【文化】桑田佳祐さん「TSUNAMI、復興の象徴として歌える日がきたら」 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆5Xxc......eg @砂嵐φ ★
ミュージシャンの桑田佳祐さんは10日夜のラジオで、サザンオールスターズのヒット曲
「TSUNAMI」について、「いつか(東日本大震災の)悲しみの記憶が薄れ、
この曲を歌ってくれという声があれば、復興の象徴として歌える日がきたらいいと思っている」と話した。

パーソナリティーを務めるラジオ番組「桑田佳祐のやさしい夜遊び」(TOKYO FM系)で、
胸中を明かした。

桑田さんは震災後、ライブで「TSUNAMI」を一度も歌っていない。番組では
「葛藤もありました。空気を読んだわけじゃないですが、被災された方や遺族の中にはファンもいた。
この曲を歌うモチベーションにはつながらなかった」と複雑な思いを吐露した。

ソース: http://www.asahi.com/culture/update/0311/TKY201203110002.html
前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331433023/
2名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:06:05.08 ID:RSWsmZ8h0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \  ご冥福をお祈りしまーすっ!
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /
3名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:06:28.44 ID:D6J9EGFM0
4くらい?
4名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:06:44.15 ID:a1vojvot0
唄うなカス
5名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:06:51.88 ID:OVMYpmCY0
5かな(・ω・` )
6名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:00.46 ID:JpH9zoav0
必死だな
7名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:06.15 ID:Kd0L2ekM0
そんな日はこねぇよw
8名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:09.84 ID:HqQMM3If0
菅Pのホットスポットでも歌ってろ
9名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:12.09 ID:zl2/hSOA0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。
10名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:18.06 ID:V6BEdwBD0
無理だろうな、封印しとけ
11名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:35.63 ID:z/riIxKq0

桑田さんは預言者。
12名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:36.06 ID:0NBP3mzf0
こいつの歌のせいで津波を油断した人が続出
13 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/11(日) 15:07:38.08 ID:PNgW32EZ0
もうこの曲で十分に稼いだだろうし、
面倒だから封印しておけば良いよ
14名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:46.75 ID:fMQ+B+T50
震災前でも、よく津波なんて題つけたなと思ったね
15名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:47.78 ID:HO6WECQO0
桑田って一生勘違いしたまま終わるんだろうな〜
16名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:51.37 ID:kb+e4gy80
多分無理。諦めて
17名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:07:58.83 ID:h/scpNMn0
歌えない気持ちは分かるが、歌に罪はないよ。
まして震災のずっと前に作られた曲だし。
あまりワードとして「津波」は使えないみたいにしないほうがいい。
18名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:08:01.92 ID:f1f82UO/0
あの歌
素直におしゃべりできない状態だったのか?
19名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:08:04.28 ID:xTN4zHA90
まだやんのかよw
以下「おれも昔から不謹慎だと思ってた」スレ
20名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:08:11.28 ID:/Eq/iq+80
老害桑田はバカでカスなんだから黙ってろ
21名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:08:38.60 ID:y1/+xJ+T0
印税ww
22名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:08:46.90 ID:rKQkEemI0
津波のような侘しさって何ですか?www
23名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:09:00.89 ID:3sxzHyiP0
そもそもTSUNAMIって別に津波の歌ではないような気がするんだが。
タイトルは「さざ波」でも「大波」でもよかったんじゃないのか?
24名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:09:27.08 ID:UQqmwak/0
金儲けばっかり考えやがってどうしようも無いクズだな
そこまで言うなら著作権フリーにして自由に使わせろよ
25名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:09:27.97 ID:N7FIbtjoP
発売当初からオカシイと思ってたけど
「津波が侘しいとか舐めてんのか!」と
誰も止めなかったんかね
26名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:09:32.01 ID:pSoudqkQ0
「TSUNAMI」なら海外にも伝わるから的に安易に付けた感じが伝わる
27名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:09:49.70 ID:Y7roNlAA0
芸スポ板でもやってるけど、どっちが盛り上がりそう?
28名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:09:51.55 ID:mkKYgd390
29名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:09:55.13 ID:AitPJzZ+0
まだ歌う気でいるのかキチガイ
さっさと封印しろ
クソジジイ
30名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:09:55.20 ID:liIZL8qu0
この曲が流行ってた頃、「真夏の果実」あたりの何番か煎じみたいな感じで、
どこかやっすい曲だなぁと思ってた
31名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:10:11.70 ID:WNWL7oVY0
桑田さん嫌いではないが、この発言は???だ。
象徴としてとか何様なのかな?
自己過信、自己陶酔しすぎ。
象徴とかバカ言っているなら封印。
自分の作った曲、歌っていた曲だから歌いたいって普通のことなら擁護した。
この発言は???と同時に、ちょっと腹が立った。
32名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:11:02.14 ID:F+nnJPrU0
まだ歌いたいとか頭大丈夫かこのクズ
33名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:11:08.18 ID:x9T1P2iB0
タイトルも歌詞も変えて歌えば良いじゃん
NHKで歌うときに歌詞変えた歌手もいたし
34名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:11:25.26 ID:LDfukLei0
津波をよくご存じない人へ。

4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
35名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:12.43 ID:Q2e8QZAs0
>>9
> いい加減、目覚めなさい
>
> 日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
> あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
> そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
>
> 今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
>
> 世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
> テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
> 戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。

革命するつもりなのかな。
36名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:15.17 ID:A2dFunU20
桑田自体が嫌いだわ
37名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:16.45 ID:IgPEzd2E0
桑田って韓国人みたいな顔してるから嫌い
38名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:18.68 ID:IumkxlSG0

桑田年取って,そこはかとなくウサン臭くなった・・・
39名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:19.37 ID:56/pgRch0
この極普通のコメントにキレてる馬鹿はなんなんだ?ゆとり臭が立ち込めてるな
40名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:23.52 ID:b5Au9+Xu0
奥尻が津波被害で壊滅してから歌ってたくせに、なぜ?
41名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:27.21 ID:EhBqS0r/0
カラオケ需要に合わせたような歌だから、桑田本人はこの歌に何の思い入れもないんじゃないのかな
42名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:38.91 ID:D1xlMQAp0
あーあ、ファン減ったなこりゃ
43名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:52.94 ID:4+21t7n20
この歌はさすがにもう無理だろ、ポニョとデイ・アフター・トゥモロー
あたりは地上波もう無理なのかな
44名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:12:54.99 ID:PJ3xpgA/0
ロックミュージシャンとして恥ずかしくないのかな
迎合的で全然ロックじゃないじゃん
45名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:13:01.50 ID:z/riIxKq0

桑田さんは、預言者。
俺はこの歌を聞いて、東北を離れた。
46名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:13:17.49 ID:BQWMEFoD0
この曲を作ったときは、津波のことをよく知らなかったんだろうなぁ。
47名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:13:17.45 ID:RpG4mvs60
日本の糞ミュージシャンには、うんざり。
復興ライブで小遣い稼ぎしか出来ないゴキブリしかいない。
東電やら政府を批判する歌も作れないのかよ
48名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:13:41.90 ID:MNsjSFLF0
70爺さんが儲けすぎだろ
49名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:13:56.81 ID:nbhdid2D0
ただ単に黙ってりゃいいのに。
メンバーの人が、ヘンな宗教に被れておかしくなったのを追い出したのとかは、ちゃんと黙ってられるのに、こんなとき黙して語るってことが出来ないのは虚名心がいつまでも抜けないんだろうな。
50名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:14:07.50 ID:+++PqdcL0
津波の意味が分かってないだろうな・・・
51名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:14:17.57 ID:nCVRBI5O0
歌う必要あるの?
52名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:14:22.01 ID:Q+/XmA/G0 BE:62778252-PLT(27465)
TENGAにすればok
53名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:14:22.33 ID:wDhue/P7O
知り合いの子が津波君でした
名付けた時、えーっと思ったけど、それほど親しくないし、サーファー夫婦だったので、へぇ程度だった

もう、ずっと前に引っ越して交遊はなくなったけど、大津波のたびに虐めれてるんじゃないかと思います
54名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:14:40.09 ID:oJ805oj00
有史以来、おそらく数十万単位の人命を飲み込んできた災害を安易に曲題につける低能さ。21世紀の精神異常者ですね。
55名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:14:54.77 ID:5u11Fqha0
こねえよ、
56名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:14:59.11 ID:j75NUOnW0
「津波のようなわびしさ」って何か変な例えでしっくりこないなぁと思っていたけど、
「津波のよう(に何度も押し寄せる大き)なわびしさ」という意味だったのか。
57名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:15:52.16 ID:gVPQieifO
気にせず歌ってほしい。
58名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:15:55.75 ID:FwcfgKZx0
渡辺美里の「ビッグウェーブやってきた」は未だに歌えていないからな。
59名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:16:03.54 ID:TRsKD4gz0


トンキン人頭いかれてるな


まずこんな発想すること自体おかしい


60名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:16:08.45 ID:f1f82UO/0
>>47
>東電やら政府を批判する歌

キヨシローやな。東京電力○×☆!
61名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:16:09.99 ID:keqBKLDW0
いつか歌うタイミングを狙うってところが金儲け至上主義の人間性を表しちゃってる
そんなに他人の目が気になるなら著作権放棄(印税全額寄付)状態にして歌えばいいのに
悪く思われたくない批判されたくないという前提があるなら一生歌わないかこの2択だろう
62 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆FANTA/M8CU :2012/03/11(日) 15:16:11.31 ID:TRwAic8CO
(σ^∀^)σ
これは凡曲だし、別に歌わなくてもいいだろ。
他にいくらでも選択肢はある。
それより問題なのは、漫画のワンピースだろ。
ラスボス候補の黒ひげのグラグラの実と大津波の能力、どうするんだって話。
63名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:16:23.27 ID:11/FR1690
津波を侘しいって表現しちゃったから
どんな状況になっても歌っちゃダメ
64名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:16:54.50 ID:8q2lOhN4P
65名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:17:01.02 ID:Wp/Ty8230
二度と歌うなよ
津波を甘く見ていたからこんな歌が作れたし流行ったし
犠牲者も多かったんだから
66名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:17:04.31 ID:AOAnGy6H0
「土石流」とかタイトルにせんのになぜ「津波」にしちゃったんだろう
67名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:17:19.44 ID:VekeenYv0
>>47
でも斉藤和義も便乗だって叩いてたよなw
68名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:17:36.18 ID:YMTp30KG0
歌いたいんじゃなく震災から完全復興して歌えるようになれる日が来るといいねといってるだけなのに
69名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:18:05.10 ID:wIVf+krf0
これは呆れるわw
70名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:18:30.77 ID:cDyly8600
風に戸惑う弱気な僕
通りすがるあの日の幻影
本当は見た目以上
涙もろい過去がある

止めど流る清か水よ
消せど燃ゆる魔性の火よ
あんなに大切な人に
出逢う夏は二度とない

人は誰も愛求めて 闇に彷徨う運命
そして風まかせ Oh,My destiny
涙枯れるまで

見つめ合うと素直にお喋り出来ない
津波のような侘しさに
I know ..怯えてる.Hoo...
めぐり逢えた瞬間から魔法が解けない
鏡のような夢の中で
思い出はいつの日も雨



津波でガチで死んだ人を思う歌でOKじゃね?
71名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:18:39.25 ID:Deug9B7y0
同タイトルの韓国映画は地上波では無理だな
72名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:18:45.78 ID:uU53K1oJ0
この記事見るまでそんな歌があった事すら忘れてたわ
73 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/11(日) 15:18:50.51 ID:PNgW32EZ0
野茂英雄の投法は「トルネード投法」と呼ばれていた
これはトルネード被害の本場であるアメリカに渡ってからも使われていた
野茂が名付けたわけでは無いけどね

何が言いたいかっていうと
「意図してたワケじゃないし、どうでもよくね?」ってことだ
74名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:18:57.11 ID:rg5qNoKzi
長渕の目の前ですべての歌に懺悔しな歌うのと
福島でTSUNAMIライブするのどっちがハードル高いんだ
75名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:18:58.62 ID:RsqxWvk40
じゃあロックミュージシャンじゃないんだろw
76名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:19:05.35 ID:sNeaxG+BO
>>68
完全復興しても駄目だろ
記憶は消えない

タイトル変えるしかない
77名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:19:05.95 ID:zOnOokml0
また朝鮮人が調子に乗ってるな、歌いたきゃ自分の国に帰れよ。
78名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:19:12.07 ID:TRsKD4gz0
復興の象徴とか何さまだよwww
79名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:19:24.90 ID:WNWL7oVY0
>>68
完全復興って、どんなことを言うの?
神戸は完全復興しているの?
見た目の復興はしたかもしれないけど、まだ傷が言えてなく自分の復興を終えてない人がいる。
わかっているのかな?
80名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:19:37.99 ID:5jBIsc8m0
たまたまラジオ聞いてたけど、被災地のファンからはTSUNAMIを歌うことが逆に復興につながる的な事言われて
そういう声はそれでありがたいが、今はまったく歌う気持ちにならないって言ってたな。
歌える日がきたらいいとは言ってたけど、本人もそういう日は来ないだろうなというニュアンスで話してたぞ
81名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:19:46.80 ID:Wp/Ty8230
>>66
津波=なんかカコイイ、押し寄せてくるさざなみみたいなイメージ?みたいな?
82名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:19:50.35 ID:99PX/LBgO
長渕剛をディスってたのに今は笑われてる桑田w
83名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:19:57.33 ID:UZh0KlV50
>>70
ばんばん追悼番組で流すべきだな!こりゃ
84名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:20:03.55 ID:hB7GtXVd0
そりゃ日最後には歌えんだろこんなの
津波まんせー歌だし
85名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:20:21.85 ID:zRhLMq0KO
悲しみが癒えるまで歌を控えると言っているのに何で叩かれている?
ミソもクソも見分けがつかなくなったのか?
86名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:20:24.36 ID:njGz7HtF0
幸いに歌詞の中での頻度が極めて少ない。さらに内容も別に災害っぽくもない。
「わびしさ」という歌詞の内容に沿った三文字で置き換えれば良い。

(例)
コナミ・タバサ・おいら・わさび・きつね・たぬき・おにく・東まる


87名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:20:40.89 ID:b7j9qMQe0
封印!!
88名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:20:47.72 ID:Y7roNlAA0
>>70
津波で死んだ家族に、歌ってくださいって言ってみたら?
  
  もしくは、陸前高田に行って、路上ライブで歌ってみるとか
89名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:20:52.05 ID:/cOKc/IS0
それはない
90名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:21:12.09 ID:M9KtxRpjP
津波なんか10年くらいでギャグにできるぐらい風化すると思うよ
放射能は10年じゃ無理かな
つーかギャグにできる時が来たらハッピーって考えないとね
91名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:21:29.19 ID:Qy8wx3Lv0
大津波で新曲出せよ
92名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:21:30.76 ID:NsSYTlVZO
やるなら今日しかないだろ
93名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:21:33.58 ID:ieZR18el0
クソみたいな歌消せ この野郎

日本人をなめくさったような この野郎
94名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:21:58.94 ID:jckFvw6E0
歌え歌え、文句言う馬鹿も最初の1回や2回はやる気でるけど
そのうち文句言ってる自分が馬鹿らしくなってやめるぞ
95名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:22:51.43 ID:OtOo5ios0
そもそもたいして名曲でもない。TVのタイアップで売れただけ。
エリーとかチャコとかもっといい曲がたくさんあると思うが。
96名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:22:57.63 ID:lGgq2XzpO
クワタの一円にもならないけど、
おかげでツナミの歌が頭に流れまくってる。
死ね。
97名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:22:57.63 ID:6uhxWNTmO
頭がおかしい
98名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:23:00.22 ID:zGTeVOGC0
むしろ今日歌えよ
99名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:23:05.77 ID:DFc6dRHs0
この曲を作った時の桑田の頭にあった“ツナミ”のイメージは、
せいぜいハワイ沖合の巨大ウェーブ位の認識しかなかっただろう
津波とは実際には波というより急激な浸水だという事に、今回日本人は気づいた
100名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:23:07.38 ID:nbhdid2D0
別に家族や親戚が津波に飲まれたとかいうわけじゃないのに、外野からしゃしゃり出てきて尤もそうなこといってるのがはらたつ。
101名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:23:08.57 ID:EipInvP20
知恵袋見た?
狂気だよ、狂気。

【不謹慎】 とか、核爆
102名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:23:24.51 ID:StGoOuzu0
奇跡の地球もダメだな
こんだけ災害にあってるんだから
103名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:23:26.12 ID:z/AP3/gq0
歌える日が来たとしたら、それは復興した日ではなく風化した日。
104名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:23:35.94 ID:2qN8tJcu0
都並敏史「おい俺はどうすればいいんだよ」
105名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:23:50.46 ID:i3VmE5XtO
>>70
今歌詞だけ見ると本当にそうだな
亡くなった思い出の故人を偲んでる歌にしか見えない
106名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:23:51.64 ID:YDeLiGah0
メロディーは綺麗だから
歌詞を変えて歌えばいい
107名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:24:00.13 ID:Et/BGaiy0
>>70
>消せど燃ゆる魔性の火よ

ここのところがどうも「燃えながら津波に流されていく家」と「福島原発」を思い出してしまってやばい・・・orz
108名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:24:02.85 ID:TPzprSdM0
象徴って随分の自分の歌持ち上げたもんだな
さすがドヤ顔ミュージシャン
109名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:24:10.32 ID:3NlrlnhP0
この歌、津波云々以前に暗くて好きじゃなかった
何で売れてるんだ?
110名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:24:13.65 ID:CZAEA0rW0
もう黙ってろよ
111名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:24:24.12 ID:UEuKhtLJ0
この曲がヒットしてた時から良い曲だなと思ったことがないんで
封印してくれても構わない
112名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:24:34.35 ID:9l6Uo5/SP
まあ実際これは被害者だろw
自重ムード止んだら好きなだけ熱唱すればいい
113名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:24:35.03 ID:j75NUOnW0
>>63
本当に、「わびしい」を形容するのに津波という単語を使うのは違和感あるよね。
津波って全然わびしくないし、そういう意味じゃないとしても色々省略しすぎだ。
114名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:24:43.34 ID:WNWL7oVY0
>>100
遺族だから言わせて貰う。
おまえが黙れ!
115名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:25:02.63 ID:zmX9U7iq0
悲しみが薄れることはないだろ
116名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:25:07.50 ID:pjadHh9g0
韓国のネットで日本の大震災一周年を祝う書き込みしてるわ(笑)
あいつら本当にクズだわ
117名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:25:23.83 ID:lPe+gr9vi
代わりに「忘れられたビッグウェイブ」歌ったらいいのに。
118名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:25:28.50 ID:dAkDUfItO
歌詞すごくいいんだけど
津波に掛け合わせるとどんよりとした雰囲気にはなるよな
119名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:25:31.41 ID:eT2NzDdV0
これ時間経つほどダメになってく気がする。
言葉を軽くするなら今のうち。嵐とかも人が死ぬ天災だけど別に誰も気にせんべ。
120名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:25:44.78 ID:lGgq2XzpO
津波は「押波」とか「押水」に変更すべき。
121名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:25:50.27 ID:rjyVmLUn0
うーん・・・復興の象徴としてっていうのは・・・
それこそタイトルだけだからな関わりあんの
ただのラブソングだし
そういう曲なら希望の轍があるしな
普通に歌えたり流れたりする日がきたらいいなとは思うけど
122名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:25:50.62 ID:uOA9O05O0


パクリ野郎がふざけんなよ
ツナミ以外のヘタクソな歌もお前は一生歌わなくていいよ

123名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:26:02.08 ID:xddL6/Ta0
「これまでもうけた分も含めて、印税は全て寄付します」とは絶対に言わないんだろうな

所詮は金儲けがしたいだけ
124名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:26:03.01 ID:ImryyPjx0
歌詞が恋愛云々で全く関係ないから無理だろ
125名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:26:07.17 ID:HKJzXnYT0
>>9









消えろ共産党

極左の行く末は民主党が示してるだろ?








126名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:26:10.66 ID:WSXTSUUS0
原発の建設で、tsunamiという叙情的な歌が津波への
軽視につながり、危険な場所にどんどん作るきっかけに
なったとしたらある種の責は問わ
127名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:26:12.11 ID:ysawmXpq0
桑田は嫌いじゃなかったんだけど
ようつべで嬉しそうにアリラン歌ってたの見て嫌いになった
あと震災以降何かしたのかこの人は
128名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:26:56.08 ID:Mbu8S1Mi0
>>116
自ら肥溜めに行って、あそこはウンコ臭いとか愚痴垂れてもな・・・
129名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:27:11.69 ID:TKmJxLaG0
桑田は「クリといつまでも」をうたっていろ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3575586
130名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:27:21.05 ID:UYZ3l9Rs0
>>1
一生封印しとけ、それでも歌うならただの銭ゲバ、しかも復興の象徴とか何考えてんだよ
131名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:27:27.33 ID:Et/BGaiy0
中島みゆきの「時代」しかないよなあ・・・復興を象徴する曲って言ったら
132名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:27:36.40 ID:cDyly8600
止めど流る清か水よ
消せど燃ゆる魔性の火よ

津波のような侘しさに
I know ..怯えてる.Hoo...


