【広島】小早川隆景画像を特別公開へ(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 三原市本町の宗光寺が所蔵する市重要文化財「紙本著色小早川隆景画像」の修復作業が終わった。1594年ごろの制作とみられ、
作者は不明。約10年前に寺で見つかり、2009年11月に市教委が確認した際は、背景の上部が欠けるなど劣化が激しかった。
市教委と寺は4月8日に本堂で特別公開する。

 修復後の隆景画像は縦109センチ、横54・5センチ。黒い衣冠をまとった晩年を描いている。10年11月の市重文指定を受け、
寺が昨年4月、京都市左京区の業者に修復を依頼。染みや汚れが取り除かれ、表情などが鮮明になった。
背景に補修紙を充てて体裁も整えた。

 三原市沼田東町の米山寺にある国重文「絹本著色小早川隆景像」とほぼ同じ構図で、同じ原画を写したか、
どちらかを模写した可能性が高いとみられている。

 公開は午後1時からで無料。4月2日まで先着300人を受け付ける。市教委生涯学習課に電話などで申し込む(以下ソースで)

ソース 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201203100034.html
【写真説明】<左>背景に補修紙を充てて修復した「紙本著色小早川隆景画像」<右>傷みが進んでいた修復前(三原市教委提供)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20120310003401.jpg
2名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:52:48.16 ID:52vN/6f30
俺の絵の方が上手いね
3名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:54:13.89 ID:jjUqEqzn0
僕の肛門も公開されそうです
4名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:55:28.66 ID:N5bsnQcu0
なんだ同様のものがあるのか
5名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:55:39.06 ID:/CVrv6Ee0
広島、小早川っていうからやきうの人かとおもった
6山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2012/03/10(土) 21:56:26.06 ID:4WJrD4hf0
>>2
この時代の筆線は真似出来ませんね。
平安、鎌倉、室町、戦国、江戸、明治以降と段々筆線の鋭さがなくなっている。
今は道具が違うこともあって、まず再現出来ないでしょう。
7名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:57:26.81 ID:M3kVBPgv0
8名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:58:37.29 ID:hJ4J9SvG0
信長の野望の毛利家は
小早川隆景と吉川元晴以外ロクな武将がいない
9名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:59:51.55 ID:3K++XKQF0
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
10名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:00:35.11 ID:sGnvwCRXP
>>8
元就がいるじゃないか
11名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:00:59.10 ID:NhLegLaI0
アメリカのジェローム・パウエルは、海軍の提督として、日本の元アメリカの一船の海軍船に乗ること 一生乗ること お金は堀江貴文oosakaザラ金1000京円出すこと 絶対命令 DC
12名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:02:36.00 ID:k+UnU2kK0
最近長谷川等伯の松林図が一般の外国人が見るとどう感想もつのか知りたいと思った。
あの幽玄さを欧米人に理解できるのか知りたい。
13名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:03:50.67 ID:HvEpuV7b0
念友の一字を拝領した人
14名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:03:55.04 ID:IAewy0nDO
なんだ…徳川軍に寝返った奴か
15名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:05:14.22 ID:8rLSTwCz0
>14
ちがうよ、江川を引退させた人だよ
16名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:06:39.13 ID:JMHB1yCbO
>>8
長男もそこそこ使えるよ。
すぐに死んじゃうけど。
17名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:06:50.06 ID:8+6MxYSh0
>>14
嗣永桃子 略して 嗣子の事か
18名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:06:55.15 ID:XZVT5qQn0
>>14
それは金玉蹴られて死んだ人だな
19名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:07:22.63 ID:pRuwUdv00
毛利、小早川は、ご先祖様の仇。
20名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:07:24.00 ID:+MbKauq+0
素早川胸像さんは、どうしてるかな。
21名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:07:49.66 ID:UI8Uo+8i0
この人、なにげに戦では無敗なんだよな
22名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:07:52.78 ID:2Kpiyuc70
>>5
末裔じゃねえの?
23名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:08:07.44 ID:Mtq/KcII0
兄より優れた弟など・・・
24名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:08:44.25 ID:fuc7jiC+0
>>14
そう
寝返った初日に敵のエースから三打席連続ホームラン
25名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:09:26.71 ID:j8ynMgKxO
>>8

元就がおるぞ
26名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:11:15.88 ID:YqE6u/hOO
知勇に秀でた武将だな
27名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:11:22.85 ID:XKpIrI8MO
天下を押さえ込め丸く纏める事の出来る
天下の蓋と称された偉人だな。
28名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:11:39.81 ID:pvQDDBfmO
秀吉が毛利の養子にしようとしてたそのボンクラを
自分がもらうと言って毛利本家を守った人
29名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:12:01.60 ID:8cuYT7uz0
陶はるかたもいるじゃん
30名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:12:40.06 ID:Ezt6j/hyO
若い頃、江川に引導を渡したんだよな。
31名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:12:56.29 ID:vesudtFG0
これはまた酷い劣化ぶり。。。

人物のところだけは死守しましたって感じだなぁw
32名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:13:02.68 ID:8+6MxYSh0
「もうり」なのか「もり」なのかはっきりしやがれ!!
33名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:13:31.90 ID:fuc7jiC+0
>>28
今で言うと能なし天下り官僚を引き取った子会社の社長か
34名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:13:35.27 ID:KmplglOg0
凛子禁止!
35名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:13:55.10 ID:GJG3XHOCO
小見川……小早川
36名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:14:12.13 ID:yHx3BBD00
念のためだが、関ヶ原で寝返ったヤツじゃないからな。
37名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:14:26.81 ID:8cuYT7uz0
>>32 けとしげんしゅう
38名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:14:51.67 ID:4yuJeuWz0
>>8
清水使えなくなったの?
昔のでは能力高かったけど
39名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:15:33.47 ID:7YbEnc2c0
よくも裏切ったな … 石田三成
40名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:16:31.29 ID:7etBwqzI0
米山寺の写しかな?
41名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:16:43.17 ID:lvLGC5kJ0
>>1
球速でやれ
42名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:17:39.56 ID:8+6MxYSh0
>>41
新しい
43名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:17:51.28 ID:j8ynMgKxO
毛利元就が主家の敵、陶春隆を討つ時に瀬戸内最強の海賊 村上水軍の力が必要だった。
村上水軍に見方に就くように求めたが村上水軍は小早川の領地、向島を求めた
小早川の家臣の反対を抑えたのが このヒト
44名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:19:31.42 ID:51OWK/Fw0
元画像ボロボロじゃねーかw
修復ってより「アップリケに(ボロ画像の方が)使われた」って感じ
しかし普通、ここまで痛むかねw
45名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:19:53.18 ID:HvEpuV7b0
小早川金吾殿・・・愛しておりました・・・
46名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:20:31.29 ID:4VNtRhEO0
当時の絵師は才能ないな
その程度の画像だと編集者に突き返されるぞ
このくらいの個性がないと現代じゃ通用しない

ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/apanda_bass/20110614/20110614064420.jpg
47名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:20:50.67 ID:wzfQTbsJ0
>>44
実家はともかく、小早川家がなくなったからな
48名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:21:14.55 ID:4Qn73Vw5O
>>8
能島某が大河ドラマ以後使えるようになっただろ。
天昇記では、熊谷某と児玉父子も戦闘要員として重宝してたが。
49名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:21:38.11 ID:+8Qw/i0e0
中国新聞社、画像小さすぎて、表情すら伺えないじゃん
マスコミ優先権使ってるんだから、高画質画像公開くらいの仕事をしろ
50名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:22:24.25 ID:9Iz50uex0
よくもまあここまでボロボロになったもんだ
転封前に奉納してそれっきりか
51名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:23:15.53 ID:e/CNMQzE0
三本の矢の一人か
52名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:23:55.83 ID:GMIQ7BekO
>>1
プロフェッサー・フジタ呼べよ(´・ω・`)
53名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:25:24.02 ID:wzfQTbsJ0
>>52
カニ缶いくつ用意できルか
54名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:27:11.93 ID:51OWK/Fw0
>>47
いや、普通に寺の管理が杜撰だっただけかとw
55名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:28:34.10 ID:VKLEvUGV0
あいにく俺は愛花派だからなあ
56名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:29:08.45 ID:UfzYxefa0
指名手配中の凶悪犯かと思ったw
57名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:29:19.98 ID:D848t4+70
イトマン事件の小早川茂は崔茂珍 
ロッテの重光も作家の伊集院も半島人 
こういう一系統名族の苗字を使用するって失礼なんじゃないの?
58名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:29:32.92 ID:lyXxbVky0
>三原市沼田東町の米山寺にある国重文「絹本著色小早川隆景像」とほぼ同じ構図

トレス疑惑か
400年以上前でもやることは一緒だな
59名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:30:21.84 ID:wzfQTbsJ0
>>54
大名家が現存するかしないかで扱いは異なるだろう
60名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:30:47.62 ID:/aKDijRD0
おのれ、裏切り中納言!
61名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:32:25.11 ID:TiIqHLebO
>>58
レプリカの類なのかな。
図像の系譜を調べるのは面白いよ。
写本の系譜を調べるのと同じでね。
62名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:32:27.54 ID:tO3U7t5r0
本当にこんな格好してたんかよ
俺もこういう服着て街歩いてみたいわ
63名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:32:41.70 ID:9t3LeEt/0
>>8
村上武吉もいるだろ
64名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:32:43.36 ID:7etBwqzI0
>>59
毛利本家の保護はなかったのかね?
65名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:34:25.71 ID:VcN+h4xE0
秀吉の統一までに滅ぼされた大名の家臣の夫妻の画像すら残ったりしてるし
歴史資料が残るかどうかは本当に運の問題
66名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:34:53.67 ID:9Iz50uex0
>>28
その本家が最もボンクラだったでござる
67名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:35:06.84 ID:9t3LeEt/0
>>59
最上なんかは良い例だね。
大河で伊達をやったこともあってすっかり悪者になってしまった。
68名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:39:00.86 ID:3WP+XbRX0
【地獄の死者たち 登場人物】
嶋本(しまもと)
・連合軍の捕虜
・小早川大尉と愛し合っていた
名言「あおおーっ!!」
「小早川大尉どの 愛しておりました」 etc

小早川大尉(こばやかわたいい)
・連合軍の捕虜
・自分のケツにダイナマイトをぶち込む(オー!ファンタスィック)
名言「さあ嶋本 日本男児の心いきを見せてやろうぜ」
「嶋本よ お前を愛していたよ お前とめぐり逢えたことで
おれの二十八年の人生も悔いなく閉じることができる」 etc

バリグザー大尉
・バゥアーズ最高司令長官の副官
・バゥアーズをして「美シイ」と言わしめた男
名言「バゥアーズ大佐はあなたがたのホモセックスを見たいと言っておられるのです」
「………イエスサー」
バゥアーズ最高司令長官(大佐)
・情け容赦のない氷のような男として知られている
・嶋本たちにホモセックスを要求する
名言「ヤレ」「バリグザー」「美シイ」「オオ…!イイゾ モット動ケ!」
69名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:39:11.40 ID:H8wKQDJg0
>>67
最上は
内政上手で直江兼続より
愛の人だったのになw


小早川は
朝鮮出兵で無双の人w
まともに能力発揮させたら
日本一の人だった
70名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:39:23.29 ID:51OWK/Fw0
>>59
んなわきゃーない
大名家の存在云々で扱い変える方がめんどくせーし
所蔵の品を全部大切に保管するか全部杜撰に扱うかどっちかしかない
71名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:40:19.40 ID:Fv/M3jkp0
小早川隆景・・・恵俊彰
72名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:40:22.51 ID:nfO1+Ljh0
>>66
盆暗っていうか、おじいちゃんとおじさん達が甘やかし過ぎた
あくどく生きてきたから、こいつには奇麗に生きて欲しいと
勝手な想いを背負わせたんだよ
73名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:40:30.06 ID:sh6SxL0XO
>>67義光スキーな自分は悲しいよ。
まぁ、政宗も好きだけどさぁ・・・。
74名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:41:42.15 ID:Zp/G+GrF0
俺は黒田官兵衛贔屓なんで、隆景も好きだ。そういえば、こんなエピソードがある。

