【話題】インスタントラーメンに梅干しやゴボウを入れる 「即席ラーメン」もっとおいしく 和歌山でセミナー
1 :
そーきそばΦ ★:
■地元食材でひと工夫
梅干しなどの地元食材を使って栄養バランスの取れたインスタントラーメン作りを学ぶセミナーが3日、
和歌山市直川の北コミュニティセンターで開かれた。
県栄養士会などが、インスタントラーメンの普及と、栄養面を考え、ひと手間加えた食べ方を広めようと企画した。
この日は、市民や栄養士ら約30人が参加。調理実習ではグループに分かれ、梅干しや揚げたゴボウを入れたカップ麺や、
ゆでたブロッコリーやカブを使った即席ラーメンなど4種類のメニューに挑戦した。
お湯を沸かすだけでなく、野菜を切ったり炒めたりと、ひと手間かけた調理に参加者も真剣な表情。岩出市の栄養士、
太田美見(みみ)さん(33)は「インスタント麺のアレンジも新鮮。自分のメニューでも幅が広がりそうです」と話した。
調理実習の後は、ソムリエの田崎真也氏を講師に招き「食を愉(たの)しむ」をテーマに講演会も行われた。
ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120304/wky12030402010000-n1.htm
>梅干し
ねーよw
2ならイケメンリーマンの彼氏できる
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:34:15.73 ID:yOPhIHKf0
素直にゴボウと梅干し買ってくださいって言えよ
あまりにもあざといぞ
ほう
キムチが入ってないとな
6 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:34:29.29 ID:BUuKAfI30
ここはキムチって言わないとスレ伸びないだろう
キムチ不可
8 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:34:44.09 ID:/iDKDOl40
【話題】インスタントラーメンにキムチやキムチを入れる 「即席ラーメン」もっとおいしく
9 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:35:14.68 ID:S8S+yjVJ0
インスタントラーメンに梅干し? どんだけ塩分摂る気だ。
チキンラーメンに生卵は邪道
11 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:36:16.90 ID:cUf78sH20
和歌山だから梅干しか
みかんも入れろよ
12 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:36:28.38 ID:EP9aHyrw0
即席ラーメンはジャンクなのが良いんだろw
下手に健康に良いからとかいらぬ心配
毎日ジャンクな食い物ばかりじゃ困るが
14 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:36:53.76 ID:xBPIKUiY0
>太田美見(みみ)さん(33)
珍しい名前だな
探せばいろんなのがいるもんだな
いやいや、カプメン食べる時は手間かけたくない時だからw
17 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:38:54.05 ID:s60ZaWGB0
> 野菜を切ったり炒めたりと、ひと手間かけた調理
早さが命のインスタント、
せいぜい袋麺の場合にネギきざむくらいが妥当なとこか!
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:39:00.85 ID:XM0Nbfct0
梅干しはよく入れるウメくなるから。
カップ麺は器を丼に入れ変えてからお湯注ぐだけでもひと味違う、普段は容器が溶けてんだなあれ。
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:40:03.64 ID:7fhbMhLt0
インスタントラーメンは結局、
袋に書かれてる指示通りにつくるのが一番、うまくないかい?
和歌山は梅干しの産地です
雑賀さんに梅干やったら紀州産のほうがいいんだとか抜かして嫌な顔されたのはいい思い出。
最近は袋のやつに粉末スープの素1/3ぐらい入れて、割ってそのまま
ベビースターラーメンみたく食ってるな。最近普通に作るのも面倒くせー。
24 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:41:28.14 ID:18NYWH1z0
俺は納豆を入れます。
確かにカップめんは増えるわかめとかネギとかいれるくらいで特に何もしない
袋めんの場合はキャベツや水菜をちぎっていれたりはするな
結局包丁使わないでいいし
26 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/04(日) 19:42:28.43 ID:JQTqQP+s0
揚げたゴボウ、、インスタントと手数が合わない
てんぷらラーメンってないよね?
俺はよくてんぷら入れるけどね・・
(´・ω・`)
たまーに、カップうどんに梅干入れる。
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:43:32.70 ID:8hyb7NbW0
酢を2,3滴。
風味が一気に増す。
うどん県とコラボしなよ
メルビオのラーメンで梅干が入っていたものがあった記憶が・・・
34 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:46:37.23 ID:WiqEN1Ll0
具がいろいろ入っちゃうとまずくなる。
シンプルに卵一つのものと食べ比べてみればすぐ分かる。
素人はすぐ脱線するよな…
バブル期にチキンラーメンの亜種で梅干しとか海苔フレーバーってあったよな
37 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:48:25.80 ID:cUf78sH20
山葵とかおいしいよね
39 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:51:12.91 ID:Fm00MRFL0
俺はコロッケのせてコロッケラーメン、これ最強
40 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:51:20.24 ID:WYZNbWEN0
>>2 昔あったぞ
和風のあっさり塩ラーメンに梅干入り
結構旨かったんだけどな
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:52:09.23 ID:OstZ5XCw0
袋麺なら卵入れるくらいだな
42 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:52:17.73 ID:IPrjEojo0
ラーメンの具は半熟たまご、関東ねぎ、チャーシュー、シナチク以外はどうにもしっくりこない
即席じゃなくなるw
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:53:44.76 ID:lCH4KDQI0
デフレ下で、イベントがだんだん貧相になってきたな。
貧乏は心をも貧しくする。
全部、民主党が悪いのに、いまだにジミンガーと叫ぶマスゴミは死に絶えろ。
45 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:53:50.41 ID:VNS/mf/c0
ラーメンにタマゴとか、どんだけ貧乏引きずるんだよ。
いまは平成だよ、平成。
46 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:55:43.23 ID:Hs6hqPDOO
カップラーメンの具と麺を先に食べて
残ったスープにご飯をぶち込んで食べるんだよ。
The 貧乏飯
梅干とかゴボウとか
むしろまずくなってるだろ
48 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:56:49.49 ID:3swTcYz70
梅干はソーメンか冷麦だろ
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:58:09.25 ID:2h1XsrDd0 BE:5843211089-2BP(69)
むかし駄菓子屋のカツでカツ丼作ってみたけどものすごく不味かった
51 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:58:56.56 ID:dUvfMfXw0
キャベツか白菜と豚肉入れる
52 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:59:16.45 ID:5+Acju4xO
もう半年、カップ麺もインスタントラーメンも食ってない。
ありゃ、食いもんじゃねーよ。
53 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:59:57.48 ID:EA2+Vpsl0
普段、袋ラーメンにはもやしとかネギを入れて食う。
牛蒡の天ぷらはうどんか蕎麦で食いたい。
ラーメンに梅干しって、美味いのか?
54 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:00:12.04 ID:Te3MywZq0
最近嵌ってるのは、スライスチーズを入れる。
かき混ぜて溶かすと、麺に絡まり旨い。
塩ラーメンと味噌ラーメンには良く合う。
醤油ラーメンにはまだ試してない。今度醤油ラーメンを食べる機会に試してみる。
55 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:00:25.79 ID:syVPreHb0
どん兵衛に、焼いたもち入れると美味いぞ
56 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:00:32.13 ID:Fm00MRFL0
袋麺は砕いて粉スープかけてフリフリしてぼりぼり食うのが実は一番うまい
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:02:30.46 ID:Msl92voV0
うどんに梅干はガチ
58 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:03:28.85 ID:RSnD3CKI0
食い物ネタにキムチが入ってないと物足りなくなってる人が居るなw
トランス脂肪酸がたっぷり、これ何十年の体内から落ちないんだよ。
散歩、有酸素運動あるゆる事をやっても、体内に溜まったら落ちない。
米国では禁止されたが、日本は業界保護のため放置
60 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:03:56.08 ID:3PNXcC8BO
梅ジャムのほうがうまい
62 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:05:55.18 ID:qXkw1Jtg0
調理実習ではグループに分かれ、梅干しや揚げたゴボウを入れたカップ麺や、
ゆでたブロッコリーやカブを使った即席ラーメンなど4種類のメニューに挑戦した。
手間かけすぎだろ全然インスタントじゃねーじゃん
タダの地元商品のステマじゃねえか
フリーズドライのインスタントラーメンの具材が売られてるけど
あれいれるとショッパくなるんだよな。
普通の地元食材料理では敷居が高いだろうって前提でやってんのかな
インスタントラーメンの普及って、なんかズレてるような
65 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:06:51.25 ID:7hDk61gb0
インスタントカレーを入れて
カレーうどんとかソバ、カレー焼きそばにする。
66 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:07:01.19 ID:+dgvOlnm0
>>1 刻みネギ、卵、魚肉ソーセージ以外は認めん。
67 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:07:19.17 ID:UqMIiHVX0
俺は中華三昧の茹で上がり直前にもやし一袋入れる
ヘルシー感が上がる
インスタントラーメン特に袋麺に具追加するのは好きじゃ無い。
ラーメンに梅干なんて、カレーに福神漬け以上に当然の組み合わせだろ…
と思ってたら、未来亭は東京に2店舗しかないのか
静岡以西ならどこにでもあるのに
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:08:51.29 ID:qXkw1Jtg0
>>67 味薄くなりすぎた時の敗北感たまんねえよなw
高菜食べてしまったんですか?
