【携帯】 「Androidは儲からない」 人気ゲームメーカー、Android版の開発終了発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
★「Androidはもうからない」――人気ゲームメーカーが開発終了を発表

・iOSとAndroidで人気の有料RPGゲーム「Battleheart」のメーカーMika Mobileが、Android版
 アプリの開発はOSや端末の“断片化”でコストが掛かり過ぎ、採算が合わないとして、
 開発終了を宣言した。

 米AppleのiOSと米GoogleのAndroidで人気のRPGゲーム「Battleheart」のメーカー、
 米Mika Mobileは3月9日(現地時間)、Android版ゲームの開発を終了すると発表した。
 Android版の開発・販売は採算が合わないという。

 同社は、iOS版モバイルゲーム「Zombieville USA」とBattleheartでその名を知られるゲームメーカー。
 昨年5月にAndroid版もリリースした。いずれも有料(BattleheartのAndroid版は日本では242円)で、
 Battleheartは少なくとも5万本以上ダウンロードされている。
 
 Mika Mobileによると、Android版ゲームのために同社は昨年、総人的時間の20%を費やしたが
 Android版の売上高は総売上高の5%だったという。OSの断片化や異なるGPUを搭載した多数の
 端末への対応に多大な手間が掛かるとしている。

 また、Googleが5日に発表したAndroidアプリのファイルサイズ制限緩和に対応するためには、
 さらに膨大な時間を必要とするという。

 Androidアプリにはこれまで、ファイルサイズは50Mバイトまでという上限があったが、アプリ本体
 (APKファイル)に拡張ファイルを追加するという形で、最高4Gバイトのファイルサイズのアプリを
 提供できるようになった。これにより、高度な3Dゲームなども提供できるようになった。

 Mika Mobileは、こうした改善は歓迎すべきものではあるが、Battleheartの構造上、対応は採算が
 合わないため、サポート継続を断念したとしている。

 同社のゲームは現在もGoogle Play(旧Android Market)で購入できるが、同社サイトのQ&Aには
 「今後コンテンツを拡張する予定はない」とある。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/12/news025.html
2名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:13:54.37 ID:dpbBEcCt0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:14:10.55 ID:Si+KXp0Z0
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
4名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:14:23.12 ID:ukw5ZMco0
アンドロイドでもSIRIみたいな奴出せよ
5名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:14:28.24 ID:sX3OFcbo0
誰が電話機でゲームするんだよ
6名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:14:29.47 ID:wVZCTt9L0
4Gとかもうね
7名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:14:59.37 ID:zcoJpRm/0
やっぱりアイフォンだよね
8名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:15:36.87 ID:m56v8jd+0
BattleheartってFX
9名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:15:51.44 ID:+nObXEOoP
OSの断片化って何?
10名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:16:40.08 ID:UD/Yj36U0
windows8ですね、わかります
11名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:16:54.93 ID:Wxw3r/Xb0
Android利用者は情強で賢いからアホン利用者みたく金ガバガバ使わない
12名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:17:01.12 ID:FKn6TJw70
だ〜か〜ら〜ガラケーの通話とメールで困っていないオイラでも
スマホってーのを買った方が良いのか?って聞いてるジャン!
13名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:17:08.28 ID:FconWo0o0
>>9
バージョンが多すぎるってことじゃね?
14名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:18:12.68 ID:zABXyEWdP
Androidは無法地帯になってるからな。
15名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:18:29.08 ID:yDArWLlZ0
だろうと思った
マーケットが酷すぎ
16名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:18:58.18 ID:vbMtJ3Kl0
ゲームやるためにスマホにしたわけじゃないからなあ
17名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:19:51.22 ID:mHsYrQxB0
儲かるのはクリック詐欺のような詐欺商売だけだろ


デバイス対応だけでリソース割かれてまじめに作る気なれんよ
18名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:19:50.96 ID:Xvt4T1A50
そもそもスマホいらんしな
19名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:20:56.58 ID:g8Zq6u9NP

Androidはオワコン

20名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:21:34.63 ID:YTgXsLYY0
xperiaplayの俺は勝ち組
21名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:21:56.03 ID:VhWGRrRf0
Androidは機種ごとにスペックが違うから開発が大変なんだよ。
日本の糞ガラケーそのもの。
これからもAndroidではまともなゲームは出ないだろうね。
22名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:22:13.87 ID:Ev3x+ufx0
そもそも、アンドロイドで有料RPGとか、誰やってんの?儲かるのか?
23名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:22:33.13 ID:ATRjHhwf0
>>1
米国の話じゃねぇか。
日本の場合は馬鹿なガキが注ぎ込んでくれるから事情が違うぞ。
24名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:23:27.44 ID:mHsYrQxB0
>>23
まあけど、まともな3Dゲームと詐欺ゲーを混合してもあかんという話しでもある
25名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:23:53.20 ID:dO+We66h0
儲からないなら止めてオッケー。
市場経済はこれで繁栄。
無理に続ける必要なんてまったくゼロだぜw
26名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:24:07.20 ID:hAZtryrw0
まぁiPhoneは使い難いから結局はANDROIDになってしまうけどな。
27名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:25:54.84 ID:7wycb50RP
Androidユーザーは本当にアプリを買わないよな
小銭程度のアプリで凄く便利になるのに何でそこまで頑なにってくらいに
グリーやモバゲーになら金払うのに意味わかんない
28Androidの問題点 :2012/03/12(月) 10:26:05.14 ID:gTAmmuVb0
・AndroidのベースになったLinuxからセキュリティ関連の機能の多くを「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりする事が困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(多い時は20個以上)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。一時的に停止しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとGoogle Mapが勝手に立ち上がってくるので、何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「Androidマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるので外部から丸見え状態と言っても過言ではない。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。殆どのソフトが通信機能あり。
・余所の人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリを利用した場合、そのアプリにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Googleのプライバシーポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、他のユーザーのSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
29名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:26:50.95 ID:fGFnmz1I0
>>12
暇つぶしにはいいよ、iPhone
ガラケーで満足してるならガラケーだけでいい
30名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:27:15.49 ID:c8uwtxUK0
IS05は使い物にならん
すぐ落ちるから
31名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:27:36.97 ID:iEflv4mo0
>>27
買わないっていうもういらないって感じ
カメラとかファイラーとかビューアーとか実用アプリ一通りそろえたらもういらんよね
ゲームとか物珍しさでちょっとはまったけど速攻で冷めたし
32名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:27:40.61 ID:mHsYrQxB0
>>28
OpenGLの仕様が各機種で違うってのも追加で。
ゲーム業界にとっては致命的
33名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:27:43.07 ID:VhWGRrRf0
>>23
日本でもAndroidにはどうしょうもない糞ゲーがちょっとあるだけです。
あとソーシャルゲームくらいかな。
3DバリバリのゲームがいくらでもあるのはiPhoneだけだよ。
34名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:27:59.67 ID:Nj4XDr880
>>9
>>1書いた奴に聞け

http://mikamobile.blogspot.com/2012/03/our-future-with-android.html
にはそんなこと書いてないw
35名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:28:40.24 ID:aSwgTdAc0
iOSのゲームアプリなら89円のやつでも、まあまあ暇つぶし程度になるわ。
ただ、やっぱりゲームはゲーム専用機だと再認識させられる。
PS Vitaは年末にかけてジワジワくると思うね。
36名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:28:55.54 ID:U5zgE7o30
>>4

docomoなら「しゃべってコンシェル」だったかな
ただし、認識率約70%らしい
37名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:29:48.50 ID:pJczw/Mb0
中華パッド、フリーズしまくりw

38名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:30:06.22 ID:7J1AWq9k0
おつかれー( ^ω^)
39名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:30:16.24 ID:kLOvHJB80
>>11
情強で賢いなら、個人情報垂れ流しのAndroidは使わない
40名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:30:34.23 ID:PGoM4SYA0
朝鮮泥井戸(笑)
41名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:30:59.21 ID:wVZCTt9L0
インドタブ入ってこないかなあ
42名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:31:40.40 ID:VhWGRrRf0
まぁiPhoneの良さはゲームとスクロールの滑らかさと尻だけなんだけどね。
その他はもうAndroidの方が上を行ってるかな。
43名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:31:44.35 ID:dO+We66h0
まあ、実際のところこれから買うならどっちが良いのかね?
俺は迷い続けているんだが・・・
買うのはiPhone5が出た以降なんでまだ悩み続ける余裕はあるw
今の段階ではどっちかね?
買う前に通信料金の値下げも頼みたいがw
44>>28 :2012/03/12(月) 10:33:11.22 ID:gTAmmuVb0
>>32さん。よろしかったら、ゲームに疎いんでもう少し詳しく教えて頂けませんか?追加してみたいので。2-3行のまとめ追加分的なもので構いませんので。
45名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:33:22.44 ID:wVZCTt9L0
>>43
ここで聞いても各陣営のステマーしか来ない気がしないでもない
46名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:33:30.19 ID:yDArWLlZ0
>>23
Androidユーザーは統計調査の結果、200円も出せない貧民層だった。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331482145/

>>36
ドコモのは魅力がないんだよ
47名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:33:31.27 ID:KkUVvZJT0
ゲームとかw

お子ちゃま相手の
仕様がiPhoneがやればいい
48名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:33:35.24 ID:sX3OFcbo0
>>43
迷い続けて未だに買ってないんだから
君には今後も必要ないと思うよ
49名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:33:49.49 ID:YTNb75E00
PC、PS3、Wii、PSP、DS、XBOX、Android、iOS・・・

うんざりするくらい稼動機種が多すぎる
ゲームメーカーは少数なんだからいい加減、ハードは統一しろゴミ
50名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:34:33.70 ID:VhWGRrRf0
>>43
Android4.0機とiPhone4Sならもう互角かな。
Android2.3だと正直劣化iPhoneって感じ。
51名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:34:38.21 ID:hW1xCvfV0
>>21
各端末で解像度を揃えたりしてない分、ガラケーよりも酷い。
対応させることはもちろん出来るけど、余計な手間がかかるからな。
52名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:34:42.29 ID:CfUHdqR90
スタンドアローンの(コンシューマーの)感覚で開発するとコケるんだよ
ゲームの中身なんて無くてもいい
タイトルを必ずヒットさせようと目論む必要さえない
とにかく客を釣って気軽にホイホイ課金させるような、ちょっとしたものを
短いスパンでどんどん世に送り出す

携帯アプリってそういうもんじゃね?
53名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:34:52.57 ID:Vf7x+OJj0
アンドロイドタブレット(8インチ)もってるけど
完全自炊エロマンガロイドになってますb
54名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:35:32.57 ID:AGwb6OBN0
アップルは有料ユーザーの集まり
アンドロイドは無料ユーザーの集まり
基本的なことだがw
55名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:35:45.90 ID:yDArWLlZ0
>>47
ゲーツだけで終わらないだろ
儲からないから、他も撤退するよ
56名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:35:55.10 ID:iEflv4mo0
>>34
別ソースではそう書いてある

「Androidはもうからない」――人気ゲームメーカーが開発終了を発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/12/news025.html

>OSの断片化や異なるGPUを搭載した多数の端末への対応に多大な手間が掛かるとしている

バージョンごとに使える機能が違ってアプリレベルなんての設定するんだけど、この機能使うと
下で動かなくなるからとかのチェックが必要だし、全部で動くよう下のレベルに合わせると機能制限がでかい
57名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:35:58.11 ID:eF0DrSAzP
> 同社は、iOS版モバイルゲーム「Zombieville USA」とBattleheartでその名を知られるゲームメーカー

知らん
58名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:36:43.09 ID:dO+We66h0
>>48
最近はそうかも知れんって思うようにもなってるなw
以前よりは欲しいって気持ちが低下してる。
一番ほしかったのは一昨年の暮れ頃かな?アンドロイドが出始めた時。
今は通信料金が下がれば買おうかって水準w
59名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:36:55.97 ID:Ll4qHC1K0
ポニーテールは振り向かない
60名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:36:58.35 ID:HF3za+t70
>「PSヴィータ」伸び悩み ソニー、人気ソフト不足響く
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120312/bsb1203120501000-n1.htm

そうだといいですね
61名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:37:08.45 ID:mHsYrQxB0
>>44
Android は各機種ごとに GPU が異なるため利用できる OpenGL の API が異なる(テクスチャ圧縮等)

ってことです。
OpenGL の性能も眉唾的なもんがあるからその辺が移植性低くしてるのかなと。
62名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:38:19.99 ID:hW1xCvfV0
>>43
もうちょい様子見た方がいいんじゃね。
もしドコモからiPhoneが出るようなことになったら
国内でのAndroidはほぼ終わると思うから。
63名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:38:20.84 ID:377v5h2V0
>>50
いやーど素人の知り合いがAndroid買ったので色々入れてあげたりしたが、マーケットがAndroidマーケットとDocomoマーケットとか分かれてるとことか含めて、IT詳しくない人に売っちゃダメだろコレレベルだった。
なんというかシステムがこなれてなさすぎる。
64名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:38:25.44 ID:8e4BjYKn0
あれだけウィルスが蔓延してる
マーケットで買う勇気は無いだろう
65名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:38:40.14 ID:LJqjuEYu0
2ちゃんアプリはAndroidの方が圧倒的にいい。
だからAndroidにした。iPhoneはゲームが豊富で面白そうだが2ちゃんやってたらゲームやる暇ないし。
66名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:38:49.79 ID:ql1yNL9q0
こういうスレって必ずiPhone貶める人でてくるよね
iPhone関係ないスレなのに
67名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:39:06.21 ID:336MxW010
動作条件を満たしているかテストするソフトを提供するとかで解決できそうだが
68名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:39:31.87 ID:YTNb75E00
俺たちがガキの頃やってたゲームや漫画・アニメが
20年後に女や外国でブームになってる
こういった時代遅れ層に人気が出る頃にコア層は飽きてて別のモノを求めてるんだが

メーカーは時代遅れ層用のコンテンツを作ったほうが儲かるから
コア層が気に入るものを作らなくなる。こうして1つのコンテンツの進化は終わる
悪循環だな
69名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:39:33.54 ID:CB/+nxQ40
一方、動画使い回しのiOS初音ミクアプリは1200円でもバカスカ売れてるのであった…
70名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:39:43.26 ID:Bp2CwZ+l0
>Android版
>アプリの開発はOSや端末の“断片化

生前、Jobsが言っていた通りだ

71名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:39:43.20 ID:SZVaVWrZ0
だから言ってるじゃんグーグルはタダのサービスは上手なんだけど商売下手なんだってw
アップルは商売がうまい
72名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:39:43.54 ID:Ll4qHC1K0
そもそもスマホでゲームやる奴がいないしな。
市場が小さすぎる。
73名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:39:56.91 ID:Q/qW+Jdh0
>>61
OPENGLってGPUの差異を隠ぺいするためのライブラリじゃないの?
よくわからん。
74名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:40:07.92 ID:mHsYrQxB0
>>67
対応しろ、なんで動かないんだの苦情の嵐になりそうな。。

root 化の心配も大きいからセキュリティなんかも保障されないし
75名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:40:33.49 ID:UD/Yj36U0
docomoはimodeで囲い込んだ実績があるんだから、
もう少しうまく立ち回れば、iTunes包囲網に負けないだけのものが出来ると思うんだが・・

docomoは今こそチャンスなのにな
76名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:40:39.69 ID:mCs9/qcV0
結局、携帯ゲーム機の敵はiPhoneに限定される
まあ、そのまえにモバゲーがあるんだが・・・
>>13さん
端末によるOSのバージョン差がバラバラだってことでしょうね。
iPhoneとかはアップルが新OSを出すと短期間で一斉に更新される形ですが、
Androidはグーグルが新バージョンのOSを出しても、「アップデートできない端末」
「アップデートがずっと先になる端末」がたくさん出てくるため、一口にAndroirdと言っても
歴代バージョンのOSを使ってる人口が相当数ずついる形になります。

開発側にしてみれば、「主に最新バージョンか1つ前のバージョンだけ見てればOK」のiPhoneに比べ、
「歴代バージョンのOSそれぞれへの対応をそれなりにしておかなければならない」のAndroidが
やや面倒・コストが掛かる…となるのは仕方ないかも知れません。

※参考:Androidのバージョンがバラバラなことについて
 http://jp.techcrunch.com/archives/20111027charted-android-fragmentation/

・近年発売された18機種のうち、
 7つはOSの最新バージョンが載ったことがない。
 12はOSの最新バージョンが数週間未満だけ動いた。
 10は2年契約中にバージョンが(最新vから)2つ以上後れている。
 11は発売後1年足らずでサポートアップデート停止。
 13は発売停止前やその直後にサポートアップデート受けられず。
 15は2010年12月リリースのGingerbread動かず。
 16機種以上でIce Cream Sandwichはこれからもアップデートなし。
78名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:41:04.19 ID:LNCxK+Xa0
Androidはホントにアプリが無いよね。
スペックに依存しない辞書系ですら無い。
基本中の基本の和英英和ですらいまだに一本も無いのな。
かろうじてオンライン系があるけど、
それならWeb辞書使うのと変わらんワケで。

収益モデルの構築に失敗してるのな。

Win8の登場でAndroidは消えるだろうな。
79名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:41:16.77 ID:yDArWLlZ0
制作費の方がかかるなら、他も撤退するのは時間の問題だな
当たり前のことだ
宣伝ものばかりになりそうだ
80名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:41:25.71 ID:IgiN8FmN0
信者じゃねぇから御布施もしないわなwww
誰がこんなもんでゲームやるんだよ
しかも金かけてまで
アホン信者くれぇだそんなの
81名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:41:43.66 ID:b9lGwZhq0
iPhoneですら動作しないとか文句垂れてるやつが多いのに、寄せ集めのAndroidじゃサポート大変そうだな
82名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:41:52.50 ID:ymFhi2Uh0
>>12
電話機、メール機、ツイッター機みたいなものだよ。
必要なかったらいらんがな。
83名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:41:55.42 ID:2lrLUtrS0
アンドロがオワコンになるところが見たいw
84名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:42:26.83 ID:mHsYrQxB0
>>73
実際はそうだけど、Android はそうでもないと。
最初から完全に作り込んでこなかったことが原因ちゃうのかな?
85名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:42:36.09 ID:OtiVi+nI0
>>73
GPUが対応していなければライブラリでソフト的に対応可能だとしても、その処理能力には雲泥の差があるので実質GPUが対応していない機能は使用不能に相当する。
こういうことじゃね?
86名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:42:37.38 ID:Nj4XDr880
>>77
バージョン差っつーか、同じバージョンでもメーカーによって違うw
htcsamsungはまだしも弱小日本メーカーがかなりひどい
87名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:42:40.48 ID:S7REN1tW0
聞いた事がないメーカーだな
88名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:42:45.77 ID:0T2w3uI30
>>63
自分で分かる範囲で使う分には、何でも一緒
人に聞いたり、トラブル時に相談しようと思ってるなら
アンドロイドは不適
89名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:42:47.77 ID:gTAmmuVb0
>>61さんご親切にありがとうございます。そういう仕組みなんですね。
要約して頂いた感じでばっちり理屈が理解できました。
90名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:43:09.45 ID:mCs9/qcV0
PCと一緒で顧客のもつ機体のスペックがバラバラだから
マーケットの規模が保証されないってことだよ

据置コンシューマーの強みもスペックが決まっているところにあった
91名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:43:12.24 ID:enbl3/4d0
>>1
それに徐々にだろうけどAndroidが個人情報収集の手段として
Googleから無料で供給されてるって事を知った人は利用しなくなるだろうしね
OSが無料なのにiPhoneと変わらない代金で個人情報まで狙われるなんて
どう考えても買う気が失せる
92名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:43:13.01 ID:i6WP8Av40
しかしiOSのゲームは最近価格が上がりまくってるからなぁ
メガテンなんてただのGBA版エミュのくせに1,200円とか
93名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:43:45.22 ID:CB/+nxQ40
>>77
ちげーぞ

iOSの場合は、過去OSどこまで対応させるかが簡単に指定できるんだよ
まあ、チェックは必要だがね
94名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:43:51.97 ID:JlMrMmgD0
アンドロイドの開発者は一様に、ハード(画面解像度やアスペクト、CPUやGPU)やOSバージョンの差異は
開発環境とOS側が吸収するから
開発者が気にすることない、というが、実際はどうなの?
95名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:44:05.01 ID:sEsO0Xa30
>>75
ドコモは毎月、客が逃げてってる
ダメだ、あそこは
96名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:44:28.60 ID:+VTKSdNT0
アンドロイドなんて開発も貧乏臭ければ客も貧乏臭い
端末メーカー:無料OSで適当に部品組み合わせればおkおk
顧客:どこかに無料で手に入るんだろこのアプリ何処よ何処よ

ほんとアップルは底辺を排除して乗客だけを取り込む上手いやり方をしてるよ
ユーザーがアプリにお金を使う額も多いらしいし。
97名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:44:37.34 ID:iEflv4mo0
>>67
アンドロイド:アイフォンが現在2:1ぐらいの比率だとしても、そのアンドロイド内の各バージョンが
それぞれ10分の1ずつみたいな比率になってるのが現状
全部のバージョンに対応するよう開発したらても、特定のバージョンだけに絞って開発しても採算がとれない
98名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:45:06.58 ID:FyBRgf7j0
アプリは月額じゃないと厳しいからな
ドコモのはそんな感じだし
99名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:45:11.54 ID:nFgPn/Fc0
Androidは情弱貧乏人御用達だからな
100名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:45:22.57 ID:0T2w3uI30
>>91
Appleが個人情報収集してないみたいな言い方すんな
101名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:45:39.64 ID:bqkugZgE0
端末などのハードが高性能になればなるほど何十年も前のレベル程度の
ショボイゲームプログラムしか作れない会社は、淘汰されていくだろうね

いいことだ
102名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:45:41.19 ID:VhWGRrRf0
>>78
ロングマンもオックスフォードも医療辞典も薬品辞典もあるぞ?
嘘はつかないように。
103名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:45:48.27 ID:l+/xywV+0
>>1
>総人的時間
何人工ってやつな
104名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:46:06.15 ID:g2+G+TeYi
俺の興味のそそられない端末は売れる。

今回もiPhoneやiPadは興味なかったから売れるだろ。
ちなみにAndroidは興味ありまくりなのでたぶん負けると思う
105名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:46:35.41 ID:dO+We66h0
>>62
Googleは潰れちゃうのかね?
確かに今はプライバシーとかで散々叩かれてる。

俺も検索とかもMSのbingに切り替えたしクロムも削除。
しかし、また復活の可能性もあるしWindowsとかも始まってるし・・・
難しいというか面白いというかw

ところで最近はアンドロイドは価格が暴落らしいね。
当面は便器あたりが大もうけなんだろうが、iPhone5が出るまで。
LTE対応の5には別規格のLTEだし、そんなに何種類ものLTEを出すほどの金も無いんだろうしw
106名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:47:38.34 ID:Nj4XDr880
>>93
んなもんandroidでもできるわw

>>94
誰がそんなデマをw

>>96
貧乏っつーかバカなの。「よくわからない」で星1つとかw
DL数多い、星多いと目蔵DL、そして駄々漏れw
開発者メアドには「DL数星増やしてやるから金払え」ってスパムうじゃうじゃw
107名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:47:39.26 ID:8Ba528n60
>>64
女性がアンドロイドを使ってるところを見ると
女性が軽装で、深夜一人で歩いてるような
スキンを付けずにやってるような
そんな怖さを感じる。
108名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:47:51.14 ID:BJALeLwr0
結局Androidで儲けてるのはGoogleだけで、
メーカーもユーザーも奴隷にさせられただけというwwwwwww
109名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:48:00.62 ID:lh4UEfC30
>>94
実際それで作れるアプリケーションは多い
ただ、3Dを多用するゲームとなるとそうはいかない
って事では?
PCとおなじさーね
110名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:48:02.49 ID:l+/xywV+0
>>92
>メガテンなんてただのGBA版エミュのくせに1,200円とか
普通にエミュ使えばいいだけの話。
111名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:48:17.95 ID:0Hl2WIS/0
WPは過去の教訓を生かし一定の基準を満たしたハードを強制してる
しかし市場投入があまりに遅かったので低空飛行を続けてると
androidは出始めの時点で既に画面解像度の違いが問題になってたからね
メニューやバックボタンの位置の違いもあったな
112名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:48:21.51 ID:Hvp+2LW3P
普段ガラケーでネタでsimフリーWP買った俺が勝ち組か
113名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:48:22.97 ID:8e4BjYKn0
>>93
IOSは大胆に下位互換切り捨てるからなw
114名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:48:48.03 ID:YTNb75E00
>>101
グラフィックだけよくてもゲーム性が糞だとすぐに廃れる
囲碁・将棋・チェス・マージャンが数千年も遊ばれてることと
ハード性能の相関性は0だしな
115名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:48:52.57 ID:WdGmkltM0
高性能になるほど開発費がかかって
収益減ってしまうということだな
116名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:48:57.89 ID:gTAmmuVb0
さすがに元々無料のリナックスをマルウェア化して作ったアンドロイドにここまで個人情報ぶっこ抜く権利があるのかと。

Googleが収集している主な個人情報
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/e/600/img_6ef6fbc432359fef63d9aec96c5313be79546.jpg

グーグルにイエローカード!? 割れる評価と、総務・経産両省の苦渋
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31970
117名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:48:58.89 ID:nO8Y89220
アンドロイド実際に開発してみればわかるが
まずバージョン決めるところからはじめて、
更に同じ機能でもバージョンごとに使えたり使えなかったりバラバラだから

とてもじゃないがやってらんないよ
118名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:49:09.43 ID:Z9CuOoxVP
今のアンドロイドって、NECのPC9801でいうと、
VMからXAあたりまでが混在してる状況でしょw
119名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:49:15.24 ID:+04BQzsh0
スマートフォンのゲームなんて暇つぶしにしかつかえねえよな
まだゲームボーイの域にすら達してねーしww
120名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:49:17.11 ID:c6inuSSJ0
そして対応が終わった頃には、もう旧世代機
OSのアップデートがと機種のでる数が多過ぎて
対応の金ばっかかかる
121名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:49:55.11 ID:Hi1FRvU70
>>72
でも、最近は据え置き機の前に1時間でも座りたくないし、
携帯機でガチに遊ぶ気力もなくなったので、
iPhoneのゲームは、手軽に遊べていいなと思う。
ダライアスバーストとか、片手でも遊べて、画面も綺麗で満足しています。
122名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:50:05.52 ID:s2uKAaAe0
>>9
OSのバリエーションが多すぎということ。
それにはバージョンが多すぎる事と、夫々のHWメーカーによる独自仕様部分も多すぎるという事も含まれる。
iOSはAppleだけでコントロールしてるから、十分稼いでから、次のバージョン対応が可能で利益も出しやすい。
123名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:50:05.71 ID:sEsO0Xa30
>>108
そうなんだよな
Androidって、キャリアもメーカーもユーザーも得がない
グーグルだけに得があるw
124名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:50:09.10 ID:ZWj74u0e0
ふーん。ゲームはゲーム機の方が遊びやすいのか、やっぱり。
125名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:50:18.37 ID:nFgPn/Fc0
>>113
でも未だに2年前の3GSでも最新OS使えるぞ
Androidはメーカーがサポート打ち切ってるんだろ?
126名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:50:31.31 ID:tHKnolpu0
あの小さい画面でさ、「よし!色んな事やるぞ!」って無理して思わなくていいよ
せっかく買ったんだから色々やりたい気持ちはわかるけどさ、
パソコンでやったほうが楽だって ノートパソコン持ち歩きなよ
スマホでは通話とメールとスケジュールぐらいやってりゃいい
スマホはテザリング用のモバイルルータとして使えばいいね
127名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:51:05.88 ID:UIpXVp5dP
凝ったゲームだけなら確かにiPhoneが良い。
エロの分野は圧倒的にAndroidの方が上だよな。