隆景が京に屋敷を構える時に、部下に金を渡したんだとさ。

部下「お金、こんなに余りますたお。」

隆景「お前は、値切りまくったんだなっ」

部下「はい、一生懸命値切りますたお。」

隆景「馬鹿もん。よくも売った人を困らせて、俺の恥を買わせたな。この朝鮮人野郎」

部下「すみませーんニダ」

隆景「即刻、適正価格で支払え」

部下「金が全く足りないニダよ。」

隆景「そ、そうか、やむえん。ぐぬぬ。」

でも、そんな隆景も好き。
75名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:41:46.05 ID:snHchcXy0
小早川といえば裏切り者の代名詞じゃん
ゆとり世代は知らないだろうけど
76名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:42:21.41 ID:4Qn73Vw5O
最上義光も大河の影響じゃねーか?
政宗廃除の為小賢しく活動するイメージが強烈。
ホントは豊臣配下時代も江戸政権でも散々苦汁舐めさせられてんのに。
77名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:42:30.86 ID:3WP+XbRX0
           コ     )                    _, -―- - 、  f.  ゲ  オ
   見  大       ,'    _ _,、 -―- 、     ,、r'´ミ   彡   \/
          イ  /    f´  ~       `ヽ.   (ミ Nリ 彡、_,.. ィt"´从   イ  イ
   モ  佐     /    (      r-、    ヽ.  i`''ー'^   _ _〈ミ∵カ
          ツ 〈     `ト、,,ィィ_ノ  `、   i  ト-_-_、 、-_''、_ー``ミV^゙i  ダ
   ノ   ガ     `、    ト-、、  ,-_'ニ、 {、r'⌒i|  `Y''oj   'O_`  iミ!| )!     コ
          ハ  i     Yニo!  ,oこ .|. Dノ/|   !" ノ     ゙ ' iミ! /.j  ゼ
   ダ  知      .j     i  {、=@   ゝレ’ !   i (_ ''      シKミ{      イ
          面  /      ', _`_,,.、ィ   /^ゝト┐  ',  ⊂ニデ   ノ ヽi、
   ゼ  ッ      〈       ', `ー_,´  /  ./ ト、_ `、 '''' '´  /|   }      ツ
          白  !        !、   / ,' ./ U   ` ヽ   _、イ  j f ./ L_
       タ      /        _ケ-イ゙  ,'/   i   /  `厂!   .,' レ'   |`` ー-γ
          イ ノ   _,..-''´/  |  /    i   /_,‐イ .|   _⊥/    |    /
       ラ   _⊆´  / /  /,へ j  斤^>、  | ,rイ゙  /  .|`Y'´ ./      |   ,'
` ー-ー´` ー、r'´    /  /  〃  |V゙  /    `〆、 |  厶、  | i  /⌒`ヽ、亅  /_.. - '
            /  ./     |〈  /      {  |     \| i ./       /
78名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:42:59.17 ID:RUJpFy130
>>24
ワロタw
あの開幕戦は凄かったw
79名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:44:28.65 ID:6E/pcEwP0
吉川元春が貫いた
嫌・秀吉
80名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:45:03.62 ID:nfO1+Ljh0
>>76
しいて言うなら、原田芳雄のせいかな
はまりすぎだった
暗殺して、死体を見てる姿とかハンパじゃなかった
81名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:45:37.03 ID:g4BVo2wcO



小早川は 関ヶ原で 裏切ったイメージしかないな。



82名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:45:41.92 ID:WYA9Hqy10
83名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:46:03.91 ID:3WP+XbRX0
                           |::::::::/   __`ヽ::::::⊂、ヽ \:::::::::::::::::::::::_>―― ''"´ ̄ ̄
. 愛                  ____        レN"  ./ /  ヽ::ヽ ヽヽ.  \,,..-‐''"´      ̄ ̄ "'' -..、   小
  し             ,..-''":::::::::/‐-..,,_    i.  //〃    ̄  し'.,      ,..-''"´             早
. て           /::::::::::,,.-''   r",,-',    ',__ `´ "            ',     /__            川
. お           /::::::,.-'"      ヽ--、`''-、   ',            i\,.-''"     `             大
. り          /::::::∠__  /,,- ヽ    ヽ  ヽ  .',             |../                       尉
. ま.         ,':::::::::::::::::|   〃   ゝ  _,-   ',. ヽ.ノ-、__r''´     |/                    ど
. し          i:::::::::::::::::::|        / _.ノ   .',      ヽ-、    ii          ヽ           の
. た          ',::::::,-‐-、:\               ',        ヽ_ ノ.l           i .i
. :         ',::::i r‐r、`''´               i       ,.-''"   ',          ,'  ',
. :          ヽ:ヽ 二二二)、          ノ\ __,,.--/ ./   .ヽ          _.ノ   ヽ
             \::::::::::\  `''-..,,_  -‐''"´   \  l ./         \               ',
               `''-..,,::::\            ,..-‐  __l__         iヽ         \ ',
                  `''-ゝ、       ,,.-''" ,.-''"´   `ヽ、      ヽ、         i  ヽ
                     \   ,,..-''"
84名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:46:08.39 ID:cbnwvZqj0
     \             \
       ヽ             ヽ
        ヽ             ',
    .    |              ',
        |     ,,,、 -‐ '''''" ̄ ̄ }
        |__,,、r''" ,,、 -‐''''´ ̄ ̄ヾ
        |_,,,,、ィ'''"         ',
        ,r,''ヽ;;;;i′ `'===ュ、  ,ィ'"l´
        l l `';;;!    '''‐ェ;;ェ、  r'エ〈
        ヽヽ.' ''           l、 !
    .    ヽ、_,        (ニ、 .,、」 l
         ,,|.        ,.ィ='__ュ、!
       /l l        '´‐''´ ` /
    --i´  ヽヽ          ´ .ノ
      l   ヽヽ   `''ー- 、、、r‐<
      ヽ   ヽヽ      /!  `iー
    .  ヽ   ヽ \    //   |

       南冲尋定[なんちゅうえろさだ]
(越前国の刀工。生没年不詳。作刀期間1493〜1526年)
85名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:46:12.56 ID:9Iz50uex0
>>72
>こいつには奇麗に生きて欲しいと勝手な想いを背負わせたんだよ

残念だったな
特に防長減封後
86名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:46:27.24 ID:vh29+Ot/0
GOGO五大老 
87名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:46:32.08 ID:51OWK/Fw0
>>79
貫いてないし
88名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:47:09.21 ID:lFhkZXjB0
>>46
こういうヲタ絵大っっっっキライ
歴史好き自体の評判まで貶めてる
89名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:47:10.09 ID:7UeNFbbj0
>>75
そっちの小早川じゃねーよw
90名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:48:19.32 ID:IAewy0nDO
裏切り者め!
91名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:48:49.51 ID:xfsHDOcG0
>>75
血はつながっていないんだが。
あんたこそゆとりだろう。
92名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:49:09.64 ID:/j/XAzkV0
>>46
ほんと日本はどうなっちまったんだ・・・
93名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:49:59.92 ID:Zp/G+GrF0
>>82
始めて見た。でも、日本人なんだなと安心したよ。

