【国際】 "契約額は40億ドル" 中国がロシアから戦闘機Su−35を48機購入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

ロシアメディアの6日付の報道によると、中国はロシアから長距離多用途戦闘機Su−35(スホーイ35)を48機購入する方針を固めた。
契約額は40億ドルにのぼると見られる。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。(編集担当:米原裕子)

【政治ニュース】 2012/03/08(木) 08:21
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0308&f=politics_0308_001.shtml
2名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:32:51.95 ID:LVreEoW+0
2
3名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:33:06.31 ID:UINeV39x0
ロシアのアイドル?
4名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:33:50.40 ID:JlItylbv0
1機8300万? やすくね?
5名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:35:06.85 ID:Sh+lGVHz0
殲30候補機?
6名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:35:26.71 ID:D20g2Co+0
ロシアですら実戦配備が始まったばかりの新型機じゃん
またコピーするつもりか?
7名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:35:51.62 ID:ebri6DvK0
>>4
8名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:35:55.34 ID:wKDmohht0
>>4
安いね
日本も買えばいい
9名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:35:59.25 ID:/mJnaz+j0
中国 「パイロットは腐るほどいるアル」
10名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:36:34.21 ID:FJzZbKZh0
ロシアも学ばないなw
11名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:37:28.81 ID:7n8EgYKQ0
>>4
赤くしといてやるよ、レス乞食
12名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:37:40.85 ID:lO+wyB0ti
ブラックボックスが破れない様になってるんだろ
13名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:38:07.62 ID:/xvVxqyP0
ただし
エンジンと中央管理システムが付いていません!
14名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:38:16.40 ID:kiX5DA7i0
で、こっちが買わされることになってるのは絵に描いた戦闘機で、値段も決まってないとw
15名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:38:38.24 ID:rQi60CL10
恐ロシア
16名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:38:47.74 ID:Ffuw1EMJ0
ロシアのアホじゃなかろう。
相当ダウングレードしたもん送りつけて来ると思うぞ。
17名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:40:25.70 ID:fpoDpNfpO
これ日本対策なんだよね?
18名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:41:05.49 ID:nr4wgRww0
>>4
安いよな
19名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:41:06.76 ID:f0p91AXV0
ロシアもよく売ったなw
20名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:41:43.91 ID:3jmjbHPf0
そのお金は、日本から出ています♪
21名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:42:26.32 ID:6bg+zltC0
70億くらいか。
うーん・・・どうなんだろうね、この値段。
22名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:43:14.85 ID:JlItylbv0
>>11
なにいってんだか。ドルだぞ。
23名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:43:36.68 ID:PDhsUFT+O
>Su-35
いやいやこれ普通にやばいだろ
24名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:44:08.36 ID:r0yH/3JV0
Su-35カッコイイんだよねぇ。
25名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:44:34.40 ID:g1wOqn550
担当をはじめ、関係各者に裏金払ってるね かなりね

スフォ27の頃は製造工場ごと、訓練装置ごと買ってたよな
26名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:45:06.52 ID:SBZ0LWPD0
スーパーフランカーか。
こっちは、次期戦闘機が迷走中だし、自分の国の戦闘機すらままならん。
たとえ殲がパクリだろうと中国が羨ましい
27名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:45:07.04 ID:Co7OsqNV0
ロシアの戦闘機って、あいかわらずエンジンは200時間で交換なのか?
28名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:45:25.60 ID:J+sGC8Mq0
尖閣オワタ?
29名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:45:31.16 ID:mFbEP0VF0
また技術を丸パクリされて癇癪を起こすロシアが目に浮かぶ
30名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:46:08.03 ID:nZPcwOkT0
元空自のパイロットがなんでも答えるスレが以前あったけど
フランカーと遭遇した時は死を覚悟したとかなんとか
31名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:46:15.72 ID:4ouORfz80
ロシアって中国の台頭に危機感はないのかね?
中ソだって色々過去あった訳だし、ちょっと信頼しすぎなんじゃね?

まー中身空っぽな機体なのかも知れんが
32名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:46:30.83 ID:nr4wgRww0
SU35なんてF35が来ればカモよカモ
4.5世代機と5世代機の差は伊達じゃないよ(`・ω・´)シャキーン
33名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:46:30.88 ID:0KJ6ht3i0
「ニセモノ売るコビッチ! ウラー!」
34名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:47:07.20 ID:LJuAqsMWO
対スホーイ35はF35で大丈夫なのか?
安いユーロファイターか安いF18でライセンスで機数増やして数を増やして繋いでしのぐほうが良いのでは?
そして国産ステルス戦闘機を開発する
35名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:47:09.16 ID:hPG4yTij0
>>31
しょせん極東の国だからな
モスクワまで攻撃される心配ないし
36名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:47:16.75 ID:B13XF2mz0
ちゃんとした解析しないで丸コピーするだけだろうから
裏仕様を仕込んだのを渡すんじゃない
37名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:47:45.27 ID:6vW8iJed0
su-37は売らないのか?さすが最新テクノロジーの塊
唯一ラプターと伍する可能性がある機体だからな
38名無しさん@12周年    :2012/03/08(木) 10:47:50.08 ID:VvWuhNuP0
>>Su-35

 この戦闘機が普通に運用できるようになると、

マジな話し、大阪から西の制空権が獲られてしまい、

中国軍50万人くらいが関西に上陸してくるよ。


39名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:48:02.35 ID:34oq3qA20
ロシア中身はSu−27なんですよ☆(ゝω・)vキャピ
40名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:48:09.56 ID:xYGS4/3u0
この値段だとかなりダウングレードされているだろうなあ
米軍仕様とほぼ同等のF35を購入予定の自衛隊とは大違いだわw
41名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:48:22.55 ID:RHdid0jf0
5年後Su-35のコピー品が200機できてる予感。
42名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:48:41.25 ID:Q0Dxtm9b0
ロシアが中国にフルスペックで売るわけないな
43名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:48:44.58 ID:UF88mqVGO
まぁ、モンキーモデルだろ
44名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:48:47.18 ID:xNlbe7270
またコピーされるぞ☆
45名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:48:47.92 ID:fegr1V8C0
>>1
ロシアも中国の悪行に腸が煮えくり返ってるみたいだから
劣化版を納入してそう。
46名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:49:24.13 ID:hPG4yTij0
ロシアから遠隔操作で自爆できたりしてな
47名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:49:26.12 ID:zTDLO3Ra0
どうせ戦争には並んだろうからいらね
アメリカにぼったくられてるやん
48名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:49:33.33 ID:D20g2Co+0
>>31
領土問題とか解決して比較的良好な関係になってる
それでもモスクワを攻撃できるような長距離攻撃が可能な兵器は絶対に売らないけどな
過去にコピーされまくったから今は電子関係はブラックボックス化してるんだっけな
49名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:49:46.18 ID:kKTeVwTi0
中国は買う気マンマンだが、ロシアは売る気があるんだろうか?
そもそも中華ステルスはどこいった?
50名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:49:55.07 ID:Ke24BKxt0
>>40
無い無いw リップサービス
51名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:49:56.18 ID:6vW8iJed0
電装関係はロシア製より中国製がましなのかね最近は
52名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:50:16.24 ID:rH5vHTAK0
航空機の時代は終わっただろ

ミサイルでいいんじゃねーの?
53名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:50:28.76 ID:M3H8QkGz0
本物売る筈無かろう
54名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:50:45.98 ID:7gNzaoso0
日本にも売ってよ
魔改造してやるから
55名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:51:07.94 ID:rQi60CL10
円高ドル安
56名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:51:40.85 ID:mP1hcTCr0
日本がプレゼントした金で買ったのか?
57名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:51:47.00 ID:xSJ4oorjI
モンキーモデルの劣化複製品とか凄そうだなw
たいした成果出せず責任者が粛清されたりするのかな?
58名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:52:14.36 ID:6vW8iJed0
電装関係はフランカーとは違うのかヤッパリ
59名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:52:52.66 ID:nr4wgRww0
台湾がF-16配備してるからその対抗用だな

日本はタイフーンかF35を配備しないとね
60名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:52:54.63 ID:MgD8o1cL0
>>52
トラブルで航法ミスした民間機や
フライトプランを提出せずに飛行する米軍機も無差別に撃墜ですね
61名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:53:00.49 ID:6sZsEI200
エンジンとコンピュータは別売りなんだろ
62名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:53:26.35 ID:JAyWd/130
空母と一緒で運用配備に十年かかるな
63名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:53:41.73 ID:AjCZW+YC0
そして勝手にコピー機体作って
アフリカに売りまくるネ
64名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:53:49.78 ID:BIcplEiZ0
Su-35Sフルパッケージ版なのかもっと詳しく…と思ったがサーチナじゃ無理な話しか

>>38
もうちょっとマシなホルホル仮説唱えろよ朝鮮族
65名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:54:06.70 ID:LPTAwpmqO
ペラが二機と羽根が一枚少ないやつだな
66名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:54:07.60 ID:PU2gtha+0
67名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:54:12.92 ID:pLLwRdLN0
あれ 自前で作るんじゃないのか?
68名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:55:05.56 ID:hIQjHx1eO
「シナはいいよな、フランカーに乗れて」
69名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:55:20.31 ID:f0p91AXV0
Su―35ではなくSu―З5なのかもしれん
70名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:55:25.20 ID:YjLClGpL0
日本も同じの買えばいいじゃん
プーチンなら売ってくれるよ
71名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:55:48.60 ID:6vW8iJed0
スーパーフランカーあたりが
常時でばってくるとするならば
いかにイーグルといえども厳しいといわざるを得ませんな〜
72名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:56:30.97 ID:rQi60CL10
アメリカからボッタクリ値段で売りつけられる日本
73名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:56:53.10 ID:nr4wgRww0
FB-22を魔改造しようぜ(`・ω・´)シャキーン
74名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:57:21.19 ID:K/pj7p860
いいなーSu-35
空自にも欲しい
75名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:57:32.80 ID:JhDoeRC30
>>56
>日本がプレゼントした金で買ったのか?

違う。日本から貰ったODAその他資金は国内インフラ整備等に使った。
その分、中国国内の金でSu−35を購入することができた。
76名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:57:48.86 ID:vk4g7Xm30
これって長距離トラックみたいに
トイレや電子レンジやダイニングキッチンやシャワーや仮眠室が付いてる戦闘機だったっけ
77名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:57:59.66 ID:NLMyTapX0
一方日本はド素人を防衛大臣に据えた。


マジで五年後に日本はあるのか?ってレベルじゃね?
78名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:58:22.04 ID:pBafzjdH0
中国って空中給油機あったっけ?
79名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:58:49.65 ID:kHv8o/Dc0
ずいぶんお安い買物だこと
モンキーモデルとか、それともモックアップモデルとか?
80名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:58:57.31 ID:hPG4yTij0
>>77
日本自治区ならあるよ
81名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:59:09.78 ID:tIODw1gX0
1機40億円くらいか?やすいな
よくロシアに売ってもらえたな
まあ、その辺は、血みどろの戦いがあったんだろうな

日本もアメリカからぼったくり戦闘機買うくらいなら
自作すればいいのになー
82名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:59:21.61 ID:oyLXBpM+0
操縦できるパイロット育成しないといけないんだけど中国だとなあ
83名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 10:59:38.51 ID:LxDy+b600
じゃあ日本は、Su-47買おうぜベルクトかっこいいぞ〜
84名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:00:10.66 ID:kiX5DA7i0
>>81
ファントム退役には間に合いそうにないなw
F-35もだがw
85名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:00:19.92 ID:LLRFgA0S0
>>4
86名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:00:24.90 ID:f+mUxSfqO
>>82
さすがに韓国みたいなドジは踏まないだろ
87名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:00:34.17 ID:LJuAqsMWO
日本はロシアからSu47ベルクートを買い取ろうよ
88名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:00:46.66 ID:6hRxX/ZE0
日本のODAを元にした資金で
買った戦闘機が日本を襲うのか
89名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:00:52.34 ID:nZeX7i1F0
AESAレーダー、推力偏向エンジン、高性能FCS
露助はどこまで支那に売るのかね
90名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:01:03.75 ID:rQi60CL10
中国は今じゃぶじゃぶ金使うなー
91名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:01:25.14 ID:nr4wgRww0
何、日本はいざとなったらKFXを売ってもらえばいいべ
92名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:01:38.93 ID:hU11XJ+hP
Su-35って見た目は断トツにカッコいいな。
F-35とか、ユーロファイターはどうもダサい。
93名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:01:39.48 ID:AvXgG8MB0
妙にやすいからSu-27の余ってる部品つかいまくってる奴じゃねーのw
94名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:01:55.49 ID:6f57WRki0
そういやコピー機はどうなったんだっけ?


95名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:02:46.25 ID:zdHFQjjy0
ロシア軍内部にも「あんなコピー天国に売るんじゃねえよハゲ」「儲けるチャンスだろハゲ」とか内紛があるのだろうか
96名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:03:50.85 ID:FqJB4s4+0
>>76
それはSu-34
並列複座の奴

>>81
1〜2機買ってコピーするつもりだったが「どうせコピーするんだから
いっぱい買わないと売ってやんね〜」と言われて仕方なく48機購入した。
97名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:03:58.32 ID:oyLXBpM+0
一機は解体してコピー機たくさん作るつもりかな
98名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:04:04.60 ID:zYSu7B8q0
中国人「なんか知らないけど、物価が高いアル。」
99名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:04:22.61 ID:iLwdmwNW0
ロシア人整備士(実態は秘密技術のボディーガード)派遣付きの契約なんじゃね?

100名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:04:48.89 ID:IMNsUiqO0
67億か・・・
日本のF-15 ではヤバくねえ ?
101名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:04:54.47 ID:2RqYwgKn0
ロシアもまるで懲りてないなw

102名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:04:57.09 ID:HBKfXO0L0
中身はMig-21
103名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:05:08.09 ID:7gNzaoso0
>>96
売ってくれないなら中華のパクリスホイ魔改造すっぞ
104名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:05:09.86 ID:ixCH1dfcO
空自のF15も導入してから既に30年ぐらい経ってるからな
もうそろそろ後釜を考える頃だなあ
105名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:05:24.10 ID:6sQhEAfi0
国内配信のナマポには厳しい態度になってきたけれど、国外配信の
ODAには寛容だな。
106名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:05:47.17 ID:HGXrIIReO
中国としては当然、
自前で生産できる態勢を目指すだろうけど、
購入に意味があるんじゃないの。
107名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:06:03.86 ID:cPdmlQal0
ロシアも金に困ってるのう。
108名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:06:23.09 ID:1WCFFfDu0
>>32
来ればな
109名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:06:37.12 ID:dXIxs3OE0
海軍型か。ワリャーグに乗っけても19ノットしか出ないなら
発艦するのも無理じゃないのかな。そのうちに中古になるだろう。

110名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:06:43.97 ID:JFFHlEL90
1976年のミグ亡命事件の悪夢が蘇りそうだな
日本の警戒網をあっさり抜けられて空港まで到達されてやんのw
111名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:06:50.18 ID:tZ3AalO40
ミリヲタあつまれー
112名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:07:01.29 ID:IMNsUiqO0
113名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:07:26.35 ID:TkD6XnsW0
あれは形が好きだ。日本もエア戦闘機に金払ってないで実機買え
114名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:07:34.88 ID:Wlt/MpSp0
>>76
フランカー・ファミリーの一員だけどそれは複座攻撃機型のSu-32/34の方だね
ちなみに永らくトイレと簡易ギャレーが装備されてるという説が有力だったけど
機内にトイレは装備されてない事が判明したよ、乗員は集尿ボトルで用を足すってさ
115名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:07:35.36 ID:ixCH1dfcO
>>87
ブルーインパルスかT4の代わりに欲しいね
116名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:07:44.95 ID:+tjC46LZ0
真空管使ってたら僕おこるお
117名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:07:56.30 ID:kngxn7/h0
やっぱカッコイイ戦闘機がいいなあ
ラファールお願いします
118名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:08:06.07 ID:AvXgG8MB0
かたちはSu47ベルクートが一番好きだ
119名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:08:08.93 ID:cEPGy0dt0
これってロシアでもまだ実戦配備されていない機体なんだろ?
輸出仕様にしても、よくそんな最新鋭機を中国に売る気になったな。

F-15じゃもはや太刀打ちできない?
教えて軍オタの人。
120名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:08:16.84 ID:kiX5DA7i0
>>100
パイロットの練度もあるし、相手にならん・・・ってこともないけど、苦しいのは確か
121名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:08:29.23 ID:pSTV3QsrO
>>83
今の時代あんな馬鹿デカイ戦闘機なんて邪魔なだけ。
メリットなんてマジで何もない。
122名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:08:32.83 ID:UUr5iSeY0
>>104
後釜は心神のデータをベースにした国産機なんだろうけど、開発間に合うのかねぇ
123名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:08:48.50 ID:Jr1HR+qJ0
>>110
あの当時に地面に激突覚悟の命懸けで低空を飛んでくる戦闘機を探知できる方法あったのか
124名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:09:03.04 ID:3ZTDjtaO0
こんな銭があるならODAなんざ要らないな
125名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:09:30.45 ID:h79KOYk10
>>41
たとえ劣化コピーだろうと、248機の中に
48機本物が混ざっている、それはそれでかなり厄介だぞ
126名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:09:43.01 ID:7gNzaoso0
ロシア機ってかっこいいよね
どうせ飾りなんだから交渉してみろよ
金だけ払わされて納品されんかもしれんが
127名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:09:54.33 ID:oyLXBpM+0
日本の配備はアメリカがなんとかしてくれそうだけど
民主党じゃな
128名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:10:45.65 ID:OB890I260
日本円で一機66億円か
F35は99億円だから多少安いな
129ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/08(木) 11:11:16.61 ID:BsOjZH560
レナはフランカーに乗れていいよな
130名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:11:20.57 ID:5dtmPP2R0
世界市民出番ですよ。
131名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:11:50.50 ID:0VfFL8lo0
ミサイルを発射すると北京に照準が合わさるようにしてくれ
132名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:12:01.34 ID:+MGi1KM60
ロシアはパクリの件でさんざん中国に文句つけてきたはずなのに
言われれば売るんだな。金の力は偉大だ
133名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:12:31.31 ID:lWEjl48b0
su35だかなんだか知らんが、こっちにはアメ軍がついとるわい
文句あんならかかってこいや
134名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:12:39.05 ID:iiwz4xRx0
こんな最新型を48機も購入するってことは
中華製ステルス戦闘機はハッタリだったんじゃないのか?
135名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:12:44.70 ID:IMNsUiqO0
>>125
48機中28機は、ばらした後に元に戻せなくなって部品のままかと・・・
136名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:13:08.67 ID:OB890I260
しかしロシアの人工衛星発射が立て続けに失敗しているし
ロシアの技術力は心配すぎる
Su35の重要部品がmade in chinaの劣化コピーである可能性も0じゃない
137名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:13:21.64 ID:PlQJd0SH0
パクられて終わりw
138名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:13:24.28 ID:6vW8iJed0
ベルクトとスーパーフランカー相手に
ドッグファイトという悪夢のような事態が近々に起こり得るわけか・・・

恐ろしい時代がきたものだな〜
139ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/08(木) 11:13:24.75 ID:BsOjZH560
>>126
おまえ馬鹿だろ
自衛隊がなんのために戦闘機配備してると思ってるんだ?
航空ショーやるためか?
140名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:14:10.38 ID:K7y8y9A70
>>77
今年中にミンスは政権転落しますが何か?
141名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:14:20.05 ID:qLJtjUHT0

ODAが
142名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:14:34.01 ID:DX4OJlfU0
うはwww前に冗談でスホーイが良いって書いたらホントに導入したw
143名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:14:37.68 ID:LJuAqsMWO
>>135
バラして組み直したら部品いっぱい余ってまあいいアルか?だろ
144名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:14:42.47 ID:x6ahv3QT0
本家のバージョンと仕様が随分違うんだろうな
145名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:14:48.63 ID:kiX5DA7i0
>>136
米軍の使用機器の中からも、中国の劣化製品使用してたのが数十万点出たと
数か月前に言われてたからなw

どっちもどっちかとw
146名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:14:54.60 ID:UUr5iSeY0
ttp://paper-wasp.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/su-35-f6ec.html
2010年の時点で輸出の話はあったんだな
147名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:14:59.80 ID:hWVB5nViO
コピられるのわかってんだろうに、よく売る気になるな。
148名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:15:14.23 ID:cFwskFEd0
台湾危うし
台湾の次は日本
149名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:16:14.62 ID:4k2sTmki0
ルーブルなんかじゃ売ってやんねーよwww
150名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:16:24.25 ID:FN3qQ+uK0
え? ステルス機国産してるんじゃなかったの?
151名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:16:39.70 ID:GG1UKPdh0
中国のミリオタは楽しいだろうな
152名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:16:56.04 ID:OB890I260
日本も国産戦闘機を作れよ
日本なら潜水機能付きステルス戦闘機を5年で作れるはず
153名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:18:00.26 ID:4E7Wsgmr0
>>139
最近、株の売買どうよ?
154名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:18:03.33 ID:6Vc5Kxdd0
ODAで買いました
155名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:18:44.02 ID:0kPDhDZc0
ロシアが外国に売る兵器は見た目が同じだけで中身は別物と言っていいほどのポンコツ
156名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:19:23.17 ID:2nQBpY1H0
中露って国境接してて基本的に仲悪そうなのに
最新鋭機とか気軽に売っちゃうもんなの?
157名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:19:25.25 ID:LJuAqsMWO
>>152
スカイキャプテンのマンタ飛行隊か
158名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:19:43.21 ID:oyLXBpM+0
>>155
飛ぶと部品がボロボロ落ちるのか
159名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:19:46.68 ID:OB890I260
>>145
仮想敵国の部品を使ってるとか米軍も脳みそハゲあがっているな
まあ日本ではアメリカの原発が福島で水素爆発した例があるし
アメ製なんて最初から信用してないがw
160名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:19:50.84 ID:Af4bOlrD0
ロシア人は経験から何も学ばないのか?
161名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:20:42.16 ID:/MtP97W+0
スホーイはパクれないだろ
162名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:20:57.68 ID:Pd4bxNEt0
163名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:21:02.18 ID:UBvkKNAk0
これでF-35価格が上がっても拒めなくなったな日本は
164名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:21:54.49 ID:pEaoX7JfO
戦闘機は部品供給が断たれるとすぐに飛ばなくなるからな。
関係が悪化しても問題ないんだよ。
165名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:22:43.08 ID:I2dho+Xu0
平和団体まだ〜?人権屋まだ〜?軍靴の音まだ〜?
166名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:22:43.72 ID:OB890I260
日本なら、太陽光と飛行時の風力エネルギーを利用したハイブリッドエンジン搭載のステルス戦闘機を
5年で作れるはず
167名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:23:04.05 ID:OQnHxXwC0
>>164
・共食い整備
・闇市場
・可変後退翼は固定して運用
168名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:23:33.01 ID:6vW8iJed0
ライトニングUがスペックどおりの性能だとしても
スーパーフランカー相手だと厳しい局面だと談じざるを得ないワナ〜

