【企業】 "アップル神通力に陰り" サプライズ乏しい…新型iPadに失望の声★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★アップル神通力に陰り サプライズ乏しい…新型iPadに失望の声

・米アップルは8日(米国時間7日)、タブレット型端末「iPad(アイパッド)」の最新機種を
 発表した。日米などで16日から販売を始める。

 従来よりも鮮やかな画面や、次世代高速通信への対応など基本性能を向上させたが、
 創業者スティーブ・ジョブズ氏亡き後初の大型商品なだけに、市場には「驚きに乏しい」と
 冷ややかな見方も出た。

 3世代目の新機種の名称は「iPad3」などが予想されたものの、単に「新型iPad」だった。
 「2」と同じ画面サイズながら高精細液晶パネルを採用し、ハイビジョンテレビを上回る鮮やかさ。
 日本語音声で入力できる機能も初めて搭載し、次世代の第4世代携帯電話(4G)回線にも
 対応した。価格は499ドル(4万2800円)から。

 日本では16日、アップルと、通信事業者としてソフトバンクモバイルが発売する。昨秋から
 iPhone(アイフォーン)を販売しているKDDIも、発売に踏み切る公算が大きい。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120309/biz12030906580015-n1.htm

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331258018/
2名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:06:45.95 ID:ILfXve950
ヴァグタは基地外
3名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:06:55.67 ID:t/NYbMHf0
ノージョブ
4名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:07:41.02 ID:W/e5agRB0
ノートパソコン買うし
5名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:07:42.26 ID:tCo4bviJ0
「・・・傷口に精液を塗ると傷の治りが早いんだよね、って教えてあげたらさ、
奈緒ちゃんが『わたしも血が出て困ってるの』と言ってパンツを脱ぎはじめ、
『ほらここから』と言ってうっすらと毛の生えそろった割れ目を人差し指と中指で押し広げ、
『精液を塗ると傷の治りが早いんでしょ?』と恥ずかしそうに言うので、
俺は興奮しつつもあくまでも冷静に、『そうだよ、俺が治してやろうか?』と尋ねたら、
『・・・うん。お願いね』と言って奈緒ちゃんはうつむきながら俺のズボンのジッパーを下ろしてくれた。
もちろん俺はもうその時はギンギン。ジーンズの生地の上からでも分かるくらいにガッチガチに隆起してたんだ。
奈緒ちゃんの指先が生地越しに俺の相棒に触れた瞬間、俺は思わず唸ったね。
だけど俺はだな、奈緒ちゃんの傷を治して血を止めてあげたいという真摯な思いで燃えていたんだ信じてくれ。
そして俺は奈緒ちゃんの傷口を確認するために指で患部を優しくなぞってあげると奈緒ちゃんは・・・(以下略)」

という話を、サークルのコンパでしでかしてから居場所がなくなった俺。
そりゃまずいわな。いくら泥酔してたとはいえ気付くべきだったよ。
目の前の女の子が露骨に嫌悪感を示し、蔑むような目で俺を見てたのに。
で、俺はサークルを辞め、まもなく大学にゆきづらくなり、そのままフェイドアウト。

これが俺の再受験のきっかけ。こりゃまずいと猛勉強したわけさ。
早稲田(現役)から一橋(実質二浪)だけどね。

もう二度と同じ過ちは繰り返さないぞ!
6名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:07:46.31 ID:QFJlU4C+0
毎年春になるとiPadの新型出るってイメージだな
7名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:07:46.88 ID:c9zUVEn90
>>1
朴た乙
8名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:08:05.89 ID:1iCLRajU0
失望したニダ
9名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:08:40.95 ID:sUepNr7E0
でも情弱のアホとか信者が買うんだろ?
10名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:08:49.00 ID:Rn+V5vZn0
スマホが飽和してきただけだろ。
イメージ先行で売りまくったはいいが問題続出でガラケー復活だし
11名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:09:29.06 ID:r4M7VMkO0
寒損に喧嘩売るとえらい言われよるわ
12名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:10:00.47 ID:3ewKpY/30
>「新型iPad」

新型って、次の出す気無いだろwwwww
13名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:10:32.16 ID:lUtkdT/Y0
このスペックのアンドロイドまだかー?
14名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:11:05.59 ID:eDp/rCWB0
って言うか、マスコミやアップルユーザーが
ジョブズを神格化して祭り上げてきただけじゃん。
居なくなったからって、ハシゴを外してやるなよ。
アップルが可哀想だろ。
15名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:11:19.41 ID:u4P0BMjL0
スペック上がっただけで新製品だからなぁ
ジョブズが居たらiPad2Sで出してたところだもんな、メジャーアップデートじゃないよ本来なら。
その辺が早速ズレてきてる感じだな
16名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:11:54.83 ID:W/e5agRB0
flash見えるようになったの?
17名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:12:28.11 ID:GqAkyWzo0
ジョブズなら、筐体デザインを豹柄にしただけで巨大ヒットを実現しただろう
18名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:12:47.03 ID:IK5YDbcg0
マスゴミの新型iPad叩きが酷いと思ったら、チョン製パーツ減らしたから気に入らないのね、、
19名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:13:01.24 ID:BTwyJ76w0
(プラグインだとかそういうのじゃなくてネイティブでの)Flash未対応だから魅力感じないな
Flashも対応してくれよ
20名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:13:15.52 ID:OdYVfw4AP
>>1
逆にいいニュースだ
常に仕様がこなれて安定したころにやっと手をつけるタイプなので
サプライズに乏しいということはいよいよ枯れて安定したともいえるな
21名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:13:17.46 ID:nfx17svb0
チョンコ、チャンコ仲間はずれにされて 得意の嘘でファビョりだしたな

    最初にケンカ吹っ掛けたのおまえらやろw
22名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:13:20.12 ID:F6WxEXq20
早速チョンがネガキャンやり始めたなw
台湾と日本に委託することが決まったからなww
23名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:13:53.41 ID:LpGPilbK0
失望した奴は何をイメージしてたんだよw
24名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:14:54.35 ID:fDuHGKpf0
ジョブズ氏ね
25名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:15:20.42 ID:g3iedxZZ0
ダメダメなLion
危険だらけのiOS5アップデート
みるべきもののないiPad

ジョブズがいなくなった途端にこれだ
26名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:16:16.07 ID:XqpsQMk+0
>★アップル神通力に陰り サプライズ乏しい…新型iPadに失望の声

スレタイがアップル通信に見えた・・・
27名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:16:49.64 ID:m0vmSN0B0
実質性能は上がってないからな
高解像度のためにGPUがクアッド化しただけ
CPUも大差なし
スルー推奨
28名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:16:53.98 ID:j4o8KaRs0
いや、実際使えば感動するよ

書籍が紙と同じくらいなめらかになる
29名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:17:31.68 ID:djNcEPV/0
>>24
ジョブズはペテン詐欺という悪行の天罰を受けてすでに死んでいるけど、
ジョブズの造りしペテンは未だ残っているからねえ・・・

ペテンにペテンを繰り返してしか生き残れないアップルが、ペテン詐欺の
天罰で消滅するまで、ジョブズのペテンは死ぬことはない
30名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:18:03.95 ID:W/e5agRB0
>>28
紙の方がいいな
31名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:18:06.21 ID:SyPP5fjj0
大型商品って勝手に決めつけて勝手に失望してるだけだろ。
この程度のスペックアップで新製品ってのはアップルでもよく有るんだけどな。
新製品の度に世界が変わる期待するほうがおかしいだろ。
落ち着けよ。
32名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:18:12.80 ID:w5d7Pjxy0
モノとしてはいいと思うが、こいつの魅力と使い方を
一般大衆にプレゼンできる奴がもういないからな
33名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:18:30.65 ID:ieKxzGYm0
マイナーチェンジしただけなのに、何を期待してたんだw
あほか
34名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:18:41.24 ID:3/23WNXp0
>>29
サムスン社員おつ。
35名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:18:53.21 ID:mds5RgpO0
もともと社長のカリスマで
ファン多かっただけだからなあ
36名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:19:06.85 ID:Tndv0Ri+0
サプライズはねーけど
他のタブがウンコ扱いになったのは
間違いない
37名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:19:16.29 ID:/Dzuaq5N0
>>22
委託先云々関係なく、産経がMSNと提携してる時点でネガ記事はあたりまえ。
38名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:19:51.88 ID:ocBRBBI60
もっと薄く・もっと軽く・もっと速くを期待されてたんだろう
39名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:19:54.77 ID:fDuHGKpf0
>>29
いや。。。。
マジレスありがとうww
40名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:20:20.58 ID:VdBlhVzs0
チョンが負け惜しみwww
41名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:20:35.29 ID:u87B3kvG0
iPad2で機能はほとんど完成してたからあとは性能が向上していけばいい
42名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:20:38.31 ID:t/NYbMHf0
2048x1536か。絵描き専用に買うかな
43名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:20:42.62 ID:1Tg7rPEo0

産経なんて、最初から神通力の一片もないのに、偉そうだな。
44名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:20:53.80 ID:hBjIOVx80
全角英数使う記者の記事の信頼度は0
文系情弱じゃなくてテクニカルライターに書かせろ
45名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:21:28.08 ID:djNcEPV/0
>>32
稀代の詐欺師はすでに死んでいるしね

騙されるのはもう狂信者だけかも・・・
46名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:21:44.10 ID:eb9oje+Z0
サムチョンのステマw
47名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:21:51.17 ID:4kuVBqFv0
やっとレティナ搭載か。
まってたよ・・・
48名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:21:56.19 ID:W4/6YIQK0
機能性能よりデザインが変われば満足なんだろ
49名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:21:57.76 ID:j4o8KaRs0
200ppi以上の表示はめちゃすごいから
スペックオタこそこの違いをわかってほしいね
50名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:22:06.41 ID:An7EeJPI0
iPad1からの俺としては、かなり魅力的なのに。

51名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:22:43.71 ID:VdBlhVzs0
変な返事が返ってくるってミノがやってた支離滅裂なのばっかり
52名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:22:43.93 ID:uorFOgu20
iPad2が値下がるんだし、それを買った方が良さげ。
LTE対応は結構だけど、Wi-Fiで繋げばスピードも気にならないし。
Siriもまだまだこれからでしょ。
もっと流麗な音声かと思ってたから、いかにもロボット的でちょっとがっかりした。
53名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:22:56.74 ID:w5d7Pjxy0
まぁ、製品としてはいいものだと思うよ。
でもいくらいい製品でも、それだけじゃ売れないんだよ。
ジョブズの神通力があったからムーブメントになり得たわけで。
54名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:23:48.92 ID:7l5A82ge0
>>33
マスゴミ連中はそれを分かってないよね。
55名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:24:06.27 ID:SprQra47i
季節毎にデザイン変えてるガラケーが
全く太刀打ち出来てない現状を見ろと
56名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:24:36.90 ID:1ywk4xij0
前モデルまでを買った人には悪いけど
初代iPadはプロトタイプ
iPad2はテストタイプ
そしてこの第三世代からが本物のiPadなんだよ
正式タイプのね
57名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:24:48.39 ID:tnPzg4vT0
>>1
そーゆー会社だろ。
いきなり全部入りアップアップで出して、高性能CPUと記憶容量増やしながら
時々新機能追加しながら次まで引っ張るいつもの姿だろ。

企画段階は全部入りの大風呂敷広げても実装が追いつかないでバグが改善
されずにバージョンだけ上がっていく韓国4.0製品との差は縮まらんだろ。

58名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:24:53.93 ID:fDuHGKpf0
>>53
教祖さまに、褒められないと
信者は寂しいからなぁw
59名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:25:44.04 ID:FssVBN9+0
本当にクソニダ
もう終わっているニダ
60名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:26:15.58 ID:rnKL6kVA0
このディスプレイがairに搭載されたら17インチノートいらねーw
61名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:27:02.73 ID:+LNJJv7F0
2,3万のあんどろタブレットでも買ったほうがいいし
62名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:27:37.90 ID:sy3N08f20
毒林檎終了〜〜〜〜〜〜wwwww
63名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:28:22.25 ID:X8dVnK7h0
こんなのスレ作っても、auまで売り出して爆売れ確実なのに後で恥かくよね
64名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:28:36.05 ID:tIH/59zr0
毎回サプライズを期待するほうがどうかしてんだろ
パラダイムシフトがおこってあとは緩やかな機能追加が続くだけでしょ
65名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:28:42.77 ID:POQFEMz70
ColorClassicからのユーザーからすれば
この程度のことで文句いうヤツがおかしい

Macは高いオモチャなんだよ
いじってて楽しけりゃ、それで十分
66名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:28:54.49 ID:UnPaxNrf0
このニュースがYahooトップに取り上げられてるのは目を疑った。
マジでやばそうだ
67名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:29:49.67 ID:0Qiqias+0
失望とか言ってる大バカは何に使うか分からずにwin95を買ったバカと同じ人種
たぶん流行とか製品の外観しか判断材料がないんだろうw
2048×1536がどれだけすごいのかとか、LETがなにかとか理解できない自称家電オタクが叩いてるだけ
こいつらはハイビジョンとフルハイビジョンの違いもわからないからな
今自分が見てる地デジより解像度がはるかに上なんて夢にも思ってないだろうw
68名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:29:59.27 ID:4y3eiV4r0
「神通力」ってなんだよw
「安全神話」もそうだが、マスゴミで適当に
フレーズつくっといて上げたり落としたりw

未開土人かよ。
69名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:30:08.44 ID:9jUD6Wz20
カラーバリエとか出せばよかったんじゃね?w

バカにでもわかるようにさ
70名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:30:10.71 ID:dJ8Y7OS90
てかiPadって最初から微妙だったじゃん
71名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:30:27.69 ID:W/e5agRB0
早速営業ワロス
72名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:30:45.33 ID:9cf/rv2b0
サプライズというか、大体予想通りだったもんな
液晶の解像度とか情報漏れすぎだわな
73名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:30:47.91 ID:MP2hwqZP0
>>49
それがあのデカ画面でだからなー
相当キレイだと思われ
74名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:31:04.33 ID:pi9X7oTt0
そんな誰でも思いつくような物だったんだから、さっさと先に製品化して
こっちのが先に製品化した、起源はうちだ、くらいのことを言えば良いのに
75名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:31:16.82 ID:lQHnj9oF0
サムスンを敵に回したのが敗因
76名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:31:24.57 ID:QVf45hLI0
製品は別に大して変わっていない。見た目重視の不必要な機能てんこ盛りだ。

違いは、それを納得させるカリスマが消えたことだ

77名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:32:34.24 ID:YQ/bsTvo0
布団で使うくらいしか用途がない
多分エロまみれになるから、うっかり外に持ち出せない
世の中の紳士淑女は凄いと思う
78名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:32:37.15 ID:mc/eIRQk0
産経さん、ドコモからiPadって言っといて外れたから早速貶めてます
79名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:32:39.37 ID:282fh0oBP
そんな心配しなくても、実際に発売されたらいろんなトラブルが発生するってwwww。
産経の中の人は何に怯えているんだwww
80名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:32:58.40 ID:hQn5dPG+O
さかんに日本企業ではやらないとか言ってる人がいるけど
ジョブスのやり方はソニーがやったことのまんまパクリだよ
背景にはアメリカ政府の意向がある
Googleのビッグブラザー化なんかと一緒で
ネット、CPU、OSを押さえるのはアメリカの国家戦略だから
81名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:33:01.87 ID:gjYSKflz0
今アップル製品で
一番画面解像度が低いのがMacBook Pro(13)とか笑えるw
82名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:33:10.30 ID:W/e5agRB0
flash使えないのが原因だろ
83名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:33:46.01 ID:4/irHM8o0
サムスン工作員のネガキャンじゃねーかよ
84名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:34:01.00 ID:6sBm7R0e0
>>20
お目が高い
今回は正直買いだよ。
85名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:35:37.61 ID:OGuMiN8D0
解像度のスペックアップは技術者に限らず一般の人にも見た目で十分感動を与えるぞ
PCの液晶モニタがここ10年程ドット密度がほとんど上がってないのでそっち方面にも影響を与えてくれたらいいなと思ってる
86名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:36:00.35 ID:w5d7Pjxy0
>>84
たしかに、いままであんまり魅力感じなかったけど今回は欲しい。
87名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:36:16.92 ID:YQ/bsTvo0
>>67
すぺっくがおおはばにあがるよ、なんて、
次世代のものが出る時には当然ってなっちゃうから
それ以外の新しいシャレオツなライフスタイルを提案してこそのappleなんだろ
っていう、俺の偏見
もちろんapple製品とか良く分からない
88名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:36:35.00 ID:vGELVeNT0
>>1
あれ?
予約分売り切れてるらしいけど?
89名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:37:45.04 ID:1ywk4xij0
Retinaディスプレイ搭載まで待ってた人いっぱいいたけどねw
これが一番売れるんじゃないか?
90名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:38:38.68 ID:p06hwX640
>>1
13インチフルHDのMacBook Proをはよw
91名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:38:47.91 ID:YEfB5e9s0
チョンの負け惜しみばっかりw
92名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:38:54.19 ID:fDuHGKpf0
スペックをゴージャスにするだけじゃ
アップル信者は納得しないと思われる
93名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:39:07.41 ID:HDBDsglX0
バッテリー持つんかいな?
94名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:39:09.07 ID:W3q+HMkOI
iPadで電話する人見た事無いんだが
95m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/09(金) 17:39:12.10 ID:5CKee60Y0
docomoからの発売は無いの?
96名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:40:41.83 ID:ypGkcchP0
まあ、欲しくない奴は買わなければいい。
市場に受け入れられなければいずれ消失する、だからアップルがどう言ったもの作ろうが気にするなよ。
97名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:41:00.25 ID:l9+wkrs/0
やはりipad4が出てから買うことにする。
あれはかなり期待できる。
98名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:41:13.09 ID:2GHVMeVA0
日本は実質クラスレスだから、Appleとサムチョンを自由に選べるけど、
海外に行くと違った意味を持つことがある。
林檎印か半島印か、そのロゴの持つ意味はとてつもなく大きい。
その人の生活水準や興味を表すこともある。
でも、ジョブズの抜けた穴は大きいことがよくわかった製品発表会でもあったな。
99名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:41:25.66 ID:hQn5dPG+O
もっともアメリカじゃソニーは日本企業の扱いじゃないみたいだけど
トランジスタラジオから始まるメディア革命を外国企業がやったんじゃ不味いみたい
ジョブスのメディア革命はソニーの延長線上で同じ道を辿ってる
それに気づけば今後起きることも想像が付く話
100名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:41:49.74 ID:H8h39wd30
ジョブズのサインでもプリンとしとけば売れるだろ
101名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:41:54.92 ID:OGuMiN8D0
日本のメディアならこの超解像度液晶とそれを提供しているシャープの事について褒め称えろよ
102名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:43:13.09 ID:HQAmVA+y0
マカーでも無きゃ、むしろ逆な人間だが
逆に

 どんなサプライズ

を求めていたのだろうか
そういう

 ニーズ

のほうが、むしろ気になる
103名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:43:51.37 ID:IQc+Jmpi0
無駄にでかい重い
電子書籍ならともかく動画コンテンツはフルHDあれば十分だからな
一体何がしたいんだ?
104名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:44:37.62 ID:aHWeARj70
>>93
バッテリは大差ない、重量が初代並みに増えるのがiPad2より劣る点。
新型iPad2(笑)で、また軽くなると思っている。
105名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:44:38.05 ID:YQ/bsTvo0
こういう端末は、自由自在に端末サイズが変えられるようになってから欲しい
伸び縮みできて丸められる紙みたいな奴とか、
空間に投影するとかになるのかね
iPhoneで、あー画面ちいせえって指二つも使って拡大したり、
iPadを仰向けに寝転がりながら使って、重くてたまらんとか、そういうのはちょっと
106名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:44:40.89 ID:abfHPl2Z0
>>61
産業廃棄物買ってどうする?
107名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:44:51.95 ID:YIpC+zsd0
今回のは派生モデルでiPad3は別に出るってことかいな
108名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:44:55.62 ID:gzAUqZQY0
>>94
出来んだろ もとから
109名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:45:15.58 ID:gjYSKflz0
シャープはこれで13インチ15インチ17インチも作れるかな…?
頼むよMacBook Proなんとかしてくれ 特に13!
画面だけなんだよ不満なのは…
110名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:45:33.60 ID:eUTN7bM80
毎回言われてるよ寝これ
111名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:45:37.43 ID:86uJlozU0
ウイニングポスト商法だな
112名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:46:09.59 ID:8uR8AiaJ0
スペック的には他をぶっちぎってると思うが、かげりとか言う言葉を使われると
急激に冷めるな。
113名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:46:12.26 ID:IAJSaU4G0
flashに対応したらジョブズが墓から裸足で走ってくるかも
114名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:46:18.52 ID:HQAmVA+y0
>>106
逆に

 Androidタブレット

に対して、
どれだけの“売り”があるの?
115名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:46:51.45 ID:F+Jt5R6s0
普通の会社になってしまったね
116名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:46:59.36 ID:Iy29FhO90
ジョブズの持ち上げ方は
どう考えてもステマだった
117名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:47:10.68 ID:dIU7p3fw0
時間の問題とはわかってたけどここまで早く?
ジョブズ一人の力でここまで人気が出たアップル、過去の遺産を食い潰したらまた凋落が始まるよー
118名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:47:19.98 ID:9UT3Tlvv0
iPadをディスったらサムソンタブレットに流れるのに産経新聞はよく報道したな
まったくいつもながら適当な新聞社だな。産経の記事は本気半分、冗談半分ってか。
119名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:47:20.90 ID:l8WkQM1w0
だいたい新技術入るとしたらあとなにが入るんだよ?
120名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:47:25.63 ID:+VZTF+yc0
かつてのマックがウインドウズに負けた構図そっくりだね
アンドロに食われるのも時間の問題
iOSを他のメーカーが使うとは思えない
121名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:47:49.67 ID:dKmb1J960
>>1
日本人なら、ソニーを買え。
iPadなんか買うヤツは非国民

・・・と、正論の産經新聞は仰せなのだよ。
122名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:48:21.01 ID:w5d7Pjxy0
>>102
>どんなサプライズ

ジョブズのイノベーショントーク。
だからそもそも、今回は始まる前から記事タイトルなんて決まってたんだろw
123名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:48:36.23 ID:abfHPl2Z0
>>114
アプリに頼んでいないオマケが付いてきます。
124名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:48:39.79 ID:+f10QC5s0
アンドロイドタブレットは16:9しかないから絶対買わない。なんで4:3を出さないんだか。
125名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:49:22.52 ID:IAJSaU4G0
>>102
>どんなサプライズ

ジョブズが出てくる
126名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:49:26.60 ID:SamqU4VF0
one more thing!で盛り上げろや
ジョブズのいないappleは炭酸の抜けたコーラだお
127名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:49:36.55 ID:hQn5dPG+O
シャープといえば昔あったアップルのニュートンは
シャープの電子手帳にインスパイアされてるですね
ジョブスはニュートンの夢を追ってiPhoneiPadを作った
だから祖形はシャープの電子手帳ですよ
128名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:49:36.77 ID:HQAmVA+y0
>>122
> ジョブズのイノベーショントーク

宜保愛子でも
呼びますかねぇ
129名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:50:01.96 ID:ypGkcchP0
130名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:50:15.28 ID:mvZcaZzx0
HD1920×1080超ではある意味一つの指針になるかな?
デジタルカメラのビューアーにはいい。
131名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:50:16.62 ID:AxSP0XwX0
>>89
だと思う
安いしな
132名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:50:27.03 ID:HkSkhD0RP
まあ、高解像度なんてぶっちゃけどうでもいいよね
133名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:50:38.33 ID:gjYSKflz0
>>119
バッテリーレス
耐圧・防水・耐真空(宇宙OK)
表がデバイスで裏がソーラー つまり永久機関

全部いざとなったら食べられる、とか
全部燃えるゴミに出せる素材、とか。w
134名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:50:52.45 ID:YQ/bsTvo0
>>117
ジョブス氏が降りた時期もappleやばかったんだっけ?
で、また担ぎ出してきた?

>>119
iPodサイズにもなるiPadかな
swf対応すれば、デザインに関わるコンテンツは大幅に伸びるだろうけどね
(デザイナーでもflashは扱える人多いから、漫画とかね)
135名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:51:46.56 ID:HQAmVA+y0
>>125
おぉー!!w
136名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:51:54.84 ID:M/XFOm4d0
>>119
色違いとか、サイズ違いとかじゃねw

iPodはそれで話題になったしな
137名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:52:00.73 ID:g1nknfBF0
電子書籍時代がついに幕開けだな。Kindle Fireは解像度が低いから、日本語ではiPad一択。
138名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:52:21.11 ID:r8AumRH/0
商品が熟成すれば変化が乏しくなるのは当たり前
ものを作ったこともないハゲは黙ってろ
139名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:52:41.47 ID:AxSP0XwX0
>>137
それはないな
電子書籍は来ない
140名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:52:48.19 ID:IAJSaU4G0
どっちも触ってみたらAndroidは糞だった
141名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:54:04.16 ID:B+ghS9HhO
この手のものって、華々しい機能追加がないときのほうが地に足ついた
改良されてて後々になって名機扱いされることが多い気がする
142名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:54:06.24 ID:Y3ycTuqS0
ジョブズのいたころの4→4Sより今回のiPad2→新iPadはマシだと思ったけど
143名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:54:28.81 ID:9UT3Tlvv0
>>137
俺は電子書籍はなんだかんだで日本人に大うけして流行ると思うぜ
144名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:54:35.48 ID:HQAmVA+y0
>>138
Wig型な端末にすれば
齟齬は無くなりそうだな
145名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:54:40.21 ID:gjYSKflz0
>>102
メカジョブズ降臨、とか。

しかもなんとその日、
「本日より」アップルで販売するのアナウンス
146名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:55:36.48 ID:hQn5dPG+O
>>134
互換機路線に行って方向性を見失った
アップルにはちょいカルトなところがあるから良いアイデアはたくさん湧いてきてもバラバラで
カリスマがいないと取捨選択ができずに方向性が定まらなくなる
147名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:55:51.53 ID:isctXT+m0
Androidに負ける?

