重大な被害が生じる
緊急事態への対処、発生防止」と規定しており、原発事故はまさに危機管理監が対処すべき事案だった。

官僚不信を強めた菅氏は民間の原子力専門家を内閣官房参与として次々と任命。
責任の所在が曖昧になる結果を引き起こした。

震災発生約2カ月半前の2010年12月28日、軍事アナリストの小川和久氏は官邸に菅氏を訪ね、
危機管理強化へ「各省庁課長級で10人規模の司令塔チームを設置すべきだ」と助言した。

小川氏によると、菅氏は疲れた表情で、メモを取ることもなかったという。
45名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:31:04.01 ID:rd+L/3dB0
チェルノブイリの危険地帯に入って研究者が長期的な研究をしてるよね。

そこで、農作業をして自分で食ってる研究者がいる。w
さくらんぼは種さえ食わなければ大丈夫
この野菜は汚染されにくいから大丈夫とかいってバクバク食ってるwwww
46名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:32:02.27 ID:dAe1digzO
廃県とか言ってるけど、別に戻ってもいいのよ?
ろくな仕事も無く、もれなく放射能を摂取すると思うけど。
47名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:32:19.82 ID:EFHvV/uE0
汚染は見えないしな
そこが一番たちが悪い
48名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:32:42.30 ID:u7cg0Q4oO
>>42
まずあなたがお膣毛
49名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:32:42.94 ID:QfLrZlVX0
>>1
できない
今後200年は無理です
50名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:37:03.62 ID:ywhYh9l+0

あの地中に入っちゃったドロドロの核燃料どうすんだよ
30年とかそういう単位じゃないだろ
あれはもう回収出来ないんだしな

いつまでも「 建物を冷温停止 」なんて馬鹿げた細工はせずに建設的に考えろよ
51名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:38:29.29 ID:nF3VtG1x0
できるかできないかはわからない
ただあきらめたら終わりだ
52名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:40:26.20 ID:EWqqdxut0
>>48
ラジャー
53名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:40:27.68 ID:l4Zogm1I0
原発周辺の大熊や双葉といった所は勝ち組でこういう中途半端は
距離は負け組みだな。
54名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:40:36.15 ID:dLH3D8UrO
事故ってからじゃ遅いが、菅直人、東電連中、危機管理がまったくなっていない!アホな連中だよ!
55名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:40:46.11 ID:QfLrZlVX0
>>51
諦めも肝心だ
引き際を誤ると餓島やスターリングラードみたいになるぞ
56名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:41:06.15 ID:3yfn1ESF0
内部確認用のロボットの量産ぐらい1年もすればできそうな希ガス
いつまで中の様子も見られないままいるのだろうか。。。
57名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:41:14.52 ID:DhXKbMO30
放射性物質は原子が壊れると放射線が出るのよ。
ベクレルってのは1秒間に壊れる回数。
1万ベクレルだったら1秒間に1万回放射線が出る。

まあ放射性物質は金属類だから放射線を出さなくすることが出来ても毒物なんだけどね。
58名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:42:56.11 ID:QfLrZlVX0
90式戦車って放射能環境下でも走行できたよな
あれで見に行けばいいじゃん
59名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:44:00.32 ID:rWAb5Zo10
除染費用は移住費にして住民に配った方が良い
60名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:44:28.13 ID:jmBNqZSHO
半径10km圏内はもう駄目だろう。勝俣、清水 の子供は日本が壊滅して大喜びだろうな。
61(; ゚Д゚)占10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/13(火) 01:45:33.39 ID:1mb1fQuI0
>>56
(; ゚Д゚)高い放射線はロボットの半導体回路を損傷させる
そのための新しい半導体回路作ったり、放射線をさえぎる工夫したり
内部でロボットが故障したり、立ち往生したりした場合の解決策考えたり

もー大変
62名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:46:05.81 ID:3iwlK49T0
昔はスリーマイルを悲惨な事故だと思っていましたが
今となってはかわいいもんですなぁ
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 01:46:41.91 ID:u1lAoUoz0
100年後に判断してもらいましょう。
64名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:47:50.67 ID:hTH8eick0

プルトニウム 241 はなぜ検査結果を公表しないのか
http://leibniz.tv/sttc.html
65名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:48:34.82 ID:3yfn1ESF0
>>61
いや、そんなことは分かってる。
一から半導体つくるとか悠長な考えだからダメjなん。すぐにでも作る気があれば
ごっつくなっても遮蔽すればいいんよ。
だからエンジニアは使いにくいw
66名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:48:49.00 ID:EWqqdxut0
ただ廃墟の地域にするには悲しすぎる
これに挑む科学者はいるだろう
67名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:50:27.69 ID:rd+L/3dB0
最終処分の実験施設の穴を見たけど、地下水がジャンジャン出てくるんだな
あの地下水が汚染されて広がると思うと恐ろしい
68名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:51:35.33 ID:fwnD79nyO
識者とか政府関係者とか政治家とか絶対絶対言わないよね。
誰かが言わなきゃならないのにね。
現実を知らしめないと福島の再生なんか有り得ないわ。

