【政治】 "大赤字なのに…" 大阪市交通局、利用者少なく廃止検討の「コミュニティーバス」に新型車両20台購入

このエントリーをはてなブックマークに追加
・大阪市交通局が廃止を検討しているコミュニティーバス(通称「赤バス」)に来月、3億8千万円を
 かけた新型車両20台が導入される。交通局は「車両の老朽化が進み、安全上やむを得ない」と
 しているが、赤バスは利用の低迷を受けて平松邦夫前市長時代に廃止方針が浮上し、今年6月にも
 正式に存廃が決まる見通しで、“見切り発車”ともいえるちぐはぐな車両更新に、市の内部からも
 「市民の理解を得られるのか」と疑問の声が上がっている。

 赤バスは、高齢者の外出支援などを目的として10年前に運行が始まったが、利用が伸びず、
 現在ある29路線のうち、交通局が存続のめどとする利用実績「走行1キロあたり乗客2・2人」を
 クリアしているのは、平成23年10月実績で4路線(14%)だけだ。

 交通局は21年6月、いったん22年度末での全面廃止を決定。その後、一部利用者の反発を
 受けて廃止時期を23年度末に延期し、一定の利用実績がある路線のみを例外的に継続
 することにした。だが、一方で交通局は、平松前市長時代の23年度当初予算で、市バス
 事業会計に、赤バスの新型車両として日野自動車製バス(1台1900万円)20台分の
 購入費を計上。23年9月に契約を交わしていた。

 新型車両は現在運行している83台よりやや大型で、外観も「今後、赤バスの存廃が不透明」
 (担当者)であることを理由に、従来のように赤一色とはせず、アイボリーの車体中央に赤の
 ラインをあしらっている。

 赤バスの廃止方針は、そもそも22年度末から車両の更新時期を迎え、約16億円の新規投資が
 必要になることから浮上した。市バス事業会計そのものが、22年度決算で過去最高の604億円もの
 累積赤字を抱えており、昨年末に就任した橋下徹市長もバス事業自体の「リセット」を掲げ、路線の
 抜本的見直しを進めるとともに、一般会計から毎年約10億円を投じてきた赤バスへの補助金を凍結した。

 4億円近くかけた車両更新は、そうした状況下で“断行”されており、行財政改革を取り仕切る市改革
 プロジェクトチームの幹部は「本当に買い替えの必要性があったのか、検証が必要」と話している。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120309/waf12030901400002-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:49:02.96 ID:D6hAGcYr0
ザイニチヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:50:06.03 ID:o+qVk3wF0
バリアフリー(笑)のせいで、健常者に使いにくいノンステップバスへの更新が義務づけられた件は関係ないの? これ
4名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:50:52.44 ID:PGW2/mLr0
最後っ屁が臭過ぎる。
5名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:51:16.05 ID:SGc4sWC70
あからさまに腐っているのが分かるが、
問題はこんなに腐っているのが大阪市だけなのかという疑問

表に出てないだけで、腐っているところは他にも・・・
6名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:51:27.00 ID:qoggIG+c0
バスの運転手の年収790万円
7名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:51:43.44 ID:/o8mIHa00
いい加減に『社会弱者重点路線』をやめろ。
もはや巨大になりすぎて重荷以外の何ものでもない
8名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:52:14.56 ID:ZiYVuU720
赤字でも票がもらえるならやるだけだろ。
9名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:52:27.79 ID:hjlkb2TD0
正規路線の商売の邪魔にならないようにか知らんが
変なルートばっかりだからなあ、赤バスって
10名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:52:54.01 ID:2H7aez4M0
これがお役所仕事。
公務員クオリティー。
再教育は時間・費用ともに無駄なのでとりあえず全員クビ(赤字の倒産会社なんだから当たり前)
にしていい人だけ再雇用。民間だったらそうするのに。
11名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:53:02.21 ID:V9diVowt0
マジで?w

地方の民間バスなんて都会の中古で頑張ってるのに
12名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:53:22.01 ID:KSFHD13k0
無けりゃないで困るものではあるが・・・ハイエースとかでよくね?
13名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:53:29.31 ID:9Q/8PSoa0
発つ鳥、跡を濁しまくりw
14名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:53:34.39 ID:fmWYZHjK0
バス製造メーカーに幾ら貰ったの???
15名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:53:45.42 ID:g9qAPFyL0
こんなコントロール不能の組織は潰してしまえ!
16名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:54:17.30 ID:U26dHFoU0
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun7.24.html
都バス運転手775万円。
http://www.asyura2.com/0401/hasan33/msg/159.html
区立小中の給食のおばちゃん800万。

(1) 都バスは東京電力の配当がなければ20億程度の赤字である。
(2) そもそも黒字・赤字関係なく公営バスの運転手の給与が750万というのが
  妥当なものであるかどうかという議論さえしない。

という状況でありながら、マスゴミは大阪以外の公務員の実態を報道しない。
これが八百長政治であり、八百長報道であり、両者が一体となった八百長構造である。

大阪以外の連中は、いつまでも八百長構造に踏みつけられてる奴隷の身分に甘んじていろ。
お前らはこれからも公務員が住民の上に君臨してる奴隷の国で生きてゆけ。
「大阪よりマシ」とマスゴミに騙されて奴隷の国を地上の楽園だと思い込んで生きてゆけ。
17名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:54:45.63 ID:IW4vuY8W0
これを盾に「買っちゃったからもったいない。続けなくちゃ」と交通局は思わせようとしてるのかね?
18名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:54:57.30 ID:qaukWAJF0
まあ車両自体は流用できるんじゃね
19名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:55:37.19 ID:K1zYPO/A0
おい橋下、しっかりコントロールしろ
20名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:55:44.36 ID:z6f4evO5P
投資打つと維持管理費がついて回る
20台分の人件費だけで相当な額だろ
21名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:56:06.68 ID:HeO4CfYo0
つか、こんなのチョロッと走らせるより、大型ハイヤーでもレンタルして
もっと細かく走らせたほうがいいだろ、そのほうが便利で安い。
22名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:56:07.52 ID:g+aiKAl60
最近全く見かけないのだがまだ運行してるのか
23名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:56:18.70 ID:yQZ+Q5O/0
バスである必要も無さそうなくらい利用者少ないだろ
24名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:56:35.50 ID:J6DLwpdk0
公務員に責任を取らせないからこうなる
25名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:56:43.36 ID:gI7e4YFY0
赤バスはスゴイよぉ
改造車みたいな排気音で走るのやら
一時停止なしに交差点侵入はするわ
空ぶかししていきがってるのもいる
しかも客を運ばず空気を運ぶ
大阪名物のスゴイヤツなんだぜ
26名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:56:46.52 ID:4Io/RfP1i
>>5
まちがなく他の自治体もあると思うよ
トップも一緒に腐ってるから明るみにはなかなかならないだろうね
27名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:56:51.13 ID:x72m1XbL0
しーらない路線が廃止されたら他の自治体に売ればw
28名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:56:56.36 ID:gy606qM10
時代は高給取りの給料を半額にしていく時代だろうが
どんどん貰いすぎの給料下げていかないと大変だろうが
29名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:57:01.18 ID:2gt5lIgx0
>>17
また「何者かの陰謀」説を持ってくるかも。
30名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:57:09.91 ID:mzBnlfxH0
大阪市には、市営観光バスがない。車両の老朽化で廃止したからだ。
赤バスも、老朽化で廃止出来るだろう。
31名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:57:26.86 ID:gvhknreA0
>>21
あっち系の専用になっちまうぞ
32名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:58:29.22 ID:tKJlhFIj0
業者からの接待がたまりまへん
33名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:58:37.54 ID:HeO4CfYo0
>>31
ああ、ゴメン。
ジャンボタクシーの間違い。
34名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:58:54.46 ID:JVVuSLX50
赤字路線は全部赤バス車両で走らせればいい、買っちまったものはしかたがない。 
35名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:59:27.62 ID:hA+fH5H20

市バスなんか、どんどん小型化していってると言うのに

もういい!二割引で売れ
36名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:59:36.49 ID:X14k1nxyP
橋下に給料下げられる前に甘い汁はたっぷり吸っとこうってかw
37名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:59:43.48 ID:U4mDaHgN0
変な一筆書きみたいなルートだからな
暇潰しにはなるけど
38名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:00:37.19 ID:YtNO+Yj+0
>>3
>健常者に使いにくいノンステップバス

は?…ノンステップバスに乗るのが難しいの?どこが?
39名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:00:48.43 ID:u6Vm1oUv0
計上した職員をまずクビにするべき
40名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:01:09.07 ID:hjlkb2TD0
あの車両なら幼稚園バスに転用できるから廃止しても無駄にはならん
41名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:01:27.16 ID:ELOaNvBl0
業者との暗黙の癒着
42名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:02:03.67 ID:bjimq5n80
キックバック貰ってる奴を吊るし上げろ
43名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:02:09.39 ID:2gt5lIgx0
うちの市にもコミュニティバス(ハイエースくらい?)があるけど、多分何台かでまわってるだけだよ。
ちなみに高齢者・障害者・妊婦・乳児連れしか乗れなくてタダ。
いつ見てもそこそこの乗車率。
44名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:02:17.77 ID:HnwTms1R0
業者に天下りしてるのかな?
45名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:02:38.52 ID:o+qVk3wF0
>>12
高速バスをワゴン車でやったバス会社があってなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15016112
※本編1:12〜
46名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:02:48.58 ID:VnCYZt2+0
定価購入かよw
47名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:03:06.40 ID:ymXbsjCp0
市職員にキックバックがあるんだよ。
48名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:03:15.86 ID:tdPL0Kgx0
>  赤バスの廃止方針は、そもそも22年度末から車両の更新時期を迎え、約16億円の新規投資が
>  必要になることから浮上した。

橋下は当然廃止にするんだよな
最近翻してばっかりだ
49名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:03:51.46 ID:eD8hjYUj0
やくざ公務員か公務員やくざの天国、大阪市。
50名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:03:59.26 ID:ynsAleFi0
>4億円近くかけた車両更新は、

メーカーから交通局にキックバックがなかったか、ちゃんと調べろよ
10%バックでも、4000万だ
51名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:04:02.38 ID:t04j2iFu0
>>5
うちは愛知だが大阪には負けない自信がある。
52名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:04:20.11 ID:OC8LhRxL0
一年間バス前面広告費は500万ぐらいとしたら
数年でバス購入費は償却できるだろう
商売上手いね
赤字だからと何でも廃止するものではない
53名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:05:05.26 ID:ZiYVuU720
最近翻してって前からそうじゃん。
そのとき一番都合のいい選択肢を選び続けるだけの男。
54名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:05:08.02 ID:2kBvFZXh0
ノンステップバスってなんであんなに乗り心地悪いんだ?
なんつーか、乗っててすごく疲れる。
55名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:05:35.39 ID:JVVuSLX50
>>38 座席に座ろうと思うときによくわかるよ
56名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:05:51.30 ID:ETO2T91F0
すぐ転売して、市民に経緯を告知して欲しい。

いかに役人が大阪市民の税金を食い散らして
返済できないほどの借金を市民に残したか周知
させることだ。

国民は特殊な利権組織の恐ろしさを知れ。
57名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:05:56.96 ID:rCnYOaN80
まあ役に立つか分からんWTCビル買った橋下に比べれば大したこと無いな
58名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:06:10.47 ID:j3iUVLiz0
大阪市民としては赤バスなんて必要なのか?とは思うぞ
走ってるバス見ると乗客少なくてガラガラだし
59名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:06:40.30 ID:04XhiXpd0
余剰予算消化www
60名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:07:05.34 ID:o+qVk3wF0
>>38
・座席減少
・タイヤ上の席が座りにくい
・後部の微妙な段差&高さで立ち乗り不便
・横座り(人間は構造上横方向の振動に向かない)
61名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:07:23.44 ID:ooanxfhi0
こんなしょーもない交通局に残ってるヤツらより
退職金もらって去って行くヤツらの方がカス
62名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:04.20 ID:r4Ao8yA60
労組と駆け込み協定をして首にできないようにした腐れ公務員ども
63名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:41.68 ID:HnwTms1R0
23年9月に契約を交わしていたって事は、橋下が市長になった時点ではキャンセル料を
払うより、購入して他に売った方が損が少なかったって事かな?
平松や契約に関係した職員の退職金は赤バスの現物支給で良いね。
64名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:44.01 ID:RtqFNbvHP
やっぱり独裁と言われようとも橋下に厳しく改革してもらわないとだめだな
65名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:49.27 ID:c534CLP+P
このウンコどもを掃除しようと思ったら、橋下みたいな強引な手法じゃないと無理だろうな
66名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:08:59.88 ID:2jy9XL860
バックマージンでしょ
67名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:09:00.61 ID:4p4P9qDOO
赤バスの走ってる地域に注目…
68名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:09:33.75 ID:aLu+kehh0
教育、福祉、警察、医療などは明らかに赤字運営だろ。
公的サービスがすべて黒字でなければいけなかったら、そもそも公営である必要がない。
なんで税金あつめてるんだよ。民間企業が税金とるかよ。
69名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:09:37.90 ID:IdtYHy9y0
大阪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:09:38.71 ID:Hx1mtJQ60
市バスの道路車線整理係

平均年収1000万

71名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:10:05.30 ID:mptlykva0
>>52
それを含めて赤字なんだろww
72名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:10:07.31 ID:AYpMSmfP0
まぁ日本製のを買ったのは評価してやる。前のはドイツ製だったよな確か。
73名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:10:23.91 ID:3FxkpGSZ0
>>64
独裁的な体制が現れるのは、これまでが酷すぎた反動だからな。
これは歴史が証明している。
74名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:10:47.71 ID:k7BGUvKV0
コミュニティーバスよりは大赤字の千日前線、鶴見緑地線を廃止しろや
75名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:10:53.34 ID:40stuSA80
平松の悪態が暴かれていくな
76名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:10:54.45 ID:vyBDe62z0
さーて、このバスの納入業者を徹底的に調べようじゃないか
77名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:11:00.66 ID:oZppZDqy0
>>55
>>60
そのへんは仕方ないんじゃないか。
椅子については、年寄りでも座りやすいように、ロングシート増やしたらいいと思う。
実際そういうのあるし。
78にょろ〜ん♂:2012/03/09(金) 11:11:21.45 ID:08OnaT2q0
税金オイシイお
79名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:11:27.73 ID:IW4vuY8W0
>>52
そんなにバス広告需要あるのかね?
それとバスの償却はできてもお客が乗らなけりゃやっぱり赤字な訳で
80名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:11:52.67 ID:AZSXmd0z0
また天下りが絡んでるのか?

先日の企業年金詐欺も官僚OBが絡んでたんだろ
81名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:12:27.00 ID:AYpMSmfP0
赤バス廃止でも、このバスなら正規のバス路線に回せるんじゃないか?
82名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:12:56.07 ID:V9diVowt0
日野で小型路線バスというとポンチョになると思うんだけど
あれって1900万円もしたのか
83名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:13:09.53 ID:9vmMCm490
空気様がのってますから〜
84名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:13:41.02 ID:rCnYOaN80
>>68
こんな記事でもいくらでも橋下に有利なように書いて
信者はいくらでも市交通局が悪者と思い込んでくれるからなぁ
産経はホント橋下の広報誌になっちゃったな
85名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:13:55.64 ID:aLu+kehh0


橋下路線継承・財政規律に重点も 大阪府、借金総額6兆3千億円で過去最多 2月16日
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000585-san-soci


「財政のペテン師」橋下徹は失政の責任を取らんかい
(1) 借金をして黒字に見せかけ
(2) 強きを保護し弱きを切り捨て
(3) 新庁舎に300カ所の亀裂
(4) もうやらないほうがいい
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6028823/



大阪府と大阪市の借金残高
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/8180/00073139/100430_02.jpg
ttp://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html



維新の会は、文字通り、弱者切り捨てを断行しまくって、なにをしているのだということです。
この財政赤字拡大の原因はなにかというと、弱者にしわ寄せをするだけで、肝心の大阪経済の活性化が全くできなかったことです。
こうして、橋下・維新の会は4年近くも、まるで有効な経済活性化策を打ち出さず、夢を語るというか、法螺を吹くというかばかりしていたので、大阪経済の沈下に拍車がかかり、なんと大阪府の税収入が激減してしまったのです。
そんな口先だけの橋下府政3年間で府税収入は4000億円も減り、去年は大阪府税全体の史上最低額を更新し、法人税収入も史上最低となりました。
これでは少々歳出を削減しても、歳入穴埋めのために借金が増えるのは当たり前です。
もう、いい加減、大阪府民も市民も、見かけや上手い言葉に騙されず、事実を客観的に見つめ、大阪維新の会にノーを言うべき時だと思います。
ttp://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/2f0cb362fd80b6b75bc1c1c16ff872fb
86名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:14:29.06 ID:wRJuweMP0
初期導入のオムニバスはメンテにお金かかるし、ベンツのノンステバスも高杉、
もうどうしたらいーのおおお?
87名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:15:05.95 ID:KSFHD13k0
>>45
これでいいよwもしくはプロボックスにしちゃうとか・・・
どうせ利用者は一日2,3人だろ
88名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:15:25.78 ID:k7BGUvKV0
>>75
平松だけじゃなく歴代市長皆悪い。
強いて言えば関は多少は妥協しつつも徐々に改革するアプローチはとっていたが
89名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:15:25.81 ID:iuQqwbR+0
>>4
公務員の天下り用
90名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:15:54.06 ID:3/23WNXp0
こりゃまた大量に購入したな。
業者からのキックバックとかあるの?
91名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:15:54.43 ID:Jl1SChB00
赤バスは終わるのが早いんだよ。
一筆書きみいなルートだから使いにくい。
妙なバリアフリーだから利用者が多いと座れない。
92名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:15:55.24 ID:o+qVk3wF0
>>77
電車のロングはまだいいんだよ 加減速少ないから
バスの場合こまめに来るから長時間乗車に向かない

>>79
都営バスの全面ラッピングが、一番高いところの1年契約で420万円だって
大阪の料金が不明だけど、これよりは確実に安いはず
93名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:17:13.60 ID:4PdzyEGo0
どんだけ高いねんw キックバックどれだけ乗せてるんだろうねw
94名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:18:08.96 ID:xjLyi6UO0
そのまま、被災地に寄付しちゃえばいいんじゃね。
95名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:18:28.40 ID:j3iUVLiz0
今の赤バスがベンツとかボルボとかあの辺のバスだから
維持費がアホみたいに高いんじゃなかったっけ?
老朽化してきたから国産のバスに切り替えるんじゃねーの?
96名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:18:50.01 ID:Jl1SChB00
>>92
地下鉄にはマルハンのラッピング電車があるんだよね。
あれを見る度に寒気がするよ。
97名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:19:15.84 ID:9J5MArSG0
都内某所
片道一車線
乗車人数数人程度のバスが渋滞を作ってる
後続にはマイカー、バイク、運送車両、30〜50台が
バスのペースで走らせられている
98名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:19:20.11 ID:N5Ltvtbr0
マジで頭おかしいなこいつらwwww
なんつーかガキっぽい
99名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:19:23.31 ID:MMA88J/s0
日野からキックバックあるんだろ
100名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:19:46.66 ID:X1wcJRcY0
バスなんて他に転用できるんだからいいじゃん別に。
101名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:19:49.36 ID:I5VvvRUk0
我々の血税を湯水のように使って遊んでたわけだな
102名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:21:32.65 ID:md3peB/80
前の赤バスは北欧製の輸入車で
整備も部品調達もコスト高だったから、買い換えるのはかまわない
これを今多きなバス走らせて空気運んでるエリアにまわせばいい
103Mr.X:2012/03/09(金) 11:22:30.39 ID:KlvaY5Xf0
これまた選挙前の駆け込み契約だろ
平松の退職金没収しろ。
104名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:23:06.37 ID:o+qVk3wF0
>>95
これ導入当時に国産でこの手の車両が無かったと思う
(大型バスですらようやくノンステップが始まった頃)

