【国際】 "破壊的な津波のおそれはない" バヌアツでM7.1の地震

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

南太平洋の島国、バヌアツで、日本時間の9日午後4時すぎ、マグニチュード7.1の地震がありました。
これまでのところ、津波の被害や地震によるけが人の情報は入っていません。

アメリカ地質調査所によりますと、南太平洋の島国、バヌアツの沖合で、現地時間の9日午後6時9分(日本時間の午後4時9分)、
マグニチュード7.1の地震が起きました。
震源はバヌアツのタンナ島沖合で、首都ポートビラから南西に206キロの地点で、震源の深さは36.8キロだということです。
この地震について、ハワイにある太平洋津波警報センターは「破壊的な津波のおそれはない」としていますが、
震源の周辺の沿岸部で津波が発生するおそれもあるとしてしています。
これまでのところ、津波の被害や地震によるけが人の情報などは入っていません。

NHK 3月9日 16時49分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120309/t10013609861000.html
2名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:47:19.78 ID:vGELVeNT0
なんだTSUNAMI来ないのか

解散!
3名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:47:45.19 ID:Je3vkn4U0
こないほうがいいだろ
4名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:47:54.70 ID:Zwp86mc60
震度なんぼ??

5名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:48:22.19 ID:J7Yv4cTW0
2007 バヌアツで地震があった後
能登半島と中越沖で大きい地震があったみたいだね
6名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:49:29.62 ID:zd/pgb790
ところで3.11ってマグニチュード9.0じゃなかったんだよね?
7名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:49:51.26 ID:7b2WRP+i0
どーこへーでーも続く道があるー
8名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:09.26 ID:t/NYbMHf0
世界の
9名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:22.23 ID:zO6Qnr1K0
世界のバヌアツ
10名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:51:07.64 ID:LDG1xTvQ0
エロマンガ島がある国か
11名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:51:43.36 ID:e3GraPDJ0
今さら7程度じゃ人間はビクともせんだろ
12名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:05.26 ID:huppVw3C0
どこ?
13名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:08.65 ID:qM1txTSR0
きたか!
14名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:13.27 ID:mojaBaElO
>>9 3の倍数の震度の時だけ津波が来るのか
15名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:35.85 ID:pctGa0PLO
門を開けて下さい!
16名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:42.98 ID:QKN4myFH0
>震源の深さは36.8キロだということです。

東京の場合は深さ10キロ >、<;
17名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:49.60 ID:hzSRu92s0
>震源の深さは36.8キロ

