【社会】東京地下鉄の地震津波対策「止水板」は有効性不明 対策の遅れを専門家が指摘
宮城県沖を震源とする東日本大震災では、実は東京湾にも津波が押し寄せていた。大都市圏が大地震に
襲われた場合、地下鉄は大丈夫なのか。防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏は対策の遅れを指摘する。
* * *
2009年、中央防災会議は、200年に1度という極めて激しい集中豪雨によって荒川堤防が決壊した場合の
シミュレーションを行なった。それによると、最終的には100近い地下鉄の駅に浸水する。
例えば、東西線は東陽町駅と南砂町駅の間で地上に出るが、そこは東の荒川と西の隅田川に挟まれたゼロ
メートル地帯で、地下への浸水の入り口となる。大地震によって荒川堤防が決壊し、東京湾を襲う津波が
発生した場合も、地下鉄への浸水は起こり得る。
東京メトロでは隅田川以東の駅出入り口に高さ70cmの止水板(2段組み)に加え、出入り口を塞ぐ防水扉を
設置しているが、いざという時、どこまで有効かは不明だ。堤防が決壊するほどの激しい揺れで、止水板を
はめ込む設備が壊れはしないのか。防水扉が正常に作動するのか。
他にも、古い路線のトンネル強度、深い所を走っている路線の「地下難民」、多くの他社線と相互乗り入れを
しているがゆえの復旧オペレーションの難しさ、といった多くの問題が地下鉄にはある。
駅の柱に耐震補強が施され、車両の主要部分に不燃材を使って火災の発生を防ぐといった対策が取られては
いるが、地下空間であるがゆえに、発生し得る問題があまりに多く、十分な対策を取ることは難しい。
※SAPIO2012年3月14日号
▼NEWSポストセブン [2012.03.04 16:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20120304_90456.html
水没…
地下鉄はエレベーター以外で降りられないよう常時封鎖しろ
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:42:04.36 ID:K6ykmIco0
地下鉄も駄目か
5 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:42:05.01 ID:OEB5ZoYk0
人が中にいたら扉も閉めれんだろ
6 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:42:14.06 ID:9YWi+UjH0
とりあえず10mの津波を想定しようか
8 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:42:29.19 ID:LoAu/8CJ0
まぁ、無理だろ
換気口や吸排気ダクト等、出入口以外にも地上と繋がっている所は多数。
地下鉄、地下街が水没しない訳がない
9 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:42:50.21 ID:P9PDbAr40
もう、みんなで死のう
俺は震災対策で通勤経路を地上路線に切り替えたw
>防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏
これが専門家w
12 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:44:10.10 ID:oM9hbb8t0
>>8 みんなしってるのにw
得意気にwwww
語ってるよwwwwww
ハズカシwwwwwwwwwwwwwwwwww
京葉線だって、311以外の津波の時に、地価に入るところから浸水するからと運休してたしな。
14 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:47:28.40 ID:8mS4ahL50
東京駅の地下なんか今現在でも毎日数10tくらい地下水排水しないと浸水しちゃうくらいでほぼ水に浮いてる状態らしいな
普通に大雨でやられてたじゃんね
17 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:49:01.56 ID:IjpUKyIe0
つか、大きな地震の後にノホホンと地下にいる奴いないだろ
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:49:51.99 ID:GElQuL+A0
東京湾の水深、構造、東京湾内の水の体積そして起きるとしたらプレート型の地震より活断層型の地震
これら考えて
最大で何メートル?
東日本大震災の時は東京湾の入り口で2m、多摩川、荒川等の河口で60p
関東大震災は東京湾内で1.5m前後
19 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:50:20.36 ID:cBk3j++j0
対策の遅れってww
あんなもん後から完璧な対策できるのか?