そういう時代背景だったら、その辺しか選択肢が無かったんだと思う
(高級車メーカーのイメージが強いけど、本業は特殊車両だから)
105名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:23:35.78 ID:zPnJgkle0
選挙前後の駆け込み利権確保がひどすぎる
>>100
じゃお前の金でバス買ってくれ
106名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:23:45.80 ID:dt/kDDBt0
赤バスはいらねえよ
107名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:24:46.39 ID:X14k1nxyP
>>84
で、記事に対する反論は?
108名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:25:19.13 ID:fsnU1b/+0
大阪のコミュニティバスってどんな感じなの? 東京の港区や渋谷区、台東区辺りのは
狭い道にもゴリゴリ入って行くから乗ると中々楽しいよ。
109sage:2012/03/09(金) 11:25:22.00 ID:HoOnsYd60
数少ない利用者が困るってんだったらボランティアで誰か自家用車転がしてやれよ
110名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:26:41.36 ID:8/0Ru+4j0
地元民だけど赤バスの利用者はマジで居ないよ
走行中の赤バスを10回見たら半分の5回は誰も乗ってない
残りの5回も乗客数は一人か二人なんだよ…(´・ω・`)
111名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:26:42.73 ID:o+qVk3wF0
>>109
白タクですがなw

過疎地で特区認定受けて、特定事業者に登録した人間に限りOK という例はあるけど
112名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:26:54.56 ID:2gt5lIgx0
平松さんに自家用車として買い取ってもらおう。
連帯責任で香山リカさんにも。
あと関係ないけど太田房江さんにも。
113 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/03/09(金) 11:27:28.68 ID:PmzJWhD7i
仙台にプレゼントしよう
114名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:29:49.68 ID:q0/uZnWb0
>>3
それはさすがに難癖にしてもひどいな。
単純に健常者が普通のバスの段差に慣れちゃっただけで、
ノンステップバスは乗りやすいようにできてる。
つかノンステップバスが乗りづらいなんて言ったら電車なんて乗れねーよ。

問題といえば、全てがノンステップ化されてるわけじゃないから
いつもの感覚で乗ろうとすると無い段差への踏み込みが空振りして体勢崩すところか。
115名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:30:21.74 ID:md3peB/80
市バスは糞だし一度潰したほうがいいと思うが、この投資は
大阪市バスが改善するには必要な投資だと思う。
これを書いた記者は、最近話題の累積赤字と民営化の話だけで
導入経緯や、他地域でのバスの小型化などの見地が入ってないから
勉強不足な感じ
116名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:30:32.84 ID:paFPfMiW0
1日2〜3人ならもうワゴンRでいいじゃんwwww
117名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:31:59.32 ID:G0iaXKHn0
わざとだな・・・
いやがらせに市民の税金使うなよ。
118名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:32:39.73 ID:X14k1nxyP
>>115
何のビジョンもない投資なのにかw
119名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:32:44.46 ID:NaHh3A4L0
車両を買う所と随意契約&キックバック

ということはないよね?ね?ね?
120迷岐髑髏:2012/03/09(金) 11:32:52.90 ID:FEMJ/dVm0
足腰の弱い人にはタクシーの割引チケット配ってやればいいのに。
それが欲しくて揉めてる人が多いんだから。
121名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:32:52.71 ID:+UWpFObP0

どこまで乗っても百円のループ路線だからもともと採算は度外視なんだろ。
一日中乗り続けても百円。
122名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:33:40.10 ID:U65qX0Bp0
アホかこら。出てきて腹切って死にさらせ税金泥棒の糞公務員、死ね利権バカ野朗、死ね糞公務員、マジ本気で死ね! 死ね! 死ね公務員、とっとと死ね!
123名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:33:42.72 ID:8/0Ru+4j0
http://www.youtube.com/watch?v=Sre2Y0MFs-M
大阪市営バスのメルセデスベンツ『トランスポーターT1N』
124名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:34:33.60 ID:L2qrdTxEO
何でタクシー利用しないんだろ。
125名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:34:33.68 ID:zPnJgkle0
>>108
下町のバスは路地裏を見事なテクニックですり抜けていくのが楽しい
和光市の循環バスは赤池って超急カーブでプロの芸が見られる
モナコのグランドヘアピンみたいな坂+回りこみ
何か報道の印象的に大阪市のバス運転手から
「運転のプロ」って感じがしないな・・・
126名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:35:20.46 ID:jpVahKms0
>>5
氷山の一角でしょ。
127名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:36:56.00 ID:IAacedaw0
業者との癒着ですかな?
128名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:37:05.55 ID:9L6zKfX60
大阪の公務員が異常なのか日本全国こんな感じなのかどっちなんだ?
129名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:38:34.29 ID:s43Y98il0
>>17
そうだね
職員に買い取らせればいいのに
130名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:39:39.91 ID:ApBlLTFn0
他にも色々やっていそうだよな
131名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:41:00.05 ID:5a2TtHZy0
もう犯罪だろ
132名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:41:29.74 ID:aLu+kehh0
赤字経営は切るんだったら、学校も、信号も、警察も、道路もいらんな。
ほぼ無料だから100円バスよりも収益性がない。
133名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:42:10.80 ID:K6vufb84P
MKに委託すれば、赤字路線はマイクロバスかワンボックスタクシーを使うんじゃないかな。
134名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:42:31.98 ID:paFPfMiW0
↑こうゆう馬鹿が反対してるんですねすっごいわかりました
135名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:42:32.32 ID:lW9M7Pi8O
橋下が都構想で脳内お花畑の上、テレビやツイッターで喧嘩してる間に事は進んでいたんですね
136名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:43:14.28 ID:rCnYOaN80
>>107
反論も何も無い
市交通局のやっている事は単に赤バスをすぐには廃止できないから
本来なら16億掛かる車両更新費用を4億に抑えて
市民の利便性と安全性を守ったという事じゃん
これに対して橋下が何か文句を言ってるわけでもない
137名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:43:41.29 ID:ltHiYNvE0
廃止しろ。
高齢者・病気で貧乏な交通弱者には街や病院までの
タクシー回数券でいいだろう
138名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:44:37.63 ID:BH/ViVrwP
>>132
極論バカ現る

学校、警察なくなったらどうなるんだよ
139名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:45:20.34 ID:V2FORhsD0
バックマージンもらってるとしか思えない
140名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:45:46.63 ID:zd8EWf8+0
>>137
タクシーのほうが金かかるだろ?
141名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:47:13.26 ID:fMSxePSL0
>>136
>単に赤バスをすぐには廃止できないから

廃止できないと誰が決めたんだ。
廃止はできるだろう。

何でもかんでも選挙前に既成事実を作りたいだけだろ。
142名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:48:21.97 ID:sDKv83fN0
赤バスじゃない客の少ない路線に回せばいいんだから
別に無駄にはならんでしょ。
143名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:49:51.12 ID:5u45bpmNO
>>132
つ・・釣りだよな?
144名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:50:48.82 ID:nuKErIyj0
やりたい放題だな、労組。
これは底知れぬ闇の世界が広がってるぞ。
橋下さん命奪われないように。
145名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:51:18.38 ID:2bo0InZ30
我が滋賀県の田舎の方では、リベット止めのボディのバスが走ってるぞ。
昭和20年代のボンネットバスと大してかわらんのが。
老朽化って、絶対あれよりは新しいだろ?
146名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:51:50.80 ID:ySsPZMmL0
裏金・・裏金・・裏金   あぶく銭を山分け、毎晩退職祝、忘年会、温泉  イヒヒヒヒ!!
147名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:53:37.23 ID:HyELB/h90
無茶苦茶だなw

平松が市長続けてたら

一切表に出なかった
148名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:54:08.80 ID:OIzcR4NY0
しかし大阪はバス関係にこだわるなあ
149名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:54:27.87 ID:CpCkqer40
>>114
それで点灯して賠償コースか・・・
でも健常者には厳しいからな日本社会
150名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:54:48.78 ID:2ifdRHZV0
公共交通システムは赤字でも保護すべきだろ
これは正しい
151名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:55:13.68 ID:3NnIwUfF0
大阪の交通局にはクズが山盛りいるようだ
152名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:55:26.14 ID:9ml/BRv10
>>133
経営者は・・・だよ
知っているよね、知人が勤めていたので
それとかなりブラック企業みたい
153名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:56:11.50 ID:KSFHD13k0
>>150
ミニバンでいいだろって話しさ
154名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:56:13.20 ID:4UXOTGlu0
>>16
都知事も単なる老害なのだろうか?
155名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:56:17.37 ID:GOIC7E7B0
まあ新しいバスを調達するのは仕方ないんじゃねw
形あるものはそのうち壊れるだろ
156名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:56:38.46 ID:kXuRpYve0
>>145
そんなバス整備すんのにアホほど金かかるだろ
157名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:56:55.36 ID:VmrsNX1rO
大阪市の職員は日本人なのか?余りにも露骨で時代劇の悪役そのまんまだ。外国人が日本人の振りしてもぐり込んでるんじゃないのか。
158名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:57:12.62 ID:bc0CB7ttO
近頃の若者の想像力の低さには呆れるばかりだな。
それを象徴するものの1つが赤字行政だからと言って新型バスを導入した事に騒ぐ連中。
行政が税金で新車を買い、それを手放す事で民間が中古の値段でバスを購入出来るのに。
民間に新車でバスを購入するだけの余裕が有りますか?
赤字行政は民間が利益を出すための必要悪なんだよ。
役所に勤めてると想像力の低い若者の余りの多さに市民の多さに驚愕させられるって。
159名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:57:23.22 ID:zveoFiMc0
>>132
教育なんかをが赤字認識してて、もっとちゃんとやれよって意見なのかと思ったら、
分かってないだけだった。
160名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:57:59.59 ID:0I2JpdSB0
市民サービスに赤字は関係ねぇよ
161名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:58:06.47 ID:x4QxrJy/0
>>152
パチンコ系と比べれば随分役立つ在日だよ。
162名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:58:28.42 ID:FT81bwcD0
アカバス
163名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:58:32.11 ID:RXjq6Fas0
なんでこんなものを20台も買ったんだ?
はしもっちゃんの目をすり抜けたな
164名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:58:50.06 ID:6/Wvoy7L0
1個人が私服を肥してる可能性があるから徹底調査を
165名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:59:08.11 ID:aLu+kehh0
橋下の言い分では、警察・教育も赤字だから、責任取れ・カットしろといっている。
平松は借金減らし続けた。橋下は借金を増やし続けている。


橋下知事「労働組合、府民を冒涜しています 誰が責任を取るんですか」
http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M


大阪府と大阪市の借金残高
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/8180/00073139/100430_02.jpg
ttp://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html


橋下路線継承・財政規律に重点も 大阪府、借金総額6兆3千億円で過去最多 2月16日
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000585-san-soci
166名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:00:04.63 ID:ltHiYNvE0
赤字なんだから早く廃止しろ
167名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:01:02.47 ID:CynldNRD0
ID:0I2JpdSB0
全部が全部赤字で済むと思ってるチョンと同レベルのキチガイ
168名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:01:25.92 ID:BH/ViVrwP
>>158
何でそんな二度手間すんだよw
だったら最初から経営自体を民間に下ろせよ
169名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:01:54.18 ID:7pI3zIjd0
>>137
エコやC02削減やら、行革=地方の実態に合わせる
事例の1つとして期待、導入されたみたいだけどね
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/kisya008/kikaku090225-1.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000043219.pdf

事業者が不正してたら意味無いじゃんって、当たり前の
指摘があるけどまさにその部分だわな。
社会保障やインフラって費用だから赤字黒字ってのも
馴染まんのも分かるが、>>137的な発想や議論以前の質の悪い問題だと思う

労働契約の更改勝手にやって給与削減出来なかったり
予算がついてないのに購入契約したり
何でもかんでも市長が決済に関わるとかは無理過ぎるけど
大阪市の監督承認は、おかしいとは思う
170名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:02:48.73 ID:AI3u+AYVO
会計収支だと、丸々新車代を捻出したことにはならないからやっちゃうんだよね。
171名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:03:16.56 ID:ziC4S9kI0
>事業会計に、赤バスの新型車両として日野自動車製バス(1台1900万円)20台分の
 購入費を計上。23年9月に契約を交わしていた。

平松か。こりゃひらっ松工作員が発生するわけだ
172名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:03:33.07 ID:md3peB/80
>>145
国産じゃない関係で、電装なんかは湿度とか完全無視で故障しやすくて
部品調達も海外から取り寄せのある意味特注品でコストかかるのよ
その上、アホみたいに小さいから、赤バス以外では転用もできない
ボンネットバスのほうがましかもね
173名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:04:30.47 ID:GgWC5dHqO
駆け込み需要ですね、わかります
もうじき廃止になる事を内部の人間もわかってるんでしょう
もしくは新車導入したからって事で延命狙いかな
いずれにせよ橋下勝利
174名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:04:33.46 ID:A0H8r4tlO
知ってるか?赤バスの車両はベンツなんだぜ
175名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:06:42.52 ID:HyELB/h90
納税者の血税でなにやってんだか

こいつら
176名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:09:13.77 ID:4E7KsMxM0
>日野自動車製バス(1台1900万円)20台分の購入費を計上

日野からバックマージンでもあるのかね?
そこらも洗いなおすといいな
177名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:09:46.10 ID:nhWHcDCx0
やりたい放題
178名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:10:39.07 ID:vssI0v6G0
>>165
警察・教育は地方公営企業じゃないよ。
179名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:11:58.56 ID:YLOm2DeDO
いらん新車購入は論外だが、赤字に文句付けてんのは情弱か?
競馬や競艇とは違うよ?
180名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:12:10.86 ID:o+qVk3wF0
>>176
たぶんこいつだと思うが
http://www.hino-global.com/j/news_release/134.html

300万円はディーラーの儲け?
181名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:13:22.82 ID:l0fcsk2E0
廃止が決まってるから、慌てて新車購入させたか。
ズブズブに癒着してるなあ。
182名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:14:27.72 ID:pq7L7uJ10
廃止だな
183名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:15:21.23 ID:zPnJgkle0
赤いブラックバス
184名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:16:13.67 ID:aLu+kehh0
>>178
ゴミの回収・処分は多くの自治体で黒字経営でないだろ。
185名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:18:35.39 ID:3mk4pMh10
3億8千万円のうち1割ぐらいがキックバックで労組に流れるんだろう。
186名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:18:42.35 ID:oBUWJT7l0
>>176
オムニノーバ使ってた所は大抵ポンチョに代替してる。
187名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:20:09.76 ID:b6KMSCdMO
公共サービスは赤字でも仕方ない部分があると思うけどね、新型バスに限らず必要か否かは住民の声を聞いてもらいたいね。

俺のフロム脳が疼くから
188名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:20:45.85 ID:qLiHznatP
利権の
わかめスープ♪
189名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:22:05.83 ID:10Y+DrXSP
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
平成24年2月1日衆議院予算委員会
みんなの党浅尾慶一郎質疑(19分ごろから)
民間人の平均収入は410万円
公務員は910万円。
190名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:22:37.05 ID:gV7TZgev0
>>188
旨いなぁ
191名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:23:05.90 ID:o+qVk3wF0
>>180
登録諸費用の存在忘れてた
バスなら300万くらいかかるかもな
192名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:23:31.88 ID:MFC772ZO0

マジでその辺の素人主婦のほうがまだマシな経営すると思うわ
193名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:24:29.74 ID:NCTQ+qVb0
住民サービスだ福祉だ公共だとお題目をとなえて
あの糞路線がどうしても必要だと言うのなら
中古のハイエースでじゅうぶん
運転は民間のタクシー会社でじゅうぶん
194名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:24:42.68 ID:pDHGPmSj0
新しいのを買う方だけじゃなく古いのを売る方でもマージン取れるし
二度美味しいな
195名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:24:47.06 ID:5SQ6ngPw0
>>11
だよね

四国松山の伊予鉄もJR東日本が使ってた中古車両を買ってそれでも効率がいいエコ車両だって
ニュースになってたくらいなのにw
196名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:24:55.69 ID:w5lnZTTN0
このバス会社に転職するための手みやげで契約しました
197名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:25:20.90 ID:USHQunOM0
橋本市長がオール・キャンセルさせます。
198名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:25:46.75 ID:kXuRpYve0
>>187
バス廃止訴えて勝つような市議なんかいねえよ

基本、公務員削減で市民が得することなんかない
今は市がやりたい放題できる体制なだけ
199名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:26:40.17 ID:YVoQnAHm0
これは微妙だな。
どっちつかずの事業1年延長だから、更新時期を伸ばすべきだったのか、詳しい判断材料がないとな。
市改革チームがしっかり検証して貰って、その報告で判断だな。

しかし、どちらにしろ22年度全面廃止予定が覆って1年間延期した時点で、キッチリ決めておくのが筋。
平松前市長が悪い。
200名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:27:14.54 ID:md3peB/80
>>196
なら、この赤バスの中古買えばいい
誰も買わないだろうけどw
201名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:27:47.75 ID:vssI0v6G0
>>184
主に交通局と水道局がその範疇。
清掃局を地方公営企業化してるところはあるのかな?

地方公営企業
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%96%B6%E4%BC%81%E6%A5%AD

【自治体】全国初 大阪市がごみ工場を地方公営企業に移行へ--独立採算が前提 [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287151588/



202名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:31:55.04 ID:i4DJJO0+0
>>163
>>1全部読めよ馬鹿
203名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:32:18.69 ID:7bD2eGuA0
ハシゲ大統領 腐ったやつらを殺っちまってくれ。
204名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:32:25.73 ID:7pI3zIjd0
>>198
基本じゃない部分の削減だから問題ないじゃん
ハシゲが駆除しようとしている所が「基本」に見えるわけ?
205名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:32:33.42 ID:cOSqqd2cO
納品が終わってるなら決済は前に終わってんじゃぬーの?
206名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:33:42.59 ID:gOEHkUV+0
返品しろwwww
207名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:34:27.14 ID:PwobOko1O
橋下が当選してなけりゃ明るみに出なかったな。
他の市の同じ事を報道されてもここまで注目浴びないし、一部マスコミが目をつけて(注目度が高いから)報じてくれるのも良い流れ
208名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:34:54.98 ID:QX5Yfxqv0
これは酷いな
税金だから無駄遣い無責任なんだろうな
209名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:36:00.33 ID:5l1SpXkJ0
赤バスって、天王寺からナンバとか、地下鉄JR私鉄がそろってるところで営業してるんだよな
だから当然大赤字

この赤バスを、他市との境の駅から遠いところのみの運行にして、むしろそれ以外の市バスを
全部廃止したらいいんだよ
210名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:36:21.36 ID:T3tuJ2he0
一般的な小型車なら、いくらでも使いまわしが利くだろうし、
更新名目で購入して転用することも視野に入れてんじゃないのな。え
211名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:36:31.82 ID:VqM6MMcn0
路線が廃止になっても、他の路線に転用したり、本当にいらなくなっても他社に転売したりできるんじゃないか?
随分と読者を馬鹿にした記事だな。
212名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:37:41.51 ID:UNnCZ8nT0
>>211
はぁ?