ここ凄く重要
128名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:51:10.15 ID:mCs9/qcV0
アンドロイドはハードレベルでアタリショックを引き起こした
愚者どもよ!滅び行く自由を堪能するが良い!
129名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:51:27.71 ID:0yldx2Iq0
AppleみたいにGoogleもAndroidOSは自前で販売する端末だけにすりゃいいのに
130名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:52:01.76 ID:kLOvHJB80
>>105
端末の価格が暴落してるわけじゃないよ
携帯キャリアが高額なインセンティブつけてるから安い。
スマフォは毎月4000円程度のパケット定額が必須になるから、タダで配っても儲かる。
>>86さん
>>93さん
なるほど〜。
132名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:52:30.45 ID:bqkugZgE0
>>114
低技術力の会社だけでなくクソゲーしか作れない会社も
一緒に廃れてくれるならさらにいことだな!
133名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:52:30.53 ID:l+/xywV+0
>>125
>2年前の3GSでも最新OS使えるぞ
近所のハードオフで8000円だった、いい買物をした。
134名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:52:34.59 ID:P4onxzi90
>>19

オワコンとかゆー単語を嬉々として使っているお前に1票ww
135名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:52:35.73 ID:BJALeLwr0
>>129
それじゃあ全人類の個人情報抜けないじゃないですかー
136名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:52:36.23 ID:Hvp+2LW3P
>>123
キャリアはiPhoneよりandroidの方が利益率がいいらしい、というのをauのお偉いさんが言ってた
雑誌で読んだ記憶がある

ただ、コンテンツメーカーは>>1の通りバージョン対応が大変だったりするらしい
137名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:52:39.47 ID:td6srO0e0
>>123
グーグルも儲かってねえぞ


誰も得しないOS
138名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:52:47.25 ID:xwrpIh/B0
>>127
携帯でエロゲ
139名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:53:12.42 ID:8e4BjYKn0
>>124
あいつのPSPではサクサク動くのに
俺のじゃ動かないって事がないからねぇ
140名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:53:12.95 ID:yDArWLlZ0
>>128
アタリショックね
そんな感じだ
141名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:53:17.84 ID:6gIVBRxT0
サンデープログラマーが趣味でプログラミングするには実に良いプラットフォームなんだよ

企業が責任持ってアプリ作ろうとすると死ぬ
アンドロイドで儲けようと夢見てる企業はやめろ
142名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:53:50.76 ID:Nj4XDr880
>>125
IOSバージョンアップ=家ぶっ壊して建て替え

シナチョンandroid=建売一軒屋
日本メーカーandroid=建売一軒屋にカスタマイズ
androidバージョンアップ=増築
143名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:54:19.32 ID:336MxW010
>>97
いやいや、ゲーム開発にOSバージョンの違いはそう影響しないだろ
端末の性能の差が問題なんじゃねーの?
144名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:54:34.10 ID:dO+We66h0
>>126
> ノートパソコン持ち歩きなよ

俺もこれは検討した。
検討したが普及はしないだろうね。
タブレットも同じ。

持ち歩くのが面倒くさい。
面倒くささは携帯をもと歩く時の∞倍w
だからiPadは絶対に普及しないw
145名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:54:53.93 ID:+04BQzsh0
ゲーム云々って話ならこれからはwindows phoneだろ
糞箱との連携うたってるんだから
今年の終わりごろPCもスマホも8にあっぷされるから
本格的にはそれからだろけど
146名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:55:08.52 ID:UIpXVp5dP
ジョブズ本人が言ってたじゃん。

「iPhoneでは決まった動画しか再生させない。エロが見たけりゃAndroid行け」って。

これマジ台詞だぞ。
147名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:55:26.04 ID:yDArWLlZ0
>>136
しかしiPhoneがないキャリアは客の流出が止まらない
だから、Androidはキャリアにも恩恵がない
auもiPhoneいれてからは、転出から転入に変わった
148名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:55:28.94 ID:RlOhhNLh0
>>123
メーカーの大半がandroid使ってる以上は安くあげる為のメリットにはなってんじゃないの?
Win版のタブレットも一応存在するんだし。
一番軽いので690gで他のは800gとかあるから買えないけどな。
OS代追加でいいからWin機もっと作ってくれよ。
もうMSの方の情報収集は諦めてるから。
149名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:55:34.25 ID:td6srO0e0
>>144
iPadは頻繁に外に持ち歩くものでなくリビング等、家で使うもんだよ
150名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:55:51.40 ID:YpOaGE0H0
>>63
iphoneがMacでAndroidがwinの位置をとったみたいなもんだな。
151名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:55:56.43 ID:8Ba528n60
>>118
PC8001からPC9801じゃなかろか。
アトリビュートエリアに書き込んだり、
バンクを切り替えたり、
VRAMに書き込んだり
152名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:55:59.16 ID:dHnKrnqZ0
エロゲーはandoroidタブレットしか扱えないからandroidを支持する
153名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:56:12.66 ID:gTAmmuVb0
グーグル/アンドロイドはいくらOSがタダだからってやっていい事と悪い事の区別が全く出来てない。つかこの一馬鹿企業の規約が何で世界各国の法律より優先されるんだよ。マジ悪質企業だわ。
154名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:56:40.34 ID:hCjTwpMJ0
>>143
影響しない=最初のバージョン向けに作ればどの端末でも動く
OS・SDKのバージョンアップの恩恵ゼロw
155名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:56:42.50 ID:nO8Y89220
>>143
違う

たとえば、androidについてる地図ライブラリの座標取得コマンドが
Ver2.2で使えるものが Ver2.1とVer2.3で動かなかったりする

そういった以前の部分でアレは無茶苦茶なんだ
156名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:57:07.13 ID:dO+We66h0
>>146
机上用のパソコンならな。
モバイルの場合はエロはそれほど見ないんじゃないか?w
157名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:57:15.35 ID:YTNb75E00
そろそろ新しいゲームジャンルを作ってくれよ
RPG、STG、RTG・・・とか既存の確立されたジャンルゲーはもうあきてんだよ
158名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:57:36.27 ID:PR2Xn53p0
iPhoneはインフラの整った、開発の余地の少ない建て売り家を買うイメージ。
Androidは一応道は通ってるし、耕し方次第でなんとでもなりますよ?って
セールストークで売られてる、アメリカの田舎に家を買うイメージ。
159名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:57:41.41 ID:l5kS/If60
やっぱジョブズの判断は正しいなー。すごいよなー。先を見通す目は。
160名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:57:52.57 ID:LNCxK+Xa0
>>102
でもオフラインで使える和英・英和はないんだわ。皆無。つかゼロ。

俺がAndroidを見限った理由がこれ。
プラットホームとしての体をなしてない。
161名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:58:00.59 ID:6gIVBRxT0
こんなこと現場のプログラマはわかりきってるのに。
うちは下請けだからAndroidだろうがiPhoneだろうがWindows Phoneだろうが作るけど、
Androidは儲からないよって言っても聞く耳持ってもらえない
162名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:58:29.65 ID:yDArWLlZ0
>>144
タブレットなら普及してるよ
全部のPC合わせたより、iPadの方が最近は売れてるんだってさ
ニュースになってた
163名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:58:53.47 ID:nO8Y89220
>>146
でも、アイフォンでもtube8は見れるわけで
結局アップル端末でもヌキヌキはできるんだよね
164名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:59:19.19 ID:UIpXVp5dP
>>156
Androidはほとんどの動画が再生可能。無修正のXVIDEOとか何でも再生するぞ。
165名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:59:30.48 ID:3t/+om3/O
>>149
ipadてフォトストレージ以外の使い方あんのか
ROM専サイトとか?
166名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:59:56.90 ID:8Ba528n60
関与するメーカーが多いと
それぞれのメーカーが
なにがしか他社との違いを出そうとするから仕様が増える。

ラーメン屋の法則
167名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:00:57.81 ID:yDArWLlZ0
>>161
まー、そのうちにわかるでしょ
儲からなきゃやめる
168名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:01:02.94 ID:xgsD2Vvv0
画面サイズ糞多すぎるんだよ
デベロッパーはどうやって対応してんの?
169名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:01:07.41 ID:Hvp+2LW3P
動画目的でandroidTABつかうならTegra2搭載タイプは地雷だから気をつけろ!
でも国産TabってほとんどTEGRA2なんだよなぁw
170名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:01:30.16 ID:mHsYrQxB0
>>164
標準プレーヤがそうならええけどね。
iOS でも VLC 入るから OS は関係ないとは言えるが。
171名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:01:47.39 ID:6gIVBRxT0
AndroidはGoogleとHTCでOSと端末開発して、各メーカーはそれのOEM生産するだけ
とかしないとこの状況は変わりようがない
172名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:02:00.29 ID:dHnKrnqZ0
逆に俺はiphoneみたいに端末のCPUスペック以上のOS積むことの方が嫌だけどな
処理能力が遅くなるしセキュリティはそりゃ問題になるけど
173名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:02:28.73 ID:qXC4sNjX0
どんなソフトもタダで欲しいっていう異常な風潮が淘汰されていくのは良いことだな。
まぁ正規品的なアプリとジャンク的なアプリが分化されていくのかな。
ハードオフみたいな所を漁るのが好きな人もいるだろうからな。

174名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:02:41.85 ID:/S/mfgIC0
え、携帯でゲームとかしてる人まだいたんだ…
175名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:02:51.15 ID:hCjTwpMJ0
>>168
端末貸し出し + 人海戦術 or 端末を持ってて人海戦術を取る会社にテストを投げる
176名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:03:29.14 ID:Em6kabomO
>>157
もう全部出尽くしたよ、コンピュータゲームが誕生してから何年たったと思ってるんだw
177名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:03:41.42 ID:JcJxRoN00
解像度くらいならまだしもGPUコアも機種ごとにまるで違うんじゃまともにゲームなんて作ってられないだろ。
ましてコアにバージョンがあるような状態じゃ。。。。。デスマーチご苦労さん。
178名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:03:42.22 ID:VhWGRrRf0
>>160
じゃ俺のNexusに入ってるロングマン英英辞典はなんなの?
ねぇなんなのさw
179名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:03:47.49 ID:DxgN2Q7N0
iOSはandroidより安定しているし誰でも安心して使える家電みたいなものだ、がアプリ間の融通が利かないのが難点。
まあ、開発者としては楽だろうけど。
180名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:03:48.97 ID:8Ba528n60
>>173
>どんなソフトもタダで欲しいっていう異常な風潮が淘汰されていくのは良いことだな。
オープンソースを否定したら、
アンドロイドそのものが否定されちゃうわな。
181名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:03:55.13 ID:A+GDk02m0
まぁ1社端末提供のiphoneと
多数の会社が勝手にやってるAndroid端末じゃ
対応させる経費は全然違うわなw

Android陣営は少しは協力して統一させるなりしないとw
182名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:03:59.61 ID:dO+We66h0
>>160
> オフラインで使える和英・英和はないんだわ。皆無。つかゼロ。

これは重要だね。初めて知った。
やっぱiPhoneかね?
4Sは3Gが遅いし、改善点はLTEと電池の持ち。あとは場面サイズの拡大だな。
このうちLTEはiPadで採用だから決定済み。
問題は電池とサイズ。
これも希望通りに行くんだろうなw
183名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:04:11.19 ID:EyWDDUo70
>>12
ガラケーで特に不自由も無い、スマホの機能で具体的に使いたいもの、必要なものが特に無いなら
乗り換えの必要は無いよ。
もっとこなれて、スマホが使えるツールになってからゆっくり選べば良いんじゃない?
184名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:04:10.97 ID:dHnKrnqZ0
>>171
HTCは最近windows phoneにも手を出し始めた
185名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:04:29.16 ID:Z9CuOoxVP
中国製でエミュとかに特化した怪しいアンドロイド端末増えすぎ。

186名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:04:34.47 ID:3Aacdns00
>>168
画面サイズごとにテストが必要になるAndroid最大の糞仕様だな
187名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:04:36.11 ID:Z3ZjYRsT0
>>97
>それぞれ10分の1ずつみたいな比率になってるのが現状
ただのマカーでAndroidなんてまったく興味ないだろ
http://developer.android.com/resources/dashboard/platform-versions.html
1つのバージョンが半分以上しめとるし、3つもサポートすれば、9割カバーできる。
端数のバージョンは大して違いない。

でもタブレットは捨てた方がいい、台数出てない割に、性能差が激しすぎる
188名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:04:39.36 ID:mg9I9Je80
広告どっさりのページ見せられて、
ダウンロードサイトに飛ばされて、
また広告どっさりのページ見せられて、
どこ押せばダウンロードが始まるのやら。
アンドロイドはやる気無くす要素が多すぎる。

ところでiOSが5.1になったんだけど
siriってマイク付きのヘッドホンとか用意すれば
俺のiPodtouchでも使えるのけ?
189名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:05:18.66 ID:ByWYPNo/0
SH-03Cだけど、Promisemail(trial)とかいう謎ソフトが
年がら年中強制停止したってエラーを出してくる、
誰もつかってねーし、いらねーよ!と思っても、
プリインストールソフトなんで削除もできない せめておとなしくしてろ!と
190名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:05:33.28 ID:Kx5yUfhi0
Playstation Phone だせよ。
191名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:05:59.72 ID:gTAmmuVb0
グーグル社の引き起こした問題(ほんの一部です)

・盗撮傍受カーを使い世界各国で無線LAN傍受し、各国から刑事訴追や警告等を受ける
・盗撮傍受カーで盗撮しプライバシーの侵害
・麻薬等違法薬物の広告をそれと知って掲載
・ブラウザクラックしてセキュリティソフトによってはスパイウェアとされるトラッキングクッキーをぶち込む
・有料ソフト購入者の個人情報をソフト開発者に横流しし、発覚後逆切れ
・KDDI調査分で無料ソフトの45%が5分以内に個人情報を無断送信
・世界各地で違法認定された規約を強行導入
192名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:06:05.15 ID:YTNb75E00
本当に外でゲームやりたいやつはDSかPSPを持っているだろ
本格的にゲームをやりたいやつはPCかPS3、Wii、XBOXを家の中でやるし
携帯電話ゲーの存在価値が未だにわからん
193名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:06:23.55 ID:LNCxK+Xa0
年末にWin8Mobile登場、冬春モデルで国産機出揃って

iOS おしゃれさん
Win8 リッチ層、ビジネス系
Android 学生、貧乏人

と住み分けされるだろうな。
Androidはいずれ淘汰の方向でw
194名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:06:59.98 ID:Gx8+NmdGP
>188
尻子は現状4Sのみだね
195名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:07:08.68 ID:JA2etQRE0
ま、あと2世代も進めば力技でなんとでもなるようになるんだろうけどな
196名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:07:21.02 ID:0qNtreHDO
スマホはガラパゴス化してるからな
OS対応しきれないだろ
197名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:07:25.31 ID:mMatkxqvP
この件に関しては、リンゴ電話の勝ちだぁねw
グーグルが強権を振り回してコントロールしてたら
もう少しなんとかなったかもだけど
グーグルはそこまでやるつもりないんだろねぇ・・
198名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:07:31.14 ID:enbl3/4d0
>>100
Andoroidみたいにひどくはないだろう
ぶっちゃけアプリ買ったら最後、カード不正使用の被害者になるリスクが
ずっとついてまわる。
それにiPhoneでブックマークやアドレス帳まで抜かれる危険ってあったっけ?
199名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:07:43.17 ID:td6srO0e0
>>188
siriません
200名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:07:52.69 ID:HEL1xwCS0
>>1
アンドロイド厨涙目もいいところだな。

昔からOS戦争は、やり方がよりクローズドで陰湿な方が勝ってきたのさ。
Windowsとかね。
201名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:08:03.23 ID:nb0PsShb0
アプリ長者になるには iphone がいいってこと?
202名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:08:12.40 ID:iEflv4mo0
アンドロイドは自力でコンテンツ揃える奴向きだよ
動画のエンコとか自炊とかできる奴にとっては便利ツール
そうでない奴にとってはものすごくできることが少ない
203名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:08:14.89 ID:YTNb75E00
>>176
人類が車を開発してから何年経ってると思っているんだよ
未だに新しいエンジンや外装の車は出てるぞ
204名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:08:50.45 ID:AnfOxXOD0
オンボロイド持ちってカッコイイよね

個人情報垂れ流してる癖にドヤ顔しててw
205名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:08:52.42 ID:+XNKCN3i0

ゲームが時間つぶしの中でも下位の方に追いやられたっとことかな
206名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:08:55.25 ID:Yg90LXxK0
Androidの性質上しかたないことだが
アプリを動かしてて広告が出てくるのはやっぱり萎えるな
まあ仕方ないけど
207名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:09:03.22 ID:A+GDk02m0
>>193
普通に学生と貧乏人はiphoneだろ
Androidはドコモユーザーの年寄りが多いんだよ
208名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:09:07.77 ID:LNCxK+Xa0
>>178
だ〜か〜ら〜
ロングマン「英英」じゃんw

和英
英和は?

オマエは英語の前に日本語勉強せぇw
209名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:09:20.78 ID:336MxW010
>>154
> OS・SDKのバージョンアップの恩恵ゼロw
適当に旧バージョン切り捨てれば済むだけだな
Windowsでも95とかは切られてるだろ

>>155
> 地図ライブラリの座標取得コマンド
一般的によく使われるAPIならそうコロコロ変容することも無いだろ
開発者はそういう地雷なAPIを避ける知識も蓄積していくことも大切だと思うんだがね、投げちゃったら進歩もない
210名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:09:34.70 ID:0bVZ3smC0
Androidってさ、全てのアプリケーションの順番変えれないのか?
非常にわかりづらくて困ってるんだが・・・

それと、グリーとかどうでもいいプリアプリを削除できるようにして欲しい
ナビとかも自分の好きなの入れたいんだが・・・重複してまじに邪魔
後、SNSとかやらないから、何に使えばいいのかわからないソフトもいっぱい消せないし

囲い込みがうざすぎるわ
211名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:09:43.44 ID:wFHIgmnr0
なんでこういうスレに林檎信者は寄ってくるの?
android持ってないし、持つ気もないんでしょ?

なのにわざわざ林檎機器マンセーって・・・・。
劣等感というか自分のに自信ないのバレバレな某国の人達みたい。
212名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:09:56.14 ID:uVc04zvD0
>>192
せいぜい暇つぶし程度に10分くらいする程度だよな
213名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:10:23.33 ID:dO+We66h0
個人情報の収集とかになるとアメリカとかの外国製ソフトはな、ってことになるな?
で、ドコモの復活は無いのか?w
214名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:10:52.54 ID:Hvp+2LW3P
趣味グラマからすると開発環境全部ロハっていうandroidは楽でいいよ
あとホームアプリやウィジット弄れるから飽きが来ない

wpは実機デバッグするにもAppHub登録料9800とかなめてんのか
215名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:10:53.73 ID:9P9bq+Vf0
>>166
Androidはご当地ラーメンだね
iPhoneはそこそこ美味いチェーン店
216名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:11:04.70 ID:gNzQWnx/0
アンドロスマホはサムスンのギャラクシーのみにしようぜ
ガラスマとかいらないし
217名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:11:06.20 ID:+XNKCN3i0
>>211
残念だが逆のパターンもあるからしょうがないw
218名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:11:46.92 ID:Em6kabomO
>>203
既存の車とは違う「まったく新しい車」が出るなら、既存のゲームとは違う「まったく新しいゲーム」も出るかもしれんな
219名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:11:48.16 ID:0Hl2WIS/0
>>198
androidは権限見ればあやしいソフトはすぐに分かるだろ
それすら欺瞞出来るマルウェアソフトが出てるならもうどうしようもないけど
220名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:11:51.39 ID:Saw6Sxf40
日本の容量の少ないインチキな子供だましのゲーム(w)と一緒に語ったら話が見えないと思う。
221名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:11:54.71 ID:A+GDk02m0
>>211
日本じゃ禿の所だから純粋に林檎信者ってわけでもないけどな
禿工作員は多いから
222名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:11:54.96 ID:hCjTwpMJ0
>>193
全然違う。Androidの未来は明るいぞ。

おしゃれさん→知らん
リッチ層→どれか一つだけ選ぶなんて貧乏臭いなんてことはしない
ビジネス系→Androidだとサポートのコストがかかるから、情シスがiPhoneを入れたがる
学生→就職活動で「他人と違う」リスクを犯せない小心者はiPhoneを選ぶ
貧乏人→総額ではなく、初期費用でコストを比較して、iPhoneを選んでしまう
店員・工員→SIに言われた通りに導入したWin8端末を使わされる (職場内限定)

ほら。ちゃんとリッチ層が買ってくれる。
223名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:11:55.95 ID:Lr9aXFN90
OSバージョン違いと、千差万別のハードウェア構成で互換性で苦労するというのは
かつてMSがWindowsで通ってきた道だな(今もか)
Googleははたして乗り越えられるのだろうか
224名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:12:00.44 ID:pVqGr3y90
OpenGLの機種依存がひどいから3Dのゲームは動く/動かないの相性がモロに出る
HTML5ですら、バージョンが同じでも機種によって実装バラバラだしほんとやってられん

今出ている機種全てに対応しても、新機種が出るたび対応が必要
そうしないとマーケットで動かない動かないって最低ランクつけられまくる
現状のAndroidマーケットの評価を見れば一目瞭然
コストばかりかかってビジネスとしては全然おいしくない
225名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:12:19.51 ID:qXC4sNjX0
>>180
ソフトってのはミドルウェアやライブラリのこと言ってんじゃなくて、
ユーザがPC上で作業したい機能を有する所謂アプリケーションソフトウェアの事ね。
おれはオープンソース自体は否定してないよ。
226名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:12:19.98 ID:mg9I9Je80
アンドロイドはもうマーケティングと称した
個人情報売買で儲ける方にシフトしてるんだろう
227名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:12:45.78 ID:NsU3Vmy50
Nexusシリーズだけに対応させれば良い
他のゴミ屑はほっとけ
228名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:13:36.72 ID:qwxj89iT0
いいものもある、だけど悪いものもあるよね
229名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:13:56.63 ID:MEJvpFv30

携帯で高度な3Dゲームとかしちゃう感じ?
携帯型ゲーム機があんだろ・・・そっちで本格的にゲームしろよ

あ〜肩こる・・携帯電話でチマチマチマチマゲームしてるド暇人
携帯電話でチマチマと目が死んだ廃人のように作業ゲームやってんなら
なんかしらニュースサイトでもめぐって世の中の事を少しでもしろうとしろよ
230名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:14:21.97 ID:yDArWLlZ0
>>223
互換性で苦労するだけならメーカーも頑張るだろうけど
儲からないんではね〜
撤退するところは増えると思うな
231名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:14:23.63 ID:m/Pkk6dc0
単純にコストと購買層の問題みたいな感じかな?
パソコンのソフトと金額が違うし、
ユーザーの感じるソフトの価値も違うからね。
232名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:14:42.83 ID:gTAmmuVb0
グーグルプレイw

751 :SIM無しさん:2012/03/09(金) 06:21:44.12 ID:LMi20v/B
有無を言わさず強制的に入れられたなこのマーケットアプリ
こいつのせいかsuperuserがおかしくなってしまった
Rootedアプリは普通に使えてるけど、余計なことをしないでほしい

752 :SIM無しさん:2012/03/09(金) 13:23:05.26 ID:P+CIQi2P
playが抜く大元みたいだな、急にデフォアプリが裏で立ち上がりだした

753 :SIM無しさん:2012/03/09(金) 21:13:14.75 ID:0PqfViDX
コンテンツをクラウドするって表向きならそこそこ大きなファイルサイズの通信・時間のかかる通信が有っても怪しまれないって理屈なんだろうねえw

今までもマーケットの場合、プログラムの自動アップデートかけなくてもどさくさに紛れて常駐してた様に、プログラムのアップデートって名目なら常駐も出来るしw 段々手口が巧妙になってくるw
233名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:14:46.81 ID:0Hl2WIS/0
>>223
MSもゲーム分野になるとハードの違いを吸収する為遅延回路入れたりして
互換性にかなり気を遣ってるんだよね
UIは定期的に変更されて改善された部分と改悪された部分が毎回あってなんとかしろと言いたいが
234名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:14:58.58 ID:kLOvHJB80
>>161
WindowsPhoneもハードはマルチベンダーだけどそっちは
いまのところ互換性の問題は大丈夫なの?
WP8に期待してるんだけど。
235名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:01.67 ID:Hvp+2LW3P
>>223
純正のOS屋と広告屋じゃ気合いの入り方がちがうでしょ
ググル様の肝心なところをユーザーやメーカーに投げっぱなしにする体質はそうそう変わらんw
236名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:03.14 ID:HEL1xwCS0
>>229
ソミーw
2つのOSを搭載(笑
237ninja!:2012/03/12(月) 11:15:05.20 ID:mCs9/qcV0
>>211
思いっきりiOSに言及している記事なんだからしょうがないじゃん
それにエロゲを走らせる能力は評価してるんだよ?w
238名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:08.74 ID:hCjTwpMJ0
>>209
切り捨てる=自ら市場を狭めることになる=儲からない
というニュースのスレで何を言っておるのかなあ。
「切り捨てたら市場が付いて来る」PCやiOS端末とは状況が違うんだよ。
239名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:17.59 ID:UIpXVp5dP
iPhoneのデメリット

・Flashが再生不可能
・9割りの動画が再生不可能
・HP観覧に制限ありまくり
・エロゲが無い
・外部メモリがつかえない
・電池が交換できない
・破損、紛失するとヤバイ金額を請求される


Androidは自由だぞ
240名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:19.13 ID:bZTK/x9Q0
>>3
「オランダ妻は電気うなぎの夢を見るか?」の書き間違い?

