【政治】 東京での直下地震発生を考え、大阪など対象に「副首都」創設検討…藤村官房長官

このエントリーをはてなブックマークに追加
・藤村官房長官は、衆議院内閣委員会で、首都直下地震が起きて首都機能を失った場合を
 想定して、大阪など主要な都市への首都機能の移転や分散を行う仕組み作りを、前向きに
 検討する考えを示しました。

 この中で、藤村官房長官は、「首都直下地震が東京で発生した場合に、政府や金融機関など、
 首都の中枢機能が途絶されないよう確保する姿勢が必要だ。日本銀行が、東京の本店の
 バックアップとして大阪支店を考えているように、大阪などに必要最小限の首都機能を
 分散させることも考えられる」と述べました。

 そのうえで、藤村官房長官は、「東日本大震災以降、国土交通省で首都機能の分散や代替の
 検討を加速させており、内閣としても、そうした『副首都』を創設する仕組みなどを検討したい」と
 述べ、首都機能の移転や分散を行う仕組みづくりを前向きに検討する考えを示しました。

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120307/k10013558131000.html
2名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:44:05.07 ID:aSofB95T0
カルト宗教の流れ


本部→マインドコントロール→敵を監視→報告→犯罪等に利用
       ↓
  座談会、幹部会議、御書学
       ↓
足が痛い、病気がち、歳でもう無理
       ↓
 本部の嫌がらせで身内の仕事が無くなる
       ↓
     大切な人が自殺
       ↓
     本部へ縋りつく 
3名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:44:09.06 ID:87YncV4f0
さっさと移せ
で企業の本社だけ持ってこい東の人間は入れるな
4名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:44:50.33 ID:gp0zkmTA0
バブルの頃、仙台へ第2首都を作れと聞いた覚えが
作ってたら大変だったな
5名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:44:53.66 ID:oefhfjid0
南海地震で津波を喰らう大阪が副首都ですかw
素晴らしい防災計画ですね
6名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:45:55.42 ID:e2/6/ZT10
擦り寄りきたか
7名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:46:25.19 ID:FXCsO61W0
東南海地震が来るけど・・・
8名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:46:49.22 ID:Zh5eohf/O
ヴァカが!
★歴史からの教訓。大阪はやめとけ。南海地震を甘く見るな
◆南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302427082/
 1854年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出た
ことを伝える瓦版が、大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。
 『道頓堀の西側や南側は津波で大半が水没。大阪ドームやJR難波駅、南海汐見橋線の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある』。
 『太平洋に面した場所でなくても、避難経路を覚えるなど津波への心構えは必要』」と話した。
■関西空港は4mの津波が来るだけで壊滅
◆【東日本大震災】関空、神戸など海上空港にも津波の懸念 防災対策見直しに着手 http://www.sankeibiz.jp/business/news/110414/bsd1104141210011-n1.htm
 『関空はマグニチュード(M)8・5程度の東南海・南海地震が発生した場合、空港島に押し寄せる津波の高さは3・3メートルにとどまると想定。
島の護岸の一番低い所でも海面から3・7メートルあるため、「現時点では大丈夫」(関空会社)としている』。
■津波の高さが5.5mで、大阪“府”内の平野部の大半が水没。市内では府本庁舎や大阪城がある海抜20m以上の上町台地を除く、ほぼ全域が水没
◆【大阪】東南海・南海・東海3連動地震で6mの津波想定 東日本大震災受け見直し 大阪市役所被災、府庁は免れる[11/07/06] http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309922673/
◆【研究】 M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308205533/
◆【東南海・南海地震】 想定以上の津波  大阪湾から約40キロ離れた大阪北東部まで浸水被害を試算 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308208024/
9名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:47:41.35 ID:j57+lykS0
10名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:47:47.35 ID:ngzOnqw10
岡山ぐらいが安全なんじゃね
11名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:47:53.18 ID:lG3m63uX0
札幌でしょ?
12名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:48:02.22 ID:qoR2/Yk50
と思ってサーバーを大阪にしたら、中央区で大規模停電、実話w
13名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:48:09.28 ID:i/yHTEjz0

福岡朝鮮人(福チョン)がアップを始めたようです
            ___   
           /     \       
        ,,./ /.    \\
,,,,      /    \   /  \..
        | :::\:::  (__人__).:::  |<福岡市はいつでん平和ば〜い
       \       \/´  /<チクホウガー キタキュウシューガー クルメガー
        ノ   ⌒⌒     \
         
        
14名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:48:15.99 ID:WmH5zdMZO
何年前から言ってんだよ。w
15名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:48:25.33 ID:W6NLz0Uy0
国家主権と地方分権がどう折り合いつけるのかさっぱり理解できない
少なくとも民主党には無理だろう
国家主権の切り売りになる
その地方には参政権付与で外国人の意思を入れる

どう考えても日本破壊ですなあ
16名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:48:25.54 ID:eCCXAqRB0
明治政府が首都機能移転できるように北海道作ったんでしょ。つかえばいいのに、なんでまたお金かかることを。
大阪もごちゃついてて地震来たら大混乱。電気無いと夏死ぬし。
17名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:48:41.40 ID:YfDxr3WG0
もしも東京が 直下型大地震で壊滅したとしたら
そう! 日本の中枢は名古屋へ移り
瑞穂(みずほ)グランドが国立競技場に
小牧が国際空港に
そして! 名古屋市役所が 国会議事堂になるのだ!
18名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:48:52.76 ID:r1H+qlZrO
【副】なんていわずに福島に首都機能全部移転しろや
安全だと言い続けてる政治家・官僚・マスゴミは家族揃って引っ越せよ
19名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:09.04 ID:ixCH1dfcO
尾張一宮辺りで良いよ
20名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:09.43 ID:50pOW4Ct0
>>5,7-8
昔のように東京が悪い時は大阪が、大阪が悪い時は東京が盛り上げるという事なんじゃないの?
21名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:12.27 ID:rTBtswvJ0
高知がいいよ
22名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:18.96 ID:6hRxX/ZE0
身内だけであらかじめ準備万端にしておいて、
やっと民衆に報告か。
23名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:27.31 ID:APz9dVwqO
あほう日本の都は昔から京都どすえ
24名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:40.82 ID:Zh5eohf/O
■『大阪市内は、標高が低い所がほとんど。道頓堀も、潮の満ち引きによっては海の香りがする』。(理由は後述)
 4m超えの津波が到達すると、『高台にある大阪城を除く』、市街地のほとんどが水没してしまう(道頓堀、JR新大阪駅、JR大阪駅も)。
 大阪環状線の海側の半分は、津波の大きな被害を受ける。
 実は、大阪は過去に何度も津波に襲われて来た。
■地盤が弱い大阪の平野部で続く長い周期の揺れは、高層ビルなど大きな建物にダメージを与えると言われている。
 重心が高く、重い瓦をのせたお堂に大きな被害が出ていても、何ら不思議ではない。古文書によると、お寺のお堂など、高い建物ほど被害が大きかった。
 2011東日本大震災でも、東京タワーの先端が歪むという被害があった。
 高い建物を大きく揺らす長周期地震動のメカニズムは、最近になって解ってきたが、(お堂の破壊を記した)古文書は既にこの現象を警告していたのかもしれない。
■建物への影響だけではない。揺れが収まった大阪は、広い範囲で液状化現象が起きていたと考えられる。
 「砂脈(さみゃく)」と呼ばれる典型的な液状化の痕。過去の南海地震がもたらした爪痕は、各地の遺跡から見つかっている。
 しかし、『その場所は沿岸部にとどまらず、内陸部にまで及んでいる』(東大阪市・瓜生堂遺跡、堺市西区・下田遺跡など)。
 一体なぜなのか?
■『実は、大阪は、昔、海だった所が埋まって陸になっている。豊臣秀吉が市街地を開発するまで、大阪はそのほとんどが湿地帯だった(これが、大阪城周辺だけ無事な理由)』。
 南海地震の場合、大阪平野は数分間揺れ続け、大規模な液状化が起きる。
 『地面の中に遺された液状化の痕跡、それは南海地震直後の大阪の混乱を暗示している』。
(地名は静かに語る。「難波」「船場」、読んで字の如し。大阪駅周辺の「梅田」も、本来の字は「埋田」。元々は湿地帯や海。後世の人が当て字を変えた)
■参考
◆過去からの警告[ザ・スクープSP 2012/01/15]
25名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:42.69 ID:HF/O+o/20
大阪だけはやめろ
朝鮮人に食われる
福岡もダメだぞ
広島も神戸も京都も名古屋も川崎も・・
26名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:52.88 ID:6sQhEAfi0
札幌にしておけ。
27名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:50:52.25 ID:+dfX9x9F0
>>4
いや作っておくべきだった
明日にも首都直下が最大震度7で来たら日本終わるよ
28名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:51:29.95 ID:Zpbs8RRb0
なんで大阪なんだよww
佐渡島にしろって
29名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:51:43.25 ID:hxrAYGDE0
>>23
京都はリニアが通らないだろw
名古屋、大阪のどちらかだろうなw京都だったらまだ仙台選ばれるだろw
30名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:51:49.67 ID:rFUG0KZL0
ハワイに置け
31名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:52:05.29 ID:FXCsO61W0
埼玉にしておけ
32名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:52:31.41 ID:Zh5eohf/O
◆南海トラフでM9の津波シミュレーション[川崎浩司 名古屋大学・准教授(海岸工学)]
 ●5分以内に到達 ▽四国の室戸岬…7.7m ▽和歌山県の潮岬(しおのみさき)…5.5m ▽静岡県の御前崎…7.5m
 ●20分以内に到達 ▽高知県の足摺岬(あしずりみさき)…10.5m ▽高知港…19.5m、和歌山県の田辺港…11.1m ▽三重県の尾鷲(おわせ)…10.8m ▽三重県の船越…13.7m
 さらに、伊勢湾 4mや大阪湾 4m以上 の内海でも、4m以上の津波が長時間押し寄せる。
 M9の地震が直下型で起きた場合、本当にその構造物(防潮堤や水門など)の機能は保たれるのか?
(東海3連動は、地震のメカニズムはプレート境界型だが、起きる場所は直下型)

■西日本での10m超え津波の周期
 西日本が10m超えの津波に襲われた、宝永(1707年)クラスの津波は、いつ来るか?
 ▽紀元前1200〜1400年頃
 ▽紀元前 900〜1100年頃
 ▽紀元前 500〜 700年頃
 ▽ 紀元〜200年頃
 ▽ 300〜500年頃
 ▽ 684年 天武
 ▽1361年 正平
 ▽1707年 宝永
 ↓ 300年
 ▽2010年 現在
 宝永クラスの津波は、現在まで8回。『周期は最も短い場合、300年』。
33名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:53:00.40 ID:SWvOGt+v0
衆議院は東京、参議院は別のところにおけばいいんじゃねえの。
今時、平時の連絡や中継くらい日本中どんな手段でも取れるわけだし、
万が一東京が壊滅的な被害にあって国会が機能しなくなっても、
本来の役割として参議院が代わりになるだろ。
34名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:53:27.02 ID:X0j3Jro2O
伊丹を潰して作ればよい。
35名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:53:27.35 ID:ZZseIZxeO
京都への本社移転をダダこねて阻止した三菱自動車の坊ちゃんお嬢ちゃん社員は今どんなキモチなんだろうか
「やっぱり、東京サイコー」?
36名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:54:10.99 ID:yxykRKiI0
大阪も大震災起きるからだめじゃん。
福岡あたりにしとけ。
37名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:54:39.83 ID:6yQ5e+7a0
第二首都は筑波周辺だったが、霞が関の
猛反対でとん挫した。
38名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:55:13.27 ID:evJoyQZWO
大阪移転説はブラフ。首都本命は岐阜県中津川周辺。
39名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:55:23.98 ID:63wCCsVI0
奈良か滋賀か岐阜で
40名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:55:27.10 ID:FXCsO61W0
3.11で東京に6弱の地震きたけど、ビル1本倒れなかっただろ
41名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:55:36.84 ID:kfvqFTDD0
橋下に擦り寄った
42名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:55:38.52 ID:Zh5eohf/O
■「大阪府を副首都に!」とか言っている愚者達は、防災会議のHPを見るべき。
 もし、副首都作るならば、秋田県か北海道内陸部ぐらいしかない。
 『大阪は、上町断層を抱え、断層の真上にある。よく「直下型地震」と言うが、東京都より大阪府の方が多い』。
 しかも、『実は、大阪は、昔、海だった所が埋まって陸になっている。豊臣秀吉が市街地を開発するまで、大阪はそのほとんどが湿地帯だった(これが、大阪城周辺だけ無事な理由)』。
 ▽中央防災会議の被害予想…上町断層、M7.6、死者4万2000人、負傷者22万人、帰宅困難者200万人、全壊97万棟、避難者550万人
◆液状化の被害予想 大阪は深刻! http://allabout.co.jp/r_house/gc/31240/2/
◆活断層だらけの近畿 http://taishin.toda.co.jp/about/fault.html
◆近畿で想定される断層直下型地震 http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg
 ▽上町断層…M7.6 4万2000人
 ▽生駒断層…M7.5 1万9000人
 ▽西山断層…M7.5 1万3000人
 ▽中央構造…M7.8 1万1000人
 ▽花折断層…M7.4 1万1000人
 ▽山崎断層…M8.0 7500人
 ▽奈良盆地…M7.4 3700人
43名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:56:42.22 ID:695w9RJ/O
松本と箱根でいいだろ
44名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:58:00.98 ID:+irz3q3JO
東海、東南海、南海連動の範囲の外にしておけ。
45名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:58:22.50 ID:rFUG0KZL0
全ての書類を電子データ化して鯖を全国に47個分散設置すればよい
どこが被災しても書類は生きてるし残ってる土地で会議は開ける
46名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:58:34.07 ID:V+Bl2sXI0
>>42
だから素直に京都でいいんだよ
奈良と滋賀も使えば良い
47名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:59:28.30 ID:VzZzy2m60
ひどい話だなおい
首都移動とか言って福島県辺りが有力候補だったのに
原発爆発しちゃったらもう知らん顔?大阪が副首都?
笑っちゃうよねぇ〜
48名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:59:58.41 ID:zYSu7B8q0
空に作れば問題ない
49名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:00:05.29 ID:NR2W/naN0
俺は「みんなの党」支持者だから老後は田舎には住めないと思う。

もっとも定年後に実家の集落に住んだ場合、住民が俺一人なら考えるが(ウザくないので)

その前に親が死亡すれば田舎に俺を繋ぎ止めるモノは無くなるけどナ…
50名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:00:13.52 ID:5R5IbrG/0
国会議員も糞
国家公務員も糞

首都機能以前に日本解体したほうがよくね
51名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:00:20.33 ID:50pOW4Ct0
浸水被害の予測ができるサイト
ttp://flood.firetree.net

大阪市中央区強すぎ
でもこれ見る限り都市で言えば京都、福岡あたりしかないような
52名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:00:47.23 ID:demboU+V0
空中都市でも作らない限り、日本に安全な場所はない。
53名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:01:10.19 ID:IWdVEHPn0
そういうのは橋下が考えて決めるから政府が中途半端な行動をしないように。
民主や自民の馬鹿が介入するとロクなことがない。
54名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:01:56.55 ID:Zh5eohf/O
■「大阪府が日本第2位」は嘘
 「都道府県収支」で日本2位は静岡県。大阪人は、うぬぼれ過ぎ。マスコミも正しい報道をすべき。
 人口も、2006年(平成18年)5月1日に神奈川県が大阪府の人口を上回ったため、現在は第3位。
 一人当たり県民所得では、東京都、愛知県、神奈川県、静岡県に次いで5位。
◆都道府県収支(県内総生産に占める収支の割合)…各都道府県が独立国だったら黒字か赤字か?
●黒字ベスト6
 ▽1 東京都 ▽2 静岡県 ▽3 大阪府 ▽4 栃木県 ▽5 茨城県 ▽6 福岡県
●赤字ワースト6
 ▽1 高知県 ▽2 奈良県 ▽3 島根県 ▽4 秋田県 ▽5 鳥取県 ▽6 長崎県
 赤字は、広大な森林や農林漁業の県が並ぶ。工業化にも、サービス産業化にも、乗り遅れた県。
◆都道府県の一人当たり県民所得の推移 http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/3/8/-/img_38c6f9b567065a7cc505110118a280de105504.jpg
 2008年リーマンショックの不況の前の07年では、東京が96年より5%増加しているのに、大阪は11%も減少。
 大阪の一人当たり所得は、96年で愛知、神奈川よりすでに低かったが、現在は静岡にも抜かれた。
55名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:02:19.80 ID:k19m3yIW0
毎回こんなこと言ってるが具体的な詰めはされたことがないw
政府自体が云うだけ番長かよ。
56名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:02:41.28 ID:ClXig8s60
福首都は内陸部にしとけよw
57名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:02:46.16 ID:+y+jKW1q0
>>3
無理に決まってるだろ
会社が移動したら本社のエリートごといくから
58名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:03:05.17 ID:d4U/9gwJ0
1926年〜2009年までの地震回数ランキングで住み心地を格付け

人の住める土地ではない

1位長野66303回東  2位東京 26614回東  3位北海道11946回東  4位 茨城10034回東  5位和歌山7649回西  
6位栃木7577回東   7位岩手7414回東   8位 静岡6911回東    9位沖縄5720回西   10位福島5515回東
11位青森5376回東  12位千葉5319回東   13位鹿児島5305回西  14位宮城5294回東  15位鳥取4300回西
--------------------------------------------------------------------------------------------------

可も不可もなく

16位神奈川3312回東 17位長崎3043回西  18位埼玉2848回東   19位兵庫2748回西  20位新潟2729 回東
21位熊本2553回西   22位山梨2406回東  23位群馬2315回東   24位京都2177回西  
--------------------------------------------------------------------------------------------------

住み心地がよく快適

25位三重1885回西   26位福井1772回西  27位宮崎1525回西   28位広島1467回西  29位岐阜1456回西
30位愛媛1328回西   31位秋田1315回東  32位山形1311回東   33位愛知1282回西  34位奈良1281回西
35位高知1168回西   36位石川1156回西  37位岡山1148回西   38位大分1132回西  39位徳島1060回西
40位島根1002回西
--------------------------------------------------------------------------------------------------

住み心地最高!

41位福岡950回西   42位大阪910回西   43位香川891回西    44位滋賀802回西   45位山口612回西
46位佐賀400回西   47位富山346回西

ランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10961822
59名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:03:34.40 ID:X2aS1GaQ0

京都と奈良の間に新首都を作る(つか実質的には本来あるべきところに戻す)
東京は副首都にすればいい
60名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:03:45.07 ID:IfwoC9Zv0
長野の伊那あたりいいんじゃないか?
大阪はないわ。
でなきゃ四国とか九州。
大阪だけは、大阪だけは勘弁してほしい。ハッフルパフよりヒドい。
61名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:04:08.83 ID:rsFhuraA0
太平洋で大規模な津波がおきたときには、東京湾も大阪湾も壊滅するんだから、
副首都をおくなら、高台とかにした方がいいんじゃないの。
それこそ大本営の移転先予定地だった松代みたいに。
62名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:04:09.40 ID:JiZyrgsB0
福島でいいんじゃね?
63名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:04:18.44 ID:08A2+amI0
じゃあ大阪の大統領を孫正義さんにしよう
異論もないと思う
64名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:04:21.84 ID:jdXsshPK0
フラグになるからやめろ。
関西大地震の。
65名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:04:34.62 ID:8K+HW5eb0
第三新東京市をだな
66名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:04:50.74 ID:cEjXyeHj0
地盤が安定してるところがいいんじゃないの
長野とか良さそうだけど
イメージだから長野みたいなイメージのところってことねw
67名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:05:07.80 ID:+y+jKW1q0
>>54
声高にナンバーツーと言い張れば周りも大阪を二番手と勘違いするということか

大阪はまるで隣国の韓国みたいだ
68名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:05:08.76 ID:fqH+IkpS0
まぁたやるやる詐欺か
こういう議論今までいっぱいあんのに
まだ検討の段階なんだな
69名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:05:27.08 ID:Zh5eohf/O
■震源が陸地に近い南海・東南海地震は「トリプル災害」
 ▽震度7で建物倒壊「阪神淡路大震災」 →▽そこから大火災「関東大震災」 →▽『まだ激しく揺れている最中』、震源が陸地に近いため5分前後に大津波「東日本大震災(揺れは“5分間”続いた)」
 『東海3連動地震は、地震のメカニズムはプレート境界型だが、起きる場所は直下型』。
◆標高5m以下・沿岸4km以内の人口…津波被害
 ▽岩手・宮城・福島… 38万5000人 ▽静岡・愛知・三重…157万6000人 同じ3県でも100万人も多い
 同じ3連動地震でも、東日本大震災の巨大津波は岩手・宮城・福島と茨城の4県だが、
東海3連動では、さらに宮崎・高知・徳島・愛媛・兵庫・大阪・和歌山と神奈川も。
 東日本大震災の震源は陸地から遠かったため、津波到達まで30分“もの”時間があった。しかし、南海・東南海は直下型なため、5分前後に来る。
 ▽徒歩5分 →600m〜1km ▽東日本大震災では57%が車で避難 →1/3が渋滞 →約1000人死亡
 ▽岩手県釜石市は津波到達からわずか3分で水没
◆5分で避難できた距離[2011年 静岡県焼津市の避難訓練の結果]
 ▽20代主婦と幼児…402m ▽高齢者…189m ▽杖や車椅子が必要な人…38m ▼平均…212m
 それだけではなく、南海・東南海は、津波が来る前に様々な事が起きる。
 直下型だから、震度が低かった東日本大震災よりも、強烈な揺れ。
 強い揺れに加え、東北よりも平野が多く、地盤か柔らかいため、液状化。
 そして、大阪を見ればわかるように、古い建物がまだいっぱいあるため、建物が倒壊し、倒壊した建物から火災。
 その後に、『まだ激しく揺れている最中に』、津波。(東日本大震災の揺れは「5分間」続いた)
 南海・東南海は、津波が来る前の出来事も考えなければいけない。
 こういった災害(での多数の死者)は過去にあった。
 ▽強い揺れ…阪神淡路大震災 ▽建物倒壊からの火災…関東大震災 ▽津波…東日本大震災
 そう、『南海・東南海はトリプル災害』。
70名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:05:43.54 ID:vcbUxIWl0
日本海側へ作れよ・
71名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:06:10.94 ID:IfwoC9Zv0
松代も案外いいかもな。
地元は大本営のマイナスイメージ消せるならなんでも受け入れるぞ。
72名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:06:30.22 ID:imb1cduf0
同時に被災するって発想はないの?
東南海連動だと地震+津波の複合で東京だけじゃなく大阪もやばいんだが
73名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:06:33.08 ID:vdg82uQr0
つうかまたJR東海からみの利権だろう。
首都が先か東南海地震が先かって話だぞ。
大阪も海溝地震が来れば津波被害を受ける。
富士山が爆発する可能性が強いから東名が遮断する可能性が強いぞ。

副首都だったら福島とかにしてやれや。復興にもなるだろう。
どうせ農業なんかできないわけだからな。
74名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:06:56.69 ID:v4hUYSNt0
福岡か北海道にすべきだろ
大阪じゃ近すぎる
75名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:06:57.78 ID:FXCsO61W0
ニューヨークでいいだろjk
76名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:07:05.56 ID:ZgF2CxE20
何回目の構想?
昔から言われているが
しばらくすると忘れられている
77名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:07:17.54 ID:tnXzaz7RO
さいたまにしなよ、新都心あるし
78名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:07:37.64 ID:EEGRYPt80
大阪も地震来そうでしょう。なんで大阪なの。岡山とか山口とか、いろいろあるでしょに
79名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:07:41.68 ID:+ZOZF0qp0
馬鹿か神戸の震災忘れたんか
わが栃木こそふさわしい
80名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:08:26.98 ID:xgPye28bO
東京から東濃へ
81名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:08:28.82 ID:TdghbOKZ0
岐阜がいいぞ お勧めだ
82名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:08:37.07 ID:IfwoC9Zv0
>>70
対岸が東京壊滅のときにwktkしながら上陸してきそうだし、、、
83名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:08:41.76 ID:Ot59sS4H0
岡山とか広島とかにしろよ
84名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:08:49.21 ID:C/2CLGoN0
どうせ検討するだけだろ。
85名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:08:49.71 ID:P/d1/DU/0
確かけいはんな学研都市に決まっていると聞いたことある
86名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:09:05.05 ID:Zh5eohf/O
■救援のポイントは道路
 震源が陸地に近い、直下型地震である南海・東南海地震は、震度が高くなり、道路は寸断され陸の孤島になると心得よ。
 『震源が陸地から遠くて震度が低かった、2011/03/11東日本大震災は、道路が残った幸運なケース』と捉えるべき。
 東北関東大震災では、意外と、道路、特に高速道路にダメージは出ていない。
 東北自動車道は全線、一般車両が通れる。通れないのは、福島原発の事故により常磐自動車道の北の端っこが通行止めになっているだけ。
 東海3連動地震では、高速道路が使えなければ、外からの救援は入れない。
87名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:09:46.09 ID:lG3m63uX0
旭川は全然地震が来ないよ。
台風も来ないし。

市役所は震度3で倒壊の恐れがあるけど。
88名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:09:57.24 ID:3N0Mfncf0
3連動地震の津波を考えると中心部は危険だから
大阪北部にしないとダメだろ?
89名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:10:44.19 ID:sDy+sJAe0
どう考えても札幌か福岡だろ。

札幌:ロシア侵攻時のリスクあり、雪リスクあり
福岡:中国・韓国侵攻時のリスクあり

冷戦期ならともかく、今ならどっちかといえば中国の方が危険だから札幌かな?
90名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:10:48.88 ID:NN1mGfk10
なんで岡山につくんないの?
91名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:11:19.16 ID:R292RG7E0
長野県民じゃないが、消去法で松代だろうな
92名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:12:27.30 ID:4va1Bm1s0
長野だな
なんかエヴァっぽくてしっくり来る
93名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:12:49.64 ID:FXCsO61W0
ンジャメナで
94名無おしさん@12周年:2012/03/08(木) 13:13:00.65 ID:aT3mijeB0
当分は地震関係の事ばかりだな。この1年間も毎日ナ。
95名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:13:04.34 ID:Zh5eohf/O
★3・11の映像があまりにも衝撃的だったために、津波対策(自分の地域に津波が来るかなど)に意識が行きがちだが…
 先ずは耐震化、そして家具の固定。家具の固定は、建物がしっかりしているという前提。
 『静岡県民380万人のうち、津波被害がある標高5m以下・沿岸4km以内の人口は、30万人』。
 筋かいは、たくさん入れれば良いというものではなく、バランスが大事。
 どっか一部が強いとひねり、ツイストして揺れ、余計に悪いから。そのツイスト対策も、今は簡単にできる。
◆静岡県の住宅耐震化率…79.3%(2008年度末)
 ▽2005年3月、国の中央防災会議…2015年3月までに想定死者数半減という目標を掲げる ▽静岡県…住宅の耐震化率90%を目標
 ▽耐震化の済んでいない住宅…19万棟のうち、▽高齢者が住む住宅…15万棟
◆2011年11月の静岡県の意識調査
 1981年5月以前の木造住宅に住んでいる人の中で、安全とは思ってはいないが、耐震診断を受けてはいないという人が、7割近くもいた。
◆阪神淡路大震災における建物被害[静岡大学 安村基教授]
 ▽新耐震基準(1981年5月)以前の建物…80%以上が大破(中破も含めると90%以上)
 ▽新耐震基準(1981年5月)以降の建物の大破は、10%未満
◆地震に備えて家具の固定をしているか?[静岡県危機管理部]
●2009年度
 ▽大部分固定している…14.6% ▽一部…54.7% ▽していない…30.1%
●2011年度(東日本大震災後なのに、ほとんど変わっていない)
 ▽大部分固定している…14.4% ▽一部…55.4% ▽していない…23.9%
96名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:13:06.68 ID:oOQKFKqL0
群馬にしろ
地震リスク少ない
97名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:13:44.62 ID:zhdI+aeg0
>>89
おいおい、プーチン閣下舐めすぎだろ。東日本大震災の時どんだけ航空自衛隊
スクランブル発信させたと思ってんだよ。
98名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:14:26.63 ID:/jCFcniX0
パラオにおけよ。
99名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:14:49.46 ID:jiV0XxQs0
北海道でいいじゃん。
土地広いし、羽田からの運賃も安いぞw
100名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:16:04.94 ID:Zh5eohf/O
■負傷者が多くなる直下型地震(東海3連動も同じ直下型)
 阪神淡路大震災では、6443人が犠牲になった『その一方で、4万人を超える負傷者が発生。東日本大震災の約7倍』。
 『24時間以内に病院に搬送しなければならなかった重傷者の数は、1万人超え』。
 そのため、救出活動もかなり手間取り、受け入れる病院が無いという事態になった。
 阪神淡路大震災の被害は、ほとんどが激しい揺れによるもの。負傷者が多く出たのも、このため。
■直下型地震は逃げる暇が無いため、家具の固定は必須
 阪神淡路大震災の地震動は、直下型の地震のため、地震が来てから5〜10秒で非常に大きい地震波が来た。
 だから、逃げる暇も無く、家が倒壊したら圧死した。特に、阪神淡路大震災は早朝に起き、寝ていた人が多かった。
101名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:16:54.35 ID:KX1IATFr0
副首都だの何だのって何十年議論してんだよ
道州制にすりゃどこが地震で凹られても他の州があるから問題ねえだろ
こんな時こそ広域ブロックでスケールメリットが生きるんだろうよ
102名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:17:15.17 ID:zq9+ChLf0

