【社会】「ドラゴンボール」が世界中で愛される理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
子どもの頃、夢中になった人も多い少年漫画『ドラゴンボール』。昨年『Vジャンプ』にて、
スピンオフ作品『ドラゴンボール エピソード オブ バーダック』が掲載され、日本国内でも
今もなお人気を誇っています。その人気は世界中に広がり、アニメは40カ国以上で放映、
2009年にはハリウッドで実写映画化もされました。今回は、ドラゴンボールが世界中で
愛される理由を、エンタメにも詳しい心理学者の内藤誼人(ないとうよしひと)先生にお聞きしました。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://news.mynavi.jp/c_cobs/jijinews/trend/2012/03/1110pt1.html
2名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:56:15.29 ID:nBOnMR7T0
ギャルのパンティおくれ
3名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:56:27.88 ID:zdRyTWJP0
クリリンのことかあああああああああああああああああああああああ
4名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:57:03.23 ID:jtcsilgU0
海外でもヒロインのブルマより18号のほうが人気があるんだろうか
5名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:57:11.15 ID:kJtz8Ge10
オラ、人生初の2ゲットだぞ
6名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:57:33.91 ID:m7omNy5a0
これのどこがニュースですか、の人が来るぞーーーー!!!!
7名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:57:58.72 ID:M3qN8iHj0
ランチさんってどこ行ったの?
8名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:58:31.14 ID:vCDWGBRu0
ヤムチャってかわいそうな奴だったよな・・・
9名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:58:39.88 ID:bdgjQ4hq0
ネットもクソ記事が増えてきた。
ノスタルジーが世界的ヒットの主要因ならなんでドラクエが受けないんだよw
10名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:58:43.42 ID:F47QL4YK0
アラレちゃんは見たけどDBは見なかったわ。
11名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:58:49.54 ID:NGaVDXzV0
海外では人気が有り過ぎて、Z戦士達がセーラームーンとやりまくってるよねw
12名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:59:28.04 ID:HtWNoq2V0
ワンピースと違っておもしろいからだろ
それだけの話
13名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:00:02.41 ID:VtdG/los0
>>7
天津飯を追ってる途中でクシャミしちゃってはぐれちゃったんじゃない?
14名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:00:14.25 ID:sZhakv1y0

>>1で、理由は?
15名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:00:32.84 ID:jH6dhD870
結局、クリリンは鼻があるのか、無いのかの議論に尽きるな
16名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:00:50.32 ID:t65dUXMP0
どこかの漫画と違って泣かせる漫画ではないからね
17名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:00:51.82 ID:IKrL7pkT0
>>14
リンク先ぐらい嫁。
18名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:01:03.80 ID:kB/+OAKJ0
主題歌も世界中で歌われてるからな
しかも全部、日本語歌詞でw
19名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:01:06.53 ID:9BnQE3FX0
勝手に続編作られたんだっけ
自分は悟空が主役じゃなくなった時に、DBは卒業したな
20名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:01:09.63 ID:bFoVOpY0O
>>5

あ〜あ
21名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:01:26.55 ID:El54y2JS0
パンティ>ギャル本人
ぱふぱふ>ギャル本人
という日本的価値観
22名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:01:37.37 ID:zi3drT+j0
ドラクエもワンピースも海外では人気ないじゃないか
23名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:02:06.46 ID:AN9f1ZVX0
バーダック……だと……?
24名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:02:18.30 ID:aYePkGt20
毎日朝鮮人にゃ判らんのだろう
デッサンが全てだ
他の絵描きが描いたらあそこまで売れなかった
25名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:02:22.49 ID:WHM4fwhs0
白人至上主義だからだろ>ドラゴンボールが白人社会で受けてる理由
26名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:02:30.11 ID:tL5gHqma0
         、_、ト'i从ト,、_、
       、y':::::::::::::::::::::`:`'w、
      _'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
    _z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
     彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ、
    彳j      `` `  ヾ::::::ミ、
     l:f  __    ・  _,.、 `!::::::ミ
     }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
     {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
     ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ
     l  . ,イ   'ヽ     }チ'
     '、 ゚ ´...:^ー^:':...   ゚ 卞、
      ヽ  rt=竺=ァ‐、   ,ハ
       丶  `二´  丶 // ',_
      _ノ丶、    ,. ' /  !  ` ―- 、
  _,. - '´    ヾ` ̄´  /   l      `丶、

27名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:02:37.29 ID:orSnHpcV0
エロをギャグにして笑の道具と割り切っているからすごい。
他の作家はエロで人気取ろうと必死。
28名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:02:42.75 ID:cxkZ6b4UO
18号とはヤリたかった
29名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:02:42.98 ID:e2Le7oJIO
ワンピースは思想じみた話ばかりで好きになれない
DBはそれがないから純粋に楽しめた
30名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:03:00.54 ID:4EjjJ3/e0
亀仙人はブルマの局部見ちゃってるからな。
31名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:03:15.24 ID:avuCLwg1O
この漫画のおかげで
暴力事件が増加

悪者ならば暴力で制裁

30代に多い

北斗の拳然り
32名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:03:36.79 ID:pL1K9N+40
>>1
ノスタルジー???

この心理学者的大きく外してる気がする
33名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:03:53.91 ID:FrWlVuDR0
ドラゴンボールはフリーザ編までは神ががってたな
それ以降はバトルのためのバトルだから面白さは落ちていく
34名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:03:56.59 ID:XzYhsLP60
筋トレしながら見るのに最高
35名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:04:00.79 ID:S04N/Frx0
>>26
お前は関係ないだろ、いい加減にしろ。
36名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:04:18.27 ID:WJNrTdMz0
リンク先にいったら、ダイソンの掃除機がでてきた。
記事ではDBってドラゴンボールの事ではなくて
dyson ball のことか。
37名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:04:22.99 ID:BXQ2aBjQ0
>>1
「内藤誼人がそう思った」と言うだけの話
心理学者だから正しいとでも言いたいのか?
38名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:04:34.86 ID:NbriJRXq0
天下一武道会かなんかの舞台で、ブルマのブラがめくれておっぱい丸出しになったのを見た
亀仙人が鼻血ブーーーーってなったシーンが印象的だった。
39名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:04:50.56 ID:GfvHJsoZ0
一方チョンピースは糞つまらないなぁ
40名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:04:50.77 ID:Cf2jNMvp0
とっくせんたい!とっくせんたい!
41名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:04:51.44 ID:Kd0L2ekM0
>>15
無いおかげで武道会勝ってたじゃん
42名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:05:00.35 ID:MntovwF20
ポイポイカプセルまだー チンチン




43名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:05:11.67 ID:o2rxlaklO
なにこの誘導スレ
44名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:05:14.32 ID:H0txKuNPO
>>22
和風スパゲッティみたいなものだからな。
本場で受けるのは難しいだろ。
45名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:05:16.38 ID:4EjjJ3/e0
>>31
聖闘士聖矢とキン肉マンの方が暴力的だったんだぜ。
ペガサス流星拳やパロスペシャル、キャメルクラッチは、
30代男なら一度はやっちゃった過去を持つと確信する。
46名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:05:17.14 ID:dB61RwPa0
変態JP?
お前のところがドラゴンボール語るんじゃねぇよ
47名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:05:25.38 ID:+7ZiAohs0
>>38
占いババァのとこだな
48名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:05:31.83 ID:Q5DQsvCH0
またZ最強キャラを議論するスレかよ
最強はブロリーで確定って言ってるだろ
隕石の衝突や太陽に衝突したから負けたんであって悟空が自分で倒したわけじゃないからな
49名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:05:36.13 ID:e2Le7oJIO
>>38
占いババの話ね
50名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:06:04.70 ID:HQl0Xa4LO
ドラゴンボールスラムダンク世代だけど、ワンピースはちょっとなぁ。
文字が多いし絵が見にくい。
漫画喫茶で一気に読んだろと思って行ったけど、10巻ぐらいで飽きた。
51美香 ◆MeEeen9/cc :2012/03/11(日) 11:06:40.61 ID:O1iaqwcu0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 事実だけを書きます。

           ドラゴンボールは中国の文化をパクって描いたものです。
52名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:06:43.88 ID:km0FNzZN0
中国様はどう思ってるんだろう。

日本で例えれば主人公の名前がMOMOTAROとかで隣国韓国の世界的人気アニメ・漫画だったとすれば
53名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:06:54.10 ID:E8JRZRJ10
>>33
セル編以降は番外編と思って読むといい。
でもそれでもスラムダンクや幽遊白書などがある当時のジャンプで圧倒的に人気1位だった。
54名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:07:06.08 ID:WJNrTdMz0
55三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/11(日) 11:07:12.83 ID:+PD0B+VZO
>>9
ドラクエはWizardryとウルティマの劣化コピーだからな。
寄り道エピソードに愉快なものが多い以外は、すべてに於いて他の本格的RPGに劣る。
ゲームバランスはぬるくまず死なないし、世界観は大して広くないし適当だし。
ダラダラ時間かければ誰でもクリアできるものを果たしてゲームと言えるだろうか。
56名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:07:52.38 ID:Ax24prhk0
ドラゴンボールはお色気もギャグもあるが
ワンピースは下品だし笑いどころが無い
57名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:07:56.94 ID:AHZaOsac0
58名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:08:05.51 ID:wXj5FY3kO
ドラゴンボールって今の子供にはまったくウケてない
理由は、ムサい男ばかり出てくる上に暴力的過ぎるから
そいつらに北斗の拳とか見せたら卒倒するんだろうな
59名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:08:07.21 ID:p+N10GMFi

<< 世界中 >>って 言葉 ヤメレ !!!!!!!!!!
60名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:08:19.41 ID:90s6jcJa0
先日見たできごと。
小さい男の子を連れた母親と、和服を着た楚々としたおばあさんが
駅のホームで話していた。
会話内容からして、息子夫婦のところに姑が久しぶりに尋ねてきたらしい。
子供は照れているのか母親のかげに隠れ、ドラゴンボールの悟空の
ぬいぐるみをいじってばかりで おばあさんが話しかけても恥ずかしそうにするだけだった。

そしたらおばあさん、何を思ったか突然シャドウボクシングみたいな動きをしつつ
子供のまわりを軽快に回りながら「オッス!オラババア!よろしくな!」と叫んだ。
その瞬間、私の横でベンチに座っていたリーマンが勢いよく鼻からコーヒーを吹き、
目の前に置いてあったおばあさんのトランクをコーヒーと鼻水 まみれにした。
おばあさんの突然の行動と、鼻水とコーヒーを垂らし咳き込みつつ謝りまくっている
リーマンの姿に、母子含めた周囲は爆笑。おばあさんは孫が笑っているのを見て
嬉しかったのか快くリーマンを許し、なんか和やかな雰囲気で三人連れ立って去っていった。
61名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:08:20.57 ID:LVOEXNAZ0
今の小中学高校生は見たことないんだろうな

オッサンが優越感に浸れるアニメ
62名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:08:28.47 ID:NbriJRXq0
>>47>>49
どっかにキャプないかな。けっこう初期の方だよね。
63名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:08:30.66 ID:4EjjJ3/e0
>>54
ブルマは占いババの頃だとまだ16歳とかじゃなかったっけか
64名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:08:36.15 ID:qgNIoptI0
ドラゴンボールにしろ、ジャンプの漫画は場当たり的ストーリーで白ける。
深みが無い。
65名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:08:37.28 ID:mwYHYj3a0
「ドラゴンボール」が世界中で愛される理由

世界中で放送されたからです
66名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:08:53.15 ID:4cX9S/QC0
ワンピ信者ホイホイの始まりです
67名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:09:02.58 ID:8fZTK27d0
舞台が宇宙など近未来的な設定だったら、
『ドラゴンボール』はここまでヒットしなかったのではないでしょうか」(内藤先生)

え?DBの道具は未来的でカッコイイんだけど
68名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:09:15.21 ID:km0FNzZN0
>>55
ドラクエはRPGを装った「おつかいゲーム」ですよ。
指示された事を簡単なヒントでこなしていくだけ。
69名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:09:17.06 ID:6Qy5+y+F0
ワンピース批判が多いなぁ。

俺も絵が苦手で読んでないが。
とういか、絵だけで判断してるが気取ったキャラが多すぎて嫌い。
70名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:09:20.23 ID:K/Co9G/wO
ドラゴンボールは時代を先取りしすぎ
もう漫画の完成形だからこれ以上の作品は出ない
71名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:09:22.78 ID:Wx8OOm8J0
72名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:09:23.37 ID:E8JRZRJ10
>>61
ちょっと前までアニメやってたし、単行本で読んでるから、
今の小中高生もだいたい知ってるよ。
73名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:09:49.07 ID:X7vnXfsU0
孫悟空という世界的に有名な中国のキャラをパクったのが全て

とか言われるんだろうな
74名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:10:02.73 ID:Kd0L2ekM0
フリーザまではあくまで「ドラゴンボール」が目的だったからな。
そういう宝探し的おもしろさがセル以降完全になくなってしまった。
75名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:10:06.27 ID:dnWRaZHO0
まぁ監修は鳥山明がしてるけど、描いてるの別の人だからなぁ
鳥山がもう漫画描くの面倒くせぇとかインタビューで言ってたし
この先DB漫画が出る場合は、オオイシナホが描いてくのかな
76名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:10:15.36 ID:m7omNy5a0
ドラゴンボールだと目立たないけど、鳥山のメカデザインは地味にすごい
77名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:10:32.10 ID:QoPIb0NG0
>>45
やられたことしかねえよ・・・
78名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:10:45.80 ID:WV2JqXTc0
外人の女が「ドラゴンボールは余計な事が多すぎるから、ナルトの方が好き」と言っていたのを思い出した。

そうかなぁ?
79名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:10:51.17 ID:+oKm43uO0
>>1
すべてはベジータの渋さのお陰です
80名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:10:56.60 ID:qEssl/zv0
アニメ嫌いのおれの親父でさえ「マジュニアと悟空の天下一武道会は面白かった」と言ってたくらいだからな
81名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:01.82 ID:WJNrTdMz0
82名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:02.93 ID:2H7hkO6b0
アジア人がスーパーサイヤ人になると金髪白人になるからだろ
83名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:08.94 ID:ulhGjW/D0
中国の西遊記のパクリって世界中の人達は知ってるんだろうか?
84名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:10.80 ID:juJaJjYR0
チョッパー以外DQNだらけ
85美香 ◆MeEeen9/cc :2012/03/11(日) 11:11:13.08 ID:O1iaqwcu0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 one-pieceって、marvelousって任天堂のGAMEのパクりらしいね。
           設定から何から、ありとあらゆる所をパクってるもんね。

             よく中国や韓国をパクリ国家とか言うけど、
               実際問題、日本人のほうがパクりが多い気がするんだけど。
86名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:25.30 ID:y5gAwp7m0
多分欧米とアジアでは愛されてる理由が違うと思う。
87名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:26.70 ID:VtdG/los0
>>33
ドラゴンボールは世界的に有名だが
そのラストがどうだったか知ってる人は以外と多くないかもしれない
セル編あたりで記憶が途切れてるかも
88名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:33.41 ID:Wx8OOm8J0
ワンピはごちゃごちゃキャラ設定してるわりにキャラに魅力がない
89名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:33.64 ID:vK44lzVa0
世界が好きなドラゴンボールって、サイヤ人来襲からだろ。

俺は、ドラゴンボールを探していた子供の頃の話の方が好きだった。
なのに、夢いっぱいのドラゴンボールが、死者を生き返らせる道具に成り果ててしまった。
何ともお粗末な展開だよ。
90名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:34.62 ID:sBRSU9Xd0
実写版のDBは酷かった、全く意味が分からない
なんでいつも、実写版は原作レイプなのか意味が分からない
むかついたので5分以上続けて見れなかった

>>48
ブロリーなんっていっても 超サイヤ人2 > ブロリー
だマヌケ! 最強は界王神(爺)に潜在能力を引き出された悟飯
に決まってんだろがアホ
91名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:37.03 ID:NbriJRXq0
>>54
違うなあ
92名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:41.71 ID:bAiv303Q0
DBは、フリーザ編おわるまでのわくわく感が薄れても、最後まで見続けられた
ワンピは正直、つまらなくて見続けられない
93名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:11:50.17 ID:0s23C1740
>>16
どこかのw

俺あのチープさでは泣けないwww
泣けるように作るのは難しい技術。
94はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/03/11(日) 11:11:55.54 ID:qxrdF23t0 BE:2165049195-2BP(3456)
>>1
しかし外国人がよくもあのアニメ版のとてつもなく長い"間"に耐えられるものだ。
95名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:12:05.24 ID:E8JRZRJ10
ワンピースの評価はまだ早いだろう。終わってないし。
ワンピース終了後17年経っても愛されているのかどうか。
96名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:12:17.23 ID:szCp3R+Y0
友情 というブランドの踏み台
努力 もいいけど、やっぱ血筋よね
勝利 お客さん、延長する?
97名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:12:39.43 ID:nBOnMR7T0
>>67
登場人物の大半が地球外知的生命体なのにw
98名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:12:42.52 ID:SAwPLzI7P
どんどんインフレ化していくバトル漫画のフォーマット自体が珍しいからじゃね
日本でも昔からあるジャンルだけど、たいていは数年で破綻 or 作者燃え尽きというパターンだったところを、
鳥山はそこをうまくハンドリングすることで長期間続けたのが、DBが評価される所以だと思うわけで
99名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:12:46.86 ID:YZ3G7Jxx0
ナルト>>>>>>>>>>>>DB

現実見ろよ
100名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:12:57.06 ID:m7omNy5a0
>>61
再編集したアニメをちょっと前までやってたし、カードやオモチャなんかも出てるから結構知ってるよ
こないだ交差点で信号待ちしてたら、小1の子が横断しながらカメハメ波〜とかやってて笑った
101名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:12:59.71 ID:JVYhNfui0
陰茎 剃毛 繊細加工
102名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:13:00.32 ID:Zj8mhGyL0
「チョコになれ」までは見てました。
103名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:13:15.00 ID:9Xol6ltYP
ストーリーは最初のピッコロ以降つまらないんだけど、鳥山の画力によるところが大きいんじゃないかな。
42巻一気読みも苦にならない。
104名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:13:17.19 ID:WJNrTdMz0
>>89
おまいの言う夢いっぱいって、
ギャルのパンティのことか?
105名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:13:30.69 ID:WXDcBhAl0
未だにどこが面白いのかさっぱり分からん
106名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:13:31.94 ID:4cX9S/QC0
>>51 あんた本人?
笑えるコピペに必ず出てくる伝説キャラになってるぞ 本人だったらある意味光栄だww


103 名前:美香(東京都)[じょうだんだもっ♪[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 10:23:38.24 ID:4M2IYIFz0

∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 多分ここの低能どもは、川端康成の書いたものでも
同じように的外れな煽りするんだろうね(w


294 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:28:56.01 ID:P7tCms620

嘘のように多い星は、見上げていると虚しい速さで落ちつつあると思われるほど、あざやかに浮き出ていた。星の群が目へ近づいて来るにつれて、空はいよいよ遠く夜の色を深めた。
どうでしょ


302 美香(東京都) mail:じょうだんだもっ♪sage  2008/09/15(月) 11:32:02.40 ID:4M2IYIFz0

>294
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 嘘のように、というのが陳腐。
虚しい速度って何。
星の群が目へ近づいてくる〜も意味不明。


304 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(長屋) mail:sage  2008/09/15(月) 11:33:31.77 ID:P7tCms620

>302
川端康成 (雪国より抜粋)
107名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:13:34.90 ID:HQl0Xa4LO
むしろワンピが受け入れられない理由ニューススレを立ててほしい
108名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:14:07.29 ID:Y39ABi9L0
>>16
むりこやりこ感動を
ねじ込んでくるからなww

4話くらいまで見て
サムくなって見るのやめたわ
109名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:14:09.71 ID:3ImZcYdI0
でも中国の

西遊記のぱくりだよな
110名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:14:12.57 ID:koIJ0XQa0
しかし、http://uni.2ch.net/newsplus/ギャルのパンティって
欲のない願いだよな。
111名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:14:17.06 ID:4EjjJ3/e0
かめはめ波の練習はしたことなかったが、
闘えラーメンマンの修行は真似したことがある・・・
黒歴史。

112名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:14:24.52 ID:dqv6kWTRO
誇らしくも何ともないな
ガキ向けコンテンツを大人が夢中になってるし
113名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:14:33.80 ID:afPZeg8p0
>>1
アフィカス死ねよ
114名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:14:33.97 ID:c1xl+7biP
ワンピースはドラゴンボールをこえたからね
115名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:14:43.64 ID:MntovwF20
兎人参化最強説



116名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:15:04.02 ID:kMJ2QwFv0
黄色人種が進化して白人になるというのが受けた理由だろう
117名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:15:04.97 ID:S04N/Frx0
2008年02月01日
非行グループ「レッドリボン軍」、中高生を暴行で強制加入 会社員(22)ら含むメンバー15人逮捕
118名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:15:08.95 ID:E8JRZRJ10
実世界を描ける漫画家は多いけど、資料なしで完全に想像で世界を描ける漫画家は少ない。
鳥山明はそういう稀有な部類に入る。宮崎駿とかもそうだろうけど。
119名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:15:18.83 ID:xCbFJ3vo0
スーパーサイヤ人は日本人の西洋人コンプレックスの表れ
120名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:15:23.50 ID:+oKm43uO0
>>90
最強はポタラで融合したベジットもしくはフュージョンで合体したゴジータです
121名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:15:38.82 ID:ulhGjW/D0
ワンピースはパイレーツオブカリビアンのパクリだろ?
122名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:15:39.77 ID:osbiU1aj0
>>54
ブルマって陰毛が薄いというか殆無いんだな。


>>70
27年前の段階で
「あなたのこの鋼鉄のような胸に抱かれたかった」
「ベッドの上ならいつだって強いところを見せてやるぜ」
のコブラは?