お前だけが馬鹿なだけだろ。
何が転売だよ。馬鹿
213名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:39:00.02 ID:Z83W1+HCP
でけーバスいらんし
普通免許で運転できる程度のマイクロバスでええやろ
214オシロ小僧:2012/03/09(金) 12:39:02.95 ID:1yJwbzsr0
>>1
>>23年9月に契約を交わしていた。

今、23年3月なんだけど???
215名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:39:03.33 ID:sdDWd6Te0
インドのタタあたりに、もっと安いバスを作ってもらえばいいのに
216名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:39:06.28 ID:DPOz0S+h0
これ、誰かにキャッシュバックがあったんじゃねーかな?
関係者の金回りを洗った方がいいよ。
217名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:40:20.73 ID:n6i+jF6J0
>9月

ほんとふざけんなだな、交通局
完全に平松市政の間の駆け込み購入じゃねーか
橋下に変わる直前に、給与カットに組合の許可がいるって協定結んでたのと同じパターン

もう潰していいよ、こんな部署
218名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:40:26.11 ID:aLu+kehh0
赤字だからといって、ただちに廃止・削減と決められる事でないだろ。
赤字の教育・警察・インフラ整備もそうだ。
219名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:40:48.53 ID:zPnJgkle0
>>214
なんかお前のレス見て和んでしまったw
もうすぐ大地震と津波が来るから気をつけろよ・・・
220名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:41:55.30 ID:yMCG1HzA0
税金使いまくっても痛くも痒くもないって
絶対にシステムの欠陥
民間ならクビが飛ぶしチンコがもげる
221名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:42:45.93 ID:JkHetvrOO
本当に必要無いなら橋下が認めないだろ
橋下は特に交通局に対して厳しく目を光らせてんだから
その橋下が異論を唱えてないのなら問題無いってことだ
222名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:42:48.00 ID:qRNsw8pq0
移民が多かったり、公務員が超優遇されているとか、
勤労意欲の無い住民が多すぎたりとか、
ギリシャの破綻と似ているかな? とも思ったけど、
景観が余りにも違いすぎてるわなスマソ
223名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:43:14.36 ID:B5UUN3LlO
>>214

えっ?
タイムスリップか?
224名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:44:02.35 ID:7pI3zIjd0
>>206
それも自動車屋にしたら迷惑な話だけどね
お前らで考えてみろよ、1年前に購入契約されて
何時までも代金払わない、自動車も引き取られない

債務不履行放置されてたら(代金未納)
食い物みたいに腐りはしないだろうが
納品元の会社にしたら帳面的にも物理的にも被害がでる
遅延金も発生する
225名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:44:07.87 ID:V8t3tZVPO
地方のバス会社みたいに中古買えば?
赤字なんだから
226名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:44:46.88 ID:bCKSH3EW0
組合が絡んでるに違いないな
227名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:44:48.21 ID:G0J1xA5VO
大阪ここまでひどかったのか
こりゃ橋下がどんなに独裁者でも彼に頼るしかないわけだ
228名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:45:02.56 ID:rALFRtw+O
今は平成でいうと24年だろ
229名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:51:30.13 ID:n6i+jF6J0
給与カット「妨害」か 市長選当選3日後、交通局と労組が労働協定
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120301/waf12030108170000-n1.htm


これと同じく交通局の最後っ屁だな
市長選の直前に、廃止検討のバス路線に新型バス20台を慌てて購入って、ひどすぎるだろ

税金なんだと思ってんだ
230名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:54:35.54 ID:v3Yh1XfX0
>>229
腐りきってるなww
231名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:55:21.34 ID:WQr2h0JN0
人員削減しろ。
232名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:55:47.73 ID:kXuRpYve0
>>229
市長当選後なら橋下が検討してればいい話だろ
何東京とか行ってんだよ
233名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:56:16.18 ID:i4/NEvoP0
大阪みたいな都会でもあるのか

実家がド田舎なんだけど、やっぱりこういうバスがある
両親(70代)は変なプライドが邪魔して、まだ自力で移動できる、
いよいよ動きにくくなったら利用するって言い張ってるけど
今どんどん高齢者が使わないと、その頃には不要ってことで廃止されて
乗りたくても乗れないなんてことになってしまうのにな
234名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:57:46.41 ID:8XpFGwum0
日本の夏の暑さに耐えられず路上で煙上げてた北欧製赤バスは大阪の夏の風物詩だったのに
235名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:57:52.08 ID:n6i+jF6J0
>>221
記事を読めよ
前の平松市長が決裁して、もう予算通しちゃってるんだよ

ほんと、平松ってどんだけボンクラだったんだよ
回ってきた書類にハンコ押すだけで、中身見てないだろ絶対
236名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:59:54.90 ID:8Jvc2USmP
公務員の給料にいずれかえって来るだろうから遣り放題
やらしとけばいい。 好き放題やらして破綻処理して再出発するぐらい
じゃないと変わらないよ。
237名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:02:01.48 ID:aLu+kehh0
>>235
平松は借金減らし橋下は借金を増やし続けたという事実。



橋下路線継承・財政規律に重点も 大阪府、借金総額6兆3千億円で過去最多 2月16日
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000585-san-soci



大阪府と大阪市の借金残高
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/8180/00073139/100430_02.jpg
ttp://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html



「財政のペテン師」橋下徹は失政の責任を取らんかい
(1) 借金をして黒字に見せかけ
(2) 強きを保護し弱きを切り捨て
(3) 新庁舎に300カ所の亀裂
(4) もうやらないほうがいい
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6028823/
238名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:02:20.28 ID:qv7TTFpT0
>>1
平松が承認した予算ですけどね
239名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:02:38.97 ID:n6i+jF6J0
>>232
アホか
選挙終わったらすぐ市長なわけねーだろ
引継ぎ期間ってのがあるだろうに

11/27に選挙があって、新市長が正式に就任するのが確か12/19とか中旬あたり
その間の2週間はまだ平松が市長職

で、交通局と労組は選挙結果出た直後、新市長正式就任の前に、協定結んで、
ボンクラ平松がポコンと判子押したんだよ
240名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:02:57.31 ID:vVlHHf/F0
平松がバス廃止なんてするわけがないしな
そもそもバス運転手さんたちの政治活動のおかげで市長になったんだからw
241名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:04:00.93 ID:vssI0v6G0
>>232
当選3日後じゃ、市長はまだ平松だろう。

大阪・平松市長、松井知事と府議会へ退任挨拶(2011年12月15日)
http://www.asahi.com/politics/update/1215/OSK201112150040.html?ref=reca


橋下・大阪市長が初登庁「新体制一から作り上げる」(2011年12月19日)
http://www.asahi.com/politics/update/1219/OSK201112190036.html

>前大阪府知事で11月の大阪市長選で初当選した橋下徹氏(42)が19日、市長に就任し、初登庁した。
242名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:04:10.25 ID:aLu+kehh0

ありとあらゆることを言いだして人気を保ってきた大阪の独裁男・橋下徹前府知事。
ニセの財政再建で府民を欺くペテン師の3年9カ月を識者が厳しく糾弾した。

森功氏は言う。「単年度で見ると黒字になっていますがこれは借金をして黒字に見せかけただけ」
「財源不足により臨時財政対策債という地方債を発行して借金をしただけです。年間3000億円ぐらいずつ計1兆円は突破しています」
つまりは借りた金を収入として黒字転化を成し遂げたというわけなのだ。

府政チェック・提言を行っている大阪自治体問題研究所の木村雅英主任研究員も反駁する。
「これで橋下さんが財政を立て直したと胸を張るのは本当に財政を知っている人からすればとんでもない話です。
橋下さんは都合のいい数字を持ってきてアピールする力にはたけている。
まやかしだらけ、言葉の魔術師です。真面目に府民の暮らしをよくしたいというふうには見えませんでした」

森氏も断じる。「橋下氏がやったことは結局、コストカットであって収入を増やしていません」

大阪府関係職員労働組合の小松康則書記長が憤る。「問題なのは府民の施策もかなり削減された点です。削ってはいけないところを削っている。
救命救急医療の補助金をゼロに近づけ民間や市町村に移行すべく動いています。お金がなければ経営をやめるということですから救命救急に大きな支障が出る」

「予算が減らされているため府民のためにこうしたいと思ってもできない。やりがいや士気が低下しています。どこが優良企業やと思いますね」(小松氏)

森永氏も追随する。「強いところが残ればいいという考え方です。橋下さんは厳しい環境ではい上がってきただけに努力しないヤツは許せないんです。そういう人を切り捨てるのは違うなと思いますよ」

結果、財政再建どころか「生活保護率、完全失業率がかなり高いんです。経済成長率も橋下知事になってから悪化しています。府民の暮らしはより苦しくなりました」(小松氏)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6028823/
243名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:04:35.16 ID:KoC6tNgo0
>>1
どうせ自分たちの金じゃないからやりたい放題だな
メーカーから見返りもらってないか徹底的に調べるべき
244名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:05:35.31 ID:n6i+jF6J0
>>237
まだボンクラ平松の残党が、市が選挙戦用に作ったそのグラフ出してくんのか

そのデータで出てる16年度から減ってるっていうのは、前関市長からの話
行革に手を突っ込もうとした関さんを引きずり落としといて、アホの平松まつり上げといてよく言うわ
245名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:07:14.55 ID:+E/7BuUfO
コミバスの元祖は皆さんの憧れ吉祥寺がある武蔵野市だぞ

ちなみに黒字だが
246名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:08:45.58 ID:kXuRpYve0
>>239
就任後と間違えたわ
つうか、毎年労働協定結んでるんなら市長が誰だろうと同じだったんじゃないのか
247名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:12:33.30 ID:8IVHCFis0
バスってフツーの車みたいに既製品の納品じゃない。

降車ボタンを買ってきて取付けたり、事業者から支給される行先表示器や車内の案内表示器、放送装置、運賃箱、制御箱、無線機器などの取付、そのための配線作業、それに伴う車両加工がある。
こんなことから基本的には希望小売価格にプラスされるものがあったりする。

ただ、問題はそのプラス分を含めた価格が妥当かどうかだな。
車種的には日野しか提供してないから随意契約なんだろうけど、だからといって定価より300万高くていい、という話じゃない。
248名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:15:19.66 ID:n6i+jF6J0
>>246
っていうのが交通局の言い訳
慣例だから、ってやつ

毎年この時期に、って期末でもなんでもない11月末に協定を結ぶことを不思議に思え
これは選挙戦の直後っていう時期に設定されてるのがそもそも政治的なんだよ

労組が市長応援 → その市長が当選 → 労組の諸君ありがとうと協定締結
労組が市長応援 → その市長が落選 → 新市長に変わっても現状をすぐには変えられない

役人の狡猾な文言ロジックに、真面目な人ほど、それとこれとは別で〜みたいに相対化されて懐柔されてくんだよな
249名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:16:18.63 ID:1KS7mUKT0


平松から退職金 取り返してよ

4年で4000万取って行ったんだろ?
250名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:19:47.90 ID:kXuRpYve0
>>248
悪名高い大交なんだからそりゃ当然だろ
橋下と絡めた記事にした産経がおかしいだけだな
251名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:28:56.75 ID:RW/L0oah0
コミュニティバスはさ、
必要なところにはちゃんと
走らせようよ
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/09(金) 13:49:28.34 ID:iYgesptq0
>>5
京都死バスは、あまりに酷すぎて、大阪市交より先に浄化中。
結果、今じゃ委託路線だらけだからなぁ。
253名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:20:39.70 ID:yXnyGDTx0
赤字で当然。
小さな政府を目指す新自由主義者は、まだ失敗を認められないのか?
254名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:39:38.99 ID:rtS478hGO
ニュースで取り上げられて赤バスの知名度があがって利用者増えるんじゃね?
赤バスなかなか便利だよ
255名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:43:06.32 ID:OPcwHBTQ0
犯罪都市大阪、府警の犯罪者輸送用バスと兼用にすればいい
256名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:44:25.49 ID:lW9M7Pi8O
2qプールよりは必要と思って頑張れ
257名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:46:37.59 ID:fV/DXf+l0
クズ松の置き土産
258名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:48:11.97 ID:QX2JV5ocO

あやしい・・・
259名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:51:29.51 ID:PUN+cH250

>「走行1キロあたり乗客2・2人」


バスじゃなくてミニバンで十分だろこれ

なんでバス走らせてんだよ

260名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:52:31.27 ID:tJ2BnTXT0
次の市議会で、民営化条例を成立させ、決着付けろ。
261名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:53:56.92 ID:31l1/Asv0
泥棒に財布あずけてるのと
一緒だな

まさに泥棒公務員

262名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:53:56.69 ID:aqJMT2rG0
新型バスは交通局の人が気持ちよく仕事するために必要なもの。
263名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:55:45.30 ID:4vSTDdaF0
緑のおばさんが高給な大阪
B事業が盛んで税金散在大阪
無駄な公共事業を巨額にやりまくり、大阪は日本を代表する都市だから国が補填当たり前とふんぞり返ってた大阪
264名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:56:19.80 ID:PUN+cH250
バン型のタクシー車両に「バス」って書いとけば十分じゃん。
定期運行の乗り合いタクシー方式でいいじゃん。

それなら車両持ってる民間のタクシー会社に今すぐ丸投げできるぞ。


今すぐやれ。
265名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:57:10.77 ID:pctGa0PLO
また平松か
やれやれだぜ…
266名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:57:35.25 ID:8MYDtudq0
>>218
教育や治安は経済活動じゃないだろうが
バスは輸送業だろ
民間需要がない高齢者向けサービスならタクシー券とかを配った方がいい
267名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:57:42.02 ID:G56FLHxd0
ドイツ製で火を噴く赤バスの追加購入なんかしたんだw
268名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:58:35.82 ID:HyaZWL9s0
必要なものであれば、むしろ利用者が少ないからこそ、市が担うべきものなんだけどな。
でも、大阪の民意は逆だから仕方ない。
図書館や美術館等も含めて、非採算部門は全てカットしてみるのも、端から見る分には面白い
269名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:59:03.81 ID:PUN+cH250
>>267
スレくらい読め。
中古を売却しやすい日野製だよ。
270名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:59:19.21 ID:qmsOkjQT0
>「走行1キロあたり乗客2・2人」

これってむちゃくちゃ少なくないか?
271名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:00:42.09 ID:4vSTDdaF0
通学時に目にした緑のおばさんの年収が東京都民の大手リーマン状況
大阪は狂ってたから橋下が出る
272名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:01:59.68 ID:E9tqVvsE0
発注の見返りを受けた奴が居るだろ
徹底的に調べろよ
273名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:01:59.96 ID:PUN+cH250
>>268
客が2.2人以下なんだから普通自動車で十分だろ。
なんで高価なバスにする必要がある?

日野製バス1台1900万円で、普通自動車なら改造費込みで6台導入できるぞ?
274名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:02:20.38 ID:wTl0drGLO
横浜市営も同じ!赤字の観光バス増車
275名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:02:48.66 ID:seo/ve3c0
購入したバスは、売却出来るけど、
市バスの運転手の引き取り手は、有るのだろうか?。

何しろ、「覚醒剤リスク。」を抱えている大阪市交通局だけに。
採用して、逮捕されたら、その民間バス会社が。
276名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:04:53.32 ID:psUmh9FZ0
どうせ2,3人しか乗らないならミラでいいじゃん
277名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:05:06.32 ID:Vm44lqbk0
無理矢理購入って、誰かがバックマージン盗っているからでしょ?
278名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:05:27.31 ID:jF055S5R0
ビラ松いい加減にしとけよ犯罪者がよう
お前の家売って全部払えや糞野郎
出て来て土下座せんかい
279名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:06:07.69 ID:4vSTDdaF0
2006/11/9の読売新聞記事 ◇全国の財政難の市 ワースト23
(平成15年度 経常収支比率100以上)
1 北海道夕張市 109.8 炭鉱閉山による税収減と、閉山対策事業に伴う公債費増大
2 大阪府高石市 109.7 人件費比率が高く、下水道整備費もかさむ
3 福岡県山田市 107.6 炭鉱閉山以来の構造的な財源不足と、生活保護費など増
4 大阪府泉佐野市 106.6 関西空港関連事業による公債費増
5 大阪府守口市 106.1 施設職員数が多く人件費比率が高い。生活保護費なども増
6 奈良県御所市 105.6 景気低迷による税収減。人件費負担が大きい
7 大阪府摂津市 105.4 モノレール関連事業などで公債費増大。下水道整備費も。
8 和歌山県御坊市 104.9 火力発電所などの固定資産税減と、国からの地方交付税減
9 大阪府四條畷市 104.3 企業が少なく、税基盤がぜい弱。施設整備などで公債費増
10 高知県室戸市 103.5 主要産業の遠洋漁業の不振に伴う税収減
11 北海道三笠市 103.1 炭鉱閉山対策事業費による公債費増
12 大阪市 102.5 地価下落による固定資産税減と、生活保護費など急増      ←
13 北海道歌志内市 102.2 炭鉱閉山事業による公債費増
〃 大阪府池田市 〃 税収減。施設職員多く、人件費比率が高い
〃 兵庫県芦屋市 〃 阪神大震災の復興事業費に伴う公債費増
16 鹿児島県阿久根市 101.7 漁業不振による税収減。地方交付税、補助金の減少
17 奈良県大和高田市 101.6 人口減少と高齢化に伴う税収減。ハコモノ建設で公債費増
18 大阪府豊中市 101.3 バブル以後の税収減が激しい人件費比率も高い
19 神戸市 100.9 阪神大震災の復興事業に伴う公債費などで3兆円超の市債     ←
〃 大阪府泉南市 〃 関西空港関連事業による公債費増。人件費比率も高い
21 大阪府門真市 100.8 施設職員数が多く、人件費比率も高い。生活保護費など増
22 北海道赤平市 100.6 福祉施設直営による人件費負担と、炭鉱閉山対策事業
23 大阪府東大阪市 100.2 税収減が激しいうえ、生活保護費などが大幅増
280名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:07:29.64 ID:XCkeJeHN0
高額な給与はカットすべきだろうけどこれは仕方ないんじゃなかと?