ここはさすがに被災者には受け入れられないだろうから
津波のような〜I know〜とか言われたら切れるかもしれん
ただ、この歌詞を変えれば何とかなると思うけどな
133名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:27:37.08 ID:2lP+KUOa0
そもそもそんなタイトルつけてる時点でアホでしょ(笑)

どうせ、発売前に内部チェックで問題になったからローマ字タイトルにしたんだろ?
きっと指摘した奴は今ごろ『だからタイトル変えろって言ったのに(笑)』って、
苦笑してるはず(笑)
134名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:27:54.64 ID:BAmyO6zb0
ポニョも当分放送できないな
あれ洪水後の世界なんてまんま死出の旅のイメージだし
135名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:27:58.51 ID:hHwwWhoA0
311以降は津波という言葉は原爆やエボラ出血熱とかと同じぐらい忌まわしいものになった。
136名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:28:12.92 ID:1HHrpww2O
何いってんだこのキチガイ
津波で家族流されろよ
137名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:28:17.14 ID:TRsKD4gz0

まぁ歌える日がくる前にこいつ癌で死ぬからな
138名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:28:35.97 ID:pr/GJ4lT0
お前ら性格歪みまくりだなw人生辛いか?
139名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:28:51.09 ID:Deug9B7y0
「もうダメだ 永遠に」も唄えないな
140名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:28:51.48 ID:wIVf+krf0
エケビのねえちゃんとおっぴろげのげ
141名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:29:01.98 ID:rIFMl4dq0
ついでにMIZOUって曲でも作れば桑田さん
142名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:29:11.86 ID:rk4Pwknr0
糞歌のマンピーでも歌ってやがれ糞野郎
143名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:29:19.38 ID:4bCCvQaw0
>>9ちゃん 交渉ごとは押したり引いたりして調整するのですよ盲従の強要しかできない為政者は無能なのです
144名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:29:19.39 ID:9l6Uo5/SP
>>138
こいつらが何でここまで切れてるのか理解に悩むな
145名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:29:23.55 ID:jckFvw6E0
実際に歌ったとしてもよほどの不謹慎厨でない限り叩く気も起きんだろ
146名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:29:40.33 ID:ceovu6+c0
今から220年前、雲仙普賢岳の噴火により発生した大津波で亡くなった
15000人の長崎・熊本両県の被害者の方々にも哀悼の意を表しましょう。

島原大変肥後迷惑(しまばらたいへんひごめいわく)は、1792年5月21日
(寛政4年4月1日)に肥前国島原(現在の長崎県)でおこった雲仙岳の火山
性地震およびその後の眉山の山体崩壊(島原大変)と、それに起因して島
原や対岸の肥後国(現在の熊本県)を襲った津波(肥後迷惑)による災害
である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E5%A4%A7%E5%A4%89%E8%82%A5%E5%BE%8C%E8%BF%B7%E6%83%91
147名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:30:08.82 ID:cVBT8GQy0
普通に絶対来ないだろ
死んだ人いるのにナニ言ってんだ?
148名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:30:19.72 ID:3NlrlnhP0
元々は恋愛ソングでしょ、津波が侘しいなんてイメージはもう日本人にはないよ
復興の象徴とか的外れだよ。
149名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:30:29.19 ID:aHkskyiu0
ただのスケベオヤジ
150名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:30:41.15 ID:X6/31+t30
ぽにょも永久に封印
151名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:30:51.23 ID:YKEsp+SV0
>>134
震災があってから、ひまわり園のおばあさんも、町のみんなも
亡くなったんだなあと強く思うようになった。
152名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:31:02.68 ID:WNWL7oVY0
>>145
普通に歌いたいどまりだったら、さっきも書いたけど擁護した。
象徴にきれた。
以上
153名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:31:07.45 ID:HBj4aBNHP
あれは「津波」ではなく「都並み」でしたでおk
154名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:31:26.19 ID:wIVf+krf0
>>145
“象徴として”歌う場合はその数が増えるだろw
155名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:31:42.40 ID:3ClRq05V0
>>68
それは「聞く側の意識が希薄な時なら通用する」って言ってるようなもんだろ

ハリケーンでも洪水でも嵐でも火山噴火でも
歌は歌としていつでも歌えばいいんだよ
別に災害を望む歌として作ったわけじゃないんだから
156名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:31:55.61 ID:RGHnQZStO
アホはすっこんでろ
157名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:31:59.00 ID:hHwwWhoA0
火山や台風、雷あたりなら侘しさもあるだろうが、
津波は確実に殺戮していくからな。
158名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:32:27.32 ID:eNXmnVWh0
>>1
復興の象徴とか言ってるけど、自意識過剰だろ
159名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:32:40.32 ID:cVBT8GQy0
>>134
こっちは想像の範囲の話だし
言ってること別に不謹慎でも無い
復興の象徴にポニョ流せなら同じくキチガイ沙汰だけど
160名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:32:50.20 ID:dcZ1YaajO
TSUNAMIって海外ビールあったな。
まだ日本で買えるんだろうか、結構好きだった。
161名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:32:50.68 ID:G61Jgf2N0
楽曲名を含めて封印する必用は感じない
もし、不謹慎と思うならば、
そう感じるあなたの意識が不謹慎
162名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:32:51.58 ID:FM5vkeDD0
TUNAMIの印税を全て寄付するなら歌っていいよ
163名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:33:04.77 ID:i1dPSeo30
津波のようなわびしさに〜
って歌詞意味わからん
164名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:33:07.44 ID:c/FvHPpx0
>>148
津波が侘しい、じゃなくて、津波のように押し寄せる侘しさ、だろ、多分。
165名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:33:14.06 ID:WNWL7oVY0
>>152アンカー訂正>>144
166名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:33:21.69 ID:xM7VUQN60
桑田がまだこの歌を唄うつもりがあることに驚いた


アホか
167名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:33:37.16 ID:wfheNDvu0
不謹慎

さっさと癌再発して死ね桑田
168名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:33:38.28 ID:qxDvv8DK0
そもそも、歌詞に津波を入れた意味がわからん。
なんだよ、津波のような侘しさって。

169名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:33:39.80 ID:EipInvP20
チェルノブイリには行きたくねぇ、あの娘とキスをしたいだけ
こんなにちっぽけな惑星のうぇい
170名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:33:44.84 ID:TRsKD4gz0
そりゃ桑田信者は早く歌えやって思ってるだろうな
171名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:33:55.37 ID:6Jhu9o9p0
『桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜』
第1回 「桑田佳祐追悼特別番組」 2009年4月20日放送
四月馬鹿にちなみ、ドッキリ企画としてオープニングから『桑田佳祐追悼特別番組』が放送され、
司会として佐々木恭子アナウンサー、ゲストとしてユースケと岸谷五朗が出演。番組の最中に
虎の着ぐるみを着た桑田が登場するが、着ぐるみが見えないという体で番組が進むため、
スケッチブックに「はすい(破水)してます(当時佐々木アナは妊娠中で、同年5月に出産予定
だった)」と書いてカメラに出し、その後乳児(の人形)を足元から取り出してみたり、尻尾を股間に
挟みそれを用いて自慰を意識される行動を取るなど、好き勝手な行動を連発した。
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_978/nijimaru/pict-music20tiger%281%29-02854.jpg

この辺りからち脳味噌に異変が起き始めてたんだろうな。
172名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:34:14.13 ID:gggHzNIxO
今回の地震以前の日本海中部地震や奥尻島の津波被害者はどんな気持ちでこの歌を聞いていたんだろう?
日本海地震でも遠足中の小学生達が流されるなんて悲惨な出来事があったそうじゃないか。
173名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:34:39.23 ID:OSEgYCq90
>>161
自粛してる桑田はどうなるのっと
174名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:34:40.62 ID:V0hQjijD0
歌おうとするなよ
175名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:34:55.80 ID:aS/nVDD00
おマイら言葉を選ぶのが、難しい状況を察しろよ。

おマイらだって、カラオケで陽気に歌ってたクセに。

津波災害も自然現象、もたらした結果は、悲劇だったけど、自然はそれ以上に命を育くむものと思い起こし、受け入れられる自分になれれば、もっと自然に対して向き合えるようになるんじゃねえの?で、いいんじゃねえの?

176名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:35:08.75 ID:8S643Phg0
べつに問題ないじゃん
177名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:35:38.43 ID:AW7AfOBU0
さざなみにタイトル代えたらいいじゃん
178名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:35:41.07 ID:lxi/9upB0
でもマンピーは歌うよ
179名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:35:54.74 ID:CCoLxa/U0
津波ってでかい波でサーフィンできるくらいのイメージだったんだろ
180名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:36:08.83 ID:v6BA/ZaTO
空気嫁よ
181名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:36:10.88 ID:brC2UZC30
>>171
なんでこんなキチガイが持て囃されてたんだろうな
日本は本当におかしな国になってしまった
182名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:36:11.92 ID:A+uwZKy70
>>133
> どうせ、発売前に内部チェックで問題になったからローマ字タイトルにしたんだろ?

ちがう。
tsunamiという言葉が外国でも使われているという話を聞いて、
「日本語が海外でも使われてんのかよ!うひょーそいつはすげえ!ツナミの歌を作るぜ!」
という感じでできた曲。

桑田という男はそれぐらい馬鹿。
183名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:36:46.57 ID:WNWL7oVY0
>>175
震災から気持ち変わった人も大勢いると思うけど?
この大津波で未踏の被害を出す前のことを持ち出す意味がわかりません。
184名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:36:52.19 ID:d+Qt8oy50
WATAMIに変えたら歌えなくもない
185名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:37:03.59 ID:Qyg9ehDd0
戦争の歌とかはたくさん存在してるのに、
戦争被害者は誰も文句言わないのか。

恋愛自殺者の家族も恋愛の歌に文句言うべきだな
186名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:37:03.75 ID:cyA2Cgis0
気にせんで歌えば良いのに。
日本って本当にクレーマー大国だな。
187名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:37:08.16 ID:Y7roNlAA0
復興の象徴として歌える日?

陸前高田の奇跡の一本松の前で、震災遺族の人達と一緒に
この歌を歌うの想像できるか?

バカじゃね?
188名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:37:13.55 ID:Deug9B7y0
かわりにAMBIENCEの最後の約束 See you againを聴いてください
189名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:37:36.93 ID:7WDsveTF0
こいつなんでこんな不謹慎な歌作りよったん?
190名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:37:47.85 ID:KQYEtMCi0
>復興の象徴として歌う

何様のつもりだ桑田佳祐
191名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:38:09.23 ID:336bYcf30
「復興の象徴」ってのは、「TSUNAMI」が不謹慎でなくなる日が来ることを言ってるんじゃないの
192名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:38:40.28 ID:2mn5JqD9O
裸で音頭、のような下品極まりない歌を去年作ってから、この人の音楽への興味が冷めた…
193名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:38:47.08 ID:5jBIsc8m0
●俺らが想像してた津波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●3.11以降新たな共通認識となった津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
194名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:38:48.90 ID:94lal39F0
>>184
きけ WADATSUMIのこえとかにしたら歌えるんじゃない?
195名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:38:58.55 ID:WNWL7oVY0
>>191
その言葉の捻じ曲げは、さすがに無理があるように思えるw
196名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:39:09.02 ID:i1dPSeo30
復興の象徴て
197名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:39:17.73 ID:/Eq/iq+80
>>189
サーフィンぐらいしか知識のない音楽チンパンジーだから
198名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:39:30.74 ID:FBvNrJg30
>>34

津波だとゴムボートにのっていても、
まきこまれたまま
浮かび上がってこないんだろうね?
199名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:39:31.08 ID:AOAnGy6H0
復興の「象徴」って言葉に自惚れというか独善的な感覚が伺えるのがなあ・・・
200名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:39:50.69 ID:cVBT8GQy0
>>181
つーか、ああ言うノリのギャグが好きな親父があの世代に一定数いるよな
こっちは気を使って愛想笑いしてるのに本人ご満悦で引かれてるの気付いてない
201名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:39:52.52 ID:cZFi+eOZ0
>>170
コンサートには信者しかこないから歌ってもいいと思うが
それにしても数年は封印するのがまともな対応だろうね
自分もこのうたは好きでカラオケでよく歌うもんだ、でも
一年前の辛い思い出が蘇るからもう歌えない
202名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:39:53.84 ID:qEssl/zv0
いつも震えている西野カナも不謹慎だな
203名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:40:03.81 ID:3NlrlnhP0
あの一本松は結局塩害で根腐れしてしんじゃったんだよな
204名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:40:26.18 ID:AitPJzZ+0
不幸の象徴
205名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:40:33.67 ID:Btifw1Nr0
TURAI
206名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:41:25.81 ID:TJYgDTIz0
津波なめんな
207名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:41:26.72 ID:rg5qNoKzi
こんなん言い出すならFFもリヴァイアサンが大海嘯するから不謹慎だ規制な
208名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:41:27.48 ID:z7AKgmDX0
歌わなくていいよ
歌わないでくれ
209名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:41:35.43 ID:zwh7aUeT0
これから先FFとかでもリヴァイアサンが出なくなったりするのかな
不謹慎()の一言で
あほくさすぎるわ
210名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:41:35.98 ID:eYnl8cf90
>>86
東丸の悲しみが癒えるまで禁止
3秒くらい
211名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:42:29.83 ID:FBvNrJg30
タモリ倶楽部の
愛のさざなみ

は名作として再放映

桑田の
TUNAMI 
は放映禁止
212名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:42:50.99 ID:IMsefahi0
>>25
いまさらサザンの歌にそんな突っ込みいれても
マンPとかどうなるんだ
213名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:42:56.05 ID:GLucfk9k0
何言ってるのこの人
214名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:42:56.55 ID:1HHrpww2O
きっと猿並みの知識と想像力なんだろw
215名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:42:57.62 ID:wIVf+krf0
クヨクヨする奴ぁどっちらけのけ
216名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:43:05.57 ID:7J1YpOwr0
ちょwwwwwwパート化とかwwwwww
なんでこんな伸びてんだよwwwwww
217名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:43:13.69 ID:bVx8kKbx0
サザン信者と尾崎信者とXJAPAN信者ってなんかチョットなぁ
218名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:43:24.42 ID:PiulvsgK0
>>34
宮崎なんて1.8mの波が来たはずなんだが、
海抜1m程度の場所でも被害が無かったようだ。
日向市の湾奥なんて防波堤も無く、太平洋(フィリピン海)に向かって開口してるのに。
他の場所で直前の3mの引き波で、ボートが繋いでいた堤防に引きずられてひっくり返った程度らしい。

歴史的にもせいぜいチリ地震55cm津波での床下浸水しかないようなので、宮崎でなら歌えるかもしれない。
219名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:43:33.30 ID:dxUrYswU0
そもそもタイトルは何故に「津波」だったんだ
220名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:43:41.68 ID:wzh45sTQO
>>60
歌って欲しかったね

電気使わずにすべて生声アコースティックでな
221名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:43:57.14 ID:k27BmU7xO
ポニョと共に放送禁止に
222名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:44:32.45 ID:LInWoDG80
>>219
Fラン中退のアホだから
サーフィンに使う大波と津波の区別がつかなかった
223名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:44:42.20 ID:3YjtBbyT0
勝手にシンドバットはシンドバットの子孫の許可受けたの?
224名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:45:09.97 ID:3NlrlnhP0
ぶっちゃけ東京湾沿岸を震源とする地震が来たら
相模湾に津波被害が来るのは予想されてる
この人確か湘南の人でしょ、その時に復興の象徴とやらにして貰えばいいよ。
225名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:46:00.63 ID:AeUt76CQO
>>217
ミスチル信者よりましかな。
226名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:46:02.03 ID:rg5qNoKzi
ワンピースもナミとか津波を連想させる不謹慎な名前の登場キャラがいるから規制な
227名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:46:10.70 ID:zceWA1um0
>>221
ポニョなんでダメなん?観たらわかる?
228名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:46:25.28 ID:5EBDzBt/0
いがみあうと素直に復興できない
229名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:47:23.11 ID:3kV5KI3+0
津波の事を思い出すと素直におしゃべりできないわ
230名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:47:26.16 ID:ceovu6+c0
不陰気的に不慎謹か?
231名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:47:42.79 ID:3NlrlnhP0
>>227
一見してわかるよ。あれは無理だと思う。
232名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:47:44.01 ID:7J1YpOwr0
>>184
ブラックな裏側を赤裸々かつファンキーにつづった歌出して欲しいわ
ある意味、桑田なら許される
233名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:47:53.54 ID:wIVf+krf0
>>222
単なる比喩表現でしょ
“長い間ずっと押し寄せてくる”わびしさ
大波じゃ合わない
234名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:47:59.62 ID:2MkPdvvk0
うたえばいいじゃないか
そんなこと気にするやつはアホ
235名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:48:19.48 ID:wfheNDvu0
この歌を支持するバカは在日工作員
全員死んでくれ
236名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:48:20.46 ID:QhQX9sqI0
>>9
どの辺りから特権階級か知らないが。。
今回かなり高い所までボーっとしてると思ったぞ。
237名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:48:54.54 ID:zwh7aUeT0
「感情が津波のように押し寄せる」とか
ごく常識的な表現だと思うが
叩いてる奴は日本語不自由なの?
238名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:48:58.98 ID:qxDvv8DK0
3月11日より前から津波は不謹慎だけどな。
239名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:49:22.40 ID:aS/nVDD00
>>183
大震災の津波で、この曲の見方変わったの?

震災の悲劇のキーワードを拾い集めてるだけじゃん。

悲劇のキーワードとして敏感な今は、そーっとしておきましょうでいいダロ。

津波来たぞ、ヒャッホーと喜んでる歌なら、不謹慎だというのは、わかるけどな。
240名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:49:24.05 ID:hIu3Ckrp0
あきらめろ
241名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:49:47.49 ID:cVBT8GQy0
>>231
あっちは海の怖さの警告と
少年の勇気が題材
242名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:50:35.48 ID:IJZp8MANO
ポニョよりモスラ対キングギドラ凄いぞ
243名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:50:40.80 ID:ceovu6+c0
>>9
先生言いましたよね。2ちゃんやっている人の6%しか幸せになれないと。
私ここにいる人達全員が不幸せになれると思います。
244名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:50:45.72 ID:OSEgYCq90
前スレから嵐だとかリヴァイアサンだとか持ち出す人ら居るけど何なの?
津波は海外でも使われる学術用語。
それをタイトルにして歌詞にも使っちゃった危険察知能力の無さと、
自身が津波に対する理解が足りなかったことを認めて自粛したにも関わらず、このタイミングでどういう意図か伝わりづらい復興の象徴という言葉を使うような桑田の頭の悪さが叩かれてるんじゃないの?
245名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:50:50.51 ID:v3P98RG40
1曲くらい封印したって大金持ちには変わらんだろうに
偉くなっちゃうと人間ってのは欲が出るもんなんだなあ
246名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:50:56.43 ID:7J1YpOwr0
>>227
冒頭見るだけでわかる
波の怖さをうまい具合に擬人化した恐ろしい映像になってるでー
247名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:51:22.69 ID:AitPJzZ+0
桑田自体不謹慎なやつだからもう引っ込んでろ
248名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:51:24.58 ID:zceWA1um0
>>231
ポニョのウィキ見てきたけど、どこがダメなのか全然わかんねー。
クラゲがダメ?とか?
249名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:52:02.70 ID:WNWL7oVY0
>>239
何を言いたいのか、わかりません。
そっとしておきましょうどころか、「象徴」を出してきたのは桑田だよね?
それに俺は歌うなとは言ってないけど何が言いたいのかな?
250名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:52:10.72 ID:gvototIu0
津波のような侘しさはねえよなー説明つかねえよ
認識がおかしいとしか思えない
251名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:52:43.61 ID:5bcig09o0
不謹慎
謹謹
慎  慎
252名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:53:06.09 ID:KhYFU0TeO
いっそKIZUNAに改題したら?
253名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:54:23.13 ID:d8jcj4mv0
死者が百人くらいじゃ何も感じなくても2万人近いとさすがに後ろめたくなるのね
254名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:55:16.16 ID:FXpKRabH0
こいつ大嫌い
255名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:55:44.89 ID:qxDvv8DK0
ちょこっと歌詞変えて、タイトルも変更すればいいんじゃね。
256名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:56:16.08 ID:QwkGfAWJ0
別に大勢の前で歌う必要はないじゃいか
被災地を偲びながらカラオケで歌ってりゃいいと思う
257名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:56:56.99 ID:Jh7Wzp830
津波が侘しいだなんて意味不明な日本語を使っちゃう桑田にも未だ信者がいるからねえ
258名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:57:02.86 ID:1HHrpww2O
こんな猿でも日本語が使えることに驚きw
259名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:57:11.97 ID:wIVf+krf0
地震ソングはどうなんだろ思って検索してみたらCHARAが歌ってたw

何が不謹慎って、このタイミングでこんな話して“復興の象徴”とかぬかしてるとこだわなー
260名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:58:12.44 ID:adhbX1s8O
そもそも津波は怖い印象しかない
リアス式海岸は津波が〜とか小学生のときに知ってた

ただ台風とか吹雪とかもたまに歌になるな
不謹慎なのかわからない。

個人的には、聞きたくない。横浜や横須賀の海見ても、きれいとはもうまったく思わない。恐怖しかない
261名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:58:19.43 ID:tsv5/UVn0
.  |___
. /   <^+^ >  ジャップ涙目ww
/    /    \    またヒキニート共が集団工作を始めたな・・・
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)


.   | 'ー`>し  チョンくん・・
.   と ノ    連呼リアンになってしまって・・・
.  | /___
. /    <^  >彡 ・・チョン!?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__      うるせぇ!
 /  <    >  ババァ!てめぇもネトウヨか!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
262名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:58:42.94 ID:QKhYgTykO
発表されたのが既にスマトラ地震の後だよね?
当時から不謹慎だと思っていたけど、周囲は名曲だというんで
自分がおかしいのかと思っていた。
やっぱり不謹慎だったんだよね?
263名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:59:00.25 ID:tZEtiChf0
アンビエンスの「最後の約束」のほうがいい曲
264名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:59:36.51 ID:DXIxWazu0
カラオケでサザンを歌うジジイって必ず物まねしててウザイ
桑田も嫌い
265名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:00:11.24 ID:7DBMX/Yx0
>>123
で?おまえはいくら寄付したわけ?
ひねくれすぎおまえら

おれはもう一度聞きたいけどなTSUNAMI
266名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:00:15.70 ID:qwPhDpHb0
新曲、HIBAKU を出せばいい(w
267名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:00:18.63 ID:CHOJf8ShO
曲名変えれば済む話
268名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:00:35.90 ID:Rq1DYztR0
こいつはもうメディアに出るな
何が復興の象徴にだよキチガイ
269名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:01:07.19 ID:ksyZllCj0
桑田と福山は過大評価
270名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:01:13.52 ID:PiulvsgK0
>>233
押し寄せる物としてなら、アメリカでの日本文化をTUNAMIなんて呼んでるし、
わざわざ気にすることも無いんだが、災害地域で歌えば、
押し寄せるトラウマの津波が起きて、大変な事になるだけだ。
桑田が生きてる間には、東北北海道の太平洋沿岸部じゃ無理だな
津波被害の無い地域で歌えばいい。
271名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:01:28.78 ID:Ze+b9RVj0
うちの地元に「津浪」という地域があって、そこでは村おこしに
「桑田桂祐をよんで、TUNAMIを歌ってもらおう!」という運動がずーっと続いてたが
震災後は横断幕も片付けて誰もこの事を言わなくなった。
272名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:01:39.31 ID:AitPJzZ+0
永久に歌うな!
こんな糞歌
273名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:02:03.80 ID:zceWA1um0
>>246
まずいシーン無いぽいけど何秒ぐらい?
274名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:02:30.01 ID:vEOK40cv0
新曲
福ピーのホットスポット
275名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:02:38.34 ID:GhVu9PKE0
いとしのエリーってパクリだったんだね。
当時は金でマスコミを抑えてたのかしら。
276名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:02:59.69 ID:7uRTPSm+O
完全に時代においていかれた感があるな
まあ、今までが異常すぎた
277名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:03:22.46 ID:zwh7aUeT0
そもそも津波の恐怖は忘れちゃいけないことなのに
言葉すら封印して忘れようとしてるからな
だから何時まで経っても進歩しないんだよ
278名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:04:15.54 ID:FSus7r3U0
「津波の認識間違ってました。恥ずかしくて歌えません。」だろ?
279名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:04:18.92 ID:wmnB0hVZ0
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
280名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:04:24.52 ID:xGalYMhJ0
いちいち叩いてるやつって、K-POPを持ち上げようとしている
あの国の人たちのステマなんだろうな。
いくら必死に桑田叩いても頬骨は引っ込まないし、一重は二重に変わらないよ?
281名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:04:35.95 ID:Wy2m4pNB0
カラオケでサザン歌う奴って、おしなべて仕事ができない
282名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:04:46.59 ID:hj+hCGWL0
チョンの通名廃止や、チョンの日本語禁止の方が先だわ
283名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:04:51.66 ID:QKhYgTykO
>>257
うん。

