【調査】 日本の主婦は、家事をしすぎ…理由は「日本人、家事育児は女性の仕事と思ってる」「日本人はキッチリしすぎ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
・P&Gは、家事労働と自由に使える時間とのバランスに関する意識と実態を調べるため、
 日本の主婦1000人と、アメリカ、イギリス、スウェーデン、中国の主婦各300人の計2200人に
 ネット調査を実施しました。
 この結果によると主婦の家事時間は1日平均

・日本……264分 ・スウェーデン……162分 ・アメリカ……144分 ・イギリス……132分 ・中国……114分

 と、諸外国に比べてダントツに多いのです。中国やイギリスの倍も家事をしている、日本の主婦って…。

 ■アメリカ、ヨーロッパに住む友人たちからは、こんな話もとてもよく聞きます
 「こっちに来てから家事が本当に楽になった。床は土足だからさほど神経質に掃除を
 しなくてもいい。食事はほぼワンプレートで終わりだし、毎日ほとんど同じメニューって
 家も多いの。食器は食器洗い機が洗うし、家事の外注も定番。もう日本へは戻れないかも。
 日本の主婦は家事のしすぎだと思う」

 ■日本人女性を支配する「きっちり」信仰
 そうはいっても、ちゃんと掃除をして、献立もあれこれ考える日本人の文化性は
 すばらしいじゃないか、という考え方もあります。その通りです。古来、仏教の修行に
 掃除や食事作りが積極的に取り入れられてきたように、日々の暮らしの仕事に深い
 精神性を重んじている日本の文化は胸を張っていいものだと思います。

 でも一方で、こうした「精神性」の部分にとらわれてしまうことで、忙しい毎日の中、過剰に
 自分へのハードルを高くしてしまっている人たちがいることにも、目を向けていかなくてはなりません。
 日本人の家事時間が多いのはなぜなのでしょう。一つは、「家事育児は女性の仕事である」
 という役割意識が、まだ根強く日本の中にあるためだと私は思っています。(>>2-10につづく)
 http://news.nifty.com/cs/item/detail/allabout-20120306-20120306-4/1.htm

※関連スレ
・【調査】 主婦、稼動時間のうち9時間が「遊び・無駄な時間」と判明。テレビとネットで6時間も…一方、会社員はわずか「36分」★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331084358/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331107140/
>>1のつづき)
 主婦の中にある「これは私たちの仕事である」という気負いと、周囲からの「それはあなたの
 仕事なんじゃないですか?」という無言のメッセージの相乗効果で、日々のやるべき仕事が
 次々と作り出されていく。これが第一の理由です。

 もう一つは、日本人が世界でもまれにみる「きっちりした」性格だから。泥付きの靴をキッチンに
 置くなんて! 冷蔵庫に入れる果物はビニールに入れてきっちりと封をしないと。一回来た
 服は洗濯機に入れるでしょう? そんな「きっちりとした日本人」でいようとすると、外国の人と
 一緒に住んだとき、ノイローゼみたいになっちゃう、と友人は言います。
 つまり、それだけ日本人は日々暮らしの仕事を多く増やしているということでもあります。 

 ■家事のやりすぎは、人も地球もダメにする
 家事時間の詳細を見てみましょう。料理を作る頻度については
□1日に3回以上料理をすると答えた人の率
・日本……55.5% ・イギリス……14.7% ・スウェーデン……7.7% ・アメリカ……26.0% ・中国……23.3%
□1日に3回以上食器洗いをすると答えた人の率
・日本……55.5% ・イギリス……27.3% ・スウェーデン……7.7% ・アメリカ……8.3% ・中国……26.0%

 さらに「家事を効率的にできていると思いますか」という問いに対し、「効率的にできていない」と考えている主婦の割合は、
・日本……44.7% ・アメリカ……16.7% ・イギリス……23.7% ・スウェーデン……15% ・中国……10%

 こんなにたくさん働いて、それでもなお「ちゃんとできていない」と思う女性たち。これはなんとか
 していかなくてはいけませんね。

 「自分は家事をしすぎている」と自覚することから、時短家事生活はスタートします。
 家事のしすぎは、自分にも、地球にもいいことはありません。時短生活の要は
・しなくていい家事までやっていないか
・ひとつの家事の時短技ではなく、ライフスタイル全体で家事時間を短縮する
・家事のやりすぎは自分にも地球にも負荷をかける

 を自覚することから。きっちりさん、きちんとさんからちょっと自由になることが、時短家事を
 実現する一番の早道なのかもしれません。(以上、抜粋)
3名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:00:02.55 ID:L+a29scU0
多くがパチンカス
4名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:01:07.86 ID:qvrb4icQ0
別にいいじゃん
5名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:01:40.40 ID:aItfU9LX0
>>1
外国は怠け過ぎともいえるわけだが。
こんな比較は
仕事中毒とか比較したときに
日本がさんざん叩かれたが
結局は、意味がないものとわかっているからな。
6名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:02:33.30 ID:abQYq9Rp0
無意味な比較
7名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:02:45.45 ID:dUaCQIoh0
育児は女の仕事だろ。
オスとメスで繁殖の役割はあるんだから。
8名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:02:53.39 ID:Kk2okzW20
欧米の女は太りすぎ
9名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:03:16.24 ID:9oqoGqtC0
専業主婦から家事抜いたら何が残るの?
10うんこ漏らしマン:2012/03/07(水) 19:03:32.61 ID:EicxH8+U0
さいたさいたセシウムがさいたww
11名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:03:34.82 ID:uMPzLyhm0
家の中が汚いと子供がちゃんと育っていかないと言われている
12名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:06:30.86 ID:QhtIB8wf0
家事も育児もしない女と結婚する意味ってあるの?
13名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:07:22.67 ID:qa6DQAdX0
それだけ家事をしても、家の中が散らかって整理整頓出来ないと言われる日本人。
14名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:07:39.84 ID:gx/aUIKq0

あー・・・これね。
ちんぽの長さ日本人が30センチ、中国人が10センチと同じ考え。
つまり手を抜いてるわけ。
中国人の「食器洗い」なんて見てられないよ。

洗ったあとの食器のきれいさ比べな。
1回2回じゃない。同じ食器の2年3年のスパンだ。


日本人は家事の丁寧さを威張っていい。
15名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:09:02.81 ID:lv/5dHSWO
男女分業の方が効率がいいし日本は湿気とカビが凄いしなんでも海外に習えって言うのは馬鹿すぎる

どうも働くことを悪いことにしたいヤツがいるみたいなんだよな
16名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:09:07.83 ID:qBPkRqBN0
もうこういう外国との比較を真面目に受け取るのは止めるべきだと思う。
17名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:10:05.47 ID:pNor9T7V0
そりゃシェイカーのテレビ通販で「オムレツできたわよ〜」つって
平べったく焼いた卵を二つ折りにするような国と比べてもなぁ
18名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:10:25.89 ID:DxW0IDNp0
食洗機の使えなさ加減と言ったら・・・

多くを期待しちゃいけないんだな。
19名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:10:28.65 ID:c7zIlns90
>>1
>食事はほぼワンプレートで終わりだし、毎日ほとんど同じメニューって家も多いの。

日本じゃ有り得ない。
こんなことしたら、DQN認定されちゃう><
20名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:10:52.83 ID:ewMDZBfD0
日本のように部屋が狭いのに荷物が多いと、掃除が面倒

だだっ広い部屋だと、掃除は逆にラクだよ

食器はワンプレートにするってのは俺も賛成

だって、皿多いと洗うのもしまうのも面倒なんだもの。お客が来た時だけでいいよ
21名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:11:01.59 ID:Kr1uIZFz0
男女平等とか言い出した結果、女が大学へ進学して就職するのがあたり前になって
OLで生活していけるからと結婚しない女が増えて出生率が下がってるのが現状
22名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:12:33.92 ID:0f3CgcBT0
朝6時に家を出て会社に通い、夜9時に帰ってきて家事までやれというのか?
23名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:13:03.12 ID:ewMDZBfD0
あとさ、頻繁に使う衣類ってのは、一回ハンガーにかけて干したら、
そのまま折りたたまずにハンガーのままで次使えばいいんだよね

俺は、普段着はそうしてるわ。室内干しがメインだから、洗って、
ハンガーに干したら次着るまでそのまま

取り込んで折りたたむ必要がなくなる
24名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:13:30.73 ID:bFUm1tiI0
じゃあ俺が家事やるから嫁は働いてきてくれ
25名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:16:27.97 ID:B/Lhph8D0
別に時間が少なければ偉いって問題でもないだろ?
26名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:17:00.07 ID:F0bjAKz80
海外の駐在妻みたいな人たちは、現地でそう言われてるらしい。
巨大な生ごみの袋を出すのは日本人。
たとえパーティでも、ケータリングとか買ってくるお惣菜で十分なのに
日本人家庭は1から10まで手作りにこだわるから。
27名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:17:10.10 ID:pieI9L47O
>>24
じゃあちゃんと妊娠出産もしてね☆
28名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:17:45.58 ID:CN6Did620

女を叩けないスレは伸びない
女を叩けないスレは伸びない
女を叩けないスレは伸びない
女を叩けないスレは伸びない
女を叩けないスレは伸びない
29名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:17:57.25 ID:bIfICxDn0
外人は奴隷でも雇って家事させてるんだろ
30名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:18:02.34 ID:f7rnYiXn0
>>22
余裕じゃん

俺は更に毎日自炊してるよ
掃除は隔週で2休貰えるからその内の1日使ってやってる
洗濯は毎週休日にやってるわ
31名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:18:36.18 ID:bC6o89oS0
企業や御用組合の発表でない、日本人勤労者の真の勤務時間を
諸外国と比較すれば、おのずと答えは見えてくる。
32名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:18:45.43 ID:KwoQD0Rr0
掃除や洗濯はまあいいが
風呂掃除、あれどうにかならんのか

掃除機や洗濯機や食洗機はどんどん進化するのに
風呂掃除だけは人力でやらなきゃならず、やけに原始的なんだよな

先端のブラシがくるくる回る風呂クリーナーも使った事あるが
本体が重いし、洗う場所によってブラシを付け替えなきゃならないし
そこまでやってもやっぱり細かい部分は手でこすらなきゃならなかったりする
疲れず、短時間で効率よく風呂掃除するにはどうすればいいの
33名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:19:37.05 ID:1XtLOSLI0
>>1 これ、中国女の意見だけで書いた記事じゃないの?
中国女って綺麗にお化粧してセックスだけするのが女の仕事だと思ってるから
基本的に家事も育児もやらないのが当然、やるほうがおかしいと思っているからね。
子供には「いい大学にさえ入学すれば他は何をしてもいい」としか教えないから野育ちの獣みたいな子ばかりよ。
34名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:20:02.61 ID:XiHZEbGV0
>■家事のやりすぎは、人も地球もダメにする

おまえがダメになるだけだろw
35名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:20:07.58 ID:wbm9LO9g0
ロシア人新婚のひとこと:

「日本は肉じゃがとかカレーとか、晩御飯種類多すぎ。」
「一品だけでなくもうひとつとか。母国では肉&いもでokだった・・・」
「でも楽しいしおいしいです。」
36名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:20:29.19 ID:G8196Id+O
もう主婦調査は兼業主婦限定にしてくれ
今の世の中もう専業主婦の存在が許されなくなってるから
37名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:20:29.79 ID:QikjOP820
潔癖な女が同居男性に家事をしないとかいうのはただの迷惑。
必要の無い非効率な生活なだけ。
38名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:20:47.24 ID:yKYv3vk10
前スレで何故か惣菜惣菜と喚いてるアホがいたけど
スーパーいったことない引きこもりなのかな?

スーパーいったら惣菜コーナーなんかより、
生鮮食品売り場のほうがよっぽど広いの知ってそうなもんなのに
何故か日本の主婦はみんな惣菜かってるんだ、と言わんばかりのレスが多くてびっくりした

39名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:21:03.93 ID:6YzHd2s50
>>22
単身リーマンだとそれなりにいるぞ
40名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:21:09.05 ID:3QbAFrI00
イギリスやアメリカなんて食事は冷凍食品ばかりだぜ
そんな国と比較すんなアホ
41名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:21:11.54 ID:mHKT0Olz0
>>32
汚れをためないように風呂に入るたびに毎回掃除するしかないんじゃないか。
42名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:21:13.18 ID:QoQxESoJ0
男女問わずこの日本人のキッチリした性格こそが国際競争力なンだぜ?

コレなくなったらマジで日本終わるから
43名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:21:49.94 ID:ulZJedAN0
>>30
それは 掃除選択は1週間に一度で良い環境ならいいけど
家族いる人には無理では?
44名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:21:50.64 ID:EXFj7ddf0
男に一生働かせるはいいんだろ?
45名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:22:40.22 ID:dqYBXU9Q0
日本の男性は奴隷だな
寿命を見ても女性だけ長すぎだろ
46三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/07(水) 19:22:48.45 ID:PEcFCTO90
外国と比較して日本の主婦を堕落させるなよ。
外国は外国の事情があるんだから。
47名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:23:02.28 ID:L0cmUgYG0
うちの嫁に言ってほしい 埃じゃ人死なないよと うちの中モデルルーム
みたいで落ち着かない。ただ自分に家事しろと振らないので まいっかw
48名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:23:14.02 ID:eRrePsF90
>>26
それ外国人が日本妻の重箱の隅をつつきすぎwww
家で料理をつくれば生ゴミはでるし、ていうか、巨大なゴミをだすのは外国人じゃん
嫉妬心じゃないの?w
コンテナに1年間何でもかんでもゴミをマンパンいれて、最後コンテナごひきとってもらうのはアメリカだっけ?(引越しの時便利)
49名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:23:17.60 ID:QikjOP820
>>32
24時間風呂でググれ
50名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:23:23.18 ID:+3qdDAam0
>>32
> 疲れず、短時間で効率よく風呂掃除するにはどうすればいいの

洗車用のでかいスポンジブラシがあるでしょ?
あれ使うと、一気に風呂釜掃除できるのでラクだよ
床や壁面のタイルは、柄の長いブラシでガーっと一気にやって、
念入りにやるのは月一くらい

また、風呂釜の場合は湯垢をそもそも出ないようにすればいいので、
100円ショップで重曹買ってきて、風呂釜にちょっと入れて湯沸かせば
湯垢がほとんど出ない。ついでに重曹で脇とか足の裏洗えば、
臭いまで取れてつるつるのお肌になる。歯磨きにもいいよ。
51名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:23:33.88 ID:yKYv3vk10
>>40
イギリスは一応、料理つくるよ

イギリスの家庭で一般に作られてる料理は6メニューのみ
ttp://labaq.com/archives/50955737.html
52名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:23:54.43 ID:YyyPQQsU0
>>1
何だコレw 何が言いたい
また何かジェンダー系の男女同権を謳って女性に家庭を放棄させて
日本の家庭や親子、家族の在り方、他人との繋がり、コミュを崩壊させようってノリの記事か?
 また夫婦や男女間の繋がりを絶ち婚姻率をさらに下げ、家庭や家族に固執しない見帰る事のない
または持たない必要としない女性を増やす社会を促進しようって算段か?w 
もっと少子化煽って日本衰退させようってか ふざけんな余計な事だ 日本は日本じゃボケ
53名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:24:31.05 ID:DZIX6hf/0
これ、日本だけ専業主婦でそれ以外は兼業主婦だろ?
54名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:24:38.17 ID:cDb051XUO
>>42
本当にそうだと思う。
諸外国の真似して週休2日制を取り入れて堕落したからな日本。
教育もね。
55名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:24:59.93 ID:ilI8duV40
一日24時間の内たった4.4時間程度で家事のやり過ぎとかアホか
流石グローバル企業は言う事もやる事もアホだわ
56名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:26:33.84 ID:C34+Virg0
文化だからいーだろ。別に。 今じゃ手伝う夫は増えている。だが余所がそうだからうちもっていうのは違うだろ。
57名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:26:55.05 ID:ShpRY1hbO
馬鹿みたい
なぜ日本には血液型A型が多いのか、
日本の気風、シキタリを無視した論は、
何にも寄与貢献できない
58名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:26:55.39 ID:5xhJSmdBI
ま、北米辺りじゃ旦那が年収億行ってても奥さん働いたりするからな。
59名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:26:59.35 ID:EST+TcRMO
>>32
私は兼業主婦だからかもしれないが、月一業者に風呂とキッチン掃除してもらっている

月一だけでも完璧にしてもらうと、手抜き掃除でも1ヶ月ピカピカのまま

たかが一万弱でやってもらえる
60名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:28:24.53 ID:hWOf1SMO0
専業主婦が家事をやらんかったら、ただのニートじゃん。
61名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:29:00.85 ID:mHKT0Olz0
日本の寿命の長さって、家でちゃんと料理を作ってることが大きな原因の一つだよね。
この伝統だけは消えて欲しくないねー。
62(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/03/07(水) 19:29:19.00 ID:prCATrFL0
>>1
オレ独身。ひとり暮らし。
朝、掃除と洗濯に約2時間。昼食、夕食の準備と後片付けに合計約2時間。買い物約30分。
1日4時間30分の家事労働で、部屋は常時ピカピカ、体重は安定。
週末土、日は酒飲んでゴロゴロ。
ヽ(´ー`)ノ 自営業バンザイ!
63名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:29:27.89 ID:+3qdDAam0
>>59
そうそう、そういった外部の力借りるのも手だよね
あとは、そもそも部屋に使わない荷物がたくさんあるから、掃除が面倒ってのも
あるので、近くでトランクルームの安いの借りて(月5000円程度の狭いところ)、
そこに季節物とかめったに使わないものをぶち込んでおくだけでも、
部屋広くなって気持ちもいいし、掃除もラクになる。
床にあまり荷物がないと、お掃除ロボとか使って自動で綺麗になるしね。
64名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:29:39.80 ID:cLxcrmjKO
それぞれ国ごとの事情あるからさ。日本は主婦労働が無くては成り立たない国。
公立保育園は園児一人あたり月額40万くらい税金が掛かる。介護施設はそれ以上。
主婦に育児介護投げ出させて仕事させるため、子供老人全員分、施設で面倒見たら
消費税50パーセントくらいになって国が終わるから。
65名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:29:49.57 ID:teKFt8Bj0
>>1
家事をきちんとこなす大和撫子を否定するのは間違っている。
劣っている自分が目立たないために全体の能力を低下させようとする因子は
見つけ次第取り除くべきだ。

こんなの、男女平等の名の元に日本人の能力および文化水準を
単に低下させようとしているだけじゃないか! 冗談じゃない、まったく。
性別に関わりなく、家事をしっかり出来る人間は賞賛されるべきだ。
誰だって限りある自分の時間は充実させたい。その手本になるのが、物事を
きっちり出来る人たちだからだ。堕落するのはカンタンだ。
でも誰もそうなりたくなんかない。
一族全ての財産を放棄して、朝鮮人になりたい人間がこの世にいるかよwwwwww
死ね! 反日クズマスメディアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:30:34.04 ID:wohBu88H0
ばあちゃんの時代なんて家電もなかったし子供多かったし畑仕事もしてたらしいよ
今なんて楽なほうでしょw
67名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:30:43.89 ID:aRxM6+v+0
そんなに長時間に及ぶかな?
ま、でも清潔な住まいで料理が美味いって最高じゃん♪
68名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:31:56.52 ID:QBxqHIFc0
なんですぐ欧米に媚びるかね
69名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:32:48.19 ID:1fuHAy+y0
キッチリしてるのがいいんだよ
70名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:33:03.89 ID:sXtF2rkr0
まったく内容がない比較でそれが逆に凄い。
この時間の比較を重要視する場合、「日本人は中国人より効率の悪い家事をしている」という比較なら理解できる。
しかし、この記事では単純に家事にかける時間だけが羅列してあって何を言いたいのか意味不明だよ。

中国人は家事がまったくできない中国人より日本人女性のほうがいいと思っているし、
イギリスやアメリカはフィリピン人やインドネシア人をメイドで雇っている家庭もあるから、自ずと家事労働時間も減る。
日本人はメイドを雇わないし、中国人よりは綺麗好きだから家事時間が増えたとしてもいいのではないか?
71名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:33:22.43 ID:lV+4MyiC0
共働きなら家事は半々で文句無いが、
専業主婦で家事サボりとかいい加減にして欲しいわ。
72名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:33:26.63 ID:1WidrzWI0
女は
・家事全般(飯掃除ゴミ出し買い物など)をする
・夫を起こすところから始まり一切の面倒を見る(爪切りの在処を指示、
わがままに耐える、浮気される、自慢話を聞く、誉める)
・子供の面倒を見る(送り迎え、学校からの呼び出しに応じる、話を聞く、
勉強させる、反抗期に耐える、子供の変化を夫に相談し叱られる)
・母親仲間との付き合いを良好にする(趣味を作る、韓国ドラマを見る)
・近所付き合いを良好にする(自治会、家の周りや庭の掃除・管理)
・介護をする(夫の両親と実家の両親、下手したら妻・夫の祖父母)
・犬の散歩に行く
・共働きかパートをする
・離婚したら殆ど女が一人で子供を育てるシングルマザー

それら全部やらせて文句言うマザコン、モラルハラスメント男多すぎ
男は仕事と家庭を持ったという見栄と腰を振ることしか考えてない奴多すぎ
そういう考えの結婚してない奴は家族を持とう、守ろうなどと思い上がるなよ
73名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:33:32.07 ID:3xqUi+li0
>>28
心配ない

・そんなに時間がかかるのはバカで段取りが悪いから
・嘘に決まってる

で結構叩けるもんだよw
74名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:33:33.39 ID:gx/aUIKq0

中国人の食器洗い知ってる?????。
油多いでしょ。洗剤なんかほとんど使わないのよ。
日本人の概念「洗剤、スポンジ、豊富な水」は通用無しない。

おわんの下駄の裏は油と長年の汚れでギッタギタ・・・・。
おわんの表面しか洗わんのよ・・・・・。

75名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:34:58.55 ID:ej180DMoP
日本はそもそも会社での労働時間が外国より長いだろ。
なぜ家事だけ取り上げて印象操作するんだ。カラクリにすらなってない糞記事
76名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:35:20.25 ID:ulZJedAN0
>>61
子供のころ 急に友達の家に遊びに行っても
家はピカピカ 手作りおやつ出てくる家がなんか眩しかった。

うちは共働きだったから 家は散らかってたし
ごはんもてんやものや買ってきた惣菜も多かった。
でも 仕事の帰りに買ってきてくれるおみやげは多かったからうれしかった。
それ思うとどっちもいいかな。
77名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:35:49.62 ID:nzDb/YNKO
5時間にも満たない
これで家事が辛いとか言う奴がいたら笑えるな
78名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:36:06.51 ID:/NnUtTgDO
ドイツ人は掃除完璧
トイレで汚したら自で即座にふく
洗面所使う度、水分を拭き取るのは当たり前
床はTメートル四方づつチエックされる
窓がよごれたら、怒鳴られる


晩は台所汚さないように
パンや買ってきたハムなど
冷めたものしか出ない
台所使うのは昼の一日一度だけ
もちろん魚焼いたら魚臭い煙りに発狂される

これで日本の男は我慢できる?
79名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:36:20.16 ID:Z5n8W6cwO
俺の嫁は…。
さぁ、洗濯の時間だ!
80名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:37:33.32 ID:lKlN8BGBO
家事が好きだし行き方に誇りを持つのが当たり前。
81名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:38:49.58 ID:BrgMtTW/P
日本人妻最高ってことか!
良かったじゃんw
82名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:38:50.95 ID:hWOf1SMO0
>>71
俺の元嫁は、その中じゃ「韓国ドラマを見る」くらいしかしてなかったな。
別れて正解だった。
83名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:39:13.41 ID:7vjOh23F0
働くのが好きなんだよ放っとけようるせーな
84名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:39:20.02 ID:yQFO5Q8o0
4.4時間何やってんの?チンタラやってない限り家事何か4時間もかからねぇよ何部屋に何人住んでんだよ
85名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:39:37.93 ID:7hFfeGmQ0
日本女性が家事し過ぎな所もあるけど、海外はもう少し家事に力入れたらと思うよ。
子供に持たせる弁当とか、栄養バランス何も考えてないし。
86名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:39:52.50 ID:TjvBLYvG0
まだラクがしたいと申すか…
87名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:39:59.69 ID:VUcq64Hu0
そうだな
日本の女もしっかり稼いで家計に貢献すべき
あ、へそくりだ貯金だはするなよ、お前の金じゃなくて家族の金なんだから
88名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:40:07.15 ID:teKFt8Bj0
40平米のマンションに住んでるけど掃除と洗濯は1時間以内で済む。
食事の支度なんて10分でいい。ご飯は一度炊いたら残りは冷凍する。

家事が出来ない人間は、段取り能力が低く、やるべきこ事を後回しにする怠惰な人間だ。

社会に出る前の子供が、親元から離れて一人暮らしをするのは、社会に出て、
業務の報酬で自分の生活を安定させつつ、炊事・洗濯・掃除を一人できちんとこなしながら
生活していく事に慣らすためだ。
自立した一個の人間が、家事も業務も要領よくこなしながら生きていく。そんなのは当前の事だ。
出来ないほうがおかしい。甘えているか、気力がないか、馬鹿かだろう。
89名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:40:29.62 ID:DAuctquR0
ステマ・・・は置いといて、お前らと話すと聞いてないのに
社畜自慢始めるだろ、それと一緒だよ。
90名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:40:58.04 ID:Wo2ZrTzE0
ヤダ 私の年収低すぎ
91名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:41:55.32 ID:Di/pshGw0
こんなのさ、まさに勝手でしょ。
家庭内の役割分担まで、世界基準にせなあかんのかよw
92名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:42:33.60 ID:elROXJLT0
>>85
あの食生活で平均寿命が日本と大して変わんないなら、好きなもん食えばいいよ

普通に昼からビールを飲み
ケーキとジャガイモとソーセージばっかり食ってるドイツ人だって
日本人と三年ぐらいしか平均寿命違わないんだぜ
93名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:42:35.79 ID:P26MB8YG0
ああ、またマスゴミが女性に媚びてるんか
いいよ家事したくないならしなくても
そんな女は売れ残るだけだけどな
94名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:42:36.43 ID:9pDTx/3X0
女性にアンケ取ったことあるんだけど
家事で一番大変なことって「食事」なんだってさ
95名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:42:40.79 ID:3aVAlqeDP
寝転がってテレビ見るのが家事なのか?
96名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:43:06.90 ID:5xhJSmdBI
>>85
どうせ海外ってアメリカの底辺の話なんだろ?
サンドイッチのランチで事足りるカラクリがあるんだよ。文化の違いでね。
97名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:43:46.53 ID:mzUEiJZS0
タイトルを見て、

これを立てたのは、高齢毒女のばぐだ だろうな、と思ったら
そのとおりでしたw

韓流ばばあの捏造調査乙w
98名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:43:49.23 ID:gx/aUIKq0

中国滞在10余年。
油ギトギトの鍋、食器、コップなどの水系洗い物、
中華なべ、皿などの油物、味噌も糞も一緒に洗って日本より早い・・・
あとは分かるよな。。。。

99名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:43:58.81 ID:+3qdDAam0
効率良く家事をこなすために工夫するのはいいことだと思うけどな
100名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:43:59.56 ID:ywloZzIl0
>>72
お前の不幸自慢はいいからw
101名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:44:19.84 ID:oDDWur7m0
逆だろ。
他国が怠けすぎなんだよ。
日本こそが本来あるべき正しい姿。
事実を歪めるなボケ>>1
102名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:44:24.49 ID:DAuctquR0
つか「家事育児は女性の仕事である」という役割意識が無くならないのって
男女じゃなく、兼業専業の争いの影響の方がでかい気がする
103名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:44:35.11 ID:NhQIexAN0
家事であれ、働くことは良いことだ。
テレビを見たり、インターネットをするより良い。
104名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:44:52.17 ID:NfDUGmYU0
弁当も外国人から見ると、日本のかーちゃんが作るのはスゴイってね。
外国で、他の子が羨ましがるからそういうのは持ってこさせないように言われた人もいる。
105名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:45:08.38 ID:eauFekVF0
そりゃアメリカ人なんて食事を作らないからな。
レトルトか出来合いか外食ばっかり。
 
106名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:45:08.56 ID:KDL6sj0w0
うちの夫は、外注=手抜き=家族への愛情が小さい みたいに考えるらしく
年末の大掃除の時に業者にお願いしたいと言ったら却下された。
家事に時間をかければかけるほど良い妻、みたいな考えの男性って結構いるのかな。
家事は効率よく時短でやって、その分子供と遊んであげたりしたいのに。
107名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:45:34.21 ID:6pgF34Rq0
男女共に外国がぐうたらし過ぎなだけだろ!
108名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:45:50.53 ID:VUcq64Hu0
>>91
書いた奴がなんでも横並びにしたがるゆとり脳なんだろ

勝手に統一国家を夢想してろっての
109名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:45:53.14 ID:Jo/Kr0iG0
>>99
効率を考えたら朝飯は毎日シリアルw
栄養満点で調理も早い。味にあきるのだけ我慢汁w
110ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 19:46:22.46 ID:dKcyN1A60
こういう記事って、怠け者の言い訳にしかならんのだよな。


怠ける者はどんどん怠け、それを見た働き者は、他山の石としてより働き者になる。

家庭の二極化を煽ってるだけ。問題の解決どころか、さらに深刻化させる。
111名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:46:29.84 ID:vNHS0Es40
いいともとでUターン土田が言ってた。

「嫁が妊娠中に自主的に育児休暇をとりました」
「家事のほとんどを、俺がやりました」←観客ババア「パチパチ」

「嫁が言う、家事に疲れた、が完全に嘘だとわかった」
「家事なんて楽勝、キチンとやればすぐ終わる」←観客ババア「…」
112名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:46:48.09 ID:c1rOBLM10
家の嫁は家事なんもしない専業主婦
ニート飼ったようなもんだわ、本当ゴミ
113名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:46:52.50 ID:hrCMqr520
>スウェーデン……162分 ・アメリカ……144分 ・イギリス……132分 

ここらは選んでる例が悪すぎる
ステマ乙
114名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:46:54.20 ID:dUOFGErl0
>>こっちに来てから家事が本当に楽になった。床は土足だからさほど神経質に掃除を
 しなくてもいい。食事はほぼワンプレートで終わりだし、毎日ほとんど同じメニューって
 家も多いの。食器は食器洗い機が洗うし、家事の外注も定番。

これは家族虐待レベル。一人暮らしの男でももうちょっと手間かける
115名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:47:20.70 ID:S7unuO5W0
イスラムの連中が西欧自由主義をうざがるものわかる気がするな。
116名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:47:25.12 ID:oDDWur7m0
>>106
>家事は効率よく時短でやって

タダ働きしてくれる外注の人なんているの?

