【原発事故】 最大放射線量、関東と中部で上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

各地で2日午前9時から5日午前9時までに観測された最大放射線量は、1〜2日に比べ、
関東や中部地方での上昇が目立った。文部科学省の集計によると、
埼玉で毎時0・057マイクロシーベルト、東京で0・059マイクロシーベルト、
新潟で0・061マイクロシーベルトに上昇。宮城でも0・057マイクロシーベルトに上がったが、
福島は0・860マイクロシーベルトで変わらなかった。(情報提供:共同通信社)

サーチナ 【政治ニュース】 2012/03/05(月) 20:58
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0305&f=politics_0305_032.shtml
2名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:42:33.07 ID:RBPiTQyQ0
え、何で?
死ぬの?
3名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:43:11.50 ID:4csjSwn20
4名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:43:32.91 ID:VRzj6QXo0
北朝鮮が核実験でもやったんだろ?
5名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:44:28.67 ID:cxW7accV0
話は聞かせてもらった
人類は滅亡する!
6名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:44:36.77 ID:YJLP13ji0
>>2
あの当時から何かと隠してるから、政府は
まずはあの時のグローバルホークの画像を公開せよ
というところから始めようか
7名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:44:41.14 ID:+Ca89fcrP
花粉?
8名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:44:51.44 ID:5jaIBMMv0
昔っからそうだけど、雨の日は上がりますな。
9名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:45:13.50 ID:aWQ/2fw70
そりゃ東北の瓦礫を燃やしてるんだから当然だろうな
10名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:45:32.20 ID:9CRsALqK0
>>1
あれ?
冷温停止宣言したよな?

収束したんじゃなかったのか?
11名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:45:34.34 ID:0jDkJqlt0
雨のせい?
12名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:45:47.50 ID:cb499AUV0
そのくらいなら雨のせいじゃない?
13名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:45:52.63 ID:CRiecDUY0
ただの雨。
14名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:45:57.90 ID:aUrI2rGy0
2号機3号機の間より白煙 2012-02-28(TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
http://www.youtube.com/watch?v=0RrcoPNvd20&feature=youtu.be

これと関係有るの?
15名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:46:16.03 ID:SdreRRJe0
ひょっとしてもんじゅが原因?
16名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:46:32.97 ID:j5GyXvpe0
雨降っただけだろwww
17名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:46:37.25 ID:wbptdOww0
どうみても雨です本当にありがとうございますた
18名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:46:38.11 ID:0xfSbZp30
どっか核実験したか
19名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:46:53.65 ID:rCD8sXRO0
>>14
全くない
20名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:47:27.26 ID:zoY6fmYn0
まあ、微々たる上昇率だねえ、
この程度なら乳飲み子であっても影響は無いだろうと思う、
流石に断言は出来ないが。

但し、自然界の実効線量を比較に用いる馬鹿は死んだ方が世の為人の為。
21名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:47:27.96 ID:/c5d0NQSO
雨降ったろ
サーチナはとぼけんな
22名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:47:48.97 ID:KnrAYjBO0
23名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:47:56.94 ID:F7/dx7xi0
>>5
AAがほしかったw
24名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:48:34.06 ID:5xst/xum0
オワタw
25名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:48:41.07 ID:EAXnd4Q90
サーチナ+有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

ふぐすまの人。平気なんか。
26名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:49:16.40 ID:wMSg6nHKO
関東放射能汚物w
27名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:49:16.76 ID:odjmaK7V0
ハロプロで一番 清楚で美少女な 和田彩花の写真
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1330276493/552
28名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:49:18.45 ID:zJIi53J40
瓦礫燃やして積極的に再拡散を励行し始めたんだから。
増えるのは当たり前じゃん。特に雨の日のフォールアウトは。
まぁ、日本人がホント、ここまで馬鹿とは思わなかったわwww
29名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:49:20.67 ID:HzZkLKnk0
雨でその程度という閾値ができたのは実にいい
30名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:50:09.88 ID:490+6puE0

 東京で放射性物質の入ったガレキを燃やしたせいだろ。
31名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:50:28.06 ID:1yZ8EuZ30
雨振ったから
32名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:50:35.85 ID:2Xsi5jeL0
これくらい誤差レベルと感じられるようになった
33名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:50:39.66 ID:yv3G9c890
おいおい、福島0.86もあるのにもう普通扱いかよ
0.86じゃどこの国のガイガーカウンターでも即退避の警報が鳴るレベルだぞ
事故前のマスコミなら連日大挙して押しかけ大騒ぎしてもおかしくないのに
いつのまにごくありふれた日常にしてるんだよ。
34名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:50:40.56 ID:YJLP13ji0
>>14
もはや基本、コメントが英語だらけなんだよなぁ・・

熱しやすくて冷めやすい日本人
今回の半減期というホウシャノウのネタにも関わらず
ダメだな、こりゃ
35名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:50:56.82 ID:x9RFAbMY0
> 埼玉で毎時0・057マイクロシーベルト、東京で0・059マイクロシーベルト、
> 新潟で0・061マイクロシーベルトに上昇。宮城でも0・057マイクロシーベルトに上がったが、
> 福島は0・860マイクロシーベルトで変わらなかった。

中部どこ?
36名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:51:41.27 ID:FXBQgec80
>>1
>埼玉で毎時0・057マイクロシーベルト、東京で0・059マイクロシーベルト、
>新潟で0・061マイクロシーベルトに上昇。宮城でも0・057マイクロシーベルトに上がったが、
>福島は0・860マイクロシーベルトで変わらなかった。

今日アプリで観ると大阪0.055 兵庫0.045 福岡0.040 だったりするからなあ
37名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:52:30.67 ID:QjrZy4E90
そろそろ黄砂の季節で中国から飛んで来たんだろw
38名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:52:37.88 ID:nFZ80Yz30
埼玉や東京で0.057っていつも通りじゃないか?
39名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:52:49.51 ID:RlYXGy5l0
雨だろ。
1割くらい平気で上がる。
自然にあるラドンやらビスマスがおっこってくる
40名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:53:06.98 ID:jJF+rMTFO
福島10倍…
41名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:53:07.80 ID:eggrJc74O
>>10
現場じゃ放射線が強すぎて作業員が近づけないまだ漏れ続けてる箇所があるんだよ
42名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:53:17.03 ID:CRiecDUY0
雨でラドンの娘が降ってきて線量が上がるけれど。
福島の0.86μSvって状況だと、雨で上がる影響が殆ど分からないレベル…。
43名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:53:29.24 ID:D1+JVWdo0
ま、約一年経過してるからな。
今まで一体、どれだけ高かったのか。
そう考えれば安堵なんて出来ないと思うんだが。
44名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:54:00.72 ID:hSYPXwK10
雨、雪、台風の時は上がるよ昔から
45名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:54:20.66 ID:lHBQ7DkL0
本当は何シーベルトなの?
怒らないから正直に言ってよ
46名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:54:34.41 ID:/K+YFTLc0
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /





/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | 来 た か
ヽ、.  ├ー┤    ノ


47名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:55:00.91 ID:mtGUd8Ei0
に上昇
に上昇
に上昇
に上昇

で、いくつ上昇したの?
48名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:55:01.62 ID:SKXFqZio0
>>1
福島が10倍て
49名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:55:24.05 ID:0jDkJqlt0
まさか線量計で雨の状況を知る時代が来るとは思わなかったぜ
50名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:55:47.65 ID:TQsNu9YmO
>>1
サーチナでスレ立てるなと何度言ったら分かるんだ?
51名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:55:52.50 ID:ZJLV5Krz0
>>14
おいおいおいおい
何なのこれ???
52名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:56:00.40 ID:htPvNQ910
厚木基地の飛行機がうるさい。何かあったか。
53名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:56:11.59 ID:8jdrTI2P0
いつも通りな気が・・・
54名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:56:38.42 ID:HtFwn+vk0
瓦礫処理が原因
55名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:56:40.71 ID:T7eqIGg70
ま、都内は極端に欧米人がいなくなったのは
それなりに自国から情報があるからだし、
アメリカとか依然日本の出してる放射能区域以上に
警戒ラインだしてるし東京はホント放射能以降外人が激減したよなw
もはや国際都市じゃないwww
56名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:56:42.82 ID:fRxAkYLTO
地上何センチ?何メートル?
数値だけ言われてもね…
57名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:57:08.85 ID:CCfWQ3YJ0
もしかして、これが関係しているのか?

【原発問題】東電「福島第一2号機で別の温度計も異常値示したので、新たに監視対象から外した」[03/03]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330775015/
58名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:57:13.61 ID:CiqiOCdq0
誰か禿げた?
59名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:57:18.53 ID:GAOltv+L0
雨が降ると放射線量が上がるという基本的性質を誰か>>1の記者に教えてやれよw
60名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:57:22.37 ID:jhN/+/7F0
そんな微々たる測定値でビビる奴は日本に住む資格がない
61名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:57:36.09 ID:a0Dwh5Kt0
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
悔しかったら中国の放射線量測定してみろww
62名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:57:55.91 ID:3mxMqZ7YO
今日も雨だった
63名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:57:56.36 ID:TcqnoGU40
>>14

^^
64名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:58:07.49 ID:B9yZWZzx0
共同はまだこんなことやってたのか
日常的な変動範囲内なのに上昇が目立つとか、
小学生の観察日記じゃないんだからもちっとましな文章書けよ、
よくこんなので続けてられるわ
65名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:58:22.21 ID:wc8wYNXr0
      It's urinara taste !
        l l     Λ_Λ
         /〜ヽ  <ヽ`∀´>  前頭葉にガツン!
      ( ).__ |/⌒ー ー⌒ヽ.
      ( )d.○_ノト 。人 。 イ、ヽ
      ( )ス.. ||  ヽニキ ニ /_ゝ .)
        ||.ル ||   丶     (_ソ
         ̄ ̄      ,vwVVVWVVVVVw
66名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:58:26.48 ID:KScvbc5+O
フクシマが原因では無いという事を強調しているな…
もともと東京大空襲の時もどさくさ紛れにウラン弾使っていたんだろ。
67名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:58:30.58 ID:2YQNnt2D0
ふぐしま死んでしまうん?
68名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:58:42.78 ID:KR6feJeq0
>>43
川崎住みだけど、事故前に比べたら2倍前後で高止まりしてるんだよなー。
もうどうにもならんのかねえ。

現在の測定値
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL

平成21年度の測定結果
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/chousa/2009_nenpo.pdf
69名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:58:59.22 ID:pFqCBQBQ0
別に事故が起きなくても雨が降れば放射線量に影響は起きるんじゃない?
70名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:59:06.06 ID:lHBQ7DkL0
>>14
何これ?
東電社員のBBQパーティー?
71名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:59:18.75 ID:IrAFuIxQ0
東海村震度5強で若干漏れたのが関東に流入したのではないか
72名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:59:36.50 ID:GorjXq4W0
雨ふったら上がることぐらい学習しろよw
73名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:00:18.47 ID:+H2JeeXf0
なぁにまた基準値引き上げて安全宣言ですよ!
危険になることはないのでご安心ください!
74名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:00:27.34 ID:Hh2pcbXG0
雨の日に汚染物質を排出してるからだな。
海が荒れてるときに排水するパターンだ。
75名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:00:56.80 ID:SPgqHrWU0
>>68
なんでだろうな?雨とかで少量でも海に流れ込んでるはずなのに、放射能
76名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:00:57.68 ID:ibsragp+O
花粉でもつくんじゃね
77名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:01:00.06 ID:+b83Qkeg0



関東と中部ってことは浜岡・・・・・




78名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:01:01.13 ID:cSUsOwf80
おまえらもう雨とか水道水に含まれてるセシウムとかヨウ素131の量のサイト見てないだろ?
ったく、飽きやすいからな。
時々数値あがってるからw
79名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:01:33.41 ID:MAr4izDh0
そりゃ雨だし
80名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:01:50.09 ID:Vv0Kg5+c0
>>14
これはマジやばい。今までの誤認騒ぎと違う。
81名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:02:22.64 ID:U/sO7kWZ0
そもそも福島県の計器なんて細工と捏造と情報操作で出来てるだろ
俺んちいわき浜通りだけど3.0マイクロ下回った事ねぇもん
82名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:02:28.62 ID:w39YU+2w0
>>43
中国が核実験やりまくったころの1割ですが何かww
83名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:02:39.47 ID:UmqT3PNt0
雨の日は上がります
雪の日も。
危険厨より
84名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:02:56.11 ID:MvPB3Vqb0
天罰ちゃうか?トンキン
まったく同情する気にならん
85名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:03:06.08 ID:bK/byxzz0
1000倍ぐらいになっても問題無い
86名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:03:05.93 ID:3kihI7Zc0
今夜の雨に少し当たってしまったわ
87名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:03:19.96 ID:/c5d0NQSO
>>52
別にうるさくねーぞ
どこの厚木だよ
88名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:03:38.44 ID:FhYhOCY20
これが流れてきたってことだろ

【原発問題】東電「福島第一2号機で別の温度計も異常値示したので、新たに監視対象から外した」[03/03]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330775015/598

598 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/04(日) 14:52:38.70 ID:CdyqFixd0
http://www.youtube.com/watch?v=0RrcoPNvd20&feature=youtu.be

どうみても沸騰してます 本当にありがとうございました。


89名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:03:39.60 ID:UGFnkyob0
50や60マイクロシーベルトなら天気次第で変わるもんだぞ。
80マイクロシーベルト超えないなら、特に原発とかは無関係。
90名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:03:49.93 ID:PXl6inUD0
あぁ、これ文科省のインチキモニタリングポストだから今となっては無意味な数値だよ
新宿は地上から19mの例の奴ね。
この期に及んでまだ核実験時代のやり方してる不誠実な文科省。
本来なら地上1mで統一して数値を出すべきところを、こういうインチキで愚民を騙す。

まぁこういう事↓平気でやる役所だからね

【原発事故】 環境省の詳細調査が証明した「文科省発 飯舘村の放射線量」やっぱりウソ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330586493/
91名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:03:52.58 ID:ls+g5Cnm0
ゆきがとけてきたからね
92名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:04:09.46 ID:KR6feJeq0
>>75
やっぱずっと福島からのが降り続けてるってことなのかな?
93名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:04:19.14 ID:vs1zBZ020
中部って?
94名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:04:48.98 ID:JehR9i6Q0
0.06?
名古屋の家の中でも0.08なんだが
95名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:05:07.29 ID:/HNi7gBv0
新聞社なら、自前で測定くらいしろw
96名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:05:26.23 ID:pFqCBQBQ0
>>68
え?何コレ、冗談で言ってるんだよね?
60nGyEq/hってことは、年間に換算すると525.6μGyEqだよね?
原子の弾が身体に当たったら吹っ飛ぶ方なんですか?
97名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:05:44.60 ID:CEdft4Kz0
南相馬で騒ぎになってる黒い粉だよ
98名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:06:16.96 ID:VGWNSfgc0
そろそろ花粉の季節だしマスクはしようや
99名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:07:07.86 ID:qygn9IJV0
>>94
誤差だろ。
100名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:07:10.48 ID:oKuXwDp50
>>14
これは完全に事故だな。

また放射能たくさん漏らしてる。
101名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:07:15.81 ID:n0M/bL+j0
関東や中部で放射線量が上昇?
俺は福島に住んでるから関係ないなw
102名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:07:18.88 ID:cG/9jk5D0
雪が解けて 川となって
山を下り 谷を走る
野を横切り 畑を潤し
呼びかけるよ 私に  

セシ!
103名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:07:43.13 ID:NQAM5nm0O
テスト
104名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:07:43.98 ID:NPWikpwv0
>>71
だよな。これは東海村からちょろっと漏れた影響だろ。
105名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:08:18.41 ID:tHXywh7m0
中部って言ってるのは新潟だろ
正確には中部地方だし
106名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:08:41.65 ID:1GiV52c10
>>92
一年前に降ったのが、土に染みついてるってこと。
半減期は30年。
107名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:08:45.96 ID:T9KFFLU70
>>33
33さんのレス読んで気が付いたw
何気に他府県の10倍以上の数値なのにさらっと書いてあるw
108名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:09:09.65 ID:L1bMxM6/0
>>14
これは何かやらかしてるぞw
109名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:09:37.43 ID:zoY6fmYn0
>>89
避難の指針に20〜40μSv/hを東大の研究所が設けてるのに?
具体的に言えば、理化学研究所の一般人が見て回れる程度の深層とかだがな

まあ、それ以上あってもどうなの?って質問には答えられない
一般公開される範囲での話しか俺も出来ないからな、守秘義務もある。


つか、お前、ちょと一桁間違えてねえか?
110名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:10:24.61 ID:azzBa8ct0
名古屋も終了?
111名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:10:40.85 ID:Tcn1OtYu0
おれのところはぽぽぽ〜んの時より高いんだわ。
どうなってんるんじゃこりゃー
112名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:11:10.37 ID:RpVseZSxO
そもそも0じゃないんだから、からスタートしなくちゃならんのかね?
113名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:11:24.44 ID:PuNDMDNX0
再臨界だな

間違いなく
114名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:11:32.27 ID:5brDzVJ10
日本人って放射性物質に強いかもな
115名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:11:53.29 ID:pFqCBQBQ0
>>105
中部なら新潟より東海中南部のほうが線量高そうな気もするけど
116名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:13:34.98 ID:mXbSpJnt0
煙で騒いでるけどこれはただの霧だろ。
117名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:14:16.02 ID:+Ca89fcrP
各地で2日午前9時から5日午前9時、汚染山からの花粉でしょ。
118名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:14:20.97 ID:UGFnkyob0
>>109
単位間違えた。
マイクロでなくナノだった。1桁どころか3桁だ。
119名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:02.99 ID:KFVPEcWO0
現在も毎時数億ベクレル放出している以上
遠方の地とはいっても数値が増えていくのは至極当然のことだろ
放射性物質は沸いては消えるものではないのだからな
120名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:05.67 ID:5brDzVJ10
>>105だろうね!!