本人(中納言)も自覚していた、心底腐った裏切りなんだなぁ。

朝鮮人は、裏切ってもこんな表情はしない。むしろ、ご満悦だろうな。
94名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:50:07.82 ID:3WP+XbRX0
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
95名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:51:17.54 ID:H8wKQDJg0
>>87
貫いているよ?
坊主になって隠居したし
坊主になっても秀吉に出陣を断って断っても
促されいやいや出陣して豊後で病死w
96名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:51:29.52 ID:Xu5pteb70
誰だよ
97名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:51:33.55 ID:s9TVMWRH0
>>29
日本三大戦国SLGのひとつ不如帰では大変お世話になりました
1T目に引き抜くのがお約束だったからなあ
98名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:52:25.51 ID:5XBAwKKB0
隆景か
てっきり秀秋かと思った
99名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:52:52.86 ID:1ajkbOqUO
中学生くらいの歴女のブログでまで「小早川の小倅」呼ばわりされているのを見た時はさすがに気の毒になったw
100名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:54:23.21 ID:+OgeFzHP0
朝鮮で立花宗茂と共に明軍を破った人か
101名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:55:05.96 ID:x0yt8Q3I0
>>70
いやゆかりの家が没落すると、
寺も没落するから。
102名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:55:25.39 ID:mRJYzkwd0
B専の人?
103名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:55:30.19 ID:9Iz50uex0
>>100
それ弟
104名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:56:11.73 ID:k5nFxHsJ0
>>72
甘やかすどころか、おじさん達から折檻を受けてたらしいぞ。
105名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:56:58.42 ID:g4BVo2wcO
毛利家は 天下分け目の関ヶ原で 西軍の総大将だったはず。







しかしながら
冴えなかったね
106名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:57:09.87 ID:51OWK/Fw0
>>95
九州征伐に参加しなかったら「貫いた」と言えるが、
参加しちゃったからダメでしょ
惜しいね、どうせ死ぬなら参加しなきゃカッコ良かったのに
107名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:58:20.58 ID:x0yt8Q3I0
>>89
裏切ったほうの小早川はこいつの養子だから、
家で考えれば合ってる。

もっとも、実際に「裏切り」と言えるのかどうかは
現在でも定まってないけど。
西軍=豊臣側と単純に考えるからそう感じるだけで。
108名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:58:27.48 ID:lFhkZXjB0
SS天翔記だと
ttp://uproda.2ch-library.com/500148ye4/lib500148.jpg

ワープワなんで画質はこらえてつかあさい
109名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:01:25.24 ID:9v/w+G7c0
関ヶ原で寝返ったのは小早川秀秋。
関ヶ原の後に岡山城3代目城主になったけど、1年9カ月後に病死したらしい。
110名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:01:32.18 ID:5XBAwKKB0
>>72
輝元が一番悪どいと思うけどw
111名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:01:34.85 ID:RUJpFy130
毛利本家を守るため小早川家を犠牲にして秀秋を養子にしたんだよな。
ソースは司馬遼の豊臣家の人びと。
112名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:01:52.13 ID:3WP+XbRX0
小早川大尉殿…愛しておりました…
113名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:02:00.54 ID:lFhkZXjB0
ソースが小説とか。あほか
114名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:02:17.46 ID:Cl8PIJMG0
>>22
隆景って子孫居なかったのでは?
そもそも隆景はあくまで毛利支流で、
本来の小早川家は他にも幾つかあったはず。
115名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:04:06.93 ID:RUJpFy130
>>113
冗談が通じない人だねw
116名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:04:33.45 ID:Cl8PIJMG0
>>8
そんな貴方に武将編集。
隆元の政治力は必ず100以上にするのは
俺だけのジャスティス。
117名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:05:10.64 ID:3WP+XbRX0
新田さ〜ん、新田義顕さ〜ん、どうぞ〜。
118名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:05:23.13 ID:Zp/G+GrF0
>>108
何だ、このパラメータは?
俺は全国版から、天将記までプレイしたが、パラメータの三桁越え何てあるんか?

信長の野望の、慶次の逃げ足には怒りを覚える俺であった。捕まえたら、即刻、首はねてたわ。
119名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:06:16.85 ID:O3vWQIWc0
最近見た隆景は眼鏡かけてたぞ
120名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:06:46.15 ID:kAolEF250
>>78
ぅお;ガチ子孫w
知らんカタw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%97%A9%E5%B7%9D%E6%AF%85%E5%BD%A6
> 明治に毛利から再興した小早川の子孫。
121名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:07:16.43 ID:/j/XAzkV0
>>108
天翔記だと戦得Bで戦争に使いにくいイメージがあったなぁ
122名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:07:20.22 ID:7etBwqzI0
結局のところ、近世の宗光寺は毛利からの援助を受けれなかったということなのかね?
三原浅野家の手前、小早川色は前面に出せなかったのかな?
123名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:07:39.75 ID:51OWK/Fw0
>>101
何その一蓮托生
124名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:08:12.31 ID:dDTes7an0
三遊亭圓楽 (5代目) は吉川の末裔
125名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:08:28.62 ID:x0yt8Q3I0
>>118
天翔記は通常のパラメータの2倍が
成長できる最大数値だっただろ。
覚えてないだけだと思うぞ。
126名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:08:42.19 ID:Cl8PIJMG0
>>118
本来の天翔記は各能力の最大値200で、さらにアイテムで最大+20される。
つまり最高は220。

多分修行や教練で効果を大きく見せたい為と、
実際の処理上の問題から普段の倍の最大値にしたんだろうな。
127名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:08:45.07 ID:g4BVo2wcO

関ヶ原の戦いって小早川が裏切らなくても、

毛利家が仕事してれば西軍の勝ちでしょう!?

128名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:09:11.65 ID:lFhkZXjB0
>>118
天翔記は育成の要素があるのでMAXでそのくらいになるよってこと
129名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:09:38.89 ID:yHx3BBD00
>>127
1行めと2行目がつながってないぞ
130名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:10:04.46 ID:7etBwqzI0
>>120
「毛利から再興した小早川の子孫」とあるんだから、隆景や秀秋のガチ子孫じゃないんだけどね。
131名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:10:46.70 ID:ivogIsjD0
ひどいボロボロだな。良くこれを修復しようとしたものだ
西洋紙でないのにここまでとは保存がよっぽど悪かったんだろう
132名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:11:16.33 ID:VKLEvUGV0
小早川というと、もう日本じゃう裏切り者の代名詞みたいな感じになってるからのう
133名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:11:37.72 ID:YvwWSGP60
父元就も妻の生前は側室をもたかったが、隆景も側室をもたず妻を愛した。

戦国では非常に珍しい親子。しかし隆景妻は子供ができなかったので
そこを秀吉につけこまれて、秀吉の家系の養子を送られてしまう。それがかの秀明。
隆景死後、小早川家は秀吉に乗っ取られた。
134名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:11:54.42 ID:Zp/G+GrF0
レス違いだけれど、遠山の金さんの子孫も現在、新宿ヒルトンで鰻屋さんしているよ。

