【話題】 47都道府県別の死亡率ランキング・・・アナタの出身地は上位? それとも・・・(ランキング表あり) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
長野は「健康」で青森は…。47都道府県別の死亡率の高さ、低さに着目し、
健康水準の善しあしを把握する興味深い調査が出た。

気候や習慣、食生活の違いなのか、死亡率の低さから順にランキングにしてみると、
地域ごとにその差がくっきりと表れた。アナタの出身地は上位? それとも−。

死亡率とはやや物騒だが、地域ごとの健康と、習慣、風土との因果関係を判断するには貴重な調査だ。

厚生労働省が継続的に調べているもので、正式には「年間調整死亡率」。
都道府県ごとの年齢構成が同じになるように調整し、人口10万人当たりの死亡者数として算出した。

先日公表の2010年分をみると、全国平均の死亡率は男性544・3人(2005年の前回調査時593・2人)、
女性274・9人(同298・6人)。ともに前回調査を下回った。

気になる県別のランク=表=では、長野県が男性477・3人、女性248・8人でともにトップとなった。
前回調査でも男性1位、女性2位で、日本一の「健康優良県」の地位をかためつつある。
長野県では「保健衛生活動を充実させた成果」(健康福祉政策課)と自信を示す。

「昔から保健活動が地域に根ざし、1945年にはボランティアで活動する保健補導員(制度)を(他県に先立ち)始めました。
食生活改善推進員による減塩活動なども生活習慣病の改善につながっています。45年前には男性28位、
女性40位と大きく低迷していたことを忘れずに、今後も、積極的に県民の健康増進を進めます」(同)

男女とも最低の結果になったのが青森県。男性662・7人、女性304・3人。
前回調査でも男性47位、女性46位で改善傾向がみられない。

青森県に問い合わせると、「厚労省は、塩辛い食べ物が多く、冬場の積雪による運動不足を挙げていますが、これはあくまで一側面。

インフラ不足によるマイカーに頼った生活による足腰の衰弱や、酒好き、
喫煙率の高さが大きな要因とみて、福祉政策の充実を図って参ります」(健康福祉生活課)と巻き返しを誓った。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120305/dms1203051532014-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20120305/dms1203051532014-p2.jpg
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/03/05(月) 16:44:58.61 ID:???0
大半の都道府県が前回調査から数値を減らす中、異変がみられたのが鳥取県の女性だ。
死亡率で2・1人増え、前回3位から32位までランクを落とした。

鳥取県では「全国的に歩行数が少なく運動不足。食生活における野菜不足が深刻で、
喫煙率の高さもあり、県民の健康意識の改善が大きな課題」(福祉保健課)と危機感を募らせている。

トップの長野県に対し、最下位の青森県。食生活、習慣などさまざまな側面が関係しているようだが、
出身地ではぐくまれる性格傾向は影響していないのか。

「出身県でわかる人の性格−県民性の研究」(草思社)の著者で出版プロデューサーの岩中祥史氏は、
「青森県人は、昔から厳しい自然環境に耐え、仕事に対して頑張りすぎるくらい頑張り、我慢強く弱音を吐かない気質があります。
それが裏目に出ている。長野県人は、教育立県らしく総じて勉強熱心。体調管理や健康維持に関心が高いことが奏功しているのでしょう」と分析する。

県民性抜きに寿命と健康は語れそうにない。
3名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:46:12.41 ID:YePGOQ+80
またタバコスレになるのん?
4名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:46:21.60 ID:+Ca89fcrO
長野も青森も雪国だしな
5名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:46:32.66 ID:VFW9ShrT0
>>3なら中間駅中止
6名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:46:36.21 ID:ZrUtlQyN0
日本が全世界の一位だから
7名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:47:03.33 ID:xBwhARsI0
いずれは全員死ぬから100%でおk
8名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:47:23.28 ID:OH8AIUqN0