愛知県なら東海地区になるからね!!

新潟=中部だよね!!
121名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:27.00 ID:TxfJt+Nf0
>>107
ほんとにそれが恐い・・・
とんでもない事を軽く扱っているよな
122名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:38.63 ID:D0HqtYxZO
>>114
むしろ弱いかも

石文化の国はもっと高い
123名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:47.09 ID:KUSZM6ln0
>>96
0,048マイクロシーベルト/hじゃね。
124名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:16:09.55 ID:z8e8y9b0O
降り積もった物が移動してきただけだろ
125名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:16:13.67 ID:nkIErMqW0
>>14
温度計は壊れてないということだよ
126名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:16:15.89 ID:+l8PyGY+0
福島から九州まで将来の白血病、癌の医療費は自分持ちか保険→会社は多くの人が退職。
子供の甲状腺癌→親持ち、となる確定路線です。
127名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:17:02.53 ID:azzBa8ct0
新潟米もアウトか、、、、
128名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:17:18.48 ID:6N5ypi210
>>1
千葉はここ1週間で急激に下がったけど・・・
129巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/05(月) 23:17:19.48 ID:WRqn9Q2zO
もう笑うわw
130名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:18:57.24 ID:M8LGyAgY0
>>127
ぇ?( ̄◇ ̄;) つか、いまさら?
131名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:19:03.38 ID:lkDiSf4X0
で、こんな状態が続くと
具体的にどんな症状の人間が増えるの?
132名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:19:09.33 ID:5HBcNNijO
トンキンの気持ち…
133名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:19:22.08 ID:+l8PyGY+0
あとは徐染した地域でも、足の裏からの放射線侵入で、足底悪性黒色腫の多発も確定です。
あきらめましょう。
134名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:19:54.30 ID:HKggJ/Pj0
なんかサラっと恐ろしいこと言うようになったなやっぱり(´・ω・`)
135名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:19:59.37 ID:pFqCBQBQ0
>>123
ん?おれ見るところ間違えてる?
単位がnGy/hって書いてあるから、数値から余分に多く見積もっても60nGyだよね
自然放射線はGyとSvはほとんど変わらないと思うけど
136名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:20:49.35 ID:gcsknFWS0
震災瓦礫処理に協力しないやつは日本人じゃないだろ。
そういう在日支那・朝鮮人はとっつかまえて瓦礫と一緒に焼却処分にしろ。
137名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:20:56.07 ID:S8qxucboI
日本人は足の裏のメラノーマが多いから
放射線には弱いんじゃないかって言われてるよね
138名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:21:00.41 ID:KnDkPyWK0
原発の作業員やっている知り合いに聞いたが2号機は爆発すると言っていた。
139名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:21:19.82 ID:CRiecDUY0
>>122
ローマは、普段から0.2-0.3μSv。
パリなども、石畳の地域では0.1μSvを超えるところが多い。

だけど、福島のはいかんだろう。
14042歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/03/05(月) 23:21:49.31 ID:Hx0PbrE70


 うん???? どゆこと???  

 何があがってるの?  普段と買わんねー気がするんだが?

 オレが馬鹿なのか?

http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mp_shinjuku_air_data_1day.html
141名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:22:13.54 ID:WZ9zJnMJ0
瓦礫の移動による影響だ!
政府は危険な情報を隠蔽している。


騙されるなよ!!!
142名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:22:34.27 ID:kP9UO6MEO
>>138
捕まるよ?
143名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:23:16.17 ID:pFqCBQBQ0
>>139
なぜ?
144名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:23:20.91 ID:oHVYEXXR0
だってすげー蒸気でてるもんなwww
原子炉と原子炉の間からw
ありゃ、プルトニウムトンネルができてるなwwwwwwww
145名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:24:01.38 ID:wWTuyY8X0
中部は大丈夫だと思ってたのに
146名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:24:03.13 ID:uffsUg/Z0
うちは0.12μ前後だな
147名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:24:40.27 ID:zoY6fmYn0
>>143
線量の管理は積算であり、比較は意味を成さないからだな。
148名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:24:41.91 ID:MV27CoWD0
雨降ってるからな。
ミリシーベルト/hとかじゃないと全然平気に成ったな、チェルノブィリの人と同じに成ったw
149名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:25:39.73 ID:hh2RNv8k0
150名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:25:40.06 ID:VyZ6ZZ6K0
瓦礫焼いて大気に放出されたのが雨で落ちてきたんだろう
151名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:25:56.70 ID:5Xiy69qh0
>>14
この沸騰具合、地下で核分裂してそう・・・
152名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:25:59.92 ID:K5qDx2ZTi
いつもこんなもんだろ
153名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:26:32.82 ID:cG/9jk5D0
爆発だけはマジで勘弁してくれよ…
154エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/03/05(月) 23:26:36.11 ID:KvKy/2I60
関東と中部だったら、
特亜だろ。
特に韓国が怪しい。
155名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:26:55.33 ID:gcsknFWS0
どうせお前らなんか一生子ども作る機会がないんだから多少放射能浴びても関係ないだろ。
むしろ全裸で外に繰り出せ。
156名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:28:31.31 ID:/Cxa+ZxB0
>>1
元の平均値はどのぐらいで、どれだけ上がったかは書いてないのな
はいやり直し
157名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:28:32.13 ID:pFqCBQBQ0
>>147
福島は自然放射線でないものが含まれているから
今後は減少して行く一方だから数値より安全ってこと?
158名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:28:55.90 ID:wTxAotbw0
雨の後は大気がクリアになる
あれは空中のチリが雨と共に落下するから
そんでもって、チリにアレが付着してるから・・・じゃね?
159名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:29:01.13 ID:cuRzHOTYI
そろそろブラジルのほうに突き抜けてんじゃね
160名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:30:21.02 ID:D1+JVWdo0
>>155
風邪ひくだろ
161名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:31:02.82 ID:hQYjKeTU0
>>14
海外のコメントが染みる……
162名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:31:05.75 ID:rmSh0xzB0
元からじゃねーのか?
163名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:31:09.18 ID:59QsnG8O0
> 東京で0・059マイクロシーベルト

記事にする意味が無いな、この数値じゃあ。
せめて、ミリシーベルトの単位で推移した時にしてくれ。
164名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:31:09.41 ID:mXbSpJnt0
何でこんな風に危険厨に餌を与える記事書くの。
165名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:31:24.22 ID:5Xiy69qh0
>>155
捕まるだろ
166名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:32:11.72 ID:Dpwzz2hz0
そんな事よかさ、2011.3.14 頃(?)に降った黄色い粉は何・・・?
気象庁は花粉って言ってたけど、あれ、やばくね?
そこいら中に降り積もってたんだが@神奈川湘南地方orz
167名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:32:51.04 ID:BpnNZjYh0
>>131
脳溢血、心筋梗塞と白血病。
168名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:32:53.73 ID:cuRzHOTYI
新潟は大丈夫だと思ってたが

おそろしや

169名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:33:09.55 ID:zoY6fmYn0
>>157
今後減少して行くのは間違いない、そうでなければ困る

ただ、俺が言いたかった事と少しニュアンスが違う
TVが一生懸命報道してた比較論を思い出せば解る、あれは出鱈目も良い所だね

航空機に乗れば幾ら浴びるから今と比較しても大丈夫とかやってたでしょ?


大嘘どころか、科学的には間逆の話、放射線による被曝は常に積算で管理する
170名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:33:43.40 ID:pFqCBQBQ0
>>166
花粉以外にありえんだろ
プルトニウムとか言いたいんだろうが
そんな量が積もるわけねえ
171名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:34:06.94 ID:PykwMrWQ0
けっこう降ったしな、雨
172名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:34:29.20 ID:sEID7cqY0
もー死ぬわ
173名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:34:29.91 ID:mxkddpfM0
>>14
このあと変な有感地震多かったよね?数日。
茨城5強も3/1だし。地下やばいのかな
174名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:34:31.48 ID:HDt7kdLrP
福島は会津以外駄目だな
中通りは南部の浜通りより高いよね
175名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:34:42.35 ID:CtoOX4Ux0
2号機と3号機の間には なにがあるというのだろう
17642歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/03/05(月) 23:34:53.91 ID:Hx0PbrE70
>>166

どう見ても、黄砂 or 花粉です  本当にありがとう(ry

177名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:34:56.58 ID:UQnE2C4D0

   >>14

    おもいっきり沸騰してるな―

  オンドケイガーとかほざいてた松本をはじめ
  
  東京電力全正社員はただちに死ねよ


178名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:35:23.91 ID:tHXywh7m0
つーかこれは福島由来じゃないだろw
大陸からくる大気から雨で落ちてきたんだろうよ
179名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:35:54.74 ID:CtoOX4Ux0
0.05くらいなら普通
雪が積もってる間は線量下がってたってだけじゃないの
180名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:36:30.77 ID:hh2RNv8k0
神奈川は雨が降るたびに僅かずつ下がってる
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=3&Type=W

ここの報告書、22年以降がないんだよね、と探してたら震災があった23年の議事録見つかったわ
長いけどわりと面白かった
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7235/p367352.html

でも月ごとの線量表はない・・・
181名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:36:39.51 ID:Ym76WKOd0
>>33
異常だよな
182名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:37:04.12 ID:WZ9zJnMJ0
>>178
スピーディーのデータが公表されていないの疑うしかない。
183名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:37:25.53 ID:M8LGyAgY0
>>142
個人の感想を転載しただけで捕まるなら、
元首相や前首相なんかたまったもんじゃないな。

あと、TV通販とか
184名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:38:01.71 ID:zHaGM7fR0
沸点3000℃超の猛毒プルトニウムを超高温で蒸発させて
西日本全域にまき散らしたのは、長崎のプルトニウム原爆。

福島ではいまのところ、長崎ほどの超高温になっていないから
沸点6百度のセシウムをばらまくのが精一杯で、猛毒のプルトニウムの飛散は少ない。

一番恐ろしいプルトニウムのことを考えるなら、今だって、東日本の食材のほうが安全。
185名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:38:07.90 ID:fJqpd/U50
過去に何度も一雨降れば若干上がってるだろうが。バカじゃねえのかこいつは?
煽るにしても余りに低俗
186名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:38:38.28 ID:uTDLatTu0
みんな死んじゃうの?
187名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:38:42.61 ID:a1w4qWms0
今日、喉が痛いんだが、被爆したかな・・?
188名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:39:16.09 ID:hh2RNv8k0
.>187
花粉じゃねーの?
189名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:40:01.91 ID:eEqsiTUqO
きっともうどうしようもねーんだろうな。認めたら責任とらざるを得なくなるし。
もう放射能で騒ぐのはやめて潔く共存の道を歩もう。
190名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:40:07.01 ID:/I/bz6VsO
雨風のせい
もともとコンクリートの上にあるのが、舞っただけ
191名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:40:17.32 ID:bBfjmHY+0
次々に異常高温を測定し
その度に温度計が壊れたと発表される
2号炉
192名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:40:21.89 ID:HDt7kdLrP
>>170
ペレットに加工して黄色じゃなくなってるからな。
黄色いのがたまっている所の放射線量が高かったのは
花粉と一緒にヨウ素やセシウムが流されてきたからだろうね
193名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:40:53.33 ID:WZ9zJnMJ0
>>187
長くないかも知れん。
命の限り生き抜け!
194名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:41:12.94 ID:64sVCRKc0
東京で0.06くらい、ずっとそんなもんだよ。
事故前に比べりゃあ高いけど、全般的には下降傾向にあるのはわかる。

195名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:41:48.81 ID:Z9hC052L0

 普通に降雨のせい
196名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:42:27.47 ID:2XP8l0450

0.1にも満たないのに上がったとかどうでもいいです
197名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:42:33.12 ID:azzBa8ct0
2号機マジ爆発すんの?
198名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:42:40.96 ID:/HNi7gBv0
抗菌、抗臭に次ぐトレンドは抗放射線になります
ユニクロあたりがそろそろ。。
199名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:43:53.50 ID:Vhz2fJr8O
東日本はオワコン
200名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:44:09.17 ID:7T92aBXL0
まあむこう数十年間は常に出続けてるから、微妙な上下と時折急上昇(笑)を繰り返しながら
犯人を誰ひとり裁くことなくこの国はずるずると黄昏を生きていくんだよ。
201名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:45:23.25 ID:7SEP9EFG0
>>191
温度計の内の一つは高温ではなく-130度の超低温ですが、それも含めて正常だとでもw
202名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:45:25.08 ID:s+9DJ/c40
東日本一帯の放射線量計が故障しているという事で一件落着全て丸く収まる 
203名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:45:41.82 ID:D1+JVWdo0
>>14の蒸気みたいなのは何だこれ?
左右に揺れてるから蒸気みたいなのを噴出してる大元の部分が左右に動いてるのかな?
204名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:45:42.30 ID:x8pP6B3b0
これ20mの上空で計ってるらしいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年の4月に放出された特濃の放射性物質はすでに地面に落ちたというのにwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:46:02.98 ID:o2lDwZHD0
上がっても0.06程度なら、とは思うが、
要するに向こう30年は舞い上がったり舞い降りたりで
こういう状態がずっと続くんじゃないの?
206名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:46:12.08 ID:vJmpP6xe0
サーチナ(笑)
207名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:47:32.08 ID:pFqCBQBQ0
>>184
プルトニウムは別にそこまで危険じゃねーぞ。
半減期1万4千年だからな。
自然に存在しない物質だから体外に排出されやすいとも言われている。
他の放射性物質と違うのは“鉛毒”を持ってるからだが、大気に存在する程度の量じゃ全く影響ない。
ヨウ素やセシウムのがよっぽど危険じゃないのか。
208名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:47:45.29 ID:/NZ55G+O0
結局さ、除染とか意味ないんだろ?

掃除してるそばから部屋散らかす奴がいてさ、掃除終わってもまだ
散らかしてる状態で「掃除終わりました」って言えるか?
209名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:48:51.71 ID:Jq7loFdx0
中部って言うから何かと思ったら、新潟のことかよw
210名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:49:18.06 ID:MDTOy4/B0
関東住だが今日は一日中、仕事で雨の中だったわ
211名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:49:30.20 ID:+Uv9KwtT0
はよ東電しね
21242歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/03/05(月) 23:49:32.32 ID:Hx0PbrE70
>>208

 考えたら、燃料棒抜くまで40年かかんだよな?  その間ずーっと汚染されるのか?????