深いなー10キロくらいならやばいけど・・・
18名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:53:03.05 ID:IBfcJ47t0
バヌアツかー
19名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:54:11.25 ID:6btCI4pC0
>>5
おいおい…
つい最近、小魚が大量に揚がったの新潟じゃなかったか?
20名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:54:53.73 ID:FZZJLIhOO
バヌアツで地震が起きると日本でも…
21名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:55:47.03 ID:khMdhEpH0
>>6
はぁ?
22名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:55:54.76 ID:CrMgEtzR0
温暖化で水没するとかなんとか言われてた国だよな
大丈夫なの?沈んでない?
23名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:56:18.31 ID:7b2WRP+i0
そうやって待っていても無駄だって
24名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:56:46.18 ID:jxe0KLFG0
バヌアツ……どこ……
25名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:56:49.93 ID:JE6DaTtQ0
ニュージーランドの北の方か
26名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:57:08.16 ID:tf9IERXb0
バヌアツとか胸熱みたいな国が逃げるとこあんのかよ
27名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:57:14.13 ID:IBZbqjsz0
>>19
大体ニュージーで大地震があった後も
アジアで大地震が連動してある
28名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:57:51.29 ID:mBd2P+2/0
バヌ熱だな
29名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:58:00.43 ID:FsNrF13t0
一年前のニュージーランドからは近いの?
30名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:58:08.30 ID://7p1rRB0
シーシェパードの船が沈めばいいのに
31名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:58:44.20 ID:vm7ZC9cw0
>>29
近いっちゃー近い
同じ太平洋プレート
32名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:59:14.71 ID:Je3vkn4U0
>>5
よく憶えてるな。その地震のとき柏崎原発が火事になって、所属の消防隊が全く機能せず
火事がしばらく放置状態だったことに関してマスコミに「責任は感じていらっしゃいますか?」
とたずねられて「責任とはなにか?」と、ほざいたのが当時東電では社長だった勝俣。
33名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:59:24.22 ID:4MA0Von20
ちょっとまて。バヌアツ後にはかなりの頻度で日本にでかいの来てないか?
34名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:00:57.89 ID:QDl1vza80
太陽フレアの影響だな
まだまだ何かが起るぞ
35名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:02:08.16 ID:59p+XiWNO
昔のチリ地震は凄かったみたいだね(>_<)!
36地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2012/03/09(金) 19:02:25.13 ID:X/QjcpNTO
地震は週末に限る。
37名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:02:45.89 ID:CZ9zRapu0
M7.1か、フン、ゴミめがっ、
38名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:04:34.10 ID:ODZ5e5BFO
日本に津波注意報は出そう?
39名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:05:35.64 ID:ty/vCvsV0
>>6
月に到達しなかったと信じている人ですね
40名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:05:55.61 ID:MLryHEoeP
バヌ熱だな
41名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:06:57.89 ID:lkf+ONFs0
茅葺きの木造だと復興早いだろ
42名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:05.15 ID:QDl1vza80
http://wdc.kugi.kyoto-u.ac.jp/ae_realtime/today/today-j.html
このような地磁気の乱れは今まで見た事がない
何か途方もない何かが差し迫っている
43名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:14.45 ID:5YkyiGWiO
>>32
よく覚えているね。
でも、その時に、原発を検証していれば、電源停止は無かったかもしれないし、福島第一の廃炉撤回はなくなったかもしれない。
44名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:16.60 ID:JE6DaTtQ0
>>38
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
>この地震による日本への津波の影響はありません。
45名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:40.53 ID:1meD96GzO
もうダメかもわからんね…
46名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:55.60 ID:Qo+glLK80
ハープも乱れまくりでフラグも立ちまくり。
大きいの来るで
47名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:09:34.74 ID:t6DiRYApO
バヌアツ産のまぐろが店に並んでたな。
48名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:09:45.26 ID:/wUSo9+30
この間ニュージーランドかオーストラリアかどっちかで
鯨が一杯打ち上げられてなかったっけ?
49名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:10:19.37 ID:6btCI4pC0
>>19の魚が揚がったのは島根県の間違えだった。すまん。
>>27 恐いな。

50名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:13:53.08 ID:81VCMkUE0
バヌアツて水没しかけの国じゃなかったっけと思ったらツバルだった
51名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:14:56.30 ID:IW4vuY8W0
マグニチュードじゃよく分からん震度で答えてくれ
52名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:15:00.32 ID:MLryHEoeP
これは世界が終わるという合図だな。世界各地で発生した巨大地震を線で結ぶと終わりという字になる。
53名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:15:25.33 ID:ieKxzGYm0
NZ→東日本の二回目、こりゃ来るな。
54名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:15:52.57 ID:5YkyiGWiO
>>42
アクセスできないよ。
どこがどう違うの?
55名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:17:20.39 ID:V6iAYarQ0
>>6
まだ計算中じゃね?