インドあたりがライトニングU導入らしいが可哀相にw
169名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:23:50.77 ID:+14etGLv0
中国にまともなもの売る気ないと思うが
なんで売っちゃうんだろう
170名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:23:52.64 ID:LJuAqsMWO
>>163
いや安いユーロファイターをライセンスで機数増やすB案でいこう
171名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:25:21.62 ID:mBoEpSAqP
>>169
商売だからに決まってる。
172名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:25:22.15 ID:68ISqPwO0
ベクターノズル付けて売るのかな?
もしそうならかなり厄介だな
日本に勝てる戦闘機は無いF35でもバトルになれば勝てない
互角以上に戦うにはF22以外ないな
それか日本でベクターノズル付きステルス戦闘機を造るしかないが
間に合わないだろうな
173名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:25:39.81 ID:oVq2BH2l0
確実にモンキーモデル。それも笑っちゃうぐらい性能落としてるかもね
中ロは過去に泥沼の国境紛争やってるんだから
174名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:27:28.49 ID:wZyvP/bPO
でも安いね。
175名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:28:52.98 ID:OB890I260
中国には15億人が一斉にジャンプして地球に大地震を起こす最終兵器があるだろ
それと比べたら戦闘機なんて赤子のオモチャだな
176家政夫のブタ:2012/03/08(木) 11:30:39.03 ID:D22o/xSy0
ロシアはロシア空軍のSu-35が勝てる劣化Su-35しか中国に売らんよ。
177名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:30:52.55 ID:BDjGW7GF0
劣化願望多すぎワロタw
178名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:31:31.68 ID:ixCH1dfcO
一世代ぐらい前並のモンキーモデルか別の支払い方法と併用かもな
179名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:31:48.84 ID:OB890I260
まあ中国なんて改良型天然痘ウイルスの生物兵器ですぐ滅ぶ国だ
15億人分のワクチン作れるかなあ〜?w
180名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:32:35.82 ID:I8lV1gzQ0
J-11B でモメたのに

ロシアもパクリ対策してるのかな
181名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:34:44.92 ID:zAjZXHtS0
中国語でSuはだな・・・
苏(ソ連)、速、死、訴 の事なんだわ
さあ、おまえらでどれが良いかきめてくれ。
182名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:35:09.42 ID:hZN/k/1y0
Su-35はやばい
フルスペは流石に売らないだろうけど
それでもやばい
4.5世代戦闘機最強なのはほぼ間違いない
183名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:35:29.03 ID:MJXJHU5Z0
ロシア製のトイレットペーパーはミシン目でなかなか切れない頑丈な作りであるが、
ロシア製の戦闘機の翼はミシン目もないのによくちぎれる。
中国さん、いい戦闘機をたくさん買えてよかったね。おめでとう。
184名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:35:33.77 ID:eCuTHkDu0
で、これを迎撃できる戦闘機が今の日本にあるのかね?
185名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:36:08.14 ID:mjl72t310
おいおい一機80億円じゃねーか 誰だよ8400万と言う計算した奴は
186名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:36:27.67 ID:2GOTpa8X0
ユーロファイターを早く買って数を揃えないと
戦争は数だ
187名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:37:20.29 ID:YSEcsBTs0
中国はロシア機のダウングレード
日本は米国機のダウングレード
いいカモ同士だな
188名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:37:36.11 ID:jV6kfJWL0
またコピーして世界に売り歩くなw
189名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:37:49.48 ID:5XO5jC4n0
>>184
今の日本には無い
と言うか、この先も無い
法改正が必要だ
190名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:37:52.83 ID:CFzSbNiP0
これでアメからF-22買えなかったら日本の制空権は終わりだな
一応アメがいるからけん制にはなるが、完全にアメ依存
発動するかどうか不明な日米安保の領土を守る意思=玉砕覚悟の意思

自衛隊の誰かが負けると分かった上で出撃して死ななきゃいけなくなった
191名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:38:03.96 ID:X7xo/81o0
>>186
で 誰が操縦するんだ
192名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:38:33.33 ID:mjl72t310
日本政府のF35調達価格とさほど変わらない金額
193名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:38:39.24 ID:Uqao0QFF0
でも中国もさすがにモンキーモデルをチューンナップできるぐらいの技術は
身につけてるんじゃね?
194名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:38:44.28 ID:ZkczT4a+0
>>32
今後万一ステルス性能が陳腐化する発明がされたら、F-35こそカモになってしまうと思う。
195名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:39:44.83 ID:D5lGu1z/0
>>191
パリでパイロットを募集して契約書を書かせて…
196名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:39:45.36 ID:l0FoN12v0
これガチでヤバいと思う
197名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:40:42.99 ID:xvoAWJyI0
>>1
ロシア的にいいのかなこれ
また中国が劣化コピーして後進国に売り捌いちゃうよ
198名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:40:44.98 ID:f0p91AXV0
>>195
おいおいそれはただの外泊証明書だぞ
199名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:41:23.42 ID:mjl72t310
日本がステルス機を保有する前になんらかの目的達成するにはおつりがくる装備だな
200名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:41:27.37 ID:OB890I260
F35とかSu35とかなぜ35という数字に拘るんだろうな
ロシアはF35と同性能だとでもいいたいのかよ
201名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:41:48.61 ID:FqJB4s4+0
よく見たら片方のエンジンはダミーだったでござる
202名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:41:51.16 ID:eCuTHkDu0
>>189
え!?マジかよ、冗談で書いたんだぞ俺。
本当に日本の防空能力で防げないとしたら、大問題じゃないか。
本当にF35完成まで待つの?なんか繋ぎの戦闘機買った方がいいんじゃないか?
なんでこんな事態になるまでほったらかしにしてたんだ、アホ政府は。
203名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:43:03.97 ID:q4jGiqqpP

日本もロシアからFXとして最新機種を買おうぜ!

中国より高く買うから、北方領土つきで貰えると助かります。割とマジで。
204名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:43:45.73 ID:eMRf6YGd0
>>197
また北方領土をネタに日本にタカろうとしているし、内情ピンチなんじゃないの。
205名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:43:54.58 ID:9XEYheeS0
中国向けは真空管仕様だなきっと
206名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:44:11.54 ID:M9DDvI4h0
>>188
それを日本が安く買えばいいじゃないwww
207名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:44:14.00 ID:X7xo/81o0
カナード翼のグラマンX−29ってエリア88にあったけどあれじゃだめか
208名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:44:25.95 ID:f0p91AXV0
>>205
レアものじゃないかそれは
209名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:44:27.74 ID:kiX5DA7i0
>>202
タイマンでガチの空戦やらせりゃって話だ
実際には展開させられる数にも限りがあるし、パイロットの練度や戦術の問題がある
210名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:44:33.23 ID:if8rosVc0
>>202
> なんでこんな事態になるまでほったらかしにしてたんだ、アホ政府は。

F-111の失敗から何も学ばず無謀なプロジェクトを開始した米国のせい
211名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:45:12.60 ID:OB890I260
中露はガチでアメリカ本土爆撃まで視野にいれてるっぽいな
アメリカを倒したら中露が世界の覇者になるから、やつらは本気だ
212名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:45:12.63 ID:l0FoN12v0
>>202
ガチで気合いと根性でどうにかするっきゃない
某変態基地くらいしか対応できません
もっと騒がれていいニュースだよ、これ
213名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:45:21.72 ID:GFNJSKAO0
214名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:45:23.73 ID:cEPGy0dt0
輸出仕様のSu-35Kでも電子装備以外の基本設計は同じなんだろ?
変な物売ると今後の商売に関わるし、中国以外ではベネズエラとも既に契約してるみたいだし。

今後中国がパクるにしても、グレードを落とされるであろうレーダー等の電装品やエンジンを
どこまで自国で開発できるかだよな。
215名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:45:54.34 ID:uodfSe5Y0
216名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:46:05.10 ID:J3jOInc40
あれ?ロシアはパクりにブチ切れて売らないんじゃなかった?
217名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:46:53.91 ID:7ZQKUC/b0
>>170
タイフーンは全然安くないぞ
218名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:47:22.26 ID:+jfTkBbw0
中国やばいな
何で自国で作らないのか
ここらへんが結局のところあの国の政権の脆さを露呈してるんだよね
219名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:47:40.33 ID:5XO5jC4n0
>>202
侵犯されても
すみません、帰ってくれませんか?と無線でお願いするだけ
相手が撃ってきたら、正当防衛で撃ち返せることになってるが
まず回避、官邸に撃ち返してよかですか?のやりとりしてからだ
220名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:47:41.54 ID:f0p91AXV0
>>214
形状が寸分たがわなくても材質が違えば別モンだす
221名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:47:57.48 ID:rFllNx3r0
北方領土2島と交換でSu-37を150機でいいよもう
222名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:48:23.86 ID:Xz8AkF/20
自国で作らないのは中国が理系得意じゃないから
223名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:49:46.31 ID:ixCH1dfcO
>>193
だから空自のF15のようにエンジンなど高度な技術が必要なものを劣化させておく
224名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:50:37.80 ID:YKkRfXzw0
>>202
日本のF15なんてほとんどが、モンキー化してあるだろう輸出用スホーイ以下。
一気に電子機器の刷新、AMM4/5対応版にしないとやばい。
防空すら米軍任せになる。
225名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:51:02.32 ID:aEX9ndYs0
でも空母の着艦ワイヤーは売りません。
226名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:51:12.73 ID:WMDNiqFq0
また露助はパクられんのかよ
227名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:51:49.46 ID:lHmkQVPk0
228名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:52:10.86 ID:A7tpeKE00
ファントムの代替ですらごらんの有様なのにどうすんのかね。
229名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:52:26.33 ID:X3FmZMIq0
>>225
艦載機はSu-33
230名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:53:38.08 ID:pVTM+Gbt0
完全分解して、細かく調べて、国産に生かす
ロシアが売れるのも後5年がいいところ、全部中華圏で作るようになる
231名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:53:58.03 ID:LJuAqsMWO
>>219
相手敵国が撃ってきてから首相官邸に問い合わせ閣議を経て国会承認の後に正当防衛に限り打ち返してよい
アホみたいな日本の法律
232名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:55:08.04 ID:ZBkV9IqK0
殲7×1500機
http://www.cnwnews.com/uploads/allimg/080520/1002372.jpg
http://imgblog.china.com/u/070421/45577/pic/12528164796432.jpg
殲8×350機など
http://misc.home.news.cn/public/images/original/00/1D/5B/7D/7D.jpg
http://www.hb0724.com/attachments/2009/06/1_200906290012262N1e4.jpg
殲10A×120機 など
http://img.fyjs.cn/Mon_1010/27_7498_354e9462f03c897.jpg
http://img1.gtimg.com/news/pics/hv1/248/120/711/46263623.jpg
http://pic8.nipic.com/20100622/374100_131431079190_2.jpg
http://bbs.xj71.com/upimg/2009111023/9/5.jpg
http://image.ouhua.info/2010/01/01/20100101093032113395.jpg
http://bbs.xj71.com/upimg/2009111023/9/8.jpg
http://img.fyjs.cn/Mon_1112/140_66_137e1aaa3097bf5.jpg
Su27×76機 など
http://bbs.warchina.com/bbs1/attachments/forumid_3/1020487_780600398_OZJ3W8ryxPoY.jpg
JH-7攻撃機×100機など
http://himg2.huanqiu.com/attachment/091021/64b62062f0.jpg
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2009-10-26/5MHRQPE200AQ0001.jpg
殲-11(B BS)×200機 など
http://image.club.china.com/twhb/1013/2011/4/1/mid/1301625070614.jpg
http://img.fyjs.cn/Mon_1112/27_178587_eb7cef89ce35f60.jpg
http://pic4.nipic.com/20091015/2854178_080132009761_2.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2012-01-20/900x600_7O7E4MAP4T8E0001.jpg
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2012-01-20/900x600_7O7E4GFL4T8E0001.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2012-01-20/900x600_7O7E4I8I4T8E0001.jpg
http://photocdn.sohu.com/20100702/Img273242738.jpg
http://i1.chinamil.com.cn/wq/attachement/jpg/site1/20110902/001fd0499e250fca879730.jpg
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2010-07-14/900x600_6BITBEN200AQ0001.jpg
http://www.allzg.com/upload/201102/529_1416_478576.jpg
Su-30MKK×97機
http://cache.atlas.sina.com.cn/nd/clubmilnews/year_09/month_12/0/f/20091210_7e4ec92de873cf512bb4BwBgBtVBB2Et.jpg
233名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:55:40.25 ID:LHGlIpgj0
フルスペックのsu35ならかなりやばい、ないだろうけど
4.5世代じゃAESA付きのF-15Eぐらいしか対抗できない
タイフーンやスパホなんかもってのほか
234名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:56:01.85 ID:DG3DymXI0
ロシアの兵器は信頼性はどれくらいのものなんだろう
中国が軍事力を高まっている背景にロシアの武器供給があったのか
ちなみに中華民国と日本が戦いっている時に秘密裏に中華民国に兵器と軍事顧問団を供給したのはドイツです
後にドイツは日本と三国同盟を結んだが・・・
235名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:56:41.37 ID:hU11XJ+hP
>>198
神埼w
236名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:57:48.17 ID:UpD0RygN0
あーあ、日本の制空権もう取られちゃうなこれ
237名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 11:59:57.23 ID:+V9GuYg/0
日本もSU-35にすればいいのに…

ホント美しい機体にホレボレするわ
(*´Д`)ハァハァ
238名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:00:58.15 ID:zeLXmnVa0
ロシアも本当に
金に困ってんだね
パクられて
遺憾声明を発表して
また先端技術の製品を中国に売って
またパクられて
遺憾声明を発表して
以下ループ
239名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:03:06.23 ID:fgq9GffF0
空飛ぶイージス艦みたいなのは出来ないものかね?
240名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:03:35.98 ID:6f57WRki0
日本の制空権は米軍が持ってますwww
241名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:03:59.01 ID:6vW8iJed0
ラプター150機導入すればすぐ解決するわけだが・・・
ライトニングUだろうな〜w
242名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:05:11.63 ID:LJuAqsMWO
>>237
ロシアのあの美人スパイを彷彿とさせるSu35
一方F35三姉妹は森三中を彷彿とさせてくれる
243名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:05:34.48 ID:1tdMAaJg0
F-15&F-2の近代化改修機+AWACSなら
楽勝ではないが十分優位に立てる相手だろ

244名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:07:01.78 ID:+V9GuYg/0
>>242
森三中www
ワロタ
245名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:08:28.72 ID:6vW8iJed0
脚が短いからまだいいようなものだが
近代化改修がすんだイーグルが何機あるというのか?恐ろしさと悪寒で
枕を高くして眠ることすら不可能だわ〜
246名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:09:07.43 ID:fI0qJsF70
Su-35いいねー
日本もF35なんてやめてSu-35買おうぜ
247名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:09:13.23 ID:AjE2U8S+O
>>243
F-15Jの半分は今後もスパローで頑張る予定です
勝てません
248名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:09:53.55 ID:jULE4xGS0
完全にアメに対しての踏み絵だな
このニュースを聞いて未だにF35のままでF22売る気無いのなら
中国が責めてきた時アメは色々理由を付けて日本を見捨てるだろうね
249名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:11:52.94 ID:pSTV3QsrO
>>203
そもそも中国より高く買うってのが無理。
お互いに競り合ったら中国に勝てる訳ないでしょw
250名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:12:08.06 ID:ZyUZ1grpO
>>243
まだそんな時代錯誤が居たとはな。
最新型Su‐35の方が全てにおいて優れている。
AAM4最強!とか言い出すなよw
10年前から知識が進歩してないやつがたまに居るからな。
251名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:12:58.34 ID:GQ/mRJI6O
どーせロシアもパクられるから、モンキーしか渡さんよ
中国も購入したのは、パクりに失敗したからだろ
252名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:12:59.07 ID:21IF+6qS0
艦載機買うのが先じゃね?
253名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:13:22.60 ID:Why2Ijvo0
またコピー目的?wwwwww
それとも空母配備???
254名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:13:49.65 ID:LJuAqsMWO
ここはウルトラC案でロシアからPAK-FAを買う!
255名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:14:35.32 ID:tHjBRXrw0
早く日本に攻めて来い、痛い目見たらいいんだよこんな国
256名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:15:05.18 ID:zWt3/t980
レナはフランカーに乗れていいよなって書き込みがやっぱあって吹いた
257名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:15:48.60 ID:284R9VjGO
日本と戦争する気満々だね
やってみろよ
258Dazs ◆vBDmJT16us :2012/03/08(木) 12:16:29.93 ID:i0Q0huLv0
日本もF35の完成なぞ待っとらんで
実機を買うべきだ
259名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:16:54.12 ID:fgq9GffF0
>>248
単純な喧嘩みたいな戦争ならそうだろうね。
でも経済が絡んでくるから難しい。
260名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:17:30.61 ID:KVWPWrGG0
スゴーイ
261名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:18:05.25 ID:yWTYWzF80
何でラプタンとかユロッチ買えないの?
262名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:18:50.23 ID:X7xo/81o0
なずは北方領土上空でデモ飛行だな 中国に2島やるよって言ってたりして
263名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:18:56.06 ID:mfpTIGDB0
あれ?自分とこで作ってなかったっけ?

空母みたいに使い物にならなかったの?
264名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:19:00.09 ID:DG34+/UxO
>>248
沖縄とグアムのF22しかまともに対抗出来る飛行機ないのか
265名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:19:25.95 ID:7gNzaoso0
無人ミサイル運搬機みたいのでいいじゃん
領空侵犯してきたら問答無用でミサイル撃ちこむの
266名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:19:43.34 ID:/t0+UMi40
まあ航空機は形だけ真似ても無理な部分が大杉だからなあ。
日本もそうだけど所詮黄色の頭脳じゃ航空機の開発は無理。
267名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:19:53.67 ID:QTfADSEf0
>>249
なんで大企業どもはシナに工場建てたんだろ
池沼過ぎる
268名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:21:51.20 ID:pSTV3QsrO
>>261
猛禽→アメが売ってくれない
台風→アメが買わせてくれない
269名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:23:50.70 ID:CiI/ohOj0
日本外圧からのロシア応援、ある意味すごい策謀だな。
270名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:23:57.11 ID:1nhjma0h0
日本もロシアから戦闘機購入しようぜ。

プーチン大統領就任祝いとして。
271名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:24:18.88 ID:8IhmMON70
>>257
日本は勝てるのかな。
本来の能力や戦力では勝てると思うけど
上は年金目当ての馬鹿ばっかりだし、在日が内部から工作するだろうし
違う意味で絶望的・・・
272名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:24:26.48 ID:mjl72t310
配備されたら日本にみせびらかしにやたらと飛んでくるのは間違いない
273名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:25:08.20 ID:mBoEpSAqP
>>267
儲かるから。
日本国内で作っても採算割れする。
企業なら当たり前のこと。
274名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:25:55.73 ID:pSTV3QsrO
>>266
黄色だの頭脳だのは関係ない。
戦後一切開発させて貰えなかっただけ。

ドイツに自国産の戦闘機が何で無いか考えてみろよ。

中国は単に国の水準が数十年遅れてるだけ。
275名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:27:41.91 ID:jcQ8Ydh/O
ロシアからは買えなくても、中国軍からは買えそう
横流しで
276名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:28:03.05 ID:mjl72t310
なんだかんだとロシアは中国と仲が良い 日本は両国共通の敵なんだろう
277名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:30:58.72 ID:pSTV3QsrO
>>275
中華人民共和国日本省にすれば売る必要もなく配備し放題になるね。
278名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:32:05.95 ID:jf3Hbi8K0
日本って売国奴民主だから、領空圏無いのと一緒だよ
現に、今、日本の国土を中国が金で購入しまくっている現実。

秋葉原をあるけば、殆ど中国人ばかり、また店もあきばおーみたいな、
韓国?中国?って店ばかり、人ばかり也。
パッと見では、日本人がいるのはAKBオタクの場くらいだ。

どうするんだろうね、自衛隊は?
マジ領空圏ない不思議に気が付いて、
革命でも起こすのだろうか・・・
279名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:32:13.91 ID:zYrnPf/d0
>>21
アメ公のボッタクリよりはるかにマシだな
280名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:33:05.09 ID:fvkWLe210
殲がハリボテだから使い物にならないんだよなw
281名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:33:41.37 ID:doKkRv0J0
su-35をパクッたヒャホーイが第三国に売りに出されるに違いない。
282名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:34:33.68 ID:Sd++VfAI0
コピーされるの前提でトコロドコロダウングレードしてる

自国配備のには歯が起たんようにしてある
283名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:34:35.16 ID:nI7lwZ2f0
モンキーモデルだと思うよ。マジで。
ただ、一切売らないと言っていたのが、この対応。実際ロシアも相当苦しく
なってきたのではないか?
もう一度、ロシア連邦が分裂すれば、極東共和国と領土交渉して、北千島
まで返還させることは可能だ。
284名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:35:15.79 ID:QA5cW5pI0
この戦闘機で使用されているCPUなどの電子部品は主にどこの国の製品?
インテルがロシアの軍用規格品なんか作っていないよね
285名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:38:13.82 ID:V2FpzIMs0
シナはJ-20とかいう自前のステルス機に金突っ込んだほうがいいんじゃ?
286名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:38:41.09 ID:YyCCNez/O
一本10万円くらいのミサイル開発しようぜ。重量も軽いやつ。別に一撃で相手を落とす必要は無いんだから、戦闘力を削げればいい
287名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:40:03.58 ID:J8vhoyWv0
【F35、122億円に高騰か 米調達価格が上昇】2012年2月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012022602000028.html
3ヶ月前の選定時に1機89億円が、1機122億円以上となる。

150億円まで値上がりしそうだな。
288名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:40:55.32 ID:X7xo/81o0
>>284
そこでエルピーダの出番ですよ
289名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:41:04.01 ID:fgq9GffF0
>>286
打ち上げ花火でも、2尺玉で60万円くらいするんですがw
290名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:45:17.65 ID:+z79aMX70
>>232 上から4枚目の給油機って・・・・・Tu-16?
>>237 ロシアの軍用機は何故か異常にカッコいいよね。
オイラはSu-34に痺れまくり。
291名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:47:24.87 ID:Enc7463O0
空飛ぶ戦艦作って、何回打ちのめされても一週間以内に元の姿に戻る仕様にすれば無双やん
292名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:48:04.71 ID:lmUMk+fj0
>>121
メリット?
かっこいいじゃないか?
293名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:48:47.16 ID:ZZ8ce7dti
日本も同じだけ買おうぜ
294名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:53.48 ID:cEPGy0dt0
日本は高性能の対空用EMPミサイルを開発して欲しい。
295名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:49:58.54 ID:fvkWLe210
これで尖閣実効支配に出るなw
296名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:51:33.01 ID:7ZQKUC/b0
>>248
そもそもF-22って欠陥機じゃね
何回不具合で飛行停止と再開を繰り返してんのさ
しかも原因分かってないし
297名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:54:17.45 ID:7iQ5IWp20
中国も本気で周辺国ぶん取りに出てきたみたいだね。中国包囲網を早々に作って悪の帝国を殲滅させよう。
298名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:56:01.03 ID:e8xddeW5P
>>267

中国人に支払う給与と日本人に支払う給与だけでも
かかる経費が全然違うから。
向こうの労働条件や月給は、奴隷並みだぞ?