 考えたら恐ろしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
213名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:50:22.58 ID:5qDAXQan0
>>14
3月からずっとこんな感じなんだけどニュー速+の人ってモクモク状態ってことを始めて知ったのか?
214名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:51:06.39 ID:GEut5C3A0
>>204
横浜だがいつもお上の発表値の
ほぼ倍だよ。テラ黒だけどずっと。
215名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:51:16.54 ID:1JPtvz9I0
正直、中部地方なんて括り、ほとんど形骸化してるわな。
名古屋人からしたら、新潟と同じ地方なんて微塵も感じないし。
つーことで、中部地方いうなボケ>>1
216名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:51:49.19 ID:U/41Vgow0
>>207
放射性物質は半減期になってやっと一発放射線を出すから、プルトニウムは超安全
というカキコミを2ちゃんで見たお。
217名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:52:38.96 ID:2gHaltqp0
最近陰毛の白髪が目立つんだよな
218名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:52:47.29 ID:HDt7kdLrP
>>212
冷却水は循環・建屋にカバー
格納容器の穴を塞ぎ終る5年後位には
漏洩量が通常運転の10倍位までに抑えられるんじゃないかな。
219名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:53:09.78 ID:pFqCBQBQ0
>>216
その通り
いつまで経っても消えない物質だってのは嫌だけどなw
220名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:53:43.82 ID:j4I0gueY0
これは低い

バックグランドレベル
221名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:53:55.12 ID:8Ikb2by60
♪この長い長い関東平野を
 君を雨雲の後ろに乗せて
 核種いっぱい握りしめて
 ゆっくりゆっくり降りそそいでいく
222名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:54:16.78 ID:vTbRL3nu0
ロシアみたいに決死隊を千人単位で投入しないと
原発の収束は無理だな
原発の収束は今の日本じゃ無理だろう
223名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:54:19.33 ID:pi3SYwCo0
青森では0.01?0.02くらいしか記録されてないという…
224名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:54:48.93 ID:8059zUIM0
え?中部まで逝ってるの?
225名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:54:59.22 ID:h/8qrjYy0
まだ雨が降ると有意に上がるんだな。
震災直後の1/100くらいだけど、これは決して小さい数字ではない。
まだ福島からモワーと出ているな。
226名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:55:38.55 ID:8JCNH+np0
もうダメかもしれないね。
227名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:56:06.70 ID:gcsknFWS0
全国の自宅警備員諸君に最後の活躍の場を与えてやれ
228名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:56:08.94 ID:5hRFeb8AO
TUBE
229名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:56:37.97 ID:2i0WXSPv0
>>216
穢れ乞食のデマ
230名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:56:39.28 ID:M8LGyAgY0
>>208
その通り。無い。

「汚染」の反対語ってぶっちゃけ「隔離」だよね。
なんだよ食べて応援ってw

汚染拡大推進派は何を考えてるん?爆発ー温泉ー温泉無かったことにー直下型地震多発ー地下水汚染ー他府県にゴミ捨てーボランティア助けろ!

なんだょこいつら。。
231名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:56:44.49 ID:mf3Du7GS0
これはセシウム入りスギ花粉がドンドン拡散してるんだろ?

これから暖かくなると地獄だよ




232名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:57:18.48 ID:bbONG8vd0
雨の日に外出して、家に帰ったら、手を洗わないと体内が汚染されるよ?
手が一番の汚染源。あちこちでべたべたと放射能をつけまくってる。
一番着いてるのは手ふき。
気をつけてね。
233名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:57:40.61 ID:bVSR82qK0
なにも公表されないからわかりません
234名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:58:17.79 ID:bAdtOLWS0
震災前でもこれくらいあった
235名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:59:07.06 ID:C8EFgLvc0
>>207
プルトニウムは肺に入ったら終わりだよ。その人の運命がそこで決定する。
236名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:59:38.10 ID:pFqCBQBQ0
>>234
俺もそんな気がするんだが・・・
237名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:00:42.71 ID:PTU5ODRr0
先週から千葉県の浄水場汚泥からヨウ素が検出されてるんだけど、これはなに?
238名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:01:19.73 ID:eUwl6FhE0
福島0.86 もあるのか。
子供たち、今からでも集団疎開できればいいのに。

子供は被曝を防がないといけないけど、大人たちも1年たつと、なんだか、
疲れてきちゃってる感じ。

放射性物質ストレスで 震災や津波の恐怖を誤魔化している感じ。
239名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:01:36.32 ID:FzNMqTQ40
お前らが呑気に食べて応援してる数年後に日本中でガンが大量発生しても、
福島周辺だけが増えてる訳ではないので因果関係はないとか言われちゃうんだろうな。
せっせと汚染瓦礫を日本中に配らないと間に合わなくなっちゃうぞ。
ちなみに処理会社も東電の子会社でガッポガッポ大儲けらしいよ。
240名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:02:08.74 ID:pFqCBQBQ0
>>235
なんでだよw
肺に入ったら終わりなのはどの放射性物質だって同じだろうが
241名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:02:30.77 ID:eJ1Idz9m0
>>240
バーカ
一生現実逃避してろw
242名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:02:32.41 ID:xuDqy/YW0
関東って、去年の3月に10回生まれ変わっても浴びられないぐらいの量の放射能浴びているのだから、
こんなのはへっちゃらだろ。w
243名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:04:03.98 ID:SlseLQ2f0
毛唐レジファンドらは関東から逃げ出していると今日聞いた
毎日チョロチョロ漏れているのも確かでしょう
244名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:05:08.61 ID:TvF76TxW0
白煙あがってたもんな
245名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:05:53.94 ID:73Y3P2FX0
これはどうみても瓦礫焼却煙の影響だよね。
246名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:07:18.52 ID:eYQ+pDxl0
【日韓】朝鮮族を支援する韓国の民間団体が「東日本大震災復旧」の求人、作業内容不明で波紋広がる[03/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330933684/
247名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:07:36.69 ID:EpfYlXER0
来る〜♪きっと来る〜♪きっと来る〜♪









来なかったらお父さん確定だぁ〜って本当に大丈夫だろうか・・・
248名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:08:04.88 ID:ElA/+Ot60
近所のスーパーに福島産のニラ売ってるんだけど、誰が買うかよ。茨城産でさえ敬遠してるのに
福島で農産物食料作るの禁止しろ
249名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:08:31.39 ID:QKi007kw0

  関東平野

群馬 栃木 埼玉 茨城 東京 千葉 神奈川
250名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:09:20.40 ID:nDgP6Ykr0
どれだけ上がったんかね
251名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:09:31.90 ID:lYrphntM0
>>240
実効線量係数はすべての核種において経口と吸入を分けているが、
他の核種では経口と吸入で係数に差はないけれども、
プルトニウムだけは吸入の係数は非常にでかい。
プルトニウムは吸入の場合は危険ということ。
プルトニウムは肺に沈着するからだね。重い元素だからだろう。
252名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:09:51.45 ID:dN+lCv9t0
>>3
トンキンがぁwwwwwwwww
253名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:10:20.34 ID:AnQ55VEK0
>>241
これが危険厨か
254名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:10:23.90 ID:BojiOPq10
>>3は顔半分が骸骨化?したグロ画像。
グロ耐性のある人は、ちょっとカッコイイから観てみるのもいいかも。
255名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:11:22.08 ID:t+ButAwp0
あのな、福島の警戒区域の外にもホットスポットがあってだな。オレは偶然海岸沿いの松林で毎時1.2マイクロシーベルトを計測してきた。
公表されてる数値なんか実際にはあてにならないものだよ。
256名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:12:07.13 ID:eUwvroqa0
>>251
“どれだけ吸い込むか”という量の概念抜きに危険とか語っても意味ねーよ。
例えばプルトニウム原子1つとかなら、吸い込んでも全然平気だろ。
257名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:12:31.98 ID:zBml5H2/0
どっか野積みにしてる瓦礫が火災起こしたんじゃね?
258名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:12:33.50 ID:IaDjCr+kP
0.06マイクロなら、年で0.5ミリぐらいだろ。
わざわざ記事にすることか?
259名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:12:45.40 ID:WgXeN25b0
50nとかって雨と日照時間じゃねーの?

何が問題か分からん。
260 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/03/06(火) 00:13:06.14 ID:HS+ah2atP
トンキンオワタ
261名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:13:08.53 ID:AnQ55VEK0
>>251
係数はどれぐらいの差があるん?
同じα波を出すラドンとほとんど同じだろうとは思うけど
それにしても100Bq/m3でやっと16%の肺がんリスクが上昇する程度か
262名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:13:13.78 ID:3gn3ZFmx0
廃炉まで原子炉は保つの?

何十年も
263名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:14:07.25 ID:XM4AqENB0
>>255
オマエの計測があてになるのか、ってのはどこで担保されるの?
264名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:14:15.75 ID:ULk9KMlg0
>>256
原子レベルで「ひとつだけ」てかなり難しいと思いまっせ
265名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:14:42.05 ID:c25F0OO30
東京は前日0.052から0.059に大幅アップ
これは確実にやばい
避難した方がいい
266名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:14:46.06 ID:YecOpudz0
雨降ると上がるから。その範囲内。
267名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:15:06.01 ID:ne92Z7ry0
>>246
在朝鮮のインテリや焼肉屋の多くが不思議と人材派遣の許可持ってるからな。。
大阪民国の国策だからね、、
268名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:15:29.29 ID:UJvh1QoV0
>>250
>東京で0・059マイクロシーベルト
ということだと、3.11前の東京の平常値が0.03〜0.05なので
多めにみても毎時0.029マイクロシーベルトの上昇ということだね。
これは驚くべき上昇だww
つーかこの程度でいちいちニュースにするなカス。
269名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:16:03.52 ID:9rfw1s2y0
>>248
検出されないか、厳しい基準値以下のしか出荷してない。
さらに洗えば問題なし。出荷禁止にしろ?おめえが買わなきゃいいだけの話。
中国産の方がよっぽど恐いわ。
270名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:16:03.98 ID:3hBlEc0/0
しかしみんな放射線について詳しいのな
271名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:16:12.87 ID:fmEWeXsfO
半帽被って原チャを乗り回しているんだけどヤバいのかな(´・ω・`)
272名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:16:15.98 ID:dN+lCv9t0
まさかのときアウトにならないためには
福島とその周辺はできるだけ住まないほうがいい
作業員がバタバタ死にだしたら、まず福島も手遅れだろ?
273名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:16:32.52 ID:eUwvroqa0
>>264
んだから、“どれだけ吸い込むか”っていう量の概念抜きに危険かどうかなんて語ったって意味ないってことだよ。
ジャガイモにだって有毒物質は含まれてるんだ。
皆が普通にジャガイモ食ってるのは、有毒物質の量が少ないからだろ。
274名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:16:37.90 ID:HXeUuiaR0
東京と静岡で燃やしてるんだっけ

まだはじめてないかな?
275名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:16:49.91 ID:zEhszaUK0
実は俺らもう死んでんじゃね?
276名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:16:56.78 ID:/dLhAHEI0

大雨降ってたからか。
277名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:17:43.26 ID:/Fpa4YBb0
じっくり漏れている
ジャパンシンドローム映画化ケテイ
278名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:18:19.74 ID:UoJu1yIf0
また放射能の汚泥が増えるな。
279名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:18:50.36 ID:l44qCU6eO
>>270事故から一年も経つのに詳しくない奴って逆に何なの?

安全は他人任せなの?
280名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:19:01.53 ID:t+ButAwp0
どうせ30年後にはセシウムは半減して関東では問題ない数値まで下がる。
それを考えたら今誰も買わない土地を買い漁って、30年待つのが賢いやり方だ。
オレは多分そのころ生きてないから儲けられないが、ゆとり世代がやるならいい投資になるはずだ。
おまえら土地を買っておけ。
281名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:19:39.45 ID:dN+lCv9t0
自然濃縮?南相馬の黒い土は藻の一種の植物とか言ってた
藻がカリウムと間違えてセシウムか吸収してるんだってさ
トンキンとかでもおきるだろうね
282名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:19:54.40 ID:utC3LOan0
まあ、正直すべてが闇の中なんで、当分福島はやめとこーってのも理解できる
283名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:20:29.72 ID:G0OEhU/m0
燃やせがれき、一億火の玉だ!

284名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:20:39.83 ID:AnQ55VEK0
ちなみにプルトニウムの土壌含有量は1kgあたり0.27Bq
まず影響はないと見て良いだろう
285名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:20:56.41 ID:UJvh1QoV0
>>279
>安全は他人任せなの?
大半の人々はそうだとおも。
日本は平和な時代が長すぎたww
286名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:21:07.54 ID:R7y+TvPe0
コレくらいの数値だったら大して思う所はないが
>>14
この映像の方が気になる
287名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:22:08.21 ID:BojiOPq10
>>275
ユウキ!ユウキなの!?
288名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:22:13.21 ID:dN+lCv9t0
南相馬は洒落にならないレベルだよね
俺たちが生きてる間は人が住めない
289名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:22:22.42 ID:Vmhqwxno0
>>14
20倍速してない動画が見たい
気温が低くて放水の水蒸気じゃないかと思ったりする
都心のビルの屋上でもよくみかけるエアコンとかの煙りと同じというか
ま、原発の水蒸気にはいろいろ混ざってる訳だけども
290名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:22:26.58 ID:KlA4AjAJI
ちょうどその頃から花粉症発動したわ
291名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:22:43.47 ID:A5PLccg50
>>271
やばいね
何がやばいかって言うと、前のトラックがとばした小石とかカナブンがやばい
292名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:23:41.02 ID:k+aZkY+wO
福島でさえ横ばいなのに急上昇してる関東地方っていったい・・・
293名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:23:44.54 ID:3pxbAWV60
>>3
人ってこれでも生きられるんだな。
本人は痛かったりしないのか?
294名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:24:32.11 ID:GRWDdbot0
これはやばいで!
295名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:24:35.33 ID:FRvv66opP
チェルノブイリじゃ事故の2ヶ月後には石棺による封じ込めが始まったんだな
296名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:25:27.90 ID:AnQ55VEK0
>>293
脳が半分欠けても普通に生活してる人間の記事を見たことある
たしか前頭部がごっそり抉られてた
297名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:25:50.11 ID:G0OEhU/m0
あー子供がいなくてよかったなぁ

298名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:26:19.77 ID:gmCFqf0W0
これ原発原因の方が安心できるんだけど

自然放射線のラドン濃度上昇とかだと
また大地震の予感が
299名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:26:28.85 ID:IDD7S3Z10
全てのガレキが閣下のお膝元に集結するらしいな・・・
300名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:26:45.23 ID:mew11aV90
いい加減
セシウム以外の核種を公表したらどうだ
301名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:27:28.09 ID:CY/aD3640
新潟?
これは流石に雨だろ
302名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:28:05.68 ID:3pxbAWV60
>>82
いまだに「…〜何か?」とか使う人が居ることに驚くやら笑うやら。
10年ぶりに外出してみろよw
303名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:28:16.24 ID:Vmhqwxno0
>>296
口に拳銃くわえて自殺した人の写真だったら見たことがある
顔も脳も半分以上吹っ飛んでるのに「医者が命を救った」とかコメントされてた
殺してあげればよかったのにと思ったよ
304名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:28:28.73 ID:9bIozxmZ0
>14
もう見ないでおくよ…もうわかったよ…
305名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:28:51.65 ID:tBsQAlBYO
予測サイト見てりゃわかるやん
中部どころか近畿四国韓国まで上昇したよ
306名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:29:12.52 ID:avuM6BcG0
>>284
1kgあたり0.27Bqって東電の発表でしょ。こりゃダメだw
307名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:29:29.31 ID:Bbm2QYVs0
異常値を示したので、関東と中部の放射線測定機を監視の対象から外します。
308名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:30:13.71 ID:RxtI7wma0
危険厨がアップを開始しました
309名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:30:16.80 ID:AnQ55VEK0
>>303
拳銃自殺の失敗はよくあるなぁ。
自殺すらしかけた人間なのに助けるっておかしいよな

ちなみに俺が言ってたのは↓の人
交通事故で脳の大半が吹っ飛んだ男(グロではないが一応注意)
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/d/c/dca609df.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/7/57d558b6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/2/522c4165.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/0/6/06d6f62d.jpg
310名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:31:25.82 ID:avuM6BcG0
御用書き込みがよくわかるスレですね。
311名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:31:33.51 ID:VpP22iTX0
東電が「実弾演習」をやっているんじゃないか?
そして住民に慣れさせると。
312名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:31:58.92 ID:C9Yy6Nwb0
オス!おら危険厨
313名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:32:12.78 ID:iBBiavw80
>>298
俺もそれを思った。
314名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:32:25.50 ID:AnQ55VEK0
>>306
ならあんたが信用できるソースを提示してくれよw
315名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:33:32.83 ID:1CdoI7BW0
今日、たまたま、持っていた放射線量計の電源を久しぶりに入れてみた。
普段は東京では0.10[μSv]にいかないのに、今日は0.15[μSv]あったので以
外に高いがこれも測定誤差のうちだろうと思っていた。この線量計は低い値
は正確に計測できない。

本当に高かったのか。
心配するほどの数値でないが。
316名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:34:08.76 ID:4T982rVC0
2号機ってまだ屋根ぶっとんだままなんでしょ?
317名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:34:18.05 ID:avuM6BcG0
御用書き込みが逆ギレするスレですよ、ここw
318名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:34:32.82 ID:5BsAv5Xc0
>>315
毎日使うといいよ。時々大きく振れるから
319名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:34:35.60 ID:Z68IVe3mP
>>295
石棺の完成までは随分と掛った
建設開始から5か月だったけ
福一も格納容器にカバーはかけたんだよね
石棺と同じような物はもうできた
320名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:35:55.70 ID:Bbm2QYVs0
2号機「日本のみんな!オラに命を分けてくれ!」
321名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:36:00.08 ID:eMHPr/WY0
おおブレネリ、あなたのおうちは何処?
わたしのおうちはスイスランドよ
綺麗な湖畔の畔なのよ
やーっ、ほーっ、ほーとランランラン
322名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:36:44.91 ID:nPSTtgTt0
一応、新潟も中部地方だが東のはずれ。

323名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:37:14.57 ID:L9eTvIsA0
数値が上がって嬉しそうだな。お前ら。
324名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:39:49.78 ID:AnQ55VEK0
>>322
しかも三国山脈があるからね・・・
325名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:40:06.41 ID:4cT5AdJ60
最大余震て言われる地震がこなければ、ここから酷くならずに一定を保ち続けるんじゃないかな。
326名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:42:36.36 ID:0IpnU74pO
名古屋の測定値なんて日頃から地上1mで0.078だぞ。
327名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:43:04.25 ID:icNiMUJf0
明日辺りから、あったかくなるし・・・

雨水が、蒸発したら・・・

ヴェイパー★アクション

そして、呼吸器系へ・・・

同時に、トラップカード、オープン

「花粉という名のセシウム兵器」発動!!