実際にはM9.2とかに修正されたり
56名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:17:51.88 ID:bU01t7MKO
今週末地震くるのかな、また3月11日だったりして。買い出しにいくかな。
57名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:18:27.53 ID:9+ksxXM20
921 名前:M7.74(栃木県)[] 投稿日:2012/03/09(金) 18:36:33.15 ID:lFcmByD60
>>909
これか
M6レベルなら大きめの余震程度の規模だろうな

2007年
3月25日 9時39分 バヌアツ
3月25日 9時41分 能登半島地震 M6.9

7月15日 9時27分 バヌアツ M6.3
7月16日 1時13分 中越沖地震 M6.7

8月2日 2時8分 バヌアツ M7.2
      11時38分 サハリン南部 M6.4
2009年
10月8日 バヌアツ M7.8
10月30日 奄美大島北東沖 M6.8
58名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:18:28.01 ID:jzzEchTz0
>>53
赤道をはさんで対称ということは、南半球で北上したから北半球では南下するわけだな。
59名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:18:57.20 ID:9wl3tc7E0
バヌアツをバカにすると酷い目にあうぞ。
60名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:20:02.21 ID:bR/jFTeLO
エロマンガ島は無事ですかね。
61名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:21:28.51 ID:IBZbqjsz0
>>53
東北とは限らないよ
昔、ニュージーランドで地震があった後
一ヵ月たつかたたないかで、スマトラ島沖地震で多数の方が
犠牲になったはず
62名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:22:31.52 ID:D/FNlOJKO
そういや3.11ってM7が短い時間で4回起こったらしいけど
M9ドカンと一発だけだったらどんな風に揺れたんだろ
63名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:24:40.09 ID:V6iAYarQ0
そろそろ津波の第一波が到達した頃か
64名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:25:14.28 ID:qUCFEBXz0
バヌアツ産のビントロうますw
65名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:25:16.76 ID:r/VzzJeV0

ttp://www.nationalgeographic.co.jp/places/places_countryprofile.php?COUNTRY_ID=192

活火山があるんだな。でも、きれいな島だな。
66名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:26:09.32 ID:4AtyGlYT0
日本の地震の10000分の1ぐらいの破壊力ぐらいしかないだろ
67名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:32:20.39 ID:6btCI4pC0
>>57
時間を置かずに来てるから、やっぱ連動してるんだろうなあ。
68名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:32:29.60 ID:yZVZ5cSY0
ゴキブリ全員絶対死ね一匹たりとも生き残こらせるな!!!
69名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:34:54.07 ID:PvmYp5a8O
一年前の今日、金曜日が震災日だよね。
70名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:36:06.41 ID:6c7z4FZg0
そんな地震があったのか

ってか地震のない津波なんて
日本ではそこまで問題ないのかな?
71名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:36:25.33 ID:kVMph/D20
東京湾北部にM8キボンヌ
72名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:36:27.47 ID:ECuzAZP20
>>32
さすが東電としか言いようがないな
73名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:37:00.74 ID:4XCQYRSHP
で、日本政府はもう救助隊の出発準備、終えてんだろうな?
支援物資は準備したのか?

311ではバヌアツからも支援されてんだ
てめえの喫煙歴がどうこう言ってる場合じゃねえぞ、野田ァ!
74名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:38:24.44 ID:wUO0A5Hd0
満月のせい?
75名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:38:25.64 ID:6c7z4FZg0
>>6
まじで?
76名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:38:55.62 ID:mszYnGcv0
破壊的じゃない津波は来るのかな?また養殖いかだが。。。
77名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:41:32.24 ID:fI+Uw+pL0
>>62
M7 4回と M9 1回 じゃ総エネルギーが違いすぎる。
M9.0 を4等分するなら M8.6だな
78名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:58:49.42 ID:3pFPfT4L0
去年もバヌアツで大きいのあったけど、日本では近い日に大きい揺れは無かったな
79名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:05:18.69 ID:ylX/CGR+0
バリハ〜イ♪
80名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:10:24.43 ID:9+ksxXM20
http://www.haarp.alaska.edu/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi

バヌアツ以上にハープが問題かも
81名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:23:21.41 ID:hatfGMmQ0
武者小路
82名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:27:01.73 ID:tqllyfTU0
バヌアツと日本はシーソーみたいに
連動してるのか。
日本に来るかも。





