【震災】 宮城県警や岩手県警の幹部 「深夜にあの津波に襲われたら、死者は10万人に達していた」
1 :
影の大門軍団φ ★:
津波の発生が10年後だったら、この程度の死者では済まなかった
震災当日、藤間氏は防衛大学校の研究室にいた。その日は大学に泊まり、テレビで流れる津波などの映像を観ながら、
やはり「もっとできることはなかったか」と考え込んだという。
震災前から、三陸地域には頻繁に足を運び、自治体職員や住民らを相手にヒアリングをしてきた。
講演やシンポジウムでは、防災のあり方を説いてきた。
堤防や防潮堤については、このような説明も加えた。
「堤防の中には1960年前後に完成したものがあり、これらは震災発生時に
50年ほどの月日が経っていた。10数年後に今回と同じ規模の地震や津波が発生していたら、
堤防の老朽化が進み、一層脆くなっているであろうため、被害は一段と大きくなった可能性がある。
死者などは、現在より増えたかもしれない」
人口の高齢化や震災当日の状況についても触れた。
「今後、高齢化は進み、防災という点では今より脆弱な社会になっている。十数年後に発生していたら、
被害はもっと大きくなっただろう。あの日(昨年3月11日)の三陸地域は寒く、気温は低かったが、
地震が発生した時刻は昼(午後2時46分)であり、夜中よりは避難がしやすかったのではないだろうか」
そして、こう振り返る。
「津波の災害史の中で、昨年の震災が起きた状況は、捉え方によっては恵まれていたと言える。
そう考えると、死者・行方不明者が2万人近くに上ったことは忌まわしいことであるが、今の日本の防災力を表しているのだと思う」
これらの指摘は、この1年間、新聞やテレビではタブー視されていたように、私には思える。
震災直後、宮城県警や岩手県警の幹部は、取材の際、「深夜にあの津波に襲われたら、死者は10万人に達していた」と漏らしていた。
こういう声をその警官の名前入りで記事に盛り込みたいと申し出ると、断りを受けた。
おそらく、遺族などの心情を察してのことなのだと思う。
http://diamond.jp/articles/-/16422?page=2
人が死んでんねんで!
真夏や真冬じゃなかったのも幸運だな。あと少なくとも首都圏は雨じゃなかったのも幸運だった。
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:24:27.15 ID:TWl3fz0IO
5 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:24:51.79 ID:3aySbvZbO
真冬だったら避難所で凍死者続出してたな
アメリカさんの情けやで?
7 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:25:55.05 ID:CLGupOVl0
たられば〜ですか。
くだらねえ
こういう分析は、意味があるんじゃないの?
9 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:29:03.08 ID:lwGI/y7t0
次は君達が天災で死ぬ?
いや、流石に目が覚めるだろ
冬だと避難所の衛生面で食料がいたんだりするのは防げるが、
健康面で風邪を引いたり健康面で不安が多い。
あと、津波で流された人が寒さに倒れて凍死する。
夏だと凍死の心配は少ない。耐えてれば助かる可能性はやや高い。
しかし避難所の衛生面は最悪。感染症で死ぬ人が出るかもしれない。
食料も痛んで耐えられない。
どっちがいいんだろうね。震災は日時も場所も選んでくれないし
そんなの子供でもわかるだろ、それに10万人も
なんら科学的な根拠のない数字だしw
警察官が住民の避難誘導そっちのけで真っ先に逃げたという話だが
14 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:30:28.54 ID:CeKY2dtt0
15 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:30:32.07 ID:+wBqLzID0
不幸中の幸い。でいい。
16 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:30:43.32 ID:qO9/U34n0
停電で家の中メチャクチャだと懐中電灯を探すのも苦労しそう。
暗闇の中を避難するのは困難さがあるもんな。
17 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:31:15.35 ID:zWQ8tQ4h0
深夜だったら映像も残ってなかったな
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:31:16.36 ID:N9pK0bI1O
少子高齢化と人口減少で、この国のマンパワー弱体化に歯止めがかからない現状では、
東日本大震災で自衛隊や警察や消防、インフラや物流に携わる民間企業が見せた、英雄的な救助・復興活動は歴史上最後の伝説となる。
何十年か後に次の大地震が来る時に、この国に破局から立ち直る体力は残ってない。
19 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:31:57.68 ID:owr+9o3XO
深夜なら、津波が迫っていても見えないし
どんなことになってか。
津波の映像もほとんど無かっただろうね。
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:33:22.82 ID:eYBjC0IzO
>14 直に悪事はバレるぞ
アレを見つけて作り上げ始めたしな
21 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:33:28.70 ID:CeKY2dtt0
逆に、大川小は、深夜の津波だったら、
あと3割は確実に助かっていただろう・・・。
就寝中だったら、倒れてきた棚などに挟まれて死んでいたと思う
23 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:33:48.36 ID:99V2jnA60
東海東南海南海の連動M9が夜中にきたらマジで100万人死ぬぞ
24 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:33:49.49 ID:pSs2UGDq0
地震で停電してるし物も倒れてるだろうからな
めがねめがねーってやってる内に流されるな
25 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:34:07.02 ID:/uXpNNUn0
正直、京浜〜中京だったら時間帯に関係なく日本終了だけどな
26 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:34:13.96 ID:Jh7m4B370
深夜はやばいだろうな
避難しなきゃと思っても、真っ暗闇なら外に出るのが遅れるし
心理的に外に出にくい
高い建物で助かった人も、深夜では家にいるし建物のカギも閉まってるだろうし
27 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:34:19.16 ID:prNA74nHO
>>3 太平洋側は雪少ないからあんまり寒そうに見えないけど311なんてまだまだ寒いぞ
28 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:34:23.59 ID:nyv1N8u40
ヌコは聴覚は人間の100倍
ヌコが頼り
29 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:34:25.60 ID:3aySbvZbO
>>13 避難誘導中の警察官どんだけ死んだかわかってて言ってんのか糞野郎
30 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:35:02.77 ID:sx5/w/Qp0
夜中だったのは明治三陸だったっけ?
>>21 そうそう、幼稚園や学校は夜間・休日の方がリスク分散できるわな。
>>10 目が覚めても避難しにくいって意味じゃね?
あんまり関係ない気はするが。
33 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/03/07(水) 08:35:29.86 ID:D+4VMRS50
>>3 普通に地震後は雪降ってたよ
そのせいで 津波逃れて屋根に上がった人は凍死したりしてる
停電もしてただろうし周り真っ暗で高台まで到底たどり着けないよな
機転きかせて車使ったとしても途中徒歩の人轢いちゃう危険性もある
35 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:36:39.93 ID:CeKY2dtt0
介護施設で車椅子のババアとかは、どうなったのだろう?。
だんだんと水が増えてきて、
「ごるぁあー!ヘルパーさん!てめーだけ逃げんじゃねぇえー!!」
「きゃあー誰が助けてー! 実はあるけるけど、運動してないからすっかり弱体化しちゃってて」
やがて、水に流され始めて、後ろから流れてきた木材にぶつかり
深夜だと真っ暗だし、ヘリを飛ばして撮影してもわからないから、
翌朝になって初めて被害の大きさがわかるのか。
37 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:37:38.12 ID:VrveNR+T0
深夜のタイミングなら
ほんとにOUTだろうな
子供も自宅学校同じだろう条件は
10万は超えてるよな
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:38:45.09 ID:XD0z7EpfO
39 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:38:59.72 ID:ZDXsbbPn0
>>28 震度5の地震でも足ビローンと伸ばして寝てたぞ
40 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:39:22.19 ID:2/xMwaP70
やっぱいつ地震が起きても津波警報が聞けるように
電池式ラジオの常備だろ、停電したら防災放送も使い物にならないみたいだし。
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:39:45.45 ID:WgSUnrgXO
目が覚めても人間はすぐに行動なんか出来るわけないし、日中で一番火を使わない時間だし。あの時間に起きたんだからほんと奇跡だわ
夜中に停電したら、高台に逃げられたはずの人も逃げられないだろう。
真っ暗の中、山の斜面を駆けのぼるなんて困難だし。
沿岸沿いに仙台市街地があったら50万?
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:40:57.23 ID:h4ytnpObO
深夜だったらあの凄まじい映像は見れなかったからなぁ
45 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:41:10.50 ID:X7A3Ron40
46 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:41:59.99 ID:NY6NwShgP
だろうな
47 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:42:10.06 ID:d6AaKcKg0
津波が深夜だったらあんなにたくさん動画が残らなかっただろうな
昼に津波が来たおかげで後世に伝えられる貴重なものが残ったね
確かに不幸中の幸いというか、ほとんどの人をお昼ごはん食べて
ちょっと眠いけどまだ体力は充実してる、比較的逃げやすい時間
ではあった。
49 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:42:42.26 ID:xyYNCkTL0
逆に直下型だったら
神戸のように未明や深夜のほうが良いだろうね
満員電車(特に地下鉄)がどうなるか・・・
空へ逃げろ
51 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:43:11.45 ID:KcyVWt0E0
俺も最初からそう思っていた
子どもの大部分は学校にいて助かった!
東北の3月上旬の夜は寒いぞ・・・・みんな布団にもぐって避難しなかったぞ!
高台に移転するのを反対してる、何代か後の子孫は、次の津波で亡くなるよな!
漁師の多くが、高台移転に反対してるみたいだが、彼らの子孫はそこで終わりだな!
52 :
育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/03/07(水) 08:43:15.86 ID:D+4VMRS50
でも 津波くるまで40分くらいはあったんだけどなあ
1番重要なのは 大地震起きたら すぐに戦闘機飛ばして 津波状況を撮影
その映像をリアルタイムで 住民に見せることのシステムを作るべきではないのか
自衛隊がヘリを飛ばして 津波の撮影してたが 自衛隊だけ情報もってても国民はしぬんだよね
53 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:43:29.13 ID:ZDXsbbPn0
>>36 阪神淡路の時不思議と起き上がることしなかったな。寝ぼけ眼であー死ぬかも…と思ったけど。
真っ暗なら津波がどっちから来るかもわからんし昼間で多少良かったのかもね
田舎の深夜はマジで真っ暗だからね
55 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:44:28.51 ID:wuSGZKlz0
防災つうのは最悪の時間帯、最悪の時期に起こることを想定しなければいけない
んだけどな。防災なかったという理解でいいんじゃね
>>49 高速道路が倒れたり、駅が倒壊してたりしてたからな
昼間の神戸なんて人だらけだからな
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:45:48.54 ID:qO9/U34n0
>>49 神戸は新幹線の動いてない時間で良かったよな。
橋桁の落ちたとこに突っ込んだらどうなっていた事か。
58 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:46:01.85 ID:5acth4TH0
>>1 まじで、コンクリートが沢山の命を救った事実を無視して、
コンクリートから人へとかアホ抜かしてる奴は日本人のために死んだ方がいい。
>>40 手回し式充電ラジオも所持していれば心強いよ
60 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:46:44.79 ID:+So6b9IA0
トウホグのあの地方に10万人も人がいるのかは別にしても
今回はあの災害の規模にしては被害者が少ない方だろう
確かに夜だったら逃げるのに時間がかかったり、面倒臭がって
逃げない人達が多くいたかもしれない
数年前のスマトラの大津波では死者20万人とも言われている
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:47:21.29 ID:l+9rEU770
犯罪者逃がした言い訳ですか?
その逃がした犯罪者、すぐまた再犯してたよな
だからてめーら信用できねえんだよ
>54
どっちにしても停電なのでマックラです
怖いですよ、帰り道が分からなくなってしまいます
(自宅へ帰るのに途中までカーナビ使って帰りましたw)
63 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:48:13.38 ID:KcyVWt0E0
>>7お前知能指数低いな!
現実問題として、東北の3月上旬の夜は寒いぞ!
水にぬれただけでも低体温症になる!
夜中だったら避難せず、そのまま布団に包まって経過を見守り、
より多くの方が亡くなったはず
64 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:48:32.27 ID:F501HD0R0
疑問なんだけどあれ以降、余震くるたびにまた全員山まで逃げてんの?
>>52 沖合いの津波なんか空から見てその大きさとかわかるのか?
>>28 スマトラの時は動物園のゾウだのライオンだのが、真っ先に鎖とかをぶっちぎって
高いところを目指して逃げ出したから、人間も気が付いたんだっけ?
67 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:49:22.25 ID:QNUeAtp+0
阪神があと1時間遅く起きて、ラッシュ時だったら高速道路倒壊でどんだけになったか
3.11に被災地にいたけど、夜に雪が降ってきて嫌になったわ
>>1 ほんとだな
あの津波、日中だったからよかったけど夜だったらマジでとんでもないことになってたな
おそろしいわ
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:50:09.55 ID:99V2jnA60
下校前の一番いい時間に津波が来ただけで今回の災害は普通に10万人死ぬ規模だな
これが東海側なら夜にきたら100万人死ぬだろう それを防ぐためにも東海側には万里の長城を1兆円かけて築くべき
71 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:50:15.25 ID:ixYTSsQY0
東京での大地震は出勤ラッシュの時に起きるんだよ、そう設定されてる。
だから、大変だよ
昭和三陸は深夜2時に発生
しかもまだ寒い3月
無理ゲー
そういえば夜の震災ってあんまり聞かんな
偶然か
太陽さんが悪さしてんのか
>>65 とにかく戦闘機とばして大きさを確認して「逃げないと確実に死ぬぞ」と煽るしかないだろうな
今のやり方じゃ逃げない奴も多いだろうし
75 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:50:49.33 ID:jLveHe+F0
夜だったら、数々のあんな映像も撮れなかっただろうしな。
学術的にも大きい。
東北じゃなく韓国北朝鮮辺りで起きればよかったのに
地球の馬鹿、空気読めよ
>>13 お前は死ねばいい
警察消防多数殉職されとるよ
ほんとお前は死ねばいい
>>1 「指摘」じゃなくて「ただの妄想」で自己陶酔してるだけじゃん。アホか。
警察幹部の指摘の方が現実味があってまともだわ。
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:52:58.41 ID:ixYTSsQY0
漁業の町だからこそ昼間沿岸部の職場にいて被災したんじゃないの
休日や深夜だったら人口減ってるんじゃ
いままで起きてないから大丈夫です
という無能がいう防災対策
なんだかんだ言って職場に残ってた人や、学校もそうだがそういう人たちが一番犠牲が多かったんだろ
夜ならみんな家にいるから考え方次第だと思うがな、深夜とか知らんけど
まあこんなたられば全く無意味というか、税金の無駄というか
阪神大震災はむしろ昼間に発生した方が死者数が数倍になったといわれてるな
84 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:54:32.09 ID:qO9/U34n0
>>52 自衛隊機といえば、
いつの地震だったか忘れたけど、地震直後に都心上空をRF-4が低空飛行してるの見た。
85 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:55:05.65 ID:99V2jnA60
今回犠牲になったのはほとんど50歳以上だよ
学生のほとんどは助かったわけでこれが16時に起きてたら学生も大勢死んだより悲惨な災害になった
確かに夜だったら、もっと死んでたわ。
寝起きで30分で避難は難しい。
87 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:55:23.15 ID:PgKSFyviO
深夜だと怖いよなぁ。
停電の暗闇の中で津波が瓦礫と共に
押し寄せる不気味な音と断末魔や怒号が鳴り響くわけでしょ。
想像しただけでゾッとする。
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:56:15.67 ID:1zU6H7ra0
地震きたら起きるだろ
津波はその後だぞ、30分間か1時間後か
89 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:56:16.29 ID:0qS8cKVN0
昼間の晴れだったからな
皆外に出て「ヤバイ?」「やばくね?」「にげっぺ」「んだんだ」ってなった
@釜石市
これ雨で夜とかだったら大変なことになっただろうな
皆家の中にいただろう、停電になったから「寝て起きたら停電も戻るだろ」って考える
屈強な男の人も亡くなったけど、夜勤で昼間寝てる人とかはこのパターンに陥ったりしてた
災害は人間の都合なんて知らないからね
91 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:56:17.58 ID:QNUeAtp+0
迫ってくる津波そのものが見えないのだから、避難を呼びかけたりも出来ないしな
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:56:59.88 ID:AmtMkPSZ0
93 :
にょろ〜ん♂:2012/03/07(水) 08:57:41.75 ID:+kVIRfWD0
寝ているうちに気が付かないで逝けるならそのほうがいい
北朝鮮「なるほど、夜中にミサイル撃ちこめば効果絶大なのか」
>>64 あれ以降は確か津波警報は一回位しか出てないんじゃないかな?
>>82 学校でいっぱい死んだのは、例の小学校だけ
あとの学校は、自主避難やら、一斉避難やらで、ほとんど無事。
休みや早退やらで家にいた子や、部活で学外にいた子が犠牲になった。
97 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:58:41.28 ID:99V2jnA60
東北は津波来るまで40分くらいかかるからな
東海東南海は10分以内だから逃げる暇は基本的にはないんだよね
98 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 08:59:19.49 ID:MjwOHtzYO
夜中に巨大地震を起こしたら
絵にならないだろう
世界に悲惨な映像を送るには
昼間の方が都合がよかっただけ
昼だったから犠牲者も抑えられて映像として残った
後々まで語り継いでいくのに重要
死んだ人数より、放射能でこれから死ぬ人間の数のほうが多い。
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:00:29.42 ID:/06IS3OE0
夜のほうが地震発生時の大きな揺れで恐怖感が増して
早めに高台に非難したと思う
ヘタに昼間だったから、その安心感と
平穏な海面が見えてたかくくっちゃった人が多かったんだし
102 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:01:16.49 ID:X3qT9r4m0
出来れば朝食後、登山準備完了、さあ出発、の時点でおながいします
103 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:01:19.66 ID:+So6b9IA0
>>74 戦闘機じゃなくて偵察機な
今の偵察機は老朽化が著しいが予算が無く次の偵察機がない
これは国民の選んだ議員達の活動のお陰だ諦めろw
地震の直後、20分後くらいには百里から偵察機飛ばしているよ
(茨城の百里は日本で唯一の偵察機の基地)、ただ、残念なのは
画像情報はフィルムなので基地に帰って現像しなくてはいけないw
それから分析をして各関係機関に発信するから時間がかかる
そのほか陸自の基地からもヘリコが出ている
104 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:01:27.73 ID:vawFa4CBO
>>68 うん、テレビで次の日の雪見たわ、積もってたね
水に浸かった人は凍死も多かったろうな
おい津波
次は頑張れるな?
やれるな? 頑張れよ!
106 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:01:30.35 ID:ixYTSsQY0
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:01:40.83 ID:0qS8cKVN0
>>97 東北沿岸は仙台や陸前高田は平野だけど山がすぐ背にある地域が多いからね
まあそのせいで使える土地が少なくて開発しようもないんだけど
東海沿岸とか山がすぐ背にあるのかな
3月11日は東京の帰宅困難で頭いっぱいだったしな
津波で2万人死んで、原発もメルトダウンしてたが、翌日まで分からなかった
109 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:02:43.78 ID:QBijapySO
たらればは不毛
気仙沼のみちびき地蔵が今回の津波で流出してしまったらしい。
津波の犠牲者は導いてもらえたのだろうか。
奥尻島の地震、津波も夜で、しかも襲来が早く大きな被害がでたんだったな。
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:03:18.24 ID:1tHl8Z9N0
>>52 >大地震起きたら すぐに戦闘機飛ばして 津波状況を撮影
はい、「戦闘機」の時点でアウト。
112 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:03:45.31 ID:cCmd0A8U0
真冬の吹雪いてる深夜だったら避難も躊躇わせてたろうな
家の中滅茶苦茶になってるけど明日も仕事だしとりあえず寝て片付けは朝か明日帰ってから始めようって
113 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:03:46.27 ID:7pytOU6bO
>>101 街中真っ暗で無理
車で逃げようとして事故が増えるだけ
確かに田舎で夜間に停電しちゃったらもう方角わからんだろ。
地震発生後、停電して暗闇の中、
気づいたら足下に水が貯まってた・・・
次の瞬間っ!
