【原発事故】 北太平洋に放出されたセシウム137の総量は、1.55京〜1.85京ベクレル・・・核実験の影響で1970年には30京ベクレル観測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
気象庁気象研究所は東京電力福島第1原子力発電所事故で北太平洋に放出された
放射性セシウムの濃度の減り方が、昨秋以降、鈍っているとする分析結果をまとめた。

9日に開いた気象研の成果発表会で青山道夫主任研究官は「循環する海流の影響で、
いったんは北米方面に遠ざかった放射性物質が日本の沿岸に戻ってきている可能性がある」との見方を示した。

セシウム137の濃度は2011年4〜5月時点で原発の沿岸で1立方メートル当たり
約1億ベクレル、50〜260キロ沖合では同1万ベクレルだった。

その後濃度は減少に転じたが秋以降は減り方が鈍ったという。

北太平洋に放出されたセシウム137の総量は、1.55京(京は1兆の1万倍)〜1.85京ベクレルと試算した。

核実験の影響で1970年には約30京ベクレルが観測され、
11年3月の原発事故直前には同6.9京ベクレルまで減っていたが、事故で20〜30%上昇したとみている。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E2E2E29C8DE3E3E2E1E0E2E3E086989FE2E2E2;at=ALL
2名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:03:20.08 ID:kAEgwGFm0
うそだぁ〜 うそだぁ〜
みんな死ぬんだ
こんな世の中ほろんでしまえ
3名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:04:00.58 ID:7IK17GZW0
>1970年には約30京ベクレル
オレら幼少の頃にはベクレマグロベクレカツオを普通に食ってたわけだな
4名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:04:06.10 ID:x0URsuc50
> 核実験の影響で1970年には約30京ベクレルが観測され、11年3月の原発事故直前には
> 同6.9京ベクレルまで減っていたが、事故で20〜30%上昇したとみている。

屁みたいなもんじゃん。
5名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:04:27.64 ID:dp7GFCWAO
大した事あるのかないのか分からなくするのが目的

6名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:05:16.78 ID:ZMVBZcfb0
なんだ、やっぱりそんなもんか
7名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:05:39.83 ID:Dy2Ba+EP0
核実験の影響すげー…
8名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:06:30.76 ID:dndbsg9z0
突如示される、たいした事はないという比較値。
9名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:06:34.25 ID:+Q+HGnZ70
10名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:06:34.38 ID:chuW7M4/0
test
11名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:06:42.85 ID:kYGh8Wtz0
>>1
>1970年には約30京ベクレル

(ノ∀`)アチャー
自民党のせいで被曝した!
12名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:07:29.97 ID:L6z+bshr0

これで日本は賠償しなくて済むな
13名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:08:01.34 ID:+ym0Z8mI0

おいw
これじゃだめだろ
14名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:10:52.58 ID:vm62H3Nj0
福一の原子炉内の核物質すべてが大気に放出されたような事をいって騒いでいる奴がいるが、
現実はこんなもんだよ。  
ビキニ環礁での核実験では、日本の漁民も被ばくして何人も死んでいるからね。
一方、福島で被ばくして死んだ人っているの?
15名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:11:41.94 ID:St0LcDUA0
>>3
大気圏に舞い上がっていたんで、世界中の人がセシウムパンやセシウム牛、セシウム米を食べていたわけで。
で、人口は減ったかというと、当時の1・5倍に増えちゃったというw
16名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:12:17.54 ID:Kie9Mf0B0
>>7
昔はアメリカもソ連も中国も、どんどん海や山でぶっ放してたからな。
17名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:12:44.04 ID:g3CVzBEV0

福島原発の汚染水、依然流出か 海のセシウム濃度下がらず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1331039176/
18名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:13:07.35 ID:dwnf+EL70
>核実験の影響で1970年には約30京ベクレルが観測され
一年近く前に言われて知ってた
19名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:13:35.72 ID:AYCNyekn0
>>14
わからんやつだなあ
これから10年20年後に死ぬんだよ、まだそのさき20年30年生きられた奴がさ
20名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:13:41.17 ID:T/0453rb0
まだこっそり放出してるんだよ
21名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:14:13.99 ID:rDAGdog10
つーかいままでの魚大丈夫だったのかよww
結構魚食ってたしw
22名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:14:50.15 ID:FRKyOnaE0
> 核実験の影響で1970年には約30京ベクレルが観測され、11年3月の原発事故直前には
> 同6.9京ベクレルまで減っていたが、事故で20〜30%上昇したとみている。

23名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:16:03.05 ID:ZQyfgRnU0
>>4
おかげで日本が世界一の長寿国なわけです。
24名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:16:51.17 ID:apNB4j9y0
>>3
日本は何十年も前から水産物の放射性物質サンプリング検査をやってるけど
過去に放射性セシウムが1bq/kg以上が検出されたことは一度ないって話だぞ。
だいたい0.1bq/kgのオーダー。それが今回の事故で北海道沿岸でも
最高で100bq/kg前後が検出されてる。過去の核実験とは3〜4桁違う汚染度だよ。
25名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:16:51.29 ID:AYCNyekn0
>>15
じゃああんたは世界的にがん死が増えている事実をどうやって説明するわけ?
食生活の変化ですか(笑) 現代生活のストレスの増大ですか(爆笑)
26名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:16:54.27 ID:9MeEWZ4j0
まあ普通に魚食ってるし
27名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:17:00.64 ID:7cE3Ed6l0
放射脳憤死w
28名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:17:44.11 ID:gWhGfEMiP
>>3
漁船の第五福竜丸が被爆するぐらいだから、割とマジで、はい。
29名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:18:31.88 ID:Kie9Mf0B0
>>25
医療の発達で、ガン以外の疾患の死亡率が下がっただけだろ。
30名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:19:05.94 ID:Ns3TDGNL0
福島事故は広島原発168発分を放出だそうだが、核実験は2000発以上だ。その多くは太平洋。
31名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:20:19.05 ID:idOj74l/0

労組、B系、左翼、チョン (笑)

32名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:20:28.72 ID:pXjvYeNd0
核爆弾はセシウム以外の核種も漏れなく飛ばすからね
3Mtのデバイスを実験したら、一発で福一事故の20倍くらいの放射性同位体を
全部プラズマ化してぶちまけるんだよ
比較にならん
33名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:21:30.02 ID:jfSZzuhx0
太平洋なんてクソみたいに広いんだから
普通に希釈されるだろ

とはいえ気分はよくねーよなぁ
34名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:21:54.09 ID:P89h3xD/0
核実験凄いな
35名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:22:01.27 ID:QPp39Zq10
>>28
あれ被曝してないって話も・・・
36名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:22:48.74 ID:cgkxPi1G0
という事は... 北米の人達、大丈夫?
37名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:22:53.05 ID:ysSoSzIB0
去年の3/12と3/13
いつもと同じジョキングしていたわけだが
38名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:22:59.02 ID:rirUeAnG0
>>21

1μSv超えちゃいました Cesium137 Plutonium239 uranium234
ttp://www.youtube.com/watch?v=iPqBOs-0QZ4&context=C4b6d596ADvjVQa1PpcFNK526n2kdqHAs6rfsoJaak0A0oaGu_GJ4=

もう太平洋の魚介類は怖くて食えない。
少なくとも東海〜東北の魚は嫌だ。
39名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:23:00.37 ID:M+7USfSK0
とりあえず核実験をやめれ。
40名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:23:17.12 ID:GWIAyJE/0
>1970年には30京ベクレル

そら日本の死因トップが癌になるわけだわ
隠蔽体質は40年前から変わってねーな
41名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:23:39.38 ID:ZUf05Cmy0
つまり、数百キロ圏内を無人にして何千回と行われた核実験の1/20の量が
たった1か所の原発の大爆発で放出されたと

これでもなお福島が死の大地ではないと言い張る方がどうかと・・・
核実験数百回分が目の前で行われた感じだろ?

