【政治】 消費税大増税 そこが知りたい 中小業者への影響は?大企業は負担しない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
367名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:03:46.38 ID:1jbI8rU10
消費税はみんなが貧乏になる、実体験で現実にそう
物品税にすれば景気が良くなる、過去の高度成長で明らか

ホームラン級の馬鹿しかいない
368名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:05:03.90 ID:USBwjbIWP
>>367
> ホームラン級の馬鹿

自己紹介乙。
369名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:06:42.05 ID:1jbI8rU10
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6164846.html
ちなみに消費税は年商1000万円以下は払わなくていい
飲食店とかに多い
370名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:07:37.38 ID:RTp09ITu0
消費税を負担するのは消費者なのは当然。
371名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:12:21.61 ID:LI9SEUzV0
インボイスを原価と仮定したのは、利益0で輸出したときですが、
そのインボイス=CNF価格を設定するときの、価格には、
広告費なども入るのですか?それは、仕入れとは直接関係ないから
還付の対象には、ならないのですか?
372名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:18:39.53 ID:USBwjbIWP
>>371
いくらで売った(輸出した)か、というのは、
税額控除の額には関係ない。
373名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:25:45.76 ID:tN8ANmhq0
>>368
あほか場外ホームラン級の天才だw
日本の「物品別間接税」は世界に先駆けて導入され、
現在欧米で導入されている一億総中流社会の原動力になったシステムといえる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E5%93%81%E7%A8%8E
374名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:27:38.42 ID:Pa9WMUk10
ちょくちょく馬鹿が湧いてるけど
中小の製造業は、「 原材料や資材を買うとき 」に消費税を取られている。

消費税増税でここが値上がり

材料を加工して出来た製品を大手や客に売るけど「 ここでも消費税が発生 」
本来なら納入金額に増税分を載せれば良いだけなんだけど
大手からの圧力や値下げ競争のせいで増税分を載せられない。

最終的には材料の購入価格が上った分、負担がかかって製造コストがやばい事に
375名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:28:43.44 ID:sSerL34E0
消費税が上がって法人税が下がっているという関係がある。

金持ちは会社の金で物を買ったりするから、法人税減税の効果で消費税とかどうでもいい。
376名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:36:11.09 ID:LI9SEUzV0
広告宣伝費だろうが交際費だろうが、消費税法上は
仕入だよ。 ←わかりました。納得です。ちなみに、
国内売上げ50% 海外売上げ50%として、
ある1つの商品だけをうっている場合は、50%のみの仕入れに
対して還付されているというように、なっているんですよね?
377名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:36:39.26 ID:tN8ANmhq0
>>374
その通り中小は全部つぶれて壊滅的に経済が悪くなる
今すぐ阻止して物品税にして大阪東京間リニア
大阪に副首都作ってオリンピクとフールドカップをやれば経済大国1位になるよ
378名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:39:19.16 ID:USBwjbIWP
>>376
非課税売上がないなら、仕入にかかる消費税額は全額控除の対象だよ。
379名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:39:33.64 ID:Pa9WMUk10
>377
法人税を下げるのは良いから
かわりに所得税の累進課税を強化すればいいのにね
そうすれば消費税はいらないし、一部の役員連中だけにカネが集中しない

あと、芸人なんかの外国に納税してる奴らにごっそり課税してやればいいのに
380名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:42:09.17 ID:Egam0d/D0
>>376
君はこのスレで何を知りたがっているの?
ここで問題になっているのは、増税分を価格に転嫁出来ない中小零細の立場と
還付により発生する「利息」だよ。
381名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:45:51.57 ID:USBwjbIWP
>>380
価格への転嫁云々は、税制の問題ではないけどね。
382名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:53:59.25 ID:mmvhdq/c0
原発なしでリニアは無理ぽ

格安航空機に全部取られる。
383名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:54:21.45 ID:hyD6rQ230
>>380
政府の統計
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001033702&cycode=0によると
消費者物価指数は97年3月が101.3で97年4月が103.4(2011年10月基準)
価格転嫁できないどころか便乗値上げの気配すらあるんだけど
中小零細ってのは消費者物価と無関係な存在なの?

あと輸出時の消費税還付は利益ではない
もともと消費税ってのは課税事業者は一切負担も得もしない制度だ
384名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:00:21.28 ID:LI9SEUzV0
>>380
輸出戻し税の仕組みです。
WTOでは、直接輸出品に補助金はだせません。
発展途上国は別ですが。
その結果、消費税という懐から輸出企業に還付されるのですが、
そこには、社会保障財源からの補助金という見方になりやすいなあと。
分けるに分けれないのは、WTOに抵触するからかなあと?
385名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:01:38.63 ID:Egam0d/D0
>>381
税制が重大な一端をになっている問題だ。
でなけりゃこんなに消費増税で大騒ぎするもんかよ。
>>383
>中小零細ってのは消費者物価と無関係な存在なの?