現場は廃止が決まるまでは安全基準考えて車両の整備しなきゃならんしなぁ
281名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:10:02.89 ID:HyaZWL9s0
>>273
ん?普通自動車を走らせて代用するの?
よくはわからんが、平均2.2台でも時間毎にばらつきがあるから、普通自動車で対応するのは困難じゃないの?
例えば、通勤通学時間帯なんかは多いかもだし。
個人的には、公共交通機関は渋滞解消等の役割もあるのだし、より市民に使いやすい値段設定等で利用者数を増やす方向が好ましいと思うんだよね。
必要なのであれば、廃止か否かでなく、運用態様の見直しという途を検討する方がいい。
282名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:11:46.67 ID:OPcwHBTQ0
平松や大阪市交通局上層部を訴えられないのか
民間ならありえん
283名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:12:34.09 ID:AOEbTaio0
他人のカネは遠慮なく使う
284名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:12:39.23 ID:ss4C6Wc9O
利用者少ないなら、ワゴン車でよいやん。てか3ヶ月なら買わずに安全性も整備すりゃ大丈夫かと。バックマージンないか調べて欲しい。
285名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:13:38.20 ID:6UqL0S2i0
>>1
やっと国内メーカーに発注したんか。遅すぎもいいとこやけど。
286名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:16:21.71 ID:jX7X/n5oO
全廃しろ
大阪市内で交通機関が無いようなそんな僻地ないだろ
287名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:16:25.47 ID:PUN+cH250
>>281
必要であれば通勤通学時だけ7人乗りバンタイプ2台で運行すればいいだろ。

タクシー会社に丸投げすれば、その運行時間が終われば
ドライバーは通常のタクシー業務に戻ればいい。
人件費のムダもなく車両維持費も格安。

バス会社が運用する意味は全くない。
288名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:18:10.05 ID:zPnJgkle0
>>282
市民団体がビルを購入した当時の府知事を訴えたりしてるから
勝てるかどうかはともかく提訴はできるんだと思う
あーゆー「市民団体」は
*ただし平松を除く
状態だけど
289名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:18:12.12 ID:g4mRjD8GO
退職金と給与から払ったらいいんじゃない。
290名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:19:36.31 ID:PUN+cH250
>>281
ちなみに赤バスの運賃は100円な。老人は無料。
それなのに2.2人以下しか乗らないんだよ。

マジで必要ないの。
291名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:22:07.04 ID:RHLjrTnq0
いかに平松がえーかげんなことばっかやってきたかの見本だな
292名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:22:37.67 ID:j17x4RB90
大阪は交通の便悪くないし道こむしイラン。
293名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:23:45.64 ID:qmsOkjQT0
バスとバンて、ランニングコスト、どのくらい違うのかな。
あまり変わらないならバスでもかまわんと思うけど、
しかし、それ以前に存在自体がむだ。
294名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:24:15.88 ID:sF54OpLuO
>>286
鶴町三丁目だっけ?
295名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:24:17.69 ID:SHxe9BHO0
借金も犯罪も気にしない
今日も今日とてクスリを決めて
空気を乗せて突っ走る「赤い彗星」
そう、あれこそが交通局の憎いヤツ「100円バス」だ

しかし「レインボーファミリー」?、層化家族ってことでっか?
296名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:24:36.34 ID:H3Ox4BGH0



                平松の退職金を返納させろ!




297名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:24:43.61 ID:paFPfMiWO
>>290
なにその奉仕価格、そりゃ満員でも赤字になるんじゃね?
298名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:25:06.76 ID:PUN+cH250
>>293
日野製バス1台1900万円
299名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:26:36.48 ID:Z+VEKewr0

これが大阪市交通局。
300名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:27:54.72 ID:pTcfiolS0
>>281
>例えば、通勤通学時間帯なんかは多いかもだし

通勤通学時間帯は運行してないかもだし
301名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:27:58.40 ID:PUN+cH250
>>297
満員になるならぶっちゃけ大赤字でも存在価値はあるよ。
市民の役に立ってるんだから。
それこそ公共交通機関の役割だ。

しかし赤バスは赤字な上に、役にも立ってない。
302名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:30:14.64 ID:moeS5pM70
市バス廃止した所でも小型のコミュニティバスは残してるし
赤字路線に大型車両走らせてるよりいいでしょ
303名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:30:51.88 ID:psUmh9FZ0
少しは中国の幼稚園バスを見習え!
304名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:32:36.73 ID:EfJYKlWl0
反日サヨクのサフアリパークと化した日本
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16633962
305名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:33:31.93 ID:PUN+cH250
>>302
今、市バスとコミュニティバスの二重運行してるんだが。
306名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:33:36.66 ID:xAs0sqbz0
廃止なった後、この車両を格安で買い取る所が黒幕
307名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:36:53.30 ID:wenE0WOw0
クズ平松が落ちて本当に良かったわ。
308名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:39:22.26 ID:pTcfiolS0
日野ポンチョか
309名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:41:06.86 ID:FARHB3xA0
>>1
こんなあからさまな無駄、担当者にキックバックあったんじゃね?
310名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:41:19.38 ID:WUlF5X5D0
受注受けたバス会社もガッツポーズだろな
受注先が役所。
ぼろもうけできただろう
311名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:42:07.01 ID:JUpwifK/0
大赤字交通局
312名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:43:14.54 ID:moeS5pM70
>>305
車両が無駄になるかどうかを考えた場合ね
313名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:43:25.79 ID:wenE0WOw0
廃止になるのになんで新車が必要なの?
乗客いないのになんで空気バスばっか走らせるの?

さっさと民営化しろよ!もううんざりだ!
314名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:44:37.31 ID:NCTQ+qVb0
これで助かってる人もいるんだよ、必要なんだよってか
貧困ビジネスと同類。結論、共産党はあほ。
315名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:46:34.79 ID:XcwLa096O
全く人が乗ってないわ!
平松が弁償しろ!
316名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:47:20.62 ID:54cnGGItO
負の平松遺産
317名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:50:28.71 ID:DxjD4ie90
集めた税金はワイのもんや。
318名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:50:33.84 ID:WUlF5X5D0
コミュバスはどこも昼間しか走っていない。
駅から徒歩10分や20分程度の住宅街を走る。
学生、会社員、主婦などは徒歩で駅まで行く。
駅まで徒歩10分程度でバス利用する人といえば
そう、ジジババです。
319名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:50:36.87 ID:pTcfiolS0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%83%90%E3%82%B9#.E8.BB.8A.E4.B8.A1
ウィキペディアなので何ともいえんけど

>1台当たり約2000万円を投じて導入した特殊仕様であるが、故障が多く約5年半で352件発
>生した(一般バスの8〜12倍)。その結果、維持管理費も割高となった(一般バスの2倍)。

普通のバスの2倍の維持管理費って・・・何考えてんだよ。
320名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:51:33.79 ID:oxcHiIri0
馬鹿か・・・どっからその金が出てると思ってやがる
321名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:51:48.73 ID:PUN+cH250
ぶっちゃけルート設定も頭おかしいんだよな。

環状ルートの一方通行のみだから、自分の行きたい場所がルートの逆方向なら
バス停1つ先に行きたいだけでも超大回りするしか無くて全く使えない。

これなら一本ルートを往復してくれたほうが全然マシなんだが。
322名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:52:16.56 ID:Ds5T3dlJ0
強烈なキックバックがうまうま、たこ焼お好み焼きwなんやろうな
32321:2012/03/09(金) 16:52:32.57 ID:xMZW2CULO

平松は 確か多額の退職金貰ってたんじゃないの?


324名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:53:30.03 ID:VmjMH9wz0
公務員は奉仕職として意識と体質を徹底させていくべき
325名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:53:44.83 ID:MdTB3c160
コミュニティーバスなんてもんは、民間が通さない儲からない所を通すから赤字なのは当たり前
ただ、利用者がそんなに少ないんならそらいらないわ
326名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:58:54.04 ID:moeS5pM70
>>319
見た目重視で外国メーカーの買ってコストがかかったから
その反省で今回日野製にしたんでしょ
327名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:59:08.34 ID:TTrEKVdYO
砂場で引きずり回した磁石に付いた砂鉄のように、交通局にもびっしりと様々な利権がくっついてるんだろうな
橋下になっていきなり闇の税金パイプラインを停止するなんてことは出来んだろうしな
税金在庫一掃バーゲンセールみたいなもんかもな
328名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:01:36.18 ID:g/dqgE7f0
次から次に路線廃止してるのに?
全線廃止でもいいぐらい利用者おらんのに?
329名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:06:46.92 ID:pTcfiolS0
大型バス入れないけれど需要は確実にあるというところを、
通常の料金体系で走らせればいいと思うのよ。
330名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:06:54.59 ID:6mQh+m2j0
>>291>>307
橋下路線継承 財政規律重点も 大阪府 借金6兆3千億円過去最多
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000585-san-soci

大阪府 大阪市 借金
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/8180/00073139/100430_02.jpg
www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html

財政赤字拡大の原因は弱者にしわ寄せをするだけで大阪経済の活性化が全くできなかったことです。
橋下・維新は4年、有効な経済活性化策を打ち出さず夢を語るというか法螺を吹き大阪経済の沈下に拍車がかかり税収激減しました。
口先だけの橋下府政で収入は4000億円も減り去年は大阪府税の史上最低額を更新し法人税も史上最低となりました。
blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/2f0cb362fd80b6b75bc1c1c16ff872fb


財政のペテン師 橋下徹は失政の責任を取らんかい
森功氏は言う。「単年度で見ると黒字になっていますが借金で黒字に見せかけただけ」
「財源不足により臨時財政対策債を発行。借金をし年3000億円ずつ計1兆円は突破しています」
府政をチェックし提言を行っている大阪自治体問題研究所の木村雅英主任研究員も反駁する。
「これで橋下さんが財政を立て直したとうのは本当に財政を知っている人からすればとんでもない話です。
橋下さんは都合のいい数字を持ってきてアピールする力にはたけている。まやかしだらけ。真面目に府民の暮らしをよくしたいとは見えませんでした」
「橋下氏がやったことは結局、コストカットであって収入を増やしていません。税収をもたらす政策を立てるべきでカットだけでは成り立ちません」
大阪府関係職員労働組合の小松康則書記長が憤る。「問題なのは府民の施策もかなり削減された点です。
例えば救命救急医療。民間に任せるとお金がなければ経営をやめるということですから大きな支障が出る」
「予算が減らされ府民のためにこうしたいと思ってもできない。やりがいや士気が低下しています」
結果、財政再建どころか「生活保護率、失業率がかなり高いんです。経済成長率も橋下知事になってから悪化しています。府民の暮らしはより苦しくなりました」
news.livedoor.com/article/detail/6028823
331名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:17:26.06 ID:6mQh+m2j0


千代田区長・石川雅己 なぜ私は千代田市構想を提案するのか
三税は千代田区で2300億円くらい入るんだけど実際に千代田区に返ってくるのはその1パーセント弱の22億円にすぎない。
そういう財源の構造になっている。これは区民にとってはたまらんことですよ。
とくに固定資産税というのは所得に関係なく納めなければならないでしょう。
それが何に使われているかもわからないんですよ。
都市計画税も、まちづくりに使われるといってもどこにどう使われているのか全然わからない。
千代田区では都市計画税が223億円ですがこれが一切返ってきていない。
http://www43.tok2.com/home/taxfighter/shinbun/tokubetsu/007/index.html



大阪市を解体する維新の会の大阪都構想は、大阪市の財源を奪ってカジノや土木事業につぎ込むための口実だ
http://blogos.com/article/25431/



特別区 - Wikipedia
特別区制度の特殊性は、太平洋戦争中の昭和18年に、東京府と東京市が戦時法令に伴って合併し東京都が設置されるに至ったことに起因する。
その地位や権能は現在においても、普通地方公共団体である市町村とは比較の対象にならないほどに脆弱である。
東京都の特別区はこのことを強く意識しており、23区が共同で組織する特別区協議会は「特別区制度を廃止して市に移行する」という形での完全な地方自治権の獲得を模索している。
332名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:44:12.34 ID:G8VuAkTq0

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
333名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:59:25.61 ID:pxS2nBDZ0
廃止される前に関係者とズブズブの業者がゴリ押しで突っ込んで
最後の金儲けに走ったんですね、わかります
334名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:01:20.53 ID:KSFHD13k0
日野のポンチョってやつか。最近多い小さいタイプは大体これなんかな
335名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:04:33.94 ID:RM08nHPS0
買い付けたヤツらに引き取ってもらえばいいだろ
336名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:05:46.90 ID:n6i+jF6J0
2009年のこのニュースを見てみてくれよ
http://youtu.be/I9a7MwxYndk

この時点でもう全面廃止言われてるのに、2012年の今もまだやってて、新しいバスに買い換えだぜ

一旦始めると止められない、お役所体質の最たるものがこの赤バス
(止めたら責任問題になるから先送り)
337名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:55:29.67 ID:V/LAZKvE0
一応、廃止を視野に入れて、一般路線で使えるような車両にしてるんだろ。
今は廃止に向けて残す路線の選定しているところだし。
今までわざわざ高い金を掛けてベンツに特注とかさせてたんだよな(10年前と違ってポンチョやリエッセは既にある)
ぐぐったらここの赤バスしか導入事例はないそうだし
338名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:57:30.68 ID:+jmsrtSV0
前市長の置土産というか
サブマリン嫌がらせというか
339名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:11:52.30 ID:jgpA0PbK0
これは予算に計上され、議会で可決されてるわけで
議員達は何してたのって感じ。
340名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:22:18.56 ID:jgpA0PbK0
>>97
どうみても1人しか乗ってないマイカーより数人しか乗ってないバスのほうが
占有面積あたりの効率は良いが
341名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:29:47.71 ID:CU/T45SG0
平松、全額補償しろ!
342名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:54:45.31 ID:8TwBbifV0
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ68バレル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330496500/396

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 20:28:26.96 ID:KmOi5Zcj0
大阪市はデンジャラスな難路が多いので
それぐらいの給料を払わないと運転の上手い人は集まらない
橋の下の「改革」のせいでこれからは事故が頻発する
優秀な運転手もどんどん他に移るので
残った人員に過剰な負担がかかり
それも事故増加の原因になる
一番甘い汁を吸っているのは橋の下
343名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:56:34.66 ID:VjG0Mu7X0
つーか、もう殺していいレベルだよな。
344名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:00:57.48 ID:uhcKSYagP
平松どんだけ無能なんだよ
責任取って全部お前が買い取れ
当然新車のままで新車価格でな!
345名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:27:50.79 ID:gmKVT+lW0
支払った3億8千万のうちの何パーセントか
キックバックを受け取るヤツが局内にいるんだろう
346名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:28:54.32 ID:K4uBnX9X0
バス一台あたり乗客が一人か二人なんだしさ
生活保護者とかホームレスに働いてもらう意味で
赤い人力車造って一回百円で乗客様を運んでもらえばいいんじゃないか?
 
347名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:32:16.03 ID:Emu+icDu0
(^ω^)流石は大阪
廃止になるからこそ、最後にキックバックの為だけに
こんな無駄遣いをするとは・・・(^ω^)

死にやがれクズ(^ω^)
348名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:36:25.61 ID:4IJ0/AGm0
自治体の交通機関は民間じゃ採算が取れないところに通すから意味があるような気もするんだが
最近は「赤字→廃止」という話ばかりでなんかおかしい気もする
349名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:47:27.19 ID:X/H1B/MQ0
運転手込みで短期リースするのが、常識。
350名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:51:57.58 ID:QwtBZOi00
>プロジェクトチームの幹部は「本当に買い替えの必要性があったのか、検証が必要」と話している
検証が必要なのは買い替えの必要性じゃなくて、関係者への金の流れだろ?
身内だけで調べるのは無理だから警察に頼め。
351名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:52:00.70 ID:g/dqgE7f0
乗ってるのは無料パスの老人ばっかり。
殆どの路線は市バスと並行してるし地下鉄もある。
廃止しても無料パスの老人は一向に困らない
352名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:25:37.77 ID:qUF0QVMf0
日野だから車種はポンチョでしょ?
この手なら他路線にも転用が効くしいいんじゃないの?
353名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:57:38.28 ID:JWRNsMUk0
役人の小遣い稼ぎ、といっても数百万は貰っていそうだ 実に美味しい

役人冥利・・・ワイロ・接待・女
354名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:00:29.72 ID:ZGMqhXum0
民間需要が冷え込んでいるから、いいことじゃん

叩いているやつは経済がまったく分かってないな

そんなにみんな職失いたいの?w
355名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:03:03.28 ID:dsPPXtgsO
ふざけるな!
金の流れをさらせよ
356名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:05:58.33 ID:xTox6eAH0
赤バスとか本数少なすぎて人5人以上乗ってるの見たことない
357名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:12:10.28 ID:Uo581b9+0
>>9
採算取れるルートには電車もバスももう走ってる。
そこから外れた場所に住んでいる人たちの不便を解消しようという目的で作られてる赤バスは
構造的に赤字になるに決まってるんだよ
358名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:42:25.44 ID:PhSdgVbm0




増税とか言う前に公務員の人件費を50%削減して、

公務員の平均年収をサラリーマンの平均年収である412万円以下に引き下げろ!


359名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:45:54.37 ID:pPflSt180
マイクロバスで上等 大型バンでも可能だろ
交通局ってのは腐りきってるな
減給など生温い 廃止して民間委託にしてしまえ
360名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:14:49.02 ID:Dsjgna0o0
>>306
いっそこういうところに格安で売りつけてやれないかな
ttp://yamazakuranet21.blogspot.com/2012/03/eco_06.html

一説に国内のコミュニティバスの9割がたは多額の税金をつぎ込んでも失敗といわれるが
一方で上記の地域のようにバスを強く望んでもなかなか実現しない空白地帯もいまだにある
新車を買うには高過ぎるので二の足を踏むけれども
どこかでコミバスをやめたところから格安で買えれば
イニシャルコストを抑制でき事業化へ前進、こういう橋渡しができたらどんなにいいか


361名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:16:53.96 ID:9Cc581mt0
プリウスタクシーみたいなのでいいだろ。
362名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:20:09.56 ID:t9EP7Or90
まあいいんじゃねえ、橋下にとっては叩くネタが増えただろ
さらに金の流れや決定した経緯を探れば、交通局の上の連中を
タダでクビにできるぜ
363名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:48:43.33 ID:21Rlxxjb0
これね、発想はいいんだけど、路線が殆ど需要ない所ばかり走ってるからねw
あと本数も少ないし、この手のバスはAからCじゃなくB地点も駅やスーパーなんか
中継させないと終着に付く頃はガラガラになるからなw
364名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:00:39.69 ID:X7K/+95e0
いらなくなったら中古でどこかに売るしかないな
365名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:22:58.54 ID:H6MzdEyv0
>>359
赤バスはマイクロバスだよ。



赤バスの趣旨はいいんだが、ルートがな。
いくら交通弱者を考慮するにしても住宅街の中をぐねぐね走りすぎ。
366名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:24:56.54 ID:WRrmfuy/0
千里山バスとか北港観光バスあたりの貸し切りバス業者に頼めばいい。大阪市がわざわざバス買ってやる必要がわからない
367名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:34:45.66 ID:l9wONfyu0
>現在ある29路線のうち、交通局が存続のめどとする利用実績「走行1キロあたり乗客2・2人」を
>クリアしているのは、平成23年10月実績で4路線(14%)だけだ。

この感じだとタクシーでいいんじゃない?