>>81
アングル的には亀さんの方が鼻血ブーなのにw
123名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:15:41.45 ID:90s6jcJa0
魔神ブーをミスター・サタンが友達にする話のほうが
感動大作だろw
124名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:15:55.39 ID:NKBft2Xl0
>>45
「ギャラクティカマグナム!!!」って言いながら殴られたことはある。
125名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:16:10.95 ID:uS9wlL4l0
ドラゴンボールQ
126名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:16:11.15 ID:qEssl/zv0
>>94
外国でも「リンゴを食うのに1週間かかる」ってアニメの遅延ぐあいが揶揄されてるよ
127名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:16:16.28 ID:Pkq8J1z30
>>69
初期の頃は、好きだったんだけどね。
売れるようになったころには、見なくなった。

狙いすぎているせいかなんか読んでいて疲れるよ、あれ。
128名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:16:20.90 ID:NbkW8FRD0
そら面白いからだろ
絵もいいしな
129名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:16:39.23 ID:zk42Joee0
>>61
セル編まで余分な物をカットしたアニメをやっていたじゃん
130名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:16:58.00 ID:SO28wJ0E0
ブー編でのミスターサタンの活躍がかっこ良すぎる
あれで、惰性だけで描いてると思った鳥山を見なおしたよ
131名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:16:59.04 ID:MntovwF20
>>106
そいつ埼玉のおっさんやぞ

毎日そこらじゅうに書きこんでるww
132名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:17:19.83 ID:BocBoUws0
>>9
ドラクエは元々洋ゲーのパクリなのさ。
当時元になった洋ゲーがまだ日本に一般に知られてなかったから売れた。
元を知ってた人は、ドラクエはパクリと非難していた。
133名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:17:40.41 ID:ZKjIE+/d0
フリーザ編のドラゴンボールの争奪戦と、完全には仲間にならないけどベジータと協力するようになっていく感じが最高に興奮したなー。
134名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:18:02.98 ID:kMJ2QwFv0
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
135名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:18:14.59 ID:eCikWDK90
鳥山明本人も言ってたけど、必要以上な心理描写や無駄な色恋話がないからシンプルに読めるってのがでかいと思う
136名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:18:37.61 ID:Lz7FdlUOO
ワンピースは途中からだと絶対入り込めない訳わからん作品
ドラゴンボールは悟空vsベジータ〜フリーザ編が傑作
アニメは間延びさせ過ぎて頂だけなかっだけどね
137名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:18:43.84 ID:v3P98RG40
セル編よりあとはハッキリ言ってクソだけどな
138名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:18:46.08 ID:cVBT8GQy0
あの時代にしては良い感じに洒落てたよな
漫画として丁度良かったし
139名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:18:50.73 ID:b192I1oQ0
>>58
そんなことないだろ。日曜の朝にアニメやってた時期に
スーパー行ったら5、6歳ぐらいの男の子が母親に
「ぼく、将来悟空になるって書いたよ」って喋ってるのを見かけたよ。
140名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:19:03.20 ID:+l6tiMNU0
戦闘力1
  ↓
141名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:19:07.96 ID:osbiU1aj0
>>51

609 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/20(月) 14:44:23.12 ID:9ePjJLGl0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 予言しておくのね。
           今日の判決で、死刑判決は回避されるの。
             もし違ってたら、うちはこの国の司法への抗議の意味を含めて、
               一年間は2ちゃんねるをやらないのね。

935 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/20(月) 14:59:05.01 ID:9ePjJLGl0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あとで吠え面かくなよゴミども。

-------------------死刑判決後-------------------

883 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/20(月) 15:05:36.87 ID:9ePjJLGl0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 え? なんでなの。

619 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/20(月) 15:13:22.81 ID:9ePjJLGl0
誰か法律に詳しい人教えて。
元少年の死刑を回避する方法はもう無いの?
142名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:19:18.34 ID:O3TgvNL/0
べジータの生き様
143名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:19:21.62 ID:uWEXSi5D0
パイオニアだ インフレ漫画の
オモロ
144名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:19:22.78 ID:4EjjJ3/e0
ドラゴンボールで印象深いのは、
ペンギン村が出てきてブルー将軍をアラレちゃんがあっさり倒してたとこだなw
145名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:19:26.48 ID:e2Le7oJIO
>>61
今はワンピースか
146名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:20:09.74 ID:aYePkGt20
Zがあるのは知ってたがGTというのまで作られてたのか
Zの時点で既に終わってるのにな
顔が変質してるし空中戦だらけだし、人間、金がからむとダメになってしまうんだな
147名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:20:12.99 ID:KsypExu+0
こういう分析って的を得てないんだよなw
ただドラゴンボールはマーケティング戦略も何もせず
賞をとったわけでもなく
密かに流通してた海賊版から火がついたから凄い
148名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:20:34.90 ID:rLnABzdO0
IMDBで人気のアニメ http://www.imdb.com/keyword/anime/?sort=num_votes
順位/タイトル/平均点/票数
1 千と千尋の神隠し (2001) 8.6/10 155,423
2 もののけ姫 (1997) 8.4/10 92,409
3 ハウルの動く城 (2004) 8.1/10 74,214
4 となりのトトロ (1988) 8.2/10 51,760
5 AKIRA (1988) 7.9/10 51,311
6 火垂るの墓 (1988) 8.4/10 50,683
7 攻殻機動隊 (1995) 7.8/10 37,152
8 天空の城ラピュタ (1986) 8.1/10 33,557
9 風の谷のナウシカ (1984) 8.1/10 32,812
10 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (2005) 7.3/10 31,435
11 アニマトリックス (2003) 7.4/10 31,203
12 崖の上のポニョ (2008) 7.7/10 29,574
13 魔女の宅急便 (1989) 7.8/10 27,232
14 ドラゴンボールZ (1989 TV series) 8.8/10 18,105
15 紅の豚 (1992) 7.9/10 18,070
16 パプリカ (2006) 7.7/10 17,229
17 獣兵衛忍風帖 (1993) 7.8/10 14,816
18 COWBOY BEBOP (1998 TV series) 9.2/10 14,700
19 COWBOY BEBOP 天国の扉 (2001) 7.7/10 14,354
20 デスノート (2006 TV series) 9.0/10 13,432 13,934
21 ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 (1998) 4.5/10 13,899
22 イノセンス (2004) 7.5/10 13,453
23 VAMPIRE HUNTER D (2000) 7.7/10 13,051
24 時をかける少女 (2006) 7.8/10 11,818
25 NARUTO (2002 TV series) 7.9/10 11,579
26 耳をすませば (1995) 7.9/10 10,911
27 PERFECT BLUE (1997) 7.6/10 10,487
28 メトロポリス (2001) 7.2/10 10,413
31 鋼の錬金術師 (2003 TV series) 8.9/10 10,195
32 バットマン ゴッサムナイト (2008 video) 6.8/10 9,621
149名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:20:41.27 ID:mRZq5CcT0
ワンピースはつまらん
150名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:21:18.99 ID:otN3z6jWP
ピラフ一味のマイが一番美人だと思っている俺はたぶん少数派
GTでおばあさんになったけどマイなら介護する
151名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:21:40.70 ID:iY5lVs7r0
若い子はドラゴンボールに嵌り
おっさんはワンピースに嵌る
152名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:21:41.06 ID:kbcTC6Eg0
全然進まないアニメを兄貴と一緒に毎週楽しみに見てたな
毎回せめて1時間は放送しろグチをこぼしながら
153名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:21:48.00 ID:k7AQWG4K0
どういうことだってばよってばよってばよってばよってばよ
154名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:21:56.55 ID:WzZ54Tu00
ゴクウはよくニートなことをネタにされるけど
クリリンはなぜされないんだろ
ずっとカメハウスに住んでたみたいだけど仕事してる描写全然無かったのに
155名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:21:59.91 ID:6hu8jEUm0
フリーザ編の盛り上がりは異常
156名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:22:01.19 ID:X8ARmSsf0
ドラゴンボール育ち、野球中継嫌いの奴は多いと思うんだ
157百鬼夜行:2012/03/11(日) 11:22:15.79 ID:13a/jV6E0
絵が魅力的。

1.目的達成のためにそれを阻害する強敵が現れる。
2.孫悟空登場まで仲間が強敵と戦う。引き立て役。
3.孫悟空登場。
4.倒す
 ↓
※1に戻るループ。

弱点。敵がインフレを起こす。
158名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:22:22.68 ID:dnWRaZHO0
個人的にはブルマとベジータの結婚に至るまでの過程を物凄く読みたいんだが
あの二人どうやってくっついたんだろう
159名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:23:05.08 ID:MntovwF20
>>156
ヒップホップ育ちです
160名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:23:08.16 ID:c1xl+7biP
ワンピース最高!!!!
コミックもドラゴンボール売れてるし
161名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:23:16.73 ID:4EjjJ3/e0
外人がワンピースに一歩踏み込めないのは、
帆船知識が日本人より上だからってのがあるかもな。

外人は帆船の知識は当然もってるから、
帆船が小型船でも20人はいないと動かせないのを理解してるから、
ワンピースみたいなのはダメなんじゃなかろうかと思ったりしちゃう。

あと、海賊の船長は選挙制だったのが海外じゃ当たり前の常識だったりする。
162名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:23:19.94 ID:DUxRGign0
クンッ!
163名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:23:37.15 ID:vK44lzVa0
>>104
当然だろ。
それ以外に何があると言うんだ。
確か不老不死は却下なんだろ?
しかし、ナメック星人を一斉に転送したり、凄い事するよな。

願いが3つ叶うなら、
「オリエント工業のロリロリなラブドールが欲しい」
「永久に裂けないオナホールが欲しい」
「あいつのハンバーガーの肉をウンコにしろ」
だな。
俺は低俗な願いはしないし。
164名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:23:41.82 ID:H7huk1TU0
絵が見やすいし話も簡単だもんな
165名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:23:43.85 ID:tKjjoxTG0
ブルマっていい女だったよな。あんな女キャラ、なかなか居ない。
憎めないんだよね。
166名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:24:02.00 ID:ffFeJdeM0
結局単純なのがいいんだよ
ひっかけみたいなバトルより受けるんだろ
167名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:24:20.24 ID:S04N/Frx0
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ虫ケラども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ   じわじわとなぶり殺してくれる!!!!!!!
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )   一人たりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!!!!!
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
    〉       ノ二二二二二二.-‐|
   /       /            |
168名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:24:28.01 ID:IKrL7pkT0
>>154
一応、お坊さんだからじゃね?
169名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:24:39.70 ID:hbcInwtB0
>>157
的がインフレ・・・

だから最後には地球が壊れちまうわけか。
170名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:24:42.38 ID:vDZNq7k20
GTは本放送から12年経ってから見たけど面白かった。
リアルタイムで見ればよかったと後悔してる。
171名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:25:07.08 ID:qEssl/zv0
>>158
サイヤ人は「結婚してくれ」ってプロポーズされたら断れないんだよ
悟空も天下一武道会でチチに無理矢理結婚させられただろ
172名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:25:09.22 ID://ukphtK0
>>112
ドラゴンボールZとカウボーイビバップとナルトとハガレンは分かるが
デスノートって海外で人気あるのか?
173名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:25:12.44 ID:WEikOUlP0
>>167
なにこのAA
174名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:25:17.31 ID:+1zi9DjZ0
>>156
水曜7時な
175名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:25:30.08 ID:E8JRZRJ10
悟空「地球人が全滅しても、またドラゴンボールで生き返らせればいい」
176名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:25:31.51 ID:4EjjJ3/e0
どうでもいいけど、
ドラゴンボールはゴクウの実兄だったラディッツさんの扱い酷いよな
177名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:25:32.84 ID:40zSn5GY0
>>146
本当はピッコロ大魔王で終わるはずだった漫画。
移行は商業的な事情で単なる惰性で続けたことは作者自身が認めている。
178名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:25:53.94 ID:6ni0bw8+0
・ホイホイ生き返るから
・ヤムチャという噛ませ犬の存在
179名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:26:13.87 ID:DUxRGign0
フリーザ編で完結してれば、パーフェクトゲームだった
180名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:26:23.37 ID:6uUSoB1u0
武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して、
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マンを
あっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上強いベジータが
かなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が更にパワーアップしても、
それを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未来のトランクスでさえ仲間と束になっても
敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ様でも敵わない程に
生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収態セルを子供扱い出来る
精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝てない完全体セルを
一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭けても倒せなかった魔人ブウが
更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強くなった悟飯でも全く歯が立たない
ゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全く歯が立たないベジット。
181名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:26:28.22 ID:VtdG/los0
>>173
声優つながりかな
182名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:26:28.13 ID:WJNrTdMz0
183名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:26:31.76 ID:+l6tiMNU0
>>172
外人はデスノート好きよ
184名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:26:40.75 ID:wQehMvms0
絵を見るだけでも大体内容がわかるからな
185名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:26:53.16 ID:tKjjoxTG0
>>172
アジアでは間違いなく人気あるんじゃね?香港、中国じゃあ真似して
社会問題云々ってスレも何回か見たぞ。
186名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:26:56.84 ID:BXQ2aBjQ0
思いやりのある作家は読者が混乱するようなものは作らない
187名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:27:13.10 ID:TcCFWNhR0
鳥山明やクレヨンしんちゃんの作者は、エホバの証人に入信した現在、
自身の造った「闘争」や「世俗」の題材にした作品を反省してるな。

パチンコの素材に使われないのが、せめてもの良心ということか。



188名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:27:21.86 ID:H0txKuNPO
>>161
ワンピは、実は海賊である必然性がまったく無いんだよ。
189名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:27:40.36 ID:E8JRZRJ10
>>173
ポロリだろ。おかあさんといっしょの「にこにこぷん」の。
190名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:27:50.26 ID:NbriJRXq0
>>163
俺は願いが1つかなうなら、「かなえてくれる願いの数を無限にして欲しい」かな
191名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:28:10.73 ID:r4qNwIzW0
始めのころなんかまんまアラレちゃんだったよな
192名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:28:10.89 ID:WHioiSVv0
>>180
いろんな奴の名まえが出てきてるが

とりあえず
自分が投げた丸太にのって
どっかにいった
タオパイパイってやつが一番存在感があったな
193名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:28:29.84 ID:4z6vZA4n0
今でこそ男が髪を金髪にしたり逆立てたりするのが一般的だけど
元はといえば、当時の若者がスーパーサイヤ人のマネしたのが走りだからな。
194名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:28:29.89 ID:mu4GvuaE0
>>172
レッチリが大ファンで実写版の音楽提供してたよ
195名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:28:43.62 ID:BVfHjs//I
>>172
英語版ジャンプで連載してるし、ウチの嫁も嫁の友達も好きだったから(ただし、実写版)なんか外人惹きつける要素は有るんじゃね?
196名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:29:03.67 ID:WEikOUlP0
無双で出して欲しいな
パチはいいや
197名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:29:35.78 ID:VtdG/los0
>>192
しかし作者に忘れられる
198名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:29:51.84 ID:nBOnMR7T0
>>158

貧乏な武者修行の男、ヤムチャを捨てて、
惑星ベージータの王子と、世界的企業カプセルコーポーレーションの令嬢がくっつく
結局経済観念の近いもの同士が結婚するってすげーリアルなんだよなw
鳥山の金持ちになり、セレブ的な世界に出入りするようになって
実体験したことベースの話な気がするw
199名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:30:00.18 ID:NbriJRXq0
>>173
昔NHKでやってた「おかあさんといっしょ」という子供向け番組に出てきた「ポロリ」という
ネズミの着ぐるみキャラ。声がフリーザと同じ声優さんだった。
200名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:30:28.76 ID:1gvnapRn0
やたらベジータの台詞というか声が聞きたくなる
201名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:30:56.18 ID:y5gAwp7m0
>>192
TPPですね
202名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:31:08.21 ID:pX+ExKgN0
なんにしても日本のマンガはうけてるってわけだな
満喫でもいくかな
203名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:31:15.54 ID:WEikOUlP0
>>199
あり
声優が一緒なのね
204名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:31:32.31 ID:4EjjJ3/e0
結局ドラゴンボールの地球人最強はテンシンハンかクリリンのどちらかだっけ?
205名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:31:39.90 ID:5JLMxGSw0
>>89
自分もちょっと同意
アラレちゃんが終わって、DBが始まって
最初のほうはずっと見てたんだけど、これいつ終わるんだろうって思うようになた。
ドラゴンボールを探してパンティもらってたころのほうが楽しかったよ。

天下一武道会とか、サイヤ人がどうとか言うあたりから見なくなってしまった。

大人気なのは、そのあたりからなんだよね?
206名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:31:55.87 ID:IKrL7pkT0
>>198
惑星ベジータ壊されてるし、生き残り2人きりだし、結局地球でニートやってるし。
207百鬼夜行:2012/03/11(日) 11:32:11.30 ID:13a/jV6E0
少年ジャンプで連載している時に
セリフがなくて、戦闘の擬音だけで終わるとか、
当時は珍しかったんじゃないか・・・?
208名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:32:20.21 ID:WHioiSVv0
大体地球人だったやつまで
まとめて
空飛べるようになるような
投げっぷりから
だんだん作者のヤダヤダ感が伝わってきた
209名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:32:22.14 ID:VtdG/los0
>>204
天津飯もクリリンも地球人と断言するのは待っていただきたい
210名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:32:24.41 ID:3/xK2dmY0
夢があるよな
今だったら多分見れないけれど
ザ・アニメって意味ではいい投入門だよな
ただ今見るとすげえくだらねえんだよなw
211名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:32:24.79 ID:NbriJRXq0
>>191
小学校低学年の頃に始まったけど、エッチなシーンがあるから親から見るなと言われてたなあ。
212名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:32:27.05 ID:WJNrTdMz0
>>192
【タオパイパイ】桃白白の石柱投げを検証してみた【ドラゴンボール】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14486623


これ面白いよ。物理的に計算している。
213名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:32:52.27 ID:9SQsijPg0
ドラゴンボールが愛される理由
「ノスタルジックだから」

おいw
そんなもん世界にたくさんあふれてるぞw
214名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:32:53.94 ID:qEssl/zv0
>>204
個人的にはヤジロベーだと思う
潜在能力的には
215名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:32:59.96 ID:ai83U7Qx0
『ドラゴンボール エピソード オブ バーダック』

なんだそれ、いつのまにw教えろよw
216名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:33:08.88 ID:E8JRZRJ10
>>204
天津飯=宇宙人設定を取るならクリリン。
そうじゃないなら天津飯かも。曲がりなりにもセルに気功砲で足止めしてたし。
ヤムチャの「お父さんは一番強いんだ」のセリフは、所詮ヤムチャのセリフだから無視。
217名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:33:35.18 ID:OUeKY52M0
どんな強い敵が出てきても主人公がパワーアップしつつ結局勝つ、って法則のまま
よく打ち切りにならず連載が続いたもんだよ。作者は終わらせたがっていたのに。
218名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:33:41.16 ID:4EjjJ3/e0
まあ、30代40代の男と会話する時に、
ドラゴンボールの話題はほぼ通じるからなw

ガンダムや北斗の拳だと断片でしか通じないことがある。
219名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:34:07.98 ID:IKrL7pkT0
>>209
クリリンの場合、鼻がないから臭いを感じないってのが作中で明言されてるしな。
天津飯はシャム双生児と言うことで何とか。
220名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:34:14.30 ID:mI9XeBKW0
ドラゴンボールという存在がなんでもありにしてくれてる
というかドラゴンボールで無敵超人にしてくれって願えばストーリー終わるよね
221名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:34:21.85 ID:4Qbg3Yx/0
>>210
日本語も英語も勉強不足だ、お前w
222名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:34:26.80 ID:7+YRjhd80
20代の俺が選ぶ歴代ジャンプ漫画トップ10

1位ドラゴンボール
2位キン肉マン
3位北斗の拳
4位キャプテン翼
5位聖闘士星矢
6位ハイスクール奇面組
7位シティハンター
8位魁!!男塾
9位ろくでなしBLUES
10位きまぐれオレンジ☆ロード
223名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:34:27.60 ID:wiToTT1t0
>>29
10週で打ち切りにならなかったのが不思議。
224名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:34:40.56 ID:VfMJWrK50
DBは、というか鳥山明の作品は乾いてる。
押し付けがましさの一切ない作風だから世界中で受ける。

ウェットな愁嘆場と見開きドン!の繰り返しは日本人にしか受けない。
225名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:35:00.63 ID:9SQsijPg0
>>220
シェンロンの力を超える願いはかなえられない
とか言う適当な設定がある
226名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:35:04.55 ID:wcIEQnjUO
手にいれろ!
オナホール!
227名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:35:25.60 ID:BVfHjs//I
そんな事より海外でソニックが人気ある原因を探ってくれ。
228名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:35:29.36 ID:NbriJRXq0
>>203
つべで検索したら↓こんなのがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=sCXqBfnPOHE
229名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:35:44.32 ID:U6zjmlOF0
ドラゴンボールもパクリだからなぁ。

企画として、当時担当からアメコミの超人バトルものというのがあった。
世界的にこの手の漫画が多く、アメコミでは今なお主流。

鳥山は、西遊記などの中国ネタってアイディアしかなかった。

結局、ブルースリー的な要素も入れて、ドラゴンボールは始まる。
230名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:35:59.76 ID:E8JRZRJ10
>>205
独走状態になったのはピッコロ大魔王編からかと。
ピークはフリーザ編の頃かな。ジャンプに送られてきたアンケートの得票率80%以上だったらしいし。
当時はスラムダンクとか幽遊白書とかもあるのに。
231名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:36:17.93 ID:wflf2ZBz0
俺小さい頃ドラゴンボールの絵が描いてあるサンダル買ってもらったことがあるんだけど。
めっちゃテンションあがって友達に見せたら、

”ド ラ ボ ン ゴ ー ル ”って書いてあった。パチモンだった。
232百鬼夜行:2012/03/11(日) 11:36:22.15 ID:13a/jV6E0
ドラゴンボール オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=4oX--nRCJRE
233名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:36:26.78 ID:WzZ54Tu00
ヤムチャってヘタレのイメージすごいけど
アニメ版じゃかなり優遇されてたな。300倍の重力耐えたりギニュー特戦隊倒したり
234名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:36:37.32 ID:nBOnMR7T0
>>206

そこはそれ、実際の持ち金の話じゃないんだよw
同じブルマの家でニート暮らしするにしても
なんとなく卑屈な態度になってしまうヤムチャと、
「俺は王子だ」と当然のような態度のべジータ。
令嬢育ちのブルマが「自分の感覚に近い」と感じるのはどっちか?ということw
235名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:36:38.02 ID:4EjjJ3/e0
>>222
ついでにとんちんかんも一時期時代をリードしたんだぜ・・・
236名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:36:49.52 ID:bcCyVcZG0
ピッコロ大魔王のおかげで、電子ジャーを開けるのがトラウマになった
237名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:36:57.02 ID:tKjjoxTG0
>>205
天下一武道会って本編通してやってるんだが。サイヤ人が来るまでにも
3回やってる。それさえも見てないのかいw
238名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:37:12.86 ID:DUxRGign0
>>222
たーちゃんが入ってない
239名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:37:15.35 ID:JG6g0huM0
結局、主人公無双ってのは古いマンガなんだよ
鳥山明でもアラレちゃんなんてそんなだった
北斗の拳やDBにより他のキャラも立たせることでストーリーに深みを持たせる手法
が現在では戦闘ものの主流になった
ハンターハンターやナルトなんかもそんな感じだ
240名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:37:30.60 ID:GPRvUBHvP
バーダックって悟空とラディッツのお父さんだったっけ?
241名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:37:45.87 ID:c1xl+7biP
ワンピース持ち上げても誰も釣られなかったw
素晴らしいw

まぁあんな漫画がドラゴンボール越えるわけないんだけどな
絵が違いすぎる
242名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:37:51.96 ID:wP1T4K1V0
本当はマジュニア戦で終わるつもりだったんだよね
243名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:37:52.66 ID:e1GgHavZ0
アラレの地面パンチで地球が割れる程度の現実感で良かったのに
真面目にしすぎたな。スーパーサイヤ人とかな普通すぎる。
244名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:38:15.00 ID:02sh+D8l0
ドラゴンボールは好きだな。
理由は凄く面白かったから。
連載時も、コミックでまとめて読んでも、アニメでも凄く面白かった。
そういう意味では一位だなあ〜。
245名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:38:35.22 ID:fSltgS/L0
>>220
2度目の天下一武道会くらいまでならそれでいけるかもしれないがそれ以降は…
246名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:38:36.96 ID:U6zjmlOF0
>>198
ヤムチャは、武道家としてはあのレベルだが、
普通のスポーツさせれば超人的なので、野球のスーパースターやってたはず。
それで浮気しまくって、ブルマに振られた。これはアニメのオリジナル設定
かもしれないが。
247名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:38:37.10 ID:Jh7Wzp830
>>222
30代では?
248名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:39:08.53 ID:4EjjJ3/e0
そういや、
ペンギン村は当時鳥山氏が住んでた名古屋がモデル

豆知識な
249名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:39:11.60 ID:IKrL7pkT0
>>234
感覚で言ったら、他国どころか他惑星出身。
しかも、生活様式は産まれた頃から戦闘漬けで、他惑星の知的種族滅ぼして
他の種族に売るという悪徳地上げ屋。
250名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:39:13.31 ID:nBOnMR7T0
>>222

おい、サイボーグじいちゃんはどうした?
251名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:39:15.41 ID:qxDvv8DK0
>>1
これのどこがニュースですか?>胸のときめきφ ★
252名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:39:44.81 ID:BVfHjs//I
>>222
30代の俺が選ぶお世話になったジャンプ漫画

バスタード
253名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:39:44.99 ID:qEssl/zv0
>>240
はい。アニメでもスピンオフ作品で1時間枠で放送されたことがある
フリーザに殺されるんだけど、かなりの感動作品で鳥山も絶賛してた
254名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:40:00.72 ID:icKjTZrp0
ブルマはヤムチャかゴクウと結婚するべきだった
255名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:40:42.26 ID:i++lrX/d0
昔から疑問だったんだけど
スーパーサイヤ人になってから界王拳なんで使わないの
256名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:40:45.17 ID:jhiKpclG0
>>239
主人公無双って何だよ?
ジャッキーチュンに負けタオパイパイに負け天津飯に負けシンバルに負け
ラディッツに勝てずに死亡し、ベジータに負け、
19号に負け、セルも倒せず降参した挙句爆死し
ブゥを倒せずにあの世に帰り、また戻ってきたが結局勝てないと見てフュージョンし
その後界王神界で戦ったがやっぱり勝てず
最後にサタンとドラゴンボールの力を借りてやっと勝った悟空の事か?
どこが無双だよ
257名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:40:53.83 ID:zOnOokmlP
>>252
バスタードまだ完結してないんだよな…
萩原はバスタード一本で人生終わらせるつもりなのだろうか
258名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:41:01.01 ID:lXnq79mg0
怒ったら強くなるという設定が
キレる若者を、増やした。
あと、強さがインフレしすぎ。
259名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:41:12.58 ID:DUxRGign0
>>222
ビテオガール忘れてる
260名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:41:23.99 ID:CrDygnS50
何時だったか「鳥山明っていう漫画史上最高の天才がテキトーにつくった漫画」って論評の書き込みをみた

何故か凄く納得した自分がいたw
261名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:41:35.01 ID:VtdG/los0
当時はジャンプ発売日には
学校で必ずジャンプ漫画の話が出る異常事態だったからな
262名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:41:46.37 ID:2qTCw/8o0
変態は本当に暇なんだな・・・
いまさらヨイショしたところで、世界へ向けて変態っぷりを発信した事実は消えないし、印象も良くなるわけないのに。
263名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:41:47.28 ID:nBOnMR7T0
>>229

出だしはどう考えてもインディージョーンズ中華風味なアドベンチャー物だろw
264名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:41:57.75 ID:ATAoFYZX0
ギャラクティカマグナムとか繰り出すんだっけ
265名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:42:01.26 ID:4EjjJ3/e0
>>257
バスタードって最初と最近じゃ絵が全然違うよな
あそこまで変化した例はないんじゃなかろうかw
266名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:42:01.97 ID:5LDBHwbL0
GTは黒歴史
Zでやめておくべきだった
267名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:42:02.77 ID:5oxYRD8V0
>>60
はじめて見た。作品名を教えてくれるとありがたい。
268名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:42:18.09 ID:IxnycH3a0
ワンピースは所詮国内だけだよね
世界的にはドラゴンボール>>>ワンピース
269名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:42:33.14 ID:8bShDkYK0
影山ヒロノブが原因だろw
270名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:42:56.81 ID:rutSGRcK0
>>38
占いババの透明人間戦。
271名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:42:59.78 ID:wP1T4K1V0
悟空とブルマの関係って妙な関係だよな
272名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:09.20 ID:VOhYHfZN0
ノスタルジアドライーーヴ!
273名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:14.46 ID:U6zjmlOF0
>>222
ブラックエンジェルズが入っていない時点で、まだダメダメだな。
274名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:15.49 ID:9SQsijPg0
主人公無双だとストーリーがつまらないから
だいたいどんなに昔の話でも主人公には弱点があるよ
ウルトラマンも3分しか持たないだろ