まさか‥有料の業者に頼むつもりでいたの?
それってぜんぜん効率よくないんだけど。
117名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:47:33.25 ID:/NnUtTgDO
>>72
昼間から勘流みるレベルだから
不幸スパイラルなんだよ

118名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:47:33.57 ID:P26MB8YG0
>>72
共働きでそれは旦那を蹴飛ばしていいレベル
共働きでなければ主婦にとって当たり前の仕事だな
っていうかそれができない奴を主婦とは呼ばん
119名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:47:51.52 ID:UqcduSpT0
あれ?日本の女は世界最低とか言って叩いてなかったっけ
120家政夫のブタ:2012/03/07(水) 19:48:32.32 ID:+RaDxyCw0
うちの母は子ども手当批判してたよ。
子供三人くらい自分で育てらてなくて、恥ずかしいと思わないのか?って。w
それに、たいして働いてないのに金ばかり無心する若い主婦が多すぎるらしい。

そんな母も韓国歴史ドラマにハマってます。www
121名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:48:41.76 ID:DAuctquR0
家族に需要のない家事は趣味
「きっちり」信仰は自分のためにやってる事
これが理解出来たらOK
122名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:49:39.34 ID:eRrePsF90
しかしおまいらなwきびしすぎるぞw
123名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:50:05.67 ID:ulZJedAN0
>>106
家事を業者に頼むのはもったいないって人は結構いるんじゃないかな。
そういうのって ヘソクリしといて
旦那さんのいない時に黙って業者に頼んじゃだめ?

こういう考えは結婚してないから 家庭をわかってないのかもしんないけど。

124名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:50:18.26 ID:Jo/Kr0iG0
>>121
いやなら家を出ていけばいいじゃない
125名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:50:51.80 ID:oDDWur7m0
>>121
>家族に需要のない家事

お前にとって、主婦は家族の一員じゃないのか‥。
126名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:51:05.46 ID:59mp2ZPo0
韓ドラなんてみないし
時代はFOXチャンネル
127名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:51:10.29 ID:d2LS9+72O
外で働くより家事やってる方が気楽なんだよねえ〜
お仕事している皆さん毎日お疲れさまですm(_ _)m
128名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:51:14.74 ID:DAuctquR0
>>124
イミフ
129名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:51:22.26 ID:gOFWLErL0
専業と兼業でしすぎ度合いが変わりそうだけど
まぁ、最近は兼業が主流でないかい
130名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:51:23.33 ID:+3qdDAam0
っていうか、一番の掃除は、使わないものや邪魔なものを全部捨てることなんだよな

 部屋にいらないものを蓄積している=それだけ執着が多いし、見極めができない

ってことなのだから

有名な話で「貧乏人ほど、部屋に荷物が多くて散乱している」ってのがある。
無駄なものを溜め込んだりするヒマがあったら、仕事しろっての
131名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:51:55.40 ID:rq42TY0B0
関連スレワロタwww
132名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:52:18.77 ID:8w7lnZ/SO
主婦を駆り出して税収アップのハズが保育園やら介護やらで支出増えてかえって赤字でした
133名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:52:24.36 ID:P26MB8YG0
>>111
独り暮らししてると良く解る
確かに家事なんて楽勝だわ
自分ひとりの身なら仕事と家事なんていくらでも両立できる
乳児から幼児にかけての育児は難しいかもしれないが
134名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:52:24.83 ID:E//kQ0B80
ふむ、日本の主婦が働かなくなると儲かる奴が居るのか
135名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:52:50.51 ID:4WNH5mKU0
主婦は家事しすぎ
働く女性は家事も育児も機会なし
偏りすぐる
136名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:52:53.23 ID:2NAbct//0
日本の主婦の家事時間が長いのは、食事の準備に相当時間かけてるから
欧米、とくにアメリカの食事なんか、本当に雑というか
ファストフードがそのまま夕食とかザラだからね
あと子供に手間隙かけて凝った弁当作る主婦とか多いけど、
こんなことしてんの日本ぐらいのもんだしね
137名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:53:04.37 ID:Jo/Kr0iG0
>>130
まぁそうなんだけどPCとipadとオーディオインターフェイスとシンセとギターは捨てたくない
138名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:53:17.39 ID:vNHS0Es40
共働きで男なみに稼いでる国と、働かないグータラ主婦ばかりの国の違い
139名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:53:30.27 ID:Ar+/oW1t0 BE:2858016757-2BP(0)

家事をしすぎてるわけない
日本の女は、同じ家事をやるにも、人より時間がかかるほど無能なのだ

それはなぜかというと、夫が甘やかしてきたから
家事をするのに、てきぱきとやれば褒めて、どんくさくやれば叱る
そういうことをしないと、向上しないのである

家事が仕事だというなら、てきぱきこなせば給料アップ、どんくさければ
給料ダウンになるはずである
140名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:53:36.99 ID:bXPv4WYE0
在欧ですけど、欧米みたいに貧しい食生活してれば家事の時間も糞も無い。
清潔でもないし、ズボラが多いだけだよ。

国が変わらなきゃ効率よく家事も出来ない人っていうのは
もともとその程度ってこと。
手を抜けるところは手を抜く、巧く出来る人は国なんて関係ないです。
こういう無意味なアンケートは止めるべきだよ。
文化の違いとかがあるってまだ気づかないのかなぁ???
こういうのこそ抗議すべきだよ。
馬鹿な女は鵜呑みにするからね。
141名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:53:40.52 ID:qa6DQAdX0
日本の男は、共働きであっても妻に専業並の家事を求めるからなあ。
求めるというか、女がするもので自分はやらんくせに文句を言う。
赤ん坊がいてもそうだったから体が持たずに一度入院したことがある。
女は損。
142名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:53:54.81 ID:lqmbtLod0
>>72
家賃or住宅ローン
税金
年金
光熱費
食費
医療費
養育費


これら莫大な金額を要する金を>>1の日本の主婦の平均作業時間の倍の時間を要して
1人で稼いでんだからそれくらいすんのが当たり前だ。
むしろそれが基本で、男が更に自由を要求するのが当然。

家に帰ったら、夫の為に美味い飯を作っとくのが当然。
飯くらいてめーで作れ?なんぞ言語道断。
嫌ならこの家から去れ。もっと良い女を探すから。で終わる事だ。

文句を言う馬鹿女は、上記の結婚生活に必要な莫大な金を1人で稼いでこいってこった。
それが出来ないなら偉そうに文句を言うなってこったな。
143名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:53:56.99 ID:DAuctquR0
>>125
本人にだけ需要がある物もすべて
「家族のためにやってる」と言っていいってこと?
144名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:54:29.70 ID:mTnFBW8O0
>>136
日本人ってやたら手料理にこだわってる感じがする
145ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 19:54:34.08 ID:dKcyN1A60
>>72
うちの母親は

・飯炊きと買い物と洗濯だけはするが、それ以外は全部ダメ
・まず寝坊する
・ガミガミ五月蠅いだけ
・常に隣近所に警戒心を抱いて、たまに無意味なケンカを売る
・病院に一切を任せて、介護は何もしない
・パートは一切しない


146名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:54:49.80 ID:blATQpMLO
家事しなくなったらやる事無くなるって女も多いんじゃないか?
仕事が無い事に逆に堪えられないと思う
147名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:55:04.86 ID:h4rc2Rc60
キッチリする事の何が悪いのか?
日本人は黄色い働きアリだと揶揄されて週休二日制にし、日本の競争力
を低下させ、
日本の詰め込み教育はイクナイとして、ゆとり教育を取り入れ
日本人の学力を低下させた。
なので、経験からしてこんなアホな話はまともに聞かない方が良い。
148名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:55:05.98 ID:IUnl+amX0
そんなに、家事をし過ぎというのなら外に出て働いてよ。 オイラ。
家で主夫っているからw  あっ! もちろん「あなたの稼ぎは少ない」
という決まり文句は言わせてもらうわw  それと、化粧品・コスメ品
ではないけど、自分が気に入ったものはどんどん買わせていただ
きますわw
149名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:55:06.35 ID:UqcduSpT0
>>111 女の身体でやらないと比較にならんのに
150名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:55:34.46 ID:QZ95d5zE0
P&Gの調査ってなってるけど、本当は家事代行業者のステマじゃねーの
151名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:55:36.97 ID:Jo/Kr0iG0
>>139
海外の手抜きっぷりを知らずに書くな世界知らずw
お前は日本女どころか世界中の女から相手にされない。
152名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:55:50.13 ID:bwHOWJO10
この著者の本を元にオカ板のまんこちゃんどもが醜く煽り合うスレ

【ももせ】「願いごと手帖」のつくり方【いづみ】5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1325830252/


「あたしの願い事だけ叶わない!」と、他の住民に噛み付きまくるキチガイみるたび、
ああこいつら絶対普通の主婦にはなれねえなーと感慨深いものがある
153名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:55:57.59 ID:gOFWLErL0
>>141
子供が居たら手を抜けないらしいから、なおさら大変そうだと思うわ
154名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:56:13.06 ID:y+KXIusV0
働きたくないからだろwだから家事で言い訳



http://tamesure.com/archives/1335402.html
白人女性は日本女性のことをどう見ているの?

「あぁ、日本?勿論、行った事あるわよ映画のプロモでね。
それがなきゃ行かないわ。あんな気持ち悪い国。
男?アジア人の男って何考えてるかよくわからないわ。
まあまあな容姿の人もいたけど大抵がシャイで無口なんですもの、ちょっと不気味だわ。
女?・・・・・(ため息)ブスだらけだったわ。(大笑)
特にスタイルに至っては、ほとんどギャグとしか言いようが無いわね。
顔は岩みたいに大きくて、体は子供並み。ちんちくりんよね。
足は短くてくねくね曲がってるし、赤ん坊みたいなふらふらした歩き方
あれ可愛いと思ってやってるのかしら?
それに、胸もお尻もどこにあるの?って聞きたかったわ。(苦笑)
ほんと、日本人に生まれなくて本当に良かったと思ってるわ♪」(実話)

9:Ms.名無しさん:2007/11/14(水) 18:55:25 ID:0
↑ペネロペ・クルスの発言



155名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:56:29.36 ID:bm1av09Z0
日本主婦の労働対価は年間1,000万円以上らしいよ
156名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:56:31.31 ID:elROXJLT0
>>142
共稼ぎかパート求めてる、って項目がある時点で
すべての費用を男が稼いでいるという前提が成り立たないわけだが
157名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:56:40.87 ID:Ar+/oW1t0 BE:2449728656-2BP(0)

男が家事をやれば、家事もプロのように極めちゃうだろう
家事にも、革命が起こるだろう
ほとんどの発明が男によるものだからだ
158名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:57:12.04 ID:oDDWur7m0
>>143
家庭というのは、お前の自分勝手な欲求に基づいた「需要」で成り立ってるわけじゃないんだよ。
家庭運営するのに必要な要素と、お前の個人的な欲求とを、きちんと区別できるようになろうぜ。
あんたもういい年なんだろ?

せめて自分の部屋くらい自分で掃除しなよ。
「綺麗な部屋」が、あなたの需要になくても、だ。
159名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:57:44.91 ID:QD+LP0qX0
日本の主婦うんぬんより、中国女の気の利かなさ、働かなさって凄いんだなと思う。


よく、日本の嫁不足の農家が中国人嫁もらってその嫁が全く家の事しないであげくに、
家の金全額おろして子供連れて本国に帰ったり、日本のどっかに消えちゃったり、
日本人家族皆殺しにしちゃったりってのも起こるべくして起こるんだろうなーという感じ。
160名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:57:56.07 ID:DAuctquR0
>>158
???
161名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:58:02.36 ID:LMjYJeOp0
日本をダメにしようとしているP&Gの汚いやり口

http://www.youtube.com/watch?v=FqDMwwX5QtE
162名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:58:06.39 ID:Jo/Kr0iG0
お前ら貧乏くさいw
専業主婦の私が独身にいうのだから間違いない。
163名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:59:07.76 ID:eRrePsF90
靴をぬいだ生活したとしても日本とはちがって、家を修理する業者が土足で入ってきたりもするし(脱いでといっても脱がない)意味梨
地べたに座る生活はしないから神経質になるのはよくない
人に家事を頼むとトイレのバケツを台所のシンクにおいてたりとか、
洗剤は食べても安心!!洗い流さず!
台所はきれいにしとかないといけないので魚なんて焼いちゃダメ
煙で家がくさくなる
ってことで流儀が違う。レイジーで楽でオケ

164名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:59:23.23 ID:oDDWur7m0
>>160
ぐうの音も出ませんか‥やれやれ。

せめて、あんたの部屋を掃除してくれる人には感謝しなよ。
そんな人がいればだけど。
165名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:00:38.01 ID:8w7lnZ/SO
いわゆる海外の共働き家庭は外注の上に成り立ってる
日本人は家庭内のことを他人任せにするのを嫌う人が多いから
166名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:00:51.38 ID:59mp2ZPo0
専業に文句言う男性って低収入か母親にトラウマがあるイメージ
167名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:00:57.38 ID:PZPOMXIU0
また日本男女の分断工作ですかい。

特に若い人は、真に受けないでね。
168名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:00:59.06 ID:F0hXEUiq0
外人と結婚すればいいじゃん
そのかわり、財産の管理をさせてもらえないけどなw
169名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:01:08.06 ID:E//kQ0B80
どうでも良いことでも出来ないことが1つ2つと増えるだけで自信のない
いざとなったら何も出来ない不安感から自己肯定感のもてない、
他者や社会の誘導に左右されやすい自我の弱い人間になるだけだよ
男女関係なく
大変だけど、ぼけっと暮らすと悪人にしゃぶられるだけ
170ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 20:01:10.47 ID:dKcyN1A60
っていうか、掃除しない女も居るぞ
171名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:01:27.27 ID:Ar+/oW1t0 BE:5144429197-2BP(0)

専業主婦が仕事だというなら、極めていいはずである
家事をてきぱきやらないでも、夫が給料を運んできてくれるから、まったく向上心がない

日本の女の家事は、仕事ではないことがわかる
向上心のない社員なんか、リストラ第一候補
家事に向上心をもたない専業主婦は、本来なら、夫から離婚されても文句は言えない
172名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:01:49.53 ID:oDxo12q2O
主婦の自由時間どれくらいでしたっけ?
173名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:02:50.66 ID:qJjCYlUh0
そりゃ白人は黒人に家事とかさせてたからな。
174名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:02:56.62 ID:DAuctquR0
>>164
そうそう、私はきっと君の予想通りの人ですよ、ぐー。

家事をきっちりやるのはいいことかもしれないし、勝手にやればいい。
しかし、家族が別にやらなくていいって範囲まで勝手にやって、
勝手に不満を持つな、ってな話だわな。
175名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:03:11.33 ID:1WBSji6k0
確かに昔の人は偉いなとは思うが今はルンバもあるし洗濯乾燥機はあるしそうでもないだろ。
176名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:03:17.61 ID:ac6PXqUY0
>>1
外国人は家事を「メイドがやる仕事」と思ってるんじゃね?
メイドがやる様な仕事を「無償」でやるなんてこと屈辱的くらいに思ってそうだ
177名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:03:32.81 ID:0ZeDx2Xy0
大体日本人くらい飯に拘ってる人種も珍しいらしいからな
欧米なんて腹いっぱいになれば別に良いのばっかり
美味いもんは外に食いに行くもんだって考えだし
178名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:04:15.04 ID:Ar+/oW1t0 BE:734918933-2BP(0)

日本の家事も、外注すればいいんだよ
専業主婦という職業が、年収1000万円なんて言えなくなるからwww
179名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:04:18.34 ID:6mHdIJKf0
家事しすぎの奴があんなブクブク太るわけねーだろ。
180名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:04:37.07 ID:Jo/Kr0iG0
アメリカの通販番組を見てるとモップ一本で片付きそうな掃除を
わざわざ階段用とかフローリング用に小分けして売ってたり、
日曜大工の道具もありえないほど無駄に多い種類で販売してる。
アメリカは借金で消費して生活するのがメジャーだけど
共働きしながら借金てw日本じゃ考えられないDQN世帯ばかりw
181名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:04:40.53 ID:m5sauiAC0
まぁ料理なんて外で食べるか出来たもの買ってこればいいんじゃね
その余った時間に自分の好きな仕事でもしたらいい
182名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:05:17.55 ID:NfDUGmYU0
>>171
それって、逆に言うと
給料安い、リストラされた夫は離婚されても文句は言えないってことか。
世知辛い世の中だねぇ。
183名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:05:25.35 ID:w/Su1USr0
関連スレね。

【調査】 主婦、稼動時間のうち9時間が「遊び・無駄な時間」と判明。テレビとネットで6時間も…一方、会社員はわずか「36分」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331084358/l50
184名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:05:26.77 ID:1WBSji6k0
なんだかよく分からんなw
年収換算しているけど今なんて食器乾燥機はあるはルンバはあるは洗濯乾燥機はあるし
ほとんど大変なことなんてないだろw
185ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 20:05:41.58 ID:dKcyN1A60

家事全くしない主婦結構多いぞ
186名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:06:06.26 ID:0ZeDx2Xy0
家事出来ない奴(うちの嫁もだが)に限って家事時間が長い
要領わるいっつーの
187名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:06:47.93 ID:jAGJvX2fO
>>1
専業主婦をバカにした記事だな。
許し難い。
188名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:07:15.34 ID:Jo/Kr0iG0
>>186
似た者同士が結婚したんじゃね?
189名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:07:18.62 ID:59mp2ZPo0
専業=旦那が稼いでる
つまり突き詰めると甲斐性無し下男たちが、格上の男にはかなわないから
代わりに女叩いて憂さ晴らししてるだけだね
190ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 20:07:52.09 ID:dKcyN1A60

まず、チャラい女。これはほぼ80%の確率で家事をしない。

金髪・プリン・ギャルメイクは地雷だ。奇跡的にやる子だとしてもクオリティはそれなりだ。

まず、これだけで全体の約30%の女は、家事がダメだと言える。第一定理。
191名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:08:33.89 ID:Ar+/oW1t0 BE:3674592195-2BP(0)
>>182

夫が家庭の経営者
専業主婦という嫁は夫から給料もらう労働者
という労使関係
夫がリストラされたら、家庭という企業が潰れたにすぎない
192名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:09:08.86 ID:XI6S9kgM0
世界標準にする必要まったくないと思うけど
うちのお袋、面倒くさがりながらも凄い勢いで家事こなしてたよ
実家が田舎の八百屋だから子供の頃から店に立ってたからかもしれん
193名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:09:29.74 ID:Jo/Kr0iG0
専業主婦だけど明日のiPad HDの発表を楽しみにしてる。
これ買ってまた遊ぶ予定。私のおもちゃが増える。
旦那が稼いだ金で買う。
194名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:09:40.34 ID:PfdxLvnR0
中国人の家のトイレは掃除しないから汚すぎ。
「トイレは汚いもの」だからいんだそうな
195名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:09:54.30 ID:59mp2ZPo0
だいたい食洗機やルンバ使える家庭ってかなり高収入世帯だからね
196名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:11:18.03 ID:f7rnYiXn0
モノ溜め込むタイプのヤツは掃除に時間掛かり過ぎるからな
>>186か嫁のどっちかが物捨てないなら家事時間は伸びる

俺も一人暮らし始めるまでは物溜め込むタイプだったが物捨てまくって
家具は床上15cmに置くようにしたら掃除が捗りすぎ

基本的に休みの日以外は家で2chか寝てるだけだし埃も大したこと無いからかも知れんが
197名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:11:26.39 ID:0ZeDx2Xy0
>>188
それは無いな
俺は幾つか同時進行するが嫁は同時進行が下手すぎる
すっげー口出したくなるけど喧嘩になるから言わず自分でやる事もしばしば
その方が時短になる
198名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:11:47.06 ID:yjc1Yylj0
キッチリしすぎとか働きすぎとか言って
日本堕落計画を進めてきた結果が今のていたらくだよ
まだ足りないと申すか
199名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:12:19.43 ID:Ar+/oW1t0 BE:2613043384-2BP(0)
>>189
その論、聞きあきた
外国でも同じことが言えたら、認めてやる

嫁を専業にさせるかさせないかが、男の価値基準ではないww
嫁を働かせても、格上の男のなんかいっぱいいますから
200名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:12:23.73 ID:DAuctquR0
そもそも、家事ってどこからどこまでなんだろうね。
含めようと思ったらなんでも含める気がする。
201名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:12:35.81 ID:Jo/Kr0iG0
>>196
モノ溜め込むといっても物置や趣味の部屋の棚に置いてたらいいんじゃね?
私の家みたいに。
202名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:12:38.42 ID:S7MoVm0p0
朝食作り30分 掃除40分 洗濯関連40分 昼食作り20分 食器洗い45分 夕食作り1時間 買い物1時間

普通の日の実働はこれくらいだな〜子供もいないし…
203名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:13:07.96 ID:oDDWur7m0
>>191
なら離婚した時に財産を半分取られるのはおかしい。
204名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:13:13.48 ID:ygKRcLE20
どんなに勤勉さをアピールしても、要らないものは要らない。
結婚なんてする奴はバカ。
205名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:13:29.24 ID:NfDUGmYU0
>>191
つまり自己中ってことだね。
206名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:14:08.85 ID:E//kQ0B80
料理も保存の利く惣菜をまとめて作っておくとか、
買い物も一回で済ませておくとか、送って貰えるのを注文するとか工夫のしどころ満載
俺でも出来るんだから、主婦も出来るだろ?
207名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:15:17.19 ID:XSgWqHTT0
>>171
お前が離婚されろ!
多分結婚も出来ない引きこもりだろうけどなw
208名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:15:19.11 ID:/NnUtTgDO
夫婦は外で働かせて
隠居老人は育児と家事

これこそ富国

隠居でも元気なら年金やって
遊んで暮らさせるな
若い世代だけで
簡潔させるな
209名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:15:41.48 ID:Jo/Kr0iG0
>>199
外国でも同じこと言える。
アメリカでは古き良き専業主婦の家庭に憧れる若者が多い。
年齢による所得格差の開きがあってできないのが今のアメリカ。ヨーロッパも同じ。
つっかヨーロッパのほうが子供と若者のホームレスがいてエグい。
210名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:16:50.63 ID:Ar+/oW1t0 BE:489946032-2BP(0)

専業主婦って自分でも後ろめたさがあるんだと思うwww
まあ、社会的には無職だからね、自分から離婚は言えないし
夫から離婚言われたら、やばいしでwww
211名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:16:52.30 ID:3xqUi+li0
育児と介護って、家事に含まれるのかな?
212名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:16:56.92 ID:xMFQvEZu0
このアンケートってどういう人を対照にしてるんだろう
スウェーデンなんかは、共働き前提だから
女性が162分してたら、男性も同じだけ家事はしてると推測すると
夫婦合計で300時間以上は家事やってるかもしれん

日本の場合、専業主婦やパートの割合も多いから
他国よりも時間が多くなるのは当たり前のような気がするが
家庭内の総合的な家事の時間は変わらないんじゃないかな・・・・
213名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:03.83 ID:+v5RS3jk0
日本の女は何でも家事だからw
昼寝も家事に含めてるんじゃね?
214名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:27.26 ID:2BA//jrRO
つまり、家事をしない主婦は日本人じゃないってことか。
215名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:34.91 ID:IP0uxOqU0
でも、日本の女性は世界一の長生き。好きでやってんだからいいじゃん。
216名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:35.06 ID:59mp2ZPo0
日本人の価値観は専業=旦那の甲斐性でしょう
217名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:44.22 ID:E//kQ0B80
ちなみに外国人男性に嫁いだ知人、
一月にかかる生活費を事細かくチェックされ、チケットとか配布されて
いやんなって実家に戻ろうとしても交通費すら自分で決済できないように財産管理されてるらしいよ
これがスタンダードなのか知らないけど、ちなみにその人は欧州のとある国に嫁いだ
218名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:46.51 ID:RZl9Lc0b0
ゆとり主婦のすすめ
219名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:53.06 ID:Jo/Kr0iG0
>>197
それはさすがにない。
同時進行ができる男はどんくさい女と結婚しない。

どんくさい女が大好きな女と結婚する珍しい男ならたまにいるが、本人が納得している。
220名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:17:53.35 ID:cLxcrmjKO
>>165
そこが問題だな
外国の共働きは中流でもメイド、ベビーシッターに依存している。
移民、外国人出稼ぎメイドだから賃金は安く中流でも雇える。
日本の共働きは公立保育園に依存する。
働く女の納税より公的支出の方が高くつく。つまり女を働かせるほど国は赤字になり増税されていく。
221名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:18:19.22 ID:eRrePsF90
>>209
子供のホームレス初めて聞いたどこのヨーロッパの国だろう?
222名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:18:27.86 ID:DAuctquR0
なんかこう、いろいろ家事をやろうという心意気は分かるが
ひとりで目標を高いところにおいて、ひとりで不満貯めるタイプが多く感じる。
そんなにきっちりやらなくてもいいのに。

で、きっちりやりたいなら、それで疲れたからって家族に不満を持たないでくれと。
223名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:18:36.34 ID:2isXOxZT0
アホな調査。共働き当然の欧米なら主婦やれるような家は裕福だから
家事なんか趣味程度にしかしない。
224名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:18:47.86 ID:3hMsFcfB0
アメリカみたいに、デリバリーの夕食ばかりだと家庭崩壊するだろ
225名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:19:03.37 ID:Ar+/oW1t0 BE:653261524-2BP(0)

ニートは無職、職歴がないから、再就職無理、すねをかじってるのは親
専業主婦は無職、職歴がないから、再就職は無理、すねをかじってるのは夫

にすぎww
226名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:19:10.43 ID:sXtF2rkr0
日本でもハウスキーピングサーヴィスがあるし、ぶっちゃけ主婦業って必要なくなっているんだよね。
>>1の記事では最低限の主婦業を保護しながら、手を抜くことを推奨しているのだろうけど、
はっきりいって、話を突き詰めると主婦業って全部外注で済むから主婦そのものがいらないって結論になる。
そうなると結婚にも意味がなくなり結婚もしなくなる。既に今の日本がそういう流れになっている。
この流れは分業化が進み豊かになった国の宿命だと思うのでどうしようもないけどね。

だから女側は多少話を捏造してでも主婦という存在がいかに必要か?
同じ女と一緒に暮らすといかに生活が豊かになるか?とステマするほうが効果的なはず。
男たちはメリットを見出せないから結婚しなくなっているんだから。
女たちは現状認識をしっかり把握しなければならない。
227名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:19:20.06 ID:3xqUi+li0
>>213
祖国へ帰れよ
228名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:20:09.48 ID:59mp2ZPo0
カナダの知り合いはメードなんて普通の家庭は使わないって言ってた
229名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:20:33.17 ID:ttB5HykF0
>>196
> モノ溜め込むタイプのヤツは掃除に時間掛かり過ぎるからな

モノを捨てられない人間は、思い出を捨てられない幼稚で軟弱な人間。
230名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:20:38.37 ID:Jo/Kr0iG0
>>221

イギリス。アメリカもそう。豊かな国でも子供のホームレスがいる。
子供と若者のホームレスが多くて自立支援のNPOをサッチャーも支援してる。
ググってみたら出ていると思うから調べるとよろしい。
231名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:20:46.22 ID:BsPeCVII0
>>1
なぜ日本の主婦が家事をしっかりこなすかわからんのか。
それはだな、自分の旦那が、猛烈に働いていて、
その働きぶりに頭が下がるからだ。
日本人は、男も女も働き者で、互いに相手を尊敬しているんだよ。
自分にできることを自分なりに心を込めて一所懸命にやる。
これが日本人だ。わからんのだろうな。
特に中国人には、絶対にわからんと思うな。
232クッキー ◆cookieJPvY :2012/03/07(水) 20:20:57.26 ID:25B6mCg60
一日6時間しか仕事しないの?
時間割6時限の小学生並みだな
233名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:21:35.83 ID:ZP4MjNMu0
家事育児は主婦の仕事じゃないってことは
じゃあ海外の主婦って普段は何してんの?
TVをみて糞尿を生み出すだけの機械なん?
234名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:21:42.76 ID:3hMsFcfB0
>>226
日本でハウスキーピングとか無理だろ。
朝鮮系や中華系の手癖の悪い窃盗犯多いのに。

家を預けてる間に家を好き放題荒らされるわw
235名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:21:55.45 ID:+I3oPi0qO
単に日本に専業主婦が多いってだけだろ
主婦ニートは働きもせず、家事も外国並みにしかやりたくないってか
236名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:22:07.97 ID:E//kQ0B80
>>221
昔、イギリスで廃棄された空き地のキャンピングカーに住んでる一家テレビで見たが
だが、いまやイギリスは移民様の天下で働かずに子ども手当で左うちわの占拠高級住宅を我が物顔も沢山
社会内部の激しい憎悪と対立になってる
237名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:22:25.29 ID:KLDTLMz20
何だかんだ言って、夫は働いて妻子を養い妻は子育てと家事に務めるのが一番効率が良い
戦前の教科書にも「男女それぞれ役目を全うすることで国は繁栄する」って書いてあるんだがまさにそうだと思う
238名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:22:38.42 ID:jEEygSmF0
女から家事育児をとったらただの産む機械になるな
家事は私の時代より機械が進歩してるし育児は子供が小学生になったら時間が余るようになるんだから
5〜6年くらい頑張れよ
239名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:22:47.54 ID:bXPv4WYE0
>>141
日本の男も外国の男も同じ。
手伝わない男は外国にもたくさんいるよ。

>>144
それってあたりまえじゃないの???
朝はシリアル、昼は出来合いのソースでパスタ、夜はパンとチーズとサラダ。
こんな食生活でいいなら別だけど。
240名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:22:52.17 ID:SIarxVXi0
そうそう家事しすぎ仕事も家事も夫と半々が理想
仕事も って所がミソな
241名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:23:12.77 ID:IazYx6qW0
共働きならはともかく、専業主婦なら家事するのが当たり前だろ?