想像力あるな。
窓8は見ないとわからない
148名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:56:07.46 ID:ouzL5cxv0
自炊用端末としては、どうなんだろう?
無駄に解像度が高くて逆にシャギが目立って目に優しくないのか、
クアッドGPUのお陰でデカいjpgもサクサクヌルヌルなのか。
具体的にどんなサプライズを期待してたのか判らんが
現物が既に出ちゃった以上、「使い勝手」こそが唯一の評価軸でしょ。
149名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:56:18.47 ID:l8WkQM1w0
>>133
ジョブズが宇宙進出考えてたらやりそうだなw
>>134
>>136
サイズや色で失望とか言われたらユーザーjの方がバカに見えるなw

flashに関してはAir使えんだからそれで十分じゃね?と思うけどね
タブレットサイズならサイトでもFlash見れたほうがいいけどスマホサイズではあまり必要ないんだよね
150名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:57:26.40 ID:cI4tAp8y0
初代持ちだが、強いて欲しいとは思わなかったな
カメラがいくらすごくても、あの大きさの筐体で写真を撮ろうとは思わない
Web見るなら、初代でも十分
ただ、まだ買ってなくて、今まで我慢していたんなら、買いだと思うが
151名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:57:34.50 ID:9jUD6Wz20
>>143
電子書籍は無理だろ
自炊最強伝説
152名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:57:58.36 ID:6okefR1Y0
androidはピンきり。
最低機種触った奴はボロクソに言う。
多様性というのはそういうものだ。

iPadに関して言うと、簡単に「すごい」機能つくれたら
誰も苦労しないわって感じ。
153名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:57:59.96 ID:WO3OAtzl0
Air 買うかな、置いてあるだけでカッコ良いし
154名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:58:22.61 ID:zhBQfO2f0
ストアの納期3/19で止まったまんまだな
もう需要満たしたか
155名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:58:42.87 ID:fDuHGKpf0
ジョブズの失敗は
ヨハネに相当する使徒を作っておかなかったこと
布教できる人間がいないからなw
156名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:59:13.99 ID:hQn5dPG+O
アップルはAndroidには負けないと思います
マイクロソフト近辺が国策を背景にして新しい物を出してきたらやばいかも
157名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:59:19.71 ID:IAJSaU4G0
>>150
俺も初代持ってて2はスルーしたから
今回は買おうかなと思ってたけど
できることがあまり変わらないんで買わないことにしたよ
158名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:59:43.77 ID:28yR8SvA0
内外価格差がないならいいや、内外価格差があったらこまる。

なくても快適な人生。
159名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:00:07.09 ID:1ywk4xij0
>>94
音声通信対応してないだろ確か
160名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:00:08.44 ID:xqzzPCx00
解像度倍にするなら容量も最低倍に汁
161名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:02:50.86 ID:OdYVfw4AP
初代も2も買ってないが
サプライズがないのならむしろ仕様が安定してきたと読める
iPad3を俺は買うことになりそうだ

まあ、世の中に出た製品は第一世代は買わない事にしてるんだけどな
人柱を経てこなれるまで待つ
162名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:04:13.31 ID:IQc+Jmpi0
電車でiPad使うアホが絶滅して良かった
あんなバカでかいの邪魔なんだよな
163名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:05:14.50 ID:9UT3Tlvv0
>>151
裁断機とシートフィードスキャナを買ってまで
自分が書店から別途購入した本・書籍で自炊しようという暇人は日本にそこまでいない
ほとんどの層は電子書籍の普及と共に安易にそっちへ流れるよ
だって一般人は基本的に忙しいもん
164名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:05:45.61 ID:rRnH374q0
iPad予約したけどAirMacのがいいかな?
165名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:06:03.65 ID:k8AVWl9z0
何出した所でマスコミはいくらでも書き立てるから気にしない
166名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:06:51.26 ID:IAJSaU4G0
失望の声ってどこにあるんだろう
167名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:07:45.14 ID:1BXkWKsDP
>>149
言うほどFlashの需要は無いと思うよ
168名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:07:53.41 ID:l8WkQM1w0
iphone4Sに比べてipadは枯れた技術に寛容な人増えたよな
4Sなんてほんと糞糞買う価値なしみたいに言う人多かったしw
しかもPC関連の話題の場合、大抵は新技術は叩かれまくって枯れた技術信仰がつよいから
4Sの時の雰囲気はほんと不思議だったわ
169名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:07:53.59 ID:HQAmVA+y0
>>164
AirMacである必要が無ければ、iPadでいいだろうし
iPadじゃ満たされないなら、AirMacのほうがいいだろうし
どうでもいいなら、ドッチでもいいだろうし
170名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:08:31.16 ID:7gUpYZif0
朝鮮人がネガキャンに必死だな
まあ、部品供給できなくなって逆恨みなんだろーな
この一件だけでも、日本のマスゴミがどれだけ朝鮮に汚染されてるか分かるというもの
171名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:08:34.85 ID:YIpC+zsd0
まー現物見てからだな 初のアップル製品購入なるか
172名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:09:36.53 ID:rRnH374q0
>>169
迷うなぁ
173名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:10:10.65 ID:cI4tAp8y0
>>124
テレビと同じ比率にした方が、液晶の歩留まりが良くなるらしい
つーか、ネットブックはひどかった
174名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:10:18.52 ID:f/XWrNq/0
>>168
スマフォ市場には自称情強のAndroidユーザーさんがいますから

タブレット市場にもいるけどAndroidタブレットがゴミなのを自覚してるのかあんまり活動してないね
175名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:10:20.58 ID:vjQywFU80
>サプライズ乏しい

新しいものの開発期が終わって、安定普及期に入っただけでしょ?
後は、マイナーチェンジを繰り返して洗練さえていくだけだよ。
特に軽量化、バッテリー長寿命化、価格低下の方向に頑張って欲しい。
176名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:10:21.38 ID:YQ/bsTvo0
>>161
俺はこなれるどころか、それが死ぬ直前に買うタイプ
安価で名機ってのが好き
最先端のと較べると雲泥の差ではあるが、まあ何となく満足できる
177名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:10:29.41 ID:+f10QC5s0
>>171
俺もー。今まで何だかんだアップル製品は買ってこなかった。でも今回は買う予感がする。
178名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:10:54.02 ID:gpMfMUAe0
動画もゲームもこの機器の解像度活かせるクオリティの無いしどうやって実感できるんだか
信者はただ画像や電子書籍()を高解像度で見るために4万以上出して買うのか
信仰心ってすごいな
179名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:12:00.00 ID:vE7hsPdQ0
重さはどうなったの?

半分とかになってるなら買ってもいい
180名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:12:10.65 ID:1BXkWKsDP
>>168
iPhoneに比べてiPadはソフトウェアの主体性が強い気がする
Appleもそれを主張してるし、市場のニーズもまずはソフトウェアが快適に使えるかどうかが焦点になってると思う
181名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:12:20.44 ID:oKBsUvgE0
>>163
マケプレで激安の古本買って業者に100円でやらせるのがベスト
めっちゃ便利でもう紙の本に戻れない
182名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:12:52.68 ID:l8WkQM1w0
>>167
どうこういいながらFlashは便利 だけど 結局需要はそれほどないよね
通常のサイトで見れなかった場合、あっさりあきらめつくし(重要な事ならFlashでつくらなきゃいいし)

動画サイトなんて専用アプリにすればいい(iphoneにもあるっしょ)
スマホやタブレットでブラウザから見るなんてナンセンスに感じるしねw

ただHTML5はさすがにそろそろまともに仕様決まらないとまずい時期に来てるよね
183名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:13:13.46 ID:HQAmVA+y0
>>176
ゴニョゴニョするにしても情報が蓄積がされてるし
ゴニョゴニョした場合での限界も分かってるからねぇ
184名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:13:21.70 ID:6okefR1Y0
>>174
あんな雑多な世界で活動とか()
投げ売り品を拾う世界だし。
185名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:13:28.61 ID:c5TztGPI0
現行VaioZ最高だぜ
186名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:14:00.13 ID:OdYVfw4AP
>>178
仕事でつかいます
解像度上がった後の7notesは期待できそうなんで
187名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:14:09.99 ID:YQ/bsTvo0
>>167
アプリやらの開発に関してはかなりコスト下げられるんだけどね
デザイナーだけで何とかなるし

使う方には関係ないけど
188名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:14:12.88 ID:QxuQ6v26O
http://news.nna.jp/free/news/20120306twd003A.html
これのせいでネガ記事を書かされたか?
189名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:14:34.15 ID:zbUGJelr0
数年後
まさかの赤字転落くるで
190名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:14:46.29 ID:28yR8SvA0
使っているとおもくなることのないパソコンを日本企業は作るべき。

シャープのテレビでインターネットが少し出来て
アマゾンでも図書館でも検索できたので最近技術は進んだな、とおもったよ。

検索のためテレビにキーボードつけてもいいかも。
191名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:15:06.54 ID:whae95/4i
iPhone4の時のアンテナ問題ネガキャン以降
この手のニュースは、また必死なんだなとしか思えないw
192名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:15:32.10 ID:YC53M/g+0
ホワイトボードくらいのでかいipadを作るしかない
193名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:16:21.84 ID:Wl96ranN0
iPhone4Sみたいな画質のまま今のiPadの画面の大きさということだよね
けっこうすごくね?
194名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:16:34.97 ID:IowtGjql0
>>130
あの解像度の高さはインパクト大きいよね。
これ見て大して変わらんという人は普段iPad何に使ってるのかよくわからん。
動画しか見ないなら確かにオーバースペックだと思うけどさ。
正直画素数で4倍ってジャンプアップはすごくアップルらしいと思った。
ビューワーとして何が一番必要な性能なのかよくわかってると思う。
195名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:16:37.08 ID:YQ/bsTvo0
>>183
切り拓いていく人たちすげーなーって思ってるよ
196名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:16:43.46 ID:4Q09YsR10
チョン製品が激減した新型iPadなんか糞!ってなw
197名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:16:57.32 ID:cI4tAp8y0
>>157
ただ、店頭で実物見たら、心変わりするかも知れんw
初代が初iOSで、そのあとtouchも買ったが、満足してる レチナはすごい
198名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:17:14.40 ID:HQAmVA+y0
>>192
逆に
7吋iPadの方が・・・
199名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:17:19.40 ID:vE7hsPdQ0
高画質というけどiPadで高画質が必要なものってなんだよ?
200名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:17:35.22 ID:PSdEtt7q0
初期出荷分は売り切れたな。
201名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:17:37.08 ID:l8WkQM1w0
>>180
なるほど
202名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:18:31.75 ID:Xlbu5hIF0
普通に筆圧ペンでお絵描きできるのが欲しい
203名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:18:34.44 ID:w5d7Pjxy0
>>194
ジョブズに「素晴らしいものだよお前ら買っとけ」って言われないと
世の中の人はなかなか信用できないんだよ
204名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:18:43.29 ID:jsg+OZQs0
デザインが2と同じでがっかりとか6世代目の次期iPhoneをiPhone5と断定的に言ったり
記事を書く側のレベルが低過ぎて話にならないな
205名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:19:17.41 ID:Wl96ranN0
>>199
今のiPadだと小さい字が潰れることがあるんだよね
206名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:19:29.47 ID:isctXT+m0
>>152
個人的にはAndroidタブ面白がってここ最近使い倒してるよ。
しかし、他人には全くすすめられない。
その多様性ってのは、Windowsに対するunix系の自由度と同義。多様性が一般性、普遍性、シェアに直結するわけではない
207名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:19:32.69 ID:vE7hsPdQ0
これ画質が興味ない人は値下げされた2買ったほうがいいってことだよな。
重くなっててワロタ

「新しいiPad」になってパワーアップした点などは以下の通り。
面積そのままに、画面の解像度が4倍に。(1,024 × 768ピクセル→2,048 × 1,536ピクセル)
カメラが強化。フルHD&動画手ぶれを搭載。
厚さが6ミリほど増えた。(8.8ミリ→9.4ミリ)
重さも50グラムほどアップ。(601グラム→652グラム)
プロセッサはやや強化(A5チップ→A5Xチップ)
その他のデザインなどはほぼ同じ。
208名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:19:48.46 ID:l8WkQM1w0
209名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:21:00.61 ID:9UT3Tlvv0
>>181
素晴らしいと思う!それなら十分に電子書籍に値段も手間のかからなさも対抗できるわな
ただ一般人まで真似しだすと直ちに規制する法律が出てくるからマイナー手段であり続けるほうがいいわな
210名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:21:26.82 ID:whae95/4i
>>199
フォントの解像度だけで見やすさが全然違う
iPhone4で実体験してる人も多いと思うけど
HD動画が云々は正直どうでもいい
211名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:21:59.89 ID:qquYcY6WP
>>119
空間投影
212名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:22:11.61 ID:tnNGr/hL0
確かに超高解像度は凄いんだよ。
ただそれ自体の噂が1年以上前から存在していて
誰もが予想してたことだったから発表自体に驚きがないだけ。

実際の製品を見たら驚くとは思う。
213名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:22:22.10 ID:cI4tAp8y0
>>176
>安価で名機
つ IDEOS
214名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:25:06.23 ID:cI4tAp8y0
>>189
日本の地デジと同じで、未来の需要を食いつぶしてるかも知れんしな
215名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:25:15.25 ID:qdRoLFJg0
別にiPad3からじゃないよ。
すでにiPhoneは3GSまでと4以降で別の製品になってたからね。
3GSまではハードウェア的には見る部分の無い機種なのにバカ売れだったけど、4以降はさほどの進化も無くハードウェアスペック頼りになってる。

というか、客層が完全にかわったと言うべきか。
いまはスペックのどこが上だのぬるぬるがどうだの、ハードウェア自慢してよろこんでるやつらばっかりになった。
216名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:25:32.84 ID:IowtGjql0
>>172
現物見て「すげえ!」って思った方買えばいいと思う。
MBAもいいプロダクトだと思うよ。
iPadは中途半端さがあって、スペックを求める向きには合わないと思う。
でもその中途半端さが強みで「こんなもんでいいか」って言う用途には無類の強さがある。
217名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:25:58.96 ID:rRnH374q0
>>209
代わりにやってくれる業者減ってきてるよ
東野圭吾など多くの著名者が訴えるとか言ってたしね
218名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:26:31.11 ID:1PLbvVo00
サプライズが無かったのはその通りだろ
219名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:26:31.85 ID:+Y3mMu3uP
惨経風情が何を言ってるんだ?
自分の心配をしてろよ。
220名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:26:58.92 ID:YQ/bsTvo0
>>213
スマホはまだ早い、まだ早いんだ
フィーチャーフォンの最終傑作品を待ってるんだ(docomoで)
っていうか、それ調べてみたら、まだまだ全然死ぬ気がしないね
221名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:27:10.49 ID:xq9c1f4ti
なにこの逆ステマ
222名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:27:32.05 ID:vE7hsPdQ0
店頭に実機でいつぐらいからになるんだ?
iPad2もってるのでたぶん買わないけど、眺める予定
223名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:28:15.52 ID:HQAmVA+y0
棒状の本体で、ペーパー液晶

こういうのを望んでたのかしらねぇ?
224名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:28:20.76 ID:OIhRT80l0
そもそもジョブズというセールスマンとそのファンで成り立ってただけでしょうに…
225名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:29:02.78 ID:SowVv5jK0
そもそも、これと同じパターンでiPhone4Sも売れただろうが…
Apple製品は大幅な改変が無い(改変があった次の)製品を買うのが吉
226名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:29:37.80 ID:IowtGjql0
>>207
おいw
227名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:29:46.72 ID:l8WkQM1w0
>>220
白ロムで遊んどくらいはいいと思うよ
もしくは ipod touchもっとくとかさ
228名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:30:21.50 ID:+f10QC5s0
せめてマイクロSDカードスロットぐらい付けて欲しい…。
229名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:30:26.10 ID:6okefR1Y0
>>206
どうだろうね・・・俺は人に薦めるとしたら激安PC。
「そのでかいタブレットでなにしたいの?」って聞いちゃう。

それでも、「ほしいなら買ったらぁ?」って言うかな。
230名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:30:26.49 ID:j17x4RB90
<丶`∀´>アップル神通力に陰りニダ
231名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:31:08.10 ID:pxS2nBDZ0
長年のMac使いならこれくらいのマイナーチェンジで失望したりしない
みんな驚き過ぎ期待し過ぎなんだよ
新OSが発表されたくらいにおもっとけ
232名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:31:27.81 ID:HQAmVA+y0
>>225
> そもそも、これと同じパターンでiPhone4Sも売れただろうが…

Sになって無印から
売り上げ伸びたの?

> Apple製品は大幅な改変が無い(改変があった次の)製品を買うのが吉

まぁ、それは鉄板ではあるねw
とはいえiPad3がそれに該当するのかどうかは不明だけど
233名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:32:07.47 ID:ss4C6Wc90
それでもジョブスなら
サプライズに飛んだ演出で
話題性を膨らませたられだろうに
つくづく惜しい人を亡くしたもんだな
234名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:32:22.98 ID:BZblhAob0
>>75
それは最大の褒め言葉だなw
235名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:32:37.89 ID:Z4BmR98c0
>>1
まあ、ジョブズが死んだからというのもあるけれど、9割方新興宗教的な
手法で売っていただけだから。化けの皮がはがれたんだろう。
PCマニアの間で評判の悪い電子機器は素人向け製品。
236名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:33:41.23 ID:YusY29w+0
>>1
ジョブズ亡き後の正念場=Iphone5転けたらMSの子会社へ
237名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:33:55.59 ID:vE7hsPdQ0
600gって片手で持つと重いと感じるよね
次々世代くらいで400g切ったら買うw
238名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:34:37.75 ID:HQAmVA+y0
>>229
逆に

 iPadで何するの?

って、話にもなるわけだし

ただ、大きい画面だとqwertyなSIP使えて
これはこれでインプットメソッドとしては売りになる訳だったりとか

定量的に語るには
なかなか、面倒臭いね
239名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:34:50.46 ID:Ezlh+p2K0
ネガティブステマ臭すぎてアンチアポーもドン引き
キムチ食いながら記事書いてんじゃねーぞ
240名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:35:26.13 ID:gn+girkt0
ウダウダウルセイヨ、ゴミアンチ
241名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:35:59.93 ID:YVSBh3UD0
Google先生って、ホント怖い…
242名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:36:21.59 ID:cI4tAp8y0
>>194
>正直画素数で4倍
線分比だと2倍だから
すごいのを否定はせんけど
重さと大きさが、カフェのテーブルとかで使うのも微妙
膝にのせるといい感じなんだけど
もっぱら、外ではtouchを使うようになった
ただ、こっちは小さすぎて縦のときのキーボードが微妙
7吋って、あってもいいと思うんだけどなぁ
243名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:37:10.70 ID:HQAmVA+y0
>>241
今月に入って、その話もあるのね
だからといって、林檎が安心!安全!なんて誰も言えないけど
244名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:37:15.78 ID:9UT3Tlvv0
iPadは友達が多くてみんなで楽しくコミュニケーション取りたいならぜひ買うべきだよな
245名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:38:49.54 ID:28yR8SvA0
1
アップルはできるだけ物を米国内で作って雇用を米国にもたらすべきだがコスト的に無理なのかもしれないが
そうすべきだ。

2
出版を守るというのは大事だなと思う。
マスコミが機能していない日本で情報を得るには本とかがどうしても必要。
と、自炊の話になったら書くようにしよう。
246名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:40:53.06 ID:3S0rHBdE0
>>56
プロトタイプもテスト機も使いたいんですよ…
247名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:41:24.20 ID:KxVnTuhJ0
タブレットPCの失敗は、スペック思想と「何にでも使え、使い方はあなた次第」的な、マニアにしか使えない用途不明な在り方だったと思う。
iPadは、絵本や学校の教科書に代わる教育ツールにしようとしていたし、ハードだけ売って逃げちゃうんじゃなくて、総合的にわかりやすいサービスを
目指してた。子供が使えるなら老人でも使えるわけで・・・
たぶんPCと同じ売り方は通用しない商品だと思う
248名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:41:48.32 ID:isctXT+m0
>>229
そのpcも使えない世代を掘り起こしてるのがipadという数字が現状明確に出てるんだけどね。
pcすすめる方がマイノリティ
249名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:42:14.51 ID:whae95/4i
>>232

iPhone4 発週末の売り上げ 170万台
iPhone4S 発週末の売り上げ 400万台
って感じ
250名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:45:00.73 ID:HQAmVA+y0
>>249
発売周ねぇ
251名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:45:56.84 ID:rRnH374q0
確かにジョブズ死んだのは痛い

でもiPhoneというかiPadというかの元(ニュートン)を作ったのはジョブズがいない時のAppleだし、PDAという言葉もその時のCEOジョンスカリーの造語だ

ジョブズはAppleに復帰後、7インチのタブレットはDead on Arriveだと発言した。スマートフォンはコンパクトでなければならない、そしてタブレットは9.7インチ以上ないとだめだと主張したのだ。

この7インチ(9.7インチ以下)はまさにニュートンそのものでニュートンを作り上げたのはジョブズを追い出したジョンスカリーなのだ

iPadミニが噂されている
ジョブズ死後、ジョブズが生きていたら間違いなく発売されなかったであろう7インチ(9.7インチ以下)で発売されるのか注目である

ギャラクシータブも7インチ
iPhone以上iPad未満、大き過ぎず小さ過ぎずの需要はあるだろう

Appleはジョブズが好きなものを売る会社から、ユーザーの欲しいものを売る会社への一歩を今歩みはじめたのだ



252名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:46:08.79 ID:FFCnXXgq0
はっきり言うけど、素晴らしいガジェットに仕上がってるよ
恐らくiPad史上1番売れる
予言しとくわ
253名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:48:07.05 ID:3gjftt+a0
AppleのサイトでiPad紹介のビデオを見たら子どもや女が軽々と片手で
持って画面を操作してるけど実はかなり重いよね
昔あった月刊少年ジャンプぐらい重量あるんじゃないのか
254名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:48:20.38 ID:tfsLa3430
アップル製品て毎回このパターンだな
サプライズばかり期待されて、ふたをあけると失望
でも実は地味に売れ続けるという
マスコミもいい加減学習しろよ
255名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:48:47.23 ID:pPng7s0Ei
>>251
>ユーザーの欲しいものを売る会社

それをジョブズは一番否定してたんだけどね
マーケッティングで商品開発する普通の会社になったら
アポーも終わりだな
256名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:48:59.89 ID:YusY29w+0
>>1
米での評価
何これ?処理速度と画像が良くなっただけの駄作だ・・・
257名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:49:09.81 ID:SYFyCI/30
>>244
ああ、そのとおりだな
友達が多くてみんなで楽しくコミュニケーション取りた泣(
258名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:49:46.39 ID:YnKTR3pG0
ジョブズが死んでこうなるのは分かっていただろw
259名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:49:53.09 ID:46y5U+qUP
初代もちで気に入ってるだが、二代目、三代目すばらしい。でも買い替えはしない。
260名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:49:57.15 ID:2QXc6JDZ0
おやおや。
261名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:13.27 ID:w5d7Pjxy0
>>247
で、その用途をわかりやすく説明できる人がいなくなっちゃったわけでしょ
262名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:22.56 ID:IkbmJh2U0
電子書籍がもっと普及してくれたらな
一冊1$くらいで既存の小説漫画一通りカバーしてくれたら
Amazon様か紀伊國屋様
263名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:39.63 ID:4hGEWTFY0
>>56

アスカ乙wwww
264名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:46.85 ID:CErQ4I6I0
>>1
そういやどこぞの国では発売予定がないんだっけかw
265名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:57.31 ID:3gjftt+a0
確かに実機が出回り始めたら評価一変すると思う
CPUが2と同じとか重量アップとか不満はあるけどRetinaのインパクトはでかい
視覚的な部分でユーザーにアピールできるからね
266名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:51:34.88 ID:IowtGjql0
>>242
昔アップルはむやみなプロダクトの細分化(互換機などを含めた)で痛い目に遭ってたはずだし、どうかなって思う。
昔はいざ知らず今のアップルは一つ一つのプロダクトできちんと利益を回収する(安売りのシェア競争はしない)会社だから自社内のプロダクトで食い合いするような製品は出さないんじゃないかなあ。
大きさで困るならiPhoneなりiPodTouch使ってください、どうしても6-7インチのが欲しいなら余所製品使ってください、ってなる気がする。