六ヶ所村からの毒で

9名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:48:09.39 ID:hzNoVT25P
単に全人口に占める高齢者の割合が多いから、死亡率が高くなるだけだろ。
健康だろうが不健康だろうが、人間の死亡率は100%だ。
10名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:48:26.06 ID:W9oieg9L0
何の外的要因もなく順位が大幅に変動するあたり、
あまり意味のない指標なんだろうな。
11名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:48:26.43 ID:HOw2slAt0
雪国は車で滑ったり、屋根から落ちて死ぬな
でも北海道は低かった
12名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:48:35.37 ID:TT9/Xc1a0
雪国→酒・辛いモノで温まる→高血圧→死亡
13 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/03/05(月) 16:49:15.42 ID:4EYSGhJh0
お酒の消費量ランキングも出して。
14名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:49:18.13 ID:FmBMvPMF0
長寿を望む時代も終わるだろう
15名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:49:37.02 ID:sdHHLA2K0
大阪死にすぎ
16名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:50:00.19 ID:KYqoeJd40
>>11
北海道は寒いだけで雪はそこまで降らない
17名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:51:00.98 ID:Kltw2yxO0
長野県と言えばイナゴと蜂の子
18名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:51:27.73 ID:tXEzmVxQ0
大阪と京都の差は?わずか数10キロしか離れてませんが
19名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:51:55.06 ID:QjrZy4E90
去年の結果は、震災死者数の影響が大きく出るんだろうな
20名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:52:08.23 ID:K9xmhO8d0
なんで大阪こんな下位なんだ?
21名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:52:45.89 ID:/0fV+pHmO
女2位、男26位の新潟はなにが理由なんだろうか。
真紀子か?
222:2012/03/05(月) 16:52:56.90 ID:PEr2khRQ0
>>18