〜〜〜〜〜 CM 〜〜〜〜〜
原爆も広島と長崎の時間帯の差で色々違うみたいだし、深夜になにかあったらそりゃあ悲惨だろ
117 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:05:45.88 ID:/06IS3OE0
真夏の月が出てる夜が一番よかったね
20分もつ程度の自家発電の街頭みたいなのがあれば安心だよね
夜中に月明かりのみで避難しなきゃいけないとか結構無理げー
>>103 時間かかりすぎるやんw
戦闘機なら地震後一分で飛び立てるんちゃうん?
120 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:06:40.51 ID:Mu8LlR0S0
早く人工太陽を作れ
阪神大震災の時も休み明けの冬の真っ暗な朝だったから
政府の対応遅れまくりだったからな。
関東一円で土曜日深夜2時にあの規模の地震と津波が襲ったら、
なす術無く月曜日まで放置されるかもな。
122 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:07:57.58 ID:HRKw8hFS0
>>97 東海地震の場合、地震から5分以内で津波来る場所もあるから厳しいな。
123 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:08:08.19 ID:scH0TOjn0
>>119 滑走路にひび割れや段差ができていたら大事故だろ
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:09:03.58 ID:99V2jnA60
しかしこんなに歴史の長い国なのになんで大津波が来るとわかってるとこに都市を作っちゃうんだろうな
岩手とか全滅すればよかったのに。
126 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:09:51.30 ID:wuSGZKlz0
>>119 その代わり1秒で現場通過してしまうんとちゃう?w
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:10:26.96 ID:/dL2S0ga0
鱈レバ言っても仕方ないが今度の都市計画に生かせという話だろ。
同じ場所を復興するとか、アボガドバナナ
>>104 津波が押し寄せてきて、ありとあらゆるものが押し流されるだけでなく、引火して燃え上がる家とかが
映っている中、そこに雪も降りつけていて、この世のものとは思えない映像がLIVEで流れてたよ
>>119 スタンバイする時間とか、けっこう必要らしいよ。
俺も素人だから、東松島だっけ?戦闘機が何台も津波にやられて
何億円分がオシャカになったのを聞いた時は「戦闘機だろ?アホか?
こんなんじゃ北朝鮮とかが突然攻めてきたとしても何も対応できないじゃん?」
と思ってた。
なんか暖気運転とかしないと飛び立てないんだそうだ。
130 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:12:00.34 ID:wuSGZKlz0
>>120 心配しなくてももうすぐベルギウスの大爆発が起こりますから。
太陽が2つになるよん。
>>76 もともと日本列島がプレートの衝突でできてるから、地震は宿命。
おかげで温泉も多いが
>>119 偵察機っつっても、戦闘機を改造したものだが。
ただし、中継システムがないんで、ライブ中継は出来ない
戻ってきて、ビデオを地上に降ろさないと見れないとか、
国会で言ってたぞ。
134 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:12:56.62 ID:/06IS3OE0
各家庭に地下に防水の避難所を作ったらどうなんだろう?
あと公共の地下大量収容所もね
そのほうがやりすごして津波と戦わずにすむから安全だよ
大規模防波堤の莫大な費用を考えたらできるだろ?
>>129 緊急発進できる24時間エンジン温めてるやつがあるんだよ
それだといつでもすぐ飛び立てるらしい
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:14:35.02 ID:wuSGZKlz0
>>131 2ちゃんやってるクズだから死んだ方がよかったよ
137 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:15:23.61 ID:EXl/xkxQ0
東京まであの揺れだったことを考えれば、地震関連の死者数は100万人くらい行ったかもわからんよ
あの地震の後に吹雪いてきて怖かった
140 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:16:38.13 ID:+So6b9IA0
>>119 戦闘機で行った所でパイロットの観た風景をパイロットが口で説明するしかない
戦闘機はプロでも実況は素人が初めての土地を時速数百キロという高速で飛んで
一体何を実況出来るのだろう?
ちなみに偵察機と言っても戦闘機を改造したようなもの
速度的にはどちらも変わらないくらい
戦闘機のミサイルの代わりにカメラポッドを載せた程度
141 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:16:44.20 ID:vy/mHdjB0
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:19:38.79 ID:CeKY2dtt0
143 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:19:38.90 ID:T6GC4vol0
>>103 戦闘機内では携帯電話の電波も届かないのかい?
テレビ局では携帯電話のテレビ電話で中継していたけど
その辺を機転聞かせてやればよかったのに
144 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:20:21.80 ID:d6AaKcKg0
昼間学校にいる時間だったから子供はほとんど助かったけど
夜中に家で寝てたらほとんど死んでただろうな
深夜だったらもっと真剣に避難したんじゃない?
変に仕事中だったから動くに動けない人もいただろうし
家にも居なかっただろうしさ
>>123 こういう事態のために、ハリアーみたいな垂直離発着機が少しは欲しいよね。
それよりも現実的には、高速のヘリコプターがいいかな。
いや、それどころか、偵察機がアナログフィルムで写真を撮ってるとか
中継システムがないからライブ中継は出来ないとか、
情報管理がお粗末杉だろ。
軍事演習とか実弾訓練とかよりも、情報戦の改善に予算を割かないと。
実際の戦闘になるより先に情報戦で負けたら、何のために自衛隊があるのかわからん。
金の使い方を間違ってるんじゃないの?
147 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:22:50.39 ID:T6GC4vol0
>>144 夜の7時頃に起きていたら倍くらいには増えていただろうな
奥尻は9時頃だった
深夜だったら学校のリスク分散できたとか言ってる奴いるけど
それは大川小の件と通園バスの件だけ見てだろ。だいたいあの辺の小中学校は高台にあったから
多くの子供が奇跡的に助かったんだよ。まぁおかげで震災孤児が何百人と出たわけだけど。
深夜だったら暗闇の中避難先が確認しづらいのと家族世帯の車の大渋滞でもっと亡くなってたな。
149 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:25:13.01 ID:Bxi4cLi40
>>143 届かないかもな
レーダーの発する電波を防護するためにシールドしてるんじゃないかな
150 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:25:34.36 ID:uDgvNkerO
エレベーターだけには閉じ込められたくないよな。
生きてたとしても、まったく知らない他人とエレベーターの中にいたくないよ。
うんこしたくなったら最悪だぞ。
阪神もそうだし東日本そうだけど、地震の時間帯は比較的恵まれてるよな
そういう意味では日本は持ってるなw
152 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:27:14.12 ID:WFsDlMd80
夜の津波は想定外だな
津波ハザードマップの被害想定エリア外に逃げたけど
海の方を見てたら家屋がどんどん破壊されてるのが見えたので
もっと内陸の方に逃げて助かったという証言があったけど
夜だったら遠くが見えないから逃げ損ねたかも。
155 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:28:39.34 ID:+So6b9IA0
>>146 自衛隊、たまに撃つ弾が無いのが玉にキズ
実弾なんて滅多に撃たない
偵察の装備の老朽化を危惧して近代化を
石破氏やヒゲの隊長の佐藤氏が提唱しているね
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:29:21.02 ID:gn0Sm4pz0
>>114 停電したら、家の中でも方角が分からんようになるな。
157 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:29:30.24 ID:/zcep+r30
10cmだの50cmだので毎度のように空騒ぎさせてただろ
逃げる事を忘れさせたんだよ
>>145 逆。深夜は周囲の状況が把握しづらいから避難が遅れる。
危険度の判断は単なる震度や警報だけではなく他人の行動が左右するからな。
へんな言い方だけど、思ったより死者少なかったもんなぁ。
街らしい街が他にないような地域で市街地水没してるんだから
5万10万行ったかと思ってたけど結構避難してたから。
160 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:32:30.42 ID:99V2jnA60
東北は来るまで時間があるからまだ対処の仕様があるが
東海側はどうすんだ 大津波が発生した段階でもうほとんど助からない地域が広範囲に及ぶぞ
161 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:32:52.01 ID:le0j0//fO
162 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:33:03.53 ID:M1HPJRRG0
人間が住めない土地が分かってよかった
163 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:33:12.67 ID:h+x0TmFc0
けど、大丈夫だよって逃げなかった人は、昼間だろうが深夜だろうが関係ないだろ。
オレが気仙沼行ったとき泊まったホテルは漁港の岸壁から歩いて1分くらいの所だったが、
オレが泊まってるときにあの震災がきていたら、オレは間違いなく死んでたと思う
164 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:34:01.72 ID:FNHJ3MIW0
5月だったらハンパに寒いわ病気大発生だわで更に地獄だったと思う…
ただでさえ映像で伝わらない汚臭がとんでもなかった訳だし
165 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:34:18.63 ID:oE0O0OfX0
暗闇の中、水の音と建物が破壊される音が迫ってくるのか
166 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:34:49.98 ID:hN31A2T10
津波だって夜は寝てるだろ
167 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:35:00.28 ID:SFVSn83G0
地震の少ない九州はこんな心配しなくていいから気楽なもんだ。
>>167 そのかわり、向こうは火山が・・・・・・・・
169 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:35:56.36 ID:LIdALrul0
火災があちこちで起きるから深夜だろうが普通に明るいだろうな
気仙沼なんて普通にナイターの試合できるくらい明るかったし
170 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:36:20.20 ID:wuSGZKlz0
>>158 自分が津波につかるまで津波が来たこと分からないんだから恐怖感ゼロ。
津波かどうかも理解できないかも。夜の方が楽に死ねる。
171 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:36:44.05 ID:ac5IofBN0
場所次第だからな 大阪梅田で海抜1mだ
172 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:37:51.00 ID:T6GC4vol0
>>168 鹿児島湾の巨大火山が不気味な鳴動しているってな
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:38:03.74 ID:hPPik5zO0
174 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:39:13.52 ID:TZ7QAM+e0
個人的には昼間だったので
迫力のある津波動画がいっぱい残って良かった
夜だったら真っ黒なだけだもんな
>>1 逆にどんなボンクラな東北人でも危険を予知して高台へ一目散に逃げたとおもうがねw
>>163 みんな同じだよ。あの状況で冷静に判断して生き延びるとか無理。
逃げ遅れた人たちをあたかも間抜けのように批判する連中がいるけど
じゃあそいつらは震災後の地震警報でいちいち避難してたのかと。
原発事故で大量の放射性物質が拡散していると言われていたときに
関東に住むいったいどれだけの人が避難したのかと。
誰だって自分は安全だと根拠なく思ってるんだよ。
そうじゃなきゃ生命保険や傷害保険、医療保険に自動車保険と
いざというときのためにあらゆる保険に加入してなきゃおかしいだろ。
大地震で津波が目の前に迫っても「大丈夫」と思ってしまうのが人間。
177 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:39:59.92 ID:T6GC4vol0
中国様は東京から西の日本領土全て分捕るという国策建ててるけど
鹿児島湾の巨大火山噴火したら見捨てるんだろうな
178 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:40:12.51 ID:PI4PIcdgO
比較的明るい時間帯は朝の5:00〜夕17:00
つまり周りが暗い夜に巨大津波(地震)が起こる可能性は1/2
結果的に15時位に起こったのは良かったのかも知れないね
179 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:40:25.90 ID:hPPik5zO0
>>118震災以降、各々で太陽光発電のパネル付けてる街灯見かけるようになったけどね。
180 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:40:26.88 ID:6ytvQM0o0
181 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:41:22.25 ID:TZ7QAM+e0
押入れに隠れて布団にもぐってれば津波なんか怖くねえよ
布団最強
182 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:41:34.00 ID:EjMZOGXg0
>>160 人間死ぬときゃ死ぬんだ
一寸先は闇と考えて生きろ
183 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:41:50.35 ID:fe+NeN+h0
正月の深夜に発生してたら最悪だったんだろな
夜中じゃ迫り来る波も見えないし高台にまっすぐ逃げる事もできなくなったろうから被害者はもっと増えたろうね
185 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:42:24.78 ID:BtLsqd8Y0
季節的にはどうかな?
寒さによる凍死と暑さで腐敗による感染症だとどっちが被害でかい?
186 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:43:24.56 ID:pQRUEMnEO
でも、眠ってたらいつのまにか天国に行けてたって最高だよね
187 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:43:35.84 ID:LIdALrul0
昼間のほうが逃げようという気持ちが薄らぐな
映像みても、すぐ後ろに津波がせまってるのに
のん気に散歩してる爺さんとかみたし
>>143 停電やら地上設備の被害、通話集中とかで、そもそも地上ですら携帯なんかほとんど通じなかったし。
>>185 あるていど、救援が行き渡るまでは寒い方が大変だろうけど、
そのあとの衛生状況は熱い方がやばそうなイメージ
190 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:44:53.64 ID:sCjPtlj20
>>170 大馬鹿もん!
石油タンクが爆発したんだ。どこにでもあるもんじゃない
それに深夜は火を使ってないから火災はおきにくい
阪神大震災だって早朝だったからそんなに起きなかった
長田の大火は当日ではない
>>157 浜に出ている人間にとっては、50cmの警報も重要なんだよ。
194 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:49:10.00 ID:LIdALrul0
東北は寒いから熱中症にならんだろ?
195 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:49:17.84 ID:PI4PIcdgO
人の犠牲を教訓にする安全は大事にしないといけないお( `ω´#)
雲仙の火砕流もただの煙(実際800度)と思ってた人が結構居たお(; ^ω^)
196 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:49:49.87 ID:Oa2D4hxv0
停電で真っ暗な中を避難するのも大変だろうな
・・・と、よくよく考えたら阪神の時も暗かったのを思い出した
まあ満月の光があったし、直後の火災で真っ暗にはならなかったけど
あの日、日の出までには1時間と少しあったもんなあ
人が10万人死ぬのは別にどうでもいい事だけど、原発事故の放置プレーなんとかしてくれん?
人なんか増やそうと思ったら何ぼでも増やせるじゃん?
>>186 天国など無いけどな。人間死んだら灰になるだけだ。
>>152 10cm大だし、そんなでかいもんじゃない
深夜だったら
たらればの話なんかどうでもいいっすよ
>>100 うん、今後100年間の間に1億3千人くらい死ぬよね
202 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:53:32.56 ID:d6AaKcKg0
>>196 阪神は昼間じゃなかったから良かった面もあるよ
鉄道や高速道路、繁華街の被害見る限り昼間人がたくさん街に出てたら
とんでもない死者が出たと思う
東日本は逆で津波が昼間だったから死者少なくてすんだ
本来なら今頃瓦礫も撤去されて復興も大分進んでただろうな
東電がちょっとお金かけて津波対策してたらなあ
204 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:54:55.17 ID:k9urb3W00
だから、バカの一つ覚えの「高いところに避難しろ」というのは、対策として
大きな穴がある。
寝ている老人や子供が夜中に街灯もない夜道をたかいところに避難できるか?
日航機墜落の時は、夕方暗くなってからだったから事態が全然分からなくて、朝の映像が衝撃的だった
206 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:56:34.96 ID:Oa2D4hxv0
>>202 その通りだな
あんなのが昼間に来たらなんて想像できないし、
たぶん想像したとしてもそれを越えると思う
沿岸低地に住居を再建すな
208 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:58:26.40 ID:jeD+vuqJ0
昼間だから津波の映像が沢山撮れただろう。
あと5年か10年早かったらこんなにも沢山の動画は撮れなかっただろうし。
津波の映像は貴重で衝撃的だよ。
209 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 09:59:12.30 ID:+xzzpvSh0
@放射能で人は死んでいない
A除染より津波の来るところに住むなよw
210 :
【東電 73.5 %】 :2012/03/07(水) 10:00:21.26 ID:CK0TtD0g0
>1
じゃあ避難訓練を夜にさせろや
能ナシ
奥尻のは、夜だったのもあって、あんまり映像無いんだよね。
日本海中部地震のは少しあるけど。
212 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:02:20.78 ID:ZTLrIK6jO
全裸で避難しなくちゃいけないかもしれないもんな
>>176 >誰だって自分は安全だと根拠なく思ってるんだよ。
うん。そうだよね。自分もそうだ。
なんかそういう用語があるらしいけど、危険を知らせるサインがあっても
なぜか人間って「まさか、大丈夫だろう」と思ってしまうんだって。
脳がそういうことになっているらしい。
ずいぶん前に、韓国で地下鉄内で大規模火災があって多数の死者が出た時も
「煙臭かったけどまさかこんな大変なことになるとは思わず、車内に着席した
ままだった」と、助かった人が証言していた。
自分も、雑居ビルで火災報知器が鳴ったけど、まず「誤作動だろう」と思ってしまって
実際には逃げなかった。
慌てて逃げて、間違いだったら恥ずかしい、という心理もあるんだろうな。
原発の時もそう。「放射能は来てるみたいだけど、関西まで逃げる程ではないだろう、
たぶん・・・きっと・・・大丈夫」みたいな心境だった。
214 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:02:37.92 ID:k36tOyuo0
そんな事より、国土交通省が莫大な税金を注ぎ込んで
沿岸の国道に整備した「津波監視カメラ」の映像が
一切表に出てこないのは何故なんだ!!?