368名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:42:50.48 ID:zQp57+uj0
阪堺とかとルートかぶってるのはいらないだろ
369名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:46:31.57 ID:0t9xmqc10
これ高齢者という名前をかぶせた同和地区ルートだろ
370名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:48:47.23 ID:zHVE098HO
MBSの下僕平松の橋下への嫌がらせのタメの置き土産やろ
371名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:48:55.11 ID:tn8pc8lBO
ウチのお母ちゃんは赤バスでよく出かけてますよ
何でもかんでも採算だけで考えないでね
372名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:49:44.93 ID:16uu7kej0
赤字とか気にしてたら行政サービスなんて成り立たないぞ

そもそも営利団体じゃないんだし
373名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:52:46.39 ID:JI/nQwn40
平松やりたい放題だな
374名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:53:14.20 ID:qPNXRreK0
営利関係ないと言っても所詮税金だからな。
払う方がひっ迫してるなら社会もそんな余裕はないよ。
支える方を潰してまでやる事じゃない。
375名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:56:44.74 ID:iunPdhhP0
>平松邦夫前市長時代に廃止方針が浮上し、
>今年6月にも正式に存廃が決まる見通し

ということで、しかも

>橋下徹市長もバス事業自体の「リセット」を掲げ、
>路線の抜本的見直しを進めるとともに、
>一般会計から毎年約10億円を投じてきた赤バスへの補助金を凍結した。

こんな状況の中でこれかよ。
市長も市議会も廃止方向で、交通局は何なんだろう?
376名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:02:54.13 ID:l9wONfyu0
>>375
橋下になれば決定的になるから
その前に契約交わしたように見える。
377名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:04:29.91 ID:KP6rwuSb0
市の方針無視で交通局で勝手に導入決定かよ
ふざけやがって
378名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:06:11.23 ID:mF7b/dd40
シロアリ
379名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:06:35.81 ID:U4qFcWcU0
>>352
前後2ドア車なら中型の代わりに使えそうな路線もあるが、
この前1枚ドア仕様では、大阪市内では使い道が無いだろうな。
380名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:06:42.24 ID:zVtlEqkQ0
手土産でしょ。
お疲れ様でした。
381名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:10:44.52 ID:c7iUCUoL0
相続税100%と言われても、やっぱり橋下の方がいいね
382名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:11:58.19 ID:ecM6HDSh0
コレって誰得なわけ?
それが明確に答えな気がす
383名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:13:28.45 ID:b0S4EsAb0
車の代金の何割が発注にサイン押した人間に行くのかな

ちゃんと暴いてね
384名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:16:21.10 ID:Wc6t9SAe0
公務員のゆとりっぷりがハンパないな
385名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:16:48.91 ID:zP75QpzG0
赤バスってほんと2、3人しか客が乗ってないよね
ルノーだから修理や故障も多いんでしょうね
パーツの劣化が早いし、いきなり故障してしまうし
386名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:28:36.09 ID:KP6rwuSb0
エレベーターも設置して駅をバリアフリー化してる地下鉄が
市内にびっしり走ってるのにバスなんかいらねえわ糞が
無駄金垂れ流しやがって
387名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:30:31.56 ID:NDRYO+3U0
>走行1キロあたり乗客2・2人
ミニバンでいいだろ
388名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:34:14.54 ID:XumM1A4T0
>>382
必ず、誰かに甘い汁が回ってるはず
OBがどこにいるのかも気になる
389名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:35:11.85 ID:KP6rwuSb0
>>387
軽のミニバンでいい冗談抜きで
390名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:36:12.60 ID:CsMdP4dXO
大阪やからな、何でもアリじゃボケ!
391名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:36:31.96 ID:6GSbvbpC0
>>180
運賃箱(100万単位の金かかるはず)とかの購入費用じゃないか?
392名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:46:22.32 ID:+W7xn0iv0
タクシーを赤く塗って市営乗り合いタクシーにすればいいじゃない?

平松ってヤツが市長を続投してたらこんな問題すら闇から闇へ。。。
393名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:48:11.00 ID:oNQqRF/T0
>>40
新型見たことあるのか?
394名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:51:42.52 ID:WvPMTqn3O
やりたい放題だなw
大赤字自治体の自覚ないだろ!
もう公務員の自動運転にして、夕張になればいいんでない?
395名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:52:34.17 ID:1gFegxMK0
箱ものと違って転用も効くし、構わないんじゃないか。
今は公が金を使わないと景気が回らんよ。
396名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:52:56.27 ID:mFM5nJ140
バスは売却できるからな
全線廃止でなけりゃ、古い車両から処分する手もあるわな

それよりバックマージン受け取った奴を洗い出せよww
397名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:55:31.83 ID:0smgphj10
>>5
みんな大阪を叩いてるけど他の自治体も一緒
みんな東京電力を叩いてるけど他の電力会社も一緒

程度の違いこそあれどこも腐ってる
398名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:57:42.82 ID:/uxcoPIeO
利用者少ないなら1900万もするやつじゃなくていいだろ
399名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:07:06.41 ID:6OqlFMUW0
たとえ利用者が1人しかいなくても、老朽化したバスを使って事故を起こすことは絶対に許されない。
利益よりもまず利用者の安全を第一に考えた市交通局の対応は、むしろ賞賛すべきではないだろうか?
400名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:07:15.26 ID:35hE3UXv0
>>392
赤バス廃止を決定したのは平松市長時代なんだけど、>>1の日本語も読めない文盲なの?
(>交通局は21年6月、いったん22年度末での全面廃止を決定)

廃止決定路線の新車購入をストップ出来なかったのは、橋下現市長の責任でしょうが。
401名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:16:44.11 ID:Xsc5wSeU0
このスレ見てると、マスゴミの先導で民主が政権を取れた訳が解るわ。
402名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:21:12.44 ID:oqwdw3Xl0
コミュニティバスってどこでも使いづらい。
便利な路線は既存のバスで賄っているからその隙間になっちゃうのは仕方ないけど、
広い範囲を大回りに一方通行でしか巡回しなかったり、
自治体跨いでの運行はしないから、
隣の市だけど最寄の駅へ行けないとかかなり不便。
うちの市ではハイエースにバス色塗って運行しているところもあるけど
数人程度のために走らせて意味あるのかと疑問。
403名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:23:25.98 ID:Vp+J9KuK0
>>121
観光に好都合じゃん。もっと宣伝すべし。
404名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:24:58.40 ID:Qrbq6R6/0
>>400
平松が廃止を延期 予算をつけて契約したのは9月
市長選は11月
文盲とはお前のことだwwww
405名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:26:01.63 ID:VTueCTGl0
そもそも、大阪「市」にバスが必要なのか?
406名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:27:31.93 ID:3vdmzcvQ0
何の問題も無い

今年度末に定年退職する連中に、退職金代わりにバスを現物支給すればいい
待ち焦がれた新車のバスだ、喜ぶよ
407名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:35:34.33 ID:Ww74S3Y/P
>>404
それでもキャンセルはできるだろ。もちろんタダじゃないだろうが。
キャンセル料を払って中止するか、そのまま納品させるか、どちらが
傷が浅いかを判断しなきゃいけなかった。
結局、上司たる市長が指くわえて見てたんだよ。
まあ、どうせ、自分の管轄にも関わらず、他人面して叩くだけだろう
けど。
408名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:35:57.29 ID:Ui5M9S0H0
>>405
必要な場所もあるんじゃないの?
地下鉄が通っている道を走る路線は要らないが
結構歩かないと駅がない地域もある。
黒字とそういうところの路線以外を廃止すれば1/3くらいにはなりそう。
409名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:38:32.44 ID:pGyCe/stO
口利きリベートとったやつが絶対いる!
410名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:41:53.41 ID:idwYlH1/O
マジクソ
411名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:01:45.18 ID:i8Wy+LU90
1回に3人程度しか利用者の居ない赤字路線は1日3本往復だけとかにすれば良いんだよ
なんで利用者の居ない路線に毎時3往復とか走らせるわけ?
これが公務員と民間の違いなんだよ
金は湧いてくる物としか思っていない経営だからね
交通局はもっと叩かれるべき。
412名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:31:28.80 ID:JLceMWAQ0
効率や採算が合わないからこそ民間じゃなくて自治体が運営するんだろ
過疎化や少子高齢化が進んだ地方自治体では、安い金額で身体的弱者が利用できる
コミュニティバスなどが生活に必須な交通機関となっているのが現状
ある程度財政に余裕のある都市でこれを廃止するってのは、
労働力や税収に繋がらない高齢者や身体障がい者は田舎に引っ越せってことか?
413名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:36:14.63 ID:dh8cVyzX0
>>412
> 労働力や税収に繋がらない高齢者や身体障がい者は田舎に引っ越せってことか?

俺は悪くないと思うけどね
一箇所に集めておいたほうが、バリアフリーにしても集中的に
手厚くできるだろ。全部やろうとすっから、金だけかかって
大した成果が上がらなくなるんだよ。
414名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:37:43.77 ID:LdMPrHwT0
いや、不便なところばかりを選んで遠回りしてるから
余計に不便になって利用者がいないのであり、
多少は利用者がいる所をそれなりに走れば利用者はいるでしょ?

まがりなりにも人が住んでない山間のド田舎じゃないんだから。

バスが巧く回らなくても責任を取る必要のない、経営能力皆無な
公務員に経営させてることが間違いなんだよ。赤字を垂れ流すた
めのバスとか、シャレが利いてるとでも思ってるんじゃないか?
バカだから、誰がやっても赤字さえ垂れ流せば経済を巧く回せる
もんだとか思ってるんじゃないのか?
415名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:38:10.83 ID:VjY1Hy9s0
もうまともに判断できないんだよ
きちがいしかいない
416名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:40:31.01 ID:b8cXTLdu0
これキックバック狙いだろ
橋下さんしっかり調査頼むで
417名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:41:01.79 ID:p9Pmq3XT0
さて、いったい誰が処分されるんだろうね
そいつ等の退職金はその20台のバスでいいよな
バスが足りなかったらタイヤとかハンドルとかみんなで分けろよ
418名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:41:24.65 ID:rM3hsoXt0
>>414
は?便利なところはもともと不要だろ?不便なところだからこそ、こういうのが必要なんだよ!

といいたいけど、大阪の場合はありゃ駄目だ。通っている路線見たら不便なところ選んで遠回り、

っていうものじゃない。意味不明だもんw
419名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:42:57.06 ID:6XBYPRuAO
こりゃ普通にキックバック貰った公僕がおるやろ
420名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:43:25.91 ID:JLceMWAQ0
>>413
地方自治体の現状は、税収も見込めずに予算は縮小の一途
しかし、住民の少子高齢化で必要サービスのハードルは上がる一方
最終的には立ち行かなくなって、財政破綻から近隣市町との合併一択になるよ
結局はお金のあるところがある程度負担するか
一カ所に集めるって言い方は良くないが()、それなら都道府県による
地方交付税などの見直しが必要だろうね
421名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:43:37.89 ID:LdMPrHwT0
>>412
>労働力や税収に繋がらない高齢者や身体障がい者は田舎に引っ越せってことか?

逆だろ?田舎に引っ込んでもどうにもならないから、
都心の便利な団地や老人ホーム、病院に隔離する。
なに、移動しないなら都心でなくてもどこでもいいんだが、
世話をする側の人間の都合に合わせるとそうなる。
ただし、商業地、高級住宅地は避ける。
422名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:45:23.72 ID:TjIpwpUL0
客いないんだから、中古の軽トラにして荷台に乗せて走ればいいのにw
423名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:46:33.92 ID:4c4y/X/tI
バスじゃなくてワンボックスでいいと思うの
424名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:46:37.47 ID:Hj5LE5NJO
別にいいんじゃないの?
代替する車両ってポンチョだろうから
前中扉仕様だったら赤バスが廃止になっても
他の一般路線に転用すればいいだろ
425名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:47:23.66 ID:YTlp/rHsO
赤字路線はバス利用者が不採算部分を負担する仕組みを作るべき
426名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:47:37.40 ID:1fwsVTw80
大阪じゃなくて東京だが
俺んちの近所走ってるコミュニティーバス(練馬区が国際興行バスに委託して走らせてる)は
ジジババ中心に結構利用者多いぞ、本数少ないけどw
>>1の事例はルート設定がおかしいとか原因あるだろコレ。
427名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:48:06.17 ID:ncaoF/o60
赤字だから自治体がやってるんじゃないか。
なぜ、廃止しなくちゃならん。
428名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:49:43.97 ID:5kvh6VRn0
アメリカじゃサンシティってジジババだけの街があるんだよね
そこでは要介護の人達とか高齢者が集められてる
産業も興ってかなり発展してるみたい
日本もこういうの創ってみたらどうだろう
429名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:50:01.09 ID:gThXsF6h0
>交通局が存続のめどとする利用実績「走行1キロあたり乗客2・2人」をクリアしているのは、平成23年10月実績で4路線(14%)だけだ。

その利用者数でこの大きさの車輌は必要無いだろ。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120309/waf12030901400002-l1.jpg
リフト付きワゴン車で十分じゃね?
430名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:50:19.73 ID:UJ0hnthVO
もう書かれていると思うけど

大赤字バス

431名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:50:43.84 ID:AjyvtrFt0
65歳以上と障がい者2級に限定して
病院に行くときだけタクシー補助をしたらいいだけ
うちの田舎はそうやっている
432名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:52:28.75 ID:AiGZouQ40
>>412
>効率や採算が合わないからこそ民間じゃなくて自治体が運営するんだろ
自治体というのは、文字通り「自治」体であって、「自治体」という
親方日の丸の永久就職先としての超優良企業があるわけではないので、
実際に「運営」をしているのは住民になる、というのが地方自治の建前だ。

弱者保護とか、わけの分からん思想を振り回す宗教団体ではないのである。
433名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:53:58.25 ID:f8gPTedM0
大交橋下大阪プロレス
434名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:55:58.04 ID:oRX994oo0
赤字は廃止しろ

社会保障費も赤字だから・・・・・・廃止か?w
435名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:56:20.80 ID:0NJm4ejT0
さすが利益度外視のお役所仕事、赤字財政なのがよく分かるw
436名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:58:08.28 ID:kRipF0co0
最後のリベート
437名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:58:45.73 ID:Hj5LE5NJO
>>429
その車両は大きくない。
それより小さいのとなるとハイエースコミューターになるよ。
でも、なんで転用しにくい前扉仕様なんだろ?
利用者が少ないなら着席定員なんか考える必要ないのに。
438名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:59:52.86 ID:StLiCnjY0
設備更新して
勿体無いから存続して…ってな皮算用だろ。

小役人が考えそうなこと
439名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:00:11.94 ID:O2VnoIOX0
>>426
うん、だから見直し含めて23年度に実証実験やってる(3/31まで)。
存続ラインの目処が立った路線分しか発注してないんじゃないのかな?
440名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:00:26.40 ID:uhqArPqM0
コミュニティバスって、黒字赤字で見る事業なのか?

まあ、廃止を実質的に決定している事業なのに新車両20両蚊うのは無駄だと思うけど。
441名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:00:50.45 ID:b+T9fYoE0
>>5
阿久根はマスゴミと自治労のタッグで全て潰されたしね
442名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:02:42.86 ID:kzDrkqoe0
苦労して黒字を出してる事業でなら立派な新車のバスを購入してもいいけど、
大赤字を垂れ流して「やさしい街」の政治宣伝のために見栄えのいい
高級バスを購入してるくせに、世間の不況を少しでも改善する「公共事業」として
購入しました、とかウソをつきまくるようなヒトラー並みの大言壮語を吐くくせに
キンタマばかり小さい大嘘吐きに購入させていいバスがあるわけないだろ!(怒
443名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:02:48.27 ID:Y0plY0K00
どの部署もイタチの最後ッ屁で大盤振る舞いだなw
橋下市長のせいで赤字拡大という結果を残そうと必死w
444名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:03:02.65 ID:1fwsVTw80
>>429
うちの近所走ってるバスと同じくらいの大きさだな
ドア一枚って使いにくそうだが
445名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:05:27.27 ID:krWMxMxxO
>>440
市内のコミュニティーとか想像するだろ?
大阪市内を走る赤バスてそんなに人が乗ってないし、知っている人と知らない人がいるんだよ
廃止してもいい気がする
446名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:05:28.46 ID:0NJm4ejT0
一般常識では考えられんな、職員の給与・退職金で賄うならいいが
447名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:06:20.69 ID:XasYfqXv0
新しいバスは燃費がいいから、これは正解

さっさとオンボロバスをどっかに叩き売れ
448名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:06:41.23 ID:xg/aIvOw0
>>6
毎日毎日同じ路線を制限速度で走るだけの簡単な仕事です。
乗り降りの補助や荷物の上げ下げのタクシー運転手のような作業はありません。
もちろん1万円での支払いにお釣りの用意もいりません。
449名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:07:58.49 ID:8XbLnQtEP
市民として民営化反対の事業

水道 下水 公園維持 道路管理 図書館などの公営施設の維持
(地域間格差、東電の例のように民営が逆に出るものがあるものは全て官が管理すべき)

民営化賛成のもの

赤字垂れ流しのバス再編事業 地下鉄 民営化による関西私鉄との乗り入れ
(敬老用赤バス等はこれから吟味)
450名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:10:26.43 ID:f8gPTedM0
ヘイヘイ、バカ下出て来て台本読まんかチョン
大交橋下大阪プロレス
451名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:10:30.99 ID:BAYXZ5B8O
怒り狂った市民に石を投げられるぞ?
大阪市交通局ってリアルに吉害じゃねーのか?
452名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:10:44.17 ID:xg/aIvOw0
>>440
コミュニティーFMと同じで知らない人は知らない隠れ家的な存在。
無くても困らない。
453名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:12:21.73 ID:XFfHHW3x0
>>407 お前、あほだろ。
契約内容にもよるが、仮に契約解除してもほとんど金は返ってこないよ。
量産してる乗用車とはわけが違う。
454名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:13:10.78 ID:jWBDvjqw0
乗客1〜2人なんだろ?
小型車か軽自動車にしとけよ
他人の金だからって20台も現状維持の車両で3億とかアホ?
455名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:13:46.58 ID:G8e5ersp0
契約したやつの責任をとことん追及してください、
でかい路線バスなんていまどきどこが使うんだよ。
456名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:16:18.43 ID:XasYfqXv0
赤字はもうすぐ市バスのオッサン運転手がみんな退職するから

多少はよくなる

乗り入れねぇ・・・反対に交通局が京阪を買収して、向こうに走らせろよw

交通局のほうが高収益で大きいからな
457名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:16:19.22 ID:RTiInY560
民間ならとっくの昔に破綻企業だろ?
高給賃金や新型バスや話にならん糞公務員。
458名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:18:34.09 ID:q8QOJ9fQ0
この件で民営化確定だな。
459名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:19:44.36 ID:f8gPTedM0
460名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:21:03.80 ID:Ui5M9S0H0
461名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:21:14.58 ID:Jz/BTCu50
462名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:21:36.23 ID:RN2Iw14z0
乗客少ないんだから人力車でいいだろ
463名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:22:31.88 ID:FCpG/6AJ0
>さっさとオンボロバスをどっかに叩き売れ

海外の製造元が一回倒産してるし、故障率も日本製の数倍以上で維持費も超高額だから、
同型車両を持ってるところが、予備機に引き取るくらいしかないんじゃね?