和田平っていう鰻屋さんだよ。
135名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:11:59.41 ID:lFhkZXjB0
つうか天翔記毛利家だと毛利元就一人旅になるから使ったことねーわ
136名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:13:01.87 ID:wMv4TRDO0
明治天皇は大室寅之佑
137名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:13:30.07 ID:s9TVMWRH0
>>130
つまりわかりやすく言うとお家再興はOH!YEAH!最高!ってことか
138名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:14:19.03 ID:/WL8dVC60
>>105
元就の遺訓を守ったことで、結果として今日まで家系を残すことに成功したともいえるけどな
本能寺の変でも関ヶ原の戦でも、仮に毛利家が積極攻勢を取っていたら失敗し滅亡したかもしれないし
維新という討幕派の家臣が打った大博打に毛利家はほとんど関与していなかったが、それでも危うく滅亡しかけただろw
139名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:15:30.28 ID:Zp/G+GrF0
>>125>>126>>128

思い出したよ。

確か、当時、パラメータをいじるのは邪道と思い、拒否したのを思い出した。


140名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:16:16.11 ID:yYytWVP50
小早川は秀吉に押し付けられた養子が潰したが
吉川家は残ったとはいえその後何か活躍したんだろうか
幕末も家臣の働きしか思い浮かばない
141名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:20:23.04 ID:+OgeFzHP0
>>140
文化面で錦帯橋作ったくらいじゃないか?
142名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:21:11.35 ID:pGS4FlU80
>>19

俺は逆に恩人だ。

俺の仇は長宗我部元親!
143名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:21:39.65 ID:VKLEvUGV0
>>142
オイルレスラーね
144名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:24:13.23 ID:QF+7YWHy0
>>137
それジャンプ放送局のネタだろ。
懐かしいな。
145名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:25:43.80 ID:N4nw7jtC0
>>142
河野さんですか?
146名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:27:13.81 ID:TiIqHLebO
>>144
JBSは渋いネタも多かったなあ。

「独眼竜政宗」で渡辺謙が垂らすヨダレは一回につき1リットル

とか。
147名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:27:32.48 ID:51OWK/Fw0
>>140
モニカ
148名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:27:38.47 ID:q650m1WAO
>>119
戦国大戦か
149名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:37:33.71 ID:wzfQTbsJ0
>>108
「こらえてつかあさい」を見かけるとムッチーを連想してしまう
150名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:38:17.34 ID:rtfxCOu40
・・・ここに3本の矢がある

→ → →
151名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:45:13.12 ID:8sA0uKIP0
>>140
お前が無知なだけで、影で宗家に日和見もの
と貶されながらも、宗家存続のために尽力した家だよ。
関ヶ原合戦意向も家康に、宗家取り潰しをしないでくれと嘆願したり、
幕末も、1次長州征伐のとき、宗家が幕府に潰されそうな時
間にたって、擁護で存続したり、長州2次征伐のおきは、
もはや調停もダメとみるや、幕府に負ければ宗家と滅亡覚悟で、
広島と山口の境で、はるかに多勢の幕府軍を撃退している。
元々、吉川は、武勇の家系。歌手の吉川晃司がその子孫。
不思議なことに毛利は戦いをしかけてきた相手尼子、大内、織田・秀吉、
徳川幕府・会津、・・・みな、相手を飲み込むか、勝手に不幸に
見舞われるかしている。毛利を裏切った、宇喜多家、小早川両家取り潰し。
逆に助けた薩摩は、大躍進。
近年でも、会津が萩を事実とは異なる因縁を創作し、中傷してたが、
いまのような有様である。
152名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:47:05.16 ID:lFhkZXjB0
>>149
あねしゃんはお手玉が上手いのう
153名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:47:32.12 ID:2Kpiyuc70
>>101
そうだよな
これなんか典型
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E7%AB%B9%E5%AF%BA
>最盛期には六支院と三ヶ坊を有したが、関ヶ原の合戦の後、佐竹氏が出羽に移封された
>ことにより衰退する。それでも、江戸時代は坂東三十三観音霊場の二十二番札所としての
>賑わいがあったが、明治に入っての廃仏毀釈より荒廃し、昭和24年(1949年)まで無住の寺であった。
154名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:49:40.49 ID:i/HFlNh20
大内義隆に愛された美少年だったんだよな
155名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:51:50.74 ID:g4BVo2wcO
毛利は たしかに 風見鶏 のところが有り 天下人の器じゃないけど

萩城は認める。
山城と海城の混合は
斬新だ
http://rekisizatugaku.web.fc2.com/page174.html
156名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:09:49.48 ID:5ojea2a60
あらら、やっちまったなぁ〜、広島
157名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:13:24.71 ID:1aX9qG/70
野衾さん3年ぶりくらいに見た
日本史・世界史板が荒らされまくって行かなくなってからもう3年くらい経つのか・・・・・
158名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:15:29.04 ID:g2F6l1FLO
小早川貶められすぎ
どこぞの空弁当の方がよっぽど酷いわw
159名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:18:16.47 ID:1aX9qG/70
>>153
そこ、お家の衰退の影響じゃなくて、単に廃仏毀釈での衰退じゃん
160名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:20:02.78 ID:Q5nWiIge0
天翔記が一番よかった
それ以降は複雑になりすぎてヤル気がおこらん
161名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:20:17.96 ID:jC+tX1VA0
寝返り将軍か
162名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:20:58.13 ID:HjURqhKI0
>>159
その前から衰退って書いてあるだろ
163名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:23:24.34 ID:CY6uc2is0
戦国群雄伝が好きだったな。


俺はPS3が発売されるまで、年商億単位のゲームソフト専門店のオーナーだったが、ソニーの横暴に嫌気がさして廃業した。

それ以来、まともにゲームしてない。


セガや、コナミ、エニックスと直販契約を結んでいたが、今でも、セガの問屋さんの悲鳴は、覚えてる。
結局、セガミューズに一本化されたけど。ソニーが傲慢な時に、親切に対応してくれた、○○興行の進藤さん、今でも、発売日の数日前に無理な注文を受け付けてくれてありがとう。

ソニーは売れ出したら、それまで注文通り卸してくれていたが、100本発注しても10本しか入荷しないまで傲慢になった。

こちとら、意地でFF7を発売当日に120本定価でかき集め、地域専門店の威信を守ったよ。
糞ソニー、俺は、現生100万で120本を買ったんだよ。そして、消費税値引きして売ったんだよ。

何が、どっと混むだ、朝鮮人と組んだ売国企業は、さっさと潰れろ。

164名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:25:31.54 ID:bbElIbaV0
>>161
165名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:26:35.21 ID:UMvXVfrC0