酔っ払って寝てたら、絶対起きれない
12時間ずれてたら10万じゃきかんだろwww
停電、街灯なし、外はガレキだらけ、ニュース局もキャスター呼び起こしてからなので情報少なめ、
津波の映像なし、市役所の呼びかけも職員が起きてきてからなので間に合わず。
この状況じゃほとんどの人が避難しない。
あと、少しでも津波に飲まれた人は3万人近いが、1万人近くが生還してる。
これは昼間で、周囲が見えたから、泳いだり何かにつかまったりして、生還できている。
夜中だとこれがない。しかも海水温は昼間より数段冷たい。
どう考えても20万人コースだろ。割とまじで。
217 :
【東電 73.5 %】 :2012/03/07(水) 10:05:11.22 ID:CK0TtD0g0
もう徴兵制を復活させて深夜のサバイバル訓練でもさせろや
ジジイもやれ
議員どもも加われ
218 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:05:26.77 ID:LIdALrul0
高台に逃げる逃げないの前に救命胴衣くらい事前に自分で用意しとけよ
今回の死者はほとんど溺死だったんだしさ
ほんと低能だな東北の連中って
219 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:05:32.07 ID:+xzzpvSh0
◆◆◆世間が大騒ぎした事件・事故の死者数◆◆◆
0人 SARS
0人 鳥インフルエンザ
0人 アルカイダのテロ
0人 BSE
0人 毒ギョーザ
0人 不二家
0人 雪印
0人 赤福
0人 白い恋人
0人 船場吉兆
0人 口蹄疫
4人 えびす
0人 福島原発(発癌リスクは約0.002%)←いまここ
※自殺などは除いています
福島土人「放射線は危険だ!甲状腺ガンになる!政府は隠蔽している!」
一般人「そんな危険な土地になんで住み続けてるの?賠償金がほしいから?」
福島土人「ぐぬぬ」
福島土人「東電は想定を超える津波の高さを認識していたはずだ!人災だ」
一般人「お前らは過去に津波が来てる土地になんで住んでるの?想定内だろ?」
福島土人「ぐぬぬ」
>>216 だな。
阪神大震災も午後5:46分なら3万人以上は死んでたというし、
今回の津波が深夜の2〜3時台なら20〜30万は死んでた。
深夜に来てくれていればジャップをもっと殺処分できてたのか
残念だ
222 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:05:49.30 ID:99V2jnA60
教訓は一つだけだ
津波の来るとこには住まない
地震と違って大津波は発生した段階で終わりだ
223 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:07:22.43 ID:QRWMV6FF0
そんなこと言って何になるんだ。下らんw
>>73 阪神淡路は早朝
奥尻島は深夜
まあ昼と夜の分布なんて変わらないでしょ
226 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:08:26.36 ID:8/neZKwS0
深夜に大地震が来て停電で真っ暗だったら、絶対に被害拡大してたな。
大津波が来るまで数十分しかない。
深夜じゃ無理。
227 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:08:43.26 ID:isNCGS440
誰が一番悪いかって言ったら間違いなく電力会社
停電さえしなければテレビでの避難指示で多くの人が助かったはずだし
GSの給油機も動いて燃料も買えた
もちろん原発事故は言わずもがな
228 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:10:06.72 ID:5ETK0alc0
真夜中だったら、あのヘリからの衝撃的な中継映像は撮れなかった
結果被災地の状況把握はもっと遅れただろうし、世界からの義援金はもっと少なかっただろう
北海道南西沖地震のときの奥尻島は2、3分後に津波に襲われたっていうし、
たらればのハナシ抜きにしてこればっかりは運だわな。
230 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:10:57.66 ID:isNCGS440
しかも停電は電線の切断とかの要因ではなく電力供給システムのエラーだった
間違いなく東北電力に一番の責任がある
…なんかフラグが立って次の大津波を伴う地震は深夜に発生することになりそうな悪寒
沿岸部は警戒されたし
232 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:11:51.51 ID:99V2jnA60
救命胴衣とかは無駄らしいよ 救命艇も無駄からも知れない
今回の津波で浮いてた人でほとんど助かってないのは引き波が強力すぎたせいで引いたときに中に巻き込まれて地面にたたきつけられてほとんど死んだかららしい
つまり大津波が来た場合引き波にひかれる前に即座に上がらないと終わりだってことだ
>>229 東南海は海溝が近いので、15〜40分。
東日本大震災の半分の時間しかない。
よく訓練されてない沿岸住民はみんな死ぬから、
津波予想地域は避難訓練数が半端ない。
深夜でも避難路がすぐ分かる対策が必要か
寝間着から着替えて懐中電灯探してと
でかい地震でパニックの中
逃げる準備してる間に流されるな
236 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:13:33.43 ID:xX6L96iK0
そもそもの人口が少ないので20万人とかありえない
やはり多くて10万人程度の被害が最大だろう
もしも〜だったら、って話はいいよ。意味ない
それに言われなくてもわかる
238 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:14:06.74 ID:LIdALrul0
たまたま近くにあった漂流物につかまって助かった人もたくさんいるし
救命胴衣は自治体で各家庭に常備させとくべきだったな
239 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:14:11.38 ID:8jjkg1zK0
まあ、ほとんどの人は寝てるからそのまま死ぬだろうな
240 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:15:38.52 ID:EKQtlYqT0
>>219 口蹄疫は違うだろ。
元々人間の死者が出る病気じゃなく家畜だけが死ぬ大問題なわけで。
阪神淡路だって、夕方のラッシュ時で夕食を準備している時だったら、もっと被害はひどかったぞ!舐めてるのか?(´・ω・`)
242 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:16:30.18 ID:CU4THct+0
ま、よく想定外とかいうけど、想定するんならそういう場所にはそもそも住めないよな。
東京なんかそーいう地震の事は考えないようにしているってだけだしw
警察には名前入りを求めるくせに記事には記者の名前を書かないダイヤモンドクォリティ
244 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:17:52.10 ID:76YYfrlo0
プレートの境界に生きる者のさだめじゃよ
>>213 それだけ日本が平和だってこと。平和ボケって言った方が正しいかな。
これが戦争中の日本だったら絶対そういう心境にはならない。
246 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:19:18.67 ID:3qaEKsHM0
津波が深夜だったらあの迫力ある映像は観れなかった
昼間で良かった!(^0^)
247 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:21:16.90 ID:i98Wgmy50
液状化とかで道路寸断されていたし、夜だと逃げる方向を見失いそうだな
深夜のメリットっていうと、富士宮震度6の時、新幹線が運行してなくて脱線しなくて良かった・・ぐらいかな
249 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:23:17.59 ID:517XAD4WO
日曜日の朝7時位がベストじゃね。
家族は家に揃っていて外は明るくて避難しやすい。
250 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:24:28.71 ID:Qabl6xWnO
被災状況を目の当たりにし、早く被害者数が万単位になると公知したのは紛れも無い宮城県知事。
同時刻のマスゴミはまだ断片的な情報をただかき集めるだけ。
○○県で死者数十人とか…ありえないだろ。
251 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:24:33.78 ID:tfDnv+Jd0
女川原発、東通原発がメルトダウンしてたらどんな想定になるかな?
253 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:26:16.84 ID:LIdALrul0
首都に大地震起きるならお盆や正月の深夜がいいな
みんな帰省してるし、ドーナツ化で人的被害がほとんどないだろ
254 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:27:41.69 ID:mXGU0EAI0
まあ事実だろうな。スマトラ津波の死者は25万人。東北のあの
規模の津波で死者2万人はある意味、少ない方
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:29:08.49 ID:99V2jnA60
津波の問題は大人が避難しないことにある 特に老人が
だから平日の学校がある時間じゃないと家族もろとも全滅するのが多い
三陸は津波が高くなる地形だが、山がちな地形でもある。
逃げる高台はそれなりにあるんだよ。
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:32:04.60 ID:rmbDnb8Q0
>>252 若林区は面積の57%が浸水したからな。
まぁ沿岸部は田園地帯が多いから人口密度は低いけど。
258 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:32:59.94 ID:BFTsiLcE0
東北の沿岸部の人達はスマトラ知らなかったんだろうか
テレビでも散々報道されてた気がするが・・・
259 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:34:04.97 ID:arBrSpYHO
>>250 それってつまり危機意識の低さの表れなんだよな
260 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:34:07.63 ID:2AUSIUoC0
北海道の奥尻島の地震津波は7月だったので 沖に流されても助かった方が居た
阪神・淡路の地震は1月だったので 数日後でも家の下敷きから助かった方がいた
昨年の東北地震は3月だった もし北海道の津波が1月や3月だったら 避難し
ても助からなかった方々がたくさん出ただろう もし阪神・淡路の地震が7月だったら
避難しても 助からなかった方が出ただろう もし東北の地震が1月で 今年のように
雪が多かったら 避難もままならず 非難しても助からなかった方が多く出ただろう
と私はおもっている。
262 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:38:26.63 ID:arBrSpYHO
263 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:40:48.91 ID:rmbDnb8Q0
>>258 3.11の12日前にチリ地震による大津波警報が出てカスってたから
今回も大したことないだろうって思った人がいたんだよ。
沿岸部の人は津波警報にマヒしちゃってんじゃないかね。
それは数百年後の住人も同じだろうから、やっぱ何とかせんとね。
264 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:41:24.00 ID:++PjfUil0
明治三陸津波は深夜だったような
しかも地震の規模としては震度3程度
でも海底がゆっくり動いたせいで実際は震度7クラスの地震の規模だった
震度3ぐらいの揺れだから誰も避難しなかった
そこに巨大津波が来たという話だった気が
奥尻島の時は夜だった気がする
あれもとんでもない津波だったんだがなあ
266 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:42:52.04 ID:oE7asqh90
もう一年か
10年後で夜で雨だったら、10万人になりそうだな。
ただでさえ高齢化している被災地がさらに高齢化していて、70代後半が
中心になっていて避難しにくい。
ま、夜なら家族を探して逃げ遅れっていうのがないのが1つだけのプラス面かな。
東海地域のやつは、避難リュックを用意して、いつでもそれを持って、揺れてる
あいだに避難開始だな。でも津波が来ない場所に住むのが一番だ。
268 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:43:48.70 ID:H/70CG0eO
10/12000じゃ大したことない
1000万死んだらやばいけど
>>258 日本のテレビでは、海外で放送された津波映像を
流されてる人にボカシかけて放送したり、
流れ着いた一面のドザエモンなんか放送しなかったから
実感無かったろ
270 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:48:48.28 ID:iox09f9jO
>>267 んで、バ菅直人が妄言言ってたように高台に集団移住か?
毎年の台風で斜面が崩れて生き残りの連中も犠牲者のもとへいけるな
271 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 10:50:22.01 ID:99V2jnA60
残念ながら逃げる気のない老人は見捨てるのが正しいよ
東北はまだ40分の猶予があるから助ける余裕がほんの少しあるけど
東海東南海はそうはいかない 何を残すのかを決めるなら子供と若者しかいない
>>1 居ないだろ、10万人も
被災面積の人口なんて考えもせず、口から出まかせだろ
273 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:01:00.38 ID:gvHzQ/ey0
昼間だったから家族バラバラで
それぞれ会社学校買い物とかで
家族で一人生き残ったお父さんとかテレビで見たが
マジで辛い。
家族が最もバラバラな時間だったけれど、それでも暗い就寝時よりは良かったんだな
皆一生懸命責任持って動いてくれたんだもんな
つまんねえ感想だな
警察がいかに具体的なデータ持ってないかわかる
夜はしょうないわ
高台に移住すれば解決でしょ
278 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:08:28.60 ID:NyLeaqaT0
阪神淡路も通勤時間帯とか朝食の準備をしているような時間だったら
もっと被害が増してたって言われてるし
奥尻とかも昼間だったら被害者数減ってたかもね
279 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:09:46.22 ID:iw/F+FX+0
そもそも深夜に起こった大震災ってあるの?
やぱりプレートさんが配慮してくれてると思う
>>271 >>267 次は、1年以内に、
茨城県沖〜八丈島沖を震源域とする、M8.7の
第2次東日本大震災発生が、
直ちに予想される。
東日本大震災後、
宮城県仙台市若林区荒浜、
宮城県、名取市ユリアゲで、
多くの住人が、
大津波警報を信じずに避難せず、
1000人以上が水死した。
今度は、第2次東日本大震災で、
東京湾安全神話という妄想により、
東京湾沿岸部、相模湾沿岸部の住人が避難せずに、10万人が死ぬだろう。
相模湾沿岸部、
川崎市、木更津市、横浜市、銚子市、水戸市において
東日本大震災後の釜石市、気仙沼市、名取市の惨劇が、スケールを100倍にして再現されるだろう。
>>279 奥尻島のは夜だったな
深夜って時間帯は1日の1/6くらいだから単に発生率が低いってだけだと思うよ
282 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:19:35.96 ID:rmKsCZM10
最寄の自衛隊の幹部は津波警報を聞いていち早く自分の車だけを高台に移した
後日その人は左遷されたw
283 :
◆65537KeAAA :2012/03/07(水) 11:19:42.31 ID:RkjHzQmg0 BE:205481197-PLT(13000)
地震発生後すぐ停電も発生してたからな
真っ暗闇の中だと避難するのも大変だぞ
たぶん車で避難する奴が増えて大渋滞>そのまま飲み込まれるのコンボになってたと思う
285 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:23:44.85 ID:CccOnpeA0
1000年に一度の大災厄にあっても、
未だにJR新幹線は死傷者無しの無事故伝説を更新し続けている驚異に関して
マジでJR新幹線は日本の誇りや(・○・)ノシ
286 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:27:49.99 ID:BbSSqKXF0
過去の津波を教訓にして、住居にしてなければ
もっと被害は少なかったであろう。
・・・ってなんでも言えるし
287 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:32:33.32 ID:R6E8/m4p0
仙台中心部でも家具が倒れて物が散乱して車の鍵が何処にあるのかわからなかったのに
もし夜の停電の中なら懐中電灯か携帯電話で光らせる物を探すところから始まる・・・
ガラス散乱してるし通帳ハンコ探して着替えてたら1時間じゃ足りない
昼間だから仕事や学校で人が閑散としていたからと明るかったから被害が少なかったとマジ思うよ
会社の奴ら今回全員無事だけど夜中津波が来ていたら数人はこの世にいなかったと思う
ガラスケース・食器などおちて粉々になり床がガラスだらけ
揺れ続けるので動くのも大変・真っ暗
寒いし、服着て、子供年寄りしたくさせキーやメガネ通帳探して時間がたつ。
前のレスにもあったが外も真っ暗、ビルは鍵がかかってる
どこでも靴と懐中電灯を枕元に。
289 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:40:51.20 ID:plSf2tZSO
>>280 最近は根拠希薄な不安を煽る書き込みをすると、リアルに警察がトントンするぞ
津波に対してなんの対策もしてなかったスマトラで二十万なのに日本でそこまでいくかねえ
291 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:47:16.03 ID:thc6DUb/0
深夜に地震・停電・大津波…考えるだけでおそろしあw
292 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:50:08.75 ID:CccOnpeA0
>>288 映画「ダイハード」じゃないけど、ガラスは落ちて割れるとその上を歩けなくなるからね
お洒落なガラスのフォトフレームを壁に飾るのは絶対に避けたほうがいい
いざ地震の時に、落ちて割れて家の中歩いて逃げられなくなるから
特に夜なんか最悪
>>289 東日本大震災の周期数を、
500年と推定、 再発を、
2010年に予想した
産総研の宍倉博士
東日本大震災を、
発生直後に解析した
筑波大学の、八木教授
東大地震研の
木村比呂志教授
「1703年から330年以上もの間、M8クラス以上の巨大地震が起きていない、
茨城県東方沖〜八丈島沖。
ここらで、直ちにM8.5クラスの
強烈なパワーで弾けるだろう。」
294 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:55:17.70 ID:5MwG3F220
そんなこと言ったら、深夜に猛烈な低気圧が三陸沖を北上して猛吹雪にでもなっていたら、誰も外に出られないじゃん。
やっぱり、居住区は高台に移転しなよ。
295 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:56:35.13 ID:jsGLQcKS0
昼間でも家中に物が散乱して逃げづらかった
夜中で真っ暗だったら手探りしてる間に悲惨なことになった
296 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 11:56:43.22 ID:oLV4cpou0
翌日深夜に発生した長野の地震への嫌味?
297 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:00:13.29 ID:vG1kgobIO
タイミングは最高だったよね、冬でもなかったし
298 :
◆65537KeAAA :2012/03/07(水) 12:00:37.91 ID:RkjHzQmg0 BE:234835889-PLT(13000)
秒読みが始まった みんな構えろ
300 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:02:03.93 ID:Cwy46PhE0
明治三陸地震津波でも2万人死んで海の近くには住まないようにしていた。
でも時間がたつと便利さゆえに海の近くに住むようになった。
海の近くに住まない様にすればいいというのは正しい解決策とは言えないだろう。
301 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:06:17.61 ID:R6E8/m4p0
>>290 でも日本の場合はスマトラに比べれば狭い範囲なのに2万人もっても言えるよ
一概には言えないけどスマトラの時は熱帯地帯・昼間・瓦礫の元も少ないはず
>>291 その後の海上火災もあったね
命助かっても怪我して暗闇に海水に浸かってたら心折れるだろうね
救いは女川だな
あれやられてたらヘアースタイルをモヒカンにする必要があった
303 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:11:39.74 ID:Cwy46PhE0
スマトラの場合は日本に比べれば津波警報とかのシステムが出来ていなかった。
日本の場合はある程度準備もありスマトラ・チリ・奥尻の知識がありながら
2万人も死んだというのは残念な結果としか言いようがない。
304 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:12:17.18 ID:R6E8/m4p0
でも今、また福島に津波来たらモヒカンしなきゃならないね・・・
305 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:13:33.06 ID:x4RX0Jv1O
阪神淡路は早朝だったから助かった人が多いといわれてるし、なにがなんだか?
>>29 そういう報道見かけた覚えがない
殉死ってこと?
307 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:17:33.45 ID:tnLdOCKwO
>>296 たまには3日後の富士宮の事も思い出してやれよ
308 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:18:09.27 ID:R6E8/m4p0
>>305 都心直下地震は昼がアウトで
沿岸ベットタウンは夜がアウトだと思う
三宮駅ペシャンコみたら客誰もいなくて良かったって思うよ
309 :
◆65537KeAAA :2012/03/07(水) 12:19:30.16 ID:RkjHzQmg0 BE:208742988-PLT(13000)
>>305 昼時とかだったら火を使ってる人がもっといて、火災がもっと多かったんじゃね?
東京大震災の時は昼時だったんで火災が酷かったって言うし
310 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:20:17.32 ID:oLV4cpou0
>>279 >>296嫁
東北の翌日大地震雪崩がけ崩れが起こった長野新潟
静岡も深夜だったとおもわえるが本当に記憶されていないよなあ
311 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:23:29.10 ID:f/ZBEWMd0
明治の三陸沖津波は震度は2- 3程度で津波が来てる
これは油断して怖い
暗い時にあれ食らったら訳わかんないうちに死んでたろうな
313 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:26:43.64 ID:muAaVRIu0
こんかい津波の到達まで時間があったのも不幸中の幸いでもあるんだよな。
震源が近いと地震発生、直後に津波ってパターンもあるし。
東京なんかそう意味でかなりヤバいと思ってる。
>>306 殉死じゃなくて殉職。
消防、警察、殉職者結構いる。天皇陛下ご臨席で、慰霊祭みたいのやったような。
315 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:29:24.73 ID:EOEIAJZPO
>>35 介護施設ではないが
車椅子のお婆さんが傾斜を中々登れず
何人かで助けようとしていたが、いよいよ津波が来るという時に
最後まで助けようとした人、車椅子のお婆さんが
津波や瓦礫に飲まれてしまった動画は見た
316 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:29:27.05 ID:yNK4bKm20
>>311 日本の歴史の中では、何回か
原因不明の大津波が来たことがあるらしいね
何も無いのに、いきなり大津波って怖いな
317 :
◆65537KeAAA :2012/03/07(水) 12:29:35.08 ID:RkjHzQmg0 BE:182650087-PLT(13000)
>>313 でもそのお陰で、一旦避難したのに家に戻ったって人も居るんだよなぁ
20年後 深夜 雪 満潮 大潮だったら
20万でも許してもらえたかどうか…
>>312 阪神大震災の時は、明るい時だったらもっと死者は多かっただろうという話があったな
阪神高速も電車も満員になるからな
320 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:35:37.98 ID:muAaVRIu0
>>317 あぁ、そうなんだ...。
現場にいるとやっぱ津波こないのかな、とか思えてきちゃうのかな?
321 :
◆65537KeAAA :2012/03/07(水) 12:39:17.90 ID:RkjHzQmg0 BE:58709063-PLT(13000)
>>320 なんか「避難生活長くなりそうだから、毛布とかストーブ持ってこよう」とかで戻ったらしい
322 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:40:36.58 ID:43nOYRcjO
>>316 昔はチリなんかで地震起きても分からないし
海底地震とかは陸地は揺れないことすらあるからその辺りじゃない?
323 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:43:28.23 ID:R6E8/m4p0
高台移転本当に考えてほしい。全国全世界から何度も助けてもらうわけにいかんだろ
移転は数年も時間がかかり人がいなくなるとかじーさんばーさん言ってるけど
安全な場所に街があれば後から新規移住してくる奴もいるのに、今この世のことしか考えてない。
一旦街がさびれてもいいと思う。路上で人死んでる話もう聞きたくない
324 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 12:46:46.22 ID:yNK4bKm20
>>322 それをさし引いてもわからないらしい
まあ、海のど真ん中とかだと地震の調べようもないけど
>>315 車椅子が階段のぼれなくて、最終的に車椅子捨ててじいさんひっぱりあげたら
車椅子と車椅子が邪魔で階段のぼれなかった後ろにいた一般市民の皆さんが津波に飲まれた。
じいさんの妻は
「階段じゃなくてスロープなら助かったしみんなもっとちゃんと引き上げてくれたらみんな助かったふじこ」
ていうのなら見た。
確かに
でもそういったらもう高台に移住しないと防げない
おちおち寝てらんないじゃん
nhkで自力で非難できない人がいざと言う時に助けてもらう人を登録する制度みたいなの、あれが機能していなかったとかやってたけど
あんなの機能させたら
>>315>>325のように善意の人が死んでしまう
やっぱり体が不自由な人は高台にすまないとダメだよ
自分ならそうする
限界集落とかにも言えるけどさ、不便な土地にしがみつくのはやめるべき
阪神大震災の場合は早朝の5時46分で幸運だった。もしも通勤時間帯だったら10万人は死んでたよ。
みんな高台にいたら、避難誘導でも、無理に海に近づく必要もないもんね。
三陸はすぐに崖の上の山があるから、頑張れば何とかなりそうだけど、
宮城やら、福島やらのだだっ広いとこは、ちょっと難しそうだな。
330 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:22:59.45 ID:R6E8/m4p0
タイミングといえば話は変るけど
仙台空港もラッキーだったみたいだね
あんな田舎空港でも常に航空機が24時間停まってるんだけど
一週間のうち金曜日のあの時間帯だけ大型・中型機が無い時間帯だったんだってね
航空燃料満載のJAL・ANAの航空機が津波で大勢が避難しているターミナルにどかーんが無くて良かったよ
阪神大震災は高架だの駅だの潰れまくったもんな。
伊丹駅の交番が潰れて警察官が殉職した。
あれがラッシュ時だったら…。
満員電車同士の衝突だってありえた。
333 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 13:28:39.09 ID:BMhlZsVh0
>>175 深夜なら起きないか、おきるの面倒に思う人が必ず発生する
比率の問題
>>300 >海の近くに住まない様にすればいいというのは正しい解決策とは言えないだろう。
ハワイ島のヒロでは、チリ地震の津波で
沿岸の街が壊滅したので、法律で海の近くに住むの禁止したよ。
正しいもへったくれもないわ。
また街を作っても、どうせ必ずまた津波が来て全部ぶっこわされる。
>>324 ハワイ辺りや小笠原?辺りの
地震や火山噴火だろうね
防潮堤無いと1mで大災害
発生時の季節、天候、時刻などで大きく運命分かれる場合が多々あるよな
怖いよ
マジ怖いよ
時間的なタイミングは悪くはなかったかもだけど、
津波直後に雪が降るなんて最悪な天気だよな。
338 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:00:54.10 ID:BFTsiLcE0
こういう危険性は地価が下がったり人口が減ったりすると自治体が困るんで
役人はあまり公表したがらないんだろうな
今回の九十九里の津波なんかほとんど公表されてないし、
業者が海の近くに家新築した人がいるって喜んでるくらいだから
339 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:05:17.04 ID:+KBEsDT0O
津波警報・注意報の種類
種 類 解 説 発表される津波の高さ
津波警報
大津波 高いところで3m程度以上の津波が予想されますので、厳重に警戒してください。 3m、4m、6m、8m、10m以上
津 波
高いところで2m程度の津波が予想されますので、警戒してください。 1m、2m
気象庁の基準では、今まで10mの大津波警報は想定外だった。
>>5 そもそも停電の中で見えない大津波から避難できるのはごくわずかだろうね。
341 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:10:41.73 ID:+KBEsDT0O
気象庁の津波の基準を見直しする必要あり。ただ、前例がなかった。
>>339 これ毎回思うんだけど
津波の高さじゃなく遡上高を言うべきだよな?