平然と大地にしがみつくなんて異常すぎる 東京ですら危ないぞ
42名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:23:54.05 ID:apNB4j9y0
なんか>>1の意味がわかってない馬鹿がいっぱいいるな。
すぐ隣にいる奴が臭い屁をしたら大変だけどアメリカや南太平洋に居る人間が
10万人単位で一斉に猛烈に臭い屁をしても日本には影響ないだろう。
拡散するし。総量って意味くらい理解しろよ。時間軸もたった一度の
原発事故と数10年間繰り返された核実験とじゃ違い過ぎる。
>>1は狙ってわざと30京ベクレルって数値を出してる。釣られるなよ。
43名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:24:21.71 ID:8OuErigM0
>>1

>核実験の影響で1970年には約30京ベクレルが観測

そんな事実初めて聞いた
今の今までデータを隠蔽していたのか?
44名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:24:26.20 ID:8Br3AnNe0
魚はこの国の宝だったのに…
45名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:24:34.64 ID:hkMKadsg0
京て何京て
46名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:24:56.43 ID:IHm/0htP0
>>24
日本近海に限ればね。
海洋で核実験をした場所の近くであればそれなりの数値が出てたはずだから、
それと比較しないとな。

>>25
他の病気の治療法の進歩に比べて癌の治療法の進歩が遅いから。
47名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:25:02.67 ID:6bXtTx3I0
今日北海道のホタテを食おうと思ってるんだけどやめたほうがいいかなあ。
48名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:25:17.18 ID:hqLClFWG0
山本太郎が食える魚はないだろうな、絶対食うなよ。
49名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:25:21.48 ID:/vWacsse0
事故の矮小化をはかる情報は一切信じないよ。
チェルノブイリでもスリーマイルもウィンズケールでもまともな情報は
出てこなかったんだからな。出ていたのは「心配ない」「問題ない」
こんなんばっか。

でも結果は違ったよね。だから信じない。
50名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:25:35.07 ID:AYCNyekn0
>2号機汚染水に含まれる2核種の放射性物質総量はそれらの積で、330京 Bqと単純計算される。

とされているんだが海に2京しか出ていないとすれば、残り228京はどうしたの?

51名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:26:19.27 ID:vm62H3Nj0
第五福龍丸が被ばくした時のアメリカ軍の水爆実験では、たった一回の実験でマーシャル群島の住人や遠洋漁業従事者の
2万人が被ばくしたと言われている。  まぁ、そんな実験を年に何回もやっていたのが60〜70年代。
まぁ、みんなよく生きていたもんだ。  今の危険厨じゃぁ即死レベルだな(笑)
52名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:26:21.91 ID:Y5ZIjOMS0
余裕であと5〜6回事故っても大丈夫
53名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:27:27.35 ID:idOj74l/0


核実験 スゲエな!




54名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:27:42.55 ID:0MS2Ub8I0
>>3
福島でプルトニュームが見つかったけど、よく調べたら半世紀前の遺物だったからね。
今の50代は子供の頃にたっぷりセシウムを浴びて育ってる。
55名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:27:44.27 ID:vk1O8KJU0
そりゃふくいちも深刻だが、核実験て本当にシャレになってねーんだな
56名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:27:52.50 ID:eF0DrSAzP
アボガドロ数には遠く及ばないな
ちっちゃいちっちゃい
57名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:28:01.64 ID:/vWacsse0
>>50
2号機の超高濃度汚染水の全ては漏れてないだろw
まぁ今でも付近のセシウム濃度は横ばいだから見えない所で漏れ続けている
可能性は高いけど。
58名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:28:07.81 ID:N/qtqAEdO
>>43

なにしろ中国様の核実験だからな

隠しておくだろ
59名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:28:36.52 ID:bmr6xU6w0
>>30
大気圏内核実験は2053発で一発あたりの威力が広島型の10倍〜3300倍だってさ。
60名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:28:38.09 ID:BHNNjjMlP
>>53
全然大したことないだろ

福島爆発1発で核実験数十回分なんだから
61名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:28:45.29 ID:rirUeAnG0
>>47
北海道くらい食ってやれ。

つーか、今も既に、そしてこれからだんだんと、
中〜大型の魚にどんどん濃縮してくぞ。
もちろん海底モノなんか食えたもんじゃない。
阿武隈川を始め自然除洗の分や人為除洗の分もどんどん海に絶賛放出中
もちろん原発も絶賛おもらし

どうすんだよ。誤魔化し切れなくなるぞこれ。
62名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:29:02.51 ID:TToj51Ny0
>じゃああんたは世界的にがん死が増えている事実をどうやって説明するわけ?

放射脳乙w
63名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:29:19.10 ID:Kie9Mf0B0
>>52
心配すんな
4号機の燃料プール崩れたら詰みだから
もうテンパってる。
64名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:29:47.22 ID:b5PEgeAn0
>核実験の影響で1970年には約30京ベクレルが観測され、

昔イギリスが合法的に大西洋に投棄した放射性廃棄物が8京ベクレルくらいだった。
65名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:29:55.96 ID:hldw3QlU0
がんの発生率が高くても日本は老人が大量に長生きしてるよな
66名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:31:02.09 ID:fcF/yyc10
>>1
そんな
空中でぼんぼん原爆焚いてたキチガイ年代と比較されても・・・
67名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:32:07.62 ID:rirUeAnG0
まあ見てろよ、そのうち電通が
「魚介類で痩せる」「貝ダイエット」「海草ダイエット」とかの
被爆キャンペーン張るからな。

チェルノブイリ事故後のパスタ&イタ飯ブームのように。
68名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:32:58.05 ID:GWIAyJE/0
若くして癌発症する人はなんであんな美人ばっかなんだ?
69名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:32:59.77 ID:dcC9TMf30
4号機テンパっても相手に振込み
上がれなきゃどうしょうもない
それを願うしかねー
70名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:33:33.91 ID:apNB4j9y0
>>46
それなりの数値なんて出ないって。核実験と原発事故じゃ放出される
放射性物質の量が全然違う。フクシマで放出された放射性物質の総量は
広島原爆の8万倍だぞ。
71名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:33:44.17 ID:b2i++0r+0
>>3

実際、実年世代にガンがおおいのは、その時代の影響という説もあるしな。

まぁうちらの世代も、食事自体が不健康でいろいろ寿命を縮める要素はあるけど。
72名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:34:10.98 ID:30GgQ4hY0
>>68
ガン発症した人の中で美人な人を取り上げるから
73名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:34:25.11 ID:Jr8u4ZC10
>>25
世界的に平均寿命が延びてるからです
1950年に約49歳だった世界平均寿命は2000年には約66歳になりました
老人が増えれば癌が増えるのは当然ですね
74名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:35:11.63 ID:pXjvYeNd0
中国も核実験を始めた1964年あたりのCs-137による土壌汚染
 埼玉県大里郡江南町 3441MBq/km^2
 東京都江戸川区    4255MBq/km^2
 東京都新宿区      2893MBq/km^2

こうして見るとけっこうやられてるよね
75名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:35:36.79 ID:FIVDZ/VIP