禁止区域内なんて再生不可能って誰か言ってこいよ。俺は言わないよ。叩かれるからな。
69名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:56:20.22 ID:jmBNqZSHO
半径10kmは使えない土地だよな。
国が買い取って、瓦礫の処分場にするしかない。
70名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:57:18.61 ID:X0gDMgUEO
東電を死刑にしないと、電気料高騰で財産が東電社員の懐に全部注ぎ込むよ
71(; ゚Д゚)占10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/13(火) 01:57:46.96 ID:1mb1fQuI0
>>65
(; ゚Д゚)一応、2013年から15年にかけて
水漏れ箇所の調査と開発成果の現場試験
あと格納容器の外部からの原子炉内調査と
サンプリング取り出しやる手はずだけどね
72名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:58:21.41 ID:bYnVjaC70
最悪の首相のときに最悪の事故。
これほんとに悲劇だよな。
放射能事故ほど最悪の事故ってねえだろ。
73名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:58:55.80 ID:DH8vemHF0
取り返しのつかないことをしてしまったな。
WW2の敗戦時ですら「国破れて山河あり」で済んだのに、
国土をも喪失だからな。そして、数年後には健康被害が隠蔽
できない規模で広がり始める。長生きできたはずの人たちが
苦しみながら死んでいく。本当に取り返しのつかないことを
やってしまった。
74名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:01:07.54 ID:9y99YclSO
福島県全域で安心して日常生活が送れるようになるまで1世紀は必要じゃないか?
それまで何も問題が起こらなければだけれども
75(; ゚Д゚)占10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/13(火) 02:01:34.08 ID:1mb1fQuI0
(; ゚Д゚)あー失礼
格納容器内の調査とサンプリングは2018年だ
炉内調査は2020年から21年にかけてらしいな
76名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:01:52.72 ID:8dX1fy920
ひと思いに、移住すべきだ。新しい土地に!
77名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:08:29.92 ID:yxWBxhHB0
>>1
生きているうちは無理
78(; ゚Д゚)占10 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/13(火) 02:09:58.76 ID:1mb1fQuI0
(; ゚Д゚)国と東電が楽天的だからな
野田はTPPと増税成立させたら、辞任して後のやつに責任負わせれば済むだけだし
東電はなーんもできんから、記者会見で状況記した書類を読むだけ
79名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:11:32.24 ID:9wQEWRKN0
帰れないところが出てくるのは仕方ないだろう
問題はどこからどこまでか
いまみたいな隠蔽体質で拡散誤魔化してるうちはほぼ全員帰っていいことになってんしゃないのかw
原発受け入れた時と同じ、未来を金で売ってることになるというのに
80食10プニ1010占10;→:2 ◆vSsVNtfTxE :2012/03/13(火) 02:15:06.77 ID:LDyY/02v0
>>78
     (´・ω・) <キリキリ走りや
      ハ¶ し¶
     (; ゚Д゚)

          
;を:に10回変えます2回目だよぉ☆1回目は入社2年目スレぢゃよ☆

(; ゚Д゚)→(: ゚Д゚)<に…にひゃいめ!らめぇ
81(: ゚Д゚);→:2 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/13(火) 02:19:59.63 ID:1mb1fQuI0
>>80
(: ゚Д゚)え・・・えええ〜???
らめぇ!!
こめかみがイタクなってきたぁ!!
82名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:23:08.76 ID:kVvSJJC20
可哀そうだが
国の指示によって避難の遅れた飯舘村村民の本当の悲劇はこれからかも知れない
83名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:24:27.37 ID:Xc9m3tbB0
ナットウキナーゼの広域散布を早く試せ
84名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:32:37.04 ID:ywhYh9l+0

仕事場も、学校、病院も無いのに戻れるはずもない
買い取って被災者に金を渡すしか方法は無いだろう
線量が安全だというのなら、本物の「 原子力ムラ 」にするんだな
盗電社屋や経済産業省、盗電社員と官僚の家族に買い取らせて住まわせればいい
同じ人間、同じ国民なんだからな
85名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:34:39.72 ID:dN5uWy2A0
東京で生まれ育った俺には、なぜそこまでこだわるのか、
故郷という感覚がわからん。
86名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:37:16.81 ID:yNQBLnjk0
本当に残念だが、故郷は永遠に取り戻せない。
原子力事故というのは、そういうもんだ。
ああ、本当に悲惨だ。
竹島の何千倍もの国土を失うということだ。
87名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:39:28.90 ID:JoWK2p/w0
偏差値36の福島県知事 佐藤雄平
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-645.html

福島県南会津郡下郷町生まれ(福島でも首都圏ホットスポットより汚染が少ない地域)

福島県立田島高等学校卒業(偏差値36、福島県内で一番偏差値が低い最底辺高校)

私立神奈川大学経済学部卒業(偏差値42)

大学卒業後、叔父にあたる渡部恒三衆議院議員の秘書を長く務める

1998年第18回参議院議員通常選挙当選

2006年福島県知事選挙当選

偏差値36はともかく、身内に議員いる家に生まれ、小さい地元高校に通い、私立神奈川大学に進学し
卒業後すぐに叔父の秘書になり、一般社会を知らず一般企業で働かず20代から30代を過ごし、
当時の強大な力の叔父のバックアップで議員になり、知事辞職に伴う知事選挙でサラッと知事になった

はぁ・・・コイツにゃこの非常事態の福島率いるのはムリだろ・・・・
88名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:43:21.48 ID:Pgtc/ZH10
本当は国会議事堂地下に最終処分場を作るのが、経済効果抜群なのだが、
あと5年くらいして、元住民に諦めムードが拡がっていくことを待って、
国が福島第一原発周辺を買い上げるだろう。
で、最終処分場になる段取り。これが一番現実的方策となるだろう。
89名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:43:39.52 ID:xxdigRoO0
結論から言うとできます
おそらく5年もたてば普通に人が住める地になってるでしょうな
90名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:48:30.13 ID:Pgtc/ZH10
>>89
まぁ、ウルトラC的だね。その着地点は。
何もなかったことにするという(笑)
それが一番政府にとっても経済界にとっても(現利権を死守するって上で)
最高の着地点になるでしょうね。
91名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:50:34.13 ID:WUDypc0qO
土壌入れ換えた所にモニタリングポスト建てて放射線数値ごまかしてる所だよな此処って
92(: ゚Д゚);→:2 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/13(火) 02:50:52.30 ID:1mb1fQuI0
(: ゚Д゚)勝間のおばちゃんが一役買ってくれるよ
「ふくいち事故の放射能で死んだひといましぇん」って
93名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:53:49.21 ID:7WPeKQF70
素人で申し訳ないんだけど
広島長崎の原爆と
今回のはどう違うの?

いや、広島長崎の人は普通に暮らしているからさ
教えて1詳しい人
94名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:54:41.28 ID:R1KyGIzA0
俺が被爆地の住民だったら爆弾抱えて突撃してるよ、とっくに

俺1人の命で3人殺せたら御の字だ
95名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:56:13.02 ID:f/l0ksFfO
あと24.399年だろ
あきらめちゃ駄目だ
96名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:57:34.79 ID:7CYfYb3g0
米マンスリーでも燃料取り出しに約20年。

フクシマ燃料突き破りのようだから回収困難と考えられる。
よって戻れません。
97名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:00:01.80 ID:SzU4TKOG0
>>93
> 広島長崎の原爆と
> 今回のはどう違うの?