自分が体格大きいのもあってiPadがでかい、重いって全然思わないんだよね…。
読んでる本も初代iPadよりでかくて重いのもいくらでもあるし。
たぶん欧米人にとっては丁度いいんだろう…アジア人向けのプロダクトは期待薄。
267名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:02.32 ID:G2EJxXdc0
タブレットPC自体欲しいと思わん
268名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:22.79 ID:uTwK2mCT0
タブレットはヘビーな使い方しないから
そこそこの解像度とCPUあればあんまり不満感じないからね。
269名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:25.43 ID:gpMfMUAe0
まあ仕事場とかでスペースあって活用できる環境あるなら画面大きくて見やすいし別に悪くない選択と思うけど
なんとなく無目的に購入して通勤通学時に電車内で使おうかなぐらいに考えてるなら
かさばるしスマホや携帯と比べて見た目も大きくて体裁もよくないしで
すぐ扱いに困って家でほこりかぶることになるとだけはいえるな
270名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:29.56 ID:PbbXtxHN0
>>247
昔タブは高価で性能悪くて、今の7タブはosそのものがタブ用最適化されてないから、そもそもマイクロソフトとしては想定外。
重いos に定評のあるマイクロソフトがどこまで追い付けるか?
ONKYOのtw117持ってるけど、何故評価がいいのかイマイチわからない。ssdとメモリもアップさせたがけして使いやすくない。
271名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:52:41.40 ID:l8WkQM1w0
>>255
ジョブズが死んだ今、ジョブズがやりたいことノートみたいなものがあれば(あるだろうけど)今のままでいけるだろうけど
なくなっちゃったからね

ジョブズの代わりになる人、その人が作りたいものって方向で行くのもできるだろうけど
ジョブズほどの影響力は確実にないからね
結局今後はユーザーよりになるしかないんじゃないかなあ
272名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:53:27.42 ID:w3Cm8dyA0
神通力ってw
iPadが出た時も、ジョブズはトチ狂ったかwって言われてたじゃん。
自分もあんなに売れるとは思わなかったが。
273名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:53:27.70 ID:9UT3Tlvv0
>>259
その初代iPadを売るつもりないなら、壊れるまで使い倒して
壊れたその時の最新iPadを気持ちよく買うのも勝ち組の一つのあり方だと思う
274名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:53:38.06 ID:hLpXkHrJO
>>255

また貧乏会社にシュリンクするなぁ。

ブルーオーシャン以外だとあっという間にひよりそう。

275名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:53:47.43 ID:PiZ87nVe0
新しいiPadは売れない
既存技術の延長上にしかない内容の寄せ集めなのであれば日本にでも作らせておけばいい
つまらない製品だ、がっかりした
と言うのが誰もが思う第一印象

理解できない奴は日本製品が苦戦を強いられている理由が理解できない愚か者
276名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:53:49.98 ID:YusY29w+0
>>1
日本にとってのメリットはipad新型から
CPUの供給元が東芝がサムスンに替わってトップシェアになったことだけ
買うときに日本製希望と言えればベスト
277名無しさん@12周年 :2012/03/09(金) 18:54:23.74 ID:TDZv0bAA0
CDMA版ってないからauからは出ないんじゃないの?
278名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:54:55.97 ID:3gjftt+a0
>>272
iPhoneの時だってあんなでかいもんで電話する奴いるかって2ちゃんでは笑われていた
279名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:54:58.55 ID:tfsLa3430
ジョブズの語録より

◆消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。

◆製品をデザインするのはとても難しい。多くの場合、人は形にして見せて貰うまで自分は何が欲しいのかわからないものだ
280名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:55:09.36 ID:gflH7vVn0
電子書籍としてしか利用しない人にとっては
ダウングレード
重すぎる
281名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:55:24.12 ID:TYSEIz250
がんばろうSONY
282名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:55:31.06 ID:EpDKoic80
>>13
液晶以外のスペックのは既にあるんだけど
やっぱり重さと見た目でダメダメなんだよね。
283名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:56:33.29 ID:FFCnXXgq0
>>265
そうだね
クチコミが一番効果的に機能するパターンって、実際に手に入れた時に期待を超えていた時なんだよね
ルンバなんかが顕著だけど、期待以上のものが得られた時、人はそれを他人に言いたくなるっていうのがある
あの大画面でレティナディスプレイってだけでも相当なインパクトがある
そしてタブレットの市場が既に黎明期を越している事も大きい
売れるよこれは
284名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:56:48.63 ID:NJdOuiyU0
>>15
ジョブズ亡き後、陰りが見える前・売れるうちに
売っとけって戦略だと。
ジョブズと同じ事は無理だろうし、死んで更なる
神格化のおかげで期待は半端無い事になるから
敷居が上がりまくり。まともにした所でかなりの
無理筋だし、今の戦略としては正しいと思われ。
新しいカリスマが出ない限りアップルは終わる。
下手すりゃ他所がその座を奪う。
285名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:56:52.19 ID:RVoD66nsP
個人に頼っている企業はダメだ
286名無しさん@12周年 :2012/03/09(金) 18:56:56.11 ID:TDZv0bAA0
>>281
sony tab()
287名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:57:13.28 ID:IowtGjql0
ドロイドタブレットは悪い意味でのPC臭さがコンシューマーを遠ざけてる気がする。
PCオタには悪くないデジタルガジェットだと思うけどね。
288名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:57:34.18 ID:OdYVfw4AP
>>253
週刊少年ジャンプで700グラム台なのにありえんぜ
289名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:58:02.44 ID:Q7wOOTVhi
毎回恥ずかしくなるほど大げさな謳い文句。
イノベーションと言っておけば許される使わない機能。
市場を混乱に陥れる独自規格。
290名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:58:18.12 ID:l8WkQM1w0
一番出て欲しいのはiOSも搭載していて、タッチディスプレイ搭載のMBA
そしてディスプレイを分離してタブレット状になるもの
291名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:58:36.03 ID:EnQ+1cyU0
タブレットの存在価値が解りません
292名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:58:55.92 ID:Iiu5iHqC0
どっちにしても、ドコモ一人負けに変わりはない。

どうするドコモ!
293名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:59:09.16 ID:9UT3Tlvv0
>>279
要するにiPadは贅沢品だと言ってるわけだなw実際その通りなんだが。
自分でも何が必要かわかるのが必需品だもんな。
294名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:59:25.46 ID:PiZ87nVe0
これからAppleが辿るもっとも愚かな選択は、iOS、MacOSの汎用化、ライセンス化
それはMacのバリエーションの多様化、そして互換機の発売という流れでもたらされることだろう
最後はMicrosoftに吸収される、良くてLinuxと同じような存在になって行くだろう、実に残念なことだ
295名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:59:39.97 ID:M17aXfHc0
>>278
iphoneが日本で売れたのってsoftbankのおかげじゃないの?
296名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:59:49.67 ID:rRnH374q0
>>255
iPadミニがジョブズが頑なに否定した7インチかどうかでAppleを見極める目が必要になる

今の時代のメーカーってユーザーにすごくお伺いを立ててる
使いやすいですか?こんな商品でいいですか?みたいな
Apple(ジョブズ)はそこが全然媚びてなかった
世間ってジョブズはiPhoneだしてすぐに売れたと思ってる
でも本当はそうじゃない
マッキントッシュでシェア5%そこから頑張って、途中追い出されて、そこの空白を埋めるって並大抵じゃない
真の実力者だったと思います
297名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:00:56.78 ID:GrrZ0M0K0
iPadとプリウスは
イタイ人を見分けるのに役立つよ
298名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:01:12.84 ID:I3yfIp120
これから新製品出す度に言われそうだなw
299名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:02:16.58 ID:0IB4nTDu0
性能はあくまで何かを実現する裏方であって欲しいんだよなー。
iphoto自体は良いんだけど「これがデキるのか!」という程のインパクトが無い。

ホログラム実現までいけば「うひょお」ってなるけど。
300名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:02:47.73 ID:qHyYbK2o0
ジョブスが居なくなったらまた衰退しそうだな

結局経営者次第ってことか
301名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:02:53.40 ID:YgRUbmWG0
キンドルとレノボが2万円台でばら撒き出すから値上げはもう不可能だろうな
5万6万は心理的なハードルが高くなる
302名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:03:08.83 ID:/GcdEXfY0
3GS 4Sで実証済みだし、流失してた情報とほとんど変わってない。
こんなで期待する方がおかしい。
メディアも地デジより高画質なところを強調せずに、
ピクセルではなく画素で表現する辺り
放送局やメディアなりの危機感があるんじゃないか。
303名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:03:16.90 ID:IowtGjql0
>>291
必要ない人には全く必要ないプロダクト。
家帰るとTVより先にPC立ち上げてるような人には基本的にあんまり要らないと思う。
ただ、そのあたりに転がしておくとえらい便利なのは確かなんだよね。
PCオタの自分でもPC立ち上げてキーボードに構えるのがおっくうになるほど。
304名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:03:17.06 ID:HQAmVA+y0
>>291
物理キー無しなインプットメソッドを考えると
これくらいのサイズがあったほうがいいという

プロジェクター代わりや電子ペーパー的な使い方でも
305名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:03:17.51 ID:JmlpuqHZ0
「おう、シリ見せろよ」

306名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:03:57.66 ID:gpMfMUAe0
外へ持ち出すには大きすぎる
家で使うならPCでいい

まあ中途半端な商品だよなタブレットって
307名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:04:00.08 ID:aL+Q9pEP0
>>272

iPod発表の時はもっとひどかった。
あの会場の静けさは今も語りぐさ..
308名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:04:26.82 ID:iq9RNdEa0
まあマスコミは朝鮮人サムスン擁護だからな。
日本の朝鮮マスコミらしい。
309名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:04:36.06 ID:pPng7s0Ei
>>293
必需品にイノベーションは無いってことだ
自動車も最初は必需品じゃなかった
310名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:04:48.43 ID:3gjftt+a0
>>294
多様化はないでしょ
iPhoneとiPadはすでに売上の二本柱だし開発の社内リソースの大半はそこに集中されている
ノートに関してはAIRに一本化されていくだろう
311名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:04:49.19 ID:tfsLa3430
アップルも当然ダメになるだろうけど
サムスンだってパクれる商品がなくなっちゃうんだから
共倒れじゃねーの?
業界でジョブズクラスのアイデア出せる奴ってどれくらいいるの?
312名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:05:03.75 ID:mIS27oba0
Googleを使わないサービスの提供に尽きる。
313名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:06:06.27 ID:7hjhMrRAi
夏野www
314名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:06:21.92 ID:l8WkQM1w0
>>303>>304
キーボードを指一本で打ってる人にはタブレットのほうがいいよね

だけど、スマホ、タブレットはほんと便利、手元に置いとけば数秒で調べ物を開始できる

でもまともに情報仕入れたり、文章うつならやっぱPCだね
315名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:06:29.69 ID:mcn50hNR0
Kindle Fireに全部食われる

316名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:06:50.25 ID:nL06k3D/0
ひとつ言える事は他のタブレットが霞んで見えるってことだろう
317名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:06:50.98 ID:JKIiWtBqi
そういやギャラクシータブって売れてるの?
使ってる人間みた事ないけど。
318名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:07:16.98 ID:MWk7MqgJ0
>>269
仕事場ではあまり使わないけど、短期出張で、
でもパソコン持っていくほどではない時にiPad最高
暇つぶしにも使えるし、自宅、仕事場のパソコンを遠隔で操作して資料持ってきたりしてる
あと自宅でデスクに座らず、ネット、読書、ゲームしたい時にも最高
通勤通学時に取り出すのは確かにきついと思う
ipod touchも別に持ってるので、そっちの方を使ってる
リマインダーとかカレンダーが連動してくれるので便利
319名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:07:22.75 ID:YgRUbmWG0
PCつけっぱなしが一番快適だって気がつけよw
320名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:07:59.24 ID:PuYGDtVHi
解像度が倍の倍になったから
128GBなら買ってBD取り込むんだけどなぁ
初代iPadでもう一世代様子見かな
321名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:24.26 ID:3gjftt+a0
>>316
事実上タブレット市場というのはiPad市場だからね
他のタブレットは操作感の点で遥かに遅れている
322名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:24.78 ID:QAsTcD930
ジョブズが死んだからこれからはスペックアップか値段下げるしかやることないよ
323名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:25.82 ID:NJdOuiyU0
>>315
日本じゃ売れない。確信してる。
324名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:08:30.74 ID:Pinkr7Qn0
>>278

それどころかiPhoneが出る数年前にタッチパネルを採用したモデルを持ち出してでかくなっても良いからもっと指で使う事を考えてデザインして欲しい。
と言ったらキチガイ扱いされた。

解像度がやたらと高い携帯を指しては漢字もろくにまともに表示できないのに高解像度とはかたはらおかしい(今のIPhoneやiPadユーザーなら理解できると思う)
と指摘しても理解できる人はiPhone(正確には大辞林が出るまで)が出るまでには一人もいなかった・・・

所詮ウチら日本人ってこんなモンです。
325名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:09:00.00 ID:JKIiWtBqi
>>314
Siriをみてるとキーボードの将来性も危ういと思うな。
326名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:09:18.41 ID:IowtGjql0
>>311
アイデアだけならいくらでも出せるところはあると思うよ。
ただジョブズクラスにばっさりとした上で的確な取捨選択が出来るマネージャーが其処此処にはなかなか居ないと言うだけで。
327名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:09:26.49 ID:rRnH374q0
ジョブズがしんだって知らない人もいる
新しいネーミングセンスについて、さすがジョブズという絶賛の書き込み(Blog)を幾つか見たよ
328名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:10:26.70 ID:R1a+k2L80
重くなったのが全て。
Jobsが一言「軽くしろ」と言えばデザイナーとかエンジニア、ロジスティクスの連中が総動員で知恵を絞り駆けずり回った。
それがApple。そしてそれはもう今後ない。

おそらくiPhoneも重くなり機能の追加追加追加・・・・
329名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:10:54.03 ID:lmOd0j3c0
カメラがいいとかってさ、オサイフとかワンセグ同様本質的な機能でもなんでもないよな
330名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:11:04.88 ID:vE7hsPdQ0
尼のKindleって4月でしょ?
出版業界への圧力は成功したの?
講談社はぼちぼち漫画とか電子化してるけど
331名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:11:17.42 ID:IowtGjql0
>>319
それがいえるのはたぶん独り身だからだよw
俺も嫁さんいないから断言できないけど。
332名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:11:44.13 ID:Dn3juipn0
今まで見送ってきた自分にとっては今度こそ「買い」だと思うがな。
まあ、どうせ来年辺りに新型が出ていまの騒ぎも無かったことになるだろうが
ジョブズが居ない以上、これからはサプライズなんてものには期待できないな。
333名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:11:51.65 ID:PiZ87nVe0
>>310
>多様化はないでしょ
>iPhoneとiPadはすでに売上の二本柱だし開発の社内リソースの大半はそこに集中されている

強引に集約したのはジョブス、ジョブス復帰前のアップルのラインナップのカオスさはなかった
自信のない開発者は目先の利益を追って消費者に擦り寄ろうとするから
言いたい放題の消費者の意見に左右されて無駄にいろんなバージョンを作ってしまう
本当に必要なものはなんなのかを判断できる後継者がいなければAppleは他の大企業に押しつぶされてしまうよ
皆が危惧しているのはその点に尽きると思う、Appleにはそれだけ期待してるんだ
334名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:12:02.67 ID:3gjftt+a0
>>326
確かにそのとおりだね
ジョブスが天才的だったのはアイデアや技術をパッケージして商品化する才能だよね
335名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:13:14.41 ID:mcn50hNR0

中華パッドの進化ですらものすごい速度だぞ
操作性の優位なんてあっという間。アップロは第2のソニーになる
336名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:14:01.11 ID:pPng7s0Ei
>>324
日本の会社でiphone見たいな製品の企画書通せるか考えると、無理だと言う結論にw
ボタン一つしかない、傷が付き放題の表面仕上げ
多分ブレスト段階で落とされるわ

337名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:14:07.85 ID:NJdOuiyU0
>>334
才能だけじゃきついと思われ。
死んで最強の肩書きを手に入れた故人を
超えなきゃならないワケで。
どんな無理ゲーよ。
338名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:14:12.71 ID:3gjftt+a0
>>333
その危惧については同意する
339名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:14:29.40 ID:HQAmVA+y0
>>314
4吋でもqwertyなSIP使ってた人間からすると相当素晴らしい現状だけど
このあたりは使う人次第だからなぁ

>>325
というか、元々からすると
物理キーやジョグを排除しようとして今に至る訳で

この手のガジェットでは
インプットメソッドは永遠の課題だという
340名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:14:32.66 ID:POQFEMz70
>251
アップルの伝統はユーザーの意固地さだよ
なんでも出たら買う。
持っていないとしたら、自分が落伍者になったことを認めるしかない
許されるのは、初期不良を避けるために購入を遅らせることだけだ

ユーザーの欲しいものを売る?
そんな寝言はPerfomaで終わった
341名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:14:40.61 ID:YnKTR3pG0
>>319
pcだけじゃ駄目だ。エアコン、扇風機、空気清浄機。これらを付けっぱなし
してこそ、本来の快適さが発揮されるw
342名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:15:01.73 ID:9UT3Tlvv0
>>325
職場や学校、図書館内などでみんな発声練習するわけにもいかんから
キーボードはまだまだ不滅だろ。もっともハードウェアキーボードの立場は危ういが。
343名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:15:07.57 ID:jN0h4vfD0
ipad以外のタブレットはウンコだろ
とくにSONYタブレットは
windows8タブレットはipadをこえられるか?

344名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:15:46.28 ID:IowtGjql0
>>325
Siri、使ってみたいけど俺の4じゃダメだったんだよなあ…5.1で使えるようになって欲しかったが、実用的に動くにはA4には荷が勝ちすぎたのか。
いろんな音声入力にチャレンジしては玉砕してきた身としてはかなり期待してる。
345名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:16:39.63 ID:4wATPbDG0
7インチipadが出たら本気出す。
意外とマジで。
346名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:17:15.19 ID:HQAmVA+y0
>>340

 マカーなのか
 iOS信者のか

決して不可分では無いのだが
似てるようで居て全然違う個体が同居している現状だと

 林檎やマック

では一概に語れないという昨今
347名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:18:38.11 ID:9UT3Tlvv0
>>335
第一になっちゃったソニーが可哀そうすぎる
348名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:18:44.07 ID:HVMm+Arw0
あのサイズのretinaで十分サプライズなんだけど
失望の声とか後付の理由だろ
349名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:19:03.12 ID:YgRUbmWG0
音声操作とTV電話は結局使わないって気がつけよw
350名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:19:10.55 ID:w5d7Pjxy0
>>334
それに加えてプレゼン能力っしょ
ジョブズのメモ通りに商品作ればそれが今まで通り売れ続けるってものでもないと思う
351名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:19:13.42 ID:3gjftt+a0
>>343
もうWindowsという名前に誰もときめきを感じなくなっているからな
仮にWindows8タブレットの出来が素晴らしいものだったとしてもアプリがどれだけ充実できるかだろうね
352名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:19:17.98 ID:pPng7s0Ei
>>335
スペックの進化を謳うだけでは
アポーには永遠に勝て無いとそろそろ気付くべき
むしろ日本企業が
353名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:19:55.25 ID:XrMjL+S+0
これでがっかりなら他のタブはゴミですかそうですか
354名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:21:24.79 ID:HQAmVA+y0
>>352
ぶっちゃけ、趣向品

今の定理が将来も約束されてる訳でも無いので
そのあたりはナントモ
355名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:21:56.18 ID:K6FIVYg90

普通にファイル扱えるようにしろよ。

最低限の能力が無い。

写真見て、PDF読んで、糞アプリをダウンロードするだけじゃ使い物にならんわ。
356名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:22:27.40 ID:rRnH374q0
ギャラクシータブが売れないのはギャラクシータブがダメなんじゃなくて、タブレット自体の需要がないからだろうな

iPadは売れてる
何故かはわからないけど
TwitterやってるひとのiPhoneとiPadの所持率は比例してる気がするしここにヒントがあるのかも。

iPadだから売れてる
タブレットの需要はない

検索したり調べ物したりネットサーフィンしたりにちゃん見たり、見やすいかどうかは別として多くのひとがスマートフォンで十分なのだ

iPadはタブレットじゃないんだろうな
iPadとはiPadなんだろう
タブレットのカテゴリーではなくiPadというカテゴリーなのだろう
いわゆる固有名詞ではなく一般名詞の。
だからThe new iPadとTheが付いたのだ

タブレットのカテゴリーの中の製品を作る以上売れないと思う
iPadというカテゴリーの中の何かを作らないと。



357名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:22:36.53 ID:uTwK2mCT0
>>352
まさに今回のiPADのことじゃないか。
単に機能だけなら、ANDROIDの方がだいぶ先いっちゃってるから、
もう少し違う進化が欲しかったよね。
358名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:22:43.37 ID:FnOuaWir0
ジョブズと同等か上回る商品企画力を持ってる奴がいるんかいな。いなきゃ今後ヤバイだろ
359名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:23:09.89 ID:Pinkr7Qn0
>>336
そうとは思わないなぁ。X68000やGショックの前例もあるし。
ただ”そう判断できる人は少ない”のは事実だと思う。
逆に”そう判断できる人材”を育てていれば何の問題もないと思う(今のアップルにそうした人材がいるかどうかは知りませんが)
もっとも得てして”そう判断できる人”は良くも悪くもキチガイではありますが。
360名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:23:21.95 ID:jl9tUstl0
アップル信者はジョブスが「革新的な製品です!」と言えば
「そうだ!そうだ!」という
脳みそ空っぽのアホの集まりだから仕方がない
361名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:24:01.60 ID:+0aF664u0
どうしてもプレゼンの神ジョブズと比較しちゃうからな
Appleは良くも悪くもジョブズの企業だった
362名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:24:14.43 ID:rjPZ2ooK0
>>351
というか、Windowsにときめくなんていつの時代にまで遡ればいいんだ?
本当に世界から歓迎されたのってWindows95のときぐらいなもんだろ
363名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:24:15.70 ID:HQAmVA+y0
>>358
> 商品企画力

これまた
アバウトな話を
364名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:24:18.76 ID:+f10QC5s0
http://panasonic.biz/pc/prod/pad/a1b/
4:3画面のアンドロイド端末はこれしかない。なんで他は無いんだ??
365名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:24:22.83 ID:PIkwA5wj0
>>346
実はiPhone否定派にもipad ユーザーが多い。
俺とかタイーホされそうだった巨大掲示板元管理人とか。
tuochユーザーがiPhone否定してるしね。
366名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:24:48.68 ID:MgADnCyW0
ジョブズの伝記みたいなテレビ番組みたけど
いい意味でのキチガイ度がひどい
迷惑をこうむって去っていった人たちも多いというが
パソコンやその周辺で天才的な先見の明があった。失敗作もあったが。

そういう人を失って、並みの企業になったねアップル
367名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:24:51.74 ID:6okefR1Y0
>>362
windows3.1
368名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:25:06.94 ID:9UT3Tlvv0
>>356
悪いが昨日そんな記事を読んだな
悪いな、君の考えのようで記事のパクリだと指摘しちゃって
369名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:25:41.77 ID:EX6N3Bcm0
1→2よりよっぽどサプライズだけどな。あの解像度は。
370名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:26:01.09 ID:Z2k2groe0
>>336
パナチョンからタフパッドとか、NECのアンチスクラッチ加工パッドなどが出たら面白いのに。
両社とも赤字で作らんとおもうけど
371名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:26:13.72 ID:YgRUbmWG0
確かにすでにあるものなのに「Appleの新製品はこんなこともできる!」って騒いでる痛いパターンは多いな
自宅のPCが操作できてデータのやり取りができる!
ってすごい興奮してたやつがいて「せ、せやな」って気分だった
372名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:26:16.55 ID:rjPZ2ooK0
>>324
かたはらおかしい

なんて日本語ねえよwww
おまえがキチガイ扱いされてるのはタッチパネルとか関係ないまったく別の理由だ
373名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:26:26.49 ID:rRnH374q0
何GB買うか迷うー

一応64GB頼んだけど。
iPhoneが52G使ってるから。
でも音楽と使ってないアプリ消したら33Gなった
8000円で32→64なのはかなりお得な気がしたんだけど。
(フラッシュメモリの平均容量単価だと高い 32GBだと5000ほど)
374名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:26:26.32 ID:FnOuaWir0
iPadって、筐体としてどうも使いづらいんだよな。
同じ事ならノートでも可能なハズだから、OS次第。つまりwin8次第か。
375名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:27:12.56 ID:HQAmVA+y0

 握れば拳!開けば掌!!