津波が侘しいっておかしいだろ!と内心強く思ってた。
だからこの歌は絶対歌わなかった。
284名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:05:07.23 ID:6i10MrA00
奥尻沖地震で奥尻が津波で根こそぎやられてんだよな
それはOKで東北地震はNGとか意味不明

東北には気をつかわなきゃならんけど、奥尻の人には気を使わなくていいってことかよ
285名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:05:16.86 ID:qxDvv8DK0
はじめっから、「津波のように押し寄せる」という歌詞にしておけば問題にはならなかった。
歌詞考えた人のミス。
286名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:06:51.51 ID:0OUwVn/2O
曲に合わせて詩を書いてる時にどーしても3文字にしたかったんだろうな。
サザナミだとサザが忙しくて曲調に合わない。
ナミだと延びるかンが入っちゃう。
でいいのが無いからそれほど考えずにツナミにしちゃった。
287名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:08:04.75 ID:zwh7aUeT0
>>286
「津波のように押し寄せる」侘しさという表現だろ
さざなみだと意味が全く違う
288名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:08:21.76 ID:2jPAfHbeO
>>1
都並「」
289名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:08:40.45 ID:RuvSATmG0
女房が不細工だからだめ
290名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:09:48.90 ID:g+Odj8Fc0
マウントレーニアの曲ぎ次のアルバムに入りますように
291名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:10:18.08 ID:wIVf+krf0
>>270
被害者万単位っつーインパクトで軽々しく使って良い言葉じゃなくなったのは確かだね
嵐で死んだ人間なんてそんな居ないし
292名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:10:25.78 ID:PqTExpvpO
>>52
TENGAのような侘しさに愛の意味を知るっふぅ〜
293名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:11:05.55 ID:0OUwVn/2O
>>287
まーそもそも津波が侘しいって言うのがわからん。
294名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:11:19.08 ID:ySH1B8cg0
TSUNAMIってどんな曲か知らんが、よくこんなタイトルつけるよな。
想像力がなさすぎなんだよな、アホは。
295名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:11:35.83 ID:A6iMM2vv0
>>257
>>283
お前らの読解力の無さに絶望したw
296にょろ〜ん♂:2012/03/11(日) 16:12:10.55 ID:hVaACoJa0
tsunamiのステマですね わかりまふw
297名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:12:28.35 ID:wIVf+krf0
>>292
わびしすぎるw
298名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:13:03.06 ID:7uRTPSm+O
銭ゲバだからなあ
印税が減るのがいやなんだお
299名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:13:10.35 ID:HmGYcSZB0
この歌はいい歌だから歌えよ堂々と・・・言葉狩りうぜぇ
300名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:14:01.22 ID:PiulvsgK0
>>284
フェリーの船長が格好良かった奴だっけ?
「緊急出航だ、とも綱全部叩ききれ!!」つって、
港内に入り込んだ津波を何とか乗り越え脱出したって言う。

夫婦2人でやってた国民宿舎が流されたって言う悲劇もあったな。
あとロシアがなぜかお金を請求してきたりしたんだっけ?
301名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:14:10.88 ID:zwh7aUeT0
>>293
津波自体が侘しいのではなく
侘しさが津波のように後から後から押し寄せてくる
ということだろ

>>291
数が問題なのか?
なら車とかの言葉は使えなくなるな
毎年何千人単位で交通事故で死人出てるし
302名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:14:11.03 ID:e9D/Q0oq0
稲村ジェーンも20年に1度の巨大台風の大波の話だったし、
桑田というかサーファーが海の災害好きすぎるのが原因だろ

まあ、稲村ジェーンは別の意味で封印されてしまったが
303名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:14:48.25 ID:aS/nVDD00
>>249
オマイのコンパイラがおかしいだけだろ。
だから、言葉を選ぶのが難しいと察しろと書いたんだろ。
津波という言葉が、悲劇のキーワードになってる現状から脱し、自然現象と客観的にとらえられる日を待ち望んでると解釈すればイイだろって事。

自然現象と客観的にとらえられた時を立ち直れた状況と解釈すれば、つなみを歌える時は、立ち直れた=復興とも言えるだろ。

たとえで言うと、嵐で亡くした人を身内に持つ人に一生嵐のタイトルが入った歌は歌えないとか、嵐というグループ名はやめろとか、そんな対応するか?って話だ。
304名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:14:48.84 ID:6oUJcSDr0
TSUNAMIの印税収入をすべて津波対策にするならいいんじゃねーか?
305名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:15:37.26 ID:7uRTPSm+O
>>304
それだ!
306名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:16:41.13 ID:lnFvRb7y0
サザンオールスターズは3回聞くと飽きるの
307名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:16:44.46 ID:IY8owAie0
こんだけ堂々といわれちゃなあ・・
308名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:17:22.90 ID:6i10MrA00
>>304
ついでに都並の収入のすべても津波対策にしようぜ
309名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:17:48.99 ID:WMWeILJa0
「津波」をただ感傷的な気持ちを掻き立てるロマンティクなものと見てたんだな、お坊ちゃんは
ヒットしてた当時、子の名前に「津波」と命名してるアホまで居て呆れたわ
310名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:17:55.34 ID:qxDvv8DK0
サッカーの都並という人も日本代表をはずされた、当然だよね。
311名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:18:34.93 ID:pGzMl4+60
題名を「KIZUNA」にして
歌詞を変えろ
売り上げは全部寄付でOK そのとき「TSUNAMI」の永久封印を誓え
312名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:19:21.01 ID:PiulvsgK0
>>291
一度にって考えると少ないが、回数考えたりダム決壊とか
山崩れあたり含めると含めりゃ結構な数だぞ。
そもそも不謹慎かどうかは数で決まるのか?
313名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:19:47.54 ID:cVBT8GQy0
>>309
こいつのノリが総てバブル
314名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:19:47.80 ID:eenfCJcn0
この曲の歌詞が問題なんだよ。現実の津波を知っていたら桑田もこんな詩を書かなかっただろう。
315名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:20:07.28 ID:kTYLgj6L0
東北人怖い
東日本はホント同調圧力ひどいわ
316名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:20:30.57 ID:wIVf+krf0
>>301
インパクトの問題
一度の車事故で万単位の被害者が出たら、そうなるかもね
317名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:21:24.73 ID:d+Qt8oy50
都並、いくぶん露出減ってる?
それならまずTSUNAMI印税で都並救出
318名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:21:42.56 ID:J+kmqBCT0
この人って神奈川だか静岡の沿岸部の出身ではなかった?
おそらく、東海南海で被害受けるだろうに、うかつすぎるわ
319名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:22:18.91 ID:WMWeILJa0
>>315
批判してるのが皆東北人だと信じて疑わないあんたの頭の中が怖いよw
320名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:22:54.14 ID:wr3Y3gI50
この歌が発売された当時、
「桑田がモー娘の安部なつみのことを好きになり、
その想いを歌にしたのではないか」という説があり、
けっこう真面目に論議されてた。

NATSUMI

TSUNAMI
321名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:24:02.75 ID:WNWL7oVY0
>>303
おまえが必死になっていることしかわからん。
的外れにしているのは、わざとか?
だから、何を言いたいんだ?
俺が言っていることから、方向ずれすぎで何を言いたいのか理解不能。
322名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:24:09.71 ID:PiulvsgK0
>>304
これまで津波災害にあったことの無い地域に行って、
チャリティーコンサートすりゃ良いんだな。
その時もし、被害地域で開催したら、徹底的に馬鹿にしよう。
323名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:24:23.44 ID:Rq1DYztR0
キチガイ桑田を擁護してるのはジジイばかり
加齢臭はんぱねえわ
324名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:24:36.27 ID:yBjcGk6r0
復興の象徴とか余計な言葉はいらんだろ
またあの歌を歌える日が来たらいいな、くらいでいいのに
325名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:25:11.65 ID:QI9wybXKO
初め稲村ジェーンと聞いて人の名前かと思ったのもいい思い出
326名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:25:20.22 ID:+ONSjkBW0
サザンにはヒット曲いっぱいあるから封印でいいじゃん
ヒット曲が1曲しかない演歌歌手とかだと辛いが
327名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:25:38.24 ID:wzs8CW3Q0
K祐の仕事は世界中のパクれる曲を聴くこと

K祐の仕事は世界中のパクれる曲を聴くこと

K祐の仕事は世界中のパクれる曲を聴くこと

K祐の仕事は世界中のパクれる曲を聴くこと

K祐の仕事は世界中のパクれる曲を聴くこと
328名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:27:09.78 ID:eenfCJcn0
だったら黙って長渕のように被災地へ・・・
なんていったら桑田ファンが怒って収集がつかなくなるかなw
329名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:27:37.87 ID:UPgNG/e90
こんな時にこんな書き込みしている韓流ババアがいる

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1331324373/704

704 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 2012/03/11(日) 14:39:40.31
がきんちょは放射能で甲状腺をやられるからね
あぼんの可能性大
330名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:28:00.61 ID:XyQ0g/eU0
歌詞はツナミだけど、歌いたいのはちょっと大きいだけの波のことでしょ。
別にいいじゃない。
331名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:28:15.40 ID:F7rWpcS20
Tidal Wave ってタイトル変更すれば問題ないよ。
332名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:28:16.85 ID:wIVf+krf0
まぁ突撃だの特攻だの普通に使われてる世の中
TUNAMIってタイトルなだけの悲恋ソングを自粛してたのは偉いと思う
“復興の象徴”は失敗だけど
333名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:29:58.30 ID:pGzMl4+60
>>330
山下達郎の「BigWave」とダブルのがいやだったろうね
ほんとはそういう意味のことなんだけど
334名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:30:37.80 ID:6DiSGMFC0
しかもこいつら茅ヶ崎出身だろ。
津波の危険だって知ってて当然なのに。最低だわ。
神奈川の恥さらし。
335名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:30:43.30 ID:GdivYZYP0
被災地用の替え歌つくれ
桑田得意じゃん
336名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:31:15.88 ID:Wp/Ty8230
>>131
遺族がそんな時代もあったねーと笑える日はこないと思うなあ
337名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:31:31.18 ID:cVBT8GQy0
擁護してる奴の方便が
こう言う親父のノリが分からないから不景気なんだとか
不合理で理不尽なこと言う親父と同じような感じで成る程思ったわ
338名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:31:55.79 ID:TWu01l9t0
これは津波を土用波と勘違いしていた時代の
呑気な歌

実際俺もそう思ってたけど
339名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:32:00.02 ID:KJQlrz5h0
>>70
津波もそうだけど「見つめ合うと素直にお喋り出来ない」って所が生理的に気持ち悪い。
話出来ないとか、会話できないじゃなく、お喋りってのが。
340名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:32:07.15 ID:aS/nVDD00
叩いてる奴は、悪意がないとわかっていながら、言葉を選ぶのが難しい状況を知りながら、最悪の解釈をして非難してるだけだろ。
揚げ足とってるだけだろ。

むしろ、いまだに無神経に何度も津波の映像流すマスゴミの方が、非難されるべきだろ。
341名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:32:12.97 ID:EipInvP20
そこまで叩く事なのかがさっぱり理解できんわ。
ええがな、昔の曲の歌詞くらい。

あほか。
342名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:32:31.49 ID:dzpwjWK+0
今歌詞を見直したら、鎮魂歌としても使えるんじゃないかと思ったが。
343名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:33:03.36 ID:pYQQ5soG0
勝手に歌えばええよん
344名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:33:19.37 ID:Jh7Wzp830
信者が屁理屈こきながら擁護してる姿は涙ぐましいな・・・
345名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:33:51.31 ID:wIVf+krf0
桑田が嫌い、で叩いてる奴多いな
346名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:34:28.75 ID:x4AO2t160
マンPのGスポットを復興ソングに。
347名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:34:29.56 ID:gl3s2DwJ0
歌うのはかまわんが、何言ってるのか聞き取れない
348名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:34:35.57 ID:WNWL7oVY0
歌詞よりも“復興の象徴”発言が問題にされているのにね。
歌いたければ歌えば良いけど、エゴみたいな発言しないこと前提だけどね。
349名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:34:43.13 ID:+rEaSRcX0
はあ?ありきたりな恋愛ソングにこんな曲名を付けた事を反省して
自ら黒歴史として封印しろよ
元記事の「いつか(東日本大震災の)悲しみの記憶が薄れ」って
全然わかってないじゃんか。
また歌える日がきたらってとんでもない老害だな
350名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:34:54.48 ID:AZ3BDTUj0
「TSUMAMI」にしとけば良かったのに
351名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:34:59.78 ID:0nQE7y3N0
ワンピースのグラグラの実の能力も封印状態だよね(´ω`)
352名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:35:09.14 ID:2kMSrhhi0
福島で歌ってみろよ
お前が生きてる間に復興なんてまず無理だぞ
353名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:35:26.15 ID:TrMevW690
TSUNAMIの印税収入、激減したのかなぁ、やっぱ
354名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:36:03.78 ID:dl1ZQHDJ0
津波のようなわびしさって表現が、
津波は静かなものとか大人しいものとか、
みんなに勘違いさせる原因になったからね。
355名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:36:05.18 ID:WMWeILJa0
この歌をわだかまりなく歌えるようになることが復興とか、そもそもの言葉選びの不味さには自覚無く、とばっちりを食らっただけとしか思ってないのかな
もうちょっと聡明な人だと思ってたのに
356名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:36:35.92 ID:1eoFKyvxO
>>321
確かにな
ひとつの問いにひとつ以上の仮説とひとつの事実を織り交ぜた実にわかりにくい文章でレスされてるな
357名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:37:12.81 ID:Yd37Ri860
んなたいしたこと無い歌
どうだっていいじゃないか
358名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:37:30.79 ID:E0NjHMjWO
なにかズレてるなぁ
359名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:37:33.50 ID:XWSdnlCP0
曲名は知ってるが聴いたことない
どうでもいいや
360名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:37:47.37 ID:wIVf+krf0
「世の中悲しい事が多い。元気付けられたら良いと思った。」
と大災害あった年に作った「ハダカde音頭」の方がよっぽど不謹慎だと思ったわ
B面だし売れなかったがなー
361名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:38:20.67 ID:aS/nVDD00
>>321
だから、オマイのコンパイラがおかしいだけだ。
自分の考えに否定的なのを排除してるだけ。
だから理解出来ないではなく、理解しようともしない。
362名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:39:51.91 ID:WNWL7oVY0
>>361
理解しようと努力したけど、理解出来なかった。
ごめんね。
ところで、否定的なのを排除しているのは、どこでしょうか?
具体的に言ってください。
363名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:40:08.51 ID:HMs0fiqt0
桑田にとって、単なる変わったキャッチーな単語というだけの認識だったんだろう。
歴史的に何回も大災害をもたらしてきた自然現象も、はるか何百キロも離れた三陸地方と言う田舎
の話だし、湘南生まれの者にとって俺とは関係無いなんだか訳の分からない物という認識でも
仕方ないか。実は次の東海大地震の時は最大の危険地帯なんだけどね。
364名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:40:41.77 ID:H/NyA4qe0

被災直後に津波をネタに客を呼ぼうとした業界ってなーんだ?

365名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:40:47.35 ID:cVBT8GQy0
悪意が無いなら尚更こう言う事言える人柄疑うから
天狗なのかそうなのか
366名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:41:30.64 ID:R1Sx2J7W0
確か、震災のあとにカラオケのランキングに入っててたの見て、
不謹慎やなーと思ったな
367名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:42:12.74 ID:+ONSjkBW0
家にCDあったから改めてこの曲聞いてみたけど
やっぱいい曲だわ
368名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:42:15.22 ID:pGzMl4+60
>>361
ド・モルガンの法則って知ってる?
はずかしいぜ 自分が書いたことを理論図で描いてみな
369名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:42:50.75 ID:77gK2AE6O
>>364
パチ
370名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:43:59.05 ID:0aZwMnKM0
だからっつって
FMラジオにゲストで出て
「オマンコ」を連呼しちゃだめですよん
371名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:45:28.48 ID:HMs0fiqt0
まあ悪意は無いんだろうが、このタイトルを付けてしまったのは人生経験が足りなかった
と言うか、見識が狭かったという事だろうか。三陸出身者が周りに一人でも居れば
こんなタイトルは付けなかった。芸能関係者って人付き合いが広そうで案外世界が
狭いのかもね。
372名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:45:35.37 ID:qPp2Vpzn0
別に歌詞の内容は問題無いだろ
何という言葉狩りww
373名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:47:15.74 ID:0OUwVn/2O
>>301
波は押し寄せては消え押し寄せては消えの繰り返し。
何度チャレンジしても無駄なのに何度でも押し寄せてくるとこに侘しさを感じる。
津波はいきなり高い波がドバーッと来る。
オレの中では防波堤を超え海岸沿いの道路まで浸水するイメージ。
オレには津波は侘しさを感じない。
374名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:47:30.00 ID:94lal39F0
>>245
1曲でもケチがついちゃうとまずいんだろうなあ
大鍋いっぱいにスープ作ってもスプーン1杯のうんこで台無しになるように
375名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:47:51.77 ID:z/riIxKq0
魔性の火

桑田さんはまさに預言者
376名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:48:44.03 ID:1eoFKyvxO
>>368
___ _ _
A・B=A+B
___ _ _
A+B=A・B

だっけ?
377名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:49:25.25 ID:59uCQidy0
歌詞全部みたら失恋ソングじゃね?

歌詞にありがちな一見意味がありそうで意味不明な内容で、
想像力を掻き立てる感じで、聴く人によって色々思いに耽れる感じに仕上がっている。

故に、失恋ソングととらない人もいるだろうし、
いくつかのフレーズだけが耳に残りこれを震災に重ねる人もいるんだろうが。

>見つめ合うと素直にお喋り出来ない 
>津波のような侘しさに I know...怯えてる Hoo

ここで使われてる「津波」は人が死ぬ規模の大津波を意味せず、
心の葛藤を比喩してる感じに思えるけど、
まあ、ご遺族の方が辛くなるという層があるなら、歌わん方がいいかもね。
378名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:49:52.51 ID:iluoah1f0
こないだろw
タイトル変更しろよw
379名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:50:35.57 ID:wmnB0hVZ0
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
380名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:50:54.03 ID:dl1ZQHDJ0
この歌のせいで、津波の恐ろしさを知らない世代に、
津波はわびしいもので、激しく何もかも奪っていくわけじゃないって
イメージを植え付けることになっただろうね。
結果、急いで避難しなきゃいけないとか思わない人が増えたのだろう。
381名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:51:04.64 ID:rX7eEVkz0
>>63
津波のような侘しさ、だよ
津波が侘しいんじゃないんだよ
これは大きく違うからね
小学生かな?
382名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:51:08.30 ID:i/s/Uguw0
めずらしく、本物の風評被害だなw
383名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:51:12.67 ID:KWQnc86v0
名曲だよ、TSUNAMIは。
歌ってほしい。
384名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:51:15.22 ID:3nW+0k/90
>>379
遺族を思う想像力のなさ
385にょろ〜ん♂:2012/03/11(日) 16:51:28.01 ID:hVaACoJa0
ようつべは全て削除済みだからな 計画的なステマ

http://www.animelyrics.com/jpop/southern/tsunami.htm
386名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:52:41.57 ID:b2i6xmXd0
>>373
津波の感じ方はそれで合ってるだろ

人生持っていかれるような恋愛をし、
すべてを失うような失恋をした人の歌だ
そういう失恋は「侘しい」だろ

でもこの歌は
「見た目以上うたれ強い僕がいる」と立ち上がっていく

おふざけ歌にこのタイトルがついていたらどうかと思うが
>>363のような薄っぺらなタイトルのつけ方ではないと思う
387納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/03/11(日) 16:52:57.20 ID:uIMH68Pb0
別に歌ってもいいと思うけどね、歌詞の内容になんの問題も無いと思う、
まあ、難癖付ける馬鹿がいるから封印したんだろうな

つーか、桑田はいい人ぶったコメントをする必要は無いだろ?

「商売上マズいので封印しました」って本音を言えばいいじゃん
388名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:53:40.09 ID:J8fiBjpR0
千と千尋の電車からの風景も、それらしく見えてしまうね
389名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:53:46.26 ID:h3cx1H6Y0
>>381
だから津波のような「侘しさ」ってなんだよ
例えるなら「津波のような怖さ」だろう
390名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:54:07.46 ID:qD2iQ+g00
本音 「商売あがったりだよ」
391名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:54:12.04 ID:eK66/VdA0
復興の象徴には無理だろ、気の毒だけど
「NATSUMI」ならなんとか(´・ω・`)
392名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:54:30.67 ID:1RHnUUX20
死ぬまで封印をお勧めします
393名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:54:32.56 ID:rX7eEVkz0
>>76
さあ、何年前の歌から消していきましょうかね?
人の不幸を想起させるものは時が経とうと抹消せねばなりませんよねw
394名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:54:37.94 ID:DVs190zw0
ぼにょも5年は封印だな。
海に没する景色も素敵だと思ったけど
実際あんな黒い水が瓦礫とともに押し寄せてくると
洒落にならないことだとしみじみ思った。
395名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:54:49.01 ID:AGeKP78pO
印税ウマーな曲だったとしても
せめてもう数年は黙ってろよ
396名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:55:00.81 ID:wfheNDvu0
日本人の恥
397名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:55:02.34 ID:rzNcIUuz0
パチンコ大津波物語
398名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:55:41.72 ID:OSEgYCq90
>>386
だったら自粛しなければよかっただけの話
399名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:55:45.75 ID:b2i6xmXd0
>>389
津波のあとのような侘しさ、って言えばわかるか、ゆとり
400名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:56:05.53 ID:1eoFKyvxO
>>381
津波の結果得られた何かが連想させる侘しさと津波自体が侘しいのは別物って事?
そのどちらも原因は同じよう…おっとこれが過度の一般化って奴か、助かったぜ
401名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:56:12.77 ID:T0rMk8HHO
宣伝しんじゃねーよ、カスが!!