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:53:36.64 ID:GwmorR9y0
>>1 > 地下鉄への浸水は起こり得る。
× 浸水
○ 冠水
駅にいる人間は地震後すぐさま地上に逃げれば助かる確率は上がるとは思うが
問題は駅間で地下鉄が停車してしまった場合だな(´・ω・`)
100年後の東京は一時はオワコンと言われていたモノレールが幅を利かせてそうな気がする( ´・ω・)
地下鉄で地震来たらアウトだと思た。いや、この間の雪のとき、電車は来ないわ人はあふれてくるわで
あきらめて地上に出ようとするも今度は改札に出るための列がみっちりできている。時間がたつにつれ
人はあふれ、自分のスペースは狭くなって…過呼吸起こしたわ。早い段階で決断して行動するべきだね。
>>1 >例えば、東西線は東陽町駅と南砂町駅の間で地上に出るが
え?
23 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:06:54.48 ID:qmwkl9No0
止水板は大雨による増水対策用だろ。
東京湾奥に届いて荒川の堤防決壊させる規模の津波起こすには
地震じゃちょっと力不足
ユカタン半島に落ちたくらいの隕石衝突じゃないと」
そん時はなるようにしかならん諦めろ
>例えば、東西線は東陽町駅と南砂町駅の間で地上に出るが
地上にでたっけ?
26 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:10:22.55 ID:LNnW3qmvO
「地震列島」っていう邦画で地下鉄水害を取り上げてたな
>>22 俺も30秒考えて理解できなかった
西葛西まで高架走ってるあの東西線とは違うのか?
南砂町と西葛西の間で地上にひょっこり出るな
えーと
で、どう対策しろと?
止水板った防潮板とも言って、元々大雨の洪水対策だから。津波に役立つ訳ないだろ。みんな知ってる。止水扉は閉まれば役に立つと思う。地震があったら地下から客は追い出すだろ。駅員が死ぬだけだ。
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:20:53.30 ID:ep19tZKR0
地下鉄で生き埋めはイヤです。地下鉄浸水で死ぬのはもっとイヤです。
って松本引越センターも言ってたしな。たぶん。
>>22 地下なのに唯一快速に通過される可哀想な駅なのにw
33 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:25:58.76 ID:Rtopyj9jO
>>28 南砂町と西葛西の間で東西線はひょっこり地上に芽を出す。
たぶん、東陽町と南砂町の間にある地上の車庫のことだろう。
35 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:32:26.74 ID:JtCBLNAd0
もう十年以上前だけど、知り合いの外人が、
「日本は地震大国なのに、東京は蜘蛛の巣のように地下鉄がある。
日本人は馬鹿なのか?」
最近、馬鹿どころか、朝鮮人にも劣る、と確信に至った
36 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:33:49.84 ID:dwg4KCNz0
>危機管理ジャーナリスト
テレンス・リーじゃないのか(w
37 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/04(日) 17:46:19.00 ID:rigLYOssO
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:46:53.62 ID:bqLchKsO0
全滅必至だろうな
地震おきたら即脱出が吉?
地震では地下は安全だよ
41 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:56:59.97 ID:V2mBqH4J0
日本人のアイデンティティーは我欲。
この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。
やっぱり天罰だと思う。
大雨でアウトと昔から言ってたよね?
穴あき鉄板の階段で
逆流する水の中でも登れるようにしないと
むしろ地震と水に耐える避難所を地下につくればいいんじゃね
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:24:19.47 ID:ll3H1YeY0
不明とか 逃げた表現するなよ
どうせ口先だけでいいのにこんなとこでもいちいち逃げるんだよな
こんなもん 時間稼ぎにしかならんし他の対策も同様
自然災害を人間の力で防げると考えてはいけない。
>>43 東京の地下鉄、地下街セットは
もう全容把握が難しい
水の流入を完全遮断できるかなぁ
駅の入り口なんかより、ワンマン運転で乗務員1人体制、そのために導入したホームドアの方がよほど災害時には妨げになるだろう
文字通り、車両内に閉じ込め状態にもなり得る
48 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:04:29.31 ID:KcYrjoq20
>止水板(2段組み)に加え、出入り口を塞ぐ防水扉を設置している
マリリンモンローのスカートが、めくれ上がるシーンを知ってるだろ。
あれは、地下鉄の排気孔だ。
日本の地下鉄にも、排気孔がある。
いくら駅で対策しても、排気孔からの流入で水没するよw
逆に地下が水を貯めてくれたら地上が助かる
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:23:52.56 ID:KcYrjoq20
>>49 地下空間が、一瞬で水没するほどの膨大な海水が押し寄せるよ。
屁のツッパリにもならないw
それよりも、いち早く虎ノ門とか愛宕山なんかに駆け上がる手段を考えたほうが良い。
こち亀だと、丸ノ内線の低い橋のところから屋形船で地下鉄線内に流れ込む話があったな
あれは台風が原因だったけど
52 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:32:47.20 ID:pEP1oZBg0
それより地中埋設した電線は全滅だろ。
まあな・・・緊急時の貯水機能がどこかにないと・・・
他の都民を救うため多少の犠牲はやむおえまい(-人-)ナム...