アラレちゃんはギャクマンガだし…
275名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:24.14 ID:ikfORKrZ0
ピッコロ、ベジータ、フリーザ
こいつらが本当に良かったw
276名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:30.13 ID:BVfHjs//I
>>265
つか、バスタードってまだ現役なん?
277名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:34.77 ID:jhiKpclG0

◆ラディッツ編

悟飯   「お゛どう゛ざんたすけてー うえーん うえーん」
悟空   「オラの悟飯に手を出すなー!!」
ピッコロ 「何を手を休めているクソガキが!(ドガッ バキッ) オレはお前を殺したくてウズウズしてんだぞ!! (ゲシッ ゲシッ)」


◆セル編

悟飯   「お…お父さん、どうしてボクを助けてくれないの…?」
悟空   「ヘッヘッヘ いいぞセル もっとやれ もっともっと悟飯を痛めつけて真の力を引き出すんだ」
ピッコロ 「何て事をしているんだ悟空!! あいつはまだ幼い子供でしかないんだ! お前が助けないんならオレが助けに行くぞっ!!」
278名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:36.45 ID:+oKm43uO0
>>222
じょじょが入ってない…
279名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:38.89 ID:cedYy5us0
>>207
テレビでやってるころもフリーザとの戦闘のあたりは「うおおお!」とか「はあああ!」とかで
何週間も引っ張られて子供ながら「長げーよ!」と突っ込みを入れてたのを思いだす
280名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:38.93 ID:OUeKY52M0
>>222
20代にしてはなかなかセンスが良い。
281名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:45.01 ID:FEVASUxE0
最近の漫画は無駄にながすぎる
ドラゴンボールだってスラダンだって
とっくに終わってた
ワンピとか今何巻だよ
あほか
282名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:43:51.32 ID:fSltgS/L0
>>225
でも不老不死には出来るっぽいんだよな
成功した事ないから実際わからんが

>>257
尾田は最低でもあと10年以上ワンピース描き続ける気らしい
283名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:44:00.07 ID:FDfyBNLU0
初代ピッコロがやられたところで見るのをやめた。
284名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:44:02.33 ID:UsV7aNX10
鳥山明の画力と演出に加えて単純に話が簡単だからだろ。


もう今の日本のスレた読者とスレた編集者とスレた漫画家では
こういう幅広い層向けの人気のある作品はでてこないよね。
285名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:44:16.22 ID:4EjjJ3/e0
今じゃ当たり前の描写である、
徒手空拳からビームだしたのは、
ドラゴンボールやアラレちゃんが元祖じゃなかったっけ。
286名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:44:21.31 ID:KPdGzCp+0
セル編は最後グダグダ 完全体ぐらいまで面白い
287名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:44:25.45 ID:QUDGuYOA0
>>220
ボールは、神様が作ったから、神様の能力を超えるような願いはかなえて貰えないんだよ。
いちゃもんつけるなら、ちゃんと作品読んでからにしろよ。
288名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:44:26.39 ID:bqO/WI2b0
韓国は、ドラゴンボールをパクらないのか?
ドラえもんもマジンガーZも丸パクリしたのに。
289名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:44:44.89 ID:piEwYW3+O
>>233
結局地球人最強はヤムチャ
290名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:44:46.34 ID:WHioiSVv0
>>280
30代に語らせたら
終わらないくらい作品が多い
幽遊白書も男塾も入ってない
次点で
600万部の勢いを知らない小僧だ
291名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:44:53.92 ID:42rsBWJT0
>>48
悟空を殺すウイルスだろ
292名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:45:25.94 ID:N2TWQuCc0
>>255
「体への負担が大きすぎる」

という設定だったハズだが、
完全に無かった事にされたよなぁぁぁ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
293名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:45:26.49 ID:FDfyBNLU0
>>222
ほんとに20代か?w
294名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:45:36.98 ID:XgpLghuv0
>2009年にはハリウッドで実写映画化もされました。

ほめ記事で黒歴史に触れるのはやめろ
295名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:45:40.45 ID:VOhYHfZN0
>>222 20代?  40代の間違いだろ?www
若ぶるなよwww  ネラーの多くが40代以上なんだからさwww
296名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:45:44.05 ID:nBOnMR7T0
>>249

ヒルトン姉妹なんか足元にも及ばない世界的セレブ令嬢が
そー言う「非凡な」男に引っ付くのは自然だろ
297名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:45:44.97 ID:5LDBHwbL0
298名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:45:45.28 ID:GnffqCmL0
オッス、おら極右
そうい えば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。

299名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:45:47.69 ID:H/NyA4qe0
結局最後までミスターポポの正体がわからなかった。
ピッコロが融合していなくなった神様より以前からあそこにいるらしいが…
300名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:45:50.81 ID:DUxRGign0
>>285
アラレちゃんがビームなんて出したっけ?
301名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:45:53.66 ID:NbriJRXq0
>>270
そういえば「キュートなキュートな占いババア♪」って言い回し、親も一緒になって真似してたw
302名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:46:13.57 ID:V0CI+bOf0
子供のころ週一でドラゴンボール見てたけど
海外の放送も週一だとして、
あの伸ばし伸ばしの展開に外国人はイライラ来ないんだろうか
303名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:46:15.52 ID:dnWRaZHO0
>>182
何これエロい(^q^)hshs

自分が読みたいのはエッチするまでに何があったのかだなぁ
個人的には勝手な妄想なんだが
ブルマが話しかけたりとか軽くボディタッチしたりすると凄い恥ずかしがりそうベジータ
それを可愛いとか思い始めたブルマ
浮気もしなそうだし
で、きっとお約束で一緒に倒れこんだ拍子にキスとかしちゃって
M字ハゲは凄い意識してブルマも意識してくっついてくのかなぁとか妄想
304名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:46:42.73 ID:IKrL7pkT0
>>296
経済観念はどこ行ったw
305名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:46:42.72 ID:cedYy5us0
>>222
スラムダンク、あと珍遊記w
306名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:46:52.75 ID:INlBupZ10
>>277
ピッコロさんと悟飯のコンビは素晴らしすぎる
307名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:46:56.86 ID:WHioiSVv0
>>299
おまえ

ミスターぽぽと
栗りんには重要な共通点があることに
気がつけよ
308名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:46:58.97 ID:zOnOokmlP
>>277
悪役はシリーズ化されるとデレにデレるからな
そのわりをくって今までのレギュラー陣の性格が変わって
憎まれ役になるという…
309名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:47:12.30 ID:S04N/Frx0
>>222
トラウマの大きさではメタルKが俺の中で最強クラス
310名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:47:13.14 ID:KDUWXfR/0
チビトランクスや悟天がスーパーサイヤ一人になれる設定はちょっと、、、だったな。
作中で界王神爺がドラゴンボールに否定的な発言してたけど、最後は結局ドラゴンボールで何でもアリな展開自体が作者的にも嫌気がさしてたのかもな。編集部の意向でそうせざるを得なかったんだろうけど。
311名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:47:19.63 ID:H/NyA4qe0
>>307
何だよそれ
やめてくれよ怖いよ
312名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:47:50.55 ID:kPF1zNF40
>>285
鳥山明だよな。初めのころアラレちゃんみたいなノリで冒険物だった様な気が。
連載当初から武闘物にする気あったのか聞きたいわwww
313名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:47:51.02 ID:0KgkR0FK0
まあでも俺の知り合いの外国人は「ドラゴンボールはバイオレンスだ、暴力的だ。子供に
見せられない」って言ってたけどな。ある程度マンガはフィクションっていう意識が浸透した
子供でないと、まともにあの世界を受け止めかねないとお互いに分析し合ったよ。
314名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:47:56.54 ID:icKjTZrp0
ピッコロって途中からマジュニアって名前で呼ばなくなったのはなんでなん
315名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:48:07.55 ID:DafHPsEaO
チョンピースなんかと比べられる度に、
怒りでスーパーサイヤ人になりそうになる。

316名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:48:09.15 ID:koNK721o0
筋肉隆々の漢たちが惑星を駆け巡る超人バトルものという点では海外コミックに通じるものがある
強力なクリーチャーや宇宙人が出るのもポイントが高い
317名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:48:15.81 ID:ZzayFwOh0
悟空が悟飯を連れてきたときのインパクトは大きかった
やはりサルだから・・・と考えたのは俺だけじゃないはず
318名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:48:26.59 ID:jhiKpclG0
ナッパ戦では戦闘力4000?以下のナッパにまるっきり歯が立たず、
ナッパのエルボー一発で気絶し、その後ナッパのエネルギー波一発でアッサリ死亡。
正直大人と子供以上の差があった。
推定戦闘力は2000前後。
  ↓
その数日後、悟空がナメック星に向かう宇宙船の中で50倍重力の修業をしていた頃
「ピッコロ達がたった今こちらに到着した」という界王様からの連絡が入る。
その後「よーしお前たち まずはこのワシを笑わせてみろ」という試験を経て、
約1日後、やっとこさ界王様を笑わせたピッコロはようやく界王星での修業に入る。
  ↓                      . . .
悟空は重力10倍の半年間も界王星で半年間修業して戦闘力が7000になった。
(界王拳使えばその2〜3倍に増大する)
そのため元々悟空より戦闘力の低いピッコロが界王拳無しで悟空を超えるためには、
その3倍以上の長期間、界王星で修業しなくてはならない。
  ↓
              .... .
修業開始からわずか4〜5日後、
ナメック星でドラゴンボールを全て集めた悟飯に対してピッコロが
                     、 、 、
「俺を生き返らせろ! 俺はここで十分に修業を積んだ!
 俺はそのフリーザという奴を必ず倒してみせる! 俺をすぐその星に呼ぶんだ!!」
とかいきなりおかしな事を言い始めてナメック星にワープする。
「ここがナメック星か…。おっと、感傷にひたっているヒマはない 急がなくては」
          ↑
なお、この時点でのピッコロの戦闘力

 推定 2100 (失笑)
319名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:48:57.50 ID:IKrL7pkT0
>>309
ジャンプ打ち切りなのに傑作漫画の一つだな。

1位 バオー来訪者
2位 メタルK
320名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:48:59.02 ID:RBlH8oBn0
DB
321名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:49:09.44 ID:EhVYzn3U0
ドラゴンボールはせいぜい二回目の天下一武道会まで。
それ以降はジャンプの人気確保の惰性。
322名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:49:26.31 ID:N2TWQuCc0
>>303
ドラゴンボールH に書かれてた絵だよ。
たぶん、>>1 のバーダック編を書いてる人は、その人じゃないかな?
鳥山がもう書きたくないとかなってたとしたらば。
鳥山の良い所は、同人を小学館みたいにファビョって潰さない所かな
323名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:49:26.12 ID:kZzbznCY0
セイントセイヤもかなりマニアいるぞ
あとサムライX(るろうに剣心)も
324名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:49:41.21 ID:axRHdvICO
なぜウケたのか

>>1の分析は、何かツッコんで欲しいのかってくらい外してるな...
325名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:49:56.24 ID:WHioiSVv0
>>319
てんで性悪キューピッド・・・

ジャンプは名作生みすぎだな
326名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:50:40.20 ID:G8bVQXte0
日本国の漫画はオワコン
327名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:50:43.31 ID:zOnOokmlP
>>323
聖闘士星矢はチャンピオンで連載やってるし
4月からアニメ化もあるし
ほんとすごいコンテンツだと思うわ
328名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:50:48.68 ID:H/NyA4qe0
>>318
ネイルと融合してなかったら悲惨な事に
329名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:51:06.64 ID:02sh+D8l0
ドラゴンボールってきっと100年後200年後にも
リニューアルされてるだろうね〜。
それ見たいねえ。
330名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:51:23.92 ID:qEssl/zv0
>>318
それを言い出したら月をかめはめ波でふっ飛ばした亀仙人の戦闘力が200ちょっとだなんて
ありえないだろ
331名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:51:32.53 ID:VtdG/los0
全編通して悟空とチャオズは一言も会話を交わした事がない
と言うのが最近知った驚きの事実
332名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:51:39.70 ID:jhiKpclG0

★ナメック星から帰宅直後

「お母さん、お父さんがスーパーサイヤ人になったんだよ」
「スーパー野菜…? 何の事だべそれ」
「うーんとね、大人しい性格の黒髪の人間が
 一瞬で金髪で青い目をした好戦的な人間へと変化して
 うんと強くなるんだよ!」
「ははぁ、ランチさんの事だべな」
「違うよスーパーサイヤ人だよー」
「だからランチさんと一体何が違うって言うんだべ!
 そったら事よりさっさと勉強するだ、悟飯ちゃん!」
333名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:51:41.77 ID:ZzayFwOh0
>>222
アウターゾーンというのがあってだな・・・
334名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:51:58.42 ID:Xo00Rscm0
ピッコロはナッパ戦の時点で3500だったぞ
当時ジャンプに載ってたから間違いない
ただナッパは4000だったから勝ってもおかしくないような
335名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:52:38.02 ID:fSltgS/L0
>>327
Ωは色々不安要素が…
星矢が古谷さんなのは評価したいが
336名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:52:42.70 ID:pJTQgRa6O
ベジータがミスターサタンを認めるシーンが最高。
あのプライドの高いベジータが、ブウにゴマすって取り入ってる(だけに見える)サタンに
『俺たちとは違う方法で地球を守ろうとしたんだ…』って言うの。
337名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:53:03.83 ID:vc9PMpXN0
中身読んだら、ひどい「こじつけ」だった
「世界観がノスタルジックだから感情移入できる」って……
あきれてものもいえない
売れたのは「上質のエンターテインメントの要素をもっている」からにすぎないだろ
若いクリエーターの方はこんなウソっぱちに騙されないように
338名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:53:22.65 ID:PJ1UNyjMO
元気玉は納得できんなあ
非修行者の雑魚の気をいくら集めても大したことないだろ
339名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:53:26.10 ID:VnA6lJRM0
>>319
ボギー THE GREATもいいよー
つか第一部完とか変な期待を持たすのはやめてほしかったあの頃
340名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:53:28.67 ID:Wx8OOm8J0
コピペまだか
341名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:53:34.26 ID:G14V0E6rO
それほどでもないと思ってたけどそんな人気なの
342名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:53:34.25 ID:nBOnMR7T0
>>304

ソレもある。
お互い社会の頂点層にいる共通意識と
異世界の王たる非凡さ
収まるべくしておさまった。
そーいう実例を鳥山がセレブの実社会で見たんだろうな
343名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:54:55.98 ID:jhiKpclG0
今にして思い返すとフリーザ様って偉かったよなぁ
悟空が巨大元気玉作って地上に急降下させたけど
あれが地面に激突していたらナメック星吹っ飛んで
悟空も悟飯もクリリンもピッコロも死んでしまうんで
身を挺して悟空たちをかばい、元気玉を受け止めてくれたんだから
344名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:55:14.45 ID:LaV/iGkL0
>>336
一応、王子様だから政治には関心があるんだよ。
345名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:55:15.31 ID:GPRvUBHvP
>>222
封神演義は?
シェイプアップ乱は?
346名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:55:23.35 ID:FEVASUxE0
元気玉が集めるのは気じゃなかったような
もじどおり元気wじゃなかったっけ
347名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:55:54.71 ID:oTb4pM9/0
ONE PIECE = ゆとり
DRAGON BALL = ゆとり以外
348名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:56:05.75 ID:N2TWQuCc0
俺の友達に、
 ボンボン坂高校演劇部
が一番好きだって奴がいたな・・・
349名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:56:44.75 ID:I9ENwbMe0
今年28だが
ジャンプで初めてDBを見たのは3歳の時
もうすでにフリーザがフルパワーでSSの悟空にフルボッコ受けた後であったが
その後5歳くらいから再放送のDBで初期DBを毎週わくわくしながら見てたっけ

あとワンピースもナルトも俺が小学生の時には既にジャンプで人気連載漫画だったからなあ
確か小5くらいの時にアーロン編終わってた気がする
350名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:57:08.35 ID:UnGQis5BO
「初期の冒険ストーリーがいい、サイヤ人とか意味不明」と、したり顔でいうやつはクズ。
351名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:57:28.87 ID:mtRgCGZa0
>>285
つウルトラマン

マジレスするとマガジンのカンフー漫画か何かが最初で、ジャンプでは北斗のラオウが
出したのが先。 技名をつけたのはかめはめ波が先でその後で北斗でも剛掌波とつけたんじゃなかったかと
記憶してる。
352名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:57:45.48 ID:lES4OB9l0

ジャンプの人気漫画はスラムダンク以外、引き伸ばしによる劣化がひどすぎるだろ
353名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:57:50.61 ID:4EjjJ3/e0
>>300
アラレちゃんは手じゃなくて口からビームだしてた。
ンチャ砲とかいうw
354名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:58:05.90 ID:VnA6lJRM0
>>341
ついこないだリアルタイムで漫画も読んでない
つか再放送のアニメくらいしか見たことないであろう甥っ子に
べジータについて講釈されたくらいの人気はあるよ
355名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:58:07.97 ID:DYk1guwg0
基本筋肉バカのケンカ話だからな
そりゃ欧米人でも相性がいい
356名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:58:20.51 ID:fSltgS/L0
>>222
ターちゃんは?
357名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:58:40.05 ID:kx8v7T1+O
初期の幕張は神
358名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:58:50.20 ID:LaV/iGkL0
変幻戦忍アスカが思い出せないようでは、まだまだだな。

>>350
遊戯王は初期がいいに決まってんだろ。
359名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:58:53.33 ID:BVfHjs//I
初期のギャグ漫画がよかった。バトルものになってから意味不明。
って意見、キン肉マンや男塾ではあんまり聞かないね。
360名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:58:53.82 ID:sLF+E7PlO
鳥山明の「センス」に尽きるよ
あの才能は全世界的に見ても類い稀だわ
ギャグにしてもファッションにしてもコマ割にしても
キャラやネーミングにしても
361名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:59:14.09 ID:puMw+nqJO
天下一武道会までの、ボール探す冒険編が一番好き
362名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:59:32.96 ID:IKrL7pkT0
ジャンプ突き抜けたけど傑作漫画

バオー来訪者
メタルK
てんぎゃん
恐竜大紀行
竜童のシグ
363m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/11(日) 11:59:34.49 ID:1zXUTbJg0
キン肉マンとかドカベンとかみたいな、毎週読んでも全く話が進まない漫画って嫌い
364名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:59:38.18 ID:rhSjkP+q0
ニダチョンピースも大人気ニダ!
365名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:59:39.60 ID:zOnOokmlP
初期みたいに舞空術使えないなら使えないでかめはめ波地面に撃って飛んだり如意棒使ったりとか
創意工夫が面白かったな
相手と同じワザ使えましたとかだと萎えるしテンションが続かないよな
366名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:00:24.72 ID:w0ZdC4l60
>>113,251
もともとこういうネタスレ提供してたν即が死滅したからな。アフィへの養分スレ。マッチポンプ。
367名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:00:30.36 ID:N2TWQuCc0
>>361
インディージョーンズでも見てろ
368名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:00:50.03 ID:UnGQis5BO
>>285 まかろにほうれんそう の、きんどーさんが最初だぞ
369名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:01:08.08 ID:dx0xkvci0
何の意味もなく恐竜を描いて出すのは鳥山明だけだな
370名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:01:29.15 ID:4yfBuUY00
好きじゃないやつもいるだろよ
371名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:01:34.22 ID:nBOnMR7T0
>>352

スラダンもへんな引き伸ばしあったじゃん
372名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:01:37.73 ID:1aX9qG/70
ヨーロッパだとキャプテン翼の方が人気あるような気がする
373名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:01:49.68 ID:lN9Pc3qp0

西遊記とターミネーターとパンツと野菜のパクリ
ニダ
374名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:01:58.04 ID:4EjjJ3/e0
初期のドラゴンボールの好きだったところは、
とにかく食事シーンだな。
天下一武闘会幕間の食事シーンは大好きだったw
375名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:02:22.85 ID:DUxRGign0
スラムダンクってそんなに面白かったの?
いつも読み飛ばしてたけど
376名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:02:37.44 ID:Qd2eh6+w0
テレビゲーム 単行本 映画 DVD テレビ視聴率 カードゲーム
これら総売り上げで今後DBを抜く作品は出てこないと思う
377名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:02:50.79 ID:Xo00Rscm0
ジャンプでこれは無かったことにしたい事

ドラゴンボールのスカウター
銀牙の八犬士編
セイントセイヤでデスマスクがノリピー語を喋っている事
378名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:02:51.59 ID:k1e4qNcS0
今のガキに見せても面白がるんだが、名作だろうな
昔のドラマ見せてもつまらんだろうし
379名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:03:12.89 ID:pmm1W0pG0
>2009年にはハリウッドで実写映画化もされました。

へえ、それは知らなかったな。
出来が楽しみだ。今度見てみよう。
380名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:03:23.16 ID:N2TWQuCc0
>>375
精神年齢リアル厨房
には、ウケたらしい。
ジョジョとかも。
381名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:03:25.19 ID:w0ZdC4l60
>>31
数字を見れば明快。

日本の少年犯罪は戦後でいうと団塊が幼少期だったころが一番多い。
31はマスコミの印象操作に踊らされてる。
382名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:03:25.84 ID:LaV/iGkL0
>>375
スポーツ漫画はまったく読まない層がいるってことをスポーツ漫画を読んでいるやつは気づいていない。
383名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:03:39.68 ID:RdNK9Y8IO
>>31
だったら、そんなもの見なければ暴力事件が歴然と減ると思ってるのか?

あんたバカじゃね?
384名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:03:52.64 ID:ET76UFJr0
最強はアックマンだろ
385名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:04:08.48 ID:OPJWdX3L0
>>89
そうだな。途中でドラゴンボールは単なるザオリクになってしまったからな。
386名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:04:20.76 ID:fSltgS/L0
>>377
最後のは完全版とかで修正されてるな
387名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:04:25.94 ID:nBOnMR7T0
>>372

スカイラブハリケーンとか受け入れられたのか?
388名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:04:39.56 ID:2/V/xOg+0
DBってとにかく分かりやすいからな
カメの甲羅背負って牛乳配達に畑仕事→パワーアップとか妙な説得力あるし
重力百倍も耐えられる耐えられない以前に骨がバキバキになってクラゲみたいになるだろとつっこむ気が起きない
389名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:04:40.72 ID:S04N/Frx0
メタルKのショットガンで人間の頭をぶっ飛ばす現実に起こりそうなリアルなグロ描写なんて
北斗の拳の世界でさえ見た覚えが無い。
390名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:04:43.97 ID:OYDCt0aR0
実際の面白さもあるけどネタにしやすいってのも大きいな
キャラに特徴あって真似しやすかったり個性って大事だわ
391名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:04:54.64 ID:JfrI9nukO
ぶっちゃけ海外ではNARUTOの方がずっと人気ある
NARUTO>ドラゴンボール>>鰤>>>(越えられない壁)>>>ワンピ
392名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:05:21.88 ID:ffXY2BXM0
昔から、善が悪を懲らしめるって話は定番で人気あるもの
ジジババにとっての水戸黄門、俺らにとってのDB

なかなか現実では悪党倒してくれないからな
393名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:05:28.16 ID:AVi5LaWR0
>>363
わかるw
ああいう展開の遅い漫画は
後からコミックで一気読みがお勧め
394名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:05:33.85 ID:jlvo2YZJ0
>>31
貸本時代の漫画で立証済み
395名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:05:39.66 ID:N2TWQuCc0
>>377
何で?
別に、何でもないだろ・・・。

実際に無かった事にされた、カイオウケン のがヤバイだろ
396名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:05:45.17 ID:/7HXdqzsO
確かドムみたいなモビルスーツ出てきたなw

>>222
変態仮面が入ってないようだが?
397名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:05:46.42 ID:1TMp+vjx0
>>374
食品メーカーとタイアップすればよかったのになw
398名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:05:58.89 ID:+l6tiMNU0
>>384
俺らがアクマイト光線食らったら核爆発クラスだな
399名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:05:59.15 ID:qEssl/zv0
>>384
あんな技を受けて死ぬのは脳筋のナッパくらいだろ
400名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:06:25.52 ID:+YbcJgdU0
>>378
知り合いの子供(幼稚園児)はドラゴンボールにはまってたw
親子共々楽しめる、懐かしめる名作はいいよ
401名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:06:30.23 ID:hXa1wO4U0
A:皆 口 裕 子
402名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:06:35.39 ID:ZzayFwOh0
>>355
ろくでなしブルースははどうなる?
403名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:06:35.77 ID:GA/mGhww0
どのマンガでお世話になったかで、
そいつの思春期=現在のおおよその年齢が判るな
404名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:06:45.01 ID:GPRvUBHvP
>>375
スポーツ漫画が苦手な自分でさえ面白く読めた。
405名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:06:49.87 ID:axRHdvICO
実は、海外で表で放送出版されてるバージョンはカットされまくりという事実。