運用もそうだけど、この車両を選択した責任者も相当どうかと思う。
464名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:28:07.34 ID:8tP1gCc/0
最大会派の維新の会の議員さんたちっていったいなにをチェックしてたの?議会で?

もしかして自分たちが政権とるまではわざと浪費?
それとも単なる無能?

日本共産党を見習えよ。まじで。だから維新の会はだめなんですっていわれちゃうよ。
次のまともな市長さんに。

>>448
もちろん1万円での支払いにお釣りの用意もいりません。

それ大阪の常識な。おつりあるとまじで殴られる。
(財布ひらかずに)一万円しかないんだけど>じゃこんどはらってね>無賃乗車完成。

これ大阪の常識だったらこわいな。
465名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:29:44.50 ID:OyuN2fVN0
責任取らせて退職金からさっぴけ
466名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:30:29.45 ID:gKXvDx+q0
>>463
その当時、小型国産ノンステは無かったんじゃない?
今回投入分は赤バス廃止でも転用可能な仕様みたいだし、維持費圧縮には効果的だろ。
467名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:31:58.60 ID:uhqArPqM0
>>452
地元でも、コミュニティバス扱いで、
ttp://busiko.sakura.ne.jp/nbustabi_n014s.htm
こんな路線はあるが、割と好評でさ。

コミュニティ維持の為には、多少儲からなくても運行する価値はあると思うんだよね。
468名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:35:39.32 ID:SVwWCLZ00
赤バスにルノーを採用した部長だったか課長だったか?
ルノーに天下りしたんですよ!大阪市怖いわ!
469名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:37:17.95 ID:gKXvDx+q0
交通局持ってない市町村が買うなら問題だが、廃止しても自分のとこで転用出来るなら問題なくね?
470名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:38:58.68 ID:kV+59wc60
>>464
そういうケースがあった場合、ドライバーは報告書書かされるけどな
そういう事件があったということの証明しなくてはいけないので
住所と氏名電話番号もその場面を見ていた客から聞く。
471名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:40:37.63 ID:WaRLPMNh0
注文した奴に払わせればいい
市に損害与えたんだから職員に賠償させよう
472名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:40:42.55 ID:kzDrkqoe0
>>469
黒字ならね。
473名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:45:38.62 ID:tY11tQ7NO
買ってから検証が必要ってバカだろ
474名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:45:53.15 ID:0NJm4ejT0
工面して将来利益が出るならともかく、動かせばそれだけ赤字が膨らむ運行なんかまともな頭ではしないわな。住民が望むなら仕方ないが
475名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:48:09.26 ID:lNEuqQGO0
公共施設と駅とショッピングモールを
きちんと経由すればもう少しは需要あるだろに
476名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:49:00.03 ID:Hj5LE5NJO
大阪市がどういう思想でコミュバスを走らせてるのか知らないけど、元祖の武蔵野市では交通不便地域の解消のために走らせてるものだからな。
最寄りのバス停から500m以上ある地域を交通不便地域と定義して、幹線道路には民営のバス路線が走っているのに、裏道にコミュバスの路線網を張り巡らした。
住民サービスの向上が目的だから、企業会計の公営交通とは異なり、赤字が出たら一般会計から補填するのが初めからの前提なんだよ。
企画がしっかりしているから利用者は多いけど、運賃設定が採算度外視なので、単年度ベースでは黒字だが車両購入費までは賄えていないと聞く。それでも廃止論なんか出ない。
元々金持ち自治体だけど、こうやって住民サービスを向上することでさらに良質な住民が集まってきて税収も増えるって構造なんだな。財政再建に迫られてる自治体が真似することじゃないんだよね。
477名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:49:24.74 ID:47nMCOrC0
担当者はキックバック貰ってるんだろ
徹底的に追求して全国民に報告しろ
478名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:49:56.07 ID:SsNqNRlg0
流用を想定したカラーリングにしてるんだから、問題なし。

大阪市の資産あとして、他の事業でも有効利用すればいいだけ。
479名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:52:34.79 ID:SVwWCLZ00
>>477
ルノー採用時の担当者はルノーに天下りました。
480名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:53:52.03 ID:Too3lpZzP
>>45
これは動画 アリガト!(´▽`)
481名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:54:11.28 ID:aUYjVy+iO
誰が責任とんのこれ
482名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:55:25.75 ID:kzDrkqoe0
いちおう計算しておくと、3億8千万円を100万で割ると380円。

大阪の納税者が100万人いるかどうか疑問だが、
大阪の病がこんなに安いわけがないので、
この問題にばかり固執するのは誤りだ。
483名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:55:28.56 ID:2E+4P5kP0
大阪市は、大金持ちだから大丈夫!

クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
484名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:58:00.49 ID:ks2urGwK0
>>482
仮に維持すれば全83台の更新が必要になるので4倍に
しかもコミュニティーバスだけだからな
485名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:00:48.06 ID:xHEcZZAT0
この記事だけでは判断しかねるね、悪く言えば印象操作記事かもしれない。
お年寄りが引きこもって足腰が萎えて寝たきりにならないように、
赤字でもやらなければならない物。
よりお年寄りが利用しやすいバスとしてローステップバス(車椅子がそのまま乗れるバス)
を購入したのなら、とても理にかなったやり方ではある。
486名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:02:04.97 ID:dVVXHCBY0
赤字でも運行して欲しいのが、市営や県営だけど、限度があるよな。
工夫しないとダメだ。
487名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:03:32.13 ID:j5ciZIxx0
注目されてるのに、問題意識のないバカ組織
488名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:04:21.29 ID:eAyLtChJ0
>>476
単年度黒字ならまだいいじゃない。
車両の調達方法だけの問題だから。
こちらは、そのレベルにも達してないのに
赤字+赤字、黒字の要素のない真っ赤な赤字だ。
思想も何も、交通局員の生活費を賄うための赤字だ。
489名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:04:29.98 ID:cj84tmEW0
裏金が動いていそう。
490名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:05:37.99 ID:JGS1HWnD0
この金からいくらかちょろまかしてんだろ?
491名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:09:40.29 ID:G1LTHzQp0
>486
香港のミニバスって知っている?グリーンの屋根のミニバス。
運転手が自営なんだって。
だから大阪もみんな退職してもらって、自分でミニバス走らせればいいと思う。
ルートも自分で考えてさ、
もしなんなら市から今のバス貸与すればいいじゃん。
安全性もあるからメンテ込みで月いくらの契約にすればいいと思う。
492名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:13:00.60 ID:c9V27E/j0
赤字だからいいんじゃん。黒字だったら民間にやらせればいい
493名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:15:25.16 ID:xHEcZZAT0
>>485
リンク先の記事見たら写真がローステップバスだった、これは買うべきだ。

>>476
武蔵野市は人件費が捻出できないので、定年で退職したバス運転手に頭下げて
来てもらったんだよな。
橋下は頭下げきれないだろう、
494名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:19:42.23 ID:VLWKyDub0
どうせ大阪市には、基地外と因果者しか住んでないから好きにしろ
495名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:22:25.29 ID:G1Qtjg080
税金ヒャッハー


by公務員
496名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:23:01.38 ID:HXsCiisk0
天下りが行って無いか調べたほうがいいぞ。
あいつらどこでも入り込むゴキブリみたいな連中だからな。
土建屋全盛の頃は、父ちゃん母ちゃんと職人さんが数人の零細土建屋
でも必ず天下りがいたもんだ。
雇わないと仕事が貰えないと社長の父ちゃんがぼやいていた。
497名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:24:45.12 ID:5UylA4hn0
こんな事してるから橋下に文句言われるんだろうが。
498名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:27:12.51 ID:bkuQHBRR0
行きたい所へは行けないバスなんだから、
社会保障にも何にもなってないと思うが。

やってます、のポーズだけ。(仕事ではない)
499名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:28:17.02 ID:RXldLij40
図書館だって赤字だぜw
行政サービスは、住民のためにあるんだろ?
500名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:29:57.16 ID:fr+877QxO
敬老パスがあるから、普通に市バスは乗り放題。
コミュニティバスは一律100円とかだが、お年寄りの足、という考え方は間違い。

それに、大阪市内で赤バスの本当に必要な地域は無い。僻地が無いのだから。
501名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:30:20.83 ID:Ui5M9S0H0
大阪市の場合、地下鉄あって更に市バスがあるからなあ。
大きなバスのノンステップは乗りにくいの?
今の大抵そうでしょ
502名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:32:03.32 ID:nbOUdPG40
どうせ天下りが窓口なんだろう
503名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:33:55.99 ID:3fZ1Z4YW0
一時間あたり2.2人をクリアしてるのが14%とかw
それじゃただのドライブだろ
人件費にバスの維持費等考えたらこんなムダな事はないな
504名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:36:45.86 ID:fr+877QxO
車椅子の利用者が乗車の際、ベルトで固定したりするのが面倒だから、
ローステップは導入したがりません。
苦情が出ると予算をつけない市長の責任にします。
505名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:39:25.44 ID:42FSUL4A0
平松の最後の嫌がらせだな
506名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:39:33.50 ID:fr+877QxO
和泉市のコミュニティバス「めぐ〜る」はいつも座れない程混んでます。

便数増やせや!
507名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:42:04.70 ID:AFdgtFSc0
路線バスのバスが老朽化してて、路線バスに転用するならわかるが
単に赤バスの老朽化を理由に買うのはおかしいだろ。

バスなんてメンテして荒い運転しなけりゃ何十年いけるんじゃないか?
古い車両のメンテ代新車買うより高いか?
508名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:42:52.94 ID:fhoQ7eb20
東南アジアのジプニーを見習え。あれめちゃくちゃ便利だぞ。
509名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:50:39.10 ID:2tm5b7YQP
きわめてお役所的な論理でいうと、
ノンステップバスの購入は23年度の国補助金(交通バリアフリー)の部分があるから、
年度内履行できないと、来年度以降国補助を受けるのが難しくなるのな。
で、補助は来年度以降未確定だから、来年買う方が大阪市の負担が高くなるかも。
と考えると凍結→やっぱり購入となったら、市に損害を与えたとして監査請求かまされる可能性も。
510名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:53:11.93 ID:FdLLqkLA0
大阪市交通局に自衛隊を突入させるべきだろ
511名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:56:27.63 ID:93H7emK3O
>>510
駅にタバコで火を点けて
返り討ちにしてやるわ!
512名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:00:08.43 ID:5vaz+hiZ0
廃止になったら他の路線に運用すればいいだろ
小型だから燃費もいいし閑散路線や早朝・深夜に大型・中型車充当するよりマシ
なんでここのスレの奴はアタマ硬いんだ?
513名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:01:57.05 ID:0NJm4ejT0
民間では到底通用しない考え方、もうちょっと頭使えよ
514名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:03:19.16 ID:iAHZI4pTO
>>52
償却償却って知ったかで会計用語振り回すのやめてくれる?
意味がわかんないんだけど

「元が取れる」っていいたいの?
515名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:04:37.94 ID:4l3rgDJ20
この買い替えは良い買い替えじゃないかな?
路線バス車両お宅は居ないか?

前のバス選定に怪しいものが有るんじゃないかと、

うちんとこの自治体もクセニッツ5年で捨てた、
516名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:07:22.22 ID:nsnAuD+70
車いす仕様対応トゥクトゥクで充分だろ
517名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:07:26.89 ID:isPa+/dq0
絶対キックバックやってるだろ
担当者の懐に直接入るはず ちゃんと調べろよ
518名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:15:19.60 ID:aaoaf08F0
>>514
別に償却は会計用語ではないだろ
確かに会計でよく使われるけど
519名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:15:22.89 ID:4l3rgDJ20
スレ遡って読んでみた、

これは良い買い替えだね。
現行車両は絶対に維持費で新車が買える。
そして、実働してない時間長いと思う(修理、車検に時間がかかる)
ポンチョなら人気で納車待ちだろ、転売も有利だし、会社内で転用も
いくらでも出来るし、

交通局が悪いと言うより、前回の赤バスの選定に口出した怪しい議員とか
NPOみたいなのが居るんじゃないかな?
福祉先進国ではこのタイプの車両が常識とかなんとか、

と俺の以外に当たる妄想
520名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:15:53.41 ID:sXNvwtJMO
大阪市っていうのは随分デタラメが通るんだな。
いっそのこと民間バス会社に売却したほうがスッキリするんじゃないの。
521名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:20:17.49 ID:4u4hkoQ20
>>483
男女共同参画予算垂れ流し
もう誰にも止められないね
522名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:20:19.24 ID:PEO3kXyX0
福祉です。100円です。と謳って受け皿増やしただけ
さっさとやめろ
523名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:20:24.29 ID:/nmxhZ0/O
単に排ガス規制に引っかかるからじゃないの?大阪も12年で置き換えじゃないの?

首都圏じゃまだまだ使えるノンステップを泣く泣く手放す事業者が多いんだが まぁ中古で回ってくる地方はヒャッハーだが
524名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:20:42.73 ID:YIhj8kKY0
こんなの口利きに決まってんじゃん
525名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:23:45.20 ID:KyWAyGpG0
雇用対策で廃止には出来ないし、予算対策上の購入。
526名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:31:31.98 ID:zkQv2Mtl0
大阪市営バスが導入したオムニノーバ・マルチライダーの小型ノンステップバスは
2000年の運行開始に20台、2002年の路線拡充時に50台の合計70台を導入している
国産車に比べて故障が多くマジで糞バスじゃん!www
何でこんな糞バス大量に導入したのかと小一時間・・・(ry
527名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:32:43.75 ID:bgEzaeeT0
んなことより千日前線の本数増やせカス
528名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:03:24.19 ID:8GkzXP6R0
前倒しで廃止して、車両代とクズ公務員を切って浮いた金で
高齢者とかの本当に困ってる利用者にタクシー券でも配ればいいのに
529名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:18:39.36 ID:+HPINH2m0
>>514
償却はべつに会計に限った言葉では無いんだが。
530名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:03:10.42 ID:97dSfmU50
こんなの、20人の交通局員に1900万円を配ってるのといっしょ。

そこらの乞食に免許を取らせて、商売道具のバスを買い与えて
「働かせてやるから上納金よこせ、選挙で票をよこせ、忠誠を誓え」
とか、封建制を上回る奴隷制を敷くのが目的。

「授産」といえば聞こえが良いが、実際は「収奪」。
「共産主義」といえば聞こえが良いが、実態は「貴族制度」。
根っこから腐っている。
531名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:04:24.29 ID:frlykw3S0
小型バスにして、対象路線だけ職員が乗り降りを手伝やいいじゃねかよ。

全く、無駄金かける事しかしないよな。
532名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:05:33.67 ID:+DCF8iE80
さっさと廃止しろー。

533名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:06:19.22 ID:R1bIruMM0
キックバック?
534名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:12:41.73 ID:OhvtGbih0
国産のバスを導入するだけマシ。
国産だったら仕様は違うけど、不要になったら田舎のバス会社に
売ればいいだけのこと。

実際、都市部のバス会社はよく田舎のバス会社に格安で売りつけてる。
535名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:16:55.41 ID:QjecSfCK0
乗客の少ない一般路線に投入すればいいような・・・。
536名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:19:02.07 ID:O7mEWZGF0
赤バスってそんな高いのかワロタ
よう3人くらいだけ乗せて走ってるの見るわw
537名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:20:14.57 ID:O7mEWZGF0
>>527
真上に近鉄と市バスはしってるやん
538名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:26:22.13 ID:ir5rbKmj0
まあそもそも最初の外国製のがおかしかったというのはあるけれども・・・
一旦廃止して路線を見なおしてからでいいだろw
当時無かったからとは言うが後先考えずに外国産に飛びついてメンテ代が馬鹿みたいにかかるとかひどすぎだし
ほかの自治体のコミュニティバスはそういうのがわかってたから国産のちょうどいいのがでるまで待ってたんだろ?
539名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:30:21.20 ID:KEnDYmQIO
豊中で走らせてくれ
540名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:45:57.40 ID:d0IrwAg+O
今すぐ職員に買い取らせろ。
541名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:46:29.02 ID:FDGHZTJc0
もう腐ってない部分を教えてくれ・・
542名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:47:19.62 ID:s0NMNoPo0
やむを得ないならやむを得ない
543名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:49:34.43 ID:lSojCI680
廃校になる直前に学校立て直すみたいな感じか
544名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:49:58.13 ID:4BiG7I2g0
アイボリーに赤い線・・・・・ そうか救急車に転用するのだな
545名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:50:14.75 ID:oytB8yya0
>>1
でさぁ、そのバスってどこ産???
546名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:53:27.32 ID:9VccunDj0
>走行1キロあたり乗客2・2人

バスにする必要があるのか?
547名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:55:06.53 ID:75GJSk0N0
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜえ
548名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:55:27.90 ID:Qak4JKmj0
さすが平松はんやで
549名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:02:11.73 ID:ir5rbKmj0
>>545
画像から日野のポンチョだと思う。よそでもよく使われてる
550名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:02:41.07 ID:TJOdfuC30
黒幕は、ディラーに天下りしたOBだな。
551名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:10:25.66 ID:01Qc1GYg0
>>542
素直か!
552名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:10:26.88 ID:/otv6enM0
チョット高くないか?
日野のポンチョって1500万円台だろ。
553名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:14:25.35 ID:ir5rbKmj0
カスタマイズで400万じゃね
554名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:14:43.32 ID:wR6JHt160
>>546
車両の維持費や人件費考えると
利用者にタクシー券配ったほうが確実にコスト安いレベル。
555名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:18:14.21 ID:GKCbkAls0
とにかくお金を垂れ流したいんだな。
556名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:19:29.88 ID:hsRZXfoeO
横浜市営の貸切増車も利権の臭いがプンプン
557名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:19:49.40 ID:k/O1JWGd0
バス代給料から天引きな
運賃ちゃうで
558名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:23:12.34 ID:GnNyLMdA0
赤バスの運転手ってほんと嫌嫌仕事してますって顔で運転してるよね


559名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:23:42.32 ID:W2n3KwuF0
>>421
>効率や採算が合わないからこそ民間じゃなくて自治体が運営するんだろ