逆に専業主夫なら男がすべき。
242名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:23:34.84 ID:59mp2ZPo0
ここに居る専業叩きは働き過ぎて頭沸いてんじゃないの
243名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:23:45.82 ID:Jo/Kr0iG0
>>229

絶対にシンセとギターとオーディオインターフェイスとipadの趣味セットは捨てない!
趣味の部屋と倉庫に収めてる。
244名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:24:00.92 ID:l4RrqBBn0
>>231
それに同意
寒い日もしんどい日も仕事に出て行く旦那をみているとやらないと、という気に私はなっている
245名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:24:55.87 ID:3xqUi+li0
>>242
働き過ぎてる人はこんな時間に書き込みなんて出来ないかもなーw
246名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:25:08.81 ID:DgnAb5jK0
欧米 兼業
日本 専業

無意味
247名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:25:44.10 ID:DZIX6hf/0
日本・・・・・・専業主婦 264分

海外・・・・・・専業主婦?何それ美味しいの?
248名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:25:46.54 ID:ZP4MjNMu0
>>242
ダラは黙ってたほうが恥かかないと思うよ
249名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:25:48.31 ID:Hm307oql0
これちゃんと専業主婦で分けてるんだよな・・・?
250名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:26:09.39 ID:AwSrsTTP0
大して働きもしないくせに会社でドヤ顔の独身ババアより主婦のほうがいいだろ
251名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:26:10.05 ID:3hMsFcfB0
日本も大多数は共働きになりつつあるだろ。


貧しくなってきてるから。
252名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:26:26.17 ID:j+hZeCA90
駐車中の車の中で話し込んでたときに、ハンドルにかけてた手を枕にして
「こうしてると安心する」って、ちゅっちゅしてくれた。
イタズラで放つ曼陀羅ふにゅーっていってた。
253名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:26:47.30 ID:e1WW9Jlz0
でも家をみると、たいていゴチャゴチャじゃん
インテリアをトータルで考えてもいないし、花も飾ってない。
家の外だってみっともない庭だらけ。
欧米のように広い家屋なわけでもないのに何もかもが中途半端。
これで専業主婦って自慢できるもんかね?
外国人からみたら、ひどくだらしない家庭にみえるよ
254名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:27:02.68 ID:7iRVJrhM0
で なんで家事をし過ぎると地球によくないんだ?
役割意識が強くてなにが悪いんだ?
で 日本は栄えて来たんだが

それに湿気等 気候の違う国と比べられてもね
食にたいする考え方も違うし
255横浜戸部クズ女:2012/03/07(水) 20:27:13.60 ID:4MY1dDHM0
晩御飯に吉○家牛丼、コンビニ弁当を旦那に平気で出すイワブチトモコはもちろん含まれない。
256名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:27:14.97 ID:osAWiRIw0
データを都合良く解釈しすぎだろう
257名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:27:25.69 ID:o4TKrLds0
>>1
いろんな家に行くけど、汚部屋が多いのはなんでだ?
258名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:27:43.98 ID:un/r93CC0
                |    い  し  き  そ
                |    い  な  っ  ん
                     |     の  く  ち  な
               ,....:::l    で  て  り  に
            /::::::::::ゝ   は  も
             /::/:::::::::/丶  ?
            /::::::/:::::/    \
        /:::::::i:::/        `ー ―――――
          !:::::::::|/へiiiiiiii7   Viiiil;へ l::::::::::l
        l::::::::::l   ``′   `´≡  l::::::::::l
        |r⌒、l <●>   <●> l/⌒゙l
          |! l\|   -‐‐'´    `ー-  l/l |
          |l丶__|      -  - 、    |_ノ /|
          |::\__|  / rェェェェェェュ\  l__/::|、
        ,..::|::::::::::::l  l  ゞェェェェェノ  |   j:::::::::::|:::ヽ
      イ:::::l:::::::::::::ト、 l           l /:|:::::::::::|::::/ \
   /ヽ::::::l:::::::::::::|::l丶           ,ィ::::l::::::::::::|::/   \
  /    ヽ:|:::::::::::::|::l `  ー―‐‐ ' ´ l:::::l::::::::::::|      ヽ
259名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:27:47.27 ID:/sa91upLO
夫婦でやるべき
260名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:28:11.35 ID:xMFQvEZu0
>>249
聞きかじりだけど
スウェーデンなんて、専業主婦なんてかなり特殊なんじゃないかなぁ
税金あるし、払わないと年金もらえないし
働いてない大人は普通失業者と言うらしいよ、まぁ金持ちがどうかはしらないけど
261名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:28:23.23 ID:az/j8GNM0
つまりもっと韓流で韓国人に逝かれて平日の日中は
在日とアンアンして遊べってことですかね
262名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:28:28.32 ID:Jo/Kr0iG0
>>253
ニューヨークのネズミ小屋を知らずに何をいうかw
田舎なら日本も海外も同じでしょうに。
263名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:28:41.00 ID:Nv2o6ZBX0
>1日に3回以上料理をする
55.5%
ってことは、日本の主婦の半分以上は専業って事か?
264名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:29:18.11 ID:AwSrsTTP0
>>251
日本の女は収入の低い男とは結婚しない
265名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:29:20.88 ID:XvohRYOC0



韓国人は火事を起こしすぎ

 
266名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:29:22.29 ID:DZIX6hf/0
海外において専業主婦という概念そのものが存在しないだろw
海外で専業主婦やってる家庭は、金持ちで家政婦雇ってるとこの奥様くらいのもんだわ
267名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:30:39.93 ID:1WidrzWI0
>>263
べんとうを作るのも含むのでは
働き者のカーちゃんたちには頭が下がる
268名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:30:42.96 ID:Jo/Kr0iG0
>>260

スェーデンは大量の移民を受け入れて離婚率異常に高いんだけど、
まさか真似したいの?
269名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:31:10.00 ID:DAuctquR0
よくわからんけど、適当に手抜けば?っていわれて嫌な人がいる?のかな。
270名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:31:34.10 ID:4Un1pIxP0
買い物のやり方ひとつとっても 外国とは比較できない。

アンケートの取り方を具体的にしろ。答えありきみたいだ
271ほげほげ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 20:31:50.78 ID:dKcyN1A60

主婦がきっちり仕事する理由は


自 分 の 生 活 空 間 だ か ら


だよ。趣味の延長線上。

べつに夫やオマエラの為じゃねーからw

勘違いすんなw
272名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:32:06.88 ID:QS36Tt14O
キッチリしすぎは間違いない。
一種の病気だと思う。
273名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:32:24.85 ID:3xqUi+li0
>>251
それは正しいと思う
富裕層は知らないけど、今や働くママは羨望の目で見られる。
働ける、仕事にありつけたということで。
274名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:32:33.46 ID:59mp2ZPo0
まあ、たしかにうちは旦那うるさくないし今日はカレーだし
もう、全員布団に入って寝てるし平和だわ
275名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:32:51.32 ID:0uT2aOod0
>>253
ハゲド
276名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:32:56.67 ID:Jo/Kr0iG0
>>266
ちょwwwウソつくなw
housewifeをググレカスww
277名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:33:04.51 ID:eyr6ujOD0
結婚するという生活上のメリットをあえて奪って、日本の男性の生き方の選択肢の中から
「結婚」という選択肢の存在を極めて希薄にした方々がいるんだけど
その目的はいったいなんなのさ??
278名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:33:44.87 ID:thc6DUb/0
何でこんな女の権利(仕事)ばかりあげるのかね?

夫がどんな思いで仕事して収入を上げようと努力している様は
過去全く報じられないね…
279名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:34:12.92 ID:OdWnntvc0
取りあえず家事を完璧にこなさなきゃダメ嫁と罵る
それをやるには専業主婦でないと不可能
ところが男は女も金稼げとうるさい
パートだとそんなはした金とバカにする
それでも帰ってきたら俺を世話しろと2ちゃんで騒ぐ
そりゃ働く為男を見捨てて女も外に出て行くわな
280名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:34:31.03 ID:DcLN1j7q0
「嫁が妊娠中に自主的に育児休暇をとりました」
「家事のほとんどを、俺がやりました」←観客ババア「パチパチ」

「嫁が言う、家事に疲れた、が完全に嘘だとわかった」
「家事なんて楽勝、キチンとやればすぐ終わる」←観客ババア「…」

これは秀逸
281名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:34:46.93 ID:uzqM+QhY0
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

児童虐待推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jidougyakutai.JPG

社会保障給付費:過去最高99兆8507億円 09年度 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/shakaihoshou.txt
★毎年既得権の如く100兆円が浪費されてる現実

できちゃった婚、離婚して養育費未払い旦那⇒母子家庭ナマポ増、給食費未納、虐待増
救いようのないだらしない親、激増していますからw
282名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:35:08.32 ID:412s90Hn0
弁当一つとっても、親の愛情を感じるからな日本じゃ
スヌーピーなんか見てると、食パンにピーナツバター塗ってリンゴ付けて終わりらしいぞアメリカの子どもの弁当
283名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:35:12.35 ID:Jo/Kr0iG0
>>277
少子化を加速させて支那チョンを大量に送り込み
選挙権を与えて日本制覇に決まってるじゃないですか。
目論見通りに加速してますよ。安い外人労働者があふれて雇用を奪われてますよ。
284名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:35:21.48 ID:xMFQvEZu0
アンケート対象が専業主婦オンリーなのか
それとも、主婦と言っても、兼業主婦も入れてるのか謎だ
285名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:35:30.24 ID:9YmjB0txi
西欧の主婦は、料理はあんまし時間掛けないけど、掃除はするよ。
特に片付けに関しては日本よりずっと時間を割いてる。
インテリアにも凝るし。
家に呼ばれたら、家ツアーをする事も多い。
海外ドキュメンタリーとかみても、部屋が片付いてないなのはアジアに多い。
アメリカでも庭の手入れはマスト。芝刈りもそうだし、園芸するのが普通。
窓拭きが年末だけなんてあり得ない。
ドイツ人はパンツ(下着の)にアイロンを掛けるのは有名。
286名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:35:43.32 ID:X40xMb/A0
俺んちだけ見れば確かに母親は働きすぎだと思う
共働きなのに食事洗濯掃除は全部母親がやってる
287名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:35:43.53 ID:DZIX6hf/0
>>276
適切なソースがなくてごめんねw
ちょいとぐぐった上のほうにこういうのがあったよ

「主婦」は英語で何と言うのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117667866
>Housewifeはアメリカでは死語になりつつあります。
288名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:36:51.41 ID:oi/nM3Cr0
そりゃそうだろ
専業主婦なんだからさ
289名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:36:53.97 ID:eRrePsF90
>>230
またひとつ勉強になりました
子供は気の毒ですね。だんだん世界もかわってきました
290名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:37:16.04 ID:GUCA0CXz0
>>285
>>1に対して根拠ゼロだな・・・。
291名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:37:22.19 ID:Jo/Kr0iG0
>>285
そりゃアメリカは借金で消費するのがメジャーな国ですもの。
世界の経済はアメリカ人の強欲で成り立っているわけだけで
もうすぐQE3発動するかもね!✩キャピー
292名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:37:28.20 ID:2Op6ryS40
専業主婦が言うのは完全に甘え
293名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:37:29.13 ID:tiBYKfDZ0
今は掃除も洗濯も機械がやってくれる。主婦なんかイラネだろ。
294名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:37:34.71 ID:ZP4MjNMu0
>>284
海外のはわからないけど、日本のは確実に専業主婦
働いていたら家事時間を264分なんてこなせない
295名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:37:52.58 ID:3xqUi+li0
>>279
なんでそんなにマクロもミクロもごっちゃにするのかわからない。
女叩きもそうだけど。

夫婦で双方が納得して幸せならいいじゃない。
296名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:39:48.53 ID:0I2yKA870
女のほうが生物的に強いんだからしようがない
男に無理難題を突きつけたら逃げちゃうよ
297名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:40:06.88 ID:eRrePsF90
>>236
世間知らずでした。そんなことになってるとは
高級住宅占領はそのうち法律改正してできなくするでしょうかね?
去年の暴動見てもイギリス大丈夫かと
298名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:40:48.56 ID:Jo/Kr0iG0
>>287

「ソースが知恵袋で回答者は誰かわからない」

まで読んだ。フェミ畜のステマごくろうさん。
299名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:41:45.39 ID:59mp2ZPo0
ラブワイフ?
300名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:42:38.65 ID:zIaaWGyP0
これ葬式代の話と労働時間の話になると日本はおかしい!!ってなるのに不思議だよな
モノが違うのは分かるし言いたいことも分かるけどな
301名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:42:58.04 ID:DZIX6hf/0
>>298
んーまあどうでもいいけど、例えば中国なんかだと共稼ぎが常識だよね
朝は屋台で食事を済まし、昼は社食、夜も外食で済ます家庭は珍しく無いとか。
302名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:43:23.36 ID:/aRrDhH70
>>1
外国が不潔なだけだ。
住環境を考慮しないバカ記事はもう飽きた。
303名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:44:09.56 ID:ud5xjnZQ0
むしろ怠けすぎ
どんだけランチ贅沢してんだよ
304名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:44:12.86 ID:3xqUi+li0
>>294
パートだったらあり得るよ。
そもそも、生涯フルタイムよりも、子供が小さい間は短時間
子供が大きくなったら長時間のパート
っていう働き方が多いから。
305名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:44:18.89 ID:pIXH/IXm0
>>280
まあ、土田は腹の中になんもないからな。
産後だとしても体調が万全じゃないのに乳幼児の世話しながらの家事は本当地獄なのに。
306名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:44:26.25 ID:i/6RRmQz0
欧米の主婦と比較せず、自分の旦那さんと比較するべきだろう。
日本の男性が欧米の男性より忙しいなら、その分家事に回す余力がないだろうし。

307名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:45:00.77 ID:3bTAkoNr0
長時間労働と少子化について関連性があるって、コピペが貼られてただろ。
男女ともに、長時間仕事をする国ほど少子化。
韓国は日本よりも女性が長時間働くから、日本よりももっと出生率が低い。
308名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:45:13.05 ID:i+UDiDMS0
実態を知り抜いている日本人男相手に、こんな外圧を使ってどうにかなると思っているのか?
それとも外圧で騙すのではなく、100%外圧そのものの力で押しきろうとしてるのか?
だとすると慰安婦像なみにバカすぎる。
309名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:45:31.91 ID:AhaHNeu1P
洗濯や洗い物のしすぎが地球にやさしくないってのは事実。
水も電気もその分増えるから。
真夏や梅雨時を除いたら
一回着ただけのワイシャツやブラウスを洗うってのはやり過ぎだと思う。
下着や靴下は仕方ないけど。
310名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:45:55.80 ID:Jo/Kr0iG0
懲りない農民の喜劇

「なまけものの日本の女は最悪だ。中国人のほうがマシだ。」

異文化の中国人をあえて選んで嫁をもらう農民が増加

異文化だから合わないと離婚

中国女が金と子供をもって帰国

「中国女は最悪だ〜」
311名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:46:10.99 ID:ptAmAqHs0
>>1 俺の母ちゃんをバカにするな
312名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:47:17.83 ID:DZIX6hf/0
>>310
働かない専業主婦の言い訳がソレかw
313名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:47:24.90 ID:/H5vdhcb0
献立なんて今時、スーパーの特売品の横のカードにレシピ入りで
365日毎日違った献立が作れるように成ってるだろう
家事の時間を減らして、出来た時間で何をするんだよ
働き出るの?趣味とやらで浪費をするの?パチンコ屋に行けってかよ?
精々、テレビ観て下らない知識を仕入れて、悩むのがオチだろう
314名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:47:25.32 ID:cLxcrmjKO
>>301
中国は祖母さんに家事育児任せるから。遠方に住んでいても孫育てのために引越す。
315名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:47:37.70 ID:4Un1pIxP0
>※関連スレ
・【調査】 主婦、稼動時間のうち9時間が「遊び・無駄な時間」と判明。テレビとネットで6時間も…一方、会社員はわずか「36分」★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331084358/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331107140/


            ↑↑↑↑         
          これが現実だろ


アメリカ人みたいに1週間分くらいまとめてスーパーで大量買いされて
飯を手抜きされたら それこそ離婚だわ・・
316名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:47:51.04 ID:/aRrDhH70
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
-------------------------------------------------------
まんまこれだよな。
317名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:48:03.08 ID:Jo/Kr0iG0
>>301

え?w
中国女と韓国女ってドSだけど、そっちの趣味?w
都会の女は富裕層と結婚して専業希望で一人っ子政策で田舎の女はいないらしいw
日本よりエグいw
318名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:48:13.98 ID:D1PvbEQy0
乾燥機付き洗濯機に、食器洗い乾燥機、
最近じゃルンバまで使って、
何に時間がかかるのやら。

くだらないテレビ観て過ごしてるだけだろ。
319名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:48:18.19 ID:Iwhsad9YO
うちの両親50代だけど愛妻弁当は欠かさないし
弁当袋には毎日「お疲れ様、午後も頑張ってね。愛してる」って感じにメッセージカード入れてる
父ちゃんは部下に「うちの嫁が可愛いんだよ」とデレデレのろけて
行ってきますお帰りなさいとかチューは毎日何回も何回もする
週末は家族で過ごしたり2人でデートして
夜ご飯の皿洗いはいつも2人でイチャイチャしてる
母ちゃん専業主婦はパパにつくせるから幸せって言ってるし嫌だと思った事は一度もないってさ
結婚ってそんなもんだよ実際。うちも両親に負けないくらいラブラブだもん
320名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:48:43.25 ID:ZKZBuh910
バカみたいにブクブク太ってる国の食生活を参考にしてどうする
321名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:49:41.46 ID:DZIX6hf/0
>>314
あーあっちは習慣として、大家族みたいなのが未だに機能してんのかな?
一人っ子政策もあるし、たった一人の後継ぎが一族の繁栄を担っちゃってんのかねえ
322名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:50:31.80 ID:3xqUi+li0
>>315
まだその釣り記事で大喜びしてんの?
会社員は就業時間内に36分ムダにしてるんであって、自由時間が36分しかないわけじゃないの。
不動産屋のステマに乗ってあげるなんて親切だね。
323名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:51:06.33 ID:59mp2ZPo0
ランチランチって友達居ないからランチなんかいかぬわ
324名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:51:09.12 ID:Jo/Kr0iG0
先進国の中で日本人が一番大人しいw
日本人女が合わない男は世界中の女と合わない。
期待値だけで外人女と結婚した男は離婚してる。
誰もだましてないのに「外人にだまされた〜」と叫んだりしてw
325名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:51:10.05 ID:YsrzxtzF0
どんなに屑な母親にも、
子供の親権が行くしくみを変えていかないと
この構図は変わらんと思うよ。
326名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:51:13.84 ID:CYCTwYH50
日本のフェミニズムはマジで世界最低レベル。

女性に権利を与えるが義務はほとんど知らん顔。
男性の特権?には抗議するが、女性の特権にはほとんど抗議はしない
むしろよこせと言わんばかりに主張・無視する。
欧米を見習えというが欧米の都合のいいとこだけを見ろという
もちろん、都合の悪いところは断固反対。条約だって批准しない。
データねつ造・変造・濫用も平然と行い、利権をむさぼり人々をミスリードする。
先進国でもありえないような制度を平然と導入させる。もちろん同じ制度を
別の国のフェミニストは否定するがそれも知らん顔。
他国との状況の違いも理解せず日本の女性は差別されていると無知を丸出し。
挙句男性の差別にはほとんどシカト。あなたは男女平等を訴えていたでしょうが。

こんな不徹底でくそったれな日本のフェミニズムは世界で最低レベルである。
327名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:51:24.95 ID:n4Ym+pQA0
愛は心の仕事です(`・ω・´)
328名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:53:48.40 ID:a9qf4py70
ウォルマートなんかレンジでチンみたいなのばっかやからな
329名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:54:12.12 ID:xMFQvEZu0
日本の主婦と、海外の主婦だと専業主婦やパート比率が違うから
比べてもしょうがないし
専業主婦のみが対象だったとしても、欧米の専業主婦って
多くの人は日本とは階層とか違うと思うよ
なんだか無意味な比較だね
330名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:54:27.29 ID:MwoLAumhO
俺は昔、掃除屋の仕事してたんで家事分担の一つになってる。
日本の主婦はマメだけど「正しい合理的」な手法に欠ける人が多い気がする。
道具や洗剤の選択で、作業時間が大幅に変わるよ。
331名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:55:06.92 ID:GtFV3Jqq0
私はアメリカ生まれアメリカ育ちで5年くらい前に日本に来たが日本人はキッチリしてるんじゃなくて日本人は家事が下手すぎるだけと思う

家電が使えない・使わない
乾燥機があるのに日干し、食器洗い機があるのに手洗い、掃除機があるのに拭き掃除

まとめてやればいい事をいちいちやる
毎週一度で良いのに毎日掃除する、1週間家族全員分洗える洗濯機で毎日洗濯
332名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:55:16.76 ID:m1Y4yqAl0


        __   だまってろFUCKER!!                     rr‐-、
       l´ li                   __----_                |l、_i
.       lー‐' !              __-‐         \             i   l
       l   |            /   / ̄\       \            l   |
.      |   |          / __  |   O       \            |  │___ .__
      l    L_.         / / \     /:::::::    ヽ    .  _/ ̄ヽ   !r´   i´ 〉
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ    /  |O   _,.-- 、 /:::::::::::::::    |   /  ',   |  ,|Y    | /
  r‐'i   |  |    |   |    | __ /::○::::::::V:::::○:::::::     |   |    |   !   `´   l |
  ! ,!               |   |  :::::::: V::::::::::::::::::::ト、::::::::::::    |   !    '            | !
  ! ,!               |    | ::○::::|、::::::::::::::::/  ̄ ̄     /   . |                 ' |
  | ヽ             |     | ::::::::/ 丶--‐"  /      /     |               /
.  \                 |    \ ::/   \___/     /      !              /
.    \          /      \      \,:ノ   _ イ        ヽ           /
       \           |-        >- ___U- <         .  |         |


333名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:55:24.44 ID:e1WW9Jlz0
日本もハウスキーパーを雇うのが普通になればいいのに。
主婦がパートの仕事で20万くらいしか稼げなかったとしても
月7〜8万くらいで家政婦にそこそこきれいに掃除してもらえるなら
赤字になるわけでもないし、人生の充実感が違うだろうに
334名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:55:33.95 ID:Jo/Kr0iG0
テレビでやってたけど、中国都市部の女性はエリート思考が強くて
高学歴の金持ちじゃないと結婚したくない&結婚しても苦労して働きたくないってのが多いみたい。
田舎は一人っ子政策で男の人口が異常に高いから、都会から女をだましてつれてきたり
拉致してつれてくるんだってさ。

やたら海外と比較してるけど、外国に何を期待してるのかな?
335名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:55:39.14 ID:eRrePsF90
めがねは顔の一部です
336名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:55:42.95 ID:NYOKjigEO
散々既出だと思うが
日本の主婦は無職多過ぎ
欧米はほぼ働いてる。北欧とか9割越えてるし。働かないくせに家事も手伝えとか、クソフェミ女氏ね。
337名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:55:59.77 ID:E//kQ0B80
>>297 squatというらしいのですが、逮捕しない対応みたいです。
大英帝国旧植民地(例えば旧ソマリランド系とか)、あるいは貧しい東欧から
移民が流入して住宅占拠のあげく、多産子ども手当で不労所得で食ってたりして
貧困化ネイティブの英国民の憎悪をかってるみたいです
338名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:56:41.28 ID:XBZbHUqm0
お前らの嫁ハンや母ちゃんってよっぽど酷いんだな
俺は感謝してるけど
339名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:56:48.35 ID:NUxc0w6c0
家事育児しないなら専業主婦じゃなくて
ただのニートじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:57:16.65 ID:59mp2ZPo0
だから乾燥機や食洗機やルンバ使える家庭は富裕層だから
341名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:57:45.45 ID:Mkj4aUW20
女が働いてくれるなら
5時間ぐらいは家事してもいいわw
342名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:58:03.51 ID:U6v/km1O0
洗濯機を回してる間にお茶飲んでても労働時間にしたりしてないよね
343名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:58:27.07 ID:eB311Upu0
>>319
周りはドン引きだろうよ
気持ち悪い家族だな
344名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:58:32.23 ID:wgQ1Nb/A0
女を崇めろ、仕事を楽にしろ、責任は取りたくない、男はもっと稼いで来い
要約するとこういうことですよね
345名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:58:49.68 ID:4Un1pIxP0
>食事はほぼワンプレートで終わりだし、毎日ほとんど同じメニューって
 家も多いの。


これ冷凍ものをレンジでチンの意味だぞ
主婦本人が食事に飽きるだろ・・・

346名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:59:09.55 ID:3xqUi+li0
>>333
世間知らずにもほどがあるw

いやそれとも、なんか設定がある釣りなの?
347名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:59:16.30 ID:ahUuOOXSO
共働きなら解るけど「主」婦だろ?
348名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:59:20.42 ID:NUxc0w6c0
女性様特権を賛美するフジサンケイやアサヒはマヂで死んでクリ
349名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:59:51.03 ID:Jo/Kr0iG0
>>339
社会主義国家を持ち出してんじゃねーよw
ヨーロッパは若者の仕事がないから暴動まで起きてるのにさw
外国に期待してんじゃねーよw
350名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:01:09.84 ID:FQCXy7Rq0
>>347
共働き主婦、っていう言葉に聞き覚えは?
351名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:01:23.24 ID:ieqHOY35O
外国がハウスキーパーやベビーシッターが成り立つのは多民族国家だから。
黒人やアジア人を安く雇えるからなのよ。
日本なら普通に稼いだ分の相当な部分をもって行かれるから意味がない。
352名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:01:26.66 ID:3xqUi+li0
>>340
いやいや、違うんだって
ルンバってそんなに有難いとは思えない
掃除機なんて楽勝のおまけだもの。
掃除機をかける段階まで片付けるのがメインだもの
353名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:01:40.09 ID:eRrePsF90
>>337
それは面白くない罠
働かないでそんなんでは、きてほしくない
治安もだいぶ悪いところがあるみたいだし
憎悪がこれからどうなるんだろう・・
354名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:01:48.84 ID:3aXH576U0
>>1
ホームステイすれば、この統計は実感する。

朝はシリアルで、昼はマック。
料理してもポットローストだもんな。
(皿に材料をいれて、オーブンいれて焼いて終わり)

日本みたいに野菜中心の料理を何皿もだすのがスタンダードな国って、インドのベジタリアンぐらい?
355名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:02:22.62 ID:CYCTwYH50
なんでさ、男女関係の話だと
いつも女性の都合のいい話になるんだ?
こういう記事とかテレビとかさ。

国によって全然環境が違うし、調査対象にも違いが出るのに
無視したり、ねつ造したりいい加減にしてくれないか?

むしろ日本は女性が恵まれてることもいっぱいあると俺は思うんだけど
なんで他国の惨状や違いをシカトしてまで、日本の女性は苦労が多いとか
言い続けられるの?なんで環境の違いが理解できないの?