地震くんの得意技は想定外です
103名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:18:49.30 ID:GvvNUbuDO
大体形式としてこのぐらい指定しておけばよいのでは↓
首都東京
第二首都大阪
第三首都福岡
第四首都名古屋
第五首都札幌
札幌以外ヤクザ都市で治安悪いのが気になるけど
104名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:19:23.60 ID:zbo4GwK10
>>85
「けいはんな」も良いけど、
「伊丹空港跡地」も捨てがたい

・津波の心配が無い
・航空需要は神戸空港、関西空港で対応できる(そして両港の地下をトンネルで繋ぐという壮大な計画w)
・梅田の高さ規制を撤廃できる


一方で、けいはんなはリニアが通るという利点があるけど
105名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:19:36.62 ID:gx9Y5X1rO
おらほの那須御用邸の隣りさいぐらでも土地あっから早ぐ新首都建でろ!@栃木県那須塩原市
106名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:19:40.44 ID:sBsiy74g0
大阪都構想やってるからちょうどいいと判断したんだな
107名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:19:55.12 ID:50pOW4Ct0
>>67
日本三大都市の事なんじゃないの?
108名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:20:11.33 ID:P/d1/DU/0
2chの規制して情報管理、首都直下の報道、
ここまでくると地震が差し迫ってい感じがするなあ
もし1〜2年内確実にくると観測されていて、詳しい日時までわからないとなれば
小出しの情報を出していくのもあり得そうだ
109名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:21:03.73 ID:Zh5eohf/O
■なぜ2つの震災に違いが?
 約1秒周期(建物を壊しやすい周期の波)の所が、阪神淡路大震災では非常に強く、東日本大震災では弱かった。
 阪神淡路大震災は直下型なため、出た波がそのまま地面を揺することになった。
 東日本大震災は、震源が何百km先の沖の方だったため、波が陸地にやってくる間に弱くなった。
 特に、1秒くらいの周期の速い波は、小さくなりやすい特徴がある。
◆周期とは…
 地震によって動いた地面が、元の位置に戻るまでにかかる時間のこと。
 そして、建物自体にも、揺られた時に元に戻る周期がある。木造2階建ての場合、1秒の周期。
 『地震の揺れの周期と、その建物自体の周期がぴったり合うと、建物の揺れは倍以上になる』。
◆実験してみよう
 紙で輪っ花のような四角形を作り、それを建物に見たて、下底を動かす。下底を少し動かしただけなのに、上底は大きく左右に揺れる。
 特に、周期の速い波、つまり下底を速く揺すると、上底の揺れ幅も大きくなることが解る。
■東海3連動地震では?
 「プレート境界型=直下型ではない」と、勘違いしている人が非常に多い。
 『東海3連動地震は、地震のメカニズムはプレート境界型だが、起きる場所は直下型』。
 つまり、1秒くらいの波がたくさんやってくる。『それが、2分と阪神淡路大震災より長い時間続く(地震は5分間)』。
(3連動がぴったり同時発生ではなく、ほんの少し発生がズレた場合は最悪)
■直下型地震である東海3連動では、ありとあらゆる建造物に被害を与える揺れがやってくる
 ▽短周期のカタ・カタ・カタ・カタという、周期にすると0.3〜0.5秒くらい。削岩機で揺するような非常に小刻みな揺れ。瓦やブロック塀など主に小さいものに被害
 ▽木造家屋を揺らす1秒くらいの揺れ
 ▽超高層ビルを大きく揺する「キラーパルス」とも呼ばれる、周期が3〜5秒くらいの非常にゆったりした揺れ
 直下型地震である東海3連動では、それら全部を含む大きな影響力を持つ揺れになる。
110名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:21:06.15 ID:4IYIRadu0
夏なら札幌、冬なら福岡とかで。
111名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:21:22.13 ID:gvjABWyJ0
沖縄に作れよ
112名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:21:28.57 ID:HhquE+SbO
いにしえより日本の都は近畿と相場は決まっとんじゃボケ
113名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:21:50.46 ID:waUWu9IP0
許認可件などの権限委譲をすれば解決だな
中央集権はもうやめろ
114ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/08(木) 13:22:01.13 ID:BsOjZH560
>>15
まだ理解してない奴がいるとは驚きだ
地方分権とは徴税権の移管にほかならない
それ以外の意味はない。

国税がへって住民税が大幅に増えるだけだ。
そして地方役人が汚職し放題。
115名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:22:06.85 ID:u5rVv3UPO
道州にして分散が一番だと思うが
116名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:22:53.72 ID:w9irQtaB0
危機感ゼロだな。

福島で大きな余震がくれば、東日本は壊滅するというのに…。

特に4号機のプールが壊れたら、これまでの10倍の放射能が出るというのに…。
117名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:23:01.80 ID:/jCFcniX0
ホロン部が必死で大阪下げしてるなw

でも大阪が第二首都になると、
色々あるとはいえ、まだ比較的まともな大阪発の報道が、
トンキムみたいな情報統制された、
脳内お花畑なもんになる恐れもあるしなぁ・・。
韓流スイーツとか、芸能情報ばっかのw
118名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:23:36.40 ID:sDy+sJAe0
アメリカの場合、一般教書演説のときにワシントンを核攻撃されるのを想定して
複数名を別の場所に退避させているらしいけど




日本の場合、国会議員全員くたばったほうが結果的にはよさそうだな
119名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:24:27.19 ID:ZkmwtQY/0
大阪なんて水害に弱そうなところに置いたら無意味だろ
日本が沈没しても最後まで残りそうなとこにしなきゃ
120名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:25:11.68 ID:ewanlBvf0
>>104
伊丹は潰せないだろ
大阪湾に津波が来たら関空も神戸空港も沈むからな
伊丹空港が自衛隊活動と有事のサプライチェーンの拠点になる
121名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:25:34.42 ID:50pOW4Ct0
>>119
それ言ったら内陸県しかないぞ
122名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:25:48.55 ID:Zh5eohf/O
★地震への備えは、もう「想定外」では済まされない。揺れる大阪、橋下時代・維新の会時代に生き残れるか?
 わかりやすい「敵」を作り、人気取りに走るポピュリズム。やっぱり、橋下府政のこれからの4年は末恐ろしい。
 でも、その橋下さん維新の会を2度選んだのは府民自身。こりゃ、覚悟を固めるしかないか。
 橋下は何のしがらみがないから思いきった事をできる?そうだね。命の政策すら削ることを、ためらいも無くやれるのだから。
 いくら大阪人がお笑い好きとはいえ、自らの命を削ってまで支持するとは、何というマゾ体質。
 橋下の耐震事業削減を、ここで見過せば、その代価、いずれ民の命で支払わなければならなくなる。
■これからどうなるの?
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
 その次、ナチスは社会主義者を弾圧した。私はさらに不安を感じたが、
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
 それからナチスは、学生、新聞、ユダヤ人と、次々に弾圧の輪を広げていき、
その度に私の不安は増したが、それでも私は行動しなかった。
 ある日、ついにナチスは教会を弾圧してきた、そして私は牧師だった。
 だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった』
 遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。それでも無関係だと言い続けますか?
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 13:26:10.62 ID:ZZrh0oav0
隠居生活するのなら、山口県長門市がベスト。
隠居生活するのなら、山口県長門市がベスト。
隠居生活するのなら、山口県長門市がベスト。
隠居生活するのなら、山口県長門市がベスト。
隠居生活するのなら、山口県長門市がベスト。
隠居生活するのなら、山口県長門市がベスト。
124名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:26:57.62 ID:NsQKgcj10
>>42
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka_s.jpg
大阪湾断層帯,有馬-高槻断層帯,六甲淡路島断層帯が抜けてる。
秋田は日本海東縁変動帯のすぐそば。

>>46
京都盆地,奈良盆地も活断層だらけ。
というか,そもそも断層がつくった盆地。
125名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:27:26.73 ID:wdBzxtRN0
経済と行政を何でひとまとめにするのよ?
126名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:28:11.06 ID:r44iZFue0
去年、1000年に一度が来た東北だとしばらく大丈夫だろ
福島以北の奥羽山脈の西側なら放射能も問題ないし
127名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:28:21.62 ID:9bqzGhdg0
政治の都なら箕面新町が便利だぞ
車なら千里中央までたったの15分だし
128名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:28:27.17 ID:+ZOZF0qp0
だから栃木・・
ってか地震津波災害の他にテロがあればすぐ混乱するだろ東京
政治機能と経済区はさっさと分けたほうがいい が 話が出るたび消える

爆弾テロの訓練してたけど無意味 簡単だぞ都内向けの高圧電線の鉄塔 数本倒すだけで終わりだ
爆弾なんか要らない
129名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:28:40.76 ID:+FxlKrN+0
>>101
道州制のデメリットは、地震が起これば、州その物が破綻しかねない点だ。
こんな小さな国をバラバラにする理由が本質的に無い。
仮に東北州で今回と同レベルの地震があれば、全てが機能不全に陥るよ。
州は一つの国みたいなもので、他の州が積極的に援助するとは限らないし。
日本の場合、地域エゴを唱えるより、きっちり話し合いで上手く棲み分けする
方が良いんだわ。
130名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:29:04.23 ID:NsQKgcj10
>>60
伊那谷は中央構造線そのもの。
長野,岐阜は大規模活断層の巣。
実際,歴史的な巨大内陸地震が何回か起きてる。
131名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:30:05.36 ID:ouEkE3ei0
なんでわざわざ危ないところに移ろうとするのか
やはり日本の首都は名古屋ではないのか
132名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:30:17.64 ID:lbIu/QOQ0
ってか、以前に岐阜に移す計画があったよな?
熊田曜子がテレビで必死に訴えてたぞ
133名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:30:37.20 ID:/jCFcniX0
>>127
それならいっそ万博公園後に。
134127:2012/03/08(木) 13:31:15.73 ID:9bqzGhdg0
訂正
×箕面新町
○箕面森町
検索してほしいからw
135名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:31:18.22 ID:MoWI8PEb0
ラピュタ建造計画
136名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:31:22.17 ID:/f2DXq8U0
遠すぎても何だし、「つくば」あたりでどうだ?
TXきれいだし、土地もまだあるぞ!
頭脳もそろってるぞ!
137名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:31:22.34 ID:FGS79qqr0
>>131
映画の「首都消失」でも名古屋の人が「是非名古屋を首都に」って動いてたね
138名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:31:43.58 ID:wKDmohht0
岡山でいいじゃん
四国という都合のいい堤防もあるし電力不足な関西電力管内でもない
139名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:31:52.60 ID:Zh5eohf/O
 マルチン・ニーメラーの言葉の何段階目に来ているのか…
★既に、大阪府知事時代に「府民の命」を削減した橋下
■橋下大阪府知事による、地震関連11事業の6割廃止
 ▽2007年度…97億7000万円 ▽2011年度…40億1000万円(当初予算ベース)
 ▽公立高校耐震化率…66.7%(全国…77.7%、2011/04/01現在)
 ▽橋りょうの耐震化率…「地震防災アクションプログラム」対象393橋りょうで69.0%(2010年度末)
■福祉・医療関連費の削減
▼救命救急センターの補助金削減。千里救命救急センターは、3億5000万円を0に
▼国民健康保険料の低減のために市町村が行なっている、法定外繰り入れの府負担分を削減
 ▽2007年度…19億2200万円 ▽2010年度…約11億5400万円(1世帯年間2万円の値上げの可能性)に削減
 ◆「国保への府単独補助は、府がやることではない」 by 橋下大阪府知事
▼街かどデイハウス補助金の削減。2009年度から基本補助の上限を、600万円から300万円に
 ◆補助金交付額 ▽2007年度…4億6172万円 ▽2010度…1億4058万円に削減
 ◆街かどデイハウス数 ▽2007年度…127 ▽2010年度…110
 ◆対象市町数 ▽2007年度…28 ▽2010年度24に減少
▼高齢者住宅改造助成と、見守り訪問を廃止。
 住宅改造助成は2009年度から、見守り訪問は2011年度から廃止。2004年度には1173件(4億3900万円)の実績。
▼障害者・福祉団体への補助金を廃止
 ◆団体運営費補助 ▽2007年度…8団体1235万円 ▽2009年度…0
 ◆施設運営補助 ▽2007年度…3団体3283万円 ▽2011年度…1団体794万円
▼障害者ガイドヘルパー派遣事業補助金を廃止 ▽2007年度…5029万円 ▽2011年度…0
▼障害者福祉作業所への補助金を削減
 「障がい者福祉作業所運営助成費」の新規分への補助は、2010年度限りで廃止(約2億3000万円。既補助決定分は継続)。
 「障がい福祉施設機能強化推進事業費(授産施設)」は、府単独事業だったが2010年で廃止。1億2247万2000円。
140名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:31:54.43 ID:z1EQp0PN0
ほんで南海大地震で、全部アボーン
141名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:33:29.80 ID:l7/eXol8O
>>140
その時は関東が支える
142名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:33:37.53 ID:BMknTchS0
橋下の都構想にのっかってんだろ?
名古屋とかその他の地方が声あげてりゃ
そこも候補になっただろうにしなかった。
143名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:33:52.27 ID:ZkmwtQY/0
いっそのこと首都なんか置かないで電子政府にしちゃったら
国会議員は衆参合わせて50人くらいにして
法案審議なんかインターネットでやればいいだろ
御名御璽も電子認証でOK
144名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:33:56.56 ID:w9irQtaB0
>>126

余震を忘れていないか?

今、大きな余震がきたら、ぼろぼろの原発が崩壊する。
露出した燃料棒で、東日本は壊滅する。

東日本で安心して住めるのは、原発から燃料棒を取り出せたら、だ。
今のところ、10年先のようだ。
145名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:34:10.56 ID:FXCsO61W0
阪神大震災から結構経ってるよな
そろそろ関西にでかいの来るんじゃね?


3.11で東京に6弱の地震きたけど、ビル1本倒れなかっただろ
146名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:34:40.09 ID:ewanlBvf0
マジレスすると御所のある京都しかないだろ
肝腎な天皇陛下及び皇室のお住まいを最優先に考えないといけない
147名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:35:31.21 ID:+KAFzVc/0
これって大阪に大災害が発生するフラグだと思うんだが
148名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:35:45.20 ID:vg03BVRy0
大阪首都にいいよ
大阪湾は浅いからいくらでも埋め立て土地を増やせる
淡路島まで地続きにするのも不可能じゃない
149名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:35:53.43 ID:jQsmRpkw0
パナソニックも東京本社ビルを売ってしまったなあ。
150名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:36:14.40 ID:9bqzGhdg0
>>133
さすがにあそこは狭過ぎだろ?
万博周遊道路とか中央環状が渋滞(笑)とか通行止め(怒)とか有るぞw
151名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:36:20.53 ID:Zh5eohf/O
■耐震化補助に一番積極的な静岡県。他の県はこれ以下
 耐震診断を無料にしてない県が多過ぎる。耐震診断を無料で積極的に行ってもらい、自分の現状を認識し《意識改革》してもらう必要がある。
■静岡県の場合
◆耐震化の手順
 ▽耐震診断(無料) →▽補強計画(9万6000円を限度に2/3に補助金) →▽補強工事
◆木造住宅・耐震補助金
 ▽静岡県…2002年から、1981(昭和56)年5月以前の木造住宅の耐震化に30万円の補助
 ▽各自治体…耐震化に最高で30万円の補助
●一般世帯
 ▽市町0〜30万円 +▽県30万円 =最高60万円
●高齢者世帯(夫婦とも65歳以上)(高齢者世帯には20万円割増)
 ▽市町40万円 +▽県10〜40万円 =最高80万円
■《TOUKAI−0(倒壊ゼロ)プロジェクト》
 静岡県が行っている、古い木造住宅の耐震化促進プロジェクト。1981年5月以前 建設の木造住宅が対象。
 2001年度から『耐震診断が無料』。2002年度から耐震補強工事に30万〜最大80万円の補助金など。
◆5年間の推移(補助制度開始2002〜2006年度)
 ▽補強…年3000件 ▽建て替え…年1万5000件

■意識を改めて欲しい…《地震=避難者(被害者)+加害者》
 『地震=(イコール)避難だけではない。「被害者にも、加害者にも、傍観者にもならないためにはどうすればいいか」考えて欲しい』。
 マンションの耐震強度が少し低いと大騒ぎになるが、危険性を考えるなら、古い木造住宅の方が問題。
 『なぜ、基準よりずっと低い家屋が並んでいても、怖くないのか』。
 橋下は、浮いたカネを建設インフラに投入し、「カジノ特区を作る」「リニアを関空から走らせる」「広域行政にしてカネをまとめて、大規模再開発をする」など、
実効性の乏しい夢や大企業向けをぶち挙げるばかり。
 そのカネを、耐震補強の施策のために使うべき。もちろん、それで全てが賄えるわけではないが、
『こういう施策をバンッと打ち出すことで、日本全体で「耐震化への意識」はグンッと高まり加速する。「意識改革」である』。
152名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:36:48.67 ID:+ZOZF0qp0
大都市は警備や土地の確保値段からみて駄目
特に大阪犯罪率ダントツじゃないか
153名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:36:48.82 ID:P/d1/DU/0
もし全部活断層避けるなら、日本に造れないだろ
耐震して火災の大きくなる都市部は避ける
津波のこない標高の高いところ
それと交通の便から高速道路、鉄道、空港
これを満たす場所だろうな
154名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:36:57.47 ID:NOJuEZhv0
>>145
キラーパルスがなかったからな

直下ではあれでは済まんよ
155名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:37:07.16 ID:bzXadg4D0
やるやる詐欺してる間に地震の方が先に来る→想定外と言うw
156名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:37:24.96 ID:lbIu/QOQ0
大阪はやめとけ
京都あたりがいいだろう
157名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:37:54.37 ID:fnZVVzAw0
千里万博記念公園が理想的だろうな。広大な国有地で買収不要だし。
津波被害ナシの高台、モノレールで伊丹空港直通、モノレール沿線に宅地も豊富、
近隣に阪大関係の日本最先端の高度医療施設集積、中国道インター至近、
大阪都心にも新御堂ですぐ行けるし。
158名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:37:58.61 ID:ITZo2s+F0
神戸空港の売れ残ってる広大な遊休地が良いのでは
空港が真横だからアクセスも抜群だし
24h空港だしね
159名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:38:39.18 ID:v9nKCppc0
anything but osaka
160名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:38:45.32 ID:9Rls5NB/0
東京に大地震が来たら日本はどうなるか

大阪の時代やで!天下取ったりぃ!
161名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:39:04.77 ID:qLJtjUHT0

陛下が先だろ。
162名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:39:08.12 ID:Zh5eohf/O
>>145
6弱と6強は全くレベルが違う、7となればもっと違う

■『焼死を食い止めるには、建物を倒壊さない事。火の手は倒壊建物からあがる』。
 近隣住民の初期消火は馬鹿にできない。しかし、建物が倒壊したら住民救助に時間がかかり、近隣住民による初期消火はできない。
 つまり、『建物が倒壊しなければ、住民救助にかかる時間を初期消化に当てれられ、火災被害はより減らせる』。また倒壊建物が道を塞げば、消防車はたどり着けない。
◆「地震は人間の手で止められないが、被害は人間の手で減災できる」
◆「掌の平でかがやく明日を守れるのは、人間自身である。しかし、それを握り潰してしまうのも、また人間自身である」

★補助上乗せで、耐震化費用を100万円まで補助金で賄えるようにするべき
■耐震補強工事費の主流は150万円以下
◆平均的な壁の耐震補強
 ▽押し入れ内1箇所…6〜9万円
 ▽室内…8〜15万円(壁紙などの仕上げ作業があるため、やや値段が高くなる)
 ▽室外…10〜20万円
◆2007年度、耐震補強工事費(静岡県) http://www.at-s.com/sbstv/program/eye/photo/2009_0624_1857_21_photo1_1_1_1_1.jpg
 1500件のうち ▽1位 100万円以下…353件 ▽2位 150万円以下…314件
■つまり、あと約30万円の上乗せ補助で、大半の人が、耐震化費用を全て補助金で賄えることに。
 『補助金の上乗せは、今まで耐震化をして来なかった人が、耐震化をするきっかけになる』。
■静岡県の場合
◆耐震化の手順
 ▽耐震診断(無料) →▽補強計画(9万6000円を限度に2/3に補助金) →▽補強工事
◆木造住宅・耐震補助金
 ▽静岡県…2002年から、1981(昭和56)年5月以前の木造住宅の耐震化に30万円の補助
 ▽各自治体…耐震化に最高で30万円の補助
●一般世帯
 ▽市町0〜30万円 +▽県30万円 =最高60万円
●高齢者世帯(夫婦とも65歳以上)(高齢者世帯には20万円割増)
 ▽市町40万円 +▽県10〜40万円 =最高80万円
■参考
◆木造住宅の耐震化 富士市が大幅アップの理由[SBS 2009/06/24]
163名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:39:18.51 ID:yU2zQ7Si0
地震大国日本、逃げるところあんまりねえなあw
次の大震災でも原発事故ありそうだし国土に対してダメになる地域が広すぎる
164名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:39:38.50 ID:olctSZ2A0
福島以外考えられないだろw安全なんだろ?
165名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:39:52.53 ID:vsxQBnrt0
で、実際地震が来たらどうやってその副首都とやらに移動すんの?
省庁の公務員全員ヘリで移動すんのか?
不可能だろ、現実的に。
166名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:39:56.86 ID:I5Uc8+lcO
京都か奈良だな

都内はもう価値がない
横浜にでも引っ越そう
167名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:39:58.35 ID:+ZOZF0qp0
北宇都宮駐屯地内にプレハブで議員会館他作ればいいだろ
滑走路あるからいいぞ

168名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:40:07.85 ID:dWffidrIO
立川にあるぞボケ
169名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:41:09.82 ID:eCuTHkDu0
福島で決まり。
安全なんだから公務員自ら行けばいい。
170名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:41:23.14 ID:rFUG0KZL0
さいたま始まったな
171名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:41:44.99 ID:wKDmohht0
どこでもいいけど、、、大阪だけは勘弁して欲しい
172名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:42:07.77 ID:+ZOZF0qp0
政治機能だけ硫黄島でいいじゃん 警備楽だぞ
173名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:42:08.49 ID:ouEkE3ei0
>>169
まずは民主党とそれに投票した奴な
174名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:42:30.69 ID:I5Uc8+lcO
>>165 副首都をつくってさりげなく首都からみんな移転する作戦さ。

企業も引っ越しすればすっからかんの東京。
スカイツリーが物悲しくそびえ立つ。
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 13:42:42.82 ID:ZZrh0oav0

今後30年以内に、震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示した図
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/

「黄色」から「黒っぽい赤」まで全国の確率が出ているが、
よく言われる岡山県は山間部なら良いが、平野部は南海地震の影響を受ける。

東北や北海道は寒いので除外すると、黄色で示された震度6弱以上確率が低い地域は
山口県長門市ということになる。
松江原発からも距離があるし、一番安全な場所が山口県長門市。

176名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:43:46.99 ID:Yf++p5Sz0
官僚は田舎になんか住みたくないからな
北海道とか九州はあり得ないw
177名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:43:53.80 ID:fnZVVzAw0
>>138
10か20万人くらいのコンパクトな行政首都ならアリだな。
細い水源も20%ぐらいの人口増加なら何とかなるだろう。
178名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:44:44.91 ID:+ZOZF0qp0
東京直下で 付近の高層ビルが縦揺れでその影響で地下の施設通路鉄道 アボーン
その影響で陥没 倒れるビル 高速道路多数 かな
179名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:45:11.61 ID:+Osc8TY7O
何を今さら…
震災後、特に各金融機関や大企業はバックアップ機能を大阪に置いてるよ。
政府だけが遅れてる。
180名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:47:44.14 ID:3nhlxbKl0
大阪、名古屋は大震災の可能性がある。福岡だろ。
181名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:47:47.97 ID:zbo4GwK10
>>120
伊丹を潰してもバックアップとして、内陸の八尾空港があるじゃないか!
182名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:48:05.77 ID:+ZOZF0qp0
昔騒いでたときに政治機能だけ移転してればな
そのときの候補地 那須 そこに決まって移転してれば
今頃放射能の恐怖で先生たち真面目に働いたんじゃねーの
183名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:48:34.18 ID:lG3m63uX0
>>176
馬通勤とか楽しいじゃん。
馬の傍にいると温かいし停電にも強いし。
184名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:49:35.27 ID:I62wSUFeO
おせえw
昔の東京政経機能分離構想の時に決めとけよ
185名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:49:58.07 ID:P/d1/DU/0
>>175
それなあ、中越沖、福岡沖、能登半島、岩手宮城、長野北部、福島県浜通り
それらがすべて黄色の場所でおきて大外れした地図だからな
かえって黄色いところの方が危ないと思う
186名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:51:16.61 ID:+wuOqyEs0
東京利権の喪失www

187名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:51:18.99 ID:wK+OhDnU0
`>>38

中央構造線
188名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:51:28.11 ID:Yf++p5Sz0
首都は皇居がある場所
皇室は東京人だし
今さら京都に行くわけないだろw
189名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:51:34.48 ID:baBmrU/j0
御所を京都に移したまえ
190名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:52:46.37 ID:sSop27z5O
>>189
御所自体は京都にあんじゃん
191名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:52:54.37 ID:FXCsO61W0
首都=東京
副首都=大阪

これでいいじゃん
192名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:53:24.54 ID:/jCFcniX0
>>174
ていうか、トンキンで働いてるお役人連中も、
そろそろ本気で脱出したくなってきたんだろ。
放射能汚染が怖くて。
193名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:54:12.65 ID:w9irQtaB0
×東京での直下地震発生を考え、

○福島第一原発で余震が起ったときのことを考え、

言えないんだよ。
福島第一原発が危険だと。

言わすなよ、恥ずかしい。
194名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:54:23.67 ID:znHKQUVaO
万博跡地に作れよ。
195名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:54:27.19 ID:g0wTHFgtO
泥縄式政府

もっと早くに決めとけ馬鹿w
196名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:54:46.12 ID:FM5ny9By0
副首都なら瀬戸内海の広島か岡山だろ
197名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:54:55.82 ID:OKOquYN30
藤村修

大阪府大阪市生まれ
大阪7区選出
198名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:54:58.39 ID:O3uhjYJj0
首都機能は京都にはいらないよ。
土人がついてくるからね。

大阪にすると良いよ。
ただハシノシタはユダヤ系の支援を受けた部落民だから
頭に置いちゃいけないよ
199名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:55:21.22 ID:lG3m63uX0
皇室が京都に移って、佳子様が

「このかんざしどうどす。ぎょうさんのお人に見てもうておおきにどす。うち嬉おすわ」

なんて言ったら萌え〜だな。
200名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:55:28.21 ID:DzZUiUa9O
やっと閣僚内でいう連中がでてきたか。おせーよ、早く副首都作れ
201名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:55:34.14 ID:/jCFcniX0
>>189
京都には「御所」あるけどもう一個作るの?