原爆は核物質は数十キログラム。原子力発電所は数十トン。
原爆は、数十キログラムのうち、1キログラム弱が反応しただけ。
残りはほとんど爆風で成層圏を突き抜け、宇宙の彼方に飛んでいった。
地上に降り注い放射性物質の量は、今回の原発事故の方が比較にならないほど
多い。
98名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:02:31.72 ID:hPQc/s020
故郷は処理場になります
99(: ゚Д゚);→:2 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/13(火) 03:04:17.36 ID:1mb1fQuI0
>>95
(: ゚Д゚)長い・・・
100名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:06:11.45 ID:IlDDY4hV0
でもチェルノブイリよりは放射線被害は桁違いに少ない
もちろん福島第一原発近辺の重度汚染地域は100年は取り戻せないだろうけど
101名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:08:19.94 ID:Sf+Haakr0
>>15
俺も菅、枝野、細田、野田あたりは東電を生き残らせることに対して何も思わなかったのだろうか?って思うよ。
総理大臣や官房長官まで自分の当選や地位にしがみついて、
このような事態になっても解散するつもりで行動を起こさなかったことが不思議でならん。

国会議員なんて所詮どこまで行っても地方の御用聞きでしかないのかね・・・。
102名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:08:26.17 ID:ETcMjfyp0
住むのは無理。処分場としての活用が吉。
103名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:10:35.96 ID:ul4o3Un60
ふるさとは心の中に在るもの、想うもの。
志を果たしていつの日にか帰らむ♪
104名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:11:17.77 ID:go6WAXtO0
あと1000年くらいしたら取り戻せると思うよ
105名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:11:20.75 ID:P69FavUf0
永久に取り戻せない。あきらめろって。
106名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:11:23.21 ID:7WPeKQF70
>>97
ありがとう

教えて君で悪いんですけど
当時の原爆のシーベルトだっけベクレルだっけの値は
今回とおんなじ程度だったの?
軽かった?
もっと高かった?

それと原爆と発電所の放射能物質は
同じ重量だったら同じくらいの毒素なの?
それとも昔のほうがきつい毒が混じっていたとか
発電所のほうがきつい毒性だったとか

バカなので分かりにくい文章でごめん
107名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:11:34.18 ID:Rkhpz5LC0
廃県でいいじゃん
切り取って太平洋に流せよ
108(: ゚Д゚);→:2 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/13(火) 03:13:55.58 ID:1mb1fQuI0
>>107
(: ゚Д゚)海流があるからまた日本に戻ってくるよ
109名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:15:32.96 ID:Rkhpz5LC0
全国に散ったセシウムの総量は、実は
 “こぶし大” なんです。たったこれだけでこれだけの影響力なんです。

それに「除せん」というのは、そこからはの話で
放射線量が消え限り、“移せん”でしかありません。
110名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:19:40.70 ID:l4Zogm1I0
>>68
本当の事をいったら被災者の配慮に欠けた発言ということで
袋叩きにあう世の中だからな。
111名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:23:54.22 ID:Pgtc/ZH10
>>101
原子力発電は国策であって、国はそれを推進してきた。
東電はそれに基づいて事業を行ってきたわけで、
東電だけを悪者にするのはいかがなものかと思う。
で、国が何をやってきたかと言うと、保安院がザル見学して、
安全委員会がオッケー出して、はんこついてただけ。
誰にでも出来る簡単な事務作業です。
112名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:32:04.74 ID:TddIsRD8O
>>107
後のひょっこりひょうたん島である
113名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:45:58.35 ID:SzU4TKOG0
>>106
> 当時の原爆のシーベルトだっけベクレルだっけの値は
> 今回とおんなじ程度だったの?
> 軽かった?
> もっと高かった?

爆心地付近ははるかに高かったし、数キロ離れれば今の20キロ圏内よりも低い。

> それと原爆と発電所の放射能物質は
> 同じ重量だったら同じくらいの毒素なの?

同じ重量なら、濃縮度が高い分、原爆の核物質の方が危険。
しかし爆心地の壊滅的なレベルの放射腺は、核爆発によって発生した中性子線が主。

ちなみに、広島長崎の疫学調査から判明した低線量被曝のリスクは以下の通り。

ttp://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201104070100.jpg
114名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:53:42.73 ID:H7cvpUt90
>1
出来ません。
昨年の震災3日目から日本人なら全員確信してるよ
関東以西の県営でも府営でも道営の空き室にドンドンいつ
越せるように県の代表と内閣&三役が話し合い、遅くても
3ヶ月後には「無人」にしなければいけない土地なんだもの
全部失って大変なのは理解できますけど動ける(逃げられる)
のは人しか居ないんですよ。
115名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:53:48.79 ID:SzU4TKOG0
>>106
>>113

つまりまとめると、広島長崎は「狭い範囲で高線量」の被害で、
福島原発事故は「広い範囲で低線量」の被害。

そして、福島の被害者数がどうなるかというと、
「低線量被曝は無害説」に立つならほぼ0だけど、
被曝線量に比例して被害が出る説に立つと、今後数十年の間にのべ
数万人〜数十万人の過剰な癌死亡者が出てもおかしくない。
そうなると、原爆の被害に匹敵する。
116名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:59:06.90 ID:FSP0gZq/0
毎日が黒い雨だからな
あと20年は無理じゃね
117名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:11:16.94 ID:EnwI0Hi20
福島に住み続けることは出来るだろう。
ただ、作物とか仕事とかは、「福島に適した仕事」にシフトチェンジするべき。
わざわざ放射能が検出されやすい原木シイタケなんかは作るだけ無駄。
思い切って他の作物に転作していかないと。
118名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:12:23.31 ID:fZZRCIopP
故郷を取り戻す? それくらい余裕で可能だろ?