さて・・・

一揆、一揆、一揆、IKKI☆
328名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:43:14.79 ID:we3nEUzY0
black rain
329名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:44:04.31 ID:jGc2KI9G0
一説によると、すでに311で地震エネルギーが解放されたので、大きな地震の心配はないって説もあるらしいな。
330名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:44:32.66 ID:+4XHAvyY0
>>319
建屋カバーの事言ってんなら、つけたのは1号機だけだぞ?
4号機も今年中につけられるかどうか、3号機はその後だろうな。
331名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:46:11.86 ID:Z68IVe3mP
>>315
毎日使うのと
どっかで公正したら?

まあ簡易的なものは誤差大きいからねぇ
それと蛍光灯も拾う
332名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:46:56.53 ID:4cT5AdJ60
>>329
それなら良いけど。
定かではない、発症まで時間かかる、そんな汚染よりも未だに揺ら揺らしてる地震の方が怖いw
333名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:47:42.56 ID:MbGE16fj0
中部まで飛んできたか
京都大阪まで汚染も時間の問題なのかな
334名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:49:10.10 ID:Bf74KUpO0
福島0.860・・・
335名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:50:27.06 ID:+FMvOLCN0
>>14
やはり温度計の故障ではないね、200度程度はあるものだと思う
建屋にロボットを侵入させた際の扉の開放と共に、格納容器下部の圧力抑制室の穴の
空いている部分から漏れ出た蒸気がもくもくと外に出たのだと思う。
336名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:50:47.53 ID:lndSb8DS0
>>68
天王洲 城南島 清掃工場 ガレキ
南部スラッジプラント 汚泥 焼却灰
北風 多摩川 水再生センター

個人的に品川太田川崎は東葛地域並みと思ってるので
二倍で済んでマシと思って良いのでは?
337名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:52:47.68 ID:9Z1HIdXT0
てか、この数字って誤差範囲なくらいだよ…
神経質過ぎw
338名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:53:13.59 ID:nPSTtgTt0
>>333
新潟のデータしか出てない。
新潟の下越は福島まで割と近い地域。
339名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:53:27.67 ID:+FMvOLCN0
>>329
それは大きな間違いだよ。M9という大規模なプレート型の巨大地震には
ペアでアウターライズ地震という同規模の巨大地震がセットだ。
もう揺れてもおかしくないし数年内には必ずくるだろう
340名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:54:10.77 ID:jGc2KI9G0
>>332
311は、あまりにも規模がでかすぎたから、実際のところ専門家もお手上げなんだろうけど。
地震直後は富士山噴火とか言い出す専門家もいたしな、
311で地震周期に入って大規模地震が頻発するとかいう研究者もいるし。
エネルギーが全部解放されたのならありがたいけどな。
341名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:56:13.40 ID:+FMvOLCN0
007は2度死ぬし、巨大地震は2度くる
また危機的状況を向かえるはずだ
342名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:56:29.86 ID:ULk9KMlg0
>>330
土建国家のくせに何でこんなに工事が遅いのかね。
北海道や九州の不要不急の工事ストップして人と建材集めろや
343名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:58:17.97 ID:gtfNRNBT0
茹で蛙
344名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:58:30.58 ID:1G09ZJbV0
やはり温度計は正しい数字だったんですね。
345名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:01:24.54 ID:jGc2KI9G0
>>339
東海地震もそういわれてきてそろそろ半世紀だからな。
もう地震関連は北大の教授しか信用できないよ。
346名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:02:17.95 ID:eD4jVGwE0
トンキンオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:04:06.18 ID:nrFCB8Zq0
>>341
来るらしいね
地震エコーが収束したらしい
今月にまた来る
348名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:05:39.40 ID:/N+/AS7E0
瓦礫うまうまwwwwwwwwww
349名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:06:05.07 ID:icNiMUJf0
地震もいいけど(よくないかw)・・・

F1、・・・F1あれなんとかシロ--->クソ東電

あ、もう逃げたのかな?

いつもテレビに出てくる

メガネかけた、色白のじいちゃん・・・おせじにも、おっさん・・・

おーい、最近アナウンスないね。

まあ、だれも信じないんだろうけどwww

今日も元気に、東電とか氏ね。

ついでに、K団連も氏ね。

モンサント米倉ぁ、まだ息してんのwww?
350名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:07:18.44 ID:zMb3mZRe0
元の値も示さずに「〜に上がったが」とか書かれてもな
351名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:07:39.41 ID:N04EnhDy0
つーか常時0.12μSvあるがwwwwwwwwwwwwwww
インチキ数値過ぎる
352名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:08:02.63 ID:+LOaPBHd0
>>1
改めて福島がすごすぎる…ゴクリ…
353名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:11:24.18 ID:1CdoI7BW0
>>318,>>331
福島に出かけた時に使ったけど、東京に帰ってから使っていない。
線量計が一般に売られている"MSK-05 TERRA-P+(P) ECOTEST"でから、そんな
に正確でない。

去年12月に南相馬市に行った時は、0.25〜0.31[μSv/h]だった。記事にある
ように0.86[μSv/h]もなかった。
354名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:11:42.17 ID:Ko3pZTKq0
355名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:13:21.73 ID:rAsX6cWd0
是に紛れて核実験でもしろよ
「さぁ」で済むんだから
IAEAの人も怖くて宿直室留守なんだろ?
円谷プロに頼んででかいキノコ雲(無害)をあげろ
356名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:13:49.03 ID:zhLMmIRy0
>>215
その通りだわな。甲信越だよな
357名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:14:22.54 ID:nm2vRncKO
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
358名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:14:39.20 ID:PSi1mzV7O
>>184
東日本でウラン、プルトニウムなどが検出との話もよく聞くぞ。
東京人が爪や髪の毛で被曝度を調べてもらったら検出されたとか。
だいたい福島のは、飛散してないんじやなくて、プルトニウムを調べてないだけだろ?
まあこっちは全て伝聞でしかないから真偽はわからんが。

359名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:15:03.53 ID:NGWnIB0E0
>>218
5年後かよ・・・
東電社員犠牲にして半年くらいで出来ないものか・・・
360名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:21:15.15 ID:OAjJQmh40
ちょっと上がった下がったでくだらねえ。
361名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:23:56.30 ID:ULk9KMlg0
>>355
宿直室
円谷プロ
キノコ雲

加齢臭プンプン
362名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:27:38.26 ID:icNiMUJf0
1年も放置プレイなのに・・・

今更、上がった下がったとか・・・

まあ、下がる方がいいけど、ってそーゆー問題ではないね。

しかし、速報には注目しちゃうね。。。

今、テレビ=オセロだしw。

昨日の某M新聞朝刊の1面、キモかったし。。。

こっそり、ミスリード系?wwwな記事でした。

m9(ぷぎゃ。
363名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:28:15.78 ID:6lBJcKsv0
さすがにこれは雨の影響だろうし、
今更騒いだって遅いわな
3月15日から23日までの間、関東と南東北にいた人は
終了フラグ立ってるんだから
364名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:30:25.07 ID:K8caFLR7Q
放射能騒ぎを押さえ込もうとしているピカ虫の言うことなんて一切、信用してないからなぁ
危険情報を念頭に入れて警戒するほうが危機管理にかなっている
365名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:33:04.37 ID:2zlg+fTpO
黒い雨か
366名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:33:20.45 ID:IeqwNxe80
石原「NO!と言える日本人になろう!」

都民「瓦礫NO!」

石原「黙れ!!」


都内放射線量上昇中 ←今ここ


大阪瓦礫受け入れ 放射線量上昇予定
367名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:37:05.29 ID:ZWMFRn0c0

日本全国みんな べクレってるよ 全員総被曝
368名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:37:31.71 ID:na+5AygS0
落ちた燃料は水に浸かってても、その水は遮蔽されてないんでしょ?
結構放出してるのによく収束宣言したよなあ。
作業員とか大丈夫なんだろか?
作業中断とかあったらちゃんとニュースになるんだろうかね?
369名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:38:26.93 ID:3UuLedhu0
0.06マイクロシーベルトが異常な値だと思ってんのか。雨が降れば値が上がるの
普通なのに。
370名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:38:46.19 ID:l+Rac54p0
さてと、そろそろフクイチ温度計さんみたいに放射線量図る機械も友愛される頃だな
低い値を示したものだけが正常とされ、生き残ることができる
371名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:39:30.61 ID:J1mtuRJr0
今のこの手の上がった下がった系のニュースは
逆に、国民を安心させてるよな。
もうとっくに終わってるのに。
372名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:40:57.81 ID:K8caFLR7Q
中部と聞いて一瞬ドキッとしたぜww
セーフ セーフヽ(゜∀゜)ノ
373名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:42:15.56 ID:ICU/joWj0
50万ベクレル杉花粉が名古屋まで飛んでいるんですね。
よくわかりました。
374名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:42:42.02 ID:zX5VoPkQ0
西からの迫害の方が怖い
375名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:43:39.10 ID:GRWDdbot0
スカウターの故障だ
376名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:43:47.68 ID:QKi007kw0

 東京に人が住んでいるという噂
377(; ゚Д゚)占8 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/06(火) 01:46:42.48 ID:pq63Z06S0
(; ゚Д゚)あとになって
「実は発表した上昇値より5倍の上昇だった。混乱を避けるためだった」
とか言わなければ、まぁいいや

それにしても抜け毛が増えるわ、4日はIDかぶってるひとがいたわで、なんかおかしいぜ
378名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:47:04.50 ID:tsG4OxYw0
TUBEか、夏も近いな
379名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:47:04.36 ID:ngs5FS96O
ベクレてるだの対岸の火事だの東日本はオワコンだの言ってる奴ら
コイツら土地が瓦礫受け入れで汚染されていくのを想像するだけでゾクゾクするわwwwwww
せいぜい楽しんでおけよ
一億総被曝時代はすぐそこだ
瓦礫利権が招く受け入れ加速はお前らごときにゃ止められねえよwwww
380名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:47:54.41 ID:yFEt7JIS0
>>14
>>14
>>14

この映像について、ニュースで触れた局はないのか?
381名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:48:01.70 ID:rAsX6cWd0
>>361
そんな君も仲良く日本で被爆中
離さないよ、若い人はガンになり易くすぐ死ぬ
だよ。もう君に憑依したよw
382名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:50:41.14 ID:iyuXPuZ60
あげ
383名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:51:29.24 ID:O1zu92Wb0
毎日汚染ゴミを燃やしながら
瓦礫まで受け入れてどんどん拡散させているからな
384名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:53:04.86 ID:MWhTKNpC0
関東と中部wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
余裕かましてた東海ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:53:08.17 ID:icNiMUJf0
や〜ん。来週で、もう1年。

もう1年だよ☆

---------->

↑槍の装備できたよ☆。ww
386名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:53:23.09 ID:nZzpntF+0
>>1
雨降ったからでしょ
バカなの?
387名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:53:27.66 ID:K8caFLR7Q
東京名物 奇形まんじゅうとかできるんだろうなww
388名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:53:28.67 ID:3UuLedhu0
>>380
瓦礫搬出するために水撒いてるようにしか見えないけどな。付近でクレーンが動いている
ように見えるけど。
389名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:54:08.88 ID:fWKZuzSx0
まさか福島市って人住んでないよね?
390名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:54:40.76 ID:EBN4EE1c0
>>377
10年後のNHK原発特集が楽しみなのである(´・ω・`)
391名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:55:06.84 ID:J1mtuRJr0
.>>379
「てめえ、勝った気でいるなよ!道連れだ」
と死ぬ間際に捨て台詞吐く悪党となんら変わらんなw

何度でも言う。本格的に終わるのは関東のみだ。
392名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:56:03.94 ID:e1mvMlwuO
自分が被曝して不幸になったら他人も被曝して不幸になってしまえ、か

ちょっと関東は核の炎で浄化する必要があるみたいだな
393名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:56:36.46 ID:K5tbgELgO
えーと、佐賀県0.17マイクロです。
394名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:58:31.85 ID:AqFTj/jW0
直ちに問題は無い
395(; ゚Д゚)占8 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/06(火) 01:58:55.94 ID:pq63Z06S0
>>390
(; ゚Д゚)えええ!!!
NHKスペシャル「原発報道 〜今だから言えること〜」とかやるわけかっ!?
ありえそうで笑えん・・・
396名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:00:10.08 ID:dSQRVsrS0
>>393
オワタ
397名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:00:15.17 ID:mFGIQwHsi
>>33
ほんとさらっと書いてあるなw
マスゴミってほんと糞
398名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:01:01.06 ID:ACEKK0PR0
>埼玉で毎時0・057マイクロシーベルト、東京で0・059マイクロシーベルト、 ・・・

おいおい、大阪府庁の知事室でも、0.08μシーベルトあると松井大阪府知事が言ってただろ。

0.06くらいで高いとか言うなよ。w
399名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:01:44.92 ID:GRWDdbot0
ドラえもんのでんでんハウスって道具ほしいよな
400名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:01:45.68 ID:XW+dp1MP0
福島以外は余裕で自然界に普通にある放射線量じゃまいか
401名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:03:23.50 ID:QKi007kw0
【速報】
  東京に人が住んでいるという情報入手
402名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:03:52.23 ID:EBN4EE1c0
>>395
当時は政治に不慣れな政権になったばかりで対応の悪さから〜みたいな(´・ω・`)
403名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:03:58.62 ID:+LOaPBHd0
茨城や岩手の数値がないとこがミソ?
404名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:04:43.56 ID:NtC8wF4o0
三号機四号機の様子がいつもと違う
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
405名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:05:05.59 ID:ACEKK0PR0
>>393
西日本は自然放射線量が高いだろ。
自然放射線量については、西高東低で冬型の気圧配置と一緒だよ。

因みに、西日本が高いのは黄砂が原因だ。
406名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:05:16.02 ID:OmS0dPYN0
花粉が飛び始めたせいだろ。
407名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:05:46.43 ID:AWesae5v0
早う止めろや東電
408名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:06:46.93 ID:TmhmNuyZ0
あほか‥‥ もう
おまえら早く日本からいなくなれ
409(; ゚Д゚)占8 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/06(火) 02:07:37.00 ID:pq63Z06S0
>>393
(; ゚Д゚)どうしたの佐賀w

>>402
(; ゚Д゚)つい最近も似たような言い訳してなかったか?
議事録作ってないのがバレたとき
10年後も同じ言い訳してたら、そいつら道連れにして華厳の滝から身投げするわw
410名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:07:47.63 ID:ACEKK0PR0
>>403
岩手は、0.06だろ。

大阪が岩手のガレキを受け入れるんで、松井が言ってたよ。
大阪より低いって。
411名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:07:54.87 ID:K8caFLR7Q
もし俺が関東で働いて家を買って住んでたら
放射能のことは考えないようにするだろうな
幸運なことに西日本だったから、東日本には一生、行かないし
静岡より東の農産物は口にしない…となった
 同じ人間でもここまで変わってしまうものだよな
かわいそうな東日本の住民
412名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:08:11.36 ID:icNiMUJf0
最近は、地震は茨城ばかり・・・

茨城ってことに、してるのかなw?