ともかく
日本の原発は最悪
放射能も最悪
世界最強の事故

コレでOKなんだね
76名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:35:40.40 ID:Of0wnsgO0
つまり放射脳が地球で暮らすのは無理
こんな連中だしね

http://www.youtube.com/watch?v=ObuBZRIRz2U
http://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk


俺は稲博士を支持するね

http://www.youtube.com/watch?v=AAOco-NucT4&feature=related
77名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:35:52.64 ID:up7Ry17qO
>>67
ネットがない時代だからみんなパスタだのイタ飯だの食べてたよな…
78名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:36:00.51 ID:HtCKTwqZ0
>>1
1970年ってそんなに放射性物質が酷かったの?
俺、1970年生まれなんだけど、高校出た時は普通に自衛官やれるくらい
元気だったけど、自衛隊やめた後の20代半ば近くから体に不調が出始め
今は数百メートル歩けるか歩けないかくらいまで、体が弱ってるから
みんなも放射性物質と晩発性障害にはしっかりと気をつけてね・・・
79名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:36:18.84 ID:0eRkhtUz0
熊本県で震度4
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120312/k10013646611000.html

桜島の昭和火口で爆発的噴火
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120312/t10013664051000.html

九州、はじまったな
80名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:36:58.12 ID:vm62H3Nj0
>>63
確かに4号機のプールが崩落したり、1・2・3号機のいずれかが原子炉格納容器ごとすっとぶような爆発を
したら、核爆弾の実験レベルの比じゃぁない被害が出るだろうな。

でも、今現在はそうなっていない事をまったく無視して、感情的に煽っている奴らが痛杉。
81名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:37:20.97 ID:+mW2OYSK0
まちがいなく危険厨は放射能より先にストレスで死ぬだろう
82名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:37:47.07 ID:DfveD45l0
>>79
いままでに南の太平洋など合わせて世界で1000発以上。
特に冷戦の70年代が非常に多いのだ。
83名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:38:58.99 ID:GWIAyJE/0
中国の核実験て広島の原発の1250発分だってよw
それと比べるのかwww
84名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:40:36.26 ID:oIrFGMXf0
中国の核ほど醜い核実験はなかった
85名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:41:32.86 ID:pvZ6nNDV0
この間、第五福竜丸のドキュメントみたけどさ

船員の奥さんが出てて、
当時の船員は40代50代あたりでバタバタ死んでいきました。
今回の事故で大丈夫みたいに言ってますけど…違うと思う。

と言ってたよ
86名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:43:04.72 ID:eMIn+UJvO
プルトニュウム被爆はマジやばい。今までに10人も死んでないw
87名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:43:06.46 ID:cIxrj61x0
太平洋に10京ベクレルもあるのか・・・
88名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:43:15.80 ID:rirUeAnG0
>>77
小麦ももちろん、暴落したキノコ類を大量に輸入して転がしてボロ儲け。
グレーゾーンの状態は中間業者にとってビジネスチャンスだからね。
恐怖を煽りつつ安全を煽ってボロ儲け。
生産者はギリギリの所で身動き取れずに自殺するまで搾られる

これが「食べて応援」という偽善行為の正体

89名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:44:53.40 ID:GFWXPBzl0
つか冷戦時代はやっぱパネェな
90名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:46:01.12 ID:tQZ6Vm0e0
核実験バンバンやってた頃の方がひどかったのは確かだろう
放射性廃棄物の海洋投棄も平然と行われていた

だからガンが増えたって言うのもあると思う。

減り方が鈍ったのは、まだ漏えいが止まっていないからではないか?

少しでも流出を減らす
できるだけ回収する

そういうことを地道にやらなければいけない
91名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:46:15.79 ID:b2i++0r+0
>>79

なんだ、別の火口かとおもったら昭和火口かよ

エブリディこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=V5vpEZk9BhA
92名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:47:12.05 ID:onGIiJyl0
>>1
         /       |
        /       |
        /        |
       l"トンキン寿司l
      、l ー-――‐--、/l
       ミミミ7 ─` '丶      へい、らっしゃ〜い♪
       (6~《‐─(-=)-<=)
       丶_  .  、ヘ。_)}        今日のネタは良いベクレ具合だよ〜www
      ,r〃)  . 〈、ェェr l
     /iト、/    ー ´,_⌒)
 r-‐'´i::::ハ;; \   /´/~ ::'i`i‐- 、_
 ::i' .l:i 'i::::i ヾ \/ ':/ i、 'i::! i::::i `
 :i' i:| !:::l _,r、/  ; /' ´ヽi. ll::i i::i l::'i
93名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:47:38.41 ID:5uQ+0oL/0
白血病が増えたわけだwwwww!因果関係は証明できないが
 
94名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:48:08.81 ID:ZUf05Cmy0
>>80
つか、核実験なんてはるかに超えているんだよ

いったい何千回の核実験の果てに30京ベクレルになったと思うんだ
福一ではたった3基の原子炉が爆発しただけだぞ

人の住む都市のすぐそばで核実験を数十回〜数百回連発でやった
程度が放出されているのに
95名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:50:15.73 ID:YniqhoCC0
未だに垂れ流し状態なんだから、まだまだ記録を塗り替える可能性だってあるさ
震度6ぐらいの直下型が来れば、貯槽プールに穴が開く事だってあるんだろ
テレビで「そうなったら終わりです」って言ってたぜ
アナウンサーが聞きなおしてたけど「終わりです」を繰り返すだけ
何か怖かったよ
96名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:50:36.84 ID:T/nkHUlA0
>核実験の影響で1970年には約30京ベクレルが観測され

どれくらいの範囲での話しなんだ?
世界全体?
福島県沖とか?
97名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:51:00.65 ID:4pDwDnfzi
危険を主張する人達と
安全を主張する人達が両方いるもんだから
何が真実かわけわからん。
学者にも利害があるから
真実よりも利害を追い求めてる感じだな。
健康に感する事だから
念のため危険だと思っておくよ。
98名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:52:18.86 ID:jJqhxwzt0
放射能が問題ないのなら、アメリカの核実験や原爆のときから
そんなに問題ありませんって言っておけばよかったのに。


その時は叩きまくっておいて、いまさら放射能はそんなに問題ありませんなんて言ったって、
そりゃ無理があるってもんだろうw



アメリカの核や原爆の放射能は危険、
だけど民主政権下で福島を汚染した放射能は安全・・・・・・・

民主党擁護のためにそんな風に器用に考え分けてやる義理も道理もないんだよ、国民には。
99名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:52:39.16 ID:cIxrj61x0
太平洋の水全部でまぜまぜしちゃえば、
1Lあたり0.00001ベクレルくらいまで落ちる。
100名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:54:07.85 ID:Jr8u4ZC10
>>98
その時も核実験を叩いてるようなのって反核団体くらいだったけどな
つまり今と一緒
101名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:55:12.50 ID:pXjvYeNd0
核爆弾は、発数で見積もらずに出力の総和で見積もるのが妥当だ。
20ktの核爆発に対しおおむね1kgのプルトニウムが核分裂する。
すると、そのうち 6〜7% がセシウム137になる。

20Mtの核爆発を仮定すると、それは出力から考えて3段水爆なので、
うち概ね15Mtぶんが核分裂によって放出される。
すると750kgのプルトニウムが核分裂したことになり、
収率から 48kgのセシウム137となる。
これは福一事故で海へ流れた分の多い方の見積もりと比べて8倍以上となる。