あと数百年もすればまた人が住めるようになるよ
119名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:13:44.80 ID:WnAVy3Gn0
■水俣と福島に共通する10の手口■
 1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する
 2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む
 3、被害者同士を対立させる
 4、データを取らない/証拠を残さない
 5、ひたすら時間稼ぎをする
 6、被害を過小評価するような調査をする
 7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる
 8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む
 9、海外に情報を発信しない
10、御用学者を呼び、国際会議を開く

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120227dde012040007000c.html
120名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:27:55.47 ID:LYezxm0J0
もう帰るのは無理とハッキリ宣言しちゃった方がいいんだけどな
121名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:35:50.83 ID:7WPeKQF70
>>115
ありがとうございます
今回の広く薄く汚染的なサンプルがないから
パニックになっているのですね

>>119
本当ですね

>>120
菅さんだったか、20年住めないといって
袋になりましたね
ただ諦めろではなく
特に農水従事者には補償とセットが肝心です
例えば
福島の汚染地域での営農は諦めろ
その代わり他県の耕作地と住居は国が面倒見る
耕作地は耕作放棄地での提供になるから
まともな作物が出来るまで
国や東電が所得保障する
とかですね
122名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:47:35.49 ID:W1Ommj8h0
福島第1の状態を考えたら
また大きな地震災害が起こったら無理だろう
123名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:56:27.64 ID:4WvWH7rL0
福島県も危険なのを承知で金をもらって建設したんだろう
共犯者が被害者面するな
124名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:58:02.51 ID:Yu4BFF7T0
とりあえず原発事故が完全に収束してからさらに30年待とうか
だいたい50年から60年だ難しいと70年か80年超えるかな
125名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:58:19.65 ID:bqLbl9qW0
残念だけど その努力を新天地探しに使うべき
126名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:00:00.23 ID:qYqVXSurO
>>116
20年で済むと思ってるのかw

>>117
そこなんだよ。ベラルーシの自給自足農家みたいに
自分達で食うなら、何の問題もない
奴らは『安全です』『風評被害』云々で出荷しちゃうからなぁ


まぁ、俺も福島県出身なんだがw
生まれ故郷の産物を、今や世界一避けてるわ
127 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/13(火) 05:00:29.17 ID:A2PGUJBT0
可愛そうだけど、そろそろ現実に目を向けようや♪

50年は最低フクシマには戻れないんだよね
128名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:00:34.41 ID:Yu4BFF7T0
土壌汚染と海洋汚染はひどい有様だからそこだけは百年単位で見ていかないと無理だろうな
つまり東北近辺での農業漁業はもう諦めたほうがいい
住むことだけなら90年とか100年あれば一応住むことはできるだろう
129名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:01:56.79 ID:H7cvpUt90
>>93
何となくだけど本当に人類史上最低最悪の事故だよ
爆弾なら一瞬でエネルギーを放出してしまうでしょ?
放射能も残るけど除染も効果ありますよ。
福一のは東北という密封部屋に練炭七輪で500年閉め切って
燃やし続けるようなもの。止められないんだから。
様な感じでしょうか?
130名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:03:47.95 ID:0q5v7AMIO
>>126
スレが汚染されるからお前さっさと消えろ
131名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:11:49.26 ID:EnwI0Hi20
広島長崎の原爆は、一瞬にして熱量を放出するものだから(だって兵器だもの)、
爆発の威力としてはそりゃー凄いものだったが、
さて、ブチまけたそのベクレル数はというと、これはたいしたこと無い。
焼け野原にはなったけど、放射能汚染、という面では、福島に比べりゃカワイイもん。
フクイチがぶちまけた放射性物質の量は広島、長崎原爆の量とは比べ物にならん。
まあ、チェルノブイリはフクイチより酷かったわけだけど。
132名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:14:34.66 ID:PmUhjcZt0
広島 1
チェルノ 500
福島 5000(残存量ふくむ)
133名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:19:12.80 ID:28TMf4Jh0
生きている間は無理
諦めろ
134名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:20:31.53 ID:H7cvpUt90
でもチェルノの事故は酷いけど放射能(放射線)は
決死隊が止めたわけだよね。
と、すれば500年千年単位の話にはなるけれど
時間が解決しうるんだよね。
福一はまだ止まってもいない(高濃度放射性汚染液体も処理できない)
自分でいうのも変だが、俺は都内住みだけどよく平気でいられると感じる
在日内閣の息を止めるまでの怨念かもしれませんな
135名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:23:00.22 ID:Ob9q+WbcO
半減期後も危険性は変わらない。よって、一万年たとうとも無理。


ちなみに海流で拡散した被害により、魚も万年無理。
136名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:25:37.23 ID:tcDlHRaD0
戻りたいよ
もし買い上げてくれるってなっても悩む
買い上げられたらもう二度とあの家に戻れないんだから
ずっと暮らしてきたマイホームだよ
いまは賃貸だけどなんで払わずにいい家賃をこれから死ぬまで払わなきゃいけないんだよ
金いらないから住めるようにしてくれよ
137名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:27:34.18 ID:GffQa/kQO
フクイチからの放射能垂れ流しが止まってから話す問題だよなあ
138名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:28:54.67 ID:m2zHAC150
まあ今の世代か次か次の次の世代までは無理だな。
そう考えるともはやそこは故郷とは呼べないかもしれないな。
本当に安全と呼べる頃には色々と変わってるかもしれないし。
なんだかんだで2000年前って土器作ってた訳だし
139名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:34:55.77 ID:fHcbtrmu0
充分復活できる。健康に良い水準に下がるまで待てばいい

専門家も言っているように微量の放射線は細胞を活性化させ健康に良いから、
飯舘村を健康ランドにすれば多くの人が訪れるようになる
セシウム温泉や放射線の砂風呂とかやれば人気が出ると思うよ
140名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:42:51.27 ID:EnwI0Hi20
>>134
チェルノの酷いところ:中身全部ぶちまけちゃったこと
チェルノのよかったとこ:中身全部ぶちまけちゃったこと。あとはフタさえすりゃそれ以上酷いことにはならないこと。

フクイチの良かったところ:外にぶちまけたのが一部だけだったこと。外にぶちまけた量はチェルノ以下だったこと。
フクイチの酷いところ:まだぶちまけきれてない膨大な量を中に抱え込んでいること。
              それをなんとか押さえ込まないことには石棺もなにも作れないこと。

屁こいたときにちょっと実が出ちゃったけど、まだまだ絶賛腹下し中。腹のなかにはまだまだ下痢便あるよー!、みたいなもんで。
141名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:44:19.63 ID:H7cvpUt90
>>136
大変でしたね
でも其処に居ては危険なんてもんじゃないんですよ
あながた県民がやる事は皆で政府に談判する事しかない
国から300万円(被災金限界)東電から500万円
寄付から200万円以上は渡せる筈です。
あなたの身体です、自分で守って下さい
他県民はもう寄付しただけだけど何にも出来ません
不況だからもう力にはなれません(力ありません)
あなた達当事者が本気で細野、枝野容疑者、管容疑者、江田容疑者
他、民主党本部に殴り込んで下さい。
142名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:55:09.88 ID:mUfiQo900
広大な放射能廃棄物の一時保管置き場。
管理はチョンにやらせよう
143名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:01:11.06 ID:qqjZMxET0
東京電力に対する国民の殺意を感じるな

