【論説】 「橋下ファンだが…『職員の入れ墨禁止』許せぬ。入れ墨非合法化して言え」「欧米、入れ墨の軍人や警官多い」…北村隆司氏★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
・橋下市長は「入れ墨職員は首、それが駄目なら入れ墨を消させろ」と述べたそうですが
 「入れ墨」きらいの私でも「それはないよ!」と言いたくなります。
 市長の怒りはエスカレートして、「採用後の入れ墨はおかしい。あなた方の価値観は狂っている」と
 ぶちまけ、「僕が市民に代わって、不適格の職員はどんどん分限免職にする」等と言うに至っては
 個人の価値観を公権力を使って強制するに等しく、民主国家の基本中の基本を無視した暴言です。

 職員条例、教育条例、国歌起立条例や、組合の行き過ぎ是正を目的に行ったアンケートに賛成して
 来た橋下ファンの私ですが、この発言を許す訳には参りません。現行法では「入れ墨」は法的に
 問題ありません。入れ墨を理由に職員を懲罰に課したいなら、先ず入れ墨を非合法化すべきです。

 「公務員に入れ墨を許す国がどこにある」とも言われたそうですが、欧米では「入れ墨」をした
 警官や消防夫、軍人などはざらです。
 余談になりますが、米国で連邦予算局長、労働長官、財務長官、国務長官を歴任したジョージ・
 シュルツ氏は、母校プリンストン大学のシンボルである「虎」の入れ墨をお尻にしている事は有名な話です。

 法律に疎い私ですが、この問題に関する限り、市長の言動は憲法が保障した国民の基本的人権への
 公権力による侵害としか思えません。又、条例で職員の「入れ墨」を禁止する事も、憲法第11-14条の
 障碍を乗り切れるかどうか、甚だ疑問です。

 「入れ墨」問題の様な表現の自由に関連するものは、条例を含む公権力の圧力行使には馴染まず、
 教育、広報活動を通じて社会的通念を変えるしか道はありません。
 これを機会に、橋下市長に撤回して欲しい事が他にもあります。それは、職員に出したアンケートの
 内容と野村弁護士が出した廃棄理由です。

 組合の行き過ぎの有無を調べる目的で行ったアンケートそのものは支持してきた私ですが、
 アンケートの質問内容は、国民の基本的人権に公権力で介入した疑いが濃く、違法とまでは
 行かないとしても、極めて不穏当です。(>>2-10につづく)
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120307-00000306-agora-pol

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331148450/
>>1のつづき)
 報道では「府労委の結論を待っていたのではアンケート結果を使えない、そこで、私の責任で
 廃棄したい」と言う野村弁護士の事務的な発表で一件落着を図った観がありますが、この様な
 重要問題を事務的に処理する事は、従来の官僚的な手法と変らず、私は承服出来ません。

 討論に強い事が橋下市長当選の決め手となりましたが、その第一の理由は、弁護士時代に
 鍛えた技術ではなく、常に根本課題をめぐる論理を構造化して「何を論じるべきか」を考える
 能力が抜群だからです。
 この論理的で新鮮なアプローチが、自分の主張より討論相手の過去や言葉使いなどを
 批判する傾向の強い日本的スタイルを、自滅させてしまったのです。

 第二に、討論では欠く事の出来ない「アドヴォカシー」と言う、「特定の立ち場に立って、
 そのあるべき姿を代弁する」能力を身につけている事です。この欧米的なスキルを
 海外留学経験もない橋下市長が身につけ、海外留学豊富な学者が全く理解していないのは、
 滑稽にすら見えました。

 山口二郎、香山リカ、薬師院仁志各教授の様な、橋下市長の「弱敵群」の中では
 「掃き溜めに鶴」的な存在の内田樹教授は「アメリカ人は、国が上手く機能しなくなると
 『そもそも何の為にこの国を作ったのか』と建国の原点に立ち返って考える事が出来るが、
 理念に基づいて作られていない日本は、立ち帰る原点が無い」と書いて居られますが、
 橋下市長が「市民が立ち帰るべき原点」を示した事が、他の政治家と根本的に異なる点です。

 その原点とは、透明性を維持し、公権力の横暴を抑えて基本的人権を守り、決定権を出来る
 限り市民に近い処に移し、物事を早く決められる「新しい統治機構」の確立でした。

 余り重要には聞こえない「入れ墨」発言や「アンケートの質問内容」は、橋下市長の原点に
 関わる基本的問題で、「公権力乱用」に拘る重要問題です。
 「論理的かつ構造的に考える(クリテイカルシンキング)」能力に優れる橋下市長は、変化に
 即応して考え直せる能力もお持ちの筈です。是非反省して、これ等の言動を訂正して
 頂きたいものです。 北村 隆司(以上、抜粋)
3名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:43:01.76 ID:BcW5KrNj0
私は生粋の日本人だが、日本の軍国主義は許せぬニダ。
4名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:43:19.45 ID:kqXqjVjR0
公務員の服務規程は憲法より厳しくあってはいけないと
こう言いたいわけか
5名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:45:09.34 ID:M1Re705A0
793 名前:名無したちの午後 投稿日:2012/03/07(水) 22:30:59.00 ID:ltzQNOBi0
先月病院でMRIに掛かって来たんだが、その時の説明で刺青のある人は刺青の部分が
火傷するのでMRIができないという説明を聞いたんだが、どうして火傷するんだろ?

794 名前:名無したちの午後 投稿日:2012/03/07(水) 22:40:05.62 ID:ji5Y93lA0
MRやったことあるけど磁力でなんかやってるらしいから金属類はNGって言われて金属探知機もやられた
刺青の成分になんか金属的な成分でも入ってんじゃない
つーかヘッドフォン用意してくれないとうるさくて発狂しそうになるから受けられなくてよかったと思えw
6名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:46:44.67 ID:zvRL9vmA0

個人の価値観を政治に持ちこむなってのは同意だが
流石に刺青はダメだろう…
欧米人じゃファッションかもしれんが、少なくとも日本じゃ未だに
刺青=犯罪者、反社会性
のシンボルだ
7名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:46:47.87 ID:pTr/aW7I0
でもふつーの職の人って入れ墨入れてないでしょ
8名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:05.67 ID:2PGnyoqC0
    ./ ̄ ̄~\
  /       \
  /   /| | ハ   ヘ
 | /=|/|/=\ |
 |イ ・- ∧ -・ ヽ|
  ヒ|   ( )   |ソ
  |   . ̄   ・|
  ヽ  ヽ三ヲ ノ
   \___/
   /V><V\
   / >|V/ < ヽ
9名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:50:35.26 ID:0ObajQh20
公務員どころか普通の会社でも内規でアウトなとこはたくさんあるだろ
10名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:50:57.02 ID:vfvhWXXPO
>>欧米、入れ墨の軍人や警官多い

ここ日本
はい論破
11名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:52:51.81 ID:HST6hIR7O
欧米はファッションだが
日本はヤクザやDQNがするものだから
はい論破
12名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:53:14.62 ID:2PGnyoqC0
刺青は風紀という面でちょっとまずいだろうな
ガンガンいれてる刑事とかいたら、やっぱ大阪やね
と言われてもしょうがないね
13名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:53:16.38 ID:eY1V5k/I0
こういう所だけアメリカに習うんだなww
14名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:54:25.45 ID:bru8BehCO
つか、入れ墨してヤクザまがいの事してたのが一番の問題だろ
それなら、いっぱいある入れ墨お断りの店も批判しろよっての
15名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:55:30.55 ID:GvyWcFP80
売名目的で吠えてるだけだな。
16名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:56:28.39 ID:HwgRIlZc0
アメリカの建国の原点って何よ
17名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:57:38.70 ID:tKh5Y2SvO
橋下ファンだが公務員でタバコ吸いまくってます
18名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:58:30.23 ID:f5jEsgSz0
大きな勘違いしてるなこの人は
刺青が好きならお前も背中に入れな
入れて見せびらかせよ
出来もしないくせに言うな
19名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:58:50.23 ID:n7NBL+zy0
刺青つーか、ファッションタトゥまで入場禁止の温泉施設、サウナ、プールを批判してから言いやがれ
20名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:59:12.17 ID:L5j/izyzO
>>14
元々、礼儀正しく品行方正であったなら
話題になるわけもないしね。
まー墨ウンヌンより本人の問題な気はするけど。
子供に悪影響があるのが一番マズいわな。
21名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:00:05.25 ID:HF48PzDS0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
22名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:00:06.07 ID:dB/3jD8xO
公務員は「公務員として相応しい」格好をしなきゃいけないんだよな
うちの県は
だから、金髪もモヒカンも無精ひげもいない

刺青はそれ以下のファッションだからな
23名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:01:03.48 ID:YD0H7rZLP
刺青は別に良いじゃん
俺は死にやすいですって印なんだし
だから火消は許可されてたし
軍人や警察やヤクザやサーファーに多い
顔が潰れても胴体や腕だけでも
誰かが分かるから。
24名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:01:37.41 ID:JhlO2kY60
俺生粋の日本人なんだけど、やっぱり日本は韓国に悪い事をしたから、未来永劫韓国に謝罪賠償するべきニダよ

みたいなもんか
25名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:01:38.23 ID:Q1zJ4NNv0
朝生の橋下無双の回

DVDにダビングしたわい
26名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:01:53.97 ID:Q3XTNHE70
アメリカの軍人や警官は原型留めない死に方しても
身元がわかりやすくていいんじゃないか?特に軍人
27名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:02:43.90 ID:humv9JL/0
税金もらって刺青かw
死んだらいいのに
28名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:02:51.35 ID:QhBAF5dw0
なんでもアメリカが中心と洗脳してきた時代に育った人。
29名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:05:17.51 ID:zpGboiCC0
>>1

ん?刺青見せて子供を脅すってどういうことよ???
ん?
30名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:05:41.22 ID:avpYZPYV0
大阪民國が砲弾飛び交う戦地なら入れ墨を入れれば良いんじゃ無いかな?
逆に入れ墨の職員を欧米の軍人や警官みたいに戦地に派遣してみたら?
米国の警官は結構イラクに派遣されているからね。
31名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:07:37.12 ID:hGl9/dzDO
あ そうか この場合 税金で刺青いれたことになるんだな そりゃダサダサだわ
刺青がよく似合う、着流し燻し銀の、男っぷりの良い仁義を通す兄貴像の夢を、壊さないでくれお
32名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:10:26.44 ID:v38JQPUD0
サービス業が刺青やっちゃダメでしょ。
民間でダメな事が公務員じゃ許されるっていう甘えの構造を払拭
しましょうよってのが橋下の改革なんだろ。
33名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:10:47.40 ID:6I4dGmr30
よそはよそ、うちはうち
34名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:11:02.94 ID:7ezY+D1U0
職場で金髪ロンゲを禁止したのにやめない人は解雇してOK?NG?
同じような話だよな
35名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:15:06.25 ID:prk7otlhO
>>1
日本の刺青クズは目があったらアメリカ人のようにニッコリと微笑むか?
はい論破
36名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:15:57.09 ID:esxkx/II0
欧米に倣うのが正しいなら、日本も核を持つべきw
37名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:18:58.14 ID:RK9qwn+h0
>>1
刺青肯定派は、遠山の金さんを引き合いに出して擁護すればいいのにな。
裁判長が刺青を入れて何が悪い! マイノリティー枠を設置して刺青モンを警察や司法界にも浸透させろぐらいは言ってしかるべき。
38名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:19:47.73 ID:PDnvp8Bs0
馬鹿でもウヨレンコでもできるネトウヨAAの作り方
      ,--‐ ‐‐ - 、    
    .--":::::::::::::::::::::::::::\   
  /;/ ̄ "''''""" ̄\::::\   @まずは、不労取得で生活していると
 /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ  思われるデブのAAを用意してください。
 |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|  
 ヽ|             ヽ;:::::/ 
  .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
  /  'ー' |   | 'ー'   ) |  
  i   /( ,、 ,、 )\     ノ  
  |  ノ       ヽ    | 
  ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\ 「金寄こせ〜!」
   ×  ー--     //:::::::\ 
  /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
.        ┌─┐
.        │●│
.        ├─┘
      ,--┴‐ - 、    
    .--":::::::::::::::::::::::::::\   
  /;/ ̄ "''''""" ̄\::::\   AそのAAの適当なところに、『愛●国』
 /:::|  :::愛●国:   ヽ::::::ヽ  とか、日本の国旗の旗を立ててください。
 |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|  日本の国歌を歌わせるのも結構です。
 ヽ|             ヽ;:::::/  これでネトウヨAA完成です。
  .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i   思想的に偏ったキャラ付けですが、
  /  'ー' |   | 'ー'   ) |  所詮ウヨ連呼の自己満足ですので
  i   /( ,、 ,、 )\     ノ  気にしないでください。。
  |  ノ       ヽ    | 
  ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\ 「き〜み〜が〜よ〜!」
   ×  ー--     //:::::::\ 
  /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
39名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:20:31.64 ID:3AsTcZ1Z0
ならアメリカ国籍とってむこうではたらけば?
40名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:21:51.55 ID:iVap850B0
>欧米では「入れ墨」をした警官や消防夫、軍人などはざらです

軍人や警官ってw
それって武器持って戦ったり気持ちを奮い立たせて火の中に飛び込むような仕事だろw
それと児童保護施設で子供を相手にする職員を同列に扱うなよ
41名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:23:53.44 ID:RK9qwn+h0
>>26
戦場での娯楽から始まったんじゃない?
日本ではかぶき者、中世ヨーロッパでもピエロみたいな奇抜なファッションや化粧が兵士らに流行った。
42名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:25:07.52 ID:4qnTZK3Q0
おおむね同意
イレズミ自体を規制する法律は無いのだし
市の内部規定にも無い以上
イレズミを入れてる事自体を理由に処分するのは無理だろう
もちろんイレズミを見せて「脅した」事は処分理由になるけど
43名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:26:42.58 ID:lduazATD0
欧米と日本では入れ墨に対する認識が違うところはスルーですか?
44名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:27:23.58 ID:JPh3T2d4P
なんで銭湯や海水浴場でダメなのかを考えてみよう
45名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:27:50.40 ID:2wDYs7er0
>>1
>  余談になりますが、米国で連邦予算局長、労働長官、財務長官、国務長官を歴任したジョージ・
>  シュルツ氏は、母校プリンストン大学のシンボルである「虎」の入れ墨をお尻にしている事は有名な話です。

普段見えないような場所にちょこっと入ってる入れ墨とはワケが違いますがな。
立派な刺青の話ですがな。
46名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:28:54.74 ID:uDaSKhqQ0
ようするに、ハートマン軍曹が軍服着たまま

「話しかけられたとき以外は口を開くな
口でクソたれる前と後に“サー”と言え
分かったか、ウジ虫ども!」

と罵っただけならOKで、
イレズミ見せながら同じことしたらNGってこと?
47名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:29:39.57 ID:FnYKGDm5O
やくざにお友達がいるんじゃない。
又、本人が入れ墨してるんでは?身内、知人?か
48名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:30:52.53 ID:Qq39poTH0
マジキチwww
49名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:31:26.32 ID:hp/KYgviO
プールも銭湯も禁止なんだけど?
この馬鹿は理由が分からないのか?
50名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:31:57.72 ID:t4WaM9130
>橋下ファンだが

生粋の日本人みたいなもんだな
51名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:35:13.17 ID:LAaRc5qc0
>>19
ファッションかどうかは本人にしかわからないじゃん?
本人はオサレのつもりでも、周りの人にはヤクザもんと区別つかない。
だから一律禁止にしてるんだよね。
公務員も同じでいいんだよ。
窓口に来た住民が刺青見て「まーオサレw」とか思うわけねーからw
52名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:35:47.77 ID:oO/n7q/c0
なんで全然文化も習慣も違う海外を引き合いに出すんだよ
嫌なら海外に移り住んでそっちでいくらでもやればいいのに
53名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:37:43.87 ID:2AtzNDPN0
スミいれてたらAVのギャラ下がりそうだけどな
54名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:45:23.41 ID:yc9mTl3w0
つーか、普通に社会人やってたら刺青者とかどんだけやばいかわかるだろ
保険にすら入れない連中だぞ。そんなのに市民の税金で食ってる公務員
任せられるわけないだろ。馬鹿だろこいつ。
55名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:45:54.67 ID:SEMmjxGU0
入れ墨非合法化してから言えって・・・
社会人としての常識、そして公務員としての倫理の問題だろが
入れ墨を「表現の自由」で括ってるのにも一般の感覚からしたら違和感ある
56名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:46:25.73 ID:L45aEdzn0
法的にはパンツ一丁で仕事しても問題ないよね
57名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:47:48.07 ID:L9A9QdT80
別に日本でも自衛隊や警官や消防士ならタトゥー位入れててもいいよ。
窓口業務してるような奴がタトゥーなんて入れてたらなんか気に触るけど。
58名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:48:48.34 ID:+FxlKrN+0
まあ強制されるべき物じゃないのは事実だなw
自由だからと言って、刺青が許容される訳でもないが。
要は空気の読めない馬鹿は公務員になる資格がないってだけの話だw
59名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:49:12.06 ID:esxkx/II0
欧米の刺青って漁師や兵士が遺体の一部のみ発見されたときに個人を識別する目的があったよね。
大阪市職員って遺体の一部が大阪湾に浮かぶような仕事なの?
ああそういう仕事なのか。じゃあ仕方ないな。
60名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:51:09.92 ID:lduazATD0
入れ墨を表現の自由と言ってるあたり、
自分勝手を自由と称する中高生レベルの主張だな
61名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:52:48.41 ID:NxrsZ0B60
刺青・入れ墨お断りby銭湯
62名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:52:53.73 ID:eiCLvIjfO
でも、成人なんだから入れ墨しようが頭はげにしようが自由だよね。

表現の自由てあるよね

63名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:53:00.58 ID:suzzRhKo0
ここは欧米じゃねぇよ
見習って良い事と悪い事の分別もつけられないのか?
64名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:53:19.69 ID:qmu+xhJA0
>欧米では「入れ墨」をした警官や消防夫、軍人などはざらです。

ここは日本だろ
欧米で刺青はファッションかも知れないが
日本では刺青はならず者が入れるものだ
65名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:56:06.71 ID:7R4TsYxW0
>>1
>欧米では「入れ墨」をした警官や消防夫、軍人などはざらです。

その調子でポルノもモザイク外せよ阿呆
66名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:56:35.57 ID:hp/KYgviO
鼻輪も認めるべきby大阪公務員
67名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:57:34.99 ID:XJHusHVr0
ここは日本だぜ
68名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:58:33.28 ID:VAKF4rm60
じゃあ欧米並みに戦死した軍人を国ぐるみで追悼して、
国歌斉唱の際には全員規律、胸に手をあてて国への忠誠を
近い、核兵器としっかりした本物の攻撃型軍隊を持つべきだな。
69名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:00:02.49 ID:Ixl7c4tp0
日本では元々罪人の印ですから。
70名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:00:49.54 ID:P0oVvUaB0
ここは日本ニダよ(´・ω・`)
71名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:01:33.85 ID:EBBiFNVj0
そう言いながら、ならば決まりとしようと
条例化するのには猛反対するんだろ?
とんだダブスタだワ
72名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:05:12.04 ID:+Osc8TY70
すげぇなコイツの論理は
73名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:07:57.96 ID:0kveq1zhO
>>59
>大阪市職員って遺体の一部が大阪湾に浮かぶような仕事なの?

むしろ刺青の無い遺体を作って投げ捨てる方だな
74名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:08:38.10 ID:MRD6P1XCI
ガリガリ君は鍛えてから墨入れてね。海外のビーチではガリガリタトゥー君は服脱がないでね。外人に笑われてるよ。
75名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:09:52.93 ID:fvWCMIo00
レッド吉田「パンパンここジャパン!」
76名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:10:06.37 ID:RtGtyUv+0
こればかりはみんながやってるからというものは通用しない
うちはうち、よそはよその典型的な問題じゃないの?
日本の道徳観が変わらない限り刺青はアウトだろう
自由と無秩序の混同はよろしくない
77名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:11:59.56 ID:bzYIuZtQ0
市民が拒否してるのに公務員は何様のつもりですか?
78名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:13:00.24 ID:lduazATD0
エロ本もAVも欧米準拠でモザイク無しにしろという主張があれば支持する
79名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:15:42.29 ID:esxkx/II0
>>73
そういや日本では死体制作者側の印だな>刺青
80名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:19:15.46 ID:uanlbEOXO
>>1
ここは日本です。
銭湯などでも入れ墨出入り禁止な日本です。
81名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:19:45.29 ID:1U9g41f60
>>1
日本は欧米ではない。
欧米が好きなら欧米で生活すればいい。
日本では日本人の価値観での見方があるのだよ。
だったら、銭湯とかを最初に批判するべきだったな。
いまさら、橋下を批判するのは、ただのやっかみにすぎない。
82名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:27:43.62 ID:cNN6uJ3o0
入れてる部分は露出禁止にすればいいじゃん
へそ周りにオシャレタトゥー一個入れててもoutかい?
腕に入れてるやつは年間通して長袖義務付ければ
問題ない

>>56
公然猥褻で逮捕だ
83名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:31:16.46 ID:z+JmN3Te0
>>82
アホ?
夏場で長袖着ていたら明らかにその筋だろと露見するだろうが
喫煙厨やパチンカスと一緒の論調のクズ
84名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:35:12.91 ID:IIa2g58+0
日本での刺青は暴対法でもそれを見せての行為は犯罪になりうると認識されている

この北村って奴はどうしようない馬鹿
85名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:39:42.59 ID:A9BkZuid0
このスレとは直接関係ないけど、日本に自殺者が多い理由って
こういう契約社会以上の要求をする村社会(契約で線引きが明示されず空気で常識やルールが決まる社会)に起因してると思うわ。

国とか政策とか政党とか不況とか関係なく
日本人自身が日本人の自殺者を増やしてると思う。
86名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:39:46.77 ID:BIsSidlQ0
>欧米では「入れ墨」をした警官や消防夫、軍人などはざらです。

じゃあこのバカは自衛隊員や警官が入れ墨入れても黙認するわけだwwwww
バッカじゃねーの?
87名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:40:56.00 ID:7LAhQW+cO
入れ墨は野蛮な行為ってなんでわからんのかね
88名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:42:38.28 ID:BbPVNwL00

公の僕(しもべ)が

 ご主人様(納税者)に不愉快な

思いをさせちゃあ ならんよ

89名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:43:31.60 ID:Ws6bcThz0
つまり、デスクワークの公務員に
欧米の警官・軍人・消防士なみの訓練や扱いをして良いということだな?
90名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:44:19.79 ID:/1uYg1m00
海岸立ち入り禁止の時もそうだけど入れ墨好きwの人たちは文句言う相手が違うだろ
入れ墨入れて犯罪やDQN行為をしてる奴らを叩けよ
91名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:45:36.26 ID:Y7KJXxmr0
ツィッター=バカ発見器
橋下について何か言わせる=キチガイ発見器
92名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:46:45.74 ID:GibpahKk0
>>1
なるほど。
刺青を入れた公務員は米や仏の外人部隊に5年くらい従軍させろとw
正論だな。
93名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:46:53.71 ID:CdIsEAX30
奴らは入れ墨して、それを子供に見せて脅してたってんだからね…

そもそも 入れ墨=やくざ なんだよ日本では
なんでやくざが入れ墨するのかっていったら、
入れ墨することによってカタギにはもう戻らないという決意のためだからね
日本では入れ墨ってのはそういうもんなの
欧米とは違うの
ここは日本なの
94名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:47:23.57 ID:Cp75SBte0
入れ墨擁護の方が許せんわwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:48:13.97 ID:0GM2bGtR0
俺のプロファイリングによるとこのボケの交友関係には刺青を入れた公務員がいる。
99%当たってると思う。
96名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:48:38.17 ID:YWyPXaqVO
>>1
の言いたいことはわかるが教員だからなぁ
自分の子供が影響受けて入れ墨したら嫌だなやっぱ
狂ってるは言い過ぎかも知れんが教員としては個人的に落第点だな
大半の人がそうだろうよ
97名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:49:01.10 ID:9kUdqFp70
昔の人はみんな入れ墨してたな
いつの間にか体に傷をつけるのが悪いとか考えるようになった
98名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:50:08.96 ID:IxI9KQSs0
こういうバカには、極論を提示してやれば、目も覚めるんだろうけど。

なら、市役所の窓口でも、交番の警察官でも、腕から刺青がはみ出してる奴らばかりになったら、どうだよ。
市役所で働く半分以上が、刺青を彫ってて、夏場、半袖になったら目立つ。
そういう可能性も否定しないわけだ。
99名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:50:28.37 ID:WJErW4v/0
風紀が乱れてんだから禁止で当然。
公立学校だって禁止だろ?
100名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:51:06.88 ID:HzPzTtIVO

自衛隊の変わりに海外派遣させろよ。
101名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:52:51.84 ID:OZ1zrsGL0
刺青いれた奴が社会人になるときに、整形外科に行って100万かけて消しに行くのに
何言ってるの?この人。
102名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:53:29.02 ID:7/qdmhaG0
欧米と一緒にすんな ボケ老人
103名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:53:32.92 ID:erQo9K/q0
>>96
本人の体なんだから、本人の好きに使わせてやればいいだろ。別に刺青は
犯罪じゃないしな。

>>98
何も問題がないと思うが。お前が嫌いだからって、それを人に強制しない様に。
橋下は伝統文化が嫌いみたいだから、これも嫌ってるだけだろ。
104名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:55:24.41 ID:JIa3+kM00
まあ、その通りだろ。
刺青がけしからんというなら、刺青禁止法を作ればいい話。
105名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:55:50.49 ID:l/eoG7FyO
尊欧侮亜のいやしい輩ですねわかります>>北村
106名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:56:16.84 ID:02z1kfMG0
刺青する奴って、一生温泉とかプールに行けなくなるのによく平気でやると思うよ。
107名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:56:29.39 ID:pMXMmN9k0
ここは欧米ではありません。在日米軍にも禁止にするべき
108名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:56:34.39 ID:d3xPi+7bO
橋下ファンなんて嘘言う時点でアウトだな
109名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:57:10.91 ID:erQo9K/q0
>>106
行かなきゃいいだけじゃんww
110名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:57:12.29 ID:Gqm61ZmwO
>>103
大阪市職員が児童に刺青見せて脅してた事件についてご感想を
111名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:58:06.57 ID:uXNYd+320
刺青入りの公務員は要らないです。公務員になりたければ刺青入れなければいいです。
112名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:58:06.87 ID:HNUGfNAr0
なんだこのキチガイ論説w
113名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:58:14.75 ID:DzCc+nzb0
刺青なんざ半端もんの証だし、ヤーコが脅迫に使ってるのが現状
白人様やこの老害の意見なんか、何の価値もないわ
114名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:58:15.37 ID:uQT7ri6AP
>>108
橋下ファンだが〜