 夢にときめけ!明日に煌めけ!!
376名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:27:29.10 ID:aTM5uHhj0
また+民お得意の「こんなものは需要が無いから売れない」かよwww
お前らいつも負け続けじゃんwwwww
377名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:27:29.55 ID:MgADnCyW0
ジョブズって普通に感性の鋭い経営者だと思ってる人が多いけど
たぶん、キューバにとってのカストロとか
ライブドアの堀江氏とか、ハロプロのつんく♂氏とか
この人がいなければもう駄目、一代限りで滅亡とか
そのくらいの人なんじゃないの
378名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:27:31.97 ID:pce4oazx0
Wacomあたりから携帯型液晶ペンタブ出ないかなあ
379名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:28:08.57 ID:mJLNLqpA0
実際、商品自体には、そんなにサプライズが元々あったものではないからね。
ジョブズ無きアップルが衰退するのは、仕方がないこと。

そもそもスマートフォンそのものの方向性が、今の使い方で固定化されてしまうだろう。
誰もどうするか何ていうアイデアは無いからね。それが一番つまらない。
数年後には、単なる量産品ガジェットになるだろうね。
380名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:28:18.78 ID:mIS27oba0
ユーザーを犠牲にせず、技術者に妥協しない精神は良かった。
最近の日本の製品は技術者に妥協してユーザーを犠牲にしすぎている。
そしてまるで中国人や韓国人が作ったような質の悪さ。
381名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:28:29.18 ID:6okefR1Y0
ジョブズはたんなる基地外。
NEXTとかnewton見てた俺が言う。

まぁ信者がいる教祖でしかないね。
信者を騙すのが上手で上手で。
ちなみにゲイツは詐欺師。
382名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:28:53.53 ID:S6iS14sw0
次回のサプライムは
箱の中に寝て操作する
棺桶型の等身大ツール


             iDaed


 
383名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:29:39.11 ID:vNiAzDlH0
そもそもタブレットだって昔からあった
WindowsタブレットはPCに比べて不便だから流行らなかっただけ
ipadは最初から不便だけどPCないからバカは気づかないw
384名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:29:47.33 ID:b5tFs75S0
>>377
わかるけど喩えがイマイチ
カストロ以外・・
385名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:30:04.09 ID:thSWCwBq0
正直、解像度上がったくらいしかメリットがわからんな…。
3じゃなくてよかったと思えるくらい変化ない
386名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:30:34.24 ID:KxVnTuhJ0

高解像度化とかカメラ性能なんてどうでも良いのだが、
基本である手描き入力に何も進化が無かった事に失望した。
いいかげん、感圧式のスタイラスペンとか精密描写に対応させてほしい、
今の仕様だとペン先を推測して書くのでとても実用にたえない。


387↓戯言を電波に乗せた日テレを許すな:2012/03/09(金) 19:30:47.68 ID:TR+D2oSn0



【震災】 「日本に最初に手を差し伸べてくれた韓国国民…皆さんを日本国民は永遠に忘れない」★4
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331281627/
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/960836.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/960837.jpg



388名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:30:56.96 ID:q83/XnT60
>>377
ジャパネットタカタも忘れないで
389名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:31:04.43 ID:4wATPbDG0
>>382
アバター思い浮かべた
390名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:31:10.76 ID:Htcc+7xx0
>>37 入力部分が一番違うんじゃないの
キーボードは物理的な物がいいけどタッチパッドやノートでマウス使うんじゃどうしても全画面タッチにかなわないかと
391名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:31:17.31 ID:HQAmVA+y0
>>365
なるほど

 イフォネ信者

が、

 キモくて
 オカシイ

ってのは、定理のようですな
392名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:31:42.15 ID:FnOuaWir0
丸めたり折りたためるディスプレイが登場しない限りは納得できん。
扇子のように折りたためる形のタブレットを待ち望んでるんだが、まだ遠い先か
393名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:31:49.96 ID:2QXc6JDZ0
>>376
まあ主観しか無い大きなお友達の集まりだからな
394名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:32:16.17 ID:IowtGjql0
>>357
機能で先を行ってても売れないんだからAndroid路線は決定的に何かを取り違えてるんだろう。
395名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:32:46.58 ID:rjPZ2ooK0
>>377
そんなにジョブズが有能なら自ら創設したNeXTをAppleをしのぐ企業に育てりゃよかったじゃないか?
追放されてから10年も何やってたんだ?
396名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:33:39.56 ID:OC8LhRxL0
サムスン使わなくなったからディスるの?マスゴミ〜
397名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:33:51.10 ID:IowtGjql0
>>360
君は
『アップル信者はジョブスが「革新的な製品です!」と言えば
「そうだ!そうだ!」という
脳みそ空っぽのアホの集まりだから仕方がない』
に違いないと信じ込んでる頭空っぽのアホなんですね、よくわかりましたw
398名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:34:15.83 ID:KaHop6w60
他に競合するタブレットが無いのは事実かもしれないけど、
iPad2から乗り換える程のアドバンテージは無いな
てか、ジョブスが嫌に嫌がってた解像度の多様化問題は大丈夫なのか?
399名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:34:16.17 ID:PiZ87nVe0
>>378
>Wacomあたりから携帯型液晶ペンタブ出ないかなあ

必要なのは筆圧感知って事かな?
ドロイド端末で良いならHTC FLyerとかThinkPad tabletがあるね
400名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:34:54.46 ID:EnQ+1cyU0
>>383
だねw

PCあれば事足りる生活してるから、アンドロイドタブレットもipotも選択肢に無かったもんなー
401名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:34:55.44 ID:6okefR1Y0
機能は前機種と同じで軽さが半分とかだったら俺は絶賛した。
402名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:35:08.04 ID:Wl96ranN0
>>385
俺は解像度こそ足りない部分だと思ってたから良かった
まあサプライズではないが
403名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:35:11.04 ID:pPng7s0Ei
>>386
>今の仕様だとペン先を推測して書くのでとても実用にたえない。

そういうユーザーを対象にしてないから当たり前
最近出たギャラクチョンがペン対応を自慢してなかったっけw
付加価値つけるのに必死なイメージしか無いが
404名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:35:50.48 ID:/H6YeOuD0
チョンがファビョりまくってんなw
405名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:36:03.10 ID:9UT3Tlvv0
さてとAndroidタブレット勢が新しいiPadの影響で
どこまで値下げをしてくるか注視しておくことにしよう
SonyタブやAcerタブなどの値下げ次第では手を出す気満々だぞ
406名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:36:37.02 ID:3sri37zP0
かといって、サムスンは買わんな。
407名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:36:44.00 ID:b5tFs75S0
本気出して創作活動する時は高性能PCが必要だけど
普段の生活で、家族や友達がいる空間で気楽に使うにはタブレットがいい
その空間で機械が一番になるか、人間が一番になるか
みたいな違い
408名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:36:47.55 ID:zDzEf+0r0
ジョブズが居なくなったから手前、牙の抜けた狼みたいに思われてる弱さがあるな。
ジョブズが生きていたとしたら、お前らはこれ程叩かないはず。
クックは勿論、こんな反応を覚悟して居なくはないはず。

でも十分じゃないか?
解像度が上がった事って。
エンジンが早くなりましたとか、薄くなりましたとかと大差あるまい。
開発のスピードを上げるには、確実な動作検証と引き換えになるだろう。
これは堅実な結果と判断していい。
いつもサプライズばかり頭に生やしてるなんて、期待する方がおかしくなってる。
409名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:37:24.29 ID:2QXc6JDZ0
>>398
倍は問題ないやん。デベロッパーも対応楽。
410名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:37:52.08 ID:UHNqtnR40
アイフォンはかっこいいけど、タブレットってなんかかっこ悪いんだよね。だからいらね。
411名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:38:39.85 ID:6okefR1Y0
412名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:39:00.80 ID:Pinkr7Qn0
>>386
そんなあなたにiPEN
http://www.kickstarter.com/projects/ipen/ipen-the-first-active-stylus-for-ipad
発売されれば正直ワコムのタブレットよりも安く使いやすそうに思いますよ。
413名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:39:11.27 ID:w5d7Pjxy0
>>408
世間に文句を言わせないとか、そういう点も含めて
ジョブズの神通力だったんじゃないかなと。
414名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:39:18.36 ID:rHCmoz9h0
iPadって何に使うのかわからん
415名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:39:31.33 ID:rjPZ2ooK0
>>381
おまえも相当な恥ずかしいアホだな。
Apple Newtonはスカリー主導で追放中のジョブズは開発販売に関わってない。
416名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:40:17.13 ID:wc/Cz4ol0
強風の時iPADで写真撮ろうとして折れたり曲がったり飛んでったりしないの?
417名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:42:07.72 ID:Be0Z00eR0
初めて使う奴は感動する
今まで使ってた奴は失望
どちらでもない、どうでもいい奴が9割
418名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:42:42.68 ID:rRnH374q0
iPadのオーソドックスな使い方はPCに疎いひとに対して何かを見せること

例えばお店だとメニューをまるごとiPadの中に入れるとか→類似:電子書籍
周りの友達や親にレシピや動画を見せること→類似:携帯動画

まぁいわゆる「その程度」の事しかできないのだけど、その「その程度」のアプローチが抜群にわかりやすかった
そして開発者にとってはスペックをあげたり機能を盛り込むよりも「その程度」が1番難しい事だった

ジョブズは生前、シンプルイズベストを唱ってた
シンプルとは外見ではなく中身がシンプルという事

捨てる事が出来ず、こんな事できます、こんな難しい技術使ってます
まるで技術者同士の自慢の争い
エゴと自慢でまるまる太った製品は消費者にとっては使いづらくなっていく

話が逸れたので元に戻そう
シンプルを唱えたジョブズの言葉
そして最後にこう続く

「選択するということは、何百ものいいアイデアに"No"ということだ」
スティーブ・ジョブズ

419名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:43:10.05 ID:rjPZ2ooK0
>>394
販売シェアで言えばとっくにAndroidがiOSを上回ってる。
420名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:43:28.72 ID:Pinkr7Qn0
>>395

えっ?
421名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:44:42.09 ID:QAsTcD930
ジョブズに感心したのはボンダイiMacだったな
422名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:45:16.26 ID:Htcc+7xx0
>>383  タブレットpcが流行らなかった理由は20万ほどとサブ機には高価すぎ、メイン機としてはスペックが疑問であった事
現在のタブレットは安価なネットブックを土台にしていて
実験的で仕様のバラバラな製品である事には変わりないけど充分に手がだせる
423名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:46:08.22 ID:BsmERH6W0
だからラーメン屋の味が落ちるんと同じ
424名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:46:53.50 ID:PIkwA5wj0
>>419
タブレット話だってのはわかるよね?
425名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:48:27.64 ID:9Ega0qWp0
小さい画面で解像度が高いと使いにくそう。
426名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:48:51.22 ID:/H6YeOuD0
まあザコに舐めたクチきかれんのはAppleとしてもちょっとイラっとくるよなw
427名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:48:54.41 ID:XMU4NT1b0
ソニータブレットはその後どうですか?
428名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:49:03.39 ID:GJlMvBao0
すでに予約一杯じゃないかw
捏造記事メ!
429名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:49:16.98 ID:x69KZTcQ0
超解像度でテキストが読めるだけでも十分意味があると思うがね
430名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:49:39.97 ID:DVBvk9rp0
ドザチョン共はロクな話題がないからApple関連スレにすぐハエみたいに集ってくるな
431名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:50:16.45 ID:pPng7s0Ei
>>419
ところがリサーチ会社のアクセス解析では
iOSの占有率がダブルスコアな謎
サムチョンの「出荷台数」とアポーの「売上台数」の比較みたいなものかと
432名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:50:54.74 ID:BfylL15+0
ジョブスを神格化するためのパフォーマンスの一種に違いない
そうだそうに違いない
433名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:51:08.23 ID:Wl96ranN0
>>429
そう! それなんだよ
iPhone使ったあとiPadの画面見るとすごい残念だった
434名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:51:10.80 ID:I+8MFyR00
去年から「iPad3」待ちだった奴ら涙目wwwww
435名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:52:00.40 ID:q0j5Yduq0
>>425
もしかして、解像度が上がるとWebの文字とか小さくなると思ってる?
436名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:52:05.69 ID:rjPZ2ooK0
>>424
タブレットに限定すりゃまだiPadのほうがシェアは上だけど、
2010年末には7:3だったシェアが2011年末には6:4に差が縮まってる。

これが5:5になり、やがて4:6とまた差が開くのは時間の問題だろう。
Androidスマホは売れないと言われてた当初からの巻き返しの歴史をなぞってる。
437名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:52:16.52 ID:OkJs9RYX0
情弱がトンキンカスゴミの報道見て「アップルスゲー」ってなっただけ
トンキンカスゴミが仕掛けたって、能無し情弱を2度も3度も騙すのは非常に難しい
基地外情弱でも一応学習するし、使い道がなかれば買い換えない
真性情弱くらいしかトンキンカスゴミの煽りに食いつくクズがいないだけなのに「神通力」
438名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:52:32.88 ID:XMU4NT1b0
ipodってitunes入れるパソコンが必須なんでしょ?
パソコンの代わりにipadでもOKなの?
439名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:53:05.14 ID:Zpn3g02w0
やっぱりカリスマ経営者のブランドイメージだけで、売れていたんだろうか?
OS戦争で一回戦死して、端末戦争で蘇ったが、まーたぶっ潰れるのかな?
440名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:53:16.09 ID:/H6YeOuD0
チョン泥なんかみんなもう懲りただろw
2年縛りが終わったら解約の嵐だ。
441名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:54:04.76 ID:nqWZkppv0
yahooニュースで各社タブレットとの比較がされてたけどSONY省かれてたな。
なんか時代を感じるわ。
442名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:54:17.69 ID:KVHZstJy0
>>16
実はアップルの技術ではFLASHは搭載できないらしい。

この事をミスリードしてる連中が多いんだけど、
「でなかったとしても、結果的にはそれと同じ事だよね」とアップルの偉い人が言ってた。
443名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:54:29.68 ID:PIkwA5wj0
>>436
ソース。
分母から
444名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:55:14.36 ID:l+M4xbh00
>>431
単純に、有料アプリだらけのiPadは、ブラウザー使う人多くて
無料アプリが多いAndroidはアプリをメインに使うユーザーが多いとか
あるいは、AndroidはGoogleのサービスしか使わないからリサーチ会社にデーター渡らないとか、いろいろ理由あるんじゃない。

マーカー脳だと別の発想するんだろうけど
445名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:55:17.45 ID:TR6hjnUi0
それを言うなら、iPad1→iPad2も大した進化は無かったんじゃない?
446名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:55:44.14 ID:ms6FeCRu0
4Sよりインパクトはあるのに、寒チョンの発表を鵜呑みにマスゴミが書いているだけ実際に売れるよ
447名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:56:00.97 ID:rjPZ2ooK0
>>431
そのソースは?

販売台数のシェアならNPDで出せるけど。
448名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:56:04.46 ID:jl9tUstl0
>>397
こんな煽りにレスしちゃってw
よっぼど図星で悔しかったのかしら?
自己紹介乙ですw
449名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:56:12.67 ID:+f10QC5s0
サプライズがないって意味分からんな。1→2のときの方がよっぽどサプライズなかっただろうが。
解像度4倍は十分な飛躍だ。
450名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:57:26.35 ID:f0/I3bbc0
>>444

泥脳だといろいろ理由探したくなるよねw
451名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:58:13.70 ID:2QXc6JDZ0
>>425
UIパーツの見た目の大きさはかわらんよ。

>>442
単に金の卵のアプリ市場を野良フラッシュに荒らされたくないからだにょ
452名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:58:14.80 ID:Yueb6kH50
>>247
>タブレットPCの失敗
同じ画面をソフトとスクリーンキーボードが取り合うことだよ
iOSやAndroidは、過去のソフト資産のしがらみがないから、入力画面を切り替えて対応できたし、アクティブに拡大縮小もして、実画面の小ささを感じさせない
WindowsやUbuntuベースだとそれが無理
453名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:58:20.92 ID:kiuddG3Z0
>>449
アップルってそういう改良するから、ユーザーを取りこぼしていくんだよね。
454名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:58:37.76 ID:rjPZ2ooK0
455名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:59:45.47 ID:PiZ87nVe0
新しいiPadが存在価値を示すとするならサードが開発するガジェット待ちかな
Bluetooth対応のデジタイザペンは複数がプレゼンされていて、あとはいつ発売されるかという状態
変なカメラガジェットも用意されつつある
今でも動画編集ができるし高解像度化と処理能力の向上は
ソフトウェアや周辺機器による遊びを助けてくれる可能性がある
変に3D液晶やらつけてDSみたいに迷走するよりはマシだったかもね
周囲はそれ以上を期待していただけで
456名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:00:06.52 ID:4VaYjY7hO
ジョブズがパフォーマンスをしなくなったとたんこれか
457名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:00:36.03 ID:N4h+SR/p0
アップルが新製品を出す「失望した」
サムスンが新製品を出す「革新的ニダ!!!」
458名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:00:46.93 ID:vWqmL8Ww0
性能とかじゃなくて
チョン製部品がまだ残ってることに失望したんだが
459名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:00:55.88 ID:IowtGjql0
主にPCしか使ってない人にとっては解像度ってそういうものだからしょーがない。
dpiっていう考え方があんまりないし。
またPCオタは一画面に情報を詰め込むのが好きでメーカーもそういう製品ばかり作ってたからね。
Windows8がそのあたりどう処理してくるかは楽しみだけど。
今のWindowsはDPIが今の程度のディスプレイしか想定されてないから300DPIに近づいてくるとタッチではデスクトップの操作しにくくてたまらんのじゃないだろうか。
デスクトップアプリをレガシーなものにして全部Metroアプリに移行するなら話も変わってきそうだけど。
460名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:00:59.07 ID:9UT3Tlvv0
「何も存在しなかった頃→初代iPadの登場」
この衝撃が一番すごかった

初代→2
2→新しいiPad
この変化は別にありきたり
461名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:00:59.51 ID:ms6FeCRu0
>>453
現実を見ろよ、泥のPadで勝る部分が完全に無くなったのが今度のiPad
462名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:01:04.53 ID:TR6hjnUi0
こりゃ女房を質に入れてでも買わないと。
463名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:02:21.02 ID:JKIiWtBqi
地デジとアナログぐらいの解像度の差だし、
これが出ると、他のタブレットはアナログ扱いされるよ。
464名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:02:44.05 ID:i+5lFtv50
>>16
心配しなくてもAdobe自身がAndroid用のFlash開発やめたじゃん
465名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:03:07.98 ID:+f10QC5s0
>>460
でかいiPhone…、何に使うの…?って感じだったと思うが。衝撃は言い過ぎ。
466名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:03:34.68 ID:M17aXfHc0
PCとか苦手なおじいちゃんには人気出そうだけど
日本で人気出るかw?
467名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:03:56.21 ID:K6XBCot+i
>>447
これだろ
http://netmarketshare.com
前に2chでスレが立ってたな
468名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:04:02.21 ID:CB5EYuAp0
ジョブズが居なけりゃアップルなど魂を抜かれた形骸に過ぎない。
469名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:04:12.16 ID:/5enogQm0
>>1
くやしいのうwww
470名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:04:36.58 ID:HQAmVA+y0
>>431
> アクセス解析
471名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:05:10.13 ID:e0wdx36a0
Retinaホントに凄いぞ。これを
「単に画質上がっただけ。スペック追って潰れた日本企業の駄目パターンwww」
とか言ってる奴は全く分かってないなぁ。
文字を中心としたコンテンツ(雑誌・自炊コミック・活字書籍)では圧倒的に違う。
旧iPadでこれまでどれだけ文字が潰れて残念な思いをしてたことか…
特に日本語のような漢字圏では恩恵が大きい。
この解像度で、電子書籍的な使い方が始めて実用レベルになったと言って良いぐらいだ。
また、持ち運び可能で、写真を撮ったその場でこんな超解像度で確認できるなんて、
写真撮影する人にとっては垂涎のデバイスだよ。競合がゼロ。
他のAndroidタブレットを完全に突き放したと言っても良い。
472名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:05:40.56 ID:F0rjaRzS0
なに?この記事。
日本のメーカーみたいに見た目だけ変えて余計な機能つけて、
買い換え煽るような愚かな戦略をアップルがやるべきとでもいうのか?
473名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:05:41.33 ID:ms6FeCRu0
>>466
そもそも適当に使うなら中華Padで十分なんだよ、だけど劣化版がいやな層はこれしかない
474名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:06:03.51 ID:PiZ87nVe0
>>465
>でかいiPhone…

そういやこんなのあったね、エイプリルフールネタだけど
>http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/017/17555/
475名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:06:15.56 ID:/H6YeOuD0
チョンはもうどうやっても追いつけないな。iPad 3すごすぎ。
476名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:07:42.33 ID:JKIiWtBqi
アナログテレビ720x480
デジタルテレビ1920x1080

これまでのタブレット1024x768
新しいiPad 2049x1536

テレビでは世代交代みたいな話で、インパクトが少ないとか、期待レベルが高すぎだわ。
477名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:08:14.49 ID:Htcc+7xx0
>>>408
現実歪曲空間とか言うけど
初代ipodシャッフルが出た時とかもろにそれだったと思った
478名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:09:00.22 ID:vGELVeNT0
>>1
>アップル神通力に陰り サプライズ乏しい…新型iPadに失望の声

↓↓↓

「新しいiPad」が発表後1日で品薄に
日本ではWi-Fi版のすべてのモデルの出荷予定日が発売日の16日から19日に変わった。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1203/09/news026.html

はて?
矛盾しているような気がする・・・・・・
479名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:11:34.09 ID:jPo61wiu0
ネガキャンされてるけど、結局は売れちゃうんだろ?
480名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:12:09.52 ID:e0wdx36a0
殆ど誰もこのサイズのQXGA解像度のディスプレイなんて見たこと無いのに
「予想通りだから失望」ってのはどうなんだ。
そもそも「サプライズ」と「その製品が良いものか」は関係ない。
皆が期待してた(他社がどこも実現できていない)製品が出た、ってだけで十分評価に値するだろうに。
481名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:12:09.67 ID:s2HALJgY0
iPadが新しいと思って買った奴wwwwwwwwwwww
482名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:12:43.54 ID:3FxkpGSZ0
高精細液晶パネルを採用って、パネルは何処製?
483名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:13:12.35 ID:IowtGjql0
>>470
仮説はいくらでも立てられると思う。
iPadは低負荷のPC作業(ブラウジングやメール程度の)を置き換えたがAndroidはPCと併用して補完する立場にあってブラウジングは基本立ち上げっぱなしのPCを使ってる人が多い、とかね。
上のレスを見るとスペック厨はAndoroidの方に好感触のようだしそこそこ妥当性もないかな?
別の誰かの書き込みのアプリ云々は正直意味不明。
484名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:13:12.95 ID:emUUgslw0
ワイヤレスUSB搭載してくれ。そしたら仕事用に買う。
青歯じゃ画像しか印刷できねーやん。PDF印刷させろ。
485名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:13:13.54 ID:M17aXfHc0
>>473
今のじいさん金あるしこれ買うと思うぞ後はapple大好きな奴も
それ以外は手を出さないと予想するw
486名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:13:24.94 ID:GQ1MNWhs0
これ売れるよ
487名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:13:56.14 ID:vGELVeNT0
>>482
<丶`∀´>・・・・・・
488名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:14:49.27 ID:td0toe4b0
Androidタブレットで勝てる部分が重さと大きさしかなくなったのに、
何でiPadが期待外れになるんだ?
489名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:15:30.75 ID:h48tRAYR0
なんだこのニュースww
今まで、ipodのバージョンアップの度に失望してたのか?ww
これでも充分スゴいだろww
490名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:15:40.64 ID:IowtGjql0
>>471
こういうところで発言してる人たちは基本的にビットマップのスクリーンフォントになれてるから。
ヒラギノフォント見てもぼけぼけで見づらいという意見がよく出るし>2ch
491名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:15:44.12 ID:e0wdx36a0
>>484
AirPrint使えば?
対応プリンタ以外でも使えるようにする方法もあるみたいだし。
http://builder.japan.zdnet.com/os-admin/os-x-lion11/35008318/
492名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:17:32.95 ID:Yueb6kH50
>>304
両手親指打ちだと5吋くらいが軽くてちょうどいい
493名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:17:41.80 ID:1BXkWKsDP
ジョブズが、ジョブズが言ってるヤツ多いけど
初代iPadとiPad2の発表時のキーノート見返してみろよ
特にサプライズもなく大盛り上がりとかしてないから
494名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:17:57.05 ID:K90c5he40
>>1
中韓じゃ売らないんだってねー
495名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:18:01.59 ID:oytVt/RR0
よし
ここでセガと業務提携だ
496名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:19:25.07 ID:SmVju/Y70

Appleが駄目だからといってサムソンの製品なんて買うわけないのにwww
日本の糞メーカー製品にアンドロイドにぶら下がるデフォルト既得権益アプリ
あっauとかdocomoのことねw あとはソーシャル屋ww
剥き出しすぎて買うわけねええええだろww
497名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:19:52.61 ID:IlZnA/nF0

欲しがってるお前らのプライバシーなんか丸裸にしてやんよw
498名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:20:25.08 ID:w5d7Pjxy0
>>493
違う違う、こんな記事が上がってくる理由自体、ジョブズの不在にあるんだって。
ジョブズがいたらサプライズ云々なんて記事そもそも書かんでしょ。
499名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:21:05.77 ID:idZFf0Nq0
AppleTVを買いなさい。iTuneコンテンツを買いなさい。icloudを利用すなさい。
昔とやってる事が逆やん。
いつぞやのソニーみたいに独自企画は衰退するだけって気ずかないなんていつから阿呆企業になっちまったんだ。
500名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:22:03.48 ID:/H6YeOuD0
逆に今後の方が大変だな。
どうやってこの最高傑作「iPad 3」を越えることができるのか。
501名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:23:40.54 ID:jN0h4vfD0
>>471
フルhdのノートPCでネットして、メールチェックでiPhone4sいじって
またノートの画面見たときの粗さに、Retinaのすごさに確かに驚く。

iPadの大きさでRetinaだと、どんだけ綺麗だろうと思う。
Retinaっ肉眼でドット見えない、すごい技術力だよなと思った。

iPhone4sの画面見たことないんじゃないのみんな
502名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:24:00.35 ID:rjPZ2ooK0
>>467
そのデータおかしくないか?モバイルでiOSよりサファリのほうがシェア比率高いってどういうこと?
逆ならわかるよ。iOSでもSafari以外のブラウザ選べるし。
でも、デスクトップOSを除くとSafariつかえるのはiOSデバイスだけだろ?
どうしてSafariがiOSよりも市場占有率が高くなるなんてことが起こり得るんだ?
503名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:24:07.16 ID:f0/I3bbc0
>>1
毎回懲りないねw

