アメリカでサッカーが全然流行らない理由って何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
やっぱ底辺のスポーツだからかな
2名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 14:59:45.91 ID:fUeriRxA0
野球選手みたいなデブしかいないから
3名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:00:17.83 ID:AhPEZsZR0
アメフトの人気がチート級にデカいから。
4名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:05:32.08 ID:j71wLJkY0
黒人のスポーツだから。
5名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:27:08.53 ID:1ekN5BW40
しかしそのサッカーで男子はアメリカに連敗中だったような
6名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:46:59.27 ID:4+iZKNL60
アメリカじゃドッヂボール並の扱いだしな
7名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:50:11.55 ID:nq+ROO+PP
混じレスすると、足早くて身体能力高い奴はアメフトに持っていかれるから
8名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:50:13.00 ID:bBMX4z5W0
>>1
南米のチームに全く勝てないから
アメリカが勝てないスポーツはアメリカ人は興味を示さないから
9名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 15:50:14.61 ID:fR2W+4IK0
アメリカ人は食べながらスポーツ観戦がしたいので
展開の早いスポーツは受けない。だから肥満が多いような
10名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:05:35.14 ID:VYfy4mjM0
>>9
バスケは?
11名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:08:13.44 ID:XxKv/x3M0
>>8
その典型は日本だろ。負けてばすぐ人気がなくなり、勝てばなでしこみたいに大盛り上がり。
アメリカ人は日本人ほど単純じゃない。

>>9
バスケのほうが全然展開速いだろ。
12名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:10:13.98 ID:FyBACCTS0
アメリカという国は国の建国から自分たちでルールを作り
それを従わせるのがアメリカという国
アメリカで人気のスポーツは全部自国発祥
サッカーなぞの他国で成立し他国で人気のスポーツはアメリカ人は好まない

ここがモンロー主義の国ってのも忘れたらいけない
13名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:12:16.10 ID:XxKv/x3M0
>>12
日本を含めた弱小国や途上国は強国のルールに従うだけの弱い存在だもんな。
14名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:20:49.30 ID:lwBJYF0c0
選手がマッチョじゃないから
15名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:22:35.27 ID:SN6gle5J0
サッカーが退屈極まりない欠陥スポーツだから

NBA観たらサッカーなんて(笑)
16名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:24:50.38 ID:i0lCvq9tO
あれだけ最強だの言ってた女子サッカーまで日本に二回連続負ける始末
17名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:24:58.33 ID:0kXI3/XW0
女子サッカーはアメリカが世界ランク1位じゃなかったっけ?
男子には人気はないが、女子には人気のスボーツらしい。
18名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:25:47.44 ID:YKJLMEjH0
アメ公の意地ってやつだよw
19名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:25:57.57 ID:SJ37P27M0
頭に球を殴打して馬鹿になるから
20名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:26:45.29 ID:6RwIlpcA0
女子サッカーはアメリカじゃメジャースポーツだけどな
21名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:27:13.98 ID:ZbO2/4/s0
わざと倒れるから
22名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:28:05.95 ID:cZv55bQV0
コックサッカーって言うと別の意味になるから
23名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:29:19.37 ID:tf0ytck0O
単純につまんねーからだろ 日本ではにわかファンがバカみてーに騒ぐし
24名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:32:09.86 ID:Q5FcLr3y0
ワールドカップの決勝戦が8%前後の視聴率なんだけどな
ちなみに、NBAファイナルや野球のワールドシリーズが10%前後な

アメリカが絡んでない試合でこれだから、それなりの関心はあるんだろ
25名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:36:22.45 ID:B3XVKIvyO
>>1
え?競技人口一番多いのアメリカだろ?

それよりオリンピックから野球が抹殺された理由の方が知りたい
26名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:37:50.03 ID:oiIA5be5O
同点が多いからだって
27名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:38:13.02 ID:OLfls+OW0
>>24
オリンピックのマイナー競技はもっと取れるから単にナショナリズムなだけだろう。
ちなみにプロリーグのMLSは超大国アメリカをもってしても、Jリーグよりも商業規模が小さい。
28名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:39:23.63 ID:tZK/oRYb0
>>25
メジャーが嫌がるからじゃない?
29名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:39:40.97 ID:ImfjuWKp0
>>25
YES。
アメリカではアメフトが危険すぎるスポーツのため、子供にサッカーを勧める親が激増している。
サッカー大国なんだよ。
スレた立てた方、アメリカでの生活体験ゼロじゃない??
30名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:41:09.72 ID:2uwZmFXL0
>>29
うっざw
31名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:41:20.02 ID:OLfls+OW0
>>29
でも高校生・大学生の男子の競技人口はダントツでアメフトが一番。
サッカーは昔から小さい子供、女子のする競技として人口が多い。
32名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:42:10.38 ID:cgBAt676P
本気で取り組むと一番怖いのはアメリカじゃなく日本だよな
33名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:42:30.68 ID:SrsGe9fF0
全然底辺のスポーツじゃないよ。

トッティなんて、お父さんは大銀行のお偉いさんだよ。
日本でも、元代表DFの宮本もお父さんはお偉いさんだった気がするよ。
徳永もお父さんは会社の経営者とかだった気がする。

そういうの抜きに、純粋に勝負ができるから、面白いんじゃないかな?
アメリカでもエレメンタルスポーツとしては大人気だしね。
34名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:43:18.46 ID:spE2SwcP0
アメリカじゃ大の男が人前で痛がるのは非常にカッコ悪いこと
35名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 16:46:45.88 ID:spE2SwcP0
エレメンタルスポーツってなんだよ
偽者・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