俺、生粋の日本人だが〜
は、にてると思うw
115名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:59:07.29 ID:A0/e26IdO
ここは日本だぜ
116名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:59:08.65 ID:IxI9KQSs0
>>103
ほお、なにも問題ない。
なら、髪も坊主頭で、昔のヤクザファッションみたいな服装でもいいんだな。
で、刺青を入れてるのが窓口からも分かる。
態度も歩き方も、法的問題はないから、ヤクザ風でいい。
法的問題はない。
言葉遣いもヤクザ口調でいい。
法的問題はない。
どこの組組織だよと言うような奴らがうようよしてるとする。

で、まず、そんな奴らがおまえの個人情報を全部握ってんだけど。
おまえには問題ないわな。
貧乏人だろ。
117名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:59:28.81 ID:erQo9K/q0
>>110
脅した事は悪いけど、刺青自体は悪くない。脅かすのは犯罪だけど、
刺青は犯罪じゃないからな。

脅すのと刺青を入れるのは、別の話だ。一緒くたにするからややこしくなる。
脅しをかける事は、刺青の有無にかかわらず犯罪だろ?
118名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:00:11.83 ID:2fO5g+gH0
だったら給料も欧米並みに下げろよ
民間人の2倍近い年収なんてあり得んぞ海外じゃ民間人以下の待遇だろ
高い給料もらいたいならそれだけ規律が強まるのは当然だと思うけど
119名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:01:13.46 ID:X814IoWc0
徹ちゃんみずほちゃん漫才編
http://www.youtube.com/watch?v=PxWNx_OMvEg&feature=related
120名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:01:37.40 ID:erQo9K/q0
>>116
別に構わないよ。服装と、データの管理をするのは別の話。仕事さえちゃんと
してくれればいい。大体、服装でどうこう言うのは差別主義者。
121名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:01:55.89 ID:oRtrPD6y0
入れ墨はそもそも医師法違反の違法な行為により入れられる
122名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:02:00.14 ID:n+RJXZwM0
>>1
そんなアメリカは銃の携帯が可能だから大阪も銃社会にしろとか
オランダはマリファナが合法だから大阪もマリファナを合法にしろ
みたいな無茶苦茶なことを言うな
123名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:02:32.53 ID:UzAIQMd/0
日本の職場で刺青が許されるとこなんて殆どないのでは。セールスが刺青なんて許されないだろ。芸能界・性風俗産業・AV業界・893ぐらいだろ。
124名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:02:33.45 ID:8nE0XBKR0
アメリカと日本では
入れ墨の意味が違う。

これは100%橋下を支持!
民意に屁理屈で対抗する識者やパチンコマネーの犬は
「僕は橋下支持だけど〜」
という枕詞を使うな! なりすましは本当に腹が立つ。
125名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:03:30.19 ID:p8ZEXmTeO
公務員は公僕
国民の血税で喰ってる奴が、
墨入れてはしゃいでる場合かよw
墨入れたきゃ公務員なるな
墨消したくない奴は辞職しなw
今のご時世、公務員になりたい奴は山ほどいるんだしw
126名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:04:36.26 ID:IxI9KQSs0
>>120
あ、そ。
なら、窓口で、「てめえ、何しに来た」とまず、対応されるよ。
法的問題はない。
「住民票?めんどくせえなあ、バカヤロウが」
法的問題はない。
刺青を見せられ、相手はヤクザ。
「てめえの家族は、妻と娘二人か、ふうん」

ほらよ、と住民票を投げてよこす。
法的問題はない。

で、いいんだ。
127名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:04:36.97 ID:kHH4Kqzw0
「橋下ファンだが・・・」という響きって、「日本人だが・・・」っていう響きに似てるよねwww
128名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:04:45.96 ID:mbICcpy1P
先に法律を作れっていうのは筋。
アフリカや南方では太古の昔から刺青いれてるしな。
129名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:04:49.65 ID:fyMyIKO5O
仕事が出来る人間なら見掛けなんか関係ないだろ
130名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:05:27.25 ID:fzdDsj8E0
じゃあ欧米に習って国旗国歌に敬意を払わないやつは逮捕な
131名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:06:45.28 ID:l/eoG7FyO
北村が市長ならダースモールや小暮閣下みたいな全顔カラフル刺青職員がカウンターで住民登録とか対応してくれるのか


やがて市役所はお化け屋敷へ
132名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:08:37.50 ID:erQo9K/q0
>>126
住民票を出してくれれば、それでいいよ。それに住民票を発行してもらう立場だから、
向こうの方が立場が上だしな。
133名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:09:03.58 ID:mbICcpy1P
刺青はもともとはただの化粧。インディアンもアフリカ人もみんなやってた。
刺青=893な国の方がひょっとしたら少ないかもよ。
134名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:09:10.95 ID:T+AxVeIwO
>>117
同じ発想で罪となるか否かと公務員社会人としての相応性もまた別物
モンモン背負った公務員社会人に対して社会的な賛同が得られてないなら相応しくないだろ
自由に墨入れたいなら無職か自営業にでもなれよ
135名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:09:32.86 ID:kjFdk3Al0
>>97
お前チョン?チャンコロ?
136名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:09:35.03 ID:Gqm61ZmwO
>>117
でも、やっぱり刺青は脅しの道具なんだってことが分かったろ
これじゃ脅すために刺青入れると世間に思われても仕方ない
137名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:10:50.56 ID:erQo9K/q0
>>133
日本だって、昔は『黥面文身(げいめんぶんしん)』って言って、
ファッション代わりに刺青をしてたしな。
138名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:11:12.39 ID:NOJuEZhvO
墨入れるも入れないも人の勝手
数年前、橋下は茶髪の風雲児とか言われてチャラけてたよね

人の見た目なんかに首突っ込む前にテメェーの汚らしい茶髪も禁止にしなよと

不細工だしな
139名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:11:14.20 ID:9iYGDGeBO
ガキの頃背中一面に入れたけど今は後悔してる 子供できるとわかるよ てか恥ずかしくて夏場暑いのに長袖は辛い
140名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:11:14.78 ID:JSrULw/f0
>>132
いっぺん死んで来いw
発行してもらう、だと?公僕が舐めてんじゃねえぞ!
141名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:12:02.09 ID:Onp7gXm90
去年の夏に逗子海岸に行ったの
したら黒人がたくさんいて
よく見ると刺青をしてたの
近くに行かなきゃ分かんないんだよね
黒人の自己満足かね?

142名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:12:19.70 ID:IxI9KQSs0
>>132
なんで、立場が上なんだよ。
脳みそ、腐ってんな。
143名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:12:42.66 ID:SAv9R7/xO
>>132
金払う方が立場上なw
144名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:12:43.00 ID:D10XQhrY0
145名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:12:59.61 ID:erQo9K/q0
>>136
刺青が脅しの道具なんじゃなくて、偶々刺青をしたヤツが、脅しただけだ。
刺青をしてないヤツは、脅しをかけることがない訳でもないだろ。
146名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:13:05.46 ID:YjNWRZWY0
北村って奴も子どもがいるだろうに…
公職にある奴が入れ墨やってるから私も!って言い出したらどうするよ
公権力が〜とか言い出す前に社会常識を考えろよ
147名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:13:25.66 ID:Gqm61ZmwO
>>120
仕事もしてないからここまでの騒ぎになってるんだが
148名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:13:51.15 ID:fzdDsj8E0
とりあえず100歩譲って
刺青いれてるのが海水浴禁止とか入浴禁止とかになったときに同じこと言ってたんならまだいいが
おそらく100%そんなこと言ってないだろっていう
149名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:15:14.85 ID:hGswwDBI0
刺青が問題ないなら普通クレームなんてこねーよ
150名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:15:55.61 ID:a1vbiXZwO
ウリは日本人だが(ry
151名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:15:59.05 ID:02z1kfMG0
法律に書いてないとかお前は小学生か?と思う。
152名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:17:37.61 ID:e7GJYQnv0
まあシャツの下とか、見えない所ならいいんじゃね
153名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:17:40.50 ID:fzdDsj8E0
まず普通に考えて
これから禁止しようか、という動きを見せているところではなく
現在すでに刺青お断りにしてるとこに噛み付いていただかないと
話の筋が全く通らない
154名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:17:43.58 ID:SAv9R7/xO
>>120
ちょい高級なキャバにも入店断られるレベルだなwww
155名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:18:12.93 ID:erQo9K/q0
>>143
サービスを受けるんだから、金を払うのは当たり前。
156名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:18:22.39 ID:XttGZDgV0
基本的人権への侵害で公権力の圧力行使だ! と言ってる口で、懲罰するならまずは非合法化しろ???

わけ分からんぞ?
どっちの感覚だよ。何が言いたいだてめえは。
157名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:18:32.20 ID:Gqm61ZmwO
>>145
これが刺青見せないで脅してるならまだしも、見せちゃってるんだから
刺青と恫喝は別物論は厳しいと思うが
158名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:20:22.80 ID:erQo9K/q0
>>147
さあ、それはどうかな。2ちゃんでは、『公務員は仕事もせずに、給料をもらってる』
って決めつけるのが流行ってるみたいだけど。
159名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:06.18 ID:YYPQZdF40
軍人や警官のタトゥーは死体照合のときに便利だからよ
名前と生年月日を腰のあたりに彫るわけ
そこから始まってちょっとしたマークを腕や肩に入れてる
日本のクリカラモンモンとは成立事情が違うんだ
160名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:40.97 ID:cl4YhlUJ0
刺青OKって一般市民の感覚じゃないと思うよ
161名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:54.75 ID:SAv9R7/xO
>>155
金払ってやるからサービスしろよ下僕www
162名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:58.05 ID:yelhE6XD0
日本の話してるのに、なんで外国と比べるの?
外国と日本の文化じゃ違うでしょw

アホの例えとしか思えない。
163名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:22:18.65 ID:2fO5g+gH0
まぁ民間より規律緩くしたいなら民間以上に給料下げてからにしてくださいねって話だわな
164名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:22:20.26 ID:6CtjCeiQ0
>>145
刺青をしたやつが『刺青を使って』脅したんだろうがw
偶々じゃねぇだろ。
165名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:22:22.48 ID:n09CATNk0
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |   だって、ここ日本じゃん
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
166名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:22:40.64 ID:YjNWRZWY0
ID:erQo9K/q0 だってホントは入れ墨ヤバいってことくらい分かってるだろ?
小心者みたいな意地はるのはやめておけ
167名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:22:49.75 ID:K7y8y9A70
>>158
どうかな?って現実に仕事しないで刺青見せて子供脅した奴がいるじゃん。
168名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:22:51.48 ID:ifcF3Sev0
入れ墨ダメ→ピアスだめ→茶髪ダメ→メイクだめ→派手な洋服だめ
→勤務中のトイレ許可制→近眼ダメ→デブだめ→チビだめ→おやつダメ

169名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:23:07.41 ID:T+AxVeIwO
>>158
とりあえずお前は墨のまま服務することがが社会的賛同を得られているデータを出せよ
170名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:23:09.14 ID:rcvFhZA3P
この理論で行くのならば
アメリカは中学校の制服がないから私服で学校へ行き
赤ちゃんでもピアスを開けているのだからもちろんピアスもOKということか。
ドレッドヘアやアフロもOKだな。
ここは欧米だったのか。
某国におかされるよりはいいんですがね。
171名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:24:44.13 ID:erQo9K/q0
>>166
今は確かにヤバいよ。でも、そんな風潮が無くなればいいと思ってるだけだ。
たかが刺青なんだから、自由な方がいいからな。
172名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:25:47.69 ID:ocWKu2MkO
別に公務員だってさ〜、刺青いれてても金髪でも鼻にピアス入れててもいいと思うんだよねー
別に犯罪犯してなくない?みたいなね。
173名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:26:19.79 ID:mP1hcTCr0
>>168

文句があるなら自営業やれよ。

自由だぞ。
174名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:26:48.13 ID:kHH4Kqzw0
なんか公務員という職業を勘違いしてる奴が居るが、
公務員というのは「サービスを提供しなければならない」職業
そこらの民間のサービス業とはわけが違うぞ

客を選べる民間ですら憚られる入れ墨なんてものを、
客を選んではいけない公務員がその身に掘るとかありえないだろ
175名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:26:54.93 ID:erQo9K/q0
>>170
それは刺青よりかはいいだろ。
176名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:13.68 ID:Gqm61ZmwO
>>158
式典ぶち壊したり、事務所の奥にスポーツジム作ったり刺青見せて脅したり、
国の税金で飯食ってる市政サービスを行ってる人間のすることかよ
真面目にやってる人が可哀想だわ
刺青なんて好きにすりゃいいってなら、真面目にやってる人も市民から疑いの目で見られてもしゃーないってことだよな?
177名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:20.66 ID:gVzC8ed+O
モラルの問題だわな 見えないところに入れるならいいだろ
俺なら見えないとこに入れるがな
178名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:21.81 ID:T+AxVeIwO
>>171
今はヤバいとわかっていながら今現在の刺青を良し?
論理一貫性がないな
179名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:28:02.81 ID:rcvFhZA3P
>>103

刺青だらけの役所の窓口を見て気分がいい人なんて
いないともいますが?
人に強制もなにも今はパチンコのアルバイトだって
ピアスも茶髪もダメな時代というのに。

なのに公務員は刺青ageとは
180名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:28:34.70 ID:781GrfJt0
>>1
アホですか?
181名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:05.57 ID:erQo9K/q0
>>178
一貫性があるよ。今の刺青を良しとしないと、いつまでたっても刺青が悪い、
って事になるじゃん。
182名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:47.80 ID:FAH66m+S0
【政治】 自民、TPP交渉参加を条件付き容認 全品目は反対
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331121860/
183名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:47.93 ID:8oyM8hvK0
欧米は金髪おおいから公務員が金髪でもいいじゃん
184名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:53.14 ID:Gqm61ZmwO
>>172
なんで刺青が公共の場でお断りされてるか分かるよな?
185名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:29:56.36 ID:2/J56pHQ0
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   
              |(・) (・)   | 欧米のDQNが基準かよ。
              |  (      |
              ヽ O    人    そんなら、銭湯の刺青禁止を責める方が先だろ。
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              | 治安を乱れさせるのが目的なのか?
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
186名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:04.74 ID:JWZzUBrJO
刺青禁止の銭湯があるくらいなんだから
違法じゃなくても異様なものであることは間違いない。
公務員の立場で入れない銭湯があるとかおかしいだろ。
187名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:27.29 ID:Z9aPjF7DO
顔にも刺青しとけ。
188名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:47.31 ID:O3P7xqkf0
兵隊が部隊章などのイレズミ入れるのは、戦死した際の身元確認ができるように。
大阪の公務員は顔面がぐちゃぐちゃになったり銃弾を無数に浴びるような殉職をするのかね
189名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:50.44 ID:+L2PQR+v0
だって脅すためにイレズミ、タトゥーいれてんだろ
それを咎められたらファッションとか逃げ道つくってるだけで
190名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:59.85 ID:K7y8y9A70
>>171
それはヤバイ奴が刺青するの止めなきゃ無理な話。
191名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:31:09.24 ID:z1EQp0PN0
自分のしょぼさを自爆するとはなw
192名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:31:50.78 ID:tNKow0Ts0
確かにアメリカはタトゥは文化レベルなとこあるからな…

しかし大阪の職員って普通に刺青いれてんだね、やべぇ
193名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:31:54.12 ID:6CtjCeiQ0
>>181
逆だな。
今の刺青を悪いということにして改善していかないと
刺青はよくならんよ。
よくなるわけがない。

今の刺青を良しとするなら
今後の刺青も変わるわけがない。
変える理由も必要もないのだから。
194名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:32:11.80 ID://nK04eh0
>>181
ほう、俺紋々背負ってるが友達になってくれるんか?
俺サウナにも入れないんだわ、一緒に受付で差別だと言ってくれるのかい?
195名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:32:17.36 ID:n+LTLT+J0
橋下が「公務員に入れ墨を許す国がどこにある」って言ったから
「いくらでもありますよ」って言うことだろ
日本でも、勤め人はしらないけど
職人は、昔から結構入れてたりするよ
196名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:32:25.87 ID:nZuY2R5oO
この論理だとパンツ一丁の勤務でもいいのか?
197名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:32:59.36 ID:JIa3+kM00
>>196
いいんじゃね。エコだし。超クールビズだな。
198名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:33:39.51 ID:XMdG0eoo0
日本で日本の刺青文化を語らず、欧米の刺青文化を語る馬鹿。
199名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:33:44.59 ID:wcZYWS/t0
公衆浴場に入場拒否するようなもんだろ
もしみえたら不快
海外で普通なんていうなら地方公務員になるな
200名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:34:19.20 ID:UPt8jr0Z0
パンチパーマの教師結構いるよなw
201名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:34:33.74 ID:IxI9KQSs0
>>171-172
公務員は、国や地方自治体という組織の一員なのな。
会社でも同じだけど。
国や自治体や会社の信用を失う行為は、組織の一員としてしてはならないし。
行き過ぎたら懲戒もありうるわけだ。
逆に言えば、個人の生活で、なにをしようと自由だよ。
自由とは、なんでも自由にやっていいってことじゃなくて、制限される場面もある。
犬に例えると、飼い犬は外ではリードを付けられ、自由に歩けない。
けど、リードを付けられる事で、犬は守られてるわけだ。
野良犬は保健所で殺されちゃうからね。
自由に山で暮らせないのは可哀想という見方もあるけど、獲物を狩猟して生きる事は大変だ。
人間から見るとそっちの方が自由に見えるかもしれんが、生き物にとってまず必要なのは安全と食料。
ゆえ、飼い犬は自由が制限される事で、自由を獲てるとも言える。
公務員も同じ事で、ここを履き違えると、自由ならなんでもいいと言うような、頭の悪い論理になるわけ。
202名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:02.32 ID:kHH4Kqzw0
>>199
というか、「海外では〜」なんていうならその海外に行けよって話になる罠w
203名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:29.02 ID:rcvFhZA3P
>>175
たかだかピアスやドレッドヘアだって
学生の身分ではふさわしくないという理由で
規制されるでしょう?(一部のやる気のないずさんな公立中学校は除外)
身なりはきちんと整えるべき。

乞食のような不潔な格好の飲食店とか絶対に入りたくない。
204名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:44.03 ID:Gqm61ZmwO
>>171
刺青ってたかがなのか?
公務員の刺青拒否派はもちろんのこと、刺青入れてる人をも敵に回す発言だな
205名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:36:23.85 ID:H4zFiP110
これは北村が言ってる事が全面的に正しい。
206名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:36:26.40 ID:2/J56pHQ0
>>198
ははは。まさにそうだな。

刺青はその国の文化によって、扱いが変わるのにそれがわかっていない、
欧米至上主義のバカ。
207名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:37:00.45 ID:go9PG2WNO
圧力行使もなにも…
公務員て時点で職員は
公権力を行使する側なんだが
自覚はないのか?
つか逆にさ、もし橋下がのぼり竜とかの刺青ちらつかせながら
チャラい染髪禁止とか言い出したらどうすんのw
208名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:37:43.76 ID:O3P7xqkf0
>>198
日本のおいてイレズミが犯罪者の目印になったのは江戸時代。
縄文弥生時代でもハワイ諸島などの太平洋の島国や北米インディアンや南米インディオやマオリ族と同様に戦士のしるしだぞ
209名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:37:51.19 ID:8oyM8hvK0
公務員になった後に刺青いれようってやつが大阪にいるってのが大阪らしいな
210名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:38:16.83 ID:U2J0iWs80
欧米の公務員や警察は全部ユダヤ様に洗脳されて
スキンヘッドなって俺達の事なんかどうでもいいワニがね
奴隷世界を造る為何も考えず動くように造られてるワニ
211名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:38:18.90 ID:+L2PQR+v0
逆に考えるとイレズミをいれないと大阪市民として認められないのかもな
そして生活保護なんかもそのスミいれてる市民しかもらえないのかもな
212名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:38:34.78 ID:AMFdo+MGi
ここは欧米じゃない
はい論破 死ね
213名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:38:40.71 ID:3By5kxzE0
刺青入れるのは、日本では自分はカタギの人間ではない、というサイン。公務員という堅気の最たる職業に縛っておくのは失礼にあたる。
214名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:39:16.68 ID:knIeZmju0
ファンwww
215名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:39:31.12 ID:erQo9K/q0
>>203
それはお前の、ただの主観だろ。学生の身分って何だよ。『学生の身分で、
携帯持つな』ってくらい、無意味な話だな。
216名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:39:33.74 ID:bMrYQKCoO
じゃ、見せたらアウトでいいんじゃないか? 退職するまで見せずに通すくらいきっちりやるなら許せ…。
ただしチラッとでも見えたらアウトで。
217名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:39:36.92 ID:2/J56pHQ0
Wikipediaの「刺青」より

日本の暴力団や中華系の幇など、反社会的な組織の構成員の多くが
入れ墨を入れている。欧米においても、ロシアのマフィアや米国の
白人至上主義団体が入れ墨を構成員の象徴として用いている。

日本の暴力団関係者が入れ墨をする理由としては、社会からの離脱と
帰属組織への忠誠を表す、痛みに耐えて消えない刻印を背負うことで
覚悟を示す、また「彫り物をしている」と流布することで周囲を
威圧する、等が挙げられる。その図案は日本の伝統的な題材を
描いたいわゆる「和彫り」が主流である。

特定の犯罪組織への帰属を示す入れ墨の存在により当該犯罪組織
からの離脱が困難になる場合があるため、米国においては自発的な
犯罪組織脱退者に対して入れ墨除去手術の費用を公的に負担する
場合がある。
218名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:39:56.42 ID:utSbABm/0
刺青いれて後悔してる奴って結構いるだろうな
219名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:40:07.46 ID:JIa3+kM00
>>208
じゃあ、刺青=犯罪という印象の人は江戸マニアだけなのか。
220名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:40:32.48 ID:4ehWeHEgO
ここは欧米じゃねえんだよ
221名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:40:58.64 ID:Gqm61ZmwO
大体、海外では刺青で子供を脅したり国旗国歌が大嫌いな公務員なんていないからな
222名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:41:00.72 ID:18kwrAh90
額に『公僕』と入墨せよ。
223名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:41:05.08 ID:Yo3eLIhS0
俺も入れ墨とかヤクザだと思うし、タトゥーとか言うのはバカだと思うけど
確かにこれは橋下がおかしい
224名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:41:49.48 ID:AMFdo+MGi
ここは日本 欧米じゃない
はい論破 死ね
225名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:42:09.30 ID:fKyj94cq0
入れ墨ってDQNネームと同じで私馬鹿でーすってアピールするためのものだよね…
226名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:42:20.43 ID:kVEb4y2q0
このアホは
自分が住んでるところでは絶対に嫌だけど、って前提のもと言ってるじゃん
227名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:43:03.02 ID:PEIhansx0
刺青あると銭湯だけでなくゴルフ場の風呂にも入れないしな
皆でゴルフ行って仲間が風呂から出るまで一人で待ってるのは流石にきついな
228名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:43:18.76 ID:Gqm61ZmwO
>>223
なんか前の文章と後ろの文章がニコイチみたいになってるぞ
229名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:43:25.97 ID:wSO+H2vR0
>>211
生保受給者は額に「生活保護」と墨入れさせるべきだな
んでパチ屋でみつかったら即停止で
230名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:45:00.14 ID:d4ChLAoM0
福岡県の町議員で相撲の競技者だから刺青は入れないと言っていた人が居た。
231名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:46:22.96 ID:afi/WS6o0
>>188
いまじゃ、DNA鑑定があるから刺青は不要なんだけどね。
アメリカ軍に関してはすべての軍人をDNAを採取してデータベース化している。
入れていない人達のほうが多いよ。
232名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:46:37.54 ID:AYCQgnNM0
さすがに向こうでもさ、入れ墨のデスクワーカーは居ないだろ
233名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:46:40.77 ID:dLHp2Gkv0
ここは米じゃないっていってるやついるけど
TPP含めいいか悪いかも考えず欧米に右ならえを推進してんだから
それこそ例外はだめだろwww
234名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:47:34.79 ID:erQo9K/q0
>>221
日本独自の文化だよな。
235名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:48:06.51 ID:0g01Kodv0
よその国じゃ麻薬が合法の国もありますけどね
そんなの関係ねぇ
236名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:50:43.95 ID:iVap850B0
>「公務員に入れ墨を許す国がどこにある」とも言われたそうですが