>>192
会社にPSPやDSは持ち込めないけどiPhoneなら問題ないからなぁw
グランドセフトオートサイコー
241名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:34.88 ID:Lr9aXFN90
GalaxyはOpenGLの動作が怪しすぎる
同じGalaxyでも世代によって挙動違うし
242名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:38.68 ID:Gx8+NmdGP
>>229
俺は赤の他人がゲームしてるかニュース見てるか気にする方が肩こりそうだw
243名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:40.14 ID:kACthZij0
アンドロイドマーケットには無法地帯のイメージしかないもんな
煩雑で魅力に欠けるインターフェースのせいもあってラインナップされてる
コンテンツも買いたいと思わない。まさに最初からオワコン。
244名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:42.59 ID:nO8Y89220
>>209
地図のはぐぐるさんのオフィシャルで、
このたびめでたく有料化だぜ?

そこらへんのレベルが地雷じゃ困るでしょうが
245名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:44.07 ID:LNCxK+Xa0
>>208

自己レスだけど、

今調べたらいつの間にかデ辞蔵がオフライン対応になってたわ。
どの程度使えるか知らんけど。
レビュー見たらオフラインでは使えないとも書いてあるし。
ま、こういう中途半端な所がAndroidだわね。怖くて手が出せん。
246名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:15:49.69 ID:dO+We66h0
>>229
> ニュースサイトでもめぐって世の中の事を少しでもしろうとしろよ

ユーチューブじゃないが・・・
ニュースってのはイコール政治だからな。
政治とかに関心の無い奴には機会も無い。
特に今はミンスが政権だしw
247名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:16:36.07 ID:m/Pkk6dc0
>>214
個人と企業ベースの違いだな。
248名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:16:50.69 ID:g8Zq6u9NP
Androidってホントに良い話題が無いね
終わったプラットフォームってこうなるんだな
249名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:16:53.01 ID:waPpiTH00
Androidっスマートフォンの中ではゴミだよな、あんな物良く使うよね
250名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:17:11.94 ID:fGlbzo48O


大阪市、京都市、大津市のふるさと納税のシステム屋って
以前(2010年11月頃までかな?)
「現在の加盟店数」というものを
グラフィック文字にしてまで
表示してなかったかな?
「現在の加盟店数」と「導入」や「実績」というものは
それぞれどういう意味なのかと
気になる人はいないのかな?


251名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:17:12.07 ID:ZhPkvEgbP
もともとゲーム機じゃないし当然だろ。

こんな程度の開発じゃPC版なんか作ったらほとんどの機械で動かないだろう。
252名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:17:19.44 ID:JMz6SiCmP
脱獄iPhone最高
253名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:17:58.70 ID:HEL1xwCS0
>>239
Android向けFlash Player開発中止...
Flashはどのみちいらない子
254名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:18:07.31 ID:Yg90LXxK0
>>239
どちらも一長一短だなあ
Androidは自由さの代償として個人情報抜かれる
電話帳の入ってない、あるいはそれほど重要な情報も入れてないタブレット
ならAndroidでもそんなに問題ないと思うが
スマホだと電話機だから電話帳やら重要な情報も入ってるからAndroidは躊躇する
255名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:18:13.01 ID:Vf7x+OJj0
つまりだ

何の有料アプリもかわず
暇なときにツベのわんこにゃんこ映像とヤフオク覗くくらいで
ほぼ自炊エロマンガロイド化させてる
俺のアンドロイドタブレットは勝ち組ってことだな
256名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:18:13.30 ID:JA2etQRE0
>>230
iPhoneでも個人以外はやってられないぐらいの稼ぎだから
スマホでゲームがそもそも間違い
257名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:18:36.01 ID:Saw6Sxf40
>>239
20世紀からFLASHが大嫌いな人間だったが、開発の機種依存を吸収するという面だけでは賛同せざるおえない。
少なくともiPhoneアップル陣営の態度よりはいくらかましに見えるから困る。
258名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:19:12.25 ID:wzf5tnT+0
>>198
tangoとかいうアプリがアップデートで電話帳のアドレスに招待メール送ってただろうが
259名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:19:16.31 ID:YTNb75E00
>>240
会社のノートPCでネトゲやってた俺様に言うべきことじゃないな。ソレw


結論:携帯ゲーはノートPCが最強
260名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:19:20.60 ID:hW1xCvfV0
>>161
最近はAndroidが金にならないって気づき始めた企業も結構出てきたよ。
一時期は「これからはiPhoneよりもAndroid!」みたいな空気もあったけど
最近は再びiPhoneに戻ってきてる感じ。
261名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:20:03.01 ID:hCjTwpMJ0
>>230
むしろ 互換性で苦労する(コストがかかる)から儲からない なんだよな。
市場の大きさが、iOS端末の市場の大きさ×Android端末の数
ぐらいだったらなんも問題はないんだろうけど……。
262名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:20:12.99 ID:7Oond0yv0
aaa
263名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:20:52.07 ID:vtAi1ef70
PCを自作してるような奴なら、
androidのほうがいいと思うが。

メーカーのPC使って、何かあるたびに、
サポセンに連絡するような奴らは、
iPhoneのほうがいいと思う。
264名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:20:58.94 ID:Q8pPaGdt0
アンドロイドは正直オワコン
265名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:21:03.03 ID:TVw4p7Pi0
iTunesみたいに簡単にコンビニとかでプリペイド買って
支払いできるようになれば少しは利用しやすくなるんだけどな
266名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:21:14.18 ID:VhWGRrRf0
ジーニアスの英和、和英両方あるから使っとけこの中学生!
267名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:21:33.54 ID:nFgPn/Fc0
>>239
Androidは昼過ぎには文鎮としてしか使えなくなるけどな
あ、iPhoneはOSのアップデートで電池の持ちが2日に伸びましたw
268名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:21:39.61 ID:0T2w3uI30
>>254
重要な情報の筆頭が電話帳なら、問題としては低レベルだな
269名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:21:50.13 ID:Hvp+2LW3P
>>234
必要最低限のスペック基準があるから下位互換はあまり考えなくて良いんじゃないかな?
>>144さん
>>165さん
iPadは家の中で使う人も多いと思いますよ〜。

・みんなで動画を見たいときに使う。
・みんなで出前を取りたいときに使う。
・みんなでお出かけ計画や旅行計画を立てるときに使う。
…といった家族や友人たちと何かするときに使う。

・マンガや本を読む。
・テレビ電話として使う。

ってな感じで。
271名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:22:49.27 ID:iEflv4mo0
某スレから涌いてきてるのがいるな
ご丁寧に書換までして

800 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/03/12(月) 11:15:34.58 ID:3rv680ar [2/2]
泥ってホントに良い話題が無いね
終わったプラットフォームってこうなるんだな
272名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:22:56.39 ID:YpOaGE0H0
>>224
やっぱりLinuxベースの機械って糞だなあ
273名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:23:03.25 ID:JA2etQRE0
>>237
【電子書籍】米司法省、アップルと出版5社の提訴を計画 電子書籍価格吊り上げの疑い [03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331214052/l50
こういうのには寄ってこないのにw
274名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:23:28.85 ID:3mEWN035O
>>239
いつのコピペだよ。

>・Flashが再生不可能
モバイル向けのFlashは終了した

>・9割りの動画が再生不可能
これはAndroidでも同じ

> ・HP観覧に制限ありまくり
これもAndroidでも同じ

> ・エロゲが無い
外で見せびらかしてやりたいのか

> ・外部メモリがつかえない
> ・電池が交換できない > ・破損、紛失するとヤバイ金額を請求される
これも、最近の機種では同じ

エロゲー以外のどこが自由なんだ?
275名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:23:30.31 ID:A+GDk02m0
>>267
電池のもちなんて人それぞれだろ
2日も持たせるって全く使わないのかw
276名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:23:41.76 ID:wzf5tnT+0
>>273
そりゃ都合がわるいからだろwww
277名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:23:47.94 ID:wVZCTt9L0
>>270
タブレットは家の中で「机にとらわれない」用途がいいのです
278名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:23:48.68 ID:enbl3/4d0
>>219
権限以前にだな、アプリを買ったら、そのユーザーのカード番号から誕生日から住所から
個人情報がダダ漏れだっただろ
1円アプリで釣られて踏んだ奴も多いとは思うけど、ああいう
権限以前に根本から個人情報を漏らされてるから、目なんかアテにならない。
279名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:23:57.45 ID:PawvpQj80
お前等の嫌いな独自規格の勝利じゃん
280名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:24:18.80 ID:+XNKCN3i0
>>263
それは言えてるね
パソコンみたいに使ってるうちにおかしくなったりしないから
281名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:24:34.46 ID:Hvp+2LW3P
500gを超える10インチクラスはサイズ的にも重量的にも持ち運びには適さないだろうな
7インチの中華android使ってるがこれくらいなら鞄に放り込んでも負担にならないし割と便利
282名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:24:59.69 ID:Pmb4yW7M0
チョン終了
283名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:25:30.83 ID:YTNb75E00
ノートPCを軽量化して無線でSkypeしてるだけだろ
入力デバイスをキーボードからディスプレイのタッチパネルにしただけだし
ミーハー君が何を有難がってるのか、理解に苦しむ

ノートPCを活用してたやつは5年前からiPadのようなことはやってたんだよ
284名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:25:32.47 ID:gTAmmuVb0
馬鹿グーグルは法律無視してやりたい放題じゃない。
日本の法律も各国の法律もガン無視で。

キャリアもメーカーもこんな悪質商法に加担するな。
285名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:25:34.22 ID:AnfOxXOD0
よほつごな

泥井戸陣営w
286名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:25:36.72 ID:CtHY0hhz0
俺のはHTCだからそんなに問題ないけど、レビュー見る限りガラスマ系は動作不良かなり多いみたいだな。
googleの縛りが緩いのか、開発者がアホなのか。
287名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:25:56.50 ID:eijv6GGLQ
4Gの3Dゲームがアンドロイドでサクサク動くのか
288名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:25:57.80 ID:enbl3/4d0
>>239
つまり、キモオタ向きではないということなんだね?
289名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:26:16.76 ID:3mEWN035O
Androidのいいところは、MNPでの乗り換えのキャッシュバックくらいだな。
290名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:26:31.02 ID:VhWGRrRf0
>>283
君、そんなキモいことしてたの?
291名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:26:34.12 ID:A+GDk02m0
>>282
どっちもチョンじゃんw
292名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:26:43.76 ID:UIpXVp5dP
>>274
はい 残念。

Androidはほとんどの動画が再生可能です。HP観覧にもほとんど制限ありません。


はい 論破
293名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:26:59.19 ID:YPQEzkfp0
携帯電話という本来の機能外の部分でgdgdなんだねw
294名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:27:22.06 ID:AnfOxXOD0
>>283
移動するコールセンター状態www
295名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:27:36.70 ID:waPpiTH00
>>275
俺は7日持ったぞ、
296名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:27:43.48 ID:Saw6Sxf40
>>>274
>>・9割りの動画が再生不可能
>これはAndroidでも同じ

ギャラクシー使ってみろ。チョンは大嫌いだがあいつらの動画に対する執着はすげーぞ。日本製とは再生能力が桁違いだ。
日本もつまらねぇプリインスコとかやって黎明期のPC販売の失敗を繰り返すバカやってないでまじめに頑張ってくれよ。
297名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:27:51.22 ID:nFgPn/Fc0
>>275
メール読んだりネットやったり普通に使って2日だよ
ゲームやると1日で空になるけど
298名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:28:01.86 ID:hW1xCvfV0
>>224
Androidの端末はjQueryMobileがちゃんと動かないのもあったりしてホント困る。
テストのコストが半端ないな。
正直、早くなくなってほしいとも思ってるw
299名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:28:39.24 ID:enbl3/4d0
>>255
携帯である必要がないんだ。俺の退役したAndroidもシム抜かれて
宅内動画プレイヤーとして細々と生きてるわ
オフィシャルが個人情報狙ってる時点で回避策は利用停止のみっていう
300名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:29:09.70 ID:3mEWN035O
>>292
それ以外は認めるのか。
Android厨は、捏造してまで貶めたいのか。
301名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:29:15.27 ID:0T2w3uI30
>>278
携帯使うときに、キャリアに与える情報と大して変わらんじゃん
302名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:29:26.44 ID:YTNb75E00
>>290
ノートPCで無線でネットに繋いでネトゲやったり動画みたりなんて
普通にやっているやつは多かったぞ
TV電話も普通の電話もやっていたし、そんな枯れた技術の結晶であるiPadが
sugeeeeeとかいってる奴は相当情弱だと思っているよ
303名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:29:34.15 ID:ZSwfi93IO
>>9
端末毎にOSのバージョンが同じでもカーネルレベルで差分が有る。
その事を言ってるんじゃね。
304名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:30:05.90 ID:OQjESGWw0
画面がデカくなってドコモから出たらiPhoneにする
305名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:30:48.34 ID:9iZhTjxc0
>>240
オランダ妻・・・のタイトルの元ネタが「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」っていうSF小説
306名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:31:01.40 ID:YpOaGE0H0
>>302
でもソフト的にはipadのほうがすごいしー
307名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:31:02.98 ID:enbl3/4d0
>>265
支払いにカード情報が不要なところが気に入ってる。
決済のためにカードは持ってるけど、一切持ち歩いてないわ。
>>301
キャリアとアプリ会社は同列ではありえないよ
308名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:31:04.01 ID:AQrXaG8F0

グリー最強説
309名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:31:05.21 ID:td6srO0e0
自由というなの不自由

それがAndroid
310名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:31:24.32 ID:UF4DWTbY0
多彩な機種に対応する為にバージョンがバラバラというのはある意味、Androidに取っては利点だが
同時にこんな問題も抱えてしまうんだな

そりゃ、開発リソースが割り振れないとこならiphone、ios一本に絞るというのは正解か
311名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:31:29.80 ID:ZhPkvEgbP
>>286
キャリアの要望を叶えようとすればすればするほど不具合が多くなる仕様です。
312名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:31:58.64 ID:UIpXVp5dP
>>296
そうそう Androidを叩く連中って、シャープ製、東芝製、富士通製とか糞機種を引っ張り出して叩くからなw


Android機種って言うのは

ギャラクシー、HTC、モトローラー、京セラ、エクスぺリア

ここまでだ。
313名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:32:10.01 ID:xinq98VA0
それぞれオーエスごと作り替えてろくに
アップデートしない
アンドロはまじ先行き不安

なんでこんなことになった
アップルはつかわんし
マイクロさまたのむよ
314名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:32:10.43 ID:HYZWBE1y0
iPhoneは韓国製!?

iPhone 4を分解調査した結果・・・

アプリケーションプロセッサ Samsung A4
DRAM             Samsung
フラッシュメモリ       Samsung 16Gバイト
ディスプレイ         LG Display(Toshiba Mobile Displayの可能性も) ※ジョブズが韓国製と明言
バッテリー          1400mAh サプライヤー不明 ※ジョブズが韓国製と明言

上記のように主要部品はほとんど韓国サムスン、韓国LG製のようである。

ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/29/news020.html
315名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:32:48.47 ID:8RC3Nive0
>>1
iPhoneは金払わないとクソアプリばかりだからな
Androidは無料でいいアプリある。
ゲームとか有料でやろうとも思わない。パソコンでやるし
316名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:33:10.03 ID:l+/xywV+0
つーかandroidって何でドックがないの?
iphoneならドックからUSBやAVやら諸々の信号が
やり取り可能なので、拡張性が半端じゃないんだけど。
317名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:33:28.55 ID:i4xkIwW10
>>240
同じシブサワ・コウでも”ホイホイ”はつまらなかったな
318名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:33:53.68 ID:Lr9aXFN90
>>312
タブレット出してる ASUS と Acer も忘れないで
319名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:34:03.22 ID:ePC6VUCx0
やっぱりwww
最初からわかってたwww


Androidはシステムが糞
320名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:34:08.11 ID:kvP1xGODP
Androidユーザーって有料アプリほとんど買わないんだよ。
iPhoneユーザーの方がまだ有料アプリ買うよ。ずっと使える安心感あるからな。
321名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:34:14.31 ID:AnfOxXOD0
>>302
お前の詭弁だと
SONYのウォークマンも情弱が産み出した製品ってことになるな
元々持ち歩ける様に小型化するのって日本の強みだったわけだけど
それを平成に入って小馬鹿にしていたアメリカにあっさりとやられたわけだよ
やはりipadとかiPhone小馬鹿にしてる日本人って自分が馬鹿だと気付かない
相当な大馬鹿じゃねw
322名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:34:14.92 ID:YPQEzkfp0
日本の携帯電話業界はGoogleにかき回されてるんだなw
あほだなあ
323名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:34:19.41 ID:HYZWBE1y0
iPhoneのCPUは全て韓国サムスン製です。
   Q.CPUってなに?
   A.簡単に言うと、スマートフォンの脳や心臓に当たる部分です。とても大事な部品の1つですね。

初代iPhoneから、最新のiPhone4Sまで全て韓国サムスン製です。
2013年までは、iPhoneのCPUは確実に全て韓国サムスン製ですので、iPhone6か7まではずっと韓国製になります。

ソース1: 三星が独占供給のアイフォーンCPU 台湾企業も製造へ
http://japanese.joins.com/article/842/143842.html?servcode=300
>16日(現地時間)の台湾情報技術(IT)専門紙デジタイムスによると、
>アップルは最近、台湾半導体会社TSMCと次世代モバイルCPU生産のための協力契約を締結したという。
>これを受け、TSMCは早ければ2013年からiPhoneとiPad用のモバイルCPUを委託生産することになる。

ソース2: ソース1の元となる、台湾デジタイムズの記事
http://www.digitimes.com.tw/tw/dt/n/shwnws.asp?CnlID=1&Cat=40&Cat1=&id=0000250726_FNG8YE7I1R77GG71FXP74&query=TSMC
324名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:34:32.87 ID:mBfX/E7+0
>>265
アプリに音楽、映画も買えるのがうれしいんだよな
たまに割引販売もあるし
325名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:34:43.47 ID:AQrXaG8F0

要するに色々な会社が個々にWindows7を作ってる感じだろ?
そりゃー統制取れないよね、IBM互換とかw
326名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:34:58.08 ID:3mEWN035O
Androidはリファレンスがあるから、ハード開発はガラケーに比べてコストダウンはできるが、
アプリケーション開発はハードによる互換性の問題で、問題ありすぎ
327名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:35:46.32 ID:Yg90LXxK0
クレードルとドックの違いって何?
意味的には同じでいい?
328名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:35:53.76 ID:UTWatKxo0
Androidが〜ってよりそれを搭載してるハードのスペックがバラバラすぎ
329名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:36:05.56 ID:vALh3kUg0
Appleユーザーは金を落として悦に浸るようなイメージが長く続いてるからな
iPhoneで入ってきたようなライトユーザは知らないが
330名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:36:11.14 ID:IVoiXZBp0
開発者だが、正直アンドロイドは1にあるとおり、機種が多すぎて
メンドイ。しかも売れない。やってらんねーよw

iOSは、ipodとiphoneで微妙に動きが違うが、あれはまだ許容範囲内。
そりゃ開発者もiOSに行くわな。
331名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:36:26.49 ID:iEflv4mo0
>>300
・フラッシュはセキュリティ以外のアプリの更新しないってだけで既存の物は問題なく見られる
・動画の対応コーデックが豊富であらゆる動画をエンコ不要でカードにぶちこむだけで再生できる
・HP閲覧の制限なんてものには遭遇したことがない
・エロゲについては俺にとってはどうでもいいがお前のそれは反論にすらなってないただの負け惜しみ
・電池交換不可とか本体交換でも端末保証に入ってれば最大で5000円ですむ

全部ロンパできてしまったんだが大丈夫か?
332名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:36:27.97 ID:HYZWBE1y0
iPhoneを買うとツイッターで晒されてしまう

ショック|雛形あきこ
ttp://ameblo.jp/hinagata-akiko/entry-11132007501.html
>おくればせながら、iPhoneを購入しました
>だって気がついたら、皆持ってるんだもん(笑)
>あんまり詳しくないけど、楽しめるよね?
>でも、ソフトバンクで買った直後にツイッターで「雛形あきこに売った」って店員さんにつぶやかれてて
>信頼してただけに、ショックでした
>やっぱり個人情報だから、きちんとしてほしいよね
333名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:36:48.91 ID:mHsYrQxB0
>>292
どんなOSでもコーデックありゃ動くんだから論破とか言うのは恥ずかしいかなと

パフォーマンスにどう差があるかが問題ちゃうの?

Android の OpenMAX では H.264 のコーデックでも怪しいとこあるからもうちょっと対応してほしいというのは正直あるかな。
334名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:37:01.02 ID:NeTa7Ie60
>>4
Siriの開発元が言うにはAndroidでも動作するように作ってあるらしい
でもアップルに買収されたしもう無理だな
335名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:37:32.99 ID:+VTKSdNT0
>>312
アイフォンと比べたら目糞鼻糞の違いしかないな。
336名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:37:44.27 ID:HEL1xwCS0
UbuntuとMac OSX86でデュアルブートしたPCでオープンソースの3Dのゲーム動かして比較したけど、

意外なことに公式UbuntuよりインチキOSX86の方が遥かにサクサク動くんだなこれが

Linuxの実力って所詮こんなものかと思った
337名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:37:50.19 ID:xinq98VA0
ハードの自由性とアプリの自由性
はあったほうがいい
要するにウィンドウズ作ればいいんだが
なにやってんだ・・・
338名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:37:52.29 ID:hHAVwnbV0
最新のAndroid端末買っても、最新のOSにアップデート出来るとは
限らないからなぁ。自由な様で不自由。
339名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:37:53.68 ID:td6srO0e0
>>320
Android市場でクレジット番号晒すとか恐ろしくて誰もできんだろw
340名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:38:07.45 ID:ZhPkvEgbP
>>329
それはiPhoneユーザの方が顕著。

永らくのMacユーザで「これ以上Appleを儲けさせるのはなんだがムカツクからiPhoneは買わない」っていう人は結構いる。
341名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:38:08.81 ID:waPpiTH00
AndroidはOSのアップデートが出来ない
342名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:38:21.60 ID:yDArWLlZ0
当たり前なんだよな
儲かるわけがない
グーグルが悪いんだろ
環境整備もしない無法地帯にしてしまったし
ダメだろ
343名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:38:30.44 ID:gTAmmuVb0
アンドロイドマーケットとかで金をグーグルに払っても、個人情報ばら撒かれるんじゃ洒落にならない。ばら撒いた上に逆切れ開き直り、文句があるならアメリカで裁判しろってそういう姿勢だからそんな悪質業者からは買わない方が無難。

散々個人情報ばら撒いて挙句の果てに謝罪もなく「安全のヒント」だよ?w
そんな悪質業者をのさばらせる手はない。
344名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:38:36.20 ID:t0+DNCJT0
Androidのゲームが売れないのは、買う方も「私のスマホで動くかな?」まずここから考えなきゃならないからな...
345名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:38:39.60 ID:AQrXaG8F0

Googleのアンドロイドは位置情報と行動範囲を送信してそうで怖い
>>314さん
こんなニュースもありますよ。

【企業】 アップル、「脱サムスン」へ。日本・台湾メーカーへシフト…「iPad mini」で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331393006/
347名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:39:07.25 ID:Saw6Sxf40
>>341
さすがにそういう嘘は良くないと思うぞ^^;
348名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:39:21.82 ID:ePC6VUCx0
今まさに、Androidとはなんだったのか、という状態
349名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:39:27.53 ID:9P9bq+Vf0
AndroidってARMだけじゃなく、
x86やMIPSでも動くんだもんな
350名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:39:27.85 ID:wzf5tnT+0
>>344
返品できるだろ・・・
351名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:39:37.75 ID:0T2w3uI30
>>307
マーケットで買わないなら、自己責任だろ。
アプリ屋と直接取引なんて、しなけりゃいい
352名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:39:38.28 ID:+XNKCN3i0
>>320
なるほど
353名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:39:51.01 ID:DtyBLDkY0
自由と無法地帯を楽しみたいなら
androidだしょ。
アプリもtubemateとか、razikoとかが、iPhoneで出るとは思えん。
英語のアプリも日本語化ファイル拾って、逆コンパイルで日本語化出来るし。
354名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:40:17.18 ID:YTNb75E00
>>321
ウォークマンは携帯型の音楽プレイヤーが無かった市場に投下した製品だ
iPadは、携帯型コンピュータが既にある市場に投下した商品
ウォークマンと同列に語るなよ

ノートPCを活用していた層から見れば、
iPadは既存のノートPCのキーボードを外してタッチパネルにしただけの商品
なんだよ。

そのタッチパネル型携帯端末は10年前からコンビニの商品管理端末等で既にあった
情弱すぎ
355名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:40:33.46 ID:Yg90LXxK0
おれもAndroidタブレット持ってるけど有料アプリなんて買ったことない
356名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:40:44.20 ID:7bme6lyE0
>>326
そのへんをガラケーで痛い目みた
日本のキャリアが一番分かっているはずなのに、
結局、昔と同じことの繰り返しっていうアホらしさ。
357名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:40:55.28 ID:t0+DNCJT0
>>350
返品できるけどメンドクサイ
358名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:41:29.30 ID:yDArWLlZ0
>>340
昔からのアップルユーザーは捻くれた奴らなんだな〜
むしろ、寄ってこないほうがアップルとしては有難いだろう
359名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:41:36.42 ID:wzf5tnT+0
>>357
アンインストールすれば勝手に返品される
360名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:41:59.04 ID:OO41VINWP
>>332
勝手に芸能人の名前使って宣伝してるのか
361名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:42:45.28 ID:bZTK/x9Q0
>>317
wwww  なついww

でもいまiPhone版で200円くらいでホイホイが出たら懐かしさで買ってしまうw
362名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:42:50.51 ID:NsU3Vmy50
iPhoneって本体の割に画面が小さ過ぎ
せっかくの高精細が台無し
363名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:42:55.51 ID:gTAmmuVb0
アンドロイドは凄いよね。全方位どこからでもぶっこ抜ける完璧なシステム。全く死角がない。さすがの悪戯大好き中国人でも精々トロイの一つぶち込む位でここまではやらない。

ノーガードOS配ってそこから抜き
マルウェア囲い込んで配ってそこから抜き
勿論自社ソフトでも抜き
各種サービスから色々抜き
広告に仕込んだスパイウェアで抜き
364名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:05.85 ID:eI3YebXdO
これはGPUなどハード構成が変わっても同じ様に開発出来るプラットフォームが必要なのでな?
365名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:05.99 ID:AnfOxXOD0
>>346
メモリやらCPUなんて大量生産でフルオートメーションなんだから
生産国とかどーでもいい話なんだよな
本来は経済性第一主義で今回の件はサムスンに対する応酬ってだけだし
韓国にある工場が今までは管理技術も生産技術もバランス良くて
コストが安かっただけの話
366名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:07.42 ID:YPm/2PPa0
てst
367名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:20.40 ID:A+GDk02m0
>>339
ソフトバンクに番号晒すのとドッコイだから引き分け
368名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:21.63 ID:UZGi42CX0
iPhoneとAndroidの両方を所持した感想としては、
iPhoneは狭っ苦しく管理されている代わりに、それなりの品質を保証された世界で、
Androidは雑兵連合というか烏合の衆というか、雑多な統一感の無いイメージだが、
自分の責任の上で自由が認められた世界って感じ。
369名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:29.74 ID:k8Aukbg70
単純に最初しか売れなかっただな
1年推移で見ればわかる
http://www.app-databank.com/search/android03.php?app_id=com.KelliNoda.Battleheart

ちなみに日本語に完全に対応しているわけでもないので、その辺も厳しい
日本市場ってかなりのシェアあるぜ
370名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:38.74 ID:td6srO0e0
お気に入りのエロ動画をダウンロード
位置情報は他人に監視され、メールの内容も盗まれ放題
ウイルスも蔓延してるけど心配ない
アンチウイルスソフトも有料で配布
そのソフトがウイルスだったりもするけどご愛嬌
最新のOSにもアップデートできず切り捨て
友達から「それiPhone?」と聞かれる

そうAndroidならね
371名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:44.79 ID:0T2w3uI30
>>345
Appleも、位置情報収集してるじゃん
372名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:50.91 ID:yI6JE66A0
端末によって動いたり動かなかったりで末期のWindows Mobileみたいだなw
373名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:54.76 ID:CkMP8M63i
>>350
10分だけだろ
互換性が保証されていない以上、欠陥が有るとしか言えない
Android厨は絶対に認めないが
374名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:43:58.09 ID:ZhPkvEgbP
>>358
いや、Appleはマジでそう思ってるだろう。

もちろんユーザだって思われてるって知っている。
375名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:44:01.24 ID:UIpXVp5dP
Android→情弱は個人情報を世界に垂れ流す

iPhone→全てのユーザーが韓国に個人情報を垂れ流す


まーなんだ。似たようなもんだ。
376名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:44:22.72 ID:+VTKSdNT0
>>360
何年も話題にならないような芸能人が仕掛けたステマでしょ。
アイフォンはゲイ能人なんて絡めなくても売れる。
377名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:45:06.39 ID:yDArWLlZ0
>>360
別に宣伝しなくたって、iPhoneの方が有名だわw
378名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:45:09.38 ID:gitF6Dwm0
>>4
他OS版も作ってたけど林檎に全部捨てさせられた。
379名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:45:12.15 ID:8RC3Nive0
Android下げてるやつは
iPhoneアプリ作ってるやつだと俺は思ってる
クソアプリでもステマでバカが買うからなw
380名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:45:16.54 ID:HhEBk/4t0
スマホの電話機能削ってその分安くしてほしい
381名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:45:21.99 ID:H9cAhe+iP
人気ゲームメーカー??