アメリカの工場は此処んとこ、中国から続々と撤退してるらしいけど。
299名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:01:06.79 ID:qZIioJuD0
>>254
PAKFA欲しいねー
300名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:05:23.96 ID:6m9Ap0PI0
>>247
全部新型のAAM-4B対応に回収するべきだよなぁ
F-2も全期AAM-4B対応と、AESAレーダーの性能向上アップグレードすれば
大幅に制空能力が上がるのに
301名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:06:34.65 ID:VDQCemEI0
この値段なら俺も一機欲しい!
302名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:14:44.36 ID:23c+gN7zO
初めて見たけど、Su−35てかっこいいね
ステルス性は追求してなさげだけど
303名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:16:29.18 ID:mk+edVgz0
もしかして空母に乗せる気?
304名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:23:54.65 ID:3AsTcZ1Z0
阿呆なこときくけど戦闘機って自国でつくったらいかんの?
そのほうが安いだろうに
305名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:27:14.44 ID:qZIioJuD0
日本の場合はアメリカが必ず妨害するんだよ
中国は技術力がまだ最先端レベルではないから買ってデッドコピーする
306名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:27:28.34 ID:Yu0pwJkx0
F15とF2ではかなり厳しくなるねこりゃ
どんな寝技使って売ってもらったか解らんが
ソフトとエンジンは別売りでだったらまだいいだろうけど
モンキーもでるとはいえそれなりのはついてる可能性高いと思う
307名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:29:03.41 ID:7gNzaoso0
>>304
売らないと開発費かかってしょうがない
308名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:31:12.67 ID:5XO5jC4n0
>>303
それはSu-33
そのパクリが殲撃十五型(J-15)
309名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:34:03.52 ID:6f57WRki0
>>304
日本は昔ゼロ戦やら作って米を泣かせたから
作ったらイカンことになってるwww

310名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:34:33.97 ID:6m9Ap0PI0
>>304
大量に輸出できなければ、確実に高く付きます
かのF-22はあれだけの軍事基礎技術があっても、
開発費に5〜6兆円もの巨費が掛かってる

基礎技術が低ければ、倍の開発費でも足らないぐらい
これだと、1000機売っても100億円を超える事になる

アメリカの妨害なんてのは単なる妄想
311名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:37:41.14 ID:hsr/R6mB0
日本産で一機100億円のやつがあるはずだが
312名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:39:56.85 ID:qZIioJuD0
国産機開発しようとすると政治圧力かかるんだよね
石破とかの米軍事企業との癒着とかどうなったんだろう
313名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:43:53.95 ID:j9kufu+ZO
緑化しろや愚鈍中国人
314名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:44:23.74 ID:L2i5olVx0
国産機開発してもちゃんと飛ぶようになったときは時代遅れ
315名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:46:26.66 ID:3AsTcZ1Z0
つまり国産は
開発費かかるってのと外国の圧力ってことか
316名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:51:50.90 ID:X1MuMsE0O
>>315
まぁ戦闘機に限らず空母や大型戦闘艦もそうだけどね。
せいぜいイージス艦や空母に見立てた輸送艦止まり。
317名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:54:23.81 ID:LJuAqsMWO
今すぐユーロファイターに切り替えてライセンスで戦闘機数増やして繋いでおかないとヤバい
318名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:58:50.83 ID:EYhcrP/r0
スーパーモンキーモデルだろ、いくらなんでももう学習してるはず
319名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:02:56.23 ID:9Rls5NB/0
>>38
その前に半島がそのまま中国領になってると思うよ
320名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:04:51.75 ID:mBoEpSAqP
>>315
それ以前に、日本にはジェット戦闘機を作る技術が無い。
ジェットエンジンが、まず作れない。
P1哨戒機用に作った最新型のXF7-10エンジンの最大推力が6.1t。
その原型になった心神用のXF5の最大推力は5t。
F16に搭載されているGEのF110エンジンの最大推力は13t。
この段階で2倍以上の差。
設計図と部品を供給されてライセンス生産することはできるが、
独自開発するには、あと20年はかかる。

321名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:05:51.59 ID:e8elShEr0
>>320
20年という数字はどういう根拠ででた数字だ?
322名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:06:47.66 ID:k39JvF4B0
与座岳分屯基地のイージスビルが有るから大丈夫だ
323名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:11:10.07 ID:6m9Ap0PI0
>>317
必須のAESAレーダーすら開発途中で、
しかも日本が購入する対象の機種は、開発完了の目処すら立ってないのに?
324名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:12:43.39 ID:7ZQKUC/b0
>>321
320じゃないが、インドのカヴェリエンジンを見てもそんくらいの期間は必要だと思うよ
つーか20年以上掛かっててもまだ完成してないしな…
325名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:14:23.52 ID:e8elShEr0
>>324
根拠になってない
今のままやってたらの話だろ
普通にちゃんと金かければ作れるよ
326名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:14:53.16 ID:x6ahv3QT0
>321
20より上の数字を数えられない。
両手両足の指を使った>320の限界数字。
普通の青年男児は21まで可能なんだが
小さすぎて認識できないと思われる。
よって20という数字がはじき出された。
327名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:15:05.84 ID:DpBEBrGS0
>>320
またか。
心神みたいな小型の実験機についたエンジンと比べても。
それにF16の様な単発機と二発では一発あたりのパワーが違うし。

戦闘機用エンジンのメドはついている。
但し米軍最新鋭のエンジンには劣る。
アビオ、機体の素材、ステルス技術は支那やロシアより上。
けど三次元パドルの技術もある。
予算さえつけばスホーイを凌駕する機体は出来る。
今でも防空システムのアドバンテージで勝てるけど。
328名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:15:12.03 ID:0s6pmUPB0
IHIはすぐに10t級作れますよとか吹かしてる
329名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:17:24.67 ID:wdBzxtRN0
>>328
やらせてみればいいのにな
330名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:18:44.80 ID:yOiwfG8w0
>>320
戦闘機用のエンジンは汎用性が無いので、「開発しました」→使い道がありません。
というわけにはいかないのよ。
しかも5000億とかそれ以上の開発コストが掛かるのが普通なので、それを無視して
見切り発車出来る企業は日本にはありません。
推力の問題が生じるのは、材料工学の土台が無い国に当てはまる事であって、日本
には関係がありません。
国家戦略とそれを達成するための意思の問題、なんですね。
331名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:21:04.01 ID:7ZQKUC/b0
>>325
そりゃ金掛ければ物にはできるだろうよ
どんだけ金が掛かるか分からないうえに、良い物になる保障がないから難しいといわれてるわけで
332名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:21:09.36 ID:ulWtSDPj0
>>327
日本の航空機開発技術を過大評価しすぎ。
ノウハウの積み重ねのない日本が、
一から開発したところで、
F-4程度の機体しか開発できない。
333名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:22:00.62 ID:t9P7PZgCO
48機が40億って安すぎじゃね
中古か
334名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:22:12.70 ID:3wGwinbV0
すごさをファーストガンダムに例えてくれ
335名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:22:24.06 ID:uodfSe5Y0
支援戦闘機はsu-35J改でいいよ。
日米演習の時にわけわかんなくなるけど。
336名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:23:12.96 ID:e8elShEr0
>>332
でも軍事技術っておおむねその国の技術力と比例するだろ
337名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:23:32.77 ID:8Lt9ZG510
ロシアは炭素系の複合材が作れないため、複合材がほとんど使われない。
炭素繊維の世界シェア7割を東レ/東邦テナックス/三菱レイヨンが握っている。
侮るわけではないけど、西側と同じ事はできない。

しかし、F-35ではSu-35の有無にかかわらず、八路軍の飽和攻撃を止めることは難しいな。
1機の有人機に無人ミサイルキャリア(心神?)3機ぐらい付けないと。
338名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:23:42.95 ID:YKkRfXzw0
>>327
開発費がつかないんじゃ、湯水のように使う中ロに追い越されるぞ
339名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:24:35.21 ID:x6ahv3QT0
>334
ボールでザクを撃破
340名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:24:36.34 ID:2xiDf6FQO
日本海沖に浮遊型波力発電所兼、漁礁兼、釣り筏兼、ミサイルサイトを5000機ほど碁盤状に浮かべ目視と赤外線探知で適時迎撃
341名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:25:43.84 ID:uodfSe5Y0
日本の航空機技術はアメリカGHQに消された


342名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:26:04.05 ID:pSTV3QsrO
>>325
戦闘機の開発だけに何兆円もかけるのは今の日本には不可能
おまけに輸出出来ないとなれば1機200億以上は確実。

更にスパイ防止法もない日本じゃ米中露に情報筒抜け

事実上どうやっても不可能。
これらをクリアすればなんて所詮は夢物語でしかない。
343名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:26:04.85 ID:t9P7PZgCO
>>336
例外も多くね
「日本の技術力」はその例外のほうに並べられるほうが多いと思うが
344名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:26:28.34 ID:afi/WS6o0
ロシアwまた、コピー戦闘機を作られるのわかっているのに売るのかなw
背に腹がかえられない、お金のためなのかなw
345名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:29:29.67 ID:c/T/IgUBO
>>342
うむ。そのまえに憲法改正をやらねば始まらんよ
346名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:29:37.80 ID:FTM6rpUi0
>>320
IHIは開発費さえあれば10t強のエンジン作って見せると言ってるが
347名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:29:50.54 ID:VPbVLv+r0
>>344
PAK-FAの16年度からの配備に目途がたったんじゃないかな
348名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:30:54.18 ID:86ExcCj30
>>328
それよく言われるけど、IHIのどこの誰が言ったかは全く分からないんだよなw
349名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:31:00.31 ID:0s6pmUPB0
>>330
だよねぇ

というか防衛省の官僚はIHIなんか噛ませ犬くらいにしか考えてないし
350名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:31:02.36 ID:irqirb130
i-phoneが出たときに日本の家電メーカーの技術者を集めた座談会の記事があったけど、
「こんなの明日にでも作れる」とか「2世代前の技術」とかボロクソだったけど、
あれから何年も経ってるのに、i-phoneを超えるような商品は出てこないよな。
351名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:31:59.84 ID:x6ahv3QT0
>346
エンジン重量10d強ということだけどね
352名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:32:19.13 ID:pNybP4hk0
安いんじゃなくて、これが妥当な値段なんだよ
日本がアメリカにボッタクラレてるだけか防衛利権でキックバックされる仕組みなのかどっちか
353名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:34:12.89 ID:YMCURBqmI
Su-35を買ったと思ったらSu-25が届いた。
354アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/03/08(木) 14:34:45.24 ID:oMgTRVh90
355名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:34:50.53 ID:Ng7NjFKS0
>>347
タービンブレードの量産はめどが立ったみたいだけど
レーダーとトラピーズの問題クリアしたのけ?
356名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:36:42.72 ID:ulWtSDPj0
>>347
ロシアが激怒したのは、
パクリ機を本家より安い価格で売りさばくことだったから、
その辺は関係ないような。
357名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:37:02.48 ID:VPbVLv+r0
>>355
レーダーならいつもの手でいざとなったら旧式版つけるんじゃね?
358名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:38:45.23 ID:VRyUuc2H0
ロシアはSu27やらロケットやら
あれだけ無断コピーされてまだ懲りないのだろうか

少数輸入してコピー化して大量生産は
中国が延々とやってきたこと
359にょろ〜ん♂:2012/03/08(木) 14:39:07.94 ID:EcIS7voM0
なんでお隣の敵国にこんなの売ってんだろ? かねないのかね?
360名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:40:49.72 ID:nZPcwOkT0
で、どこにそんな金があるのかね?
361名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:42:34.70 ID:uodfSe5Y0
362m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/08(木) 14:42:39.54 ID:PMCqVNfb0
>>352
普通はスペアパーツや予備エンジン込みで買うから、それなりの値段になっちゃうけどね。
むしろ総額40億ドルで最新鋭機が48機って、不当に安い気がする。
363名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:42:40.88 ID:Uu5SPEj60
>>359
DVでも別れない夫婦ってのがあるだろ。
あれに似てる。
364名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:44:17.41 ID:ST611b+YO
ダルビッシュ40人分か
すげぇな
365名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:44:53.85 ID:RJNGqYXl0
F-15Jで正面衝突したら性能、物量で全滅やな。訓練で覆せる差じゃないでしょ
366名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:45:34.25 ID:uodfSe5Y0
>>362
日本はアメリカのボッタクリ特別価格だから
367名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:51:19.86 ID:XzO07fKsi
>>365
正面衝突したらどっちも墜落だw

まあ航空自衛隊が遅れをとることはないよ。
大戦略とは違う。
368名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:52:05.54 ID:jwPHMP4Y0
>>1
Su-35をとりあえず買っといても問題ないんじゃないの
双発だし、実際には空戦がない事を考えれば、故障による損耗は少なくなるし。
369名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:52:16.48 ID:wHW54Yt10
中国は35機も買ってくれるのか?。悪い話じゃないと思う!。

ロシアは、後で「COPY機を勝手に作った」とか文句
言わないことを覚悟して売るべきだな!。
370名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:52:53.64 ID:124BypM9O
>>362
中国には本気仕様は売らないから
インドにあるのは本気仕様
ロシアも何気に中国牽制してるよ
371名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:53:34.02 ID:RlbyFfuRP
ロシアの戦闘機が高性能だってのがイマイチ信じられん
372m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/08(木) 14:53:36.57 ID:PMCqVNfb0
>>366
日本はライセンス生産をするから、どうしても高くなる。
FMSで完成機を導入すると、パーツ不足で軽く死ねる。
373名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:54:45.83 ID:6W9NL9hh0
むしろ60億ドルで50機売ってくれよw
374名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:55:23.33 ID:VPbVLv+r0
>>371
エンジン
>>370
インドにはT-50を200機引き渡す予定で開発費出させてる
中国にはSu35売りまくってウハウハじゃね?
375名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:56:08.81 ID:avpYZPYV0
ばらして組み立てたら49機になったアル。
376名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:56:22.61 ID:pSTV3QsrO
>>366
その通りだね。
自国配備のより遥かに性能の劣るバッタモンを自国より高く買ってくれるんだから
他国の物やまして自国開発なんて絶対させてくれる訳ないじゃん。
377名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:01:15.35 ID:40wkIE6g0
アグレッサー用に売ってくれへんかな
378名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:03:15.57 ID:muK/Ya9M0
これをさらに増強してくとして、どの辺の国が対抗できるのん?
ロシアとインドと空自と米軍基地置いてるとこ?
ほかの東南アジアとかはかなりやばい?
379名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:04:08.08 ID:EqNAImJ30
元KGBプーチンのおそロシアを舐めてるな、自爆装置が組み込んであるのに。
380名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:05:31.30 ID:ZERaKb48O
こういう国にODAのお金をあげるわけだな
381名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:06:08.00 ID:3dmKlsdV0
>>1
ロシア側がもう売らないだろ
どうせまたコピーされるだけなんだから
382名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:07:31.37 ID:VPbVLv+r0
米軍の空母運用がどう変わるかね
383名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:09:31.43 ID:IrGBHME60
ロシアは資源以外に外国に売れるモンといえば、兵器産業しかない。
で、サブプライムバブルが弾けて、ロシアも不景気の真っ只中。

プーチソも油断のならない中国に最新兵器は売りたくは無いんだけど、取り合えず銭になるから
背に腹は変えられない訳で・・・・・・

まあ、中共には自国の最新技術の10年オチしか輸出しない方針だから、まあ準最新といえる兵器を
ロシアとしては売りつけているつもり。

しかし自国の軍事予算もショボショボなので、最近まで自国の兵器の更新より外貨稼ぎのため
最新型を大抵外国に対してセールスしていた、というのも事実。

ただし中共にはそれらのグレードダウン型を引き渡しているが。
そのグレードダウン型と逝っても、極東配備されているロシアのフランカー系列よりも性能的には
優れている奴だったりする。 まあロシアもようやく金が出来て自国にも更新を行ってはいるが。

ロシアとしてはインドに銭を援助してもらって作っている朴ファがもうじき完成するから、まあ型落ち扱い
にしたんだろうど。
384名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:10:38.88 ID:y+NvFc5r0
>>320
一番を目指す前にトップレベルを目指せよw
なんでいきなり世界一のアメリカ目指すかな?w
アメリカは本当に欧米の中でもダントツだぜ?
現に最新鋭機のユーロファイターもエンジン一機が最大推力9tだから18t
F-15の前の世代だが日本では今だ現役、老朽化が問題なF-4はエンジン一機が8tで16t

日本の国産エンジンは戦闘機じゃないけどP-1用のエンジンが6tか・・・
心神用の5tから6t 、順調じゃん
お、フランスの最新鋭機ラファールはエンジン一機7tの14tか

日本の初めての完全な国産戦闘機として完成するのがF-4,ラファールレベルなら十分じゃね?
なんたってまだ現役どころか、最新鋭機だぜ


385名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:11:15.45 ID:rIQUXq4d0
財務省も国防予算少しは考えろよ。
純然たる削り屋になっちまったからな・・・
386名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:12:24.24 ID:prszwrf50
>>279
ボッタクリじゃないよ
むしろ安いくらい
製造コストだけを価格に反映させろと考えてるなら、確かにボッタクリだけど
387名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:13:00.68 ID:8REVtx3qO
略称スミ子
388名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:14:56.85 ID:rMRSVEnP0
ロシアの本命はPak Faだろ
F35がSu35に勝てたところで、Pak Faに勝てなければ意味がない
だがF35ではPak Faには勝てんだろう
389名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:15:18.13 ID:XzO07fKsi
つーか、単発でやらなきゃいかん理由もとくにないけどね
390名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:15:53.15 ID:53D9OhK/0
これSu-35ってフランカーだよな。
中国人とフランカーの組み合わせは、なんかなぁ。
391名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:16:59.14 ID:OonYJSrf0
>>332
F4程度の機動力があれば十分じゃないか?
それでステルス仕様なら十分だろ
392名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:17:31.12 ID:x6ahv3QT0
いいな〜
中華はフランカーに乗れて〜
393名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:17:45.95 ID:VPbVLv+r0
>>384
そのころロシアのPAK-FAは
14.5tx2
394名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:18:15.51 ID:Ng7NjFKS0
>48機購入する方針を固めた。契約額は40億ドルにのぼると見られる。

あくまでも中国側の調達予定だし
またどうせライセンス生産させろって言い出して破談になるだろ。
395名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:18:41.67 ID:SdPrNabC0
支那のパイロットも安くて替えがきくってことか。
まあ、ロシアから買うしかないわな
396名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:21.31 ID:4va1Bm1s0
一方、日本の戦闘機はF-4www
50年前のポンコツwww
397名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:21:48.75 ID:VPbVLv+r0
>>396
強いけどねw
398名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:22:12.81 ID:XzO07fKsi
>>396
それ以上の比率でもっとポンコツな機体を抱えてるのが中共空軍ですがね
399名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:24:07.29 ID:VPbVLv+r0
チェコかハンガリーかのMig21近代化改修は凄いけどね。アビオニクス一新とか
400名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:25:25.04 ID:prszwrf50
アメリカがボッタクリボッタクリ言ってる人に質問

アメリカ国内ですら元が取れないから外国に買ってくれ買ってくれと触れ回ってるのに
(今回のロシアもそうか)
日本が独自に「次世代」戦闘機を開発するとして、輸出なしでやって行けると思ってるの?
仮にやったとしても1つだけ面白い戦闘機を作って、とんでもなく防衛予算を圧迫してそれで終わりだと俺は思うぞ
401名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:25:34.16 ID:6RmfQo5sO
フランカーだけは正直羨ましい。
F35はダサすぐるだろ…デブスやん(´・ω・`)
402名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:27:03.15 ID:uodfSe5Y0
中華に嫉妬w