「刺青をしたまま正規職員にとどまれる業界って、公務員以外にあるのか」とは言ってるが
入れ墨を許す国があるのかなんて発言してたか?
橋下の発言内容や職員が入れ墨で子供を脅して処分されてることなど
事実関係もまともに把握してるかどうかさえ怪しいめちゃくちゃな記事だな
237名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:51:42.92 ID:erQo9K/q0
>>204
間違えた。『ただの』に変更する。
238名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:51:57.79 ID:afi/WS6o0
>>233
そうだよなw拳銃の所持、販売も合法化してくんないと不公平だよね。
敷地内に踏み入った奴は、問答無用で射殺がOKで
警官が犯人を射殺もいいってことにしてもらわんとな。
例外はダメだよね、すべてアメリカと同じ、もちろん、公務員の給与も
権利もアメリカ並みにしないとねw
239名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:52:22.29 ID:Nql1ac6J0
だからアメリカの警察だってワンポイントで入れるタトゥー以外は禁止してるだろ
なんで制服着たりスーツ着てるのか考えろ
市民に信頼されるような、公僕にふさわしい身だしなみってのがあるんだよ
240名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:52:42.50 ID:9qGTpWrU0
欧米(笑)
241名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:53:00.52 ID:rHtxd3ol0
>>1
日本を欧米にしたいということですか?
ならば拳銃持っても良し
軍を持つべき
そういうのは言わないの?
都合のいい事だけ欧米を引き合いに出すなボケ
242名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:53:14.70 ID:FnYKGDm5O
誰か、北村って。組合から接待でも受けてるんでしょうね。
243名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:53:19.08 ID:utSbABm/0
アメリカの警察はタトゥーを見せて子供を脅すのか?
244名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:55:01.69 ID:JIa3+kM00
>>238
まあでも、日本も自己責任が合言葉になってきてるんだから、
自分の身は自分で守らなきゃな。銃は開放していいんじゃなかろうか。
それに今の日本でも、悪の組織はもう銃を持ってるし。
245名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:56:08.67 ID:W3zaUbw30
都合のいい時だけ欧米はー
ここは日本なんだよカス
246名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:56:47.77 ID:fMOCIljv0
よそはよそ
うちはうち
247名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:57:09.08 ID:ANw9jdNcP
248名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:57:24.81 ID:/Qs6VfXL0
「「入れ墨」きらいの私でも」とか「政治家・橋下徹ファンの私ですが」とかさ
姑息なんだよやり方が
「大嫌いな」と正直に行ったほうがまだ聞く耳を持てる
249名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:58:37.50 ID:+oqboGnl0
バカとアカをあぶり出す天才w
250名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:59:43.09 ID:F8trGmW10
私は純粋な日本人ですが・・・・・云々。
251名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:59:43.74 ID:5cWGF83M0
民族的宗教的伝統的に受け継いできた刺青で無い
ファッションなら過剰なものは社会人として非常識
252名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:01:12.23 ID:XMdG0eoo0
>>244 銃刀法違反とロッカーが唯一の点数稼ぎデカが、黙ってないですよ。
253名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:01:20.13 ID:NTV4tEk50
これは橋下に賛成。
日本で入れ墨なんてまともな奴は入れない。
254名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:01:41.78 ID:KKIwNDYl0
欧米か!
255名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:02:01.46 ID:aT7bY+JV0
だってその刺青使って子供を脅したりしてるんだから駄目だろ・・・
何かと言うと「欧米は、欧米では」っていうけどじゃあ欧米はみんな
軍隊持ってるんだから日本も軍隊持てるようにしろよ。
警官の発砲とかにもうるさく言うな 善良な市民を撃ったらいけないが
なんで凶悪犯を撃って裁判沙汰になるんだ。欧米では即射殺だぞ。
256名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:04:11.35 ID:vFXI4jMT0
ことあるごとに「欧米では」とか聞くよなあ
ここは日本だっつーの
257名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:04:17.14 ID:NEMyxHCZ0
欧米では「マフィアと分かればその場で逮捕」です。これも常識です。
こういう前提があるから入れ墨があっても受け入れられるのです。

翻って日本ではどうでしょう?
駅前から違法賭博のパチンコ屋がはびこり、ヤクザが堂々と事務所を構えて
公然と社会に存在しています。

「欧米では入れ墨が常識」だと主張するなら、前提となる社会のあり方も
同じようにしなくてはなりません。パチンコ屋の廃止と暴力団の追放が先なんですよw
258名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:05:07.76 ID:IZOijWfE0
ここは日本だからとか言ってる奴がいるけど、
タバコの値段の話になると
欧米を引き合いに出すのは何故でしょう??
259名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:06:47.55 ID:Nql1ac6J0
シャツの襟元や袖口から紋紋のぞかしてるような奴に
大事な個人情報扱わせますかっての
たしかに関係は無いかもしれないが
市民にどう思われるか考えるのは公僕として当たり前だろう
260名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:07:17.17 ID:E8D13njU0
何故欧米に倣う必要があるのか
261名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:07:20.70 ID:go9PG2WNO
しかし、「不適格」な職員を「分限免職」にするのが何故暴言なんだ
もとから分限処分てそういうものだろ
しかもそれを「懲罰」とか言ってるみたいだし
だいたい刺青入った奴なんて
サラ金でも窓口には置かなくね?
完全に取り立て要員…にさえ最近はしないんじゃ?
偏見だろうがなんだろうがそういう認識が罷り通る社会で
あえて刺青なんかいれたんだ
多少の不利益は自業自得だわな
262名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:09:06.60 ID:UxE1XZdpO
入れ墨してる奴に逮捕されそうになったら殺して自分で交番に行く
263名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:09:22.55 ID:NEMyxHCZ0
アメリカは政治とマフィアの切り離しに成功しました。
しかし日本ではまさにパチンコ朝鮮人や同和ヤクザが政治や財界、芸能に食い込んでいるのです。

こういう大前提が大きく違っているのに、入れ墨が欧米の常識だと主張する
あまりにも稚拙で無知で愚かな「自称評論家」には失笑を禁じ得ませんねw
264名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:10:28.23 ID:CTwzaD/H0
刺青禁止規則を破ったらクビになるのは当たり前だろコーボクが。
言っとくが、法律じゃなくても市は市で独自の規則を作る権利はあるんだぞ?
当然規則でクビにする権利も持っている。
265名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:10:31.63 ID:O3P7xqkf0
白人のイレズミなんてものは、侵略戦争で植民地の先住民兵士がイレズミをしているのを見て、それがかっこいいからマネしたのだ。


そういえば日本では漁師にイレズミが多いな。あれも海難事故で遺体が破損しても身元判別できるようにするためか
シャコとかサカナに水死体を食われちゃうからな

2012/03/07(水) 津波で豊かになった東北の海・・・漁師も驚く魚影の濃さ、カキもウニも大ぶり
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331114082/

http://news.livedoor.com/article/detail/6345482/
266名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:12:50.35 ID:IZOijWfE0
都合悪いレスはスルーする愚民w

>>258に反論ありませんか??
267名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:14:04.69 ID:E4e5fF0RO
>>258
そんなん引き合いに出してくる奴は無能しかいないよ
268名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:14:19.35 ID:PN4ok29N0
長髪おk
脱色おk
モヒカンおk
サングラスおk
バイブ入れながらの仕事おk

だめというなら非合法化してから言え
269名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:14:54.35 ID:Gfga2a2g0
スーツを着て行かないと失礼だとかいうのも、別に法で決まってる訳じゃないので
客先には「法律で決まってるのか?法制化してから文句言え」と言えばいいんですね?
270名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:15:50.80 ID:8ZnzSAhA0
>>264
条例は作れるがそれが憲法や法律に違反していれば無効だね。
刺青禁止は憲法第13条あたりに違反するだろう。
271名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:15:55.42 ID:DzCc+nzb0
あと、勘違いしてるのが多いが、白人様国家でも刺青は相応の人間として下に見られるぞ
そもそも、刺青が必要とされる設定の軍人、警官の地位が低い
つうか、ドッグタグ使えば死んだ後だって認識できるし、本当に危険な仕事する人は首以外に足首あたりに予備を付ける
272名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:16:02.36 ID:IZOijWfE0
>>267
国民の大半が値上げ賛成派ですよ?
よくある言い分が「アメリカでは〜欧米では〜」だね。

国民の大半が無能ってことかw
273名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:16:25.50 ID:+L2PQR+v0
北村 隆司のwikipediaあったら「橋下ファンを自認している」とか書かれるなw
274名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:16:36.25 ID:RZZoe8Uj0
連呼リアンお得意の「生粋の日本人だけど〜」みたいだな
275名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:16:57.04 ID:CTwzaD/H0
>>270
憲法13条に違反するかどうかはお前が判断する事じゃないな。
文句あるなら、出るトコでろやw
276名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:17:41.76 ID:xKq4VI8b0
じゃあ刺青は違法行為にしよう
277名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:18:14.55 ID:KMIL9SCA0
イレズミ者と非イレズミ者が喧嘩したら
問答無用でイレズミ者を死刑って法律作ろう♪

あとイレズミを隠さないで人前にでたらイレズミ陳列罪で死刑
278名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:19:18.30 ID:G1GTYM9+0
大阪市役所には893まがいが大勢いる。って今回の件で思われただろ?
市民が親しみやすい市役所を作るために内規を厳しくする。
それが何で表現の自由と関係あるの?
公務員であることより個人を優先したいなら辞めりゃ良いじゃん。
279名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:19:55.52 ID:gQlxy0nVO
ま、ヒトモドキに人間社会の規律を理解しろと言う方が無理。だから、ヒトモドキに人権を与えては、いけません。
与えている事例があれば、即刻取り消しを行い、保健所の害虫駆除員に引き渡すべし。
280名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:20:20.62 ID:IZOijWfE0
>>258以降「ここは日本」「よそはよそ」レスがなくなりましたw
281名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:20:25.17 ID:SmwjyQnD0
>>265
未だに行方不明なのが3300人未満
みんなメタボで体重100キロでも330000キロ、330トンだぞ
たった330トンの養分で東北沿岸全体が潤ってたまるかよ
282名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:20:40.51 ID:CTwzaD/H0
>>276
んだな。役所の野郎が実はモンモン背負った奴ばっかなんて悪夢だろww
普通に法規制すべき。
283名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:21:03.65 ID:UIvHjMUqO
テレビは刺青にモザイク入れろ
284名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:23:17.02 ID:Z4u1r/NnP
欧米の「入れ墨」をした 警官や消防夫と同じ給与ならいいんじゃないかな。
285名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:23:42.91 ID:Kt8tdcVg0
アメリカには刺青の警官はいるが、刺青は隠せと規則で定められていることも多い
そのために刺青隠しの腕カバーも売ってたり
服制が緩いところだとちゃんと隠しきれていないこともあるが、少なくともルールとしては見せないようにするもの
体裁が良いもんじゃないのは向こうでも同じこと
286名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:24:09.28 ID:XBL1/ePM0
タトゥ−と紋もんの違いが見えない奴が多すぎ!
287名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:24:09.55 ID:SAv9R7/xO
何故?隠すんだ?
堂々と晒して仕事すれば良いぢゃんか…





大口叩く前にヤってみろwww
288名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:24:30.03 ID:OOCvSD5P0
ウリは生粋の……

っていうのと同じかw
289名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:25:43.02 ID:xxpAK7WY0
公務員ってサービス業であるという意識が必要・・・ということかと。

市民に行政サービスする職員が、市民が恐怖を覚えるような格好しちゃまずいです。、
290名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:26:17.23 ID:SmwjyQnD0
刺青ってもしかしてチョンの文化?
なんとなく発祥はチャンコロと思ってた
291名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:27:25.45 ID:2fO5g+gH0
>>287ちがわないよどっちもクズだし
292名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:28:02.24 ID:KAnh3+Vr0
>>37
遠山の金さんは現代の裁判官とは程遠いよ<人治国家
293名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:29:01.11 ID:XlXkk6Ut0
北村姓って在日だろうなこいつ
294名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:29:04.89 ID:SAv9R7/xO
税金で飼われてる下僕だと自覚しろよwww
295名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:32:35.25 ID:25GnZDBc0
だいたい、cops見てても刺青入れてる警官はアメリカじゃ全く珍しくない
でも、アメリカではマフィアは刺青入れないし、それによって恫喝もしないだろが!
それに光物もそうだけど、そもそも日本人には刺青は全く持って似合わない。
296名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:34:29.87 ID:ML39ydwg0
大阪の市営プールって刺青入れてて入れてくれるのかい?
297名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:37:11.25 ID:vYdH/LxjO
小学生の頃Bのツレらは、将来どんな墨突くか、どこの組に入るかって話でよく盛り上がってたな。
なんか懐かしい。
298名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:38:05.88 ID:IcEr/Dkl0
しかしあれだね、
ほんとに2ちゃんねらーって保守派の集まりなんだねw
保守しすぎて家からも出なくなったんじゃないの?
299名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:39:15.59 ID:KKIwNDYl0
>>258
たばこ税上げるのは、俺は反対だけどなにか?
300名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:43:13.50 ID:XTB+6ikx0
外国でも彫ってるやつなんて頭のイカれた奴だろ
そもそも現代の彫り物なんて、
アウトローな連中の印象しかないのは世界共通だろしな
馬鹿の証みたいなもんだ
301名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:48:18.93 ID:G2cQyCVgO
余所の国の誰が墨入れてようとどうでも良い。
税金で飯食うって事は法律上だけの問題ではなく市民の気持ちも重要視してもらわないと困るって事だ。
税金払って仕事してもらう人間が墨入れるのを平気だ何ら問題無いどうぞどうぞって奴が全体の何%居るってんだ?

302名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:51:26.47 ID:Kt8tdcVg0
>>301
文化と言う側面で見れば、行政にヤクザ文化が根付いているってことだからな
職員の質も推して知るべしと
303名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:55:49.96 ID:4ozr4Dh+0
んじゃ、護身のための拳銃所持もアリで。
304名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:56:27.97 ID:qZRVN6QM0
俺は日本人だけど韓国は云々
305名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:57:22.41 ID:SAYk551U0
欧米となんで比較すんだよ
だったら日本で警察の発砲をもっと推進しろ
306名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:57:54.72 ID:aGIIUi4/0
褒められた事ではないけれど、裸で仕事してるわけじゃ
ないんだし、見えない場所だったらいいんじゃないの?
もちろん、わざわざ服をまくりあげて見せびらかす
なんてのは論外だけどw
307名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:58:06.39 ID:dIoMY9kf0
ここは日本。
日本では刺青なんぞまともな人間はせんわ。
308名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:58:18.99 ID:+aMvIfiGO
 「公務員に入れ墨を許す国がどこにある」とも言われたそうですが、欧米では「入れ墨」をした 警官や消防夫、軍人などはざらです。


ここは日本です。

309名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:59:55.07 ID:O3P7xqkf0
>>298
イレズミをチラつかせて相手を威圧するようなクズ公務員には地獄を見せつけて一生後悔させてやればよいのだ
310名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:01:13.72 ID:gQZLjL460
ここは日本って言うけど
「公務員に入れ墨を許す国がどこにある」って橋下が言ったから
「沢山ありますよ」って答えただけだろ
311名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:03:27.00 ID:xu/7jub+0
>>306
パジャマで仕事してもよかですか!
動きやすいし、裸じゃないし、リラックスして仕事がはかどる。ww
312名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:05:35.77 ID:/jCE7Fcr0
法的には問題無いって言うけど
なんでもかんでも法律で縛ろうとするなよ

君が代だって歌わなかったり起立しなくても
法的には問題ないよねってことになるじゃん

要は日本人のモラルの問題
313名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:05:48.90 ID:VUO+Psvz0
橋下を叩く奴の論理がひどすぎて、橋下を支持せざるを得ない現状でござる
314名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:08:13.82 ID:+REm8bGw0
ハーケンクロイツのタトゥー入れてる警官やSSの制服着てる軍人がいたら教えてくれ
何処の国にだって最低限のドレスコードはあんだよ、それが日本では入れ墨禁止や派手な染髪禁止ってだけ
315名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:08:15.63 ID:VUO+Psvz0
>>312
実況民は、裸が原則。 
これは法律になくとも、実況民のモラルとして皆が励行してる。(`・ω・´)
316名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:08:54.39 ID:lfNlvy0n0
橋下叩くのは馬鹿しかいないのか
刺青とか公務員じゃ禁止に決まってるだろうが
317名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:09:01.00 ID:q2n/jdvV0
温泉いっても入れ墨は駄目やん
日本で生活していて入れ墨必要無いやん
なんで入れ墨してるのw
318名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:09:55.90 ID:9jMcLC4j0
>>3みたいな機転の利いたレスに憧れるわ
319名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:10:24.94 ID:aGIIUi4/0
>>311
公務員はスーツか作業服でしょ。
キミのように一日中というか年がら年中パジャマってのは、
一般社会ではありえないw
早く働きなさいねw
320名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:10:33.59 ID:t8Vb9wA+0
>>306
入れ墨してるかもという人に個人情報を管理されるのですか?
これが入れ墨に対する日本人のストレートな民意ですね
321名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:11:47.67 ID:Or2uQKMd0
バカジャネーの
民間の企業で「入れ墨」入ってますなんて言えやしない
ヘタすると・・・かも
少なくとも人間性を疑われるよ
ファッションや趣味では超えられない壁がある
宗教や部族等の入れ墨はわかんねーけど
322名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:13:10.60 ID:awYcWC2k0
>>1
結構いいこと言ってるのにつまらないスレタイにするなや工作員
323名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:13:36.65 ID:hrI4Ai2+0
タトゥーと入れ墨は違うねん!
この学者先生は、外国のことは詳しくても大阪のことは何も知らへんのやろw
324名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:15:01.58 ID:xu/7jub+0
>>319
立派に働いてるよwwたぶん君より上の生活してるww残念だね。
325名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:15:12.78 ID:7R4auEay0
こんなの禁止したところで意味無いと思うけどな
いいじゃん、誰も実害受けてないんだから

オレが個人的に全宗教がカスだと思ってるからっつって、宗教禁止にはできないでしょ
326名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:15:26.28 ID:SAv9R7/xO
刺青団体でもつくって奉仕活動にでも専念すればイメージ改善するかもね

ガキに見せて威張ってる奴が居る限り無理だと思うがなw
327名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:16:23.70 ID:vj/hr8Zt0
刺青はポケモン、アンパンマン以外は違法にすればよし
ディズニー柄はバカギャルがやりそうなのでダメ
328名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:16:36.54 ID:ykEBvVsB0
民間だとピアス茶髪禁止でも誰も文句言わないけど。

「嫌なら違う会社行って下さい。」
これで表現の自由とかで訴える奴いねーよ。

入れ墨OKな職場選べばいいんじゃね。
329名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:18:28.85 ID:hmZ050Vw0
察してやれよ、橋下のご先祖は刺青入れされられたんだよ
330名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:18:33.88 ID:7R4auEay0
>>328
多分不当解雇で勝てると思うけど

裁判までいったらどうなるんだろな、これ
331名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:19:19.27 ID:t8Vb9wA+0
>>325
> いいじゃん、誰も実害受けてないんだから

入れ墨を入れた人が一般人に実害を与えてきた歴史があります
332名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:20:03.20 ID:2CMULVqE0
学校の教師が入れ墨しててもいいということか。じゃあ
入れ墨については生徒を指導することも出来なくなるな。

結局お前らのガバナンス(統治)にはねかえってきて自分の首を絞めるw
333名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:21:04.59 ID:xu/7jub+0
>>329
もはや橋下は関係ないよ。
334名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:24:27.68 ID:AP2Ic9ZG0
『児童福祉施設で男性職員が、子どもたちに入れ墨を自慢げに見せびらかしたり恫喝したりして処分された』

こういう経緯があるから橋下も問題にしてるのに、何で個人の自由とかいう話とすり替えるのか
335名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:24:51.11 ID:7R4auEay0
いや、職務上、相手に不快感を与える可能性の高いビジュアルは避けろって理屈は解るよ
逆に、職務中に見えないところなら好きにすりゃいいだろとしか思えん
336名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:25:22.86 ID:ZOe0UmtW0
>>323
学者じゃないけど、タトゥーと刺青の違い教えて
337名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:26:14.13 ID:2CMULVqE0
学校の先生が入れ墨していても全然構わないということですね。
入れ墨については生徒指導出来なくなりますね。
キタムラさんも人の親だと思いますが、背中にドラゴン背負った小学校の先生に
我が子を学ばせたいですか? 
338名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:27:10.14 ID:02z1kfMG0
>>330
服務規定違反なら問題なく解雇出来る。
339名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:27:29.87 ID:+REm8bGw0
>>334
マジかよ、トンデモねえな。
340名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:28:03.10 ID:erQo9K/q0
>>328
どんな職場だww

ここで、『ここは日本だ。欧米は関係ない』とかほざいてるヤツ。橋下が、
『卒業式で国歌斉唱する時は、起立するのが当然』ってほざいてた時は、
『欧米では、起立するのが当然。日本がおかしい』って言ってないよな。
341名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:29:24.42 ID:50XAFHq30
>>332
普通の会社とか教師とかなら服務規程はあるんじゃね
今回の市職員に対する服務規程にはそれが無かったんでしょ
じゃなかったら刺青入れたりしないだろうし

まぁ常識的には入れないだろうけど
「入れてはいけない」て規定がない以上
それを理由に首にするのは行き過ぎてる感はあるかな
342名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:29:44.83 ID:tRkftkNI0
>>10
橋下がそんな国ないって言ってるのにその返しはないわ、
論破とかドヤ顔でバカな返しは恥ずかしいぞ。
343名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:30:49.47 ID:+REm8bGw0
>>340
君が代は、仕事なら嫌な事でも従って当然、嫌なら辞めろ
入れ墨は、仕事なら身だしなみを整えるのは当然、嫌なら辞めろ

個人的にはあんまりぶれてないと思う
344名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:30:57.07 ID:hoejDlbe0
欧米と比べるってバカか??
じゃあ、合法なら何したっていいのかよ??
常識の話をしてるのに、日本語わからんのか??
朝鮮人か
345名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:32:05.08 ID:6CtjCeiQ0
>>340
国家斉唱時に起立するのは当然というのは、
海外を例に出すまでもなく、日本でも常識ですが、何か問題ですか?
346名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:32:09.66 ID:iquZOa6x0
ドラえもんの顔でも駄目なの?
347名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:33:44.86 ID:HwjE6K2j0
市職員つってもピンキリだし現業職ならヤクザくずれみたいなのはゴロゴロいるだろ
職務中隠してちゃんと仕事してりゃ何の問題も無い
348名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:34:11.68 ID:+REm8bGw0
欧米でもやっちゃいけない事はある
ナチ関係なんかが多いな、当然だが子供を脅したとなれば即収監だ
349名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:34:35.55 ID:aGIIUi4/0
>>324
上の仕事w
何の仕事?2ちゃんカキコ?w
朝から晩まで寝てるから一日中夢見てんだね。
早くパジャマ脱いで働きなさいねw
350名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:34:52.27 ID:VUboaWLt0
海外?
知るかココは日本だ
プールも温泉もお断りっつうのはそういうことだ
351名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:35:21.45 ID:+wUNj+nz0
いやいや、欧米関係ないでしょw 大阪の話ですから
日本のルールだって適用できない場合がある大阪が日本ルールに沿おうとしてるのに
352名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:36:09.11 ID:m3qN1f07O
刺青がカッコいいとか思ってるバカがまだいるの?w
そんな恥ずかしい奴はクビで当然w
353名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:36:16.05 ID:iquZOa6x0
キティちゃんの顔でも駄目なの?
354名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:36:50.15 ID:FLHOrNFKO
AKBファンだが握手券をCDに入れるのは許されぬ
355名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:37:02.63 ID:JTZafFn30
日本の刺青の由来が、そもそもは犯罪者や極悪人を
識別するための消えない記号じゃんか。
何ぬかしてやがんだよ。まともな人間は刺青なんぞせんわ。
356名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:37:22.74 ID:YPD9ebna0
法律で禁止されてないからやっていいなんてアルかニダの価値観です
357名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:38:20.39 ID:yu8XIZWP0
>>344
入れ墨の持つ意味が国によって違うわな。

単なる装飾である国(アフリカなどに多い)もあるが、
日本においては、ほぼ100%が威嚇目的であり、
場合によっては反社会的組織の構成員であることを匂わすもの。
だから公衆浴場では入場を断っている。
358名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:39:21.17 ID:hc5sRsC60
仕事関係で刺青とピアスはまだあったことがない
359名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:39:43.26 ID:erQo9K/q0
>>355
それは江戸時代からだろ。

>>356
罪にならないんだから、していいに決まってるじゃん。
360名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:39:44.26 ID:0ATxEBK90
このからくりもんもんが見えねぇのか
361名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:39:45.47 ID:cE74Mb950
見えんところなら別にええけどな
橋下のことやからまた口だけやろうけどな
362名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:40:12.64 ID:ykEBvVsB0
見えないところなら入れ墨問題ないって…。

子供に入れ墨見せて恫喝したり
職場で見せ合ってるから問題なんだろw

法律で禁止されてないからって服務規程は当たり前にある。
学生が法律で禁止されてないから校則守らなくていいって言ってるみたいだわ。
363 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 17:41:14.05 ID:Y0QnIuXe0
公務員みたいなガチガチに守られた立場の人間が、
タトゥーとかしてたらな、裏で「中二病の落書き」いわれて笑われとんで
しかもデスクワークて・・・、役満やんけ
364名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:41:54.24 ID:cE74Mb950
>>362
そんなことしてるやつがどこにおんの?
365名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:42:08.23 ID:FLHOrNFKO
>>340
欧米と日本でも同じものと違うものがあるだろう?
それはどっち?
366名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:42:24.63 ID:/MbIOHAs0
これは橋下が正しいだろ。笑わせんな。
367名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:43:13.20 ID:iquZOa6x0
足の裏はOKにすればいい。
グレーだから馬鹿が屁理屈をこねる
368名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:44:13.72 ID:1BQ6xUti0
>>359
> 罪にならないんだから、していいに決まってるじゃん。

それを入れ墨をしてる公務員側から堂々と言えば話も早いのですが、
何のリアクションもないところを見ると、
少なくとも公務員側から見ても後ろめたい行為だということですね
369名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:44:19.03 ID:D0FsQQNl0
民間でも接客業は刺青・坊主・ひげ禁止です
370名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:44:20.82 ID:132k9M910
刺青していて、ろくな奴を教えてくれ。
371名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:44:46.93 ID:cE74Mb950
>>370
押尾学
372名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:44:57.01 ID:Kt8tdcVg0
373名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:45:10.59 ID:JXUeqoA00
じゃあ、緊急事態に大阪の役人を駆り出してもOKって事ですよね?
福島の作業とか。警官や軍人並の働きが出来るんだよね?