実写版の時に「ドラゴンボールの世界には銃火器が存在しないのが常識なのに」なんて変な批判があったっけ。
406名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:07:03.06 ID:2/V/xOg+0
>>392
DBは勧善懲悪ってわけじゃないんだけどな
むしろ悟空が地球に来なきゃほとんどの災厄は回避できたという
407名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:07:08.57 ID:kZzbznCY0
筋肉マンも海外で一応放送されてたんだけど
舞台背景があまりにも日本的過ぎて外人には意味不明な所が多すぎた
408名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:07:30.53 ID:vM9rUqc10
そういや実写版作った監督、世界中のDBファンからフルボッコに叩かれてたな.....
409名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:07:42.64 ID:9r7cP88Z0
オッス、極右か・・・。
410名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:01.08 ID:+DkPfURcO
結局、ワンピースはドラゴンボールを越えられなかったか
411名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:05.53 ID:2UJhrAaQ0
ワンピは絵が下手なのが致命的だな
どれだけ売れてもそこが気になっていまいち評価されない気がする
412名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:06.37 ID:fR8DAeGz0
歴代なら特攻の拓とカメレオンが双璧だろうな
現在ならブリーチとフェアリーテイル
413名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:24.19 ID:4yfBuUY00
どこの国でもオタクはオタクっぽい雰囲気は共通してるな。
414名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:32.99 ID:sLF+E7PlO
宮崎駿と鳥山明は「センス」なんだよ
415名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:48.66 ID:ET76UFJr0
まあ初期のDBはサザエさんくらいしかアニメは見てなかったうちの親父(当時40代後半)が
毎週ドランゴボールって言ってはまってたくらいだったからなあ
416名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:51.28 ID:rJXwwpS60
>>411
元々はショートリリーフのやっつけ漫画だったからな・・・
417名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:55.40 ID:nBOnMR7T0
>>406
RR軍に支配されたままだったんじゃね?
ドクターゲロの人造人間込みで
418名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:58.28 ID:aUpTz7VY0
「ぱふぱふ」だろ?
419名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:58.89 ID:xxAjO1cH0
日曜の朝フジテレビでやってる再放送を子供が見てるから
一緒に見たけど、いま考えるととてつもなくダラダラしたストーリー展開で
全然面白くないな
420名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:08:59.14 ID:2Dvjt9ij0
とっくに飽きられてるだろ
421名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:09:00.57 ID:qgnVrmUKO
悟空とラディッツは兄弟揃って初登場直後に銃撃されている
422名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:09:04.07 ID:JfrI9nukO
>>410
海外では鰤さえも越えていないのが現状
423名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:09:09.88 ID:jhiKpclG0
◆ベジータ

・これまで幾つもの星の住民を皆殺しにし、星を売り飛ばしてきた。
 推定殺害数百万人以上。
・ 地球に到着早々、相棒のナッパが1都市を爆発で壊滅させる。
 推定死者5万人。ベジータは何ひとつ咎めなかった。
・ その後サイバイマンを虐殺し、相棒のナッパが怪我したら何の同情も見せずに抹殺。
・ 悟空との戦いでは地球そのものを破壊して60億人以上を抹殺しようとした。
・ ナメック星ではキュイ、ドドリア、ザーボン、グルド、リクーム、バータ、ジースなど
 フリーザ軍兵士たちを次々に抹殺。
 のみならず丸腰のナメック人の集落に乗り込み、1人残らず虐殺して
 お宝のドラゴンボールを窃盗。
・ “改心”して地球に移住した後は、道路のど真ん中で立ち往生し、
 「何やってるんだ、さっさとどけ!」と、至極まっとうな事を言っているトラックの運転手を
 エネルギー波で惨殺。
・ その後悟飯たちは「セルに殺された人たちを生き返らせてください」と
 ドラゴンボールに願い生き返らせた。
 つまりベジータに殺されたトラックの運ちゃんは死んだまま。
 人造人間20号に壊滅させられた南の都の住民数十万人も死んだまま。
・ 世界各地で数百万人を惨殺・吸収したセルに協力して18号を吸収させ、
 手のつけられない完全体に成長させる。
 しかも尻拭いをするどころかまるっきり歯が立たなかった。
・ 魔人ブゥ編では自分の力が悟空に叶わないのを見て、悪魔に魂を売り渡してパワーアップ。
・ 悟空がどうしても戦おうとしないのを見て、天下一武道会武道会を客席もろとろ爆破。
 推定死者2000人以上。
・ 魔人ブウの前で大爆発を起こし、地球もろとも消し去ろうとする。
・ その後ドラゴンボールで「悪人を除いて全ての人間を生き返らせてください」と願った時
 数百万人殺してきた凶悪犯にも関わらずアッサリ生き返る。

いくら何でもご都合主義すぎるだろ
424名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:09:52.23 ID:L45XVlaG0
>>1
ドラゴンボールの原典は、中国四川省。
日本のオリジナルではない。
425名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:09:58.13 ID:mGfybm2w0
極右も嫁さんからは極左よばわりなんだよな…
426名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:09:59.32 ID:GA/mGhww0
>>417
その前にピラフが世界征服してたと思う
427名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:10:04.08 ID:UnGQis5BO
ハッキリ言うけど、ドラゴンボール大っっ好き!
428名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:10:08.85 ID:oxuLT2/t0
>>222
ポップの大冒険はどこ行った
429名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:10:22.72 ID:6GTCfiP/0
>>407
たしかに・・・牛丼から躓きそう
430名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:10:34.96 ID:VnA6lJRM0
ただ正直ドラゴンボールみたいのよりも田舎くさいまったり漫画の方が鳥山明っぽいのも事実
431名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:11:21.38 ID:ZzayFwOh0
>>377
っ天津飯の存在
432名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:11:27.72 ID:BURnzP5Y0
18 まー ヘタの日本語だけど
言ってるのは(分かりやすい)チャラー♪ ヘッチャラーの部分

世界のアニメはちょこっとしか人気でなかったけど(ポパイ タートルズ)
世界はアニメより映画がチカラ入ってるなー 
433名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:11:28.06 ID:2/V/xOg+0
>>417
その人造人間もデータ収集の元である悟空がいなきゃピッコロも復活しなかったんだから
せいぜい天さんのデータを元にした八っちゃんぐらいで終わってたんじゃないか
434名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:11:33.82 ID:gqFsY8eD0
>>198
そもそもはサイヤジュニア2人目とタイムマシンストーリー作るために無理矢理くっつけたんだろう
435名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:11:42.50 ID:rJXwwpS60
>>429
キャラクタが各国から顰蹙買いそうな設定だからじゃない?
436名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:11:44.05 ID:amzPw23B0
おれもワンピースは無理。
437名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:11:50.35 ID:4EjjJ3/e0
>>428
微妙に間違ってるw
確かにポップの方が好きだけどさww
438名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:11:50.63 ID:kZzbznCY0
はじめの一歩なんかもそこそこ人気あったけど
やっぱり日本人にしかわからない所も多々あったから
感情移入は難しいんだろうな
439名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:11:51.39 ID:LV2jo0Z/P
中国っぽさがウケたんだよ。
440名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:11:58.46 ID:mtRgCGZa0
>>368
それはトシちゃんの百歩神拳では?

ピッコロ大魔王編で悟空が手下の頭を蹴り一発で半分ふっ飛ばすシーンがあったんだが、
「鳥山変わったな、こんな殺伐としたアクション描く人じゃなかったのに」と思った。
後で知ったんだがその頃から大友克洋のアキラ読んで影響受けてたんだな。
441名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:12:02.12 ID:L45XVlaG0
>>1
ドラゴンボールは、中国がなければ生まれなかった。
日本人は中国に感謝すべき。
442名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:12:10.44 ID:fSltgS/L0
>>417
その前にピラフがボール集めて世界征服じゃ
443名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:12:16.36 ID:osYtQB1c0
サングラスをかけてもコスチュームを変えても
髪型を変えても年をとってもそれが誰か分かるというのが驚異だ。
髪の色でキャラを見分けなければならない漫画もあるというのに
444名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:12:31.51 ID:nBOnMR7T0
>>426

そういやピッコロの封印解いたのピラフだったな。
445名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:12:35.50 ID:02sh+D8l0
総合的に考えて、歴代世界一の漫画およびアニメはドラゴンボールだよね?
446名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:13:06.98 ID:k1e4qNcS0
ガキの頃、スカウターのおもちゃ買った覚えがあるんだが
なんで欲しかったか覚えてないw
447名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:13:11.27 ID:+l6tiMNU0
>>438
一歩はラテン系の人達にはウケるみたいだ
448名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:13:23.57 ID:7VQ1cPSx0
>>17
ふざけんな。スレ立てのルール違反だ。
449名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:13:48.72 ID:6GTCfiP/0
>>435
ペルーのベンキマンのことかー
450名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:13:52.36 ID:rJXwwpS60
>>441
中国に感謝じゃないでしょ?
中国共産党は中国を乗っ取ったクーデター政権なんだし・・・

本来の中国(の生き残り)は台湾
451名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:14:03.16 ID:F785gv/U0
町ごと消したり、数万単位で人死ぬけどなwwww
452名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:14:25.98 ID:GA/mGhww0
>>222
そのラインナップは30代だろ?(ソースは俺)
お前、鯖読んでるだろw

>>446
羨ましいな、俺はアレ今でも欲しいぞ。おもちゃだとしても
453名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:14:33.51 ID:ABWuAFAc0
>>435
カナディアンマンとかwww
454名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:14:34.42 ID:NVRSlYlx0
うんちつんつん、とか、ウメぼし食べてスッパマンとか
海外の人理解できるんだろうか?
455名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:14:39.12 ID:N2TWQuCc0
ブゥ編で、街が荒廃してるところへ、
老人を銃殺して遊んでる男組2人がいたが、
あのような人間って、お前等とか、結構居そうだと思うんだが・・・
456名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:14:43.83 ID:nBOnMR7T0
>>434

ブロッケン親子は完全NGだろーなw
457名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:14:53.46 ID:rutSGRcK0
>>219
天津飯は宇宙人だろ。
458名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:15:03.36 ID:jhiKpclG0
バキシリーズも設定がコロコロ変わる漫画だが
その昔やっていたドラゴンボールという漫画もひどかったな

「精神と時の部屋」という所があって、
地球の危機が迫っていたんで最初そこに入って修行しようとしたら
「残念だったな そこに入れるのは一度に2人までなのだ」
と注意されて入れなかった。

そのため入りたくて入りたくて仕方がないベジータでさえ
一日中壁に寄りかかって部屋が空くのを待ち続けていた。

ところがそのわずか5巻ほど後には
既にトランクスと悟天が入っている精神と時の部屋の部屋の中に
当たり前のようにピッコロと魔人ブゥが入って4人で戦った。

あまりにもナチュラルだったんでてっきり作者が自分で作った設定を
綺麗サッパリ忘れ去ったのかと疑ったわ

おまけに精神と時の部屋の中と外では時間の流れがまるっきり違うのに、
外側にいるピッコロと内側にいる悟天・トランクスが当たり前のように
テレパシーで会話していたり…

外の世界は365倍時間が早く進むので、普通ならピッコロの声なんて
「一瞬で終わって消えてしまう何かの音」ぐらいにしか感じ取れないハズなのに
459名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:15:11.24 ID:NQkM2Qcx0
20年前はテレビアニメで乳首出してもセーフだったな
460名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:15:31.95 ID:4EjjJ3/e0
>>446
俺は子供の頃、
聖闘士聖矢のアーレス教皇の人形ほしくて仕方なかったw
結構応募したのに全部落ちた記憶ある。
461名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:15:40.33 ID:rJXwwpS60
>>449
ブロッケンマンが微妙だな・・・
あれは欧州ブロックの人達の琴線に触れるんじゃない?
462名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:15:42.79 ID:6C0s0vMO0
そう言えばドラゴンボールを
ドラコといってる人いなかったな
オナホ見たいなのに
463名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:15:47.60 ID:L45XVlaG0
>>450
日本人は、他人のものまで自分のものと主張しようとする。
まさに「日本人に軒下を貸したら母屋まで取られる」という例の格言通り。
464名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:15:59.45 ID:KPdGzCp+0
>>445
ダントツでしょ 
国内外での漫画売上げとアニメ視聴率、知名度、関連グッズ売上げ 総合すりゃ勝てる漫画はない
465名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:16:07.26 ID:YTBhW0kw0
金髪になったら強くなる
西洋人の東洋人より上という優越感を刺激したからだな
466名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:16:08.93 ID:LaV/iGkL0
>>456
海外じゃ、マークが塗りつぶされる。
467名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:16:16.13 ID:2/V/xOg+0
>>455
最後の元気玉で悟空の命令口調には「誰だよお前」「しねよwwww」誰が手なんかあげるかwwww」で
サタンには「神降臨!」「これでかつる!」はまんま2ちゃんだよな
468名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:16:17.69 ID:AOjpTy/F0
>>391
時代が違うからね。ドラゴンボールはもっと前が一番ブームだった。
NARUTOは第二のドラゴンボールと言われてるくらい今人気がすごい。

ワンピはアニメ海外版の出来がイマイチだから(単に海外受けしないからか?)そんなに人気でもないそうな。
469名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:16:56.73 ID:GPRvUBHvP
>>441
玄奘さんの取経の旅と
後に西遊記としてストーリーを膨らませた
唐だか宋だかの時代の人達には感謝するけど
現在の中国に感謝する事など何もないな。
470名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:17:14.54 ID:UnGQis5BO
>>440 それだ!よく覚えてたなwww
471名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:17:19.66 ID:sLF+E7PlO
>>430

本質的にはそうですね
日本的なローカルとアメリカンなポップカルチャーを融合したのが鳥山明
日本的な都会センスとヨーロピアンな原風景を融合したのが宮崎駿

凄くセンスはいいが
本来ローカルな才能何だけど
グローバルな世の中でメジャーになった

不思議な感じがする
472名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:17:26.84 ID:ffXY2BXM0
>>425
孫は在地球人だからな、極左で正解
473名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:17:28.50 ID:79nq6EsT0
あq
474名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:17:48.62 ID:DYk1guwg0
ベジータによるブルマNTRのおかげで
ヤムチャの負け犬人生は少年漫画史上でも屈指のものとなった
475名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:17:56.61 ID:QCiLqyPB0
DB大全集で語ってたが少年漫画で宇宙へ行くと失敗するっていう法則があって
鳥山明はその辺の設定を物凄く深く考えたらしい

(ナメック星の家と初代ピッコロ大魔王の椅子がそっくり等)
476名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:17:59.12 ID:gqFsY8eD0
>>438
スラムダンク・幽白もじゃね
特にスラムダンクは評価されていいと思うんだがイマイチ
逆にやたらと売れてるのがコナンらしい
477名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:18:15.62 ID:nBOnMR7T0
>>459

今でも出そうと思えば出せるんじゃね?
でも、「完全版」DVDを売ったほうが儲かる
478名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:18:22.62 ID:jiA9E5OWO

若いころは天下一武道会以降は「単なる惰性の代物」だって馬鹿にしてたんやけど、いま読み返すとそれ以降の方がページ進める手が止まらないんよね。
趣味に走る鳥山の良さが薄まって多分編集サイドのカラーが強まっていく時期くらいから。
いまとなって考えると鳥山に無理矢理ドラゴンボールを続けさせたジャンプは神だよな。

479名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:18:23.55 ID:LaV/iGkL0
>>423
王様は些細な事は気にしないんだよ。
480名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:18:27.51 ID:N2TWQuCc0
>>467
そうそう・・・。
あのサタンマンセー してる奴等を見て、
大衆って、自分を見てるようで恥じる概念が生じないのかな?
481名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:18:27.74 ID:bm0ERS/H0
>>410
海外でもここの反応と似てて、ブリーチ()ナルト()とか言われてる
ただブリーチのアニメが終わるのは寂しいとか意味不明な状態

まあ王道すぎて拒絶反応が出てる感じだが
482名名名無し:2012/03/11(日) 12:18:36.75 ID:LvIxh2/70
作者が尾田じゃないから
483名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:18:40.22 ID:5Bn5HJTt0
>>248
20数年前の名古屋はうんこがそこらに落ちてたのか…
484名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:18:46.74 ID:rqp06zI80
あの漫画家、なんで新しいマンガを描かないの?
485名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:18:47.72 ID:yRAt6hwZ0
こんなマンガが愛されるなんて・・・・
マンガとしては三流品なのだが。
486名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:19:11.50 ID:DUxRGign0
ピラフなんて存在忘れてたわ…
487名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:19:22.51 ID:g8RM0gMq0
ドラゴンボールは原作:編集部
いわれるがままに描いた鳥山は内容やキャラ設定をまるで覚えていない
488名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:19:35.11 ID:qzzBFGCQ0
悟空のスーパーサイヤ人が好きでよく落書き帳に書いてたな
ただストーリー的には悟空幼少期が好きだった
大人になってからはセル編のセルゲームあたりしか真面目に見てない
489名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:19:37.60 ID:cM+pew+C0
当時考えもしなかったが今になって思うことは、亀仙人どんだけ血の気多いのだとw
490名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:19:46.61 ID:QQuIewhH0
ドラゴンボールとか海賊のなんだっけ?
あれらは同じ内容をだらだらのばしてるだけで
何が面白いのか分からない。
ストーリーが全くないし次回への期待度も皆無。
491名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:19:47.09 ID:GEBGdioPO
スーパーサイヤ人は金髪碧眼
それはドイツゲルマン民族アーリア人の理想とされた人種特徴金髪碧眼
かつてナチスドイツ総統ルドルフ・ヒトラーはドイツゲルマン民族アーリア人種の理想として金髪碧眼の人間を理想とし超人の誕生を夢見ていた
金髪碧眼の優秀なSS男性隊員と同じく金髪碧眼の優秀な良妻賢母的な女性を数多く結婚させ優秀な金髪碧眼の超人のゲルマン民族アーリア人を増やそうとした
それ知ってるとドラコンボールは余計に面白い
金髪碧眼の超人が無敵なんだから
ウィットに飛んだ最高のジョークだからな
492名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:19:55.64 ID:qEssl/zv0
>>474
悟空に人生を狂わされた最大の被害者だからな
ちょっと同情する
493名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:20:49.20 ID:S04N/Frx0
>>483
そのころなら名古屋都心付近の中央(西)線の高架を走る113系電車のトイレも垂れ流しだったと思う。
494名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:20:52.55 ID:d12W9nDl0
そういやおれ、3巻と、悟空のじいちゃんが生き返る話の巻をあまり読んだことがなかったの思い出した。
久しぶりに今度まんだらけで買って読んでみるか。
495名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:21:34.65 ID:fR8DAeGz0
ソフトバンクキャリアに親近感わくのは
子供の頃のドラゴンボールのせいなのかな?
李 悟空じゃあんまりピンとこない
496名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:21:49.89 ID:UM2yzs3nO
>>468
ワンピは主人公がイエローモンキーだからなぁ

その点NARUTOは金髪碧眼なのがいい
497名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:21:59.78 ID:jFELjupL0
だいたいジャンプの漫画って女性受けしてる作品は売れてるんだよ
聖闘士星矢しかりるろ剣しかりワンピしかり
面白いから女にも受けてるのか、女に受ける作品作りが売れやすいのかは不確定だけどな
498名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:22:03.23 ID:ZzayFwOh0
>>468
NARUTOの作者も鳥山信者と聞く
499名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:22:09.35 ID:N2TWQuCc0
>>480
DBDQN「サータン!サータン!サータン!サータン!」

          ||(イコール)

アキバウヨ「アソウ!アソウ!アソウ!アソウ!」
500名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:22:23.27 ID:3bFp8ioZ0
だからドラゴンボールとワンピースは
ターゲットが違うから比較できないと何度いったら
501名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:22:26.44 ID:rt9N0il50
桃白白戦、旧ピッコロ編、マジュニア武道会編、ベジータ・ナッパ戦までずっとwktkしどおしの神展開だったなあ
ナメック星からだんだん失速していった気がする
502名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:22:31.82 ID:i++lrX/d0
>>485
おまいの一流品のマンガはなんだ。
503名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:22:45.98 ID:oeFMw0mo0
冷静に考えりゃストーリーは完全に子供騙し。
40代以上でドラゴンボールが好きなやつはいない。

が、子供を興奮させる要素は十二分に盛り込まれてる。
504名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:22:49.11 ID:vEZwpLUr0
>>222
1位ドラゴンボール
2位キン肉マン  続編・パチ化
3位北斗の拳  続編・パチ化
4位キャプテン翼  続編
5位聖闘士星矢  続編・パチ化
6位ハイスクール奇面組  続編・パチ化
7位シティハンター 続編・パチ化
8位魁!!男塾  続編・パチ化
9位ろくでなしBLUES  パチ化
10位きまぐれオレンジ☆ロード

DBはGTや他作者のスピンオフとかあるけど
505名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:23:19.63 ID:OYDCt0aR0
>>481
アニメ絵好きだし終わるのは残念だけど観てても続けるのは無理ありすぎるしな
漫画終わったらアニメも完結編やってほしいくらい
506名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:23:21.03 ID:LaV/iGkL0
>>502
サイバーブルーだろ?
507名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:23:28.18 ID:kZzbznCY0
キャンディキャンディはリメイクしたら結構人気出ると思う
508名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:23:39.86 ID:7C4CbTOZ0
後の作品に見られるドラゴンボールの功績といったら戦闘力という強さの数値指標と気システムの導入だよな
あれでわかりやすさと説得力が両立した
509名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:23:39.88 ID:6GTCfiP/0
>>497
それは売れているジャンプ漫画の中で女受けした作品を挙げてるだけだろ
510名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:24:24.17 ID:+YmNDXRQ0
絶対に許さんぞ虫けら共
511名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:24:24.09 ID:ObPPLIn00
なんか早速まとめブログに転載されててワロタ
スレ立てて速攻でまとめてんのかあれw
512名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:24:31.90 ID:DYk1guwg0
>>506
なんで弾が一発多かったのか未だにわからん
いや調べる気も考察する気もないからだが
513名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:24:43.94 ID:g8RM0gMq0
>>497
そこは第一にテニ腐の王子を挙げろよ
514名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:24:54.91 ID:jFELjupL0
>>509
いや女に受けてないけどちゃんと売れた漫画ってのがそもそも極度に少ない
515名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:25:16.68 ID:AOjpTy/F0
>>485
お前が少年かそうでないかでレスが変わる
516名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:25:23.40 ID:d12W9nDl0
>>493
そのころ名古屋駅前といったらパチンコ屋しかなかったと聞く
517名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:25:24.17 ID:ZMYGS8D20
むしろドラゴンボールは戦闘が無いときの話が面白い
518名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:25:25.83 ID:qCWW1/qmO
ウーロンがシェンロンに「ギャルのパンティーおーくれ」と言ったのは衝撃だったな
519名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:25:29.93 ID:sNbwgqAa0
↓ヤムチャ様の本音
520名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:25:40.42 ID:6GTCfiP/0
>>514
男塾も北斗も女受けしたのかよ
521名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:25:52.87 ID:yRAt6hwZ0
>>502
おれは鉄兵
522名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:26:01.22 ID:uEv0eTtj0
スピルバーグもルーカスもドラゴンボールの大ファンだって話は本当?
523名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:26:10.92 ID:N2TWQuCc0
>>517
ご飯が、オレンジ学校に通ってるシーンは、かなり新鮮だったよな
524名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:26:18.96 ID:rR+xN7s+O
>>485
一流は何か?
少数と多数の意味を理解しているのか?
なぜ売れているのか?


個人的意見は少数派の極一部の意見だよ。
525名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:26:19.21 ID:DUxRGign0
電影少女ってのりぴーがモデルなんだよな?
526名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:26:27.25 ID:cgaBwnAU0
恐竜大紀行
アウターゾーン
メタルK
527名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:26:53.90 ID:Q54SZ2mO0
>>508
そんなの過去のマンガでさんざんやってるだろ
ドラゴンボールは功績を享受した側なんだよ
528名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:27:12.91 ID:/kFn4g5xO
>>287
その設定はどう考えてもおかしいと思った。

神様には死者を生き返らせることは出来ないんだぜ
神様が悟空に「死者を生き返らせることは出来ない」とはっきり言ったことがある。
529名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:27:47.11 ID:x4AO2t160
ミスターサタンって海外じゃ別の名前なんだよね・・・
かわいそうに
530名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:28:15.67 ID:ezBSqLTQ0
>>518
大冒険大ファンタジーなのに、
絶体絶命のピンチをああいう方法で切り抜けるって、
すんごく良いセンスだよねw
531名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:28:27.65 ID:UnGQis5BO
「パンティ」って響きが凄くいやらしかった。
532名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:28:36.12 ID:QCiLqyPB0
フリーザの惑星破壊でこれ以上強さの描写は無理と語っていてごくうが宇宙一で終わらせる予定だったが
当然ジャンプ側が終わらせたくなく
空間の次は時間をこえるということで人造人間が始まって
最後の最後はあの世も含めてブウ編に至ったと
533名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:28:52.36 ID:jiA9E5OWO
>>490
そんな貴方には小説の世界をオススメしたい。
ドラゴンや海賊に限らず漫画は「定型化」したものの「繰り返し」を読ませるものだからね。
そこから先の違いを読み取れない、忌み嫌う人間に最適な世界がある。
小説、それも実験小説の類いを勧める。
534名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:28:57.96 ID:sNbwgqAa0
>>508
キン肉マンでさんざんやっていたじゃん
普段は100万パワーだけど、火事場の馬鹿力で1000万パワーの敵に勝つとか
535名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:29:04.65 ID:kZzbznCY0
キャンディはまじで外人にも感情移入しやすい設定だと思う
ただ絵が古すぎなのと対象が小さい女の子なのがDBよりも劣るか
536名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:29:11.52 ID:jhiKpclG0
つーかこの漫画いろいろおかしいだろ

「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」では
「主人公」が「他の星を武力で制圧しその土地を自分のものにする悪徳企業」の
「最強の男」と、「そいつらに殺された者たちの無念を晴らす」ため
「星があと数分で爆発するという中で対決」した。
そこでは「星のコアに仕掛けられた惑星破壊爆弾が爆発する」という設定だっので
星が爆発する事については何らおかしくはないハナシだった。

鳥山はこの設定をまんまなぞったようにドラゴンボールのナメック星編を描き、
「主人公」が「他の星を武力で制圧しその土地を自分のものにする悪徳企業」の
「最強の男」と、「そいつらに殺された者たちの無念を晴らす」ため
「星があと数分で爆発するという中で対決」した。

しかしこれは明らかにおかしい。
フリーザが星の真ん中を撃って穴を開けただけなのに、
ただの岩石の塊でしかない星が、まるで爆弾のように爆発するとかwwww
鳥山は惑星というものを太陽のような、常時爆発状態にある
ガス天体か何かと混同してるんじゃないのか?