>>53 特撮で有名な、地下の雨水タンクに流し込めばいい
その経路がないだろうけどw
だって津波用じゃないし
56 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:23:02.03 ID:Yng07GUt0
>>1 駅出入り口の止水板なんて意味あんのか??歩道にも通風孔がいたるとこに
あるじゃんかw あれ全部ふさぐの無理だろwwwwwwwwwwwww
あと一箇所浸水したら地下鉄なんてあちこちで他路線と繋がってるから
下水道みたくなるんだろ?そうなんだろ?w
どっちにしてもトンキン壊滅確定だな
ガラパゴったまま朽ち果てろ
つーかとっとと遷都しないとマジでヤバいって
廃刊になった生田直親の「東京大地震M8」を今こそ再版してほしいけど後半がアレだから無理か(´・ω・`)
こんなもん言い出したらキリがないだろ。
首都高湾岸線の海底トンネルとか、アクアラインも水没。
羽田の東京モノレールとか京急も水没。
横浜だって似たようなもんだ。
地下鉄・地下街は東京に比べればショボイけど。
だいたい都内にそんな津波が来るようだったら相模湾はもっと悲惨。
鎌倉の由比ガ浜・材木座付近や藤沢の鵠沼あたりの住宅街は全滅だ。
60 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:13:34.32 ID:6jMPgVrj0
>>35 東京人だけね。東京の人が日本人代表じゃないから。中国人だって1パーセントも住んでるんだろ?
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:47:34.04 ID:3lLdAXvd0
>>59 >だいたい都内にそんな津波が来るようだったら相模湾はもっと悲惨。
東京湾北部地震が海溝型地震らしい
東京湾の中だけで阿鼻叫喚
62 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:50:38.60 ID:PjwO/7LO0
雨が降っただけで水漏れするのが東京の地下鉄ですし
東京湾って三浦半島と房総半島のおかげで大津波は中まで入らないよ。
浦賀水道とか入り口周辺は残念なことになるけどね。
65 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:54:53.03 ID:SEAXSREg0
大津波が来るまで30分
その間に事故がなければみんな非難させて
水を地下に流したほうがいいんじゃないか?
でも「駅を避難所にしろ!」って都知事が言ってたんだから大丈夫だろ?
津波警報の中運転再開したメトロべた褒めしてたじゃん。
67 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:55:37.27 ID:sRosNH3F0
良い方法。
津波発生の情報を入手したなら、一目散に、高い所へ逃げる。
いくら高い堤防を築いても無駄。大都市では下水管を津波が逆流する。
まぁ、その前にゴキとか、チュウが一斉に地上に出てくるだろうな。
68 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:56:30.25 ID:f/Y6QDte0
下水の逆流は考えなくて良いの?
69 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:56:34.09 ID:l3yrj9ieO
防災・危機管理ジャーナリストって、
どうせ杉作J太郎みたいな何でも専門家だろ?
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:57:51.32 ID:imcVN3hT0
>>63 情弱乙w
それは311前までの想定
311でその想定を上回る津波が東京湾内部まで
きたから、いま慌てて見直してるんだろがw
東京って地下を掘るより、今の地上一階を地下と見立ててどんどん上にかさ上げしていけばよかったんじゃ?
新