そんなヤクザまがいの風体の人間に税金任せたくないわ。
374名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:45:26.66 ID:wMOEyw3c0
>>5
自分の住んでる国では、成人男性はほとんど全員入れ墨してる民族あるんだけど、
MRI受けられないのかな……。病院はどうしてるんだろ?
375名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:46:11.25 ID:3KzauVB9O
見える場所に入れてくれないかな?
近づかないから
376名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:46:12.99 ID:yu8XIZWP0
>>362
高校生の頃にバイトしていた運送屋の運転手が
いつも長袖を着ていた。
ずいぶんと親しくなってから「実は」と言って袖の下の彫り物を見せてくれた。
若い頃に準構成員だった過去があったらしい。

この人は職場でも最も穏やかで、
路上でDQNに絡まれたときも、ただ謝っていた。

絶対に人に見せないなら問題はないが、
そうじゃないから橋下も問題にしてるんだろうね。
377名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:46:32.24 ID:erQo9K/q0
>>370
夏川りみ。
378名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:47:03.29 ID:cE74Mb950
>>372
確かにこんなことやってたら規制されて当然やな
379名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:48:35.36 ID:2LSfnHZp0
>>1
そうだね!確かに市役所の窓口で全身イレズミの担当者が
おじいちゃん、おばあちゃんに対応してたら面白いよね。
警察が全身イレズミでヤクザ事務所のガサ入れしてたら面白いよね。
教師が全身イレズミで子供たちに授業教えてたら面白いよね。

北村隆司よ!一回精神科行って脳の精密検査してこい。
380名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:50:02.63 ID:Kt8tdcVg0
>>379
>警察が全身イレズミでヤクザ事務所のガサ入れしてたら面白いよね。

ただでさえどっちが警察か分からないのに、余計分からなくなるな
381名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:51:31.01 ID:34ngAA5z0
            
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )            大阪ってほんまにオモロイな!! 何でもアリやな!
    !゙   (・ )` ´( ・) i/           
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\      お笑い芸人が知事になったり競馬中継のオッサンが市長になったり!!  ところで平松は夜逃げ?
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )
382名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:53:14.33 ID:5uiUWLaH0
「橋下ファンだが…」
「生粋の日本人だが…」

(´・ω・`) ぁ ゃ ι ぃ
383名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:57:14.72 ID:5J7CuioLP
今どき腕の二本線の刺青見せるやついるのかよ
384名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:57:53.80 ID:XPHuh9UN0
>>1よしじゃその勢いで日本も海兵隊と核兵器と空母を持とう
385名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:59:03.78 ID:mTZvTC720
ニュースすら見てないのか>>1書いたオッサンは
刺青の件にしろ他の件にしろ、どんだけの不祥事起こしてると思ってんだよ大阪市職員が
発覚した氷山の一角だけでこれだというのに
386名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:59:24.79 ID:HwjE6K2j0
>>376
それなら絶対に見せないというルールを作れば良い話
橋下は一人でも多く市職員をさっさと首にしたいから
「入れ墨消せ」とか無茶を言う
387名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:59:35.34 ID:qNJoptes0
いやいや、カタギが刺青ってないだろう!?どんな世界だよ
388名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:01:39.87 ID:qfFMn83Y0
ここ日本だよ��
389名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:01:57.82 ID:NTV4tEk50
大阪市民に世論調査をして欲しい。
入れ墨が入った市職員は許せるか許せないか。
390名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:03:34.94 ID:n9MMagYB0
>>1
北村 隆司って人も、アメリカ人みたくガムくちゃしながら
やる気なさげにレジやってる店員いたら「なんだこの店」って思うよねぇ
391名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:03:58.79 ID:SAv9R7/xO
ただでさえ公務員の信用が失われてる状態なのに…

見えなきゃ良い
バレなきゃOK
法律にふれないから大丈夫

こんなゴミに税金任せられる訳ね〜だろ
全員クビにしろ
392名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:05:03.28 ID:1BQ6xUti0
>>386
それも含めて公務員側からアクションを起すべきでしょ
橋下市長の言ってることに異議があるのならね

それこそ2chのスレで腐るほど見る黙ってると認めたことになるですよ
393名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:05:54.62 ID:YPD9ebna0
欧米を見習ってスパイ防止法を持とう
394名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:06:19.33 ID:XjM5leck0
ハイハイ外国が正しいね、外国が正義で日本が悪ですね
何から何まで外国の真似しないとね
395名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:06:27.49 ID:RNTHEbbg0
日本では入れ墨という言葉は犯罪者の証
江戸幕府の刑罰の一つだからな
装飾でやるのは彫り物って別のもんだよ

欧米の真似をしたいというのは何百年来の概念を覆す理由にはならないだろう
396名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:07:23.31 ID:erQo9K/q0
>>395
覆しても誰も困らないじゃん。
397名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:08:20.86 ID:rULi8tXZ0
>>1
ここは日本だ。
日本の道徳感で基準を決めてもいいだろ。
398名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:12:47.33 ID:iE/HP3aO0
ここは日本だよ知恵遅れさん
外国でも特定の刺青は何の犯罪やっただとかそういう証だったりするよ
399名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:13:38.69 ID:34ngAA5z0
            
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )            平松は今何してるの???    また競馬中継??
    !゙   (・ )` ´( ・) i/           
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\                誰か近況教えて!!
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )       
400名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:14:12.41 ID:iR4sKXaY0
現行法で問題ないじゃねーだろっ!!!!!!

よっぱらった中国人が北村隆司の家に酩酊状態で上がりこんで
ウンコまきちらしても、酩酊状態だから不起訴が繰り返されても知らんぞっ!!!
401名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:16:20.80 ID:r5VCfTZT0
海外とかよく知らんけど、映画とかでまともな人が刺青入れてるのとか見た事ないよね。
明らかに不良とか犯罪者っぽいのがつけてる
402名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:17:44.04 ID:S9AWJrN00
アメリカでは銃の所持ができるな。
だからどーしたって話だが、銃の所持もおkって主張するならいいよ。

403名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:17:45.92 ID:6emw1iKk0
公務員の企業舎弟wwwwwwwwwwwwwwwww
404名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:20:06.55 ID:1BQ6xUti0
>>401
民族によってはシンボルとなってるし、文化として根付いている地域もある
という理屈で容認したい人もいるのでしょうけど、

それこそ民族としても文化としても日本は刺青ご法度の歴史ですよと
405名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:20:57.56 ID:SOtAeBa9O
では欧米を見習って日本もパチンコを禁止にしよう。
406名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:21:35.88 ID:pb8dSth20
不の温床現業を切り崩したいんだろうが
刺青じゃ難しいな
407名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:21:40.03 ID:mebJRA400
この事件で大阪の役所(特に組合)の異常性や地域特有集団(異常に強い暴力性のある弱者集団)のはびこり方が分かった。
こんな状態だから財政破綻や生活保護の乱用などが起きているんだろう。
というか、東北人から見たらここは無法地帯にしか見えない。
408名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:29:13.11 ID:pb8dSth20
>>374
今のインクはMRIには基本問題は無いけどね
例外的に鉄分を含んだインクを使う馬鹿な彫師が居るけどね
検査中違和感を感じたら直ぐに押すようにとボタンを渡される
409名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:30:19.85 ID:gxFdWRP60
実際に刺青入れてる公務員ているんだろうか
410名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:30:29.04 ID:ahUF4n/a0
日本じゃ刺青=ヤクザチンピラだからな
幾ら時間が経とうがこれは絶対に変わらんよ
411名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:38:37.15 ID:kpMTT56xO
橋本も含めて、日本での事なのに外国を引き合いに出すな
日本での入れ墨の歴史を調べてから言えや

で、入れ墨で何を表現してるって?
入れ墨入れてる奴と、入れ墨見た奴を全部アンケート取って現実との乖離に気付けバカ
412名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:45:58.31 ID:JWPV+wJd0
倶梨伽羅紋々の公務員がいるのか、大阪は。
さすが生活保護受給者日本一の場所柄だなw
413名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:47:30.63 ID:mebJRA400
日本での入墨の歴史=犯罪者識別=犯罪者のもつ暴力性を暗示した恫喝のための手段

入墨愛好会はマジメなカタギの集団てのは嘘。
実態は暴力団関係者がほとんど。
だから銭湯やサウナ、プールでは恫喝行為を恐れる客の心理を認めて出入り禁止が法的に認められている。
要するに「入墨=反社会性」というのが日本での理解。
米国など徴兵があった時代には死体識別(バラバラの身体を集めたりする)のために入れる人が多かったが
今は日本と同じような認識に変わっている。
だからベトナム帰還兵の差別要因となってしまい、社会問題となっている。
414名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:02:37.87 ID:ZdWXg1PT0
卑弥呼の時代は刺青してたんでしょ。
男性用身イヤリングが棺の中にあったり。
江戸時代の彫り物(囚人の刺青とは別物)とかアイヌは有名だし、刺青謂わば伝統美術。
一方で彫り物をしない系統もある。
刺青・ピアス・結髪の系統と、刺青なし・殿上眉・鉄漿・垂髪(束髪)の系統。
415名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:25:47.99 ID:yu8XIZWP0
>>386
有能でモチベーションの高い職員とは
すでに強い結びつきができつつあるみたいよ。

無能で害にしかならない職員だから
無茶を言ってでも辞めさせる必要があるだけで。

まあ、無茶だとも思わんがね。
416名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:27:44.00 ID:CNiZyGtqO
>>1
神戸の海水浴場を出禁になったDQNかよwww

417名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:31:42.00 ID:yH+K2h0X0


橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
418名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:32:06.73 ID:yu8XIZWP0
>>414
歴史や伝統は時間軸で見るものなのだよ。

古墳の中に何があったか知らないけど、
その後、日本列島においては
入れ墨は反社会的勢力のシンボルとなる歴史を刻んできた。

江戸時代の役人は髷を結っていたのに、
今の市役所職員は散切り頭でみっともない、
とか言うつもりかw
419名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:32:22.13 ID:8ZnzSAhA0
>>414
そんな昔まで行かなくても江戸時代の浮世絵をみれば
刺青した職人なんて珍しくないだろう。
420名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:36:04.88 ID:lAVyuffM0
日本で刺青なんてしたら海水浴も公衆浴場もいけねーよw
一体どんな神経してんだ
大阪市職員はDQNすぎる
421名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:37:34.82 ID:PLLm1d74P
条例かなんか決まったら
今度は刺青消したら胃の中が出血する基地外が出るだけだろ
聞く耳はないなw
422名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:43:39.78 ID:BDZbLqgQ0
>>23
船乗りさんとか港湾労働関係の人とか漁師さんとか海の漢も許可されてたお
423名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:49:24.75 ID:S7CZPt3xO
北村が
墨入れたもんに
おどされたら

すぐに
考え方がかわる
424名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:50:49.74 ID:g+m9bxE40
>「公務員に入れ墨を許す国がどこにある」とも言われたそうですが
そもそもこれを橋下が言ったかどうかが怪しい。
誰か発言の証拠持ってないか。
425名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:53:51.45 ID:S7CZPt3xO
北村よ

一般的な常識を

普通に考えなさい

426名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:55:56.54 ID:3/1k8Xeb0
額に番号でも入れれば?囚人みたいw
427名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:00:07.37 ID:FE3ct44KO
入れ墨ファンだが…公務員の入れ墨許せぬ
428名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:01:01.27 ID:VVZxY6Me0
他所の国がやってるとかってガイドラインって無意味無駄だって
自治根性が無さ過ぎる

こいつは公務員だから首にならないって安易にやってる
こいつが仮に客商売で食べ物屋でもやってても同様に墨を入れて見せて仕事をするだろうか?
恐らくしないだろう
商売ではマイナスが出ないからしない
公務員ではマイナスが出ようが関係ない

そういう姑息な計算がベースだろ?

しかも、公務員は公共サービスで全市民を対象にサービスをする
客商売のラーメン屋とかなら嫌な刺青野労って回避も出来るけど

公務員はサラリーマンより服装、態度、言葉使い一つにも厳密にチェックすべきが当然

墨が許可されそうな公務員は暴力団対策の警察ぐらいだよ
429名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:01:22.08 ID:gmV8Up/Q0
>>1
ピントがずれてない? 
欧米の入れ墨した消防士とか軍人とは意味が違うんじゃない?
日本の公務員で入れ墨してるってどういう人?
どっかの部署に固まってない?
そういうことわかった上でこの人は言ってるの?
430名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:01:29.83 ID:J1nxFe8o0
文句あるなら公務員に入れ墨を許す国へ行けよ
431名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:03:24.91 ID:oGeyaxXwO
外ゥーとか恥ずかしいよwwwww
432名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:04:36.95 ID:VVZxY6Me0
公務員で刺青する自由を権利を宣言するって
普通の会社員がスーツは人格レイプって言うよりも異常って理解したほうがいい

橋下は温い
俺だったら前科とか前科無しでも人格障害とか
頭が悪いとか

そういう人間に義務として刺青をさせるね
現代のえたひにんとして
433名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:05:06.93 ID:ZiTtxhnl0
海外はどうか知らんが、日本では刺青入れるのはヤクザかDQNが圧倒的に多い。
少なくとも俺はまともな人間とは見なさない。この件は橋下を支持する。
434名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:07:36.72 ID:VVZxY6Me0
まともな美形で刺青って見たことが無い
大抵不細工だ
435名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:09:34.94 ID:EmzUvlBN0
公務員の分際でイキがって刺青って・・・
進学校の不良みたいなもんか
クビだろこんな奴
436名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:12:39.03 ID:EhAuCcP90
入れ墨がオッケーなら子供も髪の毛染めていいよな
437名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:15:27.95 ID:lEtzwdxy0
北がついているだけのことはあるなw
438名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:17:30.06 ID:GDD527DP0
日本人だが、刺青禁止に謝罪と賠償を求めるニダ
439名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:25:51.36 ID:VVZxY6Me0
第29条 職員が次の各号の一に該当する場合においては、これに対し懲戒処分として戒告、減給、停職又は免職の処分をすることができる。

1.この法律若しくは第57条に規定する特例を定めた法律又はこれに基く条例、地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関の定める規程に違反した場合

2.職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合

3.全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合
440名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:28:59.53 ID:VVZxY6Me0
>>428
商売ではマイナスが出るからしないの誤りでした
441名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:34:20.95 ID:Eu6JW97P0
上司が変わって綱紀粛正してる訳なんだろ?
もし職員を続けたければイレズミを消せばいいんじゃないか?
さもなければその自慢のイレズミを橋下に見せて

「おどれ、何言うてケツかるねん!」

と脅せばいいんじゃねww
442名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:39:48.80 ID:x0R5Jm770
ヤクザじゃん
443名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:40:16.30 ID:qZJdFYfS0
ここは日本国である!
繰り返す!ここは日本国である!

だな。
444名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:45:09.45 ID:71cT2MUY0
北村隆司って基地外なんか?
自分の子供に全身刺青入れてみろ。
445名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:48:25.47 ID:7L+fiSm/P
欧米が〜ってそんなに欧米がいいなら年収も欧米と同じにしないとねw
公務員の年収は300万円台になるけどw
刺青ドンドン入れて良いよw
446名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:52:03.11 ID:9n9r0gbF0
ベッカムは両腕入れ墨だけど堂々とテレビに出てるぞ
何で公務員はダメなの?おかしくね?
447名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:54:31.69 ID:SmwjyQnD0
>>446
だよな、なんで公務員をチヤホヤして、使える公務員を下手すりゃ百億に届こうかという金で移籍したりしないんだろな
448名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:55:14.60 ID:e+ZbWADF0
>>446
こいつがサッカー脳ってヤツかww
449名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:56:33.82 ID:4HMwhLmkP
「橋下ファンだが…『職員の入れ墨禁止』許せぬ。入れ墨非合法化して言え」

「俺は日本人だが朝鮮人学校は無料化すべきだと思う」
450名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:56:57.67 ID:H/p/XsMh0
都合いいことだけ欧米をひいてくるなよ
議員にしろこの手合いが多いな
451名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:57:08.04 ID:jXK4vvBH0
まずここは日本なんだよ
都合いいところだけ欧米では・・・っていうのやめろよ
価値観も何もかも違うのにいいとこどりしようとするからおかしくなるんだよ
452名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:59:49.45 ID:menC7SWA0
左翼は詐欺師で人類の敵

認識でおkだな

きちがいすぐる
453名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:00:53.73 ID:LAaRc5qc0
>>446
「刺青してるヤツは出てけ」ってオーナーがいたら
そのクラブには入団できないわなw
454名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:01:32.39 ID:1NkNnC9d0
欧米には、日本のようなカス公務員は少ない。
ちゃんと公務員に対する処罰があるから。
辞職したらおkなんて裁判所もありえない。
だから、タトゥーしてても、公務としてすることはする。
だが、日本は甘やかしすぎで、しかも公僕としての自覚が少ない。
455名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:03:32.09 ID:LGaYlJ930
は?なんで欧米と比べるの?日本の普通の企業には刺青してる人間なんか
いない。
456名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:05:54.93 ID:MGzQSMuLO
橋下ファソだが?

嘘つくな!糞野郎!

徹こそ日本を背負って立つ人材だ!
日本を変えれるのは彼だけ!
457名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:06:42.60 ID:T3vQKG4T0
合法だけど服務規定で制限されてる行為なんて、社会には普通にあるわけだが。
伊藤忠の社内にだって服務規程くらいあったろうにw
458名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:07:18.72 ID:FuUmyOb10
そんなに刺青の自由な表現を主張したいのなら自分の額に”肉”の一文字を入れろ。
459名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:07:28.96 ID:W8bstTse0
関東に住む者としては、刺青のある公務員というのが信じられない…。
大阪って本当に怖いね。
460名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:11:21.94 ID:OceZORJDO
>>1
欧米がどうたらとか下らねえ理屈こね回すな
拳銃も欧米なら合法だよ。
461名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:16:35.77 ID:Ya40gJnFO
北村、ガキはロムってろ。
462名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:18:51.50 ID:QTzHjTt00
業務中に見えたら処分あたりが妥当だとは思うけどね
463名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:19:43.25 ID:5vLlGfk2O
>>454
欧米の方が酷いの知らないのか?平然と賄賂要求してくるぞ。
464名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:20:44.17 ID:9blzE1Se0
教師とか公務員とか
どんだけフリーダムに勤務したいんだよww

なんなら刺青がある事を提示したうえで就職活動でもしてみろ。
まずまともな企業からはお断りされるぞ。
465名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:24:08.83 ID:9Cv9GiKn0
官庁と体力仕事の共通点は髪型と車の趣味、と昔思ったことがある。
466名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:24:43.94 ID:C/lRpkgrO
日本には入れ墨者と言われる特別な人達が昔から存在する。
467名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:26:28.90 ID:zUXoN9vL0
銭湯で腕にサポーターして入ってる人いたんだが、あれはタトウしてるから隠してる的なヤツなのか?
468名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:29:28.73 ID:/FENy9jk0
タトゥー入れたきゃアメ村の店員にでもなってろよw

なんでお役所勤めしたがるのかw
469名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:38:37.73 ID:RzLL3OQN0
>欧米では「入れ墨」をした警官や消防夫、軍人などはざらです

いやいや、これらは3K職場の典型でしかも給与が安いから
入れ墨があってもなれんじゃねぇの、比較対象にするのなら
彼ら並の給与水準でやらせろよ
470名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:41:23.00 ID:afyx+/nf0
アメリカでも職業によってはタトゥーいれてる人は不採用という動きがあって
タトゥー消す人が増えたってばっちゃんがいってたんだ
471名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:44:51.62 ID:Nm0oGqG8O
>>467
公衆浴場はダメなのにな。そんなモラルだから
472名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:54:19.63 ID:ipfuQ0+AQ
恥舌は身内の部楽を売りまくる裏切り者w
江戸時代、いまでいう警官、税務署、刑務官、死刑執行人は皆さん部楽だった。
ヤクザが警官や現業公務員なのは江戸時代の習慣。
つまり大阪は伝統のまま。
恥舌は経団連と創価学会とユ夕゛ヤの犬だぞwww
473名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:00:22.10 ID:kFh5diDt0
江戸時代の昔から入れ墨は罪人や渡世人の証だろ
どうしてもっていうなら桜吹雪の入れ墨のみ可に汁
474名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:00:33.71 ID:HPKSr/cX0
日本では刺青はヤクザのしるし。
左手の小指が無かったら完璧。
475名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:00:38.05 ID:nV3U/mLy0
大阪って本当にどうかしてるな
まともな神経してればあり得ない
市民はどう考えてるんだ
税金の無駄が半端じゃないし、ポケットに相当入れられてるんだぞ
お金にシビアだと思われてた大阪人の怒らない姿は滑稽だ
476名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:12:59.39 ID:XMdG0eoo0
いちいち規律決めてもらわなきゃ、一般常識すら解らないのか?
477名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:15:21.55 ID:R2M2zcZp0
仕事中、絶対他人に見えないなら
全身に龍がいてもいいと思うけどな。
見えるならハートマークでもだめだ。
刺青のイメージが海外とは違う品。
478名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:18:15.83 ID:kGGjEjTi0
>>1
各自治体の保健所業務も、ハローワークによる刑務所出所者就労支援業務も
知らないのかw
479名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:20:32.31 ID:8lYeE7cR0
自営なら入れ放題だしな。親から義務として入れさせられたとかなら許してもいいが
文化だからはないだろ
480名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:21:13.95 ID:e//mKpNd0
入れ墨は「人の道から外れますよ」という証しだろ
江戸時代は罪人の識別に使ってたんだもん
昔と今は違うって言っても、入れ墨入れる人って何かずれてる気がする
481名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:21:29.09 ID:1+hFJH/m0
ここ日本だから。
日本の風習にのっとれ
482名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:24:40.97 ID:fxfsBBX3O
「法律で明確に禁止されてなければ合法」って考えだよな
クズどもってw
483名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:26:01.24 ID:7LrmYE2lO
実験データとか小難しい論文とかで他国の実績を参考にするのはわかるけど、常識とか文化的な話をしてるときにすぐ他国の基準で話す奴ってなんなの。
おまえはアメリカで育ったのか?
アメリカの軍人だったのか?

国なんていっぱいあるんだから他国に合わせてたらなんでもありになっちゃうよ
484名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:28:39.46 ID:5JiPfBXu0
職務に刺青必要ないじゃん。
ある意味客商売なんだから、
世間の印象大事だろう。
485名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:29:51.40 ID:fGSIOg0B0
思想信条の自由です 良心に従って 売国反日とイレズミしています  日教組
486名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:32:02.15 ID:zkR4X7ii0
>>1
このバカは刺青を見せてガキどもを恫喝する職員を容認するのか
おめでたいな
487名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:36:34.02 ID:/YbAkL1g0
> ここは日本 ハイ論破

とかって言ってるヤツいるけどさ、日本は法治国家なんだから
法に基づかない処分は問題だと思うけどね。
この場合は「刺青ダメ」っていう支持を得やすい議題だから、
それに隠れて問題の本質が見えなくなってるけど、
法律がなきゃ、まず法整備をすることから始めるべき。
就業規則を変えるとかね。

それこそ、規則に違反してなくても、上司が気に入らないって理由で
処分するような会社を、普段おまいらはブラック企業ってバカにしてるんじゃないの?

大阪市長は刺青はダメという常識を盾に、手続きをすっ飛ばして行政しようとしてるんだぜ。
今回は刺青のことだからとかって喜んで支持してると、その市長の常識が自分の常識と
相容れない場合がいつやってくるとも分からない。
それくらいの想像はしておいた方がいいと思うがね。

まぁ、オレは大阪市民じゃないからどうでもいいけど。
488名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:37:49.64 ID:zkR4X7ii0
>手続きをすっ飛ばして行政しようとしてるんだぜ。

行政しようとしてるんだぜ。(笑)
489名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:39:23.67 ID:0MzC0tD+0
日本で刺青つったら、罪人かヤのつく職業かヤク中ってイメージだろ
若い連中は欧米人に憧れて入れてるみたいだけど、世間一般でには後ろ指をさされるような行為だぜ
490名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:40:10.34 ID:KIoDh5xU0
欧米か
491名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:42:58.28 ID:+2VmjRUC0
答えに詰まると「欧米では」って言ってくるヤツほど信用できない
492名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:43:39.49 ID:aDKEFpN2O
他国を持ち出したのは橋下なのに
ここは日本だという馬鹿の多いことよ
493名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:43:40.18 ID:02z1kfMG0
刺青職員が出没してるようだな
494名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:44:32.51 ID:/04h5wu00
なんでアメリカの価値観を持ち込むの?
495名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:45:44.53 ID:KU7Jccyn0
刺青の苦情はヤクザに言えよ
496名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:46:21.53 ID:3F2ROYLJ0
欧米でも一般的じゃないし、そもそも市役所職員は軍人じゃねぇよwwww
497名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:46:45.17 ID:05XeXnRd0
>>487
法治国家だからもし実際に市長が暴走したのだったら、それはたしかによくないといえる
だが、まだ暴走してもいないのにまるで暴走したかのように煽るのはおかしい

欧米と日本は文化も社会慣習も違うことを失念して欧米を持ち出しても説得力はない
日本では入墨はまともではないことの証であることはたしかである
だから公務員がそんなものをするのは非常識なのである
これに異論を唱える人はおかしい

以上、二点より、北村隆司なる人物の批判は的を得ていないといえる //
498名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:48:13.43 ID:LAaRc5qc0
>>487
一般常識としてダメなことはダメだってことだろ。
電車の中で騒いではいけません、とか
禁煙席でタバコを吸ってはいけません、とか。
法律で禁止されなきゃ何してもいいとか
法律で禁止しないと止められないとか
どこの土人どもだっつうのw
499名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:48:22.59 ID:kPATUtfs0
欧米では〜アジアの反発が〜、以上の文言は聞き飽きました。
500名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:49:23.92 ID:u7ymBwsD0

伊藤忠の面接刺青見せて受ければ内定確実だなw
501名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:52:12.49 ID:FLvAvYCA0
こういうバカがいるから、学生にピアスとか許すクズ親が増える。
502名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:52:32.79 ID:/YbAkL1g0
>>497
何を持って暴走というか?
法律や規則がないのに、常識という明らかに法律よりあいまいな基準を持ち出して
処分しようとするこは暴走じゃないと?
処分するなら、順番があるでしょと言っている。
それを世論の支持を盾にすっ飛ばすのは暴走じゃないのか?
503名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:53:54.56 ID:zTs9IOwb0
言っておくが、ここは日本だ。嫌なら自分の国に帰れよ
504名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:56:25.83 ID:ORe2lO5S0
「南京大虐殺」は捏造。結局は無い。徹底論破。情報戦に負けるな!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13703334
505名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:56:40.37 ID:AgxqSyA00
どんどん橋下派が離れてくな
でもな、お前らが橋下を選んだんだぞwwwwwwwwwww
今すぐに解任請求しろ。アホが。
506名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:57:26.70 ID:uVglaCGW0

橋 下 は 創 価 と 結 託 し た か ら 


も う い ら な い

507名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:58:22.03 ID:/YbAkL1g0
>>498
だから、その一般常識ってのがどんなに信用ならんものかってこと。
一般常識によって縛られるのはマナーであって、マナーに違反したからって
処罰を受けるのは行き過ぎ。
ベつにオレは刺青OKってわけじゃないけど、市長の独断で処分するのは反対ってこと。
路上喫煙と一緒で、刺青を辞めさせたければ、規則を変えることが先でしょ。
508名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:59:18.61 ID:nV3U/mLy0
法律家なら成文化されてるのが全てじゃないって知ってるだろ
都合の良い時だけ欧米を引き合いに出しながら、後は全否定だろ
509もっこす:2012/03/08(木) 23:05:15.99 ID:EFlr/KPf0
茶髪でも、市長が許されるんだから刺青くらいいいよ。
510名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:07:35.78 ID:9ULznd9a0
こいつに子供がいるなら、その子供に関わる全公務員をドリフのコント並みの刺青の奴で揃えればいい。
511名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:10:55.69 ID:wRjdGTYC0
伝統刺青でもヤクザゴロツキの類、ファッションでもDQN