202名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:56:16.89 ID:8+4loTL10
<首都直下地震>震度7を予想…「6強」見直し 文科省
毎日新聞 3月7日(水)11時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000019-mai-soci

チームの酒井慎一・東京大准教授(地震学)は「プレート境界型の地震は
規模が大きくなりやすいため、東京湾北部で今回想定していない
M8の地震が起きる可能性も十分考えられる」と指摘する。
その場合、震度6〜7の強い揺れに見舞われる範囲は大幅に広がるとみられる。

関東大震災(1923年)のようなマグニチュード(M)8級地震は
200〜400年間隔で、今世紀中に起きる可能性は低いとの理由で
検討対象外だった。だが東日本大震災で定説に依拠する危うさ、
最悪の条件に備える必要性を学んだ。

それだけに、今後、国は首都圏地下のプレート境界で起きる地震の想定を、
M7級から8級に見直す必要がある。Mは1違うとエネルギーは約32倍になる。
被害想定も桁違いに大きくなるだろう。その上で首都機能は維持できるか、検証されなければならない。
203名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:56:54.33 ID:ehtsQLes0
>>1
大阪に重要機能を作るんなら新大阪から伊丹くらいにしといた方が良い。
大阪中心部も本気で津波来られたら弱いし。
204名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:57:08.00 ID:57GfdSCX0
あの、今年ゆりかもめの駅から歩いて6分のタワーマンション買ったんだけど・・・
205名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:57:26.46 ID:hPG4yTij0
京都を首都にして副首都を東京にしたらいい
206名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:58:00.62 ID:jfh+vYAU0
橋下の夢物語がまた一歩現実に
この男の実行力にウヨサヨ涙目w
207名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:58:20.32 ID:OV9MGGltP
208名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:58:37.60 ID:/jCFcniX0
>>199
なんか勘違いしてるようだけど、
古くからの商売人か、花街の人等でもない限り、
そういう京言葉は使わん。
ネタで使うぐらいだぜ?
しかもその文脈なら
「おおおきにどす」→「おおきにどっせ」がベター。
209名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:58:40.28 ID:pMXMmN9k0
>>4 へーそんな話があったんだ。でもどうして東北なんだろうね



直下型地震を危惧してだけのことかな?放射能もあるんじゃないの?
210名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:58:55.21 ID:6EoHPu1s0
何か成立の見込みあって喋ってんのかよ、この糞ミンス
もうなんかたわ言しか言わないな
でも副首都は大阪でいいと思う。それ以外の選択肢ないだろ
211名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:59:10.16 ID:zbo4GwK10
>>203
だから、伊丹跡地が良いとハシモト氏も言ってるではないか
212名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:59:25.39 ID:ZujhubeD0
富士山で
213名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:59:25.35 ID:rftyZHC20
埼玉あたりに首都機能移転とかどうよ
東京だけじゃ地震で壊滅しそうだろ
214名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:59:25.93 ID:pZ+7q2JT0
東京危ないとかいわれて本社移したら大阪に直下来たりしてw
215名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:00:15.07 ID:Y+MfiL6N0
まだ馬鹿田大学の無駄研究による嘘予報信じてんのか
216名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:00:20.91 ID:2s/SRHLU0
内閣の安全な避難先確保しますって意味か
217名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:00:35.47 ID:57GfdSCX0
直下型地震 →東京終了
福島直下地震 →四号機崩壊 →東京終了
富士山噴火 →東京終了
茨城大地震 →東海村爆発 →東京終了

\(^o^)/
218名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:01:05.00 ID:ehtsQLes0
>>211
英語特区は…?
219名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:01:35.51 ID:8aSim/hA0
首都は鹿児島だ。維新の発祥地に。
ただ鹿児島の人間は良質な人間は維新で死んだ。残てる奴は猜疑心強くとても
も維新などやるような人間は居ない。糟ばかりだから気をつけろ。
220名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:01:43.10 ID:3fUbB2js0
とりあえず皇室には早く京都へ還幸していただきたい

行政機関は、京阪奈丘陵か、伊丹空港の敷地でいいだろ

>>180
福岡も2005年の警固断層の割れ残りが、まともに市街地を横切っているよ
ある意味、一番怖い

本当は、東京・京阪神・福岡・札幌と、距離をおいた四極でうまく分散した体制を確立したらいいんだろうけどね

この四極だったら、同時にやられるのは二つまでだろうし
221名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:02:17.03 ID:I62wSUFeO
>>213関東は富士山噴火のリスクが高い
やっぱ京都かな、駿河原発解体してある程度内陸に
222名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:02:23.58 ID:VEE0647J0
首都なら東京都秋川市にすればいい
223名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:03:03.73 ID:M3VXTuYX0
副首都云々以前に首都を定める法令が無い
224名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:03:22.05 ID:ehtsQLes0
>>214
大阪は上町台地はともかくその周辺は砂地らしいので直下型の被害が読めないらしいね。
大きいのか小さいのか想像がつかないとか。
225名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:03:46.55 ID:g5df3p/g0
東と西では汚染のレベルが桁違い。

セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。

【汚泥に含まれる放射性物質の濃度;内部被曝の証明】

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28


【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】

神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)

単位はBq/kg
226名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:03:53.00 ID:JVQaccZE0
群馬あたりでいいんじゃね?
火山が噴火しない限り大丈夫だろう
227名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:03:57.63 ID:57GfdSCX0
ソウルに日本の副首都をつくればいいんじゃね
228名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:04:29.79 ID:FXCsO61W0
ID:g5df3p/g0 きたwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:05:08.53 ID:rftyZHC20
>>221
富士山のリスクなら関東だけじゃなく周辺はどこも一緒だろうに
230名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:05:14.59 ID:8aSim/hA0
国会首都移転に反対したのは石原じゃないか。
いよいよ歴史に付けを払わされる。

早く三重に移転して置けばよかったのに。
今となっては天孫降臨の鹿児島だ。
231名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:05:22.35 ID:O3uhjYJj0
皇室が京都に戻るのはいいことだが
それ以外の役人とかはトンキンやフグスマとはいえ
人体実験を行うようなゴミだから来るんじゃねーよ。
232名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:05:56.86 ID:g5df3p/g0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
233名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:06:06.54 ID:pMXMmN9k0
>>118 国会議員も所詮とかげのしっぽ。悪代官も黄金の菓子がないと悪代官にはならない
234名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:06:23.24 ID:N6aSNvZw0
>>1
3,4年以内に7割の確率で関東直下型地震起きる・・これって本当なんだな
遷都
首都=大阪都へ
皇居=京都御所へ

後年の歴史=橋下が脚光浴びる?
235名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:07:38.33 ID:hPG4yTij0
>>229
偏西風があるから火山灰はほとんどが関東方面に流れるよ
関東ローム層もそうやってできたし
236名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:07:45.18 ID:wKDmohht0
大阪だけはダメ!絶対にダメ!!!
あそこ行くと病気になりそう
237名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:07:47.87 ID:6OuaLHTOO

藤村は無能か?
橋下らに大阪を実験都市にされているのをノンビリ見守るだけかや?

呑気なもんだな

238名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:08:11.92 ID:g5df3p/g0
福島第1原発事故で

 東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm


  3月21日午前9時〜22日午前9時の

  “ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      これが、 | | イコール


  大気圏内核実験で過去最大の1963年の

  “ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw

無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。
数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。
次に大量飛散する時は、気をつけようねw


◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
239名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:08:26.53 ID:If8m8M1z0
どこでも良いだろ、大阪以外なら
240名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:08:54.69 ID:zbo4GwK10
>>230
>今となっては天孫降臨の鹿児島だ。

それをいうなら宮崎だろ
241名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:09:25.32 ID:sWr/ZbQzO
大阪は嫌だな
242名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:10:09.48 ID:57GfdSCX0
大阪に首都うつしたとたんにもんじゅさんが爆発したらどうするの?
243名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:10:12.27 ID:g3szYLAp0
これ、地震確実にくるんだろ?
テレビでも連日ニュースで報道されてるけど、
「いつごろ地震来ます」とわかってても
パニックを想定してはっきりいえないから注意を即してるかたち
お偉いさんなんかが一斉に東京はなれたときは
みんなも続いた方がいい。準備だけはしておけ
244名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:10:36.06 ID:XiihC9dEO
関東って今でも週1で地震あるんだろ
よく住んでんな
245名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:10:37.66 ID:g5df3p/g0
  ★☆★『日本列島が全部、汚染されるので、福島の物を絶対、他県に出してはならない』★☆★


     福島原発から環境へ漏れた量はおおよそ100京ベクレルだった。 このことが判ると、
 「福島原発から出た放射性チリをいくら薄めても、将来の子供達が被曝する」ということがわかる。

           たとえば、 『 福 島 の 瓦 礫 を 日 本 中 に 移 動 』 したり、
     ホウレンソウを基準以下だと言って生協が運搬したり、乳牛を北海道に移動すると、
        『 人 間 の 手 で 放 射 性 チ リ を 全 国 に ば ら ま く 』 ことになり、
   しかも、日本人一人あたりの量がとんでもなく多いので、永久に日本列島が汚れてしまう。

さらに、秋になって台風が来て強い風が吹くと、放射性チリの多いところから、また全国にばらまかれる。
       量が少ないときはこんな問題は起こらないが、多いときはかくのごとく違うのだ。
   そこで、本来なら政府が、このことを国民に知らせて、ハッキリとした対策をとるべきであった。

            薄めても危険な状態になり、日本列島が全部、汚染される、
             だから、“福島のものを他県に絶対に出してはいけない”、
           東京など周辺の地域もできるだけ早くチリを集めなければならない、
   国家が福島を除染して、“原発近くにチリや土壌を移動し”、そこで処理を急がなければならない、
     半減期が30年ということを考えると、早くやらないと100年、禍根を残すということなのだ。

         かくなる上は、強い風の吹く台風までに除染しないと、南風で宮城が、
            北風で静岡が、東の風で新潟や秋田まで汚染が拡がる。
            一刻も早く、事実を直視して、目を覚ましてもらいたい。

            中 部 大 学  総合工学研究所  教 授  武 田 邦 彦

           http://takedanet☆.com/2011/06/post_40aa.html (☆←トル)
246名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:10:47.77 ID:ZAPreOMzO
韓国に移させてもらえばいいじゃないか
247名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:11:01.99 ID:3fUbB2js0
>>221

富士山の宝永噴火 → 東京で火山灰5センチ(噴出量7億m3)

箱根山の東京軽石噴火 → 東京で軽石30センチ(噴出量140億m3)

御嶽山の御嶽第一噴火 → 東京で軽石30センチ(噴出量500億m3)
248名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:11:23.61 ID:q6ueC0U+0
結局何の対策もしてないまま東京で地震が起こって早く大阪に分散しとけばよかったーってなるんだろ
こんなテンプレ展開普通に読めるわw
249名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:11:32.06 ID:Mvil1sOM0
昔は、愛知だったよな。
ちょうど日本の中心的位置にあるってことで。
250名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:11:40.01 ID:N6aSNvZw0
>>240
古事記によると宮崎が天皇家の発祥の地だけど
九州の孤島(新幹線、高速道路、空港等のインフラが最低)だから
無理だね
251名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:11:50.30 ID:CgPC5OAh0
>>236
大阪以上に岡山(笑)なんて絶望的にないからw
252名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:11:50.81 ID:8tMiB2vF0
東京の蔑称「トンキン」、大阪の蔑称「民国」を最も使用している都道府県は?
キーワード「トンキン」1. Kyoto, Japan
キーワード「民国」1. Kyoto, Japan
http://2log.me/8526.html
253名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:12:29.49 ID:76yA/VKq0
副首都は、日本の中心、長野県しかないだろー
254名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:12:44.49 ID:z1EQp0PN0
凶徒ですからなw
255名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:12:57.65 ID:wKDmohht0
>>249
去年の台風で100万人に避難指示が出るようなところでしょ
無理無理
256名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:13:04.63 ID:g5df3p/g0
     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン235------------7億年
ウラン238------------45億年
257名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:13:13.23 ID:/J07klSW0

もう、遅いやろ
今から考えてるようでは
首都移転なんて10年もんの仕事やで
258名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:13:15.58 ID:XiihC9dEO
>>243
そんな簡単に予測なんてできないだろ
研究費が欲しい大学とかがあおってるんだろ
259名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:13:52.61 ID:dSgrGtOa0
松代の大本営跡は使えないの?
260名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:13:57.42 ID:vdg82uQr0
>>253
長野は大規模地震が想定されてますよ。
261名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:14:18.35 ID:87YncV4f0
>>57
ああエリートは来ていいよ
ただ大半を占める雑魚には来て欲しくねえ
262名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:14:49.47 ID:+MGi1KM60
京都のほうがいいんじゃね
昔、長らく日本の首都だっただろ
263名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:15:03.60 ID:ehtsQLes0
>>252
京都っつーか在日の発信っぽいなw
264名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:15:15.48 ID:g5df3p/g0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
265名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:15:43.35 ID:8tMiB2vF0
大阪の皆様へ ~ 猪瀬直樹東京都副知事からのメッセージ
『大阪都構想』を進めてください。
http://www.youtube.com/watch?v=W2sKW4uZJDo
「大阪栄えないと東京が迷惑」 石原都知事
http://unkar.org/r/newsplus/1322459501/
266名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:16:13.84 ID:wkNo/OFm0
去年から同じこと言ってるけど全然進める気が無いんだな
267名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:16:47.01 ID:Ce3g4Wr40
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
268名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:16:54.88 ID:MqRLz4xd0
ちょっと昨日の首都直下型の話は過大評価しすぎなんだよ
前回の東京北部地震の安政の大地震は6強〜7だったにもかかわらず
倒壊建物が非常に少なかった
ここから東京は地盤が弱いといわれるが
直下型地震の周期には強いと予想される
269名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:17:07.82 ID:N6aSNvZw0
>>262
日本の場合天皇が居るところが首都だから
首都機能=大阪
首都=京都だね
米のワシントン+ニューヨークと同じパターン
270名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:17:08.50 ID:YYLy3mZR0
1年かかってようやく検討する考えを示しただけか
さっさよ死ねよ
271名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:17:13.81 ID:ehtsQLes0
>>262
京都には高層ビルが建てられないので、首都機能を担う箱物が用意できません。
272名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:17:58.50 ID:2RqYwgKn0
>>36
めったにこない地震とくらべ福岡はシナ・チョンとヤクザの害が酷すぎるわなw
273名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:18:16.12 ID:wKDmohht0
>>267
埼玉健闘してるなw
274名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:18:37.56 ID:UsOs8K/L0
2011年3-5月 都道府県人口転入超過数・前年同期比

大阪府   +6,183
愛知県   +4,145
福岡県   +3,827
兵庫県   +2,321
京都府   +1,174
滋賀県    +800

-----------------------

埼玉県   −1,389
東京都   −1,448
茨城県   −3,581
神奈川県  −4,687
千葉県   −5,632

-----------------------

宮城県   −9,225
福島県   −12,855

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308192816/18
275名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:18:39.65 ID:p590/4V7O
>>250
よし宇佐さまのある大分でどうだ!
276名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:19:19.20 ID:72Ytz0Il0
なんで大阪? 大阪も大津波が襲った記録があるのに。
277名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:19:26.15 ID:CgPC5OAh0
>>262
>昔、長らく日本の首都だっただろ
こういう発想が全く理解できない。
現在を考慮しないのかな。
278名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:19:44.24 ID:/J07klSW0
>>266
結局、やらないと思う
徳川時代からずっと首都でやってきて
地震が来るから、はいそうですかとは行かない
279名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:19:48.03 ID:8tMiB2vF0
>>262-263
京都はパッチギの舞台で、マルハン発祥の地だからな。
平安時代には国軍と死刑廃止して大混乱を起こしたこともある。
280名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:20:05.13 ID:0guKT+1wO
長野の東信がいいよ
雪はどっさり降る訳でもなく災害も少ない
281名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:21:11.90 ID:UsOs8K/L0
政府や自治体、東電が実際に行った事
l 東電、東北電力、政府は、震災当日に、7時間半後の原発爆発と、その後の大爆発、深刻な放射能汚染を予測していた。
l 東電や東北電力は社員と家族を、緊急に福島から避難させた。社員家族から連絡されて、福島県から避難できた一般住民も多い。
l 一般住民には知らせなかった。
l 政府とマスコミは「汚染はわずかだ、危険は無い。落ち着け、あわてるな、家に留まれ」と避難を抑制。危険性を指摘する発現は「不安を煽る」として発言や報道を抑圧した。
l その結果、沢山の人が被曝した
    ・被曝回避の機会を失った。
    ・子どもを雪であそばせた。
    ・マスクもしなかった。
    ・汚染された地域や自家栽培の野菜を食べさせた。
・ヨウ素剤を服ませなかった
・汚染を心配する人を異常者扱い。自由に物言えぬ社会。
その裏で電力会社・大企業、マスコミは
    危険を知り、社員避難や会社機能の大阪へ移転など正しい対策をとっていた!

外国大使館、東電、国内大企業、マスコミが行った自己防衛対策(正しい)
l 東電、東北電力は社員家族を福島から緊急避難指示
l 多くの大使館は、自国民の日本からの退去や
      関西への避難、汚染食品回避を指示
l 震災、原発対策のために宮城県沖に出動したアメリカ空母は、放射能汚染を避けるためすぐに、宮城県沖から撤退
l 多くの大企業は本社機能を東京から大阪に移転
l 震災報道のため、仙台に拠点を作ったCNN(米)とBBC(英)放送は、すぐに拠点を山形と秋田に避難
l 国内大手マスコミ記者は、原発50km以内から撤退。
282名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:21:24.57 ID:N6aSNvZw0
>>268
ヒント
埋め立て地が前回と比べて多い
金持ちは東海道線の山側に住む

ちなみに人口急増した町田の場合マンションはほとんど元河川の上に立っている=全滅の可能性大

283名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:22:00.85 ID:FXCsO61W0
京都とかwwwありえないw部落ばっかw
284名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:22:11.53 ID:87YncV4f0
ここまで自力がない首都もチョン金くらいじゃねえの

日本から大企業本社を根こそぎ奪うことで見た目は繁栄しているように見えるけどw
ものすごく不健全な状態だからさっさと一極集中政策を止めろ
285名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:22:31.95 ID:O3uhjYJj0
実際のところみんな東京から逃げたいんだろう。
西に逃げても良いが土人にあんまりこられたくないので
西にくるなら大阪にしてね。
京都には親切善良な人だけでいいよ。
トーデンとか役人とか政治家はうんこくずなんで京都には来るなよ。
286名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:23:33.87 ID:cB+7/n5P0

災害が少ないのは奈良だろ、

平城京跡、奈良町、全部潰して副首都建設しろ。
287名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:23:56.04 ID:ZkmwtQY/0
とりあえず京都に悠仁さまを移し奉らん
288名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:24:47.83 ID:CgPC5OAh0
ID:O3uhjYJj0
   ↑
平均的京都人の選民思考w
京都人って本気で自分たちが特別と思ってる人が多いからね
289名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:24:49.66 ID:UsOs8K/L0
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| 
    / ̄   / iii||||||  
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴スッ '     
 \ ̄ ̄宮城沖7 \__) i⌒i スッ
  ||\        / ̄\ | 〈|
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
    .||      / ̄  / iii||||||   
         / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
       \ ̄ ̄長野6強 \__) i⌒i スッ  
        ||\        / ̄\ | 〈| ' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
          .||      / ̄  / iii||||||  !
               / /\   / ̄\
            _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
            \ ̄ ̄静岡6強 \__) < ,:;・,‘  
             ||\        / ̄\.' , ..
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |  やめてくださいしんでしまいます
             ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  
               .||      / ̄日本 ̄\         
                    / /\   / ̄\
290名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:25:15.86 ID:rftyZHC20
>>235
なるほど
俺死ぬ
291名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:25:28.20 ID:us2zHpdA0
関西は地震に便乗して官公庁の消費を寄越せと言ってる

関東は地震に便乗してカラ副首都で関西の需要を
かすめ取ろうとしてるだけで官公庁の消費を関西に渡す気は無い

官公庁はなんのメリットもネェから放置プレイ
民主党はとりあえず言ってみるだけ


ぶっちゃけ首都直下型地震が来ても、粉モン府や棒ダラ府や味噌カツ県に
尻の毛一本呉れてやる気は無いだろ

292名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:25:40.62 ID:p459PVI+0
まぁ、どちらにしても有名人、政治家が逃げてきたら大地震が来ると思えばいいわけかw
293名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:25:45.28 ID:If1PcRNE0
>>168
孤立死が名物?%
294名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:25:50.88 ID:znHKQUVaO
だから千里中央あたりにしとけって。
295名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:26:16.92 ID:6OuaLHTOO

カジノだ特区だとギャンブル行政にうつつを抜かして、
総合的な首都機能の 拡充とか政治的課題に無関心か、中央に 敵対する橋下らを先ずは排除しないと、 なる話もならなくなるさ


296名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:26:41.98 ID:O3uhjYJj0
>>288
何か問題がありましたか?
297名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:27:17.65 ID:UsOs8K/L0
おい…トンキンが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) (つ□とノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…



       ∧,,∧          嫉妬乙!!        ∧,,∧
 ∧∧  (´・ω・)     何で助けてくれないの!?   (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) (U  ノ         \(^ν^)/         (l  U) (ω・` )
(  つ□ `u-u'             l_l            `u-u' | U
 u-u ∧,,∧             / \          ∧,,∧    u-u
    (  ´・)                         (・`  )
    (  Uノ                            U  )
    `u-u'.                           u-u


               一緒にがんばろうね
                  ∧,,∧  ∧,,∧
               ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧
              ( ´^∀)つ(^ν^)とノ(∀^` )
              | U (  ´^) (^`  ) と ノ
               u-u (l    ) (   ノu-u
                   `u-u'. `u-u'
298名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:27:54.69 ID:L/PJhLHZ0
福島でいいじゃん。
299名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:28:12.39 ID:87YncV4f0
>>285
親切善良なトン金人がいるとでも思ってんの?
せっかく地方を捨てて栄華を極める()チョン金()へ上京()してきたのに
今更地方へ移ってどうなる?

>>291
今の不健康な状態を解消するには省庁移転しかないわけだが
実はチョン金どもも自覚してんじゃね?
実力の無い不毛な土地をこれ以上無理やり栄えさせるのは限界だってことを
300名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:28:36.43 ID:qgwbpy7t0
大阪は液状化でぐちゃぐちゃになるだろうからやめたほうがいいよ。
京都か神戸あたりでOK。
301名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:29:38.31 ID:LfuBRAjVi
北海道または東北圏に1つ
関東内陸部に1つ
近畿圏に1つ
九州圏に1つ

このぐらいがいいと思うぜ
全部が首都クラスでなくていいから

302名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:29:58.24 ID:9S2dj4noO
トンキン人は韓国行けばよい オマエラの憧れの国なんだから
303名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:30:13.71 ID:zbo4GwK10
>>294
地理的にはその辺りで良いんだけどさ

さっきから、
箕面森町だの
万博公園だの
千里丘陵だの言ってる奴がいるけど、

現状では鉄道アクセスが貧弱すぎる

どうにかしないと
304名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:30:13.65 ID:UsOs8K/L0
        /^^\
       /^^^^^^^\
     /   ^o^   \  <そして〜溶〜けだ〜す
    ┌─┐    ┌─┐
    │ 三{]     [}三 |
     └ー┘     └ー┘ 

.    ┌-┐    ┌;-┐
.    │xJj     Lx |    
.    └lll┘/^^\└l|┘    、从从从从从从从从从从,,
     |l|ll/^^^^^^^\|l|l   < メルトラソウル!!! ≧ 
     l || l  ^o^   l||ll|l    "YYYYYYYYYYYYYYYYヾ
    ┌|l|l|┐    ┌l|l|┐    
    │ 三{]     [}三 | 
   Σ└ー┘≧  Σ└ー┘≧ ドーン
     YYYY     YYYY
   ドーン


 \ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機
305名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:30:52.77 ID:a1GJ2ngl0
















大阪「断る」














306名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:30:58.55 ID:CgPC5OAh0
>>296
問題?ないよ。
THE京都人って感じで素晴らしいよ。
307名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:31:05.92 ID:4NWf7jEV0
首都機能とか副首都とか作っても、いざ 地震や噴火が起きたら何も
機能しなかったでござるの巻

308名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:31:39.63 ID:ehtsQLes0
>>303
だから新大阪か伊丹くらいにしておけと。
309名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:32:08.35 ID:/J07klSW0
>>298
福島はもうダメみたいだよ
今朝のとくだねで見たけど壮絶だったわ
妊婦がマスクとガイガーカウンター必須で
310名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:33:24.08 ID:+FxlKrN+0
大阪に副都なんて必要ない。
そんな権威主義的な物は、京都がお似合いw
大阪は、なにも無くても日本の副都的機能を果たせる都市であるべきだし、
大阪は、歴史的にそういう都市であり続けてきた都市。
大阪の衰退は日本の衰退そのものだ。

しかし、大阪に首都があったことすら知らないんじゃないのか?って
状況は歴史教育として不健全だわw
『大化の改新』は難波の宮の時代に行われたことぐらい知っておくべき。
311名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:33:24.97 ID:ZkmwtQY/0
首都なんか置くのやめて電子政府にすればいいじゃん
法案はインターネットで審議投票
御名御璽も電子署名でOK
312名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:33:38.68 ID:MB3y4MAM0
10年以内に震度7が東京に来たら100%地震兵器

そんなに地震が頻発するわけがない

M6、7のエネルギーなら核爆弾でも余裕で発生できる

核の小型化も開発されてる、掘削技術も進歩してる

やろうと思えば余裕で人口地震を引き起こせる

M6→長崎型原爆(20kt)
M7.3→水爆(1MT)

http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/magnitude-energy.htm
http://testpage.jp/m/tool/m_mw_mj_j_tnt_cal_wh.php?guid=ON
313名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:34:32.18 ID:0LDKigho0
>>288
>京都人って本気で自分たちが特別と思ってる人が多いからね

昭和時代の大法螺話を未だに信じてるヤツがいたよw
314名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:34:32.45 ID:O3uhjYJj0
>>299
一千万人いるんだから少しはいるでしょ。
親切善良な人だけ引き抜いて
義人が五人以下になれば
ソドムとゴモラの伝説のように滅びると思ってるよ。
315名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:35:28.61 ID:UsOs8K/L0
福島第一原発まとめ                               
                                              ─┬─ マラマラマラマラ…
          オシオキダベ-(石原談)                          / ̄〉|| ヽ__/7
                _ .. _                           ( ̄ ̄ |」 r――、_<
              /    \                         ̄ ̄TT ̄
            /, '⌒ l.r‐-、.`、     ボーン          モクモク   ┏┓彡
     /|      / (   八   ) ヽ γ ⌒ ⌒ `ヘ     (   ) )  .┗┛
      |/     (   ー-'  `ー-'  ノ  ""  ⌒  ヾ ヾ   ((⌒   ))  
               ー┐ (_八_)┌-'     ⌒    ヽ  )ヽ ⌒((⌒))  )
              `ー┐┌┘       、 ,     ヾ ) ( ⌒ ) ⌒ ) 
    シュポーン  -======' ,=====- .    .  ノ. .ノ .ノ  (( ⌒ )) )  
    (⌒⌒⌒)      ====' ,=====- 、ゝ.....|  |..., , ノソ          
    |│|      -==' ,==- .    |│|        ;;;从    ∬∬     ∬∬      new!
     .__.                      |│|       ;从人   __   __      ↓
     |┼┼|          ;:;:;::;. ..                    |;:;ο;|   |;:;:;:::.|  ...|:::::::::|    
    ヽ| l l.│<ハーイ ヽ| l l│<ハーイ  ヽへソ\<ハーイ    | l l│  | l l│  | l l│   /^o^\フッジサーン
    ┷┷┷      ┷┷┷.         ┷┷┷         ┷┷┷  ┷┷┷ ..┷┷┷   ━━━━
    一号機     二号機       三号機         四号機  五号機  .六号機    霊峰
こんな状況で使用済み核燃料プールに山の様に核物質が有り、建物は塩水で錆だらけ、ここに地震と津波が来れば。。。
316名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:35:30.03 ID:E6beg4HM0
普通に埼玉で良くないか??
317名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:36:29.80 ID:erebB4KL0
日本史400年周期説はおもしろいな

江戸から続いた400年が2000年頃に終わることになるから
今の時期に遷都のような話が出るのもうなづける
318名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:37:27.01 ID:wKDmohht0
>>316
そう思ってるのは埼玉県人だけかもw
周りの人に聞いてみな
319名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:37:32.62 ID:Ce3g4Wr40





大阪維新の会政権獲得で、大半の首都機能が東京から大阪に移転へ



320名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:37:44.30 ID:FXCsO61W0
消去法で考えたら埼玉しか残らなかった
321名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:38:06.40 ID:dYiTQ1pn0
>>10
そういや京都は災害少ないな
さすが数百年都だったことはある
先人の知恵みたいなもんなのかな
322名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:38:15.17 ID:sINi5EMg0
地震多発地帯の関東に未だに首都を置いてることが間違い


首都を地震のない土地に移すべき
323名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:38:24.67 ID:XiihC9dEO
>>316
関東は汚れすぎてるんでは
324名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:38:27.41 ID:ghSV7mx+0
NEMIC計画がついに始動しはじめたかー
325名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:38:43.23 ID:O3uhjYJj0
>>316
そこ汚染地域だし東京のすぐ近くじゃ
地震とか空爆とかきたら東京と同じくらい打撃受けちゃう。
326名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:39:01.36 ID:UsOs8K/L0
 こ       \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 の   4   放 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 オ   0   射 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /           ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 レ  0   線  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|    /| 3号機     .||.   |::::|  ||::::|    o
 の   m   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,||   .|/__      ||   |::::|  ||:::::|  |/
 敵  S.   ・  .|‐-------‐' ゙''' 、-'' |    ヽ| l l│<ハーイ. ||   |::::|   ||::::::|  |/
 で   v.   ・  |      ,,,,,,,,    |    ┷┷┷     || _ ̄|  ||::::<    o
 は  か     |   ,,,-''''''''"  |  ヽ           ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::::|  |/
 な         >,,-''"      l|   ゙ヽ、        // /  ̄ ll //::::::::|   |/
 い          |          /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ

放射線(単位:ミリシーベルト)

       250    │ 白血球の減少
       500    │ リンパ球の減少
      1,000    │ 急性放射線障害、吐き気、嘔吐
      2,000    │ 出血、脱毛など 死亡率5%
.    3,000〜5,000....│ 死亡率50%
   7,000〜10,000....│ 相手は死ぬ
.  15,000〜20,000....│ 東海村臨界事故で大内さんが受けた量の推定
...  28,000〜35,000....│ ヒロシマの原爆の爆心地から500m付近
...100,000〜140,000....│ 原爆の爆心地付近
    1750,000   .│ チェルノブイリのフルパワー
327名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:39:19.83 ID:jpasEPBM0
だから一極集中はやめろボケ^^;
328名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:39:41.62 ID:1HwuRFOIO
公官庁を移転し福島に作るべき
329名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:39:52.11 ID:X6EezXDb0
さーて、藤村の選挙区がどこだか知ってるかな〜?
330名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:39:59.77 ID:73E+RBkx0
北上京構想クルー!!
331名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:40:14.79 ID:OV9MGGltP
>>320
関東は最初に消えるだろ
東京が麻痺していても機能する都市が無いし電力供給元が同じでは
60hz地帯が麻痺したときに一緒に麻痺するわな
332名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:40:38.07 ID:wKDmohht0
>>320
埼玉には致命的な欠陥があるw
東京電力管内全部停電したらどうする
333名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:42:17.30 ID:Eo3kBHOB0
いつの話だよ
実現はしないよ
334名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:42:36.53 ID:OV9MGGltP
× 60hz
○ 50hz
335名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:42:55.88 ID:UsOs8K/L0
 九州         関西      東京           被災地
  |→→→→→→→|→→→→→|                 |
  |→→→→→→→|→→→→→|                 |
  |→→→→→→→|→→→→→|                 |
  |              |→→→→→|                 |
  |→→→→→→→|→→→→→|→→→→→→→→ |
  |              |→→→→→|                 |
  |              |→→→→→|                 |
  |              |→→→→→|                 |
  |→→→→→→→|→→→→→|                 |
  |→→→→→→→|→→→→→|                 |
(`・ω・´)届け! 俺達の思い!  (^ν^)バリアww    (´・ω・`)・・・
336名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:43:15.20 ID:/pw4CPIBP
大阪には来るなよ
岡山に行けばいいじゃん、土地余ってるんだから
大阪は狭いっつの
337名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:43:32.88 ID:/jCFcniX0
>>321
阪神の時も確かに多少は揺れたけど、
「地震?なにそれ美味しいの?」状態で、
普通に生活してたからなぁ、奈良と京都は。
トン菌みたいに買い占め騒動なんか見られなかったし。
338名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:43:42.52 ID:hU11XJ+hP
名古屋は西側半分が土地弱いんで向いてないな。
名古屋の隣、岐阜でいいんじゃない?なんもないけど。
339名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:43:47.78 ID:+FxlKrN+0
>>331
昨今の電力問題を踏まえれば、西日本に副都を置くってのは
当然だろうなw
340名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:44:14.45 ID:ghSV7mx+0
>>333
残念。それ書き込みは実現フラグです^^
341名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:44:21.08 ID:ehtsQLes0
>>336
岡山は福島並みの規模の一次・二次産業を期待している。
342名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:44:43.23 ID:3ptz2vygO
日本人もう一度地獄に墜ちないと目が覚めんのだろうか。
連合国相手にまわして戦争に勝てると信じてたとか、狂気の極みのお国挙げてのキチガイざただったのが、ボロボロになってようやく気が付いたみたいに。
343名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:45:09.61 ID:6OuaLHTOO

藤村、お前は大阪が地元だよな?
橋下らより先に手を打って副都心構想をリードしろや!
市長如きにリードされずに政権政党の要職にあるんだから、 ガツンと一発、先制政策を示してリードせんかい!