そんなことないね。
413名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:08:50.05 ID:G5bRZj8s0
うち埼玉だけど0,15

発表の三倍wwwww
414名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:08:56.73 ID:2oEwp9tT0
北半球全体が汚染されちゃったからな
415名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:08:58.26 ID:QKi007kw0
416名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:11:09.19 ID:Ws8MOXkSO
毎日、今日の放射能予報と風向き出しとけや
417名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:13:11.09 ID:R5WhX8ZE0
般 波 羯 即 実 呪 多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩
若 羅 諦 説 不 是 是 藐 若 夢 礙 若 得 老 亦 無 耳 故 生 復 即 舎 時 自  訶
心 僧 羯 呪 虚 無 大 三 波 想 故 波 以 死 無 眼 鼻 空 不 如 是 利 照 在  般
経 羯 諦 曰 故 等 神 菩 羅 究 無 羅 無 盡 無 界 舌 中 滅 是 空 子 見 菩  若
   諦      説 等 呪 提 蜜 竟 有 蜜 所 無 明 乃 身 無 不 舎 空 色 五 薩  波
      波   般 呪 是 故 多 涅 恐 多 得 苦 盡 至 意 色 垢 利 即 不 蘊 行  羅
   菩 羅   若 能 大 知 故 槃 怖 故 故 集 乃 無 無 無 不 子 是 異 皆 深  蜜
   提 羯   波 除 明 般 得 三 遠 心 菩 滅 至 意 色 受 浄 是 色 空 空 般  多
   薩 提   羅 一 呪 若 阿 世 離 無 提 道 無 識 聲 想 不 諸 受 空 度 若  心
   婆     蜜 切 是 波 耨 諸 一 掛 薩 無 老 界 香 行 増 法 想 不 一 波  経
   訶     多 苦 無 羅 多 佛 切 礙 陀 智 死 無 味 識 不 空 行 異 切 羅
          呪 真 上 蜜 羅 依 顛 無 依 亦 亦 無 觸 無 減 相 識 色 苦 蜜


418名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:13:13.53 ID:EBN4EE1c0
>>409
犯罪人の処分まかせましたよ(´・ω・`)
419名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:13:16.29 ID:3PUc6RwkO
おまえらってきっと頭悪いんだと思う。上昇したとしてもなんら影響のない値じゃないか。こんなことでスレたてて脅えちゃって、随分と痛い人たちだね。
420名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:13:44.45 ID:MtZ4eLRM0
なんかだるいのはこのためか
421名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:13:54.32 ID:DhFnloa30
福島事故以前から雨の日は線量に変化が出てるっつーの!
でもって配信元を見たら共同通信=電通じゃねーか
何か別件の火消しなんだろうな
422名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:14:08.19 ID:rAsX6cWd0
>>387
嫌だな
生まれつき韓国人と同じ醜悪な名物になるなんてな
こちらは被爆しただけなんだ
在日が被爆したら妖怪人間以下だなw
423(; ゚Д゚)占8 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/06(火) 02:15:17.85 ID:pq63Z06S0
>>413
(; ゚Д゚)俺のところは1.5〜2倍ほどw
上の埼玉のデータは、多分さいたま市のデータ
424名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:15:57.23 ID:VygQljCO0
>>410
積算放射線量だか、放射性物質の降下量の積算だかじゃなくて
一日の線量だけ見て瓦礫受け入れ決めてんのか?
425名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:16:03.91 ID:jAfJh+8e0
雨でしょ?
それとも黄砂でも飛んだ?

硫酸塩エアロゾルとかいうのは飛んでそうだけど
日曜早朝から寝てたら喘息気味になった
426名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:17:16.63 ID:6lBJcKsv0
こんな些細な変化で騒いでもしょうがないだろ
5年後何も起こらないことを祈るしかない
427名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:17:22.57 ID:nrFCB8Zq0
瓦礫燃やしたからでは?
428(; ゚Д゚)占8 ◆EFvlPnIYE33o :2012/03/06(火) 02:18:43.62 ID:pq63Z06S0
>>418
(; ゚Д゚)モリアーティ教授と落下するホームズを重ねながら、俺の冥福を祈ってくれ

>>420
(; ゚Д゚)俺は抜け毛がひどい
429名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:20:08.55 ID:T8WIjkR30

花粉じゃないの??????????????????????????????????????????????????


430名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:20:15.59 ID:P42tD17g0
3年以内に8割が死亡
431名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:21:44.27 ID:QKi007kw0
チェルノブイリ原発事故における
遠隔地 キエフ・ベラルーシの実態を
賢い日本人なら既に学習してあるはずだ
恐らくテレビでも放映されてるはずだ hoey** (日本語訳)

テレビでキエフ?ベラルーシの実態 やってねーよ
432名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:24:36.98 ID:e86J4mYh0
>>415
江戸前の高級寿司屋がつぶれないのが不思議だねw
433名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:26:47.20 ID:e86J4mYh0
>>1
汚染された花粉が関東平野を襲ってるからじゃね?
434名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:27:03.76 ID:JW/+YimW0
もう放射線ヒスとか迷惑だから。
放射線嫌なんだろ?日本にいると危ないぞw
早く出てけ
435名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:27:35.03 ID:AWesae5v0
最近芸能人が関西に避難してしてきてる。
関西の地元にしか放映されないテレビに東京芸能人が急に増えてきた。
今も城田優とかが関西のローカル深夜番組に出てるw 今までやったら見た事ないメンツや。

こいつら狡猾やで。
436名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:27:51.46 ID:yFEt7JIS0
>>432
それ思った。
築地市場内の寿司屋とか、穴場特集でやってたけど、今後どーなんだろうね。
437名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:28:52.53 ID:icNiMUJf0
オセロネタが尽きたら、次は何かしら?ww

【予想】

・すもうスキャンダラス

・ふりんネタ

・復興ネタ(問題のすり替え作戦)

・TPPネタのフリして、アメリ化よっこらせ。

・ちうごくとか・・・

・忘れちゃいけない、SKYTREE☆

ふぅ。。。
438名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:29:30.57 ID:iHPWJc5N0

雨降ったからだろ。バカばっかだな。
439名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:31:04.87 ID:w1MfxM0L0
>>437
復興ネタが鉄板だろうな
「あの震災から一年が経ちました…」
的なナレーション入れて
440名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:36:54.10 ID:K8caFLR7Q
関東の被爆者女と韓国の女
結婚相手にどっちか選べって言われたら、舌かんで死にたい
441名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:38:19.14 ID:sXCKguEc0
>>1
ただの降雨上昇だろ
1年もたつのに、最近線量見始めたのか?

俺、危険厨だけど、ここの記事酷いわ。
反原発派の足を引っ張ってる。
442名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:44:00.59 ID:csaoW0w/0
放射線の影響が遺伝して現れるのは十世代ぐらいたってからなんだってよ
今朝エヌエイチケイラジオで偉い先生がいっとった
443名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:44:23.45 ID:jbn+nTLw0
>>46
そんなバージョンもあるのなw
444名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:45:30.64 ID:icNiMUJf0
食べて応援ww

まあ、気持ちは分かるけど・・・

江戸前グルメをプッシュするのは

マスゴミの使命wですね。



さて、ねるか。
445名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:47:06.63 ID:E9azTDoR0
電気が足りないと、各局が電気を無駄遣い。
日本から出て行くためには、原発推進派がその費用をすべて持つ義務がある。
446名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:47:11.89 ID:x/zflEvx0
3・11以前の値を継続的に取り続けたデータとかないのかね?

>>45
そんなに人間不信なら、amazonでガイガー買えよw
447名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:49:13.55 ID:R5WhX8ZE0
 ゚ 。  ,∩_∩ ゚。               
 ゚ ・ (´;ω;`)。 こわぁぁぁぁぁぁぁぁぁああい         
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J


448名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:49:57.26 ID:sVfIiyPz0
学習しないヤツって同じ話題で何回も騒げるからうらやましい
449名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:50:14.51 ID:6lBJcKsv0
放射能どうこう以前に
なぜ江戸前をありがたがるのか意味不明
あんなに汚い海なのに
450ほげほげ:2012/03/06(火) 02:51:31.19 ID:4QCy+pPb0



ちぇれんこふううううううううううううううう



451名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:52:19.77 ID:MOfPm97D0
雨の日はちょっと上がってるよな
452名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:53:10.37 ID:XPsg3c930
>>446
領収書は東電で引き落とせるかい?
453名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:53:32.57 ID:9kMoUhbi0
>>6
地震翌日、被災地の上空をRKSOからU-2Sが飛んできたな
んで3日後、今度はPGUAからグロホが偵察にやってきたw
454名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:54:44.39 ID:8g4zADCu0

BBCですら、これだけの映像を集めインタビュー取材をしてドキュメンタリーを制作した。

 ◆BBC This World 2012 Inside the Meltdown 576p HDTV x264 AAC MVGroup org
  http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA&feature=player_embedded

内容は随分と菅サイドに立っており、作業員の証言も時系列的には不確かなままであるが、
日本の報道機関はお座なりのドラマを制作しただけだ。恥を知れと言うしか無い。

日本のマスコミが、「マスゴミ」や「カスゴミ」と呼ばれるのは当然だ。
455名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:55:02.99 ID:JyZXRIXD0
関東・中部で線量があがったと言いつつ、中部の地域が載っていない件
456名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:56:00.44 ID:yWsiIl7X0
>>390
10年後にNHKあるんかい!
その前に解体しとけよ。
457名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:57:31.08 ID:XPsg3c930
>福島は0・860マイクロシーベルトで変わらなかった
福島だけ雨がふらなかったのか?

単に汚染瓦礫焼却して空気汚染が拡大して雨で降下したんだな
全国的に数年後がん患者増やそうって恐ろしい政府だ
458名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:59:32.72 ID:3PUc6RwkO
>>449
そりゃ実際に美味いからだろ 汚い水はメリットもあるんだよ
459名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:01:05.96 ID:H3UO5555O
地下爆発すると地震が起こる
地震が起こると温度計も上がる
温度計が上がると煙りが出る
煙りが出ると線量も上がる
460名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:02:42.38 ID:3PUc6RwkO
少しは学習してから怖がってくれよ…猿みたいな馬鹿がたてたスレだろ
461名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:03:12.85 ID:owD6f4GnO
砂ぼこりに注意を呼びかけたほうがよほどみんなのためになる。

危険を煽るつもりはないけど被曝は少なければ少ないほど良いのは
紛れもない事実なんだから避けられる被曝をみすみす受けるのはおかしいよ。

風の強い日にもホットスポットとされてるあたりの市で
平気で校庭で体育をしてるけどはっきり言ってあれは理解できない。

風の強い日は体育館で授業やれ。

あと学校のそばの民家にもエライ迷惑だと思うから校庭は舗装するか
芝生にするかして砂ぼこりが舞わないようにしたほうがいいと思う。


これについて誰も騒がないのは不思議。
被災地の瓦礫受け入れなんかよりよほど害が大きいのに。
462名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:03:17.85 ID:sVfIiyPz0
>>1の記事では福島は変わらないって書いてるけど
今見てきたら福島は下がってるんだけど5日
なんでウソ書いてんだ?

と思ったら
2〜5日と1〜2日の比較で
最大線量は2日なのかw
なんだよこの比較
意味わかんねえ
463名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:03:42.22 ID:EBN4EE1c0
原発爆発以来NHKのニュースが一番おもろい(´・ω・`)
464名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:04:36.46 ID:NxWnKYy10
みんな日本地図みろ!

放射性物質は東北じゃなくて、関東平野、東京湾に集まるぞ。
そして数万年規模で循環し続ける。

東京は外人ももうこないし、徐々にさびれていくだけだろうなぁ・・・。
本当に酷いことをしてくれたものだ。
465名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:06:39.97 ID:sVfIiyPz0
しかし岩手の線量0.025で東京は0.059なんだなw
何が汚染されたガレキだよwww
466名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:06:49.45 ID:jbn+nTLw0
>>460
工作員乙です
467日々之:2012/03/06(火) 03:07:05.54 ID:n/famPV40
今被災地が必死になってピカ礫を全国へ輸出して拡散中だからな
それに迎合するように、団塊の老害知事どもが受け入れ表明をしてる
どうせ知事やってるような老人どもは先の人生はあと20年も無いのだからピカ吸っても問題ない
それよりも銭銭銭やで
468名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:11:15.91 ID:IBetNxSF0
てかさこんな情報出されても引っ越す余裕は無いしだから何って感じ
関東・中部住みじゃないけどみんなそう思ってるでしょ
469名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:11:20.41 ID:NxWnKYy10
>>465
地図をよくみろ。今後東京に放射性物質がたまっていく。
自然だけでなくて、物流の動きからもそれは明白。
それが結果となって、こんな早い時期からでてきた。
470名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:12:59.94 ID:AHjImG950
地球1週してまわってきたな
471名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:14:54.90 ID:uk13uAi80
中部って言うから驚いたけど愛知は関係ないじゃん
無問題
472名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:14:58.19 ID:idrTRBa20
>>451
そんで、なんか、ここんとこずっと雨続き
473名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:18:13.03 ID:6b42GhD90
セシウムは水溶性だから、雨が降ると地表に出て来て、そのセシウムを含んだ
水分が温度上昇で蒸発して気流で上空に巻き上げられ、風に乗っていろんな方面に
飛ばされて、雨が降るとそこで降下する。

474名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:21:43.99 ID:utC3LOan0
東京を叩いて満足してる、西の韓国籍は気楽でいいなぁ
おれは、もろ福島の産品がおれ様の四国に運び込まれているとか考えるともう
偽装とか考えるともう

フォッサマグナのあたりで物流を遮断できないものだろうか?
475名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:21:58.55 ID:76pYAEUHO
雪が積もって青森市(設置場所高さ1.5m)の線量が004→001とかになってる
雪が降った日は001→004とか

001、002まで下がる理屈がわからん
476名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:22:36.71 ID:jPSg2WrG0
花粉セシウム到来だな。
内部被ばくバリバリだろ
477名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:23:05.95 ID:39IvNwfh0
>>3
インパクトあるな
肉体的にこの状態で生きらのも奇跡的だけど、この人の精神力強いな
478名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:23:08.84 ID:MDq9jW0u0
安定のホットスポット柏市。
479名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:27:04.15 ID:Ym3VzW/50
実質今年から測りはじめたようなもんだから
参考にならないってばぁちゃんが言ってた
480名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:35:40.00 ID:q8YvpcUd0
>>33
今までが、どうでもいいことに狂ったように騒いでいたのだということが判明しただけさ。

このニュースにしても、まともな人間ならまったく問題になるようなことではないと理解している。
しかし危険厨の集まるスレを見ても、もう危険厨って正気じゃないとわかるねえ。
481名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:37:12.83 ID:E1z4ptZh0
>>3
この人はどういう理由でこうなってしまったの?
482名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:37:36.71 ID:jAfJh+8e0
だから中通りくらいは避難すべきなんだけどな
まあ人体実験兼ねてんだろう
483名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:38:13.43 ID:Y+Pow13R0
俺のDoserae2の値。