ノーグッド、ノーサンキューだわ
512名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:10:56.05 ID:pub8wVcH0
橋下の手法を批判するのは良い。むしろ推奨するんだけど
>「入れ墨」きらいの私でも「それはないよ!」と言いたくなります
この発言で。刺青嫌いを免罪符になると自分勝手に手意義付けるのは
いかがなものかと。
そもそも何で刺青入れてるの?
>北村隆司氏
どちら様でしょうか?何とか賞を貰っといてやったメガネですか?
513名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:11:20.77 ID:nLq9EpDf0
安定の大阪
安定の橋シタ

がっぷり四つのいい勝負
514名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:13:48.09 ID:zz+3JnTH0
むしろ刺青が許される業種ってどの辺だよと。
515名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:14:42.43 ID:tuZ+e2/h0
小さい地域間での事柄を遠い地域に住んでる奴が文句www
大阪市民じゃないのに何がしたいんだこいつわ。
516名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:16:25.69 ID:vcTq0FWx0
>欧米では「入れ墨」をした警官や消防夫、軍人などはざらです。

ええっと、教師は・・・????
517もっこす:2012/03/08(木) 23:16:56.07 ID:EFlr/KPf0
>>514
弁護士とか牧師か。
大阪はいるんだ。
518名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:18:30.73 ID:05XeXnRd0
>>502
市長を小役人と同一視するほうがおかしい。
市長は市民から直接選挙され委任された存在であり、民意を汲んで政策を実行することを
望まれている
だから非常識な連中がのさばっている時には独断で決定し、実行することがむしろ
求められる
それがわからないで法律にさえ従ってれば正しいみたいな感覚だとしたら
却って世の中が悪くなる
現実にそういう事例を知っているからいうわけだけれども
なんのために市長がいるのかをもう一度よく考え直した方がいい
519名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:25:52.13 ID:05XeXnRd0
もしも、電車内で非常識に騒いでいる人がいれば注意するだろ?
法律とかじゃないんだよ
制止すべき人はその時その場にいた人たちでしか有り得ないんだ
役人の出番じゃないんだよ

役人が非常識だとしたら、誰がそれを止められる?
市役所に来た人か?
でもその非常識な小役人は平気の平左だな
法律の規定がない、法律の限界を超えていることを盾にとってやりたい放題
いい世の中かそれが?
そういう時に本来は上司が叱責しなけりゃいかん
最近の日本は屁理屈が多くていかんよ
上司もだらしなくなってる場合、更に上長がしっかりしなけりゃいかん
それが、だらしない連中が多すぎればどうする?
もう最上位の人間が動くしかないだろう?
大阪市はそういう状態なんだからしかたないだろうが
文句があるのなら、市長じゃなくて入墨している職員にいえよ
520名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:29:17.26 ID:n9Cdd+dN0
事後法の禁止、遡及処罰の禁止は規則には適用されないんですか。
521もっこす:2012/03/08(木) 23:31:36.91 ID:EFlr/KPf0
>>520
橋下は知らないよ。
憲法も知らないくらいだから。
522名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:46:07.33 ID:dGDhroYu0
頭がおかしい人の特徴は、ごくまれなことをあたかも全てそうであるかの如く話すこと。
小学生の喧嘩に良く見られる知能が低い言い訳。

入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
入れ墨入れた警官が入れない警官より多い訳ねえだろボケ!!
523名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:50:12.55 ID:+PJv9wVK0
都合がいいときだけ外国のスタンダードを持ち出すな
他所は他所 うちはうち
頭くらい切り替えろボケ老人
524もっこす:2012/03/08(木) 23:51:23.35 ID:EFlr/KPf0
刺青に反対してる人は、刺青をしてる若い女性は多い、という事実を知らない。
入れ眉と言う。
眉を抜いて、刺青で入れるの。
525名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:17:27.52 ID:tip+Wjnq0
橋下はきにくわんが、これは正論だ。
入れ墨はヤクザ文化
526名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:17:28.25 ID:icp210pz0
>>518
なんでそんなに強権発動みたいなことを支持できるのかね?
オレはそんな世の中の方がイヤだけどね。
487でも書いたけど、今回の刺青ダメって話は市長の常識と多くの人の常識が合致して、
しかも(自分とは関係ない)非常識役人相手のことだからいいじゃんって思ってるんだろうけど、
いつもそうだとは限らないと思うぞ。
だからこそ、ちゃんと手続きを踏んだかどうかを見ておく必要がある。
527名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:20:38.31 ID:/kBFyYoX0
日本ですから〜、ざんね〜ん
528名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:21:24.73 ID:jWwF2S7Q0
>>1
これは一理あるな
個人的には刺青なんかやめろよと思うが
法律で禁止されてないものを一個人の感情で禁止するなんて
とても弁護士出身の市長のやることとは思えない
529名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:28:56.09 ID:LWq8r/iP0
「刺青大臣」小泉又次郎
小泉純一郎の祖父。浜口内閣、第二次若槻内閣で逓信大臣、衆議院副議長などを歴任。
天皇から直接任命される勅撰議員として貴族院議員にもなった。
530名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:29:04.86 ID:u9u3aOKN0
入れ墨の方の入浴は御遠慮願います。これは差別なんか?違うやろ。店の方針やな。大阪市は入れ墨の職員を御断りします。と言う事だ。
531名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:30:19.17 ID:TK8q6QOy0
市長自体が本物のヤクザの息子なんだろ?
どっちもどっちだの話しだな
どーなってるんだ?大阪という所は
532名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:32:47.73 ID:OwpfgLM00
>>欧米では「入れ墨」をした…

海外の入れ墨ってこんなのだぞ?
ttp://izismile.com/2012/03/01/tattoos_gone_wrong_36_pics.html

ttp://izismile.com/2010/05/03/the_most_stupid_tattoos_ever_41_pics.html
の一番最初の人がスーツ着て市役所の窓口にいたらびびるわ
533名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:37:00.92 ID:R2iuc/n90
>欧米では(笑)

外国人の刺青と混同してアホかと
534TAKA:2012/03/09(金) 00:53:21.38 ID:xKgoKNJI0
公務員は一般市民の下僕なんだから一般市民の感覚に合わせるべき。
人工的には高齢者が多い。
で世間的には入れ墨は不良とみなされ高齢者には嫌がられているから橋下に賛成すべき。
多数決の法則。
535名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:57:21.97 ID:iS/eN0ZB0
社会に出ると清潔感とか身だしなみとか注意されることがあると思うんだ。

例えば半年も風呂に入らず異臭を出していても、
法で定めがないから注意するなと言うことが社会で通用するとは思えない。
536名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:18:11.60 ID:ujvAIeUn0
野蛮人と文明的な日本人を一緒に住んなよ
537名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:41:43.07 ID:SoVSOX4B0
>>1 橋 下 っ て、本 当 に 弁 護 士 な の ??

公務員の身分をいうなら、橋下自身が兼業を止めて、市長職に専念しろよ。
538名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 01:49:17.98 ID:uu/Cquo40
入れ墨なんか入れてる奴にまともな奴がいるわけ無いだろ。
539名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:13:48.39 ID:hbxI/oYG0
まああれだ
PTAのヒスオバちゃん連中が
なんでロリエロ漫画の撲滅に躍起なのか
こうやって攻守所を変えてみれば
十分理解できるだろ?

540名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:41:43.63 ID:nNIPZCS+0
「オレの言うこと聞けないなら、法律つくってやる」
みたいなやり方されると、窮屈な世の中になるような。
日本は怖い方向に向かっている?
541名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:04:37.73 ID:U4A8FbVJ0
>>540
法律作るほうが、根拠もなくいい悪いを決め付けてごちゃごちゃ言うよりはまだまし。ラインがはっきりしなくて
他人の顔色見ながら判断するなんてことの連続の方が窮屈だよ。
価値観や個人の選択に関わることで窮屈になるのは負うべきコスト。選択肢が他にないからね。
542名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:06:51.97 ID:hvpVhKnG0
>>534
その理屈だと、行政は常に高齢者優先で動くことにならんか?
543名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:09:52.55 ID:Q2Qh+xqy0
刺青を見せて相手を恫喝する奴が居るという事実が、刺青者の反社会性をよく示してしているな。

つか、「欧米では軍人や警官が」云々の発言自体が、刺青と暴力性の関係を示しているだろうに。

法規制以前の問題だわ。
544名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:10:22.36 ID:GSjDGKlP0
>>10
全くその通り。他に何もいうことはないーーー
545名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:20:34.45 ID:NLRl/G0IO
入れ墨ダメなの?なんで?
546名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:20:50.63 ID:koHN5kVo0
つまり入れ墨を子供たちに見せびらかし、将来その子供たちが入れ墨公務員に
触発されて自分たちも入れ墨を入れるような影響を与えるとしても社会的に
問題ないって言うことか

547名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:21:23.20 ID:rpKgfoJH0
入れ墨ぐらい、
いいじゃん。

もう少し器の大きい人間にならないとダメだと思うよ。
入れ墨を見せて、脅すことはダメだと思うけどね。
548名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:23:29.87 ID:MQS9aSF40
入れ墨がOKなら舌ピアスもOKってか?見えなきゃいいって理屈ならよ
549名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:25:07.01 ID:12n2kyqE0
日本には入れ墨=犯罪者の烙印だからなぁw
これはもう言い訳できないでしょ。公務員なら消すか辞めるかの二択
迫って毅然として姿勢示さないと大阪の公務員はいつまでもやくざもどきですよw
550名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:25:08.35 ID:Y12egjYJ0

オレも完全同意だわ・・なになに?橋本市長とか職員の刺青を禁止させようとしてんの?なんで?
表現の自由だろ・・ヤクザじゃあるまいし、最近じゃ若い女子だってファッションで入れてるだろ
ハートマークとか天使のマークの墨とか可愛くていいじゃね

なんでそんなにド必死なんだ?別に公務員が刺青してようが無問題だろ?ヤクザじゃあるまいし
大概がワンポイントで入れてる程度なんだろうから

過剰反応しすぎだろバカタレ橋本
551名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:28:01.61 ID:Y12egjYJ0

刺青=犯罪者ってどこの昭和の糞野郎の古くせー思考だよ
ド頭かち割られた方がいいんじゃねーのか?一回

なんだかしらないが、ネットの闇で異常に犯罪者を意識する得体のしれないの居るよなw
オレのすぐ上にレスした歯糞くせーアホ面とかもそうだけど
552名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:28:51.55 ID:lZV4G8FE0
児童擁護施設の職員が、子供に刺青見せて恫喝してた訳だからな。
首にするべきだろ。
553名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:31:39.93 ID:U4A8FbVJ0
舌ピアスだって他人から見えなきゃ勝手。
なんで舌ピアスを持ち出してへそピアスではないかというと、舌だと見えるのが分かってるからだろうに。

歴史的に言えば江戸時代なら、刺青は消えないという特性上犯罪者に入れたというだけの話で、犯罪者以外もしてたらしいし。

>>552
そいつは首にすべきだわさw
その件は見せる、脅すという行為が問題なんだから。
554名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:31:49.34 ID:OdTLXwoT0
あれ?橋下さんってもともと弁護士なのに金髪
っていうので話題になったんじゃ・・・

入れ墨も善し悪しだろうと思うがw
555名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:34:29.95 ID:DQyEJRzH0
刺青見せて脅した奴がいるからだろ
公務員は刺青禁止に賛成だな
いやなら公務員やめろ
税金で食わしてもらってる身分をわきまえろ
この不景気でみんな払いたくない税金を払ってるんだぞ
556名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:37:02.19 ID:MQS9aSF40
一般市民はもちろん大半の公務員にはまったく関係ない話だし
過剰反応してるのはどっちかね。その入れ墨も税金を使ってる意識はあるのか?
557名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:38:13.97 ID:/cObFNMs0
表現の自由ってかw
558名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:42:29.24 ID:MQS9aSF40
例えば自衛隊とか連帯責任で、誰か一人でもPCで不祥事を起こしたら全員のPCの持ち運びに規制かかるんだよ
誰かが刺青で不祥事を起こしたらそれも連帯責任だ。二度と起こさないために
それが公務員だろ。
559名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:49:23.33 ID:MQS9aSF40
国民の税金を使ってる以上、不祥事は100%阻止に近づけないといけない
刺青自体を禁止にすれば刺青の不祥事は100%無くなるだろが
これ以上正しい判断なんてないし、刺青の禁止が公務に支障をきたすわけでもない
刺青禁止で発狂するような奴は公務員なんかやってくれるなw
560名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:50:05.90 ID:uqPIQSUy0
入院した時、同じ病室にやくざ男が居たが
背中の刺青に300万円かかったと話してた、それもまだ彫り途中だとか
女がオシャレ感覚で入れるアート刺青とは訳が違う
561名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:52:27.95 ID:NLRl/G0IO
入れ墨自体は違法ではないんだよ。だから仕方ない。

そんなことより入れ墨彫り師がなんで医師法違反にならないのか。
そっちを追及しろよ。橋本。
こいつはホントにアンタッチャブルな世界には踏み込まないようにしてるよ。
562名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:58:17.06 ID:Y12egjYJ0
>>552
>>553
刺青観て怖がるか?子供・・・
子供は観ても意味がわからないだろう

脳内補完してネガティブに考え過ぎでは?
563名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:01:30.37 ID:bBGkhS4GO
職務中に刺青やピアスが見える/見せるの禁止
ぐらいでいいんじゃね?

まぁ、職務中の刺青やピアス禁止でもいいが
564名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:01:49.43 ID:Y12egjYJ0
>>555
別に無理して払わなくていいんだよ
オメーの金なんかが税金で吸われて地方のためになってほしくないし

なにが身分わきまえろだよ、公務員以下の身分のくせに
565名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:03:02.04 ID:4gPxyDpsO
公務員に表現の自由なんかねぇよ
公務員なんてのは納税され分配した税金を使って国民へ平等な行政サービスを行うのが本来の仕事
言わば納税者である国民の下僕だ
下僕に表現の自由など存在しないし、国民より偉い立場にある等と考えるのは本末転倒

本人達は随分と愚かな勘違いをしてる様だがな
566名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:03:15.06 ID:qqHKxiLu0
『大阪市役所』とかぴたポンとかの《彫物》だったら許してもよい
567名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:06:26.22 ID:vPSS4pMv0
見えない場所ならいいだろ
裏地に凝る文化もあるんだし
568名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:08:45.84 ID:i4/NEvoPO
大阪は入れ墨の公務員禁止なんだから入れ墨入れて公務員したいなら他県いけよ!
入れ墨入れた受付とかとお金のやり取りとかしたかねぇーよw
569名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:09:08.63 ID:/cObFNMs0
>>562
実際に怖いと思ったかどうかは問題じゃないと思うけどね
少なくとも当人は入れ墨が脅しになると考えてやったわけで
その時点でアウトだ
570名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:13:45.52 ID:RvJ1LhHk0
風俗嬢とか多いよなー

あと かっこつけたくてしょうがないんだぜ系男がこぞって入れるもんだね
571名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:14:24.02 ID:BcyVMPUo0
>現行法では「入れ墨」は法的に問題ありません。
>入れ墨を理由に職員を懲罰に課したいなら、先ず入れ墨を非合法化すべきです。

職員条例について書いてるのに職員倫理規則に
「常に清潔な身だしなみを心がけ、市民が不快感を覚えることがないようにする」ことって書いてあることは見てないのか。
ttp://www.city.osaka.lg.jp/somu/cmsfiles/contents/0000142/142658/rinnrikisoku.pdf

どうしても入れ墨入れたいって大阪市職員は
表現の自由を持ち出す前に職業選択の自由を行使しろよ(´・ω・`)
572名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:15:42.41 ID:Ofctr9qMO


●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料

150兆円  公務員への退職金

80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)

30兆円   公務員への還元金

50兆円   アメリカ軍基地への支払い

360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)


公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる

公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合→ちょうど800兆円回収できる
573名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:16:21.60 ID:U4A8FbVJ0
>>562
それは子供の個性の問題ではある。だから行為の問題にしとる。

>>565
表現の自由がないのなら、公務員は同人活動も禁止なw
税金でキンモー!なのを買うなんて許せないって声があったら買うのも禁止だな。
574名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:19:00.21 ID:E4Ha5dHY0
刺青は国や文化で意味が違う
日本じゃ基本的に×
575名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:20:01.21 ID:lZV4G8FE0
刺青している馬鹿公務員の権利を守った所で、どんな得があるんだよ。
576名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:20:36.94 ID:U4A8FbVJ0
>>574
「公務員に入れ墨を許す国がどこにある」といった橋下がおかしいんだよな
577名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:24:23.48 ID:ZpBFdOne0
で、その入れ墨が
「大阪愛」とか橋下の似顔絵だったらどうするんだろw
578名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:28:37.80 ID:j6AMgEGZ0
こいつベッカムが日韓WCの時に、「日本は入墨を許容してない国」と聞いて
子供たちに悪影響があってはいけないと、ワザワザ暑いのに入墨の部分隠して
試合したとか知ってるんかいな
欧米だからいい、日本は好ましくないって外人さえ気を使ってると言うのに
579名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:30:19.78 ID:MQS9aSF40
刺青OKしたら刺青の内容まで指定しなきゃならないだろうがアホ
手や腕は見えるからダメとか刺青の大きさとか、国民の税金でそんなムダな議論してどうする
てか公務中にずっと「私物」を隠して抱えてること自体がおかしい
580名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:30:50.22 ID:cBaMa62WO
アメリカ軍はイラク絡みで前線の人が減るまで禁止な

要は墨入りは死んでいいゴミとして使うと明確に言っている
581名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:31:14.96 ID:1OX8n1890
刺青そのものより
刺青を見せつけて威嚇しているから問題なんだな
同和怖いよというイメージを植えつけるためのツールだ
582名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:35:56.65 ID:MQS9aSF40
仕事場に張り紙をするのか?「刺青の規則について」ってさ
「手や腕に刺青をするのはやめましょう」「背中の刺青の大きさはセンチまで!」って

アホかお前。常識を考えろ
583名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:39:28.76 ID:pY81Zbu50
職質してきた警察官が刺青入れてたら信用できないでしょ
銀行の窓口係が刺青入れてたら金預けたくないでしょ
バカなのこの人?
584名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:41:17.14 ID:cBaMa62WO
ウンコまみれのトイレで寝転ぶなぐらいの発言だからな
やる馬鹿は即首でいい
585名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:42:54.08 ID:sZ/DxgAF0
馬鹿だろコイツ、お前がやってみーや
586名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:45:00.90 ID:P6Ruolfk0
銭湯みたいに入場お断りにすればええ。
587名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:48:01.94 ID:cTPnyGli0

こいつの論法でいくと
欧米での公人は薄給が多いんだよ
刺青OKなら薄給もOKになるんだよな?www
588名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:50:01.11 ID:SLJHToDa0
アメリカに住んでるけどな、こっちは一般の人から公務員、警察、医者まで普通に刺青してる。それで普通なんだ。
ただ日本では無理でしょ。歴史背景も違うし、コンサバティブで内向的な社会だからさ。
日本にいるなら日本の文化や風習に従えって事だ。刺青するのは勝手だけど、受け入れられはしないし見せびらかすなよw
589名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:52:23.88 ID:vPSS4pMv0
本音と建前の区別がつかない、言葉の裏や真意を読み取れない
バカだらけになったな
590名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:59:49.39 ID:l/HXRW730
ここは日本
591名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:09:05.90 ID:WVUQVR3X0
他国じゃどうだか知らないが日本じゃ刺青は横道に入ったアウトサイダーのしるし
共同体なんか関係なく、自分ひとりで何者にも束縛されずに生きていくことの証明みたいなものだ

そんな証明をこれ見よがしに付けてる奴とは係わり合いになりたくない
ミュージシャン系ならまだしも

芸も無いのにそんなもん入れてるということは「特技は暴力ですか」みたいなイメージがあるからねえ
592名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:18:31.17 ID:4Q09YsR10
ウリにとって暴走、だからダメ!

うぜー、さっさと国に帰れ
593名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:33:39.97 ID:kUWbAq9r0
表現の自由ね〜

じゃストリーキングも表現の自由だと、こいつに実践してもらおう。

警察に呼び止められたら、公権力の侵害だと言って豚箱に放りこまれてしまえ。
594名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:34:54.01 ID:2klcrtjl0
その労働管理は違法だ!
労働者の権利を不法におかしている!
と公務員の労働組合は言うが、
民間企業ではその管理で当然ってことがよくあるよね。
今回の入れ墨のことにしても。

「法律作ってから、禁止にしろ」とか言ってるが、
民間企業じゃ法制化の前からとっくにクビだよ。
あたりまえじゃん。
イレズミの奴なんて居いたら、
企業の信頼失墜だからな。
社会の常識だよ。

こういう一般企業では当たり前の対応をするたびに
いちいち反対する奴がいるから
やっぱり役所の人間の感覚って異常なんだと思う。
そういうところを直さないとダメと思う。
595名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:35:08.54 ID:cnU0t4750
「橋下ファンだが」=「ウリは日本人だが」
596名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:36:44.65 ID:n4AkXagW0
欧米文化や基準を日本に当てはめてもなあ
597名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:38:36.08 ID:2M5kxGBW0
>>3
最近は、スレタイと>>2>>3を読むだけになったw
598名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:54:57.70 ID:vqiOKpB4O
採用後に入れ墨って、普通の感覚じゃありえないよな。
社会人としての自覚に欠けると言わざるをえない。
ま、中にはそういう業界もあるが公務員は違う。
アメリカの軍人とか警官なんて関係ない。というよりこんな例を持ち出して馬鹿丸出しとしかね。
599名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:56:24.09 ID:ByYmqX8x0
>>596
でもまあ江戸時代には前科者とかヤクザ以外の町人が刺青を彫る文化あった訳だしなぁ
600名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:59:52.31 ID:f8n53Ntq0
古着屋もアウト
601名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:01:47.80 ID:U4A8FbVJ0
「公務員に入れ墨を許す国がどこにある」とも言われたそうですが、欧米では「入れ墨」をした
警官や消防夫、軍人などはざらです。
余談になりますが、米国で連邦予算局長、労働長官、財務長官、国務長官を歴任したジョージ・
シュルツ氏は、母校プリンストン大学のシンボルである「虎」の入れ墨をお尻にしている事は有名な話です。

公務員に入れ墨を許すかどうかの根拠を他の国に求めたのは橋下さんで、>>1は実例を上げて反証してるだけです。
602名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:07:58.59 ID:U4A8FbVJ0
>>1を読んでもここは日本とかいうレスしてるのって日本語がだめなのか?
日本で公教育を受けた日本人人なら、そんなばかなレスをするはずないんだが。
603名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:08:30.84 ID:8oVykwv/O
>>601
入れ墨と海外のタトゥーは別物じゃん
実際にこいつはヤクザみたいな事してるし…
ヤクザの印を入れる公務員は海外でもダメに決まってる
海外にはギャングやマフィアの印を入れた公務員がいるのか?
604名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:11:26.56 ID:n4AkXagW0
なんでも欧米マンセー欧米基準は良くないよね
605名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:11:47.09 ID:A5aJsDiKP

大阪の場合は事情が違うんよ。

ある特殊な採用枠があって、明らかにあっち関係の人たちが大阪市の公務員に
入り込んでて、そういう人たちが刺青を入れて、大手をふって公務員をやってるわけ。

京都なんかも同じだよね。



606名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:13:42.79 ID:U4A8FbVJ0
>>603
じゃあ海外で入れたタトゥーならいいのかよw
「入れ墨をわざわざ見せびらかしたり、脅してるような公務員を許す国がどこにある」だったら別に反論ないと思うけど?
書かれてもないことを脳内で補完して何がしたいの?
607名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:15:02.59 ID:hMHx9TH00
>>1ここは日本どえす
608名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:18:17.66 ID:NqWdgLGN0
>>596
刺青禁止自体は良いんだけどさ。
内規で禁止されてもいない事を首長の主観だけで処罰の対象にするとか、どこの支那朝鮮かって話だよ。
もし刺青禁止にしたくば、内規に明文化してから言え。
橋下市長や大阪維新の会の政治って、民主主義の原則を全く省みない、まるで支那朝鮮のような事ばかりしている印象がある。

日本は法治国家です。
橋下市長と大阪維新の会の面々は、人治主義で独裁をしたくば信者達と共に支那朝鮮にお帰り下さい。
609名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:20:09.84 ID:0vX7QLnu0
欧米と比べるものではありません
また、他の国と比べるものではありません

グローバル化とは言っても、なんでもかんでも同じってわけではありません
610名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:26:00.54 ID:8oVykwv/O
>>606
脳内補完はお前だろw
ヤクザみたいな事するなっつー事だろ
>>1が言ってるのは
脅すためのタトゥーじゃないんだし
ヤクザの印の入れ墨も
マフィアの印のタトゥーも
そんな公務員は世界中でアウト!
611名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:33:09.67 ID:U4A8FbVJ0
>>610
は?海外のタトゥーは別物だと言い出したのはお前じゃん。
まさか、何の脈絡もなく「入れ墨と海外のタトゥーは別物じゃん」なんていいだしたのか?


大体、お前の言う「こいつ」って脅したやつの話だろうが、>>1はそんな話じゃないしw
612名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:08:09.26 ID:8oVykwv/O
>>611
何言ってんの?w
>>1が言ってる入れ墨とタトゥーは別物
これの何がおかしいんだ
橋下が禁止と言ってるのは
人を脅すための入れ墨タトゥーは禁止だろ
ファッションで尻に入れたタトゥーじゃないんだよ
暴力組織の印的な物は禁止ってこと
>>1もお前も言葉じりばかり気にする挙げ足だな…
ひょっとしてマスコミの人間か?
613名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:54:30.91 ID:ORZ9YtnE0
>>1
何なんだよ「欧米では」ってよ。。
知らねぇよそんなことはよ
まともな日本人ならあんな墨を見せられると気分わりぃんだよ。。
614名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:57:40.41 ID:Avg6buLr0
え〜と、これからは刺青を見せる人は「なんだ公務員かよ」って事ですかw
615名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:01:13.91 ID:zsdr2S2KO
>>1
よそはよそ!うちはうち!
そんな聞き分けの無い事言うんなら、よそのうちの子になりなさい!