72 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:10:15.44 ID:mK8fMXKr0
サッポロ一番塩ラーメンは奇跡のインスタントラーメンだよなあ
73 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:10:53.57 ID:8zAGt3NH0
74 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:11:09.37 ID:qXkw1Jtg0
インスタントラーメンの友はもやしでしょ
安い、簡単(めんどくない)、美味い(満足度高い)
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:12:33.85 ID:RSnD3CKI0
サッポロ一番の醤油味噌塩のどれか一つを選ぶなんて俺には無理
77 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:12:39.47 ID:bNzwpqoC0
役所こうじが宣伝しているマルちゃんの正麺はインスタントラーメンだけど、
食う時はほぼ生めんと同じ。
俺は常時カップめんを20個くらい買いだめしてストックしてるんだけど、カ
ップめんをやめて全部この正麺に変えた。
ラーメン革命レベルの驚き
タレ次第で街のラーメン屋の営業を脅かすレベル
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:13:26.03 ID:tizagzhN0
をいキムチがねーぞ
キムチディスってんじゃねーぞ 日本人として恥ずかしいニダ
<丶`∀´>ウェハッハー
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:14:00.59 ID:WExJZKDF0
工夫するなら冷凍うどんの方が楽しい
80 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:14:06.76 ID:qXkw1Jtg0
セブンで売ってる山頭火のカップラーメンには梅干はいってるやんけ
けっこうウマイぞ
ん???
貧乏人には縁の無い話だったかな???
82 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:15:33.02 ID:tDKD4ju40
たいていはスーパーで買ってきた唐揚げとか入れる。
あと激辛レトルトカレー入れるのが最近のお気に入り。
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:16:10.46 ID:WExJZKDF0
84 :
にょろ〜ん♂:2012/03/04(日) 20:16:14.30 ID:98WEhTG10
おにぎりでいいのに
85 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:16:16.60 ID:qXkw1Jtg0
>>81 山頭火のラーメンがうまいとおもってる時点でお前も変わらんがなw
メルビオを憶えている人がいてうれしいw
87 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:17:20.44 ID:GY9TRDCS0
正麺ブームだな
つーか、もともと薬味やら具材やらを自分好みで追加して食べる食品だろ
89 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:18:30.31 ID:qXkw1Jtg0
正麺そんなに食いたければラーメン屋行けって思った奴は正しい
90 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:18:34.11 ID:E5byWox+0
雪平鍋で野菜を炒めてその上からお湯入れて
ラーメン煮込めば無問題でしょ
91 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:18:37.43 ID:RSnD3CKI0
強いて梅干し入れるとしたら塩ラーメンだけど
塩分量がものすごいことになるよな
ラーメンの具はチータンで炒めたもやし一択だろ 他は邪論
94 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:20:46.06 ID:qXkw1Jtg0
>>91 斜め上から来たな
話噛みあって無い感はんぱない
鍋で湯を沸かしているうちに、冷蔵庫にある野菜を何種類か適当に切り刻む。
↓
沸騰したところに、麺を投入。
野菜を炒めるのが面倒なので、野菜も投入。
↓
数分後に出来上がり。
余計な時間は一切かかっていない。
96 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:21:13.92 ID:LiuKD0T/0
インスタントラーメンに入れる具は
卵に決まってるだろ
スーパーでみたけど即席ラーメン用の具みたいなものも売ってるな
お湯で麺と一緒に具も戻せてよさげな感じ
98 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:22:17.10 ID:LyWm7Gqm0
うまかっちゃんにレタス入れるのが美味い。
99 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:22:39.79 ID:IuExzf6J0
100 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:23:00.17 ID:BBouLM3D0
ごぼうを水だけで50時間煮込むと甘くなるって何かの本で読んだな
どこかの郷土料理らしいが名前を忘れてしまった
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:23:58.07 ID:bYcPyVFU0
素直にサラダを用意しましょう。
ただし、ドレッシングやマヨネーズは無しか、控えめで。
イトメンのちゃんぽんめんは粉末スープに入っている乾燥シイタケが良い味出してたなあ
わざわざゴボウの揚げたのつくって、
乗っけるのがカップ麺というセンスは、
断じて納得できない。
104 :
忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/03/04(日) 20:25:43.08 ID:U2UAidwVO
マルちゃん製麺食べた?
何も入れなくても最高に旨いよね
ラーメンなんて店で何百円も出して食うもんじゃないとつくづく思った
ステマじゃないけどマジで一回食べてみ
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:25:44.41 ID:mK8fMXKr0
106 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:25:48.24 ID:JsS4xN93O
どんだけ浮気しようが最後はサッポロ一番塩ラーメンに戻ってしまう
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:25:51.22 ID:LiuKD0T/0
実はインスタントラーメンで
日清の袋焼きそばの要領で
焼くと旨いの知ってた?
醤油ラーメンスープが最高だ
⌒ ヾ 、ミ川川川彡
r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ ミ 彡
/. ノ( (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ 三 こ 駄 三
/ ⌒ ト、.,.. \丶。 三 ら め 三
彳、_ | ∴\ ヽ 三. え だ 三
| ) r‐ / ノ( \\ |∴ 三 る 三
| ⌒|⌒ ヽ ヽ | 。o 三. ん ま 三
ノ( / | | / 三. だ だ 三,.
.⌒ / ヽ|/゙U 三 吐 三
/ u 三. く 三
三 な 三
彡 ミ
彡川川川ミ.
たまねぎのみじん切りと鰹節たくさんとマヨをトッピング
一時期はまった
110 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:27:11.10 ID:qXkw1Jtg0
サッポロ味噌ラーメン+もやし+バター=はい論破
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:29:31.79 ID:uAJEIQdqO
うまかっちゃんにレタス、うまいよ〜。
112 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:30:48.84 ID:Ama8GesWO
俺ゴボウチップス大好きなんだけど
ガチに和歌山のゴボウで作ってくれるなら得意先になるぜよ
113 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:32:03.49 ID:0tk5UJNA0
サッポロ一番の塩ラーメンとか不味過ぎ!
コシがぜんぜんないし化学調味料のしつこさが舌にしみ込んで吐き気がする。
>>107 チキンラーメンでそれやって、
玉子でとじてご飯に乗っけて食べると親子丼になるよ
115 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:33:58.98 ID:vOFpdqORO
めんどくせーからインスタントなのに野菜やら何やらなんていらないよ
116 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:34:16.19 ID:LyWm7Gqm0
>>102 懐かしいな、あの黄色い袋のやつねw
小さいエビも好きだった。
まだ販売してるのか…近所じゃ見ないんだけど、実家に帰ったら買えるだろうか。
117 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:35:10.03 ID:YjHB1HU40
っていか、そこまで手間掛けるんだったら 生麺茹でるよ。すーぱーでうってるんだから(´・ω・`)
118 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:35:13.76 ID:0tk5UJNA0
一番おいしいのは酢辣湯麺!
119 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:37:13.64 ID:qXkw1Jtg0
>>113 サッポロ一番の塩ラーメンとか不味過ぎ!
コシがぜんぜんないし化学調味料のしつこさが舌にしみ込んで吐き気がする。
全否定から入ったら嘘ってばれちゃうだろ
嘘をつくときはもうちょっと本当の事も混ぜるもんだぜ
120 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:37:27.95 ID:JsS4xN93O
さきイカ入れると美味しいよね
122 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:37:50.14 ID:WrvH12Tq0
確かに梅干が付属していたカップラがあったな。
123 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:38:20.78 ID:TXEXAXasO
チキンラーメンに黒胡椒たっぷり
簡単でうまい
俺はしょうゆラーメンの袋麺には、野菜サラダにかける醤油ドレッシング混ぜて食ってる。うまい
とんこつラーメンにはゴマダレかけてる。うまい!
125 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:39:49.03 ID:PQH93xBT0
セミナーするほどのことか?
ラーメン食べたくなってきたが大量のカップ焼きそばしかない…
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:40:33.05 ID:0tk5UJNA0
インスタントラーメンにシラタキとエノキを入れると増える気がする!
128 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:40:37.22 ID:TclfE3IR0
>>124 何にでも黄金のタレを使いそうな奴だなw
袋ラーメンにダシを追加すると美味しくなる
メンマ以外認めない
いろいろ試して具を足してみたりはするんだけど
結局いろいろ入れるとなんか大味になって、素で食べればよかったって後悔することになる
インスタントラーメンにトッピングだと?
