【社会】専門家から見ても、事故から1年が経過する原子炉の状況の把握は、手探り状態にある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京電力福島第1原発事故で起きた炉心溶融のような極端な条件下で、核燃料と水が
どう反応するかは現段階でもほとんど分かっていないとする見解を、米ノートルダム大などの
チームが9日付の米科学誌サイエンスに発表した。専門家から見ても、事故から1年が
経過する原子炉の状況の把握は、手探り状態にあることを示している。

事故後、原子炉には大量の海水が注入された。チームは、これまでの研究の主流は、
使用済み燃料を地下に貯蔵する際の地下水との反応などだったと指摘。溶けた燃料が、
高温の海水にさらされた影響について、十分な知識は得られていないとの見方を示した。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030801001723.html
2名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:14:19.46 ID:TYtLIbxD0
活断層プレイ⁈興味深い
3名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:16:02.97 ID:vwHvk0yH0
東電はもっとわかってないだろうよ

あいつらカスタムだから
4名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:16:26.28 ID:5azItHS+0
まあそうだろうね経済でもなんでも世界の最先端を探るのは我が日本
5名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:17:11.32 ID:c85/ySWR0
海水で圧力容器が腐食するんだよな。
6名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:20:57.99 ID:NQVQ/2Em0
専門家といっても
現場を知らない・・・そも知りようが無いわけだけども
未曾有の事態・想定外の事故に対して机上の空論が
果たして役にたちうるのか?という疑念がそもあるわけだけども

事故から得られるデータそのものが初見なわけだろう
素人と大差ないわけだな〜
7名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:21:08.55 ID:YMXNKn1Y0
東電の役職と年齢が上の奴から順番に見に行かせばいいよ、OBも含めて。
8名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:22:44.08 ID:t4fSi8Na0
実際は恐れているほど酷くないという可能性もあるんでしょ?
9名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:25:00.74 ID:MvSne07e0
×冷温停止状態
〇思考停止状態
10名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:25:25.58 ID:NQVQ/2Em0
放射能の危険性を知り尽くしてる
専門家が原子炉溶解したような危険地帯に敢えて
踏み入れる愚を冒すのも下策だもんな・・・わかるわw
11名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:26:40.56 ID:EEJb29Fw0
>>8
あらゆる可能性があるからね。
君の主張は無意味だw
12名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:26:52.76 ID:nvKzFIWB0
1年放置してもこんなもんなら案外言われてるほど危険なもんでもないんだな
13名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:40:27.56 ID:T2XFOK0p0
>>8
まあな。どれくらい恐れるかにもよるけどな。
14名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:41:39.37 ID:dCut8Ppe0
専門家って言ったて、日立と東芝の部課長クラスしか日本に専門家いないだろw
東京電力が独自で何か言ったところで何の保証にもならないだろw

大学教授がお墨付きなんて抜かしたってプラント知らない、監視制御パラメータも
知らない奴らが何言ったところで時間の無駄
15名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:43:04.77 ID:rI48x98n0
タモリが一年前の全ての日本人に向かって
「ふくいち吹っ飛ぶから逃げろ」
と言っても誰も逃げないだろうな
だって吹っ飛んだ今でも逃げない奴多いんだから
16名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:48:01.85 ID:GDKkKleY0
>>1
政府が情報が隠したとか煽っている連中は、いかにデタラメの情弱なのかの証拠だなw
17名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:48:40.35 ID:61OEJaoI0
>>8
その書き方は何気なく「本当はそんな事態から逃れたい」
そういう心理でしょw
ご自分の目で現地の実態観てみたらw
18名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:51:30.10 ID:842Nka7F0
アメリカの原子力潜水艦が初期の頃に沈没事故を起こし
2隻の原子炉が深海底にある。
アメリカでは放射能を測定し安定した状態にあると発表している。
原子炉が海中にある場合の研究は何十年も前にされている。