616名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:01:27.44 ID:p4NH10E60
橋下は大変だな…。
「覚醒剤はいけません」
「子供に入れ墨みせて恫喝してはいけません」
「身だしなみはきちんとしましょう」

小学校かよww
617名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:05:52.96 ID:KNViII7f0
入れ墨入れて、見せて脅しに使うからこんな事になったんだろが。

入れ墨さ、入れると肝臓悪くするし、X線受けられないし、
生命保険も入れないんだよ
618名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:25:53.10 ID:8O6nzywS0
なんでも立法化されていなければ守らなくてもいいと思う馬の多い事。
常識なんて学がなくても生きてれば解る事。
わからん奴は人以下だってことだ。
619名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:29:31.04 ID:q7Z3966WO
逆に職員全員に刺青させたらいいんじゃね?
額とか手の甲に「大‐0721」とか職員番号みたいなのを
焼き印でもいい
ナマポ受給者もな
620名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:31:52.93 ID:0QdxuBaG0
ここは日本だ。
621名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:39:53.64 ID:ubdpMPF20
普通の会社でもアウトだろ。
入れたいなら自営にしろ。
622名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:44:31.90 ID:85+qEsDMO
今だに「欧米では」とか言って得意になる馬鹿って、日本人が普通に欧米に行き来しているの知らないのか?
623名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:47:44.89 ID:OPdYO6T/O
ここは日本
624名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:57:51.73 ID:bpvA+u5r0
ここまで入れ墨画像への直リン少ないな。馬鹿の画像見たくてここにきてるんだが・・・

がっかりだよ(-_- )
625名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:03:51.99 ID:CSRDHW5iO
欧米か!
626名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:05:49.56 ID:i9OwNzHE0
北村の家に土足で上がっても文句言わないんだろうなwww
627名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:06:33.45 ID:wkE/yDRH0
ここは日本
628名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:09:27.60 ID:SFJrvqND0
欧米では大麻は合法化の動きがあるので日本も合法化するようにするべき

と同一です
629名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:10:39.50 ID:9Q/8PSoa0
欧米では土人の風習。
日本では罪人とやくざ者の証。

それが何か?
630名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:10:49.76 ID:Fbz2MwvVO
以下↓↓↓欧米か!禁止
631名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:11:39.15 ID:jyQgAQAz0
真っ先にこの人のレベルが非難されるべき!
632名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:13:09.05 ID:SFJrvqND0
中国では鉄道事故があると穴に埋める

日本でも中国と同じように埋めても問題ないはずだ

633名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:14:32.77 ID:OdUA3CSB0
北村は刺青の方は入店禁止のプールやサウナや公衆浴場に対して人権侵害だと言えるのか? 日本の文化でわきまえろ
634名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:15:43.93 ID:IixvLP890

この北村というやつは暴力団につながっているに違いない
635名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:20:50.97 ID:9MS0s2FMP

>橋下ファンだが

「自分は日本人ニダが」みたいなもんか。
636名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:20:57.07 ID:2Tn/Ruzn0
自分の価値観を人に押し付けまくるのやめようぜ。
うっとおしすぎるww
637名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:22:25.03 ID:nE0063G0O
欧米では銃が自由に買えます

欧米では小学生でも銃で狩りが出来ます

欧米では簡単な筆記試験だけで免許が取れます

欧米では中学生でも車を運転して学校に通えます

欧米では一夫多妻制で生活出来ます

欧米ではマリファナは合法です

欧米では売春が合法です

欧米には速度無制限の道路があります

欧米では

欧米で

欧米



638名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:24:13.16 ID:CSRDHW5iO
市役所、いっぺんお祓いしてもらったら?
悪霊がいるんじゃないか? 不浄なものが溜まりやすいんじゃないかな
639名無しさん@12周年 :2012/03/09(金) 09:36:52.03 ID:3e17qc250
大阪だと学校の先生でも刺青入れてそうだな
アートとかほざいて
しかしなぜ刺青を入れたい気持ちになるのかまったくわからん
640名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:36:59.84 ID:L2qrdTxEO
法律が法律がって・・・法律以前に常識ってもんが有るだろ。

刺青を入れたいのなら裏の世界に行きな。
641名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:38:13.39 ID:KTuhTsCZ0
欧米の見習わなくていいところは見習わなくていいよ
642名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:45:06.53 ID:+tjuhaUq0
>>640
法律で禁止されてない事は、犯罪じゃないんだけどな。犯罪じゃないのに、
『常識』とか言って、オレ様ルールを振り回すから、ややこしくなる。

>>641
これは見習うべきだと思う。自分の体を自分の好きな様に使ってるだけで、
クビになったりするのは、どう考えてもおかしい。犯罪とかを犯した場合にだけ、
クビにできる様にしないといけない。
643名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:47:18.47 ID:T1uwA23u0

タトゥーとかいえばおk ^^
644名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:50:31.55 ID:NmnDOsQ60
北村隆司よぉ

じゃあ、まず自分が刺青して世間の反応を見ろよ
おしゃれ刺青じゃダメだぞ
645名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:50:57.16 ID:WB2oi5pP0
>>642
厨2病が悪化するとお前みたいになるんだろうなw
646名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:56:58.59 ID:OwpfgLM00
ファッションだろうがなんだろうが墨入れたらこれが世間の反応だよ
墨入れるのも自由だが、その自由の対価がどんな理屈並べてもこういう事を言われる身になると言うこと
他人に理解されない世界に自分から好きで身を投じたんだから
647名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:58:37.13 ID:eeBF6mva0
>>1
でも役所の窓口に行って背中に登り竜の職員が出てきたら
漏れならチェンジ!チェンジ!チェンジ!って言うわ
648名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:01:40.92 ID:+1bh+5Mv0
欧州は知らんがアメリカでもタトゥーはまともな職なんて得られんよマジで
649名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:03:43.54 ID:zNA7vN290
民団大阪韓日交流マダン 「永住外国人に地方参政権を!」
2008年5月18日、民団大阪本部主催による、韓日親善交流マダンが大阪城公園で行われた。
ttp://www.inbong.com/2008/mindan/

橋下徹大阪府知事も祝辞を述べる。
「永住外国人に地方参政権を!」と書かれた横断幕をバックに挨拶する橋下徹氏の画像
ttp://www.inbong.com/2008/mindan/02858.jpg

橋下徹知事「韓国民団に破格の3億円 20年間無償 民団にだけ売却の覚書」
ttp://www.youtube.com/watch?v=6atagbf3lV4

http://i.imgur.com/qROEV.jpg
http://i.imgur.com/wXw8P.jpg

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16927500

選択制夫婦別姓に賛成
憲法9条撤廃に反対
普天間基地移設先は沖縄県外
「南京事件はなかった」発言の河村たけし・名古屋市長を痛烈に批判

国士・橋下徹をみなさんよろしく!
650名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:13:25.71 ID:Vnrrc12sO
単なるオーベーガーじゃん。
651名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:30:05.94 ID:OVjHqd3G0
しょーがねーなーこの世間知らずの北村隆司

USでは雇用契約でタトゥ―禁止なんてざらだよ

スタバで禁止、市によって警察で禁止
652名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:58:10.45 ID:x3CuY2UuO
サウナやスーパー銭湯でも立ち入り禁止になってるんだから 世間が嫌悪感を示してるのは一目瞭然でしょ。

刺青を入れる方も色眼鏡で見られる覚悟してるだろ
653名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:59:50.60 ID:aqJMT2rG0
>橋下ファンだが…
<丶`∀´>私は日本人だが…に似てるw
654名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:02:19.78 ID:qiYfOfBW0
こいつマジかwww
市役所の受付係の袖から入れ墨がはみ出てたらどう思うよ?
馬鹿じゃねえのこいつwwwww
655名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:02:39.96 ID:OIvgd90N0
職務上、顧客に不快感を与えるビジュアルを避けろって理屈は解るよ、そりゃ
しかし逆に、職務中に見えないところなら好きにしろとしか思わん
656名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:04:15.77 ID:kWHZEJTu0
>>647
俺なら怖くて何も言えない
657名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:05:42.13 ID:JLgibJcP0
刺青は海外では一般的というのは認めるが、

日本の刺青している人間の犯罪率と、
海外の刺青している人間の犯罪率を比べると、絶対に日本の犯罪率のほうが多い。

よって刺青はある種のフィルタリングに役立っていると考える。
658名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:07:37.38 ID:4FOknDMb0
>>648
兵隊や平の警官はまともな職じゃないんでね
それに刺青というとくりからもんもん背中一面のや―さまを思い出すが
タトゥーは五センチ×2センチくらいの小さいもので
肩とか胸でシャツを着てれば見えない
659名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:09:51.36 ID:kNM+pLFn0
この北村って人は通名使ってるの?
660名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:09:55.64 ID:0Ur5Tvlu0
また、ハシシタ離れか
661名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:12:06.41 ID:zveoFiMc0
公務員に企業舎弟を許す国はありえない
662名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:13:03.92 ID:vVc1aRds0
うちの会社も雇用契約時に入れ墨禁止って要項あるよ
煙草もダメなのでその日からやめた
663名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:13:22.44 ID:paFPfMiW0
俺若いときに刺青したけど、会社にばれる前クビ覚悟でちゃんと言った
本来ならクビだけど、俺が刺青してるって会社にクレームがあった時点で辞めますって
契約書にサインして許してくれた。会社の対応には感謝してるよ
刺青なんて論外まして見せびらかしてるんでしょ?
664名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:14:34.73 ID:0AzVCsLP0
欧米のエリートで刺青なんか見たことないんだが。
海外でも普通に職業制限食らうし、そういう階層の人ってみなされるぞ。
このジジイ、欧米ガー、白人様ガー、とか言う割に全然向こうのことの知識が無いんだな。
665名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:15:01.74 ID:EaR+SkFr0
海外のサッカー選手はすごいの多いから免疫になってるかもしれないけど、スポーツ選手もひどいな

Jリーグも試合中はテープを貼らすとかして欲しいな
入れ墨を見せるのは、教育上良くない
666名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:17:53.25 ID:vElrAmf30
>>652
あれとかプールは感染症の問題らしいぞ。
667名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:18:18.23 ID:mRoJKzEK0

日本は、彫り物は文化的に認められない面がある。
例えば、イスラムがブタを食べないのと同じ。
文化によって、同じものが肯定されることも否定されることもある。

こんなことすら理解できないモノカキかよ。。。
668名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:27:20.30 ID:3GdkIN2F0
何の問題にしても
刺青ありとなしでどちらがいいかなんて聞くまでもないだろうw
669名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:32:00.60 ID:X3sRFTF50
日本は刺青があると五輪に出場できないし、ボクシングのリングで戦うことすらできない。
アメリカでは完全に階層が分かれており、貧しい移民系は刺青だらけ。ハーバードに行くような奴は刺青無し。

米国では刺青を非難するとヒスパニックや黒人差別に直結するので寛容。
一流の家柄のエリートおじさんがデキの悪い長所ゼロの子供を褒めるような眼差しで見る。
670名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:38:49.42 ID:Oda+vM0+P
よそはよそ うちはうち
日本では入れ墨に良い評価はされない ただそれだけ。
671名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:39:14.46 ID:eTSV7qZb0
この理屈でいくと
「入れ墨の方お断り」って人権侵害行為ってことになるな
672名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:41:58.47 ID:gCULF8Ui0
ここは日本です。
673名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:47:57.75 ID:eTSV7qZb0
なんか久しぶりに「欧米ではスタンダード」論を聞いた気がするな
そんな子はうちの子じゃありません、欧米人になっちゃいなさい!
674名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:48:26.94 ID:FKir10Wt0
このおっさん、
アンケートについては 「違法とまでは行かないとしても、極めて不穏当!」
刺青については 「違法ぢゃないからいいだろ!文句は非合法化してから言えや!」

サヨお得意の自己矛盾と思考分裂を大発動www
ごちゃごちゃ言い訳しなぃで「とにかく橋本が気に入らなぃ」と一言ぃえばぃいのにww
675名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:54:12.59 ID:iYaM04qaO
アメリカじゃないし
676名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:55:56.58 ID:i+xKFqq/0
日本も江戸時代までは海外と同じような刺青文化
ただ江戸時代からは罪人にするようになり
それ以降は恥の文化となった
それ以降はやくざ者など世間から隔絶の意味とかつけたしていった
日本は歴史的には江戸時代からは刺青は否定されるものとなった

677名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:58:52.12 ID:IpNPqsF00
>>671
そのとおりだよね・・・
678名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:00:22.47 ID:opRWvwhI0
まともなアメリカ人はしていないのでは?
大阪のとある大きな大学の学生に刺青を自慢されたことがあったが、
こんなやつは、一人しかあったことがないレアもの
679名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:00:57.49 ID:+tjuhaUq0
>>671
何を今さらww 犯罪でもないのに、一方的に『悪』て決めつけて、出入り
禁止にする事自体が異常なんだよ。

>>673
日本人を欧米化した方がいいだろ。世界で孤立しなくて済む。
680名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:03:00.43 ID:i+xKFqq/0


それにしてもこの公務員はわざわざ子供に紋々を見せた
たぶん同僚にも脅しから見せているのだろう
この行為は一般社会ではクビになる

ハシゲも記者会見でワザワザ決める必要がないが
常識が通用しないから仕方ない
ような発言をしている
北村隆司ちゃんは、ちゃんと全部見ての発言しとるのかな?
681名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:03:44.44 ID:DQGggVCN0
< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>橋本ファンだが…
682名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:05:45.40 ID:kFShMDnK0
鼻ピアスよりはマシかなw
683名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:06:31.99 ID:paFPfMiW0
>>681
クソwwwwこんなんでwwwww
684名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:07:51.90 ID:6/Wvoy7L0
いれずみって、日本では脅し目的で入れるだろ
ファッションって公務員になってからいれるかよ
685名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:09:03.35 ID:HIgadjZK0
こういうこと言うやつにかぎって自分の息子や孫がタトゥー入れると言い出したら絶対止めろと言う
686名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:09:32.53 ID:VsyA6UTC0
軍人と市役所員を比べられてもな
完全に蛇足だったな
687名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:10:32.42 ID:iS/eN0ZB0
歴史的背景も無視した論説ですな
688名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:10:49.09 ID:6/Wvoy7L0
こいつが風呂屋の張り紙に対して、文句を言った事実があるなら本物と認めよう。
689名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:23:16.40 ID:+tjuhaUq0
>>680
公務員の世界も一般社会だよ。
690名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:26:26.76 ID:O4EXwR2p0
>>1
ここは日本です
691名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:26:54.35 ID:92B7MqAz0
TATOO入り着せ替えバービー人形が大人気になる時代ですが?
692名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:28:52.51 ID:c5ejWBq5O
ならば俺はマサイの戦士の格好で住民票の受付をする
693名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:31:56.04 ID:d8uLMpKY0
>>692
「やだ、あの人のペニスケース小さーいw」
「ほんとだー、子供みたーいww」
694名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:35:49.70 ID:zqUmSRHdO
机上の話でなら入れ墨のなにが悪いのってのも解らんでもないけど、
実際彫られたその姿は、理屈抜きに相手を威圧する意味合いしか持たないしねぇ。
695名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:39:20.90 ID:E3U7YmG40
いつから大阪市は欧米になったんだよ
696名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:41:25.63 ID:jM29tovU0
北村君の思考だと
全てにおいて法制化するようになるねw






この人は子供か?w
697名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:44:17.33 ID:TLhG+d9g0
日本の警察は伝統的に墨入りのちょうちん稼業なのに
今でも警察はちょうちんを警察署に掲げてる
698名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:45:16.86 ID:eKIS+n9Y0
>欧米、入れ墨の軍人や警官多い
未だに欧米とか言う人いるんだ、恥ずかしくないのかな
699名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:52:09.61 ID:+wzCwd6q0
採用前でもアウト。
700名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:05:06.96 ID:92B7MqAz0
米国の入れ墨人口、女性が男性を上回る=調査

ロサンゼルス 5日 ロイター] 米国で1000人以上を対象に実施された調査で、入れ墨(タトゥー)を施している
人の割合は女性で59%、男性で41%となり、タフガイの象徴のように考えられてきた入れ墨が、
女性の方により浸透していることが明らかになった。
調査は、タトゥーアーティストが賞金を目指して腕を競い合うリアリティー番組「Best Ink」を新たに放送するテレビ局と、
調査会社のライトスピード・リサーチが共同で実施。タトゥーを入れている人のうち、
他人に非難されても気にしないという人は89%に上り、職場の上司にも堂々と見せられるという人は46%いた。
女性の場合、体にタトゥーを入れるのは「共有体験」のためという人も多く、
入れ墨経験者の4割が友人や恋人と一緒に行ったとしている。
Best Inkで審査員長を務めるタトゥーアーティストのジョー・カポビアンコ氏は
「入れ墨の世界に足を踏み入れやすくなりつつある」と指摘。タトゥーを入れた有名人が増えていることも、
女性の入れ墨に対する抵抗感を弱めているとみられる。
最近は、女性人気歌手のレディー・ガガやリアーナ、ティーンに人気のケイティー・ペリー、マイリー・サイラスらも、
ツイッターなどで自身のタトゥーを披露している。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE82501A20120306?rpc=122
701名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:06:39.14 ID:gtxyOruO0
刺青するということはある種のパーソナリティの発現だよ
そのパーソナリティは公務員としてふさわしくないということ
橋下の判断は全く問題ないどころか妥当
702名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:09:42.72 ID:WLc2J5M30
>>1
刺青入れたら痛くてお母さんが悲しむじゃん。
はい論破。
703名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:10:41.63 ID:VzAf0otu0
>>679
欧米って何処の国のどんな人種をさしてるんだよ?
脳内イメージだけの欧米人だろw
704名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:14:27.05 ID:NLRl/G0IO
文化は変わるもんだよ。
そのうち入れ墨もネイルみたいなもんになるだろ。
705名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:17:08.34 ID:UtwrFIyC0
ここは日本なので、日本の文化を大事にするといいと思います。
706名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:30:57.42 ID:OVjHqd3G0
An employer can have a rule against tattoos if they're visible to the public if it has a reasonable belief tattoos hurt the company’s image or public relations.

End of story
707名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:36:02.59 ID:nZhgwcEN0
>>704
社会の底辺ですらない闇社会の話しをされても困りますw
708名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:38:53.56 ID:AnbMkyO7O
銭湯で入浴断られる市役所職員って面白いじゃんw
709名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:39:47.41 ID:sFpWSirZO
間違ってたらスマンが、確かハシシタさんは元弁護士だったよね?
入れ墨は法律違反でしたっけ?
710名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:43:36.43 ID:4v8IS4SK0
>>709
それを言うならピアスだろうがモヒカンだろうが法律違反じゃないだろ
711名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:45:07.66 ID:P/wGoXE2O
ドヤ顏で刺青肯定してるおっさんが居ると聞いて来ました
712名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:50:12.16 ID:6os31dji0
橋下の子供がタトゥー入れたいとか言い出して親子喧嘩になりましたとかいうオチがついたら面白いなw
713名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:53:03.72 ID:uyLASwQK0
橋下ファンだが=私女だけど=生粋の日本人だが
714名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:56:27.81 ID:PhUHf2bc0
欧米の腐った入れ墨と日本の芸術的な入れ墨は違うだろ

715名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:00:07.19 ID:iS/eN0ZB0
何か注意されると「そんこと法律で決まってる?何時何分何秒に決まった?」とか言うガキいなかった?
この論説は同じレベル。
法律だけじゃなくマナー、決まり事って世の中には沢山あるんだよ。
716名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:02:14.10 ID:QxE3rbSG0
これって、常識の話をしてるんだよな。
いくら法律違反じゃないからって、非常識なことを
表現の自由なんてことで容認するってどうなの?
少なくとも、現時点の日本では入れ墨は非常識だという認識で間違いないと思うけど
717名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:05:57.95 ID:0g4WdSkKO
今までなら『挨拶しましょうね』程度の常識だったが…
こりゃ〜相当な馬鹿ユトリが入社してきた時の為に社則に載せるしかないな

まっウチは民間だから、見付けたら僻地送りか自主退社に追い込めば良いだけだがなw
718名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:07:33.43 ID:PkNKQkdd0
橋下はアホだからこんな馬鹿で低能な話し方しか出来ないが
かわりに言っとく
入れてもいいけど紋々じゃなくお洒落タトーで全身ダメ
ワンポイントのみで人に見せちゃダメよ、でもするか?
719名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:07:56.37 ID:UtwrFIyC0
ま、実際に入れ墨見せて恫喝する職員がいたワケで。
720名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:11:30.65 ID:hTAAUpVx0
禁止と明文化されてないものは全てOKてアホか
721名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:17:17.59 ID:u0maXusO0
刺青ってどの程度のもの?
背中一面に観音様とか唐獅子牡丹とかならまずいけど
肩や腕にちょこっといれるぐらいなら
かまわないんじゃないの?
722名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:17:18.05 ID:GDQvzceM0
欧米の刺青と日本のは違うからな
こっちはヤクザ関係とかそういう交友があって入れてるようなものだから、
基本的にファッションではない。

入れ墨してる職員の交友関係調べたらやばいのたくさん出てくるわ。
そういうのに対して口利きとかしてる。
723名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:21:55.10 ID:Kr3sY/bC0
こんな事でよくちゃちゃいれれんなぁ〜w
あんな。この問題は就職活動する時に
ジャージ・スェットで企業の面接
行っちゃダメなんすか?

私は法律には疎いですけどこの問題に
関しては個人の思想や価値観を否定してるうんねん
て言うてるのと同じ!
724名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:27:34.82 ID:IA7hP811P
こういうアホな連中はなぜすぐに「欧米では」って口にするの?
「欧米が〜」というと何でも通ると思ってるのか?
725名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:30:29.79 ID:+tjuhaUq0
>>702
何で悲しむんだよww

>>716
犯罪じゃないのに、別にいいだろ。マナーとか言うから、オレ様ルールでややこしくなる。
726名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:34:38.99 ID:0g4WdSkKO
>>725
貴方はどんな会社で働いてますか?
727名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:37:12.97 ID:1d5H8pM/0
俺、公務なんだけどやっぱり入れ墨はまずいよ。
外国がどうのこうのじゃなくて、日本の感覚じゃ公務員が入れ墨して
ましてや自慢しあうなんて異常だよ。
728名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:38:56.11 ID:+tjuhaUq0
普通の会社だよ。茶髪もいるし、ピアスもいる。人に見せびらかす訳じゃないけど、
タトゥーを入れてる若いコもいる。みんな真面目に仕事をしてるよ。
729名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:41:14.54 ID:+tjuhaUq0
>>727
自分の買ってきた服を、見せ合うのと同じ事だよ。
730名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:42:16.82 ID:vzDo0v110
採用前はともかく、採用後はおかしくて当然だろう
731名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:43:47.93 ID:rfjANc7E0
墨入れて差別されるのに文句言うってのがわからない。
カタギとの決別表明でないの?
732名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:44:20.85 ID:zPJWjleeO
>>728
それは外回り営業のない内部だけで完結する仕事だろ。
まあ、普通にそんなの外に出した仲間うちでしか営業できないはな。
733名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:44:59.27 ID:seCi75Cl0
外国と日本じゃ、常識は違うんだよバカタレ

日本じゃ刺青はアウトローのするものであり、一般社会との隔絶の証とみなされる
最近は外国の真似してファッションとして刺青する奴もいるが、まともな人間じゃないと見られる

銭湯・温泉施設などでも刺青している人はお断りであり、区別される存在

そんなものを自分の意志でするような奴に、税金で給料払いたくないぞ
734名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:45:34.29 ID:fFw1jsyR0
>>728
本人がどうかは関係ないんじゃないか
市民からどう受けとめられるかだ
735名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:46:11.89 ID:seo/ve3c0
>>729
公務員の服務規程違反です。
公務中、市民に不快な思いをさせたと言う事で。

そう言えば、自治体には、不快手当という物があって、市民から不快な目に遭うから支払われる手当。
ならば、公務員が入れ墨をして公務を行うのなら、市民にも貰えるのですかね。
736名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:47:53.27 ID:0g4WdSkKO
>>728
職種を聞いたんたが…
737名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:48:05.73 ID:aETUoJxSO
日本では刺青はヤクザの象徴なんだよ!そんなクソ職員すぐに免職にするべき。
738名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:51:52.56 ID:+tjuhaUq0
>>735
だったら、市民が因縁を沢山つけれやれば、公務員が儲かるという事だな。

>>736
機械工具の卸。
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/09(金) 14:52:23.39 ID:TKvYiCeUO
>>728
普通の会社、ってどんな会社だよ?
きょうび風俗だって入れ墨はダメ、って言われるのに…
740名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:54:33.26 ID:QxE3rbSG0
>>725
いや、だから常識の話だと言ってるでしょ。
民間の会社だったらどーでもいいよ。どういう風に見られようが自分たちの責任だし。
だけど、税金で働いてる公務員は別だ。
741名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:55:18.35 ID:+tjuhaUq0
>>732
ウチにくる銀行のネーチャンは、ピアスをして茶髪だよ。タトゥーぐらいは
入れてるかもしれん。

>>738
因縁をつけるヤツは、何をしても因縁をつけるだろ。ネトウヨが韓国人に
因縁をつけるみたいなモンだ。そんなクレーマーみたいなの、キリがないじゃん。
742名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:55:34.93 ID:OxR9kaQX0
>>6
そうだよな 法令よりも慣習がより基盤的な秩序装置だ

日本の公務員が刺青した腕で窓口応対された不快だわ
これは差別という領域の問題じゃない
743名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 14:57:28.17 ID:+tjuhaUq0
>>740
同じだよ。公務員だから、税金から流量が出るのは当たり前の事だし。

公務員が羨ましいんだろうけど、逆差別みたいになってるぞ。
744名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:04:24.10 ID:8V7z71ch0
日本では一般人が刺青をするなんてことは常識的に考えられないこと。
ましてや、公務員が刺青をしてることは、まったくと言っていいほど
有り得ないことだし、刺青をしてはダメでしょう。
橋下さんの言う通り、免職にして当たり前だと思う。
この北村とかいう人は、どこの国の人なんだろう?
745名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:06:38.99 ID:kJufhLIB0
「税金命」とか彫っている糞公務員がいっぱいいそうだな
746名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:08:34.21 ID:OwpfgLM00
>>743