寝言は寝ている時に言うもんだ
何も足さない、それが美味い、それがインスタント
133 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:43:40.12 ID:qXkw1Jtg0
>>130 どうかナルトだけは認めてやってはくれないかね?
変なもん入れずに素直にもやしと白菜と人参でいいだろ
白菜人参長ネギは鍋の上で空中切りして入れるだけだからまな板も汚れない
>124
お前さんみたいに意味不明な開拓する奴俺はすきだよ
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:45:22.21 ID:7+4fKPkb0
インスタントラーメンはあれで完成形だよ。
いろいろ入れる奴は味盲。
138 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:46:08.79 ID:uGhRBfCh0
サッポロ一番塩ら〜めんによけいんことしないで。
それだけで美味いんだから
139 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:47:15.12 ID:+2ACGjbb0
カップヌードルに梅干はうまいぞ
というか梅干がうまいだけなんだが
141 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:47:37.03 ID:vTeoCFHR0
インスタントに食べたいのだから袋に入っているもの以外他には何も入れない。
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:48:35.39 ID:3IMKIvf+0
トッピング入れておいしくなったことはないわぁ。
あ、でも卵はおいしい。
チキンラーメンに卵はよくあう。
143 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:48:43.22 ID:oyMdSFZR0
梅干ってどれだけ塩を食えば気が済むんだお前らは
…まあうちの梅干しは自家製で一つ5gぐらいは塩分があることもあるが
そういうめんどくせえ事がしたくねえからインスタントにしてんだっての
アホかw
145 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:49:26.43 ID:qXkw1Jtg0
>>141 インスタントにガッツリ行くなら
麺食い終わったあとに米をスープにドーンだよな?
>>140 梅干しはカップうどんだなあ
特に天ぷら
148 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:52:02.98 ID:mK8fMXKr0
149 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:52:41.73 ID:nVDeGo+NO
うーん?やっぱり卵かな?マヨネーズも美味いが…流石に油分取り過ぎだよね。
150 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:53:32.69 ID:7+4fKPkb0
そういえば、あらゆるインスタント麺に
ソーセージとキャベツを入れて味を台無しにして
したり顔で解説付けてyoutubeにupしまくってた
馬鹿がいたな。
151 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:54:51.14 ID:qXkw1Jtg0
152 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:55:06.54 ID:TclfE3IR0
>>129 もこみちさんのオーリーブオイルで揚げて、
オリーブオイルを掛けるという荒業に似てますね?
153 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:55:32.90 ID:vTeoCFHR0
ぎんぱろうスンゲーうまい!
これは感動した
めんどくさいからカップ麺にしてるのに手間ヒマかける気力ないしょ
インスタントは味噌か醤油にもやし乗せてるわ。もやしのゆで汁で作ってる。
安いし量も増やせるしで重宝してる。
157 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:57:14.56 ID:8L9FWDb60
柚子とか梅入れるのは風流だね
そばだけど
日清シーフードに牛乳
味噌ラーメンに牛乳
とんこつラーメンに牛乳
チキンラーメンにラー油とから揚げ
インスタントのお供みたいなのはできないの?
真空乾燥させた野菜を、卵スープのモトみたいに固めてさ
もうちょっと野菜が欲しい時に追加で入れられるようなやつ。
160 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:59:52.01 ID:0tk5UJNA0
インスタントは麺とスープだけで既に味が完成してるから野菜入れるのは邪道って珍解釈すぎ。
技術的にもコスト的にも難しいからに決まってるでしょう? 野菜だけは自分でいれんだよ。
>>159 乾燥わかめ、ニンジン、ほうれん草等が入ったラーメンの具ってのは売ってるよ
162 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:00:57.43 ID:qXkw1Jtg0
>>153とは仲良くなれそうだ
記念に米をスープにドーンを略して米ドンって言っても良いぞ
カレーヌードルに牛乳
>>159 味噌汁の具みたいなフリーズドライのラーメンの具ってあるよ
でもちょっと高めなのだね(100円ショップの小さめのふりかけくらいの袋に入って200円くらい)
貧乏でインスタント麺食ってる奴には意味がないかもしれない
>>117 タモリの番組でもあったよなw
そこまで他食材に凝るなら麺も凝れよってやつ
業務用のメンマを買ってきて、カップラーメンに入れて食べてる
これがあるだけでどんなラーメンでもうまくなる
166 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:04:24.32 ID:T6Du7d7j0
生麺茹でて、別売りのスープで作ったほうが
経済的で時間もかからない。
なぜ、毒々しい添加物だらけのインスタントラーメンにこだわるのだろ?
167 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:04:39.75 ID:ltAFzqyI0
もやしはいいぞ〜
うまそう
>>166 兄貴がラーメン屋を経営してるがどんなラーメンにも味の素小さじ一杯以上入れてる
市販のラーメンスープもほとんど味の素で出来てるぞ
インスタントラーメンはフリーズドライだから添加物とはまた別モンだろ
ネギとかもやし、玉子、海苔程度なら入れるけど
>>166 添加物に気を遣うならそもそもラーメン食べない
なんでもかんでもラーメンにウインナーとキャベツを入れてるサイトがあったなぁ。
ラーメンだけでなく袋焼きそばにも。
174 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:09:27.92 ID:7+4fKPkb0
>>166 「別売りのスープ」使っときながら
「毒々しい添加物」を気にすんなw
和歌山の梅干しは高い
176 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:11:29.80 ID:JsS4xN93O
177 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:12:01.49 ID:Cr9zXvh3O
野菜入れるのは邪道
なぜならスープが野菜スープになるから
178 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:12:27.38 ID:oyMdSFZR0
カップラーメン(スープが袋に入ってないやつ)の場合
(1) シーフードあたりを選ぶ 無印(チキン)でもいいことはいい
(2) フタを全部外し、逆さまにして麺を取り出す
(3) 最初に入っているスープの4割ほどを捨てる そもそも味が濃すぎ
(4) 容器に麺を戻す
(5) 次のスパイスを粉末にして加える
・ターメリック 小さじ1/4ほど
・コリアンダー 小さじ1/2ほど
・フェネグリーク 小さじ1/4ほど
・クローブ 1粒の1/4
・カルダモン 実1つを皮をむいて全部
・赤唐辛子 鷹の爪なら1本ほど
(6) あとは熱湯を加えて3分
(7) インドカレー風ラーメンの出来上がり
デパートあたりで香辛料さえ買ってきておけば簡単 しかもちょっとそこいらでは食えないものが食える
油が少ないと思ったらバターを小さじ1杯ほど(お湯を入れるときに)足す
あっ ラーメンに梅干がぁぁああ♪
ひと手間かけるんだったら普通にラーメン作れよ
181 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:13:30.54 ID:qXkw1Jtg0
182 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:14:45.09 ID:TP+6cN4q0
183 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:15:47.33 ID:T6Du7d7j0
別売りのスープって添加物使ってるのか?
インスタントラーメンは麺が相当やばいと聞いたが?
インスタントのスープのほうがやばい添加物が多いだろ。
インスタントラーメン食い続ける奴と生麺のラーメン食い続ける奴、
どっちが早死するか、言うまでもない。
ラーメンに梅干って
普通に外食のラーメンに入っている
とりあえずバター入れればうまくなる。
擦りニンニクも加えればさらにコッテコテに
塩ラーメンに追いガツオするとスガキヤの味になる (除 サッポロ一番)
>>183 左巻き(買ってはいけないとか)がラーメンを槍玉に挙げるときは
使われてるかんすいが胃に悪いって程度で
それ以上は攻め込めないでいるようですよ
いやーラーメンって本当にいいモンですね
最近は焼きそばの神秘に目覚めました
189 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:19:46.07 ID:qXkw1Jtg0
>>183 問題は
カップラーメンを食い続ける奴と
正麺食い続ける奴の2人が居るのか
という部分とその2人が寿命が一緒なのかって事だ
190 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:20:39.71 ID:7+4fKPkb0
>>183 どっちも塩分の摂りすぎで早死にするが
脂の多いぶん別売りスープの方が危険。
ラーメン食い続けてヤバイのは添加物じゃなくて塩分じゃないか
192 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:22:28.35 ID:ECkgFUbq0
塩ラーメンに梅干しなら合いそう
193 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:22:53.70 ID:TclfE3IR0
>>183 根拠の無い情報を盲信する奴
特に添加物なんて気にしない奴
早死するのは、さぁどっち!