だらしないぞ!
344名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:45:41.04 ID:0d/2NQ8C0
官僚や政治家はずっと東京に居ろよ。
天皇、皇族も東京に居て東京と命運を共にすればいい。
このまま居続けたらヤバイかもと思い始めているところが
移転、分散案の出所だからな。
冷温停止なのに人がどんどん出て行くことになるのも不思議だね。
345名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:45:42.49 ID:/jCFcniX0
伊勢神宮もあることだし、
三重県でよくね?
346名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:46:12.54 ID:UsOs8K/L0
        ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
           / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
      ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii    ノ`ァ /^ヽ
  ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'" _)`┐く_ノ '、_,/
  "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  〈 .└--、
      ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--|  r─'´     /´7 r'^i
     ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,,   ,,-''l V´ l、-'
   ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、 |  `ー─ァ
 ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i i ヾ ̄´
 (:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::} ヽ/
  `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
    "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~
        ____~"..i|      / ,,,,,,,,,,,,, \
        / ;;;;;;;;;;;;;; \i|     / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
  ........../ ;;;;;|´・ω・`|;;;; \:::::: ::. / ;;;;|´・ω・`|;;; \ みんな〜
  ::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  / _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;⊂二二)
 :::::::::| ;;;;;;;プルトニウム;;; ヽ、_ヽl | ;;;;;中性子; |
  ::::::└二二⊃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  l::::∪:::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |
   :::::::::| ;;;;;;;;,、___, ;;;;;;; ノ:::::::::::::::| ;;;;;;,, ,、 ;;;;;;. |
    :::::ヽ_二コ/ ;;;;; /::::::::::::::::::::ヽ ;; ,/ \ ;;;/
    _____/__/´     __ヽノ____`´
347名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:46:16.73 ID:eIvZ0T7x0
>>320
ワロタ

4号機から燃料取り出せたら、後はそうなるわな
348名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:46:53.90 ID:esxkx/II0
>>337
京都も断層あるぞ。阪神大震災に連動しなかっただけで。
直下型地震は最短スパンが1000年くらいだから、今エネルギーを貯めてるだけだ。
349名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:46:56.29 ID:zb+yN79J0
京都には
「日本の首都は京都。明治時代以降で遷都の宣言がされたことはない」
と言う人が多い。
350名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:47:11.38 ID:WdOZI5oO0
いよいよ熊田曜子の出番だな
351名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:47:18.20 ID:RzZ9mW0V0
九州に首都 北海道に首都 中国地方に首都 四国に首都 全部つくろう
352名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:47:30.23 ID:FXCsO61W0
優秀層は東京と海外にいけばいいよ 

まず、大阪はありえないwwwwww
353名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:47:34.92 ID:/pw4CPIBP
三重いいかも
岡山でいいじゃんって書いたけど、俺岡山嫌いだしな
観光行っただけで県民性ってやつを感じた
354名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:47:52.88 ID:OHVARUrn0
内陸部の都市を候補がいいんじゃないの。
355名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:48:10.98 ID:DF0GCAPv0
じゃあ名古屋で
356名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:48:21.36 ID:CM0i2EBUP
総合的に考えて大阪以上の都市が無いので他案は没ですね
357名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:48:29.73 ID:l7/eXol8O
政府が言い出すなんてXデイが近づいてきてるんだね。
358名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:49:44.60 ID:dSgrGtOa0
大阪って津波で水没するだろ
359名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:50:07.23 ID:8tMiB2vF0
文政13年 京都大地震
文政13年(1830年)7月2日午後5時(現代時制に修正)過ぎ、西から雷鳴のような響きと共に、
激震、鳴動し、家屋や門塀は倒れ、圧死するものが多くでた。…
鳴動と損壊の様は言語に絶し、御殿の中にはいられない。
http://www.geocities.jp/h1929kuroywa/daijisin/daijisin.html
360名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:50:08.10 ID:5sTRmXfm0
名古屋で
河村総理で
361名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:50:41.89 ID:7iYJSBrJ0
東京はあまりにも発展しすぎてやばい
西日本というか、兵庫より西があまりにも死にすぎてどうしようもない
国全体で盛り上げたいと思うなら首都を京都にして朝鮮人追い出して西も東もバランス取れた日本にして欲しい
362名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:50:52.30 ID:eoeIISZD0
>>349
天皇が詔で「首都は東京にきまってんじゃん」って言ってくれれば、
京都人は留守を守ることをやめて、御所を更地にして活用するのにw
363名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:50:55.82 ID:gLZms2agO
ついに我が久留米市が首都になる日が来たか!
364名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:51:02.53 ID:0IotgarvO
3ヶ所くらいに分散しておけ。
365名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:51:08.91 ID:wKDmohht0
>>358
水没より怖いのが大阪人による火事場泥棒
大阪だけは絶対にダメ!!
366名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:51:11.16 ID:yMGjPYjl0
兵庫は六甲の北側なら、土地もあって地震にも強い。
インフラも比較的整備はしやすい。

これといった売りもないけどね。
367名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:51:18.61 ID:g3toy4PQ0
地震予知できるなら3/11の時にやってるだろ
368名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:51:26.11 ID:ghSV7mx+0
東京遷都?は1869年だったんだよな
369名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:51:56.40 ID:Ce3g4Wr40
           ___             
       <v´ /  \ v>         ドッカーン!! 
  .     / (;;..゜);lll(;;..゜)\          、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
      /   .⌒(_0 0_)⌒ .\            . ’      ’、   ′ ’   . ・
      |  ノ(  |r┬- | u  |          、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
       \ ⌒  |r l |    /               ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
      _ril \ u `ー'  /           ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、       _ril     . 
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:トンキン土人:/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)福島第ニ⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
370名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:52:07.58 ID:/jCFcniX0
>>353
伊勢神宮は天皇さんとこの祖神だしな。
海の幸も豊富だし、牛肉も美味いし。
まあまあ気候もいい。
台風だけが問題だけど。
371名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:52:15.86 ID:UsOs8K/L0
     ハーイ    
      V   
   /|
   |/    
    ヽノ~~~\  
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

   たーのしーい なーかまーが ぽぽぽぽーーーん
    (⌒⌒)      (⌒⌒)      (⌒⌒)      (⌒⌒)
     ii!i!i        ii!i!i         ii!i!i        ii!i!i  
    ノ~~~\      ノ~~~\      ノ~~~\      ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,
    富士山     箱根山      桜島      阿蘇山
372名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:52:24.27 ID:O3uhjYJj0
>>345
神様のいるところに民度の低い連中置いて大丈夫か?

>>349
事実だからね。

皇室は京都に戻るわけだから
皇室の利便性を考えるとやっぱり首都機能は
大阪がいいよ。
373名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:53:04.02 ID:7iYJSBrJ0
>>349
そもそも天皇を騙して東京に拉致したのが始まりだからな
374名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:53:31.81 ID:4P7Ef9rS0
ソウルはどうか?
375名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:53:36.55 ID:8tMiB2vF0
976 京都大地震
1245 京都大地震
1317 京都大地震
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=247232
376名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:53:51.36 ID:6OuaLHTOO

緊急時、大阪を副都心にする為に、
地方自治法を改正して大地震など緊急時 には、副都心機能を 移植する自治体の市長や知事は権限を停止して政府が行政機能を代理遂行する法案を作れ!

市長如きに首都機能の掌握は無理なので 自動解職して追放しろ

377名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:53:53.16 ID:ocLtlGZj0
すべての災害から回避してる関宿城にしとけよ。
378名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:54:00.13 ID:GNsQ98HK0
【韓国】東日本大震災1年 震災をきっかけに少なからぬ利益を得た韓国企業、日本の復興に対抗して競争力強化が必要に[03/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331185105/
379名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:54:17.65 ID:iAQfQ8lN0
大阪が水没するような津波に見舞われたら、
四国が跡形もなくなっているということ。

瀬戸内海の形状と大阪の位置を確かめてこいw
380名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:55:14.79 ID:wKDmohht0
京都は地震以前に土地が狭い
岡崎の動物園でも潰して建物たてるのか?
無理
381名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:55:29.66 ID:jULE4xGS0
>>335
ソレ悪いのは東京の人間ではないだろ

九州=100、関西=200、東京=150
だったのが
九州=0、関西=0、東京=450
になっただけ

悪いのは東京の店側の対応
西の方は東日本大震災支援の為に品薄になることご了承くださいと
各店舗の取り分をお断り、東京の方は数制限しただけだから結果
西の分が東京の方に集中してしまった
382名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:55:36.01 ID:/jCFcniX0
>>362
あの辺更地になったら、
金持ちが大挙して住むんだろうなぁ。
御所南小は人気小学校だし、府庁や府警本部あるし、
同志社あるしや川渡ったら京大だし、
第二日赤もすぐで交通至便だもんな。
上京区は住人的な環境もいいし。
383名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:55:46.46 ID:ghSV7mx+0
>>375
京都地震って調べてみたけどあんまり死者出てないね
384名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:56:12.39 ID:yMGjPYjl0
>>379
そうとも限らんよ。
大阪の土地柄だと都市型水害はあり得る。
385名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:56:48.48 ID:S+eGCAON0
紫香楽宮の時代が来る
386名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:57:28.46 ID:mkmfdAn30
阿呆が知事やったから電気が足りまへんねん
387名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:57:45.49 ID:PvYcj6U50
臨時首都は岡山でしょ、マジで
388名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:57:46.49 ID:/jCFcniX0
>>383
建物が低いからかね?
389名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:58:09.35 ID:ST611b+YO
もう遷都しちゃえよ
390名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:00:23.36 ID:fRn9Fvo50
大阪も地震あるし意味ないだろ
391名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:01:57.34 ID:OV9MGGltP
同時に起きないことに意味があるんだよ
392名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:02:32.87 ID:ghSV7mx+0
東京遷都?のとき京都市民に向けて「東国は未開の地であるから
度々行幸して教化するが、決して京都を見捨てたりしないので安心するように」
ってメッセージまで出されてたのかw
http://www.ffortune.net/social/history/nihon-mei/tokyo-sento.htm
393名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:02:34.68 ID:yMGjPYjl0
主要機関の分散によるリスクヘッジだね。
394名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:04:13.95 ID:gsBShjx7O
岐阜県だろ

奈良もいいが遺跡ばかりだし
395名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:04:28.97 ID:AUDluBMNO
国際空港や強力なインフラを既に備えていて、東京と同時被災しない地域っつったら大阪しかないでしょ
その地に地震や津波がくるかこないかはあまり関係ない、大事なのは
東京と同時被災しない事、莫大なコストがかかるインフラが既に整備されてる事。この二点

まぁ大阪はもともと地震含めた自然災害は少ないけどね
396名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:04:54.56 ID:+q0GqItq0
バックアップだったら、府中とか立川とかで良いんじゃないか?
霞が関や丸の内と府中や立川が同時に甚大な被害を受けることは無いだろうし。
心配なら、もう少し、範囲を広げて、神奈川、埼玉、千葉、山梨の周辺に散らす程度で良いんじゃないの?
397名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:05:01.91 ID:6b4Ty5th0
家賃が上がるから勘弁してくれ
398名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:05:23.53 ID:yMGjPYjl0
奈良は遺跡のせいで拡張できないんだよね
岐阜あたりも悪くないと思う。
地勢はよくわからないが。
399名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:05:30.62 ID:eoeIISZD0
>>392
東国は未開の地w
400岡山は?岡山は??:2012/03/08(木) 15:05:55.68 ID:wZyYwIw2P

昔津波は大阪狭山市の狭山池まで来た。
摂津平野は海の底。

岡山で良いよ。
401名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:06:14.83 ID:jY405j8C0
松本や箱根あたりに第2第3東京市とか作ればいいんじゃない?
402名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:06:14.92 ID:kuklNxET0
なんで?大阪?
京都、名古屋、広島、福岡
複数あったほうがいいじゃん
403名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:07:05.73 ID:FXCsO61W0
2012年度 国立大学 出願状況

東京の東京大学は志願者が増加。一方、関西の京都大学・大阪大学・神戸大学は減少。

◆東京大
志願者数
2012年度 13215人↑
2011年度 12746人

◆京都大
志願者数
2012年度 8209人↓
2011年度 8336人

◆大阪大
志願者数
2012年度 12265人↓
2011年度 13910人

◆神戸大
志願者数
2012年度 11250人↓
2011年度 12539人

東京は世界一のメガシティだから、やはり優秀層が集まるね
404名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:07:42.18 ID:FtGCUYZE0
405名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:08:13.31 ID:yMGjPYjl0
>>396
都内や同じ関東平野だとリスクヘッジできてないよ
406名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:08:50.43 ID:wKDmohht0
>>396
また計画停電くらいたいのかw
407名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:09:12.18 ID:fnZVVzAw0
>>303
御堂筋線、阪急千里線を延伸すりゃ良い。
万博公園までなら2年で延ばせるだろう。
408名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:09:34.02 ID:Jjk15Nvv0
>>1
「前向きに検討」というのは、あまりやる気は無いってことだろ。

すでに具体案がいくつかできてないと。
409名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:09:34.31 ID:wZyYwIw2P
>>403
あんな、御用大学に志望するとかバカなやつらだな。
先見の明が無いんだろうな。
410名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:10:10.80 ID:/jCFcniX0
>>403
たんに受験人口が減ったから、
取りあえず受けてみるかってのが増えただけじゃね?
411名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:10:20.31 ID:FXCsO61W0
      北日本の優秀層
        ↓↓
西日本の優秀層→東京←東日本の優秀層
        ↑↑
      海外の優秀層


この構造でやってけばおk
412名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:10:28.17 ID:PvYcj6U50
大阪京都は琵琶湖の断層がやばいし敦賀原発も近い
3.11が無ければ奥羽平泉も良かったんだが・・・・

地震津波の恐れのない岡山が最強でしょ
413名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:11:49.00 ID:O3uhjYJj0
>>403
いまさら汚染地域の東京に行くやつが優秀?
自殺志願者の間違いじゃないか?
414名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:12:53.38 ID:/jCFcniX0
>>412
まったくスレチなんだけど、
遊びに行くのとかでたまに高速乗ると、
関東方面は静岡、関西方面は岡山が、
以上に長いので運転してると疲れる。
415名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:13:21.50 ID:+q0GqItq0
>>405
だって、阪神も東北も規模的にはそこまで広範囲で地震の影響受けたわけじゃないだろ?
あんまり遠いと政治家や役人がスピーディーに移動できねーじゃん?
被害状況を鑑みて、ハリケーンのカテゴリーわけみたいに、
カテゴリー1の被害の時はここまで、カテゴリー2の被害はここまでって、
霞が関から同心円状に広げて、バックアップの厚み付けておくだけで良いじゃん?
416名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:13:34.50 ID:IG1rrhD40
分散させずに首都直下型地震で日本滅びてくれよ
417名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:13:43.20 ID:aBf+Zd2x0
>>67
お前は静岡県が日本のナンバー2でいいのかい
418名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:15:10.32 ID:eAwYwUOHO
ま、
何だかんだ言っても東北三県が
「被災地復興の為、首都機能はうちに」
と誘致に名乗り出たら
他の地域は譲らざるを得ないんだよな。
419名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:15:10.11 ID:NkU7J8fx0
安全なふくいちへ。
420名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:15:37.53 ID:6b4Ty5th0
トンキンの放射能汚染は公表されてるよりも深刻ってことなんだろうね
421名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:16:05.73 ID:fnZVVzAw0
泉北ニュータウンあたりもアリかも知れないけどな。
関空の近さという点では。
ただ東海道山陽ラインからズレちゃう。
422名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:16:05.85 ID:wKDmohht0
>>418
どうぞ、どうぞ
423名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:16:13.37 ID:wIUk7mCv0
>>395
この考えが一番論理的かな

他は願望垂れ流しすぎだろww
424名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:16:30.97 ID:/jCFcniX0
じゃあまあさ、
琵琶湖にメガフロート作って、
巨大な湖上都市作るとかは?
425名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:17:16.20 ID:kXTPxOBm0
世界経済の為福島を始め関東の被曝を容認

ちょうど良いタイミングで橋下台頭、

副首都と称し政治家官僚の移転先を作る

完成後副首都なのに何故か一斉移転
426名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:18:33.65 ID:rE1oA5vN0
分権を嫌がってた霞が関が東京を逃げ出したいほどタイムリミットは迫っているのか?
427名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:18:40.79 ID:aBf+Zd2x0
>>192
もう手遅れだろw
428名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:18:44.47 ID:PvYcj6U50
>>418
歴史的に『京』は東へ東へと移動してるから、東北圏(歴史的には平泉かな?)で良かったんだけどね〜
放射能的に50年は待ったほうがいいw
429名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:20:00.19 ID:wZyYwIw2P

大阪市には上町断層が!
上町筋が潰滅すると、大阪は即死。

岡山がいい
いや、福島に遷都しろ!
430名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:20:26.72 ID:zbo4GwK10
ID:+q0GqItq0

このトンキン厨が見苦しい

岡山連呼厨よりうっとーしい
431名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:20:28.43 ID:/jCFcniX0
>>427
子供や嫁さんを先に西に逃がしてるから、
せめて最後は妻子と一緒に・・とか(´;ω;`)ブワッ
432名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:10.83 ID:aBf+Zd2x0
>>236
お前が行くわけじゃねえからな?
433名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:27.87 ID:qr3mmmY5P
太平洋ベルト帯に副首都作って、意味が有るとは思えない
南海トラフの震災が起きれば、富士山噴火も合わせて三大都市圏全滅だろ…
434名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:45.92 ID:e7GJYQnv0
大阪が副首都とか、絶対にお断りだな
435名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:59.31 ID:H5th9I6e0
南港に一杯土地余ってますよ〜
436名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:22:34.08 ID:/Og9+Arq0
でも藤村官房長官は来年には無職になるんだよ
437名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:22:39.28 ID:/jCFcniX0
>>429
しかし岡山の特産品ってキビ団子はじめキビしかないんだろ?
そんな所に遷都はキビしーだろ。

ナンチテw
438名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:23:21.70 ID:ghSV7mx+0
明治維新のときも京都と東京の東西両京にした後、政府を移したそうだな。
平成維新も大阪都と東京都の二都にしてから政府を移すつもりかな。
実はもう水面下で決まってたりして。
439名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:24:26.44 ID:fnZVVzAw0
選挙があって次の首相になるであろう谷垣は京都選出か。
ま、本格的に移転するとなると京阪神分担しそうだな。
440名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:25:40.19 ID:/jCFcniX0
そういや立命とかできて、
滋賀の草津界隈も発展してきてるんだよな?
一号線も通ってるし、
草津でいいんじゃね?
441名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:25:46.16 ID:EDa6lQe50
3.11以前はこれらの話が出ては消えてたけど、3.11以降ついに官房長官が言及したか。
政府側の人間が言うのは多分初めてだよね?
3.11以降、ジャーナリストなどが遷都や副首都の動きがあると言いはじめ、
石原などもポロっと発言しはじめ、ついに官房長官が公に発表した。
こうやって衝撃を麻痺させていくんだな。でどこになるんだろ、やはり大阪か
442名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:25:48.36 ID:lG3m63uX0
22 :地震雷火事名無し(庭):2012/03/08(木) 09:03:15.41 ID:G0ukTTYe0
米軍横田基地に住んでいる知り合いの話。
3月18日に部隊全員家族休暇取らされてアメリカに戻されるらしい。
基地内のスーパーや公的期間、スタンドや店も18日からすべて休みだから注意してと言われたそうだ

824 名前:地震雷火事名無し(関東地方) :2012/03/03(土) 08:29:30.40 ID:S2SAqHbPO
ちなみにその知り合いはアメリカに行かないで沖縄の基地の知り合いの家に行くらしい。
沖縄の部隊は18〜21まで休みだが基地内はいつも通り動くらしい。

860 名前:地震雷火事名無し(関東地方) :2012/03/03(土) 08:53:24.81 ID:S2SAqHbPO
イスラエルHPの渡航規制情報追加

日本…3/15〜

ソース:公式HP
443名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:25:59.02 ID:s26OtKJP0
緊急対策本部は駿河湾に浮かべとけ。
444名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:25:59.51 ID:FXCsO61W0
本日の放射線量(リアルタイム)
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

福島 24020nGy/h
福井・京都  79nGy/h

東京・神奈川 57nGy/h

そうだね。汚染されてる「京都」になんか誰もいかないよね。日本最大の部落「京都」。
445名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:26:01.19 ID:aNwEUvcuO
>>435
WTCもまるごと国にくれてやってもいいなw
あ、耐震補強は国でよろしくw
446名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:26:10.41 ID:K9IIxdh10
日本から観ると、大阪、京都、兵庫、広島、福岡、は悪いイメージしか無い。
447名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:26:24.10 ID:xTkm4Ie50
大阪でもいいんだが、拡張性や災害頻度なんかで考えると微妙じゃないか。
土地はないし、災害は割と多いし。
448名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:26:34.03 ID:iAQfQ8lN0
>>412

岡山って飛行機で行けるの?
449名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:26:35.18 ID:/Og9+Arq0
>>435
国家にタカるダニを水棺にするのか
そりゃいいな
450名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:26:42.97 ID:7AADjicj0
藤村官房長官がいう大阪は、大阪市に限定していないだろう。
吹田市、東大阪市、枚方市などに適地があるかもしれないね。
451名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:01.29 ID:qt1srxj10
びわ湖の湖底が沸いてるらしいよ
北側だから原発近く

びわ湖やられたら関西圏はアウト
452名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:02.83 ID:wKDmohht0
なんかここ見てると副首都にしたところのほうが先に地震が来そうw
危ない危ない詐欺みたいじゃん
453名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:29.27 ID:fnZVVzAw0
神戸国際港ー千里官庁ー京都御所ってな分担かな。
民間は梅田北ヤードとかなんだろうが。
454名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:32.92 ID:0OFwdLkr0
>>321
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://i40.tinypic.com/33wmm9e.jpg
455名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:35.20 ID:BTjA4VlcO
やっとかめ!
456名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:35.80 ID:0OrHXMtd0
大阪も東京も歴史に登場以前は湿地帯だったと習ったよね?
あれ、大昔の津波で人が住み着けない状況だったということでねえのw
だったら大阪もダメだと思うぞ…
奈良や京都のほうが安全なんじゃねw
457名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:40.00 ID:jPEOjObx0
猪瀬直樹、激高
458名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:48.62 ID:gp9VvFdl0
名古屋周辺じゃダメなの?
459名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:28:14.19 ID:MuDvYspq0
>>451
ソースたのむby地元
460名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:28:30.99 ID:/jCFcniX0
>>446
ほんとに悪い奴は上手くカムフラージュして善人面してるわけで。













東京とかね♪
まあメッキはハゲハゲですがwww
461名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:28:56.45 ID:w/nZXVG00
広島がいいんじゃねえの
462名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:19.50 ID:rFYEZqe10
なんでこんな机上の空論で国づくりごっこかよ…いい加減にしてくれ。
ポピュラスにはまったおっさん議員や官僚でもいるんじゃねえの。
463名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:37.62 ID:926hqqq00
ラピュタ作っちゃえよもう
リニアモーターカーみたく磁石で浮かせてさ
464名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:39.37 ID:fnZVVzAw0
>>450
ひらぱーはアカンで。ひらぱー兄さんが悲しむ。
465名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:48.47 ID:Z6r0zsYiO
阪神淡路もう完全にわすれられた
466名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:56.28 ID:AmPSLdcf0
今頃こんな話し遅すぎだろ

今日明日が山場だぞ
467名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:15.39 ID:PvYcj6U50
広島は左翼がウジャウジャ居るイメージだからダメw
468名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:41.96 ID:yMGjPYjl0
>>415
阪神・東北の例を取ってるからこそ、
被災想定地とほぼ同じ位置にバックアップを取る意味が無い話をしてるんだけど。

政治家は罹災前は別に東京で良いし、
官庁のほとんどは一部の管理職を除けば東京常駐である意味はほとんどないよ。
469名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:46.69 ID:gp9VvFdl0
>>461
広島には平野がほとんど無い
日本にまとまった平野は東京、大阪、名古屋周辺しかない
470名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:56.95 ID:MuDvYspq0
471名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:31:10.95 ID:0HyV2k9A0
これから主食はタコ焼き
472名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:31:20.86 ID:ghSV7mx+0
>>444
それ東京載ってない上に、クリックしたら出てくる京都は低いぞw
473名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:31:43.33 ID:iAQfQ8lN0
>>466
今日明日がサ、サンバ?
474名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:32:40.90 ID:rFYEZqe10
都心のバックアップはさいたまと立川という内陸がやってるだろ。
副首都? はあ? 遊んでばっかりだなこいつら。 
475名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:32:50.26 ID:zbo4GwK10
>>446
ワロツ

>日本から観ると、大阪、京都、兵庫、広島、福岡、は悪いイメージしか無い。

大阪、京都、兵庫こそ日本=ヤマトの国だろw

むしろ逢坂の関より向こうが異国
476名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:32:59.18 ID:/jCFcniX0
>>468
阪神つっても大阪市内は、
大した被害もなく普通に暮らしてたような。
神戸〜淡路島〜伊丹付近は確か酷かったんだよね?
梅田界隈とか大丈夫じゃね?
477名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:32:59.34 ID:S+eGCAON0
コナモンの時代や
478名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:33:27.03 ID:qt1srxj10
>>459
高島市沖の湖底からガス噴出 県が原因究明へ
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120229/CK2012022902000116.html
琵琶湖の底が「沸いている」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/31725
479名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:33:51.27 ID:hGl9/dzDO
霞ヶ関の検討…ほど信じられぬものはございやせん
またいつものように検討するだけなんでしょう
480名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:33:53.94 ID:nxNih9FL0

歴史的に見れば、
大阪も結構、大地震 が多い地域なんだよな。

広島なんかどうだろ。
四国があるから、津波の心配が無い。
481名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:34:04.08 ID:wKDmohht0
>>474
バックアップメンバーが貧弱だから選手交代ってこと
482名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:34:11.17 ID:jQsmRpkw0
南三陸町(志津川)は、町のあちこちにチリ地震津波の浸水水位を示す
青と白の看板が立っていた。