144名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:04:29.33 ID:IH+KcS2x0
今生きている世代が安心して暮らせる土地を
取り戻すことは不可能

100年後なら多少改善しているかもしれない
145名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:07:12.94 ID:YKFXBkHFO
【ゲンダイ】永田町事情通「震災以降、2ちゃんねるには政権批判や原発批判があふれている。書き込みにピリピリしている閣僚いる」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331569130/
146名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:30:09.33 ID:WNLvA1As0
すでに子供が流出しまくって.今年の教職員の現地採用0人
チェルノを前例にしたら後4年後には大量の甲状腺ガン患者が出る訳で
そんな地で子供を育てる親は少ないだろうから
日本で一番の老人県に5年後はなってそうだ

職業もサービス業&飲食業は壊滅して 残るのは医療と介護の関連業種のみになるかもな
147名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:36:31.91 ID:ITSeyrVk0
奥州列藩独立熱望
討つべし長州日本政府
田母神将軍閣下万歳
148名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:41:57.20 ID:Nkd/wYL+0
優秀な政治家が復興にあたれば50年ぐらいで住めるようになるかもね。
149名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:53:16.44 ID:ZQ2cASOi0
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
150名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:54:06.26 ID:YWKYi1db0
未だに東電社員が平和に暮らしてるからな〜
日本人は我慢強く暴動とか無いのは良いけど今回はそれが悪い方にでてるな
もっと怒らないと何も変わらんだろ
151名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:00:06.85 ID:CzlaW6udO
100年や200年は無理だろ
発癌しても平気なら別だが。
ミンスや東電に怒らない東日本人が不思議だわww
152名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:02:06.35 ID:HeDmxV750
飯館村もいまだに30とか40とか出てるみたいだし、
20年くらいムリじゃね?
153名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:08:12.71 ID:QwkpZXgh0
>>152
今残っている核種はセシウム137とセシウム134で半々の比率だと思ったから
20年後にはセシウム134はほぼ無くなって線量は今の半分ぐらいだろう
154名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:14:20.40 ID:YKFXBkHFO
【テレビ】古舘伊知郎氏「もし圧力がかかって番組をきられてもそれは本望です」と原発報道への強い決意を示す★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331538120/
155名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:16:23.01 ID:E5lrtnhK0
無理に決まってんだろw
156名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:21:58.46 ID:q0ga4u8AO
>>151
ネット使ってない人間に対する情報操作は凄いからな
157名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:22:07.91 ID:aeT0+c9s0
村を取り戻したいのならば、一度、完全移村と言う形で引く事も大事だと思うがな
今の日本の技術レベルで除染は不可能だよ
そんな状況で意地になって今の汚染された村にしがみついても、村民の生活も健康も疲弊してしまう事にしかならない
何世代にも渡って、現実的な長期プランで村を取り戻す方向でやらないと、全てがバラバラとなる結果に陥るな
158名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:27:35.02 ID:1Y7TxkOzO
半減期長いものもあるし
まぁ、2万年経てば大分マシになるかな
159名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:49:15.11 ID:7BbsDSyaO
かわいそうではあるけど、膨大な税金使っていつまで続くかわからない除染やる意味ないだろ。
故郷がどうとか老人の感傷に金使うより、若い世代が避難先でしっかり暮らせることに金使うべき。
むしろ瓦礫も何もかも汚染物は全てここに集めて、未来永劫立ち入り禁止にする。
福島県民は、東電へのデモとかそういうので頑張ってくれよ。そっちなら精一杯応援する。
160名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:51:38.00 ID:HTb0DN/O0
人生、諦めが肝心
161名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:55:44.26 ID:6lbyPbUJO
東電と政府、御用学者、
原発マネーに溺れた近隣町村を恨め

もう、人が住める土地ではない
腐海と同じなんだよ
162名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:04:08.37 ID:i+P4sV1d0
原発を受け入れた時点で薄々わかってたことだろ。案外早く低下してるけどそれでも100年は無理だろうな。
163名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:06:02.26 ID:w47DO0v+0
なまじ見た感じが何とかなりそうだからダメなんだろうな
放射線に俺の足のにおいみたいのがあったら諦めるだろ
164名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:12:51.47 ID:+j017Ws+0
チェルノブイリ見れば分かるでしょ
昔には戻らない
放射性物質は「覆水盆に返らず」

まぁ、人が住めないことはないし、むしろ人がいなくなる分だけ自然豊かになるよ。
ただ、そこで住もうとすれば遺伝子に異常が生じたり早死にするリスクが高まるだけで、
住みたいやつは住めばいい。それだけのこと。

これだけの代償を支払って、一体何が得られたんだろう。
わずかばり安い(というのも嘘みたいだが)電気を得ようとし、
過渡期の技術の原子力で何万年も維持管理が必要な廃棄物を生み出した罪は重いな。
165名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:17:19.30 ID:Qg/6IYMz0
政治家は一刻も早く帰れるようにするって無責任なこと言ってるけど
気の毒だけどこれは実際問題無理だろ…
166名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:24:12.25 ID:MttLqAdp0
結論はもうすでに出てるのにな
誰かハッキリ云ってやれよ

“見切り千両 損切り万両”
167名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:31:04.18 ID:8deP+ltS0
出来るけど、時間は必要だと思う。
今すぐどうこう出来る問題では無いので、あせってグシャグシャにしない方がいいと思う。
それこそとりかえしがつかなくなる。
ただ老い先短い老人とかは、覚悟が有るなら帰してあげなよ。
168名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:58:06.33 ID:DqONCs0g0
出来るだろ必ず。
何百年かかるかはわからないがな。
169名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:59:40.67 ID:rE8ocpBi0
無理

終了
170名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:03:07.33 ID:11gMNgeD0
>>35
せめてもの慰みで、風力太陽光発電と除染した低線量廃棄物の最終処分場を作ってあけよう。
171名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:05:00.40 ID:VHU5qJmxO
福島は死にたい奴が住めばいい
福島には税金一切排除したら?
そしたらわざわざ移住する人がいると思うよ
短命で苦しんでもいいなら福島県へ
172名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:07:23.94 ID:0h5uaBjp0
除染とか無駄だと思うがな
水洗いして放射性物質が消えると思ってねーか
173名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:11:22.68 ID:cOtyf3bQ0
除染の費用あれば山に街ひとつ作れるんじゃね?
174名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:14:01.75 ID:FtsUGi1i0
無理なものは無理って話しないから余計に被害が増える。
175名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:17:07.58 ID:Bl2Gvs36O
東京横浜仙台も数年後には立ち入り禁止区域だろうな。
フクシマはチェルノブイリと違い
プルサーマル事故を起こしたからな。
プルトニウムの半減期は数万年。
つまり実質永久立ち入り禁止。