水は最良の減速材、遮蔽材、冷却材である。
実際福島の原子炉も最良の対策は水没させることである。
19名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:56:59.19 ID:VgbSF2Su0
>>16
ん?俺は拡散した放射性物質のデータを政府が隠ぺいしたと思ってるんだけど。
20名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:00:22.99 ID:pro6YpGn0
>>16
頭大丈夫?
21名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:08:18.42 ID:5j6FLKn+0
この国は、コントロール出来ないモノをムリヤリ運用していやがる・・
コイツら無能な政治屋や利権屋の為に、どれだけの国民が不幸のどん底に突き落とされたと思ってんだ
コイツらが責任を負わないのならば、超法規的に国民の手で極刑に処するべきなんだよ
昔の日本はそうやって悪党を討伐して来たんだ
22名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:13:45.56 ID:GMW49qBw0
とりあえず、韓チョクト前ソーリを隊長とする決死隊を作り
現状を把握しろ

防護服など着ていると中の状態を把握できないから、既にジャージ姿で
丸一日間ほど調査させろ。
23名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:28:10.91 ID:IVExRRXF0
ノートルダム大チーム「海水と溶融した燃料ってどうなるんかな・・・
              どうなるんかなっ♪」
とか思ってそうで怖い
24名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:30:03.34 ID:LGhmsqxl0
>>8
少なくとも公式発表より酷くない、ということはまずない
政府も東電も考えられる最低ラインで発表してるから
25名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:10:46.66 ID:x6WsGWDf0
菅直人を視察に逝かせろ
こいつの所為で原発がこうなったと見せるためにな
26名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:15:36.61 ID:FlJvPLbY0
俺も菅直人は嫌いだが2chは全ての菅の責任にしようとしてないか?
脱原発じゃないアメリカでも東電の人災の部分をかなり指摘してるんだが

東電については、12日1時半にベントをするように指示を出したにもかかわらず、午後4時半になっても東電は実行できなかった。
普通に考えて遅すぎる
27名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:18:36.18 ID:89yv0yxA0
俺の親父、重工の火力発電担当だが
何が起きるかわからないらしい
とりあえず長崎に帰ってこいとしか言わない
28名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:41:08.96 ID:5WU7tR/uP
>>26
ここの主力は自民党サポーターズクラブだから全てが政争の種だよ。
自民時代由来の原発政策の失敗ということが追及されないように、管の
きまぐれが起こした突発的事故にしたいというわけ。
29名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:43:11.06 ID:NxAKpDNr0
Natureの特集記事には色々な記事があんのに,人を不安にさせる記事の引用の仕方しかしないのな>メディア

他の特集記事から抜粋引用
・三重災害の教訓
Lessons of a triple disaster
Nature Vol. 483 pp123 (08 March 2012)
15000人以上が死亡または行方不明になり数千平方キロメートルが放射能汚染された事故について過ちを見つけるのは簡単だ。
しかしもし科学者や技術者や救急隊員などがいなければもっとたくさんの人が死んでいたかもしれない。何が間違っていて何が
正しかったのかを学ぶべきである。

