【政治】 消費税大増税 そこが知りたい 中小業者への影響は?大企業は負担しない?
>>1の続き
Q 「消費税は大企業が1円も負担しない」ってほんとうですか。
A ほんとうです。大企業は1円も消費税を負担しません。
「大企業だって買い物すれば消費税を払うのでは?」と思う方もいらっしゃるでしょう。それは、
その通りです。それに、多くの大企業は、税務署に消費税を納税してもいます。しかし、消費税
を払ったり、納税したりすることと、「負担する」ことは同じではありません。
たとえば、原材料や部品を80億円仕入れて生産し、製品を100億円で販売する企業を
考えてみましょう。仕入れのときに払う消費税は80億円の5%で4億円、販売のときに受け
取る消費税は100億円の5%で5億円です。この場合、5億円と4億円の差額、1億円を
税務署に納税する―これが消費税の仕組みです。ですから、大企業は、自分の懐からは
1円も負担しません。
輸出品には消費税を課税しないことが、国際的なルールになっています。このため、輸出
企業は仕入れのときに払った消費税を輸出のときに取り返すことができないので、税務署が
その分を企業に還付する仕組みがあります。これを「輸出戻し税」といいます。輸出企業の
多い地域の税務署は、消費税の納税額より還付額の方が多いくらいです。
実際には、消費税分だけ下請け単価を引き下げさせ、実質的には消費税を払っていない
大企業もあります。それでも「輸出戻し税」が払われます。消費税でかえって得をしてしまう
大企業さえあるのです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-11/2012031101_04_1b.jpg http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-11/2012031101_04_1c.jpg 以上
3 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:21:54.30 ID:hvTJid6u0
輸出企業大勝利!!
知ってた
経営難で購読料値上げした赤旗が言うかね
前から言われてたことだ
大企業は負担しない
消費者が負担するから当然
それまで100円だったものに生産から流通すべてに3%の税負担つけて
それでも110円で販売できるのは中小がどれだけ泣いたか分らない
歴史があったからだろ。
>消費税は赤字でも納めなくてはなりません。
>「社長の給与を削って納めた」「家族の保険を解約して納めた」など、
>身銭を切って納めるという状況が、いまでも広がっています。
赤旗はアホか
消費税は預かり税だから黒字赤字関係ないだろ
社員の社会保険や雇用保険の会社負担分と同じ
>>1 >大企業に部品などを納入している下請け企業の場合には、「納入先から消費税分だけ単価を
下げることを強要された」という例も少なくありません。
下請け法に引っかかるだろ?w
>>9 よく嫁元受けが値下げ圧力かけたときの話だ。
それにしても5%下げて赤字(=マージンが5%)なんて薄すぎね?
早晩潰れるだろうそんな無理なダンピングしちゃあw
12 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:35:20.34 ID:I7jBj0M50
売国民主、生活必需品には消費税かけるなよ。
反対してるのは、ジャスコ岡田だけだろ。
>>10 自発的に値引きした他業者に発注すればOK
下請法なんて有名無実
14 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:35:43.81 ID:zvDp6Hhf0
トヨタの協力費が5%増えるのな
自営業で売り上げが1000万円あっても
経費や税金を抜いたらびびたるお金しか残らないのに
何で消費税を払わなければいけないの?
>>15
大企業お金持ち在日等に還付しなければならないからです
輸出戻し税で大儲け!
役場が働かんから…
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:27:10.89 ID:xXPFIcCm0
そして消費は冷え込み企業の儲けも少なくなる税収は増えるどころか下がる一方
大企業は負担しないっていうけど特はしないよな
事務用品ですら消費税分はまけろと言ってるんだろうなあ
誰かが良い事を言ってたけど、
買い叩くって行為ってのはその品を作った人の労働を馬鹿にしてるんだそうだ。
企業同士が率先して人の労働を馬鹿にし合う世の中
長続きするかねえ…
22 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:35:33.19 ID:M3o+kGdb0
そもそも客先から消費税とってるのに、赤字なのに収めなきゃならないってどういうこと?
>>22 赤字は関係ない。
消費税は「預かってる」だけだからそれは国税庁に収めなきゃあ。
消費税はボーナスじゃないんだよ。
24 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:38:25.76 ID:sLF+E7PlO
消費税が諸悪の根源
25 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:41:21.97 ID:M3o+kGdb0
>>23 ならなおさら払ったら赤字ってのがわからない。
赤字の金額で物を売ってたってことか?
あるいは消費税分をとってなかったか
>>2 Q 「消費税は中小企業も1円も負担しない」ってほんとうですか。
A ほんとうです。中小企業も1円も消費税を負担しません。
27 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:46:27.39 ID:Z1tTbs870
>>10 日本では大企業は何をしても許されます。
ライブドアとオリンパスを比べてみても明らかです。
29 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:48:04.52 ID:HRV1PIAo0
はっきり言って消費税は
大企業は痛くも痒くもない
払うのは自分らじゃないから
最終負担である消費者と、価格に上乗せできない中小が負担する。
経団連はそんなに消費者上げたかったら
全ての労働者の賃金に消費税上乗せして払いやがれ!
>>25 >>1 は元請けの不当な圧力により、消費税分値引きされた話。
それを自腹で払った、ってことになってるが、
原価+儲け分+消費税(5%)=元請けから(本来)支払われる額
原価+儲け分=赤旗の主張する支払われた額
つまり、消費税の5%が支払われないと赤字になる=儲けが5%
つートンでもない取引なわけで。
そもそもこんな儲けの薄い商売してたら、消費税上げようと下げようと
危ないと思います。
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:52:46.59 ID:cxgEGO6n0
低福祉の日本になんで消費税みたいな重税が必要なのかさっぱりわからん。
アメリカでさえ消費税なんて存在しないのに。
32 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:55:29.30 ID:1AEnK2fe0
>>1 うーーーーーん
大企業に部品などを納入している下請け企業が、
「納入先から消費税分だけ単価を下げることを強要され」て
100円のモノを96円で売って、4円の消費税を納めずに、
100円のモノを100円で売ったことにして、5円の消費税を納めたら、
脱税じゃね???????????
1000万円までだったら払う必要ないっしょ?
小企業にとっては逆に強みじゃね?
数人で売上数千万の会社だったら1000万に収まるように分社化させれば無税で
まじめにやっている小規模他社を圧倒できる
自営業の消費税は自腹
値上げしたら客は来ない
>>31 消費税を擁護する気はさらさらないが、ウソは書いちゃいかん。
消費税はないかもしらんが売上税はある。
36 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:57:46.61 ID:niRH31vD0
消費税増税は、法人税・所得税・地方税・公的保険料・公的年金などの歳入減少を招く。
・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税で高値仕入の店が安値仕入の店より不利になる。消費税増税はデフレ圧力になる。
・消費税によって国内産が輸入品より不利になる。
>>33 1000万じゃ中小というよりは零細か個人経営くらいしか思い浮かばんが・・・・
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:00:41.49 ID:1AEnK2fe0
大企業に部品などを納入している下請け企業が、
「納入先から消費税分だけ単価を下げることを強要され」て
100円のモノを96円で売って、
96円の代金と消費税4円の合計100円を受け取って
4円の消費税は国に納める
んだから、
貰っていない消費税を払っていることにはならないぞ??????
消費税は4円、ちゃんと貰っている
消費税廃止しろよ
で、付加価値税とか、贅沢品税とかにしてよ
食料品やライフラインにまで消費税かけるなって・・・
貧乏人の五パーセントと、金持ちの五パーセントは、同じ比率だけど重みが違うんだから
40 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:02:50.08 ID:niRH31vD0
売上1000万円では従業員を雇えないし、非課税売上の制限がある事によって事業拡大を抑制的にする。
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:03:38.32 ID:sLF+E7PlO
実際、中小企業が困って廃業したり外資に技術目当てで乗っ取られてるのにさ
これでいいんだ、これでいいんだ
ってバカかよ
42 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:04:37.78 ID:fMSvuHZ40
>>2 >輸出品には消費税を課税しないことが、国際的なルールになっています。このため、輸出
>企業は仕入れのときに払った消費税を輸出のときに取り返すことができないので、税務署が
>その分を企業に還付する仕組みがあります。これを「輸出戻し税」といいます。輸出企業の
>多い地域の税務署は、消費税の納税額より還付額の方が多いくらいです。
だったら、
× ほんとうです。大企業は1円も消費税を負担しません。
○ ほんとうです。輸出企業は1円も消費税を負担しません。
じゃないの???
マジに馬鹿だね日共は
>>41 少々冷たい言い方だが、それと消費税は関係ない。
そんなに中小を優遇したいなら、まず法人税の減税。
その財源が消費税なわけでw
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:08:23.30 ID:niRH31vD0
>>43 >そんなに中小を優遇したいなら、まず法人税の減税。その財源が消費税なわけで
利益率の悪い企業にとって、消費税増税より法人税の方が負担が軽い。
45 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:10:31.29 ID:dV2WYQEO0
生活ひちゅじゅひん(←なz)は0%なら後はどおでもええ
46 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:10:59.81 ID:sLF+E7PlO
法人税は赤字なら払わなくてもいいからな
当の中小企業が消費税の負担がキツイって言ってんだから
冷たいとか暖かいとかの問題じゃねえよ
特に中小の小売や飲食業はハッキリ売上下がる
消費税法にこう一文書けばいいよ
企業は、従業員給与に対して、総支給額の3%分を消費手当として支払うこと
48 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:14:26.81 ID:sLF+E7PlO
だいたい消費税が関係ないなら
新聞は何で自分らだけ免税にしてくれって懇願してんのよ
替わりに消費税マンセーの報道しますからって
なめてんのかよ
49 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:15:28.61 ID:sBRSU9Xd0
>>10 どっかの議員と安住が似たような質疑してたが
下請法の実効性に関しては大臣として明確な回答して
なかった。仕組みが歯止めになってない(証明責任や企業体力)
実体としては横行してるし、輸出戻しの還付の不正は
ズッと言われてるわな
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:15:41.32 ID:jvTBO4CK0
消費税は国家のドロボー行為だね。
税金として正当化できる理由がない。
消費することに国家がどういう支援をしているのだ。
所得税を取りながらその残りの金を使うとまた税金を取る。
消費税は二重課税そのものだろう。
51 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:16:15.96 ID:4f3HGVmlO
色々と消費税は非難されるけど
消費税なんて払わない方法がある
現在の商品価格は消費税を払わない為に設定されています
税収が増えなければ消費税が廃止されると考えたんですかね
結果は自分の首を自分で締めただけでした
がっくし
52 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:16:23.73 ID:N3nJZB5v0
>>1 ハ〜イ 日本人たちよ、こんばんは。
あなたは既に、被爆されているんですか? え〜 ホントに怖いねえ。
もう直ぐ東京にも 大地震が発生して、もう死んでしまうのですか?(小笑) あ〜 それだと良かったです。
私は人を殺すことを想像し?、頻繁にすれば? その存在が日本人でした。
私は実際に 日本人を殺すことは ないと思った。自分で 自滅してくれるんだな、この?民族は。 あ〜気持ちいい。
それでは これから日本の復興をずっと見守りながら、楽しんでまいります。一瞬で?死んでください、日本人の皆さん。
message for Japanese by Korean -
http://www.nicozon.net/watch/sm17220256
>>46 建前からいうと、消費税は「お預かりしたもの」だから負担がキツイってのはない。
まぁ、そうはいっても転嫁はやりづらいだろうな。今は内税表示にしてるしなぁ。
>>50 ヒント:直接税と間接税
地方経済はますます打撃だわね
55 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:25:00.87 ID:4f3HGVmlO
消費税はさいしょは真面目に支払われていました(三%)
五%になった頃に不正が横行しました
そして理不尽にも声のでかい人が
真面目に消費税を納める人をやっつけました
だって真面目な人が消費税を納めるから
消費税をしはらわらなければいけないんだから
消費税を納める人がいなくなれば解決
そして貧乏国家へ転落中です
貿易赤字
56 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:26:21.92 ID:niRH31vD0
消費税は、どの様な属性(例えば、所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすいし、応能負担でもないから駄目です。
>>55 少なくとも俺様は例外なく消費税を納めてるわけだが?