聞いたことないナリ。
382名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:45:43.64 ID:0TiA4u110
自由度が高すぎるのも使ってみると使いにくい
iPhoneはその辺が絶妙
もうこれはセンスの問題
アップルによってたかっても勝てないのはそこだよね
383名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:45:46.49 ID:mJYC6hBkO
金払ってスパイウェア買って世界のストーカーGoogleに情報渡すとかね……

わりと機密扱ってる奴が持ってたりしているから啓発しないとね
公然とこんな大胆な事するとは考えないからなw

384名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:45:46.99 ID:E3MUyOzO0
>>346
ばぐた必死すぎワロタw
iPhoneだけは買っちゃいかんなw
385名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:45:59.03 ID:Yg90LXxK0
いつの間にかAndroidマーケット→GooglePLAYに変わってた
386名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:46:07.79 ID:ePC6VUCx0
リアルと同じで、ソフトの世界でも100%完全自由なんてできるわけないだろ

Androidはさっさと整備しろ。あほか。
387名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:46:14.80 ID:Y4tb42Ee0
ゲームなんて、専用の機械でやってるからあんまり関係ないかな。携帯ゲームなんて、麻雀入れてるくらい。
388名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:46:24.54 ID:TjXtXraYO
iPhoneはハード構成が固定だからソニーとか任天堂のゲーム機寄りだけど、
Androidは完全にPCだもんな。Androidのアプリ開発は大変だと思うよ。
389名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:46:26.19 ID:tmO3zRSh0
ウィンドウズフォン普及させてくれい
390名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:46:29.36 ID:mCs9/qcV0
>>362
そうなんだよなー
iPad触ったらその辺が解消されて…

iPad3買おうかなぁ…
391名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:46:34.81 ID:AnfOxXOD0
>>354
ウォークマンだって小型化の先鞭はラジカセなんだが?
ザウルスやゼロ3もそうだが一部のユーザーが興味示したってのは論外なんだよ

一番大事なのは一般人にマーケットを開いたってことなんだが
それを差し置いての話だから詭弁だって言ってんのさ

わかる?
392名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:47:01.46 ID:GUgJRqIr0
ただのリストラの言い訳でしかないかな
ウインドーズパソコンも細分化されていたし。
会社に金がないか、雇われ社長が目先の数字上げて高額退職金ほしいのだろう
393名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:47:28.80 ID:CkMP8M63i
>>379
ステマ以前に、Androidのアプリ何て誰も買わないだろ
394名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:47:44.56 ID:wzf5tnT+0
>>373
たしかに10分しかないが無いよりもましだろう
iosでも起動しないやらすぐ落ちるとかの問題はあるだろ
395名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:47:49.16 ID:td6srO0e0
>>390
今申し込んでも発売の2,3週間後になるぞ
396名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:48:01.33 ID:YTNb75E00
3Dテレビも20年以上前に流行った技術を使っているだけだし
本当に画期的な商品だと言えるものは、ほとんどない
ノートPCでできるゲームが流行らないなら、Androidでも同じ。アホでもわかる
397名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:48:18.02 ID:Vq6wjX2P0
>>201
iPhone使いの目は肥えてるから中途半端なの出すと叩きが凄いよ。
398名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:48:24.09 ID:UIpXVp5dP
もう住み訳はきちんとできてる

Android→エロを追求する人向け

iPhone→ゲームを追求する人向け

399名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:48:24.43 ID:yDArWLlZ0
>>382
昔に苦労したからね
一度失敗してる方が良いのかも?
400名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:48:56.58 ID:X8S4wuTS0
有料ソフトを買ってる奴なんて居るの?
401名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:49:31.79 ID:A+GDk02m0
>>390
iphoneとipadは別物だろ
402名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:49:46.24 ID:PiawzgK70
情弱=金払いのいい層が多い
機種が少なく開発の際に「あの機種では動かない」「この機種では表示が変だ」
といったことがない

この2点はデカイだろ
まずiOSで出して、余力があればAndroid……
って考えはごく自然
403名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:50:01.34 ID:0yldx2Iq0
今こそNintendoPhoneを出すべきだ
404名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:50:03.41 ID:ZhPkvEgbP
>>397
Androidなんかちゃんとしたの出してもユーザ側がちゃんとしてない為に滅茶苦茶叩かれたりする。
405名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:50:14.66 ID:K09bdUHL0
>>400
有料ソフトはいくつも買ったが、ゲームは買ってねえ
ゲームやりたいガキはiPhone買えばいい
406育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/03/12(月) 11:50:29.83 ID:a358nmWK0
>>27


アプリ買うとそのまんま


登録情報が流出するからな

危険すぎる
407名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:50:33.05 ID:Vf7x+OJj0
>>312
俺のアンドロイドタブレットはアルコス(ARCHOS)製ですw
408名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:51:51.82 ID:AnfOxXOD0
>>354
それと最後の方で言ってる機械ってのはPOSターミナルって言って発注と商品管理に使う商品な
バーコード使うハンディターミナルなんてのは30年も前からある
パソコンから分岐しただけの製品でノートパソコンと同列だから意味のない説明だ

お前若いなw
409名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:52:52.91 ID:YTNb75E00
>>391
俺が言いたいことは、ノートPCの改良版にバカ騒ぎしても
iPadはノートPCでできる事以上のことはできないから
ノートPCで成功できなかったジャンルはiPadでも一緒だろってこと
410名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:53:02.90 ID:yI6JE66A0
Googleがアプリ購入者の個人情報を開発者に渡したことで
二度と有料アプリを買わないと誓った人も多いだろうな。
エロアプリや中華アプリを買った人は特にw
411名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:53:21.13 ID:pVqGr3y90
Windowsのように、OSベンダがDirectXみたいなのを出して、
ハードウェアベンダはそれ互換のGPUを出さないと解決しないだろうな

Androidは使う側にとっては無料で色々できて便利だが、
開発する側はコストがかかりすぎるから趣味でやってる奴以外いなくなりそう
開発の敷居だけは異常に低いから勉強にはいいと思うが
412名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:53:50.49 ID:8RC3Nive0
>>393
無料で良いのあるからな
ジョルテとかiPhoneだと確実に有料だろw
413名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:54:51.92 ID:Saw6Sxf40
>>364
そのへんを吸収できたのがFLASHなのだが、アップルの販売網を通さないでアプリを使えちゃうので邪魔されたという経緯が。。。
拝金主義っぽいAdobeやアップルじゃなくよそが軽い「仮想マシン」を作ってくれたらいいのだが・・・・
414名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:55:14.81 ID:2UZyz1Q2O
そりゃな…哲学が違う。昔むかし、どのぐらい昔かというと、
「トランジェントコマンドのインプリメントは各ベンダーでそれぞれやって下さい」というのが当然だった時代に、
アポーは、マウスを機械的に標準装備していただけでなく、マウス読み取りからダイアログボックス表示、
プルダウンメニュー(≒タスクバー)の割付に到るまで、共用サービス「TOOLBOX」を用意しベンダーに開示していたからな。
どうしたらソフト屋が楽できるか、楽をして余った力をソフトの内容に振り向けられるか、
それをよく噛みしめてきた。
ガワだけマネしたり、スペックで上を目指したって意味ないんだよ。
415名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:55:28.72 ID:1nfKKIeb0
100Vのペンギン達は不思議な電気仕掛けの夢を見る
416名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:55:34.35 ID:X8S4wuTS0
俺がカネ払ってるネットのサービスは
ニコニコのプレミアムと2ちゃんねるビューアだけ。
ほりえもんとシノドスのメルマガには若干興味があるけど
ニコ生と朝生で見られる分で良いやって感じ。
417名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:56:48.39 ID:Gy1xXnke0
何かを生産する場合、
光回線→wifi→[パソコン] そこに手軽さは不要。
何かを消費する場合、
光回線→wifi→[タブレット] そこに手厚さは不要。
何かを携帯する場合、
ケータイ網→[ガラケー] そこに装飾は不要。

スマホで全部できる!と言ってるやつは、
旅行も仕事も遊びも全部同じ靴で行くような無頓着、もしくは貧乏人だ
418名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:56:49.30 ID:VNL6sAL80
>>315
>iPhoneは金払わないとクソアプリばかりだからな
>Androidは無料でいいアプリある。

つまり>1ってことでメーカーは儲からないのがアンドロイドって事で。
タダで提供するからには広告による個人情報を提供するなどの取引が裏にある。
そうでなければ、儲けもないのに造る人は居なくなるから、衰退する。
419名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:56:55.49 ID:dHnKrnqZ0
>>210
それは本当思う、消せないアプリがあるのは許せない
420名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:57:45.82 ID:4VVRuvIg0
広告がうざいから全部有料にしてくれ
421名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:57:56.87 ID:AnfOxXOD0
>>409
一般的にノートパソコンにはGPSもコンパスも3Dジャイロも付いてない
後付で出来るって言うなら発想が貧困だぞ

そうしたらICやマイコンが入ってるのはすべて同じってことになるからな
422名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:58:48.85 ID:cQsMLbVI0
>>379
そりゃ生活かかってるからな、しょうがない。
個人情報が開発者に渡ってるぞー!って始めに騒いだやつも、
iPhoneとAndroidどちらもアプリ出してて、Androidじゃまったく売れてないみたいだったからなw
iPhoneのマーケットのぬるま湯に使ってた開発者は、Androidのマーケットは厳しすぎるんだろう。
423名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:59:14.04 ID:Vq6wjX2P0
>>348
チョン泥信者のバカ発言の変遷とか、まとめたら笑えるなw

2008:勝負はこれからだ!
2009:来年こそはiPhoneを抜く!
2010:来年こそはiPhoneを抜く!
2011:AndroidはiPhoneを抜いた!(なぜかOS対一機種の話)
2012:お前らの個人情報には全く価値はないがとりあえずよこせニダ!
424名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:59:26.31 ID:A+GDk02m0
>>417
貧乏人というかネットのライトユーザーだろうな
実際スマホで何でも出来ないしな
425名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:00:07.63 ID:td6srO0e0
Androidの末路はアタリに似てるな
426名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:00:07.78 ID:mJYC6hBkO
世界のストーカー
Googleってたしか次はテレビだよな??
なんか言ってた気がする

たぶん内容は内蔵カメラとネット出来るんだと思う

これならどんな生活してるとか勝手に送信して
おまえらのあんな事やこんな事バレちゃうね
427名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:00:55.02 ID:RqFD8txr0
Androidはオープンでどの会社でも使えるみたいな事いってたが
うそだったんだな
428名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:01:59.09 ID:Bdk1kwKR0
マーケットのアプリレビュー見てても
動かないと騒いでるやつの環境は
ほとんどが国内メーカーの端末なんだよな。

国産android端末も、結局ガラケー化してて
グローバル仕様の恩恵を受けられないことがある。
429名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:03:14.73 ID:gGugnCSMP
うちの会社もAndroid案件は必ずデスマになるのでプログラマがビビって逃げます
iPhoneやりたがる奴は多いのに
430名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:03:19.15 ID:e0KxEi4M0
>>422
どう言い訳しても、Androidアプリに未来はないから、撤退が進むだろうね
431名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:03:19.33 ID:RGcCGhTl0
xperia買って2年経ったけど結局iphoneは越せなかったな
432名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:04:08.16 ID:DYcXeC5g0
androidが情報抜かれるといったって、
docomoやsoftbankが同じことをやっていないとは限らないだろう
特に韓国の会社なんかに個人的な情報を盗られたらアメリカに個人情報が握られるよりヤバイ
433名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:05:01.43 ID:A+GDk02m0
>>427
オープン過ぎて金がかかるという話
434名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:05:37.41 ID:HNZttyJ00
IBM互換機時代と同じだ
ハードウェアが多様すぎてトラブル続出。

でもパソコンなら、たとえ困難でもユーザーが自己解決できたが、ブラックボックス的な
タブレットは無理。
全部ソフトハウスが対策するしかない。
435名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:07:29.40 ID:P1yfz8xi0
>>431
情強はiPhoneじゃなくAndroidを買う
436名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:07:35.18 ID:cdqGT8NK0
ちょっと前にAndroidのアプリ開発しようと思ったけど、検証しないと
いけない機種が170機種以上って聞いてやめた
437名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:08:05.48 ID:0+JsodHs0
そらなんだって低俗なものほど儲かるのは当然
438名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:08:08.52 ID:DYcXeC5g0
普通、C++でクロスプラットフォームで動くように開発するだろ
まともな開発力があれば片手間にandroid対応アプリ出すくらい造作も無いことだろう
439名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:08:54.93 ID:YTNb75E00
>>421
ノートPCをカーナビ代わりに使うなんて機器は何年も前からあるし
iPadを神格化しすぎだろ
iPadはノートPCのキーボードを外してタッチパネルにしただけの製品
ジョブスの死もあってマスゴミとともにギャーギャー騒ぎすぎ
AR技術のほうが10000倍、革命的だぞ
440名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:09:21.28 ID:m/Pkk6dc0
>>411
411が正解だと思う。
1番現実的、Androidはこの問題が解決できないと、
さらに撤退する会社がでてくるんじゃない?
441名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:10:18.10 ID:P1yfz8xi0
>>438
プログラムかじったばかりの
自惚れた素人特有の意見丸出しでワロタw

お前自身がまともな開発力ねーのに
他人にさも当たり前のように求めんなよw
442名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:10:35.58 ID:G68JQZT70
エロい人がいたら教えて欲しいんだけど、
ゲームだと、unityみたいな、ワンソースで
AndroidもiOSもいけまっせ的なのがあるよね。
それでウハウハというわけにはいかないんだろうか。
443名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:11:25.97 ID:bZZButEg0
Androidは所詮開発オナニーのオモチャ
そんなもんに金払わされてる奴らってw
444名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:11:29.19 ID:mHsYrQxB0
>>438
そのNDK環境がもう少しましなもんだったら敷居はもっと下がったろうになあという話しかなと。
HWに対する互換とかも含めて
445名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:12:05.38 ID:AnfOxXOD0
>>439
はいはい同じ同じ。
>>421の文末そのままじゃねえかw
446名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:12:11.95 ID:m/Pkk6dc0
>>439
じゃあ、なんで他社が出さなかったんだろうねwww
447名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:12:16.48 ID:nFgPn/Fc0
>>440
でもモバイル機にはバッテリーっていう問題があるから
PCみたいにパワーで押し切るってわけにもいかんのさ
448名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:12:49.21 ID:DYcXeC5g0
>>411
標準搭載されてるOpenGL ESは最低限これだけは動くという規格が統一されててDirectXみたいなもんだぞ
深度バッファとかシェーダーの数など2・3箇所気をつければメーカー製でも中華パッドでも大体動く
画面の大きさの違いを吸収する仕組みを作れれば、あとはそんなに気にしなくてもいい
449名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:13:04.32 ID:zgnMj4ai0
iPhoneアプリも99%儲からないから
450名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:13:06.16 ID:hCjTwpMJ0
>>409
アップルその他の皆さんはノートPCで成功できなかったジャンルが
成功できなかった理由を分析し、それを克服して活用されるような製品にした。
お前はノートPCで成功できなかったジャンルは一緒だと思い込み
そうでもなかったことが実証された現在でさえ、頭を使おうとしない。
451名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:14:53.42 ID:Vq6wjX2P0
まあこんなのでもライバル?として動いててくれないとAppleが天狗になるからな。
iPhoneの進化のためには居てもらわないと。
金出す奴はご愁傷様だけどなw
452名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:15:24.10 ID:yDArWLlZ0
>>449
iPhoneユーザーは有料アプリを買う人が多いというデーター有るけど
嘘を書くんじゃないよ
453名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:15:56.56 ID:FVG20Q860
ゲームなんかしねーよターコ!!
454名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:16:34.04 ID:YU1puM4vO
情強はiPhoneじゃなくAndroidを買う って発言あるけどその昔マックユーザーをマカーって小バカにしてた人がいたのを思い出した。
455名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:16:36.97 ID:AnfOxXOD0
無料アプリにアフィリエイト乗っけて稼ぐ手法はさすがに露骨だと思うけどどうよ?
456名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:17:30.03 ID:ePC6VUCx0
>>436
>ちょっと前にAndroidのアプリ開発しようと思ったけど、検証しないと
>いけない機種が170機種以上って聞いてやめた

wwww
457名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:17:42.80 ID:F3n7qu5L0
糞アプリが多すぎて検索性が悪い。
ユーザーが離れて当然。しかもウイルス入り。
458名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:18:04.34 ID:m/Pkk6dc0
>>447
そこらへんは、描画性を落とすとか、基本の規格を
統一するとかの工夫するしかないかもね。
要は開発者の労力をどれだけ軽減さすかだから。
ノートパソコンみたいに2〜3時間のバッテリーの持ちで
許されないからきついし。
459名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:18:17.70 ID:YTNb75E00
>>446
まさかノートPCのキーボードを外してタッチパネルにしただけのタブレッド型PCが
ここまで売れるとは既存メーカーは思わなかったんだろ
普通の技術者なら情弱がこんなに多いとは思っていなかったはずw

文字入力速度等を考慮しても、キーボードは優秀すぎる
画面にペタペタ触って文字入力とかどこの情弱がやるのかとwww
やっぱノートPCが最強だな
460名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:19:10.27 ID:ShLpP8KV0

はずかしいのは自民党の何も良い案を出せないでいる事
461名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:19:14.92 ID:zABXyEWdP
スクエニに一言。
Androidアプリなんて出さなくて良いから、
iPhoneでドラクエ出せ。
億単位で儲かるぞ。
462名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:20:13.05 ID:m/Pkk6dc0
>>449
オレiPad使ってるけど、トータルで2万くらいアプリ買ってるぞ。
463名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:20:21.92 ID:Vq6wjX2P0
スペースがない時や、入力文字量が少なければ画面から直接入力。
多ければBluetooth Keyboard。
情弱はどっちだよw
464名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:20:22.08 ID:DYcXeC5g0
>>444
たしかにcygwinインスコして環境変数設定したりmake書いたり面倒だな
Windows上で動くようにしてるからデバッグはVisuaStudioでできるけど
ここだけはなんとかしてほしいな
465名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:20:31.92 ID:AnfOxXOD0
>>461
億単位とか会社の規模考えたら誤差の範囲だろw
466名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:21:14.64 ID:dQnnrCeT0
>>198
appleも情報抜いてるだろ。
ほんとapple信者はお花畑だな。
467名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:21:17.04 ID:UF4DWTbY0
>>220
欧米も時期に似たような状況になるって

>>436
となれば、検証はモバゲーやGREEにやらせてって言うのが合理的か、皮肉なもんだな
468名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:21:58.31 ID:W2O6XiFP0
国産のandroid機は地雷しか残ってない
中華の方がまだまし
ドコモがチョンスマホなのは選ぶのがないからだろ
469名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:22:09.08 ID:pF4LKUKF0
>>460
自民党もモバイル産業に参入するのか胸熱
470名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:22:35.19 ID:ePC6VUCx0
>>461
だな。

iOSに力をいれて、どんどんiPadでアプリ出してくれたら買いますよ。
471名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:22:51.23 ID:naSCEhv40
>>433
だから嘘なんだよ
472名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:23:07.09 ID:dQnnrCeT0
>>418
日本だとグリーとかがAndroidでもメチャクチャ儲けてるがな。
アメリカはそういう商売人に失敗しただけ。
473名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:23:12.29 ID:El55W65v0
無料アプリで機能的には十分事足りるし
残念ながら当然
474名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:23:39.34 ID:flFGl3cG0
>>459 普通の技術者に静電式でという発想が全くなかった
475名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:23:57.11 ID:UF4DWTbY0
>>459
たしかに、普通の平凡な技術者とか企画者ならipadみたいな発想はできないよな、

天才的な企画者ジョブズだからこそiphone、ipadの方向性に行ったのか
476名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:23:58.00 ID:AnfOxXOD0
ネトウヨ御用端末
その名はアンドロイド

誰と戦ってるのかは誰も知らない。
477名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:24:18.00 ID:zB1Ymz6v0
だってよアンドロイドゲーム開発したらしたで
ギャラクチョンの欠陥品ユーザーが他の携帯で普通に動作するのに
フリーズするクソゲー!代金返せ詐欺師とかいって★1レビューして売れなくされるんだぜ。
478名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:27:41.27 ID:BH4y97Rc0
Android なんて所詮はLinuxベースのOSでタダだったものだしな

しかもgoogleのバックドアだらけで、住所録から電話先からメールの中身まで、人のカネで勝手に盗んでいくし。

散々叩かれている分だけ、まだMsのwindowsベースのほうがよほど安心できるわ。

結局タダほど高いものは無いのさ。
479名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:27:44.76 ID:sSrQGq8ZO
>>476
お前こそ誰と闘ってるんだ?
480名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:28:19.13 ID:dMrI1Qei0
まあ、バージョン多すぎだよな。
バージョン4とか出てるんだっけ?
俺のなんか2.1なのにまだ買ったときの二年縛り期間中とかやし。
機種でも違うというしウインドウズやブラウザ対応よりさらにめんどいとは思う。
481名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:29:24.64 ID:Vf7x+OJj0
iPadに望むことは・・・
・8インチ出してくれ
・ストレージの外部開放してくれ

これだけかな
482名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:29:27.57 ID:UF4DWTbY0
>>434
考えて見りゃ、それを力技で押さえ込んだMicrosoftは凄かったという事か、、

95を初めてインストールした時はたまげたな、あれだけバラつきのあったハードの
ドライバーをよくかき集めたもんだと
483名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:29:35.53 ID:z6e9I3nS0
がっつりやるゲームを電話機でやろうとは思いません
単純なのでいいです
けどグリーモバゲは勘弁な
484名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:30:34.34 ID:zpNLLsFb0
液晶の解像度を端末メーカーが勝手に決められるだけでも、Androidアプリを
作る上でコスト高になる。他にも端末メーカーが勝手に決められるハード仕様
がてんこ盛りじゃ、お手上げw
オフィスソフトみたいに、ハードの性能を無尽蔵に要求しないアプリなら、
なぁなぁで作れようが、性能があればあっただけ使いたいゲームの場合、その
辺の仕様のごちゃごちゃさはお話になるまいて。
パソコンみたいに拡張の余地があれば「グラボかえよ!」とか言えるけど、
それが言えないんじゃ、ゲーム専用機と同じでハード仕様ガッチガチの方が
マシだし、スマフォで商売しなければならないと言うなら、iPhoneの方が
はるかにマシ。ま、スマフォに拘るなよという根本的なツッコミはあるがw
485名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:31:09.09 ID:AnfOxXOD0
>>479
単発レスに言われる筋合いのもんでもないわな
議論じゃ相手されないからID変えてきたのか?w
486名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:31:10.98 ID:NCqLaBAJ0
テトリスとソリティアと大富豪あればいいかも
487名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:31:29.00 ID:ePC6VUCx0
結果的にいうと、Androidおわた\(^o^)/
488名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:31:48.86 ID:inxR88Ek0
Win8スマホやタブってどうなるんだよね。
androidと同じようにカオスになっていくのか?
489名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:32:10.16 ID:YTNb75E00
>>474
タッチパネルに携わる技術者なら感圧式・静電式なんて誰でも知っている

>>475
いや結局、「革新的」といったフレーズで情弱をターゲットにしてCMで釣りまくり
それが成功しただけって話だな
技術的に見ても革新的な要素は皆無だし、一種のブームだよこれ
情弱さんは3Dテレビも革新的なTVだと信じ込んで、ドンドン買ってくれるからまあいいんじゃねーの
490名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:32:19.47 ID:8e4BjYKn0
ネイティブ開発にOk出してくれれば
WP7最強伝説なのになw
491名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:32:52.22 ID:CuHazxP5O
>>182
デマみたいだよ、これ風評被害で訴えられそう
492名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:33:40.11 ID:flFGl3cG0
スマフォのサイズで解像度は1280×720でもう固定でいいだろ
それ以上になるの?
493名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:33:45.57 ID:UF4DWTbY0
>>488
Microsoftなら普通にOSでハードの差を吸収させるんじゃね?