とにかく、もやし入れろもやしをな
195 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:26:30.40 ID:GdUClFlmO
キャベツどっさり入れる
即席めんに、お菓子のイカフライを入れる。
美味い。
>>192 うどんのが合うんじゃないかな
つうかどん兵衛はちぢれうどんに戻せ
198 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:37:41.34 ID:IrpYplWM0
ゴチャゴチャ手を入れると「インスタント」じゃなくなるんだよ、馬鹿
ドンキとか業務スーパーで時々異常に安く売られてる
タイラーメンが結構うまい
即席ラーメンとか非常時に食うものとしか考えてないから
そんなに手を加えるのもバカらしいって気もするんだよなあ
ごちゃごちゃ手を加えるぐらいなら普通の料理を作るよ
201 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:45:21.07 ID:lNGZTMI9O
和歌山のなんちゃらラーメン微妙だったけどなあ
まあ梅干しは宇宙一旨いのは認めるけど
インスタントラーメンの塩分見てから食う回数激減したわ
>>199 ヤムヤム?
あれ1個の量がすくないんだよ
タイ自体が少しの料理を一日に何度も食う国らしい
オレはアライドインスタント春雨が好きだったんだけど最近手に入らない
で
ヤムヤム2個分の麺をチャルメラ1個分のスープで食う→ (゚Д゚)ウマー
ひき肉と戻した春雨、スライスたまねぎにあまったヤムヤムスープを絡める→ (゚Д゚)ウマー
204 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:53:03.62 ID:oczMnRqV0
>>199 トムヤムクン味みたいなの?
あれ最初は割りと美味しいなと思っても、数回で飽きることが多い。
年に何回か時に食べるというのだと、いつも美味しいかもしれない。
サッポロ一番塩で焼きラーメンつくると美味い
具材はモヤシ、豚肉、ネギ、キャベツでスープの粉を半分かけて炒める
206 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:57:36.62 ID:JsS4xN93O
正麺豚骨にねぎとゴマと紅ショウガで
208 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:00:36.57 ID:5AC9G7LU0
>>40 昔のインスタントは、色々あったな。たこ焼きラーメン。カキタマラーメン
お茶漬けラーメンもあった
209 :
ほげほげ:2012/03/04(日) 22:01:42.06 ID:1AOn71dY0
こういう食品って、放射能多めなんだよな。
ホントマスコミは国民殺そうとしてるとしか思えないな。
大方、B層にダブ付いた在庫処分させる気なんだろうけど。
ダブ付いた理由が多めだからってのにな。
210 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:01:57.10 ID:9PGsF8KB0
インスタントを工夫して色々入れすぎても、妙なことになりやすいよ。
モヤシとネギと焼き豚程度の定番を入れて、それで仕上げた方が変に工夫するよりも良い。
ところで、焼き豚の市販のもので美味しいのが少ないのは何故なんだろう?
ラーメン屋のは焼き豚と言ってても、煮豚が多いんだっけ。あの美味しさでそのまま市販されてる
焼き豚って余りないよね。なんかハムと大して変わりないような味の焼き豚が多いように思うよ。
パック詰め製品以外にも、スーパーの惣菜店で出してる焼き豚なども試したのだが、ラーメンに余り合わない味。
焼き豚の市販品は難しいね。
211 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:03:05.45 ID:5gerNMTb0
>>210 煮豚を自作して、食べるときに炙るのが吉。
212 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:03:26.79 ID:1TjCzctc0
こんな味障主婦の家族は災難だなw
214 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:04:11.55 ID:YAQicmHg0
どこぞのお国では砂糖とお酢を入れる。
震災の次の日あたりに、とりあえずノリ入れとけば色々栄養でいいって聞いた
216 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:07:48.36 ID:9PGsF8KB0
>>211 そりゃそうなんだろうけど。面倒で出来ません。
もっと簡単な鶏ハムとかいうのを作って食べると、カロリー的にも焼き豚よりもヘルシーらしいのだが
そこらも簡単と言われて盛り上がってる2ちゃんレシピを見て、
「何だか面倒で、ヤだ」とまだ一度も試してないので、多分煮豚なんて作らないだろうなぁ。
自家燻製なども凄く面白そうだし、自分でよく調整すれば美味しいの出来そうだなと思うのだが
全然やってないし、これからもきっとやらないであろう。駄目だな。面倒くさがりは。
217 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:07:51.13 ID:5AC9G7LU0
>>215 あの頃は韓国ノリばっかりあったな。売れ残り買わせるためか
新しい発見があるかもしれないから挑戦してみるのもありだとは思う
けど、ハズレと当たりの差が激しそうだ
219 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:11:40.74 ID:3C1s9hrF0
気持ち悪いと思われるが、お湯入れて食べれる状態になったら、
スープを全て捨ててる。麺だけ残ったら酢とタバスコを
沢山かけて食べてる。油麺みたいな感じ。ラー油もすこし垂らすと美味しい。
鍋で作るインスタントラーメンでも同じようにしてる。
220 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:17:03.78 ID:mK8fMXKr0
221 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:18:21.28 ID:5AC9G7LU0
>>219 インスタントラーメンなんか高いから、スパゲティ茹でてやればいいじゃん。もったいない
222 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:18:29.56 ID:3C1s9hrF0
>>220 そう来ると思ったw
美味しいよ、試してみてね。
223 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:23:07.87 ID:mK8fMXKr0
224 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:24:48.35 ID:VMZZDu+ZO
どっちかと言うと、個人的にはトッピングよりスープに気を使うかなあ
ウィンナーorベーコンor椎茸なんかを粉末スープと一緒に煮る
もやしだの何だのというトッピングも一緒に煮る
麺を茹でるのはそのあとで、最後に合体
225 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:25:01.20 ID:3C1s9hrF0
>>221 パスタより安いインスタントラーメンがある地域に住んでたもんでw
今も癖でそればっか作ってる。パスタはなかなか味が染み込まないんよ(泣)。
パスタは、茹でた後に塩と粉チーズを振って醤油たらして食べる。
226 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:25:55.69 ID:1TjCzctc0
>>222 すでに油麺が人の食事ではないだろう
あんな脂っこいものは二郎ラーメンと同じくエサに過ぎない
油が多いとガツガツ飲み込むのには都合がいいだろうけど、
一般の人は食事を美味しく食べるのが目的なのでメリットになりはしない
ピザは同じ食事休憩で一般の人の何倍も摂取しなきゃならないからメリットなんだろうな
カップラにひと手間かけるくらいなら
乾麺で美味いラーメン作るわ
自民を入れても同じ出汁!!
229 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:28:01.57 ID:Zcuqk0Eg0
とんこつの白いスープにノリと梅干しは絶品になるよ
230 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:28:44.83 ID:5AC9G7LU0
>>225 スパゲティは薄く切ったキュウリを、マヨネーズとオタフクソース(無ければ濃いめの近いソース中濃ソースとか)であえて食うのが美味しいんじゃん
きざみネギだけで充分だろ
なんだよ梅干しってゴボウって
233 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:32:40.58 ID:mK8fMXKr0
>>225がかわいそうになってきた
気持ち悪いけど
234 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:33:40.08 ID:3C1s9hrF0
>>223 辛酸っぱい感じが良いよ、禿げそうになるほど奇妙な味だけど。
235 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:34:33.94 ID:17ZqFme10
乾燥ワカメをこんなものかなと一握りいれたらもの凄いことになった\(^o^)/
236 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:35:47.38 ID:fHXgoui40
美味いのもあるが、インスタントの最も安くて不味い麺だと
ダイエット用コンニャクラーメンで何とか代用できるかなと思えるレベルである。
だからラーメンのインスタントレベルでは、やっぱりスープの味が大きく問題なんじゃないの。
237 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:35:52.16 ID:3C1s9hrF0
ラーメンごときで気持ち悪い死ねと言われて快感になってきたw
もっと言ってもっと言って構って構って(*^^)v
238 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:36:33.47 ID:Edo9qyO50
239 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:37:04.47 ID:aCaCffRu0
色々入れても麺もスープも具材に耐えられないんだよね。負けちゃうの
サッポロ一番塩ラーメンにトマトスープの素でイタリアン
>>225 パスタゆでるとき塩入れてますか?