さらにフリーザが「星が縮みはじめた…爆発までおそらくあと3分もなかろう」
とか意味不明の事を言い出す始末。
地殻天体が縮む? 何それ?www

「末期状態になった恒星が自身の超重力で極端に縮んだ末に突如崩壊」するという、
超新星爆発でも起こしたかったのか? 鳥山は
それは太陽の8倍以上の質量を持つガス天体でしか起こり得ない現象なのに。

結局のところドラゴンボールで鳥山が描いていたナメック星爆発とは、
「ただの石ころの真ん中に1回穴を開けたら、どんどん直径が縮んでいって
 数分後に大爆発しました」ってくらい馬鹿馬鹿しいお話なんだが
537名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:29:39.61 ID:q6jHdZMb0
>2009年にはハリウッドで実写映画化もされました。
酷いゴミ映画だったなw
538名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:29:45.84 ID:bAiv303Q0
というか、こんな分析してる辺り、この心理学者は藪だな
539名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:29:57.59 ID:2UJhrAaQ0
>>529
宗教気にしない人が大多数の日本はやっぱ自由だな
540名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:30:18.16 ID:7xA/iVh+O
気はビームみたくなる
空を飛ぶ
気を高めると石が浮く
怒りが頂点に達すると金髪になる
死に損なうと強くなる
541名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:30:22.66 ID:tL5gHqma0
>>319
海人ゴンズイ
542名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:30:28.61 ID:S04N/Frx0
元々ギャグマンガなのに何を言ってるんだお前は。
543名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:30:46.63 ID:I9ENwbMe0
>>423
リクームとバータはたしかやっときた悟空に瞬殺されたんじゃなかったっけ?
むしろリクームとバータにフルボッコにされただけの印象が強いが記憶違い?
544名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:31:04.50 ID:UXug+pwb0
勧善懲悪
シリアスとコミカルの絶妙なバランス
多彩なキャラクター
ファンタジーと現実感のこれまた絶妙なバランス

こんなとこだろ。北斗の拳も似たようなもんだ。
545名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:31:05.08 ID:SJ0Z9YGm0
>>517
当時小学生ぐらいで見てた世代だが
ご飯のハイスクール生活はもう少し見たかったと思ったな。

フリーザの53万とかトランクスの登場、設定とか
驚きに満ち溢れていた感じだな。
ストーリーというか演出が上手いんだよね鳥山先生は。
546名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:31:10.71 ID:axRHdvICO
いつも思うんだが、「白人至上主義だからウケた」って人は、白人にも黒人にもアジア人にも同じようにウケたって事実をどう考えてるんだろう...
547名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:31:31.87 ID:5I8RFUQa0
>>ドラゴンボール エピソード オブ バーダック
こんなのあったんだ
知らんかった
548名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:31:33.19 ID:TPA+jtbA0
悟空の靴って戦いにくくないの?
549名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:31:52.53 ID:FNv9boNp0
>>536
つーか、おかしいのはおまえの頭だよw
550名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:32:00.34 ID:gt5beXpg0
> 昨年『Vジャンプ』にて、
> スピンオフ作品『ドラゴンボール エピソード オブ バーダック』が掲載
何これ知らなかった
551名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:32:20.32 ID:u01nZKly0
>>543
悟空はただ倒しただけ
それを見て甘いといったベジータがとどめさした
552名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:32:34.83 ID:ZzayFwOh0
ヤムチより天津飯ほど扱いにくいキャラはいないんじゃないかな?
ギャグには向かないし、中途半端に強いし、たまに出ても自爆的な扱いで・・・
553名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:32:43.06 ID:2jMgthluO
>>538
心理学そのものが(ry
554名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:32:44.44 ID:DUxRGign0
555名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:32:49.38 ID:QCiLqyPB0
超人パワーはわかりにくい

戦闘力

これほどシンプルでわかりやすい言葉があろうか
鳥山明のセンスが群を抜いてる
556名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:33:05.42 ID:ffXY2BXM0
>>508
鳥山のセルフパロディ漫画でインフレパワーアップをネタにしてたなw
557名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:33:27.07 ID:nBOnMR7T0
>>539

海外作品のキャラにミスター畜生とか居たら違和感感じるけどなw
558名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:33:31.80 ID:N2TWQuCc0
>>552
配球拳・・・。
559名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:33:39.59 ID:FNv9boNp0
ドラゴンボールも北斗の拳も、糞編集部が引き延ばさなければ、さらに神作品になってた。
それだけは間違いない。
560名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:34:07.99 ID:5I8RFUQa0
wikipedia見たらバーダックもスーパーサイヤ人かよ
1000人に一人なのになりすぎ
561名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:34:12.09 ID:jhiKpclG0
>>549
岩石の塊に穴を開けたら数分後に
全体を粉々に砕くほどの大爆発を起こす
メカニズムを科学的に説明してみろやキチガイw
562名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:34:18.02 ID:I9ENwbMe0
>>551
あれ?そうだったか
クソメタにやられたベジータが悟空のセンズかなんかで回復したんだっけか?
563名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:34:29.60 ID:94PUHXH6O
>>532
ハンターの富樫はそれが原因で狂ったんだろ?
564名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:34:40.19 ID:6uUSoB1u0




             ピッコロやベジータと違って

      チョーセンジンは悪の心に支配されっぱなしですよね?


 
565名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:34:41.61 ID:u01nZKly0
>>562
そう
566名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:34:55.53 ID:sNbwgqAa0
普通のおっさんが戦闘力5(ゴミ)
スーパーサイヤジンのゴクウは1億パワー、軽く超えていたんだっけ
567名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:34:56.06 ID:ezBSqLTQ0
>>559
後年のデスノートとかはどうだったんだろう?
俺的には綺麗にまとまってて好きなんだけど、
Lだけで終わってりゃ神って意見も多いな。
568名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:35:05.43 ID:Q54SZ2mO0
>>555
わかりやすいとかナシ
パクリはパクリ
569名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:35:07.08 ID:UnGQis5BO
ヤムチャの「結婚したい」という願いは最後まで叶えられなかった。
570名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:35:09.12 ID:sLF+E7PlO
だいたい動物型ヒューマノイドで人語を介すのが
当たり前って世界観だからなぁw
そういうのを説明なしに疑問に思わせない鳥山タッチってのが凄い
ウーロンとか豚だぜwww
571名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:35:19.15 ID:cEd2vObt0
>>339
バイオレンスのテンションが凄かったよね。
いきなり銃突きつけて「じじい、てめえが犯人だろがーっ!」とか。
572名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:35:37.01 ID:nBOnMR7T0
>>546

スーパーサイヤ人化が、肌が黒くなって、頭がアフロになる変身だったら…w
573名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:36:04.57 ID:0k5SIKdQO
>>520
男塾はしらんが北斗はまあまあ受けてるんじゃね

兄より優れた弟とか汚物は焼却みたいなネタが結構通用したりするぞ
574名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:36:15.21 ID:4yfBuUY00
オタク発狂。

こういう話題だとすぐ無駄に熱くなるな
575名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:37:11.49 ID:UXug+pwb0
悟空の使う気功波はカメハメ波と太陽拳と元気玉だけ
576名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:37:15.51 ID:FNv9boNp0
>>567
デスノートはどうなんだろ。真偽はわからんけど、個人的には無理な引き延ばしじゃなく
あれでよかったと思うけど。
577名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:37:27.13 ID:K0Ke6Uae0
長文で痛いのがいるなw
578名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:37:53.22 ID:ezBSqLTQ0
>>572
爆笑間違い無しw
バツキン化を白人至上主義とか勘違いしてる人いるけど、
作者がベタ塗るのめんどかったからってのがまた可笑しい。
579名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:38:01.26 ID:jhiKpclG0
・ 大猿の化け物が親切な孫悟飯じっちゃんを踏み殺した!
  ⇒ 実は拾い子の孫悟空が恩を仇で返した

・ 天下一武道会にピッコロ大魔王の生まれ変わりが現れて会場一帯を廃墟にした!
 ⇒ 実は孫悟空という男に仕返しをするためやってきた

・ ラディッツとかいう宇宙人が地球に攻めて来た!
  ⇒ 実は弟の悟空を連れ戻しにやってきた

・ ベジータとナッパが地球に攻めてきた!
  ⇒ 元はと言えば悟空に会いにきたラディッツの通信機でドラゴンボールの情報が漏れたため

・ 地球を治める神様が死んだ!
 ⇒ 実は帰り道の計算もできない孫悟空という男が大遅刻したせいで
    天津飯 餃子 サイバイマンなどのZ戦士に加えピッコロまで殺されてしまったため

・ 罪も無いナメック星人が3人を除いて皆殺しにされた!
  ⇒ 元はと言えば悟空がもとでやってきたベジータの通信機でドラゴンボールの情報がフリーザ軍に漏れたため

・ フリーザがナメック星を消し去ってしまった!
  ⇒ 実はソン・ゴクウというサイヤ人に勝てないとわかって星の核を破壊したため
 
・ フリーザ親子が地球に攻めてきた!
  ⇒ 実はソン・ゴクウというサイヤ人に仕返しをするため

・ 人造人間が世界を滅ぼし地獄のような未来にしてしまった!
  ⇒ 実はソン・ゴクウという男を殺すためだけに開発された

・ セルという怪物が攻めてきた!
  ⇒ 元々はセミのような弱い生物だが、実はソン・ゴククや彼を追ってやってきたフリーザ親子の細胞を得て強くなった
580名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:38:27.63 ID:sNbwgqAa0
「北斗の拳」はラオウ編で終わっていたら神だったな
581名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:38:38.30 ID:u01nZKly0
スーパーサイヤ人が金髪なのは漫画上で色塗らなくてもいいという理由だからな
フリーザ最終形態がちっこいのも描きやすいから
つまりは手抜きだがそこのやり方が凄かったんだよな
582名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:38:44.21 ID:eJuPB8tg0
>>561
そういう星なんだよw
そこが気になるならまずかめはめ波の原理から突っ込んでろよw
583名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:38:50.44 ID:3OKP28Hy0
http://youtu.be/8BXxBSXA6AU
お前らこの映像見たことあるか
知らなかった事が恥ずかしい。
584名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:39:00.20 ID:6GTCfiP/0
>>573
そのネタが通用することと女受けしてるかどうかは全く別の話だと思うんだが
585名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:39:09.44 ID:WOokOumM0
単純に絵の力だと思う。宮崎もそう。
ストーリーがテキトーだったりワケわかんなくても絵の力で
引きつけられるんだよね。
586名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:39:51.30 ID:QP4Awn3tO
>>1
ノスタルジックだから?
だったらストーリー要らねえじゃねえかw
587名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:40:18.38 ID:X5IGRUl0O
ドラゴンボールがフリーザだとしたらワンピースはキュイぐらいの差がある
588名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:40:20.75 ID:jhiKpclG0
>>579続き
・ 北銀河を治める界王様が殺された!
  ⇒ 実は孫悟空という男が爆発寸前の爆弾を持って押しかけてきたため

・ 天下一武道会に突如Mの字ハゲが現れて観客たちを大殺戮した!
  ⇒ 実は孫悟空という男に自分は本気だという事を見せ付けるためだけにやった

・ 地球の1/10がふっとんだ! ⇒
  実は孫悟空という男がよければいいのにわざわざ魔人ブウのエネルギー弾を地面へと跳ね返したため

・ 魔人ブゥという化物が世界中の人間を殺してしまった!
  ⇒ 実は孫悟空という男が倒せるにも関わらず放置してサッサと帰ってしまったため

・ 悟飯が魔人ブゥに呑み込まれた!
  ⇒ 実は孫悟空という男がものすごく小さなピアスを投げて、戦闘中にも関わらずそれを探し回らせていたため

・ 魔人ブゥが地球を宇宙の塵にしてしまった!
  ⇒ 実は孫悟空という男がポタラの力ですぐにも倒せるにも関わらず遊んでたため

・ 魔人ブゥが手のつけられないほど凶暴化した!
  ⇒ 実は孫悟空という男が後でドラゴンボールで生き返らせればいいのに、
    仲間を助けるためわざわざブゥの体内に入って理性を司る器官をブチ切ってしまったため
 /~                   \
∠ _ 、       イ  イ       丶
      丶    / |  /     イ    L_
  -〜 -  - - (  | /  | / | ヘ     ⌒ ー _
 `〜−_ _   \く ⌒ヽ レ /⌒丶   _- - ⌒       ← どう見てもコイツが諸悪の根源じゃねーか
      へ(⌒∨(⌒ヽ  /⌒)∠    ̄ー__
    〜 ̄_ヘ℃| |_  0  0  _/ / ヘ  __丶
      ̄ ̄ヾ  |   ⌒ 、 ⌒   /p 丿\
          ̄- l  ⊂  フ  ノ〜  ̄
             ヽ  _  /
589名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:40:22.23 ID:mtRgCGZa0
正直ドラゴンボールはイマイチ好きになれなかった。 キン肉マンの焼き直しだってバレバレだったから。
超サイヤ人になった時も「何これ?マニ少佐じゃねーか」とか思ったし。 

それでもサイヤ人編〜ナメック星編の盛り上がりは尋常な雰囲気じゃなかった。 
鳥山個人の才能やジャンプ編集部のノウハウを超えた何かが憑いていたとしか思えない。
あれ以上人気のあるマンガは今後まず出てこない。
590名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:40:22.07 ID:uYprPS3l0
ID:jhiKpclG0はコピペしてるだけかと思ったらマジ書き込みじゃねーかw
ある意味すげーわw
591名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:40:45.49 ID:/SKvoVA60
>>564
娯楽スレで朝鮮ネタ持ってくるやつキモい
592名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:40:51.54 ID:QCiLqyPB0
>>563
富樫はしらないけど
「特殊能力」で勝負するようになった漫画家多いな
とぐろ後の悠々白書も特殊能力が多くなったが
593名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:40:52.46 ID:OYDCt0aR0
>>560
1000人?じゃあいっぱいいるだろ・・・って思って見てみたら1000年じゃないか
594名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:41:15.18 ID:ZzayFwOh0
>>558
あ・・・。
595名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:41:26.04 ID:i4zQ6QLc0
小学生の時めちゃくちゃはまってたけど
何に嵌ってたか思い返すとゴクウのキャラのみなんだよな
596名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:41:40.64 ID:N2TWQuCc0
>>582
魔法の一種。
気を一点に集中させて、言霊によって連鎖を起こして爆発させる。
セイヤの流星拳に通じてる点もあるが、
言霊を使ってるところが違う。
597名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:41:45.40 ID:sLF+E7PlO
>>585

ドラクエは鳥山明の絵の世界観なんだよな

そう考えると
598名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:41:45.93 ID:+MA+ArK/O
>>581
精神と時の部屋の背景も真っ白
599名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:42:10.65 ID:tbOOHADT0
正直、ゴクウが大きくなってからはあんま好きじゃない
600名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:43:19.40 ID:Q54SZ2mO0
>>581
嘘ばっかりだな
金色になるのはセイントセイヤのパクリだろ
601名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:43:34.83 ID:DYk1guwg0
>>580
物語的に一番いい時→人気絶頂期→まだまだ行けますよ先生!ここでやめてもらっちゃ困ります(編集)

これのせいで途中まで名作・良作なのに、終わってみると色々残念で微妙な作品になる
602名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:43:45.50 ID:gt5beXpg0
戦ってない時のほのぼのもいい
チチ「エステに行っとくんだったべー!」
603名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:43:49.95 ID:i8qY5U860
>>570
そもそも国王が犬だぞw
604名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:43:53.40 ID:0k5SIKdQO
>>584
受けてなきゃ通用しないと思うんだがなー
605名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:44:06.79 ID:EjAc6I2S0
クリリンが殺されるとか
途中から陰惨な展開になって嫌な感じになった
後半のいわゆる“どつき合い漫画”になってからは全く知らない



   
606名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:44:14.66 ID:0eD91DTcO
>>536
アホすぎるな、お前www

お前のその知識、自分の目で確認したわけじゃなくて、本から得ただけの知識だろうが?
星の爆発なんて、この世の誰が実際に見たんだ?

所詮、漫画だろうが?
お前、いつもウンチク語って周囲からも「つまんねー奴」って思われてんだろうな。
607名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:45:28.73 ID:koIJ0XQa0
もともとがギャグマンガなんだよな。
途中から、格闘技色が強くなって、シリアスになりすぎた。
ギャグが強ければ、もっと面白くなってたんだろうな。
鳥山さんも、もっとギャクっぽく書きたかったんじゃないかな。
608名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:45:34.30 ID:ZzayFwOh0
>>581
ジョジョも一時期、白い絵で勝負してたな
手抜きではないと思うけど。
609名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:46:01.44 ID:nBOnMR7T0
>>601

そこらへんの引き際のまずさは、マガジンのほうが格上
610名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:46:10.02 ID:i++lrX/d0
ゴクウなんか就職してなくてニート謳歌してるのに
きれいな嫁さんもらって子供までこさえてるのになぁ・・・w
611名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:46:20.28 ID:OYDCt0aR0
>>601
微妙な終わり方させとけば次がやりやすいという非道っぷりです
612名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:46:24.67 ID:QCiLqyPB0
北斗の拳は明らかにカイオウ編が絶頂だろ
ラオウとケンシロウの実の兄弟だぜ
カイオウとヒョウの生い立ち抜きには語れない

ボルゲ編は見てらんない
613名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:46:29.49 ID:S04N/Frx0
ターちゃんもサバンナでのほのぼの生活を描いたギャグマンガだったのが・・・
614名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:46:34.94 ID:N2TWQuCc0
>>607
そりゃ、センスだけで書いてたから、成り行きは書いてる本人も分からない。
お前等も、いちいち先々の事を心配しないで、
真心1つで、歩み出せばいいんだよ
615名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:46:46.24 ID:2UJhrAaQ0
>>607
あの頃はジャンプ全体がバトル漫画やるようになってたからな
DBもやっぱそういう方針に影響されたのかな
616名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:46:49.93 ID:ZI/aVA030
少年時代以降はジャンプお決まりのバトル漫画化の波に逆らえず糞になった
617名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:46:49.73 ID:FNv9boNp0
>>607
鳥山さんが好きに描かせてもらった結果が、ブゥ編なんだよな、たしか。
やっぱ、ある程度編集の枷があって正解だったんじゃないかと思う。
618名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:47:11.76 ID:sNbwgqAa0
>>607
サンデーあたりに連載していれば、最後までギャグ漫画だったかもw
619名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:47:35.80 ID:wasbayUjO
アフリカのリアル北斗の拳社会の少年がドラゴンボールを見て、
価値観が変わり、社会が変化したというよね。
620名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:47:40.94 ID:d38QH2rx0
>>604
そもそネタじゃないからなそこ
腐女子は少年漫画を理解できないからって
なんでもかんでもネタにしすぎだ
621名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:47:58.84 ID:sLF+E7PlO
>>603

初代ピッコロ大魔王のときに「誰かコイツを倒してくれ〜」って真に迫ってて良かったよな

犬なのに
622名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:48:03.52 ID:jFELjupL0
漫画を成功させやすい作家って、最初から絵が上手いとか脚本が上手い人では無くて
画面内や脚本にちまちまとしたギミックを入れるのが好きな人なんだよなぁ
こういう人は本当伸びる
623名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:48:15.17 ID:6GTCfiP/0
>>604
そうか?
知ってれば通用するだろ
まさか知ってることと受けてることがイコールなんて言うつもりか?
624名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:48:39.53 ID:S04N/Frx0
あ、ごめん、タイトルはジャングルの王者ターちゃんだが、
その舞台の描写がどう見てもサバンナだったもので。
625名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:48:45.49 ID:jhiKpclG0
単行本背表紙にヤジロベーが二人いるとか

フリーザという雲の上の存在を知っていたにも関わらず
「オレは宇宙一だー!」と信じきって悦に浸っていたMハゲとか

ドラゴンボールは1年経たないと石になったままで使えない筈なのに
8ケ月でまた使ったりとか

サイボーグ桃白白の超どどん波を撃つ砲台が
ページごとに右手だったり、左手だったりするとか

トランクスがゲロの研究所で言うふんいきというセリフがふいんきになってたりとか

ナメック星に向かう宇宙船の中、悟空がかめはめ波を連発していたりとか
(もし1発でも逸れれば、壁に穴が開いて窒息死していたのに何やってんだ)

石像にされた後倒壊し、全身バラバラになってしまうも、
「俺はアタマさえ無事なら再生できるんだ」と
0コマでケロッとして復活したピッコロさんが
フリーザに胸にほんの小さい穴を開けられただけでぶっ倒れ
長い時間生死の狭間を彷徨ったりとか
626名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:48:46.75 ID:gqFsY8eD0
>>559
引き伸ばすというのはどこまでかな。
ブルマとボール集めた後は考えてなかった
→北斗フィーバーで編集にバトル化を強要され天下一が目標に、チチと結婚して終わるあたりはおそらく目星つけてた
→天下一自体も引き伸ばされピッコロが登場、マジュニアで〆るはずだったが編集に続行を強要される
→後付づくしのサイヤ人〜ナメック星編、フリーザが急に3段階変身したりすぐに最終形態になったりと
 アニメを意識したような強引な進行がチラホラ
→新編のネタ作りのため?ブルマがあれだけ悪魔扱いしたベジータを突如受け入れ子供まで作る

明確な引き伸ばしはピッコロ/サイヤ人かな。
627名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:49:02.69 ID:qrfdHBQZO
悟空の一番古い友人であるヤムチャをあんな扱いにしてしまった鳥山を許さない
628名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:49:03.27 ID:xrwHQ4xA0
元々犬が大統領?だったりしたよな
セル編あたりでは人類しか記憶に無いが
アラレちゃんみたいな世界観はどこにいった
629名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:49:27.49 ID:4RzSzzpO0
ブルマ「しっぽが生えてるから捨てられたんでしょうね」
ゴクウ「お前は胸に尻があるから捨てられたのか?」


これが一番ワロタ
630名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:49:35.42 ID:yHpIchOh0
今の40代が見て育った世代だな
ドラクエやFFもだし
いい時代に子供だったからよかったよな
それに比べて30歳以下のゆとり世代はそれを消費してるだけ
631名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:49:54.15 ID:QCiLqyPB0
>>605
あれはそれまでピラフみたいな憎めない悪者ばかりだったから
ドラクエを参考にして真の悪者を出したと
632名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:50:05.70 ID:YFi19dJ70
>>26
だれ?
633名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:50:13.26 ID:aCytC2oD0
1巻のエロさは異常
おっぱいも尻もべろんべろん出してぱふぱふとかね
今のジャンプじゃありえない
634名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:50:48.88 ID:SJ0Z9YGm0
>>628
セル編でも犬大統領は健在だよ。
635名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:50:49.42 ID:axRHdvICO
○○のパクリって言ってる人の99パーセントはネタとして思ってもいない事言ってるんだろうけど、中にはガチの人がいると思うとコワイ....

アニメ板には、
「ドラえもんはケロロ軍曹のパクリ」
で一年以上も粘ってた人いたらしいし...