・日本の核危機:福島の恐怖の遺産
Japan's nuclear crisis: Fukushima's legacy of fear
日本の事故は10万人以上を避難させた。多くは今や安全に帰宅できる。しかし政府への不信が亡命を長引かせている。
ドイツの放射線防護局の物理学者Wolfgang Weissによれば、速やかな避難と注意深いスクリーニングにより
福島の市民は危害を免れたことは既に明らかである。彼の同僚の解析から、一般の人々に危険な量の放射線を
浴びた人はいないことが示唆されている。
しかし政府への不信が大きく、政府は信頼を取り戻すために非現実的な除染目標を掲げた。しかし政府による野心的な除染目標は避難している人達に不必要な恐怖を与えることで有害である。さらに低い基準値は福島の経済にダメージを与える。
厳しい基準値を設定するより人々との対話して彼らに決めさせることが必要。
30名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:48:06.15 ID:VJ713Ghl0
>>29
反日左翼の資金源になるからじゃね?
在日も同和も沖縄もアイヌも左翼が被害者意識を煽って、国や自治体にたかることを正当な人権の行使と
吹き込んできた。
そして、それらの連中が手にしたお金や利権の一部が左翼に行くわけです。
31名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:51:39.80 ID:HbhZ2fgK0
専門家(         )w
32名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:55:01.50 ID:I2Qq+ibQ0
10人ぐらいの命を賭せば炉の状況を完璧に把握出来るのかな
犠牲とその成果のバランスを考えると…
でも地球より重いっていうし
33名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:36:01.92 ID:2np7YdgH0
手で触れるようなら安心だ
34名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:48:37.91 ID:wk/L7NNjP
>>26
ベントは12日午後2時半で、爆発は午後3時半だよ
午後4時って時間はどこから来てんだよw

一年経ってそこの時系列間違えるって……
その程度の事実関係把握してないなら知ったかぶりして書き込むなよ
35名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:57:14.60 ID:Z7amVdQY0
今回の福島原発の事故でわかったことは、
原発は、炉芯溶融という最高レベルの事故でも、
事故の現場でさえ、
誰も死なないし、何の健康被害も発生しない、
超安全な発電施設だということ。

爆発事故で漏れだした有毒ガスで2万人が死に、
十数万人が後遺症に苦しんでいるインド ボパールのユニオンカーバイドの
殺虫剤工場の事故と比較すれば、原発の被害なんて ゼロに近い。

周辺住民が避難したといっても、
動物実験や過去の被曝者の健康調査のデータからは、する必要のない避難。

しかも、今のバイオ医学の進歩からすれば、十年後には癌で死ななくなっている可能性も高い。
将来癌になるかも という取り越し苦労の心配さえなくなってしまう。

そうなれば、原発は、放射能による実害はおろか、不安さえもない、
まったく安全な発電装置になる。

太陽光発電や風力発電なんて、今のエコブームが去れば ただのガラクタ。
まったく無駄投資になってしまう。
36名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:47:19.31 ID:fSHBdk6B0
4号炉の使用済み核燃料プールが壊れたら
東京まで終わりってテレビでやってたぞ。
壊れた瞬間に皇族はヘリコプターで横須賀基地へ
横須賀基地から戦闘機で太平洋を大きく迂回して
アメリカ本土へ避難するんだって。その後で一応、閣僚も
沖縄の米軍基地へ避難して、対策して遠い所から指示だけするんだって。
37名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:00:44.56 ID:QZ8kkLMKO
>>36
横須賀から戦闘機は離陸できないのだが。戦闘機に何人乗れると思ってるの?無給油で米本土まで飛ぶの?頭悪いなお前。
38名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:39:40.91 ID:IIJWShKEO
>>35
東電からいくら金もらったんだ?怒らないから言ってごらん?
39名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:48:49.98 ID:jCj2SM8c0
オイシイデータが取れるんじゃね?
めでたしめでたし
地震アリガトー
40名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:50:09.85 ID:Z7amVdQY0
>>38
人にはその知的レベルに応じてさまざまな意見がある。
自分の意見が絶対に正しいと盲信して、
異なる意見にたいしては 金をもらって 言っているのではないかと
すぐに攻撃的になるのは知的レベルが低い証拠。
文系の阿呆だろう。
41名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:05:32.41 ID:YADvDWffO
>>35

原発の水素爆発でケガ人が出たりしてるが、そういうのは無視か

盲信するのもいいが、お前みたいな考えが今回の事故を招いたんだよ
42名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:14:09.26 ID:wk/L7NNjP
>>41
あの現場にほろ屋根の車で来た自衛隊の存在は無視か