まったく入れてないとソースやスープの味とパスタの味が違いすぎて
いわゆる絡んでない味になるよ
(好きで入れない人も居ますが)
ふつうのコンソメスープやトマトスープも
ガーリックオイル入れるとパスタとなじみやすくなる
凹みちレシピみたいだけど
手間かけるならラーメン屋行くわ
>>229 試した事はないけど、味がイメージ出来るからきっと美味しいと思う。
244 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:40:53.32 ID:7+4fKPkb0
3C1s9hrF0は自分だけの秘密にしとけばよかったな。
うっかり醜い嗜好をさらしてしまって可哀相なことに…
そういやアメリカじゃ白滝が
ダイエットパスタとして売れまくってるらしいな
246 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:42:51.97 ID:5gerNMTb0
247 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:43:15.92 ID:zbq/3Dvy0
チョコレートを1欠片入れるとうまいぞ
248 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:43:16.54 ID:fHXgoui40
カロリー考えれば、無制限に食べられるわけでもないからなぁ。
パスタ茹でたら、普通にパスタとしての味付けで食べてしまうよ。一食分100gとしたら多分パスタの方が
インスタントラーメンより全然安いし。それからワインついでに飲んじゃう事多いのだが、ラーメンではちょっと無理だしね。
刻みネギだけだな・・
>>68 サッポロ一番はCMですら「白菜シイタケ人参、季節のお野菜を入れろ!」といっていたのに
白菜かキャベツに長ネギか
玉ねぎに卵か鉄板
肉やハムとかは入れないな
代わりにワカメ
253 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:49:15.59 ID:3C1s9hrF0
とんこつラーメンにホイップクリーム絞って食べるのもお勧め。
味噌ラーメンに牛乳とピーナッツバターを入れるのも美味しいです。
それからチキンラーメンにはサバの味噌煮(缶詰)を入れるとコクがでるし、
カレー系ラーメンには、苺ジャムがわりと合います。すべてインスタントラーメンに
入れてるので、メーカーは特に関係無し。醤油ラーメンは片栗粉を入れると、
勝手に餡かけになるので、まぁ美味しいかな。
ごぼ天はうどんに合わせたい
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:52:55.40 ID:RCdmVyza0
和歌山の高級梅干はうまいね
1個で何杯も飯が食える
でも
たけえええええええええええええええええのよ
不味いラーメンスープの時は
キムチで解決
焼きそばはキャベツだけで
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:57:21.34 ID:TQRxOc8K0
>>251 それ何味のCMだっけ?
基本の3種類の味の全部でそう言ってたかな。よく覚えていない。
>サッポロ一番はCMですら「白菜シイタケ人参
そういえば、ラーメン屋で食べるラーメンで白菜を入れてるのって、余りない気がしないか。
キムチ入りはあっても、白菜そのままって余り見ないような気がする。
即席ラーメンは単調でまずいのでキムチの素&もやしだな。
これで飛躍的に旨くなる。これに海苔やシーチキン入れてもよし
マルちゃん正麺をこの前はじめて食べたけど
ほうれん草とかチンゲンサイをトッピングしたくなるラーメンだった。
そのままだと、ちょっと物足りない感じ。
うまかっちゃんには、紅生姜を乗せたい。
紅生姜が冷蔵庫になかったら、うまかっちゃんは食べようと思わない。
その他の醤油ラーメンは、刻みねぎと温泉卵を乗っけて食べる。
インスタントってカップラーメンのこと?
自分で具材を作って入れるのなら、袋に入ったラーメンでやればいいだろ。
>>257 そのままの白菜やキャベツがスープに入ってるラーメン屋あるけど
甘くなって、あまり美味しくないんだよね。
その点、スープの邪魔をしないもやしは最高
262 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:02:01.77 ID:JJw1e5As0
うどんとかそばにゴボウなら居れたことあるけど・・・・・
梅干しはどうなんだ?
263 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:02:51.66 ID:VY8igxPu0
ごぼう揚げるのがめんどくさい
>>257 塩だと思うんだけど…
ちなみに、ガキのころはこのCMでドコドコ生えてくるタケノコとシイタケが苦手だった
食べるのは平気だけど、なんか気持ち悪かった
265 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:05:52.79 ID:e0fyGPz7O
ガラスープに生麺足せば美味くなるよな
266 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:06:58.53 ID:LiKZ0CVt0
>>262 梅干しはさっぱりして美味しいよ。
うどん屋のメニューにもあるし。
>>261 甘いからおいしいと思っていた…ポトフとかミネストローネ好きだからなぁ
味の素入れろよ。
後で喉渇くけどな。
269 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:10:02.79 ID:Pouz+H3P0
>>266 マジか。
今度、梅干し入れて見よう。
というか、ここ見るまで入れようなんて思いつかなかった。
270 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:11:26.95 ID:UbxfwQLn0
>>256、
>>258 キムチとか気持ち悪い糞便をラーメンに用いるなよ、家柄悪いなwwww
死ねよザコwwwwwwwwwwwwww
>>142 袋麺の中華三昧あるじゃん?
針ショウガと刻んだ長ネギを加えて
さっと茹でたモヤシと海苔をトッピングしただけで超美味しい。
時々、お湯を沸騰させている間に
チャーシューの細切りと白髪ネギとを醤油、ごま油、豆板醤、オイスターソースで
和えてネギチャーシューを作り、それをトッピングしたりしてる。
271 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:13:49.89 ID:dYTuHMNSO
手軽なひと工夫ってんなら、冷凍コーンと揚げ玉入れるといいよ。
ソムリエの田崎真也氏がインスタントラーメン講習会での話か。ずいぶんソムリエなことだ
273 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:16:37.47 ID:P3xaX3vC0
>>267 チャンポンの場合が、そっち方面を主に追求した感じになってるな。
>>270 刻むのめんどくさいしあとでまな板洗うのもめんどくさい
275 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:19:27.68 ID:TGOgLBjmO
何だかインスタントに手間かけて…貧乏くさいわ。手間かけるなら、生麺ならありえるが、インスタントは…タマゴ落とす程度じゃないか?
分葱を微塵切りにしたものを冷凍しておくと、ラーメンや納豆を食べる時に便利なんだぜ。
277 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:27:35.17 ID:UbxfwQLn0
>>275 時と家庭と人とによるでしょ。
女の子とかはよくインスタントラーメンにワカメや野菜入れるし。
貧乏臭いのは、何かトッピングしたいのにそれが出来ない人のことでしょ。明らかに。
君は単に己の価値観とは異なる人間を見上げて悪く言ってるだけなんじゃないの?
278 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:27:35.26 ID:QEpYxRTH0
わざわざセミナーを開くほどのこと?
インスタントラーメンに梅干しはおいしいよ
>>275 >何だかインスタントに手間かけて…貧乏くさいわ。
逆だろ?
そういうのに手間をかけられる事自体が豊かさの証拠だろJK
アホかお前
>>277 「トッピング」って言葉が飾り、浪費、浮ついてる、邪道てイメージになってるんでないの
シーフードヌードルにワカメ牛乳コーンはやる
翌日のウンコが増えてよい
281 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:34:16.97 ID:5AC9G7LU0
>>59 山崎のパンってマーガリンが入ってるの多いな。パン祭りのときついつい買っちゃうけど
辞めたほうがいいかな
282 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:34:39.28 ID:P3xaX3vC0
>>259 >マルちゃん正麺をこの前はじめて食べたけど
それ美味しいの?CMは割りと気合入ってる感じだが。そこのメーカーの卵麺とかいうのは
結構美味しい。と言っても年に数回しかインスタント食べないけど。
ワカメとかコーンとか入れる。
285 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:37:52.77 ID:b7r2HR420
あ、ラーメンに梅干しが〜売ってたもんな。結構好きだった
池袋のとんこつ屋にも梅干し入りがあってよく食べたよ
286 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:38:12.74 ID:7uZKwxag0
ラーメン作る時の水を半分にして汁無しラーメン
これに寒ければ胡椒や一味を入れ最後に卵を落としてカルボナーラーメン
ちなみにスープはトンコツでゆでる時にカットワカメを入れている
287 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:38:28.05 ID:T6Du7d7j0
>>279 自分で麺打ってラーメン作る人のほうに豊かさを感じるが?