いくら擁護してもこうなってしまうんだよ
入れてしまったらどんな理屈こねても因縁つけられてしまうんだ
その職場で働いている人はつきあいがあって初めて ああ、普通の人なんだ とわかるんだが
あなた以外の人は第一印象で墨入れているよなんて分かったら距離置かれるか逃げられる
747名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:16:03.50 ID:TcWvDsBi0
夏服でも露出しない部分であれば仕事にあまり影響はないだろうけど
ルールを細分化すると面倒だし一律入れ墨は禁止でいい。
748名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:17:07.38 ID:0g4WdSkKO
>>738
よく考えろ…
卸業者なら他社に出入りするだろ?
その会社にも様々な顧客が居る筈、中には偏見を持つ人も少なくない
其処に刺青の入った人間が出入りしているとなると信用問題に発展するんだよ
株価に影響する場合だってある
君の勤め先が取引停止になる事も有り得る

まして公務員ともなれば相手にする人間はもっと多様になるだろ〜
子供相手なら尚更だ

給料を貰う以上は責任が付いて来るんだぞ
749名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:18:47.95 ID:TcWvDsBi0
入れ墨いれてる人間には一定の恐怖心を他人に与える可能性があるというのは
日本社会なら普通に理解できることだと思う。
750名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:29:09.84 ID:QxE3rbSG0
>>743
公僕と民間が同じなわけないだろ。どういう感覚してるんだ?
公務員は全体の奉仕者なんだから、国民の大多数が不快に思うことを
法律違反じゃないというだけで無視するのはおかしいと言ってるんだよ。
751名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:30:22.04 ID:IA7hP811P
勤務中の服装や風貌なんて会社の規則で好きに決めればいい。
なんでいちいち法律が関係あるのさ?
752名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:30:28.48 ID:/vwJ0qaf0
例えば車のショールームにいる営業の腕にタトゥーがあったら客は近寄らないし、
そもそも車会社はそんなヤツを雇うわけもない。
日本では刺青は一般的では無い事は常識で、それでも彫ってる人間に対して
排他的になるのは当たり前。
真面目に働いてるとか関係なくて、むしろ関わりたくないんだからそんなの知らん。
753名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:35:57.00 ID:A0nu/tmT0
>「橋下ファンだが…
俺日本人だけど・・みたいな言い方だ
754名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:37:40.45 ID:ouKq9oOL0
大阪の公務員は、ヤクザのやってる背中とか腕の全面カラーの和彫りをやってるの?
それとも海外風のタトゥーってやつ?
755名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:41:44.33 ID:0g4WdSkKO

AKBファンだが…

篠田真理子だけは許せる!
756名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:41:47.04 ID:2ls1meJA0
ここは日本、入れ墨は「ヤクザの象徴」。文化が違うの。
役場に行って、職員の見える所に入れ墨があったらひくわ。
白豚どもがアホな意味なし漢字入れ墨してても何とも思わないけど、
日本人がやってたら、ちょっと。公務員なら特に。北村、欧米かぶれは恥ずかしいよ。
757名なし:2012/03/09(金) 15:41:52.72 ID:gCmIrmYn0
刺青の人を生活保護課に転属したら、ヤクザの生活保護の申請者は
来なくなくなも、・・・
758名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:45:01.54 ID:ouKq9oOL0
公務員がヤクザ風の和彫りをするのはヤバイと思うが、
橋下さんの興奮ぶりもなんかヤバイと思った。
759名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:45:51.45 ID:0g4WdSkKO
橋下ファンだが…

トランスポーターに出てくる女の『安』は許せる!
760名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:50:17.88 ID:PkNKQkdd0
ヤクザ風じゃなくても若者にタトゥーがたくさんいるのは事実
だから受けとめろって、信じられないじゃないよ、バカ多いな
湘南とか行ってみろ、普通の女の子が入れてるよ

しかしだ紋々はダメだよ、チンピラか、大阪なんだから有りか
大阪って街全て市民・公務員みんな犯罪の温床、予備軍だらけだな
そのうち代表のアホ市長も人権侵害で起訴されんじゃねぇの
761名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:53:44.18 ID:AI3u+AYVO
ヤリチンだが…
リア充は許せない
762名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:55:32.80 ID:IA7hP811P
>>760
入れ墨してる時点で普通の女の子ではない。
763名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:59:09.94 ID:TcWvDsBi0
一生消えないものを身体に刻む事が単なるファッションでできるほど
人生は短くないからなぁ。
764名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:59:32.79 ID:seo/ve3c0
>>738
まじめに仕事をしていた公務員が。
不良が、分限免職に遭って、人件費が浮くから。
765名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:01:12.46 ID:+tjuhaUq0
>>748
うん、そうだよ。だから、仕事はちゃんとしてるよ。で、タトゥーを排除する
理由は何だ? お前が一番偏見を持ってる様だが。

>>756
それは、オレ様ルールだろ?
766名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:01:49.88 ID:PkNKQkdd0
>>762
普通の定義は何だ? 女は全部処女か、タトゥー無い女は全員普通か
オマエの見解が日本標準か?
偏見だけに生きてるオマエはキチ害ではないのか
オマエは絶対にモテないだろ


767名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:04:39.86 ID:+tjuhaUq0
>>746
だから、そういう風潮をなくしていかないといけない。
768名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:07:12.45 ID:OwpfgLM00
>>767

具体的に何をやるんだい?
769名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:07:22.54 ID:IA7hP811P
>>766
おまえの普通の定義は何だ?
入れ墨女なんて日本人口の0.001%もいないだろ。
そんなレアな普通はあり得ないんだよ。
もう少し頭を使え。
770名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:09:28.81 ID:vElrAmf30
>>671
そりゃ特別な理由が無ければだめだと思うぞ。
公共機関ではな。

民間は好きにすればいいと思うが。
(お高いお店のドレスコードと一緒だからな)
771名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:14:32.63 ID:vElrAmf30
>>716
いや、市長が「職員の入れ墨禁止」と言うのは常識やマナーの話じゃないですよ。
ルールの話です。

>>723
ジャージ・スェットで企業の面接に行っても構わないし、
企業は採用しなくても構わない。
民間だからな。

>>724
公務員人件費は欧米と比べると怒るのにねw

>>740
逆だよ。
民間は好きにすればいいけど、公務員は民間の鏡になるべく「法に沿った運営」をしなくちゃいけない。
772名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:14:59.06 ID:m8cp/OQc0
こいつ入れ墨嫌いちゃうやろwww
773名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:17:33.17 ID:vElrAmf30
>>748
公務員の場合は「株価に影響」も「勤め先が取引停止」も無いから安心だなw

>>750
国民の大多数が不快に思うことをやめさせるにはちゃんとしたルールが必要なの。
社会人だったらそれくらいは理解しておきましょうね。
774名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:20:54.75 ID:IA7hP811P
>>773
市長が決めた市役所のルールはちゃんとしたルールだから問題ないね。
775 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/09(金) 16:25:06.54 ID:TKvYiCeUO
>>760
そこまで言うなら答えは簡単だ。

お前さんがタトゥーの偏見を無くすための啓蒙活動すればいいだけ。
ここが変だ、ダメだ!!って一人で言ってるうちはダメダメ。尾崎豊の曲みたいな幼稚な歌詞そのままだ。
776名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:30:43.18 ID:0g4WdSkKO
>>765
豚の耳に念仏でしたねwww

>>773
まぁ〜今迄なら常識をルールやマニュアルにする必要もなかったがな…
ユトリには必要だった訳だwww
777名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:33:18.28 ID:cSiifHix0
明治時代じゃないし、もういいかげん海外(欧米)は...の展開は通用しない事を自称インテリは理解しないと
いかんな。ならば医療保険制度もアメリカの様にしろと言わんと。
778名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:33:41.11 ID:QWeljk1x0
社会人として常識的な立ち振る舞い、髪型や服装するってことだと思うんだけどね。
だから見えないところに刺青を隠してやってるのであれば、バカだと思うけど、
ごちゃごちゃいう気はないけどね。
表現の自由だとか言い出したら、寝巻きでもモヒカンでも
鼻ピアスでも何でもアリになっちゃうよ
779名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:34:47.48 ID:peIhSQDy0
「それはある!」
刺青が法的に無罪でも、社会的に、それも公務員がやっていることは批判されても文句は言えない。
「海外では当たり前!」という「海外バカ」の思考ほど意味のない思考はない。
海外では土足で部屋に入れるからと言って日本の家屋に土足で入るのを許す日本人はいない。
780名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:35:45.66 ID:6Aw9QW8JO
ここは日本だ


以上
781名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:39:10.21 ID:cSiifHix0
そもそも刺青の問題だって職場で見せたりするからこんなに問題化するんだろ。
もし一般の会社であれば、上司は注意するだろ。それが組織として出来ていな
い事が普通に見て異常なだけ。刺青やらの話はディテールの部分、規律の問題。
782名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:41:34.68 ID:0g4WdSkKO
墨入れてる馬鹿は
このスレだけでも真っ当な公務員様に迷惑掛けてる事に気付けよwww





真っ当な公僕が居るかは知らんが…
783名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:44:22.72 ID:jjZvCXRV0
ここは日本だよ
784名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:45:37.27 ID:5EvIYwtuO
スーツ着て見えなきゃいいじゃない?

少しでも見えたら首でいい
785名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:46:39.37 ID:WAORh9ml0
知事時代にガンバの選手を招き自分の子供と合わせ
握手やサインなど職権乱用してたな
「文句言うなら、お前も知事になれ!」と
記者に言っていた
不適合ってどっちが?
786名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:49:06.52 ID:PDt1/bHe0
湘南では普通の女の子がモンモンいれてるのか。ヤクザが普通の街なん?サーフィンで有名やけど?
サーファーってヤーコーが普通なの?
787名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:50:00.73 ID:EyyP5eIM0
橋下は、入れ墨はダメで、893の息子が市長になって
金属バットで殴り殺す殺人者がいとこでも、市長になっていいんだw

すごいね、さすが893の息子の市長だけあるわ=橋下w
788名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:53:11.73 ID:cSiifHix0
でも、普通に一般企業が行っている、経営施策やモラルを持ち込んだだけ
で、注目浴びるのは今更ながら凄いな。
当たり前のことを独断して批判されるならば、それが出来る首長に権限
が集中している制度を批判しないといかんけどそれ言っている自称インテ
リはいないしね。
789名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:58:14.14 ID:l8OAQmNA0
ここ、欧米じゃねえし
790名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:16:29.98 ID:ZZ3eZNKQ0
それじゃ、このおっさんは、、まず、銭湯にイレズミでも入れるように抗議して来いよ、
サービス業だろ、何で橋下だけに噛みつくんだよ、キチガイか、
791名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:19:15.47 ID:ZZ3eZNKQ0
>>788
当たり前のことが、当たり前になってなかった大阪市は、自治体としても死んでるだろ、
権力が集中してるのは、橋下が市長になってからではない。その前の市長はできるのにしなかった。
それには、組合やらの圧力があり、マスコミもそっちの味方してたからだろ、
正しいことであっても、できなかった状況。その方が大問題だろ、自称インテリはそっちを批判すべき。
792記憶喪失した男:2012/03/09(金) 17:19:50.15 ID:K+5SFJkE0 BE:273742122-2BP(3)
これは橋下がまちがってるだろ。
日本では入墨は、入墨が悪いのではなく、入墨がヤクザの仲間を表わす目印になってるため禁止なのだ。
ファッションとしての入墨はわたしは否定しない。
793名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:24:31.07 ID:hRLEJiZ00
こういうヤツは何で、自分の都合のイイ所だけ「欧米では」って言うんだ?
欧米では「銃の個人所有を認めてる所」や「マリファナや売春を合法化」してる所も見習えってか?www
794名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:27:37.62 ID:rAJBJCjQO
当たり前のことだな
少なくとも俺は入れ墨した公務員なぞ一切信用しない
795名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:27:40.76 ID:ewErfgas0
世の中にはプロボクサーとして人生やり直すために刺青消して立派に頑張ってる人もいるのに

公務員試験に受かってから刺青入れて自慢するってw遅れてきた反抗期といか、今更厨二病というか・・
796名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:48:27.92 ID:ogK8TTFH0
橋本ファンでない場合
「橋下ファンだが…『職員の入れ墨禁止』許せぬ。
 入れ墨非合法化して言え」

橋本ファンの場合
「橋下ファンだが…『職員の入れ墨禁止』どうにかならないかなあ。」
797名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:51:50.58 ID:KiiFVWmq0
問題の本質は血税で食ってる公務員が、TPOとビジネスマナーをわきまえず
総身彫りを子供に晒して、脅してるって感覚の異質さを指摘してるんだよ。
刺青云々だけの話ではない。そういうことをやっちゃうモラルの崩壊を危惧してるんだろ。
コレに関しては橋下の言ってる事が正しい。
798名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:55:09.58 ID:w26vvhfe0
アメリカでもホワイトカラーが児童に入れ墨とか見せびらかしてるなんてないけどね
799名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:56:02.48 ID:udvHrqNZO
入れ墨=悪い奴って固定観念は普通にあるんじゃないか?
欧米でもそうだろ
欧米でそうじゃないのは仲間や忠誠の証だろ
大阪の奴らが大阪の仲間達や大阪民への忠誠って意味で入れてるとは思えんが
800名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:00:34.94 ID:2up4X5CV0
日本での入れ墨は表に出せない恥ずかしい行為なんだよ
801名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:03:11.71 ID:4cnM9c8G0
別に朝鮮人在日を韓国に送り返してくれるのなら刺青でも
モヒカンでも何でもいいよw

見た目よりやる事まずやれや!
802名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:06:17.01 ID:2LfFc6rTO
温泉やプールは刺青禁止ですが
803名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:08:00.16 ID:KiiFVWmq0
刺青に関しては賛否両論があるけれど
日本でのオフィシャルな場では、隠すのが常識だと思う。
フランクな場で無い限り、それは許されない。
趣味の下着の模様を晒してるようなものだ。
804名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:10:11.37 ID:5+1/lanh0
なら北村隆司が立候補して市長になって解禁すればいいだけ

でも北村隆司って誰?有名なん?
805名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:10:26.17 ID:pRv9dndi0
日本人だけど恥ずかしいと同じやり方とか
左翼頭おかしいな
806名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:12:27.53 ID:28yR8SvA0
犯罪組織を公的機関から締め出す動きは正しい。

やくざの息子が知事とか市長になるという展開は異常だが。
暴走族のしんすけがテレビを動かしたつけであるが。
807名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:12:43.74 ID:VeZFwt01O
ここ数年、欧州では入れ墨が人気で、一般層までずいぶん浸透してきてる。
数年後に日本もこうなるのは明らかだよ。
808名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:13:58.07 ID:7bag0i7J0
知り合いの創価女が教職になった。(小学校の)
髪の毛・・・金髪で。

ぐだぐだだなぁ
809名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:16:46.20 ID:+K6/8wCMO
公務員になってから刺青入れるような奴にろくなのいないだろ
810名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:18:54.59 ID:KiiFVWmq0
浸透してるからこそ、モラルハザードをおこさないように
公務員にはきちんとしたガイドラインが必要だと思う。
その地域のスタッフで外部から、人を向かえる立場を代表する人達なら、なおさらだよね
811名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:20:06.57 ID:4cnM9c8G0
元々DQNならいいけど公務員になってからDQNになる人も実際に居るんだろうねw
812名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:21:17.02 ID:F27ewAr40
ヘルスで刺青した嬢が来た時のガッカリ感を無くすためにもハシモトには頑張って欲しい。
813名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:21:24.38 ID:UKHH4aSJ0
東証一部上場企業などで、刺青ありでも入社できる会社ってあるのかな?
814名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:23:01.60 ID:TcWvDsBi0
815名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:26:34.67 ID:QC5csW02O
“欧米では”を持ち出すなら、
欧米ではパチンコ禁止だから日本も見習うべき
816名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:31:26.91 ID:nytmiiVT0
頭、金髪でだらしない格好で上場企業の面接にいって合格出来るかって事だろ。
実際普通の企業でも刺青発覚したら鬼のように内部評価落ちるぞ。
それを危機感なく人に見せびらかす若しくはばれるような事をしてる時点で終わり。

んで、ここで刺青援護してる奴は刺青入れる奴の道徳倫理でも説いとけよ。
実際人様に迷惑かける奴が刺青入れてタンクトップ一枚で見せびらかしてるのが
本当の刺青入れてる奴の人権奪ってるんだろうが。
社会がやってるのではなく墨入れて調子こいてるのがお前達が説得する相手だろうが。
817名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:31:51.09 ID:wxUNhVmN0
べつに刺青入れようが何しようが、そりゃ個人の自由だわな。
そういうことがやりたけりゃ、自分で責任持ってやりゃあいい。
刺青入れたからクビになったって、そりゃ自分の責任。
その組織の最高責任者が認めないって言ったら、その時点でその話は終了だっての。
どこの会社でも、社長なり取締役会なりがダメって言ったらそれがルール。
やりたきゃさっさと辞職して、どこでも好きなだけ刺青すりゃいいだけの話。
818名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:32:14.45 ID:uTXGmKAR0
>>773
大多数が不快に思うことを、いちいちルールを決めなきゃ
守れない奴が公務員にいることが問題だろ
819名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:36:30.87 ID:KiiFVWmq0
>>816
ほんとうにそう!!
820名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:39:44.15 ID:y9pYVNN30
法律違反とかは別にして普通の小売りでも
服装とかピアスとか髪の毛とか、当然刺青とか規約は有るよ
821名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:39:52.09 ID:wFtb7ZdM0
>橋下市長は「入れ墨職員は首、それが駄目なら入れ墨を消させろ」と述べたそうですが

例え、モヒカンでも誠実に仕事をしてくれさえいれば、いいかもと思うんです。
822名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:40:33.29 ID:i0naysAp0
橋下って教養が無さ過ぎ。

魏志倭人伝の時代から倭人(日本人)の特徴が刺青。
むしろ、刺青を一部の組員だけに専有させるのではなく、
日本男子は広く刺青すべき!
823名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:42:52.36 ID:ritAmbWq0
規則に禁止って入れちまえ。
ってかあんまり煽ると入れられるだろうな。
824名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:44:32.31 ID:a8zu5yLgO
欧米持ち出すなら給与も欧米並にな

ぶぁーか
825名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:47:22.30 ID:8taZuDYe0
この北村って奴も刺青入れてるの?w
826名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:47:25.05 ID:i0naysAp0
>>800
卑弥呼に謝れ!
827名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:10.19 ID:4VctpOwd0
現業を民間に払い下げればいいだけの事
828名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:55:18.66 ID:OS93H0MOO
欧米に習って日本も核武装化を。
実績として近年核は攻撃に使われることは無い。
専守防衛の日本にはピッタリ。
ロシア、中国も北朝鮮も核を既に持っているので隣国にも気を使う必要は無い。
不安定な今の軍事バランスは均衡する。

829名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:56:26.98 ID:j/RG5mXVO
>>822
江戸時代にはちょんまげが日本人の特徴的なポイントだったかもしれないけど、市役所にちょんまげの職員がいたらどう思う?
830名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:57:01.28 ID:gyn/NFf90
そもそも入れ墨なんて公衆浴場や海水浴場で禁止されるくらいの威圧行為として一般常識的に認識されてるけどね
入れ墨自体は禁止できなくても、公務員として公務中に入れ墨を見せたら威圧目的でなかったとしても懲戒処分するべきだね
831名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:58:52.22 ID:9VRvPc97O
欧米かっ!
832名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:59:46.94 ID:igkacef+O
入れ墨見せただけで恫喝と見做されるのに

アホかこのオッサンは?
833名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:01:08.16 ID:iM7RFmW00
入れ墨と刺青は別のもんだぞ
834名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:01:26.96 ID:FuA8HDbG0
欧米化!
835名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:01:39.95 ID:nKblIpeM0
ファッショセンターはしもと
836名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:05:44.74 ID:9YGHMShiO
ここは日本。欧米は関係ないだろ
こいつ頭にウジ沸いてんな
837名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:05:55.01 ID:KTIvOujQ0
外国がどうであろうと、ここは日本
日本に仕える公務員である以上、日本の文化や歴史を尊重するのが当然
それが出来ないのなら不向きであると自覚して今すぐやめてしまえ

入れ墨入れちゃうアホが入社できる会社がどれほどあるか身をもって知り、自分の愚かさを嘆くがいい
838名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:06:47.91 ID:5EA4othM0
日本はタトゥー入ってるだけで人間性まで全否定されるからなw
839名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:11:47.53 ID:H20+U2570
朝鮮人「俺は日本人だが・・・」
840名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:30:09.18 ID:kFShMDnK0
「刺青=やくざ」は任侠映画が流行った40年ぐらい前の話だな。
いまどき刺青入れてるやくざなんてほとんどいないだろう。
刺青のイメージはいまや、やくざというよりファッションやお洒落の方が強くなっている。
ファッションは個人の自由であって、職業によって拘束されるものではないし、
むしろ人に見せるためや見られたいためにするものだろう。
要は、ファッションと身だしなみの区別さえしっかり出来ていれば誰の迷惑にもならない。
841名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:34:54.01 ID:2LfFc6rTO
銭湯は刺青禁止だよな
842名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:36:38.19 ID:vZU3yvhw0
刺青入れてる奴はなんであろうとゴミ
843名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:41:19.84 ID:2LfFc6rTO
一般人が付けて良い飾り物は
左薬指の結婚指輪だけ
844名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:43:00.26 ID:k+0lhnxF0
出た、欧米では・・・。刺青を見せながら恫喝してる以上、
少なくともこの公務員の刺青はファッションではないのは明らか
公務員がヤクザ(反社会組織)みたいなまねしてる時点で論外
845名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:45:48.88 ID:HAwVJUO10
>>840
「ファッションと身だしなみの区別さえ・・」って?
「いまどき刺青入れてるやくざなんてほとんどいないだろう。」って
今でも入れてるし、もっと立ち悪いチンピラが、刺青っ言うよりその、
ファッションやお洒感覚って言うタトゥを入れ、威圧してる。
だいたい、自分に自信ある奴は、刺青なんかしないよ。
846名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:51:31.50 ID:FynCrrfD0
刺青は日本の文化ダゾ
橋下のサラ金仲間が刺青をしてたからって
真っ当な人も刺青をしてるぞ。
847名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:52:00.89 ID:hnNuw3LLO
はあ?
警察・自衛官は刺青禁止だししてる奴は入れんのだが
848名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:53:17.53 ID:mgcYOPcs0
非合法化しないのは各々のモラルにゆだねているからだろ。
こういう事が起きていけばいずれ非合法化される。
エロにしても、ユッケにしても、同じ事。
自由の中で各人がモラルをもって自主規制できれば規則などいらない。
849名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:53:55.50 ID:HikZ/IQ+O
だいたいこういうのは芸能やスポーツから広まっていくんだよ
850名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:55:10.15 ID:GisvT2lg0
アメリカが刺繍してるから日本も見習え!!
アメリカがウリにレイプ注意警告出してるから日本も出そう?差別ニダ!ここは日本ニダ!!
851名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:59:24.19 ID:a8zu5yLgO
>>840
お前がやるのは勝手だが、みんながお前と同じ価値観と思うのは危険
852名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:13:14.23 ID:zJG3PKYM0
B系のヤクザ職員が入墨して意気がってるだけ。
クビで当然。
放置していた平松が去勢されてただけ。
853名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:22:34.15 ID:KiiFVWmq0
勤務状況を聞けば、当たり前の感じがするし・・・

だって、市で雇ってる人達でしょ?
皆、少しおかしいよ
854名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:33:45.51 ID:cSiifHix0
規律は当たり前のところから、あっけなく歪んでいく。それがファッションと
言われるものであっても、相手が不快と思う事は基本的にしない。それがマナー。
相手先の営業が名刺を渡す手に刺青があれば基本的に取引したくないでしょ。
855名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:37:14.77 ID:KTIvOujQ0
入れ墨が就業規則的にも社会常識的にも、自分の勤務先を鑑みたときの道義的にも
全てに問題が無いと思うなら、入れ墨を隠さず堂々としていればいいだけの話

隠したりコソコソする行為など必要無いでしょ
トップがどんな人だとしてもね
856名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:39:57.98 ID:7wjP0V1SP
税金で運営されてる行政サービスって意識はあるんかいな
857名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:41:08.77 ID:3eYST7Fe0
日本では刺青した人は銭湯などではお断りするのが建前。
858名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:45:01.64 ID:FKir10Wt0
本質的な事を質問していぃか?