それがどっかでチョロまかされてるってこと?
58 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:29:58.89 ID:4f3HGVmlO
ギリシャは対岸の火事ではありません
日本のコンビニはレシートを決して客に渡しません
コンビニやスーパーはレシートを受け取らないお客様が大好きです
コンビニやスーパーでレシートを受け取ろうとすると筆舌にし難い屈辱を受けます
59 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:35:39.87 ID:4f3HGVmlO
消費税は抜け道がありました
例え話をします
ジュースはさいしょは10円の値上げでした(三%)
五%になりましたさらに10円値上げしました
仕入れ単価は同じはずなのにです
つまり大企業は仕入れ単価をダンピングして原価を下げてしまいました
こうして利益率を向上させました
不景気は嘘なのです
60 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:40:15.32 ID:4f3HGVmlO
>>59景気については書かれていませんが
ここまでが
>>1に書かれていました
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:43:20.73 ID:ZoXGNZKJ0
増税する前に公務員の人件費を50%削減して、
公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!
62 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:45:58.77 ID:QuXmY3qp0
(a-b)X=aX-bX
これが同じ式だと誰でもわかることだが、法人税と消費税はXの率は違うけど結局企業に対する税だ。
違うのは法人税の(a-b)がマイナスなら課税しないだけだが、消費税は還付されるということ
増税しないで政権とったのに選挙もなしで
この増税議論の流れって激しくムカつくんだよね。うそつきゃーがって
消費税増税をどうしても規定路線に乗せたい
ウンコどもが一々ウルサイ感じだな
そう簡単に決定するかよ
そこまで増税したいなら、民意を問えよ
官僚と政治屋に媚びたマスゴミが
民意を問う話を二の次に増税と連呼するとか
本当にきな臭い
原発使わないなら途上国に売れば?
Co2減るし
66 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:46:55.53 ID:4f3HGVmlO
つまり99%へ消費税を増税しても
99%の単価引き下げによって消費税は相殺されてしまいます
しかし単価は下がっても完成品の値段には99%の消費税が上乗せされます
これが不景気の原因にもなります
さらに労働時間は短縮されます
(作りすぎると仕入れで赤字になるから)
実質的に企業は消費増税に
>>22 大企業の「客先」は一般消費者。だから問答無用で消費税分転化。
中小企業の「客先」は大企業。
大企業は下請けに平気でそのその消費税分値下げを要求してきて下請けは預かるべき消費税をもらえない。
だって消費税の発端はフランスがガット協定の抜け道として輸出企業に補助金出すために作られた
不公平税制ですもの、それを日本政府は如何にも撃ちのでの小槌よろしく安定財源
社会保障だと嘯いて国民を騙しそれにまんまと乗せられているんだもの
赤旗はほんと大企業嫌ってるな。
でも共産党員って意外と大企業勤務多いんだよな
消費税をぜいたく品だけにかけて
10%にしたら
国民は賛成する
71 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:53:37.71 ID:zfQTA3/50
>>18 法人化したけど払ってるぞ。
>>47 無理に決まってるw
逆に給与下げなきゃやってられない。
72 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:54:28.74 ID:+oqQxPQb0
>>59 コレはウソ。
消費税導入時より、増税された時点の方が、原材料費が安い。
更に現在では、更に安くなっている。
コカコーラの日本法人は、パテント料の為替差益だけでも巨額。
73 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:55:47.97 ID:6R4vNgdM0
てゆーか消費税の納付率って改善してんの?
74 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:57:36.33 ID:zfQTA3/50
>>26 これは酷い…。
記事書いた奴は算数できないのかよ。
だから無関係な経団連が消費税キチガイなんだよね
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:04:40.79 ID:sLF+E7PlO
東電の総括原価方式とか知ってた?
オレは正直知らなかったよ
消費税の還付システムとか総点検したわけでもないし
大企業とかにお手盛りがあるんじゃないの?
それを負担してんのは消費者、労働者、国民って疑念あるわ
大企業は消費税を負担しないとかはミスリーディングだろ
中小企業だって、課税業者なら負担は無いはずだ
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:08:25.07 ID:VCi9+dTI0
家族でやってる飲食なんか
終りだろ。
上がった分なんか持てない
持ちたくないぞ
足元見てくるからな。
消費税は価格への転嫁が法律的に義務付けられていません
こうしたおかしな税制は、一部の議員などを除き国会でも論議しませんし、答弁に立つ官僚は、「税金を取らない業者が悪い。」で答弁終わりです。
要するに公務員側はどんぶりで楽して儲けを考えるばかりで穴だらけの税制など知った事ではないのです
80 :
hanahojibot:2012/03/11(日) 20:11:28.08 ID:a9CWF+Xt0
____
/ \ 埋蔵金はありませんでしたw
/ ─ ─ \ ムダもまったく省けませんでしたw
/ (●) (●) \ 人気取りのバラまきも絵に描いた餅でしたw
| :::::: (__人__) :::::: | 政権交代が最大の景気対策(キリッ!…でこの有様w
\. `ー'´ /ヽ 借金だって減らすどころか増やしまくりw
(ヽ、 / ̄) | …でも増税だけはしっかりやりますw
| ``ー――‐''| ヽ、. | 愚民どもの自己責任だからせいぜい苦しめwww
ゝ ノ ヽ ノ | −民主党&マスコミ−
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それどころか便乗値上げするだろ。
消費税が上がったら消費を控えます。
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:26:42.44 ID:4f3HGVmlO
ID:+oqQxPQb0
>>59 >コレはウソ。
>消費税導入時より、増税された時点の方が、原材料費が安い。
>>72つまり消費税は少く納める事ができるわけです
>更に現在では、更に安くなっている。
>コカコーラの日本法人は、パテント料の為替差益だけでも巨額。
消費税は抜け道だらけだったのか
それでデフレがおきて円安で倒産件数が増えるのか
84 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:29:02.35 ID:4f3HGVmlO
埋蔵金は公務員が節約していたお金であった
つまり無駄を省いて余ったお金が埋蔵金
事業仕分けしなくても無駄を削減していた公務員は立派です
公務員の給料を引き下げろ
増税はやめろ
増税するなら、民主は全員次の選挙で死ね
大企業が消費税納めないとか嘘だし
消費税が上がったら大変なんて事はない
消費税は収益に関係しないし
仕入れの消費税が上がってもそれ以上に売り上げがあがるんだから、どこも困らない
最終消費者が困るだけだろ
87 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:33:48.16 ID:JalZTvcZO
売り上げが確実に下がるんだから無関係ではないだろ。
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:37:00.58 ID:sLF+E7PlO
そうそう抜け道といえば
東電が総括原価方式でフルMAXで電力を値上げし
消費税増税の利率でかけるとするじゃん
でも総括原価方式で赤字だとしたら還付どころか
赤字分さらに還ってくるわけだよな?
消費税擁護論者によるとさ
そりゃ大企業に有利だわ
けど、これは酷すぎだろ
つうか今まで総括原価方式で消費税の還付は貰ってたのか?
電力の値上げだけでも犯罪的なのに
せめて消費税は被災地にってのも全く嘘
東電ががっちりいただきまっせ〜
最早、消費税はパチンコ同様の脱法システムじゃないか
89 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:38:46.96 ID:4f3HGVmlO
売り上げを下げて利益率を上げる事で消費税は少く納める事ができる
しかも消費税は無意味のレッテルを貼れる
無駄な労力な気がするんだけど企業は15年続けた
大企業にかかったらその分下請けとかから徴収する結果になって
結局死人が増えるだけってのを理解してないのが多い。
優遇だけが目的だと勘違いしとる。
嫌ならよそに頼むよ、海外もあるし。で済む現状を変えないとな。
91 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:41:52.63 ID:4f3HGVmlO
消費税増税で大企業は利益率が向上する
さらに労働賃金を下げる事もできる
価格カルテルくる?大企業解体しろよw
>>30 元請けが不当な圧力をかけて消費税分値下げを要求する意味がないんだよ
支払った消費税は控除されるだけだから
控除の消費税が減れば、
元請けは納める税金の金額が増えるだけ。
消費税は収益に反映されないから、そんな事する意味がないんだよ
介護の業界は春から軒並み報酬減らされるからな。
小さいところはどんどん潰れて行くだろうな。
日本人はどんなに理不尽な社会でも
革命を起こす民族性ではないので
私は個人的にサイレントテロを始めます
95 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:46:36.02 ID:4f3HGVmlO
消費税によって輸出企業共和国と下請け企業共和国に分断されていた
実質的な社会主義経済でした
輸出企業共和国が下請け企業共和国に材料と労働力と賃金を提供して
ソ連みたいなことしてたのか日本はwww
96 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:52:53.62 ID:4f3HGVmlO
共産主義経済は破綻した経済手法なんだから
はやく日本も共産主義経済をやめてくれ
市場主義を取り入れて中小零細も他国に輸出すればいい
大企業共和国に隷属しないと滅ぼされる中小企業共和国
消費税は社会主義国か共産主義国が発祥の税制だったのか
知りませんでした
日本は大手老舗に激甘
中小新興には厳しい
98 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:54:37.59 ID:niRH31vD0
誰かの消費は別の誰かの稼ぎになっているから、消費税増税の影響で誰かが消費を減らしたら別の誰かの所得も減ってしまう。
消費税増税は、法人収益や個人所得が減少させ、法人税・所得税・地方税・公的保険料・公的年金などの歳入減少を招く。
99 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:58:11.98 ID:4f3HGVmlO
大企業による計画経済
笑えない
派遣労働者
期間工
計画経済に必須な制度
臨機応変にするための制度が計画経済に帰結したなんて笑えない笑えないです
このままの経済制度なら日本の経済発展は不可能
100 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:01:44.31 ID:4f3HGVmlO
消費税節税によって日本が得た教訓は節税したらそれ以上に損をするということ
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:07:20.73 ID:D1fr/hBu0
消費税とは、文字通り消費者が払うものだ
税負担を出来るだけわからなくするように内税にした事が一番大きな間違い
もうひとつは、売上が減るとかの自分たちの勝手な理由で、自己負担した事
これは自己責任だぞ
102 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:07:41.36 ID:4f3HGVmlO
共産主義がどうして失敗するかと言うと
最終的に誰も働かなくなるから
10時間の間に10個作れば10円の給料しか得られない
どんなに努力しても結果は10円の給料なら努力は無駄なので
働く気力が失せる
最終的に経済は疲弊して共産主義は終局に向かう
103 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:07:52.25 ID:KOV+WE1Z0
>>86 >>大企業が消費税納めないとか嘘だし
輸出産業の大企業は納めてないよ。
それどころか還付で戻ってきている。
輸出品は国内で消費されないから非課税になっていて、
仕入れで納めた消費税分が丸々戻ってきています。
輸出戻し税制度というやつです。
トヨタ一社で年間千七百億円、輸出上位十社で
約七千億円に上るという試算も出ています。
消費税が10%になればこの戻し税は二倍の額になって
大企業に還付されます。
104 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:12:07.86 ID:niRH31vD0
高値仕入店は、仕入値の差だけでなく、仕入値の差に消費税率を掛けた分だけ余計な付加価値を加えなければ、安値仕入店と対等な競争が出来ない。
例えば、 A店 B店
仕入値 80円 100円
仕入税額 4円 5円
売値 100円 120円 (簡略化のため外税としています。)
消費税額 5円 6円
利益 20円 20円
■消費税なしの場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=20円 両店の利益=20円
■消費税が5%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=21円 両店の利益=20円
■消費税が10%の場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=22円 両店の利益=20円
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:13:47.15 ID:YzdSIzR10