83名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:38:22.52 ID:tS0rkcTIO
生活保護を受けてる健全な若者を送り込んで強制労働させればよい
と思ったが
逆に迷惑かけるだけか
84名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:39:16.81 ID:qKhMK5Id0
バヌアツで地震が起きたら胸が熱くなるな
85名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:44:59.85 ID:TvBnSA2A0
完全に活動期だな環太平洋
86名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:01:42.59 ID:yuJicoL50
>>83
何言ってんのコイツ
87名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:39:03.69 ID:mXkcIzNi0
88名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:47:28.22 ID:JHfxcwx80
ひょっとしたら 地球の地表の大部分の終わりかも

http://modernsurvivalblog.com/pole-shift-2/alarming-noaa-data-rapid-pole-shift/

磁極が移動しても 宇宙線がふりそそぐ他は 大した事ないなと 思ったが よく考えたら
磁極が移動する原因があるはす゛ 地球内部は 今 大変なことになっているかも


バイパス完成前は 夜 一晩中工事 すごい騒音と振動 家の前やってるときは 一晩中眠れない
毎晩工事するので 3晩くらいは よく眠れなかった。
で 昼間は 歩道のない道に 大型車だけでも 1万台以上通った 片側1車線の狭い道だ

昼間は 自動車の振動と騒音 夜は 道路工事の振動と騒音
工事終わっても 大型車が深夜や早朝もたくさん通るので この世の超地獄
車がたくさん通るので 3年おきに 道路工事で全部のアスファルト舗装はがして 舗装しなおし そのたびに 不眠に

工事終わっても 夜もたくさん通る大型車のために 眠りは いつも 浅かった
よく寝たと思うのは 1年間で 正月の3日間ぐらいだった

この車のほとんどは 埼玉より南の東京都1千2百万人 や 埼玉より北の 多数の県に 荷物を運ぶためだ
東京都民が 3人に1人が キャベツを食べたとしても 4百万個運ばなければならない
巨大な材木 巨大な紙ロール 完成品の車たくさん乗せた大型トレーラー

東京都民の生活のために 埼玉県の人が どれだけ 大変な目にあってるか お分かりの人は どれほどいるだろうか

埼玉県より北の県の物資は 埼玉県を通って 東京に 荷物が届くことが多い

東京に 荷物を運ぶ車が 埼玉県で事故を おこして 大勢の人が あの世になったことを お分かりの人は どれほどいるだろうか

このことへの理解が 国土交通省は 全く足りない 呆れるほど足りない

それほど車の通らない地方ばかり 優先して道を作ってきたのだ。
89名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:47:50.44 ID:tSoYU3Ci0
フレアじゃフレアの仕業じゃ
90名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:26:25.45 ID:IN2SvbPQ0
975 :オズワルド ◆33.uwTSSrI :2012/03/09(金) 18:46:42.77 ID:k6U3M/5v0
>>951
雑ネタあしからず
※バヌアツと日本の地震の関係

2007年
3月25日 9時39分 バヌアツ
3月25日 9時41分 能登半島地震 M6.9
7月15日 9時27分 バヌアツ M6.3
7月16日 1時13分 中越沖地震 M6.7 
8月2日 2時8分 バヌアツ M7.2
    11時38分 サハリン南部 M6.4 
2009年
8月11日 駿河湾 M 6.4
10月8日 バヌアツ M7.8
10月30日 奄美大島北東沖 M6.8
2011年
3月11日 東北地方太平洋沖 M9.0
3月17日 バヌアツ M6.3