この人は朝鮮征伐でそこそこ活躍した人だよね?
166名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:31:38.84 ID:77R7OxZJ0
なんで天翔記のレスがw
でも、俺も天翔記のやりすぎで廃人になりかけたわw
167名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:33:54.11 ID:XIlaHS1Q0
空弁当と裏切り者w
毛利両川(笑)
168名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:37:13.83 ID:77R7OxZJ0
秀秋と勘違いしたレスが、
この先続くんだろうなあ。
169名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:45:00.86 ID:Zytm+MsV0
>>143
やぁぁぁってやるぜ!!
170名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:49:49.04 ID:IfsVWcfy0
>>163 現場に嫌われてる企業なんてろくな目に遭わないだろうね。
171名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 01:00:24.60 ID:VlVm0hWMi
>>106その行動を元春がとればさすがに毛利一党の立場が悪くなるだろ。
172名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 01:16:03.00 ID:mMcp4qTm0
>>114
毛利が押し掛け養子で家をのっとってしまったんだな
173名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 01:18:24.74 ID:9IsbgGGWP
>>7
無難だな。 今時風でもない。
かっこよくもない、不細工でもな
いw
174名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 01:37:46.55 ID:7pLM0fzF0
>>172
そうそう、元々の小早川の家臣団にしてみれば、家を乗っ取った毛利に義理なんて無いだろ?
175名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 01:46:16.02 ID:QHv/Ey+dO
毛利元就の実子(三本の矢の逸話の三兄弟)
第一男子 毛利隆元→毛利輝元(関ヶ原の合戦時の西軍総大将)
第二男子 吉川元春
第三男子 小早川隆景→豊臣経由の養子・小早川秀秋
176名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:04:32.46 ID:Ikv5YXEn0
BNFかと
177名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:09:59.50 ID:VkN4RIGX0
>>136 それだって大内氏の京都や七卿落ちなど歴史があるから出来たんだ
178名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:12:37.38 ID:HnEdgnSo0
信長、秀吉、家康との戦いに苦悩する兄弟とその子供達を描いた
大河ドラマをしてほしいよ
179名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:15:59.68 ID:UUJTO2t00
毛利の両川
180名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:16:27.49 ID:kcCT6I/V0
>>6
山野さんだw
2chのコテでは一番好きだ。
また面白い話聞かせて。
181名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:17:11.62 ID:HnEdgnSo0
けっこう、平和なスレだね
182名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:17:33.68 ID:Q1m4oCJM0
毛利でプレイすると大内陶は比較的簡単に滅ぼして九州上陸
大友と北九州陣取り合戦しつつ尼子を攻略
信長の野望だとヌルゲーなんだけど、天下統一とかは尼子が激強で
月山富田城を落とすのに史実同様数年がかりになる
183名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:17:56.30 ID:NcKLX6ke0
>>180
紙芝居のおじちゃんかよw
184名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:21:31.54 ID:oG/QTjmW0
たかかげーみてるかー
おかあちゃんやでー
185名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:38:05.10 ID:FbvOFzJBO
ヤクルトから広島に来た人だっけ?昔、プロ野球チップス買ったらやたら出た
186名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:41:32.89 ID:0KgkR0FK0
烈風伝の箱庭作りが一番面白かった。
187名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:44:32.96 ID:/izgnz7W0
熱くならないでこれでも見て落ち着け
http://www.youtube.com/watch?v=EgYeTguxF48
188名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:49:24.77 ID:eHwDl8WI0
>>8
清水・村上・国司も普通に使えるぞ
189名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:58:35.24 ID:ASwAzcNOO
>>8
福原、口羽、志道、平賀1,2、市川、などなど内政にはもってこいだよ、あと経家と元長はやってくれるじゃん。ただし穂井田、お前は下野しろ。
190名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 03:01:05.99 ID:mMcp4qTm0
>>174
さらに秀吉から養子を押し付けられ、
その養子が家を滅ぼすのも因縁だな
191名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 03:05:25.51 ID:mMcp4qTm0
>>178
葵三代で吉川広家役をやったなべおさみ
あれはよかった
192名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 03:22:50.27 ID:SDz9e/Rt0
天翔記だと親父が余りにも強すぎて空気になる
隆景が生まれた頃には戦況がほぼ決まるレベル
193名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 03:56:41.50 ID:D1hj3bbu0
>>151
吉川広家の関が原の時の動向は、到底ほめられたものではない。
自分の主君であり、自身も毛利一門でありながら毛利輝元の身柄を
危うくした責任は重い。
毛利輝元は西軍の総大将であって、名目上とはいえ、西軍が敗退した場合は
輝元の処断されるのが不可避なことは簡単に予見できた。
にもかかわらず、三成憎し、豊臣憎しなのかはどうでもいいが
私情を優先して、主君を窮地に貶めたのは批判に値する。
しかも、関が原の本線では、毛利の動き次第で勝利を確実にできた
布陣でありながら西軍を足止めて(空弁当)、西軍の勝機を失わしている。

毛利輝元が西軍の総大将に祀り上げられたのなら、毛利の安堵を確実にするには
西軍の勝利を求めるしかなかった。
結果的に、毛利家は減封して存続できたが、毛利輝元をまな板上の鯛も同然の
状況に追い込んだ元凶は、吉川広家ほかならない。
194名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 04:08:49.59 ID:h2/wCklZ0
小早川毅彦ってまじで末裔なんだなw
195名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 04:40:02.85 ID:hvTJid6u0
>>69
無双だったのは養子のほうだろ
立花宗茂と義兄弟の契りをしたとか
196名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:51:53.94 ID:oE6tUAGp0
よく寝返った←きたの政所
197名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 08:58:15.15 ID:3ClRq05V0
>>175
吉川ちゃんと書けよ

吉川元春→元長(嫡男、早世)→広家(三男、関ヶ原での内通)→
広正(岩国領主) 〜〜〜〜〜〜 吉川晃司(モニカ)
198名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:00:14.28 ID:CxOhV/2u0
397 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2011/10/16(日) 15:08:22.03 ID:T2Fr49tP0
中国地方の覇者であった毛利輝元は石田三成に西軍の総大将を要請され、深く考えずうっかり引き受けてしまう

吉川広家はこれに猛反対、しかし一度受けた以上は取り消せない
吉川広家は思い悩んだ末、朝鮮出兵のときに親しくなった東軍の黒田長政を通じて、徳川家康に
「必ず寝返りますから、毛利家を潰さないでください。」と懇願
関ヶ原の戦いではその通りしにて土佐と毛利本家の軍を通せんぼ、早く動けと言われても「わしはこれから弁当を食べる。」と動かず
小早川秀秋もこれに同調、東軍が勝利した