>>489
難しい物を簡単にして売るのは商売の鉄則だしな、
まあ、技術的に凄いものでも売れなきゃ意味は無いな
494名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:33:48.32 ID:jfhu5sxf0
そもそも携帯でゲームやるやつは少数派だろ
ソーシャルならともかく
495名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:34:07.74 ID:IPzNuYBe0
結局、Apple vs MSに落ち着きそうな感じはするな、まだ先の話だけど
496名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:34:44.31 ID:TT1s74Vm0
>>484
そう考えると今後はiPhoneはゲーム端末
Androidはいわゆるスマートフォンとして普及していくんだろうね
497名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:35:16.59 ID:hCjTwpMJ0
>>489
次世代の「革新的な端末」もきっと、既存の技術を活用したものになるだろう。
しかし、お前にも俺にも、それがどんなものになるか想像できないし、
それを形にして、他人が使いたいと思うものにする技術がない。
それぐらいのことを直視するのがそんなに難しいことかね?
498名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:35:22.71 ID:E+MjLms10
PCゲームより家庭用ゲーム機のほうが儲かるのと同じだよな。
499名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:37:01.16 ID:UF4DWTbY0
しかし、いつも思うがiphoneやipadが何で作れなかったの?という質問に対して
技術的にはたいしたことは無い、あれは既存の技術を組み合わせただけという人から革新的な製品が出てきた事は無いよな

他に当てはめるとユニクロは? 「あれは中国製を安く仕入れて売ってるだけ」
モバゲーやGREEは?「あれは簡単なゲームを情弱に売ってるだけ」

そういうなら、さぞかし簡単に出来る物なのでしょうな

500名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:37:15.01 ID:Z3ZjYRsT0
>>477
最初から、クソ携帯はアプリ配信時に、利用可能なデバイスから外せばいいんだよ。
どれがダメダメかは、少し調べりゃすぐわかる。

あと俺はクレームめんどくさいから、韓国はアプリ配信国から外してるよ。
501名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:37:17.98 ID:0TiA4u110
アンドロイドって電脳ってイメージがバシッとはまるね
502名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:38:08.71 ID:gTAmmuVb0
「グーグルの個人情報管理はEU法違反」、欧州委副委員長が明言
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE82100T20120302

[ロンドン 1日 ロイター] 米グーグルが導入したユーザーの個人情報を一元管理する新方針について、
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会のレディング副委員長(司法・基本権・市民権担当)は1日、
EU法に違反するとの結論を下したと明らかにした。
503名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:38:14.90 ID:317E/Hk90
メールと2ちゃんやって、後はカーナビとして使いたいんだけどアンドロイドでいい?おまいらおすえてちょんまげ
504名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:38:44.43 ID:pF4LKUKF0
>>480
バージョン3はタブレット用で、バージョン2系とバージョン3系を統合したのが4らしい。
2.1→2.2→2.3┬→4.0
3.0→3.1→3.2┘
505名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:38:53.84 ID:AnfOxXOD0
日本の家電メーカーがなぜ凋落の目にあったのか
これは絶頂期のバブル期に言われていた事だ関係者は良く聞け

「多機能過ぎて複雑で使いづらい」

これは未だに技術技術って言って売れるものを作ろうとしない
理系馬鹿の特徴そのものだ
506名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:39:28.16 ID:CuHazxP5O
>>197
信者は盲目だから…
機能がガラケー以下のiPhoneはいずれ廃れる。
アンドもアレだけどガラケーになんとか追いついてる。
まぁWindowsが最強なんだが…

アンドは自分でアプリ作れるから
やっぱ上級には受け入れられそうだ。
Appleでアプリ作るにはは特殊な知識が必要だろうから
受け入れられない。
てか、かんたんケータイ並みの機能しかないのに…
507名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:40:31.88 ID:UF4DWTbY0
>>505
多機能は問題じゃないよ、ihoneだってカメラもGPS、傾きセンサーや電子コンパスも付いてる
十分に多機能だ

問題は多機能を簡単に使えるかどうかかと思う
508名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:41:35.98 ID:E+MjLms10
>>499
技術じゃなくてサービスなんだよな。
iphoneもipadも、技術的にはそれより前に似たようなものはあったりするけど、価格とサービスの継続性が違うんだよな。
ATARIと任天堂の違いに通じるものがある気がするよ。
509名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:41:42.17 ID:nFgPn/Fc0
>>503
その用途ならガラケーが最適
510名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:41:55.80 ID:ePC6VUCx0
>>499
wwww
511名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:42:02.60 ID:SXDGNrCc0
ダウンロードコンテンツとかそういう方向性はダメなの?
512名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:42:38.12 ID:l126Su490
最近はアプリじゃなくて、ラノベの電子書籍ばかり買っているなぁ。

513名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:42:54.17 ID:i4h8Sdk+0
機種は多いし、OSもバージョンが多いし、更にメーカーがOSをいじってたりで、動くか調べるのがめんどくさいんだろ
てかハードもOSも規格をちゃんと作れよ
せめてOSの入れ換えくらい自由にさせろよ・・・
こんな状態じゃ金を取って売る気にならねーよ、サポートすることまで考えたら儲かる気がしない
514名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:43:08.53 ID:CuHazxP5O
>>215
iPhoneはインスタントラーメンだろwww
515名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:43:20.66 ID:317E/Hk90
>>499
高級高性能…敷居高いほどいい…あらゆる難しいっぽいものを
技術革新や努力で克服するんでなくターゲットに向けて妥協してくだけでうけるなら
隙間産業は無限大だな
オタクマーケットも今そんな感じだな
516名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:43:39.84 ID:AnfOxXOD0
>>507
そう!そこなんだよ!!1
日本の企業に根本的に足りない部分は
多機能をシンプルに操れる操作感
マニュアルすらない多機能製品とか凄いだろ?
そういうハードもソフトも一体化した製品ってのが
コミュ障の日本企業従業員には作れないんだよ
517名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:43:53.29 ID:riL6LZRL0
Androidのアプリが最高4Gも容量を喰うようになっただと?
ふざけんな。
518名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:44:09.10 ID:ZNgim3iH0
>>505
それみんな言ってるけど、
家電メーカーがひとの言うこと聞くような奴らだったら、ここまで落ちてないよw
あいつら世の中のことを見る能力すら無くしてるから世代交代が進まないうちは駄目だろね。
今の40代後半くらいの奴らが引退するまではまあ日本企業は今のままでしょ。
519名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:44:23.84 ID:UF4DWTbY0
>>508
iphoneなんかソフト5:ハード5というよりソフト7ぐらいな感じですよね

まあ、ジョブズは置土産として巨大なサーバーセンターとicloudを置いてったのですが
おそらくは最終的にはソフト、ハードよりサービスの方が重要になると考えてのかも知れません
520名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:44:34.30 ID:cuLc0ZuQ0
Google/Androidのしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\(10円アプリ)(マルウェア)(検索結果)(個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経済産業省 ご意見・お問合せ
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
総務省 総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
消費者ホットライン
http://www.caa.go.jp/region/index.html#m04
521名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:44:47.08 ID:IPzNuYBe0
>>516
ガラケーってスマホでヌルヌルだの何だのと言う争いが行われてるけど、そういうところでは論外のところにいるしな
522名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:44:50.03 ID:dDykIqgF0
スマホの暇つぶしってゲームじゃなくて通信料定額なので動画サイト見てるんじゃねーのか?
自分がようつべに上げた動画の再生場所の履歴見ると
ようつべのページで再生よりスマホなどの移動端末で再生している人の方が多いんだよ
ユーザーがそんな使い方していれば電話会社の回線がパンクするさ
523名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:44:52.02 ID:eT7PEuyU0
>>203
だから新しいゲームエンジンやらグラフィックのはいっぱいでてるじゃん
524名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:45:23.69 ID:hCjTwpMJ0
ずっと前から発想されていて、今でもそれに近い製品があって、
必要な種類の部品も揃ってるものとしては、
ウェアラブルコンピュータや電脳眼鏡があるが……
それが世に出た後に、「こんなもんずっと前から……」と言いたくなるような人は
今のうちに、それが実際に使える形になるまで部品の小型化を進めたり、
「誰でも扱える」それのUIを考えたり、そのUIを実現するOSを作ったり、
電脳眼鏡であれば、プライバシーの問題を解決するよう法整備を進めたり
……と言った事に携わって欲しいものだ。
「期待してた」と「他の誰かだって/僕だって実現できた」は違うんだよ。
525名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:45:25.98 ID:07Mqdvzh0
そうそう解像度と画面サイズの対応がくそめんどくさい。
本とか読んだらすごい簡単に対応できるみたいなこと書いてあるけど、
そもそも情報集めに奔走させられること自体間違ってる。
アイフォンはその辺すごい楽。日本のゲームメーカーも
対応機種を絞って出してるし多数の機種に対応するのに時間をとられるとかほんと
馬鹿げてる。
526名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:45:48.41 ID:XOFYGXnRO
VHSとβみたいになったなw
527 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/03/12(月) 12:46:06.37 ID:iqa+1ZHi0
どの分野でも色々大変だな。
528名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:46:07.44 ID:J20FBXHi0
スマホにしてわかったのはガラケーの信頼性の高さ
まあちょうどポケットサイズのPCが欲しかったからスマホはちょうどいいんだが
529名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:46:26.83 ID:15rsk1lN0
アンドロイドとガラケーとスマホとアイフォンの違いを教えてくれよ
3行で
530名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:47:21.83 ID:OBA5/mDU0
スマホでゲームはバッテリー食いだからやらんなあ
ボタンも押しにくいからゲームやるなら専用機orPCに限る
動画も食うけど時間で区切れるから管理は容易
531名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:47:45.92 ID:YTNb75E00
ゲームをする場合は入力デバイスが重要
既存のゲーム機はゲームに特化したゲームコントローラが機器に付属されているし
PCゲーだとキーボード・マウス+ゲームパッドでチャットも楽にできる

携帯端末ゲーだと、これらの入力デバイスの制約が多すぎるんだよ
画面タッチで操作可能なゲーム製作は難しいだろうし、外部の入力デバイスを
つけるならノートPCと変わらないから、ゲームだけでいえば、画面ペタペタ端末は劣化ノートPCって位置づけになるな
532名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:47:46.49 ID:Gx4K8JU60
>>529
ググれカス
533名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:48:06.15 ID:JG6tHFO+0
Androidは端末から環境から無法地帯のようになってるからな
534名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:48:15.83 ID:6x8/0A9J0
iPhoneを使っていて一番不便に思うことは、開きたいファイルは使うアプリのフォルダに入れてないと開けないってこと。
ブラウザでネットからダウンロードした動画でも、動画再生アプリで見ようとすると動画アプリフォルダに勝手にコピーされて閲覧することになる。
もちろんストレージの容量は2倍食うわけだ。
しかもファイルの受け渡しに失敗すると消去不能な「その他」のデータが徐々にストレージを圧迫して食いつぶす。
パソコンに慣れてるとこのiPhoneのシステムはどうにも受け入れ難い。
535名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:48:25.50 ID:j+2aNLOo0
Googleのダッシュボードってページで
自分のGoogleアカウントに関連する情報を見られるんだが、
なるほど、よく集めてるなーとは思ったw
536名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:48:27.65 ID:xVZyCTqIP
>>529
Androidはストーカー
iPhoneは殿様
ガラケーは奇形児
537名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:48:30.34 ID:cuLc0ZuQ0
どうしてアンドロイドのプログラムには「プログラムの終了」という概念が無いのか。

答えは簡単。「プログラムを終了する」という動作をユーザーにさせたくないから。アンドロイドは「プログラムを終了せず起動したまま使用する」のが当たり前の動作だと刷り込む為です。
そして自動起動でバカスカ意味不明な常駐アプリをメモリ不足で動作が緩慢になるまで勝手に立ち上げ続けます。アンドロイド端末の動作が緩慢だったりカクカクしているのはこのせいです。
「アンドロイドはOSがメモリー管理をしてくれる」という名目でその後は少しずつユーザー使用のアプリと兼ね合いをつけてぎりぎり動作が緩慢な辺りで折り合いを付けていきます。

そして端末使用者には常駐を制御する権限はありません。加えてファイアーウォールもありません。個々のアプリケーションのネット接続を止められる様なパーミッション制御の仕組みもありません。

この様な不可解な動作を何故するのか。アンドロイドのアプリには限りなく100%に近い率で通信機能がついています。それぞれを勝手に通信させる為です。

多くのソフトを立ち上げ各々に勝手な通信をさせる事によって、不審な通信を目立たなくする為にこの様な不可解な動作をさせています。木は森に隠せという方法論です。
現にKDDIが調べただけでも5分間に45%のアプリが個人情報を勝手に送信しています。つまりはそういう事です。
538名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:48:41.50 ID:QR8esntJP
iphoneアプリもソフトの開発請負は成り立ってるけど
アプリ開発メーカーが台頭とかが無い。
アメリカ人はプラットフォーム管理者としての才能が絶望的なほどない
任天堂とかソニーは凄いよ、ちゃんとみんな儲かること考えてるから
539名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:49:01.20 ID:UF4DWTbY0
>>518
会社の中にこもってたら解らないかもしれませんね、
簡単携帯でもお年寄りには難しい、しかし、ボタンが一つだけなのは使えない
その辺のさじ加減ってのは実際にお年寄りで無いと解らない
540名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:49:17.02 ID:/odZoe2L0
ゲームなんかテトリスだけあればよい。
なのにマーケットに無い。
541名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:51:03.30 ID:kvP1xGODP
Androidはセキュリティ的にもヤバい部分多いが、docomoがマスコミに圧力掛けて報道させないんだよな。
いつか情報漏洩やウィルスで大問題に発展するよ。
542名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:51:12.66 ID:AnfOxXOD0
>>534
革新的な事にはヒーロー社会のアメリカは得意だが
ブラッシュアップにはてんで疎い
そこら辺はアメリカと日本のミックスがいいわな
543名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:51:48.29 ID:TT1s74Vm0
>>529
-スマホ-iPhone
     └Android
-ガラケー
544名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:51:50.19 ID:IPzNuYBe0
>>538
Steamは?itunesは?
545名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:52:37.35 ID:vUFhg+26O
どっちもしょうもないアプリとゲームしかないから飽きる

スマホなんて買って一年もすればガラケーと同じ機能しか使ってない奴等がほとんどだろ
一部のオタクやゆとりスイーツ以外は
546名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:53:24.34 ID:Vq6wjX2P0
>>489
知ってる〜、じゃないだろ。いつまで後だしジャンケンして喜んでんだ?
しかも負けっぱなしだろ。
547名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:53:38.36 ID:+XNKCN3i0
>>531
もっとがんばれよ
548名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:53:48.30 ID:i4h8Sdk+0
Androidは失敗だよ
何でも自由にすりゃいいってもんじゃない
549名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:53:56.84 ID:r32+fnhS0
もっともっとだ!

もっとAndroidを叩け!

iPhoneを賛美しろ!


足りない!まだ足りないぞ!
550名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:55:29.72 ID:97TE7LeU0
>>9
組み込みOSは実装する機種に合わせてメーカーが手を加えて初めて正常に動くもの。
だから、アンドロイド3.0でもあの機種とこの機種は実装段階で細部が異なっている。

あの機種の3.0では動くアプリなのにこの機種の3.0では動かないよぅなんてことは当たり前。
iOSみたいに特定機種限定OSならそういうことの発生は極少。

どんな機種でも導入できて入れ替えできるような汎用OSは
汎用性が広がるにつれてWindowsみたいな巨大OSに近づいてしまうので
今の携帯用端末では難しい。
551名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:55:36.22 ID:317E/Hk90
>>509
やっぱそうだよねありがとう
携帯壊れてきたからこの期におよんでガラケー買いに行くわ
552名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:55:51.14 ID:iPWyTCqa0
俺賢いから先日アンドロイドタブレット買った(キリッ
不安になるじゃねぇか
553名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:56:04.08 ID:6x8/0A9J0
Windows8Phoneがこの決してパソコン代わりには到底なりえないAndroidやiOSを変えてくれたらいいのだが。
どうなることやら。
554名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:56:43.31 ID:mat1oyWv0
iPhoneがいかにオワコンかっていうのは
ジョブズ死後のアップルや、ファンボーイたちの必死さを見ればわかる
最近はネトウヨ並みになってきてるから怖すぎる
ほんと宗教だわ
555名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:57:28.07 ID:kvP1xGODP
セキュリティが問題になったときAndroidはどうするんだろうね?
旧機種すべてアップデートなんてできないだろう。
ウィルス感染、情報ダダ漏れ機種を使い続けろと言うのかな?
556名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:57:32.47 ID:/C2WT0t80
iPhoneでFFの音ゲー出してくれよ。3DSのやつ
557名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:57:42.97 ID:v3dicn7X0
Androidは端末ごとに仕様が違う上にHWメーカーがハードを乱発していることの相乗効果で開発はやりにくいからな
558名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:59:26.90 ID:3AxWadYS0
>>442
このメーカーはUnityで開発してたよ。
559名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:00:10.16 ID:PtJeb0ll0
アタリショックならぬアンドロイドショックか

まあ意味は違うが
560名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:00:37.76 ID:AnfOxXOD0
>>554
嬉々としてファンボーイとか言ってるから何かと思ったら


元々はファンダムのメンバー(の男性)を指す、少々蔑称的な言葉である。
コンピュータ関係では21世紀に入ってから、Apple Fanboy等の用例をはじめとして
使われるようになった。
日本では主にゲハ厨がメーカー名やハード名に付けて使用している模様。
蔑称的なニュアンスが込めて使われる場合があるので、たとえばあなたが使ったとして
そのように取られても文句は言えないだろうので、使用には注意が必要である。


レイシストのキモヲタじゃねーかww
561名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:00:52.72 ID:cuLc0ZuQ0
KDDIが調べただけで45%も個人情報無断送信するマルウェアのあるグーグルのアンドロイドソフト配布サイトって何なんだよ。中国辺りのアングラサイト行ったってそんなにマルウェア比率高くないわ。

強いて言えばウィルス配布専門サイト位だわ。これ以上のマルウェア比率は。

グーグル自身がそういう悪質なソフトをわざと囲い込んでる以外の何物でもない。ここまで酷いと悪意の塊としか表現のしようがない。そんなに悪質ソフトばかりなのに一切ノーガード・抜き放題の規約・ノーチェックとかはっきり言って犯罪行為そのもの。
562名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:01:31.04 ID:kvP1xGODP
日本メーカーはバカだよ。
AndroidOSは借り物なのにやたらに独自機能つけようとする。
キャリアも削除できないウザいアプリ組み込んだり。
まずああいうのやめないとダメだ。
563名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:01:34.35 ID:RqFD8txr0
>>545
子供はそうかもな
564名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:02:03.86 ID:hCjTwpMJ0
>>531
>外部の入力デバイスをつけるならノートPCと変わらないから、
ああ、(キーボードを取り外せる)ノートPCとあまり変わらないな。
で、お前はキーボードを取り外せるノートPCは欲しくないのか?
キーボードを取り外せるノートPCが売れたら
「あんなもん誰だって作れた」と言うんじゃないのか?w

>>534
それはつまりPCでは起きる問題をiOSでは起こしたくても起こせない、
ということでもあるんだよな。
ファイルの同時更新/ロックみたいな、開発者じゃないと意識しづらい問題から、
悪意のアプリが勝手にファイルを見たり、改竄したり、と言った分かりやすい問題まで。
サンドボックスと言って、扱える範囲を限定してリスクを減らす仕組みなわけだが、
現状では母艦PCやWeb上のストレージを通さないと情報を共有できない。
使い道によっては邪魔になる場合も多いから、何かもう一工夫欲しいよな。
565名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:02:59.20 ID:HIaFkZ8n0
Appleだって毎年仕様が変わってるじゃねーかよ。
566名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:03:07.30 ID:0yldx2Iq0
ふと思ったんじゃが、
任天堂もソニーもDSやPSPの開発環境公開して、
誰でも自由にアプリ開発できるようにすりゃいいんじゃないんかね?
567名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:03:08.00 ID:xinq98VA0
そうフェイスブックだってほとんど
新しいことはやってないけど
広めたもんがちの世界
早くやるのもそうだけどいかに広めるかも大事

じょぶずなんかもそうだった
568名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:03:08.71 ID:m/Pkk6dc0
一社供給かOSとハードを別会社で供給するかの違いだな。
一長一短でなんとも言えんけど。
569名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:04:49.34 ID:Vq6wjX2P0
アンドロ教信者こそが狂信者。ここみてればわかる。
ダメなのは自分たちなのにすぐ話題そらしを始める。
「Appleくんも」じゃない。
叱られてるのはお前自身だ。厳粛に受け止めろ。
570名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:05:17.06 ID:m/Pkk6dc0
>>566
あれってライセンス製でソフト会社はお金払ってんだっけ?
571名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:05:20.08 ID:Ht1jQvGS0
>>550
cpuに余裕が出てくる中長期ではMSのつけ入る隙があるのかな。
572名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:05:47.33 ID:W4PxKKRM0
>>418
マジレスするとアプリで落としきりで金を取るシステム自体が古い
グリーやモバゲもそうだけどあいつらが凄いのは
無料からの課金システムをかくりつしたこと

iPhoneのゲームは落としきりで金を取るパターンが多いが
泥は課金システムor無料ってのがほとんど
573名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:07:11.55 ID:KdsxPmNY0
OSのバージョンの違いだけで済むんなら良かったんだけどね。
バージョンが同じでも機種が違うと仕様がバラバラなんだ。
574名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:07:16.33 ID:akA1yKmv0
>>489
マーケティングの失敗を認めているのに気づかないのか
575名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:07:25.53 ID:hCjTwpMJ0
>>568
同じ規格で、限られた種類のソフトの選択肢で、
複数の会社が競争してくれるのが一番いいな。

Googleに情報を送信しない、画面サイズなどが用途ごとに限定された、
誰でも審査なしでアプリを公開することもできて、
(もちろん審査された「安全な」アプリばかりのマーケットを作ることもできて)
CPUのスペックも含めて、最低限載ってなくてはいけない物が決まってる端末が欲しい。
576名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:08:02.00 ID:AnfOxXOD0
カネカネ言ってるうちは日本企業の再興は無いな
金が欲しくてやってる奴は好きでやってる奴には絶対に勝てない

そんな情熱が無くなった国だからな
だからヒーロー不在なんだよ
577名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:08:12.51 ID:W4PxKKRM0
>>558
Unityとか、、、
まだそんな糞開発環境使ってるやついたんだ、、、
578名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:08:47.49 ID:CuHazxP5O
>>274
へ〜、iPhoneって外部メモリつけられるようになったんだ〜、初耳〜
じゃ、電池パックも外せるようになったの?
ねぇねぇ、それホントにiPhone????
579名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:09:34.55 ID:kvP1xGODP
>>565
iPhoneは古い機種も最新OSにアップデートできるからな。
Androidはそれができないのが問題だ。
580名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:10:10.72 ID:YTNb75E00
581名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:11:01.63 ID:Fp+Qn5Pi0
>>576
ヤザワ、そんな迷信気にしないから
582名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:11:06.14 ID:nI232q4m0
Googleが天才集団って、すごい宣伝文句だな。
なんか、Android見てると頭良さそうなやつがいてるとは思えないんだが....
583名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:11:08.98 ID:mXHjP+1Q0
まあ課金ゲーばかりだからな
うっとおしい課金より売りきりがいい
584名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:11:48.21 ID:eT7PEuyU0
>>582
端末もアプリも作ってるのはGoogle内じゃないからなw
585名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:12:00.40 ID:cuLc0ZuQ0
>>564
アンドロイドにもサンドボックスあるよ。
















ユーザーからマルウェアそのもののOSと自社マーケット配布のマルウェアを守る為に。
586名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:12:20.86 ID:YTNb75E00
>>574
アメリカは不況になると国家レベルで商品を売りにくるからな
トヨタバッシングでGM復活の例といい、そういうヤクザ相手にマーケティングの失敗とかヘソが茶を沸かすぞ
windowsとトロンの攻防くらい勉強しておけ
587名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:12:48.10 ID:W4PxKKRM0
>>579
いや、カスタムRON使えば余裕ですw
588名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:12:58.68 ID:gYuqajhR0
AndroidはGeekのおもちゃ。
Geek以外でAndoidを使ってるとしたら、それは何らかの制限でiPhoneを買えずに妥協したと思って間違い無い。
589名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:13:06.58 ID:2aQCMchW0
久々に電車乗ったら、たしかにスマフォ使ってるの増えたね
ふいに目に入ったのは、なんかトランプのゲーム
ほんと暇つぶしなんだな
小説や参考書などの時代は、空いた時間を有効に使ってたように思えたんだが、
今の時代は空いた時間を暇つぶしに使ってないんだな
590名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:15:47.30 ID:cuLc0ZuQ0
>>582
自分達で言ってるだけでしょw
こいつらの開発したのって無線LAN傍受ソフト位じゃないの?w
あとは、オープンソースのお色直し(マルウェア化)とか他社のパクりとかウィルスの方法論パクったとか会社ごと技術者お買い上げとかそんなんばっかりだw














ユーザーからマルウェアそのもののOSと自社マーケット配布のマルウェアを守る為に。
591名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:15:50.38 ID:W4PxKKRM0
>>586
でも、アップルは国策イメージがないな
グーグル、MSは国策イメージ

現にアップルの株買ってるやつらは禿鷹ばっかやし
592名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:16:28.10 ID:BH4y97Rc0
いずれ、windowsのように、ドライバを2階建て3階建てにしてインターフェースだけ決めて、この部分はメーカー提供、この部分はOSコントロールっていう、汎用OSが出てきそうな気がするけどね。

アンドロイドだって、どうせlinuxベースでSDKが個別なだけなんだし、いずれappleとwindowsとこれの三つ巴でアンドロイドは消えるような気がする。
593名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:16:34.76 ID:m/Pkk6dc0
>>574
マーケティング以前にiPod、iTunes、iPhone、iPadと
将来像を作って計画的に事業を進める事が出来るかどうかでね?

Androidが発表されました。じゃあ、作らなきゃ。
電子書籍、どーしよー。な企業ではムリ。

って今更ながら思ったんだが、日本の企業は
ロードマップちゃんと描いてるの?