10メートルの津波と言うより、遡上高40メートルって言ったほうが絶対危険に感じるだろうよ
343 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:16:19.67 ID:+KBEsDT0O
遡上高だね、よく地震学(理系)で使うけどいいね。基準は気象庁では、巨大な津波…みたいな表現に変える事を検討中。
>>328 >>318 次は、想定外の
「外房型・平成関東大震災」
タイプだろう。
阪神大地震を凌駕する
震度7の激震、
東日本大震災の半分以外の時間で
20m〜15mの巨大津波が、
三陸沿岸部などとは比較にならない人口密集地である、
しかも、
「安全神話」が覆っている、
房総半島東部沿岸部、
伊豆半島沿岸部、
相模湾沿岸部、東京湾沿岸部を襲う。
巨大津波と巨大火災により、
30万人は死ぬだろう。
昔、俺は20センチの津波注意報で3階だてのマンションに避難した事有る。
346 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:21:27.02 ID:7n88Yzv40
深夜なら、着の身着のままがパジャマだもんな
寝起きだと思考も正常じゃないし
地震だ津波来る即逃げよう、とはならんかも
>>342 地形によって違うけど、今回みたいに5−8kmも内陸まで行ったりするような時には、
ガツンとそういうのの方が、でかすぎて怖くて効くかもな。
348 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 14:33:19.18 ID:kENONka30
東日本大震災。
金曜日の午後だったのが未だ救いだったのか、と思う。
夜中にあの地震ではマジで津波の犠牲者がもっと増えたと思う。
3月は寒いが、真夏だったら今度は腐敗の問題がある。
災害から何を学び、どう構えるか。
ある意味、考える事は義務だよ。犠牲者の死を無駄にしてはいけない。
10数年後だと堤防の老朽化が・・ここを読んだ限りだと、
堤防は費用対効果が低そうだから住民が波の届かない高台に移った方が良さそうだな
と思う。
堤防や防波堤はね、、水面がその高さを超えるまでは時間を稼げるけど、
超えたら陸側の方が低くなってるから、津波の勢いと速さが倍増されてしまう
難しい問題だね
351 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 15:30:15.95 ID:+KBEsDT0O
あの一帯は海岸沿いから急に断崖、開けた場所に丘陵地と川と狭い畑。一番、津波の被害を受けやすい地形。しかも丘陵地と言っても50m未満。
景色は良いが、それが仇になったね。
>>344 東京湾の津波は、とりあえず歴史上では最高2〜3メートルくらいだが
今は東京湾海底や河口底が、放射能汚染のホットスポットになってるから
(ソースはNスペ)
それらを含んだ水が、沿岸を襲うことになるね。
354 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:34:02.12 ID:R6E8/m4p0
>>353 2〜3メートルくらいでも
時間帯・到達時間・天候・潮位・電力インフラ状況が悪ければ
海水がビル地下や地下街に流れ込めば地獄絵図ですよ
大阪も過去に御堂筋あたりまで来るらしいね。
明治の三陸津波は深夜だったから被害が大きかったんだよな。
しかし、阪神大震災の時は交通機関があまり動かず、炊事もしてない時間だったから被害が抑えられた。
どちらが正解なのかはわからん。
>>35 岩手県山田町の介護施設では、入所者もヘルパーもたくさん亡くなっている。
施設の後ろは直ぐ山で20、30メートルも走れば助かるような場所なのに。
ヘルパーさん達は動けないお年寄りを避難させようとして、最後まで持ち場を離れなかったから犠牲になったんだよ。
何も知らない者が茶化すな!
357 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 16:56:37.00 ID:6ytvQM0o0
>>353>>354 東京はともかく、横浜は3メートルの津波で、中心部が水没するという試算があるらしいからな
358 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:01:43.92 ID:D9HoOLys0
深夜だと映像も無いだろうから
日本全国の後世にリアルに語りつげなかっただろうな
359 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:04:14.50 ID:2TtvKl9/0
不幸中の災い
360 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:04:46.78 ID:6ytvQM0o0
明治三陸地震が小さな揺れで巨大な津波が襲来したのは有名だけど、
こういう津波地震タイプは、1677年延宝房総地震、1605年慶長地震(南海トラフと相模トラフも?)でも起きていたと推定されている
こういう津波地震で、怖いのは地震の規模の把握に時間がかかってしまうこと
東日本大震災でも部分的に発生した問題だけど、
明治三陸地震の場合、実際の規模はM8.2〜8.6などと推定されているけど、
現在の観測技術だと、速報値で出るのはM7.0前後
M7.0だと、普通は1メートル前後の津波しか発生しないので、最初の段階は津波注意報しか出されず、
津波が到達する直前になって、慌てて大津波警報が出される、なんて展開が予想される
361 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 17:07:21.18 ID:mfqtxW1CO
奥尻は夜だったな
秋冬は日暮れの方が長いから夜災害が起こる可能性は想像以上に高いな
362 :
アニ‐:2012/03/07(水) 17:14:53.23 ID:6EBvarOR0
>>361 おぼえてる
朝方までNHK見てたが、やっと確認してきた人が最初に告げた
「町はなくなってました」が理解できなかった
10年後なら民主党はもうないし、
民主党が放置した津波法案もとおってた
から、10万人も死なねえよ
この警官は、馬鹿過ぎ
「たら」「れば」(゚听)イラネ
宮城県沖に津波観測用のブイを浮かべていたので20メートルの津波が宮城や福島を襲うことは分かっていた。
ーが気象庁の縦割りの弊害で6メートルとしか発表されなかった。
その報道を信じて、役所の人、消防の人はビルの上に避難したが飲まれた
大川小学校も6メートルという情報を信じたために、被害にあった
自民党 小野寺五典議員による暴露
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158163
>>349仙台平野で高台ってどこだ?
日本は平地がかなり少ないんだよ。
それに石油、製鉄や倉庫や様々な工場とかは
船で運んでくるのに内陸5キロ10キロって訳にもいかないだろ
日本を鍛え直すために神が起こした試練だった。
おかげで最小限の犠牲者で済んだ
>>305 津波が無かったから>阪神
崩壊したレールに新幹線や電車が突っ込んだら、どんな事になってたと思う?
渋滞の上にビルが崩れてきたら?
>>305 ストーブついていない
朝食の準備も始めていない
高速を走ってる車も、高架を走る電車や新幹線も無い。
ちょっと遅れて7-8時ぐらいなら
ストーブと朝食調理の火で火災多発
高架橋が崩壊して上に居た車も
下に居た車も助からない。
雑居ビルの中に人が増え始めてそれが横倒し
新幹線は正面衝突に脱線
駅舎ペチャンコで中に居た人は助からない。
車が多くて渋滞で消防、自衛隊の車がたどり着けない。
ちなみに
>>325だけど
じいさんとばあさんは助かったんだよ。
じいさんの車椅子が邪魔であがれなかった後ろの避難民が流されたんだよ。
371 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:01:34.16 ID:WO1EJKTw0
その志津川の施設の人はbbcでインタビュー受けてたな
372 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:03:37.74 ID:AG2BiPDn0
夜だともっとパニックだったろうな…
373 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:04:51.65 ID:Do0yL7950
昼間だったので、いい画像が数多く撮れてリアルな惨状を堪能できますた
と思ってる連中が世界中にいるに違いない
374 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:06:20.82 ID:BAnex3nY0
深夜にあの津波に襲われたら、死者は10万人に達していた
そうだろーなぁ
真っ昼間でも逃げないヤツがいたぐらいだから・・・
まあ 真冬の深夜だったら死んでたのは確かだろ
376 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:10:30.15 ID:o9+Ml9ecO
真っ暗闇の中、巨大津波が…なんて、本当悪夢だな
現実の3.11も十分悪夢だけど
377 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:16:52.54 ID:R6E8/m4p0
>>200 >>364 たらればの話イラネって言っても
織田信長がもしも生きてたらなどとの歴史のたられば話とは違うよ。
今後また確実に起こりうる事であり、我々は想像し個人レベルで対策を練らなければならない
有人バーチャルシュミレーター「おまえら」からのありがたい警鐘だね
想像力欠ける無責任な「想定外」の方がいらないね
>>373 リアルな映像があったから金持ち日本にでも寄付してくれたんじゃないかな
でも本当はAV並みの薄モザイクででもご遺体写さないと危機意識低いだろうねお気楽な国民は
休日の昼間が一番被害がなかったかも
少なくとも家族が離散は防げた
379 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:20:32.78 ID:QmurkU8P0
これから東京湾が物凄く汚染されてくと色々問題でそうだな。港区周辺も
危なくなるだろうし。
380 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:42:58.93 ID:tqSd9ekuO
>>378 休日だったら釜石の奇跡はなかったかもな。
あの日は、家にかーちゃんとじーちゃん(寝たきり)だけだった。
かーちゃんは「じーさんはいいから逃げよう」って近所の人に言われて一度避難しようとしたけど、
結局家に戻って流されちまったらしい。
そこにもう一人家族がいれば、じーちゃん運んで逃げることもできたのにな。
悔やんでもしかたねーけど、たられば話が出るとついつい過去を考えてしまう。
381 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 19:54:36.12 ID:Cg4SLIO40
夜間じゃ幼稚園や学校の責任に出来なくて困るじゃないか!
4月7日の真夜中に震度6があったんだけど、
信号がみんな消えてるところでカーチェイスやったもんだから、あちこちで事故だらけだった。
383 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:33:25.65 ID:Do0yL7950
>>382 3月中の計画停電の時、普通に運転してでも事故が起こって死人が出た事例があったのに
カーチェイスやる奴なんているか?
ただ今回のような平日の昼間は若い人間が職場や学校に出かけているので
老人が深夜の次に亡くなりやすい時間帯ではあった
385 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 20:43:43.74 ID:R6E8/m4p0
>>384 同居とは限らない。買い物・散歩・通院・デイサービスで助かった人もいるから一概には言えない。
結論からするとやっぱ高台じゃよ高台
その前にむき出しのふぐすまONEに津波防御シールドが先だけどな
常に最悪を想定して備えようということでしょ
無駄じゃないと思うよ
夜中の津波というと奥尻を思い出す
>>383 津波警報が出て、みんな我先に車で逃げようとしてたんだよ。
ちなみに宮城県の話。
388 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:22:08.84 ID:ZWay3iV40
たしかに最悪のケースを考えると
深夜8時に地震発生
辺り一帯停電
深夜8時半に津波来襲
テレビもなく情報もないまま津波本体も見えず、端から全員津波に呑まれる
東電も発電装置が流され朝4時に菅直人もいないままベントもされず圧力容器ごと爆発
関東一帯から東北まで今回以上の放射能汚染となる
夜だと考えるのも恐ろしい状況になり得たと思う
389 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:24:42.19 ID:wgDzdWcX0
今回、工場火災とかはあったけど、民家の火事は無かったよな。
390 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:27:16.12 ID:HW3lXSPK0
このレベルの災害では運が良いか悪いかが全てだろ
391 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:28:46.12 ID:ZWay3iV40
火事はあった津波に襲われた後、ガソリンスタンドや車からの油が燃えた
392 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:29:04.08 ID:i/6RRmQz0
真夜中ならゼッテー避難しない自信があるw
しかも真冬の雪の中なら部屋で祈ってた方がマシw
393 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:29:10.72 ID:ukjxMYLH0
394 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:30:54.68 ID:DakDy25p0
そうかなあ?学校や幼稚園での犠牲はむしろ少なかったはずでは?
>>389 津波で押し流されながら炎上している家とか見えたけど
>>3 北東北の3月初旬なんてほぼ真冬みたいなもんだよ
399 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:33:37.93 ID:wgDzdWcX0
すぐに津波が来たから、住宅地で大火事になったって印象が無かっただけなんだな。
どっかの石油コンビナートが炎上してたってのは覚えてたんだが。
400 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:35:04.66 ID:4rWLtE8e0
だからさあ
安全な瓦礫さんをコンクリ詰めにしてあげて沿岸に並べて地元の津波守り神にしてあげろよ
三陸沿岸に住んでる人達なら夜中に大きい地震があったら跳ね起きて逃げるよ。
>>399 どちらかというと、津波が来てから、町中火の海になった。
流れたプロパンボンベや、でっかいタンクが破壊されて火が付いて、
それが津波で流されて瓦礫に火が付いて、それがどんどん拡散して、
町中海になってる上に、さらに火の海だったとこが、いくつかあった。
403 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:46:31.22 ID:uixzUeD50
>>397 道路工事をしていたけど地震のあと雪が降ったな。
405 :
名無しさん@12周年:2012/03/07(水) 21:55:17.51 ID:hsfOlbSZ0
そうか停電で逃げにくいのはあるな。
月夜ならまだ良いかもしれないが。
夜だったら、停電してるからもう皆ながされっぱなしだったろうな。
みな溺死。
407 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:01:03.82 ID:ObB244Qb0
ようやく言い始めたか。遅いんだよ。
今回の地震は神がかり的にラッキーな時期、時間だったとは震災直後から分かってたのに。
更に今回の地震が無ければ将来日本に更に原発が増殖していて
同規模の地震が来た時に本当に手の打ちようがなくなるところだった。
これが東電を終わらせるか日本を根の国にするかの最期のチャンスだ。
408 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 02:12:32.27 ID:cXdW+bF50
伊達政宗は、石巻を伊達(仙台)藩の本拠地にしたかったが、
石巻の地を徳川家康が許可しませんでした。仕方なく現在の
内陸の仙台市の場所を仙台藩としました。それが400年後の
現在にとって幸いでした。
もし石巻が宮城の中心地だったら、今回の震災の被害規模は
数倍大きかったでしょう。
確かに3月の昼間なのは良かった
暑くて汗かいてたらもっと臭くなっていたし、寝てたら頭打って死んでたかもしれない
410 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:26:03.45 ID:fXRrqc2h0
津波が来たんじゃないの!
ほんとは海のとこなのに
住んでただけだろ
でも復興復興言って、津波が来るとこにまた家建てるんでしょ?
412 :
TAKA:2012/03/08(木) 04:53:46.89 ID:v5bqF2DZ0
>>1 宮城県警などは非難所で警報が鳴ったら住民を見捨てて真っ先に逃げ出した所。
深夜に起きた時の事を想定しだすなんて、なんと自己保身が強い県警なんだろう。
面白い。
413 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 04:59:22.51 ID:LxkaJvFo0
10年後堤防も新しくなってる場所もあるだろうに。
津波の高さの予想だって精度上がってるだろう。
住宅だっていろいろな対策施されているだろうから死者は増えるとは言い切れないよね。
>>396 火事は気仙沼が一番酷かったんじゃないか?
大槌は波で壊滅。火災の被害は隣の山田町の方が酷かったと思う。
415 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 05:14:46.48 ID:5NSyJnyMO
死んだり破壊されたほうが日本再生が成る
416 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:30:26.84 ID:D1UURlDS0
政府による年金受給者減らしか?
417 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:31:55.06 ID:gyp5LNCW0
沿岸10kmは水田にすれば助かったのに。
418 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:35:15.47 ID:BxukVJz+O
寝てるあいだに巨大余震がなくてよかった
419 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 06:35:48.44 ID:0Ip/nlIYO
奥尻島の津波が昼間に起きて映像が残ってたら今回の死者はもっと少なく済んだ気がする
やっぱり映像は強烈
都心は大混乱だったが相談相手には困らなかったしな
夜なら携帯不通でパニック
>>389 津波で流された重油タンクが押し寄せて
引火して市街地が燃えてた。
>>413 漁村とかで防潮堤を変えられるほど
お金がある所は少ないだろう。
津波予測はあまり変わらないんじゃないかな?
揺れ始めから数分後の津波警報では
今回だって津波が来る前に
どんどん修正されていったし。
まあそれが少しは早くなるだろうけど。
住宅の対策で何か変わるのか?
流されないとかかw
423 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:06:03.22 ID:rJSAfPPZ0
実は今回の津波映像を見ていて気が付いたことがある。
それは殆どの津波は押し寄せるといっても徐々に海面が
盛り上がる形が多かったことだ。
いわゆる高さ10mの水の壁が怒涛で押し寄せた映像は
極めて一部だった。
それゆえ自動車の大半は浮かんで波間に流されている
映像が多かった。
ここから教訓が得られると思う。
自動車を防水にして長時間浮かんでいられたなら
救命ボート代わりになったと言うことだ。
家などが巻き込まれ瓦礫津波になってしまったところでは
救命ボートがあっても巻き込まれたら助からないだろうが
水面が上昇するだけのところであれば救命ボートとして
機能できるはずで水死者の数を半減できたと思える。
実はクルマを防水化するのはそれほど困難ではない。
重いエンジンや足回りとボディを分離可能とすればいい。
長時間浮いていられれば確実に救命に役立つ。
ぜひメーカーのトップに考慮願いたい。
震災から一年。
浸水地域では、壊れた住宅の修繕や新しい住宅の建築が進んでいます。
プレハブ仮設店舗の商店街なども建ち並び、再び人々が住み始めました。
昨年の津波は「1000年に一度の現象」と定義され「費用面の問題」から
高所移転も見送り、低い高さの堤防のかさ上げで済ませる方針も既に
市議会で決定済みです。
明治、昭和、平成。何度も何度も同じことを繰り返す三陸の人々。
今回もまた、同じ場所で暮らすことを選択したようです。
でも、これで良いのかもしれません。
津波で人が死に、生き残った者が同じ土地に戻り、その子孫がまた津波で死ぬ。
有史以来、その営みを延々と繰り返して来たからこそ、いまの三陸があるのです。
我々のような他所者があれこれ心配する必要は無いのです。
我々に彼らの生きざまと死にざまに口を挟む権利は無いのです。
三陸の生きざまを全面的に肯定し、三陸の死にざまを全面的に傍観しましょう。
「津波は三陸の風物死」なのです。
>>423 流れてきた瓦礫に壊されておしまい
浸水1m位の地域ならいいけど
それ以上の所は浮いてても危険
徐々に水位が上がってったのは津波の高さよりも高い地域だね
遡上高の地域は平気だし
車に居ても助かってる。
426 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 12:21:01.24 ID:11kgjN520
10万人じゃあ済まないだろう。12万人でどうだ?