大型の大気圏内核実験は、1950年代の後半から1960年代初期に最も頻繁に行われた。
よって汚染もその頃が最悪となった。
その当時の日本人の平均的体内被曝は、セシウムで2000Bqを超えていたと考えられる。
それから減り始めて、1964年で550Bq、1966年で230Bq、1970年で80Bq 程度となり、
福一事故前は概ね20Bq以下まで下がっていた。チェルノブイリの後も100Bqまでは上がらなかった。
102名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:55:17.54 ID:aLEsiXKk0
>>1
まあ、これが真実だよね。
はっきり言って、原発事故なんて大したことねえんだよ。
心身を病んだ精神病患者が叫んでるだけでね。
危険厨放射脳のキチガイは早く隔離すべき。
103名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:55:38.60 ID:P89h3xD/0
>>98
実際、「問題ない」って言ってるんだよ

なんでもアメリカの兵士達をキノコ雲に突っ込ませて
大丈夫か、どうかテストしたりしたらしい

その兵士達が後年ガンになっても
「因果関係はない」と今も言い張っているらしいぜ
104名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:56:17.39 ID:rLzDCCbF0
京は1兆の1万倍
ふ〜ん、そうか
危険性がよくわかった。
105名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:56:20.07 ID:7TSXW5q30
核実験の話を持ち出せば福島原発のセシウムが

弱まった気がするのは、たんなるファンシーなイメージです。

あるいはポポポポーンのCMのようなもの。
106名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:56:59.06 ID:jJqhxwzt0
>>100
現在の反核団体はアメリカの核は叩くけど国内の原発には甘いよw

日本を守る核の傘は叩き、日本を汚染する原発はスルー。
これが反日サヨクってやつだ。
107名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:57:17.34 ID:gUw3kGS20
ホッとニュース 【7月6日03時07分更新】
黄砂に乗って微量セシウム 石川県保健環境センター調査「人体に影響なし」

 大陸由来の放射性セシウムが黄砂とともに日本に運ばれ、春先の石川県内にも
降下していることが、5日までの石川県保健環境センターの調査で分かった。
検出されたセシウムは微量で、1980年代以前の核実験で発生したと考えられる。
実験から30年以上が経過していることから、専門家は
「健康への影響は極めて小さい」としている。

 県保健環境センターは2009(平成21)年4月から10年3月にかけ、
金沢市太陽が丘の同センター屋上で10日ごとに降下物を採取、濃縮乾燥した上で
半導体検出器を使いセシウム137の量を測定した。
 調査期間中に計8回検出されたセシウムの総量は、
1平方メートル当たり0.67ベクレルだった。このうち約70%に
当たる0.46ベクレルは、金沢市内で大規模な黄砂が観測された10年3月21日を
含む4日間に検出された。
 4日間の数値を人体が浴びる放射線量に換算すると、
1日当たり0.000925マイクロシーベルトでエックス線検査1回分の放射線量の
約6万4800分の1となる。
 東日本大震災による福島第一原発事故に伴い、県内で3月21日〜4月4日に
確認されたセシウムと比較すると、1日当たりでは約71倍に当たるが、同センターは
人体に影響がある値ではないとしている。
 金大低レベル放射能実験施設センター長の山本政儀教授によると、
黄砂で運ばれてくるセシウムは、アメリカや旧ソ連が80年以前に実施した大気圏内核実験で
発生したと推定される。山本教授は、中国やモンゴルの土壌に含まれるセシウムが砂漠化の
進行で黄砂とともに飛来しているとし、「半減期である30年以上が経過しており、
直接健康に影響を与える可能性は極めて小さい」と話す。
 黄砂にはセシウム以外に硫黄、窒素酸化物など大気汚染物質が含まれており、
県保健環境センターは「セシウムをはじめさまざまな物質で長期的なデータを
集めていきたい」としている。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110706401.htm
108名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:57:54.30 ID:hs+tgO8U0
そもそも去年の5月くらいでアメリカのスマイリー原発の直後と同じ花が見つかったとか騒いでたやついたけど、
東海村でほんの10数年前にその規模と同じ原子力事故が起きてたりするんだよなぁ・・・

なぜかこの出来事に関してはネットではほとんど触れらないという怖さ・・・
民主が糞はわかるが、それに乗じて自民云々言うのはある意味ステマと同じなんだけどなw
自民時代に起きたこの事故に関して触れようとしないのが一つの答えでもあるしなw
109名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:58:30.58 ID:+WB5VGR10
今年は黄砂のセシウムの恐ろしさも、ちゃんと報道してくれそうだな
110名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:59:05.87 ID:m+4kGkNV0
気象庁は糞の役にも立たないな
事故当日の風速や風向が判っていたくせに
管轄外の一言で拡散予測も出さず、被爆者を作り出した糞組織。

言い訳は精度が〜ばかり
予報は外れるから予報って言うんだろうがタコ介!
結果、日本人がドイツ気象局の情報を頼りに逃げるハメに
111名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:59:37.33 ID:l00RQNCS0
まだジャブジャブ洗ってるよ
処理能力がいっぱいになるって、いままで足りてたような言い草
地下水が毎日200トン流入して、それが流れ出してる
笑えるわ
毎日200トンで洗ってんだろ
112名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:59:37.94 ID:2936BFmr0
だからといって東電、自民党、読売、保安院の責任は消えない
113名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:59:43.97 ID:mjU8wKlm0
まあそんなもんだろ。格納容器や原子炉自体が吹っ飛んだわけじゃないんだから
114名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:00:25.06 ID:VNX6HpQGO
核実験や核兵器を忌避するように仕向けたのは、当の核保有国でもある。
核の拡散を恐れたのが実情でもある
ICRPが"閾値なし直線理論"を頑なに支持するのも、そうした思惑の影響。
115名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:04:27.79 ID:FMjhGn/E0
>>1
なるほど
そりゃニートもヒキコもアスペもコミュ障も増えるわけだ
116名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:05:14.67 ID:idOj74l/0

まあ、そんなところだろな!

117名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:12:35.76 ID:j64b6qH10
>>98
それだと原発の威力が薄れるだろ。
怖いぞ、怖いぞとみんなを脅してるから
抑止力になって使うのを躊躇する。
118名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:14:06.34 ID:an93YqYj0
核実験すげえなw
119117:2012/03/12(月) 19:15:08.66 ID:j64b6qH10
原発 ×
原爆 〇
120名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:15:49.58 ID:+/zfFsg+0
今NHKで東大が東京の累積被曝量の計算結果出したの報道してたけど
全然大したことないじゃねーかよw 東京から沖縄に逃げた奴恥ずかしすぎるだろw

こりゃ惨めで帰ってこれないな
121名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:16:34.96 ID:jJqhxwzt0
放射能が問題ないのなら、アメリカの核実験や原爆のときから
そんなに問題ありませんって言っておけばよかったのに。