自衛隊もフランカーのデザインだけマネすれば。
タマにはいいよ。
403名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:28:00.37 ID:y+NvFc5r0
>>393
それはアメリカにどうにかしてもらうしか・・・
っていうかエンジンが戦闘機のすべてじゃないもんっ
レーダーとミサイルの組み合わせの電子機器も実力のうちだもん
F-15だって10tx2だし

なんか奇跡を起きて、F-35が凡庸な、駄作機との間の機体として出来ても
F-4レベル出力の電子機器ミサイルがアメリカレベルの国産最新鋭機の方がいいだろ
双発機だから安全性も高いはずだし
たぶんF-35なんてマッハ2とかも無理だろ

404名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:28:19.51 ID:VPbVLv+r0
>>400
ユーロファイターでも買えば?
405名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:04.86 ID:uodfSe5Y0
スホーイ設計局に敬礼(`・ω・´)ゞ
406名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:33.06 ID:VPbVLv+r0
>>403
ロシア、空対空ミサイルもいいよw アウトレンジ攻撃大好きだから
えげつない長射程ミサイルいっぱい開発してるからw
407名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:30:35.90 ID:prszwrf50
防衛予算が国家予算を圧迫し始め「じゃあ増税します」なんて話になったら、日本だってオバマみたく防衛費を削る政党が支持を集めるよ
防衛予算を削られて空自と海自が「お前のせいだ!」とケンカ
70年ほど前にもこんなことなかった?
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 15:32:56.23 ID:31me25Nh0
民主党が最近、日本が処理する必要が無い証拠が見つかったにも関わらず
遺棄化学兵器問題継続して中国に血税流す約束を勝手にハーグで約束しちゃったから
中国「またバカ日本人がカネくれたアルwこれで対日本用の戦闘機買うアルw」ってなっちゃったんだろ。
409名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:33:32.68 ID:GNsQ98HK0
中国国防費「公表の1.7倍」 昨年分、軍高官が証言
http://www.asahi.com/international/update/0305/TKY201203040496.html
410名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:34:30.83 ID:y+NvFc5r0
>>400
F-2だって開発したけど圧迫なんて現状あるかえ?
エンジン部分増えるたって、現状のエンジン研究が拡大されるだけだろ
フランスだって一国で作ってるし

>>406
ロシアと一国で相対するなんて現状じゃあ考えられてないだろ〜
アメリカがF-22売ってくれないで
F-35なんていう机上の空論、産物 寄越すなんて戯言言ってるから
F-4レベルの国産戦闘機でもいいという感想だろ
411名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:34:53.62 ID:Ng7NjFKS0
>>406
スペックはいいんだけどね。スペックは。
412名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:05.30 ID:ffa0bxf60
尖閣でドンパチ始まるな
413名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:07.66 ID:HDJBC2q7O
中国は空母をあきらめたのか?
414名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:33.16 ID:z1EQp0PN0
シナが固まったとかw ロスケ売ることはまだ決まってないぞw どうせすぐ模倣されるのさ
415名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:44.44 ID:VPbVLv+r0
>>410
なんでF-35なんだろうねえ
416名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:35:55.89 ID:uodfSe5Y0
機動アクロバットコブラとスーパーコブラ
http://www.youtube.com/watch?v=vvCCSU4F0qs
417名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:36:07.39 ID:e8elShEr0
>>407
明らかに予算圧迫してるのは別の分野
普通の国は1%で納める国はいない
2〜3%はつかってる
418名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:38:15.77 ID:VPbVLv+r0
>>416
かっこええですのう
419名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:38:44.77 ID:NsAWLq4jO
48www
AKBパクったのかよ
420名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:39:45.97 ID:pSTV3QsrO
>>410
圧迫したから減産になったんだと思うの。
421名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:40:44.86 ID:VPbVLv+r0
>>412
金門島が先かなあ。アメリカ空母を近づけない防空網のためかなあ、と想像
422名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:43:15.02 ID:y+NvFc5r0
>>407
自民党にでも行ってほしいね
中国の軍拡予算がアジアに危機感をもたらし、
アジア各国で潜水艦導入が始まりなどの戦後から今までに軍拡が〜

周辺が軍拡競争してる中での日本の軍縮予算は戦争の呼び水、欧米並みの予算を〜とか
423名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:43:27.54 ID:3UK4dUa7O
F15MIRACLE2012

略してF1512

2012年日本がF15をモデルに開発着工した超次世代戦闘機
エネルギーは福島原発から放射されてるエネルギーを有効活用

見た目、軌道力、スピード、ステレス性能、加速力、攻撃力
全てにおいてパーフェクト
424名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:45:08.07 ID:02z1kfMG0
日本もこれでいいんじゃねーの?
425名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:48:31.61 ID:y+NvFc5r0
>>420
アメリカ側の開発費増大もあったよなそれ

一国でやれば問題ねえ ってか
426名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:50:08.13 ID:ZdhN5blB0
コピーされるのわかってるのにロシアも太っ腹だな
427名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:50:38.26 ID:fZONUbekO
ロシアが中国に兵器を売ったニュースを日本で読んでるのに何でドル建て?
428名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:52:30.91 ID:f0p91AXV0
ドル決済なのでは
429名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:54:41.31 ID:jC42VWqh0
>427
ロシアが人民元での支払いを認めると思うか?
やっぱドルで払えって言うだろう
430名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:55:28.61 ID:1B6TK3kC0
ロシアはすぐパクられるから売らないんじゃないの
431名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:56:30.63 ID:yWTYWzF80
の〜くれ〜むのお〜たり〜んでw
432名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:57:19.79 ID:fZONUbekO
>>428>>429
なるほど、通貨の信用の問題か。サンキュー。
433名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:57:40.60 ID:I9bj0y9i0
売るのかよ、
コピーされるのわかって売るんじゃ
ロシアが悪いだろ。
434名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:57:40.65 ID:NF00SS+P0


           ここまで、「うほーい!」もコメなし。  ガッカリだ。



435名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:01:02.72 ID:IKt8vN030
>>432
というか基本的に国際貿易ではドルを使うんだよ
だから基軸通貨って呼ばれてるんだよ

だからアメリカがイラン制裁に協力しないと銀行取引させないぞって言うだけで
各国は従うしかない
自国の通貨では貿易できないからね
436名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:02:34.39 ID:02z1kfMG0
ミグとスホーイってメーカーの違い?
437名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:02:44.52 ID:91Ktg7IP0
パクられても自国製に勝てないダウングレードをあたかも
最新式と言って外貨を獲得するロシアと
周辺国に見せびらかしたい中共
怯えているふりをして軍事予算を計上してしまうアメリカ
50年前からずっと続いている化かし合いだよ。
車の最新モデル発表みたいなものだ。
438名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:02:47.99 ID:k+E4+2L/O
ソ連と中共の間で
第三次大戦がおこって
世界は水爆で滅びるんだ
そう信じていた
439名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:03:12.03 ID:zpGboiCC0
こういうのって実際は装備品のほうが価値あって、
機体自体は写真や風洞とかですぐコピーできる時代だからそんなに問題じゃないんじゃないの、ロシアにしてみれば?
と素人の俺は思った。
440名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:04:29.42 ID:VPbVLv+r0
エンジンはコピーできない
441名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:04:48.09 ID:z1EQp0PN0
>>437

それが外交だよ、抑制力だよ。 真面目にやっている日本だけがボコられる構図でもあるかな
442名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:05:38.63 ID:IKt8vN030
>>436
その通り

ちなみにソ連の戦闘機といえばミグでありスホーイなんてマイナーもいいとこだったんだが
ソ連崩壊後徹底的にスホーイ優遇ミグ冷遇で現在は完全に立場が逆転してる
443名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:05:42.88 ID:fZONUbekO
>>435
ロシアと中国間でもそうなんね。無知すまね。(´・ω・`)
444名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:12:15.22 ID:SmwjyQnD0
40億ドルでエンジンコピー黙認か
安いなロシア製
445名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:13:21.04 ID:mjl72t310
日本の軍事技術というのは戦時中の必死こいた状態でのアレが限界値だから
欧米との交流を断たれるとアレにまいもどる
446名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:13:46.56 ID:NFtNJeDR0
日本に戦闘機は要らないだろ
戦闘機のお金でロケット打ち上げようぜ
447名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:17:36.24 ID:BIcplEiZ0
>>446
中国大陸の掲示板で共産党私兵集団に言って来い、お門違い
448名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:19:19.35 ID:dS8EIW340
>>155
T-72の件か
449名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:21:30.26 ID:bgjtwWx50
中国軍は中華フランカー数百機保有してるから本当はSu-35のエンジンだけ欲しいんじゃないの
450名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:35:12.07 ID:Ng7NjFKS0
>>449
スホーイが技術指導してやってまともにライセンス生産できない連中だからなぁ…
451名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:37:02.26 ID:IKt8vN030
>>155
ソ連崩壊後は逆になってるけどな
金がなくって輸出製品はみんな高性能で自国では数機あるだけで大半がポンコツ
実際量産されてるロシア機の中で最高性能のSu-30をロシア本国は10機程度しか配備できてないw
452名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:37:35.18 ID:pNybP4hk0
>>400
まだ原型すら出来てないF35を買う時点で
アメリカの属国なのか防衛利権が絡んでると思われてもしかたないだろ
453名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:38:57.89 ID:VPbVLv+r0
ロシアのエンジンってやんちゃそうだよな

ロシアってアメリカと全く表裏の国民性だと思うんだよね
フルシチョフとケネディのやりとりとか、あいつら根っこ同じだぞ、と

で、エンジンもバカスカ燃料食う大くらいだけどえげつない出力出す
すっげーアバウトな設計だけど冗長性いっぱいなんで発展性もいっぱいとか
気分屋だけど悪条件下ではなぜか快調

この頃アメリカが元気ないのが気にかかるねえ
454名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:40:36.72 ID:V+Bl2sXI0
"中国経済の成長はロシアにとっての脅威ではなく、むしろ中国経済の潜在
能力をシベリア及び極東地域の成長に利用するべきとの考えを示した。"

中国と協力してシベリア、極東の開発を=プーチン首相が論文発表―ロシア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120305/Recordchina_20120305001.html
455名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:40:53.54 ID:DzCc+nzb0
やべえよ、ミグ25やフォージャーみたいに強いんだろうなあ
456名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:42:20.91 ID:IKt8vN030
>>450
違う違うw
そもそもロシアは中国にエンジンのライセンス生産権を売ってない

だからロシアは中国がコピーしても日本の馬鹿なマスコミが騒いでるのと違ってあまり怒ってないんだよ
中国は輸入したエンジンの半数はイザという時のための保健用として保管して半数しか実際に使用してないので
つまり毎年中国が生産したロシア製エンジンを採用した機体の倍のエンジンが売れるって訳だ
そして中国は律儀にコピー機体や再輸出禁止のエンジンの輸出をしてないからそれらが他国に流れる事もない

ロシアとしては自分も儲かるからじゃんじゃん作ってくれwwって状態
457名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:42:40.87 ID:3ZyKvL0y0
モンキーだろ
458名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:48:58.43 ID:RSBFgd+50
残念だが中国にはシベリアを開発する技術が無い。
爆発するパイプラインを見て、日本と組まざるを得ない現実を知るのがオチ。
459名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:49:49.24 ID:V+Bl2sXI0
"VEBのドミトリエフ会長は「ファンドは、ロシアと中国の関係を強化する
ようなプロジェクト向けに資金を投じことになる」としている。"

中国とロシアが共同で投資基金設立へ、中国投資公司は10億ドル拠出
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23571920111011
460名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:50:12.76 ID:VPbVLv+r0
>>458
Kwsk
何の技術がない?
461名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:50:33.67 ID:Vhd9f2DB0
殲16はSu-30を国産化した機体でしょ
462名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:50:52.22 ID:SfFw1Pb/0
40億ドルで売った戦闘機が中国で大量コピー、ロシアを侵攻する先頭に立つとは思わなかった!
ロシア談が数年先に聞けるのか?
463名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:52:12.20 ID:4Y7x+sxK0
これはまずいですよ、奥さん!
Su-35はまずい
464名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:52:17.51 ID:vQxrDlDN0
てか早く中国進出してる脳タリン企業は工作機械爆破のうえ撤収しろよ。
グローバリズムってのは自国侵略用の工業力を献上することなのかよ。
465名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:52:18.23 ID:8GHYZ0h00
あれ?ロシアってコピーされるのが嫌だから出し渋ってたんじゃないのか
466名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:53:28.24 ID:IKt8vN030
>>461
J-11Bを複座にした機体(J-11BSとそれまで呼ばれてた)
をなんかの雑誌がJ-16って呼んでからネットで広まってそれ以降まるでJ-16って新しい機体があるかのように使われてる
467名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:56:39.62 ID:WhVJ0bSD0
>>4
F-35より安いな
468名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:57:32.85 ID:V+Bl2sXI0
"両国は自国通貨での2国間取引を促進し、ドルへの依存度を低減することを
目指しており、中国は昨年11月、ロシアは12月に人民元とルーブルの取引を開始した。"

中国とロシア、2国間の貿易決済で人民元とルーブルの利用拡大で合意
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK893767720110624
469名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:57:39.53 ID:4Y7x+sxK0
しかし、ベネズエラも買うという現実
470名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 16:58:27.32 ID:VPbVLv+r0
金持ってんなあ
471名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:00:21.30 ID:NhHdh++W0
中国は自力で新しいもの作ることできないくせに、解析してコピー作る力はあるんだよな。
472名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:02:02.84 ID:IKt8vN030
>>467
そりゃ第4世代++が第5世代機より高かったら存在意義がw

>>469
ベネズエラ空軍なめちゃいけないよ
規模が超小さいけど石油あるからそこらの小国と違ってMiG-21とかF-4などは保有せず
最新の機体しか買わないw
473名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:02:40.08 ID:VPbVLv+r0
まあ、大戦中の我が国は解析はできるがコピーできなかっ(ry
474名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:03:16.14 ID:V+Bl2sXI0
露中貿易「今年はピークを上回る」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111013/mcb1110130502017-n1.htm

ロシアと中国 工作機械および電球の共同生産へ
http://newschina.jchere.com/newsdetail-id-1157189.htm
475名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:10:13.37 ID:mjl72t310
今後の兵器市場のありようはロシアが設計しそれを中国が下請けで作ると言う無双モードではあるまいか
476名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:17:59.11 ID:6m9Ap0PI0
>>472
あれはチェベスの見栄だから
実際には富裕層・欧米企業の資産没収とかやり始めたら、
恐ろしい勢いで資金が逃げ出して、
しかも生命線の石油関連設備に投資をしなかったんで、
石油の生産量が減ってしまってる。
それでおきまりの急激なインフレが進んでます
477名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:18:17.07 ID:VPbVLv+r0
ドイツがジィーット何か言いたげにみつめている
478名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:18:48.91 ID:7gNzaoso0
中国が言ってるだけか、買うってwww
売らねーって言ってなかった
479名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:20:27.69 ID:IKt8vN030
>>478
むしろロシアメディアが売るって言ってるだけなんだけどね
ロシアや中国の政府や軍や企業から公式な発言が出てきたことないし
中国メディアですらロシアメディアを引用してるだけ
480名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:21:44.20 ID:4Y7x+sxK0
Su-35売れてないから、もしかしてフカシか?
481名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:27:39.42 ID:1EM9ipNyO
>>1
ぶっちゃけ我らが空自のF-15とどっちが強いのよ?
AWACSや電子戦機などのバックアップ体勢なしでSu-35とF-15がいきなり遭遇戦をしたとしたら結果(交換比)はどうなんの?
エロい人おせーて
482名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:30:12.78 ID:X0ALX1Tt0
>>481
君がサバンナでライオンの群れに囲まれるって想定くらいに無意味な比較
483名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:34:58.24 ID:n3IrkYxC0
どっちがライオンでどっちが君なのか興味しんしん
484名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:38:45.33 ID:VPbVLv+r0
まあ普通に考えればSu35が勝つんじゃね?練度しだいかな
485名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:39:27.30 ID:VRyUuc2H0
>>481
「まるで見えない敵に一方的殴られている感じ」
F22と模擬戦をした空自のF15パイロット談

じっさいの戦争において
戦闘機単体のスペック争いはあまり意味がないが
それでもF22との差ほどないにしても、もうF15じゃもうきついでしょ
486名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:40:04.84 ID:IKt8vN030
>>481
我らが空自のF-15の大半は未だにAAM-4の搭載改修を受けてないので
バックアップなしの状態だとSu-35SどころかJ-8Fですら結構危ない相手

F-Xとか以前になんで中距離ARHミサイル搭載の改修すら全然進まないのか理解に苦しむ
アメリカ、ロシア、EU、中国は既にラムジェット推進追加した次世代ミサイル開発中だっていうのに
現段階の主力ミサイルすらほとんど装備できないとかマジやる気あんのかと・・・
487m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/08(木) 17:41:09.65 ID:PMCqVNfb0
>>481
両者ともステルス機じゃないから、いきなりの遭遇戦なんて考えられないけどなあ。
強いて言うならばBVRなら性能の勝るSu-35、VRなら練度の高いF-15Jが有利となるけど
こんな考察なんて余り意味無いよ。
488名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:53:02.28 ID:6m9Ap0PI0
>>486
ミサイル自体はすでに世界最先端のAAM-4Bの調達が始まってるし
次世代のラムジェット推進式の開発も進んでるが、
なぜか機体の改修予算が後回しにされるという・・・
これは中国の圧力でも疑うしか無いぐらい後回しにされる
489名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 17:53:09.21 ID:pSTV3QsrO
>>487
恐らくVRに持ち込む前にやられると思うの。
目視距離スタート前提としてもスホイ相当有利じゃないの?
練度云々言い始めたらキリないし。
490名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:00:06.08 ID:Btfxv0lM0
>>481
兵器の事は知らんが、露助や支那なんかに我らが自衛隊が負けるわけ無いだろう。
常識で分かれ。互角か、負けるリスクがあるのは米軍だけだ。
491名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:01:40.85 ID:VPbVLv+r0
何かノモンハンおこりそうだなww
492名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:01:59.95 ID:a1lLFxCd0
Su-35ってコブラとか出来るやつでしょ?
F-15より遥かに強くね?
493名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:04:09.21 ID:VPbVLv+r0
>>492
それは言わない約束
ろじすてぃくすでガンバるんだ
494名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:05:15.09 ID:Btfxv0lM0
>>492
そんなことはない。
露助は精神が貧弱だから、自衛隊が威嚇すればビビって尻押を巻いて逃げる。
495m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/08(木) 18:05:40.09 ID:PMCqVNfb0
>>489
VRになってくると味噌の差がほぼ無くなるし、後は位置取りの戦いになってくるから
Pの練度の差が際だってくると思うけどね。
F-15だってACMなら今でも一線級のレベルにあるし。
496名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:07:29.47 ID:YxSQ9GX40
酢か
497名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:07:41.85 ID:pSTV3QsrO
>>494
昔沖縄上空周回ツアーされたの知らないのか?
498名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:07:52.08 ID:a1lLFxCd0
>>493
いくら兵站努力しても
肝心の制空権取られたら格好の的ですがな
499481:2012/03/08(木) 18:07:55.97 ID:1EM9ipNyO
みんなレスThanks
戦闘機単体の性能では拮抗してるけど、総合力では我らが日の丸航空隊優勢ということで了解するでよ。現状ではね
ただ予算不足は否定できないね。
スレから外れるけど、日本の国防力(軍事力)はブラジルみたいになるような気がする。
ブラジルは空母(フランス海軍の中古)まで持ってるけど、航空戦力はガタが来ている。新しい機体に更新できないため航空機の稼働率が非常に悪い@Wikipedia。
予算不足で如何ともしがたい現状らしい。
500名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:08:52.06 ID:VPbVLv+r0
ごめん、単体ではむこうがはるかに上
501名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:11:11.25 ID:YTGenPeo0
このニュースと、中国保有の米国債が初めて減少した、というのは連動している。

中国は自国名義の米国債を『担保』にしてロシア製兵器を輸入してきたが、
リーマン後は銀行監査が厳しくなって、担保物件の額面でも正確に反映されるようになった。
502名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:11:15.94 ID:X0ALX1Tt0
>>498
燃料もないのに制空権をどう取られるん?
503名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:11:41.63 ID:IKt8vN030
>>499
全然w
第4世代機の数ですら既に中国の方が多いし
第4世代機パイロットの年間飛行時間180時間旧型機130時間なので練度もそれほど差はない
総合力ではもうかなわないよ

防衛省ですら現在アジア地域の空軍力は中国が圧倒的
日本は既にインド空軍に抜かされこのままだと2015年には韓国空軍と並ぶ
って認めてる・・・

ttp://www.nids.go.jp/publication/commentary/pdf/commentary016.pdf
ttp://www.nids.go.jp/publication/commentary/pdf/commentary017.pdf
504名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:12:54.23 ID:srJ9XempP
安く提供してコピーする意味なくす作戦に出たのか。
505名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:14:28.08 ID:X0ALX1Tt0
>>503
総合力とやらを使って、どう沖縄まで飛んでくるんですか?
506名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:15:29.38 ID:Rk6D3mOy0
いくら何でも同レベルのパイロット同士戦わせたら自国で使う本国仕様が勝てるようにしてあるでしょ。
自分の売った兵器でやられちゃったらシャレにならんからな。

アメリカだって、イスラエルやイギリス向けですら、本国仕様より性能落とした仕様だ。
507名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:18:23.98 ID:Btfxv0lM0
>>497
自衛隊が威嚇しなかったからね。
そもそも、腰抜けだから日本本土上空を横断して飛ぶような勇気もないんだろ。
どうせ自衛隊は撃ち落としたりもせんのに。
508m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/08(木) 18:19:27.76 ID:PMCqVNfb0
>>503
空自の平均飛行時間はバッチを持っている人間全ての平均だし、米軍式で移動時間はカウントされないから
現役Pなら実質的にはもっと飛んでいるよ。

仮に飛行時間が同程度だとしても、ちょくちょくつまらない事故を起こす中国人Pの練度が空自や米軍並みとは
とても思えないけどな。
509名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:19:39.55 ID:k53aad350
またコピーされるぞ
510名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:21:14.50 ID:ZoXiDg5hO
レナは
511名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:21:50.08 ID:Btfxv0lM0
>>509
支那人ごときにコピーできるような代物でもないだろ。
劣化コピーしたところでまともに空も飛べないから心配いらん。
512名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:23:19.72 ID:dxhikFPT0
>>508 >>ちょくちょくつまらない事故を起こす中国人P