引退しろ!
402名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:56:13.90 ID:mvkBFRd10
象徴にはならないでしょう……
403名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:56:25.18 ID:0OUwVn/2O
>>386
それは侘しいを超えてないか?
404納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/03/11(日) 16:57:19.81 ID:uIMH68Pb0
それよりもさ、プレイステーション3用ソフト『絶体絶命都市4 -Summer Memories-』の
販売中止とシリーズ全作の生産中止の方が俺には大問題なんだが。
405名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:57:32.89 ID:XtN7NscY0
津波じゃなくてサザナミで歌え
406名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:58:05.84 ID:yzT8jMwI0
震災後歌ってないってあんた、サザンは休止中だろ
407名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:59:25.39 ID:ueGaRkm60
「LOVE KOREA」歌ってた人か〜
408名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:59:33.64 ID:mRZq5CcT0
ワンピースのしろ髭の能力は封印
409名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:00:17.70 ID:ebr/8ROg0
一時的な自粛はしても
あとは好きなときに喪があけたと自分で勝手に判断して歌えば良い

それで文句言う人もいるだろうけどそれは仕方ない
怒る人はどんな状況だって怒る

あとは周りの人が決めるだろ
410名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:00:48.02 ID:b2i6xmXd0
>>403
下の〔1〕と思ってるからじゃない?〔2〕なら問題ないよ
元来は〔2〕の意味。

わびし・い3 【▼侘しい】(形)[文]シク わび・し
〔補説〕 動詞「侘びる」の形容詞化
〔1〕 [1] 安らぎやうるおいがなく、つらくて心細い状態だ。孤独でさびしい。
    [2] みすぼらしい。貧しくて人に気の毒な感じを与える。
    [3] 静かでものさびしい。貧弱ではなやかさがない。
〔2〕 [1] 気力がなくなった感じだ。
    [2] 苦しくつらい。耐えがたいほどの苦痛を感ずる。

〔補説〕 期待がはずれたり悲しい目にあったりして、気落ちしたさまを表すのが原義
〔派生〕 ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)
411名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:01:19.60 ID:gdZ6ZPNv0
>>373
津波のような侘しさって津波が侘しいって言う意味じゃなくて
侘しさが津波のように次々と押し寄せてくるって言う意味だろ?
412名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:01:58.00 ID:aS/nVDD00
>>362
言葉を選ぶのが難しい状況だというのを否定したから、「復興の象徴」を突っ込んだんだろ。
失言と受け止める気持ちもわからんでもないが、むしろ揚げ足取りだって事だ。

この「復興の象徴」という言葉を津波に対して敏感な状況をわかってる人が、どういうつもりで使ったのか?と考えれば、仮定ではあるが、それなりのもっともらしい理由が出るだろという事だ。
その内容は、既にレスしている。
413名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:02:19.06 ID:wYBYARnj0
>>1
桑田みたいな在日朝鮮人に歌われてもなあ
ひっそりと癌の療養でもしてたら?
414名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:02:28.46 ID:c2wdi6sC0
そんな日は永遠に来ねえ
悪質な便乗と思われるのがオチ
415納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/03/11(日) 17:02:58.34 ID:uIMH68Pb0
サザン活動開始して復興ソング作りまくって売り上げ全て寄付しろよ。

チョンにしっぽ振ってる場合じゃねえだろ?桑田さんよ?
416名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:03:51.52 ID:b2i6xmXd0
>>411
津波のような激しい恋愛が全部もっていって
残された思い(失恋)は侘しい ってことだろ
しかもそれに怯えてるっていう歌詞
417名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:04:06.29 ID:0OUwVn/2O
>>410
なんか10年くらい前の2ちゃんみないだなw
418名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:06:15.01 ID:rX7eEVkz0
>>354
本当にそうだとしたらあなたのまわりの皆さんはちょっと残念な人達です

津波のような侘しさ=津波のように押し寄せてくる侘しさであって、
津波が侘しいとは言っていないのですよ
どこをどう読めばそうなるのですか?
このスレだけで何人勘違いしているのやら…
419名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:06:57.29 ID:Jh7Wzp830
この世代から上は「俺様」な親父ばっかだからねぇ
だから象徴なんて平気で言えるんだろう
420名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:09:09.27 ID:wYBYARnj0
>>415
意外と桑田佳祐が在日コリアンだって知らない人多いんでびっくりだ
だから朝鮮人に尻尾振って当然なのよ
421名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:09:19.77 ID:rOIXFwbD0
品のない屑ならではの発言だな
422名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:09:44.19 ID:iltFaNsM0
>>1
地震雷火事親父(笑)
423名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:09:48.60 ID:H3PCPF3G0
過剰な思いやりや保守は、国をだめにするいい例ですね

こうやって言葉などをどんどん封印していくのは韓国や中国の思うつぼ
424名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:10:14.09 ID:EpdK9l5D0
つまんね
425名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:10:56.35 ID:/wVT0JDl0
>>399
津波のあとが侘しいって、お前は津波の本当の怖さが分かってないだろチョン
426名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:11:59.66 ID:KAzrfV8p0
いま「TSUNAMI」を歌ったら、何か問題あるのか?
427名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:12:53.11 ID:0OUwVn/2O
>>418
津波が押し寄せてくるのは恐怖だろ。
侘しくはない。
津波注意報が出たから公民館に避難したけど誰もいなくて侘しかった事はある。
428名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:13:01.05 ID:Glp8OplG0
その前にサザンが活動再開しないとw
429名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:13:03.86 ID:2JXhjbnM0
津波で死ぬ直前の人が写っている映像
http://www.youtube.com/watch?v=OlQL5XWlX9E&feature=fvst

430名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:13:17.06 ID:KCUmsa010
>>416
チョンはもういいから故国にお帰り
431名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:13:55.72 ID:gdZ6ZPNv0
「津波のような侘しさが」なんて言うから誤解されたんだな
「津波のように侘しさが」だったら多少良かっただろう
432名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:14:42.60 ID:RX1TTd3qP
>>1
で、福島が復興するのはいつですか?

500年後ですか?1000年後ですか?
433名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:15:15.25 ID:pG4b4rXQ0
は?死ねよ
434名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:15:16.91 ID:rX7eEVkz0
津波が侘しいという誤解を招いた!
津波は侘しくなんかない!


勝手に歌詞を誤解している事に気付きましょう
435名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:15:49.90 ID:2JXhjbnM0
津波は、わびさびの世界なのか!? また思いっきり日本人は世界から誤解されそうだな
436名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:16:46.60 ID:PLfcSelz0
>>432
はぁ?1000年?無知馬鹿乙。
プルトニウムの半減期しってるの??
437名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:17:22.88 ID:ebr/8ROg0
>>426
一周年だから今日歌うのは反発が強いと思う

ただまあ別に今日じゃなければ
別に騒ぐのもあほらしいと思う
438名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:17:25.98 ID:0EH6jFgq0
この曲今では考えられないくらい売れたよね
439名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:18:11.06 ID:Q/JNFzrI0
低脳の集会所かよここは
440名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:18:32.59 ID:A2ODYzHI0
>>399
この場合は津波じゃなくて高波だろう老害
441名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:18:59.94 ID:1eoFKyvxO
歌詞で大事な事のひとつはその歌詞の前後の歌詞がひとつのテーマで繋がれていて突然切り替わらない事だよね

何か単語の前後を関連付ける読み方してる人が少なく感じるんだけど
442名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:20:53.06 ID:tBT22z9z0
津波じゃない台風のときの高波のようなイメージで作詞しましたって素直に謝れよ
443名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:21:24.13 ID:+3k1IrbU0
一昨日だったかな。深夜のNHKBSに映画アビスが入って
おー久々と思い録画して見たんだけど、あの津波は今はシャレにならんって思った。
444名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:21:44.98 ID:yvpHVvShO
いくらなんでも不謹慎
445名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:22:28.16 ID:TRsKD4gz0

桑田のがん細胞頑張れ!
446名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:23:03.58 ID:lnzmGm/R0
そもそもタイトルだけのことだろ
447名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:23:46.03 ID:nWpHQfUX0
言葉狩りしたって津波から身を守れるわけてもないのにバカだよなあ
おまけにポニョもダメとかw
448名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:23:52.39 ID:SpW5XtiW0
津波のような侘しさってのは、どう擁護してもヘンだな
「津波の後のような侘しさ」なんて無理に解釈するなっつーの
449名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:24:43.05 ID:IJZp8MANO
これ今三陸で歌えるならある意味見直してもいい

タイトルが無理過ぎる
450名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:25:18.84 ID:2JXhjbnM0
>>26
そのとおりだね。世界で通じる日本語をつけただけね。上を向いて歩こうのsukiyaki
と同じ。harakiri でもgeisha でも良かったと。
451名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:25:22.02 ID:0OUwVn/2O
津波のようにいきなりドバーッっと持ってかれた恋愛ならそれは絶望。
452名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:25:45.18 ID:GeuZlqtW0
>>448
侘びしさが次から次へと押し寄せてくるって意味だろ
453名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:25:45.20 ID:fHvMIDCb0
桑田も我々もTUNAMIの本質を分かってなかったと思う
北斎の絵みたいにざっぱーんとくる大波をTUNAMIと思ってたと思う
サーフィンのビッグウェーブみたいなやつ
454名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:26:12.34 ID:GG9qEfueO
津波じゃなくて高波だろ
455名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:26:41.55 ID:QMoa9Lzh0
>>448
津波=怒涛のように押し寄せる
ごく簡単な比喩表現だよ
456名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:26:55.69 ID:pGzMl4+60
>>453
同意
457名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:27:01.57 ID:rX7eEVkz0
津波のように押し寄せる寂しさに怯えているんであって、
津波自体がどうとは言ってないと思うんだけども
津波のような、という使い方はとてもシンプルで分かりやすいよね?
感情とか人波とかさ

誤解してる人の言うような意味にするならば
津波のように○○な侘しさに、という形にして、
○○に大したものではないというような意味合いの単語が必要だよね?
458名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:27:08.24 ID:7MquWbklO
津波おきれば大勢な人が死ぬし
なんでそんな恐ろしい名前を歌に作っちゃったんだろ
459名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:27:20.71 ID:Ogfm5rs20
>>14
同意。
津波と大波を混同しているのかと。
460名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:27:45.52 ID:Gc/cn02Q0
今年の達郎のツアーは
1曲目がBigWaveのテーマで最後はアトムの子
461名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:27:48.73 ID:UBZmadH/0
>>455
VIPからきますたみたいなAA連想したw
462名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:28:13.00 ID:2JXhjbnM0
>>448
でもそれが一番理屈にあう。津波の後の2万人の死体を想像すると、人生の侘びしさとか
むなしさを感じる。
463名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:28:48.46 ID:3ltXT+HvO
波のような〜ならよかったんだろうけど
津が余計だったんだな
464にょろ〜ん♂:2012/03/11(日) 17:28:51.08 ID:hVaACoJa0
津波と普通の波の違いは何かは科学がすでに解明している
ソリトンであるかないかの違いだ
465名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:29:15.11 ID:hpwxquAf0
とばっちりだよな
466名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:29:17.97 ID:JZvGFdZa0
確か福島ミズポが国家を君が代から国民に広く親しまれている「tsunami」に変えたらどうかという
国会答弁があったような記憶があるが見事なブーメランになったな>ミズポ
467名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:30:03.82 ID:iltFaNsM0
>>1
面白いね、人の心理は。
かつて、メクラとかの言葉狩りや「黒人差別をなくす会」などに食らいついていたのと
同じ層の人間が今度は自分たちが言葉狩り(笑)をする・・・・

こういうのは承認要求を満たしたい若い男の行動の特徴。
一歩も進めない、脳をやられた猫みたいに
同じ所をグルグル回るのが「退屈じゃない…変化だ!」と思ってるわけ。

日本国哀れ(笑)
468名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:30:05.48 ID:hfwnm/4c0
> 復興の象徴


無理っすwwww
469名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:30:24.36 ID:h1WWBD6v0
えーやめなよ新しい復興ソングでも作ればいいじゃん
470名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:30:52.92 ID:rX7eEVkz0
>>466
試合前の国歌斉唱想像して吹いたw
471名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:30:56.39 ID:C2dsEkH00
472名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:31:49.27 ID:7Z/J2eJx0
>>452
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
473名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:32:04.46 ID:2JXhjbnM0
復興の象徴とか言ったって、また今年も台風で何人か死にますが。
474名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:32:30.89 ID:mTSo9DmI0
なに言ってんのこいつ?
475名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:33:19.31 ID:CCoLxa/U0
定番の津波の解説AAを貼っとく

●4メートルの波
ザッパン



侘侘         ●
侘侘侘         人
侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘??????????????

●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘
侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘  
侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘          Σ ●
侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘           人
侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘侘???????????????
476名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:33:24.64 ID:UaBkI8SI0
バカだよな。コイツ。
歌える日が来るわけねえだろ!
歌えるどころか、完全に廃盤だよ! ボケ!

ふざけた野郎だ!ゴキブリ以下だ!
477名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:33:42.25 ID:HBUHWT+l0
津波は災害だし、土砂崩れとか土石流を歌にするのと同じだよね
と当時から思ってたわ
478名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:34:36.21 ID:p6oNPxkd0
>>436
お前こそバカだろ
少なくともコイツが生きてるうちに復興なんて出来ねーよって話だろ
479名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:34:43.73 ID:9oli+quL0
BSフジは震災直後に1日中TSUNAMIを流してたじゃないか。
480名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:35:06.62 ID:f8RW7rjX0
まあ、桑田佳祐なんてそんな社会的なミュージシャンじゃないけどね。

http://www.youtube.com/watch?v=MmzuTSaLOz0

女呼んで揉んで抱いていい気持ち〜。
481名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:35:07.39 ID:nsTI0+8Y0
まぁどうあれ映画に払った折れの金返して欲しい。
482名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:35:09.10 ID:OPqkLM3m0
早く歌え 嫁ブス野郎
483名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:35:16.19 ID:2JXhjbnM0
桑田ぁ、話は、TSUNAMIの印税全額寄付してからだ。
484 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 17:36:05.63 ID:sxkdHxhAO
>>476
お前みたいなのがいるからアホサヨクのさばらせるんだと思うわ。
典型的な言葉狩りじゃねーか。
485名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:36:54.37 ID:ebr/8ROg0
別に「復興の象徴」として歌う必要がないってだけで
普通に歌えばいいじゃないの?


1Pのサンジの「恋はハリケーン」とかだってハリケーンで大被害があったからって発禁とか改正とかアホだと思うし
486名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:37:05.34 ID:HBUHWT+l0
>>484
言葉狩りとは全然違うと思うわw
487名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:37:15.23 ID:GeuZlqtW0
桑田としては津波って日本語が世界の標準語としてTSUNAMIで認識されてるから使いたかったけだと思うけど
SUSHI、TENPURA、GEISHYA、SUKIYAKI、みたいに世界規模で認識できる曲名にしたかっただけな気がするけど
488名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:37:18.99 ID:E8JRZRJ10
>>248
ポニョの場合は完全に確信犯でやってるからw 映画見れば分かるよ。
津波で街が飲まれて全部水没して死の世界に・・・ってのを意識して描いてる。

ポニョはこうして生まれた(8/26)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11673309

「これ、海を溢れさせたいと思ってんだよ。本当のこと言うと」

−溢れさせたい?

「うん、人間がちょっと傲慢になりすぎてるから。
 それくらいのお灸据えて反省してもいいんじゃないかと思ってんだよ」
「だって、死ななかったんでしょ?スマトラ地震の時に。野生生物は。
 津波の時にみんな逃げちゃって。ゾウだって逃げたって。」
「どっちみち人間に食われたりさあ。好き放題やられてるんだから。
 だから生き物がいっぱいいるふうにしとくよ。俺は」
489名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:38:14.13 ID:ldR/PgPw0
【原発事故】 殺人未遂に問えないのか! A級戦犯「菅直人」の刑事責任
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331452978/
490名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:39:32.81 ID:5kvV+NRT0
こんな曲が大ヒットしちゃうんだから
いかに日本人が津波に無頓着だったかが分かる
491名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:39:42.74 ID:B1hjJuxW0
桑田が寄付しなかったのは意外だったな
492名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:40:07.97 ID:59uCQidy0
ARASHIも不謹慎じゃね。 嵐で死んだ人もいるだろうに・・・
493名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:41:14.33 ID:ftIyAPMy0
なんでこんなに叩かれてるの?
ツナミ良い歌じゃん
歌詞とか感動する
494名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:41:18.71 ID:nLh9uc/tO
>>12
まさにそのとき思いだしちゃうと 素直に 足が 動かせない
495名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:41:20.27 ID:V6XeROcP0
サッカーの都並も改姓しないと生きていけないのか?
496名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:41:25.30 ID:6QtZLNGP0
「復興の象徴として」ってのさえ入れなければ。
497名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:41:31.63 ID:ebr/8ROg0
>>492
言い出したらきりがないわな

復興の象徴ってのはおかしいとは思うけど、今後も不謹慎だから歌うなとかはアホだと思う
498名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:41:38.78 ID:sBRSU9Xd0
TSUTAYA に見えた

関係ないとは思うけど、>>1みたいな事も無い事は無いからね
俺はどっちでもいいが、人あっての歌だから人が嫌がると
成立は出来ないんだわな
499名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:42:09.29 ID:T1YDyK3T0
歌詞がおかしい
つかもう時代遅れだろ
500名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:43:40.56 ID:rmTaC21mO
この曲けっこう売れたよな
原発の安全神話と同じで、日本人はアホってことだ
501名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:43:50.63 ID:ebr/8ROg0
>>498
ぶっちゃけそういう人もいるって「割り切る」しかないんじゃね

それで売れなきゃそれはそういう人が多かったってことで本人のせい
「不快な人がいるからやめろ」ってのはなんだっていえるんだし、ある程度の常識の範疇はあれど気にしてもしょうがない
502名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:44:16.91 ID:vuALbpCE0
伊藤みどりがTSUNAMIちゃんと呼ばれてたのも、
誰か、思い出してあげてくれ
503名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:44:18.41 ID:B1hjJuxW0
元々ファンからはチンカス扱いされてる曲だろ?
むしろファンじゃない人間が好きな曲
504名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:44:34.18 ID:oTnfT0lYO
津波のように愛が押し寄せる
って比喩の歌詞だよね
これ文学ならいいんだけどな
歌は世につれのとこあるからマズいよな
比喩です洒落ですじゃ通用しないぐらい死者数を津波で出したし
505名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:45:44.94 ID:Id01mEud0
いや去年の震災の前にも津波で亡くなってる人居るから

そういうの考えないでタイトルつけるからだろ
心が病気だわ
506名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:45:46.16 ID:p6oNPxkd0
>>501
ただコイツ自身が「復興の象徴として」とか言っちゃったからなぁ
コイツがこの曲を歌い出す、ってことはつまり・・・って思う人間も多いだろ
それに対して不快に思う人間も
507名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:47:55.21 ID:ebr/8ROg0
>>505
んなこと気にしてたら爆弾とか銃とか戦争とか地震とかハリケーンとかいくらでもだめだろ
508名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:49:40.20 ID:oTnfT0lYO
復興の象徴として って理由付けには無理があるよな
そういう意味で作った歌じゃないんだし
歌手ってやっぱ大ヒット曲を歌いたいんだよ 歌えばメリットがあるから
桑田は歌いたくて仕方ないんだろうな
509名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:49:49.90 ID:+FDfFsbO0
実際津波のイメージ無かったもんな
桑田もここにいるほとんどの奴も
津波警報来ても、海がフワッとなるだけだったし
510名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:51:19.12 ID:ebr/8ROg0
>>506
そういう人が多くて批判が多けりゃそれもしかたないんじゃね

ようはそれを飲み込んで歌えばええねん
売れなかったり評価が下がるならそれも本人の責任
511名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:51:34.88 ID:1liebj0E0
http://www.city.shimoda.shizuoka.jp/form1.php?pid=777
安政の大津波
http://www.town.okushiri.lg.jp/kanko/meisho/tsunamikan.html
 過去と同時代の事実を無視し、災害を舐めていましたということだな。


512名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:52:09.33 ID:oTnfT0lYO
平和ボケの象徴なんだよな
津波でもなだれでも愛の表現に使う
513名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:52:54.08 ID:+FDfFsbO0
>>470
物まね入ってしまうよね
514名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:52:55.99 ID:0aZwMnKM0
山下達郎の「クリスマスイブ」のように
あるいは夏のチューブの歌のように

季節もの(きわもの)としての商品価値が下がったので
思ったように印税が稼げなくなった
それならTSUNAMIの印税を全額被災地に寄付したりすれば
災いを福に転じられるかもしれない
エルトンジョンの「キャンドルインザウインド」ように
通常バージョンのほかにチャリティーバージョンをつくってしまうのもいい

正直に商売やりにくいねと言えばいいものを
515名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:54:27.58 ID:7MquWbklO
>>508歌手ってわがままだよな
その大ヒット曲を歌いすぎて飽きて歌いたくないって人もいるし
516名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:54:35.06 ID:FVHVVSlp0
富士山が噴火して大被害が出たら、富士山の歌を歌ったりとかできなくなる。
517名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:54:36.05 ID:ebr/8ROg0
>>512
平和ボケって言葉も結構おかしいと思ってる

どんなものだって大きくなれば被害は大きくなるもんだし
518名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:54:50.55 ID:dxUrYswU0
>>246
震災で防波堤を黒い塊が表面張力ぎりぎりに膨れ上がって
ダバーッと溢れる様を見たとき、ああポニョの津波表現は凄かったんだなと
不謹慎ながら思ってしまった
519名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:56:42.22 ID:KKc92SjK0
あの事務所全員で歌ってた復興ソング?
あれがほんとモンキー過ぎて…

一気に印象悪くなったなー
520名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:56:44.44 ID:Dxk+1BOdO
日本三大勘違い歌

TSUNAMI
さざ波より少し強い程度の波を津波と勘違い。まっいっかと放置

二人の愛ランド
♪夏・夏・夏・夏ココナッツと作詞したものの沖縄にはココナッツはないと知り♪夏・夏・夏・夏ココナツと変更。此処(沖縄)は夏ですよ〜と変なアピール

オリビアを聴きながら
♪ジャスミンティーは眠り誘う薬
ジャスミンティーの主成分はカフェインを含みリラックス効果はあるが眠りを誘うはずがない。
気付いたのがヒットした後でどうする事も出来ません。
521名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:57:23.37 ID:JFN2ARoq0
津波じゃなくて高波だろ
522名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:58:46.10 ID:++YAVgHK0
波乗りが嫌いな人種だからサザン嫌いな人がいるけど、
俺は波乗り嫌いだけど、サザンの歌は好きだよ。
この歌詞について遡及的にケチつける意味も理解できん。
嫌いなだけなんだろ?
523名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:59:02.70 ID:dxUrYswU0
>>273
DVD借りて見た方が早い
524名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:59:07.28 ID:ebr/8ROg0
you are shock!
525名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:59:46.61 ID:o219lBRaO
>>516 電気グルーヴかわいそう
526名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:59:56.39 ID:oTnfT0lYO
俺は震災前でも津波って想像しただけでも恐ろしいと思ってたぞ
まず津波の危険あるとこに住んでたら浮き輪は用意してたね
だからTSUNAMIの大ヒットはおいおいと思ってた
527名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:00:42.90 ID:mKokQ9rd0
>>491
その後のリリースCDとDVDの売上の1部は義援金に行ってるんだけどね。
528名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:02:02.34 ID:avfpOInGO
まあ被災者が一人でも生きている間には無理だな
529名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:02:12.76 ID:L004IXZTO
最後にNつけてツナミンにしたらいいピクミンみたいで可愛いやん
530名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:02:25.13 ID:Dsamv5hu0
>>512
じゃあお前は誰かが「マシンガントーク」って言ったら「AK47で人が何人死んだと思ってるんだ」って大騒ぎするのか?
自分では思慮深いと思ってるのかもしれんがさ、周りから見たら言いがかり付けてきてウザいだけじゃね
まあこのスレにはお前みたいなのが幅をきかしてるから居心地いいだろうけどさ
531名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:02:48.18 ID:2mn5JqD9O
>>480
こんな下品な歌がゆるされていた、あのバブルの時代は狂っていたと言わざるを得ない…

532名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:02:52.30 ID:ibT9Vyuh0
怖いものをそうでないものと扱ったり
奉ったりするのは日本の文化に基づいた精神なのだから
それはそれで有り
533名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:03:14.47 ID:uf/hn33z0
TSUNAMIって英語表記だと
まず思い浮かぶのがエロDVD
534名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:03:53.47 ID:cCQnvO0j0
津波ネタならおにいちゃんのことなんか全然すきじゃないんだからねだろ
535名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:03:55.20 ID:rX7eEVkz0
>>427
>津波が押し寄せてくるのは恐怖だろ。
>侘しくはない。

津波はおそろしいです、それは解りきった事です、異論なしです
しかし、津波がおそろしいかどうかはこの歌詞には関係ありません
津波のように押し寄せてくる侘しさの事を歌っているのです

侘しい津波が〜とか、津波は侘しく〜とか歌っている場合にだけあなたのような誤解が生じるはずなのです
536名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:04:10.73 ID:oTnfT0lYO
ボガンボスの「目が覚めた」も放送禁止かな?