その数十キロの間で淀川の水は汚れきってそうだけどね。
水の清らかさで料理も健康にも影響がデカそうだ。
23名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:53:23.84 ID:QIgx+CxU0
確かに車に頼り切った田舎人の足腰の弱さは笑えるレベル。
24名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:53:25.85 ID:Kltw2yxO0
長野県て漬物と味噌ってイメージだけどな
塩辛い物大好きじゃないの
25名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:53:33.76 ID:9PTk+AK10
男女で差がありすぎ
当てにならないよこんなの
26名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:56:13.28 ID:QyaUAz8y0
長野って漬物の消費も多いよね
27名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:56:50.37 ID:+lVTszaT0
長野って「がんばらない」って本出した鎌田医師とかが
食生活改善訴えて塩分摂取減らして胃癌が減ったんじゃなかった?
県全体じゃないかもだけど
28名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:57:25.58 ID:yq4JXp6IO
虫は百薬の町
29名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:57:27.13 ID:ncyo6O3I0
やはり、濃い味の好きな県は死亡率も高い、関西は薄味だもんな〜
30名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:58:11.09 ID:jTtYdg7e0
長生きしすぎる老人はお国のためにならない昨今だしなあ・・・
青森GJなんじゃねえのw
31名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:58:14.23 ID:QyczY9Lc0
>>17
マムシ酒とクリムシ
32名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:58:31.12 ID:7Lw0lYxm0
大阪と和歌山ww
33名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:58:43.06 ID:sdHHLA2K0
確かに大阪で虫を食べる習慣は無いな
給食にでも取り入れなければ...
34名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:58:50.93 ID:fuGpVF9Z0
やはり足腰と食生活は、大切だね。
35名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:58:56.71 ID:4DSBhkOg0
>>18は馬鹿だろ
離れてるどころか、隣りだろ
36名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:58:58.74 ID:OOAwHdEU0
単純に自殺者数の影響だろ
秋田と青森は岩手は自殺率1-3位だし
37名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:59:21.86 ID:FcftcVVuO
>>20
殺人も両手両足を縛られての自殺もカウントされてないから
38名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:00:19.47 ID:hzNoVT25P
>>29
和歌山や大阪は濃い味付けが好きなのか?
39名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:00:21.09 ID:SQNxvQnB0
奈良の男が高くて良かった 大阪生まれだけど
40名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:00:25.49 ID:O6rDR4mC0
長野とか寒くて住みにくそうだけどな。夏、涼しくていいのか?
41名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:00:37.04 ID:V9jgiq4H0
地域ごとに食生活やらなんやらが明らかに違った時代ならまだしも
この時代に県別で比較する意味がそんなにあるかね?
42名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:00:39.18 ID:Jr+6BXQa0
男女差の方が気になるんスけど・・
43名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:00:45.04 ID:GhlxNE7K0
青森県出身です。不健康です。
44名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:02:36.93 ID:7Lw0lYxm0
>>42
女性のほうが死ににくく出来てる
100歳以上なんて圧倒的に女性が多いし
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1163.gif
45名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:02:40.45 ID:RXgCeqLOP
人はいつか必ず死ぬんだから死亡率は100%だろ。
なにいってんた?こいつ
46名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:03:31.53 ID:xna5oRJl0
リンゴは関係ないみたいだな
水かな?
47名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:03:56.98 ID:NGaQXXkL0
こんなの記事にして何か意味あんのか?
48名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:04:00.27 ID:uKMguHDk0
>>37
下位の方が死亡率高いってのは理解してる?
49名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:05:00.56 ID:6i5OHyvb0
六ケ所村かぁ
50名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:05:07.29 ID:4DSBhkOg0
大阪は西成が入ってるからだろ
簡単なことだ
西成除いたらかなり順位上がるよ
51名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:05:08.34 ID:zuDeQEav0
ゴネると長寿
みっともない年寄りの集まり長野県
52名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:05:30.14 ID:DIpht0l70
>>12
酒なら温暖な鹿児島・宮崎・高知あたりも酒豪県なんだけど
53名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:05:34.26 ID:EmGlPxDdO
長野の人って花粉症も少ないよね
54名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:06:13.28 ID:+lVTszaT0
自分の地元は上位だけど自分はあまり歩かないな
でも近所田んぼばかりだしなあ
55名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:06:16.96 ID:z76Vev4a0
>>44
在日が多い地区は100歳以上がやたら多いが本当に生きているのか年金詐欺の疑いがある
56名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:06:50.45 ID:AZJBeVL90
>>20
癌やらの検診受診率が低かったはず
気付いた時には手遅れってパターンじゃね
57名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:09:17.27 ID:UkX+WZwK0
さすが殺人やレイプが挨拶代わりの大阪だな。
58名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:09:18.20 ID:v+9LKseT0
新潟は女が2位で男は26位

この差は一体何なんだろ
59名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:10:07.06 ID:YIwYXSfk0
大阪は置いといて、
和歌山はいったいどうしたんだ?
60名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:10:28.34 ID:E5ejmLVJ0
人間の死亡率は100%
61名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:12:14.60 ID:fW7KP8CF0
>>41
全国で同じものが流通する時代にはなったけど、
日本はまだまだ多様だよ。
同じ県内でも内陸と沿岸じゃ気候も食文化も変わるなんてとこザラだし。
こんな狭い国でここまで多様性に満ちた国なんて珍しいかも。
62名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:13:17.10 ID:Dg0enaY30
青森人だけど、長生きする気なんてさらさらねーよ
63名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:14:10.88 ID:WzW5rtIS0
これからは福島が最下位になるのかな?
変化なしなら少しぐらいの放射能は問題なし。
順位が上がれば少しの放射能は体に良い(学者が言ってた)ってことになるよね?
64名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:14:26.14 ID:2EQfkHVr0
兵庫は尼外せば順位も上がるだろうね。
65名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:15:12.19 ID:YJL6+8EP0
>>58
新潟の男は大酒飲みが多いんだよ。
ロシアの男性みたい。
(ロシアの男性の平均寿命は53才)
66名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:15:15.16 ID:8059zUIM0
原発銀座もなんのその
福井完全勝利ワロタ
67名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:15:42.68 ID:5vYlAXtt0
青森は六ヶ所村再処理工場の影響でガン患者が激増してる。
68名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:16:38.57 ID:+lVTszaT0
リンゴ毎日1個食べてれば健康になりそうな気がする
あと毎日雪かきしてないの?
69名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:16:56.96 ID:WCShYzDM0
この結果が青森の原発が稼働してからだったら
危険厨大喜びだったんだろうなw
70名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:16:57.78 ID:jTtYdg7e0
放射脳が六ヶ所言ってて笑えるなw
71名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:17:34.43 ID:ghuzN3HM0
京都・福井・滋賀はお隣同士仲良く長寿だな
72にょろ〜ん♂:2012/03/05(月) 17:17:49.00 ID:7HMTVA2H0
子供が増えるとよくなるんよねこの数字
滋賀県とかきっと新興住宅地が増えているんじゃない?