新鋭機の爆撃訓練で、ロールしただけで墜落とかやってたなw
513ふらんかー ◆FLAN/mQsRQ :2012/03/08(木) 18:23:31.35 ID:j1spkEBa0
>>510
フランカーに
514名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:24:17.28 ID:Kd8v3ZU5O
露助は懲りねえなwまたパクられとけや
515名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:24:37.15 ID:BadhA+LW0
まあ日本の防衛費しょぼすぎやな
516名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:24:51.76 ID:IKt8vN030
>>505
なんで沖縄に来なきゃいけないんだよw

ちなみにフランカーの戦闘半径はおよそ1500kmなので余裕で沖縄まで来れるし
J-10は空中給油できるからこれも問題なかったりする

>>508
中国空軍の事故は少ない方なんだがソースくれ
517名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:27:16.42 ID:mTZvTC72O
どうせモンキーモデルだろ
518名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:27:51.54 ID:Si5EkUd0O
まぁマンホールで撃ち落とされたしな
519名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:28:26.79 ID:zzJZEGWkO
中国は最新鋭機を揃えても全てを日本に向けられない
東西南北全てに戦力を分散しなければならない
520名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:28:28.52 ID:lsZtrc4N0
またバラしてパクるんだなwwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:28:37.88 ID:n3IrkYxC0
まずは金がなきゃどうにもならんな
522名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:28:40.34 ID:8s9egDhm0
みんな日本からのODAだもんな
シナチクはこすいよ
523名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:29:36.29 ID:pSTV3QsrO
>>507
自衛隊が史上初の威嚇射撃したんだけど…
524m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/08(木) 18:29:38.06 ID:PMCqVNfb0
>>516
中国空軍の方が事故が少ないソースくれ。
空自は年に2から3機程度しか落ちていないぞ。
525名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:30:30.22 ID:MIdiTfv+0
ロシアも懲りないなあw
526名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:31:15.88 ID:0Jm+G+jg0
こんなもん買う余裕あるんだから
ODAいらねーだろとっととやめろ
527名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:31:25.97 ID:Btfxv0lM0
>>523
だからその後は逃げて帰っただろ
528名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:31:53.58 ID:dxhikFPT0
>>522 兆円単位の鳩山の毒ガス賠償金、処理費用 → 軍事施設や装備品に ってオチだな
529名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:33:28.45 ID:Fcg8MJsF0
おいおいSu-35ってマジかよ
日本ヤバイな
530名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:37:11.07 ID:Fcg8MJsF0
日本はスーパーフランカーに対抗してスーパーイーグルを開発すべき
531名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:39:38.99 ID:Egq1qcZb0
別に日本のODAで中国経済がもってるわけじゃないんだから、
日本の金で〜なんて言ってても意味ないぞ
532名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:40:38.08 ID:IKt8vN030
>>524
空自年に2、3機も落ちてたっけ?・・・
中国軍は去年3機だか4機くらい墜落してるが機体数が空自の5倍なんだけど
533日々之:2012/03/08(木) 18:41:42.50 ID:lUG64Eqy0
珍しく糞コテの「ネコちゃん」が居ない
534超中国人:2012/03/08(木) 18:45:11.59 ID:Sm3yh7xt0
中国は最高だアメリカやロシアを吸収して中国が世界最強の国になる時がきたよ
F-22やPAK-FAやSu-35の技術を合体させて最強の戦闘機を作ればいいね
100000000000000000000000000機ぐらい生産して全世界の空を中国の機体で埋め尽くす
535名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:46:09.75 ID:QoBJygIAO BE:988150234-2BP(0)
ドンガラだけでエンジンは別売りになっております
536名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:50:06.52 ID:I40KVlng0
中国はフランカーたくさん持てていいなあ
537名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:52:28.72 ID:99Ann9KnO
この機体に対抗出来るロボット作ろうぜ、初代ゲッターロボならいけるだろ?
538名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:52:33.14 ID:0HzaOVDA0
空母用の艦載機はどうなったんだ
539名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 18:54:46.44 ID:I40KVlng0
つうかSu-35ってもともと輸出目当てで開発してた機体じゃね?
540名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:01:26.52 ID:IKt8vN030
541超中国人:2012/03/08(木) 19:01:50.81 ID:Sm3yh7xt0
>>511
今すぐ死ね
アメリカからF-86やF-15を提供してもらわなければ何も出来なかった島国黄色人が偉そうに言うな
お前らがまともに自国の技術のみで作った戦闘機はF-1だけじゃねえかwww
中国は日本と違い新型戦闘機の計画が腐るほどあるの心神やi3ファイターとか空想上の機体しか作れないバカは黙っててくれる
中国はすべての分野で伸びてきてるのに対し日本は少子高齢化で後継ぎが無く滅びる運命なんだけどねー
542m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/08(木) 19:04:57.91 ID:PMCqVNfb0
>>541
中国の航空機って、基本的にはソ連機やロシア機のパクリだと思うんだけど・・・
J-10とか頑張って作ったなあとは思うけど、アビオはフランスやイスラエルだし・・・
543名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:06:33.95 ID:/ae5x9Xa0
プリンタ商法みたいなものかね
本体安くして、交換部品とかを馬鹿高くする
544名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:07:18.42 ID:86ExcCj30
>>541
F-1もエンジンは他所のライセンス品だ、参ったか
545超中国人:2012/03/08(木) 19:08:39.95 ID:Sm3yh7xt0
>>542
アメリカのパクリさえ作れない日本が偉そうに言うな
日本の航空機の技術なんて第二次大戦の時からクズだったんじゃないかな
終戦時に作ってたドイツ機のパクリは何なんですかねえ?
546名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:09:09.41 ID:RPpASGeN0
>>532
機体数が5倍でも中国って回転率・実働時間少なそうだけど、述べ飛行時間とかも5倍近いの?
547m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/08(木) 19:10:35.41 ID:PMCqVNfb0
>>545
米のパクリというか、米の製品をライセンス生産しているから
パクリまでは出来ていると思う。

まあ、リバースエンジニアリングでMig-21をここまで発展させた中国は
凄いとは思っているけどね。
548名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:13:19.98 ID:srJ9XempP
>>541
なりふり構わずがむしゃらに何でもやって、結果を出そうと突き進んでる中国をバカにするやつは論外的なバカだとオレも思う。
ラジコン飛ばして喜んでる日本がバカにしていい相手ではないな。正直羨ましい。
まあ少子高齢化は中国のほうが深刻なんだがな。
549名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:13:42.23 ID:IKt8vN030
>>546
そこまでは流石にわからんよ
まず自衛隊のデータもわかんないし

ちなみにパイロットの年間飛行時間は↑で言った通りだし
さすがに1/5って事はないと思うが
550名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:14:25.76 ID:dxhikFPT0
>>542 米軍のパクリでイスラエルが作って、クレームでお蔵入りになってたのを中国が買ったって落ちだわな。
551名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:14:43.84 ID:x5HhKHxX0
例えばこれとキムチイグールだと、どっちが強いの?
552名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:15:04.36 ID:fQTwj0D10
着実に中国が力をつけてきてるな
やっぱりF-22が欲しなあ
でも日本は潜水艦と船では勝ってるんでしょ?
553名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:16:47.80 ID:RPpASGeN0
>>549
まぁ、ロケット墜落の件とか新鋭列車埋めようとしたこと考えると、練度から事故件数まで何から何まで
あてにならない気もしてきたから、あんまり気にしてもしょうがないなw
ただ、練度系は見栄張って多めに発表してる可能性もあるのかね。軍事的にはそれを鵜呑み、過大評価して
対策するのが一番なわけだが
554m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/03/08(木) 19:18:41.12 ID:PMCqVNfb0
>>552
中国海軍の近代化には目覚ましいものがあるよ。
一方の海自は装備の更新が遅れているから、今の質的有為なんて無いに等しいと思う。
近い将来には一部の分野を除いてキャッチアップされるだろうね。
555名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:19:06.87 ID:23c+gN7zO
やっぱ台湾・沖縄・朝鮮半島を想定した基地に配備されるんかね?
556名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:19:30.89 ID:Rk6D3mOy0
死んでも落ちても躊躇せず開発や訓練に集中できるのが羨ましい所だよな。
増層が海に落ちただけで飛行停止になる日本って・・・。
557名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:20:54.41 ID:IKt8vN030
>>551
カタログスペックだとSu-35Sの圧勝
というかカタログスペックだと第4世代機の中で最強

ロシアのカタログスペックがとれくらい信用できるかなんだけどな・・・
ロシアの軍事専門家にもこのレーダーが開発された時期的に考えてスペック通りな性能が達成できる訳がないとか言ってる人もいるくらいだし

>>553
96年のあの事故以来中国は2009年に予定の衛星軌道に投入できなかった失敗まで13年間75回連続打ち上げ成功っていうすごい記録打ち立てたし
鉄道事故後もアメリカから高速鉄道関連の受注を受けてるし
どうもこういう情報がなかなかマスコミとかが報道しないから
みんな先入観持って考えてしまう
558名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:22:53.77 ID:/ae5x9Xa0
>>551
地上で墜落するキムチイーグルは撃墜できないな
559名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:22:58.10 ID:RPpASGeN0
>>557
すげぇな>ロケット

ただ、オレが言いたかったのは、技術的なミスについてじゃなくて、隠蔽体質の方ね
560名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:25:20.27 ID:srJ9XempP
>>558
地上でベイルアウトする事態が発生するしな。最低限飛べよ飛んでくれよってな。
561名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:25:24.31 ID:fQTwj0D10
調子乗ってる時の一党独裁国家のスピード感って驚異的だな
とんとん拍子に事が決まっていく感じ
日本は議論・検討ばかりで全然前に進まない
562名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:25:59.63 ID:YTGenPeo0
周辺機器も含め、この数倍の予算が必要なのだが、どこから出しているんだろう?
アメリカ国債の取り崩しがあったと邪推するのだが・・・・
563名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:27:31.79 ID:m+NjrlgMO
>>557
あのロシア製でモンキーモデルだしなあ…

実際はカタログスペックから3割減ぐらいかも…
564名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:28:21.39 ID:IKt8vN030
>>562
こんなもんだろ
Su-35Sのユニットコストは6500万ドルと言われてる
これに輸出価格上乗せで8300万ドル

中国はSu-27やSu-30を既に運用してるから整備環境まるごと導入する必要もないし
妥当な値段だと思うよ
565名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:28:46.82 ID:cVXuXXk20
飛ばなくても文句言えんな
566名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:30:06.42 ID:m+NjrlgMO
>>562
中国は表向きの軍事費に計上されない予算が多いからな

実際は1.5倍ぐらいあると言われてるし
567名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:30:45.72 ID:eyFe+9kT0
F-35は素晴らしいと思う

ただ難点は・・まだ開発中wwwwwwwwwww
568ふらんかー ◆FLAN/mQsRQ :2012/03/08(木) 19:31:24.21 ID:j1spkEBa0
>>551
空対空戦闘ならSu-35のほうが長けてると思うよ
569名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:32:35.62 ID:Lx1FgUm30
オリジナルを買ったら、コピー機をオリジナルと称して堂々と運用できるな。
570名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:34:51.08 ID:azSKbK8b0
稼働率がどのくらいになるかな?
5割ぐらい?
571名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:35:12.77 ID:YTGenPeo0
>>564 ありがとん 整備が共用ということは、今回も地方軍への配備は無しか。

>>566 だよね。中国軍の武器輸入が、為替にどう影響するのか注視するつもり。
572名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:35:57.52 ID:eyFe+9kT0
ドンガラいじくって
3年後には中華ステルスになってるw
573名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:37:52.86 ID:mjl72t310
規模だけ巨大なイラク軍100万が10万の米軍にまるで粗大ゴミのように駆除されるのを見てから
中国は自国の軍備のみなおし更新を本気でおっ始めて今日に至る
574名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:38:38.04 ID:VPbVLv+r0
>>570
エリート部隊だから100%近くだろjk
575名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:39:19.32 ID:AUjVksLc0
契約はロシアと中国の軍事協力史上、最大の取引となると見られているが、唯一の問題点として、ロシア側が知的財産権の保護に関する法的保証を求めていることがある。
つまり、中国側がロシアの戦闘機を模造し、それを第三国に対して不正に安い価格で売却することを防ぐ狙いだ。
すでに中国側は、J-10、J-11、FC-1などの戦闘機を、ロシア製戦闘機のコピーとして製造した経緯がある。
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_06/67675392/


チャンコロが守るわけないよなあ・・
独自開発アル!
576名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:40:38.76 ID:zBCS+2WI0
親方アメリカも頼りにならねえしなぁ、F35はちゃんと納品されるんだろうか?
577名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:43:10.70 ID:L2i5olVx0
>>576
1機200億円くらい払えば納品されるよ
578名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:48:07.95 ID:dW/jV8Yh0
>>570
輸入品だから大丈夫だろw
国産のは稼働率が悪くて、空軍から突っ返されたらしいが。
579名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:49:10.66 ID:dxhikFPT0
もう、今からでもF-2再生産したほうが安いぐらいだなw
580名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 19:53:27.60 ID:GGMiZv+h0
>>577
200億?  高価すぎて有事の際でも飛ばせないわ!
581名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:01:20.80 ID:IKt8vN030
>>578
尾びれつき過ぎだろw

産経がJ-11Bに異常振動が発生して空軍が受け取り拒否!コピー失敗!って報道したんだが
その産経が元ネタにしてる漢和の記事には
関係者の話によればJ-11Bの第二バッチ量産機の試験機が飛行中に振動が起きたので軍が受け取りを取り消したが問題は既に解決され無事納品された
と書かれてて産経が後半丸ごと無視した誤報に過ぎない
582名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:09:09.09 ID:y+NvFc5r0
>>442
もうミグ潰れてる気分だわw
583名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:10:31.67 ID:w0LC41QV0
F35は開発段階で機体に多数の亀裂が見つかって、
その問題を解決したら、今度は重量が重くなって
航続距離が大幅に減ったので、いま要らない部品を外して軽量化を図ってるらしい。
ようするに出来損ないの失敗作になる可能性があるということです。
出来損ないの失敗作に1機150億円も払うとは、日本もバカだねえ。
心神開発したほうが何倍もマシかもしれん。
584名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:12:35.41 ID:dW/jV8Yh0
>>581
あ〜、そんなもんなのかw
585名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:16:16.13 ID:dUsdtMwd0
ベクターノズルにスーパークルーズか、いいねえ
日本もライトニングなんてまってないで4.5導入すりゃいいのに
586名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:16:48.98 ID:JlS83huR0
さすがに結構ぼられてるなw
中国はリバースエンジニアリング好きそうだし自業自得だな。
587名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:21:24.10 ID:9xLxEtDM0
うーん、悔しいけどやっぱりカッコイイわコレ・・
588名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:24:33.78 ID:Q7vhWRqc0
>>30
そりゃF-15ならまだしもF-4なんて中学生とお相撲位だ
589名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:32:18.31 ID:zBCS+2WI0
>>582
MIG29の農具の様な男性的無骨さこそソビエト的だよな、SU27系など娼婦の如き堕落した機械だよ。
590名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:32:36.75 ID:ZBkV9IqK0
591名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:40:05.89 ID:dW/jV8Yh0
>>589
最新のMiG-35がカッコいいぞ。
ソ連の戦闘機!って感じがするw
592名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:40:48.24 ID:O69ihGjx0
>>551
敵のミサイルよりたくさん作って飛ばせるならモスキートが一番強いんだぜ
たぶんな
593名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:47:18.79 ID:jnRb412j0
つかいつも思うが
ロシア機の評価高杉でしょ
所詮後進国じゃん
実戦で結果出してるのか?
594名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:48:33.13 ID:6Ol3EkZU0
>>593
ロシアがいつ後進国になったんだ?
595名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:51:33.13 ID:IKt8vN030
>>593
実戦では出てない
ドイツが統一した後MiG-29とF-16で模擬戦したらMiG-29の方が有利ってデータが出たくらいだな
ちなみに実戦で一度だけお互い管制機付きの状態でMiG-29とSu-27が戦った事があるが結果はSu-27の圧勝だった

でも、ロシア機の評価ってそんなに高い訳じゃないよ
Su-35Sは特別
596名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:52:35.95 ID:RJlb5FJJO
ここではソビエト連邦は健在なのな。
597名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:55:22.25 ID:dW/jV8Yh0
>>596
やっぱ、ザンギエフはUSSRじゃないと。
598名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:55:36.73 ID:anOniROI0
デザインは
F-35<Su-35
599名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:56:35.27 ID:+rDLPnW60
E-767+F-15+AAM4

で対抗できるん?
600名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 20:58:11.45 ID:IKt8vN030
>>598
そりゃ第5世代機はな・・・
ステルス性を優先するとどうしてもブサイクになっちゃうからな・・・
601名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:00:18.93 ID:Q7vhWRqc0
>>551
キムチイーグルはミサイル発射辞退できない

>>599
AWACSがいれば勝てるかも
602名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:02:42.89 ID:GzywQ+QZO
なんでソ連が冷戦時代の軍拡競争で疲弊したのか中共は理解してないな。

いいぞ!中共!もっと空母も買うんだ!造るんだ!
603名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:03:20.65 ID:X0ALX1Tt0
>>591
新開発ったって波長がわからにゃ、単なるアップデートかもしれんぞ
604名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:03:32.07 ID:cVXuXXk20
実戦やらんと兵器も軍隊も評価しようがない罠
質問:中国は外国と戦えるか?
内戦になりそうな気がすんだがどうよ
605名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:04:12.71 ID:zBCS+2WI0
>>591
ごめん、俺、20年くらい使い込まれてドロドロボコボコのMIGじゃないと勃起できないんだ。
606名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:06:22.95 ID:IKt8vN030
>>605
これぞソ連!って感じのミグって1.44が最後だな
ttp://red-stars.org/IMG/jpg/mig142i.jpg
607名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:06:39.48 ID:gtmP1UU+0
ロシアもソ連崩壊後は東欧のように西欧化するといわれていたが、
逆に最近はますますアメリカに対抗してアジア、中東に重心を置いてきたな。
やはり上海条約機構の役割が大きいと思う。
近々インド、イランも加入するだろうから、広大な軍事、経済ブロック
が成立するせいかもしれない。
608名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:08:21.76 ID:mfpTIGDB0
昔、下朝鮮が台湾に売りつけた車のような性能だったら笑うw
609名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:08:36.17 ID:zBCS+2WI0
>>606
ウホッ、いいMIG!
610名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:10:30.93 ID:qg8ocMiG0
日本も対抗してエクラノプランを48機買おうぜ
611名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:11:08.86 ID:X7xo/81o0
MIG21が一番 あの突端の円錐萌え
612名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:14:14.93 ID:LwHBkkxt0
ロシアってアホなのか?
あんだけパクられといてさらに売却?
613名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:18:30.77 ID:VPbVLv+r0
>>593
昔からロシアの戦闘機はシャレにならんのだけど、、、
614名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:18:31.78 ID:lpcSjVM90
一方その頃日本は張り子の虎、
F35をアホな納期で契約していた
615名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:21:09.23 ID:VPbVLv+r0
>>610
静かな水面ってどこよ。琵琶湖か?
616名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:24:16.75 ID:dW/jV8Yh0
>>611
あの形状にこだわったせいでマトモなレーダー積めなかったらしいけど「そこがいい」んだよなw
617名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:30:38.71 ID:jUxGyDjm0
Mig-29ラストーチュカOVT がいちばんかこいい。
618名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:32:58.76 ID:VAOfYhQJ0
西側でフルボッコにすればなんとか勝てるかも
619名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:35:14.87 ID:EMBk5jZn0
アメリカもいつまでもF22神話は持たんぞ?
F35に必死なあまり超F22の開発おざなりじゃね?まったく情報がないw
620名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:37:01.21 ID:IKt8vN030
>>619
そもそも第6世代機の条件がまだわかってないから開発できない
先走ったは良いが時代の流れを読みきれず失敗したのがMiG-1.44でありSu-47である
621名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:39:16.01 ID:8YIWkxST0
絵に描いた餅のF35よりもスホーイつー選択ができる中国が正直羨ましいわ
622名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:41:25.89 ID:EMBk5jZn0
まあF35はB型を除いて何が何でも完成させる気だろう
あれが西側の標準機になって数千機が配備されたらロシアにとって面白くないな
背に腹は変えられんから中国を取り込む気か・・・
623名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:42:47.47 ID:dW/jV8Yh0
>>621
まあ、そもそも米国産は買えないからな。
フランスVSロシアなら、ロシアの兵器買うだろうね。
ルクレルク買われたら困るけどw
624名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:48:12.01 ID:fsUWunQn0
なんでロシアって戦闘機あるのに自動車メーカーはないんだ?
酒もウォッカとかうまくもないやつしかないし
625名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:48:40.39 ID:VPbVLv+r0
アメリカつえーーマンセー状態でSu27登場
え、おまえ国家崩壊でやばいでしょ、ところが、、、、
ってスホーイショックは強烈だったかんね
PAK-FAも
え、なんでこんな速く出せますか、って感じ
函館の時といい、あそこはやっぱりおそロシアだぜ
626名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:49:00.53 ID:GCat1Kmx0
露助は陰湿だが間抜けと言う事が良く分かった
627名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:49:11.93 ID:X1Zq5lzVO
なぁに日本にはアメリカさんのTR-3Bがあるさ
628名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:50:16.50 ID:JFrDVNbb0
多分モンキー仕様
629名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:52:00.36 ID:AVlDp8+g0
いずれロシアがシナに攻められるのにバッカだね
630名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:55:26.77 ID:jUxGyDjm0
>>621
現代空中戦の主役は、
戦闘機ではなくてAWACS
ですよ。
631名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 21:57:44.72 ID:X0ALX1Tt0
>>624
普通にあるよ>自動車
ただ故障即凍死の可能性があるロシアじゃ信頼性が最重要なんで中古日本車が絶好調
632ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/08(木) 21:59:04.59 ID:I077d4870
まぁ、性能的には劣化F-15+ステルスっぽい装備少し

だから、実戦ではF-15の性能に及ばないし、F-35のステルス性に及ばない。

艦載機でもないし、航続距離も大したこと無いし、実際は大した脅威でもないだろう
633名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:02:42.75 ID:+1DzyHTO0
トンキン息してないwwwwwwww
634名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:06:43.00 ID:qnTJG91QO
いつから空中管制機がミサイル積むようになったんだよ
635名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:06:59.19 ID:VPbVLv+r0
>>632
フラグ立てるなよ
636名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:10:04.70 ID:zPbs714t0
>>371
そりゃオマエが馬鹿だからだよ。
ロシアが日本より30年進んでるといわれている基礎技術分野は下記のどれでしょう?w

@高分子材料
A冶金
B複合素材
637名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:11:38.10 ID:VPbVLv+r0
2かなあ
638名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:12:48.74 ID:RPpASGeN0
Cウォッカの精製

だな
639名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:14:16.14 ID:jUxGyDjm0
>>636
総チタンの潜水艦とかロシアならではだよな。
あと、流体力学モナ。西側の戦闘機で、バク転2連発はできない。
640名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:14:18.71 ID:dW/jV8Yh0
4だなw
あと、ウオッカの飲み方も日本より30年は進んでる。
641名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:18:56.00 ID:/Yt7qOAW0
ロシア政府」がボタンを押すと爆発する仕組み
になっています
642名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:33:43.23 ID:y+NvFc5r0
まぁちょっと盛ってる感じするよね
アメリカの軍需?のためかなにかのために
エンジンもアメリカのに比べりゃあ比較にならないほど短命なんでしょ?