市場を失望させたアップル…自信を得たサムスン
http://japanese.joins.com/article/378/144378.html?servcode=300§code=330
504名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:24:21.88 ID:PiZ87nVe0
新しいiPad発売のかげでひっそりお亡くなりになるであろうネットブックの事も
少しだけ思い出してあげてください(笑)
505名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:24:38.51 ID:2evfU9P70
解像度が良くなってバッテリーの持ちが悪くなるなら
前のほうがいいな。
506名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:25:39.75 ID:Qgbq/XQRO
アポーオワタ
507名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:26:05.39 ID:0xHuhmgb0
ボロクソに言われたiPhone4Sも、結局、順調に売れてんだろ。

508名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:26:19.40 ID:9UT3Tlvv0
>>500
余裕で来年だろ
A6クアッドコアや32nmダイのCPU乗っけて小型化や省電力化による持ち時間向上、
同様のRetina液晶搭載、デザインの見直しと軽量化

まだまだできることが多すぎる、
つーか次に出るiPad(4th Generation)が名機になる香りがぷんぷんしてる
509名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:26:30.98 ID:emUUgslw0
>>491
ちゃうねん。今の仕事用に持ち歩いてるノーパソ一式を軽量化したいの。
出先で印刷するのにモバイルプリンタ使ってるけど、iPadだと印刷が出来ん。
ワイヤレスUSBがあれば、iPadをリモートで事務所にあるPCに繋いで
リダイレクトで印刷出来る。iPad2でそれやろうとしたら、青歯のみ対応でshit!
ってなったわ。まぁ、買う前に気付いたから買ってないけど。

Winタブはどいつもこいつも、クソ重いわスペック足らんわで論外だし、
iPadがスペックアップして、ワイヤレスUSB搭載するのが理想だった。
ネットブックでいいじゃんって言われるけど、タブレットでこれが
やりたかったんよ。
510名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:26:40.32 ID:9YGHMShiO
PCと携帯あれば、こんなんいらんよ
511名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:26:46.93 ID:/H6YeOuD0
電池の持ちは液晶に電気が通ってる時間によるってことだから、解像度が上がることで悪化するわけではない。
512名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:27:05.68 ID:w4swz45A0
もうスマホもタブレットも成熟期に入ったから
そんなにサプライズなんて起きないよ
513名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:27:08.17 ID:e0wdx36a0
>>505
プレゼンの中で
「こんなディスプレイにすると、普通はバッテリーの持ちが悪くなりますが、
 色々と頑張ったので、使用時間10時間はこれまで通り維持しました。」
と言ってたぞ。
514名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:27:17.34 ID:IowtGjql0
>>499
囲い込まれてりゃ実に楽ちんで便利なんだよ、どれも。
iCloudはまだまだこれからだと思うけど、そう思わせるだけの製品の魅力があるなら囲い込みは戦略として悪くない。
なぜなら価格で製品を選ぶ顧客は価格で他社に逃げるから、行き着く先は泥沼の価格競争になるだけだから。
ソニーは独自戦略で失敗したのじゃなくて独自戦略に顧客を引きつけるだけのプロダクトを開発しきれなくなったことで衰退しているのだと思う。
客としちゃやすけりゃ万歳だけど企業としてはアップルの戦略は手本にするべきだと思う。
515名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:27:35.60 ID:FyRKYmGs0
チョンバンクと契約しないとGPSが付かない仕様が続いたのに失望
516名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:27:40.11 ID:jzzEchTz0
>>505
仕様ではバッテリー時間変わらないようです
517名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:28:05.23 ID:rqLBzXsC0
iPadユーザって別にiPadで何でもやろうとしてるわけじゃないんだよね
ライトに使う機能を充実させればいいだけなのになんか方向性間違えてるな
518名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:28:27.30 ID:f0/I3bbc0
>>502

Windows版のSafariもあるのだよ
それに0.6%の違いなら大しておかしいとは思わないけど
519名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:28:35.44 ID:SmVju/Y70
なあああああにがサプライズがないだwwww
白痴どもを騙してアンドロイドコンテンツで、ぶら下がりたいだろうけど、もうおまえらのぶら下がれるところはないぞw
Retinaディスプレーに4G回線にメモリー1Gなんてどこにもあるまい。コレをサプライズと言わずしてなんというんだよwww
520名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:28:39.67 ID:xXNlIcOt0
いままで解像度が低くて買わなかったけど、さっきポチってきた
521名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:29:28.21 ID:TR6hjnUi0
>>日本語音声で入力できる機能も初めて搭載し、

これはiPad買ったら勝手に付いてる機能なの?
追加料金で買うアプリ?
522名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:29:29.79 ID:F0rjaRzS0
>>499
マーケットとシェアの大きさが違いすぎる。
ソニーのやり方との違いすら分からないのか?

あと、アップルはクローズドなところとオープンなところを切り分けてるだけ。
おかげでアップルもサードパーティも儲けることができる。
523名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:29:57.07 ID:MVVBllWWO
携帯通信とか無くなってんだけど、前のはイーモバ繋いだりして通信出来たのか?
完全なVerUPじゃないんだなぁ
524名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:30:17.55 ID:e0wdx36a0
「みんなのかんがえるさいきょうのタブレットたんまつ」を実現した。
サプライズが無くともそれはそれで凄いことだと思う。
525名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:30:29.45 ID:/H6YeOuD0
iPad(1)はお世辞にもお勧めできなかったがiPad 3は手放しでお勧めできる。
526名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:30:52.43 ID:jzzEchTz0
>>515
wifi版にも欲しいよね
それかBTのGPSでも脱獄せずに使えれば嬉しいのに
>>521
標準機能です
人工知能?siriはついて来ません
iphone4sのみですね
527名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:31:24.51 ID:e0wdx36a0
>>521
最初から入っている。
更に言えば、アプリというか、OSに組み込まれている「機能」だよ
どんなアプリでもキーボード入力の時には音声入力も出来るようになる。
528名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:32:28.47 ID:M8ZZmE160
へんにサプライズなど要らない
熟成大事
液晶から何から↑やっと買う気になった
529名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:33:03.42 ID:IowtGjql0
>>505
かわらない。
つっかバッテリー容量がアホほどでかくなってる
新iPad 42.5Wh
iPad2 25Wh
充電が心配だけど。
530名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:33:22.36 ID:Ker0vVss0
早っ
531名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:33:43.01 ID:9UT3Tlvv0
必要なときが買い時
買いたいときが買い時

以上。
532名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:33:54.03 ID:ae2Nb+0v0
昔のと同価格で、高性能。
ユーザーにとって悪い話じゃないんだけど。
洗練させるだけじゃ駄目なんだろうな。
533名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:34:37.11 ID:2evfU9P70
>511
>513
>516
親切な人達のために、買います。
534名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:36:45.64 ID:l8WkQM1w0
>>526
vitaもだけど、なんでgpsつけないんだろうね
そう高いもんでもないし、重量もかわらないだろうし隙間もあるだろうにね
gpsに拒否感もつ層もいてそれがかなり多かったりするのかな?
535名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:37:06.02 ID:ygJcjqzj0
>>532
昔の日本の家電製品の価格戦略そのまんまだな。
違いと言えば「コンセプト最優先」「囲い込みとオープンのバランスの絶妙さ」くらいか。
536名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:37:49.94 ID:Htcc+7xx0
>>498 ちがうちがう
one more thing とかサプライズ用意するのが定番ネタだったから
なんでそんな自信あるのかな
537名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:38:35.39 ID:8QanaRnz0
その点、某革新的OSはバージョンアップごとに見た目や操作性が変わって信者が阿鼻叫喚で右往左往するサプライズはあるな。
次は変な踊りで操作するサプライズがあるらしいw
538名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:40:18.53 ID:e0wdx36a0
>>537
>次は変な踊りで操作するサプライズがあるらしいw

それをやるとしたら、kinectを担いでるMicrosoftの方だろうけどなw
539名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:41:14.32 ID:ygJcjqzj0
確かに、ジョブスが

「ところで、ジーパンのこの小さい方のポケットは何のために
 あるんでしょうね?…今その理由が分かります」

と言ってポケットからアップルシネマディスプレイを取りだした時はサプライズ過ぎて小便ちびった。
540名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:41:45.60 ID:tuPwky/A0
>>56
じっさい、Retinaのとうさいで、神器
となった。神器となったiPadは、無敵だ。
541名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:41:59.93 ID:MCYQWH4c0
信者も大変だな
542名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:42:06.67 ID:jzzEchTz0
>>534
wifi野郎は外で使わねえからいいだろ
と、思ってるんじゃないでしょうか
GPSは3Gや4Gのモジュールと一体化してると聞いたことがあります
本体サイズは同じなのでGPSは意図的に外しているんでしょうね
543名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:42:34.48 ID:5aKcuSEs0
>>523
むしろ繋がらなかったと思える理由を知りたい。
544名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:42:47.31 ID:w5d7Pjxy0
>>536
サプライズ用意されてたらされてたで、別のタイトルで「失望の声」記事が
用意されてただろうってことだよ。
545名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:43:25.87 ID:ygJcjqzj0
個人的には安くなるiPad2を2つ購入して2画面体制にした方が神の領域に
近付けるような気がする。2画面対応ソフトの開発が必要だが。
546名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:45:29.29 ID:J6PPbtU30
>>454
やっぱりね
だから分母が気になってたんだ
ワールドワイドな端末と言っても国によって事情違うし
547名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:46:11.52 ID:l8WkQM1w0
>>542
一体化してるなら納得はいかないけどしかたないね
wife版なんてつくらず3gの契約有無だけでいいのにねえ
548名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:47:10.04 ID:5aKcuSEs0
>>526
iPad正式対応のBluetoothGPSが販売されてるのに何言ってんの?
脱獄なんかしなくていいんだぞ?

>>542
携帯電話の基地局からの電波を使って位置情報を修正してるから、
Wifiモデルだと不正確になってしまうのでつけないらしい。
差別化っていうほうが大きい理由だと思うけどね。
549名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:48:01.62 ID:rjPZ2ooK0
>>501
宗教だなw

AppleのRetinaは78ミクロンだけど、
Xperiaにすら74ミクロンのさらに高精細なディスプレイがとっくに存在する

PCのフルHDモニタが言うほど高精細に見えないのはそりゃ24インチとかあるからだよ
電気屋に迫力ありますよとかそそのかされて高くてでかい液晶テレビ買うほど粗く見えてかえってがっかりしてな

550名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:48:41.11 ID:PiZ87nVe0
>>545
>安くなるiPad2を2つ購入して2画面体制

それはこんな感じになるのですかのう?
あまりうれしくないことになりそうな予感がしますが

究極のゴロ寝PC!? 東芝の2画面タッチパネルノートPC『libretto W100』製品レビュー
>http://getnews.jp/archives/70885

Acer 2画面のICONIA-F54Eを発表
>http://notebookpc.jp/archives/2270
551名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:49:02.70 ID:3zDvE5vv0
retinaのせいで重くなったのなら仕方がない。
552名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:49:52.15 ID:5aKcuSEs0
>>549
SONYは宗教作れなかったから敗退した。
553名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:51:13.89 ID:DCnw/JhuO
世の中は諸行無常。
554名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:51:43.79 ID:rjPZ2ooK0
>>518
へ?俺は「デスクトップOSを除くと」ってきちんと書いてるわけだが、
デスクトップ用以外のWindows、たとえばWindows CE用のSafariなんかあんの?
555名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:51:46.66 ID:DVBvk9rp0
チョニーの反撃ってiTSに卸さないとか下らない朴李製品を出すだけだからなぁw
556名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:52:40.26 ID:/H6YeOuD0
>>538
大暴れするもう一人のスティーブ。Microsoftのカリスマ、スティーブ・バルマー氏を思い出しちゃっただろwww

「Steve Balmer's Dance」
http://www.youtube.com/watch?v=EHCRimwRGLs&feature=youtube_gdata_player

貼ってて吹き出しそうになってやばかったw
557名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:53:16.97 ID:+q58CAIE0
解像度アップは魅力的だよ
1と2を一気にゴミに追い落とす伝家の宝刀だよ
ipad3は絶対に売れる


でも4はダメだな
切り札使っちゃってゴミ新機能積まれるだけ。
3を買っとけば3年は使える。
3年後にはapple凋落してるからもう買い換えると必要ないよ。
だから3買おうぜ
558名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:53:34.92 ID:Htcc+7xx0
単にmacbookがモバイルに入ってるんじゃね?
559名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:53:36.12 ID:aHWeARj70
>>551
iPad→iPad2で軽くなったように、Retina搭載機も次で軽くする
ように思う。
「仕方がない」というより、タブレット機としては600g超えている
現状は、まだ重い、改良の余地有り、とみたい。

アンドロイドも今はまだチャンスがあると思うが、軽量化も
使い勝手の良さも成功してないから、解像度で大きく差をつけられて
キャッチアップが難しい。
560名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:53:43.54 ID:jzzEchTz0
>>548
すみません。そういえばそういう製品ありましたね。
手持ちのM241が使えないんで愚痴ってしまいました。
561名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:53:45.05 ID:JKIiWtBqi
>>507
iPhone4Sは12月末までの3ヶ月間で3704万台売れたそうな。
ガラケーは全部合わせても年間2000万台しか売れてないのに。
562名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:53:50.60 ID:tuPwky/A0
まあ、店頭の実機を見たら、評価が
ガラッと変わるよ。でも、欲しくても
売り切れで、入荷は未定です攻撃に
泣くひと続出。
563名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:54:35.06 ID:idZFf0Nq0
ウィンドウズ入りのタブレットで全て話しが着くのに何で皆んな遠周りするんだ?
564名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:55:18.02 ID:rjPZ2ooK0
>>546
その分母にどういう問題が?
Appleの市場占有率が高い国のみで調査してくれなきゃいやーんって話ですか、そうですか。
565名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:55:37.52 ID:KxVnTuhJ0
最近のアップルのサプライズは、ハードウェアじゃ無いコトの方が多いが。
で、アプリはどうなるの、やっぱiPhone用の画面引き伸ばしみたいな事になるの?
それとも機種別に用意するん?
566名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:55:47.20 ID:J6PPbtU30
>>557
3にモッサリ感が後々出るから売れるよ。
567名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:56:14.41 ID:JKIiWtBqi
速くiPadでリモートデスクトップを使いたい。
まあ、4倍の帯域を使うので通信がが追いつかんだろうが。
568名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:56:35.20 ID:f0/I3bbc0
>>554

読み違えたスマソ
反対にモバイルブラウザの内訳みるとIEやCHROMEも紛れ込んでるから
アクセス解析だけではPCとモバイルをはっきりとは切り分けられない
ということじゃないの?
569名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:56:53.16 ID:MjfTsxi0O
実家に帰ったらおかんが使ってた
570名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:56:53.93 ID:rjPZ2ooK0
>>563
iPadよりずっと前からタブレットPCってのがあってだな
571名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:59:34.19 ID:f0/I3bbc0
>>563
すでに沢山あるよwindows7 タブレット
全く売れてないけど
572Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/03/09(金) 20:59:37.34 ID:+3J39kVP0
スマフォもiPadも もう天井なんとかだろ



573名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:59:52.73 ID:DCnw/JhuO
アップル製品を欲しいと思った事が一度もない。
574名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:00:12.97 ID:XU9689v20
ノートパソコンに変わる携帯用ソフトシンセになるなら欲しい。
vsti使えるdawあるの?
575名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:00:55.14 ID:PiZ87nVe0
窓7でタブレットは使いにくいよ、タッチパネル前提の設計になってないのが痛い
窓8もどうかなぁ
いっそ15インチとか17インチの無駄にデカい窓タブレットPC(1.5Kg以下)とか頭悪そうでいい
中華はそんなの作らないのかな?
576名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:01:29.44 ID:TR6hjnUi0
何でPCって何年か使っている内に動作が重くなるの?
アプリとか入れてないのに。
機械的な劣化か?
577名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:01:34.20 ID:j4ZDaBzw0
不必要な機能がテンコ盛り路線へ一直線な予感だが
不思議とガラパゴス化と揶揄される事はないのだろう
578名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:01:39.42 ID:u3cAhE7y0
ニンテンどう
579名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:02:40.19 ID:epnmJkZr0
チョン泥を欲しいと思ったことは一度もない
580名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:02:46.59 ID:9UT3Tlvv0
真正4コア、A6CPU搭載の来年のiPadが
今回の完成形になる件について何故かまだ人々は多く語らない

ただチップセットが旧世代のままの見切り発車とは言え
Retina液晶を搭載して早々と製品化してきたアップルの行動力はさすがだね

ただ今回は液晶の改善点以外に魅力がとくにないのも確か
A6を確実に搭載してくる来年のiPadは本当にすごいかもね
581名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:03:24.30 ID:OBcrncET0
>>570
出始め頃に使ってみたが、いつ落とすんじゃないかってヒヤヒヤしながら使ってた
582名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:03:36.16 ID:idZFf0Nq0
>>570
それって普通にウィンドウズとして機能してるの?
583名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:03:51.13 ID:DizxGHu2P
提供 ソニー
584名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:04:10.93 ID:FqE7ASev0
とっととギャラクソを日本から駆逐しろ目ざわりだ
585名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:04:13.85 ID:2QXc6JDZ0
>>565
iPhone4の時と同じ。
586名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:04:31.74 ID:Htcc+7xx0
>>577 今の所はandroidのほうがその辺で忙しいからな・・・
587名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:04:38.29 ID:rjPZ2ooK0
>>568
IEカウントしなきゃWindowsPhone7ユーザーは標準ブラウザ使ってないことになるだろw

ChromeはAndroid4.0用に開発されたβ版がすでに公開されて一部の端末のユーザーが利用してる。
588名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:05:12.81 ID:MEx3RivK0
まあ、これもジョブズの存在(神通力)がなくなった証拠かもしれない。
アップルは過剰な期待をもろに受けることになるだろうな、以前のソニーみたいに。
589名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:05:26.06 ID:1BXkWKsDP
>>580
CotexA9の4コアは製造プロセスのシュリンク待ちなんだろうかね
現時点でバッテリー持ちは犠牲にしたくない判断なんだろね
590名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:06:03.90 ID:HQAmVA+y0
>>582
重いなりに
Windows95はちゃんと動いてたなぁ
591ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/09(金) 21:09:08.91 ID:w79P82Oq0
単なる値下げだから。
592名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:09:11.46 ID:rjPZ2ooK0
>>582
まぁ、キーボード切り離して使えるノートPCっていうようなシロモノだし
http://hpfollow.net/article/145007439.html

593名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:09:17.81 ID:9UT3Tlvv0
>>589
なんだかんだ争っててもアップルは来年以降のiPadのCPUもサムスンに受注するらしいよ
当面は32nmプロセスのCPUを搭載して軽量化とバッテリーの持続時間アップを目指すっぽい
Retina液晶はしばらくそのままだろうし、なんとなくだけどiPadの目指す先が(ハード的には)見えてくるね
594名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:09:57.19 ID:1W5yNS7i0
初代+iOS5.1でまったく問題ない
595名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:10:33.17 ID:idZFf0Nq0
>>590
今のこの性能ならXP位サクサクだろう。
そんなタブレットなら使ってみたい。
ituneだって入るしわざわざAndroidやらiosやら独自企画に翻弄される事も無いし。
596名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:11:14.65 ID:TR6hjnUi0
>>594
初代のスペックで最新OSが動くんかい?
597名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:11:30.83 ID:DCnw/JhuO
何でも商標にiの文字を入れれば売れると思い込んでそうでイメージが悪いんだよな。
日常生活に全く支障ねーし いらねーよ。
598名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:13:34.73 ID:PomwvoG90
iPhone、iPadはAndroidやWindowsPhoneが周回遅れだからまだ大丈夫
問題は山ライオンが糞アップデートなMacの方
599名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:14:13.69 ID:hZMzFM9t0
タッチパネルのPDAなんて昔からあっただろう、てかwzero3とか凄い売れてた。
ところがアップルがやり出したらみんなタッチパネルだ。
オリジナルもへったくれもない
600名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:14:24.05 ID:f0/I3bbc0
>>587
WindowsPhone7のはIE Mobile 7じゃないの?
つうかページの左で各月の詳細なデータあるみたいだから見ればいいじゃん
泥ブラウザが泥OSを上回ってる月もあるしな。
完璧に正確じゃないんだろ
601名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:16:30.65 ID:HQAmVA+y0
>>599
静電パネルは無かったからなぁ
602名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:17:51.14 ID:ju2OkRJW0
>>378
Galaxy noteはタブレット部がwacomのintuos
603名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:18:17.49 ID:nv59qs0b0
とりあえず発表する人はジョブズっぽい服装じゃない方がよかったんでないかな?
なんかオタクっぽく見えたぞ。
604名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:19:30.83 ID:aHWeARj70
>>599
iPadでも任天堂DSでも、技術として新しいわけではない、
OSなりアプリなりゲームなり、総合力で売れた商品。

そこがわかってない企業は、単なるハードの技術力だけ
あっても勝てないよ。
605名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:20:56.06 ID:1W5yNS7i0
>>596
むしろ5.1にして快適になった
606名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:21:54.92 ID:9f2Di/hx0
>>580
シングルからデュアル化ってのは違いがはっきりわかったが、デュアルからクワッドってどう変わるのか。
グラフィクスのは違いが出るんだろうがメインCPUで目に見えてメリットは感じるだろうか。
ファイルエンコードもあまりやらないだろうし。
607名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:22:44.28 ID:ozwb7yT50
そろそろ小型化の波がまた来ないかな
iphone型スマートフォンのせいで携帯端末の大型化が肯定されてしまった
608名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:22:51.89 ID:iKQcuAlB0
iPadに飛びつかなかった奴らが我先に買うイメージ
609名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:23:33.87 ID:SKL7Ax7K0
でもアンドロイドタブレットよりも売れるんでしょう?
610名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:23:54.84 ID:Nk1YNOit0
解像度の数字なんて、見た感じ倍だけど実際は面積4倍だからな。
周りに居るおっさんや女性様はそんなこと知らないからどんだけ凄いことかわからんだろうけど。
611名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:24:15.15 ID:HQAmVA+y0
>>607
iPad nano
612名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:26:30.38 ID:rjPZ2ooK0
>>600
>WindowsPhone7のはIE Mobile 7じゃないの?