大阪は まぁ行けば分かる通り老人が多いんでw
73名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:18:02.30 ID:wGSo3uh10
こういうのって大学の就職率と同じでどこかでイジってそうだけどな
74名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:19:20.58 ID:YIwYXSfk0
>>71
あ、鯖つながりか。
75名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:19:36.87 ID:9CRsALqK0
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!トンキン!
76名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:19:37.19 ID:+BwPiIcF0
京都と大阪の違いは何なんだw
犯罪か
77名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:20:03.25 ID:Vb4dRXAKO
>>21
新潟は、男性が女性の分のストレスも賄ってるから・・・。

男は稼いで家事もして、仕切るのは女。
みたいな風潮。
78名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:20:08.03 ID:oTZPbFtK0

またもや考察抜きの数字の一人歩き。 もううんざり。

特に 我が県は○位 とか一喜一憂する馬鹿な首長に数字だけ与えるのは危険ですらある。

CERO みたいに、 統計を理解する能力別にアクセス制限をかけるべし。
79名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:20:33.39 ID:J1qvG1z30
男女ともに意外な、俺たちの大分の伸びの良さよ
80名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:20:53.33 ID:5cTgheX20
信州の人はとにかく理論好き
だから呆ける人も少ない
屁理屈偏屈自己中でストレス少ない
81名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:21:02.34 ID:EmGlPxDdO
>>58
雪降ろしのせいだな
82名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:21:13.29 ID:ghuzN3HM0
大阪と和歌山はなんでそんなに死亡率が高いんだ?
83名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:21:15.81 ID:WCShYzDM0
>>78
結果が気に入らなかったんですね、わかります
84名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:21:39.95 ID:jjOThfk90
高齢化問題を起こしてる犯罪県だな
85名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:21:40.54 ID:Dg0enaY30
>>67
ぜんぜん何もやってないのに?
86名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:22:02.66 ID:x9RFAbMY0
> 「出身県でわかる人の性格−県民性の研究」(草思社)の著者で
> 出版プロデューサーの岩中祥史

内村鑑三が「中国(岡山・広島)人」と名古屋人を比較していたのを知って、
「支那人」と名古屋人の比較本を書いちゃった有名な大バカだな。

中国人と名古屋人―内村鑑三はなぜ、中国人と名古屋人を並べてこきおろしたのか!?
http://www.amazon.co.jp/dp/489361195X/
87名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:22:31.58 ID:ctGfVyxF0
これから東日本の十数都県は悲惨な数字になっていきそうだな
88名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:22:56.95 ID:XspoYeiI0
長野出身で、青森単身赴任した事あるけど
単身赴任して1年くらいした頃から人間ドック引っかかりまくったな
正直、魚介類中心の食生活と雪国特有の濃い味付けがいけない気がする
あとは、陰鬱とした気候のせいとかじゃないか青森ストレス度高いぞ
89名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:23:05.04 ID:k6Vi8HIJ0
一番大きな問題は、男性が女性の2倍も率が高いってところだと思うわけだがw
90名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:23:55.77 ID:Dg0enaY30
>>88
津軽方面なら理解できる気がする
91名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:23:57.92 ID:WCShYzDM0
>>89
そこは生物学上問題ない
92名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:24:09.87 ID:jjOThfk90
立派な教育を受けた人間なら現役引退したら即死ななきゃいけないことぐらい分かるじゃろ
93名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:24:49.89 ID:C/OJX6Qv0
>人口10万人当たりの死亡者数として算出した
それって「死亡割合」では…