427 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 13:56:45.65 ID:Uk6j2ani0
428 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:18:59.98 ID:INWC373lO
なんだかんだで深夜に大地震って聞いた事がないよね
太陽の影響もあるのかな?
429 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 14:35:54.52 ID:nt8T/usC0
地震で停電してて夜中だと、避難するにも時間がかかるしな。
中世の古い書物に書かれた時刻別地震発生回数
丑・寅・卯の刻 23
戌・亥・子の刻 31
未・申・酉の刻 28
辰・巳・午の刻 17
>>423 引き波の強さを忘れてるよ
押し寄せた水で車がふわっと浮かんで、そのあとは?
瓦礫だの何だのにぶつかったらアウトだよ
432 :
名無しさん@12周年:2012/03/08(木) 15:24:36.84 ID:RgTbMk4KP
>>428 2回目の震度6は夜中だったよ
これはもう完全に終わったと思った
>>432 あんまり夜遅かったから、あきらめてそのまま服着たまんま寝たな。
>>423 大陸プレート側のPositive waveは海面がゆっくり盛り上がる
海洋プレート側のNegative waveは引き波の後に巨大なのが来る
435 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:02:56.93 ID:2KoBl5Wq0
>>428 3・11直後に起きた栄村大地震も富士宮大地震も夜中だっただろ
4・07仙台沖大地震も夜中だ
436 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:14:21.05 ID:paoVAOI/0
陸前高田にボランティアに行った
そこで地元の人の話を聞いたんだが
「生き残った人は津波を見て死に物狂いで逃げた人が多い
死んだ人は波を見ることが無かった人だ」と言うことだった
津波を見なかったので、最後までのんびりして死んだ人が多いらしい
そうすると波の見えない夜中は警察の言うように
死者は爆発的に増加したはずだ 本当に昼間で良かった
>>306 逃げながら動画撮ってる奴がいて,避難誘導してる警官がうつってた
実際深夜ならどうなったかな?
家の片付けなんて気にせず、かえって逃げることに意識が集中しそうな気もするが。
439 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:20:04.89 ID:nEiFodPR0
ここ数日揺れないね
440 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:27:27.82 ID:h/Swcz040
東北の人たちは素朴でおとなしいからあの程度で済んだ
同じ破局がよそで、たとえば大阪で起きていたら
どうせ皆死ぬんやからと暴徒化し略奪や強姦を始める者、
混乱に乗じて警察署を襲撃して銃を奪う者、バイクや車を連ねて暴走する者、
手前勝手な権利を主張して血まみれの争いを始める者などが続出し
陸・海・空の自衛隊は鎮圧のために出動しなければならなかっただろう
事実だろ。夜中あんな津波こられたらかなわん。
土民居住区なんてきれいさっぱり流してしまえばいいのだ
>>439 こっちは昨夜ってか、昨日の明け方も揺れた。
ここんとこ毎日のように揺れてるから、福島の時を思い出して ちと不安だわ。
444 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:34:54.46 ID:NbQAmLAdO
東北の人は素朴かもしれないが結構したたかなイメージ。
445 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:37:20.84 ID:x6y1F2z/0
仕事や学校や用事で内陸に行ってた人も多いからな
確かに夜ならもっと死んでた
446 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:40:38.90 ID:AKOPQyiN0
深夜の方が家族一緒にいるから避難は逆にスムーズに進む
かもしれない。
ぶっちゃけこれで東海東南海南海地震の時の死者の人数がかかり減ることになるかもね
津波の脅威が大体分かったっしょこれで
みんなが熟睡している深夜、今回のようにビルの4階に達するが襲ったら
犠牲者が5倍じゃ済まなかったかも。
役所も6メートル以上の津波は充分に予想していただろうが、
20メートル級が昼間に来たのは、まだ幸運だったかも。。
この津波が夜中に来てたらと思うとぞっとするな。
449 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:49:19.31 ID:oiiTGKf60
>「もっとできることはなかったか」
多分脳裏に菅の顔が思い浮かんだろう
451 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:50:33.23 ID:Tloi9qC3O
>>447 奥尻島やスマトラがあってものん気なもんだったから、すぐまた忘れるだろ
明治と昭和の三陸地震でも大きな被害を受けてる地域でさえこんなだったのだし
452 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 02:55:10.06 ID:gOKw94afO
深夜だったら帰宅難民の変わりにまた違うパニックで大変だっただろうね。錯乱して窓から飛びおりるとか
東北民はまた沿岸部に住むんだろうな
教師や介護士、看護士は弱者を置いて逃げられないんだな…
沿岸部でこの仕事してたら殉職覚悟だな
震災直後、車椅子や歩けない人を助けるため、
走っていく人の映像があったな。号泣したワ。
人間として当然とは言え、本当に心が痛む映像だった。
>>454 教師は生徒と避難するだろ。
警官がかわいそうだったな。もう津波来るって分かってるのに、撤退命令も出ないから、避難しない楽天アホや、よぼついた老人避難誘導するため沿岸部にとどまって殉職とか
457 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 03:51:25.39 ID:vx2wzEPT0
自分は、あの画像で「人間として普通に生きる難しさ」を
心底から考えさせられた。
困ってる人をみたら走って行ける人間になりたい。
458 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:00:13.44 ID:Ae/Y+Uyt0
こういうときに限って、
「♪もう少し時が、やさしさをかけたならー」と言って、自分が避難しなかったことを美化したり、
「私は悪くないのに避難する必要があるのですか?科学的じゃないでしょ」と
わけのわからないゴネ得で居座ろうとしたりして、避難に従わない。
変に助けに行って犠牲者2になるなら、逃げて犠牲者1で留めろ
英雄視とかいらない、英雄視されてる人の8割は死んでる
460 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:33:17.87 ID:vx2wzEPT0
目の前でおぼれそうになってる人を
見捨てる事はできない。
修羅場になれば459もそうする。
461 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 04:39:26.55 ID:tr2n8Wbn0
>>「深夜にあの津波に襲われたら、死者は10万人に達していた」
もっと重要な事は、東北自体が過疎地で津波被害を受けた地域は、その
また過疎地だった事だろ。東北全部と神奈川県の人口が同じだという事
にもっと注意した方がいい。首都圏や東京以西だったらトンでもない事
になっていたと思う。
>>461 机上で書き込む評論家さん、
実際、現地や東北地方に行ってみな。
>>8 意味あるね
都内でこれから起こる震災の予測しているが、実はこういう要素はまるで計算に入っていない。
専門外だからwww
馬鹿だよね、この国の学者とそいつのゴミのような研究結果で防災計画作る政府。まず間違いなく防災は失敗するよ。
>>58 しかし堤防より避難用幹線道路の拡充とか、
歩くの遅い老人への対策とか、
もっと避難に予算を割いたほうが効率がよかろう
>>103 フィルムwww
もう市販のデジカメくっつけとけよ
なんだよそれ戦争の役にたたねえだろw
>>219 おらふぐしま人だけども、
首都圏直下型地震起きたとき助けいらねの?
>>250 あの報道の仕方マジクズ、よくないよな
素人でも阪神の数倍死ぬって5分で直観したのに
堤防は50年で老朽化してしまうが、
町の形自体かえれば百年二百年それが役に立つ
東京の環状線の形とか京都にくらべるとマジゴミだと思うんだが
あと三百年たってもかわらんのだろう
469 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:24:56.00 ID:nEiFodPR0
じゃぁ次の百年で浮遊都市を作ろう
>>465 送信の問題だよ。
偵察機の情報って、基本機密の塊。
それを能天気に電波に載せてキャスティングなんてできないでしょ。
>>467 報道なんだから予測の数じゃダメに決まってんじゃん、何言ってんの??マスコミ叩きにしてもズレてるわ
472 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 21:36:24.91 ID:ro9CNSDK0
>>470 軍用機も軍艦もデータのやり取りは全部電波に乗せてるだろw
たぶん解像度の問題じゃないかな。
デジカメじゃ解像度が足りないんだろう。
年寄り障害者を助けなくても罰は当たらないわ
474 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 22:57:12.78 ID:jCj2SM8c0
逃げる時間は十分あったんだから、訳分からずひたすら逃げる事が出来る夜間なら
ほとんど助かってるだろ。
475 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:23:18.78 ID:9s5Yo21V0
夜は逃げるにしても徒歩で裏山に登るようなやつはいなくて
皆んなクルマを使うから、もっとひどいことになっただろうな
>>52 戦闘機なんか飛ばしたら、爆音で、助けを呼ぶ声も掻き消されるだろうが。
NHKのヘリコプターだって、撮った映像は貴重なものだったが、あれが飛んでる下にいた人たちは家族に「逃げろー!」と叫んでも聞こえず、
相当に被害を拡大させたと思うぞ。
477 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:39:48.27 ID:AnbL4JGR0
停電しちゃうと夜に避難できないと思う。
計画停電の街をチャリで移動しようとしたけど、
チャリのライトだとほとんど見えなくて、
下手に動くべきじゃないって判断しちゃう状況だったし。
478 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:40:24.16 ID:/GcdEXfY0
俺宮城県で被災したんだけど、はっきりいって現地は地獄絵図だったよ
東京の奴らは馬鹿みたいに買い占めとかしてたけど、ほんと悲鳴がきこえる中逃げてる状態だったよ。
479 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:41:21.56 ID:A/UcZpHN0
東京で深夜じゃなく朝の8時くらいにあの津波が来たら終わるだろうね
480 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:41:59.96 ID:SwMYuGqZ0
481 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:44:45.99 ID:ZXpbqApx0
つまり、311は人工地震じゃないってことだな
人工地震なら被害が最大になる時間を選ぶだろうし
482 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:46:17.79 ID:hgHzR9gU0
つか人間がどうこう言ったところで
地球が天変地異の時間や場所を変えてくれる訳でもなく
>>472 写真とかのデータ量くらい考えろよ。
軍用で画像を流すデータリンクなんてあるか?
衛星は別として。
484 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:46:45.36 ID:/GcdEXfY0
>>479 478だけど、車で逃げた俺の友達は100キロだして逃げても飲み込まれてかろうじでガラス割って助かったから
東京で起きたらほぼ全員死亡だと思うよ。
>>484 すげえな。そんなドラマチックなことが、あの日、東北各地であったんだろうな。
津波って、時速100km超えが当たり前か。
そもそも、東京湾にあんな津波が来るのか?
487 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:51:26.70 ID:IIJWShKEO
信号止まる→交差点で渋滞→後ろの方から水が
車の中で為す術なく水に飲まれ亡くなった人は多いだろうな
488 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:51:53.24 ID:ZXpbqApx0
東京は10階建て以上の建物がそこらじゅうに建ってるから津波余裕
489 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:54:17.06 ID:miYw3Ev80
まぁ 被災者の間じゃ震災翌日から言われていた事ではあるんだけどね
夜中だったら俺も家と一緒に布団に包まれながら流されていた自信がある
地震→停電→すべてが真っ暗のコンボを喰らったら逃げるよりも守りに入ると思う
490 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:55:19.57 ID:YzyguwEPO
あの津波の速度は時速40キロだったんじゃなかったか?
491 :
名無しさん@12周年:2012/03/09(金) 23:56:50.84 ID:/GcdEXfY0
>>485 ほんと、2,3分の判断で生死を分ける感じだったよ。俺も目が悪くてコンタクトも眼鏡も流されてしまったんだけど
近くの水没した眼科があって見知らぬ俺みたいな奴に眼科の先生がコンタクトのサンプルが濡れずにあってそれを譲っていただいた時はほんと泣きそうになりました。
492 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:00:20.67 ID:miYw3Ev80
>>485 100キロで津波に対してまっすぐ逃げられればいいだろうけど
そんな都合のいい道路はそんなにないからね
逃げてる最中に右から左から波が来るから速さだけじゃどうにもなんねえぞ
波に気が付いて逃げ切れるかどうかは本当に運
俺の前にいたおっさんは流されてしまったし…
493 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:00:25.11 ID:/GcdEXfY0
>>490 逃げた俺は40キロなんてもんじゃなかったよ!はっきり言ってあれは現場にいた人しかわからない。
494 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:03:42.86 ID:cx5i8W+X0
>>451 これだけの映像が残ってても
十数年後の子供にとっては何の教訓にもならないんだろうな
俺も自分が生まれる前の歴史的映像はどんなに凄いのでフーンくらいにしか思わないし
またそれについて大人が真剣に当時の談議をしてるのを見ると「また始まった」としか思えないし
正直今回の映像も俺は直で被害にあってないもんだから
シューメーカーレビー彗星の木星衝突映像と同じ感覚でしか見れない
495 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:03:43.92 ID:8SEXjGxX0
日曜日、羽田から札幌行く
いつもは早く降りたいから前の方に座るけど、今回はものすごく後ろの方だけど窓際とった
ちゃんと見ていようと思って
被災者ではないが、泣いてしまいそう
497 :
485:2012/03/10(土) 00:04:33.37 ID:GzNtD5zk0
>>491 少し前に知り合いが煙草の不始末で家がボヤになって新聞地方欄になったけど、
そういう話を聞くと、もっともっと東北の話を伝えろよって思う。ボヤなんか、どうでもいいよ。
歴史に野ころ酔うな体験をした人が何百万もいた出来事だったのに。
498 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:07:01.39 ID:CUWnGp2I0
>>492 ほんとそうだと思うよ。近所が農道の直線だったから助かった。あれは運しかないよな。
俺は生かされたんだなって思ってるよ。
499 :
497:2012/03/10(土) 00:07:44.61 ID:GzNtD5zk0
書き間違い。
「新聞地方欄に載ったけど、」「歴史に残るような経験」と書くつもりだった。ごめん。
500 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:10:53.91 ID:7E+OCGfVO
40キロは嘘だな。
さっき8で空撮でサンバーかな?津波とデットヒートしてたが
あれは道まっすぐだしマックス踏んでるだろう。
平らだったからかもしれんが100キロはありそう
慰霊碑はたたないのかね?
ボランティアに行った日に、
家族も親戚も流されて誰にも悲しんでもらえないまま
消えてなくなってしまった人達を弔いに
死体安置所よったら、入れてくれなかったんだよな
501 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:12:29.13 ID:XDGMb0Ou0
>>498 俺は「し」の字で波に囲まれて逃げたんだけど
一か八か右側にハンドルを切って車を公民館につっこませてから捨てて
裏山に駆け上がって助かった
その後数十秒で一気に波が街を全部持っていったよ…
502 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:13:35.05 ID:uojW/yp30
>>306 無関心過ぎないか
消防や消防団、警察は避難誘導やらで殉職者がかなりいる
それはマスコミでも扱ってたよ
503 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:20:03.14 ID:CUWnGp2I0
>>501 ほんと助かってよかったな。俺も家も何もなくなったけど命がある分亡くなった人の分も生きようと思ってる。
>>493 同じく宮城で被災した
40キロなんて嘘だよ、もっと速かった
あっという間に水没してあっという間に瓦礫の山になった
映像で見るとすごくゆっくりに見えるけどね
505 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:31:24.63 ID:CUWnGp2I0
>>504 ほんと今日特番で自衛隊の映像見てたけどスローにみえるけど、現場ではありえないくらい早くて
小学校でたくさん亡くなったことを聞くと言葉をなくすわ。
506 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:37:49.66 ID:XDGMb0Ou0
津波は障害物お構いなしに真っ直ぐくるから実際は40`くらいかな…ってのは思う
でも、後ろから追いかけてくるあの凶悪な圧迫感と瓦礫を巻き込む爆音は
そんなもんじゃない気にさせるから困る…
ズゴゴゴドドドド メキメキ グシャメキョ って音を出して走ってくる物なんて存在しないからな
何であのときの総理が菅直人だったんだろう。
せめて鳩山だったらいい意味で、アメリカの言いなりになって、
最小限の被害ですんだのに。
わけのわからんヒステリーを起こして、現場を大混乱に陥れるだけの男。
何でそんな奴があの時、総理だったんだろう。。。
508 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:45:52.37 ID:fm38wVMyO
あの震災の不幸中の幸いは、
深夜でなかったことに加え、
建物倒壊の被害がマグニチュードの規模に比べて軽微だったことだ。
建物がバンバン倒壊していたら、
津波から逃げなきゃと思っても逃げられない人が多数出ただろう。
509 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:50:51.25 ID:c3o9bKM20
深夜じゃなくても、あと2時間遅かったり、あるいはあと6時間早かったりしただけでも
死者は倍だったろうと思う。
510 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:51:00.65 ID:XDGMb0Ou0
元々が海底地震で直下じゃなかったから震度7でも余裕で耐え切ったってのもある
あとは、宮城県沖の教訓で耐震性能が抜群だったってのもある
511 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:51:20.83 ID:7E+OCGfVO
>>507どんなにひどくても村山以下はないだろう
入れすぎとの声もあるが
72時間中に自衛隊が入らなかった可能性があるぞ。
考えただけでゾッとするわ
>>3 真冬だろ?
1週間軒並み氷点下だったじゃないか。
513 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:53:46.00 ID:c3o9bKM20
>>496 航空機からだと、
被災地は雲の下になりそうな予報です。
514 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:53:49.15 ID:wkKznOoq0
最近、あのときのNHKの放送見直したときは解説の先生テレビじゃ遅く見えますが
60キロ以上出てます非常に危険ですとか言ってたような。
おれは夏じゃなくてよかったと思うわ
死体の腐乱も早いだろうし
変な病気が蔓延しそう
>>43 その仮定はあまり意味が無いかな。
仙台はあえて海岸を避けて内陸の段丘上に街を作っているからね。
ちなみに、人口17万「だった」石巻で4000人の方が死亡・行方不明となっている。
学校で死ぬ人はいなかったよね
海沿いの加工工場で死ぬこともなかった
518 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 00:59:07.49 ID:31b62aq20
テレ東の池上特番で取り上げてた、スイスだったか世界でもトップレベルの
救助犬ノウハウを持ったチームが、震災5日後の陸前高田?を任されたんだが・・・
瓦礫の山に、ただしんしんと雪が降り積もってる映像は津波以上にぞっとした。
こんなところで生存者捜索って、もうその場を見ただけで心折れるわ・・・
実際、救助隊の人も呆然としてたしな・・・
519 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:05:30.70 ID:FxdKBFn7O
520 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:10:02.06 ID:XDGMb0Ou0
そもそも直下なら津波も来ないしなw
海底地震で怖いのは火事くらいなんだけど今回のはほぼ津波による火事だったし
521 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:12:53.61 ID:1gFegxMK0
年1回週末にでも町内会や学校や会社で津浪避難の訓練とかして
所々にコンクリ造の5階建て以上を建ててすぐ登れるようにしてればよかったのかも
522 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:13:34.12 ID:Dhd4MueGO
あれが深夜だったら10万死んでた
明日もう一回あれと同等の地震、津波があっても100人程度しか死ぬまい
すべては知識があるかないかの差だけで死者の9割は人的判断ミス、普通に避難してれば助かった命なんだよな
523 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:16:41.67 ID:XDGMb0Ou0
当時、本気で危機感持って避難した人なんて2割もいないだろうけどね
まぁ一応避難しとくかwwwwってレベル いや マジで
俺も津波到達10分くらい前まで分団員と談笑してたし…
524 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:20:29.71 ID:AUVaXneiO
それまでの津波警報はことごとく狼少年状態だったからな。逃げる気にならないだろ。
525 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:33:26.00 ID:c3o9bKM20
>>524 3.11の数日前に大津波警報でたんだよね。たしか。
で、観測されたのは数センチ。
あれが、狼少年状態を助長しちゃったんだよね。
526 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:35:18.69 ID:NRUhz8wd0
阪神の時もそうだったけど、
惨事の全容が見えてくるまで数日かかった。
中世時代か・・。
527 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:41:27.45 ID:X3hRSI94O
マスコミが大好きな東京に津波が来ていたら論法だと
昼の方が死者多かっただろうな
は?直下だったら地面が50メートルぶっ飛んで、地上の建物、車、人間が上空100メートルにぶっ飛ぶぞw
地震だけで50万人死ぬわ
529 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:48:35.35 ID:xEdRgMj90
そうだな。で、何が言いたいの?w
そもそも夜中に大地震って、原理的にあり得ないんじゃねぇか?