手間をかけるところが間違ってるだろ。
どんだけ手間かけてみたところで、たかがインスタントラーメン。
チャリンコに電飾つけて喜んでる暴走族のようだ。
めんどい(´・ω・`)
289 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:39:34.29 ID:P9PDbAr40
今日から入れてみるわ
これで栄養バランスがバッチシになるのか
290 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:40:28.95 ID:5AC9G7LU0
>>282 マルちゃん正麺は、麺は美味しいけど、スープの味が弱いダシが効いてない感じ
塩分は足りてるけど。麺も3分茹でると柔かすぎるから2分ぐらいで充分
291 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:41:52.63 ID:dYTuHMNSO
トッピング以外で味にコクを出したかったら、ごまドレッシングを適量足すとよい。
学食のオバちゃんが「ゴマを入れて!」って言ってたわ
味的にも栄養的にも
うちは子供の頃なんにも具を入れないラーメン作って食ってると
かあちゃんに冷蔵庫に野菜入ってるんだからなんか入れなさいよと
怒られたわ
>>280 食事を作ることに無頓着な人
とにかく金を掛けたくない人
見た目やカタカナ語にアレルギーのある人
マスゴミはそのせいか最近は「チョイ足し」という言葉を使うようだ
295 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:45:54.82 ID:P3xaX3vC0
>>290 そうなの。スープの味が薄いのは、自慢の麺の味を際立たせるためにワザトそうしてるのかな。
ラーメンは余りに駄目な麺は除いてだが、スープで7割以上くらい決まるので、スープを薄めにしたり
レベル落とすのは、マイナス要因になりやすいよね。
生ラーメンでも100円くらいであるので
今いち手を出しにくい。5個パックしか見ないので、なおさら。もっとよく棚を見れば一個売りもあるんだろうけど。まあいいや。
>>294は
>>283だった
トッピングというと追加料金という言葉が脊髄反射で浮かぶ人も多いのではなかろか
297 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/04(日) 23:49:47.60 ID:r25jdaYkO
>>281 食パンなんかほぼ全社マーガリンを使ってるけどな
原材料名でバター、マーガリン、ファットスプレッド、ショートニング、イーストフード、乳化剤
のいずれか一つでも使用していないのはフランスパンぐらいなもんだ
298 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:49:53.77 ID:6YCCgu5C0
コンソメの素で十分
299 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:49:59.67 ID:Edo9qyO50
イトメンのチャンポンメンに魚肉ソーセージとキャベツ
バツグンの組み合わせ お試しください
しょっからそうだぞw
301 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:57:52.71 ID:3buZXiS30
生ラーメンならいろいろ入れるけど、インスタントラーメンはな・・・
やる気がない時に作るから卵くらいだな
キャベツ・ねぎ・卵、入れるとするとこんくらいだな。
焼きそばにはキャベツ入れると美味しくなるが
ラーメンは入れないほうが美味しい
寂しいなら小皿に入れた梅をかじりながら食うほうが
304 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:05:47.54 ID:l/itzPyz0
白菜いれるとうまいぞww
味がまろやかになる
305 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:06:27.67 ID:2/u97jc10
袋麺をゆでる時に冷蔵庫の余ったきゃべつとか冷凍コーンとか屑野菜とかいれないのか?
ゴボウを揚げる面倒な事はしないが
梅干しはラーメンの種類のもよるが油をさっぱりさせてくれるし、一個のっけるだけじゃん
いや、味噌ラーメンはフライパンで炒めた野菜を加えるし、袋麺には、
調理例としてそう書かれているものもあるよ。だいたいインスタントラーメンに
野菜も海藻類も加えないで食べてるヤツなんて、馬鹿か怠け者だと思っているから
俺はそんなことしないけどね。
つーかさ、卵なんか落とすくらいなら、野菜を加えたほうがスープが美味しく
なるだけでなく、野菜の酸味で後味もスッキリとよくなる。そんな事すら
ちょっと頭で考えて分からないのかな?
イトメンのチャンポン麺で、↓のように作ると美味しいよ。
マジオススメ
340 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 03:50:43.53 ID:aQ28oJ1F
器に卵をといておいて、まず茹で上がった麺だけ器に入れて卵とぐちゃぐちゃにする
そんでスープをかける
卵が半熟で麺に絡んでうまい
黒胡椒かけるともっとうまい
小さいころ父親がよく夜食に作ってくれたなあ…
308 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:16:51.58 ID:x59UdzRO0
しょっぱいから適当に野菜ぶち込めば合うよ
309 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:16:59.45 ID:l/itzPyz0
この時間にラーメンの話題はやばいなwww
310 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:18:15.73 ID:RklIeFbI0
>>293 きみのママンは正しい。
今度さっと茹でたチンゲン菜なんか入れてみてはどうか。
311 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:20:19.38 ID:l/itzPyz0
野菜切るのがめんどいわって人もいるだろうけど
乾燥ワカメでもいれとけばいいんじゃね?
でもちょっとだけにしとけよめっちゃ増えるからwww
312 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:21:10.82 ID:RklIeFbI0
>>307 汚らしいだけだな・・・半熟タマゴをどうしても食べたければ
せめて黄身の部分だけを使うといい
313 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:21:41.95 ID:XPpOWaxE0
【毎日新聞】福井のキムチラーメンの店に行ってきた。福井はいいところだ。寒いけれども、温かい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328932819/ > 粉雪の舞う夜、仕事で遅くなり、ともに支局に残っていた若い記者2人と
> 熱いラーメンでも食べて帰ろうかと。タウン誌で見て印象に残っていた、
> 古びれた福井市東郊のキムチラーメンの店があります。せっかくの機会なので、
> ちょっと足を伸ばしてみることにしました。
仕事で遅くなったのにわざわざ遠出してまでキムチラーメンを食べに行く記者(´・ω・`)さすが変態
塩ラーメンに梅干しは定石
昔、梅干し入りのカップラーメンってあったよね(´・ω・`)
ウインナー美味しいから入れたりしてる。
醤油味ならさらにラー油たっぷり。ウインナーは焼くより煮るのが一番うまいと思う
317 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:24:20.52 ID:RklIeFbI0
>>311 普通乾燥ワカメは一度水で戻してから料理に使うだろ?馬鹿かお前
318 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:24:22.51 ID:i4s0uqYd0
>>307 お イトメンのチャンポン好きには試したい感じ
319 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:25:08.30 ID:l/itzPyz0
>>317 しらねーよwwwwww
そのまま放り込んどけばいいんじゃねーのか?wwwwwwww
320 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:25:36.80 ID:aJdromgL0
>>307 おいしそうず
ぼくもそれマルチコピペしてくるよ!
321 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:32:19.97 ID:urG0LzDU0
322 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:33:46.94 ID:e67mOw/g0
>>20で結論出てた。
メーカーが散々テストしてきたものだから、
それに何かを混ぜて美味しいというのは、
その人の味覚がマイノリティ。
レンジでチンしたキャベツや白菜あたりを入れるのが好きだな
325 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:39:41.36 ID:olWV/Iz2O
手軽にバターひとかけら
326 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:40:03.89 ID:urG0LzDU0
>>322 それはカップ麺と袋麺で違いがあって、家庭で調理される事の多い
袋麺には、そのメーカーのパッケージの裏に調理例として
野菜などをトッピングするとより美味しくなると書かれてあるんだが?
だから本来はインスタントラーメンに適切な具材を適量加えるのは正しい。
>その人の味覚がマイノリティ
それは単にお前が、この場だけでもそういう事にしたいだけに過ぎない。
たくあんを入れるとシナチクっぽい。
豆な
ところで塩ラーメンのスープを半分だけ使って焼きそばを作るのは常識だよな?
残り半分はチャーハンに
328 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:44:56.33 ID:ArfvSBQT0
329 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:45:37.77 ID:XxFb9ZcE0
>>327 >ところで塩ラーメンのスープを半分だけ使って焼きそばを作るのは常識だよな?
>残り半分はチャーハンに
そんな事をする意味がそもそもない
331 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:47:37.00 ID:6vql+AQp0
炒めたもやしを乗せると袋麺はたいてい旨くなる
インスタントラーメンに加えるものとして有望なのは
・ねぎ
・もやし炒め
・麺は別茹でで、ラード追加
確かに袋麺の裏には様々な調理法がかいてあるな
でもそれは開発者?の本音なのかなあ
販売部門の宣伝とかじゃないのかな
作った人はそのままで食べて欲しいんじゃないかと
334 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:51:41.32 ID:Mzn959/h0
スーパーで買ってきた刻みキャベツをラーメンに入れたらドロドロして不味くなった
余ってもラーメンに入れるのはやめたほうがいいぞw
335 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:53:48.08 ID:E1/MIgAl0
モヤシはさっとゆでるだけにしただけで
だいぶ美味くなることに最近気付いた
まじおすすめ
麺を開発してる人と、具材入りの調理法を書いてる人は別だと思ってたが
じっさい、ほとんどの人がネギともやしぐらいしか入れないだろうし、
開発者は調理法通りに作ることなんか期待してないでしょ。
337 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:56:37.77 ID:elxy/oL90
梅干しや揚げたゴボウを入れたカップ麺や、
梅干程度なら冷蔵庫にでもあれば入れるけど、揚げたゴボウって・・・・・。
そんなことやる人が、何でインスタントラーメンにゴボウなんて食事する?
一日二食は家で作るけど、揚げ物だけはやらないで食べたければ外食のとき。
>>334 あれはサラダか肉料理の付け合わせぐらいしか使い道無いなあ
自分で千切りにするならどうにでもなるけど
古事記の集まり
340 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:05:02.78 ID:ArfvSBQT0
叩いてるのは自然食品信者だろうなw
>>338 ああいう千切りキャベツは、味噌汁に入れて食べるのが好きだ。
会社で頼んでる弁当に入ってる千切りキャベツを、持参したインスタント味噌汁の中に投入。
ちょっと行儀悪いというか汚いけど(゚д゚)ウマー
>>341 ああ味噌汁か
それなら合いそうですね。
次回のために覚えときます。
ちなみに、カップ焼きそばもフライパンで焼いた方がおいしい。
344 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:11:26.63 ID:+wLqUCGT0
>>333 君がそうであって欲しいってだけでしょwwwww
>>336 それで、結論として君は何を言いたいの?