>インフラ不足によるマイカーに頼った生活による足腰の衰弱や、酒好き、
>喫煙率の高さが大きな要因とみて、
実はQOLや幸福度は高い罠www
94名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:28:14.38 ID:OMLp2Yr00
大阪は普通に西成でこの季節は餓死とか凍死とか
ニュースにならんほどにゴロゴロあるからな
95名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:28:37.67 ID:YIwYXSfk0
>>88
魚介類は体に悪くないでしょうに
野菜食べないとか?
96名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:28:45.90 ID:jTtYdg7e0
>>90
南部方面の性悪さがあればそりゃ長生きもするだろうな
97名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:28:46.98 ID:PuNDMDNX0
青森って放射能汚染がひどいからね

長生きは出来ない罠
98にょろ〜ん♂:2012/03/05(月) 17:29:38.97 ID:7HMTVA2H0
大阪は西成に限らんのだよ 一番いい所でさえ全国から見るとアレな状態
99名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:29:53.40 ID:ghuzN3HM0
都道府県別 平均年齢ランキング
ttp://www.japan-now.com/article/187078773.html
みたら滋賀の死亡率が低くて、和歌山の死亡率が高い理由は見えてくるな

大阪は平均年齢低いのに死亡率高いのかw
100名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:30:08.58 ID:Dg0enaY30
>>96
その返しって内容と不一致じゃね?
ちなみに俺、黒石だし・・・
101名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:32:35.66 ID:4DSBhkOg0
>>99
アホはロムっとけ
102名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:34:02.90 ID:soSIxpmc0
ほぼ偶然

おわり
103名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:34:14.56 ID:XspoYeiI0
>>95
魚介類って実はそうとうカロリー高いよ、特に魚卵系、寒いとこの魚は脂ものってる
酒好きな人も多かったしな、痛風や消化器官系の疾患のもと
104名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:36:14.03 ID:xT8o6KUE0
青森からは死の香りがする

って恐山のイメージだけか。
105にょろ〜ん♂:2012/03/05(月) 17:36:14.44 ID:7HMTVA2H0
>>101
年齢調整しているはずなのに 新興住宅地ほど寿命が長く出るのは
市町村別の地図とかで見るとびっくりするくらいとても良くわかるよ
106名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:36:22.90 ID:5vYlAXtt0
75歳未満のがん死亡率ワースト5
1995年 大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、兵庫県
2000年 大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
2005年 青森県、佐賀県、大阪府、福岡県、和歌山県
2006年 青森県、和歌山県、大阪府、秋田県、福岡県
2007年 青森県、佐賀県、和歌山県、大阪府、鳥取県
2008年 青森県、長崎県、鳥取県、大阪府、佐賀県
2009年 青森県、大阪府、高知県、北海道、佐賀県
2010年 青森県、鳥取県、秋田県、和歌山県、北海道
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html
107名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:37:06.30 ID:fGHx2RHo0
我が長野県誇らしいな。
108名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:38:41.59 ID:cQTFtjq40
え?死亡率って100%だろ。
不死身の奴っているの?
109名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:39:44.68 ID:Dg0enaY30
>>104
正しいですよw
こんなところで生活してても将来も何もないもん
後、数年でおさらばできるから、二度と青森なんぞには戻らんよ
110名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:40:11.61 ID:GZ9k3mQ/O
青森は凄いぞ。総支給14万円でほぼ一日中働いてくれる。それも必死に飯も食わず。何て言うか単細胞?でも悪い人ではないんだよな。変な負けず嫌いが連鎖してるというか…
111名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:40:19.77 ID:DIpht0l70
てっか死亡率って言ってるから?ってなるね
おおよそ平均寿命とかその辺の感じだと思うけど
112名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:40:57.14 ID:xCfjVxQs0
和歌山大阪兵庫は高いな
関西の恥め
113にょろ〜ん♂:2012/03/05(月) 17:42:12.74 ID:7HMTVA2H0
寿命に一番影響があるのは「経済力」だよ
114名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:43:51.43 ID:gQLj7p4X0
同和とチョンの死亡率を高めなきゃw
115名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:44:11.00 ID:6T/KnaDa0
徳島は糖尿病日本一、って騒いでるわりには30位って普通じゃんw
まあ病院も多いからそうそうは死なないってことか。
116名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:44:20.34 ID:9a2GXJel0
福島の死亡原因は被曝による急性心筋梗塞、被曝による急性白血病になるのか?