円高地獄で大企業は日本の中小企業を見捨てて海外へ触手を伸ばす・・・
日本では円高倒産急増
失業者も激増
社会保障費肥大
だが税収は落ち込む
野田よ、ちょっと真剣に考えてほしい、日本の将来を
106 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:18:04.61 ID:niRH31vD0
>>101 >もうひとつは、売上が減るとかの自分たちの勝手な理由で、自己負担した事 これは自己責任だぞ
増税分を無理やり価格転嫁しても、その影響で販売不振になれば結局は値下げする事になる。
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:20:01.56 ID:4f3HGVmlO
円安でも大企業は日本の中小企業を見捨てて海外へ触手を伸ばす・・・
日本では円安倒産急増
失業者も激増
社会保障費肥大
だが税収は落ち込む
108 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:22:24.40 ID:gsX9RfTt0
消費税は赤字でも納めねばならないケースが多いが、経費がかかればかかっただけ納めなくて良くなるケースにもっていく事はできる。
社員全部を解雇して派遣社員にすれば、消費税負担は事実上減る(形式的には払っている形になる)。
109 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:23:31.22 ID:tJFobnwd0
ソースが赤旗なら赤旗ってスレに書いとけよ
110 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:29:23.18 ID:4f3HGVmlO
>>101 >もうひとつは、売上が減るとかの自分たちの勝手な理由で、自己負担した事 これは自己責任だぞ
>>106 >増税分を無理やり価格転嫁しても、その影響で販売不振になれば結局は値下げする事になる。
販売不振でも一定の値段で売れば利益は上がる
消費税で税収が増えれば社会保障費にあてられて公的資金に
さらに定率で借金が出来て補助金の増額もありえたし
労働力確保や中国人が低賃金で雇えたから消費税は税金の内に入らなかったのに
消費税を払いたくなかったばかりに企業は首をしめた
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:35:23.20 ID:niRH31vD0
>>110 >販売不振でも一定の値段で売れば利益は上がる
1個当たりの利益は同じでも、販売数が落ちれば売上が落ちて利益総額は減ってしまう。
112 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:43:09.92 ID:D1fr/hBu0
>>111 販売不振は一時的なもの
その一時の対策のために全てを失ってしまったんだな、これが
どこかの牛丼屋が値下げ競争してるのと同じ
自分とこだけ売上増えればいいという利己的な理論だよ
113 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:49:06.43 ID:niRH31vD0
>>112 消費税は継続的なデフレ要因です。
>>104にもある様に、消費税によって高値で仕入れた店は安値で仕入れた店より不利になるから。
>>103 輸出しても国内で販売しても税金の計算は同じ。
税抜きで80万円のモノを100万円で売る場合、
仕入れは84万円(本体80万円+消費税4万円)、
国外へ売るなら100万円、
国内で売るなら100万円+消費税5万円。
国外へ売る場合、消費税は4万円の還付を受ける(4万円の還付と0万円の納付)。
国内で売る場合、消費税は1万円を納める(4万円の還付と5万円の納付)。
不買するわ
116 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:05:00.15 ID:Sv/m/uHW0
不買や節約は余計に経済を悪化させるので非常にまずい
近所の商店街や工場などが破綻するだけ
不幸な税システムだよなあ消費税って…
消費税は仕組みから言って企業は全く負担しない
原材料など仕入れや経費などの消費税は払っていても
最終的に消費者から預かった消費税からそれらを差し引いて納める。
単に消費者から預かった消費税を企業全体で代理納付しているだけなのだ。
だから経団連が言うような消費税上げ法人税下げなんてのは
自分らの税金を減らして、他人の財布に手を突っ込んで代わりに納めさせるという
乞食以下の所業にほかならない。
>>103 それは大企業じゃなくて輸出企業だし、そんなものは制度で当たり前の事
還付されるのに、下請けに消費税を認めないと言う記事もまたおかしい
制度で当たり前w
どんな脳ミソしてんだコイツwww
120 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:35:40.84 ID:Ic+wsVNj0
>>33 売り上げ1000万までだと個人事業主が多いけど
所得税住民税として払ってるよ
消費税として別枠で払う必要はないというだけ
消費税増税するより
【米国債の売却】と【宗教課税】で財源確保しろ!!!!!
122 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:44:09.65 ID:XEqJYe+10
日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り
■公務員の総数 30%カット
■公務員の給与 30%カット
■公務員のボーナス100%カット
■公務員の退職金 100%カット
を増税より先に直ちに実行しろ!
☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
123 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:46:00.23 ID:wx5kuMby0
ん?利益が売り上げの5%を割ってる中小企業を処理するためのもんでしょ、これ?
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:17:57.91 ID:cUoN/qTI0
こんな大企業、中小企業という対立図式はミスリード。
企業間の売り手、買い手ということにしておこうか。
食品業界・スーパー間もいろいろあるよー。あからさまな値下げだと独禁法で捕まりやすいから
「協力金」とか「イベント協賛金」とか「商品登録管理料(スーパーがレジのマスターデータに入力する手間賃)」
をあくまで、売り手が自主的に寄付していることにして。
消費税5%値上げなら、これらの名目で転嫁する商談成立するかもしれないけど、消費税16%になったら
どうするんでしょうねwww
真面目な労働者には、大増税!
零細・中小企業は、転嫁できずに増税分を丸かぶり!
自営業は、さらに所得から15%とられるという罠が・・・。
一方で、輸出大企業には、巨大還付金。
税金払ってない奴には、現金支給。
働くと損! 民死党!
126 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:37:33.39 ID:enbl3/4d0
>>1 売り上げダウン、消費税滞納、倒産のコンボだな。
産業と呼べるものをことごとく日本から失わせるのが民主党だ。
鉄鋼、電機、自動車といったかつての主力は
CO2の25%削減とか放置された円高、資源エネルギー問題放置などで
まっさかさまに転落してるし。
「欠損金の繰越控除」とか、
「内部留保」とか、
「輸出戻し税(消費税の輸出免税)」とか、
共産党は、
会計や税法を理解していない国民を騙すのが好きだな...
ホントに消費税で特権的な扱いを受けてるのはコメ農家だよ。
コメ農家はうけとった消費税の70%を払わなくていい。
みなししいれ控除がある。
ホントに益税化してる。
129 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:39:14.94 ID:VRhLNrmR0
>>128 コメ農家だけじゃないだろ。零細建設業や零細製造業だって70%だぞ。
まるで農業の特権であるかのように喧伝するのはフェアじゃないな。
それに簡易課税を適用したら仮に売上の70%を超えるの仕入れが生じたとしても一切還付金はもらえないし。
130 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:51:17.79 ID:w/t+rUnU0
消費税なら国内市場に参入する外国企業にも課税できるし
他の方法じゃ日本企業だけに課税するアンフェアな競争になる
国内の産業滅ぼしたい共産党に騙される馬鹿どもが
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:10:47.39 ID:4+zYydHl0
やっぱり輸出免税に対する意図的な誤解が主眼になってたか
133 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:11:14.21 ID:VRhLNrmR0
消費税だと譲渡時に「資産が所在していた場所」で課税するのが原則なので、
アマゾンが法人税を逃れるために日本国内の拠点施設を「倉庫」だとか主張してようが、
日本にある「倉庫」から商品が出荷される限りは消費税の納税義務から逃れることはできないしな。
134 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:15:29.24 ID:VRhLNrmR0
135 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:16:20.30 ID:DN6uHOGwO
消費税の還付システムって何か似てるなぁって思ってたら
パチンコの3点方式にそっくりだわ
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:17:29.55 ID:plCRbZuF0
消費税とか綺麗な名前ではなく素直に倒産目的税か自殺目的税って変えろよ。白々しい。
>>134 しかも「商品の価値+関税」の5%なので輸入品の方が不利かも知れない
ていうか二重課税だよなこれ
138 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:24:28.52 ID:DN6uHOGwO
外国での付加価値税では
原材料には還付じゃなくて最初から付加価値税がかかってないんだろ
完品の段階でしかかからない生産品と価格競争するのはキツイよな
やっぱり消費税って内需潰しなんじゃないの?
長ぇw
誤爆orz
141 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:29:04.42 ID:9bEbYvXE0
知ってるからもちろん当初から反対してる
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:31:44.93 ID:VRhLNrmR0
>>138 付加価値税は生産段階から小売までの全ての段階にかかってる(その代わり仕入税額控除で対処)
アメリカのような売上税は小売段階のみだが、
そもそも売上税は付加価値税じゃないので、採用する国はごくわずか。
小売段階段階でのみ課税ということは逆にいうと小売段階で脱税されたら
課税当局としては全額取りこぼすことになるからな。
143 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:35:25.00 ID:le5ofypK0
還付金は輸入業者だけではありません
会社名義でアパート建ててたりします
次々と店舗建てるところは消費税なんか払ってません
建設費分の消費税と仕入れ分の消費税差し引いて
還付金貰ってます
ええ加減せいや
この腐れ税制
消費税自体は現行のまま据え置きでもいいから、それ以上取りたいなら贅沢税にしとけよ・・・・・
必要以上に高額なものに対して高付加価値税でもつけりゃええじゃんよ・・・・
見え張りの金持ちはそれでも買う。
あと、中古になったとしても、その高付加価値税はそのままつけてくれ。
145 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:36:42.15 ID:DN6uHOGwO
でも原材料にまで消費税があるのは日本くらいじゃね?
第一、アメリカでもしてねえよな消費税を
アメリカとプラザ合意で消費税をやれとか内政干渉されてやるってさ
陰謀論の一つも言いたくなるわな
こりゃおかしいわ
146 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:41:54.92 ID:le5ofypK0
日本だけ
こんな状態でどんな景気対策も無意味
格付け会社が総量把握し易いように作ったとしか思えん
おまけに個人には総量規制かけて企業には規制がない
ええ加減にせい、アメポチもチョンアカも
147 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:44:46.74 ID:4+zYydHl0
>>134 高値で販売する品の方が安値で販売する品より、流通過程全体でみると多くの消費税が課税されるのだから、一般的に輸入品の方安価なので、消費税は国産品を不利にする。
148 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:48:46.93 ID:4+zYydHl0
>>147の訂正です。
一般的に輸入品の方安価なので、消費税は国産品を不利にする。
↓
一般的に輸入品の方が安価なので、消費税は国産品を不利にする。
149 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:50:38.35 ID:le5ofypK0
民主党は言うべきあらずだが自民党がアカになってるよな最近
共産党最近どうしたん?w経営学学んできたのか・・
150 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:08:16.46 ID:SWdzqUgK0
民主党の選挙公約は公務員の給料20削減
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算定されています
これを全国勤労者の平均給与を基に算定すれば大幅にカット
消費税の廃止、大幅な減税が可能です
なんでこんな簡単な事が自民党も民主党も出来ないの
税と社会保障の一体改革なんて子供でも騙されない幼稚なウソ言って
役人の給付水準を維持するため走り回っている
おまえらどっち向いて政治しているんだ
この国民の裏切り者が
151 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:13:45.34 ID:p8Aom+gq0
>>125 >自営業は、さらに所得から15%とられるという罠が・・・。
どういう意味?