詳しくは知らねぇけどw
スマトラの津波見て「俺らには最先端の津波予想・警報システムあるから」
と調子こいてたら死者2万人だもんな。
このマヌケさを直視しないと。
地震は夜中に来ないんだよ
昔から。何でかしらんけど
>>525 3月9日に「津波注意報」な
気仙沼で95センチ観測
2009年2月のチリ地震では「大津波警報」が出た
534 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:55:14.76 ID:LWv++/gPO
>>523 埼玉から宮城に一瞬だけ電話通じたのが4時半頃で、話してる最中に津波キタwww
535 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 01:57:34.18 ID:pkEH9Rj30
寝てる時間なら
津波はもちろん
地震だけでもかなりの犠牲者出ただろうな
>>529>>531 台湾地震は真夜中だったし、阪神は夜明け前
よく出るスマトラ沖も夜きたりしてる
昼夜の差異を研究してる人もいるらしいけど多分あんまり関係ない
>>529みたいなバカって、どうして生きていられるんだろう。
親は毎日泣いてるんじゃないだろうか。
阪神淡路は夜明け寸前だった。
体験者だが、ある意味ベストの時間帯だったと思う。
昼だったら街なかが阿鼻叫喚の地獄だったろうから。
三陸みたいに津波で何もかもゴッソリ、も怖いけどね。
>>353 だな。
昼間だったから迅速に動けた訳で深夜にアレだったら…
就寝中→家具の下敷きってパターンもかなりありそうだったからな
>>535 地震だけじゃそんなに出なかっただろうよ
今回は地震での建物倒壊による圧死者はいなかったとまで言われたくらいだから
もう一年になるんだね(´・ω・`)
(´・ω・`)
542 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:06:32.36 ID:XDGMb0Ou0
>>531 昭和三陸大津波は午前3時ってモロ夜中なんですが…
>>531 安政2年10月2日に江戸で起きた直下型地震は夜だったな
>>541 あれは…流石に忘れられんな…
544 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:13:10.20 ID:lrwh8KppO
夜だけは勘弁してほしいなぁ
でも昼間だと火事怖いし…
阪神の震災は時間的には良かったのかもね
>>71 帰宅ラッシュの時の方が、怖いよ。街の繁華街で圧死&焼死だらけになる。
546 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:16:18.20 ID:xEdRgMj90
原理的にあり得んだ…じゃ、俺は起きないでおくわw
教えてくれてThanx
547 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:28:50.41 ID:MBxHRIpK0
2〜3日揺れなかっただけなのに久々に来たきがする
去年だって、体が濡れた人は低体温症でだいぶ亡くなったそうだ
549 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 02:34:58.60 ID:NRUhz8wd0
0230頃に深夜に地震がきました。
551 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:49:05.39 ID:NRUhz8wd0
大災害が起きて、みんなが苦しんでいる時、震災が起きた翌日も
政府は、発生した災害の悲惨さを把握していなかった。
阪神の経験が、まったく活きていなかった。
552 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 03:50:31.00 ID:BRaaav1V0
朝6時頃に地震が起きるのが一番被害が少ないだろう。出勤前だし。
夜3時とかだと津波が来ても大半の人は暗くて逃げ難い。停電してるから。
553 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 04:09:27.92 ID:NRUhz8wd0
朝の六時に大地震が起きても、
政府が動き出すのは二日後の夕方。
子供たちの多くが学校にいて
まだ明るく回りの様子や津波が来たのが目視できる時間帯だったのは
確かに不幸中の幸い…
555 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 05:15:45.00 ID:NRUhz8wd0
上のカキコ、政府の役人聞いてるか?
阪神の時も今回も、政府の初動が遅すぎたんだよ。
一刻でも早く動くのが基本。
わざと遅らせたか????・・
全く被害を受けていなくても、最近のNHKの夜の番組立て続けに見ていたら
気分が激しく落ち込むよ。
まして実際に被災した人の心の傷は……
>>555 かばうわけじゃないけれど、状況が把握できないのに人も物も動かせない。
二次災害を引き起こす可能性もあるし、状況によって必要な装備も異なる。
D-MATとかも何百人も被災地に行ったけれど、今回は必要度が低かった。
毎回毎回状況は異なる。
きちんと被災の状況が記録され、受け継がれるようになってか二百年にも
ならず、まだまだ記録が少ない。毎回毎回積み重ねて、今後に備えていく
しかないよ。
ちなみに今回については、それを差し引いても議事録も作らなかったり、トッ
プが無駄な動きして被災地に負担かけたり、かなりクズだとは思うけどな!
557 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:41:55.13 ID:zpQoGB3D0
確かに昼間だったから逃げる気になったんだよな
深夜だったら寝直してたな多分
558 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:43:41.64 ID:XeGnZmYyQ
コンクリートから人へ
つまりそういうことだ
559 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:45:29.20 ID:f8CF4XUM0
だな寒がって避難しないだろうし、津波を目視して逃げ切った人
なんかは停電で暗くて何も見えなかっただろうな。
ほんの少しだけ幸運あったんだよ。
560 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:47:19.56 ID:a6Dtb6zU0
逆に明け方に起きた阪神大震災は、あと2時間ぐらい遅かったら、もっと大変なことになってたと言われてるね
通勤通学で動いてる、電車やバスが被災するし
家族が集まるのに時間かかるし
就寝中に家の下敷きになって亡くなった老人は、どのみち2時間後じゃ家にいただろうから、あまり変わってなかっただろう
561 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:51:18.82 ID:nZ2Gp408O
朝6時ならそこそこ家庭が火を使ってるから火事は多かっただろ
562 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:55:35.69 ID:W1SHvUdr0
>>511 何をどう考えれば村山よりマシになるか意味不明だわ
自衛隊の派遣が遅れたのは村山個人の人徳によるものだけじゃねーぞ
褒められたモンじゃねーのは確かだが、以後は足を引っ張らなかったし、あれだけの大規模火災じゃ自衛隊が1日早くても助かった人間は精々100人増えるかどうかぐらいだ。
100人が助かるのと原発が核爆発しないのとどっちがいい?
563 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:58:43.32 ID:aTXcV+05O
もう少し気温が高かったらなぁとは思ってた
昼間だったのは幸いだったよな
564 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 08:59:09.57 ID:N9kSU23K0
マンションが堅固なのは
神戸地震から全て証明されてる。
大手マンションでただの一棟も倒壊していない。
これは凄いことだよ。
津波にのまれない限り、マンション住民は生存できる。
津波が最高でも30メートルだから、11階以上ならこの場合でも
生存できる。
自分は3階なんだよなぁ・・・
せいぜい6メートルまでだ。。。。(泣泣泣
タワーマンションの最上階住みたいです・・・・・・・・・・・・・・・・・
いや、今回も達してるだろ。
数字をごまかしてるだけで。
海にさらわれた後で死亡扱いにされた人間は被害者数にも行方不明者数にも入ってない。
本当の数字を出してみろよ。
566 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:01:15.69 ID:nZ2Gp408O
東京から仕事で宮城に出張で地震にあったが、早朝は寒くて寒くてだった。6時はまだ暗い、あの2時46分、一般家庭は昼間で一番火を使わない時間だった
朝方や夜と違いからだも脳も最高のポテンシャルを発揮する時間だった
567 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:02:48.54 ID:C33zrxpn0
大晦日の夜中とかだったらしゃれにならんな
568 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:03:24.28 ID:a6Dtb6zU0
阪神大震災の時に、自衛隊法その他自衛隊絡みの法律、全面的に改正しとけばよかったんだよ
こういう大規模な災害が発生した場合は、政府の全権限を自衛隊に委譲して、救助その他の災害対策措置を最優先するように
そうすれば、原発の処置ももっと早かったはず
中央が状況を把握できていなかったとかあり得んわ
自衛隊の空撮はリアルタイムで伝えられていたってTVで報道していなかった?
それが本当なら走行中の車や走っている人々が津波に飲まれる姿を観ていなかったとでも
>>565 意味不明。
てゆーか、ごまかす必要があるのか理由も不明。
571 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:07:06.30 ID:nZ2Gp408O
真夜中なら携帯はつながらない上に停電で真っ暗闇、勿論テレビなど付かないからなにがなんだかわからんくなってたわ
やはり寒さは行動を鈍らせる、多少なりとも暖かい昼間に起きたのは奇跡
>>564 倒壊免れても傾斜したらそれだけで実質アウトかと
573 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:07:28.85 ID:d2pCZHRG0
>>564 マンションはライフラインが切れたら住居として機能しなくなる
とくに高層部、水を階段を登り運ぶのか?トイレは?後の修繕工事費用は?
>>564 ライフラインが停まったら、自分が住んでる例えば37階の部屋と1階の外に来た給水車との間を
往復しないといけないんだよ
神戸でもそういう光景は多々あったよ
電気が止まってたら階段を往復しないといけない
そういうのは想定してる?
>>564 姉歯事件が出てこなかったらどうだったんだろうねぇ。オソロシス
>>496 飛行機の中で測ったけど空からの放射線
多い時で3μSv/hとかになるよ
577 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:11:38.21 ID:N9kSU23K0
>>572 >>573 あのさぁ。
一般住居なら、倒壊とか傾くだけじゃなく、死んじゃってるんだよ。
傾斜して、生活できないとか、電気やガス・水道が使えないなんて
もはや贅沢だろ。
生き残ることが全てだろうが。まずは。
マンションのが生存可能性が比較にならないくらい高いんだよ。
これは厳然たる事実だ。
もう一般家屋やめて、全部マンションにしたほうがいいくらいだ。
沿岸部は、1・2階を駐車場にして、3階以上を住居にするとかすれば津波被害も
殆ど防げる。
578 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:13:54.42 ID:nZ2Gp408O
村山は初期対応はダメダメでむちゃくちゃだったが、後の復興時に素直にわしは専門家じゃないから専門家に全て一任するわって任せた
この復興時の一任の良い悪いは意見があるけど、一任したおかげで復興時の対応の速さは良かった
579 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:14:14.39 ID:Cxm9VXqVO
>>562 原発は核爆発はできない。
それぐらい覚えとけ。
但しメルトダウンで周囲を人の住めない場所にはするがな。
今日は東京大空襲で10万人が亡くなった日
何時ごろにきていれば一番犠牲者が少ないんだよ
582 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:21:53.71 ID:a6Dtb6zU0
>>581 朝7時ぐらいかな
大半の家族が起きていて、まだ通勤も通学もしてない時間帯
>>570 池沼かな?
死体が上がらずに死亡宣告を受けた人間は今回の災害の被害者数には入ってないんだよ。
585 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:26:47.84 ID:nZ2Gp408O
阪神の時は制服組の対応に対して霞ヶ関の背広組はほんとに無頓着だった、我感知せずみたいな対応、自衛隊の各部隊は偵察名目でしか出動出来なかった
偵察の戦闘機やへりを出すだけしか出来なかった、その偵察のデータさえ霞ヶ関はたいした事ないと無頓着、当時のTBSの報道特集でみたが自衛隊の西日本の各師団はすぐに師団長命令で待機命令を出したそうで再三霞ヶ関に出動命令を出すよう呼びかけたが、待ての返事しか来なく
続々と来る被害に愛知の確か第10師団は師団長が独断で災害派遣部隊を出すと霞ヶ関に打診したらお前たちはクーデターを起こすつもりかとなじられ泣く泣く出動を取りやめた
>>584 それは行方不明にカウントされて、人数も発表になってるが。
>>586 何も知らないんだなw
死亡宣告を受けた時点で行方不明者数から引かれてる。
>>577 地震の波長の周期と合致したら、そういうピロティ式のマンションは倒壊しちゃうよ
神戸の時はピロティ式の建物の損壊度は他のより高かった
立地条件と、震源位置(海底か直下など)にもよるんだよ
>>582 その時間は朝食を作ってる主婦が多いからだめ
>>589 どちらにも入ってないから問題だ、て言ってんだよ。
592 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:31:07.99 ID:a6Dtb6zU0
>>585 ひでえな
やはり大災害の時は、現場主導で即動けるように、法律改正しないと
593 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:31:34.12 ID:nZ2Gp408O
結局その師団は師団長がかなり霞ヶ関にたてついたりで災害派遣を積極的にしたのだが後師団長は更迭
誰の為なんの為の自衛隊なのかと当時の田丸だか美里だかのキャスターが言ってた。TBSにしては珍しく自衛隊を擁護する番組になってた
>>589 死者数は警察が死体を確認して検視した数
行方不明者数には死亡宣告を受けた人間は含んでない
津波で海に攫われて死亡宣告を受けた人間は死者数にも行方不明者数にも入ってない
595 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:34:23.92 ID:reit3Hxh0
>>1 阪神大震災は逆に早朝だからよかったって言われてたよなあ。
日中だったら1〜2万人は死んでたって推計があったような。
新幹線の橋脚が8か所も落ちてたし新幹線だけで死者2000人超えとか。。。
596 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:36:07.65 ID:a6Dtb6zU0
>>590 今時のガス器具は、地震起きるとすぐ止まるから、昔ほど火事の心配は要らない
東北大震災の時の火事は、水に浸かった車が自然発火したパターンが多かった
(理屈は忘れたが、車は水に浸かってると、自然発火するらしい)
良くはないが、比較したらそりゃよかったとしか言えんな。
598 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:37:53.26 ID:hlnMonCj0
あれ平日の午後だったから、若者が死んで老人だけが生き残っちゃったんだよな
若者=市街地の職場や学校にいて、安易に自己判断で逃げることも出来ず死亡
老人=暇だったので散歩がてら逃げる
そう言う視点から見ると、むしろ深夜の方が、
若者=起きてるからすぐ逃げる
老人=寝ててそのまま永眠
ある意味そっちの方が良かったかも
599 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:40:16.67 ID:cHnQzAwc0
>>585 当時は関西では大地震は起きないというのが常識だったからな。
それが原因で動きが鈍かったのは自衛隊だけじゃない。
それと、当時は霞ヶ関が災害派遣命令を出せたんだっけ?
600 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:40:59.22 ID:nLB31ryu0
>>585 デタラメ言うな。
災害派遣は、都道府県知事、道路港湾空港管理者の要請に基づいて、
概ね基地司令以上の職位の幹部自衛官が出動を命令する。
内局が関与する余地は全くない。
601 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:41:03.32 ID:nZ2Gp408O
今回は自衛隊の各部隊に直ぐに出動命令が出たわけで自衛隊員の活躍にはほんとうに頭が下がる
今回は東京も揺れたから霞ヶ関がこれはヤバいと直ぐに動いたのか、又は民主党政権で硬直した防衛省の人事になにかあったのはわからないが
自分に身になにかふりかからないと動かないのが背広組なんだとよくわかる事態だった
到達に30分の猶予があったから、避難指示さえ徹底していれば夜中の方が
少ない被害者で済んだだろう。
見えないだけに恐怖感が募るので、数分で到達した奥尻で助かった人が多い
ことを考えれば、昼間より危機感を持つ人が多くなる分助かる可能性が高い。
生産活動をしていると、仕事を止めて良いのか迷うし、音楽ガンガン掛けて車
に乗っていると、津波の恐れを知らない人も居る。
夜中だと、人は収まる所に収まっているので、避難警報さえ的確に出せれば
一様に避難行動が取れるので、被害者は減る方向にあるだろう。
>>596 バッテリーがあるから水で短絡して水素が発生→火花で火災 の流れかな?
604 :
名無しさん@12周年 :2012/03/10(土) 09:43:39.41 ID:FrCB/FIk0
吉村昭の「三陸海岸大津波」を読むと、
明治8年、昭和の大津波も発生は深夜。
海の異変に気付かなかったとか、逃げるのが大変だったみたいだな。
今回の津波が就寝中だったら、犠牲者は5万を越えていたのでは?
しかし、吉村昭の本では大地震の予兆現象の証言がたくさん収集
されてたが、今回の地震、津波の予兆現象はまだ出てこないな。。。
地下水、温泉水の異常、マグロの大群が沿岸の定置網に入ってきた、
アワビの群れが海岸に上陸してきた、ウナギが海岸で手掴みで獲れた
沖合いでの異常な発光現象・・・等々。
605 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:43:58.68 ID:nZ2Gp408O
一定以上の部隊動かすにはやはり霞ヶ関の指示が必要だよ災害派遣も規模の問題、もう少し勉強したら坊ちゃま
>>3 被災地は、関東平野と気候が若干似ていて、
真冬には大して雪は降らず、冬の後半から春先にかけてが雪のシーズンなので、
3月というのは、統計的にはかなり厳しい。
昨年は、むしろ「真冬的」でマシだったとすらいえる。
真冬型の粉雪がチラチラと降るだけで、今年のような断続的などか雪は来なかった。
ちなみに、3月に入ると、東京は北東の風が入って雨雪が降る頻度が上がる。
15日の第一次ぽぽぽぽーんも、20日の第二次も、みごとに被ってしまった。
人為でのベントは、西風時を狙っていたが、耐えられず爆発するときは、決まって風向きは関東行きだった。
そして実際に雨が降って、ホットスポットも出来てしまった。
首都圏にとっては厳しいパターンだった。
震災の犠牲者の一周忌が来るから、2ちゃんの投稿規制も
凄い事になっている。
野豚仙谷味噌勝(財務省)米倉(経団連)カルテットは汚いな!
608 :
名無しさん@12周年 :2012/03/10(土) 09:50:50.31 ID:FrCB/FIk0
>到達に30分の猶予があったから、避難指示さえ徹底していれば夜中の方が
>少ない被害者で済んだだろう。
今回の大被害の責任の一旦は気象庁にもあると思うな。
震源、M9という解析がすぐに出るのだから、3mの津波という
判断はないと思う。 場所、パワーから見れば、史上最大級の
津波が来るかもしれないという判断だ出るのが普通。
それが「3m → 6m → 10m以上」とずるずる上げて
しまったことで避難の危機感を抑えてしまったし、「10m以上」
の警告は停電でほとんど伝わってない。
それと、三陸沖合いにいた海上保安庁の警戒船が津波に出くわす
映像があるが、巨大な津波をいち早く陸上に伝えている様子が
映像に出てこないのも不審。
609 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:51:34.46 ID:MIGH+1RP0
岩手の沿岸北部だが死者、行方不明者は合計で4名だった。
内2名は津波を見に高台から港に行って被害に会い、他2名
は仕事で被害の多かった沿岸南部に仕事で行って亡くなった
そうだ。三陸では珍しく内陸部まで平地があるので、沿岸に
工場があり、住宅街や商店街が沿岸から2キロ以上離れていた
のが良かったと思う。
610 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:54:19.54 ID:4c4y/X/tI
阪神大震災の時は5時47分、しかも真冬だった為に布団に入っていて
割れた窓ガラスが体に刺さらず布団で助かった人が多かった。
火器も使用してる家も少なかったから家事も少なくてすんだ。
あと1時間遅かったら死者・負傷者が倍ですまなかったかもしれない
>>608 M9だと判明したのは相当後だが?
予想外の津波はGPS監視による海面上昇により把握された後警報が出てるんだが。
基本的な知識がないまま書き込んでるなあんた。
613 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:56:42.69 ID:NjyTxQP80
沖合で津波に遭遇した海上自衛隊の船が「高さ20M程度」って報告し、
防衛省がそれを気象庁に伝えたけれども、気象庁は無視したってホント?
台風で豪雨の深夜に首都圏直下型の震度7なら
都内で100万人以上死ぬな
615 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 09:58:12.72 ID:QlMdgte50
その通り!
にもかかわらず、海岸線に又家を建築したいと言ってる漁師の馬鹿どもが居る!
この漁師どもの子孫また同じ目に合う!