176名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:19:21.14 ID:2t1rrJ+DP
取り戻すとかアホすぎて笑えるな。そりゃ放射能を無害化する技術でもあれば可能だろうが、どっかにそんな技術あったっけ?
177名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:11.30 ID:Ty3qJ4xi0
178名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:23:33.12 ID:LCAJwp5kO
戻ろうと思えば戻れるよ、ガンになるけどw店も人もないからどうやって暮らすかはわからんけど。

しかし野良牛(明らかに旨そうな和牛)が子連れで徘徊しまくってるのびっくりした。
子牛の大きさからして事故後に産んだんだわ。人の手かりないでもやってけてるよ、牛。
179名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:24:35.17 ID:vqoSuyGx0
民主も東電も保障するなんてないから
180名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:25:48.70 ID:ZJw7jmJgO
もう死の町化はしょうがないよ諦めれ。とてもじゃないが人の住める所ではなくなった
181名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:26:31.88 ID:RmgNwFw20
俺なら絶対に無理。
病気になりたくないもの。
182名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:31:45.36 ID:MNfz42eK0
>153
20年後には、その土地に思い入れがある老人達は皆亡くなってるだろうし
若い人は避難区域外で生活が根付いてるだろうし
子どもはそもそも移り住みたくないだろうし
除染より汚染が広がんないように封じ込めしたほうがよさそうに思えるんだけどどーなんだろ
183名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:39:00.57 ID:6IOjD4Xo0
>>1
>しかし、半径30km圏外だった飯舘村の住民に、避難指示はなかった。

パニック防いでやったんだよ。感謝しろよ。






細野や枝野に言わせりゃそんな事なんだろ。
 
184名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:40:29.49 ID:kBO1mJEH0
原発から放射線垂れ流し中だしな
30年は無理だろ
185名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:56:57.02 ID:Ty3qJ4xi0
若い人は出て行きたいけど、
もうちょっとで老人ホームに入ればいいようなお年寄りの「帰りたい」要望で除染してるんだもの、
話になんない。
186名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:58:59.28 ID:hV0+4aGz0
>>182
一部除染したが また漏れて除染か パンパース要るな
187名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:11:59.37 ID:TUamuwJtO
戻りたい奴は戻ればいいが、内部被爆曝しまくりで死後は放射性廃棄物扱いで
墓にも入れず中間貯蔵施設行だ
188名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:20:24.06 ID:sHB9a+Rc0
除染は無理だろうな
地上にあるものを含め、地域内全ての地表から数mを削り取るくらいでないとダメだろ
大変気の毒だとは思うが、半減期を経て影響ないレベルになるまで待つしか無い
上が強引にでも進めないと、いつまても引きずるだろうね
189名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:41:46.39 ID:D2l9vjer0
俺の家の空間線量は16.8〜18μSv/hあるけど。もう無理でしょ除染なんて。
近くのモニタリングポストの数値は一時期最大で600μSv/hとか上がったみたいだしね。

だけど壊せば瓦礫やら粉塵が出るし。プリピャチみたいに手つかずで放置しかないんかな。
190名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:57:08.66 ID:5I5JLid00
>>176
イスカンダルに…
191名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:10:40.45 ID:7sTuWfpu0
だから除染っていうのは出来ないんだって!w
放射能を移動させてるだけw

でも民主党政権だったのは、不幸中の幸いだったかもしれない
自民党政権だったら、原発事故を隠蔽していた可能性が非常に高い
知らずに住み続け、知らないうちに被曝してるって言うw



192名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:12:16.46 ID:YQs0xVAFO
近いうちに竹島や突貫諸島でやられてるみたいに、
日本全土が中国と韓国に侵略されて
日本国民は奴隷虐待され、日本全土放射性廃棄物処理場にされる。
193名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:12:28.54 ID:2hqarEqVO
>>184
チェルノブイリは900年無理と言われてる。
194名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:12:53.61 ID:h8I/kANT0
あきらめが肝心
195名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:14:21.00 ID:Cz67bp3k0
日本中を除鮮して欲しいよ
196名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:16:36.39 ID:YQs0xVAFO
>>193
チェルノブイリは作業した重機とかも一カ所に集めて何百年後まで埋めてる措置なんだよな。
ロシアは世界地図でロシアみたら日本何個分の国土だよって広さだが。
197名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:17:00.08 ID:JNOiOT/I0
こんな糞村に3000億もかけて除せんしたって
ムダ。その金を新しい村の建設に使えよ!
その方が安心して住める。
198名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:20:26.22 ID:y3Z/FPfs0
むり
199名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:24:41.67 ID:plPpFC/x0
福島を諦めて、そこにがれきを集めるのが合理的。
200名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:25:40.87 ID:Y08UxWIn0
朝鮮半島北緯38度付近には、軍事上人の入れない場所があるが、
日本列島の同じ位の緯度の所には、放射能で人の入れない場所ができた。
201名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:26:29.56 ID:V0K1iv7v0
時間が解決してくれる。

気の遠くなるような時間が。
202名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:28:55.42 ID:YzaQIE6f0
雨降って流れる→どこぞかに集積
繰り返せば3年程度で1割程度に
コアポイントを除染を繰り返せばすぐ住める
自然消滅まったら100年
203名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:29:36.55 ID:R6yU5nvH0
薬剤かなんかで中和できればいいんだけどね
今のやり方だと途方もない作業すぎる。雇用が生まれるからいいのかな。
除染費用は結局国民が税金から払うんだろうから国は無駄でもいいんだろうな。
204名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:30:22.93 ID:C2K9Wk1ni
絶対無理
205名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:31:26.34 ID:/QhK7U1EO
まあ数百年後には住めるだろ それまで待とう
206名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:32:59.87 ID:YKFXBkHFO
【話題】 「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター 「あの牛の墓場を撮影して、皆様にお届けすべきだった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331550824/
207名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:33:01.52 ID:PnOIH1rSO
放射性物質は封じ込めるべきだと思うのに、復興の名の元に拡散させようとしているようにしか思えない
208名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:36:09.16 ID:aCugkNB30
>>202
ゼロがいくつかたりんと思うwwwwwwwwwwww
209名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:36:14.09 ID:rE8ocpBi0
除染で流した水で海が汚染されると
210名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:39:37.97 ID:YzaQIE6f0
>>208
足りなくないよ
一番濃かった震災直後は1000μいってたから
雑草から強度のセシウム出た時
その後数百で落ち着いていまは10μ程度
雨風で流れりゃそのうち1μくらいに減ると思う
211名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:40:40.75 ID:zPzE3wvDO
除染に金かけるなら 東西の周波数統一に金かけろよ
212名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:44:32.74 ID:ZaGLtIQG0
東京電力に買い上げて貰う。そして廃県にして、放射性廃棄物の保管場所にしても誰も困らないだろう