その時は叩きまくっておいて、いまさら放射能はそんなに問題ありませんなんて言ったって、
そりゃ無理があるってもんだろうw



アメリカの核や原爆の放射能は危険、
だけど民主政権下で福島を汚染した放射能は安全・・・・・・・

民主党擁護のためにそんな風に器用に考え分けてやる義理も道理もないんだよ、国民には。
122名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:16:42.03 ID:LiyvQFT40
>>87
放射性カリウムの量なんて、そんなの比べようがないほどの
おぞましいベクレルだおw
123名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:18:34.62 ID:7qaJ1VKw0
直ぐだまされる情弱w
総放出量は57京ベクレルなんだけどw
残りは全部陸地に降り注いだってことだよ?
安全ちゅー死亡wwwwwwwwwwwwww

ttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110823/0445_hoshutsuryo.html
124名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:23:36.26 ID:XWIaOZcf0
人が滅びた後は猿ではなく魚類が文明起こすんだろうな。
放射能耐性ありすぎ。
125名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:30:38.12 ID:NJxJWJJF0
総量より濃度が…
126名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:32:06.86 ID:XpcoNMjf0
http://sorakuma.com/wp-content/uploads/2011/09/Radioactive-Seawater-Impact-Map-600x351.jpg
これ見ると、太平洋の魚はほとんど食べられんよ。
127名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:36:55.19 ID:GWIAyJE/0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/75/1966660438ab62b585ff035448406355.jpg
汚染されてない地域もないお
国産野菜もアウト
128名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:41:00.80 ID:XpcoNMjf0
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/07/gann.jpg
こういうのって、今でも変わらないのかな??
福島第一原発から半径100キロ以内に住んでる人は10年以内にガンが発症しやすいらしい。
129名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:47:36.37 ID:Qtu4fiClO
>>123
地下水・降水による河川移動を理解していない奴発見。
恥ずかしいな。
130名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:50:40.71 ID:0PsZi2GK0
癌て10年もすりゃ、薬飲んで寝てりゃ直る病気だろ。
131名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:50:48.45 ID:oJsZ3ZBz0
>(京は1兆の1万倍)

もう、いいかげん指数表示にしてくれよ。
ホント、文系バカ記者ってどうしようもないな。
132名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:52:31.83 ID:idOj74l/0

危険厨 脱糞!

133名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:56:09.75 ID:sdQ0SWcW0
キャッスルとブラボーで撒き散らした量の30分の1程度か
134名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:56:28.60 ID:3xxGkey8Q
1京円あげるお (*^_^*)
135名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:56:41.32 ID:oHjQChDw0
なんかもう無茶苦茶だな
136名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:57:37.65 ID:4Z/GD5MA0
>>3 アメリカに、お金あげるからなかったことにしてくれって言われたので当時の政府はそうしたの
137名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:58:44.57 ID:RxyEZblE0
可愛いもんじゃん。
138名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:00:51.12 ID:wB/3uA7q0
多いと言えば多いのかもしれないけど希釈を考えれば別に大したレベルでもないような。
絶対東北なんて近づかないしあんまり気にしないが吉。
139名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:01:30.72 ID:4Z/GD5MA0
第五福竜丸が語る!20世紀最大の環境汚染〜その2〜
http://meguro.seikatsusha.net/back/item/all/1297135094.html
140名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:02:58.59 ID:nKq5Lr+a0
>>136 アメリカに、お金あげるからなかったことにしてくれって
言われたので

アメリカ、、、orz
141名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:03:40.98 ID:cnF67tIf0
核実験は一瞬で終わるけど、原発事故の処理は何十年も掛かるんだろ?

何十年も垂れ流しじゃん。
142名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:07:11.24 ID:ROB4wlocO
ムリヤリにベクレルとか使わなくていいから、普通に`グラムとかでよくね?
143名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:08:39.60 ID:wB/3uA7q0
>>141
垂れ流しって言葉好きだよね。

封じ込めを頑張って線量見るに大体は成功してるようだ。
じゃないと人も近寄れないし固定カメラなんてもっての他。
144名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:12:39.92 ID:cnF67tIf0
>>143
好きもなにも他に言いようがないだろ?

公表してる数値だって当てにならんし。
数値が増えれば「機械の故障」で除外されるのに、何が信用出来るんだ?


バカバカしいったらありゃしないよ。
145名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:15:59.35 ID:wB/3uA7q0
>>144
周辺の公的機関、あるいは物好き個人のモニタリングポストまで否定しだしたら
何言っても無駄だろう。
そもそもモニタリングポスト故障してたっけ?
原発周辺のは事故当時電源落ちてたりヤバ過ぎたりで非公開になってたような気もするが。
146名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:18:46.38 ID:vdTOGlyn0
>>128
発祥しやすくなる方向には間違いない
どのくらい影響あるかわからん

タバコよりは影響少ないんじゃね
147名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:27:22.38 ID:ujxevaSH0
つまりこの記事が言いたいことはなんなのぜ?
「自民党の方が民主党よりたくさん放射能を海にばら撒いたニダ!ウリたち民主党は悪くないニダ!」
ってことでOK?
148名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:45:29.62 ID:4Z/GD5MA0
>>140
ハンフォード核施設 放射性物質放出事件
http://www.tbs.co.jp/news23x/feature/f201105160000.html

アメリカは実験のために自国民をわざと被爆させたことあるひどい国
149名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:47:43.60 ID:4Z/GD5MA0
>>147
世界各国に比べたら、俺らがやらかしたことなんてたいしたことなくね?ていう東電のステマ
150名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:11:29.20 ID:I8f3SJ1q0
まあ、確かに現状は問題にならない程度でしかないけど3月から5月辺りまでは
東日本壊滅の可能性もかなりあったからな。
151名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:20:23.09 ID:c8f2yDs6O
東電、「自分のところで出来る」 米支援は不要と判断
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm

東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html

東電、手間がかかるからと 「鉄道だけ電力供給は
不可能」 とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm

東電、「119につながらない」 と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、煙で火が見えなくなり 「鎮火」 と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/2011031

東電、「2号機圧力低下」 発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm

東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm

東電、福島第一原発と本
店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm

東電、放水車引き渡し受けるも 「やっぱり警察で操作して」 と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.htm
152名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:22:23.50 ID:bUKSPoEF0
>>76
俺も同意。
放射線治療や玉川温泉のラジューム温浴で癌が治ったて言う人は聞くけど
新しい癌が発生したては聞かないし。
ある程度の放射能は自己修正能力が高まるんじゃないのかと思えてきた。
153名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:25:02.27 ID:Yl4b0LLX0
でも海に入ったということは塩に紛れたということじゃないか?
酢厨には残念だが完全に勝負あったな。
塩の勝ちだ。
154名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:26:59.43 ID:H1WsxiiP0
核実験ぱない
155名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:28:54.65 ID:Jr8u4ZC10
>>152
放射線治療は放射線でDNA破壊して癌細胞の細胞分裂を鈍くするってのが大元の考え方だぞ
156名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:29:45.69 ID:H1WsxiiP0
>>155
だけどあれ健康な臓器も壊すから温泉のは結局プラシーボ効果じゃね
157名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:32:49.57 ID:Jr8u4ZC10
放射線治療が必要になるような爺さん婆さんなら
健康な細胞を傷つけるデメリットより癌細胞を抑えるメリットの方が大きいからその辺の兼ね合いだよ
158名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:35:22.32 ID:zeo9eJhH0
>核実験の影響で1970年には約30京ベクレルが観測され

まだ生まれてないし
159名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:41:38.09 ID:CPRWNB3Q0
>>38
アホやw

いまどき食品の測定方法を知らん日本人がいるなんて!
160名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:50:25.58 ID:1yiki7QB0
その頃からクサヨの死ね死ね団体質は変わっていない(w
161名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:45:15.85 ID:UXqHPlmt0
つまり危険危険と喚いてる連中はとうの昔に死んでいたということだ

わかってたけどな
162名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:46:09.12 ID:GNUQCB/B0
なんか、意図的に分かりづらくしてる感じ。。。

ソースは・・・日経・・・oh・・・

K団連新聞か・・・なんか罠があると思うの。

昔のネタを(聞いたこと無いけどww)ほじくり返して

無理やり、今のネタと比較してる感じ?