東日本大震災のあと、多くの町民が、津波というのはあの看板くらいの
高さの水が来るもんだと無意識に思い込んでた、と言っていた。

南三陸町防災対策庁舎とその脇に立つチリ地震津波の看板を比較すると
このようになる。

http://www.youtube.com/watch?v=AYSBagQh_h8


関東も「こんなところまで水が来るとは思わなかった」というだろう。
483名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:34:31.46 ID:0T3wMbdi0
>>469
広島ならインフラが整った中心地に公有地の空き地・開発用地がいっぱい
公有地なら用地取得コストがほぼゼロ

市民球場跡地
広島中央公園
広島大学跡地
老朽化して移転建て替えが必要な広島県庁
老朽化して移転建て替えが必要な広島県警中央署
老朽化して移転建て替えが必要な広島合同庁舎
老朽化して移転建て替えが必要な基町住宅
老朽化して脱獄者を出した吉島刑務所

オマケ
老朽化して移転建て替えが必要な放射線影響研究所…東宮御所用地にオススメ
新幹線・JR線・高速道すぐ近くで専用駅・専用IC設置可能な緑地公園チチヤスハイパーク
…皇居用地にオススメ
484名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:34:49.47 ID:Ce3g4Wr40
都道府県別の転入者数・対前年同期増減(平成22年3月〜11月期、平成23年3月〜11月期)(左:実数、右:率)

大阪府 +4,626 +3.7
福岡県 +4,504 +5.4
北海道 +3,216 +7.7
兵庫県 +2,641 +3.5
愛知県 +2,493 +2.8
沖縄県 +2,453 +12.2

--------------------------------

埼玉県 -2,342 -1.8
茨城県 -3,374 -8.1
東京都 -3,518 -1.1
福島県 -3,671 -17.1
神奈川 -4,829 -2.7
千葉県 -11,280 -9.0

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/112
485名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:06.24 ID:XM6TrDyQ0
大阪は危ないだろ、福岡か札幌あたりで
486名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:16.81 ID:PvYcj6U50
>>469
ぶっちゃけ、高いビル3〜4本建てれば公官庁全部入るんじゃない?
他に議事堂と官邸・迎賓館くらいあればいいw
487名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:22.38 ID:FXCsO61W0
>>475
ヤマトの国wwwwwwwwwいつの時代だよwwww

だから関西土人は英語しゃべれないんだなwww
488名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:38.63 ID:y1ibspf60
>>476
梅田は無傷だったよ
ただ、梅田みたいに狭い街へ来ないで欲しい
489名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:36:00.63 ID:ghSV7mx+0
>>457
『大阪都構想』を進めてください 猪瀬直樹
http://www.youtube.com/watch?v=W2sKW4uZJDo
「大阪栄えないと東京が迷惑」 石原慎太郎
http://unkar.org/r/newsplus/1322459501/
490名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:36:17.31 ID:a/ncfZ/p0
大阪も地盤弱いからなあ
名古屋も水没しまくるし
なかなかいい代替地がないんだよね
491名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:36:20.60 ID:bno383p60
>>32
大阪ちゃうやん。
492名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:36:33.60 ID:UPt8jr0Z0
大阪民国に副首都をおいてどうすんだよ
493名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:36:44.66 ID:MuDvYspq0
>>478
ありがとう!
家族に伝えとくわ。何かあったらすぐ逃げる。

>>444
そのサイトほぼ毎日見てるけど、いつもだいたいそのぐらいの値。
あれだけ原発あればそりゃあ漏れるわ。
福井人は全員死ね。
494名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:36:51.74 ID:+IVauwFR0
まぁー考えてみても
民国ってのは
ありえナイ罠
495名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:36:57.82 ID:asG9IJWIP
大阪にするなら真ん中は危ないから北か東にするべき。
北は彩都が余ってそうだし。
496名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:37:01.33 ID:/jCFcniX0
>>488
梅田の北ヤードに、
ちょちょっと官公庁用のビル立てれば良いんじゃね?
497名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:37:19.18 ID:qt1srxj10
>>476
直下は影響のある範囲は狭いからな
津波きたら沈むけど
498名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:37:54.36 ID:MB3y4MAM0
10年以内に震度7が東京に来たら100%地震兵器

そんなに地震が頻発するわけがない

M6、7のエネルギーなら核爆弾でも余裕で発生できる

核の小型化も開発されてる、掘削技術も進歩してる

やろうと思えば余裕で人口地震を引き起こせる

M6→長崎型原爆(20kt)
M7.3→水爆(1MT)

http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/magnitude-energy.htm
http://testpage.jp/m/tool/m_mw_mj_j_tnt_cal_wh.php?guid=ON
499名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:38:26.33 ID:y1ibspf60
>>496
ただでさえ込むのにやめろよ
能勢辺りにしてくれ
500名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:39:13.59 ID:fnZVVzAw0
>>488
そうだな。
今以上にラッシュになって欲しく無い。
千里あたりなら良い感じに分散すると思うんだ。
梅田は放っといても民間が集まるでしょ。
501名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:39:29.03 ID:jPEOjObx0
>>499
彩都あたりで
502名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:39:48.05 ID:oVxhDfYh0
梅田は埋め田
年配の人ならあそこらへんが危ないことはみんな知ってる
503名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:40:10.67 ID:Mtxgpthn0
つーか 仮想空間に首都を構築すればいいんだよ。カネかからないしw

「そして在宅勤務かw 土建屋が泣くでしょ☆」
「まあ、エジプトのピラミッドじゃねえが人間の発想ってのは古代から変わらねえわなw」
「むしろ劣化している可能性が☆」
504名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:40:19.29 ID:O3uhjYJj0
>>487
トンキンは日本人だと思い込みたいのだろうが、
古代において蝦夷、土蜘蛛と呼ばれる連中であって
元々日本人(大和)じゃないのは事実。
505名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:40:26.21 ID:wKDmohht0
大阪には詳しくないんだが服部緑地?だっけ
あれじゃダメなのか?
506名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:40:45.47 ID:ghSV7mx+0
>>495
津波のリスクを考えると北のほうがいいかも
507名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:40:57.09 ID:qt1srxj10
東海地震くるでええええええええええええ

といって静岡から東北に工場移転したらやられたところも
結構ある

世の中そんなもんだ
508名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:41:14.14 ID:/jCFcniX0
>>499
能勢とかw

ならいっそ千早赤阪村とかは?w
509名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:41:21.11 ID:FXCsO61W0
>>504
と、日本の首都に嫉妬しておりますwww
510名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:42:40.42 ID:jPEOjObx0
>>508
それだと、これから大規模造成しないといけないからなぁ
511名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:42:42.12 ID:bno383p60
>>42
上町断層って何万年に1回炸裂するかどうかって断層。
備えはすべきだが過度にこわがることもない

>>24
>>8
>>61
関西の副首都予定地は、伊丹空港跡・万博公園・京阪奈学研都市
いずれも津波の心配はなく地盤が固くて地震に強い。
まあ、伊丹空港跡は水害対策の必要はある。

>>54
片道切符で全国から大阪西成に送られてくる、なまぽのせい
512名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:42:44.63 ID:EvD/klt+0
>>1
八王子が首都でいいよ
土地いっぱい余ってるし
リニアも近くだし
513名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:42:45.23 ID:BhZ/DwEh0
あの民主党が動くってことは少なくとも政権に留まっている近いうちに首都が壊滅するくらいの大地震が本当に起きるんだな・・・
514名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:43:04.73 ID:RjDcBWWs0
誰がなんと言おうと、陛下には京都にお帰りいただく
515名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:43:15.16 ID:0UGDzNtRO
先週だったかのニュースで、
和歌山、淡路島、徳島、新たな埋め立て地の舞洲咲洲などが津波を大部分殺すので、
大阪自体には大した津波は来ないらしい。とはいってた。
学者の意見は良いも悪いも話半分だけどね。
516名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:43:34.08 ID:C2xEyAif0
Chicago DC NYみたいに
なんで分けないのかイミフ(´・ω・`)
517名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:43:37.71 ID:0OrHXMtd0
>>34
今回の地震で分かったことは伊丹は存続すべきということでないかえ?
あそこしか空からの物資輸送の拠点になり得ないだろ
関空も神戸も海上の埋め立て地だから液状化や津波の影響ですぐには使い物にならねえぞ
518名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:44:25.28 ID:b9sSd06V0
もう国を挙げて起こることを前提に進めてるもんな
金持ってる順に逃げてるんだろうなあ
519名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:44:30.90 ID:O3uhjYJj0
>>509
歴史調べるといいよ。
本当に日本人じゃないからw
520名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:44:34.04 ID:dSgrGtOa0
副首都って要するに政治家官僚のバックレ先だから。
一般人は首都に取り残される。
521名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:44:53.87 ID:EvD/klt+0
>>15
戦国時代に逆戻りだな
戦国大名群雄割拠
522名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:45:04.68 ID:K9IIxdh10
>>504
日本人は関ヶ原以降みんな関東に移住したんだよ。
朝鮮半島から連れてきた「奴隷」は箱根の向こうに置いてきた・・・・・・・
523名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:45:19.84 ID:oVxhDfYh0
>>511
伊丹ならこれから幹線共同溝掘る必要があるから
一緒にやれば手間が省けるが廃港手続き込みで10年かかるな
524名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:45:20.41 ID:iAQfQ8lN0
>>496
実現する訳もないサッカー場とか言ってないで、
あそこに副首都機能持ってくれば良いよな。
525名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:45:27.01 ID:jPEOjObx0
>>517
びわこ空港を作ろう!!
526名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:46:38.80 ID:ghSV7mx+0
歴史の転換点なんだろうなぁ
527名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:47:02.72 ID:wIUk7mCv0
>>517
大丈夫、八尾空港があるww
528名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:47:14.02 ID:/jCFcniX0
>>512
でも八王子市民って、
町田と並んで
「八王子はトンキンじゃない(`・ω・´)キリッ!」
って言われちゃうようなとこなんでしょ?

ていうか関西人からしたらその辺は、
神奈川なのか東京なのかようわからん。
529名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:47:17.75 ID:FXCsO61W0
地方のカッぺ→東京に目を向ける

東京の都会人→海外に目を向ける

格差社会ですなー 東京から見れば地方なんて動物園にしか見えないよ
530名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:47:29.14 ID:oUn+VwBeO
はやく大阪を首都にしろよな

上方復権は目前
531イモー虫:2012/03/08(木) 15:47:54.83 ID:/ySA4ERiO
決めたやつバカだろ?
海抜を考えろよ



532名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:48:34.99 ID:j9Ug120T0
もう竹島にしとけよ
533名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:48:47.20 ID:oVxhDfYh0
>>515
平地が津波減衰の役に立たんことは仙台空港が実証した
534名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:48:47.65 ID:zHUOyNfs0
関西人に紛れ込む為に
でんがなまんがなとしゃべる訓練をしますね
535名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:49:01.34 ID:K9IIxdh10
>>529
× 東京の都会人→海外に目を向ける

オカシイw
○東京の千代田区民
536名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:49:27.86 ID:qboRkLVC0
東京と言えば民主党、ソニー、フジテレビ、韓流ファン、東京電力、日本の癌です
537名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:49:50.23 ID:jPEOjObx0
>>530
別に大阪が首都で無くても構わんし

とりあえずリスク回避や東京一極集中を回避する為にも、
東京以外に首都を移すべきだとは思うけどね
538名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:50:15.38 ID:dlVDO3uA0
前向きに検討ってな、とっくの昔にそうするべきじゃないのかよ。
539名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:50:50.68 ID:bno383p60
>>533
紀淡海峡が狭く、奥の大阪湾は広い。
こういう形の海は津波は減衰するらしい。

540名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:50:57.60 ID:ghSV7mx+0
>>529 え?地方も海外に目を向けてるけど?w
汚染された東京の動物がなんか言ってるようにしか見えないけど?w
541名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:51:19.68 ID:01pk9hXD0
>>515
大阪市中心部、津波で浸水想定 高さ2倍、府が被害予測
http://www.asahi.com/national/update/0705/OSK201107050159.html

http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0706/OSK201107050173.jpg

これみると主要部分は水没しそうだが
そうなんか?
542名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:51:22.81 ID:3zE1okcc0
放射性物質で汚染された地域に住みたくないけど
一気に遷都を発表すると混乱するから、汚染されてない
関西以西に自分達の財産や土地確保したら
完全に関東見捨てるんですね、わかりますよぉ〜w

今年の関東の不動産の公示価格はどうなるんっすかねぇ〜
税収目的で国が維持するのか、下げた分を自治体で増税するのかは知らんが
原発行政の負けを認めずに、土地価格維持してたら汚染賠償の被害者の
訴訟に悪影響起きるよね、抵当つけてたり担保つけてる企業には
本当に死活問題でマジで死ぬかもしれんが、どうなるのかなw〜?

「土地の価格と固定資産税は震災前と同じで払わされるのに
土地担保にしても、銀行が金を貸してくれないでござる(´・ω・`)なんで?」

とか笑えないよなw
543名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:51:40.43 ID:alvaq2ASP
大阪は既にインフラ整ってるので移転するのは楽
チョンと大阪駅ビルと大阪空港始末したら速移転可能や
544名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:51:48.43 ID:WEMOqDZi0
大阪、奈良、京都にまたがってる、京阪奈学研都市でいいよ。国会図書館のバックアップは建てなくていいし。
545名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:51:56.27 ID:0UGDzNtRO
>>514
帰る、ていうなら、天皇家は、奈良、大阪、滋賀、兵庫、近畿外と、いろんな場所で暮らされてきてる。
別に帰る先はそのどこでも良いし、
全く初めての場所でも良いわけだよ。
546名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:51:58.84 ID:6hRxX/ZE0
>534

言葉遣いよりアクセント・イントネーションだよ?
文字に置き換えるとほぼ標準語だが
イントネーションが関東と全然違う。
547名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:52:10.70 ID:Ul7dGZJi0
まだ検討してなかったんか
548名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:52:15.25 ID:EhyGPKEK0
首都機能移転候補地からは選ばないのか
549名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:53:13.10 ID:iyRl2cjs0
北海道千歳市かな?

新千歳空港
高速道路
鉄道
政府専用機
陸上自衛隊
航空自衛隊

隣の苫小牧市には
石油備蓄基地
苫小牧港


(´・ω・`) いろいろあるよ
550名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:53:26.98 ID:dlVDO3uA0
奈良でいいんじゃない?京都はあれこれうるさいし
551名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:53:31.55 ID:EDa6lQe50
>>455
そういえばこの手の話題で「東北は無いだろうし
京都、大都会岡山、福岡も無さそう、やっぱ大阪かな」と考えてて
名古屋は存在すら忘れてた 経済規模や結構な歴史の割に空気
552名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:54:01.48 ID:jPEOjObx0
>>543
第1から第4ビルまでの一帯を潰して再開発ってのも
面白いかもね
553名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:54:02.82 ID:/jCFcniX0
>>546
木村カエラが最近CMで
「泣くでー」とかやってるけど、
あれも良く聞くと微妙にイントネーション違っててイラッとする。
554名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:54:27.46 ID:rFYEZqe10
>>528
八王子は山梨
555名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:54:38.39 ID:8tMiB2vF0
>>544
>大阪、奈良、京都にまたがってる、京阪奈学研都市でいいよ。

京都を入れると京都市のほうへ持っていかれてgdgdになるよ。奈良と大阪でおk

http://fgame.me/udl/110522141428.png
556名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:55:48.90 ID:d1DcPjQC0
>>1 
このニュースも三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行の時と同じで
大手メディアは沈黙を守ってる…お上り集団だから触れないでおきたいんだろうw
それにしてもお上りの大阪叩きが酷い…
国を捨てて来たお上りにとって東京が首都な事が心の支えだからなw
557名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:55:48.94 ID:e7WdMsmW0

だ、大坂wwwwwwwwww

ねーよwwwwwwwww
558名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:56:07.00 ID:0UGDzNtRO
>>541
それはたんに等高線に重ねただけだから、
あまり意味がないと市大だったか近大だかの教授がいってたけど。
まあ、大げさに喧伝された方が危機感あおって良いかもね。
559名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:57:07.12 ID:iAQfQ8lN0
>>552
駅ビルはスペース分譲なんだぜアレ。権利的にはマンションと同じ。
戦後の闇市のドサクサで利権を主張して、手に入れて
それを又貸ししまくってるから、利権や登記がどうなってるか分からない、アンタッチャブル物件。
560名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:58:21.20 ID:X814IoWc0
陛下は天孫降臨の地、宮崎県高千穂に帰られたし
そこからラピュタ(高天原)に昇るんだ
561名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:58:21.48 ID:NkU7J8fx0
大量の地震予想を流してから
562名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:58:29.91 ID:/jCFcniX0
>>559
それであんな雑多な業種が入ってるのかw
クーロン城みたいでちょっとカッコいいなw
563名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:01:33.84 ID:r7oyrnXc0
むしろ首都移せ
トンキンが副首都でいい
564名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:05:25.76 ID:pCwGV0+x0
安定の岐阜羽島
565名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:05:28.93 ID:bMMVxg/m0
3連動地震で三大都市は壊滅するぞ!

副首都は福岡か仙台にしろ!
566名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:06:33.65 ID:6NDzucF60
東京に近めの静岡甲府前橋宇都宮水戸を臨時首都の候補にしておいて、
東京での災害時に一番安全そうなところに集まればいいんじゃね。
567名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:11:33.93 ID:Q5MFUsPMP
首都機能移転なら福島に任せろ!
568名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:14:30.89 ID:jPEOjObx0
>>567
その手もあったね
569名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:17:12.70 ID:XM6TrDyQ0
>>567
福島で良いと思うよ、結構マジな話
570名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:17:37.08 ID:1HwuRFOIO
福島は地震きたから以後100年は安心出来るもんな
571名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:18:01.30 ID:8ZHUCjcB0
>>567
政府も原発事故収束宣言したしな。
572名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:22:05.40 ID:FXCsO61W0
本日の放射線量(リアルタイム)
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

福島 24010nGy/h
福井・京都  80nGy/h

東京・神奈川 56nGy/h

関西汚染されすぎワロタ まあ、関西なんてゴミとチョンとヤクザしか住んでないしどうでもいいか
573名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:22:34.28 ID:50pOW4Ct0
>>522
じゃあなんで江戸っ子だけ「はひふへほ」が発音できなかったんだよwwww
574名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:22:47.95 ID:OVn7FIC30
陛下はぜひ京都に遷都を
575名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:24:22.74 ID:JOJ9sh6X0
首都直下きたら福島の4号機の燃料プール崩壊すんじゃねえの
576名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:25:02.46 ID:bno383p60
>>572
それって上空100mとかだろw現実はこれだ。


汚泥に含まれる放射性物質の濃度

福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
大阪市 28   

2009年全国水準 65

577名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:25:03.14 ID:lx7MiG9g0
とりあえず関西は文化遺産の宝庫だから、先ずは文化庁から移転するのはどうだ
578名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:25:33.91 ID:NkU7J8fx0
>>571
何よりの安全宣言になると思われ。
579名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:26:48.97 ID:hQKP3uuk0
>>567
福島ならがっつり公務員宿舎を建てても許す
官僚とその家族を福島に移住させてやりたい

あと枝野とその家族も福島に移住して復興に協力してほしい
580名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:27:14.93 ID:bno383p60
>>570

4号機が倒壊したらどうするよw

>>572

お茶の葉に含まれる放射性物質

神奈川県荒茶 3000
千葉県勝浦市荒茶 2300(2番茶は810)
千葉県野田市荒茶 1800(2番茶)
千葉県八街生茶 985
群馬県桐生市荒茶 1010
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
愛知県新城市荒茶 360
愛知県岡崎市荒茶 157
愛知県東栄町荒茶 165
愛知県設楽町荒茶 69.2
愛知県豊橋市荒茶 53.5
愛知県安城市荒茶 10.6
愛知県西尾市荒茶 4.5
愛知県豊田市荒茶 3.1
三重県大台町 9.13
三重県亀山町 7.70
奈良県内荒茶 6.9
京都府和束町生茶 0 (5/13 荒茶に換算すると0)
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)

単位はBq/kg
581名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:27:44.90 ID:50pOW4Ct0
こういうスレではなぜかID:FXCsO61W0のような過激派が出るよね。しかもほとんどが関東。
582名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:28:13.48 ID:FXCsO61W0
本日の放射線量(リアルタイム)
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

福島 24010nGy/h
福井・京都  80nGy/h

東京・神奈川 56nGy/h

京都はもうダメだろ・・・東京政府は京都人を見殺しにするの?
583名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:28:16.16 ID:olcx4EF4i
>>5
ちなみに南海地震での津波の想定は最悪の場合で6mなwww
584名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:29:22.35 ID:O3uhjYJj0
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
は御用サイトだろ。
585名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:30:28.72 ID:kH5XB4x7O
明日の11時くらいにでかい地震くる
また福島宮城
逃げる準備だけしておけ
586名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:34:11.45 ID:O3uhjYJj0
>>582
お前トンキンだろ?
現実が知りたきゃロシアか中国に東京製食品輸出してみればいいよ。
規制かかってるから。
587名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:34:15.12 ID:Opk3JSLf0
関東・東北は完全にオワタ

絶賛好評の【放射能汚染】
数年以内の【東京直下型震度7】
同じく数年以内の【M8クラス】の海溝型余震複数回
富士箱根噴火でトドメ

リスク管理のしっかりしている企業はすでに海外脱出
日本人は西か北海道に逃げるしかない
588名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:35:45.33 ID:d1DcPjQC0
放射能とプレート地震でトンキン終了 カッペお上り涙目w

★放射線量マップhttp://hakatte.jp/geigermap/
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/10/koukabig.gif
589名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:36:17.02 ID:trkndbHOP
大阪北部にはいくらでも空いてる土地があるから、どうぞどうぞ
彩都や伊丹跡地、万博記念公園を有効に使え!
590名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:36:20.85 ID:/h8V4ciL0
大阪の方が先に直下型地震が来るかもしれんのに
591名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:37:33.84 ID:A1i0P+ow0
東京がヤバい!関東がヤバい!心臓がバクバクになったわ
http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28&feature=player_embedded
592名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:37:57.34 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`) 放射能スレかよ
593名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:38:05.38 ID:wIUk7mCv0
大阪でそんな関東大震災並みに被害を受けた地震なんて
歴史的にあったっけ?
594名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:38:39.74 ID:wZyYwIw2P
>>437
審議中AA略
595名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:39:06.49 ID:d1DcPjQC0
311以降の地震の99%が東日本w
http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28&feature=player_embedded

■M7級首都直下地震、※4年内70%以上…東大地震研 2012年1月23日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120122-OYT1T00800.htm?from=main1
596名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:39:33.79 ID:fnZVVzAw0
>>516
地震だらけなのにねえ
597名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:40:03.32 ID:dIPU9Fah0
>>1
在日と解同が猛烈アップを始めました
598名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:40:38.54 ID:Opk3JSLf0
なぜ古代に関東・東北で文化が発展しなかったか?を考えれば分かる

それは自然災害でしばしば壊滅するから

被害が一番やばいのは、大規模噴火
次が大津波
その次が直下地震
599名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:40:46.54 ID:xXYqykcm0
副首都から救助活動を妨害する訳だ。
600名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:42:50.55 ID:Opk3JSLf0
それにしても、チェルノブイリと福島は同義語になっちゃったな
601名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:43:28.43 ID:0UGDzNtRO
>>573
それは後期の、今でいう江戸っ子。途中で江戸っ子の意味が逆転してるそうだ。
初期江戸っ子の代表と言われる一心太助で有名なべらんめぇは、
河内弁の巻舌由来といわれてる。
家康が連れて行った淀川の漁民が、巻舌の河内弁をはなしていて、それが江戸弁になったらしい。
602名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:44:37.87 ID:trkndbHOP
>>593
ないないw
だから明治維新で首都が東京に移転するまで日本の中心地だったんだよね
603名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:45:31.22 ID:O3uhjYJj0
FXCsO61W0のせいで放射能スレになっちゃったが
放射能板以外でも放射能を危険視してる人が多いのはいいことだ。
うれしく思う。
604名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:46:57.10 ID:fnZVVzAw0
もし1千万人が移住できるとしたら琵琶湖がある京阪神しか無いだろうな。
そんな事にはなって欲しくは無いが。
605名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:48:48.98 ID:O3uhjYJj0
>>604
つ四国
つ岡山

京都にはマジで来なくて良い
606名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:49:32.70 ID:eLM4Bc5K0
神奈川県の人口904万8000人に爆増 大阪府(866万人)を超える
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331187297/
607名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:50:24.27 ID:fnZVVzAw0
ま、滋賀も以外と湖東は土地があるから開発できると思うんだが
水源周辺域は出来るだけ開発はして欲しく無い。
608名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:51:24.99 ID:wIUk7mCv0
>>602
だよな、それなら大阪にも大震災来るかもしれないなんて理由で否定する意味がよく分からん
歴史的経緯から大災害があった地域は極力控えるべきだろうけど
それがないならもうどこの地域だろうと、低確率で震災に見舞われる可能性があるわけだし
どこに移しても一緒

あとは上で書かれてるように東京と同時被災しない地域、かつ国際空港やインフラが
既に整ってる地域。こう考えたら大阪しかないじゃん
岡山とか上がってるけど、一からこれらの機能整備すると時間も金も一体どれほどかかるんだよ
609名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:52:38.28 ID:EDa6lQe50
>>605
メイン通りから一本道それたらbの薄暗い地域が広がってる京都はちょっとね
つか観光客とかも迷い込んでると思うけどどう思ってんだろ
610名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:53:28.38 ID:fnZVVzAw0
インフラ整備が整っているという点では福岡なんかも良いんだけどね。
ただ地理的に西に寄り過ぎだし外国と近すぎる。
611名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:53:48.08 ID:Opk3JSLf0
日本近辺の地殻構造から言えば、
自然災害が少なめなのは中国地方と近畿地方
火山活動がほぼないのがこの地域だけ

他は全部アウト
612名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:54:48.25 ID:d1DcPjQC0
放射能とプレート地震でトンキン終了 カッペお上り涙目w
★放射線量マップhttp://hakatte.jp/geigermap/
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/10/koukabig.gif
★311以降の地震の99%が東日本w
http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28&feature=player_embedded
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120122-OYT1T00800.htm?from=main1
613名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:55:04.12 ID:H5H6Kiii0
嫌阪厨涙目www
614名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:58:14.09 ID:bno383p60
>>599
妨害って、食料・水・ガソリンを買い溜めしたトンキンのことか?w
大阪の対応は被災地の人にも評価されている↓


217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[] 投稿日:2011/03/29(火) 00:13:20.13 ID:iqYmd9XK0
 大阪府知事が 町役場職員が多数被災したこの町に 公務員をレンタルしてくれることになって
ちょっと うれしかった。
行政面で 滞りがちになるんじゃないかと 不安だったから。。。
大好きな家族が 一名 ここの町民で 連絡を取ることもできてない。
辛うじて 生きていることはわかったけど。。。
これから どうなっていくんだろう?と不安だらけになった。
多分 当の本人が一番不安だろうと思うし。。。
せめて行政面がしっかりして行けば。。。きっと 大丈夫かもしれないと
すこし 希望の光が見えたの!
ありがとう ありがとう
615名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:03:31.39 ID:bno383p60
そのとき、トンキンは、募金箱をくすねていた。


【東京】都内で東日本大震災の募金箱窃盗相次ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302998112/

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 08:55:12.60 ID:???0
東京都内のコンビニやファミリーレストランで、東日本大震災の募金箱が盗まれる事件が相次いでいる。

警視庁によると、今月11日現在で約20件の届け出があり、被害総額は約17万円。
同庁は「善意を踏みにじる許されない行為」として警戒を強めている。

同庁によると、世田谷区内のコンビニ店では3月31日未明、店員が接客中にレジカウンターにあった
プラスチック製の募金箱(縦10センチ、横15センチ)が盗まれた。約5000円が入っていたという。
防犯カメラには、不審な男がジャンパーに募金箱を隠して逃げる姿が映っており、世田谷署で
行方を追っている。

文京区小石川のファミリーレストランでも今月6日、レジ近くにあった募金箱が盗まれるなど被害が続出。
浅草署は今月10日、台東区のホテルから募金箱を盗んだとして、無職の男(40)を逮捕したが、
その後も各地で被害が続いている。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110417-OYT1T00176.htm?from=top
616名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:05:29.62 ID:V+Bl2sXI0
首都機能は大阪で皇室のみなさんは京都御所でええよ
617名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:09:48.25 ID:AUDluBMNO
橋下にとっては飛んで火に入る夏の虫だな
618名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:11:48.46 ID:SEWEQjgO0
嫌阪厨は大阪に来ないで地震と心中してください^^
619名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:12:35.41 ID:d1DcPjQC0
■エコ+スマートグリットによる理想的近未来都市 副首都構想【NEMIC】     
http://nemic.org/conception.html