なんでそんなすっとんきょうな質問するんだお前は?
働いた事無いのか?
製造業で見れば中小が商品を納入する先は自分らのスポンサーである

上役に位置する企業であり、消費者に直接販売する立場に立つのは
ピラミッドの上層に位置する大企業。
増税分をピラミッドの下層の企業に買い叩きとして要求するのは、
何も今に始まった事ではない。
年間自殺者の6割が中小幹部関係者だという事とリンクする内容だ。

>あと輸出時の消費税還付は利益ではない
>もともと消費税ってのは課税事業者は一切負担も得もしない制度だ

「消費税 還付 加算金」でググれ。
386名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:02:06.03 ID:USBwjbIWP
>>384
「輸出戻し税」なんて存在しない。
387名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:02:32.89 ID:tz3W0m+w0
中小企業を潰すために増税するんだから、あたりまえだろ。
民主は本物のクソだぞ。
388名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:02:34.88 ID:ukiRrn/i0
大企業の利益が増える摩訶不思議な税です。
389名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:03:07.63 ID:T+Rmb6mx0
世界の消費税

中国の増値税(消費税)
http://blogs.yahoo.co.jp/denoyukio/20519334.html

1、日常の買い物には、消費税はかからない
中国では、領収書を発行する場合だけ消費税がかかる。
(基本的に領収書のでる経費のみ)
2、国内企業には、還付税がある
(国内企業は実質税金0)
3、17%課税は、外国企業を狙い撃ちにしたもの

http://www.shigaplaza.or.jp/chugoku/bz/d-3.html
390名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:04:58.13 ID:USBwjbIWP
>>385
中小企業が大企業から素材を購入して、加工した上で
最終消費者に販売するケースも多々あるよ。
391名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:07:49.36 ID:LI9SEUzV0
>>384 そこは、一部、税理士のコメント引用しました。
還付金の意味です。
392名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:08:39.35 ID:TN7Frje7P
>>385
輸出企業が年一回の消費税申告で済ましていないだろ。加算金なんてたかが知れてる。
393名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:09:55.35 ID:USBwjbIWP
>>391
還付が生じるのは、控除額が課税額を上回ったとき。
「輸出に応じた還付」などという仕組はない。
394名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:10:24.67 ID:hyD6rQ230
>>385
>年間自殺者の6割が中小幹部関係者だという事とリンクする内容だ。

政府自殺白書によると自殺者の6割は無職なんだが
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2011/pdf/pdf_honpen/p19-21.pdf
「中小幹部」って無職の新しい呼称か?

>「消費税 還付 加算金」でググれ。

税の仕組みを全く理解してない馬鹿な陰謀論者のブログが山ほど引っかかるよね
395名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:11:11.24 ID:Egam0d/D0
>>384
輸出引戻し税制度は消費税分を輸出先の国に負担させない事を
前提とした取り決めであり、これは消費税を導入している国家間での
取り決めとしか俺は理解していない。
この制度にも無論問題はあるが、消費税問題の一番の論点はそこではないね。

これら最大の問題点は「逆進性」と「応益負担」の問題。

これは購買能力や納税能力に応じた負担ではなく、一律に同負担率として
価格に上乗せされる仕組みなので、結果力の無い企業から脱落がしていくし、
逆進性から消費者の消費行動に著しく制限をかけてしまう点にある。

又これらの消費税収が丸丸法人減税額の原資として消え去っている事も無視出来ない大問題だな。
「税と社会保障の一体改革」なるものは、実の所一度も実現した試しがないばかりか、
実現する道筋すら無いのが現実なのである。
396名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:15:26.63 ID:USBwjbIWP
>>395
直間比率の見直しという観点からは、消費税の
増税が法人税所得税の減税財源となることは、
当然と言えば当然のことだわな。
397名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:18:36.90 ID:TN7Frje7P
法人税減税、減税って言うけど実質的にそんなに減税されて無いよ。

減価償却限度額の縮小、貸倒引当金の原則廃止、欠損金繰越控除の制限…税率も5%減だけど、税額の10%を復興税として徴収されるし。

税率は減だけと、所得が増える様な改正が盛り込まれてる。

減税しました!って見栄を切っておいて裏でコソコソと帳尻を合わせてる、姑息な話だよ民主党さん。
398名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:21:53.38 ID:Egam0d/D0
>>396
日本という国の歴史から観て、現在の法人減税、所得税累進課税弱化
の原資として消費税収が使われてきた事は、我が国の失われた20年間
とピッタリと一致する。

度重なるデフレ下での規制緩和、新自由主義的施策は、本来インフレ対策として
行われるべき施策の数々があろうことか、デフレ下で次々と実行に移され、
結果我が国は20年間も経済成長を遂げる事が出来なかったのである。

これらの最大の問題点は保守的な日本人の生活形態を短期間であまりにも
変えすぎたがためにあると考えている。
手厚い社会保障、終身雇用といった日本人が築き上げた筈の仕組み、美徳は
20年間で綺麗さっぱりと消失してしまった。

そしていよいよ我が国は最後の灯火を米国に差し出す時期に差し掛かり、
政権はそのための施策を着々と練っている有様なのだ。
399名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:26:46.53 ID:ha2aToHW0
>>374
訳がわからん。