ぶちこわせ ぶちこわせ 大地震で
おしまいだ おしまいだ 大地震で
537名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:05:04.12 ID:GAgXTGyF0
メロディはいいんだけどなあ・・・・
自分でも何度もトライして見たんだが桑田の声がダメ。生理的に受付けないというか
ホチョホチョと何言ってるかわかんないし
538名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:06:48.40 ID:ebr/8ROg0
>>535
まあ作詞の段階で勘違いしてて「侘しい津波」とおもってたのかもしれんけど
結局受けてがどうとらえるかだから
いちいち気にする必要はない
539名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:09:29.65 ID://qvk9og0
>>516
あれは富士山の秘めた力と恐ろしさを警告している歌だからOK
540名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:10:58.80 ID:rX7eEVkz0
>>538
作詞の段階では津波のような○○というごく普通の使い方をしてるのだから、
この場合は完全に受け手の誤解だと思います
津波のような侘しい○○としていたら作詞する方の問題ですがね
541名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:11:09.66 ID:b4PK0r2O0
TSUNAMIは良い歌だよー
それにしても糞気象庁の体たらくは最悪やど。
最初、3mの津波予報、25分も放っておいて
次は6mだ。最初の3mと聞いて仕事に戻った
人達が大勢亡くなっているのだ。こいつらが真
の犯人だ。TUNAMIでは無い。

542名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:11:22.66 ID:Fp8j9bmH0
波平というアンサーソングを出せ
543名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:12:15.24 ID:OSEgYCq90
>>542
ワロタw桑田にもこういう賢さがあればなあ
544名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:12:21.30 ID:LInWoDG80
このご時世に津波が格好いいという内容の歌を作って発表するなんて
許すことの出来ないほどの不謹慎野郎だな
545名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:13:23.70 ID:f8RW7rjX0
そんなこと言ったら、高橋三千綱とかざま鋭二は台風で犠牲者でるたびに
Drタイフーン連載自粛したかというとしてないわけで。
546名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:13:26.95 ID:h305tFzs0
ろくでもない歌ばっかつくるなよ
世の中を悪くしている自覚なんてないんだろうな
547名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:13:47.48 ID:gmk/9XIf0
>>524

× You are shock
○ YOU は Shock!

豆な。
548名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:14:10.92 ID:ebr/8ROg0
>>544
> このご時世に津波が格好いいという内容の歌を作って発表するなんて
> 許すことの出来ないほどの不謹慎野郎だな

え、ギャグ?
549名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:14:57.42 ID:rX7eEVkz0
>>544
歌詞を見る限り津波それ自体が格好いいというような内容は見られないと思うけど
タイトルに関してはアルファベットでTSUNAMI、これだ!ってな感は否めないね
550名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:15:13.62 ID:2JXhjbnM0
まぁ大地震前の、津波警報後のテレビに映るしょぼい津波を侘びしいというのなら正しい
551名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:15:18.93 ID:/tYwjHy/0
>>544
アホかお前・・・
552名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:15:52.58 ID:M1c0qRJM0
桑田ってまだ活動してたのか
553名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:16:16.88 ID:OSEgYCq90
まあサザン知らない世代が居てもおかしくないわな
554名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:16:21.30 ID:oTnfT0lYO
津波による行方不明者がまだ1000人以上いる
無理 諦めろ
555名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:16:21.57 ID:ebr/8ROg0
>>547
いや、知ってる知ってる

前後のスレでの歌による誤解ってネタを受けて
当時誤解が広まったこれを出したのよ
556名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:16:39.84 ID:R/iK/A6g0
カラバオを見習え
糞ジャップ歌手め
557名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:16:40.58 ID:cskgUrpK0
>>1
別に今歌ってくれてもいいよ?
だって津波に飲まれる歌じゃなくって、津波のように盛り上がる心情の歌だもん
東北の津波だって、場所によってはそんなに高度はなく速度で勝負って感じだったじゃん
558名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:17:41.27 ID:2JXhjbnM0
桑田に、もう一儲け!!、とか商魂ありあり
559名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:18:24.37 ID:v+nAStTH0
津波と小波間違えたってまじ?
560名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:18:53.14 ID:svm3JXENO
サザンっていとしのエリーからおかしくなったよな。
561名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:20:26.66 ID:oTnfT0lYO
結局タイトルにインパクト欲しかったんでしょ
当時でもそれなりにはあったよ 津波をタイトルって
562名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:20:31.32 ID:P2HBwpVd0
無知を露呈した恥ずかしい曲になってしまったな。
563名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:21:39.23 ID:f8RW7rjX0
自粛なんてやっても被災者はありがたくないよ。

むしろiTunesStoreでTSUNAMIが一曲売れたら印税の半分を被災者支援に
寄付するよとかしたほうがいいいんじゃないの?
564名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:21:43.49 ID:ebr/8ROg0
>>562
難度も出てるけど「侘しさ」が津波のように押し寄せるって歌だから
別に無知でもなんでもないんじゃね
565名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:22:17.63 ID:6q5qpXo9O
この時期に出すコメントと違うやろ、よっぽどお金に困っているんか。
566名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:23:07.38 ID:vywB6AfS0

チーム・アミューズのふざけた映像見た瞬間から、
桑田も福山も反吐が出るほど嫌いになったよ。
567名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:23:31.08 ID:hDn1d/j10
まぁ歌える日は200年先ぐらいだな
568名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:25:51.95 ID:rX7eEVkz0
>>564
今日の午後何度そのようなレスをしたか分からないけど、
どうも日本人なら日本語が通じるというわけではないみたいだ
なにか越えられない壁を感じて疲れたわ
569名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:26:36.50 ID:OSEgYCq90
この曲が世に出た時点で津波が来たら叩かれることはわかり切ってたのになぁ
ただの恋愛ソングで津波は心情の比喩です、ならそれを説明すりゃ良かったのに
復興の象徴とか言っちゃって自分から八方塞がりになってしまったね
570名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:27:07.06 ID:qCWW1/qmO
淫行お母さんに触れないマスコミよりは評価できる
571名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:27:07.81 ID://qvk9og0
あんな人や瓦礫巻き込んだ黒い壁みたいなのが何度も押し寄せる様子見たら
侘しさ感じてる場合じゃねえよなw
572名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:27:31.80 ID:z7AKgmDX0
こんなクソな曲も出してる

サザンオールスターズの36枚目のシング ル『あなただけを〜Summer Heartbreak〜』のB面

LOVE KOREA (作詞・作曲:桑田佳祐 朝鮮語補作詞:具 善恵 編曲:サザンオールスターズ)
573名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:27:40.32 ID:CfujrcJN0
ワンピースの白ひげは震災前でよかったなw
574名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:28:16.40 ID:PP00gzTPO
>>531
「バブルの時代は狂ってた」ねぇ……w
ご大層な分析だが、「女呼んでブギ」は学生時代に作ってファーストアルバムに収録された1970年代の曲なんだがw
575名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:28:44.89 ID:5MKjVm9w0
>>572
クソは差別主義者のお前
韓国と日本は必ず一つになる
576名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:29:25.01 ID:ebr/8ROg0
>>574
むしろ狂ってない時代なんてないと思うわ
577名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:29:40.56 ID:h5waMSJu0
あんな悲惨なことがあったのに
1年足らずでもうこんなこと言えちゃうんだな
ほんと金儲け主義で反吐が出る
578名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:30:11.27 ID:WsCRDOxFO
>>575
うわっ!チョンきもっ!
579名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:30:36.36 ID:z7AKgmDX0
>>575
チョン乙www
580名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:31:30.94 ID:V/SfYRXFO
金に汚い偽善者
581名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:32:05.11 ID:9pDc/9s10
>>43
アビスとタイタニックは放送したね…
582名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:32:12.05 ID:BJrLYqFw0
俺は30前半だけど、中学の時に、奥尻島の津波のニュースを観て驚愕したし、
被災者の事を思うと胸が張り裂けそうだったよ。

まぁ桑田にとっては奥尻なんてどこにあるかも知らない島で200人ばかり死んでも
大して印象には残らなかったんだろうな。こんな不謹慎なタイトル付けて平然としていられるガサツな感受性が信じられん。
583名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:32:19.42 ID:6q5qpXo9O
>>575
よう罪チョン、犯罪者は早よ死ねや。
584名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:32:52.29 ID:RC7wJkrB0
桑田佳祐はデビュー当時ドリフに誘われていた
585名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:33:08.44 ID:hU8HF56t0
たったの1年しか経ってないのにねぇ…銭ゲバか
586名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:34:19.41 ID:ebr/8ROg0
>>577
金儲け主義はねーよ
これ一つを「歌う」かどうかで収入なんてそうそうかわらんだろ
販売自体はしてるんだしカラオケだって普通に配信されてるんだから
587名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:34:33.55 ID:T1YDyK3T0
>>575
う〜う〜警報発令中
588名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:34:54.83 ID:wmnB0hVZ0
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
桑田「一周年を記念して歌いたい」
589名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:35:27.74 ID://qvk9og0
2000年問題発生w
 2000年問題発生w
590名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:36:11.71 ID:muiwfTrC0
タイトルが津波である必要ないわな
591名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:36:16.32 ID:hDn1d/j10
例えばZISHINというタイトルで
心が地震のように揺さぶられるという歌だから良い、とはならない

不謹慎な歌であることは間違いない
592名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:36:48.04 ID:ddtNaTKtP
TSUNAMIは良い歌だよ。
593名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:36:54.97 ID:9pDc/9s10
>>575
韓国とひとつになるのは北朝鮮でしょ?
目標に向かって精々ガソバレ
594名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:37:31.45 ID:2JXhjbnM0
>>568
ほとんどの人があんな糞歌しりませんから
595名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:38:42.83 ID:UHUWDuMQ0

この人って在日なんでしょ?

596名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:39:30.38 ID:6+6YnzHp0
サザンは桑田と原坊しか知らん。
597名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:39:55.51 ID:ebr/8ROg0
>>591
「TUNAMI」自体が英語としても普通に使われてる単語だし
「アースクエイク」って歌は普通にあるぞ
598名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:40:16.97 ID:uXMUFAOo0
ウジテレビのゴリ押しがうざい
599名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:42:45.88 ID:OTFcqVHf0
わびしさを津波で例えるのが間違いなんだろ

っていうかTSUNAMIの語感とか響きがなんとなく良くって
後はなぁ〜んにも考えずに歌作ったんだろうね。
この歌に津波が出てくる必然性なし

ようするに軽薄なんだよ、文学性ゼロ。
600名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:43:55.58 ID:ebr/8ROg0
>>594
そりゃよほどの国民的ソングでもなけりゃ
100万枚売れようが「ほとんどの人」は知らん歌ばかりだけどな
601名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:43:58.45 ID:7uRTPSm+O
桑田さんの変な英語に曲つけるのは、かなり大変だった。
BY ユーミン
602名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:44:24.36 ID:zoQWJoXL0
桑田さんも気の毒だ
完全にとばっちりだろ
603名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:47:09.04 ID:ebr/8ROg0
>>599
語感の響きって重要だし、何も考えてないというのがどういう作詞の方法かわからんし、
必然性とか行ったらそもそも比ゆ表現なんてどんなんだって必然性がないし
軽薄さも文学性も「歌」において重要じゃなかろ

おれは踊るポンポコリンが大好きだぞ
604名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:49:20.07 ID:R/iK/A6g0
ファンにチン毛送くるアホ
605名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:50:21.38 ID:WfVNawbD0
昔、「ぼくらの七日間戦争2」って映画があってサ。
主演は具志堅ティナ。
※「〜2」というからには「〜1」があり、そっちは宮沢りえ主演。
その映画の宣伝文句が
『真夏の原子爆弾』だったんだ。
・・・速攻で差し替えになったんだけどネ。
http://www.youtube.com/watch?v=k55V53_cOJc
まぁ、原爆投下と同列に語れるモノでも無いんだろうけどね。
惨劇の記憶とは、或る意味逆にそういうモノであるべきなんじゃね?とも思う。
606名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:51:12.60 ID:ebr/8ROg0
>>605
恋は爆弾
だったらたぶん通ってたんじゃね
607名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:51:14.89 ID:2JXhjbnM0
津波で好きだった女が死んだ歌、とも取れる歌詞だな。
608名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:56:01.89 ID:2d1nujpe0
桑田2chで嫌われてんのな
なんで?
609名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:56:13.25 ID:gP1OMp1yO
完全なとばっちりだし、訳のわからん言い訳

面倒だからこの時期だけ歌うのやめて、夏や秋口に絞って歌えばいいんじゃないの?
610名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:56:28.39 ID:GEV/Gtmf0
そもそも曲のタイトルに、ツナミなんて付ける時点でマジキチ
赤いプルトニウムと同レベル
611名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:57:49.30 ID:ag5T3M51O
>>1
だまって福島入りして歌ってこいよ…まだ原発関連のメッセージ発してないだろ
612赤色灯 ◆Cgy2SeZ7R6 :2012/03/11(日) 18:58:30.13 ID:RVhI/X0p0
わりとどうでもいい。

613名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:59:41.35 ID:3NlrlnhP0
>>608
嫌われてるか知らないけど>>1の象徴されるような鈍感さが
何か思わせるもんが有るんじゃね
614名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:00:30.46 ID:5lJfDoZr0
俺のものまねの唯一のネタが桑田佳祐のTSUNAMIだから、
気兼ねなく歌えるようになってほしい。
615名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:01:44.20 ID:PP00gzTPO
シンディ・ローパーの「Hole in my heart」とか、チャイナ・シンドロームをネタにしてんじゃないの?
616名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:04:05.57 ID:SRnG32WJ0
高波に注意だろ
617名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:04:47.83 ID:+czQXm720
当たり前だろ馬鹿かこいつ。
チームアミューズとかいうふざけた曲も出してたよな?震災後に
618名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:05:46.86 ID:iXd7h9/o0
>>608
しまむら着てないからじゃね?
619名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:10:27.53 ID:pYNAIETw0
>「いつか(東日本大震災の)悲しみの記憶が薄れ、この曲を歌ってくれという声があれば、
>復興の象徴として歌える日がきたらいいと思っている」と話した。
なんで復興の象徴なんて言っちゃったんだろうか。
サザンは別に嫌いじゃないけど、なんかこの人っていうかこの考え方はちょっとずれてるね。
昔からこんな人?
620名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:13:08.17 ID:te06Izhc0
津波被災地で、波乗りジョニーを熱唱
621名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:14:35.23 ID:a2ziGoeu0
永遠に不謹慎だよ、ボケ

笑えねえわ
622名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:17:34.52 ID:H/NyA4qe0
震災とか関係なしに考えれば
現実に殺人事件が起きていて、その遺族が存在する以上、
殺人事件を扱ったドラマは全て不謹慎だから
未来永劫TVで放送するんじゃねぇぞ。

ってこともいえちゃうんだけどなぁ。
623名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:20:03.96 ID:WNWL7oVY0
歌詞ではなく自画自賛のごとく“復興の象徴”発言の桑田さんの人間性
624名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:20:23.40 ID:+XN3EjLi0
桑田って社会常識ないイメージ
625名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:21:39.80 ID:+vGt1uIZ0
「見つめ合うと素直にお喋り出来ない」の後に
「津波のような侘しさに怯えてる」ってよくわからん歌詞だとずっと思う

別に津波じゃなくてもいいんじゃね?
626名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:21:57.08 ID:81sKQa7V0
内田裕也が一言
627名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:23:59.56 ID:pYQQ5soG0
>>622
きりがないよね
628名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:24:47.74 ID:dGzlUl2Y0
Aクラスの姐ちゃんたちの放射線〜♪

のがよっぽどヤバいと思ってました


もっとヤベーのはポニョだよ!ハヤオの遺作になりそうなのに!
もう二度と地上波放映されないんだろうな。
629名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:26:15.32 ID:/DMIDKfi0
>>9

これってコピペだったんだな。
前、コピペとは知らずに
「インターネットの登場によってそれがどう変化していくかを書かないと片手落ち」と返答してた。
630名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:26:33.54 ID:Jdpk4IRE0
ブサヨの特技、言葉狩りか。
631名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:27:26.92 ID:pYNAIETw0
>>625
>「津波のような侘しさに怯えてる」ってよくわからん歌詞だとずっと思う
ここを変えればタイトルも変えられるから、誰か書いてあげれば。
632名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:27:32.74 ID:WNWL7oVY0
>>622>>627
それを全ての殺人事件解決のシンボルみたいに発言したら、問題になるんじゃないの?
ノンフィクション系は、どこかしらに許可が出ている。
遺族に許可取らないものは、遺族と揉めることあったよね。
自分で復興の象徴発言したことが問題。
633名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:28:24.38 ID:o8CX6KwR0
団子三兄弟だっけ?過去の売り上げ枚数であれに唯一対抗できるのがTSUNAMIだったのにな
634名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:28:32.13 ID:ZwMnZiHi0
復興の象徴?
え?
何言ってんのこの人
635名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:29:41.89 ID:KaaruQYD0
歌詞が意味不明だって言ってんのお年寄りなんだろうな
636名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:30:36.54 ID:0fptSDj/0
海外でもTSUNAMIは津波を連想するんだろうか。

この曲聞いてると さざ波レベルのかんじるわな・
1年前の今日。この曲部屋で聴いてて
外でツナミくんぞ〜 ていわれたらまぁすてきはぁと みにいこ!てなるJKとかいたかもしれんお。。
637名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:33:02.35 ID:CqmJuBcw0
まだ歌おうと思っているなんてw

復興の象徴で頼まれることはないと思うがな
原発も間接的ではあるが関係有るわけだし
しかも何十年後
638名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:34:24.35 ID:jFZj2xwX0
>>1
言いたい事はわからなくもないが、あえて今、公の場で言うような話じゃないな。
639名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:35:38.23 ID:TSXNi3ry0
津波禁止なのか、臭いものには蓋なら
また家建てて流されるなこれ
640名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:37:06.77 ID:ebr/8ROg0
>>625
歌としては別に津波じゃなくてもいいけど
はじめに「津波」を意識して歌になったんならその時点で必然

比ゆってそういうもんだ
641名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:40:49.12 ID:bev0xwkH0
釜石の社会人ラグビー団の名前が「シーウェイブス」(津波)なのはいいんだろうか
642名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:41:54.39 ID:vKQ3XEQYO
なんだかなあ、自分で言っちゃうおこがましさもさることながら
今さら殊勝っぽいこと言われても
じゃ最初からこんなタイトルつけんなって
原発とかはともかく津波なんて日本の地理上
いつか必ず来るって分かってたはず
311の前だって何度も来て、大きな被害でてるのに
奥尻島とか、海外だけどスマトラとかは
この人の中では無かったことになってんの?
それともアーティスト()のくせにその程度の想像力もなかったわけか?