違うな。そりゃ出始めのやつでIE7のモバイル向け改良版。
そして最近のバージョンのWP7にはIE9ベースのブラウザが載ってる。

同系統ブラウザのバージョン違いを吸収するために単にIEとしてるだけだろ。

まあ、偽装可能なuserAgent拾って統計らしきもん作ってるだけのサイト、正確じゃないのは言うまでもないが。
613名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:26:54.74 ID:9UT3Tlvv0
まあ今回のiPadは欲しい奴だけ買いましょうって感じかな
残りの人はiPadの内部のハードも次世代に移るであろう来年のを買いましょうってか
614名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:27:16.80 ID:ju2OkRJW0
>>573
Mac air はいいものだ
615名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:27:38.28 ID:5aKcuSEs0
>>594
昨日、発表されたiOS版iPhotoは初代iPadでは動かないよ。
616名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:28:13.04 ID:IE1pz5MR0
サンケイが否定的に報道するIT関係ネタは、
例外なく世界的な大ヒット商品になり、
サンケイが全力プッシュしたIT関係ネタは、
前評判だけが高くて、短期間で廃れる。

最近のネタなら、セカンドライフとかなw

617名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:29:28.66 ID:eLoVgGRO0
>>564
シェアをはかるファクターが偏ってるんだよ。
Androidタブ持ってる?
例えば賞味期限1か月とか言われてる中華パッドを同列で語るんかね?つづく
(本文長すぎエラーうぜー)
618名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:31:08.99 ID:rjPZ2ooK0
>>610
子供の玩具とはいえいまどき320×240とかで頑張ってる3DSとか泣けてくるよな。

2011年に出すのに10年前のガラケー並のQVGA、しかも発売時25,000円
せめてVGAは死守して欲しかったわ
619名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:31:27.05 ID:Qgoi8JL00
これジョブズがプレゼンやってれば絶賛だったんだろう
ネーミングの質問も気の利いたジョークで切り返してたに違いない
620名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:32:40.54 ID:b2AmG6Xc0
アップルにそでにされたチョンのネガキャンか。
621名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:33:40.25 ID:rjPZ2ooK0
>>617
え、え、え、え、え、え?wwww
この板は1レス2048byteまで書けるんだけどwww

いや、情弱ってすげえなwwwwファクターwwwww
622名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:35:12.26 ID:eLoVgGRO0
>>617
誰かが言っていたネットでの使用率見た方が実態にあってるてのもあるけど、キャリア対応一つで、Androidからiosに流動的に見ても単純に逆転するとか言ってるのはね。
そう言えば、今回、中国韓国見合せだっけな。
良かったな、またAndroid伸びるなw
623名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:37:18.90 ID:F3f2Gf3j0
私企業の単なる商品にも関わらず
NHKのニュースでも何度も取り上げてたけど
「ハイビジョン並み」と必ず付けてたな。

ハイビジョンを超えてるとは言えないNHK様のしょーもないプライド。
624名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:37:50.26 ID:eLoVgGRO0
>>621
モバイル規制だろう。
使ったことないのを威張られてもな
困惑
625名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:38:24.01 ID:X2PkGM1g0
スキャンしたタワシ先生の画集をこいつにぶち込むんだ
626名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:38:24.02 ID:z09+jvop0
ジョブズだったら20インチ以上で何ができるのか、
どんなサプライズが生まれるのかを考えて提示し
たんだろうけどサプライズより安定しか考えられ
ない実務家連中の企画じゃあ仕方ないよ。
7インチ?馬鹿な企画なんか考える意味もない。
627名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:39:50.78 ID:ju2OkRJW0
>>622
ipadって日米豪くらいしか売れないんじゃね?
売れないところには出荷しないだろ
628名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:41:34.83 ID:f0/I3bbc0
>>612
Internet Explorer 9.0 Mobileて奴?も分類されてるよ
つうかここの調査会社は10年以上前からあって
毎月の統計発表がニュースソースに使われている老舗なんだが
まあ信じる信じないは勝手だけどね
629名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:42:07.44 ID:AJMJO1ii0
ビックカメラに予約しに行ったけど、予約受け付けてないって紙が貼られてたでござる
受付分完売なのか、受付スタートしてないのかどっちなの?
2が1万円値引きされてたけど、解像度4倍は3万円くらいの価値があるよね。
俺なんてこの1点で今まで買わなかったし。
630名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:42:15.72 ID:Bllu40nn0
相変わらずサンケイはアップルアンチなんだなwww
631名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:42:49.09 ID:REv5J8i30
>>576
リソースは余分があってもあるだけ使われてしまう。。
632名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:43:33.96 ID:rjPZ2ooK0
>>624
だからさー、なんでそんな情弱しか引っかからないような
規制まじめにくらってイラつきながらレス分けてんのって笑ってんだけどwww

いやー、すげえな、情弱は。

633名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:43:35.98 ID:HQAmVA+y0
>>626
んじゃ5吋で
634名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:43:57.58 ID:1BXkWKsDP
635名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:44:37.14 ID:MgrLH3Zk0
初代iPad→零戦二一型
iPad2→零戦三二型
新iPad→零戦五二型
636名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:44:59.56 ID:3ewKpY/30
>>624
忍法帳だろ?
637名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:45:09.71 ID:XJg8WsbY0
未だにアイコン4つづつしか並べられないのかよ
638名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:46:07.04 ID:ju2OkRJW0
>>630
産経はMicrosoftと提携してるから
639名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:46:18.02 ID:zcdPiUzF0
スマートフォンがもうすぐオワコン化して
「やっぱりガラケーが一番だよね」ってムードになるから
640名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:46:30.06 ID:pQKXIdxs0
>>534
99 名前:John Appleseed [sage] :2012/03/09(金) 01:22:01.19 ID:HkS2fkGv

78 :John Appleseed:2012/03/08(木) 16:48:48.64 ID:Q02p6Qlj
GPS付いてない → 現在地が掴めない と思ってる人が少なからず居るようなので軽くおさらい

現在地を測位する方法ってのは幾つかあって、
1. 4つ以上のGPS衛星を使った測位(GPS)
2. 携帯通信網から衛星の軌道情報を取得して、それをGPS測位に役立てるアシスト機能(A-GPS)
3. 位置情報のタグが付いた基地局を使った測位(位置情報サービス・基地局)
4. 位置情報のタグが付いたWi-Fi機器を使った測位(位置情報サービス・Wi-Fi)
5. 各種センサーを使った姿勢測位(デジタルコンパス)

うち、Wi-Fi版に付いてるのは4.と5.の2つ
近くに位置情報が紐付けられたWi-Fi機器(アクセス認証はしなくても構わない、Wi-Fi機器一覧に表示されていればおk)がありさえすれば、
GPSモジュールが付いていなくても、大雑把ではあれど位置測位は可能

>>99
付け加えるが、大雑把な位置はとれても、Wi-Fiのみでナビは無理。
とくにWi-Fi版がカーナビ代わりになんて考えてる人は夢みちゃだめ。日本じゃまったく実用にならない。

外付けGPSも一応選択肢だけど、やっぱり一台完結に比べ、なにかと煩雑でスマートじゃないよ

そういう目的の人は素直にGPS付きの4G版買いましょう。
641名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:46:33.16 ID:OPcwHBTQ0
ノートパソコンで17インチ横3000ドットオーバも夢じゃないな
642名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:47:29.62 ID:6mdRSKBr0
アップル信者の悔し紛れ書き込み
 ↓
643名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:47:57.28 ID:SFJrvqND0
サムスンのやつの方が機能は上!

米国の時代は終わったこれからは韓国が米国を支配する
644名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:48:31.48 ID:KA8teWBJ0
そもそもiPhoneもiPadも最初からあんま変わってないじゃん
645名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:48:47.37 ID:bW8fSLJq0
性能はそのままで価格が1万円を切ったら「神通力」とも「サプライズ」とも言ってやる!
646名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:49:02.10 ID:aHWeARj70
中国と韓国で、サムソンは頑張るだろうな・・・
647名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:49:20.96 ID:Bllu40nn0
>>638
毎日がMSNと組んでた頃から狂的なアンチアップルだったんだよ
648名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:50:13.18 ID:eLoVgGRO0
>>632
おいおいw
板のキャパと規制、どっちがお前の主旨なんだ?
そもそも論旨がイミフだから、別にいいけど
649名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:50:34.39 ID:1BXkWKsDP
>>639
ならないでしょ
650626:2012/03/09(金) 21:50:37.89 ID:z09+jvop0
>>633
HD画質で20インチの迫力でコンテンツを楽しめます、楽しみ方を
拡張しますって方が楽しいだろ。
ジョブズはそういうサプライズを提案する人。
5インチとか7インチとか手垢のついた話なんて鼻で笑ってほしい。
651名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:51:06.52 ID:WmiR9Q6f0
とりあえず、iPad1も2も持ってない人には買いじゃないの?
2持ってる人は、まあ、信者でもない限りいらんかもね。
652名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:52:28.74 ID:zrYIvFKR0
正直、7インチぐらいじゃないと大きさ的にも重さ的にも持ち歩きがつらい。
かといってiPhoneは画面が狭い。
ジョブスの遺言か何かしらんが、ここだけは何とかして欲しいぜ。
653名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:53:03.77 ID:nrJV0Mew0
4万ぐらいのネットブックとどっちが買いなの?
654名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:55:41.10 ID:REv5J8i30
>>549
問題はその高詳細のディスプレイをユーザーに対してどのように付加価値として提供するか。
Xperiaは自分も最初iPhoneと購入を迷った方なので期待はしてるがバリューとしてアピールできてないんだったらスペックだけ誇示することに意味はないよね。
655名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:56:34.95 ID:HQAmVA+y0
>>650
んじゃ、0.5吋で
656名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:57:32.39 ID:vQnj01Yj0
今時最高64GBとかw
128、256、512GBの3タイプにしてお値段据え置きで売ったらバカ売れだと思うよ
657名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:57:34.69 ID:jN0h4vfD0
>>549
>Xperiaにすら74ミクロンのさらに高精細なディスプレイがとっくに存在する
この高解像度ディスプレイ搭載タブレットってどこで売ってるの?
658626:2012/03/09(金) 22:00:53.29 ID:z09+jvop0
>>655
おお、ソニーのヘッドギアとか使って拡張して!

とかいう展開も面白いんだが
659名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:03:13.42 ID:ygJcjqzj0
>>654
ジョブスが「俺様の大好きなタイポグラフを美しく表示させろ」と
無駄にこだわった結果だから、付加価値とか考えてないと思う。
強いていえば「文字がきれいに映る」。
660名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:03:20.82 ID:NZV7Ep8j0
iPadとかタブレットって何に使うの 
661名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:04:35.96 ID:z09+jvop0
>>660
じっちゃんのお守り
662名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:05:32.27 ID:rjPZ2ooK0
>>648
おまえどこまで池沼なの?

2048バイトの板制限は誰にも超えられないからそれ以上書けなくても恥じゃねえけど、
情弱規制なら人間の脳みそ持ってる奴なら引っかからないよねって話なんだけどw

これがイミフとかどこまで脳みそ少なかったらそこまでアホになれるの?
左脳の代わりにうんこでもつまってるんじゃねえの?

ERROR:本文が長すぎます!

↑こんなのにまともに付き合ってるアホが実在するとは。いや、世界は広いね。
663名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:06:03.54 ID:REv5J8i30
>>653
用途次第だろ、そんなもんは。
キーボードがないと困る人にiPadは代替品になり得ないし雑に扱える汎用端末としてはiPadの方が優れてる。
重い重いと騒いでるのとは多いけど所詮雑誌一冊分だしリビングに転がしておくにはiPadで十分だけど技術者が持ち運びのターミナルとして扱えるわけじゃない。
664名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:06:09.19 ID:ygJcjqzj0
>>660
通勤中にiPadでエロ萌絵とか2ちゃんまとめサイトを読んでる奴を2、3回見かけたことがある。
665名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:09:13.57 ID:aHWeARj70
>>660
iPad発売前にもさんざん「何に使うの?」って言われたけど、
使ってる人は使ってる。
何に使うのか、わからん人はスルーすりゃあいい。

ネットブックでも、大きなノーパソでも、デスクトップでも
好きなの持っておけw
666名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:10:48.59 ID:hlEvarrE0
今日も店頭でiPadあって触ったけど
欲しいという気が一切わかなかった

その脇にあった「傘包みビニール袋機」みたいなの
それスッゲー欲しくなって店員にいくらか聞いたら
「売り物ではありませんので」

傘包みビニール袋機ほっしー!
iPadの数倍欲しい
667名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:11:01.10 ID:BoabzkwN0
ジョブズ死後のプロジェクトなら、サプライズなんてあるわけない。

>>271
>ジョブズが死んだ今、ジョブズがやりたいことノートみたいなものがあれば
石ノ森章太郎の仮面ライダーデザイン画か。
あっちはスタッフががんばって、なんだかんだで軌道に乗せたけど、
もともと石ノ森なしでも独自路線でモノを作ってた東映と違って、
アップルはジョブズが居なかったら下がるだけの会社だから、
そういうノートがあっても駄目そう。
668名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:11:34.31 ID:eLoVgGRO0
>>662
うん。
お前が関わってはいけない病気なのは理解した。
もうスレチだから黙ろうなw
669名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:12:22.36 ID:WWdYbdQ70
>>661
それは尿漏れパッド
670名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:12:28.33 ID:JKIiWtBqi
アナログテレビがデジタルテレビになったくらい変わってるのに。
みんな驚かないんだな。
671名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:12:43.97 ID:5EaVyNTo0
Appleもオワコンだな
672名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:13:03.51 ID:rjPZ2ooK0
>>654
また中卒か。本当バカだな。高詳細ってなんだ。高精細だよ。打ち間違えとかじゃねえだろ、それww

バリューとしてアピールできてないんだったら(笑

あのなあ。網膜ディスプレイなんてハッタリで情弱騙すことがお前の言う「バリューとしてアピール」ってことになんの?

実際、4や4Sの液晶ってあんま画質よくないよ。解像度上げたはいいけど鮮やかさが犠牲になって対抗機種と並べると明らかに色合いがナチュラルじゃない。
他と並べず単体で使ってる分には気づかないかもしれんけど、尿とかいわれた4の液晶なんか特にひどいぜ。
673名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:13:41.61 ID:kUWbAq9r0
ほんと韓国好きだなフジサンケイグループは
アップル叩いてサムソンあげですか
674名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:14:42.34 ID:WWdYbdQ70
>>670
実物見ないとピンとこないんじゃないでしょうか。
675名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:16:12.07 ID:jN0h4vfD0
>>672
だからお勧めタブレット教えて下さいってばあ。
iPadより良いものならそれにするから。
676名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:16:17.41 ID:MRMgAgm/0
Appleはオワコンどころか、開発費けちってるだけだろ。
解像度上げただけでもバカみたいに売れるんだから。
本当にAndroidが追い上げてくれば、アホほど金があるんだから
いくらでも高機能に出来るんだよ・・。今ぐらいの低スペックが一番儲かるだけ
677名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:18:07.30 ID:rjPZ2ooK0
>>668
いやー、典型的な2chの負け犬来ましたねwwww

ここまで恥の上塗りするやつは久しぶりに見たわwww
なにも反論できなくなったら相手をキチガイってことにして逃走。

いやいやいや、そりゃさ、みじんこ並の池沼の君からみたら、
知性のある人間はみんな狂人に見えちゃうかもしれないけどさwww

いや、さすがモバイル規制で泣くようなチンカスだけあるわwwすげえなw
おまえは早く九九覚えられるぐらい賢くなれるといいなw
678名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:18:23.55 ID:Htcc+7xx0
>>666 家にそんな物置いてipadより活用するんですか
一般的な意見ではないと思いますよ
679名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:18:31.09 ID:rjPZ2ooK0
>>675
フリスク
680名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:20:54.54 ID:/HLhM1Ss0
>>666
これか、これなのか! ( `・ω・) 新しい iPad よりも キミ の心を鷲掴みにしたのは。

傘袋装着機|傘立ての専門店/傘立てどっとコム
http://www.seiketu.co.jp/souji/item/kasatate-007.htm
681名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:21:24.46 ID:REv5J8i30
>>659
人によるけどそれが最大の付加価値。
持ち運びのできるドキュメントビューアというかコンテンツビューアとして考えた時、iPadは使い方、シーンの提案としては優れていたけど性能が充分でなかった。
テキストリーダとしては欧文フォントの可読性は十分だったけど雑誌などの書面を再現するには不十分だった。
PCなんかのデジタルデバイスのくくりで見てる人はピンとこないかもしれないけど今回の高詳細ディスプレイの搭載でようやく最低限の性能を獲得したのだと言える。

Xperiaはどの製品がディスプレイのDPIでRetinaを上回ってるのか知らないけど、それを付加価値としてアピール出来てないならスペックに意味なんてない。
そしてiPadのそれはPCヲタへはともかく店頭で触れる人へは強力なアピールポイントになり得ると思う、意味のあるスペックになってるんじゃないかと思う。
そういうこと。
682名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:23:05.20 ID:pQKXIdxs0
>>680
価格はiPad並だなw
683名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:23:14.22 ID:eLoVgGRO0
>>677
情報強者様なら、折角誰かが教えてくれたんだから忍法帳という単語を使ったらどうだろう?
684名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:23:28.25 ID:nrJV0Mew0
ふむ聞き方が悪かったかな
いいたいことの50%も伝わっていないようだ

違法に若いエロ動画の視聴とかエロ画像収集閲覧に適してるのはどっちなの?
685名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:23:40.82 ID:wj6C8MKG0
iphone使ってたら少しipadが欲しくなる程度のもんだからなあ
普通の人は欲しいとは思わないだろう
686名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:24:18.40 ID:MRMgAgm/0
>>680
たけえw
687名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:24:35.55 ID:9lvRHb7x0
普通に進化したんだからいいだろ

韓国の僻みを日本の記事で

どこ向いてる日本?
688名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:24:42.37 ID:jN0h4vfD0
>>679
あー 「頭が悪くなる」 で有名なタブレットねwwww
食べすぎ注意だお。
689名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:25:01.17 ID:dbSV2/QaO
ますますサムスンを攻撃するだろうな。
サムスン潰してからアンドロイドに負けてくれ。
690名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:26:00.25 ID:eLoVgGRO0
>>685
iPhoneアンチしてる奴がipad使ってるよ。
敷居はipad の方が低い
691名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:27:20.08 ID:9UT3Tlvv0
サムスン攻撃しながらサムスンのCPUを購入するアップル
日本を嫌いながら日本から部品を購入する韓国企業

ビジネスの世界はドライじゃないと成り立たないのがよくわかります、はい
692名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:27:25.79 ID:4VXUoE6r0
どーせ年内に「ipad mini」が出たら祭りになるんだろ?
「らくらくホンとコレさえあればセキュリティもポーテビリティも完璧!」って
693名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:27:53.08 ID:SrOnc7ozP
チョン産経きめ〜
694名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:28:36.45 ID:F3f2Gf3j0
displayportかHDMIが付いてて外部モニターとして使えれば良いのに。
俺の24インチよりハイレゾだし。しかも安い。しかし10インチ(´・ω・`)
695名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:28:37.98 ID:wj6C8MKG0
巻物ディスプレイのなんかでないかな
696名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:29:06.95 ID:f0/I3bbc0
>>680

傘美人に萌えた
697名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:30:30.85 ID:pQKXIdxs0
>>695
SONYにそんな有機ELなかったか?
698名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:30:33.53 ID:+2iuJcFzP
アップルはMacが真骨頂だろ。
iなんとかなんて全部しょせんMacの周辺機器!
699名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:30:50.72 ID:Ye2cMoDM0
これでゲームのエミュが動けば最高なのになぁ
アンドロイドタブレットに負けてるのはそこだけ
700名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:31:07.02 ID:dk4P0ZRN0
ジョブズの発想はもうないからな
凡人にはつらいだろ
701名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:31:26.71 ID:OBKMnBZI0
こんなに大きいんだかららワンセグや地デジのせてくれたらよかったのに

日本メーカーが出したら、絶対のせてくるね
まあもとからアッポーとか欲しいとおもわないしな
702名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:31:27.33 ID:TR6hjnUi0
新型iPadかiPad2で迷ってる。
新型の解像度って、動画とかそれほど見ない俺でも価値のあるレベルなのかな。
大差ないならiPad2の安さに魅かれてしまう。
703名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:32:04.41 ID:9UT3Tlvv0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h162081766

ヤフオクで新しいiPadが早速落札されてます
64GBの落札価格が57000円、
オークション手数料を引くと出品者が手にするのは54008円

出品者は4800円損してますがこれはいかに・・・・・
704名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:32:28.05 ID:rYYDddXT0
>>478
文句は言うけど買うことは買うのさ
705名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:32:51.28 ID:/HLhM1Ss0
>>702
迷うくらいなら新型でしょ。 ( ´・ω・) i傘包みビニール袋機 が出たらもっと迷うが。
706名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:33:02.83 ID:dxPNV2Ju0
エエエエウェッウェw
707名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:33:22.02 ID:REv5J8i30
>>672
ああ、かなり恥ずかしい誤変換やってるな。指摘ありがとう。
ただ網膜ディスプレイという名称がどうかには関わらずそれが強力なスペックとして機能するんだよ。
それは事実。
2chビューア程度の使い道なら気にはならないけど雑誌の書面を落とし込んだ時、現行のスレート端末のDPIでは読めないレベルで字が潰れてしまう。
また、上で指摘されてるけどビットマップのスクリーンフォントに慣れた人はオーバースペックに見えるのかもしれないけど和文フォントを綺麗に表示させるには今までの性能では足らないんだよ。
708名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:33:26.71 ID:eLoVgGRO0
>>701
ワンセグはサードであるよ。
フルセグも技術で難しくはないだろね。
709名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:34:12.32 ID:U/hdWIgj0
>>702
実物見てから決めればよいじゃん。
710名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:34:26.98 ID:xhag3Ix80
>>707
誤変換じゃないだろw
なに誤魔化してんだ
711名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:34:58.86 ID:k7i7qS+I0
これはいい公務員
712名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:35:13.68 ID:Htcc+7xx0
>>684 詳しくは署の方で
713名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:35:15.89 ID:VHbMPvHYO
アップルの明朝体は好きだわ
714名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:35:17.05 ID:UvG94EqS0
ipadって電子書籍リーダーだろ
そんなに高いスペック必要か?
715名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:35:59.02 ID:ok9orAmb0
やっぱり
ティンコックじゃ駄目だったか
716名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:36:13.11 ID:OBKMnBZI0
いや内蔵じゃないと
興味ないとかいいつつ家に初代が転がっている
まあ寝ながらネットには超強力なんだけどね・・・・
Flashないのがなぁ Silverlightも見れないし、ゲームしないからおれにはオーバースペック
717名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:36:26.95 ID:rjPZ2ooK0
>>683
忍法帖なんてこっちがしらねーわけねえじゃん。ここがまずバカだよな。
自分が規制に引っかかるほどのバカなのに、規制なんか苦にしてねー相手を忍法帖すらしらねー扱いとかwww

いや、すごいね。さすがはミスターみじんこ。敬意を込めてみじんこブレイン卿と呼んであげるよ。
718名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:36:37.54 ID:mPnYFaie0
>>1
アップルは死んだ。
一人の巨人と共にな。
719名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:36:52.57 ID:KfuSUepD0
カリスマが居ないとオワタ?
720名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:36:53.12 ID:HWifqeSJ0
ジョブス亡き後はこんなもんだろ
一度ジョブス追い出して消滅仕掛けた時は、泣きついて助けてもらったみたいだけど
もう泣こうが喚こうがヤツはいないぞ
721名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:38:08.52 ID:E+UHLRDd0
iPad2持ってる人の声がでかいのか
持ってない人と初代持ってる人にとっては全然失望するものじゃないだろう
722名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:38:11.82 ID:REv5J8i30
>>702
むしろ動画より書籍類を読むのに威力を発揮すると思う。
動画なら1024x768は十分なスペックがある。
むしろあまり高解像度の動画は容量がでかくなりすぎるし。
それもスクリーンフォント読み慣れててそれで十分だっていうならiPad2で十分だと思うけど。
一度店頭で見た方がいいんじゃないかな。
723名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:38:53.78 ID:1J6m153OP
スティーブジョブズといえばバクリの代名詞。
経営は一流かと思ったら独禁法で訴えられた。
経営も商品の三流のスティーブジョブズ。
724名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:38:59.43 ID:ok9orAmb0
>>23
え!? 
iBoardかiMatの発表を期待してたに決まってるじゃん
725名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:39:20.52 ID:x69KZTcQ0
論文とか、特許公報とか、法令とかJIS規格とか、
ネット上にあってもPCのディスプレイで読みにくかったものは結構沢山ある。
726名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:39:50.47 ID:X1S1Y1cu0
>>10
そんな話聞いたことないわw
727名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:41:04.19 ID:MRMgAgm/0
少なくとも、エロは最高だろうな。
高画質のものは息を呑む綺麗さだろうグフフ
728名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:41:08.91 ID:U/hdWIgj0

ノートパソコンも高解像度化していくんだろうか?
729名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:41:39.41 ID:wj6C8MKG0
どうせエロ画像を拡大に使うんだろう
730名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:41:54.97 ID:IWUbVFBx0
たしかに、ちょっと失速を感じざる得ない新製品。
ディスプレイが4Kなら流石だったのだが・・・
731名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:43:02.56 ID:k7i7qS+I0
ipadでsaiかイラレが使えるようになったら買うかもね
本体は結構どうでもいい
732名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:43:19.13 ID:MRMgAgm/0
BDとか高画質のやつを新型iPadで上手くストリーミングする
方法教えろカスども
脱いで待ってるから早くしろよ
733名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:44:30.26 ID:REv5J8i30
>>710
ああ、本当だ。
ディティールが細かくなるんだから高詳細でずっと間違って覚えてたよ。
734名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:44:46.77 ID:/I+w6Ojv0
>>725
ipadで読みやすくなるの?

論文は気にならんが
法令が読みにくいのは書体と行間が原因だと思っていたが

>>727
近くの喫茶店でipad使ってエロ動画見てるおっさんがいてな
本人気付いてるかは知らんが回りから白い目で見られてる
お前も気をつけろよ
735名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:45:12.86 ID:YPvwkPwy0
>>731
中華PADとかどんどん質が上がってるもんなぁ・・・
736名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:45:33.17 ID:MRMgAgm/0
気になるのはくぱぁ率だな。
今のはすぐ拡大出来なくなるから腹が立つ。
737名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:46:04.43 ID:GUjHioVLO
中韓で発売されない上に
SAMSUNGとの絡みもあるからね

日本のメディアでは褒めないだろうな
個人レベルだと評判良くてマスゴミが信頼を失うスパイラルになりそう
738名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:46:12.49 ID:5lpu2YhA0
ジョブスは偉大な暴君

今後の林檎はスターリン亡き後のソ連のようにどんどん無気力になっていくと予想
739名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:47:03.20 ID:Td+/p3iw0
4sまでが最強だった・・・

5オワタw
740名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:47:35.76 ID:REv5J8i30
>>728
今のGUIは画素数が上がる時に一緒にインチアップすること前提として作られてるから難しいんじゃないかなあ。
metroがその辺りを吸収してくれるなら面白いけど。
741名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:47:38.87 ID:ZK9/qlxd0
ジョブズがいなけりゃこんなもんよ
742名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:47:45.06 ID:6piZYYDG0
iOSとかアンドロイドとか
公式バックドアをよく使う気になるもんだと思う
743名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:47:55.47 ID:hlEvarrE0
>>680
うおぉぉーー!!!
コレ欲しいーー!!!