別にちゃんと男女のあいだでそれなりにバランスが取れていれば
専業がいても文句は言わないけど、嘘ついたりねつ造したりとかしてまで
女性のためとか平等とか都合いいこと言うのやめろよ。
356名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:02:45.25 ID:/5O3nWVM0
結婚しないで自分できっちり家事した方が手っ取り早いな
357名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:02:54.77 ID:eB311Upu0
>>295
ミクロの原因からマクロの結果も分かるだろ?
アホか
358名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:03:47.36 ID:9SHQkMEAO
よく「お惣菜を買って楽してる」とか言われるが、惣菜なんか買えるのは裕福な家庭だ。
節約しないと貯金もままならないローンあり、育ち盛りの子供がいる家庭なら
惣菜なんかなかなか買えないよ。自分で作れば3分の1の値段で作れるから。
359名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:03:49.11 ID:NUxc0w6c0
>>355
もはや女性様に関しては右翼も左翼もへったくりもないからな日本はw
全マスコミ全政党が女性様特権を推進してる
自民党なんか最近変な集会を設立したばっかりだしw
360名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:03:52.53 ID:eRrePsF90
>>351なんかかなり安いみたいだね
安いには理由があるんだよね、何にでも
361名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:03:55.61 ID:oxW+lhw20
それだけ暇だって事だよ
効率悪いだけ
362名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:04:08.55 ID:59mp2ZPo0
そういえばうちの掃除機筋トレレベル30  
363名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:04:14.74 ID:pIXH/IXm0
>>331
食洗機は落ちないヨゴレもある。 下洗いが必要ならあらった方が早い時もある。
食洗機本体のメンテもしないと水垢&ニオイもでるし場所をとる。

乾燥機は縮む場合もある。時間ばかりかかって電気代くいまくる。
掃除機は細かな埃はとれないし、ベタつくヨゴレもある。
洗濯物を1週間も放置したらニオイがヤバイ。
364名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:04:32.61 ID:cqxk/Obr0
最貧途上国の女性なんて1000分位家事やってるんじゃね
365名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:04:39.38 ID:3bTAkoNr0
>>336
その働き方が問題なんだよ。
日本みたいな労働環境で正社員してるような女性は、海外行っても見当たりません(東アジア除く)。
もちろん、こんなに長時間労働してる男性も見当たりません(東アジア除く)
366名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:04:42.36 ID:GCP/ZLOz0
そもそも家事をしようとすると、嫁が烈火のごとく怒り出すんだが・・・
しまう場所が違うだの、たたみ方が違うだの、もう1人で全部やってくれ。
367名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:05:10.38 ID:4Un1pIxP0
テキトーな広告代理店のステマやスイーツ(笑)のステマもなんだけど

外資系企業メーカーのアンケートもなんだな・・
368名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:05:22.02 ID:CYCTwYH50
>>357
うちの母ちゃんはものすごく働き者で父ちゃんは仕事もしないゴミです
だから日本国全体↑なんです。

これでわかるでしょ。いきなり言われて正しいと思ったら重症だよ。
369名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:05:22.31 ID:1WidrzWI0
日本の主婦はきっちりしたくてしてるんだよ
誰ももっと楽したいとか言ってないのに
いやなら外で働けとか極端なこという人ってなんなんだ
370名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:05:26.67 ID:Jo/Kr0iG0
>>364

そんなに日本が嫌いなら発展途上国に移り住めばいいじゃん。
371名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:05:57.13 ID:3xqUi+li0
>>357
え?
372名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:06:09.05 ID:FQCXy7Rq0
>>356
まともな家事ができない独居老人ほど悲しいものはないしな
373名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:06:23.10 ID:a1mVw0XM0
この世に洗濯機がなかったらと思うとぞっとする。
洗濯機を作ってくれた昔の人に感謝。
374名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:06:24.73 ID:59mp2ZPo0
日本の男性は少し休んだがいいよ
ニートは働いてね
375名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:06:50.04 ID:lna9tbTd0
日本人女性の専業主婦率と外人女性の専業主婦率を比較したデータないと話しにならんだろ
この話題ってそっくりそのまま日本人女性は外で仕事しなさすぎ、ということも出来るんでないかい
376名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:06:53.98 ID:auu9KLro0
米英(中もか?)って、あたりまえのようにベビーシッターや家政婦雇うじゃん。
アメリカ人と結婚した伯母(日本在住)も伯父の意向で、通いの家政婦雇ってたな。
専業主婦なのに。家が広いから、伯母も一緒に家事こなしてたが。

日本も昔は結構、女中を使ってたそうだね。
祖父宅は旧家だが、昭和中頃まで住み込みの女中がいたらしい。
今は家電で家事はラクになってきたが、一般家庭では全てを主婦1人が担っているケースが多いかも。
377名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:07:36.73 ID:fEakYTzG0
食事に関しては時間と結果が伴ってれば良いと思うけどな
コンビニとかは口に合わないし
食事が缶詰ポンとかがっかりする・・・旅館の朝食みたいな簡単なのでいいんだよ
378名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:07:53.37 ID:3bTAkoNr0
>>374
給料下がるよ?
専業主婦養える男が減るよ?
その代わりに女性も働く?
379名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:08:52.46 ID:upkXSwLw0
もう家事しなくていいから働け!
そして俺を食わせろ!
380名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:09:24.60 ID:ieqHOY35O
1汁3菜とか、メニューも和洋中とか、色々作ってるのって日本ぐらいだからね。
東南アジアなんかは全部外食。しかも作るより安いとか。羨ましい。
381名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:09:55.25 ID:59mp2ZPo0
旦那が家事しようとすると1から10まで聞いてくるから
逆に疲れるから家事させないのはある
382名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:10:02.44 ID:3bTAkoNr0
>>375
日米の専業主婦率はあまり変わらん。
スイスみたいなリッチな国はほとんどが専業主婦。
まあ、共働き=貧乏家庭、っていうのは世界共通。
貧乏が増えれば共働きも増えるのさ。
383名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:10:19.63 ID:g8askwml0
最近は個人や、男や女であることを優先する人が多いが、

妻や夫、父や母、親や子供、親族や家系など、
いろいろな役割や分担作業を行える家族として
活動した方が、より効率よく生きる事が出来るのである、

会社でも、
会社の価値観を共有し、会社の歯車として活躍できる人ほど、
会社での地位は向上するし、給料は増え、役職が就くのであるが、

なぜか最近の風潮は、
会社より個人の趣味や時間の方が重要という人や、
仕事を覚えるより、自分のやり方を優先する人が多い、

白人がなぜ繁栄したかといえば、
支配階級と、奴隷階級の分別を行い、
奴隷が労働や生産を行って作り上げた富や財産を白人が奪い、
その有り余る富や財産を好きなことに使ったからである、

これほどまでに使う人と労働する人の階級を分ける必要はないが、

妻と夫は、一人ひとりでは単なる火だが
二人合わせれば炎となる
炎になった夫婦は

無敵だ
384名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:10:37.52 ID:TUnd3QYyO
日本の主婦はきっちり追い込むのが好きなんだよ
385名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:10:47.91 ID:5ICOY5tX0
朝6時に家を出て、夜9時、10時に帰宅するような日本のサラリーマン
だったら専業主婦は家事に専念しないと駄目だろ
役割分担だよ
386名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:11:01.58 ID:Z8spmq8+0
おおきなお世話だ
387名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:11:06.63 ID:5+goiDWb0
ネトゲで、いつでも居る自称主婦に見せてやりたいな
388名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:11:21.15 ID:Jo/Kr0iG0
>>374
今も男女平等になって女と同様に男パートタイマーが増えたじゃないですか^^
今度は外人の労働者に給料を合わせたいの?w
389名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:11:29.62 ID:fRtJl2XW0
>>354
どこにhsするかだな
おれなんかフランスだけど全然実感しない
390名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:12:02.09 ID:PW5pkOzA0
好きでやってるとしか思えないほどなんだがな。うちの親とか。
8時9時頃に寝落ちしたと思うと、10時11時に起きて朝飯作り始める。
391名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:12:13.84 ID:SyKS9Hk60
ようするに家事を一切しないで外で遊んで金つかえや女どもって
言いたいわけだ
392名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:12:17.65 ID:2I4mfZhq0
高性能の家電を買うと
家事の負担がぐっとへる
393名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:12:36.24 ID:59mp2ZPo0
うちは旦那に働きたいから、私が働いてる時間は家と子供たのむ
って言ったら全力で拒否られたんよ
394名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:12:39.20 ID:/XfNLg2F0
では、働け
労働に責任もて
395名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:12:57.57 ID:zUjdP3z8O
家事は5時間以下かよ。
毎日忙しいとか良いながら、俺の半分以下とか。専業やめて働け。
396名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:13:04.89 ID:3xZa9bSS0
いつの時代の話してんのよ
いまどきそんな女いないよ

クソばっかだよ
397名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:13:14.13 ID:s9hBeoJxO
家をどう切り盛りするかが、やがては国家の切り盛りを決める。

ロクに親日度を調べもせずに外国人の言い分を真に受けて、
後々で大きなツケを支払わされるのは我々日本人。
もう日本人は安易なグローバリズム迎合主義から決別しなければ、
いつまでたっても幸福感やお国柄に見合った尊厳を得られない。
398名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:14:18.12 ID:ieqHOY35O
日本のお弁当見たら、外人は驚くってね。
外国はパンにハムとチージだけだもん。
399名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:14:27.17 ID:3xqUi+li0
>>395
そういうことはハッキリ言った方がいいよ。
育児も介護もしてないんでしょ?
400名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:15:22.05 ID:oxW+lhw20
時間よりも成果が重要だ
主婦の家事は効率や成果を軽視しすぎ
401名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:15:22.41 ID:mW/bnOQBO
>>1
あれ、主婦の暇な時間が9時間とかスレ立てしてなかったっけ?
402名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:16:03.18 ID:NfDUGmYU0
家事5時間で、育児は?
403名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:16:06.01 ID:7aClc4Wk0
主婦って一括りにするけどこれほどスペックに差のある集団はないかもな。
404名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:16:36.31 ID:3xqUi+li0
>>396
ソース出せ?
もしくは祖国へ帰れ?
でないなら、お気の毒様
405名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:16:57.46 ID:E//kQ0B80
要は外食しろってこと?
旬を意識せず、大型スーパーの食材を好んで買うように調教された醸成になるように
不平等感を煽り、権利意識で欲を擽り、外資が搾取しやすいようにしたいということかな
406名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:17:11.49 ID:BrgMtTW/P
>>398
あと食パンにピーナッツバターとかね。一分で作れるw
407名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:18:02.04 ID:oxW+lhw20
>>403
競争が無いからなあ。一社独占の電力会社みたいなもんで滅茶苦茶なのが多い。
408名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:18:02.99 ID:cqxk/Obr0
家事は楽しいよ達成感がある
思うが連れの稼ぎが減ったなら仕事も減り貧しいながらも
楽しい我が家のはずがそうはなっていないのが問題だ
409名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:18:20.80 ID:lna9tbTd0
たった5時間仕事するだけってねぇ…
しかもテレビ点けていいとも見ながらダラダラ洗濯もの畳んでこれだろ?
ふざけんなカス
410名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:18:39.40 ID:vZGCjlhY0
家事の時間が1日4時間って!wその仔細を書けよw
日本人はどんだけの大屋敷で大家族なんだよw
この記事は可笑しすぎるな
411名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:19:10.33 ID:ieqHOY35O
家事が5時間でも育児と介護は24時間、しかも家事育児介護とも土日祭日盆正月定年なし。
プラス時間が空けばパートしてる女に文句言ってるクソニートって頭おかしいよね。
412名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:19:15.11 ID:PVIGbtiw0
共働きだけど家事ほぼ100%やってる俺からすると
なんで4時間もやってるんだ?って感じだけど。
朝飯:調理20分
昼飯:調理30分
晩飯:調理30分
洗濯は一回やって40分だけど、干すのなんか10分もかからんから実質15分ぐらい。
掃除は3日に一回30分
風呂掃除は風呂から上がるときに3分
まあこんなかんじだけどな。
でも書いてみると3時間ぐらいはやってるな。土日限定だけど。
平日は昼飯以外は一緒で2時間ぐらいか。
まぁいずれにしろ効率悪いだけだろうな。
料理は30分もあれば3品+汁物ぐらいは作れるだろ。
413名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:19:24.48 ID:jUefP0AG0
6時間パートで風呂掃除以外の家事全部やってくれた俺のかーちゃん見習え
ついでに一人親家庭だぞごるぁ
414名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:19:35.29 ID:kPspK/ljO
キッチリし過ぎなのは家事だけじゃなくて社会全体だろ。
415名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:19:39.07 ID:Jo/Kr0iG0
>>405
日本経済を押し上げるには共働きで家事する時間なくなって
外食産業やサービス産業が潤えばいいかもねw
その前に雇用枠が増えないと話にならないけど。
416名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:19:43.38 ID:nplhe+lJ0
旦那が10時間とか働いてるのに、嫁は4時間しか働いてないわけ?
417名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:20:08.45 ID:5er+uIgGO
仕事キッチリ
418名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:20:20.21 ID:E//kQ0B80
日本人の群をあらゆるジャンルで対立させてバラバラの群にして得するのは周辺の集団
日本人は得しないよ

分割して統治せよ だよ
419名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:20:31.51 ID:NqLWtIWa0
チョンが日本人叩きに来てるw
420名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:20:37.25 ID:MdeNq6J90
食に異様にこだわるから当然だろう

421名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:20:37.81 ID:tGvn7HvF0

ここまでのまとめ


キッチリしろ → 女叩き

キッチリしなくていい → 女叩き


おまえら、女叩きじゃないレスしろよな
422名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:20:40.97 ID:XSFHhhZzO
423名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:21:24.29 ID:idndLrBTO
>>382のような考え方は、貧乏子沢山といっちゃうのと同じで
そこそこの金持ちを知らないから言えることだと思う
団塊世代の女子で東京に進学できた人は自営業で共働きが多いよ
ソースはうちの母とその周り
○○の娘とか、地方ではみんな知ってる企業のお嬢様方だけど、当たり前のように働いてる
共働き=貧乏と言ってるのは母と同年代の高卒短卒のお母様方が多かった
その価値観を娘に植え付け(以下ループ
424名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:21:37.66 ID:DxdEv2iU0
>>154
ここは日本女性の悪口オンパレードですが書き込んでいるのは
外国人ですか?日本語を使っているので、日本にいるひとだろうけど
日本女性=日本人のふりした人たちとかね

ペネロペ・クルスの発言はどうでもよい
日本では好かれない顔で人気がないだろう


家事をきちんとやって、ちゃんと食事を作って何が悪い?
きちんとした家庭にはきちんとした子供が育つと思う
425名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:21:48.38 ID:CkCGIlnb0
>>1
スウェーデンの主婦、何やってんだよ。もっと働けよ
426名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:21:49.75 ID:NfDUGmYU0
最低最悪な地区当番とかPTAとか子供会とか
あれって、日本独特?
427名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:22:02.01 ID:Jo/Kr0iG0
>>422
なついw
428名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:22:20.44 ID:eB311Upu0
まあ男の仕事も事務系なんかじゃ実質2-3時間だけどな
429名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:22:48.54 ID:4RcAqxWcI
リーマンが働きすぎなんだよそもそも。
みんなもっと適当に生きればいいのに。
430名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:22:54.59 ID:hoEtVzcU0
>421
ネットそれもここの板は毀々貶々そのものだぜ
女性だけでなく高齢者や障がい者や自分より少しでも恵まれている
者などなど被害者でも叩きやがったりあまつさえ加害者にグッジョ
ブとか抜かしやがったりしやがるからな
431名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:23:37.49 ID:rM5oYRuY0
グローバル化の弊害だな
日本に国際基準を持ち込むな
432名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:23:38.09 ID:KW2eL6ly0
>>1
家事ってどこまでのことをいうの?
赤ん坊の世話、掃除、炊事 どの国だってやってることだと思うが
日本と外国で時間にカウントした方式っていっしょなの?
どれも最低限こなさなくちゃいけないことだし効率がわるいだけじゃないか?

>ちゃんと掃除をして、献立もあれこれ考える

こんなやつひとにぎりじゃないの?

   一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”なのよ。
 だから、女性が解放されるために“全ての女性は働き”
  “家族は解体”されなければならないの…!!

         v――.、       フフフフフフッ…! 
      /  !     \    
       /   ,イ      ヽ  社会制度を通じて “家族を解体”するのよ!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /    女性はすべて外に出て働いて、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   < 専業主婦はなくならなければならないの!
       !  rrrrrrrァi! L.     \________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_    離婚もカンタンにできるようにするわっ!
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \   不倫なんかもドンドンしてね…!!


フェミニストたちは、 『家族の健全な枠を崩すこと』 にやっきとなっている。
なぜなら、「“健全な家族”を守るか、掘り崩すか」が、“天下分け目の戦い”になるからである。

たとえば、「専業主婦と良妻賢母のマイナス面ばかりをことさらに強調」して“否定的”に捉える。
(「性別役割分担を否定して“母親の労働者化”」を進める)、「家族内民主主義」を称揚して、
親子のあいだの上下関係を否定する(それでは躾ができない、したがって社会道徳は崩れる)、
“父性と母性を否定”し、「乳幼児にとっての母親の重要性を否定」し(母性神話説・3歳児神話説)、
“性の自立・自己決定権”を勧めて、性道徳を説かない(性的頽廃を勧めている様なもの)等々、
全てに亘って「男女の区別を否定し、家族と家庭をバラバラの個人へと解体すること」を狙っている。

この様に、こうした「反社会的・全体主義的なイデオロギーむき出しの“共産主義”の思想」が、
“男女平等” という錦の御旗のもとに、 『男女共同参画』 として強行されている。
(元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義) http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi6-6.html
434名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:23:59.01 ID:lna9tbTd0
>>411
24時間もやってたら3日で倒れてますよ、過労で
ってかそれだけ働けるなら一切合財放棄して看護婦にでもなれば老人ホーム入れて、
子供にベビーシッターつけて長い有給とれますよ
435名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:24:09.18 ID:/XfNLg2F0
意義を見出すことなくやってきた「家事」なんてろくな品質じゃねぇさw
意味をちゃんと理解してる人なら、安易に回りに流されたりしない
流されるっては、ガキであり、定見のない無教養である証拠。
436名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:24:56.49 ID:3xqUi+li0
>>412
子供、介護老人いないと家事なんてたいしてすることないもの
マジで。
437名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:24:57.33 ID:U2PLOXG7O
9時間も無駄な時間をもて余してるくせに寝言をいってるんじゃない
438名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:25:28.14 ID:NsMnUYW30
>>400
家事の効率や成果は、主婦に何を求めているかにも寄るな。
俺は家がのんびり平和ならいいし、子供達が健やかならすごくありがたい。
清潔な衣服、我が家の味の食卓、子供達の笑い声…仕事疲れも吹き飛ぶ。

家内は家内のペースで家事をやってくれれば十分だと考えてる。
439名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:25:45.26 ID:Cld4SjMJO
海外がどうとかじゃねえんだよ
日本がこれまで一般的にどうだったか以外参考になるわけない
ライフスタイルも歴史も思想も環境も違う
440名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:26:02.00 ID:uLkQ4Ov5i
猟奇オチはまだですか?
441名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:26:37.30 ID:y+KXIusV0

アジア人の真似をする外国人
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/7/c/7ccbe2ec.jpg




442名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:26:44.98 ID:sJ51Z9+5P
四角いお部屋を丸くはくのが得意です
443名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:26:46.77 ID:/XfNLg2F0
>>425
低賃金外国人労働者あたりにやらせてるんだろうさ
欧州ではベビーシッターや掃除婦がすごく安く雇える。
生涯ひとんちの家事ひきうけしかできずに
底辺さまよう人をコキ使って楽ちんしてるのさ
444名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:26:49.73 ID:Jo/Kr0iG0
文化が違う白人社会と比較する時点でアレだよね?
445名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:27:09.45 ID:zH22FRTi0
日本の主婦は効率が悪いが正しいだろ
会社での仕事だって残業は効率が悪いのと精神論が未だに蔓延してるのが問題
446名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:27:23.65 ID:a1mVw0XM0
東南アジアみたいに食事は毎回外食か持ち帰りだと家事時間が減らせるのにな。
でも日本人は食事を手作りする人が多いから長寿なのかもしれんね。
447名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:27:35.63 ID:ZvBznUp2O
>>411
そもそも家庭を持つ必要は必ずしもない。
介護は知らんが結婚をして子供を産んで家事育児をする選択をしたのは自分自身じゃんか。
それをいかにもやらされてる感ありありで語る辺り頭イカレてっぞ。
そんなに辛いなら今すぐ子供を旦那に任せて離婚しろ。
448名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:27:37.70 ID:59mp2ZPo0
旦那が専業してくれって言うからしかたないじゃない
449名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:27:53.11 ID:d0P3UshY0
>>1
結婚できるの? 「きっちり」してないから結婚できないんでしょ??


てゆーか、セックスする相手もいないでしょ? ブスだからカレシできないでしょ?

450名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:27:56.02 ID:XfAeCBB80


質:家事と育児とったら何が残るの?
回:劣化する個体(`ェ´)ピャー

451名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:28:30.22 ID:EuMyVXcs0
こういうのいちいちうるせーっての!!
ほっとけってんだ、日本には日本のやり方があんだよ
452名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:28:37.79 ID:qfhKv2jhO
また、いつもの日本は外国に比べて遅れている
っていう宣伝か。
453名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:29:06.83 ID:Jo/Kr0iG0
>>445
アメリカ人の借金癖と非効率な金の使い方のほうが異常だと思うわw
あいつら似たような家事道具ばかり通販で集めて不器用にもほどがあるw
454名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:29:10.02 ID:3xqUi+li0
>>432
皆普通にやってる。
栄養のバランスをちゃんと考えて、食材の旬や体調も考えて
献立してる。
貧乏人はそれに、安い食材という縛りがつくので
結構難易度が高い。
裕福だと献立は随分と楽になる
455名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:29:27.25 ID:odAA2+RF0
□1日に3回以上料理をすると答えた人の率
・日本……55.5% ・イギリス……14.7% ・スウェーデン……7.7% ・アメリカ……26.0% ・中国……23.3%
□1日に3回以上食器洗いをすると答えた人の率
・日本……55.5% ・イギリス……27.3% ・スウェーデン……7.7% ・アメリカ……8.3% ・中国……26.0%

さすがアメリカ土人国家やで
456名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:29:34.86 ID:CYCTwYH50
>>421
どうしろとwwwww
457名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:29:38.32 ID:7lLVzhcM0
日本の文化を否定して男女平等なんて進めた結果ガキが育たない国になった
たとえガキを生んでも半年くらいですぐ保育所送りにして共働きをしないと生活できない国
458名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:29:49.89 ID:ZVP9aPNU0
言いたいことはわかるけど、主観だから何の信憑性もない数値だなぁ・・
459名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:30:03.43 ID:idndLrBTO
専業主婦の仕事は評価基準が自己申告のみなのがキツいな
これが料理(美味しさ+コスパ)とか育児(成長した子供−遺伝要素)とか指標があればまだ納得するのに
クソマズイ料理出されて家事労働、劣化した容姿で風俗云々出されたらキレない旦那は勲章貰っていい
460名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:30:14.46 ID:27fLUh8Z0
>>314
じゃあ中国人に嫁いだ日本人妻は若いうちはいいが
年取って腰が曲がり始めるころ苦労するというわけだな
461名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:30:21.95 ID:ieqHOY35O
男の働き方が変わらないと女は働けない。

日本は子どもを生んだ女性は社会から追い出され、子が育った後の余った時間を
真面目に家事に費やす。だから食事も諸外国の家庭料理とは段違い。

きちんと男女で働ける環境が出来れば結果は変わって来るよ。
462名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:31:13.86 ID:nZ1bHFRn0
独身の時から家事をきちんとやってるけど
単に趣味だと思う
生活を自分好みに整えてると幸福を感じる
463名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:31:19.64 ID:bXuCHrym0
他に仕事してないんだから、別に良いだろ。
専業主婦だと、264分ってことは5時間も働いてないってことだぞ?
464名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:31:24.48 ID:LLCeP5s10
家事を減らすためには
欧米型生活にしなきゃ無理って話じゃん。
465名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:31:26.27 ID:59mp2ZPo0
部屋の中土足で入ってウンコ踏んでるのに気がついたら
466名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:31:54.54 ID:cRRBH7YdP
>>452
iPhone以来、この手のガラパゴス植え付け流行ってるよね。
467名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:32:31.01 ID:tDHBVOMvO
いや、そんなに長い時間何をするんだ?
よほど広い家に住んでいて毎日掃除が大変だとか?
庭の手入れでもしてんの?
効率悪いだけじゃ

わたしちゃんと仕事してるんですアピールするために盛ってるんと違うの?
468名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:33:34.11 ID:SRa44GGF0
日本が多いのではない。外国が少ないのだ。

それから、
もともと仕事がないのに女性を働かせてどうする。

子供の卒業式や入学式や病気で休みまくる連中だぞ。
それなのに人数は1とカウントされるから
定数の割に職場としての効率は悪い。
で、こういう非効率は商品価格に反映して
結局みんなが負担することになる。

 育児が第一なのは母親として当たり前。
それを責めているのではない。
子供ができたら退職するか、
最初から就職してはいけない。
でなければ働く人みんなが迷惑する。
469名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:33:48.37 ID:3xqUi+li0
>>467
平均って何のことか知ってる?
470名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:33:58.22 ID:3bTAkoNr0
>>461
>子どもを生んだ女性は社会から追い出され
そういうのは女性特有の視点だな。
男は女を社会から追い出したつもりは全くないと思うけど。
471名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:34:15.97 ID:MdeNq6J90
>>1
専業主婦と兼業主婦をごっちゃにするってバカなの?
スウェーデンに専業なんてほとんどいないし
472名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:35:18.53 ID:ZvBznUp2O
いい加減家事「労働」って言い方止めろや
自分の好きな時にやってよくて、面倒なときはサボってよくて、いいとも見ながらでもやってよくて、疲れたら昼寝してもよい労働なんてこの世に存在しねーっての
473名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:35:19.02 ID:2Z8khnmg0
自給自足生活時代から人間は女が家事してただろうが・・・自然とそれが適してるからそうなったんだろうに
生活が便利になったぐらいで遺伝子変わらんよ
男女平等謳うのは立派だけど、出しゃばるとどこかで不具合出るよそりゃぁ
474名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:35:32.25 ID:CSpq7Q5z0
はたらけ
475名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:35:33.37 ID:teytgwSQO
>>467
料理じゃないの?
>>1に海外は凝った料理をしないし、外注も普通って書いてあるし
476名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:35:56.87 ID:Jo/Kr0iG0
>>470

最近は大企業の中で変わってきてるけど
中小企業は女性が寿退社を前提に雇ってるのが多いんだよね。
だって、保育所を企業で用意しなきゃいけないんだよ?
中小にそんな余力あるわけないじゃんw
477名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:36:04.59 ID:59mp2ZPo0
バリバリ働いてる母の居る実家で鼻歌歌いながら洗濯干してたら
家事がそんなに楽しいなんて馬鹿じゃないの
って言われたの思い出した
478名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:36:32.63 ID:y78uuN1B0
朝1時間、夕方2時間ってところでしょう。
子供が小さかったらそれくらいが限界。
子供が大きかったら5時間くらいパートするだろうし、結局3時間くらいがベストだよ。
479名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:37:09.77 ID:yTt2rvmbO
力仕事全般は男がやるからってことでいいじゃん
童貞だけど
480名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:37:14.15 ID:ZVP9aPNU0
>>459
だよなぁ・・・
きちんとした性格の主婦なら、できてても到らないと過少評価だし
クズ主婦は、全く出来てなくても100点つけるだろうしなw
481名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:37:48.70 ID:a1mVw0XM0
ドイツの夕食は、茹でたじゃがいも、ハム、チーズくらいって聞いたことがある
しかも毎日同じだって
482名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:38:02.48 ID:A4qUoTheI
>>468

働ける範囲で働くのは構わないと思うけどな。

某大学の医局では子持ち女性医師は全員非常勤扱いでボーナスなし、昇進なし。
上手く使えばいいんだよ。
483名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:38:30.02 ID:oxW+lhw20
つーか5時間も6時間もかかるくらいなら働いたほうがいいだろw
484名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:38:55.03 ID:S61ewKtM0
>>467
旦那が家にいる土日に限って、掃除機ヴォーヴォーさせるんだな。
「私家事でこんなに忙しいのよ」「お前ウザイよどっかいけ」の両方の意味を持つ。
485名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:39:02.23 ID:59mp2ZPo0
まあ、旦那が3時間晩酌すればその間台所と食卓うろうろ
したりしてますはい
486名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:39:09.33 ID:ovQMCaY10
>>24
爺とババアのオムツも頼む
487名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:39:20.71 ID:Jo/Kr0iG0
ちなみにヨーロッパで共働き夫婦が多いのは、
若年層から仕事を奪っているからですよ?
仕事があっても単発の低賃金の仕事しかない。

ヨーロッパでも少子化問題を抱えているので、つまり票が多く取れる年齢層を優遇するっつうことです。
488名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:39:34.03 ID:y78uuN1B0
洗濯機がまわってる間も家事の時間にカウントしてるのかも。
489名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:40:30.97 ID:A4qUoTheI
>>481
そのかわりドイツの学校には給食無いから昼ご飯は作らないといけない。
夕飯はカルテス エッセンスでも構わない。
夜に沢山食べないから胃の負担が少なくて良いと思う。
490名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:40:54.56 ID:ZVP9aPNU0
>>481
なわけないだろw極端なケースを一般化しすぎ
日本だってパン一個から、田舎みたいに食えないほど並べるほど千差万別
491名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:41:45.76 ID:fzJu1LRG0
毎日家事に264分とか嘘くせーんだけど。
どんだけ大家族だよ。
買い物行ってる時間も家事に含めてそうだわw
492名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:41:46.21 ID:Jo/Kr0iG0
各国で専業と兼業の分母が違うのに平均を比較してる>>1について
議論する価値があるのかと、ここにきてそもそも論を持ち出してみる。
493名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:42:00.44 ID:0Hq0m+2p0
便器の蓋まで自動で開くような国が働きすぎなわけねーだろw
494名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:42:06.94 ID:ZKZBuh910
ズボラなやつの言い訳だろ
495名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:42:08.67 ID:ypO4P8jA0
>「こっちに来てから家事が本当に楽になった。床は土足だからさほど神経質に掃除を
>しなくてもいい。食事はほぼワンプレートで終わりだし、毎日ほとんど同じメニューって
>家も多いの。食器は食器洗い機が洗うし、家事の外注も定番。もう日本へは戻れないかも。
>日本の主婦は家事のしすぎだと思う」

こいつら主婦というより人間としてダメだろ。
496名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:42:24.83 ID:MdeNq6J90
>>487
老人優遇よりマシだわ
497名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:42:28.91 ID:4+OZSnKc0
日本の女は家事の他の9時間の暇を使って働けばいいと思うの
ちゃんと家事した上でフルタイムできると思うの
498名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:42:44.85 ID:hcUFlLrg0
余計なお世話だろ。
きっちりした方が好きなんだよ。
499名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:43:07.25 ID:q9cB1/VWO
>>468
まさに正論。
パートが増えて本当に働かなきゃいけない人たちの
職場が削られたり、バイトも時間短縮されたりしている。

身体の構造上、男性は仕事をし続けていくしかない。
でも女性は出産・育児か、仕事かという選択権がある
のだから、どちらか一方でもいいじゃない?
500名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:43:23.05 ID:t2LGdYTX0
日本人が女性に家事を押し付けてるってのは嘘。
ヨーロッパの一部の五月蝿い国以外は「家事は絶対女性。男性は何もしなくていい。」
ってのがほんとに当たり前だよ。移民の多い町に住んでるから分かる。
だから男性も料理や家事をすると言うと驚かれる。

だから原因は家事を丁寧にやり過ぎしか考えられない。
501名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:43:43.27 ID:A4qUoTheI
>>490

いや、夕飯にカルテス エッセンはかなり一般的。

中流家庭なら当たり前だよ。
502名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:43:44.56 ID:teytgwSQO
>>489
そういえば、フランスに転勤した知り合いが、共働き家庭だけが給食ありで、専業主婦のいる家庭は弁当持参って言ってたな。
503名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:43:45.97 ID:SFkjA8Ym0
毎日献立の違う食事と、弁当作りの手間は世界一だと思ってた
504名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:43:48.16 ID:NfDUGmYU0
>>382
これって本当なの?
アメリカって専業多いんだね。
505名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:44:51.56 ID:8yfbLUh0O
これ料理の手間なのかな。
北欧〜オランダあたりはケチだけどインテリアにはちゃんと投資して
家全体のコーディネートも統一感があり清潔感があり物があふれてない
日本は物欲のままに買って掃除もきちんと行き届いてない感じ
特にリビングと水回りはごちゃごちゃしすぎ
今の収納ブームはすごくいいと思う
かーちゃんが整理や掃除下手だと家族がやらなくなる
506名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:44:54.19 ID:odf1c9Me0
井戸端会議も家事にカウント
専業主婦は暇もて余して、一日中おしゃべりしている
507名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:44:55.08 ID:Jo/Kr0iG0
>>490
いや、極端じゃない。
日本人留学生がイギリスやドイツに留学して食事の質素さに驚くそうだ。
差別されたと訴えたら「この国では一般的だ」と逆に叱られる。
海外へ留学してはじめて日本がどれだけ恵まれているか気づくんだとよ。

>>496
イギリスなんて定年退職がないだけあって老人優遇ではあります。
どの国も社会保障の負担で苦しんでる。そして若年層が犠牲になる。
508名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:45:18.41 ID:mzUEiJZS0
ってか子ども産まないで働いたところで、一人の普通の女が
どんだけ経済効果あるっていうの?