ベストセラー作家スティーブン・キングによると、「俺が今思いついたアイデアを十年も前にパクリやがって!」と訴訟起こしてくる奴は、決して珍しくはないらしい。
636名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:50:53.28 ID:jhiKpclG0
>>625続き

ベジータがまだクソ弱っちかった頃、ギャリック砲で
「この星を消す!」とか言ってたくせに
それより遥かに強くなった超サイヤ人2状態で
魔人ブウに全ての気を爆発させた最後の自爆攻撃かましながら
実際には大きなクレーターが開いただけで地球はまるっきり無事だったりとか

一度たりとも悟空と会った事のない17号が、悟空が元気玉の力を集めるべく
全世界に語りかけているのを聞いて
「ふん…久しぶりに聞いたな、あいつの声も…」とか言って手を上げたりとか
(ちなみに人造人間には気など無いので何の足しにもならない)

身体の傷を全て恢復できるデンデが、
「ボクを悟空さんのところに連れていってください。悟空さんの体力戻します」
と言ったのに対して、キビト神が
「すまない…今ので体力を使ってしまって… 回復するまで瞬間移動は無理なのだ」
と言ったりとか

とにかくツッコミ処多すぎだろあのマンガ
637名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:51:16.72 ID:erAnZKwo0
>>630
え?なに?「最近の若者は云々」って老害思考の愚痴言いたいの?
638名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:51:30.88 ID:2UJhrAaQ0
第一話で女の子に放尿させるのは素晴らしいな
639名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:51:39.65 ID:F4Owip5g0
オラ一人で戦けえてえんだ

これどこの方言?
640名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:51:48.98 ID:xXskPWvr0
ノスタルジックって言うけど西の都とかむしろ未来じゃね?
641名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:51:56.57 ID:nBOnMR7T0
>>624

20年以上の時を経て、お前に言われてようやくその矛盾に気がついたw
642名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:52:36.73 ID:cEd2vObt0
>>635
それで一冊書いちゃったくらいだからねえ。
映画化されたのはなかなかいい出来だったと思う。
643名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:53:00.46 ID:SJ0Z9YGm0
>>628
あ、それと確か国王だったような。
644名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:53:14.89 ID:vM9rUqc10
ジャンプの人気作でまともに終われた作品ってあったかな?
大抵編集側の無理やり連載延期強要で最後はグダグダエンドが多かった気が。
645名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:53:24.83 ID:EjAc6I2S0
絵が圧倒的にうまい
646名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:53:53.91 ID:E8JRZRJ10
尾田さんはもう1作品ぐらい描いてくれないと、なんとも言いようがない。
ワンピの人扱いになるぞ。

鳥山は、ドクタースランプ、ドラゴンボールでの大成功に加え、
ドラゴンクエストやクロノトリガーのキャラクターデザインなど、イラストレーターとしての本領も発揮してる。
647名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:54:06.49 ID:pVQXnbgCP
>>635
時系列が分からないのはどこかの国の人のようですねw
648名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:54:11.92 ID:UXug+pwb0
スラムダンクの終わり方を見習うべきな作品は多い
649名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:54:14.33 ID:N2TWQuCc0
>>644
逆に、人気無いとアサリ終了。
サイレントナイト とか。まあ、実際ツマランかったが
650名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:54:35.42 ID:sNbwgqAa0
>>644
「花の慶次」は綺麗に終われたキガス
651名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:54:50.82 ID:qtdEdwxZ0
>>204
作中でも最強らしい話が出てくるのに、
一向にのぼらないウーブ
652名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:55:05.69 ID:d38QH2rx0
>>635
それはまず
「ドラゴンボールの○○から影響が広まった」
とか言ってる奴に突っ込めよ
明らかにその痛い本気なんだし
653名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:55:28.60 ID:FNv9boNp0
>>626
鳥山さん本人は、ピッコロ編で終わらせたかったんだよね。
ピッコロ編すら引き延ばしかもしれないけど、ピッコロはご本人も
お気に入りだから、だとしても、結果オーライでそこまではいいのでは。

個人的には、引き延ばされたとはいえ、上手くまとめたフリーザ編までかと。
つーか、当時はフリーザ編の面白さは尋常じゃないと思ったもんだが。
あれで嫌々連載してたとしたら、すげーわと思った。

蛇足は、フリーザー以降だな。フリーザが瞬殺された時点で、「なんじゃこら」って
醒めた。
654名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:55:30.65 ID:xXskPWvr0
>>67
序盤はともかく人気沸騰したサイヤ人編〜セル編あたりとかはSF要素濃いよなあ。
宇宙人は出てくるわ宇宙旅行するわタイムマシンは出るわ人造人間は来るわ。
序盤からカプセルコーポレーションが思いっきり未来感出してたしな。
655名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:55:46.21 ID:flAxUnvJ0
チョンピとかまじ糞
656名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:56:09.50 ID:Du2uXL6G0
一時期ベジータのover 9000が何故か流行ってたけど
外人のツボが理解できなかった
657名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:56:10.96 ID:mraUmsIA0
設定が大雑把でいっぱい矛盾が起こってたけど
それさえも許されてた
658名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:56:24.47 ID:qEssl/zv0
まあ途中から漫画の趣旨が変わるのは一般的だからな
熱笑!花沢高校なんか、もう笑いの要素皆無のヤンキー高校生のメカ戦争漫画に変わってたりしてたからな
659名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:56:51.41 ID:hj+hCGWL0
子供の頃のを子役使って映画化してみてはどうか
流石にあそこまで酷くはなれないはず
660名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:57:20.10 ID:xREKNen3O
>>644
スラムダンク
661名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:57:32.47 ID:N2TWQuCc0
>>653
フリーザ旬札は、幽遊で、清龍がヒエイに旬札されたのを見て
その意外性に感動したので、真似てみたかったっだけ。

タイムマシンは、ターミネーター2で衝撃受けたので、それを真似ただけ。
ブゥの、軟体性も、ターミネーター2で衝撃受けたので、それを真似ただけ。
662名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:57:35.39 ID:EjAc6I2S0
>>631
それまではタオパイパイあたりが最も凶悪な相手だったのかな

あれはスイッチなんだよな
これまでののどかな世界を壊す、その象徴キャラを殺すほどの悪が物語外部世界からやって来ましたよと。
つまり一段別の次元に入りますよと
読み手にも喚起させる
ちょっとね、でもあのあそこの演出あざとかった(特にTV版ね)。
画や構図は同じでもあそこらへんから全く違う漫画になってるんだよね
663名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:57:40.97 ID:8Ansy68F0
>>648
スラムダンクは「第一部完」って時点で駄目な終わり方だわ。
664名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:57:43.83 ID:UXug+pwb0
>>657
宇宙のあちこちの遠い星を侵略しているサイヤ人が満月の日を気にしてたりw
月の出るところでやってるのかーーー
ってw
665名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:57:48.10 ID:X8ODVArx0
たまには同意出来る分析してくれよwww
666名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:57:53.44 ID:QCiLqyPB0
DBのフリーザ編=北斗でいうカイオウ編

あとは蛇足っぽいな
自爆セルなんか風船みたいに膨れ上がって最高にかっこ悪い
667名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:58:08.36 ID:JdU3c8JrP
プリキュアも殴る蹴るの戦闘シーンがあるから面白い
668名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:58:26.97 ID:acdiGzKyO
集英社は作品の骨までしゃぶるからなあ
669名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:58:43.34 ID:dZUXf2kuO
今の40代は始まった当初でも中3くらいだろ
31歳のドラゴンボールといえば小学校の教室の後ろでかめはめ波修業がデフォ
670名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:58:51.17 ID:qtdEdwxZ0
>>256
物語の構成として、主人公が一旦ピンチになるが最終的には勝つ、というのはもう数百年くらい前から当たり前の定石なので、
無双ってのはもう神話レベルの昔だろうなw
671名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:59:17.78 ID:qrfdHBQZO
フリーザ編までは、しっかりとドラゴンボールが主役だったのに、セル編からどうでもいい存在になったよな
672名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:59:23.01 ID:sNbwgqAa0
>>668
しゃぶりつくした後はパチンコ屋に売り払う
673名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:59:27.73 ID:tnXoZMk90
フリーザ編までで終わらせれば神漫画だったろうが、
絵の力だろうね。鳥山明の絵は左右反転させても崩れないという
674名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:59:43.29 ID:EwOThYxA0
そろそろ

世界の7か所にドラゴンボールを隠すイベントがあってもいいと思う。

ドラゴンボールの探索は世界同時イベントになる。
675名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:59:47.02 ID:E8JRZRJ10
ナメック星編でも当時は「何巻分あるんだよw 長すぎw」とか語ってたのに、
今となっては、同じ話で何十巻も続く作品が多くて、
ドラゴンボールなんて原作はサクサク進んで展開早いみたいな感じだよな。
676名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:59:47.31 ID:6Caj53yF0
キャラやメカのセンスは良いと思う。
でも主人公が大人になってからは面白くない。
677名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:00:30.03 ID:pi2nQwdX0
>>653
凄い同意。特に最後の一行
678名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:00:45.26 ID:tRYQhpBc0
鳥山明は少ない線で立体的且つ愛くるしいキャラを描けるのが最大の魅力。
こういうタッチは長時間見ていても疲れない。
相当のデッサン力がないとここまで到達できないであろう。

DBはフリーザの辺りで一度終わらせて作者を休ませるべきだったと思う。
そうすれば次回作(人造人間編?)は更に中身の濃い名作が誕生してただろうに。

鳥山明最大の魅力である画を乱れさせてまで連載を続けさせた出版社側の
責任は余りにも重すぎるだろう。
679名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:00:48.60 ID:xXskPWvr0
>>671
セル編以降ドラゴンボール集めに今まで通りの難易度つけるとしたら宇宙全体に
ドラゴンボール散らすぐらいしか方法ないからな
680名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:01:01.25 ID:nbmOtJmn0
ドラゴンボールでのベストバウトは

ベジータVSリクームだろ?

異論は認めない
681名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:01:02.41 ID:KGIWAHU+O
>>204
最終回の時点では地球人最強はウーブだろうね


ただ天津飯とクリリンのどっちが強いって話ならクリリンでしょ
682名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:01:19.49 ID:gt5beXpg0
>>675
ドラゴンボールをアニメしか知らない人は原作のサクサクぶりに驚くだろうな
683名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:01:26.03 ID:rT4QPE4Q0
強さのインフレーションがうざいから要らない。

1話完結でないから、頭の悪い自分には筋書きが覚えられない。
684名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:01:26.67 ID:VnA6lJRM0
>>666
北斗のカイオウ編の後は個人的には好きなんだけどな
アサムとか3馬鹿兄弟が和解したとたん兄貴が死んじゃうのとか
685名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:02:20.29 ID:1PMkdmNX0
金髪青目になって強くなるから白人至上主義のバカにも受け入れられやすいんじゃね?
686名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:02:40.50 ID:qVppKgZP0
セリフなしでもなにやってるのかがなんとなくわかる絵、
単純明快で難しいこと考えなくても読めるストーリーとかそんなとこじゃね。
漫画ってのはこうあるべき、って感じの教科書みたいな漫画な気がする。
687名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:02:50.60 ID:kW9TDsgp0



愛される理由・・・パチンコ(朝鮮玉入れ)になってないからだろ
688名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:03:12.56 ID:sNbwgqAa0
カイオウはなあ
ケンシロウが何度チャレンジしても勝てない極悪設定の方が良かった
689名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:03:26.11 ID:0BRTuBnS0
>>22
ワンピは主人公が金髪碧眼の白人じゃなく黒目黒髪のアジアンだからな
主人公が金髪碧眼のドラゴンボール、セーラームーン、ナルトは世界で大人気だ
690名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:03:36.65 ID:UBja4cRd0
簡単なことだ
最近のは弱いから
ドラゴンボールは戦闘力200で山を消せる、最終的に2兆とかいくし
10万もあれば星ひとつも消せるし
最終的に鼻息や眼力で地球がパッーン
はぁああああああああああああああっ!ってきな要素もないし
かめはめ波みたいな光線系の技もないしな
最近のアニメでベジットに勝てる奴いんのかよ
691名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:03:47.40 ID:U6zjmlOF0
>>635
残念ながら日本の漫画、ドラマ、小説のほとんどは、
主にアメリカの小説、ハリウッド、アメコミのパクリですから。
残り数パーセントはヨーロッパからのパクリ。
ごく少数であるが、エッセンスやキャラとして昔の中国、アジアを
利用しているのがある。
大体、こんな感じ。

635は、パクリ満載の日本漫画を直視できるかなqqq
692名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:03:50.40 ID:EzRcHuPP0
最後はギャグ冒険漫画で面白かったのに、
最後は数値のグダグダ漫画になってしまって、残念な漫画

ジャンプ系はほぼその路線で全て仕組まれているように見えるんだけど、
引き際っていうのも重要だろうよ
693名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:04:02.28 ID:N2TWQuCc0
>>678
ダイの大冒険も、鳥山と似てる絵柄だろう。
そっちはほめないの?
694名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:04:28.70 ID:bbxUxOpxO
ドラゴンボールはキャラ立ちがすごい
悟空、ブルマ、ヤムチャ、亀仙人、天津飯、悟飯、ピッコロ、ベジータ、トランクス…魅力的なキャラばかり
695名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:04:57.47 ID:4b2qu59O0
西遊記ではなく、実は八犬伝だからでは?
天竺にお経とりにいくより、タマ集めの方が面白いだろ


696名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:04:58.12 ID:DYk1guwg0
まぁフリーザ編までは、パワーインフレを上手く絵で表していたよね
ただ惑星破壊のフリーザさんを超えたら、もうそこから先はぜんぜん駄目

セル編以降の戦闘力でいったら、それこそ普通に地面殴っただけでアラレちゃんの地球割状態になるはずなんだが
697名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:05:02.60 ID:cboJeWyB0
>>693
ドラクエのキャラクターデザインがそもそも鳥山明だしそれはしかたないんじゃなかろうか?・・
698名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:05:09.27 ID:6GTCfiP/0
>>691
なんか見苦しいな、お前
699名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:05:28.95 ID:5t5xvbQ60
クリリンが、
「さっきから作者は楽をしてないか?ほんとどコピーだぜ」
ってメタ発言したときは、この漫画逝ったと思ったw
700名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:06:11.49 ID:N2TWQuCc0
>>697
じゃあ、書こうと思えば誰でも書けるって事になるだろ
701名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:06:26.07 ID:KGIWAHU+O
>>680
俺は天下一武道会でのピッコロVSクリリンだな
702名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:06:30.35 ID:qVppKgZP0
>>699
鳥山の芸風が一時的に戻った瞬間だったのに
703名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:06:34.47 ID:jhiKpclG0
「ナメック星人は何も食べずともよく、水さえあれば生きていける」と
デンデが説明したのに、たった1巻前では神様が
「ワシが子供の頃を過ごしたユンザビット高地は食べ物もロクに無くて辛かった
とか言い出したりとか

「私は頭の中の核さえ無事なら再生できる」とセルが言ったそのわずか1巻前では
頭どころか上半身を完全に吹っ飛ばされたのに、セルがケロッとして復活していたりとか

爆発寸前のセルを界王星に置いて、その直後界王様連れて地球に戻れば済んだハナシなのに、
グダグダどうでもいい別れの挨拶をした挙句、
爆発物持ち込んで界王様を道連れに自爆した悟空とか

瞬間移動で躱せばいいだけなのに、悟飯とかめはめ波激突合戦を繰り広げた挙句
よけもせず消滅したセルとか

瞬間移動で躱せばいいだけなのに、悟空の特大元気玉を受けた挙句
よけもせず消滅したブウとか

数百年に一度現れるか否かの超サイヤ人が、ごく短い次期に続々と出現したりとか

悟空を殺すため、24時間、まったく気づかれずに何年間も虫型ロボットで監視していたのに
まったく殺さなかったゲロとか
(病気に対する耐性は人並みなので、蚊のロボットで心臓病のウィルスを注射するか
食い物に混ぜれば倒せた)

とにかくおかしなところだらけだった、あのマンガ
704名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:06:42.18 ID:+oKm43uO0
個人的に思うジャンプ歴代掲載漫画top5

@北斗の拳
Aキン肉マン
B風魔の小次郎
Cジョジョの奇妙な冒険(第4部まで)
D魁!男塾
705m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/11(日) 13:06:59.88 ID:1zXUTbJg0
鳥山明は絵が上手い。
706名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:07:08.75 ID:sNbwgqAa0
>>694
後期はサイヤジン&ナメック星人とその他地球人で実力の差が付き過ぎた
707名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:07:15.81 ID:vqFXR5IS0
>>644
男坂
708名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:07:18.52 ID:qIvU8OzlP
なぁ・・・これニュースなのか?

マジでこいつのキャップ剥奪していいと思うんだが・・・
709名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:07:45.19 ID:Jh7Wzp830
作中、一番強さがインフレしたのは地球さんだからね
710名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:07:46.52 ID:WzZ54Tu00
DBの単行本の表紙みれば、鳥山さんの発想力、ないものを仮定して作るセンス、群を抜いた絵のうまさがわかる。
これだけでも十分売れる要素が詰まってる
711名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:08:02.52 ID:nBOnMR7T0
>>700

まぁアニメータはみんな一応かけるわけだがw
無から生み出すのとでは全然違うだろ
712名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:08:08.27 ID:CfujrcJN0
>>675
今の子供がセイント聖矢読んだらあまりの展開の速さにびっくりするだろうな
713名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:08:14.40 ID:qtdEdwxZ0
>>521
あれの加納が吊るされるシーンの迫力はすげーわwww
714名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:08:17.31 ID:qrfdHBQZO
>>680ばかやろ!ヤムチャVSシェンだろ!
715名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:08:36.27 ID:u9qrAIuO0
ドラゴンボールって一発殴るのに三話くらい消化するから嫌いだわ。
716名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:08:46.96 ID:KMhtz/AB0
トランクスから、未来の人造人間の話を聞かされたときの絶望感は異常
717名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:09:36.87 ID:kRctnDoQO
>>699
元々メタ系のギャグが多い漫画家だという事を知らんの?
後半のシリアス寄りの展開が嫌になってきたから、サタンがお気に入りなんだろうなぁ
718名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:09:47.66 ID:N2TWQuCc0
>>694
ヤジロベーを忘れてるぞ。
あいつは、他のどの漫画にも、似た奴が居ないだろ。
食う為だけに生きてて正義感が無いが、だがしかし、
719名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:09:50.73 ID:Y3isBEDUO

>>199
バイ菌マンのヘタレから想像出来ない
大人になってドキンちゃんがブルマと知った時も驚いた

720名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:10:12.48 ID:nBOnMR7T0
>>703

少なくとも全巻コンプで最低5回は全話読んでるだろ、おまえw
721名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:10:24.56 ID:sNbwgqAa0
>>715
ナメック星消滅まであと数分!

から10話以上消化した伝説の引き伸ばしアニメw
722名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:10:40.42 ID:Mt3bwJF50
日本の漫画アニメのネタ元は、ほとんどが外国の古典。
723名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:10:46.92 ID:Z8hY4pZi0
人造人間編で連載中にラスボスが
編集からのダメだしでころころ変えられたというのはよく聞く話だが、
真相はそれは「このキャラじゃダメっすよ!」という視点からではなく、
ラスボスが最初から一本で決まってると連載がさくさく進んでしまい
本来ならピッコロ倒して終わる予定がフリーザ編まで伸ばし、
さらに描かせられることになってもうここらで終わらせたい
という鳥山の思いをへし折るためだったのだ
724名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:10:56.60 ID:3sZAbR8y0
週刊少年ジャンプ年間発行部数の推移 1982年〜2008年
http://livedoor.2.blogimg.jp/kenzyy/imgs/e/4/e48248d6.jpg

1991年 590万部
1992年 610万部
1993年 620万部
1994年 620万部
1995年 555万部 ※3-4合併号で653万部の歴代最高部数を記録 (ギネスブックに登録) 25号ドラゴンボール連載終了 部数下落開始
1996年 480万部 スラムダンク連載終了
1997年 405万部 暗黒期突入
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 290万部
2006年 284万部
2007年 277万8750部
2008年 278万8164部
2009年 280万9362部
2010年 289万0417部
2011年 4月〜6月期 282万5000部
725名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:10:58.28 ID:axRHdvICO
>>644
車田正美の「リングにかけろ」は、巻頭カラーで主人公が連載当初からのライバルを破り、世界チャンピオンになった所で終わった。
726名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:10:59.80 ID:ElVQ/FlJ0
変態毎日の系列がDBに関わるな糞ども
727名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:11:06.80 ID:JxrP34sM0
海の向こうではドラゴンボールGTの次のドラゴンボールAFまであるからな。
728名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:11:25.48 ID:QCiLqyPB0
>>696
セルは鳥山明の脳内で一応太陽系全てを破壊できることになってるから
ブウなら銀河系破壊か?
729名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:11:26.31 ID:gZ0UV1Wy0
>>1
> ハリウッドで実写映画化もされました

それ、黒歴史だろ。
730名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:11:46.68 ID:LAj1mTKR0
トランクスのせいで腐女子化した子も多いんだろうな
731名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:11:52.54 ID:3nb7VoHQ0
>>721
ドカベンも不知火が山田に1球投げるのに3週かかる
732名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:11:52.84 ID:QtFe0qOr0
ドラゴンボールとドラゴンクエストの区別がつかない40代の俺
733名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:12:14.27 ID:hj+hCGWL0
ID:Mt3bwJF50
パクるだけのゴミが泣きながら喚いてもな
734名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:12:17.80 ID:E8JRZRJ10
>>703
そういう突っ込みを入れながら盛り上がれるのもいいところ。
リアルタイムで小学生のころから、「この設定おかしいよな」とか話してたわ
735名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:12:53.55 ID:2UJhrAaQ0
読者に立体的な空間を把握させる画力は圧倒的だな
今これだけやれる漫画家はまずいないし
736名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:13:16.82 ID:sNbwgqAa0
ピッコロさんはショタが好み

これは当時の腐った女の人たちが歓喜しただろうな
737名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:13:23.47 ID:N2TWQuCc0
>>721
少年ボクシングの1試合に、全てを注ぎ込んだ TOBIKKIRI
738名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:13:24.21 ID:cboJeWyB0
>>700
そんなこともわかんねえの?w
739名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:14:07.02 ID:TEnv736AP

■東京国際アニメフェア 「DBのマンガは世界で3億5千万部以上を発行」
http://dl5.getuploader.com/g/dbzuploda/47/dbzuploda_47.jpg

■アメリカでのドラゴンボールのアニメDVD&ビデオの売上は2500万枚を超える 
http://megalodon.jp/2007-1006-2323-18/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000001-eiga-movi

■フランスで視聴率67%!世界を制したアドベンチャー
http://www.tv-asahi.co.jp/daitanmap/contents/bk/0017/

■☆プレイステーション2「ドラゴンボールZ」シリーズの世界での販売実績
http://www.bandai.co.jp/releases/images/3/21389.pdf
2003年2月 「ドラゴンボールZ」 累計334万本
2004年2月 「ドラゴンボールZ2」累計274万本
2005年2月 「ドラゴンボールZ3」累計227万本(2005年3月時点)


世界でここまでヒットしたのはDBだけだろうな
740名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:14:10.03 ID:f7FFA8390
アニメの引き延ばしは酷すぎた
トリコ原作読んでないけど引き延ばししてないでしょ
鳥山はもっと色んなもの描けばよかったのに
741名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:14:14.98 ID:fuDvFbri0
鳥山そろそろエロマンガでもかいてくれねーかな。
742名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:14:24.70 ID:CfujrcJN0
>>644
ダイの大冒険
743名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:14:34.67 ID:IkW86mvq0
何か関連商品でも発売されんのか?
744名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:14:53.49 ID:sLF+E7PlO
セルゲームって鳥山とは思えないくらいのセンスの悪さ

ここら辺は全く読んでない
745名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:14:56.09 ID:zgMnM+2S0
彼らの会堂は神ではなく竜の霊性に出たものによって
その内実は支配されているからさ。
746名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:15:23.36 ID:nXomA6AI0
>1
鳥山のストーリーがよいという事もあるが、
「ルパン」と同じく
悟空が典型的な「トリックスター」の特徴を持ち合わせてるからだ
(その意味では「ルパン」の方がより近いが)。

だから全ての人類に普遍的に受け入れられる。
無意識的にね。
まぁ「トリックスター」は漫画の主人公の基本だが。
747名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:15:46.16 ID:r/gYg7LoO
>>180
くそワラタwww
748名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:15:52.25 ID:sNbwgqAa0
>>740
引き伸ばしもそうだが、独自設定も酷かったよ
まあゴクウとピッコロさんが運転免許取りに行く話は笑えたけどw
749名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:16:00.36 ID:JxrP34sM0
>>740
原作の引き伸ばしではないが、
トリコもアニメでは既にオリジナルストーリー挟んでるぞ。
750名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:16:34.86 ID:LAj1mTKR0
大猿化したら10倍強くなるという設定も
いつの間にか忘れられてたな
751名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:16:41.50 ID:X+WgBJ/o0
>>740
アニメのトリコって原作にいない女キャラがレギュラー化してんじゃん
752名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:16:43.22 ID:ypmargDU0
>>724
見事に落ちてるのな。新聞部数抜いたって頃が懐かしい。
753名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:16:52.98 ID:AZ8+ck/d0
セルゲームは怒りによって目覚めたスーパーサイヤ人って設定が泣けるんだよ!
754名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:17:07.78 ID:amNYQBrE0
鳥山明資産はどれくらい?
755名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:17:17.21 ID:VnA6lJRM0
アニメは途中で漫画に追いついちゃったからなあ
どうしてもスムーズな展開を望むなら
連載終了後かアニメを途中で中断するか
ダイナミック作品みたいに漫画とアニメを全く別の話にするか
756名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:17:24.05 ID:jhiKpclG0
セルゲーム開催を宣言するためセルはテレビ局を訪れていた。
野々村真「な、何なんだあんた!?」
セル「うるさい、ハエめ」
セルは真のすぐ隣に地平線のかなたが見える大穴を空けた。
真は失禁した。
そんなことは意に介さないセルの前にスーツ姿の男が立つ。
草野仁「おやおや、収録中に困りますねぇ」
セル「邪魔だ」
セルは仁の言葉を無視し、エネルギー波を放った。
だが目前にいたはずの仁は、いつの間にか消え、その代わりセルは後ろからの声を聞いた。
仁「ボッシュート!」
高角度のスープレックスだった。
もちろん、セルにスープレックスなど効きはしない。それが光速の5万倍の速さでなければ。
光速の5万倍でたたきつけられたセルの上半身は粉々になった。
スタジオの床が壊れないのは仁の技術である。

誰もが、怪物の死を確信した。仁ともう一人を除いて。
下半身だけになったセルはムクリと立ち上がり、上半身を再生させた。
セル「はぁ、はぁ、おのれ人間め!」
だが、ダメージは甚大だった。
そんなセルの前にさらに1人に人間が現れた。
徹子「草野さん、遊んでる時間はないですよ。収録があるんだから」
それは、異様な威圧感を持った老婆だった。
徹子はおもむろに髪の毛をいじる。
すると髪の中から暗黒の瘴気がセルめがけて放出された。
セル「な、なんだこれは!動けん!ちくしょう、ちくしょぉぉぉぉ!」
暗黒の瘴気に包まれたセルは徹子の髪の毛に吸い込まれていった。

真「い、い、一体何なんですかこれ・・・」
徹子「野々村君いい年して泣かないの。ほらこれあげるから」
徹子は髪の毛から飴玉を取り出した。
757名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:17:31.64 ID:3sZAbR8y0