>>575
端末の規格を決めるのが楽なんだけど、そうすると独自性がー
とか揉めるから、一社供給の方が楽ではあるんだよね
594名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:17:20.52 ID:Vq6wjX2P0
>>578
Wi-FiのSDカードが出ている。既に売ってるかはしらん。
バッテリーの交換はデメリットだらけ。故障の原因にもなる。
外せるものが多いと故障率が飛躍的に上昇する。
たぶん表立ってないがアンドロの故障修理の件数は半端ないと思う。
595名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:17:30.48 ID:6x8/0A9J0
>>576
大会社の一生とか何とか言うコピペ見ると良いよ。
有名大学卒が入り始めると企業は静かに肩書きと給料を貪る社員に食いつぶされる大企業病に冒されるという。
中国とかにこっぴどくやられないともう日本は再生しないよ。
596名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:19:08.88 ID:Cae5PICZ0
Battleheartってマーケットで
新しく出てきたリズムコインとかに
倍以上ダウンロード差をつけられてたな

単に売れなくて撤退だろ
俺も名前聞くまで知らなかったしw
597名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:19:31.92 ID:q1WNN0Kf0
>>506
簡単なケータイで
ODEとリーダーズとランダムハウスが使えたらいいなあ…
598名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:19:41.37 ID:YTNb75E00
>>591
PC本体はIBM
OSとゲームはMS
WEBはGoogle
携帯はApple

こういう戦略だろ。ウォール街のハゲタカどうこうより、携帯市場担当部隊がAppleなだけ
599名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:20:10.05 ID:3oI9JsuG0
Unityが駄目ならどれが良いんでしょうか?
Unreal?それともモバゲw
600名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:21:16.95 ID:A+GDk02m0
>>454
昔はクリエーター関係しかマックは使わなかったからな
おしゃれっぽいってだけで糞高いマックを使ってる奴を馬鹿にしてたのであって
画像関係はやはりマック
601名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:22:29.38 ID:mUB93AJK0
家だろうが外だろうがゲームなんかしてる暇があれば横になったりして目も身体も脳も休めるよ
602名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:23:14.57 ID:eYV1OQxr0
androidユーザーはアプリとは無料のもので十分と思っている
人多いだろうからなあ。ゲームもそんなに購入しないと思う。
そのくせ無料のアプリを使ってパケホに入らずに裏でパケット
垂れ流されて料金が違うとクレームつける人も多い。
603名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:24:20.05 ID:m/Pkk6dc0
>>600
その時代を変えたのもジョブズ。
iMacでオシャレでしかも安いってイメージ付け、
フロッピーディスクを廃止、こん時も騒がれたなー
604名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:24:44.31 ID:W4PxKKRM0
>>600
今はwin7じゃね
というか動かなくなったソフト大杉
605名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:24:55.28 ID:pbhxbEPX0
>>489
恥ずかしい奴だなあ
606名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:26:31.93 ID:3uPzwHsH0
この辺は性能のばらつきで対応が厳しくなったPC市場の後追いになっちゃった感じだな
仕様が一定じゃないと動作の検証に時間がかかりすぎる
607名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:26:40.89 ID:1d4WL/HeO
>>482
そもそも、ハードメーカがOSを魔改造して独自デバイスを組み込む
体制自体がどうかしてるわな、Androidは。
OSがアプリケーションに対してハードの差異を吸収できてない時点で、
OSとしての体をなしてない"OSもどき"なわけで。
DOSより酷ぇぞ、これw
608名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:27:01.57 ID:W4PxKKRM0
>>598
WPがアップしてるからiPhone消えるわ
609名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:27:08.68 ID:mCs9/qcV0
>>591
MSはともかくGoogleはGEに続く国策企業になったよ
小浜の「ソフトパワー」の裏側にあるのもこれだろ
610名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:27:40.25 ID:OBA5/mDU0
>>566
pspも昔は自作ソフト動いてたんだよ
その結果がCFWだが
611名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:28:50.08 ID:yDArWLlZ0
>>608
w
いつになったらWPは売れるのかよ?
まったくダメじゃん
612名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:29:54.35 ID:W4PxKKRM0
>>611
Androidも昔はそう言われてました
613名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:30:05.31 ID:DYcXeC5g0
WindowsMobileは優秀だったな
2002年ごろにPDAを使っていた人間は既に時代の最先端を行っていたんだな
614名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:30:15.34 ID:qyB4q5FNP
>>599
Unityでも結構面白いゲームや、作りこんだゲームはあるよ。

ここのメーカーのは良作だった。Shadow GunとかはUnity使ったハイレベル
グラフィックの典型例。
615名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:31:02.68 ID:gGugnCSMP
家電とかの組み込み系とかでメーカー各社の俺仕様Androidが出てくるのは別に良い
そういうの見込んでGoogleもカスタマイズに自由度与えたんだからな
ただスマホで俺仕様Androidが出回ったのは完全にグーグルのコントロールミス
スマホの仕様はもっとガチガチに縛るべきだった
616名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:31:46.75 ID:P3RZR2eT0
スマホのゲームは電車乗ってる時や病院の待ち時間にはいいけど
ゲームで遊ぶ事を目的とした欲求にはちょっとまだ応えられないレベル
617名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:32:45.51 ID:JHVQEiAg0
>>611
WP8から一気に変わると思う
NTカーネルで窓と互換性できるとかわりとすごい
現状でもかなりのぬるさくだぜ?
618名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:33:25.20 ID:odFnC7DB0
>>570
ユーザが作成したソフトを公開するソフト会社を立ち上げればいいんじゃね?
619名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:33:35.76 ID:YTNb75E00
まあ携帯市場はMS・Apple・Googleのいずれかが勝つようにできてるし
その市場で日本メーカーが儲けられるとか甘い考えは捨てたほうが無難だな
ゲームで儲けたいなら任天堂かSony側につけよ。アホすぎ
620名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:34:37.64 ID:qyB4q5FNP
これみるとわかるけど、Androidの場合ハードの多様性だけじゃなくて、
iTunesにはない問題があるんだよ。

【モバイル】「Androidアプリはもう作らない」あるデベロッパーの宣言
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1331393556/


iTunesの場合は最初の窓口はAppleになるけど、Androidの場合はデベロッパー。
だから売れたアプリのデベロッパーはメールボックスがトラブルの報告で
埋まりまくる。

アプリの単価が非常に低いから、1つのメールに対応するコストを回収しようと
思うと、数本〜10本アプリを販売しないといけなくなる。

モバゲーみたいに、大金をぶっこ抜くシステムじゃない限り、利益を出すのは
むずかしい。
621名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:34:53.60 ID:hCjTwpMJ0
>>580
普及してない物を出して来てどうする。
お前はそれを使ってるのか?お前はそれを年老いた両親に薦めるのか?
スマートフォンも似たような違うものならiPhone以前にあっただろ。
その「違い」が重要なのであって、「以前だって作れたはず」に意味はないんだよ。

>>607
「独自に作らなくてもベースになるOSが供給されてて便利」
てだけで、結局に独自のOSになってる点ではなんも変わっとらんのがなあ……。
622名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:36:04.56 ID:UzPOGY9F0
>>607
互換性ってそんなに問題になってないんじゃね?
623名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:36:12.11 ID:b7rXNB7Q0

Androidなんか買うんじゃなかった…orz

http://i.imgur.com/Iymck.jpg
http://i.imgur.com/WegjW.jpg


ゲームどころじゃないなwww
624名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:37:16.70 ID:3uPzwHsH0
チューニング前提なのはそれはそれで利点だとは思うのよね
ユーザーがそのソフトを遊べない不具合よりは通常の操作やUIを快適にする方に命をかけるのが正しいメーカーの姿勢
625名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:37:47.96 ID:kvP1xGODP
Androidは責任が不在なんだよ。
問題がおこるとキャリアはハードメーカーのせいにする。メーカーははOSのせいにする。Googleはハードメーカーのせいにする。
誰も責任取らない。
626名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:40:21.71 ID:0T2w3uI30
>>625
具体例は?
627名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:40:32.69 ID:A+GDk02m0
>>617
PCソフトと互換性が100%できれば売れると思うけどなぁ
Excelとか、CADとか普通開けたら結構助かる仕事で
628名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:41:03.87 ID:eiR7KTXrO
一瞬、「ZombieVital USA」かと思った
629名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:42:06.43 ID:YTNb75E00
>>621
スマホの最大の長所である「キーボードレスのタッチパネル入力」が
面白いゲームを作るうえでの弊害になっており、その弊害を取り除くには
既存のノートPCと同じ形態(外部入力デバイスの取り付け)が必要

だとするなら、スペック的にもゲームの製作環境的にもノートPC(Windows)
のほうが整備されているから、ゲームだけでいえばスマホ=劣化ノートPCだろ

って話なんだが?
630名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:43:17.15 ID:v/CXv3540
任天堂・岩田社長「追加課金の何が悪い!信頼より大事だと思う。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17227820
631名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:44:17.14 ID:zAItNmRf0
ゲーム作りの環境としてはひとつのハードの方が絶対にいいだろうな。
632名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:45:23.66 ID:Zuf3K+zN0
たしかにどちらかというとPCゲーに近いよね
最低動作環境とか明記していくようになっていけばいい。
633名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:46:09.95 ID:0T2w3uI30
>>629
キーボード付けりゃいいだけなんだから、なんの障害にもならんだろ
標準装備じゃなきゃヤダってだだこねるの?
634名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:47:09.62 ID:W4PxKKRM0
>>629
それは同意
泥と窓がモバイルとPCの融合しようとしてるから
数年後には変わるとは思うが

アップルはどっちかというとPCがないとiPhoneはやり取りができないとい
現状のモバイル以下の戦略なのよね
635名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:47:43.83 ID:Y1WRuw7m0
>>20
アチャー(∩∀`*)
636名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:48:37.85 ID:1d4WL/HeO
>>622
「ハードの多様化」うんぬんって書いてあるじゃん。
つまり、多様化したハードの互換性を(ハードメーカがOSを
魔改造するから)OSで補償できないってこと。
まともなOSなら、API(と、メーカ提供のデバドラ)で吸収してるでしょ。
637名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:49:15.94 ID:1WIU7pNJi
基本的に同じような機能のアプリで、広告無し有料か広告有り無料か選べるなら
大多数が広告有り無料アプリを選ぶのがAndroidユーザーの特性


iPhoneユーザーは、そもそも有料という選択肢しかないパターンが多いって本当なの?
俺はiOSデバイス使ったことがないから良く分からんのだが、iPhone使いの知り合いがそんなこと言ってた。
ハードメーカーでありソフトメーカーでもある、ならばハードとソフトで稼がなきゃならんAppleと
検索エンジン、その他サービスはあくまでも広告を見せるためのツールである
根本的には広告屋であるGoogleの方向性がそういう所から見えてきて面白いね。
俺はユーザーに過剰な負担を求めないGoogleの方向性に賛同してAndroid選んだけど。
638名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:49:50.22 ID:/1oBjbLD0
>>1
PCでは当たり前の事なのに、なんでスマホだと対応不可能になるのか
単に、最低動作条件をOS、ハードで規定して、それ以外はサポートしないだけなのに
実際にPCゲームだと、対応OSは7だけとかあるし
639名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:50:44.88 ID:eg04CL6k0
xperia acro HD SO-03Dとiphone4sどっちが買い?
いまdocomoのガラでxperiaちょっと優勢って感じなんだが
やっぱ豊富なアプリも捨て難い・・・
640名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:51:05.82 ID:UzPOGY9F0
>>636
固有機能を使わないアプリなら互換性で困ってることってほとんどないよ。
うちにはIS03(2.2)とGalaxytab(2.3)があるけど、アプリの互換性で問題になったことはない。
各キャリア製のアプリでそもそもDL出来ないというくらいだな。
641名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:51:35.83 ID:Vq6wjX2P0
>>631
このスレの趣旨がそこだね。
認めたくないアンドロ信者が湧いてるけど。
642名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:52:59.30 ID:W4PxKKRM0
>>639
普通にXperia選んどけ
643名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:53:32.39 ID:UzPOGY9F0
iPhoneはほぼ単一ハードで専用機に近いから動作検証で手を抜けるということか。
でも、初代、3G、3GS、4、4Sと出てきて、OSバージョンも5になってそれぞれの端末で使われてるのはバラバラ。
なので、少しは手間がかかるようになったのかもしれんが。
644名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:53:54.69 ID:hCjTwpMJ0
>>640
>>622はユーザー側の視点だったのか……。
ユーザーが意識しなくて済む状態にするのにコストがかかるので儲からない
という話だから、ユーザのお前様にとって問題になったことがないのは当たり前。
独自に拡張したりしている部分が多過ぎて、
OSのバージョンアップもできなかったりするのが、そういう状況を生んでるのだよ。
645名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:54:13.17 ID:qyB4q5FNP
>>629
キーボードがゲームの障害になるんだから、なんでわざわざ外部入力
デバイスつけるんだよ。

お前、キーボード使って絵がかけるか?なんでわざわざ劣化入力方法
実装するんだよwwww

バカかよww
646名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:54:36.57 ID:asmFqqAai
>>637
嘘だよ
俺の場合、何かやりたい事があったら
無料、有料問わずダウンロードして
自分に合うのを選ぶ

その結果、無料アプリが残る場合もある
647名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:54:40.48 ID:OBA5/mDU0
>>639
ゲームなら初代PSのゲームが出来るxperia acro HDの圧勝じゃないの
648名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:54:42.03 ID:+dcDDho60
fallout1  ←いまここ
fallout2
fallout3
falloutベガス
スカイリム
649名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:55:06.96 ID:flFGl3cG0
>>637 100円とか200円だけど有料だね、お試しするにも金がかかる
審査に金がかかるかららしいとか言うけど
650名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:55:09.84 ID:Ulx3tOEq0
>>623
何そのクソ端末
651名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:55:32.73 ID:Zuf3K+zN0
>>643
iphoneのゲームだとOSのバージョン、機種でバッサリ切ってるのあるよ。
652名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:56:50.61 ID:W4PxKKRM0
>>645
キーボードはゲームしやすいぞ?
一番はゲームコントローラーだが
653名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:58:26.61 ID:XMXIC7qn0
マルウェアが多いのは開発者に中国人が増えた証拠でもアルんじゃ無いアルか?
彼らは行動が早いからコピー品でマーケットを占有したりあらゆる手を尽くす
654名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:59:30.83 ID:eT7PEuyU0
>>649
iPhoneのアプリでも無料でお試し(広告)、有料版で本気出すっての結構おおいだろ
655名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:59:52.63 ID:+dcDDho60
コントローラーはボタン数が制限あるから装備アイテム操作するのに使いにくい
656名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:01:56.37 ID:1WIU7pNJi
>>646
>>649
なるほど
有料無料問わずダウンロードして試してみるって、iTSにはAndroidマーケットのような返金システムは無いんじゃなかった?
有料アプリを試してみて、そのアプリがゴミアプリだったらたとえ数百円でもプラットフォーム自体に嫌気が差したりしないのかな?

良くiPhoneユーザーは割安プランに釣られた貧民ばかりどうのこうのと煽られてるけど、
無料アプリ乞食が主体のAndroidユーザーと、どっちが貧民窟なのか分からなくなってきたわw
657名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:02:03.02 ID:Zuf3K+zN0
>>654
バンダイナムコとかカプコンとか大手に多いね。
無料はホントに少ししかできない
ほとんど詐欺だよ。
正直腹立たしいわ
658名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:02:12.87 ID:cuLc0ZuQ0
>>653
(`ハ´  )「中国人もマルウェアそのもののアンドロイドOSには脱帽アルヨ。アイヤー。」
659名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:02:23.94 ID:YTNb75E00
>>645
キーボードは高速でチャットができるし
慣れてくればあらゆるゲームの操作が楽
ゲームパッドに慣れている日本ユーザはパッド派が多いが
欧米はキーボードでPCゲーをやる奴のほうが多い
ライトはひっこんでろ
660名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:05:39.04 ID:+dcDDho60
一つのボタンで複数の操作兼ねてるからバグや操作ミス起きやすい
661名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:05:50.04 ID:qyB4q5FNP
>>652
キーボードはOnかOffしか入力できない。だからゲームの実装自体に制限が
どうしても生じる。

ゲーセン行ってもキーボード備えてるゲームなんてないだろ?

音ゲーなんて、ゲーム専用のコントローラーでしょ。ゲームそれぞれに
最適な入力方法があるはずなんだよ。

たった一つのキーしかいらないゲームにキーボード利用することはデメリット
にしかならない。だって、ヘルプ読まなきゃ操作方法わからないだろ?
マニュアル読ませてゲームのやり方を覚えさせる必要があるってのが、最大の
障害なんだよ。
662名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:06:40.91 ID:eg04CL6k0
>>647
初代PSのゲームしないと思うんだが、
それを除いてもxperia選ぶべき?
663名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:09:04.35 ID:+dcDDho60
今は、マニュアルじゃなくてチュートリアルっていうのがあるのを知らない人が多い見たいね
664名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:11:05.64 ID:eT7PEuyU0
>>661
ゲーセンにもキーボードでやるゲームがあったりするんだな、これがwww
後続は結局でなかったがなwww

>>657
いや、そういうのは普通に体験版とかDemo版とか銘打ってるだろw
665名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:11:23.71 ID:+dcDDho60
今はじゃなくて、かなり昔からあるけど。
666名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:14:13.99 ID:+dcDDho60
よく実況見てて思うけど、操作ボタンがわざわざ画面上に案内出てるのに
それを見てない人多いw
667名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:15:01.33 ID:qyB4q5FNP
>>656
最初のアプリがゴミだったらプラットフォーム自体に嫌気がさすかもしれないね。

ただ、iOSの場合は良質なアプリが揃ってるから、レビューさえ見ればそのリスク
はほとんどないと思うよ。

でも、ひどい出来のPCゲームを購入したらPCその物を使わなくなるなんてことが
滅多にないのと同様、プラットフォーム全体に嫌悪感を生じるってことはあまり
ないんじゃないかな。

この記事の問題は、アプリ製作者がプラットフォーム自体に嫌気が差してきてるって
とこだね。
668名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:19:26.34 ID:OBA5/mDU0
>>662
xperiaにはガラケー機能もあるけど
後は自分で選んでくれとしか
669名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:20:13.12 ID:1WIU7pNJi
>>667
まあiPhoneアプリは儲かるって話に釣られて、アホなデベロッパーが大挙して押し寄せ
粗製濫造アプリが蔓延った結果、アタリショックみたいな事態にならなきゃいいんだろうけどね。
俺はAndroid陣営につくけど、iOS陣営に潰れられたらそれはそれで業界全体の流れとしては良くない方向性だろうし
WP7?なにそれ?って状況だからなあw
670名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:20:17.56 ID:+dcDDho60
そもそも、何の操作学習しないで出来るゲームとか程度低いのしかないし。
671名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:22:46.74 ID:2znlRpfg0
>>627
PCソフトと使い勝手が同じだと思ってるのならお目出度いとしか言い様が
ないな。画面が狭いという致命的な弱点をどう克服するんだい?
672名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:22:57.85 ID:Ulx3tOEq0
WindowsPhoneが本気出すまではAndroidだな
PC版と同じものが同じように動くまではWindowsPhoneは手を出したくない
エロ規制厳しくて2chアプリすらなかったんだろ?BBSPINKカテゴリ消してようやくマーケットに出せたとかマジないわ
673名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:26:00.20 ID:YYaXykrS0
ガラマホはどうにかならんの?

歴史は繰り返すの?
674名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:28:16.46 ID:0xUvObAM0
Androidもitunseカード的なものを作ってくれれば買うけど
675名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:29:28.53 ID:td6srO0e0
Android=最低不幸社会
676名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:32:17.54 ID:McWvjcSe0
電話機でゲームしたがるなんてのはiPhoneユーザーくらいだからな
677名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:33:46.03 ID:bu/sJJc70
>>672 iPhoneの2chブラウザのこと?

PINK付きもうあるよ。2種類入れたわ。
678名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:34:17.36 ID:YTNb75E00
携帯電話は低価格でTELとメールだけできればOK
ゲームはDSかPSPでOK

これが一番だろ。おわり
679名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:35:01.77 ID:eg04CL6k0
>>668
初スマホxperiaにしま
iphone5sでもでたら乗り換えようか考えよ
サンクス
680名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:35:37.46 ID:qyB4q5FNP
>>669
質の良いゲームでも利益を上げられないマーケットよりはましだと思うな。

ボッタクリシステムを内蔵したモバゲーとかグリーしか儲けられない
プラットフォームが正しい姿だとは思わないよ。
681名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:36:18.15 ID:EjZkDEAU0
Androidは振り向かない
682名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:36:37.47 ID:45ykbarQ0
これからはゲームはPBWですよ
683名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:38:36.79 ID:RQNxoOW10
>>677
WPの話でそ。
MSの審査が厳しくて、2chブラウザーからBBSPINKのリンクを外す(ただし、
後でリンクを追加することは可能)まで審査が通らずに、アップデート版が
登録できなかったという話。

まあ、MSの審査が厳しいのを「使いづらい」と考えるか、Andoroidに比べて
「安心・安全」と考えるかは、ユーザ次第。
684名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:40:18.99 ID:bu/sJJc70
>>683
Windowsホンでしたか。失礼しました。
MSそんな厳しいのか。アップルより厳しいということだよね。

うーん・・・微妙〜
685名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:40:54.60 ID:rH9tpe/zO
「Androidは儲からない」
主演:田中美佐子
686名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:43:36.51 ID:CB/+nxQ40
>>413
まあ、Appleが完全に自力で構築したサービス空間だから、しょーがないと言えばしょーがない
リスクを負って起こした事業だしな
687名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:44:46.39 ID:OBA5/mDU0
>>679
それなりに長い時間使うものだから
実機さわったりしてじっくり考えたほうが良いよ
688名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:49:45.21 ID:wZiLKTo40
引き落としにJCB使えるようにしてくれ
多分ゲームは買わんけど
689名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:51:15.80 ID:CB/+nxQ40
>>452
99%は言い過ぎだが、そんな簡単に儲かるわけじゃあないよ
Androidに比べれば遥かにマシというだけで

>>634
Appleも既にその道筋付けてるだろ
690名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:52:24.25 ID:W4PxKKRM0
>>677
iPhoneブラウザって標準でPinkついてないやつあんのかよ
691名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:53:03.21 ID:WA1iCuut0
>>685
前作「iOSは儲からない」もあった希ガス
692名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:55:48.51 ID:eg04CL6k0
>>687
了解
とりま店行って触ってきま
693名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:56:30.98 ID:W4PxKKRM0
>>689
一体化ではなく最適化のレベルじゃね?
iPhone持ってないけど、iPhoneだけで全部できるって訳じゃないだろ
WPや泥はそれができる
694名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:57:42.29 ID:HIaFkZ8n0
>>565
iPod touch初代機を持っているけど
iOS5には出来ないぞ?w
695名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:58:15.45 ID:rH9tpe/zO
>>690
2chブラウザじゃないが、デイリーモーションアプリはエロが選べないようになってて、ムキー!ってなるよな(´・ω・`)
696名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:59:46.46 ID:HIaFkZ8n0
アンカー間違えた

>>579
iPod touch初代機を持っているけど
iOS5には出来ないんだがw
697名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:00:33.67 ID:W4PxKKRM0
>>695
ならWPはそんなに規制は強くないな
一応、選択はできるから
698名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:01:14.71 ID:+Ap8GzIN0
振り返れば奴がいる。
699名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:02:12.20 ID:m+tjogON0
>>1
もともとAndroidはギーク向けのツールだからゲームなんか買わんし
個人情報全部取られる規約でさらに利用者減るだろうからなあ
700名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:03:07.23 ID:JEnI30FL0
割れはiOSの方が酷いな
Androidは主要ソフトすら海賊版が出回ってないのが多い
701名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:03:12.36 ID:vUFhg+26O
>>678
で終了


スマホでゲームやアプリやってる奴はGREEモバゲーやってるアホ連中と一緒
マスコミに踊らされてる奴隷層
702名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:04:04.00 ID:HNZttyJ00
>>592
開発しやすいシステムは、動作が遅くなる。

機械語やアセンブラで直接書けば、速度最高。
でも汎用性がない。

Javaのように汎用性を重視したら、がっかりする速度になる。
特にハードの性能が追いつかない、初期はそうなる。

au の001番台の携帯なんて、汎用性重視で見事にトロイ。
703名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:05:19.71 ID:Gk9Mfzsr0
国内メーカーはAndroidと決別してほしいけどなぁ。
こままじゃGoogleのパシリで終るぞ
704名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:07:33.12 ID:djY5/Riv0
>>657
腹立たしい?お試し板がなかったらそれこそ詐欺だなんだとファビョるだろうが。
これ以上の親切はない。不要だと感じれば手を出さない、使いたければカネを払う。
どこがおかしいのかサッパリわからない。
705名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:08:08.69 ID:s1Wu3EZB0
マイクロソフトの時代が来たか!
706名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:08:48.39 ID:W4PxKKRM0
>>702
C#、C+ やり手
java 凡人
Objective-C あぼーん
HTML5 神
707名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:09:29.62 ID:nR0OF5nx0
そもそもandroidとiphoneのユーザの年齢構成はどんな感じなんだろうか
708名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:11:02.35 ID:Yr7ikw+ki
いろいろ言い訳言ってるけれど、ファイルサイズの上限が拡張されたことが撤退の真意だろうな。
拡張されたことで、PCゲームメーカーやソニーとかも参入してくるんじゃないの?
アンドロイドOSで動くプレステとか
そのうち出てくるのかもしれないね。
709名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:11:08.57 ID:djY5/Riv0
>>669
Androidは儲からない。>>1を読むことすらしないのか?
なんのためにここで書き込んでるんだ?
710名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:12:27.58 ID:W4PxKKRM0
>>700
iPhoneって割れ多いの?
711名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:12:32.16 ID:nFgPn/Fc0
>>693
何を持って全部というのか知らんが、殆どのことはiPhone単体で出来るぞ。
アプリも音楽も動画もiPhoneから直接購入できる。
バックアップもiCloudで出来るし、PC必須なのはOSのアップデートぐらい。
712名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:13:35.49 ID:F9+L6/Lb0
まぁこの会社のAndroid戦略間違ってるわな。

低スペック稼動&課金糞アプリ大量無料散布してから、
人気の高かったアプリにスポット打ちまくって、
情弱から金をむしり取るのが定石だろ。
モバゲーやグリーを見習えよ。

ハイスペックなもん作りたけりゃ、
ゲーム専用機で出せってこった。
713名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:15:04.96 ID:JEnI30FL0
>>710
DSやPSP並に酷い
714名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:15:40.81 ID:nR0OF5nx0
>>708
PSはもうエミュあるからなあ
715名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:18:02.70 ID:W4PxKKRM0
>>708
そういやPS SDKがアメリカで話題だな
容量拡張はそれの理由かも
あれが出されると大手と無料のみ以外は厳しくなるわな
とくにUnityユーザーは死亡宣告を食らったようなもの
716名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:18:46.66 ID:3rfPrFxj0
Android でハイスペックゲーム… ()笑
717名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:19:02.58 ID:2znlRpfg0
>>711
おいおい・・・iOSのアップデートも単体で出来るようになったというのに・・・。
718名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:19:31.29 ID:nsVXc2gV0
それよりスクエニはいつになったらsb対応するんだよ
719名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:20:38.51 ID:LNCxK+Xa0
WP8はMSが本気出してるっぽいからな。
本業OS屋と広告屋のなんちゃってOSでは勝負にならんだろ。

