【話題】 福島市内の建設業者 「除染作業 在京ゼネコン受注で地元の雇用に繋がらない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
239名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:18:45.59 ID:gZQBig7x0
下請け制度廃止しろ
240名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:21:27.82 ID:4nFPLkT80
>>237
大きい現場だと、間に最低2社が入るからね。
その2社は名前だけで、完全に丸投げ。
技術つーても、やってんのは末端の下請けで、
新しいことやっても、利益出るのは上だけで下は手間が増えるだけだったりする。
241名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:24:57.08 ID:AVOpnQo70
>>1>>202
どうせ落札条件が大手ゼネコンじゃないと落札できないようにして
地元企業を締め出しているんだろ。
242名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:26:06.56 ID:5aNB774m0
今時の公共投資か。昔から同じ問題で受注の名前が変わっただけじゃん。
243名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:27:28.06 ID:6uhxWNTmO
地元の雇用も大切
244名無しさん@12周年 :2012/03/11(日) 23:36:09.20 ID:q9ahoEbv0
いわゆる地元業者の大部分は人夫集めしかできない。
技術無し、製造物責任能力無し。ただの人工稼ぎ。
これらの不足を補うためにそれなりのゼネコンが前面に立つことになる。
むしろ発注者側の要請。
245名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:41:58.60 ID:iWn4NAawO
>>238
賄賂も大好きw
246名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:51:24.44 ID:TaUILBw90
まあ地元民は引っ越せと思ってるけど
どうしてもやるならやるできちんと地元に還元してやれとは思う

>>233
大半の作業員は確かに地元雇用だろうけど
作業員募集は下請けだからゼネコンから丸投げ中抜きされてて安い給料ほかの仕事にほんの少し色つけたぐらい
放射能という影響が未知数の物体の処理がその金額だからね
247名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:04:09.57 ID:lOlWN8bD0

 土建屋とか公務員とか、税金に群がる奴ばっかり!
248名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:15:36.06 ID:wYKW07EL0
丸投げしているゼネコンの名前まだ?w
249名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 06:07:31.63 ID:Rw+PreTc0
>>30
いまだに高圧洗浄機だけとかとか書いている過激派に毒された情弱狼狽者がいるのか。w
そっちは個人宅むけ初期の簡易的なものは地元内装外装インテリアショップがの話だ。
(原子力開発機構のもふくめ)ニュースにあがっているのとこれから大規模展開していくほうの除染は
これからは当面は公道・大きめの施設・農地・山林向けのもの。
あと、緊急自然災害板から出張書き込みしている青プリン教信者こと狼狽者に忠告と現実の中身の伝達。
除染事業を始めるには、独立的に環境省・農水省・国交省などに認可をもらって始める形と
公募からはいった文科省の下部組織原子力開発機構がピックアップして囲い込まれているほうと2つのルートがあります。
原子力開発機構の公募のほうはべつに原子力村扱いしてもらっても構わないけど、
凸版さんと俺がこれからつこうとしているほうの薬品流通業者まで原子力村扱いするなよ。
よくわかっていなくてお里が知れるだとの書き込みや、手法の面で否定から入り込む連中はたとえ2chといえど迷惑。
まじですこしは調べたうえで考えてから書き込みしろ。
250名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 06:10:04.02 ID:Rw+PreTc0
連投失礼
>>203
うん、その通りだ。ゼネコン構造わかっていないのも相当数いるね。まあ、ぶっちゃけ大手はその組織力から大規模動員
が構築しやすい。これは中小にはなかなかない点。現地作業員は地元が大半になるのだからあまりわかってない叫んでいるやつ
には狼狽してもらいたくないよね。うち(つく予定)は地元近隣県で福島事務所を持つ中堅とも営業回っている人を
伝達でしっての話ではくっつく予定だけど、ただニュースソースの現状は
改善の余地大ありだな。先行してやってる開発機構のほうだけど、こんなことあるようなら実地建築会社には注文はいれたい。
251名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 07:31:25.09 ID:2zsUA/0O0
どこが受注しようと、よほどのことがないとヨソから福島まで
働きに行こうという人はあまりいないと思う。
だから雇用は地元に来るんじゃないだろうか。
ただ、中抜きが増えそうな気がするけど。
252名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:28:24.88 ID:On5kmnN90
中抜きしているゼネコンの名前まだ?w
253名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:35:39.88 ID:s/X7jo320
何が絆だとか言ってる奴いるが、立派な土建屋の絆じゃないか