インスタントラーメンに好みで具材を加えるか、加えないかという問題は、
どちらか一方が正しくて、もう一方が間違いという問題ではないんだよ?
どちらも自由に選択できるにもかかわらず、一方の自由を否定する人間は
おかしいでしょ。しかも他人の自由をw そんなの無視すればいい。
>>344 > それで、結論として君は何を言いたいの? インスタントラーメンに好みで具材を加えるか、
君と同じ結論だよ。
ほとんどの人はそうじゃないの?
メーカーも一種類の調理法を押し付けるつもりはないだろうし
346 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:17:23.64 ID:4+nu8OcNO
347 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:21:44.23 ID:MClAi2jl0
即席ラーメンで旨いと思うのはマルタイラーメン
でも包装のデザインでどうしても買う気が起こらない
348 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:23:07.66 ID:TRyLwITd0
インスタントラーメンにはキャベツと相場が決まっておるのだ。
349 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:24:53.79 ID:vE/X8RLG0
手間かけるんなら生麺買ってきたほうがいいだろ
350 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:25:06.90 ID:GPAqD+P00
>>340 即席ラーメンを叩くのは客の来ないラーメン屋だろw
351 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:26:30.76 ID:0Aj+nPo50
袋面はどんなに豪華にしても、
野菜類50gに卵1個までだな。
バカがどんなに好きにするのも勝手だが、
インスタント麺の麺とスープにとってベターなバランスは存在する。
美味い野菜炒めを乗せて喜んでる奴は、
インスタント麺特有の良さを台無しにしても何とも思わないバカだ。
352 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:29:43.24 ID:MClAi2jl0
塩ラーメンに納豆と玉子とたっぷりの酢。
冷蔵庫にキャベツの炒め物やホウレン草のおひたしが残ってたら、それも投入。
くさウマー(゚∀゚)ノ
酢ラーメンっていつ頃から広まりだしたんだ?
355 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 05:05:53.50 ID:Jsj/8BMz0
明太ラーメン
トマトラーメン
納豆ラーメンは
デフォ
毎日サッポロ一番に卵入れて食ってる
357 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 06:51:58.23 ID:38YFz7Ag0
カップラーメンに
桃屋のメンマ
刻みニンニク
刻みネギ
生卵
入れて食うと美味い
358 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 06:53:12.78 ID:E0ADmzUm0
わざわざ手間かけるなら生麺でつくるだろ・・・
360 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:07:43.42 ID:KDaGCSwT0
まあペヤングにごま油が最強なんだけどね。
湯を切った後、かき混ぜる前にごま油をたら〜り。
格段に混ぜやすくなるのとゴマの風味が何とも食欲をそそる。
辛味派はラー油足せばまたこれも美味い。
塩ラーメンにピザ用チーズをパラパラと振りかけてトロッとしたところをいただく
363 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:20:09.06 ID:07u34DX60
梅干買う金がない
364 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:23:12.15 ID:E0ADmzUm0
精子を油で炒めたのもおいしいお
365 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:25:48.18 ID:GZ9k3mQ/O
うちはラーメンには、マーガリンとチョコレート入れるお。
366 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:26:18.40 ID:E0ADmzUm0
はいはい
ジャンプに連載してたマンガ家の先生が「間違いなく太れる方法」として
深夜寝る前できるだけ具に凝ったインスタントラーメンを作る、って昔いってたのを
なんとなく思い出した
368 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:30:37.50 ID:TtxJMMkNO
オリーブオイル ごま油 ピーナツバター ここら辺混ぜとけば旨くなるって お願いランキング観てると思うw
369 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:33:42.43 ID:BpnNZjYh0
取り敢えず、溶き卵と刻みネギで良いだろ。
>>20 >インスタントラーメンは結局、
>袋に書かれてる指示通りにつくるのが一番、うまくないかい?
関東人の私は湯500mlのところ400mlのほうがおいしく感じる。
371 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:41:13.78 ID:aUJpWpCb0
ここまで母乳なし
塩ラーメンに梅干は認める。
ちびろくって今は無いのかな?
豚バラ肉と白菜を蒸煮して野菜ラーメンにする、蒸し煮にすると野菜と肉が本来の旨みが出てウマー
375 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:44:26.60 ID:dyTOSKVGO
鍋の締めにぶっ込むのが旨いです
大事な梅干しをカップ麺なんぞに入れられるかボケ。
粥か茶漬けかおにぎりに決まってるだろ。
中華風鍋物の出汁で水餃子パーティの締めにラーメン入れれば凄い美味い
378 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:48:39.96 ID:MVFXSmiR0
俺はとろけるチーズだな
箱が小さいのはムリだけど
379 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:51:48.37 ID:P9kpy3CA0
味覇入れとけ。大抵の中華料理は旨くなる。
380 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:56:23.18 ID:MRwO0PkeO
インスタントラーメンに何も入れずに食べるパターンが一番いやだ。
この前30年ぶりにチャンポンメンを食べる機会があってめちゃ美味く感じた
相変わらず小エビが入ってるのねw
382 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 08:09:48.67 ID:MClAi2jl0
野菜が合うのは塩ラーメン
エースコックのワンタンメンは
炒めた野菜を入れたらうまいよ
900円で売ってるお徳用冷凍ナゲット、
衣が無くなるくらい炒めたら細かく刻んだキャベツも入れて更に炒める
3分経ったインスタントラーメンに入れてガシガシ食べると満足感アップ
384 :
屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/03/05(月) 08:17:57.03 ID:SuUBuo/t0
ハッキリ言うが、インスタントの乾麺は韓国に負けてるな
スープは日本の勝ちだけどな
>>354 30年近く前から言われてると思う
SFと思って買った小松左京さんの雑学の本に載ってた
386 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 08:27:37.65 ID:aQFvEP5A0
レトルトの中華丼の具のっけると旨いよ
387 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 08:43:33.72 ID:3aQbXAFr0
ソーセージ入れると
<ヽ`∀´>旨いニダー!
うまかっちゃんに卵落として半熟にする。
白ご飯と一緒に食べて、気分でラーメンの残りにご飯ブチこんでスライスチーズ乗せて加熱して頂く。
汚い食べ方だけど俺は好きだ
昔ながらの梅干しならありだな。
はちみつ梅とか消えてなくなれ。
390 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:26:43.78 ID:5wBASlls0
玉子は一気に豪華になるな
塩ラーメンに梅干しは美味しいの分かるけど
ゴボウ?
>>389 同意です、和歌山に狩りに行っても昔ながらの梅干し少ないよな
湯浅御坊道路ウザー
393 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:42:54.70 ID:6oAPa/vG0
遣ってみるか今日、
スーパーでごぼうを買ってきて
インスタントラーメンにたっぷり入れてみるか!
何が良いのか?
塩、しょうゆ、みそ、とんこつといろいろあるが??
>>393 野菜の風味を邪魔しない塩ラーメンがいいね
あとはスープが勝ってしまう
カップラの山頭火に小梅が入ってるがなるほどと思った
ようするに紅しょうがだ
396 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:10:14.77 ID:Jsj/8BMz0
したっけラーメンは今何処
397 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:15:31.01 ID:gV1IP9yE0
梅干にはうどんかな。
ラーメンだとらぐまんラーメンみたいなのには合うだろうけど。
正直、何も入れないほうが一番旨いと感じる。
梅干しはともかく、ごぼうはめんどくさすぎるだろ。
煮る時間も違うし、灰汁も出るし。
インスタントラーメンを鍋で湯でてさらにスープを別のお湯で作るとおいしくなるよ
>>389 売ってる梅干って最近はどれも塩分少な目ばっかだよね
これで思い出したけど
新宿の地下でインスタントUFOの店を見世物的にやってるよね。
あれいつまでやんだろ?お客さん周囲に見られて恥ずかしくないのかな。
402 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:29:50.24 ID:IsI1zzb10
403 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:38:02.18 ID:Q8V3VWDL0
>>1 カップめんに余計なものを入れる金銭的余裕がお前にあるのか!!
即席めんに入れるのは、海苔、チャーシュー、温泉卵、ねぎ、野菜
でもな、そんなものを入れる余裕があるなら、生めん買ってくるぞ
404 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:49:17.96 ID:9j1cV/dP0
スーパーの生麺なんて、たかだか100円以下のものだと思うがw
冷蔵庫の残り物を入れるのに生麺がとか何いってんだ?