・・・と、探らせといて、TPP対策?wwwww

実は、日本のお魚は・・・みたいな。wwww

やるじゃないか。w
163名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:52:38.86 ID:hhTB9B680
それより日本各地の土壌汚染の最新データを取れよ
どこの農産物を食べるか決めるんだから
164名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:57:18.87 ID:EUzxE8SC0
>>163
安全厨、とこに2ちゃんにいる連中は中国がー と書きながら低所得者ばっかだから
中国食品しか食ってないから心配ないらしいw
165名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:18:03.32 ID:1IUHLQoq0
放射脳はいい加減土下座して謝れよ
166名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:37:39.98 ID:ZrIawJkg0
東電福一事故の時ですら現地の詳細な気象情報を発せず我関せず

洋上核実験で30京。1発当たり0,3京
東電福一は大したものだ
海洋1,5京?、国内80京。1基当たり20京
圧倒的じゃないか
167名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:54:45.75 ID:0MS2Ub8I0
>>107
>金大低レベル放射能実験施設センター長の山本政儀教授によると、
>黄砂で運ばれてくるセシウムは、アメリカや旧ソ連が80年以前に実施した大気圏内核実験で
>発生したと推定される。山本教授は、中国やモンゴルの土壌に含まれるセシウムが砂漠化の
>進行で黄砂とともに飛来しているとし、「半減期である30年以上が経過しており、
>直接健康に影響を与える可能性は極めて小さい」と話す。

半減しただけで危険性がないって言い切っちゃう教授も凄いね。
168名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:23:52.62 ID:2jE9gwaQ0

今まで、何を騒いでたのだ?

169名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:24:09.29 ID:LlFyIG+i0
海洋でもそう簡単に広く拡散せずに
陸上のようにホットスポット作るものだと福一によって知ったわ

東京湾にも高い値のスポットがあるって報道されてたな
170名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:24:45.77 ID:OXBy4wTs0
>>165
大本営を信じる馬鹿w
171名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:30:04.98 ID:F9Wj4DcA0
昔、数字がデカイからなんだってんだ
現在より大きい数字とワザワザ比較すんな
172名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:34:26.32 ID:uqsJ6+jE0
核実験以降減り続けてたのを日本が人災でまた増やしたのか
173名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:39:50.97 ID:J69H5/hB0
>>123
米ソ中英仏の核実験の2倍か

そりゃ白血病で何人も死ぬわけだ
174名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:52:14.23 ID:QEPhrz6P0
そりゃ1号機爆発時の放射能雲は飯舘方面から北関東に
プルサーマル3号機爆発時に発生した放射能雲は関東方面に向かったのは確定
後のNHK‐ETVでも放映された
去年3月21日の雨で放射性物質は降下物として全域にばらまかれた
しばらく雨が降ってないから交通往来で巻き上げられて撹拌
その後雨が降って流された吹きだまりが高い戦量となって放置されたまま
海洋に流されたのは少量なのは当たり前
だからセシウム静岡お茶や軽井沢でも検出されてる

175名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:56:23.97 ID:G+9PcgsRO
核実験期にばらまかれた放射能雲はトータルでは大量だが
発生,内部被曝させて雨が降って流され
つまり福島みたいに短期間に集中的にばらまかれたわけではない
それでも呼応するように癌の増加
つまり放射性物質はいったん内部被曝したらなかなか排出されない可能性が高い
広島の百数十倍がばらまかれたって散々言われてる
海洋にはいきなり向かっていない
176名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:02:40.55 ID:QEPhrz6P0
散々言ってる
声優神谷明氏の去年3月20日のブログ(題名帰りました)の中で
関東の空がもやってる黄砂?花粉?とある
去年関東まで届く黄砂は5月頭だから黄砂ではない
地震の激しい下からの突き上げで大量発生した花粉の可能性が高い
一方で放射性物質は大気中で酸化すると黄色くなりやすい
一方で降雨で降下物になった花粉は大気中で排気ガス等付着するから必ず薄い茶色に汚れなければならない
一方でブログとは別に黄色くなった雲そのものを見たっていう関東からの書き込みもあった
花粉そのものに雲自体黄色くするパワーはさすがにない

177名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:06:04.71 ID:G+9PcgsRO
>>176
降雨直後に汚れてない黄色くなってしまった花粉が関東全域にばらまかれ
その関東からの書き込みはかなり多数
もちろん黄砂や花粉の本番
九州の核実験期でさえ広範囲に降雨後で黄色くなった花粉なんて事象はなかった
もちろん直接木から叩き落とされてる場合黄色くなるが
広範囲で降雨後にはあり得ない

178名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:09:20.71 ID:QEPhrz6P0
>>176
放射性物質は簡単に酸化する
たとえば鼻をつまんでものを食べても味がわからないように
味覚嗅覚には酸素が深く関わる
3月下旬関東全域で金属臭がしたって書き込みが多数あった
つまり酸化した放射性物質は海洋に出ずに陸地に向かった可能性が高い

179名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:11:40.95 ID:G+9PcgsRO
>>176
一方メルトダウンしたら常時勝手に数千度発熱するからいまだに冷却のために放水
汚染水を発生させて放射性物質がいまだに大気中にばらまかれてる
粉末状の放射性物質は水分と酸素で簡単に発火する
3月21日の雨が皮膚にあたってヒリヒリしたって関東からの書き込みが多数あるのも当然

180名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:13:44.83 ID:QEPhrz6P0
>>176
つまり神谷氏の3月20日のブログから
放射能雲は降雨前の全日には関東全域を覆ってた可能性が高く
悪名高い山下も確か学会では発表していたはず

181名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:15:03.80 ID:EYVQKwAl0
核実験の影響で約30京ベクレルが海で観測されていた1970年頃の日本の汚染度合いが気になる。
日本人のガン死亡率の上昇は食の欧米化よりも中国核実験の影響じゃないか?

182名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:16:50.45 ID:G+9PcgsRO
>>176
同じく神谷明氏の3月末日のブログでは大乱舞と称して花粉が大量にまっているとある
この間あまり目立った雨は関東では降っていない
つまり目に見えない放射性降下物と大量に花粉に付着したためにさすがに可視化された放射性物質は交通往来で巻き上げられて撹拌されてた可能性がある

183名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:18:26.05 ID:QEPhrz6P0
>>176
去年夏ごろの国会中継
国会議事堂の外側の窓を濡れティッシュでふいて調べたら高い戦量だったっていう国会中継はかなり衝撃だった

184名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:21:02.77 ID:G+9PcgsRO
>>176
もちろん最近のNHKスペシャルで東京湾河口の放射性物質の汚染は二年後にピークになるっていう内容もかなり衝撃だった
降雨で降下物としてばらまかれ流された放射性物質

185名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:23:04.83 ID:cJbfe3/h0
>>181
単純に寿命が延びたからじゃないか
186名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:23:06.96 ID:27DpRAWS0
水爆スゲー
187名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:23:15.22 ID:QEPhrz6P0
>>176
繰り返して言うが
大陸や半島の糞どもに近い九州
黄砂や花粉の本場である九州
の核実験期でさえ
降雨後に黄色くなってしまった花粉が広範囲でばらまかれたって事象はない

188名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:27:18.31 ID:G+9PcgsRO
>>176
熊本選出の有名な与党の世襲議員(塾員,私の大学の先輩だが)の家族
地震原発事故後早々に九州に避難してきている
政府は嘘ばっかりついているって怒り心頭で地元に避難
地元はその家族に普段見向きもしないくせにと怒っていたらしい
これは何を意味するか

189名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:28:02.06 ID:BgFoFmUvO
総放出量57京ベクレルで北太平洋には約2京ベクレルか

ほとんど海にいったと思ってたが違うんだな

残りはどこにどのくらい落ちたんだ
190名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:30:06.29 ID:saVXPZs80

今 平均寿命が 86歳とか

原水爆の副作用なんか 全然ないじゃん!!