企業の商取引は外税で処理するから、消費税が値上がりしても原価は上昇しない。
増税になって支払いが増えるが、それはあくまで仮払い。
で、加工して売る訳だから、その時の借り受けと相殺だから。
赤字で仮払いの方が多ければ当然還付される。赤字でも税金取られるというのはウソ。

消費税はその名前の通り、最終的に消費した奴が税金を支払う制度。
輸出すれば借り受け出来ないから還付は当たり前だし、そんなのどこの国のVATだって制度は同じだわ。
400名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:34:44.71 ID:USBwjbIWP
>>388
どう増えるのかおしえて。
401消費税廃止党 ◆ai//V0dXnE :2012/03/16(金) 03:37:56.35 ID:cKGB+DgW0
消費税を廃止すると200兆円くらいの利益が得られる。

すぐに廃止すべき。

ドイツ史の分厚い本を、ある理由で見たら書いてあったよ。消費税はいれたらたいへんなことに
ドイツはなったと。官僚と記者が勉強してない日本らしい失敗が消費税導入。
402消費税廃止党 ◆ai//V0dXnE :2012/03/16(金) 03:45:07.48 ID:cKGB+DgW0
そもそも本を読まない体質を日本全体であらためないといけない。
本をたくさん読むと、日本の制度がおかしいことにも自然に気が付く。
司法試験はもっと内容を分割してもっと簡単にしておくべきだった。
403名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:13:18.29 ID:rsmglDX70
>>399 子供用で教えてやる。
客・・・いつもの105円のお菓子ください

店・・・消費税関係なく10円儲けたいので95円で、お菓子を
    仕入れたいんですけど>>>菓子メーカーへ相談(大手企業)

菓子メーカー・・・原料買う小麦やらカカオのメーカーが5%時代の
         価格で売ってくれないので95円では降ろせません。100円で降ろします

店>>>客へ  10円儲けたいので110円にしますね。
客>>>店   他店は105円のままだよ? もうこの店こないわ!!!

>>399 は店主だったら これまでのような呑気な事言えますか?
404名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:20:20.53 ID:kHu7vEqs0
消費税があがると、商品の値段は、消費税の増税分だけ上がる。

ところが、消費税は国が直接徴収するわけではなく、また企業や店の売上(仕入れ)は内税で
消費税分も売上(仕入れ)として税法上処理される。

したがって、増税分はその商品の価格決定力の強い人ほど負担が少なく、
決定力が弱い人に負担が集中するから、中小企業いじめになる。
405名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:23:35.94 ID:WFk5PBy+0
税率が大きくなると、いわゆる益税問題も無視できなくなるよね
406名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:35:52.87 ID:400iR80I0
売り上げ1000万未満は納税免除だっけ?
407名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:36:27.20 ID:kHu7vEqs0
生活必需品で、105円の商品が、増税後109円で売られることになれば
消費者も増税で得する人になるわけだけどな

差額の1円は誰かが損をするということになるが。

でも、不況でどこも無い袖は振れないから、案外あっさり110円になったりしそうだけどな
1円を中小企業に押しつける余裕があったら、それは増税と関係無く既に行われていそう
408名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:46:39.45 ID:TN7Frje7P
>>405
そのいわゆる益税問題が存在する事を証明して下さい。
409名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:14:19.69 ID:WFk5PBy+0
>>408
めんどくさいね、これでも読んで
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021919445
410名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:24:14.18 ID:cFx/ptTx0
「他より税率安い」工作がまた始まったな
エコノミストとやらにいくら金握らせてんだか
消費税率だけ見りゃ安いだろうよ
でも所得税まともにとって
年金に健康保険に介護保険に
別にとっておいて大した社会保障も無い
詐欺もいいとこだ
411名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:37:08.34 ID:TN7Frje7P
>>409
ありがとう、でもこれ改正されたね
412名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:39:08.83 ID:ff4ugp/d0
>>411
されてないよ
課税売上高1000万未満の会社には今でも益税がある
公庫融資等も含めて中小零細企業こそ既得権益に群がるダニそのもの
413名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:46:58.77 ID:USBwjbIWP
まあ、益税とは言っても、売上と課税仕入の差額の5/105だから、微々たる額ではあるが…
414名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:49:12.09 ID:9z/VozIf0


松下塾はバカばかり。

今日も言葉遊びばかり。

脳の中身は小学生。

415名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 14:30:06.15 ID:Pa9WMUk10
売り上げが1000万以下の企業って個人事業でもない限りありえないんじゃね?

従業員がいる中小企業でそんな価格だと経費で綺麗にぶっ飛ぶと思うんだけど
416名無しさん@12周年
>>415
売上1000万円では従業員を雇えないですね。個人事業でも結構厳しいと思います。

売上制限がある事によって、事業拡大を抑制する要因にもなりますね。
非課税売上1000万円以下で高所得を得ようとしたら、薄利な品物を仕入れられない。