氷点下の寒い真夜中じゃ、避難しない人が多くなる
にもかかわらず・・・・馬鹿だよな〜、漁の都合で海岸線に住み続けたいなんて
みんな高台だったら、夜中でも耐震建築の家の中で、暖かい布団の中に包まっていても大丈夫だよ
海岸線に残りたいって言う漁師の子孫以外は
616 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:02:04.12 ID:a6Dtb6zU0
>>615 漁師は必要な仕事だから残すべきだけど、津波対策の工夫は要るね
例えば、居住エリアは高台に作り、漁港とはケーブルカーみたいなので繋ぐとか
自衛隊をこう使えと言っている連中は、その全てか知識の浅い素人考えということを理解しな。
民主の議員が思いつきで提案しているのとまったく同じ内容。
>>88 津波は震度3とか4でも酷いのが遠くから来るわけで。
東北の太平洋側とか地震多い地方は震度3や4じゃそのまま寝る。
619 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:09:39.89 ID:cHnQzAwc0
>>565 ソースみたいなものはあるか?
死亡扱いは戸籍上の手続きであり、捜索願いを取り下げてる訳ではないよな。
620 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:09:49.78 ID:hlnMonCj0
>>616 普通に職場である漁港まで通勤すればいいじゃん
何でケーブルカー?w
621 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:10:10.95 ID:N9kSU23K0
>>23 その後の国力低下まで考えると一桁上がるかもな
太平洋ベルト地帯潰滅、瀬戸内海も津波自体は小さくても対策も弱いから被害が出るし
サプライチェーンずたずた、産業基盤の全てが崩壊
休止で喜んでる炉も電源が落ちれば暴走爆発する
623 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:12:53.57 ID:N9kSU23K0
よくいわれてることだけど
神戸地震以後 作られたマンションならまず倒壊しない。
生存率は大手マンションならほぼ100%生存可能だ。
怖いのは、津波だけだ。
津波で低層階にはいってきたら助からない。
今回は地上何メートルが生命を分けたんだろう?
>>618 実際に明治だかの三陸で夜に弱い地震が来て
たいしたこと無いと思ってみんなが寝た頃 でかい津波が来て被害出たってのがある
今回の発言はそれ踏まえたものだろ
625 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:18:17.21 ID:N9kSU23K0
>>621 さらに長周期地振動と波長があったら構想建造物は大きな影響を受ける
津波対策だけじゃ十分じゃない
>>623 河岸だと何十キロも遡上してたからなぁ…
627 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:19:26.58 ID:cHnQzAwc0
>>623 阪神でもマンションでの生存率100%じゃなかったかな。
>>619 変だろ?
一時ちらっとマスコミも取り上げてたから計算したら、そうなったんだよな。
警察庁によると9日現在、岩手、宮城、福島の3県で1万5786人の遺体を検分してる。
んで、9日現在の全ての犠牲者数が1万5854人だ。
3件以外の死者が入ってる。
これは、死体が見つかって警察が検死した人数に過ぎない。
んで、行方不明者は3203人。
今回の犠牲者のほとんど全てである津波に飲まれて行方不明になって死亡宣告を受けた数万の人間の数はどこにも入ってない。
630 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:23:37.34 ID:a6Dtb6zU0
>>620 徒歩で行き来するのが辛いぐらい高いとこに居住区作らないと、もうこの地域には安心して住めない
高台と言うより、山の上に作る感じでちょうどぐらい
菅が村山と違うのは
韓国人からの献金でグダグタになっていたタイミングで汚名挽回して支持率上げようという
災害対策とはまったく関係ない自分のためだけに行動したから
632 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:24:30.92 ID:N9kSU23K0
>>626 >
>>621 さらに長周期地振動と波長があったら構想建造物は大きな影響を受ける
> 津波対策だけじゃ十分じゃない
それでも阪神大地震以来、
ただの一棟も大手マンションは倒れていなかった。
つまり建物の倒壊で死ぬ可能性は今のところ0%だ。
問題は●津波 につきる。
東京の沿岸部 とくにお台場あたりは、最大津波 何メートルになるんだろう?
調べたら 中央防災会議「首都直下地震対策専門委員会」が2004年11月17日に発表した内容によると、
東京湾内で最高の津波の高さとなるのは、東京湾内直下型の地震で、その津波の高さは50cm未満と想定しています。
http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html
633 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:25:41.64 ID:NjyTxQP80
東日本大震災2日前の3月9日、M7・3の地震が発生。
宮城県で最大震度5弱、津波警報も発令され、岩手県で最大60センチの津波。
3月9日地震発生。当初M7・8、津波の高さは6mと発表。
「一昨日に起こった地震よりちょっと強かったけどマグニチュ-ドもそんなに違わんし大丈夫だべ」
最初からM9・0、津波の高さは最大20m以上って発表してたら、
寝たきりの老人を含め、ほとんどの人が安全な高台に避難したろうな。
気象庁の責任は重いよ。なぜ誰も処分されないか疑問だ。
634 :
名無しさん@12周年 :2012/03/10(土) 10:25:57.38 ID:FrCB/FIk0
>>611
最初の発表がM8.4なんだから、それでも沿岸巨大地震だぞ。
史上最大級の津波が来るのは想定すべきだな。
明治の30m巨大津波を発生させた地震でさえM8.2。
発生場所も今回の震源のすぐ北。 当時の岩手の震度も「4」
しかし今回のは岩手、宮城で「震度5強」以上。
それが「3M」は無いわな。
気象庁の判断ミス。
ついでに言うと、行方不明の届けが出ていない人間も数千人単位でいると思われる。
家族どころか一族、集落ごと壊滅してるからな。
まあなんでもシミュレートすることはいいことだ
こういう頑張っていろいろ考えてる県警幹部・防衛大職員もいる一方で
警視庁のボスのこんな発言をお聞き下さい
「2ちゃんねるは“悪の巣窟”なのでぶっ潰す!」
ね?おもしろいでしょ?
637 :
名無しさん@12周年 :2012/03/10(土) 10:28:51.11 ID:FrCB/FIk0
>>632
震源が地下10キロ程度の直下型でM7.5以上が
来れば、ビルの耐震性なんてアテにならん。
638 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:28:59.07 ID:cHnQzAwc0
>>629 だからそのソースはって言ってるんだよ。
それが正しいとすれば、いずれ戸籍上は死亡になるんだから東日本大震災では行方不明者ゼロという事になるぞ。
639 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:30:29.89 ID:+RVIthnoO
>>613 そりゃ流石にガセだろ
沖合の段階じゃ波はそんなに高くないし、
沖合での波の水量と速度から上陸時の波の高さを推定する能力なんて自衛隊にゃないだろう
640 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:30:53.19 ID:WZ6D9nGzO
しんやだったらすごかっただろうな
641 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:31:31.15 ID:N9kSU23K0
>>632 つづき
以上 考えると木造やモルタルの家以外で、マンションならまず助かる。
構造からいうと巨大オフィスビルの人間も全員助かる。
津波50cmなら地下鉄で死ぬ可能性もほぼないだろう。流れ込んだら、50cmで死ぬ可能性が
非常に大きいけどね。
やはり沿岸部で、地下にいる人は、早急に地上にあがるべきだ。
あと火災による竜巻だよね。
意外と東京での死亡者は少ないかもしれない。
実際 関東大震災で死んだ多くは、火災によるもので、
大火災さえ防げれば、生存率は格段に高いと思う。
逆に大火災になった場合、東京は密集しているので、とんでもないことになると思う。
大規模オフィスビルで火災起きたら、ひとついのビルだけで数千人が死亡する。
日本で昼に起きて2万人死亡 ←現実
日本で夜に起きてたら10万人死亡 ←仮定
発展途上国の昼に起きてたら20万人死亡(参考:スマトラ) ←仮定
発展途上国の夜に起きてたら100万人死亡 ←仮定
アメリカ・EU・韓国等で昼に喰らったら3万人死亡 ←仮定
アメリカ・EU・韓国等で昼に喰らったら12万人死亡 ←仮定
中国沿岸部で昼に喰らったら5万人死亡 ←仮定
中国沿岸部で夜に喰らったら15万人死亡 ←仮定
「よかったといえる」だね
気象庁は、地震後すぐに全国ほとんどの震度計が死んだときにも
防災科学技術研究所のHi-netの地震計は生きていたのに、その
データは使わなかったらしいからありうる
プライドかなんかしらんが
644 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:34:39.51 ID:cHnQzAwc0
>>541 オフィスビルが建ち並んでるところは全部耐火造の建物だよ。
>こういう声をその警官の名前入りで記事に盛り込みたいと申し出ると、断りを受けた。
>おそらく、遺族などの心情を察してのことなのだと思う。
記名入りで記事書いてみんなで袋叩きにしようとする恐ろしいマスコミ
その前に記者が記名しろよ
646 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:36:09.76 ID:nZ2Gp408O
災害に対して強い権限がある部署が必要、アメリカなんか典型的。管轄部署は強い権限がありアメリカの有名な疫病対策のCDCだっけかは疫病に関しては軍はおろかFBIやCIAにも命令出来るとかなんとか
ロシアも非常事態省は強い権限あるし
>>616 ケーブルカーは無理、津波の時には1〜2回しか運行できないし
港からケーブル乗り場まで距離があるから普段でも平地部に駐車場が要る
結局は避難、通勤用の専用道を作ることになる
648 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:37:26.43 ID:N9kSU23K0
>>641 ただ 高層ビルの場合、スプリンクラーが法律で義務になっているので
大火災にはならないだろうと思う。
たとえば、東京都庁で、大震災で死ぬ人間はほぼゼロだろ。
せいぜい、なにかが倒れて打ち所が悪くて死亡が数人でるくらいが最大の被害になると思う。
本当に津波が50cmですむならだ。
もし津波が10メートルでもきたら、死人は数万人を軽く超えると思う。
沿岸地下鉄および地下駅口 地下街 全員死亡だ。
649 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:37:37.13 ID:a6Dtb6zU0
>>646 同意
今回の場合、政府は速やかに全指揮権を自衛隊に委譲すべきだった
>>642 発展途上国なら昼も夜もあんま変わらないよ
日本なら夜だと死んでいる連中が昼でも死んでいるから20万とかになるだけ
だって津波が来ても逃げる手段が無いんだもん
現場に行ってきた者だけど
>>629の言っていることは大体あってる
日本にも戒厳令ありますよ
戒厳令が敷かれた場合は、一般国民のみなさんはすみやかに自衛隊に従いましょう
ブサヨはさいごまで抵抗しそうでこわい
>>642 韓国を欧米に並べたいだけの在日のステマか??
アメリカでもカリフォルニアはじめ西海岸諸州は、ほぼ日本に近いレベルの対策が取られている。
サンフランシスコやサンノゼなど、プレート境界の真上だからな。ある意味東京より条件がきびしい。
中南米も、チリなどはよく出来ている。
途上国は、2つに分けられるだろう。
A群 桁違いに死者が出る国々…中国、インド、中東諸国、アフリカなど
B群 そこそこ死者が出る国々…東南アジア各国、韓国、チリを除く中南米諸国など
654 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:40:49.21 ID:cHnQzAwc0
>>648 今までのビルやマンション火災を見ても他の部屋や階に延焼する事は滅多にないわな。
655 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:41:36.99 ID:NjyTxQP80
>>634 当初発表はM7.8。
閖上地区を津波が襲ってる時にM8.4に修正。
NHKで津波の解説していた郡司准教授がびっくりしてたの覚えてるわ。
地震発生後45分以上は経過してた。
初っ端から地震の規模を、とんでもないレベルで間違ってたってこったな。
>>650 だから途上国深夜の想定は減らした
先進国で5倍のところを3倍にとどめた点に注目されたい
連中、夜も眠らないし、共産主義化してる国はそういうアレがアレでアレだもんなww
おかげで貧しいけど
ただ阪神大震災のように特定の階がぶっ壊れて圧死はかなりの数になるだろうね
場所によってはビル全壊も結構あるんじゃないか?
高層ビルは案外大丈夫だと思う阪神大震災見ても中途半端な高さのビルばっかり
やられていた
658 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:43:46.77 ID:vfgdGnca0
被災者で家も家族も失った俺が来ましたよ
今になって言えることは
311の地震が昼間に起こってほんと良かったと思う
あれが深夜に起こっていたら10万人は死んだだろうね
夜の何も見えない中だったら非難する人も少ないだろうし
海もほとんど見えない。そしてテレビも実際と違う津波の高さを報道
ほんと10万人は軽く超える犠牲者が出ただろうな
身震いがする
311の地震が昼間に起こった。これだけだが唯一の救いだったね
659 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:44:39.19 ID:OMM+Vtaf0
自衛隊員は頑張っていたんだな。昨日のテレビ特集番組で知った。
「最後の砦」=「国軍」 その自覚を持って働いてくれたんだ。
もう少し日本陸軍が大きかったら、もっと救えた感じがする。
それでもよく頑張ってくれました。ありがとう。
>>653 韓国はもともと国民が少ねーんだよ
最先進国のくせに3億近い人口密集アメとちょうじりが合って
別々に書くより並べてちょうどいい
661 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:45:58.38 ID:N9kSU23K0
>>654 大震災では消防車がこないので
大火災になると思うよ。
ひたすら燃えていくだけだから。
662 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:46:50.17 ID:cHnQzAwc0
>>657 阪神でも特定の階が潰れて圧死というケースは無いんだよ。
663 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:47:52.17 ID:nZ2Gp408O
アメリカの緊急事態に対してのいろんな部署は大統領直属ってのがミソなんだよな、だから強い権限があり大統領命令と変わらない権限があるから強い権限を備えてる
日本は足の引っ張り合いで内閣総理大臣さえいまいち
664 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:47:54.70 ID:vfgdGnca0
>>3 >>5 一度今の東北に来てご覧
今日なんかめちゃくちゃ寒いんだけど。完全な真冬ですよ
一日外で寝たら死ねる勢い
一度津波被害エリアマップを見てみるといい
一部地域じゃなくて本当に【東日本沿岸部(北海道〜千葉)】エリアなんだから
そして今回の津波の規模、速さは異常。
わずか20、30分で家があるかなくなるかの勢い、破壊力だからね
この短い時間で、深夜に一家全員避難するなんてのは至難の業だよ
大抵の家の人は、テレビ(大部分が停電だが)、地震の被害をチェックしている頃だろう
しかも報道では、3M程度の津波という誤報。これじゃ防波堤を超えないと思ってしまった
情報錯綜、停電、小一時間以上余震が続く
今回、被害が抑えられたのは沿岸部連中が海の異常を察知して周囲に知らせたってのが強い
深夜だと役場、災害機関等の職員が出勤していない。地震発生してから出勤、連絡体制を整える前に津波が全域を襲って壊滅してる
しかも主要道路である国道を超えてきたところもあるから、信号機が動いていない中避難渋滞していたら
わけのわからないうちに津波に飲み込まれて死ぬ人もたくさんいただろうね
俺のところは13Mの津波が来て防波堤後破壊されて、漁師の集落は文字のごとく全滅したよ
深夜に今回のような大津波が発生していたら家族もろとも全員死亡ってケースのほうが多い<実際俺はそうなら死んでいた
経験から一言、沿岸部から10km程度にいて
これまでにない異常な揺れを感じたら是が非でも
内陸の方へ一度避難したほうがいい
チョンは日本の半分も国民がいないので
通常想定よりも、おなじ3万人死ぬとしても、大ダメージ
3億人いて3万人死ぬのと
1億2千700万いて2万人死ぬのと
2000万しかいないのに3万死ぬ
この別々の意味がわかってほしい
たんなる数の計算である
おれセンターで数学190点 きみらは?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:49:22.79 ID:icjGMiwJ0
初夏の昼間なら死者は半減だったかも。とも言える。
667 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:50:40.25 ID:zc/iyjm+0
>>92 そもそも保安院って現場で働いてような部署じゃないんじゃねえの?
668 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:51:39.88 ID:mZ4H3xry0
10年後なら過疎化が進んでいるからもっと少なかったんじゃね?
>>659 マスコミはそういうのあんまり取り上げないからね
自衛隊だけじゃなく、毎日何十体と検死したり遺体捜索した警察官や救急隊員も居たことを忘れないでほしい
670 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:52:12.78 ID:3Kl3HklN0
日本史上最悪の関東大震災死者15万人超えの可能性もあったな。
都市直下型は夜、津波型は昼に来た方が犠牲者は少なくて済む。
阪神も今回も相当な幸運だよ。
>>660 あそこは狭いが、人口は決して少なくないぞ。フランスと変わらんw
さらに発展(Aが最悪で、BCDと良くなっていくことに注意)
A群 桁違いに死者が出る国々…中国、インド、中東諸国、アフリカなど
B群 そこそこ死者が出る国々…東南アジア各国、韓国、チリを除く中南米諸国など
C群 社会基盤はしっかりしているが、地震慣れしておらず一旦地震が起きると怖い国々
EU各国、ロシア、西海岸を除くアメリカ
D群 居住移転の自由を制約しない自由国家としては、ここが2012年現在の人類の知性の限界
アメリカ西海岸、日本、チリ
途上国だとか先進国だとかいう、単純な話でもない。
津波から逃げおおせても、そのあと1万人単位で死ぬ国のほうが多いんだよ世界は
日本はいい国だ、自衛隊が優秀なおかげ
たとえ政府が無能でも(笑)
餓死者が少なくてよかったね
福島の放射能地区では 5名、餓死が確認されたらしいが。 南無
あっちは人災だもんな。かわいそうに
他国なら餓死だけで1000人は軽く越すだろう
674 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:56:31.73 ID:mZ4H3xry0
日本で危機管理を真剣に考えている組織って自営隊だけだろうな
>>580 去年、一昨年は冬〜3月ぐらいの時期に
東京大空襲のドラマとか特集が複数あったけど
今年は無いな
>>466 基地外は東京は震災が起きないから大丈夫だと思ってるんだよ
677 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 10:58:35.76 ID:aHte31cZ0
>>626 長周期振動に関しては東日本大震災は想定よりもずっと悪いケースだったし
(都内でも震度5強以上の揺れが5分前後に渡って続くとか、およそ想定されたことがない)
それでも高層建築物の倒壊、というか建物躯体への致命的ダメージが無かった事を考えると
その辺はまず大丈夫だと思う。波長が合う合わないの話があるけど、
都内の様々な高さの建物すべてがそれに耐えた訳だし。
678 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:00:20.90 ID:hlnMonCj0
>>628 そこまでやらなきゃいけないんなら漁港要らないだろw
今だって別に誰も困ってないし
で、他国で同じような災害があったら
おまえらは災害の先輩として悦に入るんだよな
オレラ最強日本の被害少なかったさすが先進国とか
あーあーヤダyだ右翼やだやだ
マジレスするとチョン半島もチャイナ大陸棚も
岩盤状になってあるので
津波事態が起きないんだけどね
香港は地震すらおきない地形になっている
四川省・雲南省の南部では起きる。ヒマラヤ沿いから別の地層が入り込んでるから
津波がおきない場所で津波災害マップを想定すること事態が
まあムダといえばムダなのだが
日本は日本独自のマップ作成に励むべし だな
この際外国はアテにならん
アメリカの想定マップ丸呑みするアメリカナイズ信者はオワコン
2011年韓流ブーム推しした連中とかも全員シネ
災害の先輩?
日本のまえにスマトラ先輩がいるだろうがあほか
682 :
名無しさん@12周年 :2012/03/10(土) 11:06:35.79 ID:FrCB/FIk0
>そもそも保安院って現場で働いてような部署じゃないんじゃねえの?
保安員の職員ってのは、行政改革で廃止された行政組織の・・
例えば絹織物が産業だった時代に農家に蚕の生産指導をしていた
「蚕糸試験場(全国50箇所)」やハマチの養殖を指導していた
水産試験場などの職員を配置換えしただけの機関だから、
職員は原子力にはズブの素人ばかり。
その素人が原発定期点検後の検査をやってたんだよw
683 :
名無しさん@12周年 :2012/03/10(土) 11:12:13.62 ID:FrCB/FIk0
>マジレスするとチョン半島もチャイナ大陸棚も
>岩盤状になってあるので
>津波事態が起きないんだけどね
北京北西80キロの唐山地震(M7.8)の死者は24万人。
対馬の活断層の調査をしてきた九州大学の先生の話によると
朝鮮半島沿岸にもかなり活断層があるとの見立て。
日本沿岸のプレートの影響はあまり受けないが、断層型地震が
発生しないとも限らない。
ちなみに、韓国の原発では、配管の繋ぎ目に耐震性のある
「耐震継ぎ手」は取り付けられてないから破断が怖い・・・
だれが地震の話をしろと言った ↑
津波 と書いてあるのがよめんのか
685 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:14:19.64 ID:mZ4H3xry0
686 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:15:50.29 ID:frlykw3SO
じゃあ夜は人間魚雷回天みたいな鉄のカプセルの中で寝なければ安心できないな
687 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:17:10.81 ID:Lamx6IgA0
北朝鮮ってあんなに山が険しい部分があるのに地震は少ないんだよな?