643名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:42:53.42 ID:Jdpk4IRE0
ちびくろサンボ
ウルトラセブン「12話 遊星より愛をこめて」
ジャングル黒べぇ
サザンオールスターズ「TSUNAMI」 ←New!
644名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:43:25.42 ID:TSXNi3ry0
しかし他の人はスゲーな津波の災害で
思い出して気落ちして力が抜けてないんだな

俺は1年経って振り返ると思い出が押し寄せてきて侘しいけどな・・・
645名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:44:50.43 ID:f/xenaa80
こんな糞歌歌いたくねーよ
死ねよC調野郎(笑)
646名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:45:48.42 ID:fTnijTKF0
津波まだなめてるなこいつ。
647名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:46:01.45 ID:kyJormSBO
著名人や政治家が勝手気まま幼稚園児みたないな発言が、ここ数年でやたら増えたね。
俺、最高は良いけど、吐いた言葉は戻らないし撤回謝罪も意味がない。
擁護はタイトルと歌詞が悪いから非難されていることにしたいようだが、タイトルと歌詞に対して、桑田が復興の象徴みたく独り善がりだから合わさった非難になっている。
648名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:46:32.25 ID:2JXhjbnM0
>>640
津波の入ってない歌詞を最初に作って、どーもインパクトに欠ける、
とか言って、津波を入れ、タイトルも更にインパクトがあるように
TSUNAMIにしたんだろ。金儲けしか考えてない。
649名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:47:11.75 ID:ry5Q4cjE0
TSUNAMI(津波)が復興の象徴になる日はこない。
650名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:47:23.15 ID:ebr/8ROg0
>>642
というか日本中たいていの関係ないところはみんなそんな感覚だろ
しょせん他山の石
651名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:48:12.20 ID:/Eq/iq+80
>>643
音楽チンパンジー桑田のは違うカテゴリだろ
652名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:50:24.20 ID:uzXkGRPo0
リスナー『震災以降TSUNAMIを歌ってくれなくなったのは寂しい』
桑田『やっぱりモチベーションが湧かなくて歌えなくなってる、いつか震災の傷が癒えて僕がTSUNAMIを歌えるようになったら、そのときはこの曲が復興の象徴みたいなことになるのかな』

て流れだからな、みんなちゃんと音源聞こうな
653名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:50:39.00 ID:dMXhpWHk0
いい曲ではあるんだがやめてほしい。
タイトルを変えようが歌詞を変えようが何年経とうが聴きたくない人は必ずいる。
654名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:50:41.68 ID:ebr/8ROg0
>>647
今回の桑田の発言の内容が「なんかおかしくね?」「ねーわ」ってことは、程度の差はアレたいていの人が言ってると思うぞ

擁護が歌詞やタイトルでの話になってるのは、歌詞とタイトルについての批判があるからだろ
655名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:51:08.36 ID:Xaty2WJM0
見つめあうと素直におしゃべりできないってだけの歌なんだから
別に歌ってもよくね?
656名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:51:17.39 ID:aNapHzyiO
崩壊の象徴としか
657名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:51:17.72 ID:d/yIPa+O0
TSUNAMI、カバーした五木ひろしの立場は・・・
658名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:59:31.88 ID:ebr/8ROg0
>>652
象徴にはならんと思うけど、喪が明けたとは思う
659名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:59:50.77 ID:BSn+B66WO
最近芸スポとニュース速のスレたてがアバウトだな
660名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:00:59.73 ID:ChYeNtasO
そろそろ癌転移して今年いっぱいヤバそう。
桑田wwwwww
661名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:01:48.09 ID:vedWts+60
「タイダルウェイブ」と曲名をかエロ
662名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:02:02.27 ID:kLPMPhRJ0
次はDAIJISHINかHOUSYANOUでお願いします
663名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:02:13.23 ID:FL65xtRV0
永久に封印しろよ非常識なコミックバンドwwwww
664名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:04:38.25 ID:xqpZIWy+0
youngloveのアルバムだけは好きだった
665名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:07:29.75 ID:R/iK/A6g0
こういう唄につくりなおせや
コーマンキチ

http://www.youtube.com/watch?v=TuUQyLS3Qf4
666名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:11:25.60 ID:KCuW66Ev0
「雷が落ちたように恋をした」→落雷
「会いたくて震える」→てんかん

こんな風にどこかで誰かが傷つくかもしれないんだから
あんま気にすんなよと思いたいけどな
ただ津波は犠牲者が多すぎた
667名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:12:53.58 ID:codt1E5uO
被災者の気持ちを考えろksバンド
668名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:15:04.39 ID:5rb+GJLK0
震災の支援と言いながら、事務所のみんなでヘラヘラとレコーディングしてたり
アミューズはちょっとおかしい
669名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:16:59.20 ID:0V5vjWCUO
これは自分で言っちゃ駄目だろw
かといって他の誰が言うんだってのもあるが。

意訳すると
「せっかく作った曲だから、復興の雰囲気が高まってきた頃、もう一儲けうめぇwwwうぇっwwwグヒヒ」
って受け取っちゃうぞ。
670名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:18:42.16 ID:vedWts+60
でも集めた募金でパンダ呼んじゃう元アイドルの中年のオッサンよりマシ
671名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:19:15.02 ID:qCywHpge0
さっさと死ねよ
お前の存在価値などもはや無し
672名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:22:44.93 ID:9ysVhV1e0
ポニョは奥尻島の子供達にも、スマトラの子供達にも見せてないの?
673名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:37:45.44 ID:y8IGki+/O
>>47
ドカンとしたヒット曲が出ておかしくない、出ない訳が無い状況なのに、何も無いよね。素人のブログみたいな曲しか無いって事だわ。日本に、音楽家、アーティストは居ねーのかよ?
674名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:47:52.44 ID:8OfOTUjn0
 
サザンとかミスチルみたいなバンドをTOPバンドだと思うような
感性の腐った愚民が多いから

邦楽がクソになったんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
こんなダサい曲をありがたがってる奴らこそ

流されてるだけのクズw
 
675名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:50:04.64 ID:C02cvcF90
この震災に無理やり関連付けて不謹慎って騒ぐ風潮は異常すぎる
Twitterの炎上も政治家の発言ミスもそうだけどそこまで噛みつくか?と思ってしまう
何でみんなそんなに神経質なのか
この2、3年末ぐらい日本全体の病的なまでの神経質さと足の引っ張りあいが酷すぎる
それゃ精神疾患も増えるし自殺も増えるわな
676名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:54:56.01 ID:y1rwwSTN0
意味がよくわからない話だなw
677名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:56:36.98 ID:Azo8Z+IJ0
本当に自粛してたのか
678名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:58:10.13 ID:Rq1DYztR0
この歌を復興の象徴にしたいという厚かましさ
脳が腐ってるね
679名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:59:32.54 ID:EoqRFQKm0
TSUNAMIを聞くたびに被災時のことが蘇るからやめろ
680名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:01:05.45 ID:/tYwjHy/0
>>668
あれでアンチがかなり増えた気がするな。
たしかにサザンや桑田自体は結構好きだった俺でもイラッとくる曲&PVだったし
681名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:02:27.92 ID:OTFcqVHf0
>>603
その必然性のない単語をわざわざ使ってんのが桑田だろ?
必然性がなきゃ最初から使わなくていい。
若しくは、比ゆに必然性がないっていったらどんな出鱈目な単語を持ってきても構わないことか?

まぁポンポコリンって言ってるくらいだから、、あなたは歌詞なんか適当でいいということだろう。

682名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:03:41.13 ID:NNXQdl230
津波のような侘しさってなんだよ
日本語不自由な方ですか?
683名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:09:03.68 ID:3dWMl9OG0
胸に迫って押し寄せて引くことのない
全てを飲み込んで埋め尽くす侘しさ
という意味での津波なのだろう
詩的表現として間違えてはいないだろうし
それほど日本語が不自由だとは思わんね

まぁ一生封印してくれても構わない
どうでもいい曲ではあるけれど
684名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:12:52.74 ID:oxgK1Cfb0
>>673
ニコニコ動画で活躍してるんじゃね?
カスラックに登録すると、自分の歌を歌うにも金払うということが知られたから
だれも、進んで業界の餌食にならないんじゃね?
685名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:16:15.45 ID:WaB1FHmY0
なんでそんな曲名にしたんだ?
風俗だけにしてればいいのに
686名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:20:14.87 ID:oIviqJoy0
百歩譲っても「津波」って、ポジティブにとらえられる言葉じゃないよな・・・
日本でも昔から津波被害を受けた人って存在したわけだから
そういえばこの曲発表されたときに、どこかの団体とか抗議しなかったのかな
687名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:20:32.26 ID:dMXhpWHk0
理屈では何とでも言えるだろうが被災者の人達がみんなそう簡単に割り切れるものでもないだろう。
理不尽でも何でもここは引き下がっておくのが気遣いというものではないか。
688名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:22:35.47 ID:KXV1cGuJ0
なんというか、言葉選びって大変だなと
改めて思った。
でも、TSUNAMIが流行ったとき
日本がこんな風になるなんて誰も思わなかったはず。

スマトラ沖地震の津波が原因で
人がたくさん亡くなったとき
TSUNAMIの歌に違和感あったから
今更何言っているだかと思わなくもない。
689名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:24:41.94 ID:1Bo0gMrlO
311の直前の二月に会社の仲間とTSUNAMI歌っちまった俺はアウト?
690名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:25:56.06 ID:FhwT05eS0
>>8
ワロタ
691名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:26:34.60 ID:KAkJ7FbB0
桑田はときどき押し寄せる三角波のようなものを津波と思ってたんじゃないか
692名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:27:35.97 ID:p2DlqWVZO
どの曲もみんな同じに聴こえる
693名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:28:42.09 ID:C9U9bRdr0
人が死ぬような天災を
歌の題名にするって
今回の震災関係なく
桑田っておかしいんじゃないの
694名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:29:57.69 ID:ibWzfu0j0
桑田なんてとっくにオワコンだろ
695名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:30:07.72 ID:lsTyvNFK0
>>34
これが例え1メートルの波でも、現実はこうだったもんな

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         


炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎
家船瓦礫油瓦礫船家油木家船瓦礫油         Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
696名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:30:29.86 ID:bGGzEz1p0
>>686
まんPはかの国の団体から抗議があったらしいよ
697名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:30:50.98 ID:qwPhDpHb0
ルーPがホットスポット
698名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:32:15.11 ID:/TzWBIe50
この歌はサザンの真骨頂だよね!おちゃらけのおふざけSONG。
なんで自粛なんかすんの?マンピーの桑田さんなら思う存分
やっちゃってよ。
オールスターズって桑田夫婦以外誰?
699名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:33:28.00 ID:CNZjJzBW0
桑田も含めてほとんど全ての日本人が
去年のこの日まで「津波」を分かっているようでよく分かっていなかったのは事実だわな
700名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:37:00.61 ID:G1c4q18/0
いや、桑田くらいだろw
701名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:37:32.40 ID:+A4VPeTw0
>>693
なるほど
702名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:41:20.49 ID:QuXmY3qp0
なんかいっそ歌いませんって行ってくれた方がいいな
依頼が来たら歌う気満々ですよと言ってるようなもんじゃないか
703名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:41:38.22 ID:Jdpk4IRE0
津波が来て、人も家も流されて更地になったよワーイ♪
・・・みたいな歌だったら叩かれても仕方ないけど、
ただタイトルがTSUNAMIで、歌詞の内容は津波とは何の関係もないのにここまで叩くのは狂ってると思う。

だいたい、桑田の歌に内容があることなんてほとんどないんだし。
704名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:43:20.25 ID:MFPeagJIO
桑田が不謹慎なら、うる星やつらのチェリーもかなり不謹慎
毎回津波に乗って登場だよ
705名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:44:32.70 ID:ChYeNtasO
この曲のせいでツナミが美化されて
ツナミに対する危機感が薄れ、
防災意識や心構えが希薄になり、
たくさんの人達が犠牲になった。
桑田を刑事告訴すべき!
706名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:45:30.39 ID:ZeHzUnNp0
>>682
震災前から違和感ありまくってた。
普通の日本人の大人なら津波=恐ろしいて常識だよね
何度も押し寄せる侘しさと言われても、それが津波のようなって・・・
707名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:45:57.89 ID:4H21Iqck0
まあ「津波」って言葉を聞くだけでも心が痛むっていう方の事を思えば、
一生歌うのは無理だな。
いい歌なんだけどね...
708名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:46:35.99 ID:TErVCmwW0
日本人全員がサザン好きって感じのマスコミの取り上げ方がイヤ
709名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:47:55.54 ID:tda7K0QB0
>>705
サウスパークに、スーパーマンもどきなんだけど
災害現場に駆けつけては後知恵を披露するヒーローが
登場してたよ
710名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:48:11.69 ID:bvwAt0+50
>>672
日本人は調子に乗ってる、ポニョのあの津波は天罰だって言ってたから無理だろう。
711名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:49:03.48 ID:uwR6E6am0
SASANAMIならよかったのに
712名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:51:13.68 ID:mC6G/crL0
93年の奥尻島大津波を無視してこんなタイトルで売り出した神経を疑う
713名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:52:52.04 ID:0i2repD80
コイツのしわがれた声が大嫌いだ
714名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:53:38.68 ID:Jdpk4IRE0
>>706
>普通の日本人の大人なら津波=恐ろしいて常識だよね
この一年か、せいぜいスマトラ地震以降の話な。
それまでは、津波と大波の区別のついている日本人なんて、それほどいなかった。
今回の津波だって、「第一波60cm」という情報で、家に戻って結果被害にあった人もいるんだから。
715名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:54:31.15 ID:gdZ6ZPNv0
>>705
頭大丈夫か
716名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:54:36.98 ID:oIviqJoy0
>>699 まさしく。合唱コンクールで題目になった時ですらそんな意識なかった・・
717名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:54:56.64 ID:hgn0rRFU0
別に桑田けいすけのTSUNAMIのせいで震災が起きたわけでもなく
皮肉ってるわけでも何でもないんだから、こんなことで名曲封印されるとファンとしては悲しいわ
718名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:55:54.59 ID:ChYeNtasO
桑田は津波と波乗りの波を混同してたらしい。
津波を軽く考えてたんだね。
この曲のせいで大勢の人達が犠牲になった。
桑田は責任をとれ!!!
719名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:59:04.85 ID:RhACafI80
新曲 巨大津波 出してみろよ!
720名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:59:36.24 ID:lsTyvNFK0
>>714
自分も様々な映像を見て戦慄したよ
あれほど低い波が高台まで登ってきて、瓦礫で家を破壊していくとか想像もしなかった
自分の住むところも過去に津波被害にあった記録があるのに
スマトラの時でさえ危機を感じてなかった

古い記録だと海がないはずの滋賀県でさえ
琵琶湖が大氾濫して周りが更地になってるんだよね、恐ろしいわ
721名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:59:44.03 ID:32G2amUc0
一生歌うな!廃盤にしろ!!
722名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:00:58.99 ID:Hf3cwK09P
今から思えば、なんで津波なんてタイトルにしたんだろうね
全然必然性ないのに
723名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:01:51.57 ID:z/riIxKq0
桑田先生はこの日をはるか前から予言されていたのだよ。
もう国民は桑田先生についていくしかない。
724名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:02:56.86 ID:gGOBtENe0
日本がこれまで津波でどれだけの人が亡くなってきたかを考えれば
こんな歌を作るなんて頭おかしい。
おれはこの歌が発売されたときから思っていた。

津波のような侘しさに I know...怯えてる Hoo

なんだこのふざけた歌詞は
725名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:03:00.84 ID:7wc71Ppy0
地震にともなって起こるのが津波
噴火にともなって起こるのが火砕流
集中豪雨にともなって起こるのが土石流、土砂崩れ

これらはいずれも100%災害
桑田は津波を「波の、程度の甚だしいもの」くらいの認識だったようだが
根本的に性質が違う。
「大波」とかなら問題はなかった。
726名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:03:46.18 ID:lsTyvNFK0
>>717
それは諦めようや
過去にも様々なミュージシャンの名曲が、別に中傷や言いがかりでなく
様々な事情で歌えない、演奏できないとかがあるんだわ

仕方なく歌詞を丸々変更した例すらある
長いことやってるミュージシャンには、必ずといっていいほどそういうがある
だから逆に、そういう曲があるってことが一流の証だと思ってなさいよ
727名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:05:17.80 ID:3IY5yPb60
桑田自身たいして思い入れもない曲だろうな
コマーシャルベースで作った曲が、本当に最大のヒットシングルw
ユウコのマンスリーデイのほうがよっぽどええわ
728名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:05:25.63 ID:S8VujI7vO
>>717
ほんとだよなあ
なんでもかんでも不謹慎不謹慎
なんでもかんでも自主規制なんだから
ほんとメディアはオマンコ野郎ばっかだな
729名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:05:42.31 ID:cha6Pgfq0
>>14
ほんと
「津波のような侘しさ」ってバカじゃねーのと思ったよ
730名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:07:16.64 ID:bnoeZQTG0
だいたいサザンは歌詞がよく聞き取れなくて
なに歌ってるのかサッパリわからないから大嫌い
こんな不謹慎な歌を復興の象徴とか言う時点で
菅や東電と同類
731名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:07:18.46 ID:F5jYaMKp0
勝手に歌えばいいだろうゴミが
732名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:07:32.99 ID:ChYeNtasO
この曲のせいで
津波を大波のような軽いもの、
侘しい静かなものと認識が広まり、
たくさんの人達が犠牲になったのは事実。
この曲が無ければちゃんと高台に逃げてた人は多い。
733名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:07:57.35 ID:n8tM6HNH0
廃板にするのがいいよ
人間としての良心がまだあるなら
734名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:09:05.51 ID:5L/llBXI0
意味もなくTUNAMIというタイトルにしたのかな。
ならば預言者だな。
735名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:09:50.23 ID:TTyqEWbVO
一年で言うか?
阪神淡路を経験した人は未だにフラッシュバックしてしまうんだぞ
桑田、湘南が津波でなにもなくなっても同じ事を言えるのか
サザンロードが浚われても同じ事を言えるのかよ

736名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:09:55.65 ID:wffxcmmTO
渡辺美里はもう許されたの?
737名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:10:29.13 ID:kLPMPhRJ0
日本全国の都並さんも不謹慎だから芯でください
738名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:11:05.48 ID:nnrV/Zog0
>>730
サザンの歌詞って聞き取れても意味わからんの多いけど
739名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:11:46.74 ID:CRM4v2GsO
曲のタイトルが完全にAUTOすぎるだろ
740名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:11:51.94 ID:n8tM6HNH0
神経を逆なでする曲
何のために作ったんだろう
741名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:11:53.02 ID:G1c4q18/0
桑田くらいになれば歌が世間に出回るまでには、ものすごい数の人が関わるわけだが
誰も指摘できなかったんだろうな。 「え、ここ津波でいいの?」とかw
742名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:12:01.16 ID:Jdpk4IRE0
>>736
許されたかどうかは知らんが、奥尻以降歌ってない。
それどころか、サマータイムブルースの「次の波やってきたら」の歌詞も改変している。
743名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:13:21.29 ID:i7YaRPZW0
>>730
昔本人が、曲に自信があるから歌詞はどうでもいいと言ってた。
今は知らん。
744名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:18:47.85 ID:jSWNNTsSO
そもそもこの人の歌は復興の象徴なんて大層な役を背負えるような歌じゃない。
バブル時代にお似合いのペラペラな雰囲気歌詞に
キャッチーな曲をつけた軽いだけの歌しかない。
うっかりバブルで売れてすっかり大物気分なんだろうねー。
745名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:18:55.85 ID:+vSSmxC70
山下達郎は今やってる全国ツアーの1曲目が「BIG WAVE」、最後の曲が「アトムの子」だぞ
746名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:19:50.16 ID:4yndcwge0
不謹慎ってわけじゃなく、今聴いたとしても歌詞に違和感ありすぎてダメでしょ。
747名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:20:16.40 ID:octTp4I30
>>745
なんじゃそりや
748名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:21:19.20 ID:+GAfOmxp0
桑田存命中には無理だ罠
749名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:22:19.18 ID:z/riIxKq0
また2ch得意の魔女裁判か。
中世か、この板は。
750名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:22:24.37 ID:octTp4I30
復興ソングは手をとりあってに決定しただろ
751名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:22:48.49 ID:ChYeNtasO
津波をサーフィンの大波かなにかと勘違いして
軽く侘しいとかフ〜wとかTSUNAMIを歌って
国民の津波に対する危機意識を希薄にした
桑田の罪は重い。
752名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:24:45.61 ID:ew47AtUh0
ポニョも、地上波は封印されたからなあ・・・・

753名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:25:02.86 ID:n8tM6HNH0
曲名変えるぐらい簡単なのに、それをしないのはなぜ?
754名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:25:34.81 ID:2w2Kmxll0
永久に封印しとけ
755名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:25:57.47 ID:zPD50rI30
津波の恐ろしさを啓蒙する曲だったらブラックメタルみたいにするしかないな
桑田なら作れるはず
756名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:28:33.21 ID:NYfXBaR70

タイでTSUNAMIって名前の日本料理屋があったけど

プケット津波のあと従業員が恥ずかしいって辞めるの続出していたな
757名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:29:02.75 ID:ZeHzUnNp0
>>741
うん不思議だよなあ、津波のような侘しさて
話ちょっとちがうけど、サイモン&ガーファンクルのサウンドオブサイレンスで
sirence like a cancer glow だったか えらい表現だと思った。
アーティストは一般人とは違うんかねえ
758名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:31:40.98 ID:ChYeNtasO
この曲のせいで本物のTSUNAMIを見たさに
海岸まで見に行った若者がたくさん犠牲になってそう・・
759名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:33:06.32 ID:3bKvpAsf0
スマトラ島沖地震による津波で10万人以上死んでても
歌い続けた桑田なんだから
2万人死んだくらいで歌うの止めるなよ
760名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:33:20.71 ID:dtqYLiTb0
言い符わりになる代名があれば…
761名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:34:06.54 ID:te06Izhc0
(都並)とかつけときゃいいよ
762名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:35:06.72 ID:CgeILt6SO
え〜?え〜?え〜?この人 何か勘違いしてない?
763760:2012/03/11(日) 22:35:52.52 ID:dtqYLiTb0
×言い ○良い
764名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:39:09.57 ID:rM5AvZvgO
曲ぐらい構わんと思うが。
震災からしばらくして東日本震災復興チャリティマッチで
「解説は都並さんです」つった時はアチャーと思ったw
765名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:41:51.15 ID:+ZKWMud20
発表したとき世間が不謹慎だと騒いだならともかくこれはしゃーないな
766名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:42:11.96 ID:IXVWSMLS0
本人も一般ウケを狙って迎合した作った曲が代表曲になって、数年後にNGソングに
なるとは苦笑いするしかないだろうな
767名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:42:35.48 ID:ON5R18hq0
ぱち屋で繰り返し流してたな
何故わざわざ今日…
768名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:43:54.60 ID:kg/Go+3H0
サザ波 にしとけば!