MSはXPユーザーのバージョンアップ停滞を見てOSのパッケージ売りに
限界感じてるだろうから月額制、ライセンス付与形態に移行したいだろ。
これを携帯電話の課金と紐付けすりゃ取りっぱぐれ無いワケで。
社運かけてると思うよ。
720名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:20:51.12 ID:nFgPn/Fc0
>>717
それは知らんかったわw
721名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:21:11.05 ID:2znlRpfg0
>>713
それ、脱獄したiPhoneの話じゃねぇのか?
722名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:25:55.55 ID:AbXQQuVi0
>>719
なんちゃって林檎スイーツ()がまず潰れると思う

泥は組み込みOSも過半数シェアだから
簡単には切れないのが現状
723名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:26:36.01 ID:djY5/Riv0
>>719
え?あれ?WP7はどうなった?w
本気はどこへいった?w
724名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:27:37.59 ID:ePC6VUCx0
Androidウィルスだな


頂点のGoogle儲からない
メーカー儲からない
開発者儲からない

ユーザー不満だらけ

誰も得をしない
725名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:28:43.97 ID:flFGl3cG0
>月額制、ライセンス付与形態

んじゃ要らん
726名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:29:42.61 ID:W4PxKKRM0
>>723
WP7は日本ではアレだが
アメリカだと100万以上売り上げたらしいよ
徐々に頭角を出し始めてる

競合すればより良いOSが出てくるからがんばってほしい
727名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:32:10.45 ID:UzPOGY9F0
>>726
100万じゃまだまだ少ないね。
WP7が始まってからもう2年くらい経ってるだろ。
728名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:33:07.72 ID:FTIneYLN0
仕様がバラバラというのはメーカー側の都合だけど、ダウンロード数が少ないのは
課金システムに安心感が無いというのが一番大きいと思う。
729名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:33:44.22 ID:CB/+nxQ40
Androidが死にさえすればWPがググッと伸びると思んだよね
730名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:34:48.36 ID:H6FIb2/s0
おれも密かにWPには期待してる派
731名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:35:06.56 ID:qyB4q5FNP
>>715
知らなかったから、調べてみたらニュースサイトで黙殺されてた。
アメリカじゃ全く話題になってなかったwww
732名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:35:14.95 ID:W4PxKKRM0
>>727
去年のQ4だけの数字だよ
アメリカ市場はとても関心を寄せてる
733名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:36:23.50 ID:pikw9ECC0
>>722
すでに3億1600万台普及して今も年1億ペースで増えてるのにつぶれるとかアホかwwww
734名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:36:42.71 ID:PRKMWiLO0
知らない
735名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:37:23.64 ID:A+GDk02m0
【技術】 ドコモ「しゃべってコンシェル」、iPhone「Siri」に圧勝?…音声認識サービス対決(動画あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331529727/

笑ったwどっちが優れてるとかじゃなく
iphoneユーザーの荒らしの多さに笑った
siriがいいならそれでいいやんw
736名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:37:26.18 ID:W4PxKKRM0
>>731
日本や大手ニュースだとな
あっちのゲーム専門サイトではわりと話題だよ
737名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:37:55.24 ID:ctr5AGh10
>>708
vitaにAndroidが搭載されているが
738名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:39:50.15 ID:W4PxKKRM0
>>733
iPhoneユーザーは2年に一回は買い換える
要するに実質持ってるのは5000万もいない
739名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:45:28.02 ID:KQ6kvzfx0
実質とか言い出したらWeb上でのアクティブユーザー数と販売シェアに
大きな差のあるAndroidにブーメランが突き刺さる
740名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:47:08.32 ID:kOyLjzW50
>>738
でも儲かるならそっちの方がいいってことか。
741名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:49:01.39 ID:W4PxKKRM0
>>740
そーゆーこと
信者さんに頑張ってもらう
それで利益確保することは悪いことじゃない
むしろ一番効率がいいよ
742名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:51:52.41 ID:BJALeLwr0
Androidもチョンパッドを10台持ってる馬鹿とか結構いるけどな
743名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:53:07.05 ID:kOyLjzW50
>>741
ユーザーにとってもそっちの方がいいよね?
744名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:54:00.09 ID:VLhdpOMh0
捨て台詞みたいなもんだね>儲からない
745名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:54:38.39 ID:ql1yNL9q0
2系3系のウィルス蔓延したらどうすんだろうなこれ
旧機種はアップデートすらままならないんだろうし
746名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:55:25.26 ID:eT7PEuyU0
アンドロイドだろうがガラケーだろうがそれなりのユーザーは2年に1回買い換えるからしなぁw
747名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:57:37.94 ID:dO6tZoij0
アンドロイドで3Dゲームとかいらねーってw
748名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:58:53.00 ID:WaD2C0uQ0
>>742
Palmや互換ハンドヘルドが元気だったころに一人で10台くらい持ってた人がいたなぁ。
白黒だったりカラーだったり、独自のコネクタで拡張できたりといろいろ変化があったから
それなりに意味はあったとは思うけど。
749名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:59:18.29 ID:W4PxKKRM0
>>743
ちなみに携帯の買い換えをする人は
日本だと4-5年くらいが9割

アメリカの9割もそんな感じ

要するにほとんどか貧乏人

アップルは金持ちとスイーツ層から
金取ってるから短期的には上手い経営だと思う

750名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:59:25.60 ID:nsVXc2gV0
zookeeperで十分だ
751名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 15:59:44.32 ID:EEQcnve80
ゲーム以外でもGPS系アプリはiPhoneの圧勝なんだよな
GoogleMapが中途半端に高性能なせいでAndroidはナビソフトにまともな物がない
iPhoneだと車載ナビのエミュみたいなものもあるのに
752名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:00:39.51 ID:2znlRpfg0
>>744
イノケンを思い出すな
753名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:00:56.26 ID:ZPbrNgoO0
携帯ゲームなら
ゲームボーイのモンスターメーカーで十分
754名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:03:20.02 ID:XMXIC7qn0
>>738
脳に酸素が回って無いんだな
お気の毒に…
755名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:03:50.71 ID:W4PxKKRM0
>>751
いやナビ系は有料なら良いものばっかだが
無料でも使えるのは多いぞ
756名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:03:55.38 ID:A+GDk02m0
>>751
マップはAndroidのほうが良いとは聞いたことあるけど
iphoneは音楽や動画アプリが良いと聞く
757名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:05:13.38 ID:2oqHjcHk0
趣味でiOSアプリ作ってるけど、Android版を出してもいいんだが、その手間と時間を別なiOSアプリ開発に回した方が儲かるから結局やらないんだよね。
758名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:07:45.88 ID:W4PxKKRM0
>>756
ぶっちゃけPowerAMP、WimapやMXプレイヤーとかより
いいアプリあんのかな>iPhone

両刀使いいたら教えて
759名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:09:06.86 ID:JMz6SiCmP
>>751
しかも昨年の今頃、震災直後ってことで普段なら数千円するアプリが
無料で提供されたこともある支那。今でも使ってる。
760名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:09:21.66 ID:EEQcnve80
>>755
Androidもまともなナビアプリ出てきた?
教えて

>>756
標準アプリ及びGoogleMapを使ったアプリならAndroidだとは思うけど
761名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:09:35.06 ID:yDArWLlZ0
>>735
ドコモの「しゃべってコンシェル」の羊
センス悪すぎだよ
ひでーもんだ
762名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:10:19.32 ID:9ZEkIwxE0
>>758
4Sと銀河S2持ちだけど無いと思う
最近は銀河で遊ぶことが多いかな
763名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:11:06.36 ID:UzPOGY9F0
>>756
音楽はシーケンサーやDJアプリみたいな奴で、動画は編集アプリのことじゃないか?
前者はiPhoneが良さそう。
後者はどんなのがあるか知らん。
>>758のとおり再生関係はAndroidの方がいろいろある。
764名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:11:45.49 ID:CB/+nxQ40
>>761
日本語認識はいまんとこdocomoのが上だね
動画の最後は謎挙動してたけど
765名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:12:03.64 ID:yDArWLlZ0

Androidは急上昇したけど、内容がともなってない
混沌としすぎ

急降下すると思うね
だいたい、そんなもんだ
766名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:12:53.43 ID:pikw9ECC0
>>758
事実上業界標準のiPodビルトインなんだからいい悪い以前の問題
767名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:14:30.12 ID:/q1JovDH0
結論、スマホはソーシャル以外で儲けられない
768名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:14:34.41 ID:sEsO0Xa30
>>764
あれはステマだよ
マジで流行らんわ
Siriはバカ受けしてるけど、ドコモのは使ってる奴聞いた事ない
769名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:16:32.77 ID:W4PxKKRM0
>>760
地図ロイドは無料だけど神アプリ
770名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:17:03.69 ID:sEsO0Xa30
Androidの終わりの始まりだな
これからも撤退は続くと思うよ
771名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:18:49.21 ID:dO6tZoij0
どうしょうもないメーカーが撤退してモトローラとソニエリだけに集約されればみんな幸せ
772名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:19:12.72 ID:sEsO0Xa30
【携帯】 スマホ、「0円」投売りも…新製品が続々出るAndroid携帯、型落ちになり易く

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331525194/

メーカーも撤退してくだろ、これみると
儲からないね
773名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:20:04.92 ID:/q1JovDH0
ゲームはミニゲームみたいなものか、課金フォーエバーなものしかでなくなるだろうな
774名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:20:22.58 ID:ePC6VUCx0
誰も得をしないのがAndroid

おわた\(^o^)/
775名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:21:09.27 ID:EEQcnve80
>>769
似たようなアプリはiPhoneにもあるよ
自分も自転車でルート表示させたりログ取ったりしてるし
そういうアプリじゃ無くてちゃんとしたナビアプリが無いんだよね
iPhoneのだと地図内蔵でvics対応のアイシン製アプリとかも出てるんだよ
776名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:21:14.07 ID:oHjQChDw0
>>758
無い

最近は白ロムのPhtonしかいじってない
デザリングもできるし凄い便利
777名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:21:16.64 ID:eT7PEuyU0
>>768
Siriもネタ以外で通常の使い方してるとこみたことないけどなw
778名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:22:09.50 ID:8gxjEq330
電池の持ちが悪いのも大きな要因じゃね?
ゲームしてて電話出来なくなったら本末転倒だもんな。
779名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:25:30.77 ID:W4PxKKRM0
>>775
無料でNAVTIMEがあったが
他にも沢山あるぞ
780名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:28:53.14 ID:2znlRpfg0
>>779
ナビアプリは3.11で徒歩帰宅した時に絶大な威力を発揮した。
あれがなかったら帰れなかったよ。
781名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:30:43.96 ID:EEQcnve80
>>779
それもiPhoneで出てるし既に使ってみてる
Androidで出てるナビ系アプリはiPhoneの方が先に出てるよ
まともなナビアプリってどうしても高額になりやすいから、金払いが悪くて無料アプリを使うAndroidでは普及しにくいのだと思う
782名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:31:17.09 ID:Z97OLRU+0
どこ行っても林檎信者はキモイな
783名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:31:56.75 ID:LNCxK+Xa0
>>723
WP7と8はまったく別物だよ。
ま、みててみ、2年後のシェア。

iOS 3
WP 4
Android 2
その他 1

三年後
iOS 2
WP 5
Android 1
その他 2

だいたいこんな感じだから。俺未来人だから判る。
784名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:32:16.06 ID:RQNxoOW10
>>724 >>774
いや、頂点のGoogleだけは儲かってるだろ。
OSのライセンスじゃ収入が無くても広告(個人情報)で儲ける
ビジネスモデルだし。

× アンドロイドOS
◎ アフィリエイトOS

こう言い換えたほうが、実情を現してるかとwww
785名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:33:03.78 ID:/q1JovDH0
WPは流行らない、
かといってアンドロイドはアプリが増えないまま増え続けるとおもうよ
786名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:33:19.47 ID:sEsO0Xa30
>>777
通常の使い方してるの、いくらでもあるよ
787名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:36:29.52 ID:/q1JovDH0
最終的にはアプリなんて主要なもの以外いらねえって結論に達する
ブラウザ上でなんでもできれば理想だからな
788名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:38:06.21 ID:W4PxKKRM0
>>781
同人ショップナビはあるの?
789名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:42:18.60 ID:EEQcnve80
>>788
ラブホナビならあったねw
使わないけどw

iPhoneで評判がいいナビエリートはAndroid版も作ってるとの噂があったけど、結局出てないんだよな
790名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:43:10.44 ID:W4PxKKRM0
>>783
その他がすげー気になるんだけどw
791名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:51:33.59 ID:VYRRQvBh0
ソリティアが出来るなら他はいらねえよ
792名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:54:06.24 ID:xgsD2Vvv0
お前ら馬鹿だろw
793名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:55:38.71 ID:sX3OFcbo0
電話でゲームなんかしてる奴ってアホしかいないよ
794名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:58:00.46 ID:7x44s5xZ0
Androidが生き残る道はエロ以外に無いかと。 iPhoneの弱点はエロ系を閉め出している点。
795名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:58:03.24 ID:0T2w3uI30
>>793
ゲームが趣味:家でゲーム
暇つぶしにゲーム:電話でゲーム

バッテリーの消費が気になるから、CPUの負担が少なそうなゲームでOK
796名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:58:10.21 ID:VKfOIo0+O
俺らは馬鹿だ!
797名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:02:02.02 ID:/q1JovDH0
携帯なんか結局ブラウザゲーだけあればいいだろ
儲かるのはブラウザゲーだし
798名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:03:03.74 ID:2znlRpfg0
>>794
アプリは無理だが、エロ動画なら入れられるけどな。
799名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:04:02.24 ID:tRu2ptY50
>>794
エロもダメだよ、まだiphoneの方が商売になってる。
800名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:07:33.63 ID:tc5wjAQ+0
ゲームはpx単位で動かさないといけないからね。
端末依存も許されない。ソーシャルゲームレベルなら可能だろうが。

iPhone一択なのが現状。
801名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:10:17.01 ID:DYcXeC5g0
iPhoneって登録料に1年1万円かかるんだろ
高すぎw
元とれんのかw
802名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:12:04.57 ID:/q1JovDH0
iphoneアプリでも一般人が儲けるのは、もはや不可能に近いだろ
小遣い程度が関の山
803名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:12:33.61 ID:ptF/+7uK0
アイポン買うか…
804名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:21:18.42 ID:b7rXNB7Q0

アンドロイド人気アプリランキング!

http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/androider/20120216_512200.html

1位 iPhone Notifications Lite

 iPhone風な通知画面にカスタマイズできるアプリが1位な件

805名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:22:36.80 ID:ql1yNL9q0
>>804
最初からiPhone買えよってなw
OSX風のUIにしてるWindowsユーザと一緒か
806名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:26:00.63 ID:S8Kv8H/c0
>>799
エロは泥だろ
807名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:28:32.00 ID:S8Kv8H/c0
>>801
>>802
一般ユーザーには厳しいな
大手も独自マーケットの泥で売り始めたし
808名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:28:48.66 ID:tRu2ptY50
>>806
商売にならん、ただ見するならアンドロイドかもな。
サイト運営で利益出そうとしたらiphoneだよ。
それすら分母が増えずジリ貧
809名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:29:33.98 ID:8864o+pI0
>>75
>docomoはimodeで囲い込んだ実績があるんだから、
その実績までの過程の中身を開けてみれば、ドコモがどんな企業体質なのか分かる
正直ドコモは東電に通じるものがあると思う
命運を分けたのは、東電は他社が参入できない世界でドコモはそうでなかったって事だけ
変わらんよ、ドコモは。
810名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:37:06.85 ID:el2NYOoy0
スマホで本格ゲームなんかやんないよ
811名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:37:54.80 ID:b7rXNB7Q0
84 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/12(月) 02:52:48.76 ID:9SbtRCWn
とにかく、オンボロイドの10円アプリスレは笑えるw

688 名前:SIM無しさん :2011/12/11(日) 23:48:03.09 ID:dZo1trdw
VISAデビットカードで支払うと1つ1つのゲームに手数料ってかかる?

690 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/11(日) 23:48:53.00 ID:Jnc165NJ
>>688
かかるよ 一つにつき105円

692 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/11(日) 23:50:33.44 ID:BTiX1Tei
>>688
事前申請してないのか?最大525って書いてあったぞw

709 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/11(日) 23:58:19.63 ID:dZo1trdw
>>688
>>692 
えっ、 何事前申請って・・・今日だけで7つ程DLしてしまった

720 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/12(月) 00:01:23.88 ID:cmWi/bgy
ためしにデビットで支払ったけど200円引き落とされてたぞ

914 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/12(月) 01:50:33.23 ID:ZbfWno5N
ネットで調べても情報でてこねー。
>>690がまじなら、4000円の出費・・・。
ま、たぶん違うと思う。そうだろう。ありえないし。ふつうのカードももっているよ。net系などは全部これ使ってる。

924 名前:SIM無しさん [sage] :2011/12/12(月) 01:59:12.72 ID:bjZiI9A0
バカスwwwww
100個買って手数料105円→10500円www
812名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:46:39.63 ID:3oI9JsuG0
開発言語の難易度は、
HTML javascri プログラマー以外でも使えます。
C# Java 初心者向け新人、学生向け。
Ojbective-C C++ 中級者向け 性格が出ます。
OpenGL 上級者向け 新人が手を出すと痛い目をみます。
これ、すべて俺は覚えたよ。
まあ、フレームワークを難易度の材料にすると複雑になるから、言語単体での評価だけどね。
813名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:51:38.98 ID:W4PxKKRM0
>>809
アップルもな
814名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:58:10.37 ID:CB/+nxQ40
>>813
Appleは自分で囲い込んでるんだけど
それは一緒だと思うの?
815名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:00:34.09 ID:lp8tyeH80
>>814
うわぁ、、
816名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:04:41.91 ID:yg8VZ3Ugi
>>804
これどういう需要なんだろう・・・
Android端末からiPhoneに乗り換えたいけど2年縛られてるから仕方なくみたいな?
817名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:24:32.69 ID:g8Zq6u9NP
>>816
iPhone使いたくてもドコモだから偽iPhoneで我慢ってことだろ
818名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:31:50.52 ID:flFGl3cG0
Androidにしかないのは
WiFionoffのようなウィジェット
Opera Mobileが非Webkit
Dosbox
Raziko
ドキュメントトーカ とかか

iPhoneにしかないのは
可変速の動画プレイヤー くらい
819名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:35:23.32 ID:ENbTYVJ+i
>>817
そうか・・・
素直にiPod touch買っちゃうほうが幸せになれるような気もするんだが色々なんだな
回線は茸のテザリングでもいいし、モバイルルータ契約するとオマケでtouch付いてきたりするし
820名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:48:26.39 ID:Djzl/AWj0
>>818
最前面に透過&固定でアプリのデスクトップマスコット的な表示は
iPhoneにはできないんじゃないっけ
821名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:50:37.73 ID:QDingoKK0
今朝、iPhoneをWi-Fi接続したら、アップルさんがiOSを自動更新してくれました
iPhoneで良かった
822名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:05:47.19 ID:70+Mbgvfi
>>669
現状逆だろ。>>1見ろよ。
何で結論をすり替える。
Google信者ってこんな奴ばかりなのか。
823名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:11:28.74 ID:W4PxKKRM0
>>822
google信者ってやんやねん
林檎信者のすり替え得意やん
824名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:16:06.89 ID:U5gbn7sL0
>>822
林檎信者さんはお布施しないとね!!
825名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:22:54.26 ID:/yLgoptT0
>>96
Androidは乞食が多いよな
フォントくれだの割れapkくれだの
書き込みはそんなのばっか。
826名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:26:34.20 ID:CB/+nxQ40
そんななか
スマホアプリ板の名称をAndroidアプリにしようとしている板住民であった…

【スマホアプリ板】板名変更議論投票スレ【投票求】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1330614682/
827名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:29:39.04 ID:t+vBGrvz0
>>822
アタリは最初はソフトは良い多かったんだよ
でも、無駄に開発者が増えたことと
低価格PCの競争もあって粗悪品ばかりになったんだよ

これは一社だけの提供した環境で起こりやすいんよ
任天堂はその失敗を教訓に人間の手で判断し
厳しい基準を設けて成功した

AppStore見るとそこら辺はアタリっぼい
828名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:31:47.08 ID:xQTwbCCV0
Androidユーザーなんて乞食の群れだろ

苦労してアプリ作っても割られてウィルス仕込まれて流される
829名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:36:06.24 ID:FT6XzUOYO
ゲームアプリといえばカイロパーク一択
カイロがガラケ対応が一番早いうちはスマホにかえる予定なし
830名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:36:38.89 ID:6S6wStv40
>>827
ATARIショックはもう起きないと言われてるね

ATARIの時代はいわゆるゲーム雑誌すらなく
糞ソフトかどうかは消費者が購入するまで分からない
今はある程度ランキングや評価が確立してるから
完全な糞を掴まされる可能性が低いし
AppStoreの場合、金払った奴の評価しかないから
プレイせずに適当な事書く奴もいないし
831名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:39:50.59 ID:RAF6E0iK0
プリペイに対応していない
ケータイ払いに対応していない
832名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:40:20.78 ID:xgsD2Vvv0
まあ、ATARIの轍を踏まないためにChompを買収したんでしょ。
ネットのあり無しが違うから同じ事にはならないと思うけど。
833名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:41:47.24 ID:t+vBGrvz0
>>830
逆に金払って文句だらけの方が最悪だろ
834名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:49:22.32 ID:6S6wStv40
>>833

別に
だってゲームの単価なんて数百円だもん
8000円払って糞ゲーなら怒るけど
105円で糞ゲーならそんなもんか、マイナス評価つけて終了って感じだわな
その程度のリスクしか背負わないから次のゲームを買い控えようとか
全く思わないし
835名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:51:48.54 ID:6S6wStv40
iPhoneのいいところはハードがある程度固まってるから
ゲームメーカーが4対応、3G対応とか書いてくれれば
簡単に動作状況が分かるところ
androidだとシングルコア〜クアッドコアまでCPU処理能力が
違いすぎて最新の重いゲームが自分の端末で快適に遊べるかどうか
まったく分からないのが辛い
糞ゲーとかどうとか以前の問題として動作が遅すぎる、重いって
致命的だし
836名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:54:20.34 ID:KybnC2+ei
>>834
八千円の糞ゲーって普通にあるもんな
837名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:58:28.38 ID:/yLgoptT0
>>118
8001、8801、6001、9801、9801XAの全部が混ざってる状態じゃね?
838名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:00:05.74 ID:W4PxKKRM0
ゲーム機としてしか見てないならすぐ終わる
839名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:00:54.28 ID:tmO3zRSh0
出回るソフトの量と質で未来が決まるのに、開発側にもユーザ側にも配慮がない
目新しさでごり押ししてるだけじゃん
根付かないよ、こんなもの
安全性への不安でユーザは利用を躊躇い、メーカは不安な環境での開発に躊躇い、怪しいソフトが増えていく、どんどん悪い方向に向かっているだろ・・・
なんとかしろよ、天才集団なんだろ
840名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:02:46.12 ID:/yLgoptT0
>>120
既存の端末が一台も4.0にアップデートされないのに、もう、5.0が出てるもんな、Androidって。
841名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:04:18.59 ID:qyB4q5FNP
>>839
なんとかしようとしてるのは確か。Android Marketのトップは昨日かおととい
位にMarketの不振の責任をとらされて更迭された。
842名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:05:34.33 ID:eN/Kp+ap0
>>830
俺もブログに書いてるわ。iPhoneアプリで買ってから失敗したって人が減るように。
843名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:11:10.24 ID:K5x0gtPx0
>>838
クラウド化を考えてるかどうかだろうな
>>841
まずはコンビニ決済かアポーみたいに
図書券みたいなのを作れ話はそれからだ
844名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:13:16.60 ID:/yLgoptT0
>>127
エロゲの購入者の、住所、氏名、電話番号、メールアドレスが、Googleや開発者にダダ漏れなんだが、大丈夫か?
845名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:15:39.39 ID:JNiVJz3D0
スマホでゲームやる時点で頭おかしい
846名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:15:52.98 ID:W4PxKKRM0
>>844
大丈夫 貴方の情報 価値はない
847名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:20:43.81 ID:GXenZhBLP
アンドロイドアプリってのは企業から専用アプリを開発受注をするものだよ。
一般相手に商売するものじゃない。
848名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:22:00.59 ID:/yLgoptT0
>>141
結局、ヲタ向けのプラットフォームを、iPhoneモドキにして売ったのが間違いなんだろうな。
849名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:22:42.44 ID:qyB4q5FNP
>>847
まあ、そういう見方もあるよね。Googleのお客は広告主で一般ユーザーは
個人情報と引き換えに利用させてもらっているのと一緒。
850名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:23:49.61 ID:zesvqbYEi
>>846
エロゲ購入者の情報は1人千円で売買されてる。
851名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:25:58.51 ID:ktQKyTR30
GOOGLEやりたい放題だな。
あらゆる個人情報をつなげて管理しようなんて独裁者のつもりか。
それともスカイネット気取りか?
852名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:25:58.98 ID:zesvqbYEi
>>847
結局、組込みOSなんだよな、Androidって。
だから、旧機種は一台もアップデートされない。

売切りのガラケースタイルだよな。
853名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:27:13.43 ID:zYjnXoXyi
>>144
今はノートパソコンよりもiPadのが売れてるんだが?
854名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:31:55.40 ID:YaonxfPd0
他のフリーソフトに負けたってことだよ、ハードウェアのせいじゃない
855名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:38:16.79 ID:zYjnXoXyi
>>152
Androidに登録した個人情報と紐付けられて、何を検索してもエロ優先で表示されるようになるぞ?
856名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:38:36.82 ID:sJ2hYPig0
日本じゃAndroid案件だらけだぞ
あれ全部空案件か?
857名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:39:41.59 ID:DXWimXdN0
ぶっちゃけた話、ゲームやるためにiPhone買うなら
他の携帯ゲーム機買うわw
858名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:41:35.31 ID:W4PxKKRM0
しっかし林檎のステマ凄いなw
859名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:44:10.07 ID:8RRgabP70
>>840
5.0はタブ用だしtransformerとか4.0なってるだろ
860名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:44:21.12 ID:K/2PGBfe0
>>856
何も考えていない会社が増えている
Androidもバージョンアップが利かないからねー

時代はUbuntuだよ
861名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:44:37.45 ID:eN/Kp+ap0
ちっともステマじゃないだろw
スレ自体がAndroidの終わりって話なのにw
アンドロ信者ってこういうのを絶対に認めないよなw
862名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:51:06.09 ID:PnPYnsYt0
android使ってるけどgoogleは気持ち悪いし、今更iphone使う気にもならない
windows8が出たら買い換えるわ
863名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:55:18.31 ID:/yLgoptT0
>>859
どこのキャリアが売ってんの?
トランスなんとかって?
864名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:59:29.04 ID:K/2PGBfe0
>>863
まーたピントがずれている初心者が居るよ
新参はこれだから困るggrks
865名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:01:02.14 ID:8RRgabP70
>>863
よく読めよカスが

androidの話してんだろ
誰がキャリアから出てる端末の話をしたか

次はお前の番だ 答えろ
866名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:01:47.32 ID:FMqdTtZd0
ゲームだけじゃなくてスマホそのものだってAndroidの利点って無料だってことだったのに
度重なるバージョンアップでハードソフト両面で対応に金かかってガラケーより割高になってるじゃねえか
Googleに騙されたよ
867名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:01:50.34 ID:W4PxKKRM0
>>861
もうステマ ばればれなんだ 林檎さん
868名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:04:30.08 ID:/yLgoptT0
>>864
docomo、au、SoftBank、いずれもAndroid4.0にアップデートしてないよな。

Androidは、iPhoneと違って、完全に組込みOSだよ。

ガラケーと一緒。
869名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:04:30.55 ID:1IRx0nSd0
>>245
つ[ ウルトラ統合辞書2012 ]

フルセットで 1.3GB, 14,000円はヘビー級だけど
Android 2.2以降で使える

英語、独語、仏語、西語、伊語辞典、
広辞苑、漢字、現代用語、類義語などを統合

音声、画像、動画なども含まれてるし
mazec(J) for android と組み合わせて手書き入力もサポート

Arrows Tab のプリインストール版を使ってるけど
検索もストレスは無い
※ Arrows Tab版特典のKY式日本語辞典とか結構笑った

870名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:08:15.76 ID:c/F2nLBDi
>>160
>>102
>でもオフラインで使える和英・英和はないんだわ。皆無。つかゼロ。

>俺がAndroidを見限った理由がこれ。
>プラットホームとしての体をなしてない。

これは酷いな。
871Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/03/12(月) 21:08:58.21 ID:m2c5Dmjm0
だから 俺は wp7.5のアプリを開発してる


872名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:13:02.42 ID:K/2PGBfe0
>>868
なんか論理がめちゃくちゃだな
Transformerはタブレット。
Androidは不完全な組み込みOSだよ。なぜかわかるかい?ハード屋だったら嫌でも判るよ。
あれは今じゃアプリケーション用OSだね。
873名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:15:40.29 ID:syHMpDNEi
Android4.0っていつになったらアップデートされんの?
ガラケーみたいに売切りなの?