在日ばっか子ども産んでんじゃないの?この国。
509名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:46:05.37 ID:S0gkQlux0
新教の国は食生活が質素すぐるからなー。

ご飯の美味しい旧教の国で、例えば
イタリアとかと比べるとどうなんだろうね。
スペインは外食が多いらしいけど。

中国のデータって中国のどのあたりのデータなのかよく解らん。
510名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:46:15.24 ID:mTnFBW8O0
>>481
ドイツは夕食を一番質素にする文化がある
511名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:47:01.46 ID:jUoPNxAR0
>>1
<丶`∀´>「日本女もウリらみたいにだらしない怠け者になるニダ」
512名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:47:19.48 ID:qtSdrJ1E0
外国がしなさすぎじゃないの?
513名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:47:30.64 ID:59mp2ZPo0
タマなし男が増えてるからしかたない
514名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:47:34.68 ID:Q/kQaXyk0
>>491
洗濯物が乾くのを待つ時間も含むんだろwww
515名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:48:38.66 ID:y78uuN1B0
>>514
献立を考える時間とかも入ってるかも。
516名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:50:24.18 ID:pAi8CqPo0

日本の女はニートだらけだからヒマなんだよ

仕事してる率を世界と比べてみろ

パチンコにTV鑑賞が趣味のクソ女だらけだ
517名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:50:42.08 ID:Jo/Kr0iG0
日本がどれだけ恵まれてるか気づかずにガイコクガーって言う外人コンプうぜー
518名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:51:36.70 ID:Vc6K55XDO
>>1

そんなことはない!
俺が洗濯、掃除、食事、子供の面倒を見てる。

それから仕事だぞ。

嫁は2ちゃんしかしない。


>>1は間違いだ。
519名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:51:55.34 ID:oxW+lhw20
日本で専業主婦できるだけでエリートだよって時代になってきたな・・・
520名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:52:10.04 ID:fEakYTzG0
>>504
アメリカって地方によって、専業が多いとか、共働き多いとか
色々あるから、ばらばらだと思う
住んでる場所ですらだいたい同じ階層の人しか集まらないから
「私の知ってる世界はこうだった=アメリカ」ではないと思う
2001年でアメリカ20%、日本27%ぐらいみたいよ
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/harada/04120601harada.pdf
521名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:52:17.87 ID:j9QwmbUn0
>>508
経済効果のために働くわけじゃないよね
非正規男だって能力ないのに
女が仕事奪わなかったら男というだけで嵩上げされて当然と思ってる
程度の実力や効果しかないわけでしょw

自由に楽に生きたいから働く金稼ぐ訳

どっちかって言うとスイーツ独女をマスコミが消費者としてターゲットにしてる辺りは
経済効果生みやすいんじゃない?
522名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:53:29.25 ID:0YgPXZbo0
何か忘れた頃にこの同じ記事がでてくるよな。
523名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:53:37.81 ID:Jo/Kr0iG0
>>518
来世結婚しようず
524名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:54:26.31 ID:vNHS0Es40
きっちりっていうか暇なんでしょ。
欧米や中国は男並みに仕事してる。
日本の主婦は無職か短時間のパートで暇をもてあましてる
525名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:54:34.86 ID:lHuYgwX80
食洗機で満足できるのは外人ぐらいだろ
汚すぎるんだよ
526名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:56:27.52 ID:zFltLp8/0
>>500
アメリカのテレビで不良と真面目の旦那を交換して生活するってのを
見たけど、食事の前にお祈りするような厳格で真面目な夫は家事は女がやるものだと
手伝いもしなかった。アメリカも日本と同じじゃんと思ったよ。
日本のマスコミは嘘だらけ。
527名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:58:54.09 ID:xFvkNR9o0
専業主婦として育児ができて自分は幸せだけど
幼いうちから、かわいい盛りの子供を保育園に預けたりしたら
子供といる時間が少なくて成長も見れなくて生んだ価値ないし
子供もかわいそう
夫も幼いうちは母親が側にいるのがいいから専業でいてくれと言い
価値観も合っている
育児は少々大変だが幸せだよ 子供とたっぷり一緒に過ごせる専業主婦生活
528名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:59:05.88 ID:MeDqhFGM0
>>1
日本ほど食にうるさい国はないんだぜ
食べるために働いてるような民族なんだから
ほっとけ
529名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:59:13.76 ID:by3Hp5fE0
欧米じゃ育児は義務というより権利だからな。
530名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:59:41.14 ID:A4qUoTheI
>>525
それはないw
うちは実家、妹宅も含めて全員食洗機使うわ。
旦那は潔癖性のドイツ人だけど食洗機で問題ないみたいだよ。
洗い残しあれはもう一度回すだけ。

手湿疹で皮膚科に通うより安上がりだし。
531名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:00:34.55 ID:ca80IFbD0
日本の女性海外に来てくだしあ;;
という記事
532名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:02:06.34 ID:J22lllo10
>>527
いいなぁ俺も専業主婦になりたい
仕事仕事よりそっちの方がよっぽど人間というか
生き物としてまともだよ
533名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:02:13.18 ID:wF3S+LvQ0
安い女性労働力を長時間労働させたい資本家の企みだろ?
534名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:03:13.35 ID:Jo/Kr0iG0
>>530
西洋は食器洗いや掃除に無頓着だけど街は綺麗。
なんでも日本人は家を綺麗にするが街は汚く、ヨーロッパは街は綺麗だけど日本人ほど潔癖じゃないそうな。
どこの国の人か忘れたけど、食器に泡がついたまま乾かして使うのも平気だとか。
その人だけか本当に全体の文化なのか知らないけど。
535名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:03:44.80 ID:t2LGdYTX0
>>530
ドイツ人とかはいいけど、食器洗い機使って汚くてもまんま使ってる地域もある。
多分ほとんどは地域性(国別ですらない)か個人の嗜好の問題だろうね。
俺がいく食堂なんかフォークに髪の毛付いてたが、俺も気にしないタイプだからな。
536名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:05:29.48 ID:Jo/Kr0iG0
もう文化が違う国と比較してあぁだこうだ言うのはやめましょうよ。
どこも善し悪しがあるんだから他国を褒めて移住しても住み慣れると愚痴しか出ませんって。
537名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:06:01.34 ID:9Yo/bHDK0
家事をしすぎっていうか
日本人が小まめ、きれい好きだからだろ
538名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:06:14.30 ID:q9cB1/VWO
>>527
頑張って!
育児は立派な仕事だよ。
外で働く女性は私らみたいに子無しとか、独身者
だけでいいんだよ。
539名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:06:47.62 ID:mHKT0Olz0
日本と海外の違いはやっぱり料理だろうねー。
日本の主婦の料理能力は、かなり賞賛されていいと思う。
特に弁当作りはすごい。毎日やるところが。
540名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:08:00.14 ID:59mp2ZPo0
仕事して会社で認められたり家族を養って
感謝されたりも充分充実してそうだけど
541名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:08:04.37 ID:LLCeP5s10
欧米の生活スタイル、食文化が好きなら勝手にそーすりゃ良いと思うけど、
家事少ないから欧米的な生活スタイルに変えるってのは、どーなんだろね・・・

ホントは米とか和食とか食いたいのに、んなことやってたら
馬鹿としか思えんわ。
542名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:08:45.26 ID:hkastoba0
家事育児ちゃんおしないと中国人みたいな国民性になっちまう
543名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:09:30.42 ID:ljTR17RF0
寄生虫
544名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:10:51.45 ID:zaMZtf6h0
>>534
食器に泡はドイツだね。西洋ってもパリやロンドンなんかは結構汚いけどな。
545名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:11:26.45 ID:q9cB1/VWO
>>534
ヨーロッパの街、きれいかなあ?
きれいだなと思ったのはスイスとベルギーくらい。
パリとか汚いなぁって思う。
家の中がきれいなのはドイツだよね。
料理はしないけど(お菓子作り
は別)掃除はきちんとしてるなというイメージ。
546名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:11:59.59 ID:mHKT0Olz0
会社員として共働きしてても
家庭でも毎日朝晩と手料理を作るのが一般的な国って日本以外にもあるの?
547名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:12:19.01 ID:GtFV3Jqq0
>>363
そのデメリットよりも時間短縮で得られるメリットの方がはるかに大きいと思うんです
548名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:12:26.36 ID:ekRms8830
>>1
アメ人の主婦は料理を手抜きしすぎだろ・・・。

日本人は美味しいものを家で食べているとオモ。
549名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:12:45.17 ID:ueyYO8QG0
>>527
貴方が幸せなのはとてもいいことだ
家を守り立派に子を育んでいて偉いと思う。主婦には正直頭が下がる思いだよ

でも価値観の押しつけは良くないな
「保育園に通ってる子は母親にとって産んだ価値ないし可哀そうねー」とか、子供の前では間違えても口に出すなよ
550名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:13:03.72 ID:1927LhzsO
はい、家庭破壊プロパガンダですね
551名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:13:23.48 ID:ekRms8830

食洗機か〜。

最後の家電だっけ?

売りたくても売れない。
552名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:13:32.70 ID:c3bw6nL60
うそつけ。今日もメシの半分を作って、皿洗いしたのは俺だ。調べなおせやボケが。
553名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:14:33.86 ID:A4qUoTheI
>>534

結局は人によるね。
うちは私がズボラで家事嫌いだけどお金は稼ぐから何も言われないですんでるかも。

旦那が綺麗好きで掃除洗濯、家具選びとかお任せしてる。
554名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:14:34.65 ID:KDL6sj0w0
>>538
こうやって育児中の母を応援してくれるって嬉しいなあ。
>>527ではないけれど、育児中の自分はすごく救われた。
最近は、子供を持つ親に対して厳しい人が増えた気がするから。
555名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:14:41.02 ID:27fLUh8Z0
>>526
アメリカでも保守的な男は日本よりもさらに男尊女卑、その上マッチョイズムだよ
もともとカトリック自体がそういう宗教だし
だからDVで激しく殴打され妻死亡なんて事件が発生する
日本のテレビって海外を描写するとき「上澄み」だけを取り上げるよね
今でいう韓流ブームは昭和時代のアメリカ礼賛の焼き直し

かつて日本女性の間でアメリカ留学がブームとなり
日本人父が必死こいて働いて貯めた金が「語学留学」のためにアメリカに流れ
アメリカ人の夫や恋人を持つことが「ステータス」になったような時期があったが
これからはそれが韓国人男になるのだろうか
ヤツらはそれを狙っているのだろうが・・
556名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:14:55.27 ID:ekRms8830

日本人女性が作る「お弁当」は世界から賞賛される誇るべき文化。

なんて呼ぶのか知らないが。子供向けのキャラ弁とか言うのかね?
557名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:15:29.09 ID:0N/7ejfC0
アメリカの食事ってワンプレートの冷食をチンするだけらしいな
558名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:16:10.47 ID:Xrhqi7noO
サボってる時間もカウントしてるんだろw
559名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:16:15.61 ID:RXjdIw+P0
セックスレス大国の日本が キッチリし過ぎ..?

48国中断トツ48位の鉄板の地位で年間28回で追従を許さない少なさなのに。

海外の女性たちから笑われるぞwwwwwする事もしないのに wwwwww
560名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:16:47.45 ID:X0MCMge00
専業主婦は家にいる時間が一番長いから、きれいにしないと自分の居心地が悪くなるでしょ。
食事もできるだけ安全なものを買って、家族の好みとバランスを考えて作ると充実感ある。
居心地良くて引きこもり気味になってしまう。
561名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:16:50.74 ID:LLCeP5s10
子供を出汁に使って、
家事より子供!もっと家事減らせ!ってのはどーなの?

俺らの母、祖母、さらにその先の偉大な専業主婦たちは
今とは比べ物にならないほどの家事をこなしながら
子供たちを立派に育てた。

子供と遊んであげたいから・・・って
そこまでする必要、ありますかね
562名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:17:05.85 ID:SFkjA8Ym0
義母が神経質なほど家事をやる人
家に行くとお茶と食事以外座らないのでキレイだけど落ち着かない
563名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:17:12.66 ID:ekRms8830
>>557
電気鍋に入れてタイマーセットして、っていうのも人気らしいね。

入れるものが凄い。イモとかチーズとか挽肉とかとか、、、デブ製造器としか思えないよな。
564名無しさん@12周年 :2012/03/07(水) 22:17:42.98 ID:KjP+81op0
俺は先日の米国のフェイスブック絡みの親子喧嘩で分かった。向こうは
家事を子供に手伝わせるんだよ。本文には家事は外注とあるが、どこもそうではないだろう。
日本ももっと子供に手伝わせればいい。料理を身につけるし、会話も生まれる。親は
家事要員として子供を産むかもw 日本は部活にばかり縛り付けるから家事の負担が母親にのしかかる。
部活時間を大幅制限して手伝わせるべき。
565名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:18:21.51 ID:xNdQJs0p0
専業主婦は1日4時間強しか働いていないと言うことかね?
566名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:18:51.10 ID:9Yo/bHDK0
和食というのがそういうふうになってる
567名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:18:57.40 ID:mHKT0Olz0
>>547
日本人は家庭で電気はなるべく使わないのが善だと思ってるからなぁ。
さらに節電が叫ばれるこのご時世なのでアメリカ式の家事はなじみにくい。
天気がいいのに乾燥機を使うなんてなんか居心地悪い。
568名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:19:05.23 ID:iefcmoZ5O
兼業はまじで体壊しそう
569名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:19:39.39 ID:pIXH/IXm0
>>561
今は一人で育ててる母親が多いんだよ。
サザエさんちみたくフネやカツオやワカメが面倒みてくれるなら家事もやりやすいだろうけど。
570名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:19:57.05 ID:ekRms8830
>>564
甘いんじゃないの?

アメ人の知り合いの娘はティーンになって人が変わったように反抗するようになって
もうグチャグチャ。
そういう家が多いけどな。
571名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:23:50.53 ID:kVJZSoGA0
家政婦業界のステマか
572名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:23:54.49 ID:Fa/VbNlo0
アメリカてほとんど共働きじゃね
573名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:24:46.26 ID:3UeTcf+R0
しすぎって事は無いだろw
やりたくなきゃやらなきゃいいし
いろいろと問題が起きるだろうけど
574名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:25:29.87 ID:j9QwmbUn0
アメリカとかはレンジでチンの食事だけど

ヨーロッパの方はマルシェで新鮮な食材買って
イタリアなんかはパスタも手作りして
昼食にも旦那が帰ってきて家族で食事したり
国の文化それぞれに豊かな食卓だと思う
575名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:26:52.95 ID:hceFymRa0
毎日ハンバーガーとフライドチキン食ってる野蛮人に言われたくないわ。
576名無しさん@12周年 :2012/03/07(水) 22:27:12.09 ID:KjP+81op0
>>570
でも昔は日本も子だくさんでも、手伝いをさせるのは常識だったから、
上の子供が下の子供の面倒を見たり女の子供は家事を手伝う。男も
父親の仕事を手伝う。おまけに祖父母がいる。でも反抗期なんて聞いたことない。
反抗期っていうのは文化の問題かも。
577名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:29:14.93 ID:u3Yh1IuW0
兼業主婦が一番の負け組なんだよな。
旦那は長時間労働とかで手伝えないから家事育児仕事を全部こなさなくてはならない。

578名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:29:24.10 ID:Cfwpdp7+O
兼業の私は、体壊してます。円ハゲも出来ました。
やっぱり家事の殆どは、女の仕事になるね。。
共働きで、家事を同等にしてる家なんてあるんだろうか…。
579名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:30:50.27 ID:KDL6sj0w0
>>564
日本も昔から子供にお手伝いさせてきたと思うよ。
最近は部活や塾でその時間が減ってしまったのかもしれない。
小学生になったら自立へ向けて男女関係なく一通りの家事はできるように
少しずつ教えていき、大人になって家を出たときに困らないようにするのも
親の務めだと思う。
お手伝いできない年齢の子どもがいる場合、妻に全部家事がいってしまうことが
多いのでしんどいこともあると思う。
580名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:31:53.08 ID:bscSZSOZO
アメリカとかベビーシッター当たり前だから日本の共働きとは全然違うだろ
581 【東電 77.1 %】 :2012/03/07(水) 22:32:29.46 ID:CK0TtD0g0
>2
国の順番がどれも違う
自分の文章を読み返しましょう
表にするのも良いでしょう
582名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:33:14.94 ID:T8CO+yAb0
(´・ω・`)こんなに時間かからんだろ。
583名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:34:58.00 ID:xFvkNR9o0
昔の育児に比べて厳しくなった部分もある。
今は犯罪など危険が多いので
5,6歳になってもどこに行くにも親が付いていかなければならない。
子供たち同士で遊ぶのも一人母親が付いている。
それが時間を食う。
一昔前は子供たちだけで遊んでいたのにね。

あと、子供を常にコギレイにさせておかなくてはいけない。
昔は鼻のたれた汚い格好の子がいたもんだが、今はそんな子はいない。



584名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:34:59.35 ID:0A6EXYkz0
家事もしないなら
専業主婦はなにをするの?
585名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:35:02.68 ID:LLCeP5s10
>>569
そうだとしても、白物家電の発達で
主婦の労働量は大幅に減り、1人家事だとしても
その手間は相殺できてると言える。

だいたい、女性が姑嫌がって核家族化進んだのに
まだ文句言うのかよ、っていう・・・

女の欲望は果てしない。
譲歩し続けたら、最後は何もなくなるよ。
586名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:37:36.79 ID:A4qUoTheI
>>578

同等にはできないけど、上手く手を抜くように工夫することはできる。
せっかく働いてるなら家事の負担を減らすことにお金使ったらどうだろう。

自分は洗濯があまり好きじゃ無いから乾燥機とクリーニングをよく使うし、遅くなる日はデパ地下でお惣菜買う。
587名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:38:13.26 ID:aRxzbXKe0
>>567
熱湯で洗えないどころか、洗濯機に風呂水ポンプがついてるなんて、目がテンだと思う。

でも便所で尻を洗うんだよねー
電気を使ってさ
588名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:38:47.34 ID:niCcsN4K0
世界には女が狩りをしに出掛けて
男が着飾って家事をする民族だっている
589名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:39:17.75 ID:OEP1nPnu0
俺は、ゴミ屋敷ならぬ、ゴミ部屋一歩手前まで
部屋を汚くしても大丈夫、気にしないから、俺の嫁さんになる人は
頻繁に掃除しなくて済むからラッキーだぜ!

HAHAHA!
590名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:40:06.64 ID:V+zAwKWY0
>>576
日本人が農業ばかりしていた頃は、仕事と生活が一体になっていたからな。
591名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:41:06.61 ID:yCj8NtcN0
>>331
変わった人…。

アメリカ人でも掃除が週1ってわきゃーないw
キッチン周りなんぞ、日本人よりずっと綺麗にピカピカにしてるアメ人沢山いるよ。
敢えて違いを言うなら、キッチン・ダイニングは基本的に日本人よりも広いので、物を見えない場所へ
しまいやすく、汚れも目立ちにくい。

洗濯機も4人ぐらい以上の家族なら毎日使うでしょうに。

乾燥機は電気代がかかるかららしい(棒読み)…ていうかこれは自分も理解できない。乾燥機使った
ほうが良いと思う。でも日本で湿度の高い日は時間かかるよぉ。

あと日本人の生活空間が低いってのもあるね。少しのホコリでも目立つ。アメリカ人みたくカウチに座って
たら気づかない足元のホコリ。

とりあえずアメリカの家庭、と一般化はできない。
592名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:42:05.98 ID:J22lllo10
>>561
君とは結婚したくないなぁ
593名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:42:13.88 ID:VQqJq4tJ0
家事をきちんとしないと日本は姑がいじめるから。
姑だけじゃなく小姑からもリンチされるから。
日本は嫁姑の確執がすごいし
今の姑は長生きするから気に入られないと地獄。
594名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:42:20.94 ID:j9QwmbUn0
>>590
だから世の中悪くしてるのは企業社会が悪いって面もある

どうしようもないけど
595名無しさん@12周年 :2012/03/07(水) 22:42:41.21 ID:KjP+81op0
>>579
部活を神聖にして犯すべからずな扱いにしてる限りは無理だろうね日本は。
あれは軍事教練な訳で、憲法九条を改正して戦争になっても
いつでも戦場で耐えられるようにってことだろ。そうとしか思えないw
それを高校野球を通じて全面的な側面支援をしてるのが左翼の朝日w
596名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:44:06.11 ID:/YpZcyls0
私はこたつの掃除が嫌いだけど夫がこたつ大好き。
はやく春にならないかな〜。
コインランドリーでガンガン洗って早くしまいたい。
597名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:44:06.58 ID:OEP1nPnu0
ちなみに、カレー大好きで、毎日カレーでも全然大丈夫。

俺と結婚する嫁さんは幸せ者だな!HAHAHA!
598名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:44:50.70 ID:0ZeDx2Xy0
>>219
それはないと言われてもなぁ
器用さとかどん臭さだけで結婚決める訳でもないし
599名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:45:49.14 ID:T8CO+yAb0
(´・ω・`)キッチンが汚れるからなるべく料理しないってアメリカ人もいるくらいだもんな。

(´・ω・`)本末転倒だろと。
600名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:48:02.98 ID:wWqJaFBB0
>>561
昔の日本の主婦は、産む子供の数も相当数いたから、今のママたちよりも
ある意味子育ては大雑把だったと思うよ。弟妹の勉強とかは兄ちゃん姉ちゃんが
みてたって家ばっかだったろうし。
601名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:49:09.19 ID:xFvkNR9o0
>>599
家庭料理に魚料理(焼き魚、煮魚)などを作ることはほとんど無いらしいね 欧米
もしかしてそれが理由なのか・・
602名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:49:14.43 ID:yCj8NtcN0
>>564
それはあなたのご両親がそうだっただけなんじゃ…。

幼稚園で週末の靴洗い、
小2から休職当番の白衣アイロン掛けに体操着・水着の洗濯、
小3から家の掃除機かけ、皿洗い、風呂洗い、
中学ではおやつや夕食、特に休日の食事作り、買い物、
高校で毎日の弁当作り、

ぐらいはやってたよ。子供の時どういう育てられ方したの?


いちおう進学校とよばれる高校へ行ってたけど、確かに勉強だけやってれば
お母さんが全部やってくれて夜食まで持ってきてくれる同級生(特に男子)が大勢いたのは確か。
603名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:49:25.82 ID:VIz+TTSo0
日本では家事が主婦の専業だって?
そんなことはない!!
日本にも男性が家事をする伝統がある
ほら言うだろ
地震、雷、家事親父ってw
604名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:50:32.70 ID:D+e2Yzmc0
専業主婦なら家事は責務です(それが役割分担)
夫は稼ぎを得るために働くことが役割
特別な協定を結んでない限り互いに役割に介入してはなりません
605名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:51:30.94 ID:qh2BHft70
>>602
何がいいたいのかさっぱりわからん
同級生が大勢いたなら
そうなんじゃね?

その同級生より
育ちがいいって自慢したいのか?
606名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:51:49.53 ID:yCj8NtcN0
>>601
日本の塩焼きのように魚をわざとちょっと焦がすような焼き方をする料理法がないだけ。
607名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:53:06.70 ID:oxW+lhw20
一般的な主婦より一人暮らしニートのお前らの方が家事やってると思うw
608名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:53:33.13 ID:0gcCtBb+0
日本は資源がないから働かざるを得ないんですわw

庭から鉄や石油が出るなら遊んで過ごしますわw
てか、太平洋戦争も負けてませんわ
609名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:54:12.36 ID:OprzEuSGO
>>1
空いた時間何してんの?
610名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:54:58.86 ID:5nUJf2UQ0
食事にかける時間が長いのがフランスと日本
料理の文化だってフランスと日本は別格だと思うが
日頃家庭料理を馬鹿にすれば、舌は培われないよ
611名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:55:42.54 ID:A4qUoTheI
>>602

すごいね。
うちは母親も自分達も家事はしないで育ったよ。
お手伝いさんいたし。

家族全員医師だよ。
結婚してからは家事を適当にやってるぐらい。
妹は最近出産したけど家事は全部お手伝いさんを派遣してもらってる。
612名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:56:24.70 ID:q9cB1/VWO
>>597
おおらかな明るそうな方だね。
細かいことを言わない旦那さん、理想だわ。
613名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:56:31.41 ID:0ZeDx2Xy0
>>601
魚自体あまり食わないみたいね
海岸沿いは食うだろうけど少し内陸入ると食ってサーモンくらいじゃないかな

欧米人は料理するって習慣がないのよマジで
皆で美味い飯作ってまったりパーティーやろうぜ!って言っても集まるのは日本中国韓国インドとかアジア圏の奴らしか反応しない
バーベキューとかデリバリーだと来るくせに
飯作る時間が勿体ないと感じるらしく他の事をしたいようです ネイティブ白人女性談
614名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:57:00.88 ID:yCj8NtcN0
>>605
>>564見てのレスなんだけど。

日本人の子供にももっと手伝いをさせないと、なんて内容だったので驚いただけ。手伝いぐらい
するでしょ、と。

アメリカ住みですが、アメリカ人の子供が皆手伝いをするかといえばさにあらず。
小さい時は物質的にめちゃくちゃ甘やかす。
あのようつべの親父が言ってるのは単純に、高校生になったんだから自分のことぐらい自分でやれ、
お前そんなんで大学行った時どうすんだということだっただと思う。大学でオーブンの使い方が分からない
アメリカ人の女の子とか大勢いる。アメリカの子育てに夢見すぎw
615名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:58:13.16 ID:O35NN5zO0
>>2
> 「これは私たちの仕事である」という気負いと、
> 周囲からの「それはあなたの仕事なんじゃないですか?」という無言のメッセージの相乗効果で、
> 日々のやるべき仕事が次々と作り出されていく。

> 世界でもまれにみる「きっちりした」性格


自分の仕事の範囲をきっちりさせてないから上段のような事になるんじゃないのか?と
仕事(主婦業ではない)をしていて思う
616名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:58:20.71 ID:T8CO+yAb0
>>601
(´・ω・`)油が飛び散る系も作ろうとするとやな顔されるみたいだ。

(´・ω・`)チャーハンとか炒めモノとか。

(´・ω・`)中国人がゆうとった。
617名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:58:29.85 ID:J22lllo10
原発事故後、魚あまり食べなくなっちゃったな
アサリとかしじみの貝類とかも

何も考えずにあれこれ買って食べてた1年前が懐かしい
618名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 22:59:38.45 ID:zXFnbOJ80
> 食事はほぼワンプレートで終わりだし、毎日ほとんど同じメニュー

それはちょっとキツイ

> 食器は食器洗い機が洗うし

食器洗い機は綺麗に洗えない

> 家事の外注も定番

そんな金はない。金持ち限定アンケートか?
619名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:00:14.43 ID:KDL6sj0w0
大手小町なんか見てると、めちゃめちゃしっかりものの主婦が多いことに驚く
専業主婦なのにまっとうな家事できない女なんかはボロクソに叩かれてるしw

旦那様(結構こう夫のことを呼んでる主婦が多い)や子供のために最低限自分はこれをやる
って決めてて、常日ごろ旦那に感謝してることにも驚いた
620名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:01:11.92 ID:yCj8NtcN0
>>611
家族方針でしなくていい環境の人は一定数いるでしょう。たいていの家事は外注可能なわけで。

自分は共働きで子供1人、家事自体は外注してないなあ。アメリカだけど家が小さいしw
621名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:01:49.57 ID:zXFnbOJ80
>>32
ルンバで有名なアイロボット社が
風呂掃除用のロボット作ってるらしいよ。
自動化はもうすぐだ。
622名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:01:52.16 ID:B/bLRCaGO
>>611 飯に関してはウチもヘルパーさんだったわ
洗濯は各自別々で掃除も各自、共有スペースはヘルパーさん
623名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:03:47.34 ID:ET5xzaqV0
だから他国ではメシマズになるんだな・・・
624名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:04:22.47 ID:vrTOkoYM0
栄養バランスとカロリーと経費を考えて3食献立をたてるだけでも
相当なもんだろ

アメリカ人なんかピザ1枚で夕飯終了だぞ、マジで
625名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:04:33.60 ID:1N7853Ix0
>>619
専業主婦はね、そうだよねそうあるべきだよね
626名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:05:21.11 ID:5EWK4OdbO
>>611
うちは相性が良かった家政婦さんが高齢なってから別の人に来てもらったけど、相性悪くてやめて もらった
627名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:06:17.22 ID:B/bLRCaGO
>>619 理想的な奥様だな
628名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:06:34.83 ID:yCj8NtcN0
そういえば昨日はメキシカンのテイクアウト、おとついもカフェで軽い夕食でした。
家族全員風邪治りかけで食欲減退気味、作る体力もなく「何が食べたい」というものもなかったので。
629名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:07:22.46 ID:J22lllo10
>>32
お風呂は、

・無駄な物を置くと湿気溜まるから必要最低限の物だけ置く
・お風呂入ったあと、壁、天井床、ドアを布巾で拭いて水気を取る
 できれば毎回10分使えばいい。忙しいなら5分でも、3分でも
・季節によって、3日か1週間置きくらいでタイルをたわしでしゃこしゃこ定期的に洗う
 初期にカビを落とすと少ない労力で落とせる
・換気扇以外に扇風機使って入浴後の湿気を飛ばす

これやってればしつこいカビや汚れにそもそもならないと思う
普段マメにやらない方がお風呂掃除しんどい
630名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:07:39.63 ID:j9QwmbUn0
>>611
お手伝いさん派遣ってってもキッチンに長時間いられたり掃除されたり
自分の家のリビングとかにいても気が休まらないよね
631名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:08:58.91 ID:xFvkNR9o0
>>580
確かに欧米も、香港シンガインドネシアでも中流以上はメイドやシッターを雇うのが
当たり前だよね
うちも中流だから、外国人の主婦に、何でメイド雇わないの?
日本人も安いフィリピン人メイドに出稼ぎに来てもらって育児とか楽をすればいいのに
と言われたりする。
「日本人はメイドを使うのが面倒なんだよ」と答えているが
確かに裕福な国の中流でこんなにメイドを使わないのは日本くらいなのは何でだろ。
632名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:11:12.45 ID:A4qUoTheI
>>630

昔からお手伝いさんがいるからそんなに気に入らない。

ずっと同じ部屋にいる必要もないし。
633名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:11:50.36 ID:gXturevA0
料理に関して言えば、作るにしろ、外食するにしろ、日本ってすごくレパートリー多いから、
ワンパタに対する評価の低さが他の国の比じゃない感じがする。

和食、洋食、中華、他エスニック、無国籍・・・。

日本向けの食器洗い機の開発に手間取ったのは、食器の形状の多様性、
特に茶碗、汁碗みたいな深さのあるものに対応するのが大変だからだというし。
634名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:12:08.45 ID:yCj8NtcN0
>>629
すごいですね。うちはスクイージーで水滴をささーっと落とすだけだわ。
635名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:12:21.54 ID:zXFnbOJ80
>>631
日本国内だとメイドの単価が高いからね。
シンガポールとかなら、日本人もメイド雇ってるひとは多いんじゃないの?
636名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:12:29.43 ID:0ZeDx2Xy0
メイドとか奴隷時代の伝統だろ
植民地支配長かったからそうなるんだろうな
白人様は白いだけで偉いらしいからさ
637名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:13:26.28 ID:nwbPfbC20
親の真似を子供はするんだから
真面目にしようよ。
638名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:14:24.00 ID:xIhP1r2/P
>>619
「専業」主婦は大抵そうだよ
問題は共働きでも家事育児が女主体なことだろ
639名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:14:32.63 ID:OEP1nPnu0
マレーシアとかタイじゃ、月1万でメイドさん雇えるらしいが
日本じゃ上流じゃなきゃ無理っす。
640名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:15:45.46 ID:9Yo/bHDK0
なんか専業主婦って兼業主婦を憐れんでる感がするけど
両親共働きの家庭で育った俺から言わせると専業主婦の方こそ
外で働きも出来ず退屈だろって憐れんでしまうわ
641名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:17:12.80 ID:vrTOkoYM0
>>633
それは言えてる
うちの嫁の料理が酷すぎるとかいうブログをみても
ワールドスタンダードで考えれば、おまえ何言ってんの?
っていうぐらいしっかり料理しているレベル
642名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:17:15.24 ID:j9QwmbUn0
>>633
そう思う
高度成長期の主婦が豊かな食卓とばかりに家庭料理の種類をあれこれ手を広げすぎたw
料理番組料理本とかもう飽和状態なのに未だに手を変え品を変え