市バスの縄張りで民間は営業出来ない暗黙の掟があるとか、そういう事情は無いのか?
560名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:24:37.75 ID:bRIUQBdp0
>>559
路線が認可されなきゃ運行できないだろう。
実際どうだかしらんけど。
561名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:25:42.87 ID:yiUixW410
>>5
日本中腐ってるんだねw
562名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:27:36.96 ID:0m5H2mCi0
選挙前にキチンとした手続きと競争入札で
契約が決まっていて、
それが納期に納入されたのを叩かれても困る。
563名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:28:20.11 ID:cH3JmWWE0
>>552
こう言う役所の買い物は、当てられた予算を全て使い切る値段で取引されるんじゃね
業者側もバスの調達費用と役所から貰うカネの差額は丸儲けだから
そのうちのいくらかを役所の担当者とかにキックバックすることで
ヨソより高い商品を次も買ってくれるカラクリが生まれるんだろう
564名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:38:45.58 ID:6+w7r3Jw0
これはもう給料4割カットでいいな。
赤字削減に協力する気が全くないんだから。
565名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:43:02.79 ID:GKCbkAls0
>>562
だからその契約をしたのが問題だっていってんだよ。
廃止が検討されてるのに。
566名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:48:45.65 ID:W2n3KwuF0
>現在ある29路線のうち、交通局が存続のめどとする利用実績「走行1キロあたり乗客2・2人」を
>クリアしているのは、平成23年10月実績で4路線(14%)だけだ。

20台入れたってことは、8路線を存続の算段なのかもしれんね。
567名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:04:56.91 ID:xzI9YwLl0
どうやらバスは車椅子野郎のせいで無駄を強いられているようだな。そこには突っ込まないのか。
568名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:10:17.86 ID:sfZH0XMG0
平松の置きウンコには、驚くばかりだ。

大阪市は、糞まみれだな。
569名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:55:20.98 ID:EVeHpfWB0
車両メーカーとの関係にも怪しいところがありそうで…
570名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:58:51.28 ID:mBeJo4oZ0
どうせ運転手いなくなるんだから、買い換え不要なのに
大阪じゃ交通弱者に生存権ないし
571名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:01:31.03 ID:iIbyly9h0
東京ではコミュニティーバス増えてるのにな
以前のバス路線が縮小されていくから、年寄りが困ってコミュニティーバス使うみたい
各区で、網の目のように路線拡大してる気がする
572名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:02:25.63 ID:lXeFp8+cP
>>570
> 大阪じゃ交通弱者に生存権ないし
大阪市に田舎並みのところがあるのかね?
田舎のバスでは酷いところでは3時間4時間に1本ですが。
573名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:04:52.53 ID:T5YoA8j10
採算取れる事業は民間にやらせるべきであって、
どうやっても赤になるけど必要不可欠な事業のみ官でやるべきでしょ。
574名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:10:31.42 ID:W2n3KwuF0
>>573
>どうやっても赤になるけど必要不可欠な事業のみ官でやるべきでしょ。

運転手の仕事確保のために、必要不可欠なのです!
575名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:11:16.37 ID:4BiG7I2g0
>>573
本来そうなんだが 
世間はそれを公務員が赤字垂れ流しとかいうので昨今ではできない
576名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:16:23.47 ID:2tm5b7YQP
>>567
車いすが乗れる車種にする差額費用の分が、国の10割補助対象。
577名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:25:32.95 ID:beiUZOHF0
もうメーカーからバックマージン貰ってるから止められないんでしょ
578名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:27:05.76 ID:xAGNgheX0
>>571
1回100円で利益が出るわけがないから、ほとんど税金だよな
579名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:27:09.71 ID:aQ4MpDsV0
>利用実績「走行1キロあたり乗客2・2人」を
クリアしているのは、平成23年10月実績で4路線(14%)だけだ。


まさに職員の為の路線の典型だな
利用者が居ないのに走らて仕事を作る
580名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:28:31.46 ID:4BiG7I2g0
というか すべての路線バスを廃止でいいよ
客の多い地区はどっかの民鉄系バスがすればいい
581名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:29:29.42 ID:W2n3KwuF0
本当に必要不可欠なら、利用者居る筈だもんな
582名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:34:12.11 ID:4BiG7I2g0
そもそも
>利用実績「走行1キロあたり乗客2・2人」
これってどうなのよ
583名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:34:31.60 ID:aQ4MpDsV0
ほんとうに行政サービスとしてやるならマイクロバス数台で済む話だしな
おぞましい
584名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:35:32.93 ID:uhqArPqM0
>>556
横浜市営は、中出し時代に純粋に儲からない路線は全廃!ってやって、
利用者が多くて常に大混雑だった路線(市ヶ尾〜第三京浜経由〜横浜駅等)まで
廃止に追い込んだからな。

その余った人員を貸切業務にまわしたって面もある。
585名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:37:44.03 ID:6C/Hdm+p0
>>573
これは大阪だけではなく過疎の進んでる地でよくある問題
だいたいは車両の小型化、有料化(100円とか)、入札による民間への業務委託などで
やりくりしてる
赤字はあたりまえだと開き直られてもなんだかなw
公務員同士でお互いの首を絞めあってるもんだと自覚が無いのかね?
ましてや大阪がww
586名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:38:45.02 ID:uhqArPqM0
>>572
別に田舎に限らん。
関東の都市部でも、一日一本とか、一週間に一本の路線は珍しくない。(さすがに廃止になりつつあるが)
587名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:41:41.95 ID:U4qFcWcU0
>>552
あれは車体のみの値段で、標準オプションの運賃箱や方向幕も必要になってくる。
それに大阪市バスの場合、後輪のタイヤガードとか前面に光り輝く金色の「澪つくしの市章」
といった独自の装備があるのでさらに割高になる。
588名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:41:48.72 ID:b1jBtO0o0
>>11
だな。
オラが街の青森市・・・・青森市営バスは、かなり前(もう10年くらいになるのか?)にバスカードを導入した。
当然、古い車両は対応できないので、消えていった。
(あるいは、料金箱だけ改修か。しばらく利用しなかった時期があるのでよくわからん。)
また、数年前には行先案内がLED表示となり、ここでまた古い車両が消滅した。(あるいは改修された)

この間、弘前市に拠点がある弘南バス(青森市に乗り入れしている)に乗ったら、見覚えのある料金箱が目に入った。
・・・・・かつて、青森市営バスでバスカード導入前に使っていた車両だった。

この弘南バスは、赤字路線を抱え経費をできるだけ削り、それでも足りずに補助金をもらって、地域のために頑張っている。
地方じゃ、バスが死亡=地域全体が死亡・・・・になりかねんからな。

大阪府は、もっと金の使い方を考えろw
その辺があほ丸出しだから、橋下氏が躍り出ることになったんだw
589名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:41:51.97 ID:FTZ+Q67u0
>>575
いや世間はお前らが思ってるより頭いいから分かってるよ
てか言ってるのお前らとマスゴミだけだし
590名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:42:21.38 ID:aQ4MpDsV0
>>585
だな、行政サービスとして実態に沿ったサービスしてないのに
官を名乗らないで欲しいね、現実は私物化で市民に還元されてないのに
591名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:43:12.82 ID:93H7emK3O
大阪の赤バスは内部からも
近隣からもすこぶる評判が悪い

エンジン音は目茶苦茶うるさいし
すぐに故障する。

全く業務に耐えられない代物
592名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:49:34.09 ID:uhqArPqM0
>>589
本当に利用者がいるなら、別に問題はないんだ。
ただ、赤字黒字以前に利用者がいないなら問題と思う。

その意味では、横浜みたいに利用者は大量にいたのに、
採算が取れないから廃止みたいなことやるたのは、交通局としてどうよと思うし。
593名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:50:15.54 ID:7CUTxwNY0
平松の退職金を停止して弁済に充当しろ。
594名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:51:26.06 ID:9ZRXVjSV0
赤バスは新車での運用になるのでしょうね。
595名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:54:04.34 ID:seox/pBW0
新車買い替えで、気分一新、
運行会社も新規民間委託でGo!
596名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:55:31.33 ID:NQ7Mc19A0
バスの利用者が伸びないのはダイヤが不正確なのと
本数が少ないのと 「誰も存在を知らない」 からだ
そこを改善しろよ
597名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:56:48.22 ID:m0baA9B20
あのさバスじゃなくて
バスルートをぐるぐるタクシーが回る路線タクシーって考え方は駄目なのか
598名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:57:09.49 ID:thrLwr6U0
東京のミニバスは利用者が多いのに、なんで大阪は少ないの?
599名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:57:53.27 ID:HeSLWoxd0
http://www.fujikyu.co.jp/express/community/map/
お台場だって、港区なんだけどな

田町駅←→フジテレビ前とか、100円で走らせてくれたら・・・
600名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:59:21.32 ID:FTZ+Q67u0
>>592
いないなら問題だけど、いるみたいだからね
601名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:59:39.32 ID:thrLwr6U0
>>597
ミニバスはそれに近い。
問題は車両費というより人件費だからバスの方が効率がいい。
東京はそんな風にぐるぐるミニバスが回ってる。
602名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:01:16.12 ID:enBdnI6M0
そうそう、廃止が一番いい
どんどん廃止
赤字は廃止
文句言ったら廃止
603名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:05:09.14 ID:DXHczYsb0
赤バスww
604名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:09:33.39 ID:W2n3KwuF0
利用者が居ないに等しいってのは、路線の設定間違ってことだよな。
605名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:10:30.20 ID:w2gxxhEe0
別に路線は廃止しなくてもいいと思うよ
市の予算から出す金を絞ればいい
その上でバスを増やすのも給料を上げるのも自由にすればいい
606名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:13:40.59 ID:/wYLZo+C0
赤バスなんて名前からしてすでに採算取る気が感じられないようだが
607名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:21:44.92 ID:uhqArPqM0
>>604
だろうな。
強いて言うなら、交通困難地域から最寄駅までの送迎に特化するとかすればいいんだろう。

ここの場合、運行委託先が労組の経営する会社だというのも大きいと思う。
委託だから、黒字だろうが赤字だろうが、一定額大阪市からもらえるので、
大赤字でも、労組が儲かる仕組み。
608名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:32:16.89 ID:zGvFGI6c0
赤バスか、だいたい年寄りが2〜3人乗ってだけ。
前にバスの後ろに大きく、「直葬 15万円!」
って広告していて、このまま火葬場にジジババを連れて行くんじゃないかと想像して思わず笑ったわw
609名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:34:15.51 ID:4m8hzXie0
>>1
儲けるためにやってる事業じゃないんだから「大赤字なのに…」って叩く理由になってないだろ
橋下と信者は本当気違いだな…

じゃあ市役所なんか赤字なんだから廃止しろよ
610名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:38:13.68 ID:g+YGcG0nO
存在を知らない市民が多いんじゃないか。
611名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:41:32.42 ID:6WbhIKFs0
>>607
そう、赤バスが始まるときに当時の大阪市民がちょびっとだけだが期待したのは
最寄り駅や居住区の区役所、大きめの病院などをシャトルで回って欲しいというものだった

それがまああーた、誰が乗りますねんというルートしかなくてね
全く利用者のことなど考えてなかったのよ
612名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:00:08.92 ID:ir5rbKmj0
>>611
普通はそういうためのコミュニティバスなのにW
もし間違って儲かってしまったら民間と競合する、とか無茶な理屈でルートを決めたのかな
613名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:02:10.86 ID:W2n3KwuF0
市バスの中でも営業所ごとの縄張りがあって上手くいかないとかあるのかね。
614名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:03:58.23 ID:HeSLWoxd0
>>607
同和利権ですね

大阪の市バスの運転手って、江戸時代には士農工商以下のエタヒニンと呼ばれていた人の子孫が
優先的に採用されて、年収1000万円を超えているんでしょう

その人たちに仕事を与えることが目的なので、客がいるかどうかなんて、関係ないんですよ
615名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:05:38.25 ID:thrLwr6U0
>>611
東京と大阪の民度の違いかな?
616名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:08:54.62 ID:ko9YOEBi0
平松が承認したわけかこれは追求するべきだな
617名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:09:25.74 ID:gnGxmIlLO
いつ見ても無人バス!
ええかげんにしろ!交通局!
618名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:10:05.44 ID:bFkXQuvZ0
何でも税に依存する資本主義
何でこんな政党に票を入れ続けるのか?
自分の首を絞めているのが自分である事がわからないダニ
資本主義はクズを生む
自分の事は自分でやる
当たり前の共産社会に戻せ
619名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:11:06.30 ID:xOpMaQv90
倒産させれば全て解決。
620名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:12:23.17 ID:iyRBoTYgO
日野コンマースなら許してやるぜ
621名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:12:26.91 ID:YUoTqas90
平松はどさくさに紛れて死刑レベルの政策やってるな
622名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:12:53.85 ID:b72dfeUb0
やりたい放題だな
623名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:13:10.84 ID:TtvOUf7P0
電気バスの時代はまだ来ないのか?
624名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:13:13.65 ID:ecECnR4G0
都島が立ち乗りいるくらい人気だよ
625名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:13:19.00 ID:pzMjOPBdO
赤字だが廃線させないようにしようならわからんでもないが、新車両導入とか無茶苦茶だな。
626名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:16:42.35 ID:ej4NEHOP0
誰の懐にいくら入った結果こうなったかきっちり検証して
公にさらせ。
627名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:17:50.03 ID:bFkXQuvZ0
寄付金、交付金がクズを生む
元は税金なのに
予算を分捕れば、生活が豊かになると勘違い
労働無き、金など何の意味もない。
労働者にたかり、金を巻き上げ社会を衰退させる
それが資本主義
628名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:18:09.44 ID:W2n3KwuF0
>>625
廃止を飲む条件が新車導入なんていう取引があったりしてな
629名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:26:22.13 ID:vpl+pmeX0
平松は最後まで無駄金使いまくっていったか
糞すぎw
630名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:26:43.93 ID:4GprcvtwO
赤字路線はとっとと廃止しろボケ!!
年寄りは歩かせりゃいい
戦後の一番好景気のときに美味しく生きてこれたんだから贅沢抜かすな
歩けやボケ!!
631名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:27:01.57 ID:thrLwr6U0
>>618
自分の事は自分でやるだけだと弱者は生きられないんじゃないのか?
632名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:30:21.27 ID:yNBDbELK0
責任を追求してクビにする人間を増やすしかないような
633名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:30:45.37 ID:LdftYl770
・・・これはいいんじゃないか?

普通の市バスの赤字路線をガンガン廃止、
高齢者向け無料パスも廃止、そうすれば乗客増えるよ。

こういうコミュニティーバスは採算性を考えたらいかん。
逆に、こういうセーフティーネットを用意した上で
赤字路線を統廃合していくのが最優先だろう。
634名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:38:57.20 ID:HvEpuV7b0
うちの近所の赤バスはうねうねいろんな所回りすぎで、
終点の駅まで自転車で行ったほうが早いから使わないなあ。年寄りにはありがたいんだろうが。
635名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:40:11.23 ID:ir5rbKmj0
>>633
理念としてはいいが路線の組立はよく考えないとダメだろ
赤字でもいいからって誰も乗らない路線を乱発されても困る
636名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:40:41.75 ID:uhqArPqM0
>>633
ネットで拾った情報だけで判断するのもどうかと言われるかもしれないが、
採算以前の問題だったようだ。

必要な人がいるのに採算取れないからと廃止させるようなことが他の市ではもまかり通っている時代に、
必要な人がいない路線を走らせる意義はないんだろう。
637名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:50:16.63 ID:TtvOUf7P0
ハイエースワゴンじゃだめなのかな
638名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:50:43.67 ID:KDLDtXg70
路線を廃止しようとすると、高齢者や障害者がわめき散らすんだろ。
そいつらを黙らせるか無視するかしないとね。
金がないんだから我慢しろっつーの。
639名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:52:30.63 ID:vz+yYHbf0
>>630
エレベーターまでついたバリアフリー地下鉄が腐るほどあるのに
バスが必要な理論が全く不明
640名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:53:15.50 ID:TV3W4R/R0
マイクロバスでいいよ
641名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:54:34.24 ID:pQQGqiO30
また平松のツケかよw
642名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:54:54.15 ID:2f94fdBM0
民間だと普通に背任行為に当たると思うんだけど?
643名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:57:53.17 ID:h2IcUWc/O
キャッシュバック
644名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:59:09.36 ID:0k8pPuHm0
赤字路線で新車のバスなんかいらないだろ
しかも普通のバスじゃなくてマイクロバスで十分
田舎の自治体はそうしてるぞ。
関西人は金銭感覚鈍いんじゃないのか?
645名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:00:44.27 ID:TV3W4R/R0
>市バス事業会計そのものが、22年度決算で過去最高の604億円もの
>累積赤字を抱えており、

民営なら事業が成り立たないぞアホ!
646名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:03:57.38 ID:bTn/zXia0
■御堂筋線/赤色・・・大阪の中心を通る大動脈の線ということから動脈の色。
■谷町線/紫色(京紫色)・・・・沿線にお寺が多いので、最高位の僧侶の袈裟の色から。
■四つ橋線/青色(はなだ色)・・・御堂筋と反対で静脈の色。御堂筋線と同じ駅を通ることが多いが、こちらは海側を通る線である。
■中央線/緑色・・・・緑の多い場所を通るから。(東京の中央線とはまったく性格を別にすると考えたほうが良いだろう)大阪城公園をイメージして。
■千日前線/桃色・・・なんばの歓楽ネオン街を通ることから。想像せよ。
■堺筋線/ビビットブラウン・・・阪急電鉄と相互乗り入れしているので、阪急のカラーに合わせて。
■長堀鶴見緑地線/黄緑色・・・草木の色から。沿線に緑地公園があるので。
■今里筋線/オレンジ色 ・・・どうやら工事関係の人がマーカーでオレンジ色を使用⇒そのままラインカラー決定。
647名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:06:47.49 ID:4l3rgDJ20
本物の生活保護は、無料バスなんか使わない。

タクシータダなんだから、それ乗るだろ
648名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:09:35.45 ID:ogjML+NV0
コミュニティーバスって、老人と障害者のための無料バスだろ?
そんな金持ちの道楽みたいなことやってる余裕ないんだよ。
やめちまえ。
649名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:12:07.54 ID:GHqnisOm0


  最近 1社提供番組始めましたw!   てへっw

  広告料でマスゴミ黙らせますさかい 屁でもないですわ


 
650名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:13:20.95 ID:+5njXR0nO


●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料

150兆円  公務員への退職金

80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)

30兆円   公務員への還元金

50兆円   アメリカ軍基地への支払い

360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)


公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる

公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合→ちょうど800兆円回収できる
651名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:15:43.04 ID:RZ9U3Ksf0
>>647

知ったか発見。生活保護でタクシーがタダになるのは
「通院時」のみ。通院履歴は民生員に把握されている
(通院する時は民生員の許可を貰わなければならない)
から誤魔化しは効かない。
他の用途で乗る時は、バスであろうとタクシーであろうと
きっちり払わなければならない。

障害手帳所持者は一部公共機関のみ半額とかあるが。
652名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:15:57.66 ID:HLEEVOMc0
すぐ官庁オークションへ出品→換金すればいい

【新品】★大阪市赤バス新型車両★【未使用】
653名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:18:05.94 ID:HEdJiCun0
赤バスなんてどこの自治体も赤字たれながし
市民サービスという名目があるからやってるだけ