406 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:08:51.81 ID:Azrmu6qU0
和歌山なら真っ先にカレーじゃないのか
>>406 こら!真須美いらないスパイスをカケルな
408 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:22:12.01 ID:YY5sGFIf0
マルちゃんの新しいラーメンは何も入れなくてもうまい。
409 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:25:26.98 ID:Dg0enaY30
ゴボウはどんな料理も自分一色に染め替える悪魔の食材
どんな素敵料理も一瞬で田舎料理にwww
キムチは入れないの?
411 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:28:45.81 ID:8rqW/hyfO
麺を一回茹でて冷水でキュッと締める。それを新しい湯で温め直し粉末スープを入れる。勿論面倒だが余分な油分も落ちるし何より麺のつるつる感がちがう
サッポロ一番ちゃんぽんの具はいい
梅の果肉をトッピングするんだろ?豆板醤と混ぜたらうまそう。
414 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:37:01.17 ID:3aQbXAFr0
>>410 <ヽ`∀´> ソーセージも入れる ニダー!
416 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:57:44.76 ID:hDfG5w1SO
有名店の豚骨スープに特製チャーシューとメンマ入れれば美味くなるよな
417 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:04:57.55 ID:g68+ME2k0
>>412 サッポロ一番のちゃんぽんに具なんて入ってないだろ
418 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:15:27.15 ID:uHryiYIf0
酢か塩をかけてみるといい
梅干しは入れるとうまいよ
ごぼう邪魔くさす
もやしでええやないか
まるちゃん正麺のステマ多いな
422 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:41:04.65 ID:g68+ME2k0
袋入りラーメンとカップラーメンってなんであんなに違うんだろうな
たとえば日清のシーフードヌードル的な物が袋で販売されてもいいのに
せいぜいカップヌードルリフィルしかない
つーか
袋入りでお湯を注げばいいラーメンってチキンラーメン一択だもんな
どういうことなんだ
423 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:41:37.08 ID:JNgBCIFk0
ごぼうはなぁ、スライスしてからラードや適当な油でごぼうチップス
にしておいてから、ラーメンに入れると結構美味い。
梅干しは分からん。
425 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 16:56:50.97 ID:g68+ME2k0
メーカーが技術革新をして、インスタント麺を本物にちかづけようとしてんじゃん
どんどんマズくなってるよね
426 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:02:29.29 ID:M0nDzIhc0
俺は麺茹でとスープは別の湯で個別に作るから、
スープ用の方の湯で、
白菜やもやしなんか野菜たっぷり茹でて、
野菜ラーメンとか、
卵をカキタマにしたりはするな。
麺の余分な油分も落ちるし。
辛ラーメンは、麺を食うと気持ち悪くなるから
麺を捨てて卵2個で卵スープにすると丁度良いです。
428 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:05:32.35 ID:naHzM9SQ0
東京裁判ではごぼうをうわせたことで有罪になった。
私は貝になりたいより
>>24 お、ナカーマw
茹でモヤシか、魚肉ソーセージ入れたりもするなぁ。
辛ラーメンというものをようやく手に入れた
買ったからには美味しく食べようと思う
ごぼうを揚げる手間があったら普通におかず作る
「きのう何食べた?」で出てきた、袋麺の食べ方が美味しい
もやしは茹でたらあのシャキシャキ感がなくなるじゃないか
湯通しする程度が正解
434 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:49:53.62 ID:YePGOQ+80
435 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:59:39.13 ID:MClAi2jl0
昨日は塩ラーメンに野菜を炒めて入れると旨いと書いたが
今日食べたがスープが濁り本来の商品からかけ離れた不味さ
訂正すると伴にお詫びいたします
436 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:13:41.83 ID:DFmd6I7L0
>>430 ここのメーカーの商品はネズミの頭やゴキブリの幼虫が入ってたって有名だぞ
イギリスやドイツでは輸入禁止になってる
今すぐ捨てろ
437 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:15:54.96 ID:brxz9GLp0
具なんてなくてもいいが、ノンフライ麺だけは避けてる
438 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:21:09.76 ID:knwd8USF0
>>414 君のはポークビッツでしょ
>>429 由緒正しい昭和のお母さんですな
ウチのおかんはキャベツ多めで味が薄くなって良くなかったです
439 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:22:38.26 ID:8gmdZN1R0
結局さ、この不景気で地元の産業と言えば 梅干し加工業者ぐらいしかねーもんだから、
役所も梅干し加工業者と、どっぷり癒着で観光?物産販売のお手伝いしてるだけよw
くだらねー!
梅干加工業者はなんだか研究所とか言うような所に、お金払って
梅干は健康に良い!って研究発表みたいなの探してもらってるし...
おまいら食ってる、添加物満載の調味梅干しと 梅干しは別もんだからねw
和歌山県も大手梅干し加工業者偏重主義やめて、
漁師とか農家とか林業とか個々には小さな人達の方にも目を向けなさい。
>>435 蒸したほうが旨い鍋に野菜を引き詰めて上に豚バラを引き
野菜の水分だけで蒸す、そうすればどっちの味も混ざらなくてウマー
441 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:25:07.35 ID:8gmdZN1R0
>>1 >>梅干しなどの地元食材を使って栄養バランスの取れたインスタントラーメン
明らかに、塩分取り過ぎです ありがとうございました。
442 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:26:38.44 ID:7RZI0Zb80
当然に、ゆでる時点でびんちょうタンに仕事してもらうんだろうな
南部インターで看板出てたwまだあるの?
マヨネーズしか認めない。
>>441 減塩ブームのせいで最近の梅干にはほとんど塩が入ってない。
梅干しステマのお手伝いしてあげるかなw
梅干しラーメンはやるけど、たまにかな。
毎度食べたいと思わないけど、食欲ないときなどたまに食べたくなる。
焼酎のお湯割りに梅干し入れるのも好きだ。
一番好きなのは、ネギいっぱい入れて、生卵入れる。
残ったスープにご飯入れる。
やっぱ、これだね。
449 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:33:56.36 ID:F/vt/ihoO
〉439
加工業者偏重は、地方公務員の給料に関係ありますので
農家はどれだけ貧乏になっても関係ないですよ
だから和歌山県は、加工業者の味方
強い者が勝つ社会なんですよ
450 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:39:24.73 ID:8gmdZN1R0
だいたい 調味梅干の栄養分ってなによ?
塩? クエン酸?(脱塩作業で抜けちゃってるけどねw)
ほんで、代わりに浸みこましたなんだかの添加物?
451 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:46:28.25 ID:3c9cg+EwO
変なものいれるより
セブンイレブンが専売する和歌山の井出ラーメンのインスタントラーメンがマジウマ
カップなし袋ずめタイプの140円くらい
神ラーメン
販売は関西だけかもだけどな
452 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:52:03.45 ID:g68+ME2k0
うまかっちゃんにはモヤシオンリーだよなお前ら
>>440 レンジ用蒸し器に野菜を詰めて上に豚バラ、トドメに胡麻ドレ、これ最強。
454 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:12:56.12 ID:4Wpfxa7wO
インスタントラーメン身体に悪いって言うけど、あのスープが悪いらしいね。だからおまけのスープの素は捨てて鶏ガラスープの素を入れてる。
なんのためのインスタントだよアホか
456 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:18:04.77 ID:oqtKhrfm0
マルチャン味噌に、鰹節・卵・乾燥ワカメ・白ごま・ゴマ油少々。
ご飯を半膳を麺の下に入れておくw
陶器のどんぶりに中身を移し替えて水を入れ
電子レンジでチンするだけで別世界
>>454 いや、市販の鳥ガラスープの素もそれ自体インスタントラーメンスープそのもので…
裏書の使用原料で確認してください
純粋に鶏ガラの成分だけかと思っていた?
459 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:46:40.40 ID:gNcEnuOEO
渋谷駅山手線外回りのホームにどん兵衛が店舗を構えてるんだよ。ただそれだけ、
460 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:50:01.50 ID:fmEWeXsfO
>>451 > セブンイレブンが専売する和歌山の井出ラーメンのインスタントラーメンがマジウマ
関東住みだけど探してみるわ
461 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:51:07.30 ID:E013pF+f0
462 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:19:44.10 ID:AwM8QeGb0
インスタントラーメンの長所は「手間をかけずに早く食える」なわけだけど
その長所を捨ててまで栄養がどうのとか言うくらいならインスタントラーメンなんか初めから食わなきゃいいんじゃね?
このスレ見て今サッポロ一番味噌ラーメンにとろけるチーズ入れて食ってみたが
チーズは糸引くわチーズの味しないわスープが乳臭くなるわで糞不味かったぞ
おまいらいい加減にしろw
>>462 冷蔵庫に入ってるものを入れるだけに決まってるじゃん
465 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:31:46.95 ID:E013pF+f0
>>463 とろけるチーズは塩ラーメンだろ
入れる前に気がつけw
カレーラーメン系もおk
サッポロ1番は味が変わって不味くなったぞ