基本的な和食と洋食あとは個人的に好きな料理だけでいいと思う

戦前なんて日常の食事なんて10種くらいおかず作れたら十分だったじゃないかな
643名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:17:18.72 ID:J22lllo10
>>634
いやー、別にすごくないよ
面倒くさがって黒くカビが沈着したものを長時間かけて、力使って掃除するより
細かくやった方が結局時間も掛からないし、力も使わずに楽だってだけだから

要は楽したいと試してたらこうなっちゃった
644名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:17:37.11 ID:20Q8t/Yg0
>>611
お手伝いさんがいることと、
教養(生きる知恵)として家事を一通り覚えることとは違うと思うけどな
まあ教育方針なんてのは個々の家の問題だけどな
645名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:18:24.68 ID:D+e2Yzmc0
>>638
それは結婚前にじっくり話し合いしておくべき
勘違い男は多いし、そういう奴は後からでは改まらない
646名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:18:44.53 ID:kDfu+wiE0
外国の主婦が仕事をしなさすぎるだけだろ。
647名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:18:54.38 ID:P2eF+k4C0
最近の宋さんのコラムに通じるアンケート結果だな
ttp://www.soubunshu.com/
648名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:19:07.59 ID:0ZeDx2Xy0
そういや日本も昔々は丁稚奉公で家政婦みたいのがいっぱい居たようだね
安い労働力が無くなったからメイドさんが居なくなったんだろうな
家政婦も高いよねぇ
649名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:20:19.33 ID:41f6Z58V0
まぁ、海外の人は驚くよね。
毎日ちがう物を食べたがる、
朝はパン、昼は中華、夜は和食とか普通。
食器の数と種類が多い。魚専用の皿まであるし(サンマ用のやつね)。
お箸とお茶碗が「誰々の」と決まっている。
朝からライス炊いて、スープとシーフードとホットサラダとピクルス…
あと、調理の過程も手間かける。下ゆで、アクとり、油ぬき…

ウチの親父が、同じ会社の外国人をよく家に招いていたが、
小鉢とか取り皿とかしょうゆ皿とかが並べてあるの見ただけで
「ちっちゃいお皿がいっぱいだー」
とびっくりしてた。
650名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:20:56.06 ID:yCj8NtcN0
>>631
逆にいえば、「自分たちで子供育てる」文化をもつのが、日本とアメリカなのだと思ってる。
中国のお金持ちはどうだろ?知らない。

アメリカ人家庭でメイドが使用できるのは、中流といっても上のほうだと思う。週1ぐらいで
お掃除サービス程度の人が多い。

ベビーシッターは質も価格もピンキリだから一概にいえないけど、日本のように安価で長時間
預かってくれる公立保育園がないので、義両親の援助が期待できない家庭は必然的に
自腹を切ることになる。
651名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:24:02.23 ID:vbyeKzuK0
こうやってまた男が結婚したくなくなる理由を作ってくれるんだな

バカだなぁ権利主張すればする程、女は楽が出来なくなるというのに
652名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:24:06.19 ID:A4qUoTheI
>>644

それは確かにそうだね。
うちは学業優先だったからな。
でも結婚相手は家事できる人だし、シッター雇うお金もあるから何とかなるかなと。

そのかわり仕事は気合い入れてやってる。
653名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:24:20.45 ID:teytgwSQO
>>650
中国人留学生は面白いよーw
女中さんが全部やってくれるらしく、蜜柑の剥き方を知らなかったり、襖が自動で開くものだと思って突き破ったりorz
654名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:24:42.40 ID:OEP1nPnu0
>>648 安い労働力が無くなったから

まさに正解だ。
日本には底なしの底辺層がまだないから、メイド文化にはならん。

フィリピンなど、貧民街の下層階級ですらメイド使ってる。
下層がさらに下層の貧民の子供に、アメ玉も買えないような小遣いで
長時間児童労働(掃除や洗濯や子守)をさせてる。
655名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:24:54.11 ID:8W+rvC1c0
ようはガイジンなみに手抜きしまくってるやつが
「家事なんてラク、誰でも片手間でできる」とドヤ顔で言い張ってるだけなんだな
656名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:25:23.37 ID:fEakYTzG0
メイドさんが来ると聞いたら掃除してしまいそうだ・・・
657名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:25:39.15 ID:j9QwmbUn0
>>650
日本も昔は貴族富裕階級は乳母に育てさせてたし奥は家事もやらない文化だよ
658名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:25:50.85 ID:oxW+lhw20
>>649
海外と一くくりにしちゃいかんよ
アメリカ人なんて殆どが土人以下の食文化なんだから
659名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:25:55.90 ID:F7NzQGy+0
以前、専業主婦の仕事を月給に換算すると
40万円くらいっていう調査結果を2chで見たことがある。
660名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:27:00.73 ID:xFvkNR9o0
日本も他の国みたいに、フィリピン人メイドでも安く入れる方がいい
家事育児を楽にしないから少子化になっていくんだと
外国人に言われたりする

661名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:27:04.67 ID:xIhP1r2/P
>>585
あのさあ、家電があるからって手間がそう減るもんじゃないんだよ
毎日毎日発生するものなんだから
力仕事が減ったり、土間みたいな寒い環境で働かなくて良くなった程度
昔はそういう女にキツイ環境で流産が多かった
さらに昔は専業主婦なんてほんの一握りで、皆共働きだし、子供は皆で見てた
分かってるのか?

それにな、同居は男の家族と決めてる所も駄目だな
何の為にお産で実家に帰ると思ってるんだ?
姑に気を遣いながら子供相手にヘトヘトで気が休まらない
子供が小さい時は嫁の実家に手伝って貰うのが一番だ
662名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:27:07.13 ID:yCj8NtcN0
>>657
それは裕福階級の話だから…。
663名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:27:15.72 ID:5nUJf2UQ0
>>648
うちの隣のお婆さんは、家政婦付きで嫁に来たと言っていた
昔で言う腰元つき?w
664名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:27:31.52 ID:0ZeDx2Xy0
>>656
きっと想像してるメイドでは無くでっぷりした口うるさいおばちゃんが来るよw
665名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:27:59.99 ID:OEP1nPnu0
料理・洗濯・掃除と、家事をかなりしっかりやってる、俺のかあちゃんによると
「家事はどこまでやっても完璧にならない大変なものだが、手を抜こうと思えばどこまでも抜ける」っていってた。
666名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:29:11.63 ID:vrTOkoYM0
そういえば、家政婦さんに放射能汚染がされていないor少ない食材で
バランスよく食事を献立てくださいって発注できるのかな?
667名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:30:19.55 ID:yCj8NtcN0
>>660
なるほど、少子化対策にメイド…。

でもメイド代もかかるわ養育費もかかるわで本当に子供が増えるのかな。
668名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:30:22.78 ID:CkCGIlnb0
日本じゃ子どもいるのにバランス良い食事を作らない奴は異常
みたいな習慣あるからな

アメリカじゃコーンフレークに牛乳だけとか
下手したら水かけるとかある
669名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:30:52.22 ID:A4qUoTheI
>>662
今は富裕層が減ってるの?

うちの婆ちゃんの実家は単なる京都の材木問屋だったけど女中さんが何人かいて、女学校までお弁当を届けてもらってたよ。
670名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:31:00.96 ID:9Yo/bHDK0
>>656
おもてなしに得意料理作って待っててなw
671名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:31:07.62 ID:oxW+lhw20
>>666
そんな曖昧な指示で動くわけないだろw
コンシェルジュじゃねーぞ
672名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:31:17.26 ID:+XD1NsCD0
家事育児が女性云々は良いとして
家事をしない主婦って一体…
家事手伝い?
673名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:31:42.66 ID:J22lllo10
>>665
それは真理だね
あと、自分以外の他人が一緒に生活しているから仕事が増えるってのもある
自分ひとりだとそんなしないよ
674名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:32:12.18 ID:yCj8NtcN0
>>666
そういう家は西日本から産地直送の食材がデンっと置いてあるんだよ、きっと。いやマジで。
675名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:32:44.95 ID:CkCGIlnb0
>>669
違う
今は人件費が高くなってるからメイドさんが雇えなくなってるだけ
昔は人件費安かったから中流層でも奉公人がいるとか普通だった
676名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:32:50.53 ID:pr7KWbzh0
まあでも日本の男は日本人女嫌いだから
外国の奥さんをもらって家事育児介護共働きSEXその他もろもろしてもらえばいいよ。

で、人格いらないんだろうから十年ごとにでも若い女にとっかえて。
そのたびに子供も女の側へ引き取らせて放置で。

幸せそうな人生じゃん。
677名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:33:16.71 ID:vrTOkoYM0
>>671
じゃあ産地を指定すればおk?
678名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:34:49.03 ID:bE5M9Id70
毎日の風呂掃除の有無の差は、ちょっと大きいかもと思った。
やっぱ浴槽はピカピカにしてたいじゃん?
679名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:36:00.32 ID:oxW+lhw20
>>677
店と産地と商品名のリスト作って量まで指定
それか執事でも雇え
680名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:36:54.62 ID:yCj8NtcN0
>>675
中流ったって、相対的に見た場合裕福層だよ。
それほど人件費が安かった…というか貧富の差があったと。
681名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:36:56.66 ID:UY9uHllB0
>>669
その実家は今も女中が何人もいるの?
682名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:38:16.95 ID:KDL6sj0w0
>>564
おれもその記事2ちゃんで読んだが、手伝いの内容が俺らの想像と全然違うみたいだぞw

607: 在米 [sage] 2012/02/17(金) 17:29:17.99 ID:JORthDY2P

日本の視点で見るなよ?

アメリカでは

食器洗い=ディッシュウォッシャーに出し入れすること
洗濯=洗濯機に入れタイマーオン、隣にある乾燥機に入れてタイマーオン
掃除=掃除機で部屋を流すだけ
庭=エンジン付きの芝刈り機で流すだけ、水はスプリンクラーで自動
コーヒー=粉入れてスイッチオンだけ
ベッドメイキング=シーツ(2枚)、 枕カバー交換程度

父親がIT系=収入は中流以上(家電 フル装備、大きな家、綺麗な庭)
父親はIT系なら収入はいいから、全 部そろってるのは間違いない

娘の味方してるバカは完全に勘違いしてるぞ。この娘にはこのぐらいの 強い父親がいないとダメ。間違った方向へ流れる。
アメリカの娘はレディーファーストもあって、かなり甘やかされてる。 自分優位主義に陥ってる可能性もあ る。なので、日本の娘より大変だよ。
683名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:39:48.07 ID:DAmLuCWk0
つーか「きっちりしすぎ」なのは主婦だけじゃなくて
日本のありとあらゆる分野の問題だと思うよ。
みんなきっちりしすぎなんよ。なんでお前らそんなに優秀なんだよ。
なんでお前らそんなにビシィィイイイイイッ!!!!と仕事しっかりやんの?
なんでお前らってそんなに空気読むの?
お客様のため。お客様第一。お客様のためなら何でもどこへでもいくらでも。
社会人たるもの○○でなくちゃいけない、日本人なら○○だろ、
そんなのは社会人失格だ、そんなの日本人じゃない。

めっちゃくちゃ息苦しいわ、日本って。
684名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:41:10.34 ID:0ZeDx2Xy0
そもそも主婦って括りだから家事やって当然なんじゃない?
習い事やら趣味やらは男でも仕事以外の時間でやってるんだし家事は主婦の仕事でしょう
諸外国の主婦は遊びまくってるって事かいな、富裕っすなぁ
685名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:41:47.61 ID:teytgwSQO
>>683
たまにしんどいけど、横にならって同じようにしていればいいから、基本楽だと感じる
686名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:42:05.91 ID:A4qUoTheI
>>681

婆ちゃんの実家は六人姉妹でみんな嫁にいったし、本家継いだ方も亡くなっちゃったから。

ちなみに辺見えみりの婆さんと同じ女学校。
687名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:44:01.52 ID:t7nU7dqtO
>>675
うち(親父の年収900万)で週3で家政婦いたもんな
688名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:44:35.49 ID:xFvkNR9o0
>>683
外国の中級レストランの接客より、日本のファストフードの高校生バイトの方が
よほどビシィッとしてるね

もちろん上級レストランの接客は素晴らしいけど
689名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:45:04.41 ID:auu9KLro0
>>675
だよな〜。
うちの祖父宅も住み込み女中さんがいたそうだし、他の商売してる親戚宅にも住み込みの
御用聞き(某有名人の兄w)が、家の雑務もこなしてくれてたそうだ。
昭和中頃までの話。
アメリカ人と結婚した伯母宅(日本在住)は、最近まで通いの家政婦さんに来て貰ってたが。
690名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:48:20.66 ID:aRxzbXKe0
>>684
外に出て社会活動してるんだよ。
今なら選挙事務所の手伝いとか、教会主催のバザーの手伝いとか、児童の交通誘導とか、DV被害者のケア施設整備とか、
「おばちゃん」の社会的ニーズはすごく高いんだな。
691名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:50:28.83 ID:t7nU7dqtO
>>689
昭和は花嫁修行で家政婦やる連中がいた
上流家庭では中流〜上流家庭のお嬢さんが家政婦してた
で、二年くらいで旦那様奥様のコネでまあまあいい結婚してた
692名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:51:29.91 ID:KDL6sj0w0
>>675
戦争にぼろ負けして最貧国に一時陥ったことが原因なんじゃない?
お手伝いさんや女中を抱える余裕がなくなっただけかと

戦前まで綿々といたパトロン的富豪も絶滅してしまい、文化を金銭的に支える存在がなくなったせいで
文化後進国に衰退してしまった
693名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:51:42.00 ID:UY9uHllB0
>>689
商売している家は女中さん普通にいたかもね。
戦前の映画や本を見ると、東京郊外(当時は練馬や世田谷は郊外)で一軒家構えていれば
サラリーマンでも1人は女中さんがいたようだし。

今じゃ大企業の管理職級でも女中なんてよう雇わんな。
俺も親戚みんな女中さんがいたけど、子供の時までだったな。流石に今はいない。
694名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:52:11.87 ID:jgreUa970
家事をきっちりやるから日本人の寿命が長いのでは?

アメリカ人みたいにイザって時はピザの配達で間に合わせて、ハンバーガーや
油まみれのポテトでデブ、 日本ならカレーとかだろ、やっぱり差が出るよ。
695名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:55:15.75 ID:MnkhFdCi0
欧米の主婦は素人。日本の主婦はプロ。
696名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:55:29.27 ID:5nUJf2UQ0
>>690
日本のおばちゃんも社会活動をやってるよ
PTAや交通誘導は今や主婦ばかりだし、市議会の公聴も老人か主婦層
ボランティアは安価なパートやバイトという名で主婦が多い
697名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:56:58.95 ID:CkCGIlnb0
>>680
まあそういうことだけど
昔は最低賃金とかもなかったし、貧乏の子が女中とか丁稚奉公とかに入るのは普通で
そこで食べさせて貰うのも普通だった
頭のいい子はそこから店をまかされるようになったりもした
698名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 23:57:33.31 ID:xFvkNR9o0
>>687
へえ。
うち年収1000万超えるくらいで、周りもそれくらいが多いが、メイドやシッター
雇っている家庭はほとんどいない。
で、それが香港や欧米人らには変に見えるらしい
それくらいの中流層がしかも育児中でメイドやシッターを雇わない日本はおかしいと。
699名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:00:26.89 ID:DAmLuCWk0
家政婦ってやっぱあれかい?
市原悦子みたいに細々とした諸問題にクビ突っ込んでくるのかい?
700名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:02:06.54 ID:udLclYLGO
うちの親の里も農地解放までお手伝いさんいくらでもいたよ

昼ご飯食べさせるだけで、家の仕事手伝ってくれたらしくて
嬢ちゃん、坊ちゃんて呼ぶらしい

701名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:02:07.60 ID:KrYvaBMA0
もう一度女中文化を復活を
と思うけど

実親による虐待も防げる

今は「家(家庭)」というものが閉じ過ぎてる
702名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:03:57.93 ID:ulzdpXnO0
>>696
日本だと、○○の資金集めのパーティーとか○○法に反対するための署名集めとか、同じ志向の主婦がまとまって自主的にやることって少ないよね。
そういうのは政治団体や宗教団体に所属する特定の主婦が仕事のように年がら年中やってる。
703名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:07:16.91 ID:/NnUtTgDO
つまりあれだな
食うものに困るくらいになれば

食いぶち減らすために
地主みたいな家で家事や育児手伝って、野良仕事
する

それが昔ながらの日本だな
704名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:11:10.88 ID:C+VF/gCD0
>>698
マジレスすっと、女子の教育度(日本は低い)と
低賃金外国人労働者がいるかいないかの差だ。
女の稼ぎが年800で、家政婦が年200万で雇えるなら雇って
働いたほうがとくって話。
705名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:11:49.12 ID:Km2e/qey0
>>703
そういうことになるけど
1割の地主と9割の貧乏人の社会にまた戻るってことになるなら
ほとんどの人は反対すると思うよ
706名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:12:33.47 ID:RdbnIv9mO
アメリカは不法移民
中国は戸籍の無い人間

こういう人は市民権ないから奴隷並にただ働きするしか無いらしい


恐いよな
707名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:12:51.71 ID:JiZyrgsB0
アメリカのソウルフードは冷凍食品
まあそれでいいんならどうぞどうぞ
708名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:14:13.23 ID:MBMEi4Vr0
同じように日本の男は仕事しすぎなんだけどな
709名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:14:56.19 ID:45rqBS2o0
伯母の一家が海外赴任した時は現地でお手伝いさん入れてたそうな。
現地にお金を落とすという意味もあって、駐在員の規則になってた(?)とかなんとか。
「でも、子供のときから自分でやる癖が付いてるから、
 人に家事やってもらうのって却って落ち着かないのよね〜」とか言ってたけど。
710名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:16:14.57 ID:AWhnPpjd0
人を安く使おうとする時代を、終わらさねばならぬ。
711名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:16:25.83 ID:nQC+Sb+W0
>>1
もっと外で働けってマジで
712名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:16:42.42 ID:KxUk3pMU0
イギリス人のママの味は冷凍食品だけどなww
ドイツはイモとソーセージ、夜は冷め切った総菜とパン
それで文句言わないんだから男が偉いね
713名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:17:17.30 ID:KrYvaBMA0
>>704
どうせ今非正規多いのだから
主婦や未婚女で年200万で昼間の空いた時間に
まとめて家事やってもらうくらいの家政婦やりたいって人は結構いるのではないかな
714名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:17:44.81 ID:pzirEFHl0
なんで日本人ってこうも頑張るんだろうな
715名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:17:47.88 ID:RdbnIv9mO
アメリカ人の晩御飯の手料理は

チーズマカロニだけとか
716名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:18:48.87 ID:ulzdpXnO0
>>714
ナマハゲに追いかけられるからよ
717名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:19:20.76 ID:xx9t1XYw0
頑張ったから今があるのだろうが。
くだらんこと書くな。馬鹿たれが。
718名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:19:43.96 ID:Km2e/qey0
>>713
お金を貰えるレベルの家事ができる若い女性は
この国にはそんなにいないと思う
男の家事能力の低さはもっと酷いけどね
719名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:19:55.59 ID:xL+XpMnu0
>>713
女性の平均年収知ってる?w
年収ふっとぶっつーのw家政婦雇って困窮かよw

「女性の平均年収は、300万円以下?!」
http://allabout.co.jp/gm/gc/294967/
720名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:20:14.74 ID:45rqBS2o0
>>707
以前見た海外のご当地料理を紹介する番組で、
各国「調理方法」を披露してた中、アメリカだけ「お気に入りの缶詰」の紹介に終始していたのを思い出したw
721名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:20:25.69 ID:KrYvaBMA0
>>714
やたら叩く人が多いからw
どうでもいいような荒を探して陰口
2ちゃんねらー的なのも日本文化w
722名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:20:41.48 ID:617LxLyy0
人ん家の家庭にまでガタガタ言うなよ
723名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:20:46.36 ID:WzvUoRpUO
あたしの友達にお洒落以外何も出来ない子がいるよ

昔から家事全般を家政婦さんに任せてるから、友達だけでなく友達の母親だって洗濯機の使い方も知らなきゃ料理も出来ない

最初は羨ましく思ったけどよくよく考えてみたら相当微妙
724名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:21:35.38 ID:qt/59B4v0
いやきっちりなんかしてないよ
やらなきゃ溜まるからやるしかないの
溜まってはやるの繰り返し、ただそんだけ
725名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:21:54.26 ID:ycLeAt4Z0
本当にきっちり家事やってるなら別にいいことだろ

本・当・なら
726名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:22:26.43 ID:l6nHJ0xL0
>>704
周囲の主婦たちの教育度は低くは無いのだけど(東大京大卒もいる)
専業主婦やパートなので収入はほとんど無いのは確かだなあ


727名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:22:53.28 ID:xL+XpMnu0
>>725
アメリカ人とヨーロッパ諸国の人びとを敵にしたかw
728名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:23:01.28 ID:KrYvaBMA0
>>719
だから女だけの年収でどうして負担しなければならないのか?
夫婦で話し合って互いによい方法として家政婦を選択したなら
夫婦合わせての収入から200万負担すればいいやん

正規で年相応に働けば女でも500万くらいいける
729名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:24:06.76 ID:OiSX5z4B0
好きでやってんだからほっといて欲しいわ
欧米や三国人には働く喜びというものが理解できないのかしら?

世界平準化したいんだろうけど
日本が低レベルな国に合わせる必要なんか全くない
せいぜい欲しいのは全自動食器洗い機くらいだわ
730名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:24:08.98 ID:RdbnIv9mO
アメリカに嫁いだ友人なんだが

旦那のボタン取れて直したら
旦那の仕事仲間が驚愕して

自分のも300ドル払うから直してくれと言われたそうだ

しかも需要が多くて
あちらこちらに頼まれて
かなり儲けたそうだ


731名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:24:48.18 ID:KxUk3pMU0
日本には四季があるから家事が増えるのは当たり前
花粉症の人なんか他人が土足でドカドカと畳み関係なく上がってきたら
蹴り倒すんじゃないかな
梅雨時期に泥靴で上がってこられても蹴り倒すね

こういう外国では〜見たいな思想って相当古いね
怠けたいフェミ女の言いそうな事だけど
732名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:24:53.64 ID:UnpLLXMF0
一汁三菜の野菜と魚多めの食事が当たり前だと思ってた俺はドイツで衝撃的な食の実態に触れるのだった

いも(茹でるORフライ)
ザワークラウトかキャベツの千切り
ウインナーかハム

これがマジで毎日続く!
他の料理はない!

733名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:24:57.53 ID:XGIy9MuN0
この記事書いたの馬鹿女だろ?
734名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:25:10.99 ID:xL+XpMnu0
>>728

だから主婦の年収が吹っ飛ぶっつてんのw
200万を稼いで200万吹っ飛ばすのかよw非効率すぎてワロスw
せめて主婦が年400万稼がないと仕事用の服や化粧品や靴の消費と釣り合わんw
735名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:26:13.83 ID:JiZyrgsB0
>>730
ボタン付けに3万払う奴はいない
736名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:26:45.78 ID:zGT1FP/n0
日本で家政婦といえば、
難事件を解決したり、無理難題も、承知しましたと言って実行することが要求される
ハードルの高い職業だから、誰もなりたがらないんだよ。
737名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:26:58.48 ID:Km2e/qey0
>>732
黒ビールって素敵な料理があるじゃない
738名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:27:50.48 ID:xL+XpMnu0
>>728

あんた女性の平均年収のリンクを見た?w
寝ぼけてんじゃねーよw
739名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:28:19.99 ID:qt/59B4v0
>>730
いいなその内職
身についた事で、気楽に稼げるなんてさ
740名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:28:40.75 ID:l6nHJ0xL0
>>732
カルシウムなどミネラル不足にならないのかな
741名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:28:40.86 ID:KxUk3pMU0
>>730
アメリカに夫婦で引っ越しした友人は
旦那に作るお弁当を絶賛されたそうだが、中身は普通の日本式お弁当
その弁当売ってくれとか言うアメリカ人まで現れたとかw
742名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:29:20.77 ID:AV+vAYdn0
まず旦那に家事させる時間を企業が与えないだろ
朝6時とか7時とか家出て帰ってくるのは夜10時11時ざらなんだから
743名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:29:25.59 ID:RdbnIv9mO
ごめん間違えた
日本円で3000円だ

ちなみに友人は良心が痛んで半値くらいで言いといったそうだが


それでもボロイ
744名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:30:11.14 ID:KrYvaBMA0
今の若い女は念入りにネイルしてまつ毛つけて髪巻いて確かに方向違ってる
745名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:30:31.57 ID:xL+XpMnu0
アメリカ人の消費欲は世界一として
不器用さも先進国でトップかもしれない
746名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:30:53.76 ID:/w82am7O0
旦那の仕事が9時〜17時で残業なし
休憩1時間以上でスポーツジムとか完備してる環境なら
帰っていっしょに家事とかできるし
主婦も別のこと色々できるだろうけど

日本の会社環境は実質刑務所といっしょだからな
主婦が家事を全力でやってくれないと旦那が過労死する
747名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:31:11.70 ID:JiZyrgsB0
>>740
硬水だからな
おかげで何煮ても不味い
748名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:31:32.99 ID:a1vbiXZw0
いつから怠け者が偉い世の中になったんだ?
主婦「家事をしたら負けかなと思ってる」なんて世の中にしたいのかね?
749名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:31:47.70 ID:UnpLLXMF0
>>737
パンとチーズもあったな

なんていうかね、ドイツの女性ってほとんど料理しないみたい
だから台所は綺麗
750名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:31:52.09 ID:ltd0LbB90
商社に働く旦那を持つ嫁は海外赴任先で他の主婦友だちと話合わせる為にも
家政婦雇うのがデフォだから。
日本に帰ると現地での女中付きの優雅な生活を懐かしむ人も多い
751名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:32:09.72 ID:RdbnIv9mO
>>741
アメリカ人
大工仕事はスゲーのに


家事能力低すぎだな
教育って恐いな
752名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:32:15.45 ID:/1vSIsKE0
主婦をニートと言う僕の 面倒みるのは主婦のママ 
パチンカスだと笑う僕 客観的にはただのカス
多重責務者笑う僕 金を借りれる信用まったくなし
DQN親を糾弾する僕 職業・才能・性格 すべて親たる資格なし 
死刑にしろとすぐ言う僕が 尊敬する人は宅間 加藤
日教組 非国民だという僕は 三大義務を ひとつもしたことなし
政治家を馬鹿にする僕 外が怖くて 選挙に行ったことなし
ゆとりは馬鹿だと 言う僕の ニート生活ゆとりがない
中韓を侮る僕は 日本の衰退 最大要因
愛誤だと 嘲る僕に 愛をかけてくれる人なし
鯨は国民食だという僕に 鯨を食べる 金無し
大阪 東京 名古屋 福岡けなす僕 実は単なる田舎者
ロイヤルニートと書き込む僕は 35になりニートですらなし
オタクをキモイと言う僕は 才能・年収 容姿も負けてる
皇族に尽くす書き込みする僕は 彼らに愛想を尽くされてる
在日差別する僕は ニート・童貞・デブハゲ 4重苦
責任とれと 正論を吐く僕 責任とれる地位にいたことなし
喫煙者 害虫扱いする僕は 実は社会の寄生虫
僕の口癖「マスゴミは」 けれどソースはすべてマスコミ  
自己責任の 言葉が好きな 僕の窮状 それはすべて 団塊のせい
靖国神社 参拝する僕 自分人生 惨敗続き
日本を愛するこの僕が いられる場所は2chだけ
国家について語る僕 実際行動 サイレントテロ(笑)だけ
生保受給者けなす僕 ニートは棄民と気づいていない
税金の無駄 二言目には言う僕は 今まで税金収めたことなし
納税の義務を果たすと威張る僕 消費税しか払ったことなし
老害と二言目には言う僕は 若害という言葉そのもの
無駄無駄と ネットで延々仕分けする僕 若さの浪費に気づかない
特攻を賛美する僕 できることはせいぜい電凸
旧日本軍を賛美する僕 兵役検査で丙種がせいぜい
婚活女を馬鹿にする僕 なりたい職業実は主夫
部落を差別する僕は 見かけと無職で差別され
753名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:32:36.92 ID:KrYvaBMA0
>>738
それパートとか非正規含めの平均だから
754名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:32:54.89 ID:omLWWAGX0
>>713
普通の日本人の女が出来る事を金払ってやって貰うとなると家政婦はメッチャレベル高くないと文句しか出ないぞ
出来る家政婦は安い賃金じゃ割り合わないし結局誰も特しないから家政婦の商売は広まらない
老人はヘルパーが有るし男所帯や共働きでどうしても時間無いって家庭以外じゃ家政婦の需要無いんだよ
755名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:33:04.48 ID:xL+XpMnu0
>>750
商社で海外赴任している友人いますが、ウソ乙w
756名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:33:04.74 ID:qt/59B4v0
>>741
あ、それ知ってる
海外では、持ち込みお弁当ブームになってるんだよね
757名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:33:06.59 ID:C0VyxyWx0
就業時間は四時間ちょい?って少ないよな
もちろん、他に仕事があったら大変だけど
758名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:33:26.08 ID:JiZyrgsB0
>>752
なんだなんだ
自虐趣味か?
759名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:33:31.64 ID:WzvUoRpUO
>>741
それシンガポール行った友達が言ってた