電子戦も怪しいよね〜
643名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:52:10.58 ID:IKt8vN030
>>642
確かにロシアのエンジンは寿命が短かったが最近は寿命が延びており
Su-35Sの117Sの寿命は4000時間
ちなみにアメリカのエンジンは逆に寿命が長すぎて機体寿命より長かったりしたから
最近は寿命が短くなってきた
644名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:54:06.22 ID:qpujGXWZ0
みんなに質問。

例え、モンキーモデルといえども(デカイ機体だが)、あの空力特性の機体形状は無視出来ないのでは?

運用しだいであれ、脅威に感じるな。

日本も、スホーイ真似て、双発のF2の後継機を作れば良いに。

軍事に特許何て、関係ないよ。

あとは、はやぶさつかった、質量兵器を宣伝してつくればいい。

いつでも、ソウルをクレーターにしますよ位、言えよ、日本政府。
645名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:55:14.96 ID:WffYoShX0
また売るのかよw お前ら、売った機体をコピーされたんじゃなかったのかよwww
646名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 22:56:46.64 ID:jUxGyDjm0
>>644
いまの空戦は先に敵を見つけたもんがち。
見つからなかったもんがち。

AWACSが飛んでいる中では、格闘戦に持ち込む前に
勝負が付いている。
647名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:00:24.39 ID:KOwZFIw90
アビオがとかいってる奴がいるが、ぶっちゃけ今のロシアはコア2初期レベルの半導体を製造できる技術を持っているしソフト開発力はロシアへのオフショアに頼りすぎて基礎技術が疲弊したアメリカを超えている。
パワー素子系は独特な突出した技術がある
大体レーダーの能力が何倍も違う


648名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:00:38.59 ID:dxhikFPT0
高圧縮エンジンに最適なチタンはロシアでしか取れないってオチもあるな。
649名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:00:43.79 ID:dW/jV8Yh0
>>646
いち早く発見しても、こっちがサイドワインダーとスパローしか持ってないF-4だったとしたら・・・
650名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:01:32.48 ID:X0ALX1Tt0
>>649
進路によってはイージスがお出迎え
651名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:02:45.69 ID:Cu3fyoKP0
>>1
これくらい好きにやれる国が正直うらやましいよ
652名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:03:05.03 ID:vAJH+Iac0
>>647
ロシアはプロセス設計とかソフト開発は得意だね。
独特のアイデアを実現したりしてる。
653名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:03:40.02 ID:KOwZFIw90
AWACS並みの策敵能力で、先にAWACSを撃墜することが出来るミサイルを開発中とのこと
AWACSが無かったら勝てる要素が無い。
そもそもスパクルが出来るか出来ないか偏向ノズルの有無でかなりの差がある


654名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:06:27.08 ID:X0ALX1Tt0
>>653
電波戦なんて単純に出力の問題だから、双発機がどんなに頑張っても4発機に勝てやしない
655名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:11:50.28 ID:KOwZFIw90
>>654
お前頭悪いな
あんなでかい機体どう頑張っても隠せるわけが無いw
フランカーを350kmで発見できるならAWACSと大して変わらんしましてやF-15やF-35なんて相手にならん。
編隊のLバンドレーダーをリンクして蟹目の要領でステルス機すら発見できるようになる予定
656名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:15:50.00 ID:X0ALX1Tt0
自身よりも出力の大きな妨害電波を突破できる方法でもあるんですか?
200km先も目指できる超長望遠レンズとか?
657名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:20:00.70 ID:qpujGXWZ0
>>650
そんな都合良くいくかな?

とりあえず、質量兵器を実用化して、ソウルをクレーターに出来る宣言した方が、人類に貢献できる。

エルサレムをクレーターにしてもいいな。

一度に、北京、モスクワ、ワシントンに質量兵器をお見舞いしろよ。

こちとら、東北地方が雨に潰されてんのに。

今でも、人工地震を信じない奴は、情弱以前に、家畜以下の存在だわ。

否定するなら、海ほたるに最新の計測機器
を設置して、監視しろ。

起きた時に、検証出来るだろ。
658名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:20:57.63 ID:IKt8vN030
>>654
Su-35Sのレーダーに関しちゃかなりスペック盛ってると推測される
カタログスペック通りなら
探知距離400km、RCS0.01m2の機体でも90km先で発見可能(AWACS並の性能)
一緒に飛んでる複数のSu-35Sのレーダーを合成すれば楽にステルス機見つけられるとか

どこまで本当か判断できん・・・
659名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:24:00.45 ID:396hfFKb0
>>22
ドルだっつっても安いだろ。1機70億円しないんだぜ?
660名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:31:54.42 ID:W/+hgdpMO
小日本占領はこれで十分アル
( `ハ´)
661名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:32:29.49 ID:ZG/o84bd0
ドル建てかよwww
662名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:33:53.45 ID:kYv0m1/D0
あれ?自分たちでよく似たの開発してなかった?
663名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:34:31.32 ID:yHSaEHBF0
ロシア語を習得しないと操縦できないんだろ。
664名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:35:25.14 ID:/9uOLwpH0
日本もF35やめてpak fa買おうぜ
665名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:38:23.84 ID:n1njkVYP0
>>624 東側系はどこも庶民のことなんか考えてないからさ。
666名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:41:02.68 ID:YyCCNez/O
日本には86で最新のGTカーを鴨れる猛者がいるんだ
小型軽量のF4を魔改造して最新鋭戦闘機を鴨れ
667名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:41:41.11 ID:jWsDpa/l0
パクられるのに・・・
668ツチノコ狩り:2012/03/08(木) 23:41:46.33 ID:8nnJN06B0
T-4を更新する名目で
安い練習機兼用軽戦闘攻撃機でもつくればいいのに
局地防空なら使えるだろグリペンみたいにさ
さすがにもうF-4は厳しいだろ
669名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:46:42.63 ID:yMnMKSGQ0
>>4
ロシア機が安いのにはカラクリがあってだな。
簡単に言うとエンジンの耐久時間が米製に比べてすごい短いのよ。
だから、かなり頻繁にエンジンを丸ごと交換する必要があるわけ。
初期導入コストは安いけど維持費が高く付くので、トータルコストは米製とあまり
変らなかったりするんだわ。
670名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:49:06.48 ID:RPpASGeN0
>>669
プリンタとインクの関係みたいな
671名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 23:54:32.43 ID:MQa6vLkh0
>>669
整備せずにまるごと交換と言うコンセプトだから、
整備コストはかからないし、しょぼい基地でもOK。
672名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:01:20.77 ID:B0d9HwUs0
>>1

値段はねあがったな。
死ね。

いよいよF35対策だとわかったが、F35導入のほうが大丈夫なのだろうか。
実スペックではIRSTモードならやれるはず。
673名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:03:59.56 ID:B0d9HwUs0
SU35は半径90〜150kmでF35探知できる。


しかしF35は半径130〜180km相当でSU35探知できる。

EOTSならかつる。
なめすぎ。むしろ通常のレーダーはオマケ。
射程150KM相当のAIMないし、赤外線ミサイル使えばいいかな。
674名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:15:05.96 ID:uhIZyFSV0
>>232
なめすぎ

殲7×1500機
>>日本にこれないゴミ。格闘性能なら、ほぼIRSTなどでだんすう制限あるが、4.5世代機なら
100機あれば全期殲滅できるな。きるしレオとか以前。
  殲8×350機など
もっとひどい結果。
殲10A×120機 など
ああ、あの局地戦闘機ね。日本にこれないし。ほぼF4改クラスで4.5世代機なら
ほぼ30機で殲滅可能
Su27×76機 など
初期型?4.5世代機15機くらいで
殲-11(B BS)×200機 など
Su-30MKK ×87
4.5世代機ほぼ 80機相当で

おそらく、合計4.5世代機稼動レベルで200〜240機
たぶんF35などなら合計160機(外部武装含む)殲滅可能。

AWACS支援でより少数機体で撃破可能。空中給油機とかあると楽な。
675名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:17:26.38 ID:uhIZyFSV0
はっきりいえば、
AWACS都合、ほぼ4.5世代機200機相当相手に
ほぼSU35主力で200〜編成して互角くらいなんだよ。

AWACS差で。で単機で性能まさればAWACSで2世代以上差になる。

将来的にAWACS16 空中給油機16

とか編成すれば。ほぼ合計5〜8個飛行隊プラスF35とかあれば、
性能ペイロードで殲滅可能。
676名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:19:37.78 ID:uhIZyFSV0
そもそもクソ老朽のJ7で戦場へとかいってるからな。
狂ってるよ。

そしてJ10事態もほぼ性能は全通的に、
1 戦闘行動半径が局地でF4より劣る。
2 各種性能は低い。

実質F4改レベルの実3世代機であって、クソ老朽J7変更しよう。推定で
ほぼ400〜機相当しかかえないだろう。

J10 400機
J11 400機
SU35 J20 200機

で編成してもやはりたかが知れる。
というかそれレベルは所詮P1にAIMでも自警交戦できるレベルなんだよ。
677ツチノコ狩り:2012/03/09(金) 00:21:01.14 ID:qYBUlu2P0
エーワックスにAAM搭載してイージスみたいにすればいいやん
護衛は軽戦闘機
迎撃部隊はF-15とF-2とF-35
偵察と初動攻撃は無人機にAAMつんで使えばいい
SAMがカバーできる範囲で戦闘になれば
SU-35相手でもそんなに不利な戦闘にもならないだろう
678名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:25:04.79 ID:UicmwIBK0
性懲りもないロスケだな。
いずれこのスーホイがまた無断コピーされて中国の新型戦闘機などと吹聴されるだけだろうに。
679名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:40:38.60 ID:K1de4n210
>>68
おれは評価する
680名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:41:26.67 ID:+7rtgYi80
戦闘機はもう無人化の時代だ
有人のものを売りつけてくんな
681名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:45:18.36 ID:u53aai8Y0
なんでスホーイなんか買うのか?
殲20とか張子の虎だったのか。
682名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:47:31.85 ID:4MFLQtox0
空母浮かぶハリボテだと発覚し
国産戦闘機も劣化コピーということなんだよ
683名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:49:17.28 ID:f16WeGqP0
日本からのODAで対日戦闘機を買ったわけですな。W
684名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 00:54:45.56 ID:9ca8TOZB0
さらに倍出して全部日本が買い取れば、FX-35もF-22もいらないんじゃない?
685名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:08:22.59 ID:F4kPwK+dO
>>684
だから更に中国がその倍で競ってくると何度言えば…中国は事実上ロシアからしか買えないのよ。
もしアメリカが中国にF35やラプターを売ってくれるなら中国は1機300億でも買うわ。
686名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:09:53.85 ID:9ca8TOZB0
>>685
いや、中国が買ったのを、中国からね。どうせ日本が持ってても中国にとって脅威とは感じないだろうし
迎撃すら法律的にまともに機能しないんだし
687名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:17:40.32 ID:0eBKcQQv0
これもパクるのかな??
688名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:32:12.92 ID:5P9BF4Co0
>>675
はっきり言えば地上で破壊すれば無問題
基地防御力皆無の空自基地では容易いこと。
689名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:39:35.65 ID:zZsBmmnI0
>>681
あれはステルス開発のための実証機でしょ。その程度は中国でも作れる。
690名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:42:26.69 ID:XrpVWwKm0
それでも中国様にはODAバラマキまっせ〜
691名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:16:41.76 ID:1stzLMcY0
対中は返済義務付でなおかつ積極的に返してくれているのでODAの中ではマシな方
692名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:17:26.84 ID:Y9+8x4MT0
日本F3「心神」による中国ステルス機の攻撃想像CG (2012-03-05) - 中国網日本語版
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2012-03/05/content_24811047.htm
日本のある軍事関連誌はこのほど、日本が開発中のステルス機F-3「心神」が
中国の新型ステルス機「J20」を撃墜する想像CG画像を掲載した。写真は「環球網」より。
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120305/001ec94a25c510bec0e609.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120305/001ec94a25c510bec0e60a.jpg
693名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:19:27.27 ID:PU9f3Qvt0
>>691
というか2006年からは中国の場合ODA返還額の方が多いんだろ?
むしろ日本が口座から預金引き出してるようなもんだよな
694名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:31:44.12 ID:859dhPu80
SU といえば スホーイか  一機9,800万$として約80億円

ODA返せ ODA返せ ODA返せ  今すぐ全額返せ 日本に楯突くのはそれからだ

本来今は 日本が宗主国みたいなものなんだぞ!!!!!!!!!


すっとぼけやがって!!! 1,000年後にまた 日本が強い中国が弱いになっても一切援助はしないぞ!!!


と 古事記の続きに書いておけ   西暦3000年ころに役に立つかも知れぬ

中国は 日本が敗戦から立ち直り 中国に対し 戦争を仕掛けて申し訳なかった

という思いで 中国に大きな経済援助をおこなった そんなことしないで国内に向けてれば1兆円の財政赤字もなかったであろう

ところがあろうことか中国は

そんなことも忘れて 噛み付いてきた 南京事件 反日教育  小日本!!


なんだアイツらは!!! 津波に中国全土襲われて死んでしまえ!!!!!!!
695名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 05:53:28.00 ID:oVnQOj940
日本が20tエンジン開発して双発か

でお得意の電子機器たんまりステルス機作ればいいだけじゃん
696名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:01:29.10 ID:k2tpliFi0
また、コピーするのか。
697名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:10:39.22 ID:hzgEz1k/0
698名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:16:26.72 ID:jMA1XVVH0
>>697
・ステルス機なのに翼下に兵装満載
・ノーズギアはともかくメインギアはどこに収納するのか
・エアインテークを通った空気はどういう経路でエンジンに届くのか
・ていうかウェポンベイに占領されてエンジンを置くスペースが無い
699名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:34:48.35 ID:xhfyQJcNO
素朴な疑問なんだが、中国がロシアから物を買うのに、何でドル建てなんだ?お互いの通貨が信用ないのか?
700名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:37:46.20 ID:Vm5IQTuWO
>>698
なんか全くわからんがカッコいいぜ>>698
701名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:51:24.07 ID:3FxkpGSZ0
>>699
記者がドルに換算しただけじゃないの?
702名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 06:51:37.32 ID:Yxym8cri0
>>699
ルーブルは国外持ち出し禁止(今は知らん)
中国元は流通量の3割が偽札
703名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:20:00.06 ID:++wiCvOo0
日本もラプターほしいなー
10機でいいから
704名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 07:38:33.51 ID:I5drQGiIO
>>68のサブリメーションが先だ
705 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/09(金) 08:24:56.14 ID:BmaC698F0

日本がモタツイテる間に

韓国は次期主力戦闘機にPAK FA (スホーイT-50)を検討する
http://d.hatena.ne.jp/masousizuka/20110725/1311596384

だとさ・・・


706名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:25:19.13 ID:IIIqTMvV0
su-35をみたら、航空自衛隊のエースパイロットでさえ、終わったかもと覚悟するくらいだからな
707名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:34:30.87 ID:BmaC698F0

露助と交渉してPAK FA (スホーイT-50)買っちゃおうぜ!!

708名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:36:48.68 ID:vm7ZC9cw0
MIG21なら1機3億円
無人機に改良して3機編成で確実に敵機を撃墜する死の無人機編隊を作れ
709名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:36:48.69 ID:Nt7C8WyK0
腫瘍マスコミ総スルー
9条戦闘機があるからな
710名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:39:20.41 ID:XutQN4q10
>>706
空であったことあるの?
極東防衛はSu-27だよね

韓国がいかに強い戦闘機を持った所でミサイル発射はできないし
ミサイル持ち出しもできないから意味ない
711名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:39:54.76 ID:+CvZ4kpF0
 南京大虐殺

548年 東魏の降人侯景、南京(建康)を陥落、徹底的破壊され大虐殺。
589年 隋、陳の南京(建康)を陥落、徹底的破壊。大虐殺。
 618年 隋の煬帝、南京(江都)で殺害され、南京大虐殺。
 十国五代時代 戦乱で南京(金陵)大虐殺続発。
1273年 元軍、南京(建康)攻略略奪、南京大虐殺。
1368年 朱元璋、南京(金陵)攻略、南京大虐殺。
1645年 清軍、南京乱入略奪、南京大虐殺。
1842年 英軍、南京突入、南京大混乱。
1853年 太平軍、南京乱入。腐敗清軍南京略奪。
1862年 ウォードの常勝軍、南京(金陵)乱入。南京大虐殺。
1864年 曾國軍、南京乱入。南京大虐殺。
1911年 辛亥革命、南京略奪。
1927年 国民党の国民軍、南京占領。南京事件。
      支那軍、日本等の公使館に乱入、
     日本人等に陵辱虐殺強奪を繰り返す。
     日本政府、隠忍自重する。支那、日本を侮る。
      暴戻支那のイメージを情報工作し日本に擦り付ける。
1949年 中共軍、南京乱入、資本家の財産強奪、国民党員金持ちを大虐殺。


712名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:40:23.49 ID:wNaxNNnw0
ODA丸儲け
713名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 08:57:56.45 ID:2xV9EkoFO
まあ、中国の国民性考えたら使いこなすのは無理だな。
どうせまた自分の国を爆撃するのが見え見え。
714名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:13:06.94 ID:c6CrlQQj0
715名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:22:12.66 ID:uFnIYHA20
>>669
それでもSU-35が現在の戦闘機で最強クラスなのに変わりはないけどな・・・
それを48機もあっさり購入とか軍拡にも程があるだろ!

SU-27、SUー30、S-35、のロシア戦闘機群だけで中国の航空戦力は
世界でもトップクラスになっちまうな・・・


それと、いまだに>>713みたいな幼稚な発言をする能天気な馬鹿が多すぎる
この手の「どうせ中国だから×××(笑)」と嘲る能天気馬鹿は死んで欲しい
716名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:36:40.64 ID:uFnIYHA20
>>250
そもそもAWACS前提だよな
これも中国が金にあかせて獲得する可能性すら考えきれないのがオワットル
717名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 09:51:00.42 ID:c6CrlQQj0
XF-85 F-86 XF-87 XF-88 F-89 XF-90 XF-91 XF-92 YF-93 F-94 FR FH FJ F2H FY F2Y F3D F3H F4D F5D F6U F7U F9F XF10F
F-100 F-101 F-102 XF-103 F-104 F-105 F-106 F-107 XF-108 D-188A F-110 F-111 YF-12
F6D F-4 F-8 F11F F-15 F-16 YF-17 F-20 F-14 F/A-18 F-15E F-16XL F/A-18E/F F-22 YF-23 FB-22 X-32 F-35 F-15SE

La-9 La-11 La-15 MiG-9 MiG-15 Yak-9P Yak-15 Yak-17 Yak-23 MiG-17 MiG-19 MiG-21 Su-9 Su-11
Yak-25 Yak-28 Tu-128 MiG-23 MiG-25 MiG-27 MiG-29 MiG-31 Su-15 Su-17/20/22 Su-24
Su-27 Yak-38 Yak-141 MiG-1.44 MiG-35 Su-30 Su-33 Su-35 Su-37 Su-47 Su-35 PAK FA
718名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:08:02.26 ID:uFnIYHA20
日本の航空自衛隊がまだまだ大丈夫だと言ってる奴はAWACSだけが
心のより所なんだよね・・・本当は米軍がいなけりゃもうどうしようも
ないぐらいにボコボコにされちゃうレベルなのにね

今の中国は自衛隊+在日米軍でやっと対抗できるレベルだとしてもすぐに
上回るのが確実だから米軍もエアシーバトルなんてものを持ち出して戦略を
変え始めたんだろうが!