769名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:44:21.75 ID:joUIIYGw0
稲葉「普通の波くらいに落ち着かせとけばよかったのに」
770名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:45:16.10 ID:LTYHKg5I0
鎮魂歌や復興を願う歌、教訓を込めた歌ならまだしも
たかが恋愛の感情に例えてしまっては
単に不謹慎として扱われても仕方ないかもね。
当時から思ってたけど、奥尻の後で何でこんな比喩使ったんだか。
771名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:45:47.11 ID:ChYeNtasO
>>765
この曲のせいで被害が拡大した。
772名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:45:50.99 ID:7T7cG5v80
桑田のおっさんいくら稼いだら気が済むの?
773名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:49:50.39 ID:LTYHKg5I0
>>745
大波と津波は違うし、アトムって原子であって原子力ではないし
774名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:50:09.45 ID:ayB4bfV40
ID:ChYeNtasO

チョン必死すぎだろw
しかも携帯からご苦労なこった
775名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:50:53.60 ID:LPy7BMcsO
LOVE KOREAなんて言う気持ち悪い歌もTSUNAMIと一緒に封印しろ!
776名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:51:05.81 ID:1+u6tj0x0
ウランちゃん
777名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:53:21.38 ID:LBB1mmwd0
『見つめ合うと素直におしゃべりできない』にタイトル換えればいい
778名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:53:42.69 ID:LTYHKg5I0
>>717
津波と言う単語そのものでなく使い方が不謹慎なんだと思う。
「みちびき地蔵」や「稲むらの火」なんかは津波を扱いつつも不謹慎と言われていないし。
779名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:55:07.35 ID:ayB4bfV40
>>778
ゲームの絶体絶命都市も封印。
日本沈没の映画も、ポニョも地上波は封印だってさ。

関係なくね?
780名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:58:16.58 ID:LTYHKg5I0
>>779
要因が複数あるのでは?
1 使い方が安易(TSUNAMI)
2 被害を思い出させる(日本沈没、ポニョ)
で2については教訓や応援、鎮魂なんかが免罪符になる、と。
781名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:00:38.95 ID:Jdpk4IRE0
>>765
同意
782名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:01:37.45 ID:ayB4bfV40
>>780
そうかねぇ。

NYのテロの時もそうだったけど、やれタワーが映ってるから駄目だのあったじゃん。
ガタガタ騒ぐアホが多すぎだと思うよ。
提供側も気にしすぎ。

交通事故で死んでる人はいくらでもいるが、
そういうのは気にしないしなw
783名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:04:23.33 ID:E8JRZRJ10
>>757
スペル間違いすぎw
784名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:05:04.75 ID:LTYHKg5I0
>>782
そういうのは被災者の心情の変化で時が解決してくれる部分もあると思う。(上記2)

とはいえ「交通事故のような侘しさ」とか「NYテロのような侘しさ」なんて
とても歌えないと思うな。主観だけど。
785名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:05:29.63 ID:Jdpk4IRE0
歌詞云々言ってる奴は、「TSUNAMI」と桑田を悪者にするために、問題点をわざわざ探し出しているにすぎない。
所詮、後付け。屁理屈。
786名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:07:58.62 ID:LTYHKg5I0
>>703
>歌詞の内容は津波とは何の関係もないのに
だからこそ不謹慎だと俺は思う。
787名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:08:04.43 ID:GmzSUGFA0
桑田自身が津波がどういうものか全くわかってこの歌詞作ってないからな
ただの高い波くらにしか思ってなかったのでは?
788名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:08:34.06 ID:ayB4bfV40
>>784
NYテロはないだろうが、交通事故ってのは割とある比喩だよ。
避けられない出会い頭のトラブルの比喩として、新聞なんかでも使われる。

まぁ俺の頭にあるのは、名前は知らんが自動車で人をはねるゲームとかのことだけどね。
映画にも、交通事故のシーンなんかいくらでもあるよね?
ターミネーターとかもあったと思う。

そういうバカバカしさについて言ってるんだけどな。
789名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:11:26.49 ID:LTYHKg5I0
>>788
そういう、表現として必要なものに関しては過剰だと思う。

ただ、侘しさの比喩として安易に使うことについては、不適切に感じる。
790名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:12:18.57 ID:GmzSUGFA0
ってか、KAGAMIってタイトルにしちゃって、つなみのような〜のところを
かがみのような〜にしてしまえばよくね?
791名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:13:20.56 ID:Jdpk4IRE0
>>786
どこが不謹慎?
792885:2012/03/11(日) 23:14:45.87 ID:4yndcwge0
>>785
「TSUNAMI」の方が3・11よりも早いんだから、後付けになるのもしょうがないので。
要するにこれは、21世紀を舞台にした昔のSF映画にダイヤル式電話が出てくるようなもんで、
あの津波映像を観た後だと、この曲の歌詞自体がどうも陳腐で聴けたもんじゃなくなってしまったってだけの話。
793名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:15:08.08 ID:qdHcJBYe0
マシンガンをぶっ放せも不謹慎だな
794名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:15:18.75 ID:ayB4bfV40
>>789
まぁそれはそれぞれの感性だから、接点はないだろうな。
俺は、その事件自体をバカにしてるんじゃないんだから、
いちいち過剰になる必要はないという考えだし。

俺がわからんのは
コメディ映画で、自動車をはねて人が飛んでいってゴミ箱に・・・なんてシーンはありがちだが
そういうのには目くじらを立てない、
というダブルスタンダードを不思議に思わない感性であって。

桑田が歌わないってんなら、それはそれでいいけどね。
今更叩くのはどうかと思うわ。
795名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:16:36.01 ID:LTYHKg5I0
>>791
そのまま。
あえて、大災害を比喩として、関係のない場所に持ち出すところ。
たかが一感情(もしくはそれが押し寄せる様子)を大災害に喩えるのか、と。
796名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:17:18.01 ID:qdHcJBYe0
ワンピの黒ヒゲはせっかくグラグラの実の能力を頂いたのに使えなくなったな
つーかしばらく出てこないか
797名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:17:36.65 ID:6CuhNvn10
>>43
デイアフたトゥモロー以上に2012なんか絶対に無理だな
ってか、2012のマラヤ山地まで押し寄せる津波って、無茶すぎるわ
798名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:17:49.73 ID:ayB4bfV40
>>795
ハートに火がついた=火事を連想させる
大激震を起こした
799名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:17:53.39 ID:gNHO+ZiQ0
奥尻の津波までは多くの日本人は津波の怖さを実感していなかった。
阪神淡路大地震までは多くの日本人は地震の怖さを実感していなかった。
800名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:19:56.72 ID:qdHcJBYe0
つーかおまえらFFでリヴァイアサン絶対使うなよ
801名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:20:23.25 ID:Jdpk4IRE0
>>795
>>714をよんで。
802名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:20:31.84 ID:GmzSUGFA0
やっぱり、スマトラの津波で、津波ってとんでもねーなと思ったわ
803名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:21:06.07 ID:ayB4bfV40
>>800
術でアースクエイクってのもあったな。
あれも使うなw
804名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:21:33.98 ID:G1c4q18/0
歌詞自体とんちんかんな挙句、復興の象徴とかおかしな事言うからw
805名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:22:46.71 ID:GmzSUGFA0
津波が侘びしいってのが変だよな
侘びしいなら、もっとちょろちょろした波だろ
806名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:23:58.10 ID:ayB4bfV40
>>800
DQで大津波使うのも禁止
807名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:25:38.63 ID:LTYHKg5I0
>>801
奥尻・・・
雲仙、奥尻、阪神大震災は90年代の大災害で有名なものだと思うけど。
当時小学生だったけどテレビで青苗30メートルって言葉に衝撃を受けたのを覚えてる。
808名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:26:56.69 ID:QVnz05MoO
てか、この曲はなんで津波なんだ?
湘南に打ち寄せる普通の波と津波とを、同じような感覚で認識していたのか?
だとしたら無知過ぎる。
809名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:27:06.12 ID:V3BDAvgL0
>>800
津波やメルトダウンのイベントがあるシムシティシリーズもダメだなw
810名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:27:14.48 ID:qdHcJBYe0
>>806
DQあまりやってなかったんで知らんだけど
そんなんあったのね
じゃあそれも当然禁止
811名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:28:52.19 ID:GmzSUGFA0
>>808
うん、たぶんサーフィンのビッグウェーブみたいなノリ
812名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:28:58.00 ID:mt1wvk8uO
マジキチだな。歌うわけねーだろ。
813名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:29:31.63 ID:ayB4bfV40
>>808
日本人が知ってる津波なんて「〜で10cmの津波が観測されました」とかだし。
だから、こんなに大災害につながったって散々言われてるじゃん。
814名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:29:58.92 ID:Jyds38nO0

http://www.youtube.com/watch?v=o4Vlc25cJ8g&feature=related
TSUNAMI 作詞:作曲 ・桑田佳祐 / 唄・菅原洋一

桑田さん 今こそ歌う時じゃないの?『うたって!』

815名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:30:04.33 ID:LTYHKg5I0
>>798
「火がつく」=「火事」?
ハートが火事になった、なら分かるけど。
津波は災害名として使われるのがもっぱら。
816名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:31:40.80 ID:ayB4bfV40
>>815
ハートが火事になった?
そんな表現聞いたことないぞ?w
慣用句は「ハートに火がついた」だろう。

交通事故はいいんじゃなかったのかよ
そのダブスタをおかしいと思わないのか?w
817名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:33:11.01 ID:AjtOLnNNO
放射線が、どうのこうのって歌無かったっけ?
818名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:33:56.39 ID:Jdpk4IRE0
>>807
奥尻の津波で。渡辺美里の「BIG WAVEやってきた」が歌えなくなった(CM中止)のをみてもわかるとおり
当時はその程度の認識しかなかった。
819名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:35:55.42 ID:p74C6GO70
TSUNAMIの音楽?
歌っちゃいけないの?

なんか、不必要な所まで気にしすぎるのって気持ち悪い。
心の奥では何とも思ってないから外見繕ってます。みたいな。

バレンタインデーはバレンティノ司祭が愛を唱えて虐殺された日だぞ。自重してるのか?
原爆の日はもちろん死者を想って何かするんだろ?

バカみたい。
820名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:36:09.52 ID:ayB4bfV40
>>818
本当に馬鹿馬鹿しいなw
821名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:37:32.86 ID:LTYHKg5I0
>>816
聞いたことない表現でいいんだよ。
ハートに火がつく=火事を連想させる、
いや「火がついた状況」は「火事」を含むが逆は真では無いと
反論したいが為の例なんだから。

過去レスを辿ってもらえばわかるが、交通事故の表現自体は否定してないぞ。
(教習所のシミュレータにあるくらいだし。
 また、逆に事故が表現されて無かったら「痛みのわからない子供」が増える懸念もある?)
それを安易な例えに持ち出すことが不謹慎だと思う、というのが俺の主張だから。

822名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:38:43.43 ID:qdHcJBYe0
>>814
さすが菅原さんだな。うますぎ
823名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:38:49.47 ID:ayB4bfV40
>>821
だから、交通事故はいいのに、津波が駄目な理由を聞いてるんだよ。

交通事故はなんでいいの?
824名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:39:54.71 ID:LTYHKg5I0
>>823
津波も、津波としての表現ならいいんじゃないかと思っている。
先にも例に出した「みちびき地蔵」や「稲むらの火」など。
825名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:41:34.97 ID:ayB4bfV40
>>824
比喩の話をしてるんじゃなかったのかよw
交通事故の比喩はいいんだろ?って話をしてるんだが。

交通事故の比喩は許される理由は?
826名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:42:39.12 ID:LTYHKg5I0
>>825
交通事故の比喩については否定してただろ。
事故自体の表現としては容認しているが。
827名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:42:51.69 ID:GmzSUGFA0
>>819
歌うのは本人の自由だけど
「桑田って津波の意味ほんとわかってないんだな」って馬鹿にされるだけだと
思うんだけど
また、津波で家族を失った人なんかは不愉快だろうね

そういうことが気にならないなら、どうぞ、というところだ
828名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:43:46.46 ID:jUypQhrK0
津波忘れたらかんやん
829名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:44:01.49 ID:ayB4bfV40
>>826
短時間で考えを変えるなよw

789 返信:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 23:11:26.49 ID:LTYHKg5I0 [7/13]
>>788
そういう、表現として必要なものに関しては過剰だと思う。

ただ、侘しさの比喩として安易に使うことについては、不適切に感じる。
830名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:45:21.40 ID:qdHcJBYe0
おれ9月頃九州行って、AKB48のビバ!ハリケーン歌ってこよう
831名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:45:23.62 ID:VD4ysvYl0
陛下も語り継げよとおっしゃった。
同じメロディー同じタイトルで、記憶の語り継ぎの歌詞に代えちゃえ。
832名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:47:17.02 ID:LTYHKg5I0
>>829
交通事故の比喩については否定してただろ。
→「交通事故のような侘しさ」とか「NYテロのような侘しさ」なんて とても歌えないと思うな。(784)
侘しさの比喩として安易に使うことについては、不適切に感じる。(789)

事故自体の表現としては容認しているが。
→表現として必要なものに関しては過剰だと思う。 (789)

変えてないんですが。
833名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:49:56.01 ID:ayB4bfV40
>>832
そんなこと言い出したら
「津波被害」もしくは「津波災害」じゃないからおk、、ということにならんか?w
津波=災害じゃないんだから。

そういや、自動車でターミネーターを跳ねるシーンは何故おkなのか答えを聞いてなかったな。
834名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:50:27.79 ID:zVNmEZY00
>>1 当たり前だろスケベ野郎
835名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:51:14.80 ID:OSEgYCq90
交通事故を持ち出す人のセンスがわからん
日常に身近にある事故で、その怖さは周知の事実
それを現実にはありえないコミカルな演出に使うことと
津波である必要性が全くないのにおちゃらけてタイトルにしたのと
全くの別物でしょうに
836名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:52:20.43 ID:ayB4bfV40
>>835
別になる理由kwsk

交通事故は身近で毎日人が死んでるからおkなのか。
すさまじい感覚だなw
837名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:54:35.51 ID:P5/19hUN0
この曲が流行っている頃からの疑問だが、津波のどこがわびしいのかさっぱりわからん
838名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:54:37.03 ID:U5+ZUrGyO
「TSUNAMI」という題名を付けながら眠たくなるような曲を作った桑田の責任は大きいわな。緊急避難警報が流れてもこの曲を口ずさみながら危機感を持たず逃げ遅れた人間がいるはず。
839名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:55:03.83 ID:GmzSUGFA0
火砕流とか、雪崩とか、火災とのタイトルって普通の神経だとつけないだろう?

何だよ交通事故ってWWWWWW
まあ、歌詞の中で、あれは交通事故のようなものだった、くらいはセーフかな
840名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:57:13.51 ID:OSEgYCq90
>>836
違うわw
交通事故は身近で恐ろしいことは周知の事実
これをコミカルだったりの演出で、実際にはありえない非現実感を出すのが技でしょ?
コメディ映画で車が人を轢いてそのままなんてどんだけシュールなの、そんなのあんまり無いでしょ?
841名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:57:27.04 ID:Jdpk4IRE0
ググったらこんなのが出てきた。

梅沢富美男「恋雪崩」
842名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:57:31.23 ID:ayB4bfV40
>>839
hot lava という俺の好きな曲があるぞw
843名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:57:39.79 ID:zItaS8LS0
tunamiのタイトルのところはモザイクでtunamiって歌うところは「ピー」にしとけば歌ってもいいんじゃないか?
844名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:58:26.57 ID:5oebjTQr0
津波って不謹慎なもんだしこんなタイトル付けること自体が糞馬鹿だろ
それが実際起きた場合だって想定できただろうが
845名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:58:30.30 ID:rk4Pwknr0
マンピーのGスポットなんて糞歌を無理やり流行らせた昔とは違うんだぞ糞ジジイ
TSUNAMIを東北で歌って舌を抜かれろ。
846名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:58:51.30 ID:qdHcJBYe0
>>839
マシンガンをぶっ放せとかビバ!ハリケーンとかな
847名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:59:24.64 ID:LTYHKg5I0
>>833
津波って災害名としても使われるからねえ、慣用では。
(明治三陸地震大津波とか)

ターミネーター見てないから回答しなかったけど、
安易に喩えたのか、訴えたいことに必要な表現であったかを基準にしてる。
848名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:00:02.87 ID:SkOEE70T0
そもそもなんでそんな題名にしたのか意味不明な歌なんだけど
849名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:00:06.74 ID:ayB4bfV40
>>840
だからTUNAMIも一緒だろうw
俺はTUNAMIやらポニョなんかを問題視する傾向がおかしい、という立場だ。

遺族や被害者がうんぬんというなら、
そりゃ交通事故でも一緒だろう、と。

横レスするんなら、話の流れぐらい読めよw
850名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:00:56.88 ID:U5+ZUrGyO
>>1
「桑田さん、TSUNAMIを歌って下さい」という声を沸き上がらせようとする意図がミエミエで嫌な奴だな。
851名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:01:04.54 ID:jeRkGgyC0
TSUNAMI出す前だって奥尻島とか津波被害受けた所は既にあっただろ
こんなタイトルにすんなよって誰もが思ったはずだ
852名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:01:59.45 ID:Jdpk4IRE0
>>851
思ってないから、当時ヒットしたわけで。
853名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:02:42.71 ID:Pk74jHqt0
速報が鳴ると〜素直に〜海辺を見れない〜♪
854名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:03:42.06 ID:xR32hjvZ0
>>851
当時誰もが思ってたら発売中止になってたんじゃね?

てか普通にシーズンになったら定番の曲でよく流れてたじゃん
855名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:04:04.03 ID:/4t8ElfY0
>>849
ふーん
程度の問題じゃね?
かと言って交通事故という恋愛ソングがあったらはあ?って思うが
856韓国最高!!?:2012/03/12(月) 00:04:16.29 ID:aafC7HKi0
中国と並ぶ「パクリ大国」とみられる事だけは避けたい。
桑田さんに対しては「好き」も「嫌い」もございませんが・・
857名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:04:54.22 ID:m0R9dC870
津波って英語でも津波で
海外でも使われてる日本語だから
タイトルにしたんでしょ
深い意味はないと思うけど
858名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:05:43.66 ID:ayB4bfV40
噴火して1000m 噴火して2000m 噴火してとうとう3776m ドンピシャリ富士山とまったく同じ標高

ちなみにこんな歌詞もあるようだw
859名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:06:16.23 ID:/4t8ElfY0
>>851
残念ながら一部なんだな
あと桑田が偉くなり過ぎて周りのスタッフらが止められなかったんだな、きっと
860韓国最高!!?:2012/03/12(月) 00:06:40.84 ID:a4lM/IXT0
「韓国サポーター スタンドにて「日本の大地震をお祝いします」 横断幕 」
全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。
「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭だ。
ベルギー1部リーグではリールセの日本代表GK川島がゲルミナル・ベールショットのサポーターから「フクシマ」と連呼されて問題になったばかり。
C大阪側は試合後、AFCに抗議文を提出した。 [ 2011年9月28日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html
861名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:07:13.28 ID:xR32hjvZ0
>>855
程度の問題というのがよくわからんなあ

交通事故死は年間およそ5千人
10年だと5万人以上いる。死者の数だけで言えば交通事故のほうが酷いんだがね
862名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:08:19.44 ID:fY8dyOc10
>>841
なだれはもともと一般名詞。なだれ落ちるとか、雪崩でない場面でも多数使われてきた。
津波は津に被害をもたらす波の意で、最初から災害名として作られ、後に地震による自然現象名としても使われるようになった。

って違いがあるのかも。
863名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:08:49.02 ID:/4t8ElfY0
>>861
規模の問題じゃね?
あと震災というのも大きいよ
864名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:08:59.47 ID:jeRkGgyC0
発売当時は奥尻島地震が忘れ去られてた時期だったけど
地震大国なんだから今後もああいう津波被害が出ることは解ってたはず
サザンは不謹慎極まりない馬鹿集団だよ
865名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:09:19.70 ID:HxLCIcQI0
まあ、tsunami発表当時に「不謹慎だ!」と大騒ぎしなかったお前らが一番悪い、ということだ。
866名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:09:32.78 ID:rIo627b10
>>34
このAA最初に見たときから思ってたけど、波じゃなくて水のほうがしっくりくる
867名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:11:17.91 ID:/4t8ElfY0
何でもいいんだけど
島国日本でラブソングに津波ってつけちゃうセンス
復興の象徴って言葉を使っちゃうセンス
頭の弱さが無理
868名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:14:31.54 ID:ylXRdR3c0
ただ一つ言いたいのが烈火のごとく怒り狂ったレスをしている奴見るに
震災後に作った曲と思っていないか?と聞きたくなる
擁護する連中が再三言うようにこの曲は地震後に作った曲じゃないぞ

あと「記憶が薄れ」これはいらなかったな
記憶が薄れる事はない
阪神の事や新潟の事を今現在でも忘れていないから
危機管理からも薄れちゃいけない
869名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:15:14.10 ID:6IFyXHQf0
UNERIとかにすればいいんじゃないかな。
870名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:15:40.92 ID:k6rXhTC30
>>867
人に伝わる日本語を話しましょう
871名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:16:48.76 ID:HxLCIcQI0
文句言う前に、>>652は読んだ方が良い。
872名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:16:56.67 ID:k3CeEYfQ0
得意げな目線のレスがあるけど、そいつもどうせ去年のニュースで見て
tunami!これほどのものだったのか!!と目を丸くした口なんだろ?
873名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:17:37.58 ID:fY8dyOc10
>>865
当時「なぜ自然災害の名前をつけたんですか?」って質問した記者がいた記憶がある。
どう桑田氏が答えたのかは忘れてしまった。

まだマスコミの力が強い時期だったし、
奥尻の頃にフジデモするようなネットの風潮があれば、
発売当時から話題になってた気がする。
私も当時から疑問に思ってたし。
少なくとも「信者」「アンチ」の罵り合いはあったと思う。
874名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:20:25.25 ID:fY8dyOc10
>>868
奥尻って阪神のたった2年前だよ
875名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:20:55.98 ID:4+rpdrV10
2度と歌うな糞が
876名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:21:42.76 ID:HxLCIcQI0
877名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:21:49.53 ID:xR32hjvZ0
>>873
>・・・忘れてしまった。・・・気がする。・・・思う。

素晴らしい情報をありがとうw
878名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:23:26.49 ID:e5pjKbk90
どれだけ時間がたっても
TSUNAMIという曲が復興の象徴にはならんと思うwwww
879名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:23:44.17 ID:inolZe900


















津波は来ないことになっていたのですね。わかります。
880名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:24:24.55 ID:ylXRdR3c0
>>877
それがミスリードを誘う最初の火種という奴か
確信無しで語るとは恐ろしいね
881名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:24:25.08 ID:9oCPlDZ+0
この人はよく摘発を免れたよね
882名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:24:57.39 ID:g0+/FD9O0
最悪だな、こいつ。
莫大な金を持っていながら復興に全然協力しやがらん。自分だけ最新医療受けて。
883名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:28:02.09 ID:fY8dyOc10
>>877
そりゃ仮定の話だからね。
ただ少なくとも、何で?って思ってた人はいる。
884名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:28:15.83 ID:ixk7rRp+O
日教組は「君が代」について、「いつか(大平洋戦争の)悲しみの記憶が薄れ、
この曲を歌ってくれという声があれば、日本の象徴として歌える日がきたらいいと思っている」と話した。
日教組は戦争後、卒業式で「君が代」を一度も歌っていない。番組では
「葛藤もありました。空気を読んだわけじゃないですが、戦災された方や家族を戦地へ送った遺族の中にはファンもいた。
この曲を歌うモチベーションにはつながらなかった」と複雑な思いを吐露した。

885名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:30:18.11 ID:Gy233aU/0
タイトルと歌詞を変えるぐらいしないと無理かも
886名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:30:29.22 ID:jeRkGgyC0
津波といえば日本海中部地震で遠足中の小学生が多数犠牲になったのが有名だが
そういう悲劇を知ってて曲作ったんだろ
本当最悪だな
887名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:30:45.61 ID:XwvG8qG7O
負けないでっていう曲は敗戦した日本には不謹慎だな
888名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:31:56.00 ID:DSRLDy2r0
被災地だが別に気にしないわ。
まあ気にする人もいるだろうけどさ。
889名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:32:33.21 ID:ABGNoGiDO
こんな馬鹿な人だったんだ…がっかり
890名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:32:38.05 ID:/4t8ElfY0
>>877
ひどい以外の言葉が見つからない
891名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:33:24.88 ID:xR32hjvZ0
>>883

>2000年末までに約300万枚[1]の売上を記録し、これまでの最高記録だった
「エロティカ・セブン」の累計売上を大きく上回ってサザンのシングルでは
最大のセールス(オリコン・出荷枚数共に)となった。wiki

何で?って思ってた人はどれくらいいたんだろうか?いても極少数じゃないの?
これだけ売れてて、定番曲になってたんだからさ
892名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:34:48.35 ID:CBtaRWOG0
桑田の地元、茅ヶ崎が津波で沈没したら、歌っていいよ♥
893名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:35:17.45 ID:thKZubRm0
894名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:35:38.56 ID:0STpuE0Z0
やはり どこかで一生売れない学生バンド感覚でいたいんだろうねー
895名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:35:56.94 ID:ku+acowC0
激しく寄せては返す波
を意図してたのならまだ勘違いや配慮が足りなかったで済んだのだろうが
そんな事さえも考えて無いわけで
896名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:35:57.48 ID:6s0NzgUY0
あの題名ってどうよって以前から思ってたけど。
Tsunamiって海外でも恐怖の対象って語感だし、事実はそうなんだけど、
あの曲はすごく感傷的なイメージなんだよね。
897名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:36:34.95 ID:3cSlHDoz0
>>870
よお、チョン! おまえが日本語不自由なだけじゃないか!
「津波」なんて題名、まっとうな日本人なら。つけねーよ!
さっさと兵役について来い!