日本人主婦は当たり前に作る弁当だけど、アチラの方々からすると高技術で驚愕モンなんだってね
760名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:35:25.20 ID:Zc1Js6Me0
264分=4時間24分
761名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:35:48.71 ID:HGXrIIReO
家事の外注って、
メイドさんとかかな。
外国人の。
762名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:36:11.77 ID:xL+XpMnu0
>>753
既婚女性の正社員で500万以上の稼ぎは1割いると思う?w
それと家事代行サービスは年200万なんてしませんからw
一週間に一度、料理を作り溜めして冷凍保存してくれるけど年200はいりませんw
763名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:36:48.24 ID:XvugT4um0
そーいや女の過労死ってあんまないよね
なんなのあいつら。生物的に強いわけ?
764名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:38:07.75 ID:4Nn9AbIM0
欧米の価値観による文化侵略
765名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:38:14.63 ID:ulzdpXnO0
>>759
さすがにこういう作品は日本人でも驚愕するけどね
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRYXS4wrBFsLfDIPKHBXFo24IA_bij39bVbRLuvnVO_tMfpJi_gJA
766名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:38:26.38 ID:MWAklyNI0
('A`)私たちは真面目に働きたくないのよ。結婚したら家事でのんびりさせてもらう
http://anime.imgup.me/data/file0883BF.jpg
http://anime.imgup.me/data/file1146BF.jpg
http://anime.imgup.me/data/file1650BF.jpg
http://anime.imgup.me/data/file1649BF.jpg


767名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:38:51.72 ID:vsxQBnrt0
■家事のやりすぎは、人も地球もダメにする

これおかしいだろw
日本の主婦は先進国では断トツに環境に優しいんじゃないか?
768名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:39:42.77 ID:iI3pmmkf0
毎日同じメニューの食事って正気か
人生のなかで食べれる食事の数は決まっているんだぞ
旨い食事ほど簡単に幸せになれることはない
一食一食幸せを感じながら送る人生と、毎日同じメニューでただカロリーを無感動に摂取する人生では幸福度が違いすぎる
769名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:41:25.11 ID:8KWMOqyP0
>>767
食事を三回作ると地球をダメにするって考えがわからない。
外食だろうが出前だろうが買ってきた物だろうがメイドに作らせようが地球をダメにしてると思うけど。

むしろ自炊で同じ食器を使うのが一番地球に優しいんでないの?
770名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:41:42.03 ID:lq5I9Yjp0
>>732
子供が今度ドイツの学校訪問にに行くので、
「まぁ毎食パンとチーズとハムとイモとザワクラの生活を一週間以上ってのも、
いい体験だ」と教えてある。
風呂も一週間に1回シャワー程度を覚悟せよ、といってある。
(まぁ後者は勝手に自己訓練している面倒くさがりだから無問題だが。)
771名無しさん@12周年 :2012/03/08(木) 00:42:20.90 ID:8P66wlQ70
>>741
米国人から見たら
ソーセージをうさぎやタコ形にする日本の子供用の
弁当なんて驚愕だろうな。
772名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:42:25.12 ID:8qcJvhosO
>>763
ワタミの女性社員が過労で自殺したじゃん
あと昔だけど女性SEが過労死した事件もあった気がする
ワタミのは自殺だからカウントされないのかな?
773名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:43:17.72 ID:CpmA3UCa0
>>768
森尾由美
「日本のおかあさんは、毎日、和食に中華にイタリアンにって
悩むよね。
アメリカは、せいぜいサンドイッチをピーナツバターにするか
ターキーにするかって次元なのよ」
774名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:44:55.27 ID:G+EPkWrp0
>>773
アメリカのお父さんは日曜大工で家まで作ってしまうのが凄いよな
さすが開拓民
食べ物は食べられればいいレベル
775名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:45:01.33 ID:/r2b9ZuW0
女だけ海外に合わせた結果、男が寄り付かなくなり少子化です
ばーか ばーか 頭でっかち机上の空論フェミのおおまぬけー
776名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:45:06.47 ID:s7W9lqE60
>>772
そんな全国で1件か2件の話をしてもしょうがないだろ。
777名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:46:41.40 ID:B3GTeonn0
ほとんどの日本人は時間を空けてもそんな何もしないけどね
テレビ見る時間が増えるだけだと思う
778名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:46:54.03 ID:ulzdpXnO0
>>773
5大栄養素をバランスよく食べましょうとか一日30品目を目標にとか味噌汁は毎日摂取しましょうとかもうね
家政学の知識が行き届きすぎかも
779名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:47:33.77 ID:YwazJWgPO
アメリカ人に天ぷら作り教えたら、こんな大変な料理プロがやるような料理だ、
普通の主婦が家で作るなんて日本の主婦すごいっと言われた
780名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:48:59.84 ID:9aNQBMZw0
>>763
母性保護かなんか知らんが、夜中まで残って働くのが規制かかってできないだろ。
781名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:50:08.37 ID:4KRG0r3/0
肉魚野菜豆乳穀類あれこれまぜこぜにして食べれば食べるほど
腸内にガスを発生しやすくなるともいうね

世間一般的にバランスの良い食い物というのも考え物だ
782名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:50:14.63 ID:us2zHpdA0
家事労働の調査結果で日本の主婦の仕事量がスゴイって話ばっかしてりゃ
そら日本の主婦は家事しすぎになるわな
783名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:50:40.93 ID:c3Eeqhzx0
>>773
ごめんそのたとえ話だとアメリカ人母さんがそれほど悪い感じしない。
784名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:51:04.51 ID:MWAklyNI0
アジア人と結婚するメリットがないだろう

・顔悪い
・スタイル悪い
・頭悪い
・老け顔
・厚化粧
・ヤリマン
・コミュ力なし
・不細工の子供が産まれる
・働かない

デメリットしかないぞ
785名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:51:13.23 ID:G+EPkWrp0
>>779
アメリカ人は日本料理店以外で天ぷらなんか食べないんだから当然だろw
786名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:52:19.90 ID:WqqkF8hQ0
ゆとり主婦のステマ
787名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:52:41.08 ID:dB3OfCPN0
>>1
家事を奴隷の仕事とでも考えているようなバカな連中のバカな発言
788名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:52:51.63 ID:4KRG0r3/0
日本のイクコままの飯はステロタイプにバランス良さげwwなんとなくだがww
雨ママの飯はどうにもサイエンスが過ぎるwww
789名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:53:00.46 ID:XCN9KX7dO
子供時分、洋画に出て来る弁当?が食パン、ハム、りんごだけで
腰抜かした記憶があるなあ
何の映画だったかは忘れた
790名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:53:18.78 ID:8KWMOqyP0
ワンプレートの文化は日本じゃ絶対根付かないだろうね。
箸だとどう食べようがマナー違反だもの。

ていうかご飯は茶碗を持って食べたいよ、やっぱり。
こういう文化を無理して欧米から引っ張らなくてもよろしい。
791名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:53:20.75 ID:c3Eeqhzx0
>>779
それは天ぷらが難しかったというより、レストランでしか食べられないと思っていたものを作るとはすごい、
の意では?

アメリカに住んでるけどどうもよく理解できないです。知ってるアメリカ人は普通に料理する。
仕事へもちゃんとお弁当持ってくる。
792名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:54:43.86 ID:GbnRZh1j0
つか日本食レパートリーがすごいなら、最近の20代男子とか万能過ぎじゃね?
793名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:55:14.10 ID:4KRG0r3/0
世間一般の提唱するバランスが自分にフィットするとは限らない

雨ママ>>>ステロタイプバランスなイクコママw
794名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:55:45.11 ID:G+EPkWrp0
弁当の違いは日本の主食が米な事に起因すると思うが
795名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:55:55.01 ID:YwazJWgPO
>>785
日本の普通の主婦が皆、天ぷらのような面倒な料理作れるということがすごいらしい
796名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:56:50.17 ID:brl6OrTbO
>>779
出汁巻き作っただけでシェフの修行したのか!!!って言われたことあるわ。
うさぎさんリンゴ持たせただけで、学校で娘がお姫様扱いされてたし。
洗濯物パンパンして干したり、エマールで手洗いするだけで驚愕された。
欧米がやらなさすぎなだけだと思うけど。
797名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:58:40.52 ID:G+EPkWrp0
>>795
天ぷらなんか片付けが面倒なだけで簡単
日本でも最近は天ぷらなんか作る主婦は少ない
それより家で七面鳥の丸焼きするアメリカの主婦の方が凄いわ
798名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 00:59:19.89 ID:rFYEZqe10
湿気が多いから、掃除や換気に気を配らないと部屋にカビ生えちゃうし。
火を通さないと痛んじゃうものも多いしね。
799名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:00:32.03 ID:E6jHoEQ10
以前も女性の社会進出とか男女共同参画社会とか言って日本の少子化が加速したね
また、こういうジェンダーフリーを広める事で日本の少子化は進めようとしているの?
800名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:01:37.03 ID:LfuBRAjVi
私男だけど定年まで年収300万稼いでくれる奥さんがいるなら
家事育児全部一人で面倒見ますわ
801名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:03:11.46 ID:rFYEZqe10
稼いでるときは家事は人任せでいいけど、
子育てとかなどで外貨を稼がなくなったら自分でやるっていうのはいいと思うなあ。
家事全般が軽んじられた頃もあったけど(バブル時代とか?)、今また自炊とか家事のコツが盛り上がっているしね。
802名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:04:05.89 ID:XoI5Z7000
>>797
食材によって温度も衣も投入量も調整しながらやるのよ坊や
坊やのうちは一種類の天ぷらしか出ないの?
天ぷら簡単とか言ってるのは、ろくに料理した事ない証拠
独身男性なんか特に煮物=料理できる的な勘違いしてる人多いけど
煮物とかの方がよっぽど楽なんだよね、人数分つくるなら
803名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:04:14.35 ID:hB4cjnnf0
2週間くらい、ヨソの妻と交換してみたい
804名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:07:36.70 ID:lq5I9Yjp0
>>791
地域性じゃないかな。敬虔なプロテスタントが多い地域とかにいない?

北米いたけど、やっぱり一家の主婦はたいして家事してない印象。
たまに招かれて料理褒めると
スーパー惣菜にちみっと手を加えただけのものであることを
正直に告白してくれちゃうので、褒めるのにも気を使う。
子供の弁当はやっぱピーナッツバターサンドにりんご丸ごとの世界だったよ。
白人の子がそんなだったせいなのか、中華の子が弁当っていって持ってきたのが
「かきピー」だったのには驚いた。
805名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:09:35.19 ID:G+EPkWrp0
>>802
簡単だよ
子供のころ母親の手伝いで散々やってたからw
天ぷらなんかファーストフードでも出してんのに何いってんだかw
806名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:09:47.57 ID:XoI5Z7000
>>799
そもそも子供を将来の奴隷と考えて少子化危惧してる事が
既に間違ってるんじゃないの
807名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:09:53.97 ID:OUF8IGP40
>>790
田舎に行くとよくある大皿にドサッと盛って
各自が小皿で好きなだけ食べるという食事は
逆ワンプレートみたいなものだけどな。
808名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:10:23.87 ID:PEAJ5yYt0
客や上司にいびられながら仕事したいのか?
809名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:12:44.91 ID:PafnJ8cp0
そんなこと言ったら日本の男性は労働時間長すぎだろ。
要するに日本人は効率が悪いんだよ。
810名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:14:36.85 ID:lq5I9Yjp0
>>809
物事を「かかった時間」で評価する傾向が強いので、
「効率」考えるのはものすごく苦手な民族だと思う。
811名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:16:27.67 ID:ltd0LbB90
>>805
ファーストフード店の装備と家の装備を一緒にすんなや
天ぷらだってどうせ総菜屋で売ってるような衣ベタベタのイモ天とか作ってたんだろ
812名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:16:28.90 ID:T66yh+E30
>  さらに「家事を効率的にできていると思いますか」という問いに対し、「効率的にできていない」と考えている主婦の割合は、
> ・日本……44.7% 

馬鹿なだけ
813名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:16:31.04 ID:SlPkOzat0
日本人の精神は掃除から来ている
自分で掃除するから愛着が湧き、精神力もついてくる
日本古来からの和の精神だ
いい加減な外国人に文句言われる筋合いはない
814名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:17:33.94 ID:XoI5Z7000
>>805
ファーストフードは専用のでっかいフライヤーで
油大量に使って温度も設定できるの
そういう完璧に計算された状態で
揚げムラとかが出ないように揚げ時間や量もマニュアル通りにやる

家庭料理ではそんな整った環境はないのよ坊や、
コンロからはみ出るでっかい鍋なんて使えないし
その時使う食材によって水分量などは一定ではないから
その時その時、経験で調整する、揚げ時間も、温度も火力も全てね
無知は黙ってなさい


それを家庭の鍋で温度を調整しながら様々な食材でやるの
815名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:17:40.82 ID:XCN9KX7dO
>>806
奴隷かどうかは分からんけど
人数が減れば負担は集中するでしょ
816名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:17:50.49 ID:T66yh+E30
>>802
天ぷらは専門店のカウンターで食うもの
ババアの天ぷらなんか食えん
817名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:19:33.50 ID:cr3D7J2CO
天ぷら粉が売ってる時代に天ぷらが難しいとか無いなー。
と釣られてみた
818名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:19:33.81 ID:T66yh+E30
>>814
ボロい環境で、使い古しの油でしかも少ない量で揚げる
クソマズイものを食わせてよく平気だなババア
819名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:20:19.90 ID:nBzpQUsg0
その結果、アメリカは超絶デブが量産されるわけだ
820名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:20:30.54 ID:/w1SCfvp0
【調査】 主婦、稼動時間のうち9時間が「遊び・無駄な時間」と判明。テレビとネットで6時間も…一方、会社員はわずか「36分」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331084358/
821名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:20:36.06 ID:plaSdGB80
外国の主婦って夜メシ全部買ってきた惣菜にしたりしていいんだ?
822名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:20:42.21 ID:G+EPkWrp0
>>814
よほどセンス無いんだなw
普通にやりゃ普通に旨く出来るよ
料理ヘタな奴ほど簡単な事をさも大変に言うもんなんだよ
上手い人は当たり前にちゃっちゃとやるの
天ぷらくらいで苦労してる奴は炒め物とかヘタそうだなw
823名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:21:31.83 ID:bj8Emtqu0
>古来、仏教の修行に掃除や食事作りが積極的に取り入れられてきたように

仏教で掃除などの修行をするのは、鎌倉以降の禅宗のみね。しかも、男が対象。
古来の仏教は労働は汚れた階層の人々がすること( ・ω・)y─┛〜〜
824名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:21:45.68 ID:3v/rMt7x0
だからって主婦は外でお仕事なんてしないのよ。
825名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:23:32.35 ID:fWJnJNlt0
あれ?おかしいな?
主婦って外で働いてる人よりも家事の手際が悪いの?
826名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:23:54.75 ID:yqvuM0+mO
見苦しい天ぷら紛争勃発中 www

まあ、片付け含め油物は色々と大変だよね。
この前コロッケ作ったんだけど、箸に水が付いてて死ぬかと思ったよ マジで
第一陣のコロッケはちょっと焦げたし…

あとは無事揚げられたけどさ
827名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:25:19.26 ID:LPzw9+n00
温度一定に保つ火力調節自動でしてくれるコンロは便利
828名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:25:23.68 ID:MIlM3oW+0
理由は、
家事しかできない奴が家事しない奴を馬鹿にして
アイデンティティーを保ってるせいでは?

家政婦が浸透したり家事の重要度が下がれば
家事しか出来無い主婦は肩身狭くなるだろうし
自己防衛のため必死なんだろう
829名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:26:09.12 ID:mdzdNRZ10
日本で仕事したらわかるよ
育児の時間なんて休日しかないって
830名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:26:39.75 ID:lq5I9Yjp0
>>821
北米なら一週間に一回買い溜めしてきた冷凍食品をチンして出す感じかなぁ。
そもそも巨大な冷蔵庫だけでなく、さらに地下室にデカい冷凍庫がデフォ。
マックや宅配ピザで終了ってことも多いし。
朝はもちろんコーンフレーク。
831名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:27:24.76 ID:yBUmsxjM0
欧米の連中は日本の弁当見てクレイジー呼ばわりしてるからな
832名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:27:57.69 ID:XoI5Z7000
>>815
年金が賦課方式で子供をあてにしなきゃいけないという事
これだけ老人が多いのに、今の制度でやり続けるのが無理
少子化危惧とか、制度存続の都合でしょ
なんで何の罪もない子供が生まれた時からジジババ背負わせられなければならないの
少子化危惧をしてるのは、そういうこと
833名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:28:41.83 ID:bELJwvpO0
育児ならともかく家事くらいたかがしれてるだろw 独り者がどうしてると思ってんだw
834名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:29:10.64 ID:cr3D7J2CO
>>824
へえ。すんません。
今求職中でして5月から働く予定です。
働いてた時の方が文句言いながらも家事全般してたのに、
今は洗濯と料理と掃除と送り迎えしかしてません。
旦那に申し訳ないっすわ
835名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:29:11.85 ID:5FynEtqI0
アホな女親に育てられるよりは、プロにみっちり教育しつけしてもらったほうが
子供のためになるよ

親ってのはアホなのだから、基本的には子供をスポイルする。

自分達が愛情だと思っていても、それは自分達が子供をペットとして
おもちゃにしているだけであって、子供を真の意味で成長させることにはなっていない

親は、自分達はアホであって、そして子供を育てるプロではないのだから、
プロに依頼すりゃいいのよ
836名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:29:14.55 ID:RozOlQMS0
風呂掃除は3日に1回
部屋の掃除は1週間に1回
トイレの掃除は2週間に1回

特にお客さんの来ない夫婦と子供だけならこれで十分だよ。
837名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:29:52.35 ID:V7Xe9rPsO
>>804
日本でそんな親、育児放棄かDQNかってレベルだな
838名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:30:20.96 ID:Nl5zQM/p0
許されるなら専業主夫になりたいわ。
掃除洗濯料理してりゃ、昼寝にテレビにネットもし放題で、自分の労働価値は1000万円だとか家事手伝わせたりとほざいても世間的にも家主にも許される。
おいし過ぎだろwまぁ楽チン過ぎて馬鹿になりそうだけど^^;
839名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:30:29.29 ID:FicRXQ340
私の1日。飯は各自勝手に→保育所→自由時間→飯→自由時間→保育所→夕飯作る30〜60分
掃除は週1回1h程、洗濯3日に一回、買物週1回まとめ買い。3人家族だから楽勝w
840名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:31:00.03 ID:yqvuM0+mO
>>830 ないわー

うち冷凍食品なんて一個もないよー 買わないし
缶詰(非常用)とカップ麺(非常用)はあるけど。

ただ、今、家に鎮座ましましてるのは納豆とジャガ芋だけだけど。
841名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:31:22.69 ID:XoI5Z7000
>>817
BP使ってる市販の天ぷら粉なんて使わないよ
手抜きな人は知らないが
842名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:31:42.46 ID:EYhcrP/r0
アメリカ住んでたけど9割の日本人は家で靴脱いでたよ
何十年も前から住んでる家庭は履いたままというのもあったが例外に近い
843名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:32:35.91 ID:rFYEZqe10
>>840
うちも冷凍はないなあ。冷凍にしたものはあるけど。
残り物の具材で何を作ろうかってときも結構あるから料理は楽しい。
かき揚げとかにしちゃったり。
844名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:35:35.02 ID:yPcYOlQ+0
>>1
>床は土足だからさほど神経質に掃除をしなくてもいい。

いや、土足だと汚ねえんだけど
845名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:35:39.17 ID:XoI5Z7000
>>818
思い込みよくない
天ぷらは少ない油では無理だし使いまわしもしないよ
もっと言えば油もサラダ油だけでは不味いし油もこだわって配合する
さらに家庭用の鍋じゃ一度に入れられる量もちょっと
手間も金もかかる、食材ごとに調整もする
だから普通は店で食うものなんだよね
それを家庭で簡単にできるとか言ってるアフォがいるだけのこと
846名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:39:10.57 ID:BKNJZwlD0
>>779
デスパのブリーってスーパ−主婦だと思ってたけど
まわりの基準がそういう感じなら超々スーパー主婦なんだなー

初海外ツアーの飛行機でインド人集団が座ってたらしき場所の乱れっぷりを見て
日本人て綺麗好きなんだと思った。
片付け下手な自分でも、何をどうしたらあんな散らかせるのかわからんかった
847名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:39:53.11 ID:V7Xe9rPsO
>>752
お前らでワロタww
848名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:40:42.92 ID:lq5I9Yjp0
>>837
駐在ママサンたちの申し送り事項には
「日本風弁当を持たせると豪華すぎて悪目立ちしてしまうので、
やはり郷に入れば郷に従えで、せいぜいサンドイッチの具に工夫をこらす程度に」
ってのがありました。
今は日本風弁当の認知度が上がったので、人気者になれるかもしれないけど。
849名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:40:47.24 ID:yqvuM0+mO
天ぷらは鍋よりフライパンで作ると油の量少なくて済むしするから良いよー。
ただ、火の回りが強すぎるので要注意だけどね。

おやしもー
850名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:40:55.10 ID:5CxmMRztO
週休2日制やら諸外国の真似ばかりで教育も産業も堕落したからな。
日本人の持ち味をよそにどうこう言われたくないわな。
851名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:41:07.40 ID:cr3D7J2CO
また天ぷらで力説かよ。
大抵の主婦なら小麦粉のやり方だって知ってるさ
852名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:41:53.33 ID:XoI5Z7000
>>822
反論はちゃんとしようね坊や
こっちは家庭の天ぷらが設備や条件的に難しい根拠をちゃんと述べているのに
坊やは、お母さんの手伝って簡単だったと
それお母さんの作ってる天ぷらのレベルが相当酷かったんだと思うよ
これは言いたくなかったけど
手抜き料理を食べさせられて育った人ほど料理簡単というからね
焼き飯とか簡単じゃん言とか言ってるのと同じようなもんだろうなー
853名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:42:38.91 ID:N9N+hUXq0
うちは夫が主夫だわ
私は家事全くしたくない

家に帰って私好みの食事が出てきて、上膳据膳
その後お風呂にのんびり使って、ふわふわのバスタオル使って
ふかふかのお布団に寝てる

共働きの時は掃除以外は私の担当だったんだけど
今となっちゃ、もう家事全くしたくない
冷蔵庫の中身も、紅茶の葉もどこに何があるのかさえわかんない状態

世の中の旦那さんが、専業主婦に感謝しないのがとても不思議・・・

ただ、油の配合にこだわったレベルの天ぷらでなくてもいいなw
854名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:42:42.34 ID:G+EPkWrp0
>>845
君の家では天ぷらが出来ないのは良く分かったw
たぶん他の料理も無理だろうw
855名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:43:52.36 ID:DRtsZI/A0
主婦の家事が一か月一千万の価値があるとか言っている人がいるが、

いいえ、プロがそれ専門でやれば、
弁当なんて298円、
クリーニングなんて数百円でビニールに入れてびしっとしてくれる、

風俗なんて三万円でピチピチの若いプロが上の口と下の口で、
玉の裏までペロペロしてくれる、

女としても、妻としても、母としても、
そんなレベルは高くないのだ、

だがしかし、神の前で誓い、
苦しいときも、健やかなる時も助け合い、それを共有して行こうと、

それが愛、
それが文化的な家族愛
子供を産んで裂けて縫ったマンコも味わい深し
856名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:44:05.72 ID:aPSDhFgF0
他は兎も角、台所に立つ時間は美味いモノを食うために使ってる時間だろ。
料理には娯楽の面もあるんだけど、それを外人に説明するのって面倒。

って事で、「労力も掛けずに安いカネで不味い飯食えるのってイイわ」
857名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:44:35.67 ID:cr3D7J2CO
しかし家事だけなら楽だわー。
しかし働いていた時の方が、生き生きしてたな自分
858名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:44:39.53 ID:XoI5Z7000
>>849
フライパンだと底が丸いから熱が均等に伝わらない
油少なく済ませるような天ぷら作るくらいなら家でやらないでいいと思う

859名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:44:59.48 ID:yBUmsxjM0
俺ユーロ住みだけど牛丼食いたいわ
まず薄切り肉を手に入れるのが難しい
860名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:46:48.06 ID:ltd0LbB90
>>854
お前が作る料理がまずいのはよくわかった
861名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:47:28.53 ID:N9N+hUXq0
ID:XoI5Z7000のいう所の酷いレベルの天ぷらだわww
うちの旦那が作る天ぷらw

ちなみにうちの実家も旦那の実家も酷いレベルの天ぷらになると思うw
家事を完璧にこなす事を趣味と見なしている、時間もお金もたっぷりある人なんじゃない?
少なくとも一般的じゃないと思う
862名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:48:10.45 ID:XoI5Z7000
>>854
スーパーの惣菜で売ってるレベルの天ぷらで満足してる舌なら
そう思うのも仕方ないね。こだわりなのない料理食わされてたんなら
どんな料理でも名前だけあって簡単だと思うのも無理ないわ
863名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:48:37.34 ID:c3Eeqhzx0
>>852
え、あの、お取り込み中のところ悪いけど
家庭料理としての天ぷらはそれほど難しいものではないと思う…。
油の温度だの揚がり具合いだのは、回数こなせば腕が上がるって類のもの。


専門店のはある意味別の食べ物。
864名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:49:35.90 ID:0TWFF5220
P&Gがアホだから
ジョンソンの激泡スクラビングバブルを推奨してやる
ここSC Johnson & Son,Inc.って
Johnson & Johnson(フォーブス世界企業ランキング製薬ヘルスケア部門2位)
と違う会社だったんだ
混同してたわ
865863:2012/03/08(木) 01:49:42.95 ID:c3Eeqhzx0
寿司も同じ。

専門店のは別w
866名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:49:53.00 ID:7HyR73xf0
衣ボッテリ油じっとりの天ぷらなら簡単よ
店で出てくるような超薄皮衣なんて作れない
867名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:50:07.65 ID:c3Eeqhzx0
>>864
なんて誤爆
868sage:2012/03/08(木) 01:50:07.89 ID:lZcX1m1Z0
トイレ掃除なんて夫がトイレに入る回数と同じだわ。
869名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:50:17.97 ID:V7Xe9rPsO
ID:XoI5Z7000
ID:G+EPkWrp0

お前ら夜中に天ぷらごときでぐだぐだとウゼー
870名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:50:19.47 ID:HZDJK4cc0
うちのてんぷら上手いよ。
お店みたいにできないからやらないとかありえない。
871名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:50:23.97 ID:G+EPkWrp0
>>860
お前はいい訳や薀蓄ばかりで簡単な料理に数時間かかって使い物にならないタイプだなw
天ぷら屋の天ぷらが家より格段に旨いと思うならお前が普段家で作ってるものが不味いのだろう
872名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:50:45.14 ID:/iaPh4EiO
つうか話ずれるけど家庭用で使った程度の天ぷらの油くらい使い回せよ
よっぽどじゃないと味変わらねえよ
もったいねえだろ
873名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:50:50.38 ID:cr3D7J2CO
>>774
確かにアメリカのDIYには憧れるね。

さて寝るか
874名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:52:03.38 ID:yBUmsxjM0
こっちで食うイカリングは天ぷらとそんなに変わらんな
875名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:52:29.66 ID:4B1t8vM00
日本の主婦のテレビ視聴時間は圧倒的な世界一ww
876名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:53:03.80 ID:S0a82wW50
専業主婦って言葉たしか日本にしかないんだよな
877名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:53:44.25 ID:omLWWAGX0
>>874
それ天ぷらとちゃう
ただのフリッターや
878名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:53:46.12 ID:omLWWAGX0
他国より綺麗好きなだけ
また女は家庭だなんたらをもちだしたかっただけだな
879名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:55:13.33 ID:XoI5Z7000
>>863
家庭料理としての天ぷら=スーパーの惣菜屋のレベル?
前提が不明。
あと、同じ食材でも収穫時期や個体差で水分量は全然異なるから毎回調整はいるんだよ
それが分るのが経験。たかが数回でその経験をつかめるとは思えない
それは最初から全く気にしてない人だろう
880名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:55:40.05 ID:lq5I9Yjp0
>>866
むしろボッテリができない。
薄衣のカリッとてんぷらのコツは
 ・大ボールに水と氷をはったものを準備。
  その上に中ボールをおき、そこで水と小麦粉を混ぜる。
 ・水と小麦粉はヘラで切るように混ぜる。
  混ぜすぎ厳禁。ダマが残ってるぐらいで良い。
 ・後は適正温度で揚げる。
  温度調整機能付ガス台や温度計付なべがある現在、これは難しくない。
あげ油にごま油が高率で混じってると旨さが増すよん。

特に難しくはないと思う。作業が面倒なだけで。
881名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:55:42.23 ID:POCvF/vI0
天ぷらは手間のかかる料理というよりはコツの要る料理ってイメージ
コロッケ大量に作ったり餃子皮から作ったりするほうがだるい
882名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:55:54.44 ID:7LAhQW+cO
専業主婦がいくら叩いても凹まないどころか、若い女がステイタスとして捉えはじめてフェミが焦りはじめた?
叩いても凹まないから今度はなだめすかす作戦に出たとか?
883名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:56:09.61 ID:0ZFcTx5I0
以前、主婦を月給制で考えると35万はかかると言っていたが・・・
884名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:57:18.32 ID:DYtLbMMZ0
>>848
小学校から米国に来ていたが、日本風の弁当持ってくる奴は普通にいじめられたw
885名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:57:34.56 ID:c3Eeqhzx0
天ぷら談義って>>779から始まったと思うんだけど、アメリカの日本料理屋で出される天ぷらって
大抵は家庭料理レベル。NYやLA他のいわゆる大都市に行けば、日本で経験のある人が出してる店が
いくつかあるだろうけど、それ以下の中都市レベルになるとそういう店は1件あるかないかだし。

なのでアメリカで褒められる天ぷらのレベルは高くないの。寿司も同じ。
だから私みたいなのでも一応「日本料理ができる」人に分類される。
886名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:58:12.56 ID:rFYEZqe10
>>881
料理というか、鍋とホットプレートほど便利なものはないなあw
とくに鍋。合理的で素晴らしい。
887名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:58:21.08 ID:XoI5Z7000
>>872
いや天ぷらに使う時は新しいのだな。野菜だけじゃないし
その後は炒め物とかで消費していくけど、
揚げ物の使いまわしを揚げ物には使いたくないお
888名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:58:22.38 ID:kcJ7zJNu0
掃除も料理も、手抜きも手間をかけることもできるから、
どのくらいかけるか、時間の調整は自分でできるね。

外国のように何でもレトルトでやっちゃえば楽だけど
料理には作る楽しみとかもあるんだよねw
掃除だって喜んでもらおうと思えばどんどん細かい場所もやるし、
アイロンやら何やら、あっという間に時間はたつ。
そもそも、主婦だから家事やってなきゃヒマじゃん?
889名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:58:34.34 ID:HZDJK4cc0
>>881
確かに、コロッケは手が汚れるから天ぷらより嫌だ。
餃子は皮からつくると包むのが楽だから好き。
890名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:58:36.82 ID:UPNHvKUc0
一人暮らしの男女とも、家事も仕事も一人でこなしてるんだけどね。