ジョージ・ルーカス   「彼(鳥山明)のイラストを見た時は驚いたよ。素晴らしい。本当に日本人が描いた絵なのかと思った」

ジェームズ・キャメロン 「鳥山明のファンなんだ。彼の絵を見るとワクワクするんだ」

シド・ミード       「鳥山のセンスは素晴らしい。世界中探してもこれだけのデフォルメセンスを持つイラストレーターはいない」

トッド・マクファーレン 「鳥山の何が一番凄いのかと言えば、あの色彩センスと画材選択の素晴らしさだ」

エミネム        「ドラゴンボールの作者に俺のアルバムジャケットを手がけてほしい」

ブリトニー・スピアーズ 「ドラゴンボールって面白いのよね。子供の頃良く見てたわ」

アンソニー・キーディス(レッド・ホット・チリ・ペッパーズのVO) 「日本に行った時に欲しかったドラゴンボールの画集を買ったんだ」

Ne-Yo          「DBのファンなんだ。ベジータが好きだね。悪い奴だけど優しい所があり実は良い奴なのがいい」

ジネディーヌ・ジダン  「子供と一緒にドラゴンボールを見るのが本当に楽しみなんだ。俺の方がはまってるくらいだよ」

ラファエル・ナダル   「子供の頃から悟空に憧れて身体を鍛えていたんだ」

クリス・ブラウン    「ドラゴンボールが好きだね。好きなキャラはトランクスと悟空のレベル4かな」
758名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:17:37.63 ID:W76XjTdy0
アニメ化して良くなったのは肉だけだろ
759名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:17:49.79 ID:U6zjmlOF0
>>740
いや、鳥山もいくつか自分の趣味的なものを出したがどれも大して売れなかった。
売れたのは、当時の編集担当がやらせた、アラレとこのドラゴンボール。
アラレのときはまだ多少、自分の趣味が出せたが、ドラゴンボールは完全に
ビジネス。

もともと、おたくのプラモデラーで緻密な絵を描く才能をこの担当が
見出し、拾った。

鳥山もドラゴンボールのおかげで、あの変態ハウスを作るまで蓄財できた。
760名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:18:02.45 ID:d38QH2rx0
>>739
3億5千万はデマ
761名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:18:06.38 ID:6Caj53yF0
>>725「リングにかけろ2」をやってしまったのが残念。
762名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:18:36.46 ID:nBOnMR7T0
>>746

半端なマジ分析が痛いなw
763名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:18:49.63 ID:JxrP34sM0
>>748
あれは神回だな。
それに比べてスポポビッチがビーデルを延々といたぶるシーンは酷かった。
764名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:19:02.17 ID:E8JRZRJ10
>>752
90年代末はマガジンに部数で抜かれたからな。
当時は金田一少年の事件簿やGTOとかで最盛期だった。

新聞の記事で、鳥嶋編集長が家に帰って子供がマガジン読んでるのにショックを受けた、
って書いてあったな。

部数減はスラムダンクや幽遊白書の連載終了もあるけど、
80%ぐらいはドラゴンボール終了によるものだろう。
765名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:19:02.99 ID:AZ8+ck/d0
>>180
ベジットは余裕でブウをボコってただろ
変身解けたけど
766名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:19:23.91 ID:9dEd0CLz0
トランクス登場でフリーザ親子を瞬殺したとき
それまでのDBが全否定された気がした
767名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:19:29.82 ID:TEnv736AP
フランスで最も有名な日本人は「鳥山明」 世界で最も検索された言葉は「ドラゴンボール」
ttp://www.bunka.go.jp/1tyosaku/contents_sympo/special/01.html

2001年、2002年と世界で最もインターネット上で検索された言葉は「ドラゴンボール」という言葉でした。
最も世界の人が知りたかった言葉は、日本のマンガ・アニメーションの「ドラゴンボール」なんです。
イクラ戦争でも9・11でもなくて。

フランスで最も有名な日本人はだれかという調査を在仏日本大使館が毎年しているようですが、
ここずっと鳥山明さんだそうです。
日本のグローバル企業の代表者でも首相でもなくて、鳥山明という方が一番有名な方です。
768名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:19:36.46 ID:vM9rUqc10
>>752
サンデーなんて一時期200万部超えてたのが、今は50万部台で年々減少に歯止めが効かなくなってる
769名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:19:37.20 ID:zk42Joee0
>>740
フリーザを倒して地球に帰った後、悟空待ちの時に現れたガーリックJrの話には辟易した。
お前なんでナメック星で最長老に力を底上げされたクリリンが負けてんだよ、と。
770南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:19:57.99 ID:c+e/e/Ew0
ヤムチャはギニューには負けるけどその他の隊員には勝てるほどの実力なqqqq
771名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:20:02.61 ID:Jh7Wzp830
マシリトって今、役員か何かになってるんだっけ?
772名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:20:07.40 ID:sVEXjY5l0
>>57
おっリアル18号
773名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:20:30.80 ID:S04N/Frx0
銀河鉄道999でもアニメが追いついちゃって
松本の他の作品からネタを引っ張ってきて作ってたな。
774名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:20:45.34 ID:5t5xvbQ60
パッと見でも絵柄が見やすいのがいいな。
うまい漫画家でも、変に気取って、何書いてるか分からんのが
意外と多い。
775名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:20:49.47 ID:zzSMC88x0
チチカカ湖で暮らす家族の家にあるテレビにドラゴンボールが映っていたな
こんなとこでも放送してるんか と感心した
776名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:21:25.24 ID:W76XjTdy0
鳥山って短編でエロいの書いてたような記憶がある
777名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:21:42.39 ID:hcm54T7+0
DBで覚えてるのはセルゲームでセルが自爆した所までだな。
あの後ちょっと続いたらしいけど、下手したら脳内でセル編が
完結してしまってるw
778名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:21:57.84 ID:3sZAbR8y0

影山ヒロノブ

89年「ドラゴンボールZ」のオープニング曲「CHA-LA HEAD-CHA-LA」は130万枚のセールスを記録。
http://www.kids-station.com/minisite/anion/member/index.html

【ライブ】影山ヒロノブ熱唱 スペインでも大人気
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8723

ドラゴンボールOP曲 海外でも大人気
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29279
779名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:21:59.80 ID:sNbwgqAa0
>>768
サンデー、まだあるのか
タッチの双子の弟が死ぬ回で、キオスクに置いてあったサンデーが全部売切れてしまったんだっけw
780名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:22:01.88 ID:nBOnMR7T0


おれは口座残高5万のゴミです
781名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:22:04.67 ID:QCiLqyPB0
本題に戻すと
ごくうは世界中の少年の憧れなんだろうね

銃弾ミサイルが効かない
手から気の光線
空を飛ぶ

明るいキャラでスーパーマンを漫画化したような
782名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:22:13.49 ID:dZUXf2kuO
愛知県民の誇り
鳥山明
イチロー
河村市長
783名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:23:01.84 ID:rutSGRcK0
犬とか豚が普通に服を来て喋っている変な世界だからな。初期のギャグ路線のそういう世界観
は割と大きいと思うけど。
784名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:23:05.38 ID:qkTQLQKW0
ドラゴンボールは俺が育てた
785名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:23:12.62 ID:zk42Joee0
>>779
お前何歳だよw
786名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:23:15.81 ID:imKpXBCO0
里見八犬伝がベースだからだろ
787名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:23:21.46 ID:JxrP34sM0
>>765
「全く歯が立たないベジット」の部分は、
「ベジットは歯が立たない」ではなく、
「ベジットに歯が立たない」と読解するんじゃね?
788南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:23:26.66 ID:c+e/e/Ew0
>>768
あそこ、編集長が変わるとそれまで貢献してくれた漫画家に対する態度が露骨に変わるからなぁ。
評判は宜しくないね我々の方でもqqqq
789名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:23:49.15 ID:x4AO2t160
私の戦闘力は53万です。
790名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:23:48.96 ID:GVPLnsjrO
HUNTER×HUNTERの方が面白い
791名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:24:19.79 ID:A639EsDJ0
サンドランド連載してくれないかな
あの雰囲気好きなんだよ
792名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:24:49.68 ID:0JvEp5rg0
何のひねりもない勧善懲悪の強さがエンドレスのアホストーリーだから
793名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:25:08.35 ID:GLucfk9k0
>>689
海外でゴム人間といったらまずMr.ファンタスティックだからな
昔からのヒーローだし、そちらの知名度がすごいからなかなか流行らないんだろう

>>716
サイヤ人が来ると聞かされたとき、さらに上のフリーザの存在、そして人造人間
毎回、絶望感出させるのが上手かったよな
794名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:25:14.07 ID:sNbwgqAa0
俺の戦闘力は基本、1500万パワーくらいかな
固定資産税とかでガンガン削られるけど
795名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:25:28.13 ID:+BSbNsx60
>>757
ブラウンって人はえらいマニアックだな
796名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:25:32.16 ID:YypH2kCX0
>>354
改の放送してる頃、幼稚園生男児がおばあちゃんとサントラCDを買っていくのを見たなぁ。
797名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:25:50.84 ID:hcm54T7+0
>>781
>スーパーマンを漫画化したような

ここは突っ込んで良いのか?
798南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:26:13.13 ID:c+e/e/Ew0
>>776
うむ。セックス描写は無いけどセックスしました的な話があったきがする。
799名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:26:40.58 ID:QCiLqyPB0
ttp://ameblo.jp/syallust/image-10943870578-11334160224.html

エピソードバーダックに出てくる
チルドってのはフリーザの祖先
800名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:27:09.36 ID:ZEOfqtjr0
>>204
ぶっちぎりでクリリン
801名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:27:11.38 ID:qVppKgZP0
>>781
>スーパーマンを漫画化したような

えっと、笑うところ?
802名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:27:54.77 ID:3sZAbR8y0

ドラゴンボールZ エピソード別視聴率

サイヤ人編平均18.5%
ナメック星編平均21.7%
フリーザ編平均21.7%
ガーリックjr編平均20.7%
人造人間編平均21.9%
セル編平均20.5%
あの世一武道会編平均21.1%
ハイスクール編平均24.0%
ブウ編平均19.3%
803名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:28:22.74 ID:GLucfk9k0
>>729
行かないで批判するのはダメだよな、って友人と行ってきた自分が通りますよ
あれだけ周りが上映中にケータイいじってた映画は初めてだったのだぜ…
804名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:28:40.61 ID:G3KjLfbA0
アニメの進行の遅さに毎週イライラしていたんだがな。ドラゴンポール牧。
805名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:28:45.96 ID:VNGjrUjH0
とくにテーマがあったわけじゃない。純粋なバトル漫画に徹したのがよかったのかもね
作者の安っぽい思想を押し付けてるくると読者が引いてしまうこともあるもんね
806名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:29:07.61 ID:JxrP34sM0
>>781
あとは梅干しを食べないと
807名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:29:41.43 ID:7DBkM2Q/O
>>759
ドラゴンボールは天下一武道会辺りから急に違う漫画になったよね
808名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:30:09.73 ID:qoZVKDhq0
ドラゴンボールが嫌いな人の理由はやはり人命軽視によるところが大きいな
809名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:30:12.68 ID:YypH2kCX0
>>468
欧米では海軍が正義と秩序の象徴だから、海賊に感情移入はしにくいのが
一番大きな理由。

海賊は悪、即、縛り首のイメージが強すぎる。

って書くとワンピ厨が「カリビアン」とか「公認海賊(私掠船)」の
話を得々とするんだよなw
810名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:30:17.58 ID:huQkGwyZ0
そうか。「トイレット博士」がまだ出てきてないのか。そうか。
811名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:30:18.96 ID:4b2qu59O0
>>766
壊す事により、進化したかったんだろうが
悟飯のフリーザの気はこんなものではない、
もっと大きくなりますという緊迫感のあるセリフも
だい無しになっって勿体なかった
812名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:30:21.79 ID:QCiLqyPB0
あれ?俺なぜか突っ込まれてる
813名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:30:36.23 ID:okWbg3Xk0
古谷徹をあてた時点で、まさかヤムチャがあんなキャラになるとはアニメ製作の現場では
当時夢にも思わなかっただろうなw
814名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:30:43.13 ID:gMms+HLX0

超サイヤ人4ゴジータ
A
超一星龍
B
四星龍
C
超サイヤ人4悟空(限界突破後) 超サイヤ人4ベジータ 超サイヤ人ベジット 超サイヤ人ゴジータ
D
一星龍
E
スーパー17号
F
超サイヤ人4悟空(限界突破前) 大猿ベビー 三星龍
G
ベジータベビー、ブウ吸収ウーブ、超サイヤ人3悟空(GT)
H
ジャネンバ ヒルデガーン 魔人ブウ(悟飯吸収) リルド将軍
I
魔人ブウ(純粋悪) 超サイヤ人2ベジータ(GT) アルティメット悟飯 超サイヤ人3ゴテンクス レジック
J
ミスターブウ 
K
ハッチヒャック ブロリー パイクーハン ヤムチャ
L
オリブー
M 
ダーブラ パーフェクトセル
815名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:31:33.66 ID:C/DTW7KF0
ゴクウはDTでチチはSJでクリリンは人造妻を貫通済みだろ?
人造妻が初めてだったかはわからんが。
816名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:32:00.96 ID:kRctnDoQO
鳥山明の単独画集じゃないけど、何人かで集まってやってた画集で
ヘアヌード絵を描いてたよDBじゃないけど
817名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:32:32.66 ID:jhiKpclG0
DBってバキ以上のトンデモ漫画だろ

最終形態(というか最初の形態)のブゥを相手に
ベジータはボコボコにされ 悟空は手づまりになり
状況を打破するために元気玉を作る事になり
ドラゴンボールを総動員して地球を復活させ 地球人を蘇らせ
界王様とサタンの協力を得て苦労の末に元気玉を作り
それを瞬間移動使えるブウがよけもせずバカまじめに受け止め
最後の願いで悟空の体力を回復してやっとトドメを刺す…

そんなしち面倒臭いマネせんでも、ベジータにやったように
閻魔大王のオッチャンに頼んで
スーパーサイヤ人3の悟空より強い覚醒悟飯に肉体を与え
占いババのテレポートで界王神界に連れてきて
チビブウと戦わせればあっという間に勝てたのに

ちなみにブウの凶暴さは
チビブウ>ノッポブウ>ガリブウ>悪デブブウ>ゴテンクス・ピッコロ融合ブウ>善デブブウ だが
強さは
悟飯・ゴテンクス・ピッコロ吸収ブウ>超ゴテンクス3・ピッコロ吸収ブウ>ゴテンクス・ピッコロ吸収ブウ>
ノッポブウ=悪デブブウ(=3人の界王神と大界王神の力を吸収したチビブウ)>分裂したガリブウ>>
ムキムキマッチョに膨れ上がったブウ(=ハッサン界王神の力を吸収したチビブウ)>
チビブウ(最初期状態の魔人ブウ)>>>分裂した善デブブウ>>>>>ウーブ
であって、悟空が最後に戦ったチビブウは様々なパターンがある魔人ブウの中でも
下から3番目に弱い最初の状態でしかない。
818名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:32:52.49 ID:i++lrX/d0
セル編ダメって人いるみたいだけど
かわら割りのシーンは最高だろ
1枚のこったー、とか鳥山明のセンスはすごいよ
819名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:32:53.73 ID:uDhZpPXX0
肝心の理由の部分がねぇwww
820名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:32:54.38 ID:7T7cG5v80
マジかよ鳥山って在日だったのか
やっぱコリアンパワーすげえわ
821南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:32:55.30 ID:c+e/e/Ew0
鳥山の絵では抜けないだろう・・・。
822名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:33:04.00 ID:nBOnMR7T0
>>809

いや海賊物はアメリカの子供の定番コンテンツだろ
823名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:33:04.27 ID:xXpSd5wA0
スーパー白人様に変身するから
824名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:33:29.31 ID:gMms+HLX0
N 
ボージャック
O
青年トランクス ピッコロ セルジュニア ザンギャ ブージン ビドー
P
セル第2形態 合体13号 ゴクア
Q
16号 セル第1形態 天津飯 チビ悟天 チビトランクス メタルクウラ バイオブロリー 界王神
R
17号 18号
S
クリリン パン 合体アカ
T
ゲロ 19号 クウラ
U
ヤコン メカフリーザ コルド アボ カド 14号 15号
V
スラッグ ターレス ガーリックJr(魔凶星)
W
超サイヤ人バーダック ガッシュ(魔凶星) ゾルド(魔凶星) タード(魔凶星) ビネガー(魔凶星)
825名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:34:04.33 ID:arVYsH0E0
>>799
なんていうか最近の鳥山のキャラって
体が細いな
もっと丸っこくできないか
826名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:34:37.58 ID:GLucfk9k0
雑誌に掲載されてたセルゲーム時の悟飯のネタで
『悟飯は悟空が考えていたよりは子どもだったが、ピッコロが思っていたよりは大人だった』
ってのが妙に面白かった
827名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:34:39.42 ID:VNGjrUjH0
>>821
DB初期のブルマのシャワーシーンなら・・・
ってかあの頃って乳首もろだしでもおkだったんだよな
828名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:34:41.61 ID:7pZZUGQ80
>>109

その西遊記のとくに孫悟空は
インドのハヌマン神をモデルにしており。。。
829名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:35:17.22 ID:axRHdvICO
>>781
>スーパーマン

本家アメリカでは「スーパーヒーロー」がしみったれちゃったからねえ。(911の影響で、ヒーローに世界...というかアメリカは救えない事が証明されちゃった)

それだけに余計「架空の世界のヒーロー」である孫悟空が輝いたらしい。
3・11も、日本漫画のヒーローに直接影響与えなかったし。

アメコミって現実世界との強烈な繋がりが魅力なんだけど(全てがそうではない)、そのぶん現実に大事件が起きた時にダメージがデカいという両刃の刃。
830名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:35:35.86 ID:5lmwLESg0
>>821
当たり前だろww
831名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:36:06.20 ID:ucdkJMGr0
鳥山キャラは悪党に魅力がない
意図的なものかもしれんが
832名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:36:23.31 ID:d38QH2rx0
>>799
こんなんで喜んじゃうのか鳥オタは
あまりの引き出しの無さに泣けてくる
833名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:36:36.05 ID:gMms+HLX0
X
チルド
Y
サウザー ネイズ ドーレ ギニュー 
Z
餃子
ZZ
ネイル ジース バータ リクーム グルド プイプイ
ZZZ
通常形態バーダック ベジータ王
ZZZZ
ナッパ
ZZZZZ
トーマ
ZZZZZZ
ラディッツ
ZZZZZZZ
サイバイマン
ZZZZZZZZ
ピッコロ大魔王
ZZZZZZZZZ
タンバリン、ドラム
ZZZZZZZZZZ
スポポビッチ ヤムー
ZZZZZZZZZZZ
武天老師 ヤジロベー
ZZZZZZZZZZZZ
ビーデル ナム 桃白白 バトルジャケット チチ シンバル
ZZZZZZZZZZZZZ
以下略
834南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:36:44.15 ID:c+e/e/Ew0
>>827
初期のブルマは可愛かったな。いつ頃からか絵柄がカクカクしだしたな。
835名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:36:50.81 ID:ON4UduB5O
>>774
ワンピースはキャラが増え過ぎたのが原因なのかゴチャゴチャしてきた気がする。
戦闘や場所が変わった時の場面転換などがすごくわかりにくくなったわ。
836名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:37:18.95 ID:kRctnDoQO
トランクスのフリーザ瞬殺はよく言われるけど、考えてみたら
ヤムチャ、ブルー将軍、天津飯、ピッコロとかそれまでのライバルキャラが
次の敵に全く歯が立たず、ボコボコにやられる展開を
初期からずっと繰り返してるよね
837名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:37:26.31 ID:b9B4Bkha0
>>827
いまは子供のチンチンですら禁止だからな
あれを卑猥と思う神経が分からんが
838名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:38:55.72 ID:xXskPWvr0
>>719
そういやGS美神の横島と美神さんがベジータとブルマだって気づいた時はなんか
笑ったなw
839名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:38:59.48 ID:sLF+E7PlO
オラなんだかワクワクしてきたぞ
840名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:39:29.21 ID:7pZZUGQ80
>>837

おばさま()には卑猥に映るのです。
男にはそれが分からんのです。
841名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:39:46.22 ID:b9B4Bkha0
>>836
幅広く読まれるのは王道だからだろう
ワンパターンだけど読んでる間は引き込まれる、ってのが少年少女問わず読み継がれる漫画になる
変に思想を訴えたりし始めるとその思想が合わない人・年代には受け入れられなくなるから、
その場でいくら人気が出ても廃れると思い出されもしなくなる
842名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:39:56.75 ID:0Ep7Q1cb0
スカウターっていうゴーグルみたいな奴は画期的だった。
あんなメカ良く考えつくわ。
843名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:40:08.90 ID:5wPqRnQvP
鳥山明の圧倒的な画力とレイアウト、コマ割のセンスの高さに尽きる
844名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:40:22.31 ID:VNGjrUjH0
>>834
足の筋肉が四角形だけで表現されたりと変な意味でこなれてきたと言うか
後半は絵の記号化が著しかったなあ
845名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:40:27.25 ID:5G0sTGisP
放映当時、真面目にかめはめ波の練習した小学生はいただろうな。

俺が子供の頃、侍ジャイアンチに感化されて分身魔球を投げようと苦戦していたようなものか。
846名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:41:23.25 ID:RaGk7iWVO
>>31

ゆとりか?いまの30代後半はリアルで暴力蔓延してた社会を経験してるだろW
847名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:41:26.19 ID:/N/uWWzZ0
当時大人気だったドクタースランプがジャンプで終了して、暫くしてからドラゴンボールが始まった。
この漫画はこの先どう展開していくんだろうと興味や不可解さもあったが、
そのうちにジャンプ自体を読まなくなってしまったが、漫画の人気は続いてた。
鳥山明ってのは、つくづく凄い漫画家だと思う。
 

 

848名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:41:30.42 ID:3sZAbR8y0

ドラゴンボール 1986年2月26日〜1989年4月19日 水曜19:00〜
 全153話 平均視聴率21.2% 最高視聴率 29.5%

ドラゴンボールZ 1989年4月26日〜1996年1月31日 水曜19:00〜
 全291話 平均視聴率20.5% 最高視聴率27.5%

ドラゴンボールGT 1996年2月7日〜1997年11月29日 水曜19:00〜
 全64話 平均視聴率14.6% 最高視聴率19.7%
849名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:41:43.00 ID:0hg1Qgmp0
SAILOR MOON >>>>>>> DRAGON BALL



850南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:41:47.77 ID:c+e/e/Ew0
因みに南米院で書き込むときのイメージは後ろ手をくんだフリーザですよqqqq
851名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:42:07.15 ID:chmejSob0
>>845
恐ろしいことに、現在なお外国人が練習してる
852名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:42:45.16 ID:xXskPWvr0
>>837
ありゃ卑猥なんじゃなくてショタペド野郎が興奮するとかそういうアレじゃなかったっけ?
全裸の幼女とかあれをエロいとか卑猥とか思う奴がいるのが信じられないけどいるから
アウトなんだしな。
853名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:43:01.13 ID:hcm54T7+0
人類最強のクリリンは、最終的にどこまで強くなったんだろうね?
ギニュー隊長くらい?
854南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:43:05.29 ID:c+e/e/Ew0
>>844
あれはね、嫌々描いてるとああなってくるんですよwqqqq
855名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:43:20.29 ID:IKoC0OnL0
まあワンピよりかは確実に面白いと思うよ
856名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:43:22.86 ID:7pZZUGQ80
>>850

股間を金玉で隠すポロリの間違いだろw
857名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:43:33.35 ID:nBOnMR7T0
>>842

当時最新鋭だったアパッチ攻撃ヘリの
暗視用片目ゴーグル辺りが元ネタかと
858名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:43:58.93 ID:3sZAbR8y0
■「かめはめ波コンテスト」の映像 気絶したり叫んだり…
http://news.ameba.jp/20110111-94/

>世界中で行われている「かめはめ波コンテスト」の様子が、「NAVER まとめ」というまとめサイトにアップされている。

>かめはめ波とは、『ドラゴンボール』で孫悟空の使う技。
>かめはめ波コンテストでは、参加者が我流のかめはめ波を披露している。
>アメリカやオーストラリア、ニュージーランド、日本など色々な場所で開催されたかめはめ波コンテストの映像を見ることができる。

■ニュージーランドのかめはめ波大会
http://www.youtube.com/watch?v=5wJzGnUEQlA

■米独立記念日恒例のホットドッグ大食い大会のチャンピオン小林尊がアメリカNBCテレビの
人気番組「サタデー・ナイト・ライブ」にホットドッグを食べながら街を救うサイヤ人役として出演した時の映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10725
859名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:44:21.42 ID:/N/uWWzZ0
>>850
お前は、ウイグル獄長かジャギレベルだろw
 
860名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:44:46.50 ID:4PQaOjuM0
>>45
最近だとドロリッチの太いストローで「マキ、マキー」かな
861南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:44:52.19 ID:c+e/e/Ew0
>>856
ゆるさんぞ!ムシケラども(ry
862名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:45:23.30 ID:myNz3kat0
悟空や悟飯がスーパーサイヤ人になったときは本当かっけええええええと思った
ワンピースは話おもしろいし好きだけどキャラのインパクトが弱いかな
863名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:45:32.85 ID:7pZZUGQ80
>>861

あのAA思い出したw
864名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:46:16.04 ID:xXskPWvr0
>>45
秘孔を突くとかいって思いっきり指で首とか背中とかぐりぐりやられて泣いた
経験もあるな…
865南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:46:24.77 ID:c+e/e/Ew0
>>859
まぁ若い2ちゃんねらーにはその程度の力しか要らないってことですよqqqq
866名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:46:29.51 ID:iZekL03OO
2ちゃんねるのみんな、オラに現金をわけてくれ!!