『 福島 = 被曝による 』が共通認識になる時代が、もう直ぐ来るんだなw
117名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:46:35.72 ID:8ZnSPwqBO
トンキンと大阪は死亡率高いだろ。
118名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:47:26.24 ID:RHNXVecH0
>>110
給料は合ってるが、一日中なんて働かねぇよ。
どこに勤めてもほぼ9-5時または6時ぐらいの生活ができる。
しかも職住接近の車通勤。7時には家族と夕飯のテーブルを囲み、
飲みのためだけに9時から近所のスナックに。
電話すればカーチャンが車で迎えにくるって生活。

通勤含めた労働量は都市部のほうが「圧倒的に多い」よ。
119名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:48:15.73 ID:o2lDwZHD0
>>2
>大半の都道府県が前回調査から数値を減らす中、異変がみられたのが鳥取県の女性だ。
>死亡率で2・1人増え、前回3位から32位までランクを落とした。
>鳥取県では「全国的に歩行数が少なく運動不足。食生活における野菜不足が深刻で、
>喫煙率の高さもあり、県民の健康意識の改善が大きな課題」

1年で29位落とした理由になっとらん。
120名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:50:22.11 ID:+Bihipwy0
最近このような地域ランキングという名の下で地域間格差を煽る記事が多いね
121名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:51:43.48 ID:xT8o6KUE0
県別ランキングなんて「荒れる」だけなんだから
公表なんかしなくていいんだけどな
122名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:51:56.66 ID:o2lDwZHD0
>>119 自己レス
すまぬ、1年じゃなくて5年だ
123名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:52:48.31 ID:hjmpW6vJ0
>>1

>「出身県でわかる人の性格−県民性の研究」(草思社)の著者で出版プロデューサーの岩中祥史氏は、
「青森県人は、昔から厳しい自然環境に耐え、仕事に対して頑張りすぎるくらい頑張り、我慢強く弱音を吐かない気質があります。
それが裏目に出ている。長野県人は、教育立県らしく総じて勉強熱心。体調管理や健康維持に関心が高いことが奏功しているのでしょう」と分析する。

↑こういうのって、血液型占いといかほどの差があるのだろうか?
この人の場合>>86みたいなこともあるし・・・
124名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:53:14.01 ID:a9lptaJx0
あぁ死亡率か。
勝手に自殺率かと思って東京探してた。
125名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:54:52.88 ID:RHNXVecH0
>>121
トップが大阪・東京あたりなら大荒れだろうけど、
青森がトップ取ってる限り、たいしてモメないと思う。
なにせ県民自身がトップ取って当たり前と自覚してるから。
126名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:55:46.12 ID:gPreFaE/O
北海道の死亡率は高いね。ただ死亡率でも青森県に近い函館、道央の札幌、岩見沢、道北の旭川と道東の釧路じゃまるで風習や食べ物・趣味・嗜好品が違うんだが。
127 【東電 89.4 %】 :2012/03/05(月) 18:00:56.85 ID:c3a6F0xX0
>年齢構成が同じになるように調整し、人口10万人当たりの死亡者数として算出
ソレ平均寿命でイイジャン
【信濃毎日】47都道府県で長寿トップ…山国の信州人は勤勉、まじめな県民気質が幸いしている
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330853874/