……まあ いらねえけどな本当は
普通に売ってたんかいコレ
744名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:48:35.14 ID:CzJpTBs90
どう考えてもギャラクシータブレットの方が良い
アジアの技術力満載だし
745名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:48:54.37 ID:JH+O15pJ0
>>731
イラレとか言うヘタレにベジェ曲線は扱えない。
746名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:49:04.59 ID:4/irHM8o0
サムスン工作員多すぎだろ
747名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:49:13.49 ID:jWwF2S7Q0
>>1
よくわからんけど、新製品を扱き下ろしてジョブジを神扱いしたいだけなんじゃないの?
748名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:49:14.42 ID:YPvwkPwy0
>>737
まぁアマゾンのPADの方が対抗馬になりそうだけどなw
749名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:50:23.48 ID:rYYDddXT0
>>714
cぷはしらんが、解像度については「ようやく満足なレベルになった」
という程度だ。
750名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:52:47.70 ID:4FjxQhhH0
外国の会社のことなのに信者とかアンチとか何で言い争いになるんだろうな?
その辺が不思議っちゃ不思議
751名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:52:51.24 ID:REv5J8i30
>>730
流石に無茶いうなよw
752名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:53:36.34 ID:XOd1o/tb0
Apple TV等、発表前に頭の悪いApple信者が
無駄にハードルを上げて期待させていからな

753名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:54:35.81 ID:qHU3zt8N0
電子書籍談合で提訴というサプライズがあったじゃんw
754名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:56:39.17 ID:cXf2620a0
とりあえず、不評聞いて速ポチした。

漢字圏にいる我々は高精細ディスプレーを大いに歓迎すべきだろうし、
その普及に表立っているのがアップルである事は嘆くべきかもしれない。
755名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:56:43.63 ID:k7i7qS+I0
>>745
使うわw
指でビヨーンって伸ばせたら気持ちよさそうだと思うんだがな
簡易版でプレビューとレイアウトだけでもできるような奴出して欲しい
プレゼンの時便利なんだけどな
756名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:57:10.31 ID:REv5J8i30
自分の好きなプロダクトは擁護したくなると思うさ。
何かを貶す心情はよくわからないけどね。
757名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:57:46.87 ID:SjcrpiWV0
>>744
サムスンのギャラクシータブレットなんて、全く売れてない

パクリだろ、あれ
758名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:58:06.63 ID:O9zwLPjn0
だいたい信者が「魔法のような体験」だの「アップル・マジック」だの
たいそうな煽りするから…
素晴らしいプロダクトだというのはわかるんだけど
初代が発売された時のマスコミの煽り方は異常
だいたい興味持った一般人に行き渡ったところで
こんなもんかって冷めちゃったからな
759名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:59:04.23 ID:mFtuDE020
サプライズ乏しいか?
超絶欲しくなるハードだぜ。
iPhone4ですら俺のアンドロイド携帯と比べたらチョッパヤだったのに…

これでOSがアンドロイドだったらなー…
760名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:59:08.97 ID:Pinkr7Qn0
>>680

いらんリンク張るな!!思わずポチりそうになったじゃないか!!
しかし19,8kからか〜安いな・・・
ウチに傘があれば買ってた所だった・・・
761名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:00:15.88 ID:XbL0fugd0


あらあら、韓国の部品が使われなくなった途端にこのネガティブキャンペーンww




762名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:00:19.04 ID:SjcrpiWV0

毎度、失望とか報道されて
その後はバカ売れ

ワンパターンだよw
763名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:00:35.05 ID:T+TMDZaE0
iPad2の方が新型より軽いし安い
新型買う理由がない
解像度なんて今のままで十分だし
764名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:01:38.25 ID:zTXqx4If0
そのサプライズ乏しい製品にすら足下が及ばないのが日本メーカーのタブレット機
765名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:01:40.98 ID:wj6C8MKG0
皮なんてなんでもいいんだよな。ソフトがあれば
766名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:02:36.66 ID:SjcrpiWV0
PCを全部合わせたより売れてるのに
何をバカな事を

それに、すでに予約で品薄だってさ
767名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:03:21.57 ID:qHU3zt8N0
>>761
使われていないと思い込めるお前の頭がおかしい
さっさと病院池
768名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:03:50.33 ID:shsU/3e20
>>1
察するに、当初はiPad3にする予定だった。目玉は1080pHD。そこでiPad HDに替えようとした。
ところAppleTVも標準は1080pということで、今後のスタンダードになるってこと。これより、
わざわざiPad HDにする必要もなくなって、意見がまとまらず。iPad miniもラインに用意しなくてならず 単にiPadに収まった。
iMacやKeynoteといったアプリも数値は増えていかない従来からのAppleのやり方。
一方、Windows は、7から8に順次上に上げてることから、この流れに合わせたくない。
iPhone5 も 夏にだすのは、単にiPhone になるってことかっ?

769名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:04:42.48 ID:REv5J8i30
>>754
電子ペーパーですごいのは実はあるんよ。
http://www.epson.jp/osirase/2011/110517_2.htm
こういうのを使って先進的なプロダクトを商品化する力量が日本企業からなくなってるのは残念だと思う。
Readerがダメとは言わないけど沢山売ることにきをとられすぎて必要な性能まで削っては本末転倒だよね。
770名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:05:59.71 ID:rNetdTSS0
ハードルあげるだけあげて居なくなったジョブズ
771名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:06:21.79 ID:rjPZ2ooK0
>>707
というか、RetinaじゃないiPad2のディスプレイで別に文字つぶれてねーじゃん
つぶれるほどの極小文字表示させたら今度は人間の視力が追いつかねーだろw
772名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:07:46.63 ID:eZLnkqZp0
リークがひどいからじゃね?
毎回少しでもデザイン変更をして話題の燃料を投下をして欲しいとは思う
でも今回のiPadはiPad2よりも良い発表だったと思うけどな
773名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:08:01.67 ID:H3YXGE8J0
ウインドウズでもDSでも何でもそうだけど、大ヒットした商品って
結局その商品のマイナーチェンジみたいなのを数年置きに繰り返すだけ
だから、全く別のヒット商品を生み出さない限り、売れ行きは当然落ちていく
よね。
774名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:08:12.97 ID:l+M4xbh00
>>766
iPadだけじゃ、たいして売れてなくてネットブックと同じぐらいじゃなかった?
775名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:08:58.97 ID:3elTpMpm0
むしろ現行のi-padに、ジョブズ関連のグッズでも付けた方が売れるんじゃね?
776名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:09:14.88 ID:kPMOmxKf0
10インチとかもういらんねん
777名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:09:22.13 ID:f0/I3bbc0
>>768
単にiPadブランドを普通名詞にしたいだけでしょ。iPodと同じ。
ちなみにポルシェ911は50年前から名前変わらん(型式は変わるが)
ブランドを確立するうまいやり方
まあ中華の商標詐欺対策もあるだろうがw
778名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:09:30.11 ID:qHU3zt8N0
>>771
必要性があるなら、設計もサイズも融通のきくPCで普及してるわなw
目新しいものがないから無駄なスペックアップでアピールw
779名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:10:41.43 ID:4P98e0ZW0
>>773
全然違うものだったら、もはやそれは別商品だしなあ。
毎年出すのに、毎回そんなに進化するわけないよね。
780名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:10:41.72 ID:mfFm9JiD0
20000円くらいのシロモノ・・・・・
781名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:10:58.77 ID:KpYqswG/0
日本企業は既にリスクを取る余裕も無い状態だ。反転攻勢に出る勇気も無い。
782名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:11:10.96 ID:uRk8wavp0
毎年恒例サプライズパーティーって感じ。
783名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:12:02.63 ID:JoZxipty0
Appleとサムチョンなら間違いなくAppleを買うね
784名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:12:27.58 ID:WrGX1YQB0
ジョブズ信者ウゼーって一瞬思ったが、やっぱり新型iPadは華がないな。
前も同じような感じだった気がするけど。
785 :2012/03/09(金) 23:12:28.60 ID:MHv5/ml70
日本じゃ売れないでしょ。もう電車で持ってると痛いし。
自宅じゃPCの方が圧倒的に便利。
786名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:12:53.22 ID:8mcumNUk0
まあ、外見が見分けつかないからな。
俺くらいになると、0.6ミリは瞬時にわかるんだが。
787名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:13:38.37 ID:SjcrpiWV0
>>773
iPad売り上げは落ちてないけど
むしろ倍、売れてる
Windowsも
788名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:13:58.88 ID:f0/I3bbc0
去年iPhone4Sが出たときと同じカキコが多くて
デジャヴュを感じるわ
逆法則で無茶苦茶売れたのはワロタがw
789名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:14:30.69 ID:6mdRSKBr0
Appleって

「どうせ信者は何出しても買うし
 デジタルに詳しくない層には分からないし、見えないところはどんどんコストダウンだ
 儲け命!」

って社風なのがどうも受け付けない
790名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:14:39.61 ID:7JtEg9RcP
正統な進化だと思うが、一体iPadに何を求めてるんだ?
791名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:15:21.80 ID:3j9XlIPU0
あの説明してるおっさんの話し方が腹立つからいらない
792名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:15:40.51 ID:H4/zMioY0
常識で考えて 重すぎる。

iphone4sは売れて当然。
アンドロイドのほうがタブレットでは売れてる。

300g台にしない限り駄目だよ。
793名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:16:17.50 ID:SjcrpiWV0
>>766
iPadは三ヶ月で1500万台売れてるんだよ
PCをこえたとニュースになったよ

>>785
PCは終わりとMicrosoftが言ってた
日本でもiPadは売れまくりですがw
タブレットのほとんどはiPad
794名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:17:09.53 ID:+o4plmH40
Appleもバカだな
7インチiPadも出せばバカ売れ間違いなしなのに
795名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:17:23.14 ID:7z49ZZQU0
アップルがサムソン止めて、日台の企業でやると決めたら
即効この記事ですかwww産経くさってんな
796名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:18:00.49 ID:OC8LhRxL0
こういう記事は何をもってして書いてるの?
別にがっかりしてる人なんていないでしょう。正当進化。

サムチョン使わなくなるとネガキャンなのか。
だったらiPhone 5もネガキャンか。
いい加減にしとけ。
797名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:18:09.82 ID:6mdRSKBr0
でも俺は安心したよ。
こんな程度のマイナーアップで「3」を名乗るとは。
Appleはこれから下り坂だな。
iPodまでは良かったが、それ以降はどんどん自社への囲い込みを激しくしてる。
見えないところはどんどんコストダウンの劣化部品を使う。
これいじょうAppleに囲い込まれたらどうなることかと思ってたが
3の体たらくを見たらなんか安心した
798名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:18:17.85 ID:7JtEg9RcP
>>789
なにそのステレオタイプ
799名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:18:42.96 ID:mM2PqoxY0
>>793
今度こそタブレット端末が本格普及するのかね?
PDA端末はあっという間に廃れたけど
800名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:18:57.82 ID:Htcc+7xx0
動画より写真見る方が恩恵ありそう
300万画素くらい表示できてぬるぬる動いたらはかどるだろう
801名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:19:40.75 ID:SjcrpiWV0
>>792
Androidタブレットは全く売れてない
サムスンも売れなくて失敗を認めた
AmazonのKindleだけは売れてる

Androidはスマートフォンだけしか売れてない

>>797
3を名乗った?
名乗ってないんだけどw
少しはニュース見ろよ
802名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:20:17.86 ID:61+gzX6Q0
スマートフォン買うならiPhoneと思うけど(docomoなので買えず)、
AppleのCMって全てめちゃくちゃ気持ち悪い。
803名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:21:00.63 ID:6mdRSKBr0
>>802
なんか気取ってるんだよねw
804名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:22:02.42 ID:3MQQeCMM0
>>794
7インチのタブレットなんて売れるか
アホ
Androidの7インチの全敗ぶり知らんのかw
805名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:22:36.43 ID:gn+girkt0
田舎者には理解できないだけ
806名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:23:03.25 ID:NAXSsdvS0
サムソン離れするからこんなネガティブキャンペーンですかそうですか
807名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:23:36.91 ID:REv5J8i30
>>778
基本的にPCは技術者とオタクのものだったからだよ。
情報量を詰め込む方に解像度は使われてたけど、「読めるからいいや」じゃなくて綺麗なフォントでテキストを読みたいという需要の掘り起こしがこれから始まってくる。
今までは技術とコストの関係で切られてた分野だけどね。
4k2kディスプレイが販売のボリュームゾーンまで下がってきた時はさらなる情報の詰め込みではなくて文字の綺麗さとかを求められることになるんじゃないかってことよ。
それがどれくらい先になるかはわからないけど、今回の新iPadはその流れに先鞭を付ける製品群になるはず。
808名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:23:38.81 ID:l2t2B1hP0
これでサプライズに乏しいとか言われたら困っちゃうよなぁ。
ジョブズがいた頃だって(´・ω・`)ガッカリ…発表会山ほどあったろw
809名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:23:45.49 ID:v+Yi8WcF0
肉眼で認識できない高解像度って何のメリットがあるの?
810名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:24:14.20 ID:WGTRoMVq0
ipad2持ってるけど最初手に取ったとき
解像度低いんだとは思ったそれが大幅に良くなるなら
欲しいな…けどまだipad2もってるから正直買えない…
811名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:24:23.69 ID:+o4plmH40
>>804
Androidの7インチなんかそりゃいらんわ
iPadの7インチだから欲しいんだよ
812名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:24:35.60 ID:3MQQeCMM0
>>799
Microsoftが「PCの時代は終わった」と自ら最近言ってたな
813名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:24:35.64 ID:cj8Qh2kv0
4倍ディスプレイは予想通り。
CPUは据え置き。
GPU2倍は必要なので当然。
28ナノメートルプロセスルールは間に合わなかったのでバッテリーが分厚くなった。
カメラの高画素化はこんなもん。
センサー類はこれ以上増やし難い。
Siri非搭載は…後から載るか?
あまり新アイテムで埋め尽くすと、アプリ開発者が悲鳴を上げるのからこんなもんだよ。
つかSiri早うw
そもそもOSXにも載ってこないからサーバ側の問題かこれ?
814名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:24:53.99 ID:OC8LhRxL0
AppleのCM(日本版)がイタいのは
Apple好きの俺も認める。
815名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:25:01.92 ID:REv5J8i30
>>789
そりゃ日本のメーカーだろ・・・・
816名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:25:57.51 ID:DeGLxnCpO
韓国マスコミ、サムスンの情報戦だろ。
817名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:26:13.38 ID:bBSOSFxZP
チョンのネガキャンかよ。
818名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:26:37.73 ID:+o4plmH40
>>809
今まではギザギザが認識出来た
新型はそれが認識出来ない
だからこれ以上は意味が無いけど新型は意味あるじゃん
819名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:26:57.31 ID:mM2PqoxY0
>>812
Microsoftが言ったから何なの?
メーカーが「△△の時代は終わり、これからは○○が売れる」って発表して当たる確率ってどれくらい?
820名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:27:01.06 ID:WGTRoMVq0
ジョブス亡くなって少し芸術的な部分が見えなくなったよな
タブレットという特徴に合わせてジョブスだったら確実に2より薄く
そして軽くしてただろうに、そういうところが好きだったからさ
直感的操作とか
821名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:27:06.74 ID:g+QbMXdC0
どうせ発売開始したらまた絶好調!ってなるんだろ…
822名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:27:15.24 ID:3MQQeCMM0
>>813
Siriは付けて欲しかったな
それだけだな
823名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:27:19.30 ID:e0wdx36a0
というか今の日本語版SiriはWolfram Alpha連携が使えないから残念過ぎる。
これが出来れば全く別次元のものになるのに。
824名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:28:17.30 ID:PGZnVwJ10
どうでもいいけど、タブレット持ってるって変人にしか思えないんだよな。
825名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:28:35.15 ID:vrf7pJ5F0
タブレットに興味があるけど・・・という予備軍は新製品のタイミングで購入するもの。
今は予備軍を囲い込むために新製品発表のスパンを短縮する時期。
アップルの本当のサプライズ
826名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:28:55.48 ID:f0/I3bbc0
>>813
SiriはiPhoneユーザーに限定しないと鯖ふっとぶだろw
次のiPhoneも乗り換えユーザーが多いだろうから純増は大きくないだろうし
827名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:28:58.89 ID:6mdRSKBr0
どうせ信者は買うからSiriは付けない。
そして次のiPadでSiriをつけて売る。
当然、信者は買うってわけさ

Byアップル幹部
828名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:29:06.61 ID:e0wdx36a0
>>820
ジョブズ存命時の時のiPhone4→4Sでも、少し重くなったぞ。
829名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:29:18.72 ID:sbWBe/vF0
>>1
?スペック的に向こう3年を見据えてスペック合戦終了でこのジャンル市場は終焉しました宣言でしょ?
830名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:29:34.53 ID:cj8Qh2kv0
>>822
どうせ遅くなるなら、日本語版Siriはミクとか言うのにすると売れるからAppleに教えてやってくれw
831名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:29:50.98 ID:3MQQeCMM0
>>819
MicrosoftはPCの総本山みたいなところだろ
そこが感じてる事だ
他より説得力あるだろ

>>820
直感的操作なら、そのままじゃん

832名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:30:02.20 ID:xWGyZD0e0
>>789
信者が出来るのはマーケティングが上手くいった証拠なんだけどな
833名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:30:10.78 ID:oYPyae260
ipadなんて誰が買ってるの?
モバイルノートの方が遙かに性能高いし。
834名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:30:14.72 ID:wcHrjTJ4O
ドザに教えて欲しいんだが将来でそうなwinタブってwinMobile(今はwinPhone?)とwin8、どっちのOS組み込むのが濃厚なの?
タブレットの線引きて微妙だからどっちかわからん
835名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:30:49.16 ID:REv5J8i30
>>810
ディスプレイのことを除けばiPad2だってバランスは良くていい製品じゃないか。
今回ちょっと心配してるのはバッテリーのフル充電までにかかる時間なんだけどほぼ倍増したバッテリー容量を充電し終わるのに倍かかるのは勘弁して欲しいな〜と。
CPUやメモリー強化されてたとしても、あの解像度を駆動するので余力はあまりなさそうな気がする。
836名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:31:49.11 ID:e0wdx36a0
>>830
何故か読み上げ→ミクと思ってる人が結構居るが、
初音ミクは歌声合成ソフトであって、読み上げソフトではない。
イントネーションを全部手動で指定しなきゃいけないから、
自然に読み上げさせるのは物凄く面倒臭いぞー。
837名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:32:10.12 ID:9C/KJ5rX0
> 3世代目の新機種の名称は「iPad3」などが予想されたものの、単に「新型iPad」だった。
いみがわからない
iPhone 4sみたいなマイナーチェンジ的なものだったってこと?
838名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:32:23.73 ID:6mdRSKBr0
>>833
いや、さすがにオッサンしか買ってない。
あとはオタク系。
スマホのようには若者に興味を持たれていない。
最もAppleが恐れているのは、iPhoneを超える人気を持つスマホがAndroidから現れること。
iPadでコストダウンしてiPhoneに注力してると見てる
839名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:32:25.45 ID:mM2PqoxY0
>>831
>MicrosoftはPCの総本山みたいなところ

全く意味不明だが
今までMicrosoftが発表した未来予想の的中率はどんなもんだった?
840名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:32:38.90 ID:SjcrpiWV0
>>830
ミクw
一部の人に受ける物は危ない
他に拒否される
841名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:32:42.13 ID:DP+LyqZJ0
さすがに初代からは大幅に変わってるから買い替えることにした
ipad持ってると結構便利だよな
842名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:32:57.61 ID:0H9Leb+H0
サプライズサプライズいい加減にしろよ
新しくスピーカーつけるか?何だったら3D機能もつけてやる
アプリ容量が足りないならHDDも追加しよう
ああそうかカメラがないなぁじゃあカメラもつけよう
843名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:32:59.58 ID:084FG79XO
アップルは地味〜にハイスペックのMacプロに専念して欲しい。
844名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:34:00.82 ID:q64Nzo1f0
多分アップルはネトウヨが味方に付いちゃったの
どうにかしないと日本市場失うな

民主と自民と労働組合と官僚が味方に付いた
平松よりヤバい相手取り込んじゃったからなぁ
845名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:34:18.66 ID:9gZAs9cn0
>>820
直感的ってのはアップルユーザーだけで共有できるもんだからなぁ
トラブルの時には、理詰めで解決できるwinのほうがええわ
846名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:34:24.16 ID:r8jZtkNg0
アップル製品は絶対買わないおれだが、
そんなおれでも「驚きに乏しい」という見方をする「市場」の人はおかしいと思う。
毎回毎回「驚き」を提供するってことは毎回試作を売りつけるようなもんじゃねーか。
847名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:34:24.82 ID:zrYIvFKR0
重さは10インチで居る限りあの程度を脱するのは難しいし、
正直ヲタ以外は気のせいレベルの要素だろ。

つまり俺が言いたいのは7インチで軽めの出してくれよマジで。
848名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:34:30.60 ID:REv5J8i30
>>836
読み上げはHOYAの奴がすごいね。
知らない人はggrといい。
しばらく遊べるw
849名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:34:45.51 ID:vk1agji00
ジョブスがいなきゃ何もできないアップル(笑)
また三流メーカーに逆戻りだな
850名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:35:10.85 ID:SjcrpiWV0
>>838
バカいうな
女がたくさん使ってるよ
家の中で
851名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:35:15.56 ID:3HqobrEw0
新型と言うか、マイナーバージョンアップと言う感じだったな……
iPad2を持っている人は別段買う必要が無い。マニアを除いて動機も沸かないだろうし。
さすがにカメラの解像度は変えてきたけど、iPad2からの驚く飛躍は無かった。

正直、iPad2を抱えている所なら、どの企業でもこの程度の仕様変更は出来るレベル。
平凡化した今のSonyのようだな。
852名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:35:50.63 ID:2Cxn7SsB0
チョン経、必死だな。
853名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:36:05.19 ID:mM2PqoxY0
>>846
>毎回毎回「驚き」を提供するってことは毎回試作を売りつける

それはAppleの基本姿勢だから
854 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/09(金) 23:36:40.16 ID:dQ3197hI0
>>56
初号機か…iPad2でいいやしばらく。
855名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:36:49.44 ID:BOpTG3h10
騒いでるからどんなもんかと思ったら、Siri全然理解できないじゃん
856名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:37:24.69 ID:g+QbMXdC0
>>831
どちらかというとWindowsが終わりかけ、って感じだけどなあ。
あのMetro UIをデスクトップで使わせるのは無謀以外の何者でもないぜ。

Windows 8もタブレット端末以外のMetroをオプション化して、
デスクトップにスタートメニューを復活さえすればいいOSになりそうだが。
857名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:37:25.50 ID:f0/I3bbc0
ギャラクチョンの阿呆みたいなバリエ見ると
ここにきてiPadというネーミングはアップルらしくて清々しいわ

どうせiPadだけ
売り上げランキングがメモリ容量毎に別製品にされるんだろうなw
858名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:37:46.12 ID:e0wdx36a0
>>838
最近、喫茶店で若い女性が使ってるのを結構見る(都内)。
多分ああいう層は、ノートPCを持っていない。
ガチなGeek共は、喫茶店やファミレスで、
MBP/MBA+iPad(サブディスプレイ)の環境で作業してる。
859名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:38:05.65 ID:10XMQcqv0
この解像度の凄さが判らない馬鹿がいるのか
iPhone4以降を持ってたらiPad2のディスプレイなんて
ドットが汚くて使ってられないだろうに
これがマイナーチェンジ程度に見えるのか
日本語Siriだけでも凄いというのに
860名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:38:27.52 ID:b61D+T/C0
こんなもんサムスンがすぐ追い抜くから
861名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:38:31.07 ID:PIeeuiCT0
これは仕方がない。
冷ややかなコメントしてるのは東大門「市場」のサクラなんだから。
862名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:39:45.51 ID:6mdRSKBr0
ジョブズがいなくなったことで
Appleは終わった。
生命線を失ったわけだからな。
863名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:39:57.31 ID:3MQQeCMM0
>>856
そうだと思うけど?
Windowsが終わるんでしょ
ただ本家本元がそれを言うってのは、
どーしたんだと思ったな
864名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:40:44.70 ID:REv5J8i30
>>851
技術的にできるかできないかと、プロダクトにそれを放り込む決断ができるかどうかは別のものだと思う。
今の日本の企業じゃコストアップが怖くてoverFullHDのディスプレイ搭載なんてできないだろう。
低価格競争しても中韓台の製品と利益の削りあいになるだけなんだからむしろ日本企業が尖った製品で市場を開拓する意気込みで頑張らないとダメだと思うんだけど。
865名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:40:49.34 ID:yiZlcRmg0
馬鹿だなお前らてw
株の単なる売り仕掛けだっての。
リーマンショックで誰が一番儲けたか知ってるのか?w
こんなネタに釣られて、「俺もイマイチだと思う」みたいな奴は餌!w
866名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:41:45.22 ID:wcHrjTJ4O
>>856
詳しそうだから聞くがWindows8は単にタブレットに擦り寄った仕様にしたってことでOK?
867名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:42:02.66 ID:T7oiD7SC0
タブレットがまったく有用と思えないので何とも思わないなぁ。
モバイルPCのほうが断然いいよ
868名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:42:06.47 ID:JiDCmogW0
ディスプレイを実際見たらみんな欲しくなるはず。
869名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:42:15.86 ID:DVsCqbt90
3G版は禿の株主優待券使って買えば捗るぞ
870名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:42:19.54 ID:3MQQeCMM0
>>860
サムスンはタブレットで負けっぱなしだ

スマートフォンでもギャラクシー単体ではiPhoneの1/4も売れてない
871名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:42:26.08 ID:IJpwDnV30
ジョブス抜けて1回終わった会社なんだから、もう復活はないだろ
872名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:42:40.84 ID:C60xKQbkP
>>859
そんなに凄いならiPad2を半額以下にして欲しいなー。
そうなったら、iPad2買いたい。
873名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:42:46.59 ID:gfWjx9+40
ジョブズは、これを隠し球にしてたのか
874名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:43:01.65 ID:6mdRSKBr0
>>867
安くなれば買うとは思うんだけどね。
ただのデカいiPhone。
これじゃオタク以外は買わない。
2万円切れば一気に一般化するだろうね
875名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:43:50.76 ID:REv5J8i30
>>856
むしろMetroUIがクラシックなデスクトップを駆逐する勢いのが楽しいと思うけどね。
876名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:44:10.25 ID:g+QbMXdC0
>>866
今のところ「どうしてこれタブレット専用にしないんだよ!」って出来。
マウスで扱うのは苦痛。操作性がMac上のiOSエミュレータにも劣る。
877名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:44:18.85 ID:tstToyFK0
前の2機種は欲しいとは思わなかったけど
これはなかなかいいわ
878名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:44:28.88 ID:3MQQeCMM0
>>871
ジョブズ死んでから、ずっと右肩上がりですがw
知らないんですか?