213名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:45:36.02 ID:R6yU5nvH0
除染して線量下がったとしても若いやつらは誰も帰らないぞ。
糞ど田舎出れるチャンスだもんよ。
年寄りはじき死ぬだろうし。
214名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:45:44.60 ID:eB7X5XLfO
今だって4号機建屋が地震とかで崩れて中の放射能が外部に出る可能性がある
もし大量に出ちゃったらチェルノブイリ同様半径250Km以内は移住するしかない
東京も含めて
まだその可能性は消えていない
戻れるかどうかなんて正直1年2年で結論なんか出やしない
物事が進展するのを待つしかない
215名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:50:57.35 ID:NC3jiw4K0
   半減期=自然の除染
 
洗濯物を乾燥機で乾かすのは、とても大変で金もかかるけど
外に出して半日も置いておけば、タダでフカフカになるものだ

人間の力で、きれいにするのは無理なんだから
あきらめて、待っていれば、自然にきれいになる

どうせ7万年ぐらいだ。たいしたことない
216名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:53:04.79 ID:qJHiQCcC0
半減期の10倍でほぼゼロになるらしいよ。
たとえば半減期を30年と考えたら300年。

2300年ごろに故郷に帰ればいいんじゃない?
217名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:53:47.94 ID:ne0Cdyek0
人類の技術力がこれ以上上がらない事なんて無い
218名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 12:32:32.77 ID:ZdOm/w/g0
鉛を微粉末にしてばらまきまくればいいんじゃね?
俺って天才かも?
219名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 12:33:53.93 ID:PxbP2yvW0
10000000年後ぐらいなら大丈夫じゃね?
220名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 12:44:29.97 ID:TddIsRD8O
半減期よりも拡散の方が影響が大きいだろ

雨風にまかせておけよ
221名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 12:54:42.64 ID:kD57RwtB0
4号機さんが片付かないことには安心して暮らせないだろ
推進派は人殺しの詐欺師
222名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:05:52.71 ID:GffQa/kQO
除染って言葉に騙され、希望を抱く被災者がいっぱいいそうな予感…
223名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:07:20.54 ID:SfEi+uL80
結論。福島100年放棄。
ぶっちゃけ
土地の所有権だけは保証すること。

これをやらないと、
気がついたらわけのわからん
民族が居つく。
224巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/13(火) 13:08:52.52 ID:s+GCrkljO
大気中で核分裂を起こす事は炉内でメルトダウンを起こす事とは比較に成らない程の
放射性物質を撒き散らす事に成る、実際今回は殆どは海に流せたので大気中への放出量はチェルノブイリに
比べたら極僅か、此はあくまでも炉内で水が供給され続けて居たので此の程度で済んで居た話し。

鍋でカレーを焦がした程度、しかし火の入った天ぷら油を床にブチ撒いたら如何成るのか?
225名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:10:06.03 ID:9x2LrRb30
■■■■■■■■■■■■■■

労組、B系、左翼、チョン(笑)

■■■■■■■■■■■■■■
226名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:11:40.03 ID:FSCFAV1b0
まだフクシマに住んでいる人たちって津波の来るところにまた住んだ人と同じだよね。
もう地震は来ないと思ってる。
残念ながらまた地震は来るし、その時にフク一が震災前の耐久力を備えているかというと
そうではない。
想像力が足りなすぎる。
227名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:13:29.37 ID:VdDb38ln0
除染は50年以上かかるから、現実的にはさっさと移住すべきだよ。新十津川村みたいに
町ごと移ればいい。将来の子孫が福島に帰れればそれでいいではないか。
除染にこだわるくらいならまず原発の完全冷却・停止を目指すべき。
228巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/13(火) 13:15:51.09 ID:s+GCrkljO
浄化に関しては広島・長崎を考える限り雨の降らないアメリカや中国の核実験場よりは早く浄化されそうだが。

先ずは壊れてる原子炉如何すんだよ?だいたいさ5以降の燃料棒抜き取りとかしてねえだろ?
1〜4のどれかが近付けない程放射線とか出し始めたら如何すんだよ?
229名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:20:52.68 ID:IlDDY4hV0
放射脳カルト教団教祖の木下黄太(主催者・放射能防御プロジェクト)の信者達の本部
「facebook福島第一原発を考えます」
放射脳ヒステリーキチガイしかいないグループ 
ここの半分ぐらいが全国の自治体に放射脳ヒステリーメール送ってる
ここに登録してるメンバー全員、名前を調べておいたほうがいい
木下黄太のお友達が山本太郎
このあいだ南相馬の歩道の所々に黒い藻のようなものがあり
「この黒い物質はプルトニウムだ」という悪質なデマをまき散らしたデマ発生源もここ

https://www.facebook.com/home.php?sk=group_163985373661863
230巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/13(火) 13:24:56.57 ID:s+GCrkljO
結局よ震災以降何もやっちゃ居ねんだよ馬鹿民主、やってる振りしてるだけ。
231名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:32:33.67 ID:NC3jiw4K0
溶けた燃料が冷めるのを待っているだけ。
人間にできるのは、そこまで

内閣とか党とか無関係
人間としての限界
232名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:47:39.38 ID:4LglUVrt0
>>224
>大気中で核分裂を起こす事は炉内でメルトダウンを起こす事とは比較に成らない程の
>放射性物質を撒き散らす事に成る、