住居 新宿区 去年0.12〜0.10μsv/h、今年0.10〜0.09μsv/h
仕事場 東京港 0.05〜0.06μsv/h

港湾地区はおそらく輸出入でうるさい関係、除染されているため正常の状態と思われる。
484名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:39:43.52 ID:VspBed240
故障した温度計が原因かな・・・
485名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:41:26.67 ID:OsoBWZ1w0
なあに大した影響ないって。心配するなよ

俺はイギリスに逃げたけど
486名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:41:31.91 ID:0cfJ7SUU0
>>1
なんだ福島以外は雑魚だな。さっき室内測ったら0.14だったぞ@南関東
ちなみに朝晩クイックルして玄関を放水してこのザマだ。テヘペロ
487名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:41:37.16 ID:+ku0izfi0
> 関東や中部地方での上昇が目立った。
> 埼玉で毎時0・057マイクロシーベルト、東京で0・059マイクロシーベルト、
> 新潟で0・061マイクロシーベルトに上昇。宮城でも0・057マイクロシーベルトに上がったが、
> 福島は0・860マイクロシーベルトで変わらなかった。
中部地方の放置プレーに一瞬吹いたけど新潟のことね
488名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:43:55.46 ID:0cfJ7SUU0
しっかし東京や宮城で0.05ってこたないだろ。ビルの屋上から測ってんのか。
489名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:47:32.97 ID:jAfJh+8e0
環境線量はそんなもんだよ
地表面1mで0.1Sv/hくらいのはず
490名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:52:10.72 ID:+hLoPuLX0
この件かな、怒ってたの
491名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:54:22.73 ID:Y+Pow13R0
でもいつもとそんなに変わらんけど。

一応線量計は2個ガイガー管とシンチの2つあるけどどっちも普段と数値の変化はなし。
492名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:02:01.96 ID:g7jiD88iO
遅ればせながらエアカウンター買ってきた。
とりあえず自室は測定下限以下で一息ついた。
ベランダが0.1弱あったな。晴れたら若干下がるか。
ちなみに横須賀米軍基地近くな。
493名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:03:43.90 ID:tF+ZQRRM0
雨のせいだろ
494名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:04:04.38 ID:9zhHk8h30
福島以外はもう無視できるレベルなんだな
495名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:05:26.55 ID:1C7C4RmJ0
まあ関東に住むお前らが「安全だ安全だ」と言い張るならそれはそれでええわ

こっちは心配して言ってるだけだし
496名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:09:17.39 ID:8xjWB2Bu0
降雨によるものだとおもうんだけど違うの?
497名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:10:28.04 ID:tTExYfpj0
あのあたり地震が頻発しているということは、ひょっとして
突然火山ができて噴火とかみたいなことがありはしないか、
心配だ。
498名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:14:17.50 ID:f7mQ836j0
わたし、東京の高輪だけど
毎時0.12マイクロシーベルトあるよ。
NHK発表する0.058とか低すぎね。
499名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:14:43.51 ID:V1Z57UG60
>>14
3号機のプールの中身は爆発時に飛び散ったよね
この煙…もしかして覚醒した?
500名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:17:41.21 ID:EBN4EE1c0
>>498
中国人みたいなしゃべりかたですね(´・ω・`)
501名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:19:21.74 ID:+hLoPuLX0
>>498
バック引いてる値かも?
502名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:19:23.58 ID:Y+Pow13R0
>>415
荒川がすごいだろうね。

でもそっちのほうは木場のほうだから東京港とはちょっと違うけど。

そっちは昔からの材木置き場だよね。材木関係はやばいのかね、やっぱ?
503名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:23:47.64 ID:jAfJh+8e0
>>501
バックっつーか、地表面からの放射の影響受けないように高い位置に設置されてる奴だろ
504名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:27:22.11 ID:Y+Pow13R0
荒川っというと東京Dが隣なんだけど、そこらへんの数値ってどうなんだろか?
505名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:28:30.74 ID:CtIvqwXx0
>>486
福島に住んでる俺よりも高いなw
まぁ福島と言っても会津だが0.05しかない


福島叩くなら叩けばいいんじゃない?
実際、東日本は低線量被曝してると自分で認識しないいけない段階にきてる
俺の家より放射線量高い所なんて栃木や千葉埼玉とかでも沢山ある
俺は自分で2ヵ月後には自覚して、
それでも福島に住むこと選んだから別に何が起きても驚かない
母親が子供の頃甲状腺ガンになってたことも最近知った
今は全然元気だけど調べると核実験しまくってた時期と重なる

まぁどうせガンで死ぬんだから別にいいかと考えるとどうでもよくなるけどな
506名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:28:30.93 ID:dUWpFwla0
>>492
かなり高いな。
507名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:34:00.53 ID:Gpu0Oyz50
ホコリの積もった部屋で扇風機かけたらホコリが舞い上がるだろ?
フツーの市街地に放射性物質が降り積もったまま放置されてンだよ
乾燥した状態で強い風が吹いたら地面に落ちてたのが舞い上がるだろ

それ吸い込んで死ぬンだよ、ご冥福
508名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:35:52.43 ID:MYlDubtQ0
ほんとに注意深く除染しなけりゃならんのは
関東圏なのだろうね、そんなもん殆どされてない
509名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:38:18.51 ID:jAfJh+8e0
測定値怪しい奴は色んなところを測って、その相対値で考えるといいよ
510名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:39:18.68 ID:xHbrf+br0
漏れ続けて雨降ってるからさ
511名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:39:32.27 ID:wQACNmdL0
雨が降れば一時的に線量上がるのは常識
そんな常識も分からない文部省は解体 
東日本の南東北。関東全域の放射性物資の汚染、これ世界の常識
512名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:42:14.94 ID:avuM6BcG0
>>410
岩手は汚染地帯ですが?なにか。
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/0911gmap06.jpg
513名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:44:07.38 ID:dUWpFwla0
俺も汚染地帯じゃないけど放射線量計用意しておくかな。
被曝した中古車が流通してたり汚染した鉄くずを中国に輸出しようとしてたり
滅茶苦茶やってるみたいだから。そのうち鍋とか金属製品から放射線検出とか
時間の問題だと思う。時間が進むにつれ、環境すべてが汚染されると思う。
514名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:45:41.95 ID:n65J1bOC0
>>405
西日本が高いのは花崗岩によるものですが?なにか?

馬鹿過ぎて話しにならんわ。
515名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:46:54.66 ID:sXCKguEc0
>>3
クロコダイルか?
516名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:48:32.14 ID:XergLiJUP
雨が原因なら東北も上がらないとおかしい。
花粉なら中部と関東が上昇は花粉飛散データと合う。
517名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:48:34.46 ID:jAfJh+8e0
鉄は以前から製鉄する段階で結構含んでるはず
気にしすぎるとハゲるぞ
518名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:54:25.38 ID:8qOCYVOt0
>>335
この勢いで噴出した雨やら雪やらかぶったわけだな
519名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:55:57.93 ID:DuCE8CImO
>>512
お前はまず岩手の瓦礫見てきてから言えよな

現在も瓦礫が増えてて被災地だけで瓦礫処理するにも10年以上かかる
瓦礫があることで復興も遅くなる
そういうことを理解して言ってるなら何も言わん
520名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:56:09.52 ID:uQvjuvArO
関東土民ってきったねえwwwwwwww
521名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:58:29.74 ID:J1mtuRJr0
>>519
復興と放射能汚染拡散
どっちが重大事なんだよマヌケ
522名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:00:20.80 ID:WsPNGuf40
>>519
おまえが地図を見る視力を持ち合わせていないことはわかった。
523名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:00:54.25 ID:B5Mahcav0
>>498
1mSv/年。事故前の最上値だぞ。
524名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:02:30.70 ID:d/1FBRSi0
生きてる間ずっと放射線とともに。
525にょろ〜ん♂:2012/03/06(火) 05:03:38.22 ID:DczOqhKu0
この程度なのにマスゴミが記事にする理由ってなんなんだか
526名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:04:06.95 ID:q8YvpcUd0
>>521
復興のほうが大事に決まってるだろうが。
527名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:05:40.78 ID:cKjiObVf0
全国レベルで瓦礫処理で焼却(濃縮加工して煙突からまき散らす)
するんだからもっと上がる
高性能フィルターとか言ってるが用途が全く違うものだしね
528名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:05:47.05 ID:UZUtcSjI0
3日は晴れで気温も12℃まで上がったからねぇ・・
それで飛んだ花粉が雨で一気に降下した・・と
529名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:06:14.05 ID:0cfJ7SUU0
>>505
会津かよ。俺と移住交換しろ。

福島は広い。
それに風向きや地形など考慮すれば県内の高濃度汚染地域を除いて
南関東のほうが汚染されて当然。
もし福島から子連れでこちらに避難して来るつもりのある人がいたら
どうかもっと遠くに、できたら他の原発から200キロ以上離れた場所にして欲しい。
地震のリスクは日増しに高まっている。
どうか安心して子供を育てるためには冷静で客観的な判断を。周囲のことは気にするな。
530名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:06:37.07 ID:Kbt4pWON0
復興というと衰退中だった街を復元するのに巨費を投入し、衰退を再スタートさせるイメージがあるから
建前はともかく本音では協力に身が入らないんじゃないかな。
531名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:06:40.21 ID:AUYTEXuL0
>>50
サーチナがダメなら国内メディア全部ダメだろ
532名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:06:58.21 ID:B5Mahcav0
>>521
汚染拡散をさせたくないのなら、お前が東北に金を出せ。
焼却場立ててやれ。または10年間一人でもいいから生活を全面的に支えてやれ。
それくらいの負担はしろ。
復興を止める以上、それくらい腹をくくれ。

お前がある程度の内部被曝を覚悟できるのなら、ガレキも処理され、
住民が判断の余裕ができ。日本全体が復興できる。
人間が生きてる時点で死ぬまで内部被曝をし続けている(しかもかなりの値)、
と言う事を理解できるのなら、あまり気にする事もないレベルだ。



533名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:07:06.43 ID:WsPNGuf40
>>480
おまえ0.86の中で生活するの?ぷw
534名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:07:23.13 ID:R28ygTAhO
>>525
行間を読むのが難しい
謎解きばかりで
535名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:09:05.68 ID:jm1qYSv20
本当は温度計壊れてなかったりしてな…
536名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:09:42.54 ID:jAfJh+8e0
>>519
津波来たとこ再利用するの?
537名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:10:13.62 ID:B5Mahcav0
>>533
壊れてないとすれば、白煙がもくもく出てなきゃおかしい。
それこそ煙突のようにな。
538名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:10:51.15 ID:d+n2/Zg70
どのスレでも電通、がんばってるなあ。さすが資金力は莫大だぜ、電通。
539名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:10:58.95 ID:5hkWD2L3O
東京で0.059マイクロシーベルト/時って本当かよ…俺の住んでる東京郊外では何時も0.12マイクロシーベルト/時だぜ…(泣)
田舎の方が都内より倍高いのかよ!


540名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:11:19.27 ID:n3j3glgL0
ところでさぁ、今、東京の空間線量は事故前の倍くらいあるでしょ?
これは一体全体何なのさ?ようするに、地面や空気中に原発由来の放射能がどれだけあるの?ってこと。
放射能、どれくらい吸っちゃってるんだろう。
541にょろ〜ん♂:2012/03/06(火) 05:13:26.25 ID:DczOqhKu0
>>51
温泉が沸いたんだろ?
542名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:13:48.34 ID:B5Mahcav0
>>539
土が見える所ではそうなって当然だと思うぞ。
都会は下水道が整備されてるん度絵水はけが基本的にいい。
ホットスポットって、風が溜まりやすい所、風の流れが悪い所、
水はけが悪い所、透水性の舗装(目が粗い舗装)がなされてる所が多いと思うし。
それよりもホットになるのは土がある所。

>>540
事故前がどのくらいあったんだ?
543名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:13:51.98 ID:raZesf3b0
盗電潰すと明言した党に次は一票入れる
544名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:14:23.29 ID:govfpaR70
一回だけ降って終わりじゃないってこと。
545名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:14:34.19 ID:JI+jtXh9O
瓦礫バラまき復興(笑)とか愚かすぎて笑えるわ
546名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:14:43.02 ID:lwYZIjnn0
RT @portirland: 外人に評判最悪の「食べて応援しよう」を積極推進している
、FOOD ACTION NIPPON 推進本部事務局の住所が
電通本社になっている http://j.mp/AExzGS
電通=反日
【裏韓流】 電通が考える日本の韓国化 【AKB】★3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325076097/
547名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:16:39.97 ID:0cfJ7SUU0
>>405
自然放射線なのか黄砂なのかどっちなんだよw

事実、事故が起きちまったんだから外部被曝はもうどうしようもない。
よっぽど高線量なら避難する、吸気被曝はマスク、洗濯物を外に干さない、
靴は泥を落とし底を水洗いして玄関にはいる、傘は中に入れない

内部被曝に関しては肥料や飼料が出回ってるから西だ東だを過信しない、
恐れるあまり外国産の添加物や農薬まみれの物だけ食べない、
比較的安全だと思う地域の農家とコネクションをつける、

もし子供がいたら最低限これだけは気をつけてやってくれ。
親が神経質になりすぎてもいけない。長期戦なんだから覚悟決めてやろうぜ。

548名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:16:49.26 ID:R28ygTAhO
>>546
うわぁ
549名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:18:53.54 ID:uOATTZ5j0
>>548
知らんかった?今や有名じゃん、このこと。
550名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:19:12.42 ID:UZUtcSjI0
降った放射性物質は雨が降るたび流されて
流されなかったモノは植物に吸収され花粉に含まれて再散布され、それも雨が降るたびに流されて
毎年毎年少しずつ、河口付近や海に集まる

潮干狩りや江戸前も今年いっぱいかなぁ・・・・・
551名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:19:37.23 ID:wwSsTubW0
サーチナって、日本の新聞、又はニュースサイトで考えると
ドコと同じくらい?
552名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:19:47.94 ID:w4DcYI9C0



家康!そちの不徳じゃな・・・早急に事を運ばぬか!

                       −信長−


553名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:20:13.11 ID:jUF4Fe0XP
貧困ネトウヨwwwwwwwww困惑パニックwwwwwwwwwwww
554名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:20:36.30 ID:HOaxgcUD0
>>1
おいw中部のデータって新潟だけかよ…
そりゃ中部だけど最北じゃねぇかw中部って聞くと長野、静岡あたりをイメージしてしまう
555名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:21:15.56 ID:FZ+3UFdK0
騒ぐほどの変動ではないの確か
556名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:21:42.45 ID:MjYUJuEr0
じわじわと放射性物質に、首を絞められてるような気がして来たw

誰かイスカンダルに行く、強者はいないのか?w
557名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:21:57.19 ID:+hLoPuLX0
新潟って関東甲信越じゃないの
558名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:22:12.78 ID:HPmwKFF3O
瓦礫処理の効果てきめんですな
559名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:24:33.52 ID:0DPet6Rz0
>>556
歯が命だからな
560名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:24:46.17 ID:4zKGxJnN0
>>540
神奈川は事故前と変わらんのだが、東京だけ高いのか…
561名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:25:27.60 ID:R28ygTAhO
>>558
東京ではもう何度も燃しましたね
562名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:29:23.63 ID:xRELfjYV0

2012/ 3/ 5(月) たね蒔き 【特集】
               「大震災から1年 〜 原発事故を支え続ける作業員」
    http://www.youtube.com/watch?v=U0qs591EOfo   [1/3]   (11:58)
    http://www.youtube.com/watch?v=uLihnq9XAMw  [2/3]   ( 9:32)
    http://www.youtube.com/watch?v=3GzV8DrBx7g  [3/3]   ( 9:18)
563名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:30:17.34 ID:4zKGxJnN0
>>561
その歌チョー懐かしいなあw
564名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:31:07.44 ID:b4EzxR2v0
>>533
お前気持ち悪いよ
565名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:31:33.72 ID:UZUtcSjI0
山崎教授は昨年八月以降、湾内の三十六カ所で海底の泥に含まれる放射性セシウム134と137の濃度
(一キログラム当たり)を測定している。

このうち、荒川河口の若洲海浜公園近くの地点では、泥の表面から深さ五センチの平均濃度が
八月に308ベクレル、十月に476ベクレル、十二月に511ベクレルと上昇。
ほかの多くの地点でも濃度は上がる傾向で、
湾の中央より河口付近で比較的高い数値が測定されたという。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120303/CK2012030302000062.html