盲信するのもいいが、お前みたいな考えが今回の事故を招いたんだよ
43名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:29:38.26 ID:BaYEfKGT0
>>35
完全同意ですね。
あれだけの地震でもキッチリ緊急停止した訳で、非常電源の手配さえ
手はず通りにしていれば炉心溶融も起きなかった訳だし。
44名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:01:56.91 ID:CLLQzOx30
温度計……
45名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:06:10.23 ID:Bp1tcbpu0
>>41
水素爆発の被害は放射能とは関係ないし
爆発事故を比べるのだったら石油化学プラントの火災被害のほうが大きそうだし。
46名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:08:27.36 ID:kY9bslAE0
未だに地震で主蒸気管が損傷して11日夜には格納容器外で1000msv/h超まで線量が上がって、
ベント作業他が非常に困難になったことを無視する愚か者が多すぎるよな
SBOでなくても、人が直接行かなければ重要な作業が滞る場所で致命的な線量に上がることから目を背けたら、何度でも同じ失敗を繰り返すだろ
そんなことは俺みたいなバカでもわかるのにw
47名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:28:35.86 ID:crLHwh3k0
>>18
減速するからやばいんだろwww
48名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:36:08.19 ID:crLHwh3k0
>>35
つれますか?

いっぺん壊れたら何十兆円もかかるってだけで経済的に危険だろが馬鹿www
事故なくたってそもそも>>317
経済性ゼロじゃねえかwww
49名無しさん@転載禁止:2012/03/09(金) 14:38:08.55 ID:0LHxec+p0
>>35
アホか・・・
ウランが尽きたらどうすんの?
そもそもとして、資源がないと一応されてる日本では再生可能エネルギーを発展させたほうが明らかに国益に合致するだろうに
50名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:53:33.35 ID:NWKcQde/0
てか、道の領域を探索するって意味じゃ、
東電より、JAXAかNASAあたりにまかしちゃったほうが、
適材なんじゃなかろうか。案外。
51名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:25:15.85 ID:omG254cT0
>>43
釣りだろうが、非常用電源で持つのは8時間程度。
それで恒久電源・配管を含めた循環冷却システムを復旧できなければだめ。
さて、非常時の電源不要の冷却システムはその間に復旧できたのかな?
52名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:37:07.90 ID:5SX+nA8b0
日本の専門家の頭の中


>関村直人(東大)「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」
>大橋弘忠(東大)「プルトニウムは飲んでも安心。どうして信じない!?」「素人は引っこんでろ」
>諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
>有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
>松本准教授(東工大)「暫定値の数倍、数十倍の汚染 になったとしても人体には影響のない値」
>澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
>東大病院放射線治療チーム  「ヨウ素は煮沸すれば減る」→「実験したら減りませんでした」
53名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:41:28.99 ID:hzSRu92s0
海水で思い出したが
むかし「洗剤の代わりに塩で洗う」洗濯機買ったオバさんが
「一年ちょっとで底が腐食して抜けたわw」って嬉しそうだった
54名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:48:15.28 ID:k4OvkEj+0
>>53
ほのぼのと絶望に突き落とすのはやめてくれ
55名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:05:57.49 ID:sDpw3uZc0
>>14
日立や東芝のエンジニアリング部門の子会社部課長クラスね
メーカー本体の部課長クラスじゃ大まかな仕様決定や金数えくらいしかできないぞ
56名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:08:16.81 ID:sDpw3uZc0
>>43
非常電源手配できて接続できても、塩水かぶった建て屋地下・一階に設置のメタクラ類とか
動作できないよ。
57名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:13:19.00 ID:I01N4Qg+0
>>51
電気動力不要でも結局制御するには空気源や圧低圧の電源はいるんだよね
放射線の高い中配管が入り組んでたり高所に設置されてるのに足場の本設ケチって
定検時期以外ではハシゴでも使わないとたどり着けない場所にあるクソ重いバルブの
ハンドルを手でシコシコ回すなんて無理なわけで