あの米軍が戦略を変えなきゃいけないほど中国の軍事力は強くなりすぎたんだよ
719名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:12:13.49 ID:rXpMn+5K0
新たな予算が欲しいだけですw
720名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:16:29.49 ID:PLvWqQbX0
>>669

俄かがいつの時代のスホーイの話してんの?
721名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:26:49.51 ID:GO42XQXW0
コピーされるのは判り切ってると思うのだがよく売ったな。
722名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:28:58.76 ID:5P9BF4Co0
主力戦闘機が70年代に開発されたレーダー搭載してんだから
終わってる罠

まさしくAWACSだけが心のより所
723名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:32:59.44 ID:3FxkpGSZ0
E-767壊されたら終わりってこと?
724名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:38:24.08 ID:ZJPojocH0
E-767をもちいた防空システムの想定外の多数の敵機が一斉に多方面からさまざまな方法で侵入し
725名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:41:46.12 ID:eGx6bfYf0
>>721
そりゃそうだ中国=共産主義じゃない
アヘン戦争仕掛けて以来中国はロスチャイルド系ジャーディンマセソン商会が金融掌握してて
戦後は中国共産党と手を組んでる
ウラン武器取り仕切る仏ロスチャイルドから買ったら対立構造演出がばれてしまう
あくまでもデータ収集が目的だから

726名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:45:19.01 ID:kQHa7NNJO
すほほいすほほいすほほいほい
727名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:50:59.61 ID:j3iUVLiz0
中国とインドの仲は良くない
ロシアはインドとPAK-FAの共同開発して、中国には最新のSu-35を売却
両方に武器を売るんだから、まさに死の商人だなー
728名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:56:26.07 ID:3FxkpGSZ0
ロシアと中国は上海協力機構の加盟国、インドはオブザーバー参加国だから変じゃないよ
729名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 10:59:21.22 ID:tleoHuukO
高く買って貰う代わりに、おまけとして空母の技術あげるのでは?
いよいよ中国が使える空母持つ時代になるのかよ。
730名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:00:53.11 ID:Ba82w6nB0
ロシアも極貧から立ち直れないから、金持ち中国の言いなりだな
金持ってる国が世界では常に強い、中国も買う時に注文つけまくるし
嫌なら買わないと言える、金が欲しければ奴隷になれが中華思想だし
731名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:18:06.62 ID:YsWNHWGT0
スホホーイ!スホホーイ!スホホイホーイ!!
732名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:18:35.41 ID:6ELHeUwKi
>>724
便利な呪文ですね
防衛体制が破綻するように定義された想定外の事象には
どんな質や量の軍隊でも対応できまへん
733 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dnewsplus1331112506430545】 【北電 - %】 :2012/03/09(金) 11:31:04.08 ID:dBTs5TJs0

露助もアホだね支那に売ったらコピーされてSu−35モドキが増えるだけwww
734名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:34:51.80 ID:2PS52BVP0
su37よりsu35の方が優秀なのよ
だけどj10(F16のコピー)あるのにどうしてこうたんってなぞがアルねw

製造するにも物資がないと見ている
735名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:43:33.71 ID:3/23WNXp0
正直うらやま。
日本はいつできるか分からんF35を売りつけられているというのに。
736名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:46:40.10 ID:N6Xc8uPu0
中国は、Su-35よりSu-33を買ったほうがいいんじゃないの?
737名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 11:59:47.73 ID:IAacedaw0
いくら何でも安すぎ.
738 【四電 89.2 %】 :2012/03/09(金) 12:15:15.82 ID:dBTs5TJs0
739名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:16:58.89 ID:N6Xc8uPu0
>>737
1機70億円(円高の今だからこれくらい)くらいだから、そんなに安くもないんじゃね?
740名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 12:20:53.41 ID:5YWHafRwO
どうせ色々ばらして勝手にコピー品造る気だろうね
で売ってもらえなくなる
741名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:08:39.17 ID:uhIZyFSV0
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/KJ%2d200%c1%e1%b4%fc%b7%d9%b2%fc%b5%a1%a1%ca%b6%f5%b7%d9200/%b9%e2%bf%b75%b9%e6%a1%cb

こんなんでたたかうんだぜ。
ほぼこう戦力ないよ。

半径300KMをこえる戦闘機その他はほぼ拿捕できないんだから。
だからなんもロックできない。
742名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:25:15.90 ID:XutQN4q10
>>718>>722
こういう素人が偉ぶるから困る
743名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:44:32.89 ID:uhIZyFSV0
J10
ほぼ3世代機
JF17
ほぼ3世代機
配備されようがF4改以下だからゴミ

合計400予定
J11各種300機             ほぼF15 MSIP AIM120相当 だいたい攻撃半径60〜80km
SU33〜35 100機以下推定       ほぼF15Eの最新モデル
J20 せいぜい100以下         推定F18に大変類似した機体

AWACSほぼなしないし老朽弱者

こんな戦力で戦うんだから馬鹿だろ。

AWACSないなら性能もクソもないな。これが2020くらいのプランだな。
J10〜J17なんか、ほぼ35年型落ち機配備とか馬鹿じゃねーの?事実上タイガーシャーク改造
ないしMIG21の最終モデルみたいなもんだぞ。馬鹿だろ。
744名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 13:46:41.89 ID:uhIZyFSV0
ほとんど戦力は
4.5世代レベル 極小
4世代レベル 高度機体
3世代 普及機体

の編成であって、相当古いんだよな。
これで航空管制ないないし弱いと戦力半減だよ。

ほぼJ10だろうが
AWACSついてれば、F15MSIPレベルでもほぼ優位に勝てる。F15の旧式タイプで苦戦というところだろうか。
そしてその条件だとSU35だろうが所詮勝ちきれる。
745名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:27:40.37 ID:smMr8UAL0
>>691 ODAの代わりが鳩山毒ガス賠償金20兆円以上っていうんだから、中国にとっちゃ余裕ですね。

外の円借款は、ひも付き批判で民主党が無償譲渡したしなw
746名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:31:53.94 ID:smMr8UAL0
Awacsは小牧と浜松に巡航核、潜入毒ガスで無効化されちゃうからな。

この期に及んでも、非常事態法の整備を口にするだけで、マスコミは自民党を袋叩きにする。
747名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:57:34.66 ID:NQVQ/2Em0
通常戦力の話なんだから
結局はどうでもいい話なんだけどもやねw
748名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 15:58:43.51 ID:SMAsgjOC0
そりゃぁ痔民創カルトなんかロクな事しないからな
749名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:24:30.71 ID:uFnIYHA20
>>743
いくらなんでもJ-10が3世代機とか頭おかしくね?そもそもなんで第4世代と
言われるのか全く理解してないだろ?外見だけで判断するな馬鹿。

J-10はロシアエンジンと100km以上はあると予想されてるレーダー等の
アビオニクスだけでも立派な第4世代機以外の何者でもないのに無理矢理に
第3世代機に当てはめるとか妄想も大概にしとけよ・・・

あとJ-20がスパホに似てるとかw
どちらかと言えばまだカモノハシの方が説得力あるだろ

>>742
では、プロが教えてくれ。キルレシオで恐らく圧倒的に不利なF-15がどうやって
戦うのかを。相手はSU-35だけじゃないんだよ
750名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:26:58.07 ID:NQVQ/2Em0
ま、Su35あたりとドッグファイトするような状況にまでなってると
既に詰んでるワケだから〜関係ないよねぇ〜
751名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:34:26.47 ID:uFnIYHA20
Awacsが〜Awacsが〜Awacsが〜Awacsが〜
と馬鹿の一つ覚えみたいに言うけどもしロシアがF-35とセットで
超距離ミサイルもセットで売っちゃったらAwacs自体が的になるんだぜ?
まぁさすがに売らないだろうけど

でも、万が一そんな事が起こったらAwacs信者の心のより所も完全に
木っ端微塵に打ち砕かれちゃう事になるぞ
752名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:38:31.84 ID:smMr8UAL0
>>ロシアがF-35とセットで、超距離ミサイルもセットで売っちゃったら

お脳が、ご愁傷さまw 
お得意の半島で修理してきたほうが良いよw
753名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:40:42.13 ID:uFnIYHA20
>>752
いや、ミサイル自体はあるぞ・・・少しはググレよ
754名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:44:41.38 ID:4g0EhIiI0

フランカーE=Su-35Eじゃねーぞw 
フランカーEっていうのはSu-35のNATOコードだw 

ちなみにフランカーBがSu-27Sとその発展型、フランカーCがSu-27UBとその発展型(Su-30シリーズ含む)、 
フランカーDがSu-33、フランカーEがSu-27Mとその発展型(Su-35シリーズ含む)だ 
755名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:46:39.31 ID:A90w+acB0
>>750
専守防衛の自衛隊機が大陸まで飛んで行く必要はなく、
中国軍機がはるばる渡洋してきたところを叩き落すだけ。

バトルオブブリテンならぬバトルオブオキナワだな。
756名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:47:18.41 ID:HFlGrw/YO
あれだけ無断コピーされて文句言って結局売るのかよw
757名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:56:51.41 ID:z1RytMPB0
2000年、朱鎔基首相が発表した「一つの中国の原則と台湾問題」によると
@台湾の独立宣言
A外国勢力による占領や介入
B台湾内の内紛
が起きたときには、中国共産党は人民解放軍を台湾に投入する法的権限があるとした。
758名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 16:58:20.39 ID:uFnIYHA20
>>755
全面戦争はありえない
非対称戦に持ち込むのが中国の戦い方でその時に尖閣付近限定だけの
戦い方になる可能性が高いけど、あそこは実は沖縄本島よりも中国の方が
近いんだよな

いきなり侵攻して尖閣諸島を陣取られたら中国側が迎え撃つ立場になるから
日本は奪還作戦になる可能性が高いからその時の戦い方を教えろって話だよ
759名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:02:35.61 ID:XutQN4q10
別に戦争は航空機だけでやるわけじゃないんだよw
760名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:02:52.37 ID:NQVQ/2Em0
>>755
はるばるって距離でもないわけだけどもやねw
スーパークルーズでもホンのちょいだろw
761名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:02:55.48 ID:f8xdBfmd0
戦争準備か…対象は日本国!
あははは。
762名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:05:46.65 ID:uFnIYHA20
もし尖閣諸島が占領されたら中華イージスや中華空母も出張ってきてるだろうし
中華Awacsが警戒してる空域で迎撃に出てきたSU-35やSU-30を叩き落して
強襲揚陸艦を潰して上陸した精鋭も排除しないといけないからな・・・
日本だけで絶対に出来るわけがない

それなのにAwacs、Awacs、Awacs、Awacsだから日本が優勢とか
アホじゃないかと・・・尖閣で想定される戦いは迎撃戦じゃなくて
侵攻戦に近いのが理解してない
763名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:05:58.21 ID:NQVQ/2Em0
台湾有事か?沖縄・尖閣絡みぐらいだろ
想定される事態って・・・

そう考えるとファイティングファルコンしかない台湾ってやばいなw
764名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:08:03.99 ID:XutQN4q10
>>762
>中華イージス
存在しない
>中華空母
存在しないしあったとしても日本側に来れない
>中華AWACS
ハリボテだろ
>強襲揚陸艦
日本の海を何だと思ってる
765名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:21:09.69 ID:ZJPojocH0
尖閣諸島の実効支配されても日本は軍事力の行使は行わない
766名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:28:39.96 ID:T20uFNVm0
という中国の願望
現実は自衛隊と一緒にアメリカまでもが出てくるから大変だな
767名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:30:00.95 ID:uFnIYHA20
>>764
中華イージス アメリカから盗んだ技術で作ったと言われてるな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/Fleet_Hangchow_Bay_Bridge-1-.jpg

中華空母 今話題のワリャーグも最近動かし始めたな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/USNWC_Varyag02.jpg

中華AWACS 少しずつ性能がよくなってるらしいしハリボテじゃなかったらしいよ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/PLAAF_KJ_2000_oh.jpg

中華強襲揚陸艦
http://nd.oeeee.com/sszt/chinanavy/200903/W020090324594872044025.jpg
これを今量産中で、実は空母よりもこちらの方が脅威じゃないかってぐらいに
怖い存在
768名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:43:45.55 ID:tleoHuukO
おまいら、肝心なこと忘れている。
危険厨、楽勝厨が言っていること関係ないよ。
今まで核ミサイルがハリボテだったのは、大量虐殺の人道よりも地球が核汚染する危険や世界に文句言われることだ。
しかし、核兵器以上の汚染福一の為に、核ミサイルの汚染が小さいことになってしまった。
このことを考えないで、どうするよ。
769名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 17:46:48.93 ID:nUX6XhEe0
>>768
核が張子だったのは相手の報復核が怖かったからでしょ
米ソとも自国内で実験しまくりだし
770名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:05:57.50 ID:XutQN4q10
>>767
イージスシステムはついてないようだけど
だから日本の海を何だと思ってるんだよお前は
771名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:09:00.17 ID:xS+mdZIr0
>>767
蘭州級はフェイズドアレイが「なんでこんな低いところにあるの?」という指摘はもとより
他のアビオやFCS含めてロシア製あるいは中国コピー品をどう統合制御するの?っていう問題が
イージスシステムの特徴である識別と選択と攻撃決定の障害になってるのは問題だよね。韓国のKDX-3と同じだけど。

ワリャーグの降着装置はウクライナから購入できたものの、機関と誘導装置については未だに進捗が無い。
艦載機もJ-15は飛行試験には成功したけど、離発着運用がどうなってるのか全然話が無い。
速度の出ない艦なので当然運用が厳しいものになると思うけど。
ネームシップのクズネツォフより構造を簡素化してるのも防御力を落としているんだな。

KJ-2000も稼動してるようだけど、問題はロシア型の戦術運用において
飛行隊あるいはエレメント単位でやっていて(AWE&C機がいるようなもの)、
ロシア単体でもアメリカのような戦術支援のようなことは殆どやらない。
なので、ずーっとソ連型の戦術ドクトリンでやってきた中国は相当運用考えないとダメだろうね。

071型は2隻あるけど、これ単体の戦力は無いのと何よりも中国海軍のASW能力の脆弱さは
陸上部隊の展開に多いに問題となるだろうね。
台湾に限らないけど、こういうハイバリューターゲットは真っ先に潰しにかかるわけだし。
772名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:32:24.67 ID:3FxkpGSZ0
自衛隊は人件費ばかり掛かって、装備に金掛けられないんだから、
日本が強い日本が強い言ってるうちに追い越されちゃうぞ
773名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:38:40.47 ID:UTRRuzYs0
自国防衛すらままならなくなってるな 日本は
結局他人事としか思わないであろうアメリカに頼り続けるのか?
戦闘機や兵器を自国開発出来なくなったのが痛いな 法改正なりして開発はするべきだった
もはや後手に回ったどころか手遅れ 詰みって所だな
核の脅威はハッタリと笑っていられたが流石にこれはな・・・
774名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 18:50:12.22 ID:qv7TTFpT0
>>762
実際する中国の防空艦はかなり能力があるが、
それを駆逐し空母・揚陸艦を撃破するためにXASM-3を開発中

戦術航空機搭載で世界初のステルス+マッハ3以上の対艦ミサイル
このミサイルが射程150kmの彼方から飛んできたら、
現存する防空艦ではほぼ迎撃不能
775名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:17:16.34 ID:ZJPojocH0
>>766
米国が出て来たら きゃゴメンナサイ“○┓で即撤収にきまっとるだろうが 戦う前に逃げる!
776名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:20:38.82 ID:L14mGMwL0
777名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:22:54.24 ID:k2PO+jUq0
>>758
フォークランドきたー
778名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 19:31:28.13 ID:9S0Iem3k0
>>736
T-10K-3を元に国産した艦上戦闘機が10機ほどある
それにSu-33は生産停止でしょ後継機はMig-29Kでしょ
779名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:12:44.61 ID:DABnVgId0
>>778
殲15はパクリに失敗して
軍が受け取り拒否じゃなかったのか?
780名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:18:05.71 ID:3FxkpGSZ0
ロシアメディア:中国の艦載戦闘機「殲15」が発艦テストを完了
http://j.people.com.cn/94474/7663781.html
781 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【Dnewsplus1331112506430545】 【北陸電 90.7 %】 :2012/03/09(金) 20:28:29.91 ID:kI1eK1zF0

ついにロシア側の戦闘機は水力変更ノズルが付くのか。もうF15じゃ話にならない。
782かわぶた大王ninja:2012/03/09(金) 20:33:15.06 ID:DZ8a08fq0
近代化改修してない素のF-15Jじゃ辛い。


もうなんでもいいから21世紀になってから製造した戦闘機を配備してくれ。
783名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:36:18.45 ID:tv+imv0L0
日本の制空権オワタ
海上自衛隊も空を抑えられたらもうダメだな
784かわぶた大王ninja:2012/03/09(金) 20:37:06.43 ID:DZ8a08fq0
>>755
尖閣を奪われたとする。

野田でも谷垣でも土下座して終わり。
小泉進次郎でもやっぱり土下座。

前原や原口は土下座しながら靴の裏まで舐める。

西田昌司先生なら一歩も引かない。



そんな感じ。どういう政治家が日本を守るか考えて選ばないとならない。
785名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:40:43.50 ID:XBlsNpGm0
成金のチャンコロに戦闘機の性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えてやれ
786名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:41:47.99 ID:tv+imv0L0
>>785
レシプロの機銃戦じゃあるまいし、戦闘機はもう性能差だけで決まる時代。
787名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:42:44.23 ID:i5COx7eo0
こうなったら自国の原発片っ端からポポポポーンするぞと脅せばいい
我々には核の傘があるんだぞ、おまえらんとこにも放射能届くぞと

汚染した国土がほしいなら盗れ
一億玉砕火の玉だ
788名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:44:44.78 ID:XBlsNpGm0
>>786
そこを精神力でなんとかするのが日本男児だ
789名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:44:52.24 ID:fAjfGnaf0
まいんちゃん「わぁ、すほーい。」
790名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 20:57:53.08 ID:Bl2XeX660
>>787
勘弁してください
791名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:01:19.53 ID:xJA5KbtA0
>>232
FC-1
http://www.cannews.com.cn/uploadfile/2010/0716/20100716020206165.jpg
http://www.cannews.com.cn/uploadfile/2010/0716/20100716020206944.jpg
http://file.cqzg.cn/month_1109/1109062008318b83fbec266757.jpg
http://file.cqzg.cn/month_1109/1109062010a05a42c7b8ea954f.jpg
http://file.cqzg.cn/month_1109/1109062011786861ebe48326aa.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3472/5807899638_d5f21d6068_b.jpg
http://hiphotos.baidu.com/gear11/pic/item/0294e708c9a1bb843ac763f7.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2010-07-20/6C2M154U00AQ0001.jpg
http://file.cqzg.cn/month_1010/10102800123da931e42c13c6cb.jpg
http://www.twioo.com/attachments/spider/blog/2010/08/18/IMG_2010081803f66f9982845.jpg
http://www.twioo.com/attachments/spider/blog/2010/08/17/IMG_201008173f12308988389.jpg
殲15
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2011-07-31/900x600_7A9HNOQA00AQ0001.jpg
http://image.xinmin.cn/2011/12/14/20111214132147605391.jpg
http://image.xinmin.cn/2011/12/14/20111214132145357457.jpg
殲10B
新開発のAESAレーダーを装備している
WS10Aエンジンに換装
インテークがDSI(Diverterless Supersonic Inlet)に変更されているのが確認できる
http://www.51junshi.com/uploads/allimg/120111/9_120111181420_4.jpg
http://www.51junshi.com/uploads/allimg/120111/9_120111181420_3.jpg
http://images.huanqiu.com/bbs/2011/02/21/S0D20110221143115MT292276.jpg
殲20
http://photocdn.sohu.com/20111214/Img328982431.jpg
http://images.chinaiiss.com/attachment/image/201105/13/103618_316.jpg
http://pic.52che.com/Files/blogupfile/11/01/17/752574046.jpg
http://img.daqi.com/upload/slidepic/publish/2011-04-19/014_74954202_.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2012-02-28/7RBF51R84T8E0001.550x.0.jpg
792名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:07:36.50 ID:kiuddG3Z0
ロシアは何度となく取引で痛い目に合ってるのに、よく取引に応じたな
793名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:36:45.82 ID:/74dn4a50
これが勢いのある国と落ち目の国の差か・・・うらやましい・・・
794名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:38:25.80 ID:hrFGqDrl0
>>793
つーか社会福祉をまったく考えなくていい国と軍拡競争とかやばすぎる。
795名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:40:55.70 ID:Emu+icDu0
>>794
人民の命<ガトリング砲弾
796名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:41:26.51 ID:DjaCPkLhO
ロシアもばかじゃないよ。
中身は抜いている。
足で漕ぐんだよ。この戦闘艇。
797名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:44:27.93 ID:t79zC0zD0
ロシアは中国に武器を売るのは、空母でこりたと思ってたが、
798名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:46:53.01 ID:nSjS9r5pO
>>786
整備とかメンテナンスの手を抜くと、あっと言う間に飛べなくなるのが戦闘機
最新鋭機になるほどこれは顕著、韓国みたいにF-16を持ってるけど可動機は全体の三分の一で
実質主力はF-4とF-5とかいう悲惨な状態になる
ちなみに、空自の戦闘機可動率は約9割でこれは米軍をも凌ぐ可動率だとか
799名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:49:12.10 ID:k8hRgHgF0
とりあえず円高のうちにユーロファイター100機位買っとけよ
F35いつできるか判りゃしねーし
800名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:06:02.70 ID:aMPBRjhf0
飛行機つくろうよ
国産戦闘機
ニューエイにデザイン頼もうぜ
重工ども全力だせや
801名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:21:21.23 ID:k2PO+jUq0
>>800
えいどりぁーーーん!!!
802 【中部電 77.2 %】 :2012/03/09(金) 22:32:24.14 ID:W34PkLMx0
803名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:34:19.40 ID:/74dn4a50
>>802ミサイルも機銃も装備できない心神でどうやって撃墜する?
804ふらんかー ◆FLAN/mQsRQ :2012/03/09(金) 22:45:51.36 ID:VQIt/1440
>>802
3つ目までのは宝島の自衛隊将来装備の本に載っていたもので
4つ目のはJMSDF rieにあるコラじゃんw
805名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:50:29.63 ID:FmhkZmYg0
>>4
一機につきざっと$8000万だろ
80円にしても64億円/機ならそんなもんじゃないの
806名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:01:38.67 ID:FfPjK/t30
>>803
カミカゼアタックだろ
言わせんな恥ずかしい///
807名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:11:08.42 ID:xJA5KbtA0
中国 スホイ35型機についての報道を否定
ttp://japanese.ruvr.ru/2012_03_09/67980843/
808名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:40:28.44 ID:W34PkLMx0

F35取得、179機先送り=5年間、日本調達に影響も−米国防予算
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201202/2012021400230

F35諦めた方がいいんじゃね?