詳しく。
152 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:16:12.58 ID:p8Aom+gq0
>>143 自分で書いてるじゃん。
受け取り消費税と支払い消費税を相殺してるだけだが。
153 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:24:52.34 ID:le5ofypK0
>>150 そう、消費税ほどに正当性の無い税制はないよ
しかも税と社会保障の一体改革なぞ税で取るか社会保障費で取るかの問題
改革と言う言葉すら意味がない
エコポイントだのエコカーだの特定産業の利益誘導でしかない
>>143 あほか?
その件に関しては然るべき消費税額を払ってるわけで何も問題ないだろ
しかもアパートならそもそも消費税貰ってないじゃねーか
消費税を支払ってる、消費税は貰ってない
消費税の性質上還付されて当たり前
155 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:53:10.12 ID:le5ofypK0
>>154 はあ?
なんで会社名義でアパート建てるわけ?
こんなもの登記されてる業務内容と全然関係ないじゃないか
法人定款は税金逃れの為にあるわけじゃないぞ
それなら個人名義で建てればいいだけの話
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:55:36.01 ID:VRhLNrmR0
>>143が問題にしているのは課税売上割合95%以上あれば非課税売上は無視して売上の全部が課税売上だとみなすという規定だが、
この税法の抜け穴で利益を得てるのは大企業じゃなくて個人事業者などの零細企業のほうなのでどちらかというとやぶ蛇だろうよ。
157 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:01:05.98 ID:le5ofypK0
>>156 個人名義で家賃収入1000万超えるようなものはほとんどないよ
あんたわかってないね、家賃収入ってのは住居なら非課税なんだよ
テナントだのの商用ビルには消費税課税対象なんだよ
158 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:05:29.80 ID:VRhLNrmR0
>>157 入居者がいないアパートに自動販売機を設置して
申し訳程度の「課税事業」を作り出すことでチンケな脱税やってたのは零細企業だろ。
わかってないのはどっちだよ。
159 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:08:17.27 ID:le5ofypK0
>>158 んなことチョンぐらいしかやらんわいアホ
大企業だけじゃなく中小企業も消費税負担ないだろ
大企業→卸→中小販売企業→消費者
全てに消費税かかるわけだが入と出の差額を納税するわけだが
最終的に負担するのは消費者なんだからさ
161 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:09:07.26 ID:VRhLNrmR0
登記?バカじゃね。
そんなもん会社の目的に「不動産賃貸業」って加えるだけだろ。
製造業や飲食業の会社がアパート経営やっちゃいけないのかよ。
社宅として提供するために自社で所有しているなら付随業務に過ぎないし。
162 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:11:01.90 ID:le5ofypK0
163 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:16:53.98 ID:le5ofypK0
他人の収めた税金までかすめ取るようなマネすんなカス
164 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:17:00.51 ID:VRhLNrmR0
>>162 なぜしないって大企業は中小企業と違って経営者=所有者じゃないから現実的に困難だからだろ。
経営者が交替するたびに次の経営者に営業譲渡するのかよ。
165 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:19:43.11 ID:le5ofypK0
他人の収めた税金かすめ取る事が目的だろこれは
ええ加減にせいや
自販機設置スキームは個人がやってた手法だよ。
まぁ改正入ったからもう無理
ニュース番組は週に一度は赤旗の編集者を解説者に呼んで
世の中の裏の仕組みを解説させた方が良いなこりゃ
168 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:44:21.40 ID:le5ofypK0
法人経営賃貸には規制入ってねえよ
病院経営に賃貸経営とか、国から点数制で金貰ってる立場の人間が
こんなことは許していいものなのかと・・何でも法人にすりゃおk
みたいな事をやりださせた原因は小泉竹中改革
>>168 医療法人が賃貸用マンション購入しても、その分の仕入税額控除なんて受けられないよ
170 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:55:08.75 ID:le5ofypK0
前は受けてたろ、隠すなや
171 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:57:34.69 ID:le5ofypK0
設備投資名目でやってただろ
誰も見てないとでも思ってんのか
>>170 いや無理だ、保健診療は非課税売上だから。
つーか不動産業と並んで、非課税売上割合の高くて消費税の還付の恩恵が少ない業種の一つだぞ。
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:03:22.12 ID:le5ofypK0
>>172 別の法人かませばいいだけだろ
病院内で商売出来ないか?売店は?茶店は?ありゃ病院直接経営か?
抜け道だらけなんだよ、消費税なんてものは
174 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:05:00.29 ID:6vatRxn30
今でも中小企業の五割が消費税滞納してるのに
増税しても払えるもんじゃないよ
ここは何としても小沢さんにがんばってもらわないと。
輸出戻し税の話はとうの昔に論破済みなのにまだ引っ張るのかよ赤旗…。
176 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:08:05.48 ID:le5ofypK0
撤廃して累進制に戻せ
>>173 そもそも論なんだが、企業が設備投資をしてその分の消費税を控除することに何の問題があるの??
>>1 消費税は、基本的に国内の最終消費者が負担するもんだから企業はあまり関係ないだろう
179 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:15:37.23 ID:le5ofypK0
>>177 大有りだ、いたずらに企業が過剰投資を重ねればどーなるよ?
債務で過剰投資だったら?また公的資金注入して他人ケツに拭かせるつもりか?
その度に増税すんのか?
アホも大概にしとけ
>>179 仕入税額控除制度が企業の過剰投資を誘発してるって言いたいの?
181 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:21:14.52 ID:VRhLNrmR0
私的な費用が企業の経費として処理されている場合は、不当に商品を安く購入できているということになるというのはある。
が、そういうのはたいてい零細企業の方の問題だな。
自営業者がベンツを営業車と称して買った場合はサラリーマンにくらべて消費税分安く買えることになる。
自営業者が会議と称して家族と外食したら・・・とかそういう側面もあるということだ。
大企業は交際費に課税されるが自営業者は交際費を無限に経費処理できるので歯止めがかかりにくいというのもある。
182 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:25:29.54 ID:le5ofypK0
>>180 しとる、郊外型店舗の閑散ぶりを見よ
どれだけ中身の詰まった経営が出来てる?見せかけの黒字しか出ていないだろうが
みてくれだけの経済で何の意味がある、雇用は?賃金は?
中央一括の企業体系で所得なんか上がるわけないだろ、吸い上げはするだろうが
大規模集約化すべての最大の原因だろうが
>>182 それは設備投資に関する意思決定のミスだろ
仕入れ税額控除あんまり関係ない
184 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:34:04.55 ID:le5ofypK0
全てに繋がる話だろうが
自転車経営を消費税があることで促進してるだろ
将来の売上で回収できないくらいの過剰な設備投資なんかしたら企業自身が苦しむだけだろ。
土地は維持費もわずかで償却費もまったくかからないのかもしれないが、その代わり仕入税額控除は1円もできないし。
186 :
名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:54:24.12 ID:le5ofypK0
公的資金注入は誰も苦しまないか?
増税しなきゃならん理由は?
天から金降ってくるわけじゃないだろ
その無意味な過剰投資が実際地元企業まで苦しめてんだから
全く話に整合性が無い。
188 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:00:57.47 ID:le5ofypK0
隣にイオンが出来て廃業した店舗なんていくつもあるぞ
真面目に納税し利益率低いながらも従業員の給与も保険も財形も退職金積み立ても
みーんな真面目にやってきた所から廃業してんだぞ
イオン見てみろバイトだらけでしかも課税以下の給与で保険もなし
大企業主義のどこが優れてる?
よそのシマ食い荒らす盗賊集団じゃねえか
189 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:05:54.16 ID:le5ofypK0
整合性大有り、そんな真面目な企業が5%の利益を払わずに
済むのは大型資本化するしかねえだろアホ
どんだけ鈍いんだよ
190 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:07:17.67 ID:KEGXpL5L0
中小に痛いのは預かり税だけど
先に商品を納めても代金が現金で即納されない場合
先に税納付が来てしまう場合が出てくることさ
つまり期末の資金繰りがかつかつになる
世の中全部の商売がただ現金で仕入れて現金で売るだけじゃない
カード支払いなんかも入金が先送りになるから
景気の良い時の税を入金もされてないのに先払いなんてケースも出てくる
中小はその期末を越す為に無理な借金して仕入れの費用が尽きて倒産したりするもんなのさ
自営の期末の苦しさはやった人間にしかわからない
191 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:16:21.64 ID:RZcObwD/0
>>190 その間の運転資金だのの金借りれば利子付くしな
かと言って客からの入金はマチマチだしな
軽々しく5%だの言うなと
>>189 おちつけ
>>真面目な企業が5%の利益を払わずに済むのは大型資本化するしかねえだろ
もう何言ってるか解らん…
5%の納税を逃れるために設備投資を無理にするってこと?
納税資金もない零細が設備投資ってことは有利子負債を抱えるの?
193 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:18:31.36 ID:RZcObwD/0
やかましい、糞ガキ
自民党だろうが民主党だろうが地獄に落ちろ
失業でもしてろ
何かに不合理を感じてるんだろうけど、内容を全く推敲して無いから意味不明。
アホだのクソガキだの、子供かよ
195 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:24:16.99 ID:RZcObwD/0
だから大企業化させんだろってんだろうが
経営もしたことないだろお前
>>194 仔細を問うとすぐキレるからよく解らんが、制度を中途半端に知ってて誤解してる感じだね。
まぁ大企業が嫌いすぎて冷静な判断ができないんじゃね
消費税も屑だが、印紙税と償却資産税と事業所税も屑だろ。
198 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:28:36.21 ID:kC/+hdgZ0
経営をしたことがあるなら企業が固定費を増やすことがどういうことなのか分かりそうなもんだがな。
まあ、匿名掲示板ではなんとでも言えるか。
199 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:29:34.71 ID:o3nFDqfBP
ID:le5ofypK0はいったい何を言っているんだ?
>>196 消費税なんて一番節税しにくい税目なのにね。節税の為に税額の20倍も金かけて採算性の薄い設備投資なんてどんな経営判断だよ。
201 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:31:00.66 ID:RZcObwD/0
なんとでも言え
>>198 だよな、固定費は売り上げが無くても発生する費用
それだけ月商ノルマが高く設定されるのに高々5%の税額の為に不用意な設備投資なんかするかよ
203 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:35:41.48 ID:RZcObwD/0
ゴチャゴチャと、俺はそんな投資してねえよ
ただ5%だのの利益を確保するのがどんだけ大変か知れ
204 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:38:41.03 ID:+gEXOx440
公務員=税金泥棒
205 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:48:26.36 ID:o3nFDqfBP
>>103 輸出しない大企業とか輸出のある中小企業とか、
いろいろあるよ。
大企業に納入しているのは大企業だ、というのも
現実だし。
大企業批判多いに結構、でも赤旗や民商の片手落ちの論調なんかに乗っかるなよ。
奴等は自分の都合の良い部分を都合の良い様にしか主張して無い。詐欺師にも等しい連中だわ。
なりふり構う、なんて贅沢が今の日本国民に許されるとでも?
208 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:07:19.84 ID:PRAkqMDd0
事業者が消費税を販売価格に乗せられないと
消費税は消費者から預かった税金です。
という理屈で預かってもいない金を預かったことにされてしまう。
だから、消費税率が倍になるのは事業者にとって大変な負担になる。
手段を厭わ無いのと、負け目が見えてる事をするのは違う。勝ちたく無いの?