いや、わけてください!

いやいや、ほんとお願いしますから・・・
867名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:47:24.78 ID:sLF+E7PlO
スカウターと界王拳はSPTレイズナーで結論が出たよな
868名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:47:32.62 ID:axRHdvICO
>>859
微妙にリスペクトしててワロタ
869名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:47:37.64 ID:arVYsH0E0
>>866
つD
870名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:49:06.76 ID:juFS+9nR0
ブルマ『早くこっちにいらっしゃい・・まさか童貞じゃ・・』

ベジータ『うるさいうるさーい!エリートの俺様がそんなはず無いだろwww』

そしてスパーキングw
871名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:49:08.31 ID:h6mUdPlc0
当時の小学生が真似した秘孔ってケンシロウでもラオウでもなく
アミバの「激心孔」だよな
絶対そーだって
872名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:49:12.15 ID:wiJAu+kY0
>>866
わけてあげるから口座を晒しなさい
873名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:49:13.47 ID:wFXUkEM9O
俺の周りだけだろうけどドラゴンボール嫌いなやつはワンピースが好き

で、ワンピース嫌いなやつはドラゴンボール好き

ちなみに俺はドラゴンボール好きでワンピース嫌い
874名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:49:22.16 ID:8D0RR66k0
>>807
あれは当初人気が出なくて、バトルものに方向転換したから
875名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:49:25.07 ID:QV7vgixjO
鳥山のキャラのピークははぐれメタルだな
876名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:49:32.69 ID:xjMD03Ry0
>>180
yahoo翻訳結果、英語堪能なかたどうですか、いけてます?

悟空 where eyewink killed the drum which even the Tianjin meal which is stronger than a tortoise hermit said to be God of martial arts cannot match trains itself for eight years and,
A piccolo and a cultivation man of about the same strength to have fighting power equal to ラディッツ which at last I defeated with two people
ベジータ which is strong more than double of 悟空 which defeated ナッパ not to match even if Tianjin meal, the piccolo which I knocked over plainly becomes the bunch leisurely
Even if 悟空 which I defeated at a blow powers up re-khoum of the strength that is not kept company with at all even if I considerably power it up more,
Even if it is in a bunch with a friend even in the future trunks which I take the freezer which can spoil it by half power to pieces in no time and deleted
Even God Kollo with strength equal to robot 17.18 not to be not able to stand does not match it
I absorb bioenergy and can treat the cell which became strong and the equal 17 absorption state cell which is beyond 16 greatly like a child
The integer cell which a room at the time of mind is ベジータ after powering it up and 悟空 with the considerable difference, but cannot win
Devil person ブウ that I went berserk, and ベジータ across 悟飯 was not able to defeat at the risk of life either that I can bully one-sidedly
Even 悟飯 which became stronger than ゴテンクス which did ブウ which became more brutal and the on equal terms above-mentioned fight cannot match it at all
ベジット which is too difficult really even if ゴテンクス & piccolo absorption ブウ absorbs 悟飯 more and strengthens it.
877南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:50:02.10 ID:c+e/e/Ew0
結構多彩な絵柄を真似出来るんだけど、鳥山明先生の絵柄はなぜか苦手だわqqq
878名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:50:27.61 ID:rutSGRcK0
>>222
電影少女が入ってないとかイミフ
879名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:51:13.98 ID:i8UXJNtu0
いくら分析しても

もう一つのドラゴンボール的作品は、作り出せない




以上。
880名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:51:14.76 ID:C6ppikoQ0
終盤の投げやり感は異常
881名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:51:25.55 ID:VNGjrUjH0
>>870
ブルマとベジータの馴れ初めは鳥山の構想にあったというから
そのエピソード描いてくれないかな
882名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:52:20.22 ID:hcm54T7+0
鳥山先生の真骨頂はメカニック。
レッドリボン編はそれがいかんなく発揮されてて良かった。
883名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:52:46.45 ID:3sZAbR8y0
ジャンプ誌上で行われたドラゴンボールの人気投票
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/r/yaraon/eqweq.jpg

第1位 孫 悟飯 51921
第2位 孫 悟空 48256
第3位 トランクス 29627
第4位 ベジータ 17383
第5位 ピッコロ 9454
第6位 クリリン 7438
第7位 ミスターサタン 1892
第8位 セル 1769
第9位 ブルマ 1135
第10位 デンデ 756
884名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:53:14.79 ID:sOkA4kHI0
>>877
バスウッドのギターはいい音だぞ
885名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:53:20.67 ID:imKpXBCO0
純朴なフリして

実は作中のどのキャラより腹グロで性格ねじ曲がってるのがゴクウ
886名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:53:39.96 ID:zk42Joee0
悟空の射精でチチは吹っ飛んだりしないのだろうか?
887名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:53:41.27 ID:xIC1RGX70
クリリンも出世したもんだ
888名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:53:50.22 ID:tn5CtoHx0
ブウのとの戦いが不毛すぎてどうしようもないな
最初の頃が一番面白かったよ
889名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:53:52.78 ID:arVYsH0E0
人造人間編はやたら怖かったな
緊迫感あふれてた
トランクスが写真を手に取ったシーンとか
17号がセルに飲み込まれるシーンとか
890名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:53:57.78 ID:wiJAu+kY0
>>345
封神演義はオタ臭いから却下で
891名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:54:02.04 ID:h6mUdPlc0
ワンピースとか今時の漫画ってチープな浪花節に
雰囲気とか顔芸でムリヤリ感動させてる感があるよね
全てが薄っぺらい
さすがゆとり&キムタク()御用達
892名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:54:34.12 ID:baZTf3Np0
愛されてねーよ
あの映画だぜ?
893名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:54:35.10 ID:i8UXJNtu0
>>31
サザエさんの影響で

耳を引きちぎられる少年の事件が増えたよね
894名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:55:29.84 ID:/N/uWWzZ0
>>868
では、アミバレベルじゃw
895名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:55:55.53 ID:VNGjrUjH0
>>893
食べ物を喉に詰まらせる子供が急増したんじゃなかったっけ?
896名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:56:44.89 ID:l6nHV32R0
>>703
もうおまえがドラゴンボール詳しいのはわかったから
うざい長文やめてくれ
897南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:56:47.96 ID:c+e/e/Ew0
>>884
楽器板に帰れw
898名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:56:59.41 ID:S04N/Frx0
>>894
ちょっとまて、ケンシロウをあそこまで追い詰めたのは片手に余るくらいしか居ないんだぞ(w
899名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:57:27.63 ID:kRctnDoQO
セル編とブウ編は、主人公の側が敵を凌駕するけど
より強い相手と戦いたいという理由で、敵を生かしておいたり
わざとパワーアップさせるのが悠長というか真剣味が無い感じはする
900名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:57:31.55 ID:jwVa/KMO0
悟空がチビの頃が好き
サイヤ人編も嫌いではないけどな!

メカフリーザが一刀両断される以降は、ちょっと・・・
901名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:57:36.43 ID:xEoondWi0
セル編で終わった「ドラゴンボール改」は大震災の影響で1話短縮されたっけ
902名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:57:44.78 ID:qgBsfZ4I0
>>889
あれはエロかったよね
903名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:57:50.59 ID:i8UXJNtu0
>>42
> ポイポイカプセルまだー チンチン


ホイポイカプセル だよ
904名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:58:15.37 ID:mZqHj4TE0
>>134
丸坊主の少年が爆破され特攻隊の様だったとかのヤツが面白かった
905名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:58:34.70 ID:TPGOZEh80
セル編までなら大傑作!

海外で人気、なのは本当に面白いから
906名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:58:34.95 ID:zk42Joee0
>>898
ラオウ、カイオウ、サウザー、シン、金髪角刈り、もっと居た記憶もあるが。
907名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:58:54.62 ID:iRVm8Qb20
単純でわかりやすい
画が上手
正義は強い
強いは金髪碧眼
908名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:59:00.20 ID:/kFn4g5xO
デスノート
ネウロ
サイレン

最近だとこの3つが良かったな
909南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 13:59:55.04 ID:c+e/e/Ew0
北斗の拳で例えるなら小生は間違いなくラオウも避けていたサウザーレベル
qqq
910名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:00:16.55 ID:+ZLVFTkb0
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
    拒  載  韓  国  人
  NO KOREAN PASSENGER
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 www

http://photocdn.sohu.com/20110101/Img278630558.jpg
911名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:00:23.76 ID:dwt+3kOf0
「韓国人」が世界中で愛されない理由
912名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:01:04.00 ID:/N/uWWzZ0
>>898
いや、あれはケンシロウが世間知らずで手加減しただけの話だw
 
913名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:01:36.61 ID:imKpXBCO0
少年ジャンプ 鳥山明特別インタビューにて

――フリーザのチンコが見当たらないのですが、メスなんですか?
鳥山「オスです。
   これねぇ、一番多い質問なんですよ。うちの子供からも聞かれる(笑)。
   実は一般男子と同じ位置に普通についてるんですよ、すごい大きなチンコがね。
   ただ、少年漫画ということで、チンコは省いて描かざる負えない。
   本当は悟空と戦っている時、チンコ、プラプラ揺らしながら戦ってる。
   あと、フリーザが指先からビーム出している所あるじゃないですか、
   違うんです、本当はチンコの先からビームを出してる。
   あのビームには尿とか精液が混じっている、だから凄く汚い(笑)。」 
914名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:01:37.58 ID:7oaIXH2WO
老いたら亀仙人みたいな元気でファンキーなエロじじいになりたい
915名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:01:50.41 ID:GD/Izniy0




       ◯( ^+^ )◯ <ネトウヨは世界で一番愛されています。
        \    /  
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

916 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 No Koreans Allowed:2012/03/11(日) 14:01:52.85 ID:F3rq3WJv0
1976年から連載が続いていて外国でもアニメ放映されている
「こち亀」はスルーですか
917南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 14:02:49.58 ID:c+e/e/Ew0
>>913
明はそんな事言わない!qqq
918名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:02:55.86 ID:PSCE8v+60
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   う  ぶ  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   ち   っ え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に  と  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な  ば
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ     さ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   れ
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   ん
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
919名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:03:08.95 ID:arVYsH0E0
>>913
コピペ乙とはこのこと
920名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:03:38.59 ID:i8UXJNtu0
>>654
当時の流行映画の影響は、明らかだからね

タイムマシンネタ辺りは
921名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:03:41.94 ID:GWv2m9+o0
ドラゴンボール好きだけど、持ち上げられ過ぎ
922名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:03:46.41 ID:imKpXBCO0

――フリーザがサイボーグ化したのに何故かトランクスにあっさり殺されましたが、
  あれで本当にパワーアップしてるんですか?
鳥山「してないですね、むしろ大幅にパワーダウンしている。
   フリーザの強さって、実はチンコからきている、ダウンタウンの松本と同じなんです。
   フリーザにチンコが付いているのではなく、チンコにフリーザが付いている位なんです。
   性欲も宇宙一で、どんなタイプの宇宙人でも見境なく犯しまくる(笑)。
   性行為が我慢できなくなったとき、メスが近くにいなかったらオスをも犯す。
   ベジータがフリーザの尻尾に首を巻かれた後、背中をガシガシ攻撃するシーンがあったじゃないですか、
   あれ実際はそうじゃなくて、本当はフリーザはベジータのケツの穴にチンコを抜き差ししてたんです。
   で、悟空との戦いで下半身ごとチンコが失われたじゃないですか、
   足とか尻尾は機械でなんとかなったものの、さすがにチンコだけは復元できなかった、
   それでメチャクチャ弱くなった。で、トランクス相手にあのザマですよ。
   普通だったら、あんな剣、チンコの先で止めてました。
   まあコルド大王は、年でチンコが機能しなくなったので、チンコ亡きフリーザ並に弱いんですが。」
923名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:03:54.82 ID:0hNvp3L+0
ドイツでは探偵コナンやってる。
924南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/11(日) 14:04:11.45 ID:c+e/e/Ew0
>>916
正直言うと面白さがワカラン。おそ松くん見てるようなつまんなさqqqq
925名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:04:42.12 ID:qgBsfZ4I0
映画ブロリー編のベジータは黒歴史
926名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:04:58.51 ID:iRVm8Qb20
鳥山はちんこよりうんこの方が好きなはずだ
927名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:05:22.88 ID:zk42Joee0
>>924
昔のゲームの話とか面白かったけどな。型抜きとか競馬、盆栽、野球とか。
928名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:05:53.09 ID:kRctnDoQO
こち亀みたいなローカルネタ満載の漫画が外国人に通じるのか?
929名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:05:58.99 ID:VNGjrUjH0
>>926
アラレちゃんの後半のウンチ登場率は異常だったからなw
930名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:05:59.54 ID:GnSM6N1p0
>>377
真ん中のは、続編でなかったことになってた
931名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:06:36.18 ID:56myym1EO
ワンピアンチが必死やなあ
932名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:07:17.91 ID:wi/SJn9q0
ドラゴンボールを探して冒険するのが本筋だったのに・・・
チチと結婚後からもうボールが生き返り道具に成り下がった。

あとは殴ってぶっぱばっかり。
白人大好きカッコよくぶっぱが痺れるんだろう。

正直、少年ゴクウ時の内容は面白いぞ。読み返してみれ
933名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:07:22.97 ID:EuopCFRs0
こち亀ていいともみたいなもんだろ
辞めるに辞めれず惰性で続いているだけって気がする
934名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:08:03.59 ID:i8UXJNtu0
>>107
欧米のワンピは、規制がひでぇからなあ・・・
935名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:08:11.28 ID:GWv2m9+o0
>>927
こち亀はマニアックなネタの回は地味に面白いんだよなあ
金儲けに走る話とか騒動起こすだけの話はあーはいはいって感じでクスリともせずに読み終えてしまう
936名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:08:13.18 ID:mZqHj4TE0
>>222
海人ゴンズイが入ってない
937名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:08:43.00 ID:GYngh0QC0
>>1 と、

これ↓

「韓国人」が世界中で愛されない理由

は、考えなくてもだいたいわかる。
938名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:09:05.81 ID:qfm3Q/sT0
>>913
センス悪過ぎ、笑えない。
そんな事を一生懸命考えてカキコしたと思うとかわいそうで今日一日気分が沈むよ。
939名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:09:31.54 ID:mtRgCGZa0
>>867
http://www.youtube.com/watch?v=AoAoW_AxhFM&feature=related
これか、86年放送。 ラディッツ出たのは1988年。
940 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆FANTA/M8CU :2012/03/11(日) 14:10:22.55 ID:TRwAic8CO
(σ^∀^)σ
鳥山明を超える才能が、そろそろ現れるから楽しみにしとけよ。
941名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:10:46.03 ID:zk42Joee0
>>935
人情回とかも面白かったんだけどねぇ。乳が今のような奇形になってきた頃から面白くなくなった気はする。
942名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:12:18.02 ID:3sZAbR8y0
『聖闘士星矢』の主題歌を担当するNoBに聞く!「“ペガサス幻想(ファンタジー)”は世界の共通語」
http://www.famitsu.com/news/201111/28006100.html

――海外ではそんなに『聖闘士星矢』が認知されている?

NoB 世界中どこでも大丈夫だと言われていますね。『ドラゴンボール』と『聖闘士星矢』は世界中で鉄板だ、と言われているんです。
影山さんは無敵なんですけどね(※)。『聖闘士星矢』はとくにブラジルでの人気が高くて、ひと月に2回行ったこともありますよ。
943名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:12:28.00 ID:xXskPWvr0
>>920
トランクス見た時みんな思ったよな、ジョン・コナーじゃねーかってw
944名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:13:16.59 ID:4rzCLpDj0
>>603
この犬国王は初登場のとき
長く平和な時代を築いたとかって式典やってたよな
レッドリボン軍を野放しにしてたくせにw
945名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:13:48.00 ID:i8UXJNtu0
>>939
上手く取り入れてるな (w


まあ、限定的に超加速とか、で何らかの欠点もあるっていうのは、大昔の漫画でも
よくある設定だけどね

レースものとか
946名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:13:57.96 ID:QCiLqyPB0
中国が金正日の息子を19号と呼んでたからな

知名度がハンパじゃないわ
947名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:14:12.12 ID:nBOnMR7T0
>>943

あの子役の現在の姿は一見の価値ありw
948名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:14:57.34 ID:QUnlJBTE0
>>933
あのマンガ読んで笑える奴がうらやましい
949名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:14:59.23 ID:AOjpTy/F0
ドラゴンボールの良さは
作者が背伸びしてキャラクターを格好よく描写していないところにあると思う。
台詞や人間性等総合して。

多くの漫画は作者が自分をはるかに上回るオサレで格好良い様にキャラを描写する傾向にあるんじゃないか。
そういう痛さがドラゴンボールからは一切感じられないので好感が持てる。
多分鳥山明は人格的なんだろうと思うんだよな。

950名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:15:05.18 ID:5G0sTGisP
人造人間19号(金正恩)と20号(Dr.ゲロ)が現れるまでの3年の間に、
Z戦士たちが精神と時の部屋で修行しておけば、
3年後に20号(Dr.ゲロ)によって17号(ひろゆき)18号(かわいい女の子タイプ)が目覚めた時も、
その場で瞬殺できただろうし、そうすればセルが完全体になることもなかった。ヴェ〜
951名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:15:12.82 ID:xXskPWvr0
>>947
イケメンはデブになっても弛んでもイケメンっていう腹立たしい事実…
カルキン君よりはかなりマシ。
そして何もすさんでないのにマルフォイひどいフォイ。
952名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:15:16.41 ID:SBNzk0aD0
セシウムトンキンジャップのホルホルしスレわこっちですか
953名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:16:21.38 ID:YBfKl4WhO
北斗の拳をパチンコに売った輩は一生忘れない
954名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:17:50.44 ID:GYngh0QC0
>>952
いいえ違います。

ここは嫉妬に狂った朝鮮人が

日本人にスルーされるというスレです。
955名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:18:19.64 ID:z2XIcSX+0
もうちょっとだけ次スレが続くんじゃ
956名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:18:20.36 ID:Nz7T6NBz0
天下一武道会になるまでは面白かった
その後はウンコ
957名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:19:13.97 ID:tn5CtoHx0
プリリンのことかーっ!!
958名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:19:29.94 ID:k3HaREuG0
しかしブルマとかすげー名前だよな
959名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:20:10.67 ID:8q2lOhN4P
960名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:20:18.29 ID:rutSGRcK0
>>468
ワンピの主人公がタイ人だかなんだかよく分からんアジア人猿だからだろ。
ナルトは青目金髪。
お前らもタイ人や韓国人が主人公の漫画なんて読む気になんないだろ?
961名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:20:25.72 ID:kRctnDoQO
悟空の少年時代が好きだった人は
幽白のタヌキ助けてた頃が好きな人なんだろう
962名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:20:49.44 ID:tn5CtoHx0
子供の頃のブルマは女子力高いな
963名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:21:24.34 ID:ovDs7HAM0
>>936

シェイプアップ乱が入っていない
964名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:21:57.42 ID:sOkA4kHI0
ジャンプ人気漫画て、最初はギャグ要素満載だけど、そのうち殴り合いが始まってトーナメントになるよね
965名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:22:00.08 ID:QUnlJBTE0
亀仙人てゴミくずみたいに弱えーし
966名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:22:06.20 ID:pLIKzQ/x0
人気爆発したのは悟空が宇宙人だと判明したサイヤ人編以降だけどね
967名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:22:14.27 ID:g/Do5l7zO
英語で日本の文化を伝えるのは難しい。
アクション中心の作品しか内容をちゃんと伝えられないからドラゴンボールとナルトになってしまう。

英語は言葉がシンプルで細かい表現ができないから表情とボディランゲージで雰囲気作りをするが、
日本語は書き言語として優秀すぎるため、言葉で大方の雰囲気を表現出来てしまうので、ボディランゲージが要らない。
なので映像内のキャラクターの感情表現が英語圏からすると足りなくなる。
アクション中心作品は細かい感情表現なくても楽しめるので英語圏でも通用する。
968名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:22:34.20 ID:5G0sTGisP
969名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:23:13.02 ID:brqzkGfpO
“ノスタルジック”な背景だったピラフ大王編までは不人気でしたが…

その後
現代風なカメハウスや未来的な西の都が出てきて人気になってますが…
970名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:24:04.39 ID:A639EsDJ0
鳥山のGTのイメージボード見てるとwktkする
初代ドラゴンボールのように、宇宙を旅する冒険活劇を期待していたのに・・・
971名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:24:06.69 ID:sOkA4kHI0
あの最初のテレビシリーズのOPで
亀仙人がVサイン出すとこをグルーッとカメラが一周する、
あれアニメーターの技量として相当高いものが必要で、なかなかうまく動かせる人は少ないらしい
972名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:24:21.98 ID:sLF+E7PlO
クリリンとブルマって
悟空人脈では別のパートだったのが
悟空を介して知り合い親密なるとか
ああいうのがわりと好きだな

「パ、パンツさん、やめてください!」

「誰がパンツよ!」
973名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:24:28.96 ID:ksyZllCj0
レッドリボン軍は語呂がすごくいい
974名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:26:29.27 ID:i8UXJNtu0
>>960
> お前らもタイ人や韓国人が主人公の漫画なんて


同列に並べては、タイに失礼です
975名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:27:01.60 ID:xXskPWvr0
>>960
いやタイ人のキックボクサーが主人公の漫画とかなら面白そうだと思うけど。
だいたい中国人が主人公の漫画だったら山ほどあるだろ。
976名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:27:10.01 ID:VBMqB4mo0
ご都合主義すぎる
戦闘シーン長すぎでテンポ悪い
絵が悪かったら価値のない作品
977名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:27:17.73 ID:AvihwCi80
>>973
ずっとレッドリ・ボン軍だと思ってた
978名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:27:27.77 ID:7mXqo+GVO
死んだらDBで生き返らせればいいやで地球人虐殺
979名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:27:35.86 ID:1y/lQmEP0
ぱふぱふっ!
980名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:27:55.64 ID:Z8hY4pZi0
>>976
お前はアニメで語ってるな
漫画で読んだらテンポ悪いなんて絶対いえない
981名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:29:20.09 ID:z2XIcSX+0
>>975
三国志だけで60冊あるな
982名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:29:41.41 ID:TEnv736AP
http://www.animeanime.biz/all/121161/3/

>『ドラゴンボールZ』DVDを販売するファニメーション(FUNimation)の社員が
>北米最大のアニメニュースサイトAnime News Networkのポッドキャストで語ったところによると、
>2011年一番売れた日本アニメDVDは『ドラゴンボールZ』。


去年アメリカで一番売れた日本のアニメDVDはドラゴンボールです。
983名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:30:27.45 ID:w7Nt6BIHO
エピソードオブバーダックがつまらなすぎてびっくり
984名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:30:37.84 ID:VNGjrUjH0
>>980
あの頃のジャンプアニメってストーリーがすぐ原作に追いついちゃってからな〜w
アニメスタッフも展開に気を揉んでいただろうな
985名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:30:48.08 ID:09J/sdmA0
>>89
オレも同意する。最初の頃は冒険するワクワク感があったよなあ。
986名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:31:17.31 ID:nRQnrGiT0
>>58
漫画・アニメでの男性差別 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1326795231/

こういうハゲ団体から男らしい漫画はX!!!!と苦情が来るんだろう。
少女漫画みたいなのしか連載できないわけだ。
987名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:31:50.93 ID:sOkA4kHI0
養老孟司がDB好きだとテレビで言ってて
「主人公が強くなるため一心不乱に修行する。そこが素晴らしい」
と言ってたな
988名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:32:20.65 ID:OTuEGeYH0
きょうりゅうがいたら たまのりしこみたいね
989名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:32:32.45 ID:EOH1VTr80
うわ乗り遅れた
パート2よろしく
990名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:32:52.57 ID:YRXc8DnQ0
>>960
タイの人はあんなふうに「仲間が〜仲間が〜」言って頓狂な必殺技を使ったり
自分勝手な正義感を振りかざしてケンカばっかりしてるのかね?
ほう、初めて聞いた。
991名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:33:05.92 ID:kRctnDoQO
>>984
今でもワンピが展開追い付いてなかったか
進行速度自体が違うんだろう
ストック溜まるまで待ってたらブームが過ぎるかもしれないし
992名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:33:45.39 ID:VNGjrUjH0
>>987
いくらサイヤ人の特性に気が付いたからと言っても
一週間くらいの修行で戦闘力が10倍以上に跳ね上がる世界だからなあ・・・
993名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:34:14.77 ID:i8UXJNtu0
>>971
2次キャラをゆっくり回転させるのは、大抵面倒ですお
994名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:34:31.34 ID:OTuEGeYH0
CHAーLA HEAD−CHAーLA
995名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:34:39.83 ID:81ypbIuL0
エピソードオブバーダックってバーダックの価値を下げてるな
セルフ原作レイプかよ
996名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:35:01.17 ID:EzC/LRyf0
>>987
嫁の父親の財産を(文字通り)食いつぶす甲斐性なしな点は、どう思ってるんだろ?w
997名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:35:34.90 ID:R2V0DQOW0
伝説のスーパーサイヤ人はブロリーだけで
他のはまがい物だからな
998名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:36:03.94 ID:nBOnMR7T0
>>990
わりと。
999名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:36:49.13 ID:OTuEGeYH0
>>987
体を使う事、って
養老が常に言ってる事と合致してたりとか
1000名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:36:50.94 ID:81ypbIuL0
ドラゴンボールのバーダックの話のDVD
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1312738501/

こんなんあった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。