大阪市民は前回の選挙で不要といったんだから廃止で良い
不便になったとか文句言う権利もありません
654名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:21:02.25 ID:h0xZoPfr0
コカコーラにスポンサーになってもらえ
655名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:37:28.79 ID:bBgdQCMh0
>>644
赤バス見たことないでしょ?
656名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:42:08.86 ID:1bW8SU6w0
熊本市電の低床車両は好評ですぜ
657名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:45:03.00 ID:OhvtGbih0
公営バスが利益至上主義に走るのはどうかと思うが、
ドル箱路線で赤字路線の埋め合わせをしても補助金なしで黒字になるようにしろよ。
658名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:48:48.61 ID:dwhU6g760
京都のバスも凄いよな。
平気で赤信号無視して突っ込んでくるし。
659名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:54:40.04 ID:dwhU6g760
あと、武蔵境の小田急バスな。最強
運転は上手いし、接客態度も上々だ。

ただし、気性が荒く、トラブルになると、金づちを振り回す。
660名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 20:16:44.81 ID:U1uPoN/b0
近所にバス停有るけど、走ってるのほとんど見たことないな・・・
661名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:23:34.65 ID:9dLYku460
>>658
委託が始まるまでの死バスは酷かったらしいな。
プリンセスラインも経営母体がすごい社名だったりするし、商標無視して監督官庁に怒られてたし。
662名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:12:48.84 ID:uhqArPqM0
>>661
京急バスと言う名前を見た時は、唖然とした京急電車沿線民
663名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 22:47:55.40 ID:VIQnaQRF0
利用者にタクシーチケットやったほうが安上がりとかなら役所は潰すべきだろ
664名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:53:00.91 ID:yvTVIrvW0
>>658
>平気で赤信号無視して突っ込んでくるし。
韓国のバスやタクシーみたいなワイルドな運転だなw
>>659
>ただし、気性が荒く、トラブルになると、金づちを振り回す。
怖すぎw
665名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:21:15.07 ID:DVvQ9mT20
もともと、採算が合わない路線だからコミュニティバスって形で運行しているわけだからなぁ…
しかし、この程度の乗車率なら福祉タクシーで間に合うかも。

666名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 01:39:54.31 ID:wCjxYmX10
>>663
実際に配り始めたら みんなクレクレになって
結局敬老優待乗車証なみの配布数になって莫大な公金をつぎ込むことになる
667名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 01:45:25.71 ID:T//Swwe10
もともと地下鉄を補完する役割だから、赤字でもええんだよ

今回のこれだって、修理不可能だから新型を買っただけだ

もったいないもなにも安全を考えたら、こうなったんだから仕方ねえよ
668名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 04:27:29.94 ID:r3OuEhFK0
買う前に近くの大人の人に相談しろよ
669名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:22:26.53 ID:iTKm00aB0
愚民は懲りずに
また資本主義を支持するんだろうな
金巻上げられて喜ぶアホ国民
670名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:38:11.62 ID:ZkSCvrovP
>>667
どうせ民間委託で減らして行くんだから買う必要なんて無いだろ。
動くヤツだけ使ってれば事足りる。
671名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:39:13.82 ID:1E/1Xc3K0
>>534
>実際、都市部のバス会社はよく田舎のバス会社に格安で売りつけてる。

大阪市バスは、震災翌日に救援物資を運んで寄贈されました。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1365.html
http://ama-tora.at.webry.info/201104/article_34.html
672名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:40:07.83 ID:BZM1+FBA0
大阪市交通局w
こいつら薬打ちながらバスを
運転してるジャンキーだぜ。
頭がおかしいよ。
全員首にして一から作り直したほうが
早い。
673名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:49:21.31 ID:OyckBHGuO
>>667
職員さん?
674名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:50:21.38 ID:c5QOZOSU0
>>652
現在の最高額入札者:yubari_shi
675名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:50:53.84 ID:jigcL8gY0
>>672
作り直す必要などまったくない。
分割売却、残った部分は解散廃止で十分だ。
大阪都になるんだから大阪メトロ、残りは阪急、阪神、南海、京阪に1円で売却。

JRに売却すると毎日暴走されて大破壊と大量殺戮しちゃうからダメ。
676名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:52:27.20 ID:tsv5/UVn0
>>1
>コミュニティーバス
刺青が運転か。
677名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:52:51.06 ID:CzmJCfYPO
日野ポンチョはいいバスだ。
678名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:53:39.02 ID:YuBEmIKI0
これは大阪(橋下市長だから)だから表面化しただけで、お前らの住んでる自治体も同じようなムダ使いいっぱいしてるから。
大阪市の公務員はクズが多いが、お前らの自治体も一緒。
痴呆公務員などクズの集まりだからな。
679名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:55:06.33 ID:UMl+PFRA0
原発事故に備えて避難用のバスが必要なnだよ
680名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 06:55:36.68 ID:Nx1qVPm60
>>1
これはいいんじゃないの?
80台の更新に20台で、転用可能な色合いにしようってんだろ。
何だって急に100から0には出来ないものだし。
681名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 07:04:47.01 ID:HLKTT/2KO
赤バスかわいいよ
682名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 07:34:03.84 ID:jw/QKRJBO
赤バスは見栄はって外車いれたから赤字なんじゃね?
使いにくい上に信頼性や維持費がヤバイらしいじゃん

そもそもコミュニティーバスって行政サービスだから採算取れないと思うけどな
俺の住んでるとこは市が地元の業者に運行を委託してやってるよ
683名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:00:57.29 ID:5fhEfcy+0
>>682
採算が取れないなら取れないなりに割安の車を使えばいいんだが、
国交省の通達のせいで、出来ないという面もあるんだよな。
コミュニティバスみたいなものほど、必要な設備条件が厳しいという。
684名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:05:47.11 ID:19bcNRpp0
路線が無くなる=運転手が要らなくなる
だから、新車購入で無理矢理でも存続させようって魂胆だろw
685名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:09:25.87 ID:lCXy0wQi0
前払いで貰ったリベートの返礼
686名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:11:09.64 ID:9Mrt4EUT0
>>683
>国交省の通達

詳細所望
採算性の厳しいといわれるコミュニティバスに
安い中古車などを使わせないなんて初耳...
事実なら国交省ナニ考えてんだよといいたくなるな
687名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:11:29.06 ID:wIW+Whtj0
タイで日本語でxx幼稚園と書いたバスを見たことあるけどさ。
何も新型車両じゃなくてもいいじゃんと思うが
お役所仕事なんてそんなもんなんだろうな。
688名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:13:54.11 ID:Dx9BNewF0
普通に考えてキャッシュバックだろうねぇw
担当者の身辺を調査したほうがいいな。
689名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:14:26.50 ID:5fhEfcy+0
>>686
直接的な規制じゃないんだが、結果的にそうなるって話ね。
福祉向けのバスの規制があって、それがコミュニティバスには適用されちゃうと。

結果的に、その細かい規制に達しないと、コミュニティバスの運行が不可能になる。
690名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:17:46.48 ID:C+F+OhZL0
ビラ松さんに払ってもらえ
691名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:19:56.30 ID:8QvjkA670
市バス「あれあれいいんですか?私たちを潰すと新型バス丸々無駄になりますよ?
それに特注品なので中古には出せません」
692名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:21:17.89 ID:xcVYmvPw0
83台のうち20台更新しただけで何を騒いでいるのやら
693名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:51:40.36 ID:0+cSK2pQ0
悪代官平松はロクなことしねーな
694名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:51:44.08 ID:rMwCFnQ70
バスって1台1000万以上するよな
少なく見積もっても2億だ
695名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:51:59.09 ID:Fx/utzkG0
障害者は仕方ないけど
老人を甘やかせるのはよくない
歩くか電車に乗ればいだけの話
運動させないと健康によくないよ
696名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:02:34.02 ID:n6RQdKGi0
「税金はただで手に入るし、役所は倒産しないから、
予算を増やすため、今年の予算を使い切るために、どんどん無駄遣いしなきゃ損だからな」

って、ノリだろうな
697名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:40:20.62 ID:bEl2w6800
>>658
京飛バス
京都死バス
698名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:17:00.83 ID:Yx6WIt360
>>523
ウィキペディア(笑)からだが、最初の20台は2000年5月の運行開始時に投入されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/赤バス

今回のポンチョ20台はその置き換え分だろう。
もっとも、バスの場合排ガス規制対象地域でも12年目までは車検を通せるので、おそらく通すことも考えただろうが、
輸入車故の様々な問題(故障の多さ、部品入手、メンテなど)からポンチョを導入したんだろうな。
仮に廃止が決定しても、公売で売却すればそれなりの値段が付くことも踏まえて上で。

したがって、産経新聞の記事はミスリードだと思う。
699名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:30:37.50 ID:d9r29BuK0
赤バス廃止後は、最多乗客数30人以下の系統に投入する予定。
小型で燃費がいいから経費が下がる。

毎年車両購入してるんだから公売はもったいない。
700名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:39:56.73 ID:rPsY+/hgP
大阪らしくていいねw
701名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:41:41.71 ID:dcEgrRzb0
腐りきってるな交通局の奴
702名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:43:29.75 ID:y1qGrhOU0
死刑でよくね?
703名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:18:03.52 ID:izc3vPijO
こんな感じでソ連とかの共産主義国は没落していったんだろうな
704河内のおっちゃん:2012/03/11(日) 15:32:29.79 ID:DVo0VGNRO
>>657
民間でもやれんような無茶な話やな。
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 62.8 %】 :2012/03/11(日) 15:38:50.89 ID:3JxZuN4L0
そろそろ前市長の管理者責任も追求しようぜ

せめて退職金は返納しろよ、ちび松
706名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:43:00.56 ID:j29IN8fQ0

元々、大阪市の公務員が腐っているのではない。

腐った人間が口利き採用で公務員になるから腐った公務員ができるのだ。

それが、ずっと受け継がれてきた。まず、口利き採用を無くさなければならない。

そう、何処にも就職できない屑が口利き採用で公務員になっていたのが大阪市だ。

教師、市職員は全員調査して、相当数を解雇しなければならない。


707名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:48:23.68 ID:mCKMRAJRO
>>1
駆け込みでリベート成立させて
トンズラ退職する奴がいるだろな。

708名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:51:38.01 ID:OU0J6So/0
>>1
担当者と責任者は背任でパクって欲しいレベル。
709名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:30:01.94 ID:CLHF/AZj0
まあ赤字であろうとなんであろうと自分たちの金じゃないし、給料固定だしボーナスももらえるからな。
結局こういった体制を今まで見てこなかった事が問題。 あと公務員が赤字出会っても別に構わないと思う意識も問題。
710名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:37:26.36 ID:T2UYEkt/0
>>707
俺もまさにそれだと思う
役所なんか民間とちがって購入で値引きとかどうでもいいだろうから、相当の接待と
キックバック受けてると思われる
711名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:47:29.76 ID:2o30a8MJ0
バスの運転手(爆笑)、給食のおばちゃん(核爆)、用務員のおじさん(失笑)が公務員である必要性がない
民間で出来る程度の仕事なんだから民間に委託しろよ
712名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:50:59.97 ID:2FOHAMTf0
このバスの購入にゴーサインを出した奴は
犯罪者とかわらんだろ
刑務所にぶちこめよ
713名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:42:03.42 ID:pWg0cra20
なんらかの取引があったんでは
ていうか販売会社(どっかの中継とか)が天下りだったとかじゃないの?
714タツノオトシゴ:2012/03/11(日) 18:56:35.73 ID:+j1Uea8X0
あの悲劇からもう一年…
残されたオイラと同じ人間たち、皆はまだちゃんと生きているのかな
死にたくなったり独りぼっちになって辛くて寂しくて耐えられない状況に居てないかな…
俺ら人類の『過去』に生きた先祖たち(おじいちゃん、おばあちゃん)が残していった沢山の憎しみ恨み悲しみ…
全ての『負』の始まりはお金から来てるんやで…? でも誰も教えてくれへんかったから全然解らへんよな
そしてこんな世界、こんな国、こんな親、大人達ばかりの世の中でごめん…
こんなにも寂しくて苦しくて辛い想いさせて 独りぼっちに一度でもさせて…
これからも死にたくなるような時も沢山あると想う
でも必ずこの『憎しみの世界』ぶっ壊すからそれまで生きててな…
『自分の命だけ』はどんな事があっても必死に守っててあげて欲しい。 言いたい事はそれだけです
ただ早くお前らが心の底から笑ってる姿が見たいねん
By 世界に最後の戦いを挑む天翔る者・カカロットより
http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4
715名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:00:59.98 ID:6g0iKHMU0
中古屋でホーミーを買って色塗ればいいだろ 赤字経営体のくせに
716名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:10:07.46 ID:txDupDB60
そりゃバスは消耗品なんだからどんどん新車入れないと回らないだろ
717名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:40:27.46 ID:v9oEH3FA0
>>715
ハイエースでもキャラバンでもなくホーミーwww
7,8人乗り中古車だったら何が安いのかなあ
718名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:02:54.85 ID:uv1g115O0
路肩で、タバコをふかすジジイのタクシーは乗っては駄目!!
流しのタクシーへ、じゃんじゃんと乗ってや!!

「タクシードライバーは眠れない〜規制緩和・過酷な競争〜」

https://www.youtube.com/watch?v=0Zw_EoY0IkA&feature=youtube_gdata_player
https://www.youtube.com/watch?v=EQbStO8JsXk&feature=youtube_gdata_player
719名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:52:05.95 ID:d9r29BuK0
>>715

ホーミーはノンステちゃうやろ、ボケ!!
720名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:53:35.98 ID:QQmn0VKz0
どうしようもない糞だな
721名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:55:06.42 ID:QhSbBeSTP
>>114
タイヤ席がまるで玉座のような高さになってるのを不便と思わないのか?
722名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:03:03.21 ID:ChYeNtasO
平松に退職金を市民に返還させて
刑事告訴すべき!!
723名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:04:42.39 ID:ulqj9kh80
またかよ、死ねよ
724名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:14:30.67 ID:+YmNDXRQ0
赤バスってたしかベンツですよ。
見てびっくりしたもん。
年に1回ぐらいしか乗らない。
なぜなら亡霊並みに見かけない上に自転車でいけるようなトコしか走ってないから。
725名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:20:19.34 ID:RO5kW9SL0
区役所⇔新大阪は結構乗ってるよ
座席全て埋まる時もある
いつも淡路3丁目で大量に老人が降りていくわ
726名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:15:24.43 ID:6R+pO3uM0
>>725
赤バスループは区役所経由が多い
区役所が駅から離れている所が多いからな。
727名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 09:23:26.56 ID:tZKjzYnr0
こういうのって、存続が決定した後に代替車両がないって話が出てきたら
「存続の可能性を考えなかったのか」って文句が出るんだよな。
728名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:00:27.70 ID:WD4XzKeO0
後出しで言いたい放題だからな。
ところでこのポンチョって見た目がなんかかわいいな。
729名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:15:30.67 ID:/1oBjbLD0
この予算も全て平松が確認承認済みって事は
730名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:54:00.65 ID:tZKjzYnr0
>>728
どっちにしても文句言われるのはわかってるんだから、間取るしかないよな。
だから間取って、転用可能な車両の購入ってことになったんだろうに。
731名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:01:39.10 ID:rAfyUmge0
去年の年末あたりに、存続のために乗ってくれって車内放送が流れてたな。
732名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:55:19.50 ID:WD4XzKeO0
>>731
よほど路線が悪かったんだろうな。さっさと見なおしておけばよかったのに。
もっとも、それができてればこんな橋下大暴れな事態にはならなかったんだろうけれども
733名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 07:58:54.33 ID:2BzWPsMqP
ID:zPHUYHUR0

今日の無能公務員様ですか?
734名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 13:46:58.78 ID:dV6xbq3i0
部落利権は容赦ねえなw
735名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 20:02:02.03 ID:BVyUEF5g0
市営地下鉄の駅(乗務所)や市バスの営業所などの施設内部はまるで職員たちの無料スポーツクラブだ。ある営業所の会議室には卓球台2台が置かれてネットも張られ、
いつでもプレイOKの状態。地下鉄の各駅の乗務所には広いスペースにウォーキングマシンからベンチプレス、サンドバッグ、エアロバイク、ハイプーリーなどの筋トレ
マシンがずらりと並んでいる。
736名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:02:06.48 ID:e1rHNQfy0
>>576
車椅子のせいで座席を確保できない。無駄を強いられているんだな。
737名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:35:52.41 ID:kHRa3C8d0
以前に大阪市交通局にルノーのバスを採用した時の担当者は
ルノーに天下りましたよ!
738名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:51:03.36 ID:01qSlVBf0
>>737
まじ?それ?!
739名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 21:58:26.31 ID:6gGpHl3G0
人件費を減らす!っつてたが問題って人件費なのかね?これ
740名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:00:26.62 ID:kHRa3C8d0
>>738
マジです。平松時代に市会でも問題になりましたが
さすが平松あざやかにスルーしましたw
741F.A.Hayek:2012/03/13(火) 22:03:44.32 ID:VsRN7Kbu0
普通に他の自治体に売却、勝手に導入した担当者は公金横領で解雇
退職金無しで十分だろ。
742名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:05:43.99 ID:TWFmINay0
これだけはほんとに無駄 そして邪魔
年寄がいかなきゃならん病院やスーパーはスルーして、いりくんだ生活道路に入り込んでるクズバス

無駄の象徴
743名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:07:19.13 ID:7I6/byiJ0
>>14
やっぱ、それだよな
744名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 22:19:17.00 ID:7901LmWL0
コミュニティーバス新型車両20台購入って
この新型バスは
大阪市交通局職員の自家用車になってるんじゃないのか?
これに乗って浪速区に沢山ある雀荘やパチンコ屋に
職員全部で乗り付けて遊びに行ってばっかじゃないんだろうなw
あ、あれは環境職員だっけか
745名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:21:46.59 ID:6gGpHl3G0
この話を見ても今権限がある奴等をそのままで給与総額だけ決めても
利権からはぶれた人か若者だけが痛い思いをするだけであろう、ってのが目に見えてるよな

これを+の橋本さん応援スレ系で言うと総叩きに会うのが悲しい所だがw
746名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:22:47.35 ID:FPtF6kx60
>>1 日本のメーカーなら今回に限って
  いいんじゃないの?
  製造業も大変だしな。
747名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 23:33:46.29 ID:6rJUj80N0
製造業が大変なのは分かるが
大阪市は5兆円もの借金があり、もっと大変なんだけど
748名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 00:25:09.47 ID:YtmxP73AP
大阪は税収があるから公務員の給与を削ればすぐ復活できる。
地方なんて税収が無いからどうしようも無いんだぜ?
749名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 00:35:54.74 ID:Bv14tfu30

大阪市の赤字は、予算の無駄遣いと職員数の過剰だ
橋下が職員削減を打ち出したのは正解
コネ採用の屑たちを追放すれば職員数は半減できる
その後、新規で不正のない採用試験による採用者を2000人雇用すればよい
現状の市職員と教員は、7割近くが縁故採用により不正に公務員になった人間だ
大阪市の公務員採用試験は、汚れていた
橋下は、膿を出し切り、大阪市の改革を進めてくれ

750名無しさん@12周年:2012/03/14(水) 00:40:31.61 ID:uQ0SxVpXO
過疎地域には移動スーパーや医師を乗せたバスを走らせろや
バカ
751名無しさん@12周年
これ「汚職」「横領」の類だよな?

【社会】 ドミニカ共和国に寄贈のはずが…大阪市のバス、輸出されず仙台空港などで使用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331651030/1