東京被災時は天皇が京都御所に移転するので首都機能は、
京都(国事行為)+伊丹(政府/官庁バックアップ)のセットが不動の鉄板で一番現実的。
620名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:12:44.26 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`)
621名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:18:05.18 ID:bno383p60
トンキンは、本当に都合が悪くなるとでてこなくなるなwww
622名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:23:36.83 ID:jNxrcllj0
ワシントン→京都
NY→大阪
的な棲み分けがいいと思う
623名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:25:57.88 ID:d1DcPjQC0
■民主、東京直下型地震対応を検討 首都機能バックアップチームが初会合 2012.2.10
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120210/stt12021012170001-n1.htm
※首都中枢機能バックアップワーキングチーム
座長・馬淵澄夫(奈良県出身)
顧問・石井一(兵庫県出身)/危機管理都市推進議員連盟 ※副首都構想【NEMIC】会長
http://nemic.org/kikikanri.html
624名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:26:31.49 ID:anca/nfY0
最近、民国とか言って大阪がバカにされても何も思わなくなった。
風は大阪に吹いてるからねーw
625名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:32:40.55 ID:ahoVVvLL0
東京放棄
トンキホーキ
626名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:33:33.97 ID:YD0H7rZLP
大阪だと東海・南海等の連動だと被害出るな

福岡辺りだと地震も少なくなるし
連動地震の影響は減る。
アジア地域や船便なら欧州とも近い
空港機能は弱いが。

東北の日本海側が同時被災の可能性が一番低い
ただ柏崎千葉構造線があるので新潟よりも北側だな。
627名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:33:49.00 ID:K9IIxdh10
関東から観ると、京都は奈良と同じでオワコン。
628名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:34:48.20 ID:ujukaDQz0
大阪は大地震の可能性は無いの?
629名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:36:06.79 ID:MB3y4MAM0
10年以内に震度7が東京に来たら100%地震兵器

そんなに地震が頻発するわけがない

M6、7のエネルギーなら核爆弾でも余裕で発生できる

核の小型化も開発されてる、掘削技術も進歩してる

やろうと思えば余裕で人口地震を引き起こせる

M6→長崎型原爆(20kt)
M7.3→水爆(1MT)

http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/magnitude-energy.htm
http://testpage.jp/m/tool/m_mw_mj_j_tnt_cal_wh.php?guid=ON
630名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:36:07.66 ID:OxajQgyO0
東京の立川だったっけか?
米軍基地跡地に首都機能みたいのを置くとかなんとか・・・そういう話あったような

確かに十年まえと今とじゃ駅前が全然ちがう
631名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:36:25.54 ID:3RUseFLB0
地震よりも富士山噴火の方が致命的だな。
長期に渡って色々な影響が出る。
特に航空機の離発着ができなくなるのは致命的だろう。
632名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:37:27.47 ID:d1DcPjQC0
>>624
石原のメガバンク・大手商社の本社大阪移転発言といいこのニュースといい、
普段粗探ししまくって些細な発言でも叩きまくる大手メディアが、
こんなビッグニュースに沈黙を守って惚けてるw

後は時間の問題ww
633名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:37:27.59 ID:fnZVVzAw0
50hzと60hzという問題もある。
少なくとも50hz東京に対して60hz地域に作るべきだろう。
634名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:43:44.23 ID:eoeIISZD0
>>627
「東京から」じゃなくて、「関東から」なのがポイントだなw
635名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:47:45.82 ID:Pmi5PY+10
>ID:Zh5eohf/O
民度低いな
636名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:48:15.04 ID:eIvZ0T7x0
地震のせいにしてるのはあくまで表向きやからな、以前からネタ的に言ってた。
本音はもちろん放射粉、人類史上最悪の量やからな
637名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:48:39.43 ID:3s3wEop40
>>17 ツボイ・・・
638名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:49:46.49 ID:YD0H7rZLP
>>630
機能移転やバックアップ的な物は始まってる
裁判所も八王子から移したり
災害医療センターなんてのも
ただ、備蓄米の貯蔵終了してるんだよね
おまけに立川断層が敷地ギリギリだし
639名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:50:55.20 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`) 政府専用機は千歳市にあるよ
640名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:52:16.17 ID:LJBcAeUG0
これで東京の地価が暴落したらミンスの日本破壊戦略も完成するのねw
641名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:53:49.64 ID:PoUJoBwx0
東京が被災したときの一時的なバックアップとしてなんだからとりあえず大阪というか伊丹&万博跡地で手っ取り早くてええやん
天皇一家は京都へ帰ればええんやし現時点でその他いろいろ手間いらず比較的早く機能をもたせることができる
でも恒久的な首都機能はいらない大阪にはその資格ないからな
東京被災後の状況を見て東京を再興するか新たな場所に新首都つくるのが一番だろな
理想の地としては愛知の犬山から尾張旭にかけてのあたりか岡山な
642名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:54:58.56 ID:HG8HnVfO0
立川のバックアップ拠点も見直し検討を始めるように議連が内閣に出したしな
もっとも3・11で気象庁は大阪に即切り替えて運営してた
643名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:56:21.21 ID:d1DcPjQC0
■中部電力、東京都に供給困難 西日本への融通優先
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012022702000172.html

トンキン涙目w
644名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:56:51.90 ID:fnZVVzAw0
政経分離を考えるなら岡山は妙案。
水源確保の難しさから必然的に一極集中を避けられる。
645名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:59:59.04 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`) 北海道は雪解け水があるよ
646名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:00:29.13 ID:d1DcPjQC0
■姫路第二発電所 
新1号機(建設中) 営業運転開始:2013年10月予定
新2号機+新3号機+新4号機+新5号機+新6号機(建設中) 営業運転開始:2013年10月〜2015年10月予定  
定格出力:各48.65万kW×6=全291.90万kW
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
647名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:01:35.25 ID:h9trdqVL0
北海道に置けよ
648名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:03:08.82 ID:D5UZ+B9AO
>>628
大阪に大地震が起こっても首都機能は維持できるが、東京に大地震が起こったら現状では首都機能に支障があるから副首都を作ろうって話だろ。

ってかスレタイだけでもそれぐらい理解できると思うんだが。
頭悪すぎやしないかい?
649名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:03:48.36 ID:7VASld3l0
あーあー日本に金が余ってる時に

自民党ってなにやってたの?
650名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:05:52.43 ID:bno383p60
>>646
高浜原発並(339.2kw)の巨大発電所。

原発が定期点検で順に長期の休止をするわけだから、
姫路第二は高浜を越えているかもな。
651名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:06:53.16 ID:LJuAqsMWO
大阪万博の時に地下に秘密裏に作られた大阪万博地下都市が陽の目をみるのか…
そして先の大戦で大阪城地下に秘密裏に作られた帝国陸軍総司令部も自衛隊の総司令部として使われる時が来たのか…
652名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:07:16.56 ID:/M1RoNXP0
だから地震も津波も必ず被害が軽微で済む内陸しかないって。
なんで首都の代替を災害で被害が甚大になる海沿いって発想になっちゃうの。
非常時なんだからインフラの利便性は地方級で十分だって。

もうどうなってんのこの国の危機管理。
653名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:07:44.22 ID:K9IIxdh10
>>634
うん、東京以外にも、持ち家や部屋があるからね。
654名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:07:55.24 ID:XtLK73gz0
>>1
直下型が来たって、東京に代われるものはない。副首都は要らない。

もし設けるのであれば、東京近郊の地盤が強いエリアにすべき。通信なんかすべて遮断されるんだから、
大阪なんかで何が出来るんだよ。

利権ばかりで乞食のようにやっていると、とんでもないよ。
655名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:08:48.41 ID:YD0H7rZLP
中央構造線が全部逝く事を考えないとな
656名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:09:04.58 ID:XtLK73gz0

今でさえ電気が足りない大阪が副首都って、舐めてんのか?
657名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:09:22.94 ID:HG8HnVfO0
>>651
ないないw
まあでもインフラレベルで他は無理だからなw
伊丹廃港が進みそうになってきたな
658名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:10:12.14 ID:IG1rrhD40
橋下の都構想をそのまま受け入れたくないから地震のためということにしてんやろw
さすが大阪コンプのトンキンwwwww
659名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:10:41.43 ID:57GfdSCX0
ちょっと大阪の土地買い占めてくる
660名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:11:14.73 ID:aQVEmpOu0
名古屋空港が近く、新幹線駅のある岐阜羽島。
661名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:11:48.70 ID:XtLK73gz0
>>657
伊丹を廃港って・・・。そこを金に換えたいんだろうね。
どこかに払い下げて誰かが儲ける構想でもあるのかな。

伊丹をなくすわけにいかないだろ。関空が水没したりろくでもないんだから。
危機管理がなってないんじゃないの?橋の下は。
662名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:12:19.66 ID:YD0H7rZLP
>>654
法律を作るとか非常事態宣言だな
衆参で議員3人以上と皇族が一人いれば
法律を作って有効にする事ができる。
あと総理大臣を立てる事もね
これで非常事態宣言も出せる。

通信が途切れるのなら
他の所に設備整えて
情報を整理する場所も人も必要だからな
663名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:12:47.88 ID:dVQR5nGBO
大阪は駄目だ。甲府あたりでどうだ?
664名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:14:12.15 ID:iGK0qDy90
>>1
は?埼玉新都心をお忘れか?
墨田区にスカイツリー作らずに
埼玉タワーにすりゃよかったのに
665名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:14:33.40 ID:LJuAqsMWO
>>657
おっとこれは極秘だったな
帝国陸軍大阪城地下総司令部は今でも大阪府警本部と秘密の地下トンネルで結ばれ大阪府警が管理してるのも極秘だったな
危うくバレるとこだった
くわばらくわばら
666名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:14:36.37 ID:XtLK73gz0
>>663
甲府は駄目だよ。周り山に囲まれてアクセス最悪だから。

災害が起きたときに陸の孤島になる所はだめ。富士山もあるし。
667名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:14:56.25 ID:oVxhDfYh0
>>539
そんなこと言ってて「広田湾最強」を過信して陸前高田は犠牲者増えた
まあ実際チリ地震の時は隣の大船渡に比べて被害少なかったが
668名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:15:23.64 ID:HG8HnVfO0
>>661
国有地なのを利用して進めるNEMIC構想が何年も前からある
669名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:15:43.42 ID:4wAyNRzk0
もう一度阪神大震災が起きたとしても、民主党を選挙で選ぶ程の馬鹿が大量にいるから同じ過ちを繰り返すだろうよ。
670名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:15:51.07 ID:fnZVVzAw0
>>656
ttp://setsuden.yahoo.co.jp/
関電が一番余裕がある件。
それに同じ60hzの電力会社に囲まれているから融通し放題。
671名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:16:33.47 ID:WXHTu6LF0
大阪にそんなもんつくらなくていい。
東北のほうに遷都しろ。
672名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:17:49.88 ID:nzOjpR28O
第二新東京市は松代で
第三新東京市は箱根にある。
このキーワードが出てきたらエヴァな
673名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:18:33.15 ID:LJBcAeUG0
六本木ヒルズが大阪に向かって旅立つ日がくるのか
674名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:20:16.46 ID:Hm2X4lAa0
大阪も災害が〜とか言ってる馬鹿がいるが、あくまで東京と同時被災しない場所でいいんだからな、副首都は。
675名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:20:34.38 ID:YD0H7rZLP
>>661
滑走路を道路として
後は広い公園と駐車場でも併設すれば良いね。

八尾空港も軍や自衛隊の輸送機なら降りられる
676 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dnewsplus1331112506430545】 【北電 76.2 %】 :2012/03/08(木) 18:20:47.11 ID:oWv2Rggd0

橋下を味方につけようと必死だな見え透いてるわwww

支持率下がりっぱなしだからねwww

ワンパターン、パフォーマンス、アピールしか出来ないミンス党らしいなwww
677名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:22:35.14 ID:LJuAqsMWO
>>673
天神橋筋六丁目ヒルズに変わるのか?
678名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:22:35.09 ID:HG8HnVfO0
>>675
DDHとの連携を考えたらでかい滑走路じゃなくてもいいからな
NEMIC構想支持の軍事関連専門家からは伊丹の滑走路を一本残しておく意見も出てる
679名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:24:46.76 ID:sGBM3btHO
大阪以外で。京都とかいいな。
680名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:25:06.51 ID:kI/+bSx70
大阪!?wwwww笑わすなw
大阪を首都にするってことは!世界のリーダーを韓国にする!と同じ意味だぞwww
大阪民国は日本にあるけど日本じゃないんだぞw そんなこと日本国民の誰もが知ってる事実だw
681名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:26:56.11 ID:HG8HnVfO0
>>677
中之島ヒルズでw
682名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:28:25.36 ID:SBYw8Iyt0
民主だけ大阪行けよw
大阪が安全なんて誰も考えてないぞ。学者すら
考える以前に学者すらほとんどわからないのは
過去の大地震からも明らか
683名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:29:12.72 ID:eZj1UHTb0
大阪都より大阪民国にした方がいいんじゃないの?
684名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:29:55.77 ID:4pSiYK+M0
>>669
次はどこ選んだらいいか教えてくれよ
685名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:30:01.16 ID:d1DcPjQC0
放射能とプレート地震でトンキン終了 カッペお上り涙目w
★放射線量マップhttp://hakatte.jp/geigermap/
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/10/koukabig.gif
★311以降の地震の99%が東日本w
http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28&feature=player_embedded
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120122-OYT1T00800.htm?from=main1
686名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:34:15.57 ID:ZW0KbUKU0
大阪となるとやたら必死な人が湧くな
687名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:35:42.19 ID:87YncV4f0
>>681
中ノ島は六本木みたいにダーティーなイメージはない
688名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:35:56.48 ID:HG8HnVfO0
>>686
東京は東京ブランドが無いと生きていけない田舎出身者が多いからなあ
689名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:35:59.00 ID:s2hwDAVc0
東京の地震の脅威って差し迫った脅威でしょ。
となると土地を買収しインフラを整えてどうのこうのって本格的にすると
長い年月がかかってしまう。  

だからは簡易な移転計画になる。伊丹とかは時間がかかり過ぎ。
政府も金がないんだし大阪にあるインフラを最大限生かし
重要な書類や文化遺産などは明日からでも移動させるべき。
地震が来てからはもう遅い。
690名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:36:06.05 ID:ahoVVvLL0
淡路島か岡山にしろ
691名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:38:16.29 ID:YD0H7rZLP
伊丹のコンパクト化と小型機専用急角度侵入
航空法上の規制緩和で
現ターミナルに60m位のビルをいくつか立てて
滑走路を2000m位残してビジネスジェットや
大都市とのビジネス向け定期便に
騒音も減って、海外とも近いビジネス街の出来上がりだな。

>>679
京都だったら関空か神戸空港まで新幹線伸ばしたい所だな
首都の駅から空港まで乗継あり1時間以上とか残念過ぎるから
そうなると北陸新幹線は湖西フルで
新大阪まで複々線かな。

京都は近代的なビルは一部地域に集中させて
首都機能は伝統的な構造に見える建物で
通り沿いの外観規制や看板規制も強化
職員には和装を推奨でカーペット替りに畳で。
692名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:39:34.59 ID:LJuAqsMWO
>>687
やっぱり難波ヒルズ?
それとも宗右衛門町ヒルズ?
与力町ヒルズ?
693名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:39:39.90 ID:LEMDsyg/0
前向きに検討している間に、地震が発生しそうだな
694名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:40:50.52 ID:Hm2X4lAa0
>>686>>688
どんなに否定しようが、インフラの整備度で大阪以外ありえないのにねw
695名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:41:11.76 ID:bKTGxHVT0
大阪への移転反対派
・大阪に大震災や津波が来たらどうする
・もっと災害が少ない場所を選ぶべき
・大阪は外国だから
・大阪は嫌い

大阪への移転賛成派
・あくまで東京と同時被災さえしなければいい
・そもそも歴史を紐解けば危ないと言われてる大阪自体も大規模災害に見舞われた事がほとんどない
・既に首都圏に近いレベルで道路、国際空港、港湾等のインフラが整備されてるのは大阪以外にない
・大阪以外となると新たにインフラを整備する莫大な資金が必要になる

反対派ちょっとボロボロすぎるぞwwもっと頑張れよww
696名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:41:46.01 ID:HG8HnVfO0
>>687
じゃあ飛田ヒルズでw
697名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:43:00.05 ID:PoUJoBwx0
もともと反対派って考えているようで何も考えてないよな万事にw
698名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:43:08.40 ID:GNsQ98HK0
【政治】原子力規制庁、4月1日発足困難 国会審議のめど立たず
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1331199565/
699名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:43:33.60 ID:hQKP3uuk0
>>693
で、あわてて大阪に整備したら南海地震が来るんだろ?w
700名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:44:22.24 ID:Hm2X4lAa0

536 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/22(火) 08:14:19.83 ID:9kmwYDVR0
地方出身者である知人と、うなぎ偽装の話から大阪論になりそのうち本音トークになった。

彼は地方出身者で、東京の大学へ通い東京で就職したが、大阪出身の奥さんと知り合い転職し
大阪に住むことになって現在に至っている。
彼曰く、東京のことを誰も表立って批判したり悪いニュースを大きく報道しないのは
それが彼らにとって東京に住む意味を否定されることになる。
地方出身者はみんな小さいうちから家業を継いで地元に残るのか、東京へ出るのかを意識させられている。
出身地を捨てて東京へ出てきたからには東京へ来てよかったと思いたい。
自分が東京にいることへの必然性を求めているのだ、と。

例えば大阪から東京に本社が移転するのは、東京に住む、
あるいは最終的に東京に住みたい自分たちを肯定することになるので、
ある意味地方出身者にとってはいいニュースなのだと。安心する、そんな感じに思っていたらしい。

大阪の人は大阪を離れようとしないが、その大阪は治安も悪く景気もよくない(彼曰くです。そう思っていたらしい)。
東京への対抗心があるが、所詮無理なんだと。
抵抗しようとしても無駄なのだ、だから東京へ出てきた自分は正解なのだ、と。

彼自身は大阪へ来て、街の大きさや人の多さ、また選択肢の多さに驚いたらしい。
そりゃ出て行く必要がないと思った。大阪に来て初めて奥さんが東京でも大阪弁で
話し続ける意味がわかったとも言っていた。覚悟が違うのだと。
地方出身者にとって東京は、言葉を捨て、もう帰れない、帰るときは失敗したときという気持ちなのに、
大阪から東京へ行く場合は海外へ行くような感覚で、いつか帰る、帰れると。
だから言葉を捨てる必要がないのだ、と。

これはあくまで彼と話をしていて出てきた彼の見解なので、それが当たっているかはわかりません。
ただ、大阪出身の私はそんな風に考えたことがなかったので驚きました。
でも大阪をネットでバッシングする人たちの発言や、
マスコミの偏向報道を見ると、強ちこの見方も間違っていないのでは、とも思いました。
701名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:46:22.50 ID:u4wD0RKw0
橋下市長が昔TVでその構想言ってたよ
702名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:46:30.96 ID:deI13lF5O
>>696
大阪の中で全国的に知名度があるのは、西成。
西成ヒルズで。
703名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:48:43.27 ID:HG8HnVfO0
>>701
元々都構想と副首都構想(NEMIC構想)は別の話
方向性が同じだから一緒にやりましょうという流れなだけ
704名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:49:02.73 ID:N6fUdIim0
全国自治体から被災者受け入れの動き「被災者疎開大作戦!」大阪府橋下知事らが呼びかけ
http://getnews.jp/archives/105047
大阪市は27日、約1億5千万円をかけて国際展示場「インテックス大阪」(住之江区)に整備した東日本大震災の一時避難所を、5月の大型連休明けにも閉鎖すると発表した。
当初は人工透析患者と家族を最大1千人受け入れるとしていたが、被災地から遠いこともあり、利用はゼロ。一般被災者にも対象を拡大したが、利用は17世帯28人に低迷していた。
一時避難所は、日本透析医会からの要請を受け、3月28日に開設。場内フロアに畳を敷き、間仕切りで8畳分のスペースを400区画確保した。
仮設の保育室やキッズルーム、シャワールームも備えていたが、完成したのは震災発生から17日後で、透析患者の利用は結局一人もなかった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5522227/
705名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:49:58.62 ID:87YncV4f0
>>692
西成ヒルズでおk
706名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:51:10.83 ID:YD0H7rZLP
>>695
同時被災の可能性を拭いくれない
余予想マグニチュード確か8.0でこれ
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/d/c/dc69afc7.png

6強6弱+長周期振動最大5分超えが
大阪、東京同時じゃメインもバックアップも終わり
長野で曲がっている所も超えたら
大阪6強、東京7となる
北東北か北海道か沖縄だな。
707名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:51:13.45 ID:LJuAqsMWO
>>705
却下します
708名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:51:57.13 ID:/MtP97W+0
悪いこといわんから広島か大分にしとけ
709Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/03/08(木) 18:52:34.41 ID:XITqZhEU0
いいから フクシマにしろ いわき 郡山 福島市 つかって,どうぞ
710名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:52:39.91 ID:wIUk7mCv0
>>689
俺も大阪もしくはその近郊になると思うが、伊丹はないと思う
国交省の必死っぷりで分かるわ、すぐにでも代替場所を作りたいんだよ
そうなった場合今もしっかり飛行機が飛びまわってる伊丹は現実的でないから
多分万博跡地とか有力候補になりそう

万博跡地はそもそも震災前からパラマウントが結構いい企画持って来てたのに
震災後に急に三井不動産があんなしょっぱい企画出して通ったのが疑問だったんだよ
橋下もあれだけパラマウント誘致に力入れてたのに、三井不動産のゴミ企画通って
怒り狂うかと思ったら「いやぁ。残念ですねぇ」みたいな軽いノリだったし
今思えばあれは政治主導で日本企業使って先に外資系に土地取られないように
押さえにかかったんじゃないかと思えるわ
711名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:54:37.29 ID:Hm2X4lAa0
>>706
拭いくれない(笑)

>北東北か北海道か沖縄だな。

結局そうやって極端な例出さないと反論できない時点で分が悪い。
お前はただ単に大阪憎しなだけ。
712名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:58:25.84 ID:EDa6lQe50
自分は大阪好きだけど、あのアクの強い地域が副首都になるっていうとなんか不思議な気がするな
それによって個性が死んだりしなきゃいいけど。
よく大阪っていうとおばちゃんの話が出るけど、オッサンも不思議だよね
ジャンバー着て、人によってはさらにハンチング帽かぶって街をうろちょろしてるおっちゃんが
多い気がするけどあれどういう人? あのおっちゃん見ると大阪来たんだって思うわ
713名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:58:30.71 ID:nYU7G5P40
>大阪など対象に 
ウィキ見たら、藤村官房長官って大阪出身じゃないか。 兵庫の石井といい関西人は、なぜ日本を解体しようとするすのだ? 
みんなのレスでも反対意見が多いように、大阪民国に副首都なんて我々は絶対に許さない。 
日本国民の総意だ!
714名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:58:34.20 ID:PoUJoBwx0
副首都となれば日本の事情だけじゃなく外国の領事館がどんだけあるかとかも大切
民間企業の本店・支店がどれだけ揃っているかとかも条件になる
とか大阪憎しな面々は何も考えてないんだろな
715名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:58:41.85 ID:YD0H7rZLP
>>689
大阪はインフラが整っているけど
移転による人口増に耐えられるか?と
人口多いから緊急時の移動が面倒という欠点が
地方中心都市で新幹線が来てて
高速が2路線はある所だろうな。
716名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:00:56.79 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`) 首都機能のマヒの原因は自然災害だけではないよ
717名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:01:10.42 ID:Hv/CvW/qO
東京が無くなれば天皇は京都に戻るから、首都は京都。
ただ、景観保護のため首都機能までは移せないから、近くの大阪に機能だけ移転。
これで完璧。
718名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:01:39.27 ID:d1DcPjQC0
国を捨てて来た東京依存のお上りと子孫の追い詰められた姿は必死過ぎて滑稽(笑
非論理的で感情むき出しwww
最近枕を濡らす夜が続くトンキンwwwww
719名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:01:51.38 ID:aL7S24Nv0
大阪よりも、安全宣言の福島に作ればいいのに。
720名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:02:26.55 ID:PyLGZyuF0
小出裕章:4号機燃料プールが崩壊すれば日本は『おしまいです』
http://www.youtube.com/watch?v=CezLuBZqd8U#t=4m55s
721名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:02:29.03 ID:LJuAqsMWO
でも昔からよく似た話しがあるが全部やるやる詐欺でポーズだけ
政府は本気で大阪に副首都作る気ないやろ
東京の人間は所詮東京でお上りさんになってるのが嬉しいから絶対に移そうとしない
722名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:02:55.76 ID:tg+mCDA90
>>713
気持ち悪いよ本当にwww
勝手に日本国民代表しないでくれる?w
723名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:03:02.63 ID:HG8HnVfO0
>>715
なかなか面白い冗談言うなw

>>717
昔に戻るだけ
宮家は京都に戻ってくれたらいい
724名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:03:04.38 ID:3yKI3hd20
70年遅いと思うんだけど     w

725名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:03:43.07 ID:YD0H7rZLP
>>711
3.11があった後なのに
1断層が全て動く事は想定しなくって良いの?
3連動地震は前から言われているし。

大阪が連動被災しない、断層別なら何も問題ないんだけどね
複数インフラの交点で大きい空港もある

まあバックアップを複数作るとなれば一つは大阪だな
東京の行政機構の半分は大阪に移転。
726名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:04:13.82 ID:Hm2X4lAa0
>>712
東京はそういう個性がどんどんなくなっていったって伊集院か誰かが言ってたな。
727名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:04:28.39 ID:bKTGxHVT0
>>706
東京震度7〜大阪震度6強

こんなもん想定しだしたら何も動けないよ
間にも愛知筆頭に重要な都市がいっぱい集積してるのに全滅じゃないか
可能性を考えるのもいいけど、あまりに可能性が薄い事を想定するのもどうなのよ

隕石の衝突考えて巨大地下街作りますなんて言い出すようなレベルでしょ
728名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:05:13.87 ID:s2hwDAVc0
>>710
おっしゃる通り政府は一刻も早く形を整えたのだと思う。

大阪のインフラを最大限利用し既存の施設で間に合わない
場合はは万博公園を生かしプレハブでもいい。東京に大災害が
来たら国家予算規模の損失だろうし今も金がないのだし
仮設国会議事堂でいいじゃないか。議員宿舎もプレハブで十分だ。
729名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:06:03.81 ID:ANmp9uah0
いまさら?