191名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:31:55.72 ID:QEPhrz6P0
>>176
テレビに出てる人間
明らかに皮膚がおかしい
目の下の消えない強い線のクマ
眼窩がわかる薄く暗い痣のようなクマ
皮膚が汚くなってシミが増えてる
甲状腺を痛めたのか関東からの女性の不正出血の書き込みも多数あった
猪瀬氏明らかに顔つきそのものが短期間に変貌してる
酸化した放射性物質が内部被曝して血液をおかしくしてると仮定すると
いつの間にか痛みのない痣やこれらの顔面の状態は説明できる

192名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:36:39.23 ID:G+9PcgsRO
>>176
酸化した放射性物質が内部被曝して血液おかしくする
あるいは甲状腺を痛める
セシウムは筋肉に付着する
徐々に確実に事態は予測通り進行してる
免疫力低下で様々な疾病にかかりやすい
核実験期に内部被曝で付着蓄積してた放射性物質が今回ので引き金になって突然死
おそらく暖かくなると早い段階でホメオスタシスがうまくいかなくて熱中症から意識不明もあるかもしれない

193名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:40:24.22 ID:QEPhrz6P0
>>176
甲状腺を痛めて不正出血はかなりヤバいかもって個人的には思ってる
人間の赤ちゃん生理的早産
つまり10ヵ月も胎内にいるのに動物みたいに大人の縮小コピーのバランスで生まれてこない
よくいえば可能性が広がる
悪くいえば長時間じっくりかけて成長健全な未熟で生まれる
不正出血で生理のリズムが狂って成長無理に促されたらきちんとした成長が・・ってことになる

194名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:41:11.38 ID:G+9PcgsRO
>>176
必死に安全捏造工作をする連中
明らかにまともな日本人じゃないな

195名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:44:09.17 ID:ZT/qgBDVO
>>191
甲状腺やられても、そんなに早く極端に眼球突出しないよ

とバセドウ持ちの俺が言ってみる
196名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:45:49.72 ID:EeK8HurA0
>>191
地デジ化ハイビジョン化でアラがよく見えるようになっただけなんじゃないの?
たしかに皆肌汚いけど。
197名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:47:39.79 ID:ZT/qgBDVO
>>196
それはあるかも
地デジになってからアナウンサーやタレントの顔の
ドウラン塗りたくりが目について仕方ない
198名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:48:06.28 ID:EeK8HurA0
まあ、奇形が増えてなければ大丈夫じゃないかな
199名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:16:59.54 ID:P6eVkgAe0
放射能が問題ないのなら、アメリカの核実験や原爆のときから
そんなに問題ありませんって言っておけばよかったのに。


その時は叩きまくっておいて、いまさら放射能はそんなに問題ありませんなんて言ったって、
そりゃ無理があるってもんだろうw



アメリカの核や原爆の放射能は危険、
だけど民主政権下で福島を汚染した放射能は安全・・・・・・・

民主党擁護のためにそんな風に器用に考え分けてやる義理も道理もないんだよ、国民には。
200名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:18:23.90 ID:uQcslfDRP
よっしゃw
201名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:23:17.79 ID:mUfiQo900
放射能汚染物質は北朝鮮に支援部物資として届けてあげようじゃないか。
202名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:31:34.19 ID:b2phx1J7O
ただいま〜w
203名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:39:39.07 ID:mFXVKSE20
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ
諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ、諸悪の根源ジャップ
204名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:45:16.93 ID:ABCkGe6v0
とりあえず海産物の検査を強化して欲しいな。牛肉ばっかり調べてないで。
205名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:49:37.83 ID:JXJUMDUE0
核実験と絶対的に違うのは、

今でも、放射性物質がタレ流し状態って事かな。
206名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:08:40.64 ID:P6eVkgAe0
>>205
> 核実験と絶対的に違うのは、
>
> 今でも、放射性物質がタレ流し状態って事かな。


さらに違うところは、原発だと何故か放射能を垂れ流しても擁護しようという連中が居ることかな。
マスコミとかもアメリカの核兵器は叩きまくるのに、何故か原発は必要だとか言ってるし。
207名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:15:10.27 ID:GffQa/kQO
推進派は今現在自分が使う電気が欲しいだけだろ
使用済み燃料棒や事故のリスクは次世代に丸投げなのさ
208名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:19:33.54 ID:Sb0urc710
やっぱ危険を煽るような記事じゃないと危険厨がわかないからスレが伸びないな
209名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:22:09.38 ID:tDFirDe/0
>いったんは北米方面に遠ざかった放射性物質が
>日本の沿岸に戻ってきている可能性がある

いやなこと言うなぁ
210名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:37:07.58 ID:3JZwQHt/0
( ゚Д゚)y─┛~~たいした事なく感じるなぁー
というか太平洋で核実験した国って極悪やなぁー
211名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:56:47.51 ID:EEJ6XCVP0
安全房よりの考えしてるが、問題は日本に近すぎると思うよw
212名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:07:33.49 ID:Dpgprvtq0
ID:G+9PcgsRO  ID:QEPhrz6P0
こういう頭のおかしな人達ってカワイソス…
目視出来る放射性物質って…
頭の中がお花畑で、その花粉でいっぱいなんだろうな
213名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:10:24.62 ID:V4eZml4G0
>>212
カルトと同じメンタリティ。
いわば放射脳教ってやつ。
214名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:20:24.48 ID:Raj4J3qW0
>>141
現状では垂れ流しというほど流出してない。「現状では」な。
使用済み燃料プールが壊れたらアウトだろうけど。
>>144
日本の数値が信用できなくても海外で計測された数値見ればほとんど流出してないのが明らかだろ。

>>189
セシウムは結構大気中に飛んでたはず。

>>199
アメリカの核より日本の原発より中国の核の方がはるかに危険だな。

>>205
現状ではそれほど多量には放射性物質は流出してないだろ、「現状」では。
使用済み燃料プールが壊れたらヤバイだろうが。
215名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:24:16.36 ID:Raj4J3qW0
>>123
アホか?
セシウムの総量が57京ベクレルとはどこにも書いてない。
ヨウ素を含めた総量が57京ベクレル。ヨウ素も大半が海に流れてすでに壊変してる。
216名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:27:02.90 ID:xEmXbTE20
つうかその昔、旧ソ連は放射性核物質をドラム缶に
入れて、日本海に捨ててたんだぜw

それどころか、旧ソ連の原潜は放射能もらしまくってた件w
217名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:52:58.14 ID:V4eZml4G0
>>216
しかも核ミサイル積んだ原潜が沈んだままだしな。
218名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:25:03.89 ID:gF71Eo2C0
原発1箇所で核兵器の実験数発〜数十発分の汚染かw
219名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:38:40.86 ID:Kz7Sa3W60
>>216
つか、ソ連は原子炉自体日本海に投棄してるし。