210 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:16:12.02 ID:uYARYmQq0
211 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:20:13.26 ID:DJmxIGPt0
大企業の輸出分は消費税を受け取れないので
部品会社から消費税を免除して購入しているんだな
212 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:33:11.10 ID:uYARYmQq0
>>208 消費税制度の最大の欠陥は納税義務が事業者側にある事だわ。
納税義務=徴収義務だからな。
「5%上げるけど、徴収は事業者さんが頑張ってね」って、それはお前ら国が努力する事じゃねえの?って感じ。
>>212 レッテル貼りじゃ無くて内容で返してくれよw
215 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 01:45:04.54 ID:RZcObwD/0
216 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:07:49.68 ID:uYARYmQq0
217 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:09:46.38 ID:RZcObwD/0
実際にパチンコ屋跡地に堂々と裏技使った
マンション建ちまくってるし
218 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:11:10.34 ID:9Zwjh5coO
消費税は還付があるよ←抜け道あるじゃん
消費税は納めやすい←抜け道も滞納もあるじゃん
結局、こういうことで国内の経済の足枷
219 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:24:03.92 ID:+7iL08cS0
還付の意味も知らんのだろうな
220 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:31:14.48 ID:+7iL08cS0
>>156 その規定も今はもう改正されていて存在しないからね
221 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:35:17.53 ID:9Zwjh5coO
実際、還付の合理的な説明をしてほしいね
東電の総括原価方式と付託してさ
どうやって電気料金の消費税は決まって還流してんのか
黒塗り抜きの説明が欲しいよ
222 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:41:43.00 ID:EDoFB34o0
税金滞納の半分が消費税。
税率上げたら滞納率が上がるだけ。
官僚はあほ。民主党はどあほ。
消費税は爺婆も負担するのがポイント
224 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:45:16.48 ID:EYVQKwAl0
>>222 消費税の2割が益税も入れておけ。
消費税1%あたり2.5兆円の税収といわれるが、1%あたり5000億円が
業者のフトコロにそのまま納まってる。
225 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:49:32.52 ID:kC/+hdgZ0
>>221 経済産業大臣に認可された電気料金に消費税分プラスして普通に消費者に請求する。難しい説明など必要ない。
電気事業法19条では電気料金の値上げは経済産業大臣の認可が必要とあるが、
同条3項及び電気事業法施行規則24条の2第4号の規定により、
消費税の税率が上がったことによる値上げは認可を必要としないので、
税率が上がったら同規定に従って一方的に値上げするだけ。
226 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:53:30.83 ID:uYARYmQq0
227 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:12:23.29 ID:9Zwjh5coO
その元の電気料金は総括原価方式で
消費税がかけられてるなら
一番高いコスト分を払ってるのは消費者になるよな?
電気料金にしても消費税にしても
でも消費税の還付の時は
分割原価方式で分け前を
東電グループでシェアしてんじゃないの?
ここが知りたいのよ
電気料金に消費税がありますなんて御大層な説明じゃなくてさ
ここら辺が消費税は納めてる消費者が「納めにくい」税制なんじゃないの
払いやすいと納めてるは別じゃないかと
228 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:21:31.80 ID:kC/+hdgZ0
>>227 損害賠償金は課税仕入れにならず、したがっって仕入れ税額控除できないので還付など発生するわけがない。
229 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:24:13.82 ID:9Zwjh5coO
損害賠償金は事故後の話だろ
そもそもの電気料金と消費税の行き先の話だよ
何でここをはぐらかすんだよ
知らないなら知らないでいいからさ
230 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:39:20.60 ID:lyu1Hoqc0
うちは簡易課税だから、売上の1%分が増税になるわけか。
純利が40%くらいあるから、まだ余裕があるけど、
年商2000万だとしても、年20万も自動的に利益減っちゃうんだから、かなわんな
5%の価格転嫁ができないということは、
利益率が現状5%以下でやってる業種は消滅するのと同じことだな
232 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 04:47:55.22 ID:kC/+hdgZ0
はぐらかすも何も、還付など発生するわけがないと言っているだろう。
利用者から受け取った消費税額よりも仕入れに支払う消費税額が多くなけりゃ還付できないのは常識的に考えればわかることだ。
東電は人件費が高額であることで悪名高いが役員報酬や正社員に払う給料には消費税が含まれてないので
これも賠償金と同様に仕入れ税額控除できない。
233 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:02:12.62 ID:9Zwjh5coO
そもそも賠償金の話はいらないじゃん
東電の電力事業グループ同士のやり取りでは
税額控除による消費税の還付はないの?
消費税擁護論者によると
輸出免税は誤り
なぜなら国内の仕入れでも税額控除はあるのだ!
って流れからきて
>>1みたいな話が流布されてるんでしょ
結局はさ、消費者が消費税は払った分は納まってるの?
還付とか税額控除はないのあるの?
これが知りたい
234 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:16:38.92 ID:kC/+hdgZ0
>>233 受け取った消費税から払った消費税を差し引いてプラスなら納税、マイナスなら還付。
確かに例外はある。むかしから言われていた免税事業者の益税問題に関連するが、
年商1000万円以下の免税事業者に業務を発注した場合でもなぜか消費税を控除することができるので、
結果として俺たちが電気料金とともに払った消費税は全額国庫に入らないことになる。
一方で東電は発電所建設のために広大な土地を購入しなきゃいけない宿命にある企業だが、
土地の取得のためにかかったコストに含まれる消費税は仕入れ税額控除が認められていないので東電は消費税の払い損ということになる。
一般に前者よりも後者のほうが金額的には上回ると思われるので、
全体としては俺たちが払った電気料金に関して考える限りちゃんと国庫に納められてると言ってよい。
235 :
234:2012/03/13(火) 05:21:10.61 ID:kC/+hdgZ0
訂正、土地の売却にかかるコスト、の間違い。
236 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:33:26.65 ID:9Zwjh5coO
そこなんだよ
実際は総括原価方式は消費税の優等生なんだよな
だって価格競争がないんだから
コストを最終消費者に転嫁して回せるわけで
これがAコース
そして
>>1みたいに
独占企業じゃなければ当然に競争原理が働き
消費者に価格転嫁は出来ず
下請イジメダンピングになる
これがBコース
さらに輸出品がメインの業者は下請イジメと最終消費者が外国だからと
消費税が入らないから
MAXで税額控除受け
納入業者には競争原理を名目に税額控除の分け前を
事実上のダンピングにしてる
これがCコース
ただしAコースもグループ内のシェアで上手いことしてんじゃないの?
総括原価方式の内情は誰も知らないしな
何なんだよ消費税ってさ
複雑怪奇で
そりゃ税収が減ってくはずだよ
237 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:34:14.16 ID:2SUSHxxH0
経団連とゴミ売新聞が推進してる時点で推して知るべし
238 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 05:49:18.37 ID:X/VozLZ90
>>1 > 消費税を受け取ることができなかった場合でも、税務署には消費税を納めなくてはなりません。
> 収支が赤字なら、法人税や所得税は納めなくてすみますが、消費税は赤字でも納めなくてはな
> りません。
何一ついいことがないじゃんか
239 :
234:2012/03/13(火) 06:13:02.81 ID:kC/+hdgZ0
>>236 そりゃ東電がグループ企業や自社OB企業に不当に高い金額で業務を発注してるってことはあるだろうよ。
でも、それは電気料金本体の問題であって消費税の納付状況とは関係ない話だ。
>たとえば、原材料や部品を80億円仕入れて生産し、製品を100億円で販売する企業を
>考えてみましょう。仕入れのときに払う消費税は80億円の5%で4億円、販売のときに受け
>取る消費税は100億円の5%で5億円です。この場合、5億円と4億円の差額、1億円を
>税務署に納税する―これが消費税の仕組みです。ですから、大企業は、自分の懐からは
>1円も負担しません。
これ、意味がわからないんだけど俺が頭悪いだけ?
仕入れの時に消費税を仕入先に支払って、実際に製品を販売して得た消費税分から仕入れ時の消費税を差し引いて納税するってことだけど、仕入先に支払った分も当然仕入先から納税されるわけで、1億円だけ負担したってのは誤解じゃね?
241 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:49:32.99 ID:q6kdfKI90
242 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:50:19.49 ID:9Zwjh5coO
電気料金に消費税が掛けてあるんだから
電気料金が不当なら消費税にも問題あるだろ
便乗値上げ税制じゃないか
こっちが還付を受けたいわ
総括原価方式で消費税を要求すること自体が問題
消費税は欠陥税制だ
243 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 08:05:43.34 ID:o3nFDqfBP
ID:9Zwjh5coOは、何も理解していない馬鹿だな。
244 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:03:37.98 ID:YfkRkaRWi
消費税の賛否よりも、
その消費税を消費者や企業に対して請求しにくい現状を何とかすべきなんだろうな
245 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:15:32.31 ID:VWyWbnVL0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
>「社長の給与を削って納めた」「家族の保険を解約して納めた」など、
>身銭を切って納めるという状況が、いまでも広がっています。
自ら削るような社長いるのか?
ほとんどのブラック企業なら社員の給与しか削らんだろ
社長一家は高級車で社員は軽かカブの一族経営な我が社なら間違いなく社員のみボーナスカット
247 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:13.18 ID:9Zwjh5coO
だから消費税は欠陥税制なんだよ
根本的にバグのあるシステムに
バグがあるって指摘に
間違った教本で説明したから何なんだよ
この教本によるとこれでいいんだ
それを理解しろって無理だつうの
欠陥のない経済システムでは誰も儲かりませんからw
>>244 そうなんだよ。
事業者に納税義務が有るって事は、徴収義務もセットで押し付けられてる。
「5%上げたから、頑張って徴収してね☆」ってお前ら国の仕事だろ。
この辺り制度改善しないと。
250 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 12:34:57.06 ID:o3nFDqfBP
>>249 事業者に「徴収義務」はないよ。納付義務だけだ。
少なくとも、法の構造上はそうなっている。
>>250 表向きはね。でも商売上、消費税を価格転嫁出来なかったとしても内税と見なして預かり消費税を発生させる構造になってるでしょ?
実質的に担税者からの徴収交渉が事業者に委ねられている、もし徴収出来なければ事業者の責任において泣いてもらうなんて無茶苦茶だよ。この辺り消費者から強制的に徴収出来る仕組みが無いとキツい。
消費者から受け取った分以上に納めなきゃいけないようなことはないだろ?
253 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 12:53:12.96 ID:o3nFDqfBP
>>2 大企業だろうが中小企業だろうが、課税事業者である限り
消費税を負担することはありえないんだが、なぜ共産党は
こんな嘘をつくんだろう?
「消費税が5%UPしたから価格5%UPするわ」
力関係にもよるけど、これが通らない事業者だって多くいる。そもそも消費税を預かれて無いんだよ
昨日、設備投資が云々と頓珍漢な事言ってた奴が5%の利益確保するのがどれだけ大変かって言ってたけど、ここだけは本当に心から同意するわ。
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:09:31.26 ID:o3nFDqfBP
消費税が増税されると最終消費にはどうしたって
マイナスの影響があるのだから、大企業だろうが
中小企業だろうがその影響は受けるよ。大企業は
無傷で中小企業だけが一方的な被害者であるかの
ようなプロパガンダは明らかに間違い。
消費税を預かれないことなんてあり得ないんだが
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:28:44.97 ID:o3nFDqfBP
>>256 そもそも「預かる」ものではないからね。
課税対象となる「資産の譲渡等」の対価の5/105が
当該譲渡を行った事業者に対して賦課されるだけだ。
会計では便宜上預かっているかのような擬制で処理
するけど、実態として「預かっている」わけではない。
中小零細企業なんて言って無い、価格交渉力の弱い事業者にこれ以上負担かけてどうすんだって話
>>256 消費税の預かり漏れがあり得無いとは初耳。何か制度的にブロック出来るようになってるの?
259 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:44:59.89 ID:o3nFDqfBP
「消費税増税は消費を冷え込ませ、景気に悪影響を
与えるので反対」と言えば、賛否はともかく、まっとうな
理屈なのに、大企業がどうの中小企業がこうのと
つまらんことを言うから、主張に説得力がなくなる。
>>258 >>257も書いてる通り事業者が事業として対価を得て資産の譲渡等を
している限り必ず消費税が発生するから。
値下げされようが無料での受渡しでもない限り消費税を受け取らない(預からない)とか
払わない(預けない)とか不可能。
>>260 >>251を読んで下さい。会計上の処理や消費税申告上の取り扱いなら充分理解してる、実際に申告してるんだから。
実態の話
>>261 実際に申告してるなら確定申告書見れば分かるでしょ。
実際に今まで納税額どんな計算で算出してたの?
263 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 14:15:44.76 ID:+7iL08cS0
>>251の例は只の値下げ。
本体価格を値下げしただけでちゃんと消費税は受け取ってる。
>>262 (課税標準×4%−課税売上にかかる課税仕入×4/105)×125%
ざっくりとだけど申告書を表現したらこう。
だから、そんな技術的な話じゃないって…
単純に借受消費税としてプールしておかないといけない金額を、
預かってないことにして利益に計上してるだけじゃないの?
公務員の職域加算を廃止するまでは、消費税率値上げ反対。
>>263 そうじゃ無くて、増税による値上げを強制されてるんだよ。
でも商取引上、それが簡単に通るとは限ら無い。
何度も何度も言うけど、計算技術上の話なんかして無いし、解説も不要、充分理解してる。
>>267 いや、だからね増税時に税込価格を据え置かれたらそりゃ利益は減るよ。
だからといって消費税を受け取ってないことにはならないでしょ?
消費税が発生するという事実に目を背けてるだけなんじゃない?
>>268 だから、申告段階になれば価格転嫁出来てないから納めなくて良いなんて言って無いよ。
どんな取引対価だろうがそれを内税として消費税が含まれているモノとして計算しないといけないよ。
計算方法の話をしてるんじゃないってば…
>>269 何故かあなたの中では価格転嫁できない=消費税を預かってないってことになってるようだけど。
それは本体価格が値下げさせられただけでその税込価格にはちゃんと消費税は含まれてる。
あなたの考えが現実の消費税法と違うだけだよ。
>>270 いや…だから…どんな、取引価格にせよ会計上も税務上も預かってることになってるよ…
さっきから言ってんじゃん。
いや、むしろなんでそれで現実に預かってないことになるのか分からないんだ。
>>272 説明下手なのは申し訳ない。
「実質的に」預かれて無い分は自己の利益を削って納めないといけないことを伝えたいのだが…
274 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:49:52.95 ID:uYARYmQq0
275 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 16:52:45.69 ID:Kseovxcs0
消費税だけで150兆円の税収増になるだろ
>>274 うざいなら見るなよ
お前のレスこそしょうもないID抽出ばかりで価値無いわ
>>273 いや言いたいことは十分わかるぞ
取引後の会計処理を一生懸命説明してるやつが頓珍漢なだけだw
>>276 >>274はホンモノの阿呆だよ。俺も経団連の犬呼ばわりされたw
全然、消費税制度を理解して無い。
あれだけのIDレス抽出する無駄な労力は惜しまないのに、全く持論を出せて無い。思いつかないんだろうけど
公務員の給料を半減しろ
>>273 こちらこそしつこくなって申し訳ない。
利益を削らざるを得ないのは分かるんだけど、
「実質的に」預かれてないってのが理解出来なかったので
しばらくROMっときます
281 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:51:07.53 ID:o3nFDqfBP
>>127 まあ、共産党はわかっててわざとトンデモな言説を
垂れ流して煽っているから、タチが悪い。
282 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:46:26.88 ID:VWyWbnVL0
公務員の給料を3割カットすると
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
283 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:51:13.68 ID:+eSpoRTH0
財務省の役人は高給を取り、何千万円もの退職金を盗り、高額の年金を盗っている
これ全部国民が朝早くから、夜遅くまで働いて得た大切なお金
国民の大切な金をお手盛りしてしっかり自分のポケットにしまっておいて
国に金がありません、増税しないと社会保障が出来ませんと
ウソ、インチキ、ペテンを言って国民を脅迫しています。
このたちの悪い泥棒達を国民はしっかり教育しましょう
このままではこの泥棒に国民は食い殺されてしまう
284 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:57:05.23 ID:2rXzVwAV0
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/ 10 Luxembourg.......................21.0 税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2 ↑
18 Singapore ..........................27.9 |
21 Ireland .................................28.8 |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5 |
99 Austria.................................54.5 |
99 Sweden................................54.5 ↓
101 Japan.................................55.4 税金が高い国
285 :
名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:55:18.40 ID:o3nFDqfBP
>>42 輸出企業でなくっても、課税事業者であれば
大企業だろうが中小零細企業であろうが、
消費税は1円たりとも負担しないよ。
仕入税額控除は全額が認められるわけじゃないので企業は原則として負担しない仕組みになっているというならともかく、
少なくとも「1円も負担しない」というのは大嘘。
極端な表現を使ってミスリードを誘ってる極めて悪質な記事。
287 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 05:58:02.34 ID:IKdfvQxE0
288 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:12:45.98 ID:8L8GAFMM0
財務省のスピリチュアル診断
増税論は正義かそれとも悪徳か
定価 1,470円(税込)03-14発行
主な内容
安住淳財務大臣、勝栄二郎財務次官への守護霊インタヴュー!
マスコミを見方につけ、民主党に政権をとらせて増税する――。それが財務省のシナリオだった!
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3952 【勝栄二郎財務事務次官の守護霊インタヴューより】
(消費税の税率は何%ぐらい必要か)「税率はねえ、すべて、100%取るのがほんとはいちばんいいんだよ。
『一生で稼いだ金を、死ぬときには全部取り上げる』というのが、財務省の理想だな」
おもろいで(笑)
289 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:16:29.13 ID:30UxeFkj0
>>1 消費税増税で倒産する中小企業が大量に出る
資産のない企業は、融資も受けられません
290 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:20:27.52 ID:3eCaRmX80
つーか消費税より先に公務員改革ちゃんとすべき
アメリカとかじゃ公務員だって不況時にはバサバサ給与手当て切られる
日本の公務員は税収が落ちても年金も給与もボーナスも常に生き残ってる企業の平均を確保
何のリスクも無いから減ったら税収埋める為に消費税とか頭がおかしい
民間は勝ち負けが入れ替わり皆リスクに晒された上での平均なのに
公務員は税収で大赤字企業状態でも勝ち組の平均を保たれる
この制度を続けていて消費税で埋める議論そのものが
大阪市の労組が橋下に言った「赤字?足りなきゃ税金上げて取ればいいやんか!」だろ
291 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:26:07.77 ID:pMKmZcZeP
>>1 消費税増税したその後の決算で資金が回らずあぼーんする企業が大量に出るだけだ問題ない
大企業が残れば税金は、入ってくるからなw
292 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:26:12.25 ID:30UxeFkj0
自転車操業状態の中小企業の場合、1%上がっただけでも運転資金が確保できずに倒産する可能性がある
293 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 15:50:29.71 ID:nCPk7gcf0
単純な話で、いままで税込み1050万円の物を売っていた企業が
これが、消費税10%になれば、50万円の値上げを了承してもらって
1100万円で売らないといけない
仕事をしていれば、これがどれだけ大変かは分かるはず
294 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:37:32.62 ID:4cO3jcy3P
>>293 BtoCならその通り。BtoBなら消費税は関係ない。
295 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 17:57:59.58 ID:Ab8U8SHP0
ふざけんな
議員年金廃止にしてから出直してこい
公務員の五割削減
お前らに安閑と暮らしをさせるための増税なんて国民が認めるわけないだろ
100万円(内税)で物を販売しているところが、消費税上がっても、以前と同様に100万円(内税)でと客にいわれるんだよな。
原価の大半が人件費の企業は大変だよね。
297 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:18:30.53 ID:4cO3jcy3P
>>296 客が課税事業者なら、客だって消費税なんか気にしないたろ?
>>297 そんな理路整然とした話でも無いと思うよ。事業者間取引だから消費税を気にしないってのは机上の理屈。
299 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:05:54.35 ID:4cO3jcy3P
>>298 でも、事業者間取引だお、消費税のことなんか
普通は気にしないよ。消費税は決済のときに
くっつけるだけという意識。
300 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:30:51.22 ID:wuMMwk4GP
ほほ〜
301 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:36:26.56 ID:nCPk7gcf0
>>297、
>>299 買う側の会社だって予算があるんだし、
それが消費税増税で増税分が増額されなければ、
据え置きを要請するか、購入量をへらすしかない
> 消費税を受け取ることができなかった場合でも、税務署には消費税を納めなくてはなりません。
キチガイか?
受け取ることができないとかないんだよ。どれだけ価格を下げてもその中に消費税が含まれているから受け取っているんだよ
303 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:42:35.58 ID:Y34gE9xc0
>>12 生活必需品には消費税かけたのは売国自民だろ。
売国民主はそれを継承してるだけ。
304 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 21:44:02.19 ID:rRwHHpcuO
もっと削るもんあんだろ
外国にばらまくな
305 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:20:11.90 ID:4cO3jcy3P
306 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/14(水) 22:23:09.23 ID:MFqLejK4O
いずれ政治家や公務員を狙った凶悪な犯罪とか起こりそうだなこの国・・・・・
怖いわ
307 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 22:26:39.21 ID:ofS2Hbtr0
国がまた国民におねだりしてるのか
>>299 消費税を負担するのは最終消費者である以上、途中経過の事業者間取引で発生する消費税も最終消費者へ転嫁する事になるじゃん。
業種、力関係にもよるけど5%UPしたからって決済時に勝手に処理が難しい事もあるよ、相手にだって予算が有るんだから事前交渉は必要。
309 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:06:33.22 ID:4cO3jcy3P
>>308 会社によるのかもしれないけど、予算を立てる時に
消費税のことなんか考えたことがない。
>>309 多分、貴方が力の強い企業に勤めているからだと思う。
中小零細は大変ッスよ…
>>309 同意、うちの社も同じ、消費税?あれってマルっともらえるどんぶりでウマーデス
312 :
名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 23:19:38.57 ID:4cO3jcy3P
予算上で損益とか売上、仕入あるいは設備投資なんかを
検討するときって、当然税抜でやるからね。
会社の中で消費税を気にしているのは、資金繰りを考える
人たちだけだと思う。
>>312 それは予算が税抜で設定されているだけ。
資金が潤沢に有ろうが無かろうが支払額に消費税が含まれる以上、それを加味しないなんて丼すぎる
314 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 00:11:54.24 ID:+gOZcz8GP
>>313 支払ではもちろん加味するし、資金繰りでは
考慮されるのは当然。でも、消費税は損益や
投資額、減価償却なんかにはえいきょうしない
から、会社の中で気にするべき人はごく一部。
増税で消費が20%減る。 すると中小は潰れる。
すると給与は減る。 するとますます消費は減る。
ゆえに増税しても税収は減る。
中小企業はつぶれ、社員は路頭に迷い、税収は減り
公務員は削減されず、さらに増税される。
国債は暴落しデフォルトとなればIMFから公務員50%削減
正社員待遇下げ流動化失業増大。
何のための消費税増税か?
>>314 そう、だから
>>312やその部署が社内で気にしてないだけであってBtoCだろうがBtoBだろうが事業者が消費税を気にしないなんてあり得無い。
業者にとっては
販売額の4.7%(5/105)を税金として収めていたのが
販売額の9%(10/110)に上がるんだね
318 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 01:16:48.48 ID:+gOZcz8GP
>>317 うん。
同時に、税額控除できる額が課税仕入高の4.7%(5/105)なのが、
課税仕入高の9%(10/110)に増える。
319 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 01:31:03.64 ID:hB8t6/XjO
公取が機能してないのが悪いだけだろ
ほんと公務員は役たたずだな
どうせ負担になったらピンハネしてちょろまかすんだろ。
321 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:12:36.00 ID:Wdja6rNw0
絶対に断る
323 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:17:27.76 ID:5ACkTlpr0
震災直後で、まだ復興も途上なのに、消費税議論ばかり熱心とか
どんだけ鬼畜なんだよ、この国の政府は。
324 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:20:06.33 ID:8f4F/NfS0
>大企業に部品などを納入している下請け企業の場合には、「納入先から消費税分だけ単価を
>下げることを強要された」という例も少なくありません。
これを一番露骨にやってるのが某トヨタ。
>輸出企業の多い地域の税務署は、消費税の納税額より還付額の方が多いくらいです。
還付金利息による「還付加算金」の事。
経団連上位企業は利息だけで数億円単位の収益を上げている。
ちなみに全部血税な。
325 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 04:24:41.13 ID:GBMAN6zOO
だから帰化朝鮮人の政党を選んだ人が悪い
消費税増税は10%でない
改正案付則にはそう書かれている
日本は間違いないデフォルトする
>>324 年4.3%で法定申告期限から起算してそんな額の加算金になるか?
確定申告による還付で還付加算金が適用されるのか?
還付加算金が適用されるのは中間申告で納付した分じゃない?
勿論ありまっせ
>>324 ごめん、平成20事務年度で118億の還付加算金ってのがあるな。国税も無駄な利子を発生させない様に会計検査院から勧告くらってる。
このご時世に年4%の利回りなら美味しいか
>>328 なるほど。納期限から実際還付を受けるまでの日数で計算するのかな。
331 :
イチゴ(男性):2012/03/15(木) 10:02:00.71 ID:lWee/TMD0
財務省のスピリチュアル診断
増税論は正義かそれとも悪徳か
03-14発行
主な内容
安住淳財務大臣、勝栄二郎財務次官への守護霊インタヴュー!
マスコミを見方につけ、民主党に政権をとらせて増税する――。それが財務省のシナリオだった!
「ザ・リバティweb」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3952 【勝栄二郎財務事務次官の守護霊インタヴューより】
(消費税の税率は何%ぐらい必要か)「税率はねえ、すべて、100%取るのがほんとはいちばんいいんだよ。
『一生で稼いだ金を、死ぬときには全部取り上げる』というのが、財務省の理想だな」
おもろいで(笑)
332 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 10:08:32.66 ID:fOHkD8hV0
租税があがっても価格に転嫁できないってのがそもそもおかしい
上がったものは上がるべきだし、消費者も納得するべきだろ
333 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:29:00.63 ID:+gOZcz8GP
>>332 消費者の所得が増えない以上、消費者が支払総額を
増やさないために、より低価格なものを求めるのは当然。
334 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:57:43.15 ID:odp92xOS0
>>332 だから普通に安い方に買いに行くだろ。
このデフレ下で個人商店が値上げとか自殺行為。
大量に仕入れて大量に売り、
メーカーや仕入れ業者にも強い立場で消費税分値下げを強要できる、
イオン一人勝ちってことだろ。
335 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 15:02:04.80 ID:j+H0FJi1O
これだけ大企業に甘いのにどんどん海外に逃げてるんだから、法改正で大企業に社会的負担持っと負わせないと
とりあえず悪いのは小泉竹中なんだけどな
従業員の給料が5%上がらないと、可処分所得が減るよね
338 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 15:46:14.47 ID:H/fwr25y0
売上から仕入れと外注経費を引いた額に課税するのだから
利益や人件費に課税されているってこと。
企業の大きさにかかわらず、ここが消費税の一番の問題じゃね?
増税するなら商品価格を税込み表示にするんじゃなくて
税抜きにしろ!でないとマジで中小企業がどんどん
つぶれるぞ!特に飲食系は、大打撃。
340 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 15:55:02.86 ID:aiO5SCEg0
理屈上は、「仮受消費税と仮払消費税の差額を納めるだけ」なので企業負担はほぼゼロ
しかし、非課税売上げに対応する仕入れについては企業が最終消費者なので企業負担
95%ルールの撤廃や、非課税事業者枠の縮小などで、経理事務スタッフ負担増ということもある
こうなると中小企業は、出来るだけ非課税仕入を
減らして(人件費等)消費税は原則課税にした方が
メリットあるぞ!
安易に簡易を選ぶと泣き見る。何が課税仕入れで
何が非課税仕入なのかをちゃんと見極めてシミュレーション
しないといけないけどね。
342 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 15:56:04.30 ID:fMiLZs+J0
収入が上がってないのにピンハネ増やすんだからモノは売れなくなるぞ。
中小なんて・・・アウト
モノが売れなくなったら見積書は今より叩き合いが加速するぜ。仕事が少なくなるんだからな
343 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 16:02:45.93 ID:8f4F/NfS0
共産党の主張は「消費税で収益を上げている企業が居る」という指摘であって、
「だから消費増税はデフレ対策にならない」という点に帰結しているだけだよ。
別に輸出引戻し税制度を変えろというのではなく、収益を上げている大企業は
相応の負担をせよ、と言っているに過ぎない。
共産党の他の主張としては
・「大企業の社会保険料負担を増額せよ」
・「証券優遇税制を改善せよ」「大企業は内部留保を切り崩し、雇用創出・職員の所得底上げに貢献せよ」
・「所得に応じた納税を徹底せよ(応能負担)」
といった所だね。
344 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 16:08:48.77 ID:alS6tgC30
間違った方向に舵を切り続けてるのは間違いないのに、誰も指弾しないどころか更に推し進めようとしてる国だからねぇ。
まぁ、公共事業費のことなんだけどさ。
馬鹿ほど消費が激しいんだから、馬鹿に金を回してやらないといけないよ。
346 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 17:01:39.33 ID:8f4F/NfS0
>>345 公務員給与だって削減されるし、年金は削減され続けている。
当然だ。消費増税分は丸丸経団連に流し込まれているのだから。
それが新自由主義社会というものだ。
347 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:03:40.22 ID:dH8TWiOp0
やったぜー5%→10%でうちの会社利益5%UP確定
下請けのカスどもまっとけよ
色々難癖つけて
5%うちの会社に還付させてやる。
ボーナスUPなるしメシウマだわ
・・・といいたい企業に努めたい
(´・ω・`)
348 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:21:29.67 ID:+gOZcz8GP
>>347 消費税が還付申告になることを利益だと思うような
馬鹿経理だと、会社が潰れるぞw
349 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:38:56.97 ID:N7OtpG4k0
消費税よりヨーロッパが導入しようとしている金融取引税を導入すべき
金融危機の原因は金融機関であり消費者ではない
金融危機の原因のひとつである金融機関への課税が妥当でありヨーロッパと歩調を合わせるならそっちにすべき
野田は『金融取引税なら国債引受して量的緩和して資金供給した直後のあふれ出したマネーをダイレクトに税収に編入できる』ってのを理解できないのか所詮阿呆だな
むしろヨーロッパが失敗した原因の一つともいえる消費税は引き下げるべきである
どの政策がよいのかをきっちり見定めるべきで全部欧米式を導入すべきではない
350 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:43:17.23 ID:+gOZcz8GP
>>349 欧米式と言うが、欧州の付加価値税と米国の売上税は、
全然別物だぞ。日本が採用しているのは、欧州型の
付加価値税だ。
351 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 18:59:55.20 ID:qNlB8ODMO
>>349 金融って頭脳戦なんだろうけど 虚業ったら言い過ぎかもしれんが
実業ではないよね。
虚業が世の中の金を元に利を貪り
数多い実業に携わる人々を弄んでる。
金融立国 日本って弊蔵が昔 ほざいていたね。
まあしかし企業はその虚業に勤しむ人達から資金を調達してる側面もあるからなあ
353 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 19:22:53.75 ID:E1FLcszY0
消費税は江戸時代の年貢に似ている。
豊作でも凶作でもひとしなみに召し上げられる。
凶作で種もみしか残っていなくても
その種もみまで召し上げられる。
種もみを失った農民は流民となるか餓死するほかない。
世界 商社→商社→小売販売のときだけ消費税
日本 商社(消費税)→商社(消費税)→小売消費税
取りすぎだろ
355 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 20:23:43.93 ID:+gOZcz8GP
>>354 その「世界」は、主要国では米国ぐらいでは?
欧州諸国はその「日本」型だよ。
共産党は相変わらず嘘つきだな
357 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:08:22.88 ID:+gOZcz8GP
>>356 嘘を事実と信じているのではなく、嘘だと
わかった上で嘘を流布し、バカを煽っている
から、なおさらタチが悪い。
358 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 21:31:51.64 ID:F2j+YRy20
糞野田
359 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:23:39.91 ID:BAjPq6A6P
自分たちの年金は減らすことは許さない
それで、年金制度が崩壊しても自分には関係ない
足りない分は将来へ負担を先送りして、増税で補ってくれ
ってこと
360 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:24:07.71 ID:9LY676cw0
輸出時の消費税還付額は、インボイスに対して5%
還付されるんだよね?
361 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:26:03.54 ID:+gOZcz8GP
>>360 やっぱりこういう誤解をしている馬鹿がいるな。
362 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:42:36.34 ID:JuYRVtzh0
説明できないけど悔しいからとりあえず馬鹿と言ってみた
363 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:42:40.88 ID:9LY676cw0
聞きたかったのは、インボイスを原価として仮定した場合は、
5%還付になるかとおもうけど、その中に、
透伝みたいに、広告費や福利厚生も入る可能性はあるのかどうかでした。
364 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:55:34.77 ID:+gOZcz8GP
>>363 輸出インボイスは売上だろ。
還付されるのは、仕入にかかった消費税額だ。
インボイスを原価と仮定するといことが、そもそも
意味不明だぞ。
365 :
名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 23:58:36.38 ID:+gOZcz8GP
誤解ないように言うと、仕入にかかった税額が還付される
わけではない。仕入にかかった税額が控除できるだけだ。
控除の結果還付となることもあるが、輸出があるから
といって、直ちになにがしかの額が還付されるという
仕組みは存在しない。
366 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:01:21.00 ID:+gOZcz8GP
>>363 また、仕入税額控除の対象は、狭義の仕入だけでなく、
広告宣伝費だろうが交際費だろうが、消費税法上は
仕入だよ。
367 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:03:46.38 ID:1jbI8rU10
消費税はみんなが貧乏になる、実体験で現実にそう
物品税にすれば景気が良くなる、過去の高度成長で明らか
ホームラン級の馬鹿しかいない
368 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:05:03.90 ID:USBwjbIWP
369 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:06:42.05 ID:1jbI8rU10
消費税を負担するのは消費者なのは当然。
371 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:12:21.61 ID:LI9SEUzV0
インボイスを原価と仮定したのは、利益0で輸出したときですが、
そのインボイス=CNF価格を設定するときの、価格には、
広告費なども入るのですか?それは、仕入れとは直接関係ないから
還付の対象には、ならないのですか?
372 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:18:39.53 ID:USBwjbIWP
>>371 いくらで売った(輸出した)か、というのは、
税額控除の額には関係ない。
373 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:25:45.76 ID:tN8ANmhq0
ちょくちょく馬鹿が湧いてるけど
中小の製造業は、「 原材料や資材を買うとき 」に消費税を取られている。
消費税増税でここが値上がり
材料を加工して出来た製品を大手や客に売るけど「 ここでも消費税が発生 」
本来なら納入金額に増税分を載せれば良いだけなんだけど
大手からの圧力や値下げ競争のせいで増税分を載せられない。
最終的には材料の購入価格が上った分、負担がかかって製造コストがやばい事に
消費税が上がって法人税が下がっているという関係がある。
金持ちは会社の金で物を買ったりするから、法人税減税の効果で消費税とかどうでもいい。
376 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:36:11.09 ID:LI9SEUzV0
広告宣伝費だろうが交際費だろうが、消費税法上は
仕入だよ。 ←わかりました。納得です。ちなみに、
国内売上げ50% 海外売上げ50%として、
ある1つの商品だけをうっている場合は、50%のみの仕入れに
対して還付されているというように、なっているんですよね?
377 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:36:39.26 ID:tN8ANmhq0
>>374 その通り中小は全部つぶれて壊滅的に経済が悪くなる
今すぐ阻止して物品税にして大阪東京間リニア
大阪に副首都作ってオリンピクとフールドカップをやれば経済大国1位になるよ
378 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:39:19.16 ID:USBwjbIWP
>>376 非課税売上がないなら、仕入にかかる消費税額は全額控除の対象だよ。
>377
法人税を下げるのは良いから
かわりに所得税の累進課税を強化すればいいのにね
そうすれば消費税はいらないし、一部の役員連中だけにカネが集中しない
あと、芸人なんかの外国に納税してる奴らにごっそり課税してやればいいのに
380 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:42:09.17 ID:Egam0d/D0
>>376 君はこのスレで何を知りたがっているの?
ここで問題になっているのは、増税分を価格に転嫁出来ない中小零細の立場と
還付により発生する「利息」だよ。
381 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:45:51.57 ID:USBwjbIWP
>>380 価格への転嫁云々は、税制の問題ではないけどね。
382 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:53:59.25 ID:mmvhdq/c0
原発なしでリニアは無理ぽ
格安航空機に全部取られる。
383 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:54:21.45 ID:hyD6rQ230
384 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:00:21.28 ID:LI9SEUzV0
>>380 輸出戻し税の仕組みです。
WTOでは、直接輸出品に補助金はだせません。
発展途上国は別ですが。
その結果、消費税という懐から輸出企業に還付されるのですが、
そこには、社会保障財源からの補助金という見方になりやすいなあと。
分けるに分けれないのは、WTOに抵触するからかなあと?
385 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:01:38.63 ID:Egam0d/D0
>>381 税制が重大な一端をになっている問題だ。
でなけりゃこんなに消費増税で大騒ぎするもんかよ。
>>383 >中小零細ってのは消費者物価と無関係な存在なの?
なんでそんなすっとんきょうな質問するんだお前は?
働いた事無いのか?
製造業で見れば中小が商品を納入する先は自分らのスポンサーである
上役に位置する企業であり、消費者に直接販売する立場に立つのは
ピラミッドの上層に位置する大企業。
増税分をピラミッドの下層の企業に買い叩きとして要求するのは、
何も今に始まった事ではない。
年間自殺者の6割が中小幹部関係者だという事とリンクする内容だ。
>あと輸出時の消費税還付は利益ではない
>もともと消費税ってのは課税事業者は一切負担も得もしない制度だ
「消費税 還付 加算金」でググれ。
386 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:02:06.03 ID:USBwjbIWP
中小企業を潰すために増税するんだから、あたりまえだろ。
民主は本物のクソだぞ。
大企業の利益が増える摩訶不思議な税です。
389 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:03:07.63 ID:T+Rmb6mx0
390 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:04:58.13 ID:USBwjbIWP
>>385 中小企業が大企業から素材を購入して、加工した上で
最終消費者に販売するケースも多々あるよ。
391 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:07:49.36 ID:LI9SEUzV0
>>384 そこは、一部、税理士のコメント引用しました。
還付金の意味です。
>>385 輸出企業が年一回の消費税申告で済ましていないだろ。加算金なんてたかが知れてる。
393 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:09:55.35 ID:USBwjbIWP
>>391 還付が生じるのは、控除額が課税額を上回ったとき。
「輸出に応じた還付」などという仕組はない。
394 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:10:24.67 ID:hyD6rQ230
395 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:11:11.24 ID:Egam0d/D0
>>384 輸出引戻し税制度は消費税分を輸出先の国に負担させない事を
前提とした取り決めであり、これは消費税を導入している国家間での
取り決めとしか俺は理解していない。
この制度にも無論問題はあるが、消費税問題の一番の論点はそこではないね。
これら最大の問題点は「逆進性」と「応益負担」の問題。
これは購買能力や納税能力に応じた負担ではなく、一律に同負担率として
価格に上乗せされる仕組みなので、結果力の無い企業から脱落がしていくし、
逆進性から消費者の消費行動に著しく制限をかけてしまう点にある。
又これらの消費税収が丸丸法人減税額の原資として消え去っている事も無視出来ない大問題だな。
「税と社会保障の一体改革」なるものは、実の所一度も実現した試しがないばかりか、
実現する道筋すら無いのが現実なのである。
396 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:15:26.63 ID:USBwjbIWP
>>395 直間比率の見直しという観点からは、消費税の
増税が法人税所得税の減税財源となることは、
当然と言えば当然のことだわな。
法人税減税、減税って言うけど実質的にそんなに減税されて無いよ。
減価償却限度額の縮小、貸倒引当金の原則廃止、欠損金繰越控除の制限…税率も5%減だけど、税額の10%を復興税として徴収されるし。
税率は減だけと、所得が増える様な改正が盛り込まれてる。
減税しました!って見栄を切っておいて裏でコソコソと帳尻を合わせてる、姑息な話だよ民主党さん。
398 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:21:53.38 ID:Egam0d/D0
>>396 日本という国の歴史から観て、現在の法人減税、所得税累進課税弱化
の原資として消費税収が使われてきた事は、我が国の失われた20年間
とピッタリと一致する。
度重なるデフレ下での規制緩和、新自由主義的施策は、本来インフレ対策として
行われるべき施策の数々があろうことか、デフレ下で次々と実行に移され、
結果我が国は20年間も経済成長を遂げる事が出来なかったのである。
これらの最大の問題点は保守的な日本人の生活形態を短期間であまりにも
変えすぎたがためにあると考えている。
手厚い社会保障、終身雇用といった日本人が築き上げた筈の仕組み、美徳は
20年間で綺麗さっぱりと消失してしまった。
そしていよいよ我が国は最後の灯火を米国に差し出す時期に差し掛かり、
政権はそのための施策を着々と練っている有様なのだ。
>>374 訳がわからん。
企業の商取引は外税で処理するから、消費税が値上がりしても原価は上昇しない。
増税になって支払いが増えるが、それはあくまで仮払い。
で、加工して売る訳だから、その時の借り受けと相殺だから。
赤字で仮払いの方が多ければ当然還付される。赤字でも税金取られるというのはウソ。
消費税はその名前の通り、最終的に消費した奴が税金を支払う制度。
輸出すれば借り受け出来ないから還付は当たり前だし、そんなのどこの国のVATだって制度は同じだわ。
400 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:34:44.71 ID:USBwjbIWP
消費税を廃止すると200兆円くらいの利益が得られる。
すぐに廃止すべき。
ドイツ史の分厚い本を、ある理由で見たら書いてあったよ。消費税はいれたらたいへんなことに
ドイツはなったと。官僚と記者が勉強してない日本らしい失敗が消費税導入。
そもそも本を読まない体質を日本全体であらためないといけない。
本をたくさん読むと、日本の制度がおかしいことにも自然に気が付く。
司法試験はもっと内容を分割してもっと簡単にしておくべきだった。
403 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 04:13:18.29 ID:rsmglDX70
>>399 子供用で教えてやる。
客・・・いつもの105円のお菓子ください
店・・・消費税関係なく10円儲けたいので95円で、お菓子を
仕入れたいんですけど>>>菓子メーカーへ相談(大手企業)
菓子メーカー・・・原料買う小麦やらカカオのメーカーが5%時代の
価格で売ってくれないので95円では降ろせません。100円で降ろします
店>>>客へ 10円儲けたいので110円にしますね。
客>>>店 他店は105円のままだよ? もうこの店こないわ!!!
>>399 は店主だったら これまでのような呑気な事言えますか?
404 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:20:20.53 ID:kHu7vEqs0
消費税があがると、商品の値段は、消費税の増税分だけ上がる。
ところが、消費税は国が直接徴収するわけではなく、また企業や店の売上(仕入れ)は内税で
消費税分も売上(仕入れ)として税法上処理される。
したがって、増税分はその商品の価格決定力の強い人ほど負担が少なく、
決定力が弱い人に負担が集中するから、中小企業いじめになる。
405 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:23:35.94 ID:WFk5PBy+0
税率が大きくなると、いわゆる益税問題も無視できなくなるよね
406 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:35:52.87 ID:400iR80I0
売り上げ1000万未満は納税免除だっけ?
407 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 05:36:27.20 ID:kHu7vEqs0
生活必需品で、105円の商品が、増税後109円で売られることになれば
消費者も増税で得する人になるわけだけどな
差額の1円は誰かが損をするということになるが。
でも、不況でどこも無い袖は振れないから、案外あっさり110円になったりしそうだけどな
1円を中小企業に押しつける余裕があったら、それは増税と関係無く既に行われていそう
>>405 そのいわゆる益税問題が存在する事を証明して下さい。
409 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:14:19.69 ID:WFk5PBy+0
410 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 06:24:14.18 ID:cFx/ptTx0
「他より税率安い」工作がまた始まったな
エコノミストとやらにいくら金握らせてんだか
消費税率だけ見りゃ安いだろうよ
でも所得税まともにとって
年金に健康保険に介護保険に
別にとっておいて大した社会保障も無い
詐欺もいいとこだ
412 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:39:08.83 ID:ff4ugp/d0
>>411 されてないよ
課税売上高1000万未満の会社には今でも益税がある
公庫融資等も含めて中小零細企業こそ既得権益に群がるダニそのもの
413 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:46:58.77 ID:USBwjbIWP
まあ、益税とは言っても、売上と課税仕入の差額の5/105だから、微々たる額ではあるが…
414 :
名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 13:49:12.09 ID:9z/VozIf0
松下塾はバカばかり。
今日も言葉遊びばかり。
脳の中身は小学生。
売り上げが1000万以下の企業って個人事業でもない限りありえないんじゃね?
従業員がいる中小企業でそんな価格だと経費で綺麗にぶっ飛ぶと思うんだけど
416 :
名無しさん@12周年:
>>415 売上1000万円では従業員を雇えないですね。個人事業でも結構厳しいと思います。
売上制限がある事によって、事業拡大を抑制する要因にもなりますね。
非課税売上1000万円以下で高所得を得ようとしたら、薄利な品物を仕入れられない。