>108
出生率ェ
128名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:02:23.92 ID:hjmpW6vJ0
>>126
たしかに北海道をいっしょくたに扱うのは無理があるねw
東京あたりでも、都心部と八丈島・奥多摩なんかをいっしょに扱うのは無理があるし
129名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:03:17.82 ID:P4AYHbL90
都道府県別のネタはみんなが乗ってくるから会話がはずむ。
国体も都道府県対抗だし、色々問題はあるが底上げにつながっている。
長野県の味噌や漬物は発酵食品だから、塩分控えめにすれば健康食。
130名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:04:17.30 ID:y/yh5Ag70
食うもんがしょっぺーからな
飯ばかりか酒のツマミもロクなもんない。魚ぶつ切り入り味噌汁で大酒呑める土地じゃ、仕方あるまい。
131名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:07:25.67 ID:hzNoVT25P
>>128
んなことを言い始めたら統計なんてとれないだろ。
家族ごと個人ごとに生活習慣は違うわけだし。
しかし、そういう違いも含めて大きな傾向を掴むのが統計というもの。
132名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:09:14.91 ID:8dwRRv1g0
>>82
あの国は内戦中だからさw
133名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:09:49.83 ID:qh4y5C8f0
宮城県はこういうランキングでいつも真ん中でつまらないわ
134名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:09:49.75 ID:oTZPbFtK0
ついたレスが >>83 だぜ。もう。
135名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:10:31.34 ID:DIpht0l70
>>133
東北だけど他と違って自殺率も真ん中あたりだよね
よくも悪くも中途半端
136名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:12:30.86 ID:iI7o9pR70




結論








東北は人が住む場所じゃねえな













137名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:14:59.20 ID:uU9q4QV80
生きた屍を多く飼ってる県>長野ということだろう
空しい調査だ
138名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:15:02.07 ID:Q8wb3ghRO
沖縄って長生きするか
早死にの二択だもんな
139名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:16:31.45 ID:x+aLo+oe0
>>136
お前、東北って言っても結構広いんだぞ?
140名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:16:49.27 ID:74topwlNO
六ヶ所村の放射能だろ
原因は
141にょろ〜ん♂:2012/03/05(月) 18:18:13.51 ID:7HMTVA2H0
戸籍上死んでないだけなのも居るんだろうなw
142名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:19:21.52 ID:Y5D8U34h0
大阪人はイラチなのが短命の原因ちゃう?
143名無しに影響はない:2012/03/05(月) 18:21:16.31 ID:irCLNdji0
住むとこが問題って言うより食生活
144名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:26:11.91 ID:hjmpW6vJ0
>>131
実際には、データの編集の仕方の問題だから、例えば北海道なんかは地区別の統計を出すことも可能なんだろうけど、>>129が指摘してるように昔から馴染みがあるから都道県別にまとめて発表しているのだろうね
145名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:28:10.36 ID:quad8VwQO