徳川家康は、寝返ってくれた礼として周防・長門の2国を吉川広家に与えると言ってきたが、これを固辞して毛利本家のものに
西軍の総大将なのだから、本来は毛利家を完全にお取り潰しになっても仕方のないところを、吉川広家の「ギリギリの選択」で
広島城を追い出されるものの、周防・長門の2国で、萩という小さな土地でなんとか毛利家は存続できた
199名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:02:35.19 ID:WVX2Zm380
>>194
世が世なら広島の殿様だったろうな
200名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:21:43.82 ID:+++PqdcL0
>>151
バカの知ったか乙w

吉川は戦場も政治の駆け引きもわからないバカ。

もはや宗家の輝元が西軍側の総大将に任じられ大阪城に入っているのに、
家康方の福島正則や、家臣の本多忠勝の「降伏したら毛利家安堵」の書状をバカ正直に信じて、
家康公に逆らってはならぬと毛利家の先陣で動かずに軍を妨害。
そのせいで陣形的に圧倒的に有利だった西軍は負けてしまった。

その後、家康にこの書状は福島や本多が勝手に書いたものだよ、って言われて毛利家潰されそうになって、
逆に吉川は一国を与えられるw
吉川がそれじゃあ、俺バカ丸出しってことで、宗家にその国を譲って責任とっただけなのに、
吉川はお家を救った大英雄とかwwww
201名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:22:22.46 ID:ZI/aVA030
斎藤雅樹から開幕戦で3連発かましたシーズンって結局12本しか打ってないんだよな
202名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:23:52.57 ID:ETHkGVKw0
ウッフ〜ンなお宝画像だと思ったのに!
203名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:36:17.09 ID:qQHW1My1O
俺の婆ちゃん岩国藩家老の家の出
204名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:40:38.61 ID:2sUr+EOd0
大砲を撃ち込まれて徳川に屈した人?
205名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:42:25.43 ID:1aX9qG/70
吉川広家は空弁当ではなかった
ほっかほっか亭の配達が遅れたために、あの時間帯に食事になってしまったのだ
206名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:45:24.89 ID:Tu+TUEmIO
たしか、古田織部が投石機に乗って小早川の陳まで飛んできて説得したんだっけ?
207名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:57:40.02 ID:UUJTO2t00
どこから出てきた話だ、それ?
208名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:01:06.62 ID:YL++cW+X0
>>204
淀殿乙!
209名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:15:07.70 ID:Jr6NMmJ00
関ヶ原の戦い

豊臣秀吉死後の政権を巡って争われた、
毛利輝元・宇喜多秀家を中心とする西軍と、徳川家康を中心とする東軍の決戦。
この戦いで毛利・宇喜多を支えて勝利に貢献した豊臣氏五奉行の一人である石田三成は
徳川氏の武家政権簒奪計画を打ち破り、豊臣氏の覇権を確実のものとした。
東軍の先鋒を務めた福島正則は、豊臣恩顧でありながら東軍についた裏切り者とされるが、
家康が自軍を見限って逃げる中、最後まで戦場に残り、華々しい討ち死を遂げた事は評価する声もある。
一方、西軍につくも、傍観を続けた末に東軍に寝返った小早川秀秋は、寡兵の大谷吉継に討ち取られてしまい、
傍観していた毛利・安国寺・長束・長宗我部勢を西軍につかせて、流れを西軍に向かわせた事から、
戦国史上最も暗愚とされる大名との評価を受けている。
逃走中に捕らえられた家康は京都六条河原で処刑されたが、上田城攻めに敗退し、江戸へ逃げ延びた徳川秀忠は、
正室である於江与の実姉淀への嘆願で助命されるも、15年後の江戸城夏の陣において、豊臣方に攻められ、
再び対決した真田幸村に追いつめられて自害する事となる。
210名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:22:17.74 ID:0aKJRJUAO
信長の野望6で元就から輝元へ継ぐ時、イベントまでやってんのに吉川と小早川が独立するのがトラウマ
211名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:26:20.09 ID:hseOMRJQ0
兄貴がもっと長生きしてくれれば甥っ子を殴りつけたりする必要もなかったのにな
ああ、そういや次兄も饗応のあとに死んだんだよなあ
212名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:32:21.65 ID:1aX9qG/70
結局、3本の矢の結束は脆かったよね
所詮、兄弟でも2世代も経てば他人ってことだね
213名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:57:53.50 ID:hseOMRJQ0
輝元と広家の仲は悪くなかったんだよね
大阪の陣で輝元がやらかすまでは
214名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:53:21.27 ID:2iNpzY6e0
>>151
その言い種だと震災と原発事故も毛利の呪いだってか?
しかも津波や原発事故で実際に苦しんでるのは殆ど会津と無関係な土地なのに
215名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:48:23.63 ID:/fjfAx5M0
小早川って聞くだけで下の名前が隆景だろうが秀秋だろうが裏切
り者のイメージが強すぎ。全国の小早川さんお気の毒です。
216名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:56:40.05 ID:VzbQtdtN0
隆景は知将、秀秋は池沼
217名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:59:10.44 ID:2Hv/Zr5D0
覚えてますよ。
斎藤雅からの三打席連続アーチ。
218名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:00:35.29 ID:9YSjmzQD0
裏切りの人だろ?
219名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:20:12.48 ID:4cFekxcG0
TODAYにツインエンジンの改造したひとだろ?
220名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:22:17.14 ID:OO3XpHDq0
ボンボンの輝元に鉄拳教育でトラウマ与えたんだっけ
平凡若様に育てたら多分江戸時代が大きく変わってた
221名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:24:45.20 ID:H4VoKoiu0
>>220
江戸時代なんてなくなってるよ
江戸幕府ができてないから
222名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:25:16.40 ID:a1vojvot0
母親似ですね
223名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:26:11.77 ID:+UwI9eKl0
このスレ他にも色んな場所にコピペされてるからあまり恥ずかしい書き込みはしないほうがいいぞ
224名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:28:36.71 ID:Wxq9gANo0
小早川といえば、斎藤雅樹からの3連発ばっかり・・・ たまには江川に引導渡したことも思い出して
225名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:30:23.41 ID:unEJKcSKO
信長の野望ではアニキの方をよく使ってたなぁ。
226名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:35:47.74 ID:opdCdiIH0
>>198
美化し過ぎだろ
吉川が寝返らずに関が原で毛利勢が戦ってたら余裕で西軍勝って
毛利家さらに領土加増で邪魔者徳川も潰せて天下も狙えたのに
227名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:37:10.11 ID:MtEi61bQ0
なんであんなにあっさり秀吉の犬になったのかわからん
228名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:38:09.23 ID:Mg4xJePg0
江川は針治療失敗でしょう
229名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:41:27.58 ID:g19+1fbS0
>>224
中畑がエラーしなきゃ、小早川に打席が回る前に試合が終わってたのにな。
230名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:43:50.37 ID:DMjeBhg9O
>>67
最上は、高家旗本で存続したから、まだましな方なんだけどねえ。
本当に族滅しちゃった大名や国人なんて、ほとんど資料が残らない場合も多い。
231名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:45:54.80 ID:eCSrH3U30
>>204
それは秀吉から養子にされた小早川秀秋で小早川隆景とは別人。