こんな子供でもすぐに分かる事を、
いまから検討とか、アホすぎだろ
730名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:06:50.00 ID:smipcmg20
あれ?いまさら気づいたけど
首都機能大阪に移転させるさせないでグダグダやって
時間稼いでその間に大阪で首都機能勝手に作っとけば
プロパガンダ垂れ流しトンキンとトーホグで人体実験
してる鬼畜政治屋と鬼畜官僚どもは4年以内に70%の確立でおきる
関東大震災に巻き込まれて死ぬから・・・・

きれいな日本になるんじゃね?
731名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:06:54.43 ID:nZmiEric0
キャパ(空き地)もなく、阪神大震災も起こった関西に
首都機能を移転するのはバカのすることだな。
まだ北海道のど真ん中のほうがええよw
732名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:07:17.83 ID:Hm2X4lAa0
>>725
だからといって北海道や沖縄はありえないよ。
首都の復興までに、その日本の端っこ二つが首都機能まかなえるわけがない。
733名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:08:39.54 ID:nYU7G5P40
メディアの力で>>8>>24を1億3000万人の全国民に知らしめるべき。
大阪あり得ない。
734名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:08:44.38 ID:EDa6lQe50
>>721
今回は本気なんじゃね
3.11以前とは違う感じ

>>726
そうそう、自分は東京生活が一番長かったけどアクや個性といえるものは存在しないと言っていいと思う
大阪が副首都になってもあのアクを保って欲しいね
735名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:08:49.97 ID:MB3y4MAM0
10年以内に震度7が東京に来たら100%地震兵器

そんなに地震が頻発するわけがない

M6、7のエネルギーなら核爆弾でも余裕で発生できる

核の小型化も開発されてる、掘削技術も進歩してる

やろうと思えば余裕で人口地震を引き起こせる

M6→長崎型原爆(20kt)
M7.3→水爆(1MT)

http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/magnitude-energy.htm
http://testpage.jp/m/tool/m_mw_mj_j_tnt_cal_wh.php?guid=ON
736名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:10:48.18 ID:Nl/r6ptL0
議員&官庁なんや要らんのやーーー!!
企業&裕福層だけが欲しいんや!!
737名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:11:15.00 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`) 北海道は食料自給率200%
738名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:12:08.87 ID:1ZOCoSte0
たしか日本沈没の映画でも首相が真っ先に
逃げ出したっけ? 今の野田も逃げ出しそうだ
739名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:14:08.04 ID:Hm2X4lAa0
>>733
結局そうやって何も動けなくして、一つの災害で日本を駄目にする気だね。
740名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:14:14.93 ID:hQKP3uuk0
>>738
あと枝野もな
741名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:15:19.47 ID:PoUJoBwx0
>>731
空き地なんて万博跡地で十分まかなえる
霞ヶ関や総理官邸国会議事堂すっぽり入る程度の広さがあるんだから
742名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:15:46.48 ID:YD0H7rZLP
>>727
1万年に1度クラスなので、隕石より確率高い
完全同時ではなく数時間〜数日の短期間の間に連動はある
東海・東南海・南海・日向灘連動とか
過去に沿岸部壊滅は何度も経験してるのだから
連動可能性は出来る限り排除しないと。

>>732
北海道と沖縄は無いだろうね
輸送路が細すぎるから
743名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:16:18.25 ID:RTFYVuzR0
大阪にそんな土地ないだろ。
東北の復興のためにも
宮城にしろ!
744名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:17:08.59 ID:KyYA+phN0
梅田のバックヤード跡が新首都か?リニア新幹線も来るしな
745名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:17:22.36 ID:2WDBRk170
副首都はなーんも準備してなかった以上、大阪しかないだろうが、
あれだ。大阪弁を後世に伝える会を結成した方がいいぞ。w
いざ移るとなると、暴力団他一掃とともに標準語になっちゃう。
746名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:18:34.13 ID:YD0H7rZLP
>>728
インデックス大阪でも丸ごと借り上げるか
大阪城の周辺に政府機関もいいなぁ
万博跡地なら宿舎込みで作れるな。

万博公園には夜間照明付きヘリポート位
福首都関係なく欲しい所だな。
後はテントや食料を100万人1週間分位の備蓄も
747名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:18:55.74 ID:Pw6rS7VY0
>>654
トンキンらしい言い分だ。

>>656 >>646 みろ。これができれば、電力余ってくる。
■姫路第二発電所 
新1号機(建設中) 営業運転開始:2013年10月予定
新2号機+新3号機+新4号機+新5号機+新6号機(建設中) 営業運転開始:2013年10月〜2015年10月予定  
定格出力:各48.65万kW×6=全291.90万kW
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
 
>>664
トンキンと一緒に死ぬ地域じゃねえかw

>>667
規模が違うだろwww

748名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:19:25.99 ID:HG8HnVfO0
>>744
とりあえずグランキューブ大阪とか既存施設で対応
新都は伊丹廃港とあわせて計画遂行かな
749名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:19:59.54 ID:0yp3oY3H0
>>654
3.11の時に大混乱してたお前らがいうなw
何もできない(できなかった)のはお前らやw
関東は「打たれ弱いただのデブ」だって自覚しろよ。
750名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:20:11.40 ID:yJcZXsvc0
名古屋の方がいい。
751名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:21:07.87 ID:smipcmg20
>>743
汚染地が復興できるわけない。
たくさん人住ませたら放射能の犠牲者が増えるだろ。
752名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:21:18.63 ID:eIvZ0T7x0
小出裕章:4号機燃料プールが崩壊すれば日本は『おしまいです』
http://www.youtube.com/watch?v=CezLuBZqd8U#t=4m55s

小出裕章
もう見ていただいて分かるように
ここにプールがあって
その底に使用済み燃料がたくさん溜まっている
もしこれから大きな余震でも起きて
ここの壁が崩壊するようになれば
プールの水が抜けてしまいますので
使用済みの燃料を冷やすことができなくなる
そうするとどんどん更に溶けてしまうということになって
使用済み燃料がたぶん全て溶けてしまうだろうと思います
そうなると使用済み燃料の中に含まれていた膨大な放射能が
何の防壁もないここから外に噴き出してきてしまう

<地震が来ない内に使用済み燃料を抜き出して>
<横にプールでも造って移せばいいんじゃないですか>

ところが使用済み燃料を空中に吊り上げるようなことをすると
使用済み燃料から膨大な放射線が飛び出してきていますので
周辺の人達はもう死んでしまうしかないというくらいの強い
753名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:22:50.02 ID:Pw6rS7VY0
>>731
キャパは一杯あるぞ

まず、首都移転の候補に挙がっているのが

伊丹空港跡
万博公園
京阪奈学研都市

さらに

大阪駅北ヤード2期
大阪府庁とその周辺(府市合併が実現すると不要になる
箕面森町
彩都
阪南スカイタウン
舞州
夢州
咲州
りんくうタウン
松下のプラズマ工場が撤退した尼崎工場跡。

754名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:23:45.19 ID:eIvZ0T7x0
オペレーションフロアの上に
巨大なクレーンのようなものが見えます
これがクレーンで
実は巨大な容器を吊り上げたり
吊り降ろしたりするためのクレーンなんですが
もうこの建屋自身がもう爆発で吹き飛んでしまっていますから
もうこのクレーンすらが使えない

やらなければいけないことはたくさんあって
まずは使用済み燃料プールの中に崩れ落ちてしまっている
瓦礫などをどけなければいけない
そしてどけた後に巨大な容器を沈められるように
何らかのクレーンのようなものを
現場で動かせるようにしなければいけない
外から巨大なクレーンで吊るということができるでしょうから
その準備をする
そして沈めて
もうたぶん何がしか壊れているであろう使用済み燃料を
巨大な容器に入れて
それをまた外に吊り上げるということをやらなければいけない
ただそういうことを全部やろうとすると
たぶん何年という単位が必要になるだろうと思います

<その何年という間に建物を壊すような地震が来たら>

おしまいです
755名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:23:58.25 ID:i6Zjcq9i0
おいおい
大勢のトンキンが大阪に逃げてくるのかよ

勘弁してくれ
756名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:25:01.08 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`) 大阪も過去に大津波が・・・・
757名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:25:21.71 ID:Pw6rS7VY0
>>752
日本が終わりというけど、
こいつらやマスゴミの言う日本って
トンキンとその周辺なんだよwww

最近ようやく気がついた
758名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:27:57.53 ID:EDa6lQe50
>>752
四号機プールの燃料が全壊した時に損害が少ない日本の地区ってどこだろうね?
九州は無事かな?試算して九州が平気そうなら副首都を福岡に、
もう日本中全部おしまいなら大阪でいいんじゃね
759名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:28:37.17 ID:Sz4VkI460
>>755
なんで首都機能の話になると人がくっついて大勢移動するみたいに錯覚するんだ?
そんなんだから低学歴って言われるんだよ
760名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:29:28.85 ID:K+OMpsYZ0
沖縄にしたほうがいいような
761名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:31:19.33 ID:Pw6rS7VY0
>>758
風向きによるやろな。
運悪く猛烈な東風が吹かない限り、関が原から西は大丈夫やろ。
風は普通は西から東にふくものやさかい。
762名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:31:25.83 ID:smipcmg20
>>759
は?大勢来るだろ
官公庁関連の役人も仕事も大企業本社もくっついて来るんだから。
763名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:31:32.86 ID:bPfDZ0m50
西宮のアサヒビール工場跡地がいいな
広大な敷地だしR2号沿いだしJR東海道線の線路沿いなので駅を作れば専用駅だ、
最高の立地だ
764名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:37:00.29 ID:v2H080hyI
埼玉で決定だな 海ないし津波ないし何もないし
765名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:37:49.76 ID:nYU7G5P40
>>8>>24をみんなで拡げよう!
766名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:38:02.55 ID:RKxXA3vl0
津波が川を遡ってくるから埼玉も津波と無縁なわけではないらしい
767名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:40:38.56 ID:75ihjUkG0
>>750
落ち目名古屋人乙w

768名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:46:15.19 ID:Nniu5v+b0
>>1
地震活動期に入ったらしいし、
どうやって選定するんだろう。
769名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:47:13.41 ID:rhQXGfSo0
福島に原発が無かったら今頃は被災地復興支援の名目で福島産農畜水産物は
飛ぶように売れていることだろう
そして福島は目覚しい復興を遂げている最中のはず
ひょっとしたら復興支援で首都機能移転の話もあったかもしれない
残念だったな福島県民諸君
770名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:50:49.85 ID:XtLK73gz0
>>675
広い公園???
公園は金を生まないだろ。都市にするんじゃないの?それだとばかげている。
771名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:52:09.87 ID:HG8HnVfO0
>>769
日本の電力が東西で分断されているのを
知らない国会議員と東京人が多すぎた
なので福島とかは事故がどうあれ真っ先にはずされる
772名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:52:39.49 ID:XtLK73gz0
>>675
伊丹空港がなくなって自衛隊の滑走路って?

事実上、使い物にならないってこと?大阪は金がないんだったら、金を生むことを考えないと
駄目なんじゃないの?

それといざという時に滑走路なんて使い物にならないわ。ヘリが降りられる場所があればいい。
773名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:55:59.23 ID:2WDBRk170
>>758
オープンエアー原子炉は人類初の試み。
全部崩壊したら、南半球に行くしかないレベル。
774名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:56:20.40 ID:PoUJoBwx0
まあ東京の時代は終わったよ
地震津波のリスクは大阪も東京も大差ないけど富士山噴火は余計なリスク
それでなくても放射能まみれで被爆リスクかかえてる
西日本でも放射線の高い地域は多いが放射能は少ないから内部被爆リスク少ない
よくもまあそんなリスクだらけのとことにしがみついているもんだw
775名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:59:53.66 ID:8CHXYOgP0
大阪に大災害が起きるフラグなような気がする
776名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:01:51.07 ID:7sVEAQ/Y0
2014年に第3新東京市が出現も夢ではなくなった
777名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:01:55.43 ID:anca/nfY0
富士山噴火したらマジで東京終わる
778名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:02:05.63 ID:wIUk7mCv0
東京から人が来るって言っても一部だろ、実際は行こうともしない人
行きたくても行けない人が大半を占めるだろうから移住者はいくら多くても
数十万〜百万程度だろうし、それくらいなら大阪のキャパでも十分いける

大阪の可住面積って実は東京とそこまで変わらないから
無理すりゃ1300万人くらいまでは住めるしね
まぁ住めるってだけでそこまで大阪には来ないから大丈夫

今は日本中から人物金が集まってくるのは東京だけど
これが西日本は大阪、東日本は東京って形に中心地の二極化がシフト進んでいくだけ
リスクヘッジとしては一極集中よりこっちの方が遥かにいい
779名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:02:27.86 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`) 北海道は天然ガスの生産もやってるよ
780名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:02:39.93 ID:Pw6rS7VY0
>>775
福島にそんなフラグなかっただろ?

フラグなんてないもんさ。
781名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:03:32.89 ID:rHdEuNOqO
東海道・山陽・九州新幹線の運行管理を行っている総合指令所も
地震被災時などの緊急時に備えた第二総合指令所がすでに大阪に設置されているらしいね

リスクの分散と万一のバックアップ設置は大事だよ
782名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:06:21.18 ID:lDoA+Z+G0
外国債を大阪に移動させて、地震が来たら中国とロシアに売って換金。

災害のたびに増税してるこの国。
増税目的の災害 か。
783名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:08:24.94 ID:Pw6rS7VY0
>>778

大阪というか、京阪神と考えたらいいよな。
マンション・公営住宅の空きもずいぶんあるし、
駅近とか築年数にこだわらなければ、
数十万人くらいは来月からでも余裕だ。

>>756
川を遡ってきた船が凶器になったって江戸期の話やね。
あの頃は、水上生活者が多かったんだな・・・
大阪は江戸時代は本当に水の都で
運河が碁盤の目のように市街地を貫いていた
いまはずい分道路に変ってしまって、
本数は昔の10分の1くらいじゃないかな。

よって当時と同じような被害は考えにくい。
784名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:09:09.90 ID:qBiZeiqW0
北国に住んでるけどマジで大阪に移住考えてる
仕事があって家賃安ければ…
785名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:09:15.71 ID:RKxXA3vl0
>>780
福島だけど311の1年前くらいから地中からドーンドーンと突き上げるような地鳴りがしばしばあったよ
遠くから雷が鳴っているような異様な聞こえ方だったので覚えている
786名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:09:30.18 ID:tCPs7/tYO
大阪も地震の可能性高いだろ
広島とかにしとけよ
787名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:10:34.76 ID:Pw6rS7VY0
>>785

それは >>775 のいうフラグではないでしょう。
775は、副首都に大阪がなることが大地震を引き起こしそうっていうてるねんから。
788名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:12:43.16 ID:g1F/rv9v0
副首都創設は、福島原発4号機燃料プールが危機的状況だからだろ。
これを予見して、やれ直下型地震だ富士山噴火だ避難訓練だと騒いでいたわけだ。

「逃げるのは原発のせいじゃないんだから、再稼動よろしくね!」・・・だとさ
789名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:13:00.25 ID:nYK9ROrz0
>>786
広島は原爆だけでおなか一杯です

790名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:13:12.14 ID:cCEZK0SW0
大阪は上町断層動いたら終了だし、南海地震も控えてる
余計ヤバいわな
791名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:13:20.85 ID:LJuAqsMWO
>>777
関東全域な
電子機器がこんなに発達するとは思ってなかった
IT機器電子機器が不具合ばかりおきる富士山爆発火山灰で関東全域の電子機器がお釈迦とか
10年前まで遷都はあり得なかったが遷都しないといけないはずだ今後は特に
富士山の火山灰で電子機器がお釈迦になる関東東京に首都は今後ますますあり得なくなった同時に金融の中心も関東東京には今後ますますあり得なくなった
まあ東京人が認めたくない真実だ
792名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:15:14.72 ID:VQWVcWSt0
福島にせんとしろ
793名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:17:04.34 ID:Pw6rS7VY0
>>790

上町断層は、数万年に一度動くか動かないかというレベル。
そんなの怖がってたら何もできない。

さらに副首都予定地は、伊丹空港・万博・京阪奈 いずれも上町断層からはかなり距離がある。
794名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:18:09.68 ID:wIUk7mCv0
>>790
それじゃ大した反対の理由にならんよ>>695見りゃ分かる
795名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:18:16.47 ID:tojNto8f0
南海トラフが逝ったら関西だってやべえのに。
関東は関東で言わずもがな。

北海道か広島、九州あたりだろやるなら
796名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:19:14.22 ID:oVxhDfYh0
>>744
埋め田はオススメしません
国庫パラサイト官僚を埋めたいなら止めませんが
797名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:21:37.10 ID:Pw6rS7VY0
>>795

南海トラフから、関西の中心まではかなり距離があるからなぁ。

それに、これは決定的なことだが、
南海トラフの近辺には原発はない。ひとつもない。

現東京のようにセシウムの雨が降ることはないのだ。
798名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:22:12.66 ID:SZf7YXD/0
>>1
南海地震による津波被害や上町断層直下地震等が気になりますな
大阪以外にも2、3ヶ所、副首都として機能できる場所を見つけておいた方がより安心できるような気がする
799名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:22:25.09 ID:7NCcrn370
・・・ま、実際に食らってみねえと、ダメだろうけどな。
言い方は悪いが、百万単位で死者が出て、日本人全体が大きなショックを受け、漸く
「自然災害超大国における国のあり方、国民の意識の醸成」がスタートするんだろう。
今までのような経済・コスト至上主義は、自然災害超大国においては、リスクを高めるだけ
ということが「常識」になるには、やはりかなりの荒療治が必要だ。

「危機」は悪いことばかりじゃない。「危機」こそは進歩の母でもある。「東海地震」という
危機があったからこそ、静岡県民の異様なまでに高い防災意識があることを思えば、それは
わかってもらえると思う。

今の首都圏の姿は、ひとえに「危機」が首都圏民の中に存在しないからだと言える。
今更政府だの都庁を槍玉に挙げてもしょうがねえよ。
800名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:24:29.32 ID:bMrYQKCo0
>>793
万博エエな
シンボルは太陽の塔

北急万博線も復活だな、新大阪〜梅田〜なんば〜天王寺・日本一高いビル、ハルカスが繋がるわ。
801名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:25:00.88 ID:yuM8qf50P
わろたwwwwwwwww
きめえwwwwwwwwwwwwwww
802名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:25:38.97 ID:tojNto8f0
>>797
東海地震でとかで津波で浜岡がやられた場合、影響有ると思うぞ。当然関東もだが
福島だってあれだけ離れてるのに騒ぎまくりじゃないか
803名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:27:43.82 ID:xZrjSvHC0
サーバーみたいな物は遠方にバックアップ置くのはいいと思うけど
首都機能の代替なんて考えるだけ無駄だよ
遠くに移して、ガソリンを学校のプールなんかに貯められたくは無い
災害を想定して、人員、施設、物資を確保する事自体が無駄だと思われてるのに
そんな所に回す予算も無い
東京自体を災害に強くする方が先だろう
804名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:27:53.88 ID:bMrYQKCo0
>>792
福島か?
梅田(大阪駅)の西となり、
近くにABC放送もある。
国際会議場も近い。
805名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:29:16.62 ID:Pw6rS7VY0
>>802

それは、南海トラフちゃうんちがう?
806名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:29:55.99 ID:CwajVIOv0
まずは皇居を京都に戻すところから始めようぜ。
天皇も近々交代するから遷都には持って来いのタイミングだろう。
807名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:30:02.86 ID:Ai7fM7BV0
巨泉のこんなものいらない 東京
http://www.youtube.com/watch?v=RtrAAtlLRNc
808名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:30:30.62 ID:VmfPP8pG0
大阪も危ない
安全な岡山にすべき
809名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:31:44.50 ID:Pw6rS7VY0
>>804

しかし福島は下町すぎてw
810名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:32:09.55 ID:bMrYQKCo0
>>806
雅子さまが
保守的な京都人と上手く付き合えるかな?

紀子さまなら大丈夫だと思うが?
811名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:32:27.37 ID:rFYEZqe10
まあ無事かどうかは運としかいえないしな
津波を見てしみじみ思った
812名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:32:41.97 ID:tmaxzcIp0
地震に天災を考慮すれば歴史的にも島根県中部が最強だろう
大田市とか水害すらないぞ
石見銀山でも良いかもね
813名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:33:05.57 ID:Rp6p8fxd0
>>808
大都会岡山・広島がええな
あのへんは災害が少ない
814名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:34:37.78 ID:bMrYQKCo0
>>811
原発放射能も、そうなんだよな。
関東・南東北は被爆実験台にされている。
815名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:36:46.74 ID:Pw6rS7VY0
>>811

三陸から東北沿岸はもともと津波の巣やないか。
816名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:37:58.15 ID:tKtTKJ/L0
山口にしろ。あそこは良いぞぉ。極端な災害が少ない。
817名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:39:21.78 ID:Pw6rS7VY0
>>800
阪急北千里線を少し延ばしてもいい。

淡路ー天6ー南森町ー北浜ー日本橋ー恵比須町ー動物園前ー天下茶屋

ディープ大阪と直結や
818名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:39:25.01 ID:rFYEZqe10
>>815
いや、その場で生き残るかどうかってことね。運としかいえないだろ。
よくあれで生き残れたな!と思った人もいるし、なんでこれで死んだ…と思う人もいるし。
東京で言えば、いつもは早々に帰宅するお父さんが、年に2〜3階しかない飲み会で
終電になり、電車ごと死んでしまったとかね。
819名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:39:35.87 ID:anca/nfY0
最近、全国ネットのワイドショーでも東京で震度7の地震があったら…って
あおってるよな。
だから急いで首都機能うんぬん言ってるのかな?
これは近いうちに東京に大きな地震あるのかも。
820名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:40:36.79 ID:cCEZK0SW0
福岡がいいよ
福岡なら都市機能もインフラも整備されてる

空港・地下鉄・水族館にハッテン場まである
821名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:40:47.63 ID:PoUJoBwx0
>>803
災害に強くするにはもうムリがあるからリスク分散なんじゃないか
あらかじめ副首都を設けておけば人も物も分散されて被災して時の損失も少なくなる
人も物も少なければ救済復興もしやすくなるで万々歳
822名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:41:39.22 ID:e360aryV0
とにかく、世界一危険な都市、東京を消滅させる覚悟をしろ、
話はそれからだ。
823名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:43:29.74 ID:Et1tO56l0
結局これが狙いでしょ
大地震が来ると言って仕事作りたいだけ
824名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:44:23.43 ID:wIUk7mCv0
万博のネックは鉄道アクセスの悪さだけだな
どっかから一本延伸するだけだからすぐ済むだろうけど
825名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:47:08.87 ID:Pw6rS7VY0
>>824
北千里線山田駅からはたった1kmやわ。
阪急もそれくらい金は出すやろ。副首都なんやし。
826名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:47:19.41 ID:Gfht1Jmh0
経済機能のバックアップは首都圏&京阪神圏の二眼レフでいいが
政治機能となるとあえて都市部を避けた方が良くないか?
例えばバックアップを山口県&青森県とか熊本市&旭川市みたいに南北一箇所ずつ。

東京一極集中で改善されるべきはヒトモノカネが関東に偏っただけでなく
政治経済教育文化と多機能を一箇所にまとめた複合都市の過密っぷりだろ?
京阪神圏の発展を否定する意図は毛頭ないが、もう一つの東京を作るのは危うい。
政治から地方へ分散し、その後大学など教育機関と、徐々に分散多極化を目指すべきだよ。
827名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:48:07.74 ID:D+1C8gBo0
(´・ω・)でも大阪民国は日本ちゃうし…
828名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:48:26.93 ID:62IpoVsq0

東京直下地震は真近に迫っている。
関西圏を半独立国にして 橋下を大統領にすべし。
一瞬にして東京は壊滅し国家機能は麻痺する。この危急存亡の局面に際し機敏に日本を復興再建に導く実行力を発揮するのは橋下大統領しかいない。

富士山噴火の場合も同様だ。

さらに言えば支那や北朝鮮と有事の際にまともな対応のできるのは橋下大統領しかいない。

829名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:51:07.55 ID:8aaZsGOF0
副首都の話なら2chでは岡山で結論出てる。
以下理由。


地震分布
http://i.imgur.com/MhjDv.jpg
活断層分布
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110330/00/datsugenpatsu1208/f8/65/p/o0614061411133477771.png
原発分布
http://pc.gban.jp/img/28147.jpg


震度3でニュース扱いになるのが岡山。しかも4年ぶりとか。
1927年から現在まで、震度5強が1回しかない。しかも、それの震源は鳥取県。
http://www.jma-net.go.jp/okayama/quake/quake1101.pdf


津波・積雪・台風・渇水すべてのリスクが低い温暖な気候。
国道、高速道、新幹線も整備。大型港や拡張可能な空港もあり。
そしてなにより臨海ではない広い開発余地がある平野が広がっている。

冷静に地理的に考えると岡山が最適な選択となる。
830名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:51:48.29 ID:GuF1I9WQ0
30年前から東京一極集中は危険だと言われていたのに
拒否してきたのが在京マスゴミ(東京に憧れ上京した田舎モンの集まり)。

まもなく来る直下型地震と大火災で地獄絵図と化す東京で
いまだにグルメだのオシャレだの言ってる低脳マスゴミこそ
諸悪の根源です。

ちなみにSPEEDIの存在は全新聞社とテレビ局は知っていて隠ぺいしていたんですよ。
すべては福島からの難民移入による東京の混乱を阻止するための隠ぺいなんです。
福島の人達、腹立ちません?
831名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:52:24.61 ID:OZ1zrsGL0
>>826
政治はともかく経済教育文化は一体化したものだよ。
人がたくさん集まるから、そういうのが花開くわけだからな
832名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:53:06.39 ID:W1nz7qAV0
>>823
仕事を作るのはいいんでね?
833名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:53:42.52 ID:Pw6rS7VY0
>>829
>震度3でニュース扱いになるのが岡山。

震度3で半壊した、WTC大阪府さきしま庁舎には勝てねえよwww
834名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:54:27.94 ID:Et1tO56l0
>>832
国家財政にそんな余裕はねえ
財政出動して景気の下支えとかただの先送りだから
835名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:55:51.71 ID:hWdNq70u0
>>820
いいねぇ
ついでに標準語も博多弁でw
836名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:58:35.63 ID:9bsl52UT0
西京市しかないだろ?
名実共に
837名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:59:37.02 ID:+irz3q3JO
>>824
万国博の時は

地下鉄御堂筋線―北大阪急行→千里中央駅→万博会場

と繋がってたなぁ。

いまは、
地下鉄御堂筋線―北大阪急行→千里中央駅→モノレールに乗り換えて→万博会場

838名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:00:10.78 ID:FJXOplgy0
天皇は京都の御所へ
官庁は大阪へ
工場や商業は、和歌山、神戸へ
一応、今からでも受け皿を作っておけば、いざというとき安心なんだが
839名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:01:01.52 ID:Iao6PKf80
こんなときのためにあるじゃないか、さいたま新都心が
840名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:03:35.19 ID:rjTJWdAp0
>>838
命が助かるね、その人らの。その他は、関係なし。
841名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:08:07.64 ID:Ju4GPdg+0
これは広義の意味での大阪圏を指すのであって大阪市に
首都機能を置くという意味ではないだろう
ご存知のように大阪市はとても首都など置けるような
地域性、社会性、倫理観、公共性ではない
北摂、阪神、神戸エリアが当然適してるだろう
842名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:08:47.26 ID:Rp6p8fxd0
>>829
岡山に決まった際には、
お前ら向かい側の香川のうどん食べにきてぬ!
843名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:08:52.06 ID:psU68MLF0
岡山平野は東南海が逝った時に全域液状化するから首都を置くのは危険
844名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:09:42.56 ID:rFYEZqe10
>>822
世界一危険な都市はどう考えてもニューヨークと思うがなあ
845名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:12:26.97 ID:AUDluBMNO
大阪以外を主張してる人は各論ばかりで総合的な評価が出来てなさすぎるよ

1、自然災害の少なさ
2、東京との同時被災の可能性の低さ
3、東京クラスの高度なインフラ
4、日本全体で地図を見た時の位置(大阪は日本のほぼ中央に位置する)

各論で主張する人は総合的な評価に目を背けすぎ
3以外の各論では大阪より上に来るものはあるだろうけど、それでもどれも大阪は上位に入る
総合面でちゃんと判断すれば大阪以外有り得んよ
846名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:15:20.84 ID:HG8HnVfO0
847名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:15:29.55 ID:e360aryV0
これで、何もしなきゃ、西日本は、日本から分離独立するよ。
848名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:16:16.30 ID:OpwQ7qkB0
大阪以外がいいな
ただでさえなんかある度に出しゃばってくるんだから
大阪が複首都になったらますます出しゃばってくるから嫌だ
849名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:17:01.64 ID:hWdNq70u0
>>845
大阪は人的災害が多いから却下
850名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:17:11.37 ID:G9Y2xUEW0
大阪が適任だよ。同和教育や平等教育を受けてきたから、どの地域にも公平に接する。リーダーに丁度いい。
851名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:18:16.81 ID:LJuAqsMWO
>>833
ただの石膏ボードが少し割れただけだから全く問題ない
あんなことで大騒ぎしてるマスコミは馬鹿かと思う
852名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:18:23.20 ID:nYK9ROrz0
>>845
何かにつけ嫌阪厨が沸くけど
殆ど感情論ばかりだからねw

853名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:18:33.08 ID:JAqaEP3eO
大阪都と江戸都か
ついに東京が江戸へと戻る時がきたな
854名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:20:01.40 ID:v4Zkn+vp0
>>1
東北復興よりも、大阪の利権優先www

被災者無視で大阪民国建国www
855名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:20:21.27 ID:G9Y2xUEW0
実施していくんじゃなくて一年経ってまだ検討とか言ってるのかよ。
政府はこの一年間何してたの??
856名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:20:21.75 ID:pFCu1kJ00
副首都を法律で規定するなら反対。
東京が首都であることを認めることになる。いまでも首都は京にある。
857名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:20:31.53 ID:wIUk7mCv0
>>841
そんな事言い出したら神戸なんかヤクザの町だし
阪神間はプロ市民の巣窟だろww
メディアが作り上げた大阪像ばかり信じずに
しっかり目を凝らせば大阪市なんか可愛いもんだよ

お前の言う地域性、社会性、倫理観、公共性が本当にないなら
未だに大阪市が突出した関西の中心地になってるわけないだろww
858名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:20:31.76 ID:Zq8UaS7l0
東京大震災って現実的なんだぬ
859名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:21:02.83 ID:d1DcPjQC0
・馬淵澄夫←奈良県出身★首都中枢機能バックアップワーキングチーム座長
・石井一←兵庫県出身★首都中枢機能バックアップワーキングチーム顧問+副首都構想【NEMIC】会長
・藤村修←大阪府出身★官房長官
既にこの時点で大阪に決定してることぐらい悟れよw
860名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:21:06.92 ID:nYK9ROrz0
442 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/08(木) 15:25:48.36 ID:lG3m63uX0
22 :地震雷火事名無し(庭):2012/03/08(木) 09:03:15.41 ID:G0ukTTYe0
米軍横田基地に住んでいる知り合いの話。
3月18日に部隊全員家族休暇取らされてアメリカに戻されるらしい。
基地内のスーパーや公的期間、スタンドや店も18日からすべて休みだから注意してと言われたそうだ

824 名前:地震雷火事名無し(関東地方) :2012/03/03(土) 08:29:30.40 ID:S2SAqHbPO
ちなみにその知り合いはアメリカに行かないで沖縄の基地の知り合いの家に行くらしい。
沖縄の部隊は18〜21まで休みだが基地内はいつも通り動くらしい。

860 名前:地震雷火事名無し(関東地方) :2012/03/03(土) 08:53:24.81 ID:S2SAqHbPO
イスラエルHPの渡航規制情報追加

日本…3/15〜

ソース:公式HP
861名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:22:34.48 ID:G9Y2xUEW0
泉南に移転すればいいんだよ。土地余ってるし政府も関空活用できるし、標高も高いので津波に強い。
862名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:23:16.79 ID:y1c2Fadu0
>>856
ねぇよ。