三年後に、福島大躍進の予想。

146名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:31:36.53 ID:h2SP3u890
福岡→手榴弾→死亡
147名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:36:57.22 ID:Jg5Xkau10
>>145
大躍進も何も女性37位男性42位でかなり下ですが
148名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:51:28.21 ID:hjmpW6vJ0
>>134
まあ、落ち着けw >>78で言わんとしてることはよく分かるよ
2chでも数字だけで地域にレッテル貼って叩いてるやつってたまに見るからね
知っていてわざとやってるのならまだいい方で、中にはそのレッテルを手放しで信じ切って叩いているやつもいるからなあ
情報リテラシーって大事だと思う
149名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:57:49.17 ID:UXdtzMUZ0
死亡率は100%だろ
と思ってた。
150名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:00:10.18 ID:e1uFbJzV0
長野では、単に「漬物を食べるな」と指導していたのみ
塩分を減らすだけで寿命が伸びるんだな
151名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:06:38.05 ID:r7M1SZ8b0
人間は塩分過多から逃れられんのか
152名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:03:44.13 ID:742+I/oBP
とはいえ長野は韓国からの出稼ぎHIV保菌売春者がわんさか
いるから、もっとちゃんと調べないと
153名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:08:37.34 ID:TgVpjQ/b0
もし青森が地元だったらさっさと捨てて県外で仕事探したほうがいいのか
154名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:14:30.04 ID:RMvae6/S0
このデータは2010年って事でいいのかな?
男42位、女37位の福島は今後どうなって行くんだろうか?
このデータ自身、2011以降は公表されないようになるんじゃなかろうか?
155名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:15:10.07 ID:3hs0zw8E0
静岡が女の方が早死になのは何でだ
やっぱり自宅に居てセシウム茶をよく飲むからか
156名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:17:12.35 ID:6cUnkxjU0
小沢王国の人たちは、「津軽の衆に勝てたのは、小沢先生のお陰」と安堵しているわけですね。
157名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:37:07.93 ID:OjQOTdFF0
関東は北に行くほど悪くなり
関西は北に行くほど良くなる傾向にある?

なんでだろね?
158名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:37:26.23 ID:Cp6I1mo60
青森県民だが、両親共に今年80歳。死ぬ気配無し。父方も母方も一族、ガンとか糖尿病一人もいない。祖父母も老衰で大往生。
俺も特に健康に問題なし。

長生きはしたいと思わないが、死が怖いと思うようになった。
159名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:38:04.89 ID:/8OwXE800
>>123
青森県人から言わせると、その分析は「そうかあ?w」って感じ。
つうか、単にしょっぱい料理と酒の問題だと思うわ。特に酒だな。
160名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:44:08.48 ID:oA2PGklyO
沖縄の長寿が、無届け、遺族の年金狙い、社保庁の捏造データで丸々嘘だったことが発覚したこのご時世
161名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:50:21.75 ID:VX1jHnP80
九州最強は熊本誇らしい
162名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:00:54.29 ID:UzaJPZz90
>>9
年齢調整死亡率だから
これだからFランはw
163名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:02:29.30 ID:e1uFbJzV0
何が一番恐ろしいって、これは刑事犯罪なのに、誰も逮捕されないのが恐ろしいよ・・・・日本の検察って以下省略
164名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:05:40.68 ID:s2v+5DB60
165名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:11:05.26 ID:xVKfHYi90
>>66
福井はなんでも指標いいからな
166名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:31:50.15 ID:Srjhe8L6O
青森にいる従兄弟、7人中5人が自己破産、ニート、高校中退、引きこもりを経験し、2人だけまともに育って旧帝大に行った
青森には希望がないからみんな絶望して早死にするんだよたぶん
167名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:45:16.03 ID:kBsG2ZOK0
まともな病院が無くて、最期は他県で息を引き取るとかでも、死亡率低くなりそうなんですが。
168名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:18:00.83 ID:Cp6I1mo60
希望?

無いなw
169 :2012/03/06(火) 02:08:58.31 ID:aW/ENDTI0
長野や青森なんて極致にいたらストレスで死ぬだろ、御用学者的に考えて
170名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:26:14.24 ID:Pm6TPyHP0
>>119
鳥取県民だが
もともとの人口がアレなので
死亡者が数人多くなっただけでも率はドンと上がるんでないかね

喫煙率は確かに高いかも
タバコ吸わない人も休憩のことを「たばこする」と言うくらいだし(方言として)

こんな我が県ですが人口密度は長野県よりマシらしい
171名無しさん@12周年
なにをやっても中庸、それが我が静岡県ナリ