降った放射性物質は雨が降るたび流されて
流されなかったモノは植物に吸収され花粉に含まれて再散布され、それも雨が降るたびに流されて
毎年毎年少しずつ、河口付近や海に集まる

潮干狩りや江戸前も今年いっぱいかなぁ・・・・・
566名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:32:15.70 ID:MjYUJuEr0
>>554
確かになw
新潟は中部地方には入るけど、北陸地方と言った方がピンと来るよなw
567名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:32:55.46 ID:E+TDZoNU0
瓦礫を燃やせばそこから放射能を拡散し第二の福島になるといってる人の重大な危惧を徹底して無視して、
3月に入ってから東京で瓦礫を本格的に燃やしてんだろ。
とりあえず停止しろよ。
ふざけんな。
568名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:33:34.05 ID:nwH90lWPO
はあ?大袈裟、俺の部屋0.12マイクロシーベルトあるんだけど
大したことねーじゃん>>1
569名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:35:11.34 ID:nP/NNjRT0
>>405

九州だけに多い風土病があると聞いたが??
570名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:36:19.55 ID:VtHqbrh+0
>>212
その間、被爆しつづけるって事だよね。関東以外にもかなりのリスクがかかってくるのか? 死の町フクシマって言うてたのが10年後20年後には『死の国日本』
って海外で呼ばれたりしてるかもね?
571名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:38:30.38 ID:uOATTZ5j0
>>547
原因が黄砂だなんて言う学者はたったの一人もいません。
黄砂って言うのは某会社の人のみ。
572名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:40:13.87 ID:nP/NNjRT0
>>437

田舎のシニアはテレビで洗脳された
最初の世代だなwww

斜に構える事も知らんのは無学なんだろうな、団塊周辺は
573名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:40:59.41 ID:UZUtcSjI0
山崎教授は昨年八月以降、湾内の三十六カ所で海底の泥に含まれる放射性セシウム134と137の濃度
(一キログラム当たり)を測定している。

このうち、荒川河口の若洲海浜公園近くの地点では、泥の表面から深さ五センチの平均濃度が
八月に308ベクレル、十月に476ベクレル、十二月に511ベクレルと上昇。
ほかの多くの地点でも濃度は上がる傾向で、
湾の中央より河口付近で比較的高い数値が測定されたという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120303/CK2012030302000062.html

※ちなみに、農水省が米の作付けを規制をしようとしている水田は、土壌1キロあたり1000ベクレル

降った放射性物質は雨が降るたび流されて
流されなかったモノは植物に吸収され花粉に含まれて再散布され、それも雨が降るたびに流されて
毎年毎年少しずつ、河口付近や海に集まる

潮干狩りや江戸前も今年いっぱいかなぁ・・・・・
574名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:42:43.73 ID:pElNRtju0
>>539
サーベイとガイガーで数値が0.05くらい違う印象がある
575名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:47:30.26 ID:B5Mahcav0
>>545
愚かだろうがなんだろうが、そうしなきゃ復興はできない、と言う事だ。
それくらいハードな選択なんだよ。

>>571
東電より恐いからな、中国は。
576名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:48:01.57 ID:i0kxy8Or0
>>573
貝を食べるなんて冗談でしょう。
577名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:48:24.37 ID:VtHqbrh+0
>>380マスゴミ  マジ糞
絆がどうのこうの言うてるぐらいだったら>>14これ放送しろや
578名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:49:19.80 ID:yzooL2940
瓦礫があるから復興が遅れるなんてなんでそんなウソをこのスレで垂れ流す工作員がいるんだろうね?
もともとごみ処理は他県の処分場へ運んでるんだから地元で処理しなきゃいけないのは二割程度なんだけどね。その用地が確保できないってどんな土地なんだよ?
山済みの震災瓦礫があたかもそこで全量処理されるかのようなミスリードして東北の復興が〜とか言うやつはたぶん産廃業者の工作員なんだろうね。地元で処理すれば
補助金もでるんだしむしろ復興するならゴミ被災地に集めたほうが地元が潤うのにね。
579名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:51:05.58 ID:nP/NNjRT0
102 : 名無しさん@12周年 : 2011/10/10(月) 23:31:48.99 ID:pzWn5Iw90 [1/2回発言]
大丈夫じゃねえよ。
単純に地価下がるだろ?

放射能に汚染された土地の価値ってゼロみたいなもんだ。
それを首都圏で真面目に査定すれば経済は崩壊してしまう。

だから311以前に近い価値でウヤムヤ取引してる
実際汚染がどれくらいか、地下水がどのくらい安全か
完全に確認出来ていない、そんな物件の価値なんて二束三文だけど
それやったら大混乱だからな・・

212 : 名無しさん@12周年 : 2011/10/11(火) 00:01:38.81 ID:JgXSUwfK0 [1/1回発言]
>>102

これが怖くてたまらないんだろう、
名だたる超一等地や高級住宅街が一瞬で
価値が大暴落、二束三文に本当になりかねん。
信じられない、本当に信じられない

580名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:51:10.11 ID:0cfJ7SUU0
>>561
くっそwwくっそww

>>569
ATLAはウィルス性の白血病らしいけどあれ原因なんだろな。母子感染だろ?
581名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:52:36.02 ID:u+YxN8iY0
>>575
某会社の馬鹿、乙。
582名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:58:26.85 ID:nP/NNjRT0
>>580

ちなみに長野の松本ではHIV罹患率多発。

要因は三国人
583名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:01:47.52 ID:W44U6c0f0
未だに生産中か収束宣言とは一体何だったのか
584名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:06:08.69 ID:nP/NNjRT0
>>583

そろそろマジなゴーストタウン出現でしょうな…
585名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:07:46.04 ID:UZUtcSjI0
福島第一原発事故による影響で、東京湾の荒川河口付近の海底で放射性セシウムの濃度が上昇していることが
近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)の調査で分かった。
国は現時点で東京湾で調査を行っていない

このうち、荒川河口の若洲海浜公園近くの地点では、泥の表面から深さ五センチの平均濃度が
八月に308ベクレル、十月に476ベクレル、十二月に511ベクレルと上昇。
ほかの多くの地点でも濃度は上がる傾向で、
湾の中央より河口付近で比較的高い数値が測定されたという。

http://uproda.2ch-library.com/498067niq/lib498067.jpeg

※ちなみに、農水省が米の作付けを規制をしようとしている水田は、土壌1キロあたり1000ベクレル
荒川・江戸川の河口では、10月で800ベクレル越えている・・・

降った放射性物質は雨が降るたび流されて
流されなかったモノは植物に吸収され花粉に含まれて再散布され、それも雨が降るたびに流されて
毎年毎年少しずつ、河口付近や海に集まる

潮干狩りや江戸前も今年いっぱいかなぁ・・・・・
586名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:10:49.46 ID:oIGSyT1T0
潮干狩りなんて韓国あたりから貝買ってきて、毎朝会場にぶちまいてるんだから
セシウムあんまり関係ないと思うよ
587名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:10:54.32 ID:B5Mahcav0
>>581
レッテル張りするのは勝手だが、経済回らなきゃどのみち原発は処理できなくなるんだぞ?
がれきがそのままなら、海洋も汚染されるんだぞ(放射性物質だけでなく、油とかな)?

おまけに、がれきに放射性物質があるとすれば風でホコリが舞い、
どのみち放射性物質が日本中に回る事になる。
つまり、そのままでも処理しても回る、と言う事だ。
じゃあ復興させた方がいいだろ?

>>583
冷温停止が収束と解釈してるとすれば、バカとしか言いようが無い。
588名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:11:36.09 ID:tyBM0g4k0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
589名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:14:44.18 ID:tyBM0g4k0
福島第1原発事故で

 東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm


  3月21日午前9時〜22日午前9時の

  “ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      これが、 | | イコール


  大気圏内核実験で過去最大の1963年の

  “ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw

無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。
数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。
次に大量飛散する時は、気をつけようねw


◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
590名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:15:04.91 ID:UvetpSMP0
>>532
>汚染拡散をさせたくないのなら、お前が東北に金を出せ。

唐突に何言ってんだ?お前w


>お前がある程度の内部被曝を覚悟できるのなら、ガレキも処理され、
>住民が判断の余裕ができ。日本全体が復興できる。

いや。なんで被曝を覚悟しないとダメなんだよ。
お前だけが被曝して淘汰されたらいいだけの話。
押し付けるなよカス。
あと、安全厨お得意の自然由来の放射能持ち出した時点で無知確定。

てめえみたいな人間のクズのせいで
国民総被曝してしまうんだよ。
慎重に放射性廃棄物の処理を進めた後に、復興がくるんだよ。
591名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:17:43.44 ID:M8CW/57s0
>>587
解釈も何も収束宣言って豚が言ってたんだぜw
592名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:18:33.16 ID:69ZHGDT6O
もっと西のデーターが見ないな。
西からの放射能まみれの黄砂の為かもしれない。
593名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:19:11.60 ID:UvetpSMP0
>>587
どのみち汚染されるから
早々に瓦礫を受け入れましょう

ってバカか?
594名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:19:32.40 ID:u+YxN8iY0
>>592
馬鹿、乙。
595名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:20:31.11 ID:UZUtcSjI0
>>586
弄りたくないだろ、んな海の「砂」
596名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:21:41.90 ID:OaTbyHsm0
「黄砂があ」
「黄砂があ」

食べて応援会社のワンパターン。
597名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:22:30.90 ID:B5Mahcav0
>>590
>慎重に放射性廃棄物の処理を進めた後に、復興がくるんだよ。
その前に日本は破綻し、結局は事故処理が途中で止まって世界中に放射性物質がバラまかれる。

>>593
ええ、バカですよ。
でも、現に復興が進まない日本は萎んでますよ。震災前よりハイペースで。
598名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:23:46.63 ID:DoGOYb1a0
雨のせいなのか。じゃあ水道水もヤバイのか。
599名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:26:48.41 ID:UvetpSMP0
>>597
>その前に日本は破綻し、結局は事故処理が途中で止まって世界中に放射性物質がバラまかれる。

いや、一部の地方がが復興できないからといって日本が破たんすることはないから。
ていうかまだ起きていないことを恐れて
アホな決断(全国総被曝)を押し付けんなよカス。

まあ現時点で、関東総被曝は間違いないけどなw
600名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:27:28.08 ID:x/ztshIt0
未だに出てるやつ止めないといくら除染だ何だとかしてもきりがないだろうに
601名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:28:44.44 ID:LRzufJTq0
放射性物質って、いまだに空気中に放出し続けているのかよ?
とっくに放出はしていないのかと思ってたよ
602名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:29:03.99 ID:B5Mahcav0
>>599
>部の地方がが復興できないからといって日本が破たんすることはないから
あるよ。
総被曝してる東北関東のGDPをその他の地域のGDPで補えればいい話だ。できるか?
603名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:30:06.89 ID:KKUiCeEjO
放射脳召喚スレ?
604名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:30:50.48 ID:lnJMuyj80
花粉は大丈夫か?
605名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:31:33.57 ID:e7kbcbrD0
>>600
原発周辺数キロ以外、もう事故前と同等になってるだろ。
606名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:32:16.18 ID:LRzufJTq0
>>604
ああ、もしかすると放射性汚染された花粉が飛散したせいで数値があがったのか?
607名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:33:04.07 ID:RuGqR4v40
>>603
うん
面白いくらい湧くんだよ
608名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:33:47.24 ID:uIsXyo6w0
>>601
崩壊に100年単位かかる物質だから、吹き溜まりに積もり続けて
線量がうなぎのぼりってことや
609名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:35:14.31 ID:yB8XBQ4M0
>>605
出てなきゃいきなりガクンと下がるはずだがなぜか宣言以前と変わって無いよな
ましてや福島の数値なんて
610名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:36:48.47 ID:+ax5UeU40
瓦礫も放射能汚染灰もばら撒いてるだろ
全国時間の問題
611名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:36:59.23 ID:40/jVPou0

日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23

612名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:37:27.81 ID:3pk0mUQCP
がれき
613名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:38:10.43 ID:ZkmpSQNxO
>>601
少し前のデータだと、毎時一千万ベクレルだよw
大絶賛放出中\(^O^)/
614名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:38:22.32 ID:9Vnl8qwEO
雨のときは上がるっての。
615名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:39:06.88 ID:LRzufJTq0
>>610
よくラドン温泉がどうたらで
低量の放射線は健康にかえって良いとか言うけど
本当のところはどうなんだ?って話だよな
616名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:40:37.15 ID:nP/NNjRT0
>>615

雪崩で死んだがな、この前>秋田
617名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:41:04.46 ID:+hLoPuLX0
家の前にラドン温泉が湧いたら迷惑だろw
618名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:42:53.34 ID:aJEeJHiyO
今日も下らねーオセロ中島ネタだけやって、このニュースはテレビでやらないんだぜ!
619名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:44:23.83 ID:FPR/EzZx0
花粉の季節っすな〜
620名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:44:39.38 ID:LRzufJTq0
世田谷で何十年も高い放射線浴びながら暮らしていた
婆さんが長生きしていたんだから、たいして気に止める必要はないのかもな
621名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:45:07.48 ID:spAQBPlX0
関東の人びびりすぎw

気持ち悪いw
622名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:45:47.21 ID:jCPXPESL0
北風でどんどん南下してる。
623名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:46:59.27 ID:o7yZvQy40
今この時でも福一では放射性物質をバラ蒔いているんだよな
624名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:47:21.66 ID:dcN5m2aq0
これぐらいの数値で上昇とか、柏なめんなよ!
625名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:49:46.59 ID:sroXQhqjO
内部被曝するのに大丈夫とかワケワカランな〜…
626名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:53:36.85 ID:Nhlcento0
雨は無視かw
627名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:54:42.51 ID:N345EN8W0
共同、いくらなんでも記事が投げっぱなしすぎだろ。
628名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:56:50.52 ID:Q1+TAG+u0
>>442
チェルノで散々奇形出てんだろ
関東ごときの被曝量じゃ出ないだろうが福島の一部はその境目くらい
後はどれだけ放射能含んだ物食ったかにもよるか
629名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:59:34.85 ID:gPmVR+4Vi
>>3
この似非髑髏の騎士がっ!
630名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:00:23.85 ID:LRzufJTq0
あれ?よく読んだら福島の数値は変ってないってことは
新しく放出された放射性物質のせいで関東や中部の放射線値が上がったわけじゃないよな
もともと空気中に漂っていた放射性物質が雨で地上に落ちてきて濃度があがり
測定されたってことか?
631名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:00:39.99 ID:a7FdgPvT0
山からやってくる花粉だな。
632名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:05:56.48 ID:L1DNcV5d0
ベースに黄砂能の影響は有るわナ
633名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:09:39.00 ID:ymswWkRz0
福島産を食べ続けた大塚さんが今にも死にそうなんだ
634名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:15:46.88 ID:GoRshRyB0
    ∧ ∧
    ( ・ω・)
   _| ⊃/(___     また上昇したか
 / └-(____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   <⌒/ヽ-、___  
 /<_/____/    家にこもるか
635名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:16:44.73 ID:pfiGENeI0
福島年7.5mSvか。ちょっと高いなあ
636名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:22:50.79 ID:ESjPMV8q0
だから放射線に耐性つけろと1年前から言ってるだろ
これから日本は放射線に耐性のあるミュータントが支配する国になるんだから
637名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:23:03.23 ID:EPuM8UtF0
100ミリシーベルトの灼熱
638名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:23:47.56 ID:wi4b0/CJ0
当然の帰結

焼却炉の中で約36%の放射性物質が「行方不明」 やっぱり煙突から出たか・・・
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11182160740.html

2012-03-03 22:34:19
639名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:29:06.02 ID:r+BrBdzD0
>>630
最近福島市は積もった雪が放射線を遮る影響で0.6から0.9μSv/hの間でころころ値が変わるよ
640名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:32:06.33 ID:a5RVcMxC0
二次被害をもたらしている老害石原も逮捕だな
641名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:32:07.09 ID:+ESfMM+z0
こんなクッソ低線量の変動を報道記事にする記者は超無能で死罪扱いだろw
642名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:35:59.43 ID:lOKd6Jpx0
>>630
瓦礫処理の影響?
643名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:36:27.84 ID:tNrhbEv80
>>641
今そう書こうと思ったのにw