明治天皇も大正天皇も昭和天皇も今上天皇も、天皇陛下が東京の皇居を「皇居」と仰ってるんだから。
皇居があるところが首都だ。
863名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:25:26.05 ID:pnFHL0wU0
>>859
さすが、東北復興よりも利権確保に動くミンス関西人
日本人の敵

被災者救済復興よりも利権確保が先なんてw
864名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:25:31.63 ID:9ve1iQmZO
伊丹一択
865名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:25:47.47 ID:pFCu1kJ00
>>862
君と議論する気はないが、「法的」に東京が首都である規定はない。
866名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:25:49.05 ID:AUDluBMNO
>>849
しょぼい理由だなオイwもうそれ、ただ単に大阪じゃ嫌だ!ってゴネてるようなもんだろw
東京がよほど安全で素晴らしい所ならまだしも、都会に住む人間なんて大して変わらんわw

>>852
感情的だったり本気で>>849みたいな事言い出す奴が多いから呆れる
867名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:25:52.29 ID:YD0H7rZLP
大阪は夏の電力不足が東京より深刻なのに

まあインフラあるから大阪でもいいけど
てか大阪の各省庁の出先機関をもう少し大きくするか人を動かしておくだけ
どっかの自衛隊基地に官邸機能を入れておけばいいと思う。
とりあえずはね。

てか各地の自衛隊基地、全国3〜40か所は
司令部や官邸機能を設けて
何処でもバックアップ可能にしておくとか。
868名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:26:31.68 ID:OpwQ7qkB0
新幹線に乗って出入り口付近にいればよくわかるけど
新大阪だけは臭い。
新大阪に停まって扉が開くと小便臭がする。
あの臭さは新大阪の特徴だ。

そして東海道山陽新幹線に乗っていて
大声で騒いでいる客は大抵大阪人だ。
迷惑だから大阪人を隔離してほしい。
869名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:27:38.20 ID:YPeWjdnw0
>>859
凄いな。

大空襲の焼け野原で、どさくさに紛れて土地を奪ったチョンと一緒だな。
被災者への哀悼や援助する気が無い所がww

さすがチョンwwミンスwww
870名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:29:20.24 ID:8aaZsGOF0
>>843
ここで言ってる岡山の未開発平野ってのは庭瀬〜中庄〜倉敷〜総社の地域だよ。
ここはもともと陸地だったところだから液状化リスクは殆ど無い。
871名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:29:38.13 ID:MlIFEKkt0
信長が選んだ安土こそ相応しい
内陸でありながら琵琶湖があり両翼を名阪都市圏で固め京都が近く観光面でも言うことなしで最強ではないか
あとはリニアを滋賀京都ラインにすれば後は適当に行政施設作って経済は大阪名古屋と
872名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:29:45.09 ID:nYK9ROrz0
>>869
副首都建設と被災者の哀悼と何の関係があるんだw
お前の言ってる事の方がおかしいわな
873名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:30:37.80 ID:htn/HLfp0
日本の首都をソウルにすれば、無問題ニダ。
874名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:30:47.69 ID:YPeWjdnw0
>>865
だったら、確認訴訟起こしてみろよw
100%負けると思うぞ
875名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:30:54.35 ID:bKTGxHVT0
大阪反対派は>>868みたいなのばっかになってきたなww
もう詰んでるだろwww
876名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:31:11.43 ID:O5CHPcDB0
大阪人って首都って言葉に弱いのん?
877名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:32:48.89 ID:VfjwBN4O0
>>876
頭が弱い
878名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:32:55.29 ID:Ju4GPdg+0
>>857
どこが可愛いもんだ、だw

>社会性、倫理観、公共性が本当にないなら

大阪市にあるのなら説明してくれ

大阪市が一応関西の中心地にこれまで居られたのは
商業に適してるとこに位置してたこと、
その1点だけ
それもいまや凋落の一途
879名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:33:20.33 ID:O5sfSEbj0
>>872
東北復興に予算を割り当てないで、副都利権に税金欲しがる関西人乙
880名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:33:24.56 ID:YD0H7rZLP
>>845
1はどうだろう?
2は発生可能性の高い3連動地震なら同時被災
3は交通の便なら大阪が一番だな
時点は名古屋
4は中部か関西しかないな。

首都機能バックアップなのだから
同時被災確率は可能な限り下げるのがいいかと
立法・行政・司法は
極端に言えば移動が多少不便な土地でも問題ない。
目安は全都道府県庁まで3時間かなぁ
881名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:33:29.41 ID:iyRl2cjs0
自然災害
周辺事態
武力攻撃事態


(´・ω・`) 副首都の役割はいろいろあるね
882名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:33:36.01 ID:hWdNq70u0
>>866
感情論?
それで結構毛だらけ猫灰だらけ。
883名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:35:39.15 ID:cZyP5DPU0
>>1
ミンスの日本解体が始まったなww
884名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:36:00.00 ID:ega3MOW90
関西人が歓喜してるのかと思ったら、結構冷静なコメントが多くて驚いた。
副首都もいいが、商人の街大阪には政治は似つかわしくないな。関西で政治部門をこなすのはどこが適任なんだろうか?
885名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:36:04.48 ID:G9Y2xUEW0
>>878
今日本の中で凋落していない都市を教えてくれ。
886名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:38:13.46 ID:oVxhDfYh0
>>836
山口か
悪くないな
887名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:39:06.68 ID:4p0/bddz0


  トンキン嫉妬で発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

888名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:39:38.90 ID:ptCplOFQ0
防災面や伸びしろを考えたら、岡山が一番いいような気がするな。
守護神は桃太郎だし、なんか守られてる〜って気がするわ。
889名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:40:51.07 ID:wIUk7mCv0
>>878
残念ながら没落の一途というなら神戸の方がよほど酷いって知ってるか?それが現実だよ

むしろヤクザやプロ市民の町の神戸や阪神間の方が社会性、倫理観、公共性に
優れてる事をちゃんと証明してみろよ、お前が言い出した事だろw
890名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:41:30.27 ID:Egq1qcZb0
俺は生粋の大阪民だが、
大阪に作るくらいなら岡山に副首都機能作った方がいいと思うよ
891名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:41:39.07 ID:MlIFEKkt0
ぶっちゃけ首都は人口過多につながるからいらんけど首都利権はとても美味そうだから関西に欲しいよね
京都か奈良が喜びそうだしそっちにやったらええやん
892名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:43:40.86 ID:Ju4GPdg+0
>>889
北摂は一番に置いてけど、パスか??

政治と商業は関係ないだろ
893名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:44:07.89 ID:8h683DAG0
一刻でも早く財政破綻に追い込んで消費税15%にしなきゃならんから必死だな
894名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:44:31.60 ID:d1DcPjQC0
トンキン嫉妬で発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        トンキン嫉妬で発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
                トンキン嫉妬で発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
895名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:45:04.01 ID:G9Y2xUEW0
>>891
京都は天皇陛下が戻られるならありだけど、陛下のいない京都はただの観光名所。奈良もしかり。
経済的な関西や日本への貢献度的に大阪以外ありえないでしょ。不公平だと不満が出る。
京都や奈良が大阪以上に貢献したら、もちろん良いと思うけどね。何十兆もだせるかね?
896名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:45:44.25 ID:JiZyrgsB0

神戸の地下街の隅っこで十分
897名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:45:56.14 ID:nYK9ROrz0
>>884
関西人が歓喜というより
他県の嫌阪厨が発狂しているというのが正しいな

898名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:46:06.00 ID:hWdNq70u0
>>890
岡山はキャラが薄いから
キャラ立ちして出直してこいや
899名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:48:37.51 ID:nYK9ROrz0
岡山は何度か言った事あるけど
駅前通を北に歩いて桃太郎アリーナ付近まで来ると
もう緑の匂いが濃いからなぁ

大阪で言うと高槻市レベル
900名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:48:58.40 ID:UIvHjMUqO
大阪辺りて断層多くないか?
岡山広島辺りのが良いんじゃないか
901名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:49:09.90 ID:wfFaglNiO
東京は風水的に最高だから…
日本の没落を狙って以前から糞シナ、手下のチョンどもが
大阪への遷都を促しているらしいな

んなことしなくても日本終わりそうだが…
902名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:50:21.61 ID:G9Y2xUEW0
まあ。関西の議員が言ってるだけで、実現しないでしょ。反対されて頓挫する。検討なんて数人の議員でもできるからね。
2個ぐらい省庁があるべきだと思うし、キー局も大阪に一つはあるべきだと思うけどね。
903名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:50:24.11 ID:UICwoBuaO
岡山市は奈良の橿原市に似てる
904名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:50:32.42 ID:ydwQqudZP
南海地震が来たら大阪も終わるのに
905名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:52:22.10 ID:q+0M3F020
東北復興よりも大阪都に税金使うでww

大阪の時代やwww
    +       ____    +      。 ゚。
      +   /⌒  ⌒\ +     (,.)´)´)´))
          .//・\ ./・\\    |~U~゚ ̄|゚o
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ .「ニ|:/::u ::::| O  
        |       トェェェイ     | { |     |
     +  \    `ー'´     / i.L|______|  +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 ヽ -┬―┬-                 <
 ヽ .|ニ| ̄|ニ|   /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   |___|  / ̄. /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 ノ |___|   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
906名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:52:55.11 ID:d1DcPjQC0
放射能とプレート地震でトンキン終了 カッペお上り涙目w
★放射線量マップhttp://hakatte.jp/geigermap/
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/10/koukabig.gif
★311以降の地震の99%が東日本w
http://www.youtube.com/watch?v=eKp5cA2sM28&feature=player_embedded
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120122-OYT1T00800.htm?from=main1
907名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:53:04.25 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`) 千歳
908名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:54:51.60 ID:xbYVrfTw0
東北復興よりも大阪都やwww

東日本なんてどうでもいいわww


    +       ____    +      。 ゚。
      +   /⌒  ⌒\ +     (,.)´)´)´))
          .//・\ ./・\\    |~U~゚ ̄|゚o
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ .「ニ|:/::u ::::| O  
        |       トェェェイ     | { |     |
     +  \    `ー'´     / i.L|______|  +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 ヽ -┬―┬-                 <
 ヽ .|ニ| ̄|ニ|   /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   |___|  / ̄. /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 ノ |___|   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
909名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:55:23.50 ID:eJOoC4/ri
とりあえず大阪は都構想が頓挫しそうなのをなんとかしろよw
910名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:55:39.64 ID:6m4PBHxDO
協調同調性?だったかな。地下鉄が煙につつまれているのに乗客はつり革につかまったまま逃げ遅れた。
理由は隣の人が逃げなかったので大丈夫だと思い込んだ。
韓国の実話。日本のどこかと被りますね。
911ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/08(木) 21:55:45.21 ID:ylozKeSn0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<普通に東北だろ?

      歴史的にそういうのが 一切ない


( ^▽^)<銀行とかのバックアップは大阪でいいと思うが
912名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:56:04.73 ID:G9Y2xUEW0
東北人も収めた血税を東京に使われるよりは、無関係な大阪に使われたほうがマシかもなw
913名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:56:48.14 ID:oVxhDfYh0
>>901
鬼門に鬼を据えた時点で無効
914名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:58:42.80 ID:xbYVrfTw0
>>1
青森、岩手、宮城、福島が可愛そう。大阪に金使うのか日本政府
915名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:00:45.80 ID:Gfht1Jmh0
>>831
>政治はともかく経済教育文化は一体化したものだよ。
>人がたくさん集まるから、そういうのが花開くわけだからな

一口に経済といっても商業・工業と分散可能。
更にはIT・金融・貿易などと分ける事だってできるはずだ。
そもそも東京にあれだけの大学が集積する必然性がどこにある?

分散による非効率を懸念してるのであろうが、
通信技術と交通網の発達が、均衡分散を可能としていないか?
916名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:00:56.44 ID:yEJiVk8H0
>>1
売国ミンスの税金の使い道

被災なしの大阪>>>>東北被災者
917名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:01:29.58 ID:al4iBW0q0
>>912
は?東北人が東京を敵視してるとでも?
東京は東北人が作った街だぞ。
金の卵、出稼ぎ父ちゃんがいなかったら東京なんて荒野だ。
918名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:01:43.61 ID:EjhVGPhl0
まぁ個人的感情を別とすれば、現実的には大阪しかないだろうなぁ
日本の大動脈である新幹線の総合司令所のバックアップも大阪にあるし
919名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:02:05.56 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`) 雪害の多いところは・・・・
920名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:02:20.55 ID:6m4PBHxDO
つうか金もらったら早く西へ逃げろ!

情報がある商社から逃げてるだろが。
921名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:02:25.24 ID:PoUJoBwx0
>>904
大阪市内に機能をもっていけば終わるだろうが候補地の万博跡地等であれば副首都としての機能は果たせる
それに大企業も千里あたり中心に新規支店など拠点設けてきているから問題ない
922名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:02:27.61 ID:AUDluBMNO
>>909
そんな事初めて聞いたんだけど
既に国会で地方自治法改正案通りそうじゃん。むしろ想像以上に順調だと思うんだが
923名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:02:51.54 ID:G9Y2xUEW0
東北の面倒は東京がみるから問題無しだろ。それでなくとも関西も電気料金などで迷惑してるのに。
924名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:03:39.24 ID:E3LIALDn0
もし東京から放送できなくなったら… 首都直下型地震TV局の備えは

(前略)
 そこで、大阪放送局から全国に二十四時間体制でニュースを放送することを想定し新年度から機能強化を始める。
さらに大阪局のバックアップには福岡局を充てる。
 これまで取材などで書かれた全国の原稿は東京のホストコンピューターに集約されていたが、これが使えなくなることも
見越して、大阪にも同様のシステムを設ける。
 放送センターが被災した場合、さいたま、千葉、横浜といった関東の局に取材・伝送拠点を移す。通常、東京から各地の
放送局に回線を通じて番組を送っているが、地震でこの回線が使えなくなる可能性もある。その場合は、取材した映像などは
通信衛星(CS)で大阪局へ。大阪を拠点にニュース番組を編成し、全国の局に放送衛星(BS)で送る。各局でBS波を地上波に
変換して各視聴者に届ける。
(中略)
 大阪局の強化は、人の面でも行う。四月に東京の横尾泰輔アナウンサーが大阪に異動する。大震災でもニュースを伝え、
緊急報道に定評がある横尾アナを中心に、大阪から全国放送する場合の備えなどを話し合うという。
 NHKは一連の機能強化を二〇一三年度中に完了させたいとしている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2012030202000049.html
925名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:03:53.15 ID:WgGCLlJ+0
ってことは相当状態が悪いってことか
首都周辺
まあ一極集中は駄目だわな
926名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:04:46.31 ID:d1DcPjQC0
御用学者の最新調査(前例が無い究極の最悪被害M9を想定した)でも、内陸伊丹は津波被害が無い事が判明した。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110616/trd11061613530016-p1.jpg
それは津波が大阪湾(入り江)に入る前に、和歌山と徳島と淡路島が95%以上を吸収するから。
http://www.imart.co.jp/2.2-nankaitraf.jpg
927名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:05:50.90 ID:eJOoC4/ri
>>922
いや国側は法整備してるのに肝心の大阪のほうが堺市離脱でどうにもならないだろ
928名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:06:30.92 ID:EjhVGPhl0
>>914
できるかぎり金を使わないために、すでにインフラが整ってる大阪を候補に入れてるんだろ?
他の都市だったらインフラ整備に膨大な予算が必要になる
929名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:06:44.80 ID:oVxhDfYh0
>>923
エセトンキン内閣のエセトンキン経産相が
敦賀の老朽原発爆ぜさせて近畿の水瓶を汚染させようと日夜努力してるしな
930名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:07:44.50 ID:e/71J9HhO
元々
天皇の住んでるところは京都だったから
京都御所に移せば良いよ。それか皇太子を京都に住まわせるとか
931名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:09:44.76 ID:AUDluBMNO
>>927
ん?何で堺市が離脱したら計画が頓挫するの?普通に続行だよ
堺市は入るにこした事はないが大阪府と大阪市の関係みたいな異常事態じゃない
とは言え次の堺市長選は維新から候補出すだろうね
932名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:09:46.40 ID:8dVs0PkRO
>>914
東京に金を使い続けるよりマシじゃん
933名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:10:37.65 ID:bV0m8dMS0
副じゃなくて、首都を大都会岡山にすべき

934名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:11:06.77 ID:EjhVGPhl0
>>922
堺市を除いた大阪市に隣接してる9つの市を大阪特別区として編入する案もある
935名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:11:30.59 ID:zwIO3+Gq0
>>931
でまた市長の任期途中で橋下とケンカして離脱するわけ?
936名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:11:49.34 ID:d1DcPjQC0
最近追い詰められた嫌阪が毎日感情むき出しで火病る件www
     最近追い詰められた嫌阪が毎日感情むき出しで火病る件www
          最近追い詰められた嫌阪が毎日感情むき出しで火病る件www
937名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:12:47.12 ID:jPEOjObx0
>>934
堺が勝ち組になるのか
938名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:13:20.35 ID:DL/iV1fH0
>>916
現在の首都の低たらくを見ると副首都は必要だな

939名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:13:45.46 ID:MCBy0ocU0
大阪が先に壊滅するフラグにしか見えない
940名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:13:51.32 ID:eJOoC4/ri
>>931
でも要するに不協和音がでてきたってことだろ
じつは都構想で浮くっていってたコストが浮かないとかさ
ホントは都構想なんてやらなくても二重行政を改められることがバレ始めてるよ
941名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:14:20.60 ID:AUDluBMNO
>>935
知らんわ、論点ズレすぎ

大阪都構想が進んでるか進んでないかの話だから
堺市離脱で構想中断はないって言ってるだけだよ
942名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:14:33.84 ID:8dVs0PkRO
現実的には京阪神の間かな?
943名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:14:35.32 ID:YD0H7rZLP
>>925
てか行政機能を移転とか動かす先というのは
大きい国だと大抵持っているんだけどね
これ前々からあった話だけど、震災後結構動き出してる

副首都は大阪か京都かなぁ
最高裁は京都が良いと思う
内閣府のバックアップは
それこそ何か所にも指揮所と人員配置だな
自衛隊基地の傍が警備と補給と通信と移動には便利
944名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:15:07.21 ID:GyeyKP4r0
大阪だって地震喰らうだろうから
愛媛とかのが面白いんじゃないかな
945名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:15:25.98 ID:E307iCTz0
大阪住まいだが、大阪は止めた方がいい。
946名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:15:55.88 ID:oVxhDfYh0
そもそも橋↓と維新が富裕税で喧嘩しそう
947名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:15:56.64 ID:Hm2X4lAa0
>>914
副首都つくるのに一番金かからないのが大阪なんだけどな。
948名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:17:45.22 ID:HG8HnVfO0
元々堺の大阪での比重は小さい
たいした問題じゃない
どうせ来年には維新候補で変える
予定通り進めるだけ
949名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:18:18.81 ID:PP+W3LEu0
嫌阪厨がオカルトや感情論ばかりでお話にならない
だれも首に縄付けて連れて行くってわけじゃないんだからもしもの時は腹括って成仏してくれ
950名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:18:34.79 ID:wB4rAiByO
原発問題もあるし首都移転する気満々だな
大阪の連中は悲願達成と感涙するだろうが
951名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:18:54.85 ID:IprSBI/u0
今急速に大阪市と大阪府の二重行政の解消作業やってる、
この分じゃ別に大阪都にする必要も特にないじゃない
離脱した堺市長選で維新が刺客立てても案外負けるのでは?
952名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:19:10.89 ID:oVxhDfYh0
そもそも大阪都は純債務で首が回らない大阪府庁の救済だから
橋↓が大阪市に寝返る可能性もあると思うぞ
市は債務は多いが資産も潤沢だから安住すれば結構美味しい
953名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:19:22.74 ID:eJOoC4/ri
>>948
それまでに橋下バブルがはじけないといいねw
954名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:19:38.66 ID:AUDluBMNO
>>940
そういう見方をしてるからそう見えるだけだろ、堺市長一人が
反対って言っただけだし、大阪府と大阪市は普通に動きだしてる

本当に違う方法があると思うならそれをお前が訴えたらいいんじゃない?
少なくとも今まで何十年も問題になってたけど既成政党の自公民共じゃ解決出来なかったけど
955名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:20:13.57 ID:Hm2X4lAa0
資料10 世界大都市災害リスク指数
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yobouka/anzenjouhou/chapter07-10.pdf
956名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:21:22.91 ID:DL/iV1fH0
>>950
と言うより関東人が火病ってるだけだろ
ただのバックアップなのに

957名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:21:27.51 ID:YD0H7rZLP
>>947
地価考えると微妙かも
固定資産税がその分入らないとか考えると…
周辺地価は高騰か

インフラは上下水道、ガス、電気と
高速が近くで空港か30km圏にあれば十分
都市機能丸ごと動かす訳じゃないし。
958名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:21:44.12 ID:HG8HnVfO0
>>954
元から堺市議会は維新が占めてるからな
問題無いのが現状
橋下いなければ当選すらしなかったあの市長に力は無い
959名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:21:47.26 ID:e9TftXTK0
>>936
日頃から関西を叩いてるのが東北出身トンキン在住・東北人だとわかってるからな
関西人からするとアヅマに情状酌量の余地無しだろ
960名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:22:24.87 ID:eJOoC4/ri
>>954
違う方法もなにも二重行政になってる部分を改めればいいだけなんだけどw
961名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:22:43.59 ID:PByDLNouP
上町断層帯に死亡フラグたてんじゃねーよ
馬鹿ミンス

962名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:23:33.58 ID:wIUk7mCv0
>>951
二重行政だけが理由じゃないし、知事市長がバラバラになれば
また二重行政も再開されるだろ
都構想でスッキリなくす事が出来るならやっとけばいいのに
一々反対する理由がない
963名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:24:35.16 ID:0/I/+4bu0
何故、大阪?
既に過密都市なのに、東京の中枢で働いている人間を緊急時に収容しきれるか?
964名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:25:01.31 ID:ssWMezAa0

大阪だけはやめてくれ・・・

あんな犯罪民国首都とか全世界の恥

965名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:27:04.39 ID:rHdEuNOqO
>>960
その「いいだけ」の話が今までの数十年、どこの政党もできなかったんだけど
966名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:28:18.33 ID:6+89lxRuO
フラグ立てやがった
民主党がやる気出した
近畿地方はお気をつけなされ
967名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:29:17.47 ID:tz0c0u/N0
去年の震災・原発事故の時だってまともな対応が一切できなかった連中に
副首都創設ができる行動力も能力もあるわけないわな
つーか具体的な案すら出来てないのに検討なんてできるわけねーだろw
968名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:29:29.42 ID:IprSBI/u0
>>962
いやいやむしろ大阪は2極体制でいる方がいいのよ
知事1人に権力が集中するリスクの方が大阪では危険過ぎ
なにせタレント候補にすごぶる弱い土地柄だ
変なのが当選するリスクが大き過ぎ
969名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:31:01.32 ID:eJOoC4/ri
>>965
そのために都構想が必要かどうかは疑問だし、橋下バブルが冷めてみれば各市にとって都構想に加わるメリットがあるかどうかも疑問てことでしょ
970名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:31:05.46 ID:Hm2X4lAa0
>>968
>なにせタレント候補にすごぶる弱い土地柄だ

大阪が他地域に比べてタレント候補に弱いソース
971名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:31:09.71 ID:AUDluBMNO
>>960
都構想以外に具体的にその為の案が出てこないから都構想が支持されてるわけだが
昔から問題になってるんだから言うほど簡単に出来るならとっくにやってるはずだよね

都構想で解決出来るのに都構想はダメ、他の方法で解決出来るんだから
それを進めたらいい。でも具体的な方法は言わない。こんなもん誰も相手しないよ
既成政党と変わらんわ。そんな言葉信じてたらまた何十年も解決しない
972名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:31:35.99 ID:BWLQvxX00
>>968
東京もタレント知事じゃねぇかw
973名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:32:42.58 ID:87YncV4f0
被災した東北に金使わずに大阪にばっか金使う政府www

とか言うやつ

阪神大震災で神戸の外港の機能を大金叩いてほとんどを横浜に移したことをもう忘れたのか
あれにはさすがに驚きあきれたぞ
974名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:32:45.57 ID:hWdNq70u0
大阪人が夢を語ってる様は
見ていて微笑ましいwwwww
975名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:32:55.71 ID:LiLCJYQJ0
地震ってこわいね
生きる間に3回も見たり経験することになるのかな
4回かも
多くないか?
976名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:33:43.41 ID:lnCtKHit0
岡山って言うカスが一匹出現すると思ったらやっぱり上の方にいたわ

論外だから
977名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:34:04.16 ID:e1NFsON90
大阪に副首都作るのは良いけど南海地震が来てからな
978名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:34:16.59 ID:BWLQvxX00
ただのバックアップなのに東京人の嫉妬が笑えるw
まぁ俺は関係ないからどうでもいいけど
979名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:34:20.89 ID:MArMKE3v0
>>549>>881>>919

つ【ロシアに近すぎる(古典的な国防の要地)】
つ【樽前山大噴火(富士山などよりよほど頻発&危険)】

千歳を自衛隊が絶対に手放さないのには、理由がある。
例えば航空気象上では条件の良い帯広ではなく、どうしても千歳を北の防衛拠点にする必要がある。
ここが対ロシア防衛で最大の弱点にして枢要だからだ。
また、石狩平野の中で考えても、
島義勇が、石狩平野の中で、わざわざ特に札幌を選んだのには、深い理由がある。
近藤重蔵のころからの現地調査の蓄積が、札幌を選ばせた。
雪害は覚悟の上で、豊平川扇状地が、都市を建設する上で、一番安全だったからだ。
980名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:35:05.76 ID:eJOoC4/ri
>>971
いやそうじゃなくて都構想が各市にメリットあるのか冷静になってみると疑問だって気づいたのが堺市で、その他の市もメリットはないと考えるかもしれないから頓挫するんじゃねえのってことだよ信者さん
981名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:35:16.29 ID:PByDLNouP
大阪都構想は地方自治法に「都」という
便利なジャンル分けがあるからだけなんだけどな

982名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:35:23.95 ID:3BTvKq+z0
まじでもうじき来るって事かな
983名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:35:55.11 ID:IprSBI/u0
>970
大阪の「お笑い200万票」と言われる鉄板票は有名
ソースはご自分で「お笑い200万票」これで検索でもしてみれば〜〜
色々出て来るかもね
984名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:36:22.55 ID:LiLCJYQJ0
スカイツリー倒れたこわくない?
985名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:37:09.84 ID:HG8HnVfO0
>>980
堺市じゃなくて堺市長な
堺市議団は怒り狂ってるよ
986名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:37:56.86 ID:AUDluBMNO
>>980
他の市って何?堺が抜けると言った今、大阪市以外は範囲に入ってないんだが
必死になってきたら信者とか言い出すし、お里が知れるわw
987名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:37:59.71 ID:rHdEuNOqO
>>983
それって大阪人の自虐ネタじゃん
988名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:38:51.90 ID:c2BwrJEAO
支持率上げるための詐欺だろこの話。
989名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:39:04.10 ID:aUUVqQcb0
北海道、東北、関東、中部、関西、四国、九州にそれぞれ1つずつ作ったらいい
990名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:39:29.25 ID:MArMKE3v0
>>973
それなのに、実際には神戸から逃げた需要のほとんど全部が、よりによって釜山に取られたというww
驚くべきことに、横浜港は阪神大震災はほとんど何も奪取できなかった。

しかし、>>1は違った意味で気になるな。
何を政府は急いでいるのだろう。
霞ヶ関の総意だった、「立川筆頭に首都圏内リスク分散」が、現実の前に全く無意味であることが、
311で明らかになって狼狽しているのは分かるが、
ちょっと焦りすぎの気もする。
991名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:39:36.01 ID:Hm2X4lAa0
992名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:41:05.52 ID:iyRl2cjs0
>>979
> つ【ロシアに近すぎる(古典的な国防の要地)】
> つ【樽前山大噴火(富士山などよりよほど頻発&危険)】


(´・ω・`) 首都と副首都が同時にダメになるのか・・・・
993名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:41:41.06 ID:eJOoC4/ri
>>986
ああ、別の市ってのは大阪に隣接する市を入れるって案ね
てかオマエ、信者ぽいよw
994名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:43:37.16 ID:ZW0KbUKU0
ソースはと聞かれて、有名、と返すとかアホか
995名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:43:55.50 ID:unM6MtKUP
大都会岡山でいいんじゃないか?
996名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:44:03.30 ID:AUDluBMNO
>>993
淡々と事実を言ってるだけなのに信者ww
他の市の加入は今のところ任意って姿勢だよ
お前が無知なのに必死で喚いてるだけだろw
997名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:44:44.92 ID:HG8HnVfO0
北海道開拓から現在に至るまでその内容は変わってないぞ
対露の緩衝島であることは
本州からの部隊投入まで犠牲になって食い止めるのが北海道の仕事
998名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:44:49.34 ID:Hm2X4lAa0
>>994
自ら、「情弱です」と言ってるようなもんだよなw
999名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:44:52.70 ID:bKTGxHVT0
橋下アンチ=嫌阪厨って図式はやっぱあったのね
底辺の巣窟の+っぽい感じでなかなか素敵ね
1000名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:44:59.10 ID:iyRl2cjs0
(´・ω・`)ノシ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。