小早川秀秋の家臣は豊臣家から秀秋のためにつけられた家臣が主で、
隆景時代からの家臣は毛利家に服属している。実質的に違う家と思ってよい。
232名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:04:56.25 ID:h5waMSJu0
>>231
毛利と小早川は元々違う家だしな
233名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:08:53.51 ID:0vM7DZw+0
戦国の毛利一族の偉人は毛利秀包のみ。  あとは一山いくらの屑ばかり。
234名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:18:20.71 ID:4THFcCbh0
大馬鹿者の狭島のせいで迷惑しとるんじゃがな岡山は!
挙句の果てにやぁ小早川秀秋を岡山人とか工作するしのう
狭島は昔も今もかわりゃ〜せん
どねぇしようもねぇおおあんごうじゃけ〜
関が原でうめ〜ことやりゃほんまもんの大都会岡山になれとったのにのうW
おしいことをしたもんじゃ
235名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:52:34.04 ID:FBvNrJg30
小早川、お前もか
236名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:20:50.14 ID:mMcp4qTm0
>>203
香川氏か?
237名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:23:03.09 ID:mMcp4qTm0
>>199
いやいや、毛利というかその家臣が殿様とかそういう制度を否定してしまって、
そのあと生まれた家だから、そういう可能性がそもそもない
238名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:40:05.20 ID:q4qG1aTe0
>>214
http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/482.html
ふざけるな!渡部恒三 なにが「泣けてくる」だ 「原発を造れば国民は長生き」と推進したのはお前だろ

福島に原発を誘致したのは、会津の政治家なんですけど
239名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:02:55.91 ID:pTIhJN270
>>238
笑わせんな
論破出来なくて会津人に責任転嫁かい?w

そもそも「毛利に喧嘩売った奴らは皆不幸が降り掛かる」云々と聞くに堪えない罵詈雑言をほざいた
のはそっちだろうが?
240名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:51:11.24 ID:58oA/1uWO
吉川も途中で絶えちゃったんじゃなかった?就隆家から養子を入れたから一応元就の子孫なんだけど
241名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:53:03.27 ID:gvTvA6nD0
小早川隆景が関が原まで生きてれば、毛利もあんなコトにはならなかったよね
豊臣に味方したかどうかは分からないけど
242名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:56:07.97 ID:9v08K5Zs0
>>240
そしてその吉川に関ヶ原で裏切られて毛利家がやばくなったのを
吉川が嘆願して助かったんだよね?

それにしてもこれいつ見てもそっくり
http://comics.img.jugem.jp/20070716_414360.JPG
http://history.harikonotora.net/thumb/52-2s.jpg
243名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:56:58.56 ID:gvTvA6nD0
小早川ってのは、安芸あたりの有力国人だったっけ?
よくある話しで、毛利元就が三男の隆景を送りこんで乗っ取り
吉川も同じような感じだったと覚えてる
244名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:58:15.91 ID:UyKLG+Iy0
やっさまつり
245名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:00:34.22 ID:f6EsB5PG0
たかかげって名前がちょっとかっこいい
246名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:02:33.46 ID:l/n1ZG6zO
小早川氏の先祖は(相模の)早川氏。
247名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:02:42.72 ID:+GAfOmxp0
隆景の隆はやっぱり大内義隆の一字を貰ったのかな
248名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 01:52:45.06 ID:Mh2Iuo020
三本の矢のうち肝心の隆元が早々に死んでしまったのが痛かったな、毛利は。
249名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 03:18:35.65 ID:5jb/tOAI0
兄弟いっぱいいるのに矢を3本しか出さなかった元就が謎だな
250名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:44:30.91 ID:9ElG2Q+T0
>>242
みなもと絵だな
251名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:54:57.62 ID:v9KcUYbl0
>>241
豊臣といってもなー、当時は淀君と秀頼がワガママ放題だったんだろ

たとえば、野村克也氏が死んだ後で、サッチーとカツノリに
「おまえ、昔お世話してやっただろ、あたしのために働きなさいよ。」と言われても
言うことを聞くと思うか?

あるいは、田中角栄と田中真紀子に置き換えてもいいけど
252名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:02:44.20 ID:9ElG2Q+T0
>>251
淀はともかく関ヶ原当時の秀頼のわがままってなんだよ
「お菓子ほしい」くらいじゃねえの?
253名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:08:57.51 ID:dpeMPANFO
意外といて驚いたんだけど、オレも天翔記は現役
254名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 21:16:22.00 ID:+ZX4nLWK0
>>249
側室の子供は虫けらなる子供たち
255名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 22:56:22.89 ID:+lVyaYiNO



裏切り者といえば

毛利一族だよ。



256名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:34:59.70 ID:4VfrqTHwi
>>231そんな馬鹿丁寧に説明せんでよろしい

257名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 23:42:10.83 ID:5aRgZJYN0
>>238
福島第一を誘致したのは、佐藤や木村とか当時の元国会議員や県知事。
渡部はまだ国会議員になっていないw
258小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2012/03/12(月) 23:59:08.31 ID:SJeSTKrD0
東軍を勝利に導いた勝ち組の俺が来ました!
259名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:36:10.30 ID:t2IxD10v0
関ヶ原戦犯
毛利空弁当 内通吉川 裏切り小早川
260名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:12:38.95 ID:Vxuvo3Le0
なんでホモスレなのか説明してもらっていいスか?
261名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:23:28.75 ID:l5TOr8nI0
信長の野望のせいで吉川元春は
オレンジ色の服着たネズミ顔で覚えてしまった
262名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 02:37:18.16 ID:Gb70c5zS0
想像以上に傷んでてワロタ。
263名無しさん@12周年
吉川広家って色々と悪く言われるけど関が原で空弁当やったのは結果的に正解だろ。
家康が難癖つけてきたのが悪いわけだし輝元が表に立って闘って勝ったとして事後処理でうまく立ち回れるとも思えない。