>>738

この中から選ぶとしてもラプター、F-35、スホーイt50は無理だしタイフーン、ラファールのどっちか?

あとは

スパホ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:US_Navy_050917-F-5480T-003_An_F-A-18F_Super_Hornet_conducts_a_mission_over_the_Persian_Gulf.jpg
809名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:43:35.34 ID:9s5Yo21V0
日本もスホーイ買えよ
810名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:49:06.65 ID:cVPOk7l40
日本からはCs-137を送ろう
811名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:02:20.74 ID:AaTAx6+30
>>669
バーカ。Su35に搭載されてる117Sの耐久度は4000時間。F15搭載のF100を超えてる。
812名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:02:34.42 ID:xyKRQ2VN0
>>490
お前頭大丈夫?
これだからネトウヨは、、、
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:07:47.75 ID:7ZC3qLm70
>>803
マニューバ・キルも知らんのか

>>812
とりあえずネトウヨではないな。
ネトウヨは「負けることの無いよう更に増強すべき」という。
814名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:23:58.78 ID:u3uZ/Nhq0
心神喪失
815名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:25:23.76 ID:hr50bxgn0
なんで国産のジェット機作らないの
戦勝国のいいなりでどうする
今度戦争する時はアメリカに勝つつもりで国防に当たれよ
816名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:26:55.30 ID:deZiLXfA0
いったい誰と戦っているんだ
817名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:30:34.39 ID:u3uZ/Nhq0
T2改改
818名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:46:49.58 ID:CtztZV/k0



でもエンジンにロケット花火がついてるんだぞ!
819名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:53:20.32 ID:Igk5qjIk0
>>811
サトゥールンのエンジンってそんなに進化してんの?
マジっすか?
820名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:55:42.23 ID:TtqUUt1k0
ロシア人って馬鹿なのかな?
821名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:07:37.04 ID:wRmuN3mp0
うらやまけしからん
822名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:09:15.39 ID:h5sxL4QI0
自爆スイッチ
823名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:18:24.93 ID:fHly/KPp0
次期ヴァルキリーで十分通用するかっこよさ!
824名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:35:36.80 ID:4x3SF6f3O
インドだかに売り込んでいるようだけど頼めば日本にもT-50配備出来るのかな
825名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:36:18.59 ID:fj9fAZLA0
>>1日本からのODAで購入
826名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:43:10.03 ID:lF1AGr2sO
ロシアンビューティーが中国人によって汚される前に助けなければ
827名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:51:29.27 ID:X+9ETWGmO
おまえら何故かスホーイ大好きだよな
ユーロファイターの方がかっこいいじゃん
828名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:04:07.78 ID:l2y0zlbSO
不良品が含まれていた時の対応を見てみたい
中国「この部品壊れてるアルよ。2割引きにしてもらうアルよ」
ロシア「貴様言いがかりだな。ではこの部品に交換すればすべて直るよう設計されている。5割増しな」
829名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:04:29.85 ID:qqLbS7JI0
ブラックボックスを普通に開いて真似するんですね
又ロシアから買えなくなっちゃうよ
830名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:07:06.74 ID:7UMBzmbD0
スってアドバンスド大戦略にもでてきたよな
まだそんな古臭いの使ってんの佳代
831名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:08:46.81 ID:GjbttT+L0
>>797
土人専用モデルを売ればどうという事はない。
832名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:09:05.72 ID:NDwlmVY+0
なぜ48なのか?
833名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:10:34.38 ID:Ner3mKCw0
>>829
開いたら爆発するだろ普通
834名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 06:48:25.13 ID:hzAALZPJ0
>>38
お前たち粕の頭狂爆撃に給油の上通行さしたるわ
835名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 07:08:42.42 ID:WJjCNndP0
とりあえず朝鮮半島を消して距離を稼ごうぜ
物理的に消し去れば大分余裕が出来るだろう
836名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 07:21:48.91 ID:t62GkIoM0
一から開発じゃ大変だから
Su−35をベースに改造しまくれ
837名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 07:37:51.74 ID:dGPAzcOs0
こういうのって兵装もセットで売ってるの?
838名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 07:47:56.82 ID:2ibkvf0L0
>>835
朝鮮半島を物理的に消し去る力が有れば、誰も攻めてこないw
839名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 07:52:15.38 ID:l9XgN02z0
防衛費が1%の日本じゃ今はまだよくても数年後には完全に圧倒されてる
どこぞの小国ですら3%くらいは当たり前なのに
840名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 07:58:22.86 ID:xRupwXm/0
>>819
もともと耐久性能の技術がなかったわけじゃない
前線での整備性に期待しない丸ごと交換式から前線整備式にシフトしただけ
841名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:50:35.76 ID:3Kl3HklN0
スパホ選んどけば今頃F-4は引退できてたな。
842名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:37:55.17 ID:xJbDeJQJ0
>>839
本当にヤバイ。

中共は北鮮の羅先軍港を租借した。そこから日本海沿岸各地までは半日の行程だ。
中共人民解放軍が日本への上陸戦を行える距離に策源地を確保したのだ。

そして、新潟の総領事館建設に関する中共政府への恥ずべき国土売却が何を意味するか?
 (中共は外国政府に土地は売らないのに・・・)
何故、新潟なのかを、もっと真剣に考えるべきだ。
その対岸にある日本海側の県庁所在地なら松江、鳥取、福井、金沢、富山、秋田がある。

それらの都市でなくて、何故新潟なのか?
新潟は、東京への最短距離の位置にある。
ここに侵攻部隊を上陸させることができれば、東京が1ヶ月程度で占領可能となるのだ。
新潟の総領事館はその受入を地ならしする為の工作施設だ。

間接侵略の段階が完結しようとして、いよいよ直接侵略の準備に入ったのだ。
新潟は日本の運命を左右する決戦の地になった。


最終目標は天皇の処刑 中国「日本解放工作」の恐るべき全貌 [単行本]
ペマ・ギャルポ (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4864101221/ref=oh_o05_s01_i00_details

ぜひ読むべし。背筋が凍るぞ。

チベットで1950年代に実験済みのことが日本でも進行中だ。

自分たちが教わってきた情報がいかに中国よりにコントロールされ
日本人が長期にわたって洗脳工作されてきたかがよく理解できる

どのようなシナリオで日本への屈服工作が進められているかが良く理解できる良書だ。
843名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:50:55.82 ID:QTu0IaSC0
>>841
何選ぶにしても2015年以降までは爺さん現役だろう
844名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:17:11.93 ID:ITaNfEmK0
北朝鮮が実質中国の属国だし、
うんコリアも大清属国だしな。

釜山港まで八路軍はノンストップだよ。
板付空港の軍民共用をスムーズにしておかないといかんな。
845名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:24:42.86 ID:6QrLfDwd0
これはアメリカ軍も眉唾状態だと思い始めたようですね
846名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:29:47.76 ID:1DscKSjx0
実際に売るのは初代からちっこい羽をとっただけのものだったりして
847名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:29:55.20 ID:xRupwXm/0
まあSu35はロシア空軍ですら2015までに48機導入だし
848名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:47:14.91 ID:3Kl3HklN0
これって旧型のSu-35じゃなくて、最新型のSu-35BMだろ。
日本にはこれに勝てる戦闘機はない。

849名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:50:00.99 ID:gqZbwokt0
パクリ用だな
850名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:51:58.45 ID:mwA3E0J70
つーか方針だけじゃんか。
契約したらプーチンが顔を真っ赤にして怒るぞ。
851名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:28:41.33 ID:bCl8GjHv0
>>850
Su-33の時も結局破談になったシナ
852名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:09:07.91 ID:GkFeQMC80
発表したんだから、ロシア軍の分をこちらに回してでもメンツを保たせろ
そっちの都合?知るか!
って頭なんだろうな
853 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【Dnewsplus1331112506430545】 【北陸電 - %】 :2012/03/10(土) 13:46:17.74 ID:vQbZGm5c0

2〜3機納入された段階で計約破棄、あとはコピーの嵐だろw

新幹線の時と同様www
854名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:12:46.98 ID:/INvcOnf0
おまいらも頑張れば一機買えるレベルだな
855名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:39:29.35 ID:bnilDafb0
らぷたんが裸足で逃げるという世界最高性能が自慢の中華ステルス戦闘機はどこにいったんだ?
わざわざ品質の低いロシア製なんぞ買う必要はなかろうw
856名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:47:55.72 ID:xRupwXm/0
PAK-FAにそれほどの自信があるとでも言うのか・・・
最強の第4世代機といえどもゴミのように落せると・・
857名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:08:08.03 ID:8DHc8S0n0
PAK-FAはあの変態後ろ向き4連QAAMやめて欲しい
858名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:50:49.41 ID:p3CsMLBrP
日本も買っちゃえよ!
859名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:55:12.67 ID:0h/VlJOm0
そしてロシアの戦闘機のそっくりさんが造られるのですね
中国独自の技術として
860名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 17:58:39.98 ID:X0NpSnU5O
FX23ってカッコいいな
861名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:00:22.78 ID:8sA0uKIPO


数年前からNATO入りを熱望してるロシアが支那になんか売るかwww


んな事したら、ロシアのNATO入りは破談!!

日本やアメリカだけじゃなくヨーロッパまで敵に回す事になるのになww

支那の単なる願望を記事にすんじゃねぇー。
862名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:07:42.88 ID:YUoTqas90
ヲタの諸君
どれぐらいの性能なんだ
863名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:05:42.94 ID:8DHc8S0n0
>>862
純粋な戦闘機の格闘能力としては最強レベル
システムも強くはなってるようだけどこればっかりはわからん
今流行りのステルス戦闘機ではない
864名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:48:59.58 ID:UepNP98x0
電子オピニオンで勝てれば・・・・・と幻想を言ってみたい気分だな
SU-35系列って空自のF-15と同等の電子機器を搭載した場合、空自に勝ち目が無い?
865名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:50:20.99 ID:pjmWg4HK0
この戦闘機がどこを狙っているか皆判っているだろう。
866名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 19:53:08.25 ID:E4hiopHE0
【中国】国防部「SU-35購入予定」に関する報道は事実無根[03/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331371963/
867名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 20:26:02.81 ID:gMmdr4VG0
>>862
F-22がガンダムだとしたらSU-35はリックドムくらいの強さ、F-15はボールくらい、F-4はパブリク突撃艇くらい、スホーイT-50はゲルググだな。
868名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:59:25.01 ID:QybB4lGZ0
>>867
パイロットが未熟で活躍できずに終戦するのか・・・・
869名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:13:37.99 ID:kKsl85vE0

【中国】国防部「SU-35購入予定」に関する報道は事実無根[03/10]
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-03/10/content_24860534.htm

だとさ

870名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:45:00.30 ID:rbSAtkuj0
日本の場合、基本的にはJADGEとAWACSの支援下にあるわけであり、
ステルス機以外には防空戦に限ってのみ、ほぼ負けることはないよ。
871名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:10:13.99 ID:69jKRJcC0
誤報にしても、日本は早く次の手を考えなくては。

主力戦闘機がいかんせん古すぎる。
872名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:13:01.31 ID:mxImgIMRO
あれ?
ついこの前に中国は三種類の国産新型戦闘機を主力にする云々とか発表してなかったか
それまでの繋ぎ用?
873名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:10:14.05 ID:MsK9CdjW0
http://www.youtube.com/watch?v=FuD8KXPD3HI
中国が怖いからF-35が延期ならコレを売ってくれトモダチ作戦だー
ありえない急上昇もだが、すげー短距離で離陸しているように見えるのだが
てか、視認外での戦闘を前提とした戦闘機にこんな機動力がいるのかww
874名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:10:45.76 ID:4JsIwIQd0

J-20 2月26日に飛行し

http://www.56.com/u75/v_NjY1MjgwNjQ.html
875名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:17:45.75 ID:geJMp3Hu0
>>872
外国からの購入は公表軍事費の枠外だから、表向きは否定しながらもこそこそ戦力増強するつもりなんだろう
876名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:37:39.56 ID:hGZv5Pkc0
>>839
GDP激減中です。>>842

>>842
ソ連が新潟に上陸して、関越を侵攻。
国会議事堂を占拠なんて漫画があったけど。
時代遅れの妄想。

もうじき空母ができるから、東京直撃するのが早いです。
877名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:52:19.12 ID:/ckWfpe80
>>876
航空攻撃では占領できない。
中共が狙っているのは、永久占領。

事態を甘く評価するのは工作員と同列になるよ。
この本を読むべきだ。

最終目標は天皇の処刑 中国「日本解放工作」の恐るべき全貌 [単行本]
ペマ・ギャルポ (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4864101221/ref=oh_o05_s01_i00_details

ぜひ読むべし。背筋が凍るぞ。

チベットで1950年代に実験済みのことが日本でも進行中だ。

自分たちが教わってきた情報がいかに中国よりにコントロールされ
日本人が長期にわたって洗脳工作されてきたかがよく理解できる

どのようなシナリオで日本への屈服工作が進められているかが良く理解できる良書だ。
878名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 15:49:03.60 ID:ieLz6gMo0
艦載できるん?
879名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:29:25.16 ID:6z10sy4U0
はっきり言って今の日本の国防に必要なのは
民主を潰すこと
880名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 16:39:22.77 ID:E/jg99PY0
>>876
無理 日本の近辺には海溝があるから底にいる潜水艦が怖い
中国に対潜水艦作戦するだけの兵力はない
逆に日本の対潜装備は世界最強クラス 
で敵国の潜水艦がうようよいるところに空母だけ単騎で特攻させるバカがどこに居るのかと
881名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:08:23.18 ID:A2LYkNZs0
自前で作るんじゃないのか?
882名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 17:20:04.49 ID:xnCYrbT90
安くて高性能ならF35やめてSu35にすればいい
国産技術での改造もいれて、ステルス化してやれ
883名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:17:18.98 ID:5NtrOEIX0
>>671
そして肝心なときに実機がないという悲惨な状況に
884名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:24:20.90 ID:aYpnqTg6P
【国際】中国ハッカーがF35戦闘機のデータ盗む 英サンデータイムス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331456391/
885名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:27:08.41 ID:3i1QSj8B0
ロシアも金に困っているんだろ。北方領土解決も提案してきたくらいだし。
886名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 18:50:06.88 ID:jCHeQY+R0
>>862
ロクなアビオがついてないガラクタだろ
航空ショーのデモ非行用
887名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:28:50.14 ID:XWoggnPa0
そのお金は、日本から出ています
888名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 19:35:03.72 ID:L+XVq9wc0
はいはい、スレタイ速報、スレタイ速報
中国が買うと決めたわけで、ロシアが輸出モデルを
中国に売ってやるとは言ってない
中国が未だ他の親露国と同列扱いされるかは不明なまま
889名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:44:07.19 ID:XWoggnPa0
自前で作るんじゃないのか?
890名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:56:30.54 ID:lCvpLZyN0
SU-3Sという画期的な新機体だったりしてな。
891( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/03/11(日) 21:03:15.68 ID:VEXZ/sUG0
( ゚Д゚)<48機て
( ゚Д゚)<すごい
( ゚Д゚)<ねえ
892名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 21:07:43.87 ID:L+XVq9wc0
案の定w
ロシアが契約をしたというまでこの手のネタは信用できるわけがないw

>【国際】「ロシアから戦闘機スーホイ35を購入するとの報道は事実無根」-中国国防部
>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331466516/
893名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:52:19.45 ID:XWoggnPa0
恐ロシア
894名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:03:45.71 ID:rk4jFWEb0
チャイナボカンシリーズに新しい仲間が!!!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
895名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 23:06:50.42 ID:fWTmfwcL0
>>436
そう
29と27はそっくりだけど
896名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 00:22:46.56 ID:eqJMD0Nn0
全然似てない
背中のラインとかどこが一緒だというのだ
897名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 08:27:24.22 ID:8CJp7Hla0
事実無根かよ、、、
898名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 09:31:28.66 ID:ciMgCDOm0
Su-35はF-15Cよりスペック高いです。はよF-22
899名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:32:19.09 ID:YLZqkdGF0
人件費が安いからと中国に工場もって行くのは愚策だった・・・
日本の製造業は衰退し、技術は盗られ、儲けた金で
軍事拡大・・・・・
日本の首を絞めることばかりだね
900名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 10:34:55.70 ID:55OVuvqx0
そりゃ目先のカネしか見えない民族で、長期的な大局観など無い島国僻地民族だからな
901名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:11:29.04 ID:fgwneUMC0
中国は否定してるけど怪しいなあ〜
902名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:54:57.58 ID:GOAAqp950
ロシアも以前から冷戦時代は特にスパイ活動が激しく、アメリカ空軍のスパイ機の
撃墜などはメディアに出ないからこれらの情報収集で、最新型の軍用機の情報が
伝わっていたとされる。その為に1,2年もするとソックリの爆撃機や戦闘機が
軍事パレードに出てきて驚かされたのを覚えている。ロシアもコピー大国なのだ。
そういう縁でコピー大国同士武器の相互利用にはさほど秘密を守るモチベーションは
乏しいようだ。w
903名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:55:43.18 ID:YrlnsI7B0
直線番長
904名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 11:56:48.33 ID:tIZZKjr00
自作は諦めたのかね
905名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:08:22.83 ID:G8Bcm2PP0




ODA あざーっすっ!!







906名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:11:36.87 ID:yTnIt+TI0
まじやばいだろ、IRST付きだったらF35なんてカモだろ…付けないで輸出される事を祈る
907名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:20:30.58 ID:jDkNA+S60
40億ドルで48機?????     何 このバナナの叩き売りみたいな Suの安さは・・
908名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 12:40:53.88 ID:U8KTqq060
露西亜のモンキーモデルビジネスはエグイくらい徹底してるぞ
909 【四電 89.3 %】 :2012/03/12(月) 13:14:29.01 ID:rZWU5yMc0

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /我が国の財政は非常に悪化している!
    |┃     |    ='"     |    < 
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 日本の同士諸君PAK FA T-50 買ってくれたまえよ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/Sukhoi_T-50_Pichugin_2.jpg
910名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:16:07.56 ID:QPR9lDtP0
日本が買わないからアメリカがプレッシャーかけてるんだろ。
911名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:24:23.66 ID:lFbSXHYl0
>>864
ロシアなめすぎ。
アビオニクスでもSu-35>>>>>F-15J改
F-35を90kmで探知できるレーダーにレーザー測定器付IRST、ECMポッド・・・射程300kmのミサイルもある。

話にならんよ。
912名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:42:31.09 ID:2vuoGtrt0
>>100

ヤバイな
見た目も性能もフランカーの方が、分が良杉
ドッグファイトでもやらしたら、やべーんじゃね
(パイロットの練度にも依るだろうけどw)

ブルーインパルス辺りのアクロバット飛行用に
日本もフランカー何機か買っちゃえよw

しかし大判振る舞いだな
ロシアもPAK-FAの配備の目処がついてきた頃なのかね〜
913名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 13:46:08.14 ID:M/Q0l4yFi
フランスとイギリスは既に同盟を結んだ
ロシアと中国がロ中同盟を結んだと見るべき
シリア問題でも拒否権同時発動したしな
空母用のワイヤーも売ってやるかもな
914名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 14:32:08.99 ID:7MfpkL6S0
中国とロシアは対アメリカで協定結んでるだろ
韓国も中国にいずれ飲み込まれて
日本は韓国を盾に自衛できなくなる
日本本土で受けて立つ必要が出てくる
憲法9条改正してはダメだ
周り危険な国ばかりこちらから攻める事はもう出来やしないんだし
9条で盾にするしかない
どうせ戦争になるにしても日本本土で自衛することになるんだから
軍隊にする意味もない
915名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:04:41.20 ID:b2ZOCteU0
韓国が盾になんて外交戦略はありえんよ
せいぜいコッチのHPをえらい勢いで削る
防御力マイナスの呪われた盾がいいとこ。
916名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 16:26:40.77 ID:bUuGS7K30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1330482554/

最近エンジントラブってたな…Su-30シリーズ…
917名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:46:57.90 ID:7aFlgnD90
買い過ぎやろ。
918名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:48:02.37 ID:4NaSacMl0
またパクられるだろうな。
919名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 17:49:23.64 ID:nikfusVj0
戦争近いのかしら
920名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:05:56.64 ID:U8KTqq060
円高のうちにミグから何機か版権ごと買っとけばよかたのに。
戦力的にはダメダメだったけどミグ29でNATO規格対応実績もあったので
ノウハウ吸い上げと好き勝手に再設計する叩き台になったかもしれん。
921名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:08:52.55 ID:e4LxLJesi
武器三原則も緩和されたし、
いまからロシアのPAK FAの開発に参加すればいいのにな
電子装置は劣るかもだが、機体はF-35と同等以上で、
自の要求にあうのがPAK FAなのだから
922名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:22:31.62 ID:MsDiAZA7P
ロシアが先に「売るわけねーだろ中国なんかに!」て言う前に先手を打ったか。
923名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:29:53.39 ID:7tPD3H5X0
今後インドがロシアとの共同開発で入り込んでいけば
支那はロシアから航空機買えなくなるんじゃね?
924名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 18:33:02.24 ID:MsDiAZA7P
事実無根スレと間違えた。
925名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:14:22.51 ID:yGrcuBPP0
>>902
とは言え、
主力爆撃機のTu-95は独創的過ぎるだろう。
926名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:20:23.21 ID:e4LxLJesi
>>902
とは言うが、ステルスの概念はロシア発祥
最初の戦闘機用フェイズドアレイレーダーも戦闘機間のリンクも初
いまの艦船の常識であるステルス、VLS、同時多目標攻撃も初
ロケットなんてアメリカが開発できなくなって、ロシアのロケット
でアメリカの偵察衛星を打ち上げている

F-35のBなども偏向ノズルと脱出装置の技術は正式にロシアから技術を買い取っている
軍事分野ではアメリカに次ぐのがロシア
927名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 19:24:10.31 ID:kxxnSTPL0
928名無しさん@12周年:2012/03/12(月) 20:24:59.53 ID:eqJMD0Nn0
ちょっと数値怪しい気がする……
929名無しさん@12周年

アメリカF-22ラプター売ってくれねーかな?