北 村 隆 司 って  だ れ?
859名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:45:26.77 ID:VFT/sgx+0
茶髪とサングラスでピンクの破れジーンズ履いて、型破り弁護士を気取ってたくせに細かいね
860名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:45:47.66 ID:SSmGKSqai
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1700685.html
こっちでは、イレズミ排除派がぼろ負けだぞ
861名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:49:23.96 ID:SSmGKSqai
閉会の儀式
出た答え

●大阪は都構想から一転、村意識へ
●法務省 人権擁護局に橋下は訴えられる可能性は孕んでいる。
●禁止通達は人権侵害
●どんなルールも憲法に違反してたらアウトだna
862名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:59:09.99 ID:bdqlWFzk0
>「欧米、入れ墨の軍人や警官多い」
あれは死んだ時の身元確認の為だろ
頭が無くても判別できる
863名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:59:53.43 ID:0x9RE8Bi0
遠山の金さんは刺青してますが公務員です
864名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:28:39.12 ID:bfr3ABIP0
>>1
何を寝ぼけたこと言うとんねん。
アメリカなら即解雇で片付く話。
アメリカの裁判所は職場の規定に背く服装や身だしなみによっての解雇を認めてる。
865名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:32:10.30 ID:pAtz9RZV0
>>863
論外らしいですw

続けて稲垣の言によれば、奉行時代しきりに袖を気にして、めくりあがるとすぐ下ろす癖があった。奉行として入れ墨は論外なので
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E5%B1%B1%E6%99%AF%E5%85%83#.E3.80.8C.E9.81.A0.E5.B1.B1.E3.81.AE.E9.87.91.E3.81.95.E3.82.93.E3.80.8D.E3.82.92.E5.B7.A1.E3.82.8B.E8.AB.B8.E8.AA.AC
866名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:35:40.98 ID:WntQ1eRT0
まともな企業はタトゥーなんて当然禁止ですが・・・・
公僕にそんな自由はない、嫌なら辞めろ
867名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:39:17.92 ID:3njjF0fr0
入墨じたいに意味は無い。
しかし日本で入墨してる奴は総じてDQNだから、それらに公職は任せられない。
とくに部落や在日の特別枠や現業が増殖してるのが問題。
868名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:40:59.46 ID:tpCLi6OL0
>>840
そもそもファッションだからって何でも許されるものでもないと思うが
キャミソールにホットパンツやミニスカ姿で仕事してるOLがいるか??
869名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:41:35.18 ID:q7IB3ahA0
公務員どころか、銭湯にも入れないけどなwww
870名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:47:06.25 ID:iuQqwbR+0
サウナや銭湯でも刺青の方お断りと書いてるよな
871名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:09:59.06 ID:ZjdOX+a90
人目につかないところならともかく、視界に入るような入れ墨は
民間企業でもNGだな。
872名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:12:01.47 ID:l0GzZ9Sx0
また公務員擁護の糞マスコミか?
873名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:17:41.75 ID:3Svvi5zN0
内職や帝愛グループの地下施設のような人目に触れない所なら自由だろうが
公務員は一般市民と関わる職務なんだから見た目は重要でしょ
生来の変えることが出来ない容姿にどうこう言ってるわけじゃないし
874名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:18:11.35 ID:5kH/i52dP
「欧米は」ってこいつ海外勤務が長いことを自慢したいだけだろ。
「うちはうち、よそはよそ!」ってお母ちゃんに教わらなかったか?
875名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:20:16.19 ID:fV/DXf+l0
アメリカデハー
876名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:20:32.97 ID:rpKgfoJH0
橋下は、言うだけ番長。
首にはしないよ。
ここで騒いでいるヤツは、ピエロ。
877名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:22:21.23 ID:a8zu5yLgO
日本で刺青いれちゃうメンタルがもう公務員に向いてないから
リゾートマンションの営業にでもなればいいと思う
878名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:22:27.77 ID:zrmnE9/U0
軍人さんは自分の名前や血液型も彫るんだよ。なんでだかわかるよね。
879名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:23:12.97 ID:wooIQyrz0
入れ墨禁止が職務規定にないのは、野球のルールブックに「選手は試合中に全裸になってはいけない」と書いてないのと同じ理由。
ルール以前の良識の問題だからいちいち明文化してないだけ。
880名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:24:15.96 ID:Syuu8vXk0
見えるところに堂々と入れてるやつは流石にダメだと思うぜ
ここはアメリカじゃなく日本だもの
881名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:24:21.60 ID:R79CuVtg0
法的に無理ならなぜか入れ墨してる人は昇進できない人多くね?
ってことにすればいい
882名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:26:11.01 ID:MzIRQG/T0
日本の場合
刺青だけじゃなく
染髪、ひげ、スキンヘッド禁止だろ。
変な禿の俺は困ってるんだぞ。
883名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:28:25.11 ID:EyiOCW9X0
>>868
今はそういう国でないが、そういう国であって欲しいわ。
884名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:34:47.12 ID:3s12R3q7O
米は囮捜査出来たり暴走車にパトカーで体当たりしたり日本じゃ考えられない頻度で発砲してたり…
都合の良い一部だけ抜き取って比較されてもな。
欧はよく知らんが。
885名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:40:30.55 ID:mSsNAGhg0
批判する時にファンだけどという枕詞を使って逃げ道を作るのは辞めろ
批判の内容が論外な上に基本的姿勢が卑怯
886名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:52:16.38 ID:ZX12978D0
>>10
同意
887名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:22:56.40 ID:We9U2yfX0
こういう所だけアメリカに習うんだなww
888名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:25:24.34 ID:g4BVo2wc0
日本はやっぱり紋付袴で仕事すべき
日本の良さを取り戻そう
889名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:38:26.71 ID:84lO3azj0
まずは長年続く銭湯温泉の刺青禁止に文句言ってから発言しろよな
890名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:38:29.06 ID:axMuMB560
このキタムラって誰?

ここは日本で、入れ墨は一般的に良いように見られることはまずないよ
アホですかね
891名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:07:12.65 ID:xlG8svjd0
ここは欧米ではありませんよ(笑)
892名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:25:38.52 ID:HCetLtYv0
あのね日本で入れ墨する奴は
昔からマトモナ人間のすることではないの
欧米と認識が違うの
893名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:27:01.36 ID:mhyS6Kp10
戦死した時の識別がイレズミや
ヤクザがいれるのも同じ理由や
女が入れるのは ”ヒモがおる”や
大阪はエエくにやW 女の職員にも彫りこんどんうかも知らんな。
気色悪いは ホンマ。
894名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:41:51.26 ID:rz6/onNLO
子供のことを何も考えてないのは入れ墨野郎のほうだろ。
何が個人の価値観だくたばりやがれ。
895名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:43:22.67 ID:BkmY+w5M0
悪いけど入れ墨入れてるやつとか信用できない
896名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:43:41.67 ID:++Ahod240
悪い面まで外国の真似することはない。
押収した覚せい剤や銃売り捌く刺青いれた警官が増えるかもしれない。
897名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:53:37.62 ID:Y/Z/Zj7b0
なんや?
わいのもんもんに文句あるんかおまえら、あっ?
898名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:58:28.50 ID:S0cKX/EW0
>>863
大阪市職員は、何時になれば、
遠山金四郎の様な立派な公務員になるのでしょうか?

それとも、まず格好からですかw
自分の無能さを隠す為、昔の事例を持ち出して。
899名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:58:36.72 ID:3ksDCNT60
ここは日本だカスが!!
900名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:00:52.51 ID:Y/Z/Zj7b0
>>899
われ、わしに言うたんか?あ?
901名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:12:36.96 ID:37zqDA4c0

公務員にはきびしく、身内の議員には甘い橋下

【大阪】 市議対象の口利き調査 維新、自民、公明の3会派が回答拒否へ 「市長側が議会を調査するのは二元代表制に反する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331212895/

 大阪市特別顧問の野村修也弁護士が全市議86人を対象に実施する「口利き行為」調査について、
市議会の第1会派・大阪維新の会と、公明、自民の3会派は7日、「市長側が議会を調査するのは
二元代表制に反する」として回答を拒否する方針で合意し、大内啓治議長(維新)が維新代表の
橋下徹市長に通告した。民主、共産も同調する見込み。議会側は代替策として自主調査を行い、
3月末までにまとめる方向で協議している。
 大内議長によると、野村氏は調査協力を議会に依頼した際、「協力しないなら(職員採用時に
市議が口利きをした疑いがある)書類を公表する」と述べたという。この発言が議会内に広がった
こともあり、回答拒否が急浮上した。
 橋下市長は「しっかり調査を受けるべきだ。身ぐるみをはがされた状態で素っ裸にならないと
いけない」と述べ、口利き調査を後押ししていたが、この日議長から回答拒否の報告を受け、
「議会の判断に任せる」と応じたという。
902名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:14:33.04 ID:dmjVGnfqO
日本は入れ墨はヤクザと決まっておる。日本は欧米ではない!
903名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:23:30.34 ID:wFIYpN6i0
日本人が無理して欧米レベルまで落ちる必要はない

アメリカが中東で好き放題やってるから日本も侵攻していいのか?
アメリカがISD条項を盾に無茶苦茶やってるから日本もやっていいのか?
904名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:27:13.02 ID:RKm1dotw0
ここは、日本ですが。
欧米の話しは必要なし。
905名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:36:21.25 ID:fEZx3pCb0
ついでたからアメリカみたいに銃社会にして核ミサイル持てる様にしろうぜ!
906名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:05:19.34 ID:9sC7q3GJP
欧米うんぬん以前に、遊び半分で刺青して子供を威嚇するのと
母校の象徴を刺青するのとは訳が違うと思うよw
907名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:09:38.31 ID:gZBeFYwc0
刺青は欧米ではハンキーガイのファッションでも日本では暴力団の象徴だから
908名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:58:22.74 ID:MREgJd6M0
刺青だろうが髪の色だろうが好きにしろ
外見がどうだろうがやる仕事は同じだわ
909名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 07:14:20.02 ID:820e4mt/0
タトゥーしてる奴って社会不適応で頭悪いよね
タトゥーしてる奴って幼稚園児のらくがき体にしてるのと同じだよね
タトゥーしてる奴ってクソ弱いくせに虚勢張ってるよね
タトゥーしてる奴ってそれで強そうに見えてるって勘違いしてる馬鹿だよね
タトゥーしてる奴ってMRI検査受けらんないよねw
タトゥーしてる奴ってプールも温泉も断られて底辺ばかりだよね
タトゥーしてる奴って肝炎と高熱で早死にざまぁだよね
タトゥーしてる奴ってノータリンで糞虫でゴミくずのアウトロー気取りだよね
タトゥーしてる奴ってそれが芸術とか思い込んでる基地外集まりだよね
タトゥーしてる奴ってそれでしか自己主張できない低脳だよね
タトゥーしてる奴って超ダサいくせに自己陶酔はなはだしいよね
タトゥーしてる奴ってマゾ野郎の自傷癖でリストカットと同類だよね
タトゥーしてる奴って超馬鹿で親不孝者であとあと後悔して自殺するよね
タトゥーしてる奴って顔面にはできない臆病者ばかりだよね
タトゥーしてる奴って悔しかったら顔に彫ってみろってんだよね
タトゥーしてる奴ってじぶんで自分の肌に落書きする精神病だよね
タトゥーしてる奴って低俗な社会の底辺職業にしかついてない奴ばかりだよね
タトゥーしてる奴って低学歴で低脳だからまともな社会生活営めないよね
タトゥーしてる奴ってヨボヨボになったら更にギャグキャラで究極のアホだよね
タトゥーしてる奴って社会から見放されて死ぬくせにそれでも落書きしたがるから笑えるよねwwww
910名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 07:21:53.62 ID:WJjCNndP0
こういう事でごねてる奴って免許持って無いのにトラックの運ちゃんやろうとしてるのと同じだな
根本的に適正が無い
君が代不起立教師と同じだわ
911名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 07:54:26.08 ID:4hep4nnj0
>>793
それ、欧米でも一部の国じゃねーの?

>>802
衛生面で禁止じゃなかった?

>>818
だって、貴方が「大多数が不快に思う」と言ったってそれが事実かどうかわからないわけじゃん?
だから、投票によって正式なルールにする必要があるの。
わかる?
貴方の意見が多数派の意見とは限らないの。

>>829
俺的にはok

>>844
この場合、問題なのは刺青じゃなくて恫喝なんですけどね。
でも恫喝禁止って言うと市長が困るから言えないよなぁw

>>868
まともな企業なら服装の規定はあるんじゃないか?

>>878
A型って彫っておけば几帳面な性格だと思ってくれるからだろ?
912名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 07:57:30.98 ID:V2Q3HwZi0
入れ墨という縄文時代から続く日本の伝統文化を否定するとは日本人じゃないな
913名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:31:22.30 ID:d2pCZHRG0
桜吹雪の刺青は庶民波代官のシンボルでは?
914名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:33:50.61 ID:wHn/+aUH0
>>913
それはテレビの中だけ
915名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:36:48.99 ID:xg/aIvOw0
背中に桜吹雪は駄目なのか・・・。
916名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:37:44.80 ID:BPygkJdm0
ナマポの窓口に座らせて、BK申請者の撃退やらせればいいよ。嫌ならやめろで、
917名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:39:03.26 ID:kg42/n+Q0
日本じゃ刺青はヤクザの登録商標
918名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:48:04.10 ID:ul3h1vB50
橋下氏は自治体の長、ましてや法律家なんだから法令に基づいて処分をおこなうべし。
感覚で軽々しく処分を言うな、ってことでしょ。
まともな意見じゃん。

まず職員入れ墨条例を制定すべしだな。
919名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:49:49.13 ID:s0nGA8MjO
確かに刺青はカスクレの罪人がやるものだ。

しかし、公明に協力するハシゲを支持する気は毛頭ない。
920名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:51:39.78 ID:Nxcbi6hh0
入れ墨やタトゥーしてる奴は総じてDQNなカスなのは常識
921名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:51:49.24 ID:6Al9Ng8iO
馬鹿馬鹿しい

ほんと情けない

922名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:53:18.29 ID:u1V5O+Un0
無免許診療の違法治療を受けてその犯罪行為を見せびらかし児童に精神的苦痛与えた
923名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:53:52.97 ID:RC48hrvF0
ハシゲの裸みたことあるんか?
あいつも入れとるで
924名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:54:12.91 ID:bWD+JINSO
墨はヤクザもんが生涯背負っていくことを覚悟して彫るもんやで
それ以外は娼婦か売人くらいで
一般人で体に墨入れるんわ世の中分かってないアホガキだけ
元々もんもんはこういう人間やでぇって相手に教える為のもの
一般人と自らを区別する為に自ら望んだもんもんやがな
そんなんをファッションと正当化するってどんな連中やと思います?
925名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:54:25.21 ID:okguRkzSi
シュルツ氏はケツの刺青を見せびらかしたりしているのか?
ましてやその刺青で恐喝なんかしてないだろ。
926名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:54:44.72 ID:kfrpyCmm0
そうだそうだ
酒飲みながら仕事させろ、ダメって言うなら酒を違法化しろ
927名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:55:04.26 ID:Lye/VjEx0
日の丸君が代の二の舞だな・・・

入れ墨は違法じゃない>じゃあ法律で規定しよう
一般的な感覚を法律で定められてるわけじゃないって論法で否定すると
結局法制化する必要が出てくるわけで。
928名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:59:58.14 ID:nXJsePWw0
いやーありえないでしょ。刺青。
消せないことを覚悟の上でいれるってことは
まちがいなくカタギじゃないし。
929名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:02:14.48 ID:INHj0oMt0
>>10
その通り!!!
930名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:04:34.26 ID:nXJsePWw0
あーわかった。
この北村隆司っていう人の親戚、知り合いなんかに
刺青いれている人がいるな。
じゃなければ一般的に刺青を擁護しようとする人なんていないし。
931名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:06:30.00 ID:iQQlFFXc0
欧米か!
932名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:06:33.85 ID:MM2ghXO50
「刺青を使って脅したりすることが問題なのに
いつのまにか「刺青を入れることが悪い」になっていく

橋下も支持者もなーんかズレているんだよな
933名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:06:40.72 ID:KyWAyGpG0
大阪は市の職員が雪駄に開襟シャツ着て業務してても違和感ないんだろうな
934名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:08:25.41 ID:MM2ghXO50
>>927
作るときは「強制はしない」といっていた法律なのにね
935名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:09:46.38 ID:d2pCZHRG0
米国の入れ墨人口、女性が男性を上回る=調査

ロサンゼルス 5日 ロイター] 米国で1000人以上を対象に実施された調査で、入れ墨(タトゥー)を施している
人の割合は女性で59%、男性で41%となり、タフガイの象徴のように考えられてきた入れ墨が、
女性の方により浸透していることが明らかになった。
調査は、タトゥーアーティストが賞金を目指して腕を競い合うリアリティー番組「Best Ink」を新たに放送するテレビ局と、
調査会社のライトスピード・リサーチが共同で実施。タトゥーを入れている人のうち、
他人に非難されても気にしないという人は89%に上り、職場の上司にも堂々と見せられるという人は46%いた。
女性の場合、体にタトゥーを入れるのは「共有体験」のためという人も多く、
入れ墨経験者の4割が友人や恋人と一緒に行ったとしている。
Best Inkで審査員長を務めるタトゥーアーティストのジョー・カポビアンコ氏は
「入れ墨の世界に足を踏み入れやすくなりつつある」と指摘。タトゥーを入れた有名人が増えていることも、
女性の入れ墨に対する抵抗感を弱めているとみられる。
最近は、女性人気歌手のレディー・ガガやリアーナ、ティーンに人気のケイティー・ペリー、マイリー・サイラスらも、
ツイッターなどで自身のタトゥーを披露している。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE82501A20120306?rpc=122
936名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:10:43.43 ID:J9yxdjbq0
>>932
うむそうだね
さっさとその職員脅迫罪で訴えればいいのにね
937名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:11:45.48 ID:MM2ghXO50
>墨はヤクザもんが生涯背負っていくことを覚悟して彫るもんやで
>それ以外は娼婦か売人くらいで

大変だなぁ 本末転倒というかなんというか
938名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:13:00.08 ID:kfrpyCmm0
そうだそうだ
公金横領の元社保庁職員を全員洗い出して告訴すべし
さっさとやれ
939名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:13:17.99 ID:wHn/+aUH0
まぁ、「関係者」も
「俺らは自由業w だからいいけど、公務員はイカンだろwww」
とか言ってたなww
940名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:20:51.63 ID:J9yxdjbq0
大阪の公務員はどんな刺青いれてんだろうね
941名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:40:32.30 ID:/FvMF7sd0
刺青入れてるやつをなんで今まで雇ってたんだか
942名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:45:38.02 ID:NncclOxxO
>932
よかないだろ。
鼻ピアス公務員とか嫌だろ。
スプリットタン公務員とか嫌だろ。
943名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:46:31.93 ID:0BhGGjJ80
刺青公務員が不正働いたら、これ顔に入れればよくね?

ttp://26.media.tumblr.com/tumblr_lqk3cvxsm31qbnof3o1_500.jpg
944名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:50:24.77 ID:d2pCZHRG0
中華思想のあらわれ
945名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:51:15.64 ID:wQkgdHEK0
なんで日本で欧米文化を公務員が取り入れなきゃいけないのっと
946名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:53:21.40 ID:8R9s52P/O
プリキュアとかピカチュウの刺青だったら、子供達も許したのに
947名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:55:53.65 ID:4hep4nnj0
>>932
だから、脅すことを禁止できないでしょ?
橋下さんの得意技なんだから。
948名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:26:08.16 ID:1riNQU4e0
日本の軍国主義は許せぬ
949名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:29:31.62 ID:nTWCHMzB0
>>942
なんでそう極端なことしか言えないの?
そんな奴はいないだろ。
950名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:32:40.41 ID:zUqxeDLKO
>>949
刺青だってじゅうぶん極端な部類だよ

感覚が麻痺してるんじゃないか?
951名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:35:04.92 ID:STfgCpGYO
>>927
アホが反発すればするだけドツボにハマっていきそうだなw
まあ、馬鹿が自分で自分の首を絞める方向で死滅していく流れは止まらないだろうなw馬鹿故に
この辺の戦術は橋下も百戦錬磨で鍛えてきただけのことはある
952名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:39:33.48 ID:nTWCHMzB0
>>951
そりゃあね。
だが物事をより極端に大仰に捉えて糾弾するやり口が個人的に大嫌いなので。
953名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:50:31.53 ID:wSbG3ooiO
日本じゃ入れ墨=やくざ&チンピラのイメージだからな
暴力団撲滅運動してんのに入れ墨を奨励してどうすんのかね
きっと黒い交際してんだろう
954名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:58:39.80 ID:N2K8wQFc0
あそこの国では○○が当たり前だ
って言うヤツは論理的な説明ができないヤツ

ってカナダでは言われている
955名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:00:50.24 ID:L3I0bNRu0
少なくとも入れ墨を見せながら業務するのはまずいでしょう
確か入れ墨を他人に見せることは脅迫や強要の構成要素のはず
956名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:03:26.30 ID:HXsCiisk0
刺青の軍人が多いのは、体がバラバラになっても識別できるようにしてる理由もあるんだよ。
ハワイのパンチボール行ってみろ。
身元不明だらけだから。
あんなの嫌だろう?
それとも大阪の公務員は庁舎がボカンとされちゃうほど恨まれているのか?
957名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:14:55.59 ID:f62rKL370
ハシゲの言ってる「刺青してるから駄目」っての本意は関西の人間でないと解からないかもしれん。
958名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:19:25.90 ID:QtqHMp3u0
だったら逆に日本では刺青が社会的には到底受け入れられないので、
欧米でも禁止すべきだという発想は生まれないのか?w日本を欧米の下につけているのか?

マサイ族がヤリを持ってるから日本人もヤリを持つべきだという発想は生まれないだろ?w
959名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:19:56.41 ID:N7CulO+70
理由になってない。
非合法にしなければ禁止してはならない、という屁理屈に過ぎない。
橋下ファンというのは嘘っぽいな。
960名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:20:24.40 ID:KyWAyGpG0
茶髪でピアスOKにすればよ
961名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:23:13.38 ID:JbESs9Rc0
欧米なみに刺青認めて公務員の身分剥奪してリストラしやすいようにするべき
もちろん、給与も欧米なみに400万にしろ
いますぐにだ
962名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:29:21.29 ID:9R056Z1gO
お前が刺青してみ
社会からどうみられるか
あと給与は400万以上寄付していけ
963名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:32:25.06 ID:3YasVOiP0
>>958
その理論は納得できるな。
964名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:35:59.80 ID:L9IPwVUe0
入れ墨禁止:問題なし、当然の措置
喫煙禁止:大いに問題有り

だと思うがな
965名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:46:32.71 ID:11fnVpD+0
欧米か、動作エロス。
966名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:50:24.20 ID:TeqZNlGz0
>>963
公務員はダブスタ貫くから
正論に耳を傾けないんだよな…屑すぎ
公僕じゃねえよあれは
967名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:54:18.61 ID:KyWAyGpG0
服装も自由にさせろ。
市民課の窓口にパンクが居たらおもしろいよな。
968名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:59:47.78 ID:duCj84kQ0
オウベイガー

アメポチ大歓迎かよ

日本では人の道に外れた馬鹿かサーファーが死体確認のためにしか刺青なんてしないでしょ
969名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:02:27.95 ID:hnoWMry/0
日本の良識を破壊することだけを目的に発言するのはもういいよ
どうせチョン以外誰も聞かないから
970名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:07:38.42 ID:Qlzyc8bO0
>>1
>シュルツ氏は、母校プリンストン大学のシンボルである「虎」の入れ墨をお尻にしている事は有名な話です。
尻なら橋下も文句言わんだろうよ
971名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:08:59.45 ID:lLtO/o+x0
そんなに入れ墨を入れたいのなら、江戸時代までのように腕に線を入れるか。
顔もあるでよw
972名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:11:00.58 ID:+P0V1d1N0
つかここ日本だし
973名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:13:32.31 ID:CTSgi+Cb0
974名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:20:10.65 ID:2PKuU2R20
橋下が正しいだろ。
民間だって刺青禁止の会社だらけなのに
975名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:21:37.78 ID:eE6vr/dZO
>北村隆司氏

この人、マジで馬鹿だなー。海外の軍隊や警官は墨を入れる理由がある
976名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:22:59.68 ID:EJo7Fj4Z0
まともな人間はいれんだろ
977名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:26:02.46 ID:xXU3lJ34O
はぁ【溜め息】
978名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:30:37.69 ID:KztqvNye0
民族に継承された伝統文化ならいざ知らず
ただのファッション、過剰装飾
社会人にふさわしい格好をしろ
979名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:31:19.54 ID:+v8kuGa10
入墨は明らかに異常。

北村 隆司って非常識だね
980名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:31:53.51 ID:YuDPRrTb0

この北村氏の意見は納得できることが多かったよ。

服務規程で入れ墨を禁止にしてから対処すればいい話

規定で禁止されていないモノは首長が何を言おうが処罰できない
981名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:34:28.01 ID:+4FF8aUzO
額に市マーク彫り込んどけや
982名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:38:24.25 ID:M0J1CqgPO
>>980
「禁止されてなけりゃ何やってもいい」って発想が、まず駄目なんだよ。
モラルを守るって事は法律云々じゃねーんだ
983名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:40:23.99 ID:sF42QF1P0
>橋下ファンだが

2chでの「ウリは生粋の日本人だが」の枕詞に似ている
984名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:43:06.47 ID:KztqvNye0
一々言われないと常識がわからないような馬鹿は排除すべき
抜け道を利用していちゃもんつけるような性悪も排除すべき
985名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:44:18.19 ID:9xPjQnYZ0
>>980
常識やマナーというのは決まりや定義がなくてもみんなが「わかってる」って事だ。
入れ墨をやるなんて社会人としての常識がないやつが公務員をやってる事が問題なんだ。
こんなことをいちいち規定で禁止しなきゃいけないなんて異常だな
986名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:44:34.59 ID:nsnAuD+70
>北村隆司

オマエ馬鹿?
欧米に住めよクズ
987名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:45:14.32 ID:kfrpyCmm0
こういう>>980常識の無い屁理屈バカが来るから偏差値の低い学校はアホ校則だらけになる
一般以上の学校は校則に書く必要がないことまで書かないと勝ち誇ったようにキチガイ発言をしてくる
988名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:46:35.51 ID:JN2X3YRpO
江戸時代なら入れ墨は犯罪者の証。
派手なのは犯罪歴を隠す為に書き加えるから
ちなみに侍(公務員)などは横領など犯罪が発覚したら切腹
場合によって家族も死刑になったり島流し。
島流しだって生活できない孤島に送られるので
生き残る人間は少なかったそうだ。
989名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:47:59.57 ID:Q17NMy7Z0
普通の生活してる人には、刺青の必要性ないよな。
小さいファッションタトゥでも、口では理解あるような事いうかもしれないが、
心の中ではやっぱり引くな…
990名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:50:42.85 ID:VGgEO0rqO
『入れ墨は日本ではあまり好ましくない』
『入れてるのならなるべく見せないようにする』
がまだわかってない外人がいるみたいだね
991名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:55:51.82 ID:l0itJXSO0
で、
日本ではどこがあるんだ?
992名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:57:28.67 ID:d3sR2WE80
米国ではOKかもしれんがここは日本だし公務員でもある事から社会的通念を重視すべきだろうな
なぜ銭湯に入れ墨客お断りなのかよく考えるべき
993名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:18:52.07 ID:GEED7Kbm0
>>992
そうだよな
入れ墨に嫌悪感を抱く日本人が多いから、銭湯・温泉は入れ墨お断りなんだよな
タトゥはファッションだとか言う人もいるけど、客とか利用者に不快感を与えるようなファッションは
社会人として慎むべきなんじゃねえの?と思う
994名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:20:25.62 ID:jBCpv9rX0
>>814
一番下はなんて読む?
もしかして「ワンパク」?
995名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:22:33.97 ID:G+HFwqpo0
>>1
論客なら「公序良俗」の意味くらい覚えてくださいね!!
996名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:25:47.40 ID:YuDPRrTb0
北村氏の発言って橋元氏が期待したとおりの援護射撃に見えるんだが

彼を足蹴ざまに罵ってる奴らって馬鹿か反橋元の工作員だろ
997名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:31:05.87 ID:OXyo2KTw0

橋本はTwitterより
バカ発見器
998名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:37:33.39 ID:o8NR01VmO
都合のいい時だけ外国を持ち出してくる奴って何なの?

じゃぁ全部外国をモデルにして軍隊も核も持てよ。
犯人も即射殺で。
999名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:41:57.25 ID:PwAGgxBP0
剃りの入った公務員もどうかと
1000ともや:2012/03/10(土) 13:42:39.82 ID:XasYfqXvO
俺の千!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。