ウラル山脈のどこかの核処理施設の廃液をそのまま湖に流して、
湖まるごと、福島原発地下の超高濃度汚染水レベルになってるし。
220名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:41:57.76 ID:/RbgYfqD0
おい、危険厨よ手遅れだ
ガンにならないためには先に死ぬしかないぞ
221名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:47:03.36 ID:067YlVANi
てか核廃棄物なんて日本海溝に沈めちゃえばいいと思うんだが
222名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:50:08.66 ID:067YlVANi
>>191
あきらかにおかしいのはオマエのアタマだろw
223名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:50:16.65 ID:LZmBeOMs0
うわっ
姉が20代で癌死亡してるんだわ・・・

うちの家系で癌死亡したものは姉以外ゼロなんだけど
224名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:53:20.98 ID:UXSVwcM20
>気象庁気象研究所は (中略) 分析結果をまとめた。

まーた日経も何のニュースバリューもない大本営発表で記事書くなぁ
どうせこういう記事書くなら、自分たちで海外の第三者調査機関に依頼して追跡調査して
その検証結果を記事にしろよ
225名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:58:41.65 ID:rCIh2m3v0
226名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:03:08.91 ID:QB0bS6jS0
つーか、メガベクレルとかギガベクレル、テラベクレルって単位作れよ
30京ベクレルとかめんどくせえ
227名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:15:42.19 ID:SiKKyyvP0
>>226
作らなくても使わないだけで既にあるだろ?
勝手に自分の頭の中で変換しろよ
低脳w
228名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:34:28.67 ID:PwSoPx2d0
そういや、T教授は、「ツバルの海水面上昇は近くで行われた水爆実験のせい」って説はいい加減取り下げたんかね
ツバルの海水面上昇の原因は確かに温暖化のせいか人為の結果かは不明だが、ビキニ実験の影響なんて・・・w
229名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 15:33:23.40 ID:Rah5tze90
ツバルの浸水は海面上昇では無い。
230名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:57:37.59 ID:lMaWp96i0
俺は福島から遠い、三陸沖と千葉県沖の魚しか食べていないから大丈夫だ。
三陸産のわかめもたくさん食べてる。
231名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 17:12:55.08 ID:eRenuQnM0
中国の核実験で日本にも結構降り注いでるんだよ
なんで自然界に存在しないはずの放射性物質があるか?
それはその時の放射性物質なんだよ
原発事故の時に中国人に話をしたらびっくりしてたよ
全く知らなかったらしい
232名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:20:22.34 ID:G4HwNk0L0
最近芸能人がバタバタ死んでるから
怖いね
233名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:23:27.05 ID:8diyJjPz0
やったな!
もうウンコまみれだから多少ウンコ流してもかわらん!っていう
チョン並みの考えwwwwww

おまえら日本人じゃねーよ
234名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:52:40.72 ID:1mWf02lr0
1970年代ってそんなに遠洋漁業やってたっけ?
235名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:59:56.94 ID:FZSS9gsm0
間違いなく
てめえの悪行棚に上げて
日本国に太平洋放射線汚染の
賠償請求してくるよ
アメちゃんは
236名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:01:51.20 ID:Yyw2lZCB0
核実験やってた頃から比べたら福一の放射能なんて少ないから平気!!って言ってる奴はどうなんだ?
あの頃の放射能の影響が無かったのならそう言い切れるんだろうけど
前提条件が何かおかしくねえか?
237名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:01:59.02 ID:17K492gj0
いちいちエクスキューズ入れんなよ
238名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:04:54.41 ID:CkYGtnb+0
帰ってきた放射能
239名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:11:15.01 ID:FMfVEUAW0
1970年代から20年経った1990年代に日本人の寿命や太平洋沿岸諸国の寿命が急激に下がらないと
危険厨の主張は覆ったことになると思うんだがw
240名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:13:04.02 ID:dyrNVcQB0
当時の小学生の尿からは今の福島以上のセシウムが普通に検出されていた
でも今の4-50代に放射能が原因とされる悪影響はまったく出ていない
チェルノブイリの研究からも、危険なのは高濃度の放射性ヨウ素による甲状腺障害で
セシウムはそもそも体外に排出されるのだから、今はちょっと過敏すぎると思うね
241名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:15:21.76 ID:IpkiHZCa0
てか、福島県内の放射線量はどんどん下がってて、あと2-3ヶ月で中通りでも
ロンドンより低くなるところが出てくるよ。
242名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:19:03.61 ID:FMfVEUAW0
>>240
40代のニートや独身おやじの出現が影響の表れかもしれないw
243名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:30:21.58 ID:SiKKyyvP0
>>239
明らかに精神がおかしい奴や虚弱体質の人間は
増えてるだろ?
放射線障害はガンだけだとでも思ってるのか?w
244名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:36:24.92 ID:hYMkUDpz0
核保有国の老舗、アメリカやロシアが危険視する空間線量率は
0.3μSv/h。
空間線量率が高いということは、土壌がそれだけ汚染されている。
そういう場所に住んでいる人は引っ越し考えるべき。
245名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:41:14.80 ID:yIez0trs0
中国は空気中でドッカンドッカン核実験やってたわけだからねえ
246名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:47:38.72 ID:FMfVEUAW0
しかし、考えてみるとアメリカやソ連、中国って悪魔だなw
247名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 01:33:52.32 ID:+GFZGGmt0
>>185
若い人の癌が増えてる。
248名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:45:29.44 ID:Bd2urNO00



誤解も、実害も。
風評被害も、実際の放射能汚染も。

すべて、原発があるから・あったから生じてしまったことなのだよ。



この事実から目をそらさないで。
249名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:51:13.02 ID:/m4pkpte0
持たず 作らず 持ち込ませず
でもお漏らししてます
それも原爆実験何回分も
250名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:53:37.24 ID:NMdGIU580
>>247
それを全て70年代の核実験の影響とするのは乱暴過ぎる
70年生まれだと40以上の年齢になる
決して若くはないな、中年層だろう
251名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:55:59.37 ID:lqtsQc7H0
>>1の最後の2行がデタラメ。

核実験ではI-131とCs-137は発生するけど、Cs-134は発生しない。
しかも30京とか言ってるのは半減期8日のI-131がほとんど。おまけに理論値。

今回は魚からCsが1000Bq/kgとか異常な事態になっているけど、もちろん今回が初めてだよ。
10Bq/kg超えたことがない60年代なんてハナクソみたいなもん。
252名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:56:02.57 ID:hodsVzzeO
まだ垂れ流してるんだろ
253名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 07:58:41.84 ID:kwuhjVD30
割とどうでもいい。
254名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:06:39.18 ID:KFgrdeTNP
漏れてるからに決まっとるだろ。
海からわずか50mほどの防水加工もないもされず水を蓄える目的で作られてない建屋の地下室に制御されない状態で10万トンもの水が存在するからな。
255名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:06:39.60 ID:FHsQBMAT0


  そうか じゃあ安全だな  ガンの発生件数とか見ても大して変化ないみたいだしwww

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2080.gif

256名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:14:15.14 ID:KFgrdeTNP
なんせ地下水と接触して海に漏れてないという根拠が建屋には1日500トンの地下水が流入してて入ってくる方向だから出ていかないってものだからな。

あまりにも根拠として薄いわ。
257名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 08:32:16.20 ID:sASoqFos0
>>255
人間がガン以外の病気で死ななくなったというデータですね。

死亡に占めるガンの比率が、100%になるのが理想かと言われると
違う気は非常にするのですがw
258 ◆aWfrM7UWWY
逆に言えば日本で核兵器を作ろうとすると第一原発以上の放射線が出るということだし
核実験が判明した国の野菜や魚は一年間は買わないようにしたほうがいいな