子育ては別として家事なんてやる気さえあればどうとでもなるよ。
891名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:58:38.18 ID:08A2+amI0
自分のオカン見てたらそう思うな
まぁ好きでやってるんだろうけどな
世話好きというか
892名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:59:43.41 ID:yBUmsxjM0
こっちのステーキハウス行ったらズッキーニの天ぷら出てくることがあるな
俺あれ好きだからよく自分で作ってる
893名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 01:59:48.97 ID:XYeynFlm0
> こないだ、酔っぱらった部下の一人暮らしの女の子を家に送っていったんだ。
> 下心なし!と言ったら嘘になるけど、彼女にとったらこっちはただの「安心して送ってもらえる上司のオッサン」なのは分かってるので、そんな気なし。
> 部屋に入ると、目がくらみそうなぐらい可愛い女の子の部屋で、どこもかしこもきちんと片付いていた。
> いいって言うのに、ふらふらしながら綺麗なカップにコーヒーを入れてくれた。
> 話をしながら急いでコーヒー飲んで、「もう飲みすぎちゃ駄目だよ」って説教して、うざがられないうちに帰った。
> 「今からあったかいおうちに帰るんですよね?家族がいるっていいですねぇ」とか言われて、笑顔で「そうだよ。〇〇さんもはやく結婚しなさい」と親父くさい返事をした。
> 我が家に入った瞬間、心がどんよりした。
> どこもかしこも汚い。汚い。汚い。
> 嫁はゴミに囲まれたソファに寝て、いびきかいて寝てる。
> あったかい我が家なんてどこにもない。全くくつろげない。
> 最近、その部下の女の子のことばかり考えてしまう。
> しかも妄想するシーンがエロじゃなく、あの片付いた部屋に「いらっしゃい」って迎えてもらってコーヒー飲みながらくつろぐシーン。
894名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:00:19.09 ID:0ZFcTx5I0
アメリカは家事しないでピザばっか食わしてるから肥満大国になるんだろ
895名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:00:22.14 ID:7HyR73xf0
>>880
もちろん作り方とかコツは知ってるんだけどねw
いつもどこか破けてしまうのさ
あと弁当用に作るから若干厚めの衣の方が味付けできていいってのもある
896名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:00:28.38 ID:XYAPp6c0P
>>1
主婦で家事を4時間程度することが働きすぎかなぁ?
897名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:01:14.14 ID:gZIz7snQ0
まーた女の家事やってます大変宣言かよ
898名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:01:59.34 ID:c3Eeqhzx0
>>879
目の前で揚げてもらったものを食す専門店の天ぷらと比べれば、家庭料理としての、
というのがどういう意味か分かるはず。

>あと、同じ食材でも収穫時期や個体差で水分量は全然異なるから毎回調整はいるんだよ
>それが分るのが経験。
食材により水分量が違うのは当たり前で、そりゃ微調整はその都度必要でしょうよ。あれ、同じこと
書いちゃったね。要するに書くまでもないってことでは。
899名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:02:38.46 ID:V7Xe9rPsO
>>383
そのコピペ文章上手いな。創作の才能ある
900名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:02:55.51 ID:t4TSi9Qe0
料理や家事仕事は科学だ。
いかに電気代やコスト下げられるとこ下げて
安全かつ家族の健康のためになることできるかの攻略。
こんな面白いこと、他に譲れるはずもなし。
901名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:03:22.67 ID:0ZFcTx5I0
まず女性はストレスで禿げ上がり体臭がくさくなるまで働いてから言え
902名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:03:57.44 ID:7LAhQW+cO
って、よく読んだら出所がP&Gだとかwww

ここのOLを知っているけどマジで家事してないよ
旦那(←何の仕事か知らないが)がゴミ出し、食材は宅配
コンビニの常連で休日は外食ばっか
903名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:04:24.13 ID:/iltFMxF0
何いってんだ
有名大学の男女比はどれだけ勇退しても9:1だぞ
所詮日本人女性は恋愛至上主義の低脳
904名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:04:38.27 ID:ZMxrA3sKO
女性に質問ですが、何で次から次へと洋服を買うんですか?お金勿体なくないですか?
905名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:04:49.53 ID:XYeynFlm0
> もう少し愚痴らせてくれ。書いただけで少しすっきりした。
> 本当に毎日つらい。
> 何かをかき分けないと座れない。安らぎを家で感じたことが一度もない。
> 朝飯はコンビニで買う。
> ワイシャツは自分でクリーニングに出してる。
> ピザでいい?とか、今からご飯炊くから待って、とか面倒くさそうに言われるのが嫌で、食事してから帰る癖がついた。
> 帰宅する足がいつも重い。
> 専業主婦で子無しで、朝から晩まで家にいる嫁は、飯も作らず掃除もせず、毎日何をやってるんだろう。
> 俺が掃除しようとするとヒステリーを起こし、俺が怒ると泣きわめいて死ぬと言う。
> 「1日中家に閉じ込められてるのがつらい。すごいストレス」と言うくせに、「貧血症で体が弱いから」と言って働こうとはしない。
> 喧嘩するのも疲れて、最近は何も言わなくなった。
> 「あなたには優しさがない」とすぐに言う。お前がだろう?お前こそ、稼いでる俺にねぎらいの言葉かけてくれたことがあるか?
> なんのために結婚したのか分からない。
> 部下の女の子の家でコーヒー飲みたい。
906名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:05:12.39 ID:/16tnQDF0
家事育児しなかったら女は何すんの?
エサ食うだけのブタ?
907名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:05:18.59 ID:V7Xe9rPsO
>>901
主婦も家で老けて汚くなってるじゃんw
908名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:07:03.36 ID:PmiKxDK20
みんなやっぱくいもんの話になってるw
909名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:07:21.39 ID:XYeynFlm0
【動ける奴は】人間以下のダラ奥様15【クルナ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329391770/

【ダラシナイ奥様】よりも【ダラシナイ奥様】20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324215005/
910名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:07:26.97 ID:0ZFcTx5I0
主婦だけじゃない旦那だって一生懸命やってる
主婦ががんばればそれに答えようとプレッシャーがかかる
だからそれに報うことができないで会社を首になったりして
路頭に迷うことがあったら大変だから
保険がおりるように家族のため男は自殺するんだよ
911名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:07:31.41 ID:lsZtrc4N0
何のためにパイオツがついてんだよ糞ビッチwwwwwwwwwwww
912名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:07:33.89 ID:t4TSi9Qe0
>>901
絶対嫌だ。
そんな玉なし野郎と一緒になるような女は
嫌がらせの為にぶくぶく太ってゴロ寝して
復讐すると思うよw
913名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:07:46.81 ID:ZKdrsLyE0
ロクでもない国の真似してどうするよww
914名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:08:00.15 ID:V7Xe9rPsO
>>905
アメリカ人女と結婚したらこんな生活がデフォって事か
915名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:08:18.09 ID:kcJ7zJNu0
そういえばP&Gって、
レノアだかのCMで唐突に韓国語らしき言葉を喋ってるシーンがあったわ
916名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:08:40.96 ID:lq5I9Yjp0
>>895
実はごってり衣で中身の3倍は膨らんだエビ天とか、
妙に食べたいことがあるので、あれのコツが知りたかっりする。
TVとかで披露されるコツってカリッと薄衣のほうばっかりで。
一度だけ惣菜屋が小さなエビをいかに大きく上げるかってところを見せてたことがあったが、
メモっておくんだった。
917名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:09:59.76 ID:XoI5Z7000
>>898
曖昧な回答だね。うちは揚げた傍から出すけど
それで時間がたっても、スーパーの惣菜みたなクソ不味いのにはならないけどね
専門店との対比だけじゃなくて、家庭レベル以下とも比べてもらわないと不明
スーパーの惣菜レベルを家庭レベルといわれたら、そりゃ簡単というわなって話になるんだけど
数回作っただけで極められた気になるって事は、スーパーの惣菜以下だろうね
918名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:10:43.48 ID:0ZFcTx5I0
>>911
ボインはぁ〜赤ちゃんが吸うためにあるんやでぇ〜、お父ちゃんのもんとちがうのんやでぇ〜
919名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:12:04.91 ID:t4TSi9Qe0
>>905
ああ、ソレソレ、まさにソレ。
そのうち暴力振るったとかいって慰謝料を請求され
ついでに録画とかされてたりする。
まさに高島弟二号状態まっさかさまコースだなコレ。
920名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:12:07.58 ID:V7Xe9rPsO
>>917
どうでもいいが空気読めないって言われないか?
921名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:12:58.56 ID:yBUmsxjM0
>>917
もう寝なよおばさん
天ぷら揚げても夜更かしでにちゃんとか到底褒められた女じゃないわ
922名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:13:30.78 ID:KrYvaBMA0
揚げ物など作らなくてよい

スーパーの総菜の揚げ物はあまり美味しくないとしても
肉屋屋でおいしいコロッケトンカツくらいは買える

天ぷらなど外食でたまに食べられればよし
923名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:14:04.04 ID:fWJnJNlt0
こんな時間に何必死になってるんだ?
924名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:14:57.59 ID:Mpg0KdYy0
BBAきもいんだよ
日本は専業多くても、欧米だと女でも働いてるだろ
925名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:15:22.99 ID:0ZFcTx5I0
アメリカって家政婦に子育て任したりしてるんだろ?子供は甘えられるときに甘えさせないとゆがむんじゃないのか?
926名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:15:47.59 ID:vsxQBnrt0
>>896
働きすぎというより、やり過ぎって言う方がしっくりくるかな
時間と労力に対する効果、つまり労働効率は悪いんじゃない?

掃除、洗濯を毎日こまめにする。食事も1時間以上かけてつくる
いいことではあるけど無駄も多い気がするし、日本ならではの過剰品質って感じw
927名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:15:53.13 ID:ApNzbGE00
俺の嫁にも誰か一言 いってやってくれ 
928名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:16:01.05 ID:aImmMg6j0
【DV】高嶋政伸のDV音声がYouTubeに流出? 「生きてる価値も無い! 死んじまえ!」と暴言そして暴行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331138087/
929名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:16:13.60 ID:mkiFwmiY0
>>1
>こっちに来てから家事が本当に楽になった。
>床は土足だから、さほど神経質に掃除をしなくてもいい。

土足文化を肯定するなよなw 日本人として超腹が立つよ。

外の公衆便所の床の汚水を踏んづけた靴で、室内を闊歩するんだぞ。
外人の土足文化ってのは、劣った文化であり、不衛生極まりないのが分からないのかw。
玄関で靴を脱ぐ文化の卓越性を白人に啓蒙し導入してやるのが、日本人の役目だろうがw。

向こうの劣等文化に感化、毒されてどうするんだよ。
930名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:17:59.62 ID:EpxKryg/0
専業か兼業か、そのへんのデータはどうなの
931名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:18:05.98 ID:VMy/juzD0
平日朝・・・弁当30分、洗濯干し10分、夕食準備兼洗い物15分、ゴミ出し&ゴミ箱袋セット5分 
で、合計60分

休日朝はこれに、玄関掃除・トイレ掃除・廊下・階段掃除・マット干し洗濯などで
約1時間半が加わる

共働きだと朝だけでだいたいこんな感じかと
932名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:19:06.62 ID:XoI5Z7000
>>925
それは不明だけど、早くから子供を1人で寝かせる習慣があるせいで
現実にないものを見たと言い出したり架空の存在の事をはなしはじめる病気が多いんだよね子供に
933名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:20:14.84 ID:VMy/juzD0
>>926
ほぼ毎日仕事帰りにスーパーに寄って何かしら買って帰る主婦なんて日本人ぐらいじゃないかと思う
934名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:22:25.40 ID:DRtsZI/A0
8時間労働をしていても、
昼飯は自腹であるのは当然である、

なぜなら、それが休日であろうとどうであろうと、
昼飯は食べるはずであるからである、

それと同じように、
主婦の三食も独身女であった時も食べていただろう、
それを妻だからといって、夫の食事をおまけで作っても良いだろう、

子育てだって、保育所に預けて仕事に行っても、
保育所が一日2500円だとすると、20日稼働だとすると5万円、
仕事へ行く通勤代や細かい雑費を入れたとして、
しかしパートに行っても8万円ほどしか稼げない、

それならば、家で家事全般、子育て全般をして、
夫の負担を減らし、夫の健康を維持するコストを行ったほうが、

夫としても、子供としても、
家族としての充実度は大変向上するだろう、

これに祖父母が金銭的な協力や家事育児を分担してくれれば、
効率的な家系の維持や発展が促されるだろう、

国が個人の子供手当とか、年金とか社会保障を濃密に行う必要はない、
協力した家族は、国家の縮小版であり、
子供手当は老人から孫に息子に、
社会保障は子供や孫から返ってくるのだから、

むしろ個別の活動を行っている方があほであるし、
それを推奨しようとしているのは、集団としての利便性や価値観のない
あほの言うことだ
935名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:23:39.61 ID:23ZwUJGg0
>>904
もう3年買ってないよ
936名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:24:18.05 ID:HynN8fnEP
日本は多湿だから靴も汚れる
街に出ると人も車も多いから埃っぽい
庭は芝生を植えるような広さがない為、剥き出しの土は風で運ばれ土埃となる
土足で暮らすと更に家事が増える風土なのだ
937名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:24:54.03 ID:0ZFcTx5I0
日本の男のお小遣いの少なさは尋常じゃないらしい・・・
938名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:26:49.86 ID:VMy/juzD0
服はなあ、社会人としてある程度は必要なんだよと書こうとしたが、
制服勤務になってから半年ストッキングしか買ってないことに今気付いたワロス
939名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:27:33.88 ID:rbrkiN3g0
日本も共働きが増えていくんだろうし、上手に手抜きする方向に
振れていってもいいよね
そうじゃない時代に生きた主婦や専業になれた主婦達が
日本の伝統を守っていけばいいと思うんだ
こんなに伝統が守られてきたのは、日本の母親力だった一面もあるのだから
940名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:28:40.76 ID:7HyR73xf0
さて明日というか今日も朝5時半おきで弁当作るよ
941名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:31:00.19 ID:HynN8fnEP
食事に関して、日本人はかなり贅沢だと言える
和洋中+αが日替わりで夕食に出される家庭など日本くらいだ
それぞれに必要な食材・調理器具・食器があるため手間もかかり、
後片付けも食洗機まかせは難しい
毎晩同じメニューを出されて文句を言わない夫は非常に少ない
942名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:31:01.60 ID:c3Eeqhzx0
>>917
そこまでして自分はきっちりやってます、他の人はやってない手間をかけてますアピールをしたいのは何故w
書くまでもないことをわざわざ自慢しても仕方ないだろうに。

スーパーの惣菜レベルって、自分は買わないから分からないんだなあ。
今海外に住んでるせいもあるけど、日本にいても買わないよ…。
943名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:33:44.14 ID:F70skgG40
じゃあ海外と同じ就労時間にしてくれ
そしたら喜んで家事やるわ
944名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:33:48.08 ID:XoI5Z7000
手抜きって家事のどこを手抜きしたら良いのかしら
掃除って手抜きすると、かえって次やるとき大変になるんだよね
カビとかもそうだし、トイレなんかは尿石、台所は油汚れ、シンクは水垢
どれも手抜くと後が面倒臭い
やっぱ料理になるのかなー
945名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:33:48.73 ID:VMy/juzD0
>>939
これからは手抜きというより、週休二日きちんと取れる妻の方が休日をうまく使って
仕事のある平日の家事を減らす方向に流れるんじゃないかな
週末まともに休めるかどうか怪しい夫は当てにならないので、家事は結局妻がやるような気がする
946名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:36:58.71 ID:KrYvaBMA0
女の人生ってどう生きても主婦論争みたいになる
947名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:40:14.95 ID:XoI5Z7000
>>942
話が本質からズレてるよ、回答できないのに
いちいちイヤミだけ書く必要あるのかな?
発端は>>797だよ。簡単というからどれくらいのレベルか確認しただけ
948名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:40:30.24 ID:EpxKryg/0
>>941
姉(イギリス人夫)んち行くと、いつも同じ料理だww
夫はいつもおとなしく食っとる

専業主婦って、きちんと家事やるのがアイデンティティだったりするから
やりたい人には好きにやらせとけとも思うけどね
兼業に完璧な家事求める男って、さすがにもういないよね
949名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:42:45.97 ID:UnpLLXMF0
>>932
アメリカだと乳児にも夫婦のセックス時間各方面のために睡眠薬飲ませるよな。
あれはやばいんじゃないかと思う。
950名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:44:05.05 ID:bV3NVF780
まだやっとんのかい
951名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:44:38.30 ID:VMy/juzD0
>>944
掃除の手抜きってよくわかんないよね
毎日ちょこちょこやってるのが一番いいんだけど、
時間ないし今日はモップだけでま、いっか〜と手抜きして
一週間も掃除機かけないでいると、カーテンもどこもかしこもほこりっぽくなって
結局元に戻すのに倍手間が掛かる
かと言って外注は絶対したくないし、ルンバは音うるさいし、困った
952名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:44:44.85 ID:PmiKxDK20
>>949
赤ちゃんのときに飛行機に乗せないといけないとき
赤ちゃんに飲ませるのは知ってたけど
んなセックスくらい子供に睡眠薬飲ませなくてもしたらええがな・・・
953名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:50:37.81 ID:jH06yHGn0
1人暮らしで家事も仕事も全部ひとりでやってるけど何も問題ありません
954名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:51:41.31 ID:VsHd5VpiO
共働きならともかく、主婦で264分×週7=週1848分が働きすぎとか。
旦那の仕事は8時間労働×週5だとしても週2400分。
無論いまどきそんな定時きっちりの正社員まずいない。
955名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:53:01.13 ID:OrZ2gaPe0
すべては日本人の勤勉さからきてるのだが、日本人の美徳をどんどん潰していけと?q
956名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:53:50.72 ID:rbrkiN3g0
手抜きのしどころ?
うちの場合は子供に掃除を教える意味で週末の子供部屋の掃除は
子供と夫の仕事だったし、風呂と玄関周りも同様に子供と父親にしてもらった
今は子供が風呂と玄関はやってくれるし、家族全員自分の場所は自分で
するので母親の家事はごく簡単。洗濯も洗濯機に入れてまわすだけの
状態(汚れの酷い物は手洗いしておく、ポケット確認、ほこりは払う)で
出すのは必須。料理は週末の下拵えと圧力鍋と簡単料理の組み合わせで。
957名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:55:09.60 ID:zn6g0Kjt0
59:Ms.名無しさん:2008/02/11(月) 21:55:51 ID:0
日本の女は、外見だけでなく、中身も醜いよ。
男女同権を求めたのは女。こうなる日ももうすぐだなw

『国際離婚』 ( 松尾寿子著 集英社刊 ) には、
日本女の甘ったれた、腐った、卑しい根性など、
日本を一歩外に出たら全く通用しない現実がリポートされている。

・米人夫と離婚した女が、離婚訴訟で「無職(=賎業)」を理由に
 子供の親権を取ることを許されなかった。

・米人夫と結婚し、専業主婦になることを目論んでいた女が、
 夫に「働け」と言われて甘い夢はあっさりと破れた。
 夫はいつまでも働こうとしない女に苛立ちを見せている。

・ぐうらた専業主婦生活を満喫していた女が、英人夫に三行半を突きつけられた。
 女は働く意欲もなく、賎業生活にしがみつづけようとする糞女。
 夫の生命保険の死亡時保険金が少ないことに不満を漏らすと、
 その日本国内でしか通用しない腐った根性を露呈したことが決定打になり、
 夫に「日本へ帰れ」と言われる始末。

・一向に働こうとしない女が、北欧夫に愛想を尽かされた。
 てめえは働きもしないくせに、夫に「稼いだ金を全部私によこせ、私に管理させろ」
 などと、これまた日本でしか通用しない低能な要求したところ、夫に一蹴された。

などなど。
日本で女どもが、いかに「女子供」として甘やかされ、過保護にされているかが良く分かる。
958名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:55:17.99 ID:XoI5Z7000
>>951
ルンバって音うるさいんだ。ちょっと狙ってたんだけどな
そだね。まとめてやると元に戻すのに倍時間かかるし
そのせいで時間ある時にやる予定だった優先順位の低い所が手付かずになって
汚れが蓄積する一方だ

かといって気付いた時にちょこちょこするのも
例えば洗面所なんて人がドライヤーや櫛を使う度に髪の毛落ちるし、
どうすりゃいいんだ
959名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:55:23.88 ID:dMOMyL0a0
いかんのか?
960名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:55:53.51 ID:N88VTzA2O
>>953
私も一人暮らしの時はそう思ってた。
一人だと自分のペースで出来るから、そりゃ楽だわ。
結婚してから働きながらの家事は結構大変だよ。
残業や夜勤で疲れたからやらない、ってわけにもいかないし。
961名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:57:15.70 ID:8h683DAG0
調査してるのP&Gだろ?
いろんな道具を使えば欧米なみになりますよっていう話だから
時間の差というのもかなり怪しいけどな
962名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:57:52.18 ID:a2VzUBPA0
男は家事も子育てもしないのが
カッコいいって国だし

女は働かないし

アホ国家だから
963名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:01:50.00 ID:VMy/juzD0
毎日帰宅してから家事やるのは正直しんどいけど、
やらなくていいと言われたら
それはそれでけっこう落ち着かないんじゃないかと思うわ
仕事はやめていいとなったら何のためらいもなく辞めてやるけどな
964名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:04:00.45 ID:yTCfbCTPO
実際子育てしてたら家事と子育ての境目とかないようなもんだから
朝から子供寝かせるまで殆ど切れ目なくなにかしてる感じだな。
子供が寝たらしばらく呆然と過ごす。何もする気になれないw
一つ一つの作業は短かったりなんてことないことばかりだけど
うまく組み立ててしないと無限に時間がかかるんだよね。
そこに柔軟性を持たせて、突発的な子供に関する作業も入れていくと
中国人が何故のべ2時間以内で済んでるのか不思議だ。何を省いてるのか。
965名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:17:45.14 ID:XoI5Z7000
>>964
うまく組み立ててしたくても家族がいるから尚更難しい
子供はこっちの組み立てた予定で、
お風呂入りなさいとか宿題終わらせちゃえとか言えば言うこと聞くけど
大人はそうはいかないし
掃除して浴室乾燥させたい&洗濯物終わらせたいからから
早く風呂入れって言ってもテレビ見ながらそのまま寝ちゃって、結局朝入ったりとかね
どうしたって家事は家族に合わせる事になるから、効率悪くなってくる
966名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:33:24.26 ID:reiKif690
>>944
手抜きするとか言うレベルにも達しない掃除の羅列されても…。
それらはやるかやらないかしか選択肢ない。
床掃除なんかは段階踏めるだろうけど。
967名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:33:39.71 ID:1SQrufc40
ID:XoI5Z7000 [17/17

自分語りキモいんだよ市ねやババア
968名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:35:13.54 ID:Hn0qQjWMP
欧米は資源搾取のシステムができあがってるから働かなくても食っていけるの
敗戦国で資源の無い日本では無理
働け
969名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:41:12.76 ID:doi+lq6I0
おおおおぉぉぉぉww
なんか必死だなぁ
夫婦間の事は夫婦で良い線でいくべき

なんか介入する気!?wwwwww

社会主義化ぁ??ww私生活まで管理するって・・・P&Gって何がしたい!
P&Gのいっこも製品買わずに生活できてるが・・?
そもそもP&Gってまだ居たのね(^^);
970名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:43:36.90 ID:1cLwsXgxO
帝国主義を引きずってる国と比較すんなよ
あいつらはよそから奴隷みたいに家政婦連れてきてるだけ
女尊男卑だけで我慢しろや
971名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:45:30.47 ID:IOSlpDSl0
>>2
またまたクズなスウェーデンか

教育にしろ福祉にしろ
こんなスウェーデンを手本みたいに持ってくるバカには常々呆れる。
972名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:50:57.34 ID:PmiKxDK20
でもさ、家事させられればさせられるほど
所帯じみてばばくさくなってくるよねw
海外の奥さん綺麗で若いじゃん
973名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:52:17.30 ID:IOSlpDSl0
>>972
まあ、テレビ等特別な番組に出る人は多くの場合綺麗で若い人をピックアップするんじゃないか

何だその70年代以前みたいな価値観wwwおじいちゃんかお前www
974名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 03:54:37.03 ID:5PvphabDO
同じ時間働いてくれるならいいけど昼間ドラマみて夜もドラマみるような生活してるんだから家事は任せたい
975名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:02:51.34 ID:as7qVG6S0
刑務所にいる人間が狂わないないためにしてること、それをしてるだけw
むしろ世界へ輸出すべき習慣だってのw
ドイツ語圏の奴ら、もっと強力な奴ら多いけどww
976名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:07:39.67 ID:ioSAaPFQ0
女性が家事することのとこがわるいんだろう。
すげー魅力的で母性的でいいとおもうけど。

まぁ、男に稼ぎが期待できない時代になったからこういうこになってるんだろうけど。
男も家事に参加することは否定しないけど、女が家事を放棄する免罪符に実労時間をだしてほしくはないね。

「欧米各国の女性の権利」と「日本でいう女性の権利」ってのは女性が女性たる義務を果たしているか否かの大きな違いがある。
ただ楽したいだけって印象が払拭できないわ。
977名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:13:39.34 ID:yuM8qf50P
>>1子宮おばさんは家事なんてするかな
韓流のテレビ見てスイーツでしょ空いた時間で家事やってんじゃないの
978名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:16:18.32 ID:XoI5Z7000
>>966
手抜きする事でそうなるって話をしてるんだよ
例えば浴槽は使用後に毎回水気をふき取らないとカビの発生原因になる
後々考えればカビ掃除の方がよっぽど大変だから、手抜きしても楽にならないって事ね。
洗濯ものを何日かためても、休みの日まとめてすればいいってのと訳が違うんだ
979名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:17:28.22 ID:9mfpMCzGO
日本人はともかく、外人が家事しなさすぎ。恥じるべき。
犬のエサみたいな食い物出して家庭料理とか笑わすなよw
980名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:29:10.04 ID:e3wLXQLg0
他の国では夫も積極的に妻を手伝う
中国なんかは夫が料理作ることも多い
日本人は家帰ったらどっかり座って手伝わなさすぎだろう
981名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:32:27.17 ID:as7qVG6S0
つーか頭でっかちな先進国づらはもうしなくていいからw
見た目と同じくらい考えも習慣も違うんだからw
むしろ日本スタイルを世界へ教えてやれよww
982名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:32:36.14 ID:XoI5Z7000
>まぁ、男に稼ぎが期待できない時代になったからこういうこになってるんだろうけど。
>女が家事を放棄する免罪符に実労時間をだしてほしくはないね。

男の稼ぎがない免罪符には、ちゃっかり時代を持ち出すのに随分都合いい話だ

983名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:32:43.35 ID:vCjD0qpWP
単純に女を馬鹿にしてるんだと思うよ
984名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:35:35.64 ID:D+YtLt1tP
率先的に手伝う男見たらそりゃあ国際結婚も多くなるわけだよな
自分が偉いと勘違いして手伝いすらしないから
世界でも日本男の人気は底辺
985名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:35:57.89 ID:gEUc7+RSO
家事ってめっちゃ体力使うからドラマ見て休憩は別に怠慢じゃないと思うの・・
986名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:38:30.88 ID:ioSAaPFQ0
>>982
時代を持ち出す背景にはバブル経済って事実があるわけで引き合いに出したんだけど、近代史もわからない人ですか?
987名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:40:41.66 ID:ioSAaPFQ0
あっ、ただの羊水腐ったメンヘラチュプか。
988名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:45:56.97 ID:vyx6ND0e0
まず
@欧米(特に北欧)は基本専業主婦がおらず、特殊な例を除きほぼ100%共働き
A仮にいた場合、稼ぎ手の夫の収入は夫が管理、食費ですら許可を得て必要額を貰うのが普通
B専業主婦が夫の収入からヘソクリ→離婚の原因になり得る
C共働きの場合、夫婦で毎月の食費や共益費などキッチリ割り勘が当たり前

こういう違いもちゃんと明記しなきゃ
989名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:47:01.41 ID:e3wLXQLg0
専業主婦ならともかく、共働きなら妻の家事を手伝うべきだろ
そんなあたり前のことが何故できない?
990名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:48:36.49 ID:XoI5Z7000
>>986
稼ぎ少ないなら家事や育児手伝うべきであって、時代のせいという免罪符で終了してるのが不思議だなーと思ってね
一方で女は共働きになっても育児や家事もこれまで通りにやらなきゃ楽してるだけって意味不明
991名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:51:24.50 ID:XoI5Z7000
>>987
もう二言目にはすぐこういう発言しちゃうでしょ
男は論理的で〜とかよく言うわよね 呆れる
992名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:52:30.39 ID:Ux4Y6c8t0
やはりルンバ最強
出かけてる間に稼働すればいいし
ルンバのために床に物置かなくなるから一石二鳥
気持ちもゆったりする
993名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:59:23.42 ID:mc8USgWi0
財布を妻が握っている国はない
994名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:02:23.81 ID:jyLGg8CE0
>>984
日本のバカ女は子供をさらって国に帰ってしまうことで有名です
995名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:07:50.87 ID:as7qVG6S0
>>988
北欧w フランス、ドイツ等ではハンガリーくらい存在すら忘れてる場所。
でもなぜか日本のごく一部では人気でおもしろいねw
996名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:13:06.80 ID:GBRMYpBGO
うちは共働きだから家事は分担している。
早く出る俺が朝飯と弁当作る。
帰宅が早いほうが先に家事に取りかかる。
ある程度の家事は機械任せできるから、ながら家事できるので苦にはならないな。
997名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:16:22.01 ID:57F4XdHxO
家事外注してないだけだろ
998名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:21:05.94 ID:XoI5Z7000
男の母性賛美なんて、しょせんこの程度のもん

>女性が家事することのとこがわるいんだろう。
すげー魅力的で母性的でいいとおもうけど。


>あっ、ただの羊水腐ったメンヘラチュプか
999名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:22:16.42 ID:uBE2gkeh0
家事なんてボタン押すだけの簡単な仕事です。
1000名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:22:47.29 ID:/RwO0Sfz0
はっきり言うと日本の男は体力なさ過ぎ。
雨旦那は、朝はシュシュシュと自分の靴磨くわ、ついでに妻の靴まで
当然の様に磨くわ(女が身だしなみに時間がかかる)、
仕事から帰って赤ちゃんのオムツ変えるわ、ミルクやるわ、泣く子を
車に乗せて近所をドライブして帰るわ、帰ったら犬のボウル洗うわ、
日曜はバキューム掛けるわ、庭の芝刈りやるわ、
子供と犬つれて公園行くわ、午後はバーベキューやるわ、片付けるわ。。。

結婚するなら雨旦那!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。