バヌアツで地震が起こると日本にも地震が起こるというのが有名な話。
91名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:28:03.33 ID:ePnt9Mx70
>>90
それが3月20日ってわけか?
92名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:28:14.96 ID:73ic4wdrO
エロマンガ島
93名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:30:58.43 ID:zKKjBNsd0
>>90
終わったな日本
94名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:35:53.02 ID:yr4HfN2eP
ナベアツとバヌアツは3が好き  ムネアツだな
95名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:42:42.35 ID:t9ZU5HSpP
>>90
「バヌアツで地震があったけれど、日本で地震が起きなかった事例」が無いことを言わないと
なんともいえないなあ
96名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:44:15.63 ID:cpzsgyAJ0
>>90
おいおい、怖いな…
97名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:47:16.51 ID:KVuO2v/50
>>90
都合のいいとこだけ抽出してるな
98名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:48:42.91 ID:33sMPCbyO
震度いくつ…て日本だけなのか?
99名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:29:15.73 ID:CTdhEElk0
半島はほとんど地震がないそうだから
お前ら移住したら?
100名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:30:55.57 ID:nhp0YIs30
トンキン大震災くるーーーーーーー
101名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:35:04.92 ID:Ig7/Hqad0
>>98
一応アメリカのリヒター震度とか中国の地震烈度とかソ連時代からの長くて名前が覚えられない奴
とかあるけどバヌアツは使ってないんじゃないかねぇ。
102名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:35:54.34 ID:mN4HRivBO
太平洋側の海岸沿いに住んでる人達避難した方がよくないか?
巨大津波また来るかもしれないぞ
103名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:37:14.30 ID:Ig7/Hqad0
>>101
訂正、アメリカはメルカリ。 なんでこんな間違いしたんだろう。
104名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:38:57.85 ID:8EJQ3W8n0
芸術はバヌアツだ
105名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:42:24.35 ID:GD4tuMQH0
正直、ちょっと東京で大地震を体験してみたい気がする
106名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:45:33.42 ID:YO7m9leU0
バスガス爆発の早口言葉言った時に良く出る単語が バヌアツ
107名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:46:49.95 ID:b7Pd++cL0
>>57
ぎょ、、ぎょほーー・・・
108名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:51:55.98 ID:yr4HfN2eP
>>105
国会中にピンポイントで直撃してくれたら嬉しい
109名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:16:36.34 ID:yVi4hOlI0
9日にM7.1ってことは・・・・11日には・・・ゴクリ
110名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:26:39.94 ID:w5NWi/P/P
>>109
既に余震は始まっている
111名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:27:29.43 ID:6kjJidfR0
じしんだー
112名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:28:19.18 ID:83tgA74r0
いま地震あったで。
113名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:28:36.85 ID:uvfxtcok0
今のは東北か
114名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:35:21.60 ID:/5GyzyBv0
>>64
バヌアツから船出してるだけ
台湾、韓国、日本・・・おなじw
115名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:01:54.26 ID:ErBu6rv00
>>92
エロマンガ
現地の発音聞くとどうよく取ってもエロマンゴ。
先入観なく聞くと イロマンゴだな。
広州をコワンチョウなんて書いてあるし。

二か月位前にもこれくらいの地震あったはずだけど大したことなかった
らしい。個人的には二週間前に地震がなくてよかった。
116名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:06:27.42 ID:sA4fRBLR0
バヌアツ で ムネアツ
117名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:53:24.44 ID:BS+bNTB70
バヌアツ
118名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:58:00.29 ID:K8I3IcF60
ヴァヌアトゥ
119名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:06:25.03 ID:0qy/i2mj0
バヌアッー
120名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:49:32.47 ID:84wI8AtQO
Vanuatu
121名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:04:52.25 ID:mbktEr110
ニュージーランドの上あたりだな
日本に地震来るんじゃね
122名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:23:45.23 ID:sKx8PPaN0
>>42
校正してあげようか
123名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 20:51:15.35 ID:uzo2MEnDO
>>121
てことは、あと1カ月程は猶予があるな…
今のうちに準備しておこうorz
124名無しさん@12周年
>>123
たぶん3日後には忘れてるくせにw