原発は特別に作ってありますとか行っておきながら実態としては火力と大して変わらない
レベルの杜撰さが見えてきてるよね
58名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:21:21.51 ID:u0Z17qh00
>>52
足し算のできない東大教授
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=262044
59名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:23:53.12 ID:nLzDC+px0
そりゃ謎でしょ人類史上初の状況だから
60名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:46:47.26 ID:xPivy3YQ0
>>35は精神年齢の低いアスペルガーの原発研究者だろ

日本が滅びても自分の研究領域の予算が確保されればいい、と思っている
61名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:54:36.85 ID:ppTu23V50
×手探り
○手がつけられない
素人がみてもわかりきってるだろ
62名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:00:10.55 ID:cdYEZF4h0
早くに海水を注入すればと思う
63名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:34:57.84 ID:TYDTRBVO0
アメの専門家ならいいけど 去年TVに出てた東大や東工大の自称専門家はかんべんしてくれ
64名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:50:50.06 ID:UQm7VI0m0
吉田元福島原発所長は英雄のように讃えられた時期もあったが、
元はといえば巨大津波の予測を無視したり、ICの操作を知らずにメルトダウンを引き起こしたり、
現在のフクシマの状況を生んだ最大の功労者。
東電は原発で遊ぶ危険な子供。自分の始末もできない子供に原発の運用を任せた自民党政府がすべて無知邪悪。
65名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 20:00:37.08 ID:DAl87wMx0
一体メルトスルーした燃料はどこへ行ったの?
格納容器から出たわけだから福一の放射線量高くなってもいいはずなのに低いのはなぜ?
66名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 20:20:02.68 ID:ToaUeT670
>>65
地下だから
67名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 20:42:00.62 ID:Ww0+Uqv/0
>>63
>東大や東工大の自称専門家

3/11からTVに張り付いて見てたけどあの人たち理論は知ってるけど
実際のプラントについては素人なんだろうな
爆破弁とか言うの見て深刻な状況なのに爆笑したわw

「複数の安全装置が全部ダメになる」っていうのはTMIで経験してるのに
「割り切りが必要(ニヤニヤ)」とか言ってこのザマ
きっかけは天災だけど後は人災だな
68名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 20:42:43.06 ID:zZKC3t+k0
なにいってんの?冷温停止状態だよ
69名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 20:47:53.60 ID:XWe8Fv7K0
実際に現地に赴いて、その目で見てくりゃいいじゃん
70名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 21:58:27.91 ID:DiqbVwhjO
専門家なら、この事態を未然に防げ。

このえせ専門家どもが。
71名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 01:46:54.17 ID:+qVRoNoq0
>>64
それは功労者とは言わないな。
「戦犯」くらいが適当。
72名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:58:32.48 ID:d/yfSfaR0
a
73名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 07:34:15.46 ID:FmH7G3mc0
【歪曲バレる】 マスコミ「民間事故調は菅の過失と結論」 ⇔ 民間事故調「菅の事故対応を高く評価」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331502568/l50
74名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 07:42:56.53 ID:EVfvOCca0
>>67
厳密に言えば異なるが、爆破弁と同様の機能を持つ「ブローアウトパネル」は実際に設置されてたけど2号機のみが正常に作動した。
内圧が高まると吹き飛ぶもので、コンピューター制御ではなく器械制御。
75名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 00:28:40.38 ID:I7I/T63O0
>>67
爆破弁って表現自体は間違ってはいない、使いどころを間違えただけだw
全国どこにでもある屋外油タンクだって、なんかありゃ天井が吹き飛ぶ設計なんですぜ?w
76名無しさん@12周年
10年経っても手探り状態だろ

作業員の証言「生蒸気だ!主蒸気系が壊れている。この原発は終わったな
ttp://www.youtube.com/watch?v=sNQNSBCSpPQ