山が険しいところで地震が起こるいう風になんとなく思ってるんだが正確には違うようだな。
688 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/03/10(土) 11:20:33.30 ID:QIDXuEvg0
だからなんだよ。qqqqq
689 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 11:20:36.58 ID:kZiQvdVnO
十年後だったらその間に自殺者30万いると考えたらやりきれんな
>>35 どっかのキチガイ病院は数百人の患者を置いて職員だけ逃げたらしいじゃん
たぶん餓死してる
当たり前の事を何を偉そうに
>>272 >被災面積の人口なんて考えもせず、口から出まかせだろ
うわ〜恥ずかしい。まさにお前自身のことだなゆとりちゃん
>>629 『ヤバい経済学』では、警視庁が殺人事件の発生件数を操作して
殺人事件の検挙率を96%までに高めるカラクリが暴露されている。
695 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:12:35.72 ID:/mGgtXiy0
そして10年後・・・・
東北は再び同じ規模の震災と津波そして原発事故に見舞われた。
第二次東日本題震災&福島原発事故である。
そしてあらゆる被害が全開をはるかに上回っていた。
「1000年に一度って言ったじゃないですか!
10年後にまた同じ災害が起きちゃったじゃないですか!
あの時の1000年に一度っていうのは嘘だったんですか?!」
政府・専門家「いやあ そのお 想定外で・・・ごにょごにょ・・・・」
696 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:15:18.12 ID:4blAGUqp0
午後8時20分頃、野田村駐在所から1kmほどの地点まできた時、かれは、
ドーン、ドーンと言う音を聞いて足を止め、海上を凝視した。その時、眼に火の色が映った。
それは、提灯(ちょうちん)ほどの大きさで、数十個の怪炎が沖合から陸地にかけてゆらゆら
揺れるように漂っていた。
遊佐巡査は、俗に伝えられる狐火(きつねび)かと背筋の凍るのを意識してたたずんでいたと言う。
音響と怪炎は、巨大な波の壁から生じたものであった。
彼はその頂きの仄白(ほのじろ)い水しぶきを吹き散らし、海上一帯を濃霧のような水の飛沫で覆った。
すさまじい音響が三陸一帯を圧し、黒々とした波の壁は、さらにせり上がって屹立(きつりつ)とした峰と
化した。そして、海岸線に近づくと峰の上部の波が割れ、白い泡立ちがたちまちにして下部へと広がっていった。
海上の不気味な大音響に驚愕した人々は、家を飛び出し海面に目をすえた。
そこには、飛沫をあげながら突き進んで来る水の峰があった。波はすさまじい響きとともに一斉に崩れて
村落に襲いかかった。家屋は、叩きつけられて圧壊し、海岸一帯には白く泡立つ海水が渦巻いていた。
人々の悲鳴も、津波の轟音にかき消され、やがて海水は急速に沖に向かって干き(ひき)はじめた。
家屋も人の体も、その水に乗って激しい動きでさらわれて行った。
「三陸海岸大津波」 著者吉村 昭 文芸春秋 より一部抜粋
697 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:15:46.18 ID:hlnMonCj0
>>695 いや別に国がそこに住めって言ってる訳じゃないし
グダグダとケーブルカー作れとか言うくらいなら他所に引っ越せよ
698 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:29:25.59 ID:6yu7iy/t0
エアマットレスの上で寝れば良いんじゃね?
701 :
名無しさん@12周年 :2012/03/10(土) 12:44:48.56 ID:FrCB/FIk0
何度津波で壊滅しても、それでも三陸沿岸は
世界三大漁場のなかでも、もっとも豊かな海だから、
また人々が海岸に集まってきて、住み始める。
>>111>>476 実際にF-15やF-2、F-4は地震の時にスクランブル発進して
被害状況の迅速な確認を行う為に偵察行動してるよ
703 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:48:47.21 ID:0pXr+2oE0
これ夜だったら翌日地獄絵図だったよな・・・・
しかも津波の映像もない恐怖
>>700 もし麻生がこの発言してたら「昨年の震災は恵まれていた」なんて風に都合よくクロップされて叩かれるんだろうなw
705 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 12:50:11.52 ID:z8N7VwyXO
チョンとチャイナの呪いだなw
ふざけた民族やろうどもだw
>>269 今の津波映像だって家が津波に飲まれて全壊する映像ばっかり映して人が死ぬ場面を頑として流さないから
当事者以外には「家が全部流されちゃうから早めに家財道具持ち出す様にしよう」という意識しか植え付けられないな
707 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:25:15.28 ID:cHnQzAwc0
>>706 そもそも人が死ぬ場面の映像なんてあったっけ?
708 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:28:37.48 ID:Nhtnngym0
阪神大震災は早朝でよかった
709 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:31:04.84 ID:epT5L+bQO
確かに夜に発生したら、死傷者は相当いただろうな?
10万人ぐらいですむだろうか?
本当に昼間で良かったと思うわ
710 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:37:24.92 ID:blPYJzzq0
茨城北部のものだけど
今日、午前2時半頃の震度5弱は怖かったよ
地震でたたき起こされて頭が混乱した
711 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:40:30.25 ID:wkKznOoq0
民主党が野党にいなかったのは不幸中の幸い。
民主党が政権を握っていたことは不幸そのもの。
もともと、阪神大震災のとき社会党の分裂騒ぎを起こして政治休戦の申し出を
拒否した連中だし。
712 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:42:26.09 ID:jUeZQwLh0
阪神大震災も あといちに時間遅かったら 死者数は一桁増えてたかもな(´・ω・`)
713 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:43:03.57 ID:uDqjCWlx0
しかし地震速報の津波の高さが正確だったら
もっと助かっただろう。
>>707 youtubeやらに流れてる津波動画見れば何個かある
車の中に人がいて流されてたり、津波に流されてる家の中から聞こえる悲鳴だったり
大川小学校のような例はあったが
子供が殆ど助かってるしな
716 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:44:49.01 ID:jUeZQwLh0
>>713 第一報しか聞かなかった人とかもいるんだろうか
717 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:48:50.13 ID:jUeZQwLh0
昨日NHKで 南三陸の防災無線放送が全部綺麗に残っていた、とかでニュースになってたけど、
「【最大】6m」を当初しつこく繰り返してる。 大津波警報の 意味とは異なっているんじゃないとか思った。
あれは 最後まで放送し続けて無くなった美談だけじゃなくて、 もっとしっかり検証されるべきだよ。
718 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:49:05.77 ID:uDqjCWlx0
>>711 あれは、山花が社会党再編の計画をお披露目する予定日が、ずばり1月17日だったんじゃなかったっけ?
1月17日早朝に地震が起きたから、当然この計画はお流れになった。
時間軸的に、これを責めるのは酷だ。
720 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 13:54:37.79 ID:7ZkLz1GfO
自衛隊も警察も頑張ってくれたんだよな。高知かどっかのパトカーが西武警察バリに首都高を通過したのをみて、東北を助けてくれってお辞儀しちゃったもんな。
日本もまだまだ捨てたもんじゃ無いって実感させられた。
東北出身としては頭の下がる思いだった。
>>160 5分10分で避難する訓練をしてるよ
前海、後ろすぐ山な地形も多いけど10分程度で逃げ込める場がない
地域は避難ビル建てる計画立ててたり着工してるとこが多い
間に合うのかね
723 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:22:55.61 ID:w4VHpDAa0
>>129 昨日TVで自衛隊の震災時の特集やってたけど
視界不良が大きかったそうだ。
無理に飛ばして人員を犠牲にするより装備品が
犠牲になる事を決断したって言ってた。
724 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 14:37:47.16 ID:w4VHpDAa0
>>143 基地局から携帯へ電波の届く範囲って知ってる?
ゆっくり移動するヘリとかならローミングできるけど
RF-4Eあたりの高速で飛んでる携帯の電波なんて
追い切れるわけ無いじゃないかw
GPS波浪計を活用できていればな…
727 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:25:19.79 ID:csOHGSfL0
>>1 県警はみんなを見捨てて真っ先に逃げ出したからな
自己保身の為に災害の研究か
熱心なことだ 笑)
728 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 15:28:59.21 ID:kszQISCA0
ちっ深夜にきてればもっとメシウマだったのに
東京があの津波に襲われていたら、死者は100万人に達していた
東北で起きた事が幸いだった
と同じような記事だな
730 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 16:26:56.27 ID:Wm8ErVTd0
>>683 韓国で原発がアボンしたら、全部九州や本州にやってくるじゃん…。
あーあ…。
>>608>>611 気象庁じゃなく国土交通省の港湾局ではほぼ正確に計測できていた。
20m近くの大津波が押し寄せるデータはあったが管轄が違ったので無視したらしい。
【311 気象庁 津波警報の無念 GPS 波浪計のデータを活かせず 】
http://www.youtube.com/watch?v=2bKYyj__16Y 国土交通省の港湾局が、三陸沖に6個ブイを浮かべていて、これにはGPSに繋がっていて、そこに来た波の高さで、
だいたい陸にどのくらいの津波がくるのか実測で計測できるもので、通常は4倍から5倍の高さになることがわかっていた。
3.11当日、気象庁は港湾局のそのデータがあったにもかかわらず、
それを使わず、今までどおりのマグニチュードから予想される津波の大きさを公表してマックスでも10mという予想だった。
>>723 真夜中になったら星空が見えるほどになったのに皮肉なもんだね
>>733 通話とかメールが不通になるのは当たり前だがワンセグも見れなくなったのか
735 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 18:02:45.75 ID:cHnQzAwc0
>>714 自然災害板の動画スレは全部見てるよ。
車の中に人が居るかも、もしかして家の中からの声?
という程度の動画だろ。
明らかに死んでるだろうといのは、NHKの名取川空撮だな。
その通りなんだろうけど「たられば」はなあ
そうでも考えないとやりきれない気持ちはなんとなくわかる
>>658 これってコピペだったのか
このスレタイ見たときこれ思い出したよ
警察や消防の殉職者より消防団の方が亡くなってる人多いんだよね
公務員でも何でもない消防団の人たち気の毒だ
739 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:06:17.03 ID:zYrbO2ta0
消防団員は非常勤の特別職地方公務員だと思う。
あの四日後の富士宮大震災の時に近所の住民が大慌てで逃げ回ってたのには笑ったが・・・
741 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:36:05.39 ID:hElPWwIx0
>10数年後に今回と同じ規模の地震や津波が発生していたら、
>堤防の老朽化が進み、一層脆くなっているであろうため、被害は一段と大きくなった可能性がある。
完全に堤防を越えていたから、関係ない。
堤防は堤防の役割を一切果たしていないから、
作った直後でも、まったく無い状態でも、殆ど変わらないべ。
見当違いのことを言うなっぺよ。公僕様。
742 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:40:00.65 ID:RhXh0Sz8O
無駄な車減るから、あれ程の渋滞が発生したとは思えない
深夜帯ならほぼ近隣住民の車だけだろう
必ずしもその通りとはいいきれんな
743 :
名無しさん@12周年:2012/03/10(土) 23:46:39.01 ID:PXUKQfit0
阪神の時は昼間に起きてたら被害はもっと大きかったらしいし
東北の時は昼間だったからマシだったとか運がいいのか悪いのか
>>742 とはいえ、夜に発生していれば、地震による停電で真っ暗な状態。
とても動けなかったろうしな。
肉眼で津波が迫ってきているかも分からない。
10万人は言いすぎ
せいぜいその半分だ
いい意味でも悪い意味でもタラレバは無意味
>>561 そう考えると、昼食時ど真ん中に起こり、尚且つ始業式が終わって生徒達が帰宅した直後に起こった関東大震災は、
最悪の時間に発生したわけだな。
大津波なんて半信半疑に思ってる人が多かったし
夜だから車のライト頼りに地震で通れなくなった道を逃げるのも限界がある
深夜だったら町の住民のほとんどが全滅してた可能性ありだろう
実際にあの時「ここまで津波が来たら町は壊滅だよw」とか笑って目前に迫るまで避難しなかった連中もいたからな
深夜だったらそれこそ避難するのが面倒だって奴も多数出ただろう
>>731 こりゃ酷い。こいつらに税金払う意味あるんか?
751 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:22:18.10 ID:anp3Z1qC0
ここのカキコを読んでいると、阪神大震災も東北大震災も
地震が発生した時間だけは幸運だったように思う。
次の大地震は最悪のパターンで来そうな木がしてきた。
754 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:34:31.96 ID:QKQJAdN50
子どもが学校にいない時間帯なら、避難は各家庭の判断・能力によるから
子どもの死者は大幅に増えていただろうね。
大川小は悲劇だったけど、他では欠席者や帰宅させた児童以外はみんな
助かっているんだから。
755 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:36:46.76 ID:xDgiZOPc0
奥尻島は夜だったよな
756 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:44:17.50 ID:WICQfnGs0
>こういう声をその警官の名前入りで記事に盛り込みたいと申し出ると、断りを受けた
糞新聞記者って、当たり障り無い記事しか記名しない癖に、他人の名前はホイホイ出したがるよなw
757 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:44:42.83 ID:CNZjJzBW0
>>1 阪神大震災は昼間だったら
死者数がもっと増えていたと言われているけどなw
大自然が人間の都合に合わせてくれるわけがないだろうによwww
758 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:47:06.65 ID:WICQfnGs0
>>751 首都圏が深夜に襲われたら、むしろ幸いだろ。通勤前で自宅に居るだろうからな
>>1捉え方によっては恵まれてる ってのは納得できないな。
それはそれ、これはこれだろ。
昭和の時は深夜だったんだよな。
761 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:58:02.88 ID:CNZjJzBW0
762 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 00:59:32.46 ID:dMxTtEGp0
震災発生一週間後、一ヵ月後と
節目節目で狙い済ましたかのように大規模な余震があったからなあ…
763 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 01:04:42.46 ID:anp3Z1qC0
あれから一年たった。
今日は静かに鎮魂の一日を過ごそうと思う。
764 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 01:12:18.06 ID:yeTyxEGv0
>>746 そういう言い方嫌い
頭いいふりしてる人が言いたがるような気がする
7〜8月頃に地震が来てたら、より酷い状況になったと思う
大きな地震て夜中にはこないよね
なぜか
767 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 02:27:57.77 ID:tiwiaRPb0
自殺者の方が多いんだけどな
これて平成のニポンを見ているような(1755ねんポルトガル地震大津波)
『…11月1日はカトリックの祭日(諸聖人の日)であった。当時の記録では、揺れは3分半続いたというものや、6分続いたというものもある。
リスボンの中心部には5m幅の地割れができ、多くの建物(85%とも言われる)が崩れ落ちた。生き残ったリスボン市民は港のドックなどの空き地に殺到したが、
やがて海水が引いてゆき(引き波)、海に落ちた貨物や沈んでいた難破船が次々にあらわになった。地震から約40分後、
逆に津波(押し波)が押し寄せ、海水の水位はどんどん上がって港や市街地を飲み込み、テージョ川を遡った。15mの津波はさらに2回市街地に押し寄せ、
避難していた市民を飲み込んだ。津波に飲まれなかった市街地では火の手が上がり、その後5日間にわたってリスボンを焼き尽くした。…
宰相のセバスティアン・デ・カルヴァーリョ(後のポンバル侯爵)は王室同様に地震を生きのびた。彼は地震直後「さあ、
死者を埋葬して生存者の手当をするんだ」と命じたと伝えられる。彼は、後年ポルトガルに君臨した時と同様の実用主義をもって、
すぐさま救命と再建に取りかかった。彼は消火隊を組織し、市街地に送って火災を鎮め、また疫病が広がる前に数千の遺体を処理せよと軍隊に命令した。
教会の意見や当時の慣習に反し、遺体ははしけに積まれてテージョ川河口より沖で水葬された。…
http://en.m.wikipedia.org/w/index.php?title=1755_Lisbon_earthquake&mobileaction=view_normal_siteより
770 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:20:35.08 ID:LtUB5CyV0
もう一年たつのか。今日は流された家の所でも行ってくるわ。
>>717 あれを美談として触れ回るのはなんかすごい違和感感じる。
そりゃ彼女の犠牲は貴いと思うけど、
道徳の教科書に入れようとか、そういう風潮はおかしい。
772 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:27:02.30 ID:LtUB5CyV0
もう一年たつのか。今日は流された家の所でも行ってくるわ。
773 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:28:16.14 ID:vwaRDOPHi
774 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 09:29:56.76 ID:urIUkWukO
>>746 たらればが無いと防災なんてできないだろks
まぁ今回のはそんなたらればは何の役にも立たなかったが
夜だとヘリで救助は出来ないし物資は運べない、情報収集も極めて難しくなる
道路は使えないし、電気ガス水道は当然使えないし、電話も通じない
ほとんどなにも手付かずで朝を迎えることになったと思う
776 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:00:38.95 ID:/ZWNeq9v0
京都や奈良を爆撃しなかったのと同じ、かな。
一応、少しは、考えてくれてるんだね。
777 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 10:39:44.67 ID:9MRqIeFr0
>>771 昨日のNHKで、骨組みだけ残った防災庁舎が何度も画面に出てきたが、三階建で低過ぎ。あれもう一階上にあったら、多分大半が生き残っている。
779 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:32:51.63 ID:evQKviZh0
780 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:34:53.60 ID:YLBod7K90
確かに深夜じゃなかったのは不幸中の幸いだな
781 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:39:15.90 ID:AXGR8Y5oO
奥尻島は夜だっけ?
>>734 ワンセグは生きてたけどすぐに充電切れて使えなくなった
しばらくは緊張もするし即非難もするだろうけど
世代が変わったらどうなるかね
784 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 11:48:16.83 ID:GEBGdioPO
死者行方不明者は申告者や死体があった数だ
家族まるごと又は1人暮らしの人間が死んでる場合死者行方不明申告者がいなくてかうんとされていない
つまり行方不明申告されていない行方不明者がかなりいるはずだ
下手すると5000人以上いるかもしれない
震災前人口と震災後人口の差は未だに発表無し
人口差3万人越えてるんじゃないか?
つまり死者行方不明者は3万人越えている?
それもだし御遺体が見つからないまま死亡扱いになった人については
死者にも行方不明者にもカウントされてないんだよね
正確な犠牲者数の集計はもう無理なんじゃないのかな
>>722 こんな事を言うやつはたいていニートかナマポ乞食
787 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 20:44:00.82 ID:anp3Z1qC0
今日は静かに報道番組を見て過ごしたけど、
改めて、この災害で日本が失ったものの大きさを実感した罠・・・。
もうひとつは、想定の3倍の大津波が来たのに
犠牲者が2万人で抑えられたのは、
間違いなく不幸中の幸いだったと思ったよ。
789 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:24:48.44 ID:cl8J6TNg0
ちょっと時間ずれりゃもう8万死んでたのに惜しいな!
さらに原発もどうなっていたか...
不幸中の幸いなのか...
791 :
名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 22:34:02.61 ID:PmhDoclr0
>>「深夜にあの津波に襲われたら、死者は10万人に達していた」
東北自体が過疎地で、被災地はそのまた過疎地だったという事もある。
東北全部と神奈川県は人口が同じ900万人、時間帯にかかわらず首都圏と
東京以西に津波が来たら10万人でも済まないよ。
で、改善しても結局、次の震災で10万人死にますとさ・・・
チリ沖の時点で自覚すべきだった
あがいても万人単位死亡はぜったい回避できんから無駄
諦めて移住しろ