そんで、「兵役」って名前のラブソングでも作って披露してくれwwwww
898名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:38:19.91 ID:Y8RUHnZw0
風に戸惑う弱気な僕。
899名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:38:33.49 ID:tjcLXgxi0
タイトルをKONAMIに変えたら歌ってもいーよ。
900名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:39:07.77 ID:HxLCIcQI0
ちなみに、tsunamiが海外で一般的に使われるようになったのは、スマトラ地震の後。
901名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:39:55.69 ID:sjqtYW0p0
桑田ってチョンだろ

糞みたいな曲で日本人をよくだましたもんだよ
902名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:41:09.74 ID:2gw+hy0t0
昭和歌謡の人か
903名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:41:30.22 ID:1RyYCANaO
タイトルと歌詞の津波をさざ波に変えれば問題茄子w
904名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:41:47.20 ID:nLsKULZV0
それを平気で歌えるのは津波の恐ろしさを忘れた時。
905名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:42:46.96 ID:G5kX6AQm0
ビッグツナミとは外人サーファーも言わないだろ
いかに何も考えてなかったって事
でまた歌いたいとかww
906名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:43:15.74 ID:fY8dyOc10
>>891
確かに多くはなかったな。スマトラの後から言い出す人がいたのも事実。
でも当時は、疑問に思いながらも流行に遅れるのを恐れて、つい買ってしまったので、
内心「おや?」と思いながら買う人がいてもおかしくないかと。不買運動じゃあるまいし。
907名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:43:48.91 ID:6s0NzgUY0
>>904
つまり再び津波の恐怖が近づいたときってことか。
908名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:43:52.83 ID:3cSlHDoz0

元々英語圏では"tidal wave" という語が使われてきたが、この語は本来潮汐 (tide) による波を指し、
地震による波にこの語を使うのは学問的にふさわしくないとされ、現在では tsunami が用いられる。

研究者の間では"seismic sea wave"(「地震性海洋波」)という語が使われることもあったが、あまり一般的ではなかった。
1946年、アリューシャン地震でハワイに津波の大被害があった際、日系移民が "tsunami" という語を用いたことから、
ハワイでこの語が使われるようになり、被害を受けて設置された太平洋津波警報センターの名称も1949年には
Pacific Tsunami Warning Center とされたことから、アメリカ合衆国ではこの語が広く用いられるようになり、
その後、1968年にアメリカの海洋学者ヴァン・ドーン (Van Dorn) が学術用語として使うことを提案し[4]、国際語化した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2

>>900

嘘だ!!!!!
サザンオールスターズのファンは息を吐くように嘘をつくチョンなのか!!
909名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:44:10.42 ID:h+kODrlc0
ONANIEのような侘しさ
はしっくりくる。
910名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:44:16.46 ID:BOiODOmnO
曲だけ聴くと夏の終わりにサーフィンしてるような感じ
911名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:44:25.21 ID:aO8nlGIy0
>>899
なんかゲームみたいだし
912名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:45:27.50 ID:iP9De6r20
>「TSUNAMI、復興の象徴として歌える日がきたら
来ない来ないw絶対に来ない。


だって、あの歌は津波を「恐ろしい殺人濁流」として扱ってないじゃん。
津波を「なにやらロマンティックなもの」として扱ってるじゃん。
それじゃムリだってば。
913名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:46:34.13 ID:cJ0OauIeO
>>855
交通事故を題材にした曲ってよくあるじゃん。
会いたいとか。
914名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:46:39.60 ID:ZMGE0TWN0
TPOで歌えばいいだけだとは思うが、何にせよ「復興の象徴」にはならないよ。
そもそも、そういう歌じゃないんだし。
915名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:47:18.43 ID:HxLCIcQI0
>>908
釣りか?

「ツナミ」は学術用語として広く国際語になっていたが、スマトラ沖地震による津波が激甚な被害をもたらしたことが世界中に報道されたことを契機に、一気に各国の言語で一般語になった。
916名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:49:31.86 ID:YW0/3LHq0
津波のような侘しさって津波をなめてるな
917名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:49:56.91 ID:aO8nlGIy0
おまえらの大好きな初音ミクだかなんかにもメルトとか炉心なんちゃらとかいう曲名あるんだから批判しろよ
918名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:50:31.88 ID:ARyJrJp10
職場にサザンを好きじゃない奴は人間じゃない的な事を言う信者が居た
流石に頭おかしい
919名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:51:41.47 ID:rCmnE0aSO
Taboo Songになってしまうのかねぇ
920名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:51:49.07 ID:P6KzzGXM0
ちょっと聞きたいんだけど、作詞のときにビックウェーブ伝説だったか津波伝説のサーファー話を地元の人に聞いて思い浮かんだ詩は、どの曲だっけ?
大昔に対談か何かで見た気がするんだけど、記憶違いかな?
921名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:53:03.60 ID:0STpuE0Z0
肝心の曲作りの実態はどうかというと?
あまりにも あまりにも いい加減w ほんとにこんなんで良いのかってw
そこに歌詞に込められた深い思いなど ありえるわけがないw 無いんです。
TUNAMI? いつものように 辞書片手に なんとなくwwwww。
とにかく大人としての考えや発言など配慮なんかできない子供のまんまw
922名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:53:21.27 ID:iP9De6r20
>>917
初音ミクが 「メルトを原発事故の復興の象徴ソングにしたい」 と発言したら、批判するよ。
923名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:55:44.92 ID:/44hIM810
>>354
どうせ津波はサーファー通にもってこいてなノリだったんだろうな。
安易に津波にしたのは良くなかったし、今後も歌ってほしくない。
やさしい夜遊びの便りはリアルタイムで聴いたが、歌詞がどうのこうのの問題ではない。
924名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:57:00.95 ID:6s0NzgUY0
そもそもなぜ”津”の”波”なんだか分かってんのかね。津とは港のこと。
昔、港を出た漁師が沖に出て返って見たら、港に有る我が家が、
家族もろとも消えているのさ。
その恐怖から畏怖の念を込めて津波と名付けた。
この言葉が現象を的確に表しているので、海外でも学者が使い始めた。
925名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:57:35.49 ID:fY8dyOc10
>>917
曲名で縛ったら批判ソングとかも駄目になるなあ。
侘しさがメルトダウンとかいう歌詞だったら批判されても仕方が無い。
926名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:58:21.88 ID:Zw0Kfe210
何でこれ叩かれてるのか理解できないんだけど
そもそもこれは「津波そのもの」じゃなく、
「津波のような」という慣用句だぞ?
この歌が無かったとしても、津波のような勢いで/津波のごとく押し寄せて、
等々の言葉自体がなくなる訳ではないぞ?

いくらトラウマだからといっても、既存にあった歌や言葉そのものに良い悪いはないだろう・・・?
少し冷静になろうや
927名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:59:35.91 ID:HxLCIcQI0
後出しじゃんけんばっか。
928名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:00:48.71 ID:/44hIM810
>>926
それはあんたが被災してないからだよ。
津波という言葉自体、もう聞きたくないって人は多い。
929名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:00:50.00 ID:ds1R0AL80
ヲタが必死だなぁ〜
もうサザンは終わりだから
930名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:01:04.03 ID:OUZ3XKnE0
『復興の象徴』に歌えるようになるわけないだろ馬鹿
事の事態全くわかってない
931名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:02:09.29 ID:9d8P0Lch0
>>915
>>908が正解だよキチガイw
932名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:02:29.89 ID:Zw0Kfe210
>>928
ああ、そうかもしれないな。だが現実は冷静に対処しないと、道を誤るのは確かだと思うぞ
この件だけじゃなくな、これは1つのケースだ。
昨今のお前ら少し怖いわ
933名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:03:37.20 ID:P6KzzGXM0
>>926
うん、冷静になって考えた。
どういう使われ方をしたであれ、「復興の象徴」としてなど自分で言っては駄目だよね。
せめて、「もう1度歌える日が来ることを願っています。」程度に止めるのが、良識ある言い方では?
「復興の象徴」なんてこと公言するのがいけないと思う。
934名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:03:37.49 ID:oEUWOObi0
死にたいほど…とか
殺したいほど…とか
そういうのと同じだからなあ

タイトルが津波じゃなかったら良かったな
935名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:03:56.67 ID:sFmE6efNO
ドリフに入ったらよかったのに
936 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:05:16.90 ID:/n0nwup+P
>>14
だよな。津波にプラスのイメージが思いつかん
937名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:05:19.03 ID:cD3a2mTf0
歌わないで良い
こいつは馬鹿じゃないのか
938名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:05:58.48 ID:0STpuE0Z0
はいりょ【配慮】の意味は?国語辞書。
[名] (スル) 心をくばること。心づかい。心をくばること。
他人や他の 事のために気をつかうこと。
「―に 欠ける処置」「当事者の気持ちを―する」

939名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:06:48.09 ID:HxLCIcQI0
>>933
tsunamiのタイトルや歌詞自体は問題ない、っていうこと?
940名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:06:56.18 ID:aNbub37G0
実際津波である必要ないと思うけど、イメージなんだろうな。
単なる大波では歌にならないものね。
941名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:07:04.11 ID:fY8dyOc10
当時から批判している人も、後出しで批判している人もいる。
言い伝えを守って高台に家を建てた人もいれば、低地に家を建てて流されてた人もいる。

津波の怖さを知っている人が多数いて訓練していたから死者が2万で済んだわけで。
佐藤山の件(スマトラ以前からの備え)もそうだけど、前者ってだいたい馬鹿にされるんだよね。
942名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:07:57.71 ID:Zw0Kfe210
>>933
それは割とよくあることなんじゃないか?特に日本では。
古来から日本は、人にとって恐ろしいものを神として祭り上げて鎮めようとしてきた訳で
それはある意味象徴だろう
それはこの歌自体が象徴なのではなく、
津波その物がもう、あの災害の最も恐ろしい象徴、という事ではないのだろうか

俺は別に、この事だけを言ってるんじゃないし、重箱の隅をつつくようなことを言いたい訳でもないんだ。
はっきり言うが確かに俺は災害を受けたわけでもない部外者だ
だがだからこそ、何かとてつもない違和感を感じるんだ
お前らだってよく言うじゃないか、言葉狩りはやめろ、と。
それと変わらんのじゃないのか・・・?
943韓国最高!!?:2012/03/12(月) 01:08:57.23 ID:a4lM/IXT0
「パクリ文化」は日本も・・って事か・・
バーバラストライザンドは良い歌声だったな。
あ、TUNAMIは某ディスコ(ファンク系?)バンドのパクリか・・
詳しくは各自調べて頂きたい。語るのはそれから。。
944名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:09:20.98 ID:oEUWOObi0
馬鹿馬鹿しいよ

連続猟奇殺人 って小説書いたらアカンのか
本人は歌ってないって言ってるんだし
何の問題もないだろ
945名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:09:40.26 ID:nLsKULZV0
>津波のような勢いで/津波のごとく押し寄せて

あれだけの災害を見た後は、この言葉を使うのはそれ相当の時という意味に変わったのだよ。
もう軽く使えないし、軽く使えるときは危機意識がうすれた危ないとき。
946名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:10:38.03 ID:P6KzzGXM0
>>942
言葉狩りなんぞしてませんが?
桑田氏の公言も言葉狩りに入るのでしょうか?
こちらは、遺族ですが何か?
一言であわすのなら、ぶん殴ってやりたい気分です。
947名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:12:58.03 ID:Zw0Kfe210
>>945
それを言うなら〜サンダー、やファイア〜、等のついた歌も、
そういう災害にあった人にとっては辛いもので、
公の場で使うべきではない言葉になるんじゃないか
多数だから津波はダメなのか?
そういう問題で良いのか?
948名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:13:46.00 ID:HxLCIcQI0
>>946
じゃあ>>939に答えてくれ。
949名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:15:08.86 ID:oEUWOObi0
いつか悲しみが薄れたら(自分たちの中での)復興の象徴として

だろ?何を怒ってるんや、吉外か
950名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:16:12.32 ID:P6KzzGXM0
>>948
ん?見落していた。
ご本人が良いと思うなら良いんじゃないの?
世論の批評がどうなるのかということになるのですが、元より世論気にしない発言している方みたいですからね。
951名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:16:57.65 ID:z1sVGkS70
歌謡曲ってな、この歌別にきらいじゃないんだけどな、芸術作品ではないんだよ。
商品なんだよ。
いくら気持ちがこもってようと、いくら素晴らしかろうと、商品でしかない。
そこらへん、アーティスト と呼ばれていらっしゃる偉大な方々、肝に命じろよ。
952名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:17:20.68 ID:VBa0Ct0SO
TUNAGI

見つめアッーうと、素直に
おしゃぶり、できない
953名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:17:26.81 ID:HxLCIcQI0
>>950
アンタがどう思うのか聞いてるんだよ。
954名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:18:34.59 ID:P6KzzGXM0
>>953
はあ?
日本語通じませんか?
こちらの気持ちと答えでしょう。
955桑田:2012/03/12(月) 01:18:43.29 ID:dp4jgl0d0
すみません、TSUNAMIなんて意味はないです

フィーリングでつくりました
956名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:19:20.03 ID:oEUWOObi0
だから、桑田さんが自分の曲の中での復興の象徴として…だろ
応援の象徴ソングはこのまえ出しただろ
957名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:19:21.89 ID:Zw0Kfe210
>>946
大変辛い思いをされた当事者の方で、自分にはとても理解できるべくもありませんが
心中お察しします。
ですがこの件は>>947にも書いた通り、津波、はダメでサンダーはいい、ということでいいのでしょうか。
そこを今一度考えていただきたい。
私は過去、火事にあい焼け出されたことがあります。
ですが火事という言葉やそういう類の歌詞を不愉快に思うことはありませんでした。
それは心的外傷の深さというより、
自身が、言葉は言葉、事象は事象で割り切る、感情に任せ言葉自体を攻撃することは理性的なことではない、と
考えたからだと思います。
いかがでしょうか。
958名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:19:21.89 ID:v0PWlEWi0
歌ってくれ!そして、嫌われて欲しい
959名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:19:31.25 ID:fY8dyOc10
>>946
次の中ではどれが駄目?

「津波のような侘しさにおびえてる」
「津波のように山が崩れ落ち 私の故郷は埋まってしまった」
「あの津波を乗り越えて あなたの分まで強く生きていきます」
「津波のときはてんでんこ ご先祖たちが教えます 未来のこどもたちのため」
960名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:19:44.86 ID:pkoS4gnK0
>>43
ヒア・アフターでは?
961名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:20:02.90 ID:HxLCIcQI0
>>954
桑田がどう思うとか、世間がどうとか関係なく、アンタ自身がどう思うかという意味だよ。
あんたこそ日本語通じないのか?
962名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:20:44.67 ID:0STpuE0Z0
>>955
本当に こんな感じやでー
事情通より
963名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:20:50.20 ID:7h3igNPr0
な〜〜にが復興の象徴だww
この偽善者め
964名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:20:59.44 ID:Q0OwTly5O
>>950
世論というのはひとりひとりの見識の集合

ショックとか雷などの表現が
死者が出ているからといってダメだとの世論はない

あなたが「TSUNAMI」をよろしくないと考える根拠は何
単に自分の感情か…
965名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:21:34.05 ID:D/8qodZk0
>>1
桑田は、岩手あたりで思いっきりうたってくるといいと思う
966名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:24:07.60 ID:v0PWlEWi0
次は『JISHIN』という曲を作るんだろ?
967名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:24:12.80 ID:iac8hdQx0
都並不謹慎
968名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:24:24.27 ID:VBa0Ct0SO
『不謹慎』

とか言って、カスみたいなJpopの歌詞にすら文句つける民族性はどうにかならないのか?
969名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:25:40.84 ID:i4y2pRc80
>>964
津波は地震に伴って起こる災害
雷はただの自然現象
970名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:27:00.42 ID:0STpuE0Z0
長渕と仲が悪いのは周知の事実だが
常に本気印の長渕の爪の垢でも煎じて飲みなはれ
しかし長渕とか どんどん人間として成長し、男の魅力ピカピカやんけ
それに比べて…誰かさん? 困ったもんだw
971名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:27:30.11 ID:Zw0Kfe210
>>969
いやその定義はおかしい・・・
どちらも遭遇した人にとっては災害、そしてどちらも自然現象です。
972名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:27:32.92 ID:P4rk8Cf80
これはもう歌ってやるなよ。
973名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:27:38.88 ID:ztFT+h/G0
津波じゃなくて高波だろ
974名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:28:42.02 ID:oEUWOObi0
マジキチが増えたのか、リアルに不満があるのか

トルネードもダメだし、揺れて〜もダメになる
アクセル全開もヤバいし、激突!も怪しくなる
テレビから刑事ドラマは消えるだろうし、大変や
975名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:29:39.25 ID:P6KzzGXM0
>>957
津波が駄目とは言っていませんが、今回の被害は火事や雷などの被害と比べることが出来ません。
直接被害になってない方でも、尋常ではない恐怖が植えつけられてしまった方が大勢いると思います。
まして、開けても暮れても特番でいやというほどメディアは恐怖を煽っています。
雷がOKで津波がNGというのではありません。

また、歌は感情を込めて歌えと言われるように、ストレートに人に伝わるものです。
桑田氏ならびにサザンほどの実績あり影響力ある方の歌なら、なおさら心に響いてしまうのではないでしょうか?
自粛については、歌うご本人の責任と判断で宜しいのではないでしょうか?

但し、復興のシンボル的なご自身からの公言は責任ある言葉には思っていません。
976名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:29:58.36 ID:Zw0Kfe210
>>974
ほんとに、そういう勢いで論調が加速していて、すごく怖いです・・・
977ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/03/12(月) 01:31:11.21 ID:6S/RWCJ00
常に予想を上回る桑田さんの楽曲のセンスは
あまりにも神すぎて付いていけない
978名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:31:21.19 ID:Q0OwTly5O
>>969
地震も津波も自然現象だが…

今回まだ傷も癒えてないから遠慮してほしいという気持ちなら
そのようにちゃんと言えばいい

そして同時に
あなた方が歌っている歌に仮に炎とかあって
火災被害者からクレーム来たらそれを受け入れ
自粛する覚悟を示す事

そこまで言わないと
あなた方の主張は筋が通らない
979名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:31:31.35 ID:9oCPlDZ+0
ツマミ 前の総理も歌を出せばいいのに
980名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:31:35.14 ID:ft+W3f1J0
この老害を擁護するやつも老害だからまとめて死んで欲しいわ
981 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/12(月) 01:32:44.13 ID:/8zA9DCB0
もっと現実を見なきゃ
982名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:32:54.97 ID:oEUWOObi0
だから、本人が歌えない、歌ってないって書いてるだろ

で、いつか歌える日がくるといいな
それは(自分の中で)復興の象徴かな

みたいに言ってるだけだろ
983名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:33:45.86 ID:OUZ3XKnE0
こいつの発言擁護してる奴ってピント外れてるわ
984名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:34:07.49 ID:i4y2pRc80
>>978
「津波」と「炎」を同列に感じるあなたの感受性がどうかしている。
985名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:35:31.81 ID:ay5I9Iep0
TSUNAMIで何騒いでるん。
曲名だけやん。
桑田さんが一番葛藤してるやん。

いつか歌える日が来てほしい。
986名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:35:39.37 ID:w11O7EQNO
ポニョ歌えばいいよ
987名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:36:17.41 ID:P6KzzGXM0
>>982
後付け解釈的に言葉足し解釈こそ、言葉狩りみたいで好きではありませんね。
何にしても、歌を作る人ですから後付けで言葉足さないといけないような発言は控えるべきです。
特に今回の津波は、ただ事ではないことですから、慎重な発言を望みます。
988名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:36:46.87 ID:7fvtf8bA0
>>1
復興用の歌を作ればいいだけじゃん。

「TEIBOU」でも作ればどう?
989名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:36:54.01 ID:XESiSTwV0
自分はサザンのファンだけどこの発言はちょっとおかしいと思う。
そもそもあの曲のタイトルがなぜTSUNAMIなのかもよく分からないけれど、
どう考えたって復興の象徴になるわけないじゃないか。
不謹慎すぎるよ。
990名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:37:16.98 ID:oEUWOObi0
彼氏と別れてさ、彼氏とよく行った場所にいけない女の子が
その場所にいけるようになったら、トラウマ脱出の象徴じゃん

そんなようなもんだ
991名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:37:29.69 ID:HxLCIcQI0
>>987
後付けじゃないよ。
992名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:37:46.74 ID:Q0OwTly5O
>>984
災害で死ぬ事に変わりはない
自動車事故でも数多くの犠牲者が出ている

今回の津波での死者だけ特別視して
その他の不慮の死亡者を相対的に軽く見る風潮は不正義だと見なします
993名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:37:49.07 ID:Zw0Kfe210
>>957
辛いところご返答、ありがとうございます。
ですが、この>今回の被害は火事や雷などの被害と比べることが出来ません
こういう言い方をされるのは非常に、自分としては辛いです。
火事も雷に打たれたのも、そして津波も、どれもが体験した人にとっては大変辛いことではないのでしょうか。
程度の差があるとは思えませんし、また、そこに差異をつけてはいけないと思います。

私の体験で言うのであれば、火事はニュースでも比較的よく流れ、その度に思い出し恐怖は味わいます。
ですが、ファイアー○○、等の歌ですごく好きな歌もありますし、歌は歌として考えるようにしています。
燃やし尽くせ、なんて歌詞もよく見かけますし当時をそれで思い出すことももちろんありますが、
言葉自体に罪があるとは思いませんし、悪意を持って歌われているとも思いませんので
自分の中では特に批判するに当たらないと思っております。

まあ、時期もあるのでしょうか。
確かにまだ傷口は完全にふさがっているわけでもないですしね。
今後、癒えるよう、あなたの為に祈ろうと思います・・・。
994名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:39:32.71 ID:P6KzzGXM0
>>993
比べることが出来ませんよ。
同系列のことではありませんからね。
比較対象にそぐわないと思います。
995名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:39:35.90 ID:/44hIM810
>>976
だから未来永劫歌うなって話じゃない。貴方は極端なんですよ。
もう数年くらいそっとしておいてくれませんか?
996名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:40:16.36 ID:OUZ3XKnE0
なんで今回の発言ちゃんと読まずに擁護するかな〜
馬鹿だからだな
997名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:40:53.47 ID:HxLCIcQI0
まあ結局、いつものように、つまらない情緒で一つの作品が闇に葬られるんだろうな。
998名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:41:03.39 ID:VWJLnf170
ポニョはNG
999名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:43:19.10 ID:iP9De6r20
>>993
「津波」と「ファイヤー」では意義の広さが違う
ロウソクの火もマッチの火もファイヤーだが津波は「ただの大きな波」じゃなくて、大量殺人波を指す語だしな。

これが
「ピカのファイヤー」とか「焼夷弾のファイヤー」だったら嫌悪感を持つ人も多いし
「大波」だったら特に文句も出るまいよ
1000名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:43:42.79 ID:fY8dyOc10
>>992
人間の感情として、1件あたりの被害の大きさに比例して衝撃を受けるのは普通のことで、
不慮の事故の死者を軽く見ているんではないと思うけど。
津波1件:死者2万
交通事故1件:死者数人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。