大気中で核分裂をさせる場合の核燃料の量は数kgで撒き散らされるのは一瞬で、
その時の風向きで一方向に拡散するだけで広範囲には拡散しにくい。

原子炉がメルトダウンした場合には数トンの核燃料が長期間に渡って放射性物質を
出し続け、長期的に放射線を出し続ける放射性物質も多く生成される。
長期的に風向きがいろんな方向に変化する度に360度いろんな方向に放射性物質が
撒き散らされるので、広範囲に散在し、ホットスポットの数も大気圏内核爆発に比べて
格段に多くなる。
広範囲に散らばるということは、生物濃縮で食品中に含まれる放射性物質の量も多くなる。
233名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:53:49.61 ID:sPNM/h9oQ
311みたいな津波がまた来たら次はどうなるんだ?
234名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 15:07:23.11 ID:oCS0sNiV0
原発で失った故郷を取り戻すには原発マネーを使うのが
現実的だと思うがなあ。感情的にはダメなのかなあ。
235名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:57:38.39 ID:yehCMltw0
ここ覗いた輩は今週のプレイボーイ買ってこいよ。
飯舘の村長と東海村の村長(JCO臨界事故時の村長がまだ現役!)の
ロングインタビューが掲載されてる。
核事故に対する住民保護の姿勢の違いが如実に示されている。
つか飯舘村長、御用学者及びメディアに洗脳されたな。
どっかで見た、聞いたような発言ばっかだ。いい人そうだが有事にはてんで
だめってタイプだな。
あと東海村の村長、我が磐田市の市長にスカウトしたいよ。
いまや合併で20万人都市ですよ。浜岡原発30キロ圏内ですが・・
236名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:19:26.17 ID:zjSUKNd/0
無理ぽ・・・・
237名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 03:23:33.08 ID:KVskjR+h0
>>235
あの青山が深い考察もなしに、
飯舘村村長をメディアを通して持ち上げてしまった。
それに気をよくした村長がますます暴走状態w
238名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 03:49:52.86 ID:KVskjR+h0
>>237に加えて、
世界の100人に選ばれてしまった南相馬の市長も・・・・・
239名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 03:56:30.39 ID:RcEL+8TT0
アメリカと北チョンに核を依頼したらどうだ?
更地に戻る
240名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 04:02:53.69 ID:WwaCV7z6O
飯館村の村長と並べたら南三陸町の町長は人格も見識も見劣りしてしまう。
241名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 04:04:19.29 ID:NVM+7keh0
無理だ。四号機の状態を考えたら危険すぎる。
242名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 04:18:01.59 ID:EdFm2J050
もういい加減
「今後最低30年間は立ち入りを禁止します。除染など焼け石に水。故郷に戻るのは諦めて下さい」
と宣言しないとね。
住人に変な期待を持たせるほうが気の毒
243名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 04:20:34.90 ID:EdFm2J050
除染なんなに無駄な税金をつぎ込むなら、移住の費用を負担するべきだだろ
244名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 04:36:57.00 ID:KVskjR+h0
>>243
ソ連はわずか二年で新しい町を造って、住民集団移住を実行した。

に比べ、日本は何の結果も出さないまま、無駄な一年を過ごしてしまった。

日本に残された時間はあと一年しかない。

過去のソ連にも笑われる結果になるのか?
245名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:07:20.34 ID:pdB6/VOQ0

依頼人「ターゲットはこの男です、ゴルゴ13」
ゴルゴ「額にほくろか・・・」
依頼人「プロ市民あがりで3年前の選挙で選挙民をペテンにかけて政権を
    盗み取った男です。そればかりか原発事故の時、
    パフォーマンスのために事故の時のルールを破り国家に何十兆円の
    損害を与えたのです!」
ゴルゴ「・・・・・・・・・・・」
依頼人「今こいつの手下はマスコミに工作してごまかそうとしています」
ゴルゴ「・・・・・・・・・・・」
依頼人「自分にはどうしても許せないのです!お願いします、ゴルゴ13」
ゴルゴ「・・・・分かった。引受けよう。報酬はスイス銀行の口座に振り込んで
    おいてくれ。確認次第行動を開始する」
依頼人「おおっ、ありがとう、ゴルゴ13!ありがとう!」

■■■■ゴルゴ13最新作『原発事故の元凶』、お楽しみに!■■■■
246名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:08:24.99 ID:GMirUx9z0
■水俣と福島に共通する10の手口■

 1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する
 2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む
 3、被害者同士を対立させる
 4、データを取らない/証拠を残さない
 5、ひたすら時間稼ぎをする
 6、被害を過小評価するような調査をする
 7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる
 8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む
 9、海外に情報を発信しない
10、御用学者を呼び、国際会議を開く

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120227dde012040007000c.html
247名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:10:59.66 ID:/P803ne3O
×除染作業は思うように進んでいない
○全然やって無い
やるやる詐欺状態

248名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:20:34.70 ID:ISYq1YH/0
広島とか長崎とかと比べても無理なのか?
249名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:46:53.73 ID:ke2SBVoS0
故郷を取り戻すどころか
まだまだ放射性物質が撒き散らされる可能性があるんでしょ
250名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:07:32.15 ID:yoD2DJBs0

除染除染って言ってるけど

あれ除染じゃないから

水で流した土を削ったで除染しましたって悪い冗談だよね

単に別の所に放射能物質が移動しただけで

キレイにはなってないんだよ
251名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:17:10.07 ID:tfSGwegB0
>>244
国土が広いっていいよねえ。
252名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 16:23:12.20 ID:4uYXCzJg0
できるわけ無いだろ。いい加減、夢から覚めろ。
お前らのワガママにいつまでも付き合っていられないんだよ。
落とし前は全部東電につけろ。テロでもなんでも好きにやれ。
やれば勿論、犯罪者になる。正義なんか無い。それも含めて諦めろ。
253名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:29:27.99 ID:Aj2Cst2xP
放射能を舐めてんのか?いや、舐めてえのか!
254名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:35:46.75 ID:uZ+tKIuRO
【原発事故】 20年後に東京の住民に影響が及ぶ 米専門家「福島原発での事故は、チェルノブイリと同等か、それよりも悪い」と警告 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331697670/
255名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:36:36.07 ID:HpnqGf2F0
できねーよ

それよりいっその事最終処分場にしろっての
256名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:43:18.06 ID:gp903MXr0
>>1
放射能がじゃじゃん出続けてるんだから逃げるしかないだろ
この村長バカ過ぎ
257名無しさん@12周年
できない。日立のアロカではかって1マイクロこえてるのに県がはかるときは水で洗ってはかるとかありえん