24時間365日外で生活してもピンピンしてるレベル。
644名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:37:53.58 ID:PYUUFZ2c0
雨のせいだろ?雨で大体放射線はあがるからな。
645名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:42:35.26 ID:RQP3COcN0
やっぱり東北の瓦礫を焼却炉で燃やせば出てくるよな。
日本全国中に拡散作戦かよ?
1kg100ベクレルだって、1000トン燃やせば1億ベクレルだからな。
646名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:06:53.32 ID:9bIozxmZ0
燃やすと気化するから空気中に漂って、それが雨で落ちてきてって感じかね
647名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:08:49.45 ID:SlseLQ2f0
江戸川も駄目ですな ハゼ釣りは厳しいね
648名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:11:46.98 ID:50nfLSc10
逃げたペンギン大丈夫かな
649名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:14:46.17 ID:/0k7o00Q0
福島以外は震災前と変わらないじゃないか
650名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:15:07.48 ID:RMBJNdStO
上がったって言うからどんだけ上がったのかと思えばwww
651名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:17:14.43 ID:5Uw6ZzKaO
この対応も危険厨には気に入らないんだろうなwww
652名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:32:58.15 ID:GNwiMml00
>>576
今NHKアサイチでアサリ料理やってるんだが

ウドー、喰えよな
653名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:50:40.55 ID:a7NLTT7j0
雨の日は空間線量は上がるよ、これは普通の現象。上空で出来たラドンが降下するから。
654名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:51:06.92 ID:hiTAPDuA0
チュウブで佳代!?!?
655名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:53:04.84 ID:cbBLT3Ps0
>10年間一人でもいいから生活を全面的に支えてやれ。
>それくらいの負担はしろ。
>復興を止める以上、それくらい腹をくくれ。

何で東北の復興だけは全国民が負担して当たり前なんでしょう?
656名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:13:27.29 ID:H3UO5555O
雨のせいではない

>>14を見ろ
657名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:19:08.36 ID:H3UO5555O
>>505
イカサマガイガーだとそんな感じだよ
どこで測っても同じ値とかなんでしょ。
全然測れてない。
自分は高機能のやつ買ったけど
さいたまでも0.15前後あるが
上野の駅ビルの中だと殆ど計測できないほど低い。
658名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:28:45.74 ID:bpcTunNC0
一方原発内では3月3日にガクッと下がっているけどね  危険厨さんよ w
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html
659名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:33:41.95 ID:/2U2lQNL0
雨の影響だろw
馬鹿かこんなの記事にするって
それに太陽光線の影響で強くなったりするとかいくらでもある
660名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:33:58.93 ID:H3UO5555O
理由は>>14
馬鹿は安全厨
661名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:34:48.55 ID:RaHkI5XAO
>>655
普通大規模災害は全国民負担だけど?
中国の人ですか?
662名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:39:14.44 ID:awNBMgQpO
杉並区の10F室内で0.08μ
中野区の2F室内で0.05μ
どっちも屋外は0.10μ〜0.13μぐらい

中野の家は震災前から2011年8月くらいまでは密室状態だったはず
663名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:42:13.25 ID:4vmMbIMb0
>>358
震災前は特に調べてなかっただけで、ウランやプルトニウムは核実験由来のが昔っからあるし、
爪や髪で「被曝度」がわかる、なんてオカルト機材のインチキはいまさら説明してやる必要もないだろう。
ミンス党の都議会議員が集団でオカルトに引っかかって必死らしいが。
664名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:44:24.74 ID:YRrV+GBe0
東京の地下で核実験してんだろ
665名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:45:44.31 ID:543QqHyo0
線量高い地域から若い人は全て避難したほうがいいよ。
不妊になるらしいから、こどもほしくてもできない夫婦が増える。
http://matome.naver.jp/odai/2130162797765531901
666名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:48:04.43 ID:Jf53jzD60
トンキンまたピカってるのか
667名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:53:14.96 ID:cbBLT3Ps0
>>661
----------
阪神淡路では国費を使えるのは復旧までであった(後藤田ドクトリンと呼ばれている)
今回は被災地の創造的復興のため、国はできる限りのことをする方針である。
日本国民が被災地と連帯し、増税をもって復興を支えるのは史上初めてである。
http://mainichi.jp/select/opinion/jidainokaze/news/20111127ddm002070100000c.html
---------

法の下の平等って、なにかね?
668名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:09:00.93 ID:DtL4aAHR0
新潟は中部なのか?
669名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:12:47.28 ID:5pSJwro00
日本人は この一件で
放射能に強い ニュータイプに
生まれ変わったの巻。。。

セシウム君、プルト君、ウランちゃん
とは親友レベルだわさ。
670名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:15:37.02 ID:BPOsew+fO
線量はまず問題ない

ビクビクしてるほうがよっぽど体に悪い
671名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:16:13.40 ID:pElNRtju0
>>657
コンクリと石膏ボードだらけの駅ビルで計測できないというのは
それはそれで問題ではないか
672名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:17:33.23 ID:E+TDZoNU0
二日から東京で瓦礫を本格焼却を始めたのと
関係があったばあいこれから何年か燃やし続ける間ずっと降り積もる。
看過していい事ではない。
673名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:24:27.98 ID:iyuXPuZ60
雨だろうがなんだろうが、
瓦礫を受け入れつづけていけば、どんどんあがるのは事実wwwwwwwwwww
674名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:24:46.71 ID:GfJKHbvD0
>>505
そうだよね、行政区分できっちり汚染度が別れていると歪曲して伝えてる国やマスコミがいけない。

南会津や茨城県西・千葉東葛飾北西部などの線量濃青、土壌薄茶の
一万ベクレル以下の微汚染地域の住民から見たら総武線沿線や多摩西部・秩父
東京23区東部など一万ベクレル以上の場所は高濃度汚染地域よ。

http://radiation.yahoo.co.jp/airborne/
675名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:32:20.46 ID:Z+4OJoN40
0.1未満の変化は気にする必要無いだろ。
676名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:42:17.26 ID:iyuXPuZ60
もともと原発近くに住む人間は低線量浴び続けるので、白血病と癌になるひとが異様に多い。
低線量だからって安心はできない。
少しでもあがればそれだけ病気になる確率は、10年単位で見れば跳ね上がる。
677名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:48:13.69 ID:SEytaD3z0
>>676
本当か?
ソース出せるか?
ソースもなしに妄想垂れ流しているんなら許さんよ
678名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:53:02.98 ID:qPRqyDu80
中部って新潟かよ
愛知はないのか
679名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:59:29.12 ID:XergLiJUP
愛知だよ
680名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:00:39.27 ID:kYOuqm2S0
東電「原発再稼動すれば値上げは3年、でも再稼動しなければ10年間値上げだゴラァ」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120306/biz12030608070009-n1.htm
681名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:00:56.16 ID:+90hPNiZ0
もう去年の3月に東京で1平方キロあたり173億ベクレルくらいセシウムが降下してるんだよ。
今更、少しくらいの降下があったところで、気にしても意味ないし。
60歳になるまで毎日コーラを飲み続けてきたのに、今日飲む一杯が健康に良いか悪いか悩むレベル。
682名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:01:42.24 ID:Q6ah870z0
>>10
まだ煙が上がってるんだよw
なぜかどのテレビ局も報道しないが
683名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:06:27.18 ID:s47Kzd/R0
福島は0・860マイクロシーベルトで変わらなかった。(情報提供:共同通信社)
福島は0・860マイクロシーベルトで変わらなかった。(情報提供:共同通信社)
福島は0・860マイクロシーベルトで変わらなかった。(情報提供:共同通信社)
福島は0・860マイクロシーベルトで変わらなかった。(情報提供:共同通信社)
684名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:09:55.70 ID:0ABOerCp0
柏市など東葛地区の乳幼児16人中8人から「末梢血リンパ球異常」。検査医師は子どもの避難を勧告

これを書いているぼくの身体中に悪寒がはしり鳥肌がたっている。
こうなるのでは、と危惧していたことではある。
だが、いざこういった厳然としたデータが明らかとなると、つまり現実のものとなると、その恐怖心は「危惧」と比較にならないほど大きい。
しかもその「恐怖の現実」は始まったばかりなのだ。

チェルノブイリ周辺の子どもたちに起きたことが、フクシマで起こらないわけがない。
柏市など東葛地域は高濃度汚染地帯だ。この辺りは日本のベラルーシであり、ウクライナではないか。

この検査結果を発表したのは、「放射能健康相談.com」で、ホームページには3名の監修医と賛同人として肥田舜太郎(被爆医師)氏の名が掲載されている。

末梢血リンパ球異常が見つかったのは、放射能被曝を心配して来院した人のうち61名の血液検査結果によるもの。
そのなかの高線量地域である東葛地域の人は26名で、この地域のなかから零歳児から幼児16名のうち8名、小学生2名のうち1名が「異常」だった。
なお中学生から大人8名は異常はなく、その他の地域35名からも異常は出ていない。

その「異常」の子ども8名は「柏4歳 柏2歳 三郷2歳 柏2歳 草加4歳(骨髄球も+) 
江戸川1歳 台東7歳 野田2歳(異型リンパは無いがリンパ球数10000以上)」となっており、放射線被曝との関連はきわめて濃厚である。

また、「東京近郊の高汚染地域に住み続ける子供たちから、将来健康被害が高率に出る事を心配しています」「親に意見を求められた時には、避難を進めています」と、
同ホームページには記されている。

なお、被曝の医療検査のなかで、末梢血リンパ球の分析は細胞遺伝学的に最も有効な手段である。
http://akiba1.blogspot.com/2012/03/8.html
http://www.houshanousoudan.com/extra/no1
685名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:13:57.87 ID:Kcgw30UdO
放射線を放出するものが放射性物質
放射線はその放射線源から近くなればなるほど強くなる
今原発から放出されているのは放射線ではなく放射性物質
内部被曝は低線量被曝じゃなく高線量被曝

ここら辺を勘違いしてると大変なことになるよ
686名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:17:03.54 ID:6qYh+kqr0
>>1
クソ野郎…
剥奪しろやカスが!
687名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:33:41.48 ID:3Mc/E/R2O
もはや関東の女は価値無しだなw
発癌するのに口説いてもしょうがない
ミンスが隠蔽しなければ西に逃げれたのにww
688名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:34:09.96 ID:yVR6jrxD0
花粉の影響
689名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:43:41.89 ID:irfH1dAG0
>>687
とのたまう童貞であった
690名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:55:35.39 ID:XergLiJUP
水俣、アスベストの自民だったら爆発映像も視察もなしのノーヒントだったでしょう。
691名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:57:51.17 ID:mW3F27G70
>>3
最近はグロリンク貼られたら通報するとスイトンしてもらえる。

通報先
ぐろTEST
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1324239647/

こんな感じで忍法帖がパーになるよ。

316 ◆RoGuMe1/hF3N-めぐろ忍者♪ (東日本) sage 2012/03/06(火) 00:27:58.97 ID:WXDFXhN90
>>313-314
・注釈無しグロリンク を確認
!Suiton http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330954939/3Suiton(修行中)
→ NinjaID[Dliveanb1323539893221394(Lv22)]を破門した。
692名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:59:33.43 ID:c4NnNGrr0

ここでぎゃーすか安全安全騒いでるより

とっとと西日本に移り住んだほうが精神衛生的にいいよ

でもわからないから、いまだにバ関東民やってるんだろうけどね
693名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:06:46.94 ID:8J2ewMLa0
女川の が・れ・き ♪
694名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:10:19.27 ID:1rqBpuzuO
宮城在住だけど地元で震災後からがれき焼却してるけど、外の線量は0.05〜0.06マイクロシーベルト程度だよ
695名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:19:13.07 ID:rIRyFVKyO
こんだけ広範囲なのは花粉か、中国の放射性物質が黄砂で飛んできたかどっちかだな。
九州調べるといい。
696名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:22:24.21 ID:R28ygTAhO
>>694
宮城はなかなか測らなかったね
いつから発表するようになったんだろ
697名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:24:47.76 ID:czD6lyAoP
この記事が何言ってるのか分からない
0.06って平常値じゃないの?最大って?
698名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:33:41.19 ID:T+Hk2D+c0

各都道府県別放射能データ
http://atmc.jp/

平常値と比較できるよ
699名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:34:21.31 ID:RaHkI5XAO
誤差の範囲だわな。
結局白血病や甲状腺癌はどんだけ増えたんだよ?
そっちの方が重要だろ。
700名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:39:21.12 ID:SBpdGdcR0
危険厨は、嫌なら日本から出て行ってもらって結構
701名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:40:19.52 ID:sVfIiyPz0
>>698
平常時との差順に並び替えすると
1.福島
2.茨城
3.千葉
4.宮城
5.埼玉
6.大阪
7.三重。
8.広島
9.栃木
10.香川

現実はこんなもんだよ危険厨
702名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:42:31.19 ID:sVfIiyPz0
ちなみに放射線量が高い順だと
1.福島
2.山口
3.茨城
4.岐阜
5.鳥取
6.三重。
7.岡山
8.香川
9.富山
10.広島

発狂してもいいのよ
703名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:43:24.00 ID:LC2HV1k20
704名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:43:50.63 ID:9bIozxmZ0
>701
なんで三重だけ体言止めみたいになってんの
705名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:44:38.23 ID:Ynnqg2Ya0
>>669
白血病が増えるのは3年後から
甲状腺など固形癌が増えるのは10年後から
そして一度の被曝でも、その影響は一生続く(生涯、癌になりやすい)
 
まだ1年もたたないうちに
癌を語るのは、まだお尻が青い
706名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:44:55.69 ID:1JOrel1Mi
>>702
なんで三重だけ「。」なんだ…
707名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:45:09.45 ID:2jEWetb60
2月28日に火災起こしてるよ。

2号機3号機の間より白煙 2012-02-28(TBS/JNN/福島第一原発ライブカメラ)
http://www.youtube.com/watch?v=0RrcoPNvd20
708 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/03/06(火) 12:47:03.13 ID:ii9dAVie0
>>1
間接的被災地トンキンは理解できるが、中部って、どこも関係ないじゃん。紛らわしい!巻き込まんでよ
709名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:47:55.92 ID:jqfGppnLO
雨だからじゃないの普通に
710名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:48:14.70 ID:PrXxCgkR0
でもなぜか福島は横ばいっと
711名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 12:56:24.88 ID:duEEAZzl0
まったくどうでもいい記事だな
昨日と比べたら上がるか下がるかのどっちかに決まってるだろ

712名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:04:27.63 ID:Ynnqg2Ya0
どうでもいい記事で「ガス抜き」「危険厨たたき」

原子力村の中の人は
「どうでもいいこと」だけ、熱心に公開ワロス
713名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:06:45.86 ID:Ynnqg2Ya0

俺たちが見たかったのは

「1年後の雨の日の線量」じゃなくて

「当日のSPEEDI」

714名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:08:30.94 ID:MLs/dgOYO
瓦礫受け入れたからだろ
715名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:10:44.68 ID:2fZbaI610
関東でガレキ処理やってるんだから空間線量が上がるのは当たり前だろ
716名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:11:06.64 ID:8kualwcx0
>>676
いわき市の某病院で研修したが、
血液内科の先生が統計をとっていた。
原発周囲の住民の白血病発症率は有意差をもって高かった。
「こんなデータとっても、学会では発表出来ないんだけどね」
と先生はおっしゃっていた。

平成になったばかりの頃の話。
717名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:13:51.22 ID:xMoDF/h20
>>519
>瓦礫があることで復興も遅くなる
あの瓦礫撤去して、津波で更地になったところにまた街作るの?
ごっそり持っていかれたあそこにまた家建てて住むの?
718名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:16:20.25 ID:t9IQuIKIO
719名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:19:19.37 ID:mfC3ldgJ0
全身に金属がくっつくようになってきたんだけど俺覚醒したのかな?
720名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:28:03.00 ID:euVqLIgD0
アホか、と思ったら共同通信って毎日毎日夏休みの子供の観察日記みたいに
上がっただの下がっただのと書き続けてるんだな。
それを見て一喜一憂するのが放射脳かw

http://www.47news.jp/47topics/e/201510.php
721名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 13:31:45.25 ID:ETgheIZV0
>>14
東電<温度計の故障です。白煙はちょっとコーヒー飲むのにお湯を沸かしただけです^^;
722名無しさん@12周年
>>512
それは早川由紀夫の予想図だろ
国がヘリで計測した汚染地図では岩手は大丈夫だったど