アップルの時価総額は40兆円超えましたよw
879名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:45:24.22 ID:wBnNfY9vO
むしろ小幅な進化こそがアップルらしい進化だと思うが。

2世代前と比べると明らかに良くなってるが、1世代前と比べると買い換えるか微妙…という
前モデルが完全には陳腐化しないくらいの進化を狙ってやっている節がある。
880名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:45:25.46 ID:r8jZtkNg0
>>853
やっぱりそうなのか。。。
まあそりゃそうだよな。
881名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:45:25.56 ID:1W5yNS7i0
重さよりRetinaを見て欲しいんだろうね
882名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:46:01.25 ID:tkkeADyX0
iphone登場以来、PCもMACになったが、一度囲い込まれると楽すぎて抜けたくない。
使い勝手が楽なのもあるが、買い物自体が楽。APPEL商品はバリエーション少ないくて単独規格だからスペック比較に長時間費やさなくて良いのと、
最初からそんなに高くなくあまり値下がりもしないので、発売直後が明確な買い時な事。
883名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:46:17.17 ID:gfWjx9+40
>>878
去年と今年は開発途上国に山ほどiPhone売ったからね
原住民でさえiPhone
884名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:46:33.14 ID:O9zwLPjn0
>>867
もぐりこもうとしてる教育の現場でも結局使えないって言われ始めてるらしいしね
こないだアメリカの大学で学生に使わせてみた結果そういう結論が多かったみたい
だってタブレットじゃノート採れ無いもん
885名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:46:59.21 ID:IJpwDnV30
>>878
1回死んだってのは過去にジョブズを追い出した時の話だよ
ジョブズの影が薄まるにつれてまた落ちてくるだろ
886名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:47:00.41 ID:cj8Qh2kv0
モノとしての弱点は、正直この大きさから来る重量がトップだから改善してほしいが、
・省電力のCPUが来てバッテリーが軽くなる
・何かバッテリーに革新が来る
・薄さを捨ててゴリラガラスかアルミのバックプレート止めちゃう
一番上しか実現性ないし、これ待ちだからiPad3名乗らなかった事も予想通りの人多かろうし…て感じか。

プロジェクター内蔵、キネクトっぽいの内蔵、ガイガーカウンター内蔵の新型が3でも良いけど、
昔のアルミの弁当箱見たいな分厚いのが来たらサプライズ!!って言うけど多分誰も要らないし…
887名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:47:10.03 ID:UByBNczo0
>>878
「前は」って話だろ?
ジョブズ抜けて一回死にかけてるからな、Appleは。
888名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:47:22.07 ID:6mdRSKBr0
>>884
ノートはほんと取りにくい
ここが改善されるとかなり普及に近づくと思うんだけど
889名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:47:22.77 ID:+NO0HAoX0
リーク情報以外に特に目新しい物もないしなぁ

次世代のUltrabookにするわ
890名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:48:03.90 ID:3MQQeCMM0
一般人に受ければ良いのよ
タブレットは一般の人にはPCより受けると思うよ
見るだけの主婦なんてのには、PCよりずっと便利

またバカ売れだわさw
毎度失望したと言われて、結局はバカ売れの繰り返し
今度もそうだろw
891名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:48:13.20 ID:aHWeARj70
Windowsは「マウス+キーボード」という入力デバイスに
特化したインターフェイスだったからなー

まあ、元はゼロックスだけど、マックOSの機能をMS.が
ぱくって、iOSまでぱくろうとしたら、グダグダになってきたw
892名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:48:20.96 ID:3HqobrEw0
>>864
いや、これが技術面だったら日本企業が勘違いしている所だし、個人的にも気にしないけど、
今回落胆したのは、アイデア、新しい楽しさと言う意味で、普通の企業と同じレベルになってしまったと言う事。
目新しいものは何も無かっただろ。全部、想像の範囲内だった。

プレゼンも新型iPadが凄いんじゃなくて、我が社のiPadは凄い、と言う方面に持っていってたし。
これは当分の間、過去の遺産・ブランドから脱却出来ないなと思った。
893名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:49:30.07 ID:g+QbMXdC0
>>875
Metro自体は悪くないと俺も思う。ベースのWindowsも悪くない。
だが、切り分けすべきところを分けてないのが致命的。

>>884
iPadを教科書に、Airでノート取らせるのさ!
894名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:49:37.24 ID:REv5J8i30
>>874
アップルは安売り合戦で自分たちの首を締めたりプロダクトを貶めるようなことはやらないよ。
少なくともジョブズがいた時のアップルなら。
迎合してやたらと細分化したラインナップを揃えたり、シェア獲得のための安売り製品を作り始めた時がアップルの終焉の始まりになると思う。
俺だってそんなに小遣いが潤沢なわけでもないんだから安いに越したことはないんだけど、それは無いよ。
あり得ない。
895名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:49:44.10 ID:/a+J5Oq10
用途に依るけどやっぱwindowsが一番だ
汎用性が圧倒的
896名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:49:45.45 ID:UByBNczo0
なんかこう Lion で久しぶりに失望味わったし、
Snow Leopard では不良 DVD 掴まされたり、
なんかこう、足下危なっかしい感じもしたりしなかったり。
しかも、業績の過半が iPhone, iPad だろ?。
コンセプト通らなくなったらヤバイって気しかしない。
897名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:50:09.42 ID:wcHrjTJ4O
>>876
モバイルOSに操作性劣るってやばいだろw
つまりMSはAppleみたいにスマホタブレット/パソコンでOS分けたんじゃなくスマホ/タブレットパソコンで分けたってことでok?
898名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:50:15.51 ID:Q7Pr8M2TO
1>> と、サムスンが言ってんじゃないのか?
899名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:50:16.70 ID:CX+gwCZr0
変態カリスマが死んだんだから無理ねえ
アポーはiMac登場以前に逆戻る
900名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:50:24.05 ID:r8jZtkNg0
てかアップルは「OS X Lion Server」なるものを発売しておきながら
www.apple.comはApache2でホスティングしてるじゃねえか。
ほんとに意味不明な企業だよ。。。
901名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:50:38.54 ID:3MQQeCMM0
>>883
嘘つくんじゃないよ

海外ではiPhoneは高級スマートフォン
後進国では売れてないんだよ
Androidは貧乏な国ではやってる
902名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:51:00.41 ID:6mdRSKBr0
iPadは、Appleの囲い込み戦法から来る敗北だと思う。
興味を持った一般人には「まぁ面白いけど、大して使い道ないな」
と思われてしまったのでこれ以降は売上を伸ばすのが厳しい。
囲い込んでいなかったら、方々から面白いアプリが出て、使える機器となったろう。
そう、Androidのように。
俺はスマホもタブレットも、Androidが近いうちにAppleを駆逐すると思うね
903名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:51:16.13 ID:1W5yNS7i0
>>888
フリック入力でノート取る猛者はいないの?
904名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:51:43.77 ID:aHWeARj70
>>884
アメリカの大学の教科書だと、一冊で1000ページ超とかあるから
それなりに受けると思うけど、案外と普及しないんだよね。

日本のだと200ページくらいじゃないと売れないらしい。
日本の大学生、ひ弱すぎw
905名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:52:01.25 ID:/GPWzRXd0
iPadなんぞより、MacProはどうなってる?
906名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:52:03.21 ID:UByBNczo0
>>900
なんか盛大に勘違いしてないか?
907名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:52:04.90 ID:REv5J8i30
>>893
まだまだなのは確かだよねえ。
でも期待してる。
大概おっさんになったけど斬新な製品は覚えるのも楽しいから。
908名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:52:16.31 ID:ns0nMO2D0
ジョブズ信者が祭り上げてるだけじゃねーの?
今回酷評してる奴もジョブズが発表したら「さすがジョブズ」って言ってたんだろ
特に去年アップルストアに黙とうしに行ってジョブズの本買った連中w
909名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:52:37.13 ID:zrYIvFKR0
Siriは人工無能や伺かを触ったこと無い若者なら驚くし目新しいとは思う。
俺らみたいなオタは単に既存技術に音声入力組み合わせただけだし、そうは感じないだろうけどね。

Siriをもっと発展させた世界が藤崎竜の”TIGHT ROPE”で語られてるような世界。
あのレベルを出してくれたならオタな俺らも驚いたとは思う。
910名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:52:57.64 ID:r8jZtkNg0
>>906
おれ、なんか恥ずかしいこと言っちゃった・・・のか?w
911名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:53:00.96 ID:c01s2kU80
ソフバンとかスズキとかジャパネットタカタとか、トップが死んだらマッハで潰れそうだな…
912名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:53:12.92 ID:g+QbMXdC0
>>900
Lion ServerもhttpdはApacheですがなにか?
913名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:53:19.42 ID:ejw401U90
高い。
914名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:53:35.79 ID:wj6C8MKG0
Garegebandみたいな音楽ソフトをたくさん作ればいい
915名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:54:05.32 ID:e0wdx36a0
>>900,906
これは酷い
916名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:54:19.88 ID:6BPqImMZ0
初代も同じようなこと言われてたな。
専門家から酷評されるほど売れる法則。
新しいiPadも売れるね。
917名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:54:48.23 ID:a+ag2R5R0
http://www.youtube.com/watch?v=5G_dFR_6AGk
音声認識技術が10年以上古い・・・
918名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:55:12.73 ID:r8jZtkNg0
>>912
まじかw
いやー恥かきましたわー!
みなさんすいませんー(´・ω・`)
919名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:55:16.47 ID:ygJcjqzj0
>>902
同じ機能を提供するアプリなら、iPhone版の方が使いやすく感じる。
「待たされない」「思い通りに制御できる」という印象がAndroidより
も強い。これは機能そのものの有無とは別の話。
920名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:55:19.29 ID:/I+w6Ojv0
>>904
日本の教科書は教授の副収入
分厚い量なんて書いたら教授が大変だし
電子化なんてしたら自分の利益が心配だから不可能
921名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:55:57.75 ID:o5D41SMJ0
ジョブズなら少なくとも厚さと重さは下回る様に追い込んだ
そういう事の積み重ねが並の企業で無かった点
これから並の企業になるというフラグが立った
922名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:56:52.70 ID:U1ZrMpuqO
教祖の死んだカルトは大変だな(^皿^)
923名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:57:19.30 ID:UByBNczo0
>>908
えーえー、長々と20年くらいマカやってますが、
褒め...ないだろうな。Lion ですら褒めたくなかったのに。
924名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:57:35.97 ID:ygJcjqzj0
>>884
教科書に付箋とかマーカーペンで重要個所に印を付けるような機能を電子書籍として強化してほしい。
925名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:57:41.45 ID:WzhDtsM70
>>902
at互換機の争いみたいにかw
その辺、appleはどう考えているんだろうな
926名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:57:42.14 ID:jncaO7G70
マスコミとか2ちゃんねるの人たちは永遠と

iMac花柄発売→iMacで好調だけどAppleももう終わったな
iPod発売→PDA発売できないなんてiMacで好調だけどAppleももう終わったな

以後同じようなことをループ主張してきたが、
やっと勝てるときがこれたのかな?www
927名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:57:54.02 ID:ZfQjw9pt0
アップルは嫌いだけど、こういう用意してたかのような記事はもっと嫌いだな。
928名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:58:14.33 ID:S4w354Cw0
ハイビジョンでアニメが見れるのか。
それだけが問題だ。それには最低512GBが必要だ。
929名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:58:22.42 ID:aHWeARj70
>>921
今回は、28ナノ世代が間に合わなかったんだから、
アップル、ジョブスの問題じゃねーだろ
930名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:58:29.34 ID:SjcrpiWV0
>>916
その通り

なんでだろうね?
アップルは酷評される事は怖くないだろ、無視される事は怖いだろうな

とにかくiPadはバカ売れだろ
931名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:58:49.97 ID:Bllu40nn0
>>656
キチガイ乙
932名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:59:00.79 ID:LIe4UWvY0
タブレット事業なんて特許のために続けているようなものだろう
メモリー事業と同じ
933名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:59:06.48 ID:cj8Qh2kv0
>>916
専門家=既存の価値観、だから仕様がない。
934名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:59:48.99 ID:rG8OkLtE0
iPad3って名前を付けなかった時点で近々正統なiPadが出るのが見え見えだよね。
誰がかうのこのニュー何とかって奴を。こんなの買うのは早漏野郎だよ。
935名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:59:50.34 ID:3HqobrEw0
iPad2持っているけど、あれが出た時は感動したんだがなあ……店頭で触って度肝抜かれた。
パソコンが苦手な親にも買ってやったし、あの楽しい操作感はアンドロイドでは当分無理だろ。
ビジネスではアンドロイドが猛追しているけど。

ジョブズがいなくなった後の最初の新コンセプトの商品が一体どう言う物なのか、
期待もするけど、正直、不安の方が大きいな。
936名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:59:51.59 ID:REv5J8i30
>>906
勘違いしてはいるけどアップル自体OSXServerをエンタープライズで使える様なものからシュリンクして精々soho向けにしてきてるように見えるし全く的外れかといえば微妙にそうでもないような。
937名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:59:52.74 ID:ygJcjqzj0
iPadはまだ中途半端で、「PCを持ってない人のファーストマシン」になりきれてない。これはiPhoneも同様。
938名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:00:14.17 ID:zeoI+/la0
>>934
iPhone 5もナンバリング廃止するかもね
939名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:01:06.43 ID:2izoldyp0
>>924
ついてるけどね
940名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:01:17.58 ID:f2wr855r0
>>922
教祖の為に買ってる人はアップルユーザーの一割ぐらいだろ

なんせ三ヶ月で1500万台売れてるんだ
アップル信者ではない、一般人が買ってるだよ

ジョブズ信者はこれが嫌なら、何を買うのかな?
941名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:01:19.61 ID:IBUnu8Zj0
今回のはiPhoneが3GSから4になった時ぐらいのインパクトがあると思うけどな。
まあ実機の液晶を見てからだな。
942名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:02:11.32 ID:5OwKt0gk0
だからiPad2Sと名乗ら(れ)なかったのを不安視している人がいるんだよね。
943名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:02:16.89 ID:AZNuidMm0
21世紀にもなって神通力なんて言葉を目にするとは思わなかったわ
ていうか、とっくに死語でしょ
バカじゃないの
944名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:02:32.56 ID:fk0KQlog0
新型iPadがiPad3という名前でないのはジョブスが遺言で「3という文字は美しくない。究極の美たるべきApple製品に3の字を付けてはならぬ」と書いたから。
945名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:02:47.96 ID:vd6whayW0
>>928
iPad本体のローカルにデータ置かないでAirVideoとか使って自宅の据え置き機やNASから、
見る分だけ都度ストリーミングで見るのが良いかと。
946名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:02:59.21 ID:pWro4n0Q0
電化製品にブランド神話は成立しない
技術革新が終われば価格競争に突入してしまう
かつてテレビやDRAMで世界を制した日本企業がテレビやDRAMの膨大な赤字に苦しんでいる今日がそれを実証している
947名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:03:17.08 ID:IxJz4YQPP
どーせアイチョン信者がファビョってんだろw
間違いなく終わるよ、アイチョン。
ついでにサムチョンも道連れでいいけどw
948名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:03:24.71 ID:DZ3RV9Ms0
アポーオワタw
949名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:04:05.08 ID:iEs0nALF0
>>937
PCを置き換えるのは無理だよ。
オフィスソフトを使うならPCが便利。

でも、オフィスソフトを使わない非ビジネス用途なら、
PCそのものが今じゃいらないだろ?って話。

「PCを持ってない人のファーストマシン」って視点で
見る限り、いつまでたっても中途半端にしか感じないだろうね。
950名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:04:07.89 ID:+5+UxxgE0
日本メーカーの時間稼ぎのネガキャン記事か
951名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:04:12.46 ID:vNUxEz7W0
>>934
むしろナンバリング消したことがこれが本気の製品だっていう主張に見える。
952名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:04:12.63 ID:4ZjBnMO40
>>936
「みんなのサーバ」だもんねー w。
953名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:04:35.12 ID:1RZ3fQmm0
ジョブズが死んでから第一弾の意味のNewだったりして
954名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:04:38.41 ID:vXXetBOv0
>>901
アフリカでは牛の行列の先頭と後尾でiPhoneを無線代わりに使ってるよ
iPhoneの最先端の使い方だ、ナイス原住民
955名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:04:47.68 ID:XTvgoeHz0
>>938
仕様や形が変わってもiPod classicはclassicだし、touchはtouch、nanoはnano。
アップルのネーミングの仕方としてはナンバリングしない方が自然だと思う。

956名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:05:04.09 ID:f2wr855r0
>>949
その通り
PCの置き換えではないよな
957 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 00:05:08.52 ID:z6UoYnVh0
日経が一生懸命宣伝してるなw
958名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:05:18.59 ID:fk0KQlog0
>>939
電子的に再現するんじゃなくて、全く別の方法でもいいから今以上にマーキングが捗る機能を付けてほしい。
959名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:05:47.15 ID:IxJz4YQPP
>>940
その手に奴らは良い悪い分からんレベルの奴らだからあんま意味ねぇよ。
ついでにいうと日本で流行った処で全体の流れは止められない。
もう転がりつつあるからな、リンゴ教は。
960名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:06:12.18 ID:5OwKt0gk0
信者向けのSiriの声がジョブズだったら怖かったな。
961名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:06:16.41 ID:Q+PUat0g0
自炊した書籍を読むのがメインの使い方だからな
PAD2で何の不自由もかんじないな
962名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:07:12.63 ID:f2wr855r0
>>954
あのな、それは中華の出してるiPhone6だろw w

たしか、パクりiPhoneをマサイ族に中華野郎が売りつけてるってニュース見たぞ

iPhoneは海外では高級品なんだよ
情弱w
963名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:07:24.59 ID:4ZjBnMO40
>>940
iPod が収益の柱になったかと思ったら > 急速にコモディティ化
と思ったら iPhone で統合して > 急速にコモディティ化
この間にAppleの業績の過半は iPhone と iPad に。
こりゃヤバイということで、コンテンツの囲い込みなフォーマット戦争?
って、風に見える。
964名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:07:34.59 ID:vNUxEz7W0
>>949
車輪の再発明なんてよくいうけど中庸さとか中途半端さが強みの製品のように見える。
965名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:07:34.81 ID:fk0KQlog0
>>956
まあそうなんだけど、最初にiPad買っちゃった人にワープロ文書作りたいならPC買えよと突き放せるのかって話。


AppleならもちろんMac買えよって言うと思うけど
966名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:08:07.27 ID:vXXetBOv0
>>962
Appleが開発途上国に安売りしたの知らないの?
967名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:08:54.91 ID:Eh/iHDjr0
>>965
クラリスワークスとATOK5しかなかったけど
昔のMacのワープロ環境は使いやすかったな。
クラリスワークスが使いやすかったという話でもあるが。
968名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:09:00.01 ID:vd6whayW0
>>961
自分は、自炊した書籍を読むのに現状のiPad2で非常に不満だった。
サイズがでかくて文字が小さいOreilly本とか。
余白除去して、単ページでも、結構文字が潰れ気味だった。
だから、今回のRetina化で即購入決定したよ。
969名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:09:17.41 ID:wv1EDAXX0
俺の職場(技術系)はどんどんiPad導入してるけどな
もちろんPC置き換えじゃ無くて営業や社内ツールとして
印刷する手間が省けて大分楽になった
970名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:09:36.58 ID:4ZjBnMO40
>>966
うわー、益々 M$ っぽいな、最近のApple w。
971名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:10:30.38 ID:ar8k3kY00
ジョブズ亡き後のアップルはただのIT企業に成り下がったっと言う事が証明されただけだな。
972名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:10:46.81 ID:f2wr855r0
>>959
Androidタブレットなんて売れてないよ
何が流れが止まらないだw
それにiPhone、iPadはいまだにバカ売れだ
973名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:11:17.05 ID:2izoldyp0
>>958
手書きで追加するってこと?
それはiBookにはないね
いいかもしれないね
974名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:11:49.30 ID:4ZjBnMO40
フォーマットを抑える方向に走る陣営と、
流通, 経路を抑える方向に走る陣営の大戦争、
ユーザの明日はどっちだ。
975名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:12:05.20 ID:vXXetBOv0
ジョブズのあたためてきたiPad3を宣伝しまくるだけだね
死せる孔明・・・
976名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:12:13.08 ID:vNUxEz7W0
>>965
勘違いして最初にPCとして買うやつなんてどれだけいるんだw
そしてワープロが必要な場面で使うものじゃないってのはさておいてPagesで足りない場面もどれだけあるのかと。

流石にワードエクセルが(機能ではなくそのものが)必要なのにiPad買う人もおらんだろうし。
977名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:12:53.75 ID:VnwlsDz80
普通に考えたら小型化、軽量化だからな
彼の7インチはありえない発言が頸木になっているのかもなw
978名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:13:32.12 ID:XTvgoeHz0
終わったのはPCかもね。

【発言】パソコン時代は終わった=元マイクロソフト幹部のレイ・オジー氏[12/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331189858
979名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:13:46.87 ID:C8sjFSVJ0
無知なオッサンに教えてくれ
タブレットって結局キーボードの無いノーパソみたいな物か?
通信する時って携帯契約が必要なのか?
必要なら携帯とは別に契約になるのか?
誰か教えてくれ〜
980名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:14:14.35 ID:fk0KQlog0
>>976
iPadの異常なごり押しオサレ感からすれば、相当数の情弱がiPadをうっかり買っていることは想像に難くない。
981名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:15:10.03 ID:ORepXZi00
2で十分なのになw
3が出て2がかなり安くなるって言ってた連中は
どこに消えたの?w
982名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:15:10.04 ID:LJ2XBtuI0
iPad2でも重いなーと思ってたのにな
983名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:15:15.84 ID:1RZ3fQmm0
らくらくipadって名前にすれば老人に買ってもらえる
984名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:15:22.68 ID:f2wr855r0
>>978
そう、終わったのはPC
これから本格的にiPadは普及すると思うよ

985名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:15:35.22 ID:vXXetBOv0
>>979
仕事には使えません
986名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:16:28.96 ID:Gs7xydro0
しかし、10年以内に中国からWindowsやMacを超えるOSが登場するようにも思うんだよな。

10年後のアップルやMSが今の規模を保っているのかと言われると、
あまり想像できない。
987名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:17:38.01 ID:gKXvDx+q0
あの解像度がニュースじゃないとか何の寝言だよ。
アホか
988名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:18:16.40 ID:0xBEDnhX0
映画でも「3」は面白かったためしがない
989名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:18:22.48 ID:4ZjBnMO40
サーバもいらない、開発環境もいらない、
ローカルに保存もしないし、母艦もいらない、
全部クラウドに頼ります。業務的なことはしませんユース。
要は生産ツールじゃなくて、消費/閲覧用デバイスだよなぁ。
990名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:18:34.45 ID:wPkJ/LQYP
ふむ〜
991名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:18:40.28 ID:fk0KQlog0
>>979
PC買ったけど実はキーボードをほとんど使わずマウスだけで足りる用途にしか
使ってない層に特化したPCの亜種。

3G/WiFi両対応タイプとWiFi専用タイプがあり、屋外で3Gデータ通信したいの
であれば別途携帯契約は必要。

ただし今所有いる携帯電話端末にWiFiテザリング機能があれば、タブレットは
WiFi専用タイプであっても屋外でデータ通信できる。
992名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:18:48.01 ID:Pf1y4NeH0
アップルは終った

もう誰にでも出来るレベルの商品出してきたらしまい
993名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:18:51.90 ID:Gs7xydro0
>>987
しかし、レチーナと言いながらiphoneより後退してしまっているよね。
シャープ製なんだっけ?
994名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:19:29.69 ID:vXXetBOv0
>>987
アメリカ人はジョブズの隠し球が解像度とか処理スピードとは思ってないようだけど
何が足りないのかな
995名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:20:11.29 ID:M91oDV1Z0
パーツメーカーの技術革新だろう。もうリンゴには期待してない。
996名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:21:02.24 ID:f2wr855r0
>>989
ウォークマンも当初は録音できないのに売れないと言われたよな
消費/閲覧様だけで十分な人が多くいると思うよ
997名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:21:18.57 ID:7v3ruNPE0
指で必死こいて、タブレットやiphone動かすより
マウスクリクリが遥かに楽
998名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:21:35.98 ID:RQOchcgC0
>>986
おいおい、10年後の中国なんて食料を巡って騎馬隊とバイク部隊が毎日戦争を続けるようなバイオレンスなセカイだぞ
PCなんてねーよ
999名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:21:54.24 ID:yfoX1VvR0
どうでもいいけど
SDKめんどくせぇ手続きなしで配布しろよ
そっちの方がサプライズで盛り上がるぞ

事後処理のコストは掛かると思うが今よりマシだろw
1000名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:21:57.96 ID:YcPsBYs20
いらねえよカス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。