やっぱりiPhoneのが楽しそうだね?
874名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:18:00.63 ID:8RRgabP70
>>873
arcはβROMでてるしS2はもうじき公開って言われてる
ガラスマはお気の毒
875名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:18:02.00 ID:FBMNgIuzi
Android推してた連中って、パソコンみたいなものって言ってたけど、全然、アップグレード来ないよな。

だったらガラケーで良かったんじゃないか?w
876名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:19:07.69 ID:syHMpDNEi
国産スマホは全部地雷かよw
877名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:19:46.29 ID:/q1JovDH0
OSが何だろうが

最終的には大手のアプリ以外廃れる
878名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:25:41.12 ID:p8Aom+gq0
>>844
Googleにダダ漏れというと…メッセサンオー(現トレーダー)の事ですね、わかります。

ご近所さんいてワロタw
879名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:27:02.25 ID:8RRgabP70
>>876
国産で4.0搭載は104SHだけだしあれはガラ機能なし
上位アクオスフォンはアプデするって言ったけど時期は言ってない
880名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:27:03.41 ID:QCNtOztGO
Windows Phoneのターンが来たぜ!!
881名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:27:14.55 ID:aLEsiXKk0
Androidはオワコン
882名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:27:25.58 ID:W4PxKKRM0
>>877
GooglePlayはベクターみたいなサイトだし
Appストアと比較になんのかね
883名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:29:05.18 ID:1sm4cUbQ0
別にゲーム機じゃないから、ゲームの種類が半分になろうがまったくかまわないが。
884名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:30:48.35 ID:xSZvDNW/i
>>882
AppStoreはウィンドウショッピングが楽しめる松屋とか銀座って感じだが、Googleのはドンキかアメ横って感じなんだよな。
885名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:31:19.58 ID:eN/Kp+ap0
>>867
まあなんとでも考えていいよw
俺はAndroidがこの世から消滅してくれればなんでもいいからw
もしくはマルチタッチパネルを辞めて、Appleのパクリを一切しなくなればいい。
886名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:31:46.80 ID:xSZvDNW/i
>>883
ゲームすら儲からないんじゃ、他のアプリもダメじゃね?
887名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:32:12.31 ID:qNW85im2O
明治に戻って、黒船の技術を全部吸収するぐらいの意気込みをもてよ。
888名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:34:57.56 ID:1sm4cUbQ0
>>886
ダメの意味がわからん、ほかの有料アプリも儲からないって言う意味?
どっちにしても、自分は無料アプリばっかり使ってるからあんまり関係ないが。

889名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:37:36.91 ID:W4PxKKRM0
いやー林檎ステマ凄いな
890名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:43:10.72 ID:eN/Kp+ap0
アンドロ信者は自分が死ぬ日にも自分の死すら認めないという脳障害を持っている。
891名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:51:09.51 ID:kMl2/aU20
>>884
いい例えだね
892名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:52:25.84 ID:qyB4q5FNP
>>889
ステマっていうけどさ、Appleは頻繁にデベロッパーの売上を公表してる
けど、Googleは一切発表してないでしょ。

しかもGoogle自身Marketでの販売は不調だと認めてるし、Topも更迭された
ばかり。みんな事実だよ。
893名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:53:54.76 ID:wfjifUr80
894名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:56:56.10 ID:ePC6VUCx0
完全自由にした結果、格差が現れ(国産が死に、韓国台湾が栄える)Androidの自由さが失われる。

Androidとはなんだったのか?

自由とはなんだったのか?
895名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:59:55.66 ID:ePC6VUCx0
このままじゃAndroidの多様性は失われそうだね。2、3社しか生きのこれない。
896名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:00:13.64 ID:64h6H3Dv0
>>884
>Googleのはドンキかアメ横って感じなんだよな。

良くて闇市位でしょ。さすがに鈍器やアメ横が不憫だわw
897名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:01:57.03 ID:LwpInXMw0
泥クソださい端末しかないしね
898名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:03:00.56 ID:ePC6VUCx0
結局Androidは失敗なんだろ
899名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:04:42.96 ID:xQTwbCCV0
無秩序と自由は違いますから

>>896
闇市でも売買は成立してるからなぁ
例えるならソマリアとかだろうなぁ
900名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:09:43.03 ID:W4PxKKRM0
ステマしなきゃ落ち着かないかiPhoneは
901名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:11:21.04 ID:ePC6VUCx0
売買が成立しないとかwwww

そう言えばAndroidマーケットって名前が変更された。あんなのマーケットじゃなかったもんな。

902名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:12:06.84 ID:9SakvuPS0
2chステマ=iPhoneは確立してる
903名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:12:32.99 ID:64h6H3Dv0
>>899
酒だと言ってメチルや不凍液売っちゃったり、麻薬だといってクロコダイル(※原材料ガソリン等。常用すると体が壊死する)売っちゃう雰囲気。
904名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:14:07.10 ID:kBqWAfvo0
Androidはステマ失敗w
905名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:14:23.77 ID:W4PxKKRM0
iPhoneのステマが日課だしな
906名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:14:57.71 ID:viFOelhs0
スマホはゲームに限らず無料が基本だからな。
広告出せるけどそれで儲かるかは激しく疑問。
907名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:16:16.64 ID:kBqWAfvo0
今日も元気にAndroidのステマをしてみたが報われない工作員w
さようなら。Androidのステマ工作員。
908名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:17:17.80 ID:vM8N1niP0
モバゲーやグリーで課金ゲーム作ったほうがよほど儲かるしな
909名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:18:32.63 ID:5dc/Y8li0
iPhone=情弱にステマ成功
Android=情弱にステマ失敗
WP=情強はステマ無視で一択

要するにWP持ってる俺は情強
910名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:18:44.23 ID:C1/UO0Uf0
どうでもいいけど、静電のタッチパネルだと誤操作になりすぎてゲームにならん。
ボタン押した感がないとね。
911名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:19:06.75 ID:JYXf7B3q0
ウンコロイドユーザーなんて
ウンコレベルの貧乏人しかいないしなw
早めに見切りつけて正解www
912名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:21:09.61 ID:W4PxKKRM0
>>907
ステマに妄想とはカルトは凄いな
913名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:21:19.53 ID:kBqWAfvo0
ガラケーはステマしてもユーザーがついて来なくなった。
ガラケーもステマ失敗組。
914名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:21:52.47 ID:l126Su490
iPhone使うとたいていの奴はApple信者になっちまうからな。
AndroidやWindowsMobileにはない何かが有るんだろ。
915名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:23:27.43 ID:kBqWAfvo0
>>912
お前がカルトなんじゃんw
バカも程々にな、Androidステマ工作員。
あ、俺はお前の真似してるだけだけど、ステマステマしか言えないのはやはり脳に障害がえるの?ステマ。
916名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:25:30.99 ID:W4PxKKRM0
>>915
誰と戦ってんだよ( ´・ω・`)
917名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:28:08.64 ID:kBqWAfvo0
>>916
お前とw

ステマステマしか言えないステマ厨のお前こそ、一体何と戦っているんだ?
Appleを貶める書き込みをするとサムチョンかGoogleから幾らか小銭でももらえんの?Androidステマ工作員。
918名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:28:39.79 ID:vALh3kUg0
>>870
EPWINGの和英・英和は使えるでしょ
919 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/12(月) 22:28:51.02 ID:1UI6qVoBO
>>49
ガラケー向けアプリだって、まだまだ現役なんだぜ
確かに稼働機種が多過ぎるよね
920名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:29:23.18 ID:YlM3Okez0
>>916
切り返しワロタwww
921名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:30:41.10 ID:kBqWAfvo0
このaa使う奴は大抵朝鮮人なんだよな。こいつチョンか在日とみた。
922名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:32:00.08 ID:L/uUSbcV0
ここゲハかと思ったわ
923名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:33:16.30 ID:xQTwbCCV0
>>914
滑らかな動きとか視覚効果とかコンピュータっぽくない反応がウケてるんじゃ無いですかね

カックカクでフリーズするAndr○idは論外
924名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:33:59.28 ID:W4PxKKRM0
>>917
ただiPhone煽ってるだけや(´-ω-`)
925名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:41:30.87 ID:lm2VkUGEP
まあ端末の売上には影響は皆無と言っていいだろうな。
926名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:48:57.38 ID:xSZvDNW/i
Androidはガラケーのリプレイス需要で売れてるだけだから、誰もアプリになんか期待してないよな。
927名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:10:14.38 ID:g8Zq6u9NP
>>925
もともと売れてないからなAndroid


GfK 携帯販売最新ランキング
(集計期間2012年2月27日〜3月4日)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20120309_516799.html

1位 iPhone 4S 16GB(ソフトバンク)
2位 ARROWS X LTE F-05D
3位 みまもりケータイ 005Z
4位 iPhone 4S 32GB(ソフトバンク)
5位 iPhone 4S 16GB(au)


928名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:12:15.28 ID:BZVKi1s20
売れてないもんにもシェアで負けちゃうiPhoneって、じゃあ、ごみくず?w
929名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:12:32.32 ID:yBtSLy5V0
>>651
ユーザーも初代〜3GSは最新技術を半分諦めているし、ipodとiphoneとipadを別物としてみてくれているからな。
Androidユーザーの場合世代的に初代だろうが最新のだろうが同一に動けといってくる傾向がある。
930名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:12:35.99 ID:7FK2AS/u0
Windowsで統一してくれよ
いや、対抗馬がいた方がいいからWindowsとiosの二種類でいいか
Androidはストレスたまって駄目だわ
931名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:18:20.26 ID:nO3jxXdq0
んーなんだろう
アンドロイドはアプリが多すぎて他にも面白いのがあるんじゃないかなって思ってしまう
932名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:19:35.58 ID:ePC6VUCx0
>>909
Androidの仕組みじゃ情弱でも騙し続けるの無理
933名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:25:12.29 ID:yI6JE66A0
>>909
WPには頑張ってほしいがスペック的に周回遅れなんだよな
934名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:29:11.34 ID:7FK2AS/u0
>>927
販売総数で言ったらAndroidの方が圧倒的に多いだろ
林檎はいい加減iosを公開しろと
このままじゃ不出来なAndroidに埋め尽くされてしまう
935名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:31:51.10 ID:Ootu2q/M0
>>827
Androidの場合は端末がアタリショックを起こしてるだろ。
根本からして崩壊してる。
936名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:33:54.79 ID:Ootu2q/M0
>>934
その少ない販売台数でスマホの営業利益の4分の3を持ってるから
他の企業に利益を分け与える必要はないな。

OSをライセンスしたら、Appleが逆に損する。
937名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:35:55.74 ID:l126Su490
>>930
F-07Cを買ったら?
938名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:38:11.97 ID:Tpx8jErw0
販売シェアに対してWebへのアクセス率の低さ考えると、
Androidをスマフォとして使ってる奴自体、少なそうではある。
939名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:43:17.24 ID:+8BxACFg0
アンドロイドは端末に種類がありすぎる。
無理だよ。やってらんないよ。

アップルは常に新しい環境を要求されるけど
OSが安くて同一アカウント管理のPCになら何台でも
インスト可能だから助かるわ。まだまし。
940名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:48:00.93 ID:e04lYqfCP
 90年代のUNIXと同じで、ベンダーの都合で分家/方言が出来まくって、崩壊していった様
と同じやね。
 Androidプラットホームのやる気の無さ(でもGoogleの利に叶う所だけは力を入れている)は
MotifやCDEによく似ている。
 やっぱ最後はMSが出てくるのかな。
941名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:49:03.63 ID:+6k+EXae0
>>594
バッテリーの交換だけで9800円も取れる
情報弱者をおしゃれだと思い込ませて巻き上げる
はっきりいって笑いが止まりません。

バッテリー交換して故障するなんて聞いたことない。
でもそういっとけば信者は納得してくれる

iPhoneはバッテリー棺桶
でも、毎月10万売れる。笑いが止まらないよね。
942名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:51:13.00 ID:Tpx8jErw0
>>939
端末だけじゃなくて、OSもこれから先、2年くらいは2系統、4系統、
下手したらそれ以上をサポートしなきゃいけないだろうしな。
まじでどうするんだろうと思う。
943名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:51:35.57 ID:l126Su490
>>940
MotifやCDEは開発し辛過ぎた。
あんな原始的開発環境じゃGUIアプリの開発なんて、筏で外洋航海するようなもん。
944名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:52:29.90 ID:w1cxOmxX0
仕事で企業向けのAndroidアプリ作ったけど
確かにマーケットで売って金になるとは思えんね
945名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:52:56.92 ID:0xUvObAM0
iosアプリがWindowsで作れればAndroidなんて買わなくていいのに
946名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:55:31.83 ID:u/ZQRx6w0
リナクスベースなんだから金になんないのは解りきってただろうに何を今さら

アプリを無料にして個人情報収集で稼ぐのが正しいアンドロイドの
使い方
947名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:55:46.14 ID:+6k+EXae0
androidは初期の端末のromをケチりすぎた
その結果、いろんなアプリやゲームを楽しむ余裕を亡くしてしまった。

基本のいれるだけで残り40メガとかザラだった。
アップルは最悪でも8ギガあるわけで
948名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:56:47.66 ID:e04lYqfCP
>>943
 Motif程ではないが、AndroidもUI周りはそれなりにキツいな。
クラス構成やレイアウト調整がカオスやからね。俺は単一端末
でしか走らない特殊なアプリしか作ってないんでしらんが、それ
に複数機種対応するとなると頭か抱えるやろな。
949名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:57:50.77 ID:9GeVA7Pc0
>>940
CD付きの本買ったら、KDEかgnomeかまだはっきりして無くて、使えるようになるにはもうしばらく掛かると当時は思った
950ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/13(火) 00:00:22.01 ID:J0kFRTkt0
J2MEつう規格があるのに 携帯各社がわざわざ別規格をつくるのがおかしい
951名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:01:22.06 ID:W4PxKKRM0
iPhoneステマは飽きるんだよ
952名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:01:59.04 ID:e04lYqfCP
>>945
 Flash使えば作れない事も無い。

>>950
 規格だけつくっても、実装が違うと動作を保証する事はまず無理やね。
953名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:02:56.41 ID:CrP7D82qi
>>852
他はよく知らないけど国内メーカーではシャープが既存のハイエンド端末を中心に
4.0アップデートすると発表してるよ。詳細スケジュールはまだだけど

>>894
勝手に殺すなよ。ガラスマは生き残るよ。
強力な言語障壁に守られた世界屈指のハイエンドPDA市場だからね。
Androidプラットフォームは端末メーカーがハードの差別化で競い合うことを
許容したから国内メーカーはガラパゴス勝負できてるんだよ。
そして三大キャリアがMNP顧客争奪戦を続ける限り、例え不人気製品を
作っても一括0円キャッシュバック付きでキャリアが捌いてくれる。
既存顧客の利用料から捻出される販売奨励金が国内メーカーを
食いつながせている。総務省は過去に販売奨励金ダメと言ったが
今じゃ国策で黙認してるよ。


ところでガラスマはアップデートガーとかほざく前にグロスマの醜態も知れ
http://theunderstatement.com/post/11982112928/android-orphans-visualizing-a-sad-history-of-support

米国市場じゃ既にハイエンド機はアホンとキムチフォン以外全部負け。
台湾勢のグロスマも普通に押されてる。この弱肉強食の市場に比べれば
国内市場はまだ平和だよ
954名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:05:13.26 ID:oQDAXYqC0
ID:W4PxKKRM0 [42/42] (PC)

自分の意見を聞いてもらえない生活して寂しいんだな。
普通の脳みそだったらこんな発言回数は恥ずかしい。
955名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:05:15.30 ID:260Uod+T0
Androidステマ厨は>>1を100回読み直せ。
Androidは儲からない。

これだけAndroidステマ工作員が工作員したのに売れない、アプリ作成は儲からないという話なのに、これを否定するようならここで書き込んでも笑われるだけだ。
956ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/13(火) 00:05:22.44 ID:J0kFRTkt0
あれだね 「アタリショック」と同じなんだね。
二度繰り返す奴は馬鹿なのね
957名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:08:02.62 ID:oQDAXYqC0
>>953
押されている台湾製だが
このまま追い詰められてEmonsterUという
夢のwindows phoneを出すのを待ってる俺のようなのもいる
もうandroidは日本では信用失ったよ。
958名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:09:08.50 ID:wtObrM9O0
ステマiPhoneは今日も平常運転
959ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/13(火) 00:09:52.06 ID:HpMaVQ/W0
googleの提供した開発環境からしておかしかったもんな。
エミュに読み込ませるのに10分もかかるのやら
960名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:10:12.71 ID:oQDAXYqC0
日本には まだ
テザリングができるwimaxのwindows phoneは存在しない。。。
あったら今すぐでも欲しいんだがな
961名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:12:51.76 ID:jOKF+VPw0
アンドロイドなんか使うとこんなにぶっこ抜かれます。

Googleが収集している主な個人情報
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/e/600/img_6ef6fbc432359fef63d9aec96c5313be79546.jpg

グーグルにイエローカード!? 割れる評価と、総務・経産両省の苦渋
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31970
962名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:15:17.73 ID:uyZHXCWp0
>>954
何時まで働いてんだwww
963名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:15:41.84 ID:jblflWrl0
儲けるならiPhoneしかないか。
964名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:17:30.82 ID:U/HSCIdc0
>>955
儲からないというか、開発とテストにiOSの数倍の費用がかかるのに、売上は数十分の一。これじゃやっとれん。
うちもiOSで提供してるビジネス系ソフトのAndroid版開発は中止になった。
965名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:22:58.01 ID:n1fHEfoBP
>>964
 たしか、Androidって、場合によっては機種毎にアプリを開発しているんだっけ?
966名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:24:56.73 ID:wtObrM9O0
アホン虫のステマは平常稼働
967名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:01:19.77 ID:6px2ohdA0
ここまでスレが伸びてもAndroidを開発側の視点で
擁護する奴がいない時点で推して知るべしって感じだなぁ
で、かたやステマ連呼っていう
968名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:24:21.09 ID:Fo0ysmkO0
チョン泥ステマ虫、またステマに失敗。
969名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:44:09.06 ID:tJ6EUJxO0
ぶっちゃけ、俺が三ヶ月以内にアンドロイドにかなりのキラーアプリ出すからiPhone死亡すると思うよ。
970名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:04:52.46 ID:ThfsetCU0
Android終了
971名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:07:38.69 ID:B8TqEbx60
あんどろもスマホも使いません、普通の携帯電話が一番いい

ネットはPCで見ます
972名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:22:13.02 ID:fS8F4Q+p0
>>39
個人情報垂れ流しは、どのアプリが垂れ流しているか見えないiphoneを使うのも情弱
973名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:26:15.65 ID:fS8F4Q+p0
>>42
尻を使うとGoogleの代わりにAppleに個人情報まとめられてしまう
974名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:40:21.65 ID:cwLYLrZD0
【よくあるググる工作員の手法】
・お前らの情報なんて価値なんてない
 →そんな価値のない「その他大勢」のデータをブラウザハックしたり違法に世界各国で何年も無線傍受までしたりその他あらゆる手法で必死に欲しがっているのは他でもないグーグル社です。身の程をわきまえましょう。説教強盗まがいの癖に何様ですか。
・どこどこ社もやっている事だ
 →どこがやろうと反社会的だったり違法的な事であれば叩かれます。よそがやっているからといって免責される訳では有りません。寝言は寝てから言いましょう。
・グーグルを叩くのは何々社工作員
 →あくまで悪さをしているから叩かれているのであって、どこが叩こうが関係ありません。単なるアンチ問題に問題を矮小化するのはやめましょう。その理屈で言うと各国政府などもどこかの社の工作員になってしまいます。意味不明です。
・何をそんなに騒いでるんだよ情弱
 →世界各国で違法認定されているプライバシーポリシー等です。我々だけが問題にしている訳ではなく、政府レベルでも問題になっています。頓珍漢な事をいうのはやめましょう。
・何が問題なんだかさっぱり分からない
 →プライバシーポリシーや利用規約等です。読んでみて分からない場合はGoogle板の脱Googleスレなどを熟読しましょう。また国語力もつけた方が良いかもしれません。とりあえず、一々ご報告頂かなくても問題ありません。
・もう諦めた
 →チラシの裏にでもお書き下さい。あるいはGoogle板の脱Googleスレ等で情報を得て再度試してみるのも一つの手かと。
975名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:05:45.74 ID:TrSO/voo0
アンドロイドが逝く
サムスンざまああああああああああでOK?
976名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:10:44.51 ID:pwzRTxUA0
性能が上がると、最終的にはブラウザがアプリも包括するようになるので、アプリ自体が終わる
windowsのようにな
977名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:29:29.42 ID:pwzRTxUA0
ブラウザこそが、ある意味でOSになる
978名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:30:20.04 ID:HD4i7OTg0
それが実現されるまでに何年かかることやら
979名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:40:19.65 ID:P6f1kZof0
Androidはバージョンアップ殆どしないで売りっぱなしってイメージだな
980 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/13(火) 06:45:15.29 ID:2EvO3qbDP
携帯でpcみたいになったら通信費どんだけかかるんだ
固定の光回線とかだからなせるわざかと
981名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:05:47.20 ID:1LHn/B6E0
>>812
OpenGLって開発言語じゃ無いよね
982名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:46:16.49 ID:sO3iPbTg0
iPhoneのマネをしようとしてるのに、
足元にも及ばないAndroid
983名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:54:36.23 ID:sHMAU9QJ0
そもそもC#よりC++のが圧倒的に学生向け。超簡単。
984名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 09:57:19.88 ID:jkQjsuS00
Androidは無法地帯
985名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:18:47.35 ID:FY87te0E0
メンドロイド
まさか日本のメーカーは、ガラケーでの失敗を活かして同じコトしてないよな?
986名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:25:44.52 ID:YrOfwXMF0
Androidって人気ない?
↓過疎ってる

Androidスマートフォン購入相談支援 ver.5

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330918525/
987名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:27:04.70 ID:UfwNUWXb0
面白いゲーム作れないだけか。
988名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:55:44.12 ID:d5213HOL0
>>985
日本のメーカーっていうよりは、
プラットフォームとしてのキャリアが
全く機能していなかったっていうのがな。
Androidの普及で、世界中がガラケー開発のような、
苦しみを味わうってのは皮肉なもんだね。
989名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 11:26:34.60 ID:wx3HklsO0
>>988
AT&Tも3もテレフォニカもプラットフォームになりたがらないからこうなる。
990名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 12:59:06.48 ID:VV8+jC330
AndroidはiPhoneが流行ってるらしい、
位の理由の人が間違って買う、以外無いからな...
外部メディアが読めるから、とかそんなITマニアも一部居るが、極めて少数
991名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:06:40.39 ID:vgalIabC0
>>990
あとはドコモから離れられない養分達もね
992名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:45:23.28 ID:l/svIpuR0
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
993名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:12:53.59 ID:AU1RtnK80
>>812
なんでOpenGLが言語と同列扱いになっているのよ
994名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:15:45.92 ID:l/svIpuR0
アンドロイドでもSIRIみたいな奴出せよ
995名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:17:07.63 ID:jZuDRdcX0
いらん
996名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:25:00.69 ID:uQcslfDRP
:
997名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:31:10.21 ID:uQcslfDRP
勝て
998名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:32:51.96 ID:VV8+jC330
総じてAndroidスレは何処も伸びてないんだよな。
コレジャナイホン化してる事の表れかって気がする。

伸びてても結局iPhoneかiPhoneとの比較論の話題ばっかり。


仮にiPhoneが存在しなかったとして、
Androidだけで市場が盛り上がれていたか、考えてみると当然な気もする...
結局いろんな人の事情に都合とそれに基づく妥協の集大成って感じなんだよね。
プラットフォーム自体が。

OSの大企業病とでも言うのか。WPよりは遥かにマシだろうが、
Appleの良くも悪くも独断的な勢いには及ばない
999名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:34:04.03 ID:vgalIabC0
まぁGoogleはロクでもないという事でおしまい
1000名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:34:56.04 ID:M3MiSjeb0
Androidもういや。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。