かくのごとく絆というのは決して良いものではない
254名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:04:08.61 ID:iay72R5XO
古舘「私は日々の報ステの中で追及していく。もし圧力がかかって番組をきられてもそれは本望です」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331516419/
255名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:15:19.37 ID:1VWyGRii0
>>1 スーパーゼネコンで清水だけがないのは偶然か?
256( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/03/12(月) 13:33:23.97 ID:wYOZIx8M0 BE:35400479-PLT(12525)
すごい技術が必要な除染作業ばっかじゃないんだし下請けで頑張ればええやんw
257名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:35:37.91 ID:bnBc8Nfl0
>>17
ワタミは安すぎて話にならんしな
258名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:40:41.15 ID:C20xxIaf0
そりゃそうだよ。
震災がなくても経済的に立ち遅れてた東北の業者をなんかを潤わせるよりは、日本の経済に直結する東京の業者を潤わせた方が日本のためでもあるからな。
259名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:42:44.91 ID:5FMN99lP0
去年の震災直後、他クライアントが震災の影響が落ち着くまで、
暫く様子見しましょうってスケジュール調整を打診してきたけど、
ゼネコンだけが「放射能なんか関係無く仕事をしてもらう」って態度だった。
今思えば単に震災と原発需要でウハウハだったんだろうな
260名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:48:17.74 ID:m1XJDtMI0
頭狂は田舎もんだと思っていたがハイエナだったのか
261名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:27:35.21 ID:iay72R5XO
【テレビ】古舘伊知郎氏「もし圧力がかかって番組をきられてもそれは本望です」と原発報道への強い決意を示す★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331538120/
262名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:34:51.22 ID:6BUmBSmZ0
実作業は地元の業者だろ、管理は大手ゼネが行うのが正解だよ
地元ゼネは10億未満の請負が適任
263名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:07:27.01 ID:94dB+cTL0
東京はたくさんの人口かかえてるんだ
それが在京会社でも原発事故のせいで売上落ちた会社がたくさんある
東京も犠牲者なんだ
放射能被害の少ない西日本はともかく在京会社が受注するのは間違ってない
264名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:16:59.47 ID:soRJMAY+0
見事に小沢絡みで吹いたwwwwww
265名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:26:23.21 ID:KU2RQsqG0
>262
概ね同意だけど、
除染の標準作った後(つか作らなあかんだろ)なら、数億円で末永くすりゃ良んじゃね。
266名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:34:18.54 ID:vF4jXs7m0
267名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:43:41.40 ID:SuCs+LgxO
どこがやっても作業員は低額で中抜きされる状態

268名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 03:54:16.25 ID:Ea755oaa0
結局、復興丁も東京だし
歴史的に見ても東北って東京に搾取されるためにあるようなものだわ。
269名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:32:31.68 ID:W/6FsyLJ0
環境省が「除染」を推進する理由が丸分かりだな。
官僚は利権拡大を基準にしか考えないってこと。
政治家が官僚の言いなりであるかぎりこの国は救われないよ。
270名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 06:57:16.24 ID:5n84CMAq0
>>267
信じこんでるようだけど
丸投げは法律違反だよ

丸投げしている具体的な会社名を書けない時点で君の妄想に過ぎない
271名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:13:20.99 ID:BHgbbMI40
何故か福島市内で宮城ナンバーの重機が大活躍してる件について

何故か毎朝宮城ナンバーのダンプが福島県内に土を運んでる件について
272名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:17:50.58 ID:vUwDDPT/0
地元の労働力は義援金漬けで勤労意欲を失ってるって嘆いてた
273名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:27:40.35 ID:0ui6gSPp0
>270 丸投げされてる現場作業員が通りますよ。
ご飯食べられなくなっちゃうからあんま言えないけど鹿島の5次請け位の位置です。
丸投げしてる会社なんか社員三人とかだぜ… ブローカーだよ。
274名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:31:02.95 ID:VRRWsJ/00
民主党って一体何なん?(笑)
政治主導!(笑)
結局、自民党政治と変わらんやん。
275名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:50:15.64 ID:p9LONfQF0
>>273
鹿島のどこの現場ですか?
276名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:06:38.03 ID:MRBCAEe30
人の不幸で税金掻っ攫う鬼畜だな
277名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:18:36.83 ID:sSw/wGtI0
ゼネコンは実作業部隊は持たないだろう、設計までじゃね?
278名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:27:32.14 ID:wF6nH7LgO
>>277
中身によっては大手ゼネコンの人間がいって技能レクチャーが可能なものもあるよ。

このあとはコンクリート流し込み車使ってもよいような除染用物質を投入するという予定の情報もあるが。
279名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 18:58:34.57 ID:oKev535h0
×除染
○除去するのではなく水で流して土壌や河川、海へ拡散
280名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:43:21.55 ID:n2DSTqPk0
>>4
>ノウハウはあるの?

無いよ。

あったら、洗浄水が飛び散って作業員へ降り掛かる
高圧洗浄機主体で力任せの作業なんかやらないよ。

セシウムに有効な洗浄剤も吸着剤も
みんな手探り状態だよ。
281名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:44:51.97 ID:okhnTqHr0
地元の奴らは
除染作業のノウハウがあるのか?
282名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:37:36.92 ID:IBlSO6sL0
>>36
>田母神さんが言うように、福島に危険な区域など存在しない。

健康の為には、年間10ミリシーベルトは浴びるべきだというのが
自衛隊高級幹部の常識。


極左民主党に騙されるな。
283名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 06:59:24.95 ID:6hZAoxcI0
竹中工務店は大阪本社の会社だったはず
いつから在京に?┐('〜`;)┌
284名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 10:33:58.22 ID:IBcKtqh30
除せんてすべての土削りとってどこかに捨てるというとてつもない作業
その金で別の場所に全員移住できるぐらい
285名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 13:15:39.67 ID:wixCa0/G0
>>255
清水は除染関連で技術持ってるんだが、今まで原研関連筆頭に原発関連の仕事が他の大手ゼネコンに比べて薄かったから外されたらしい。
そしてなぜか三井住友建設が食い込んでる不思議な事態が。
286名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:02:03.78 ID:Uvpg/Oxc0
丸投げって言ってるけど、地元の建設会社が国からの取り下げ待ってられるの?
287名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 20:59:31.27 ID:e7lH3AkJO
>>8
ゼネコンは自民党寄りだよ
288名無しさん@12周年
>>287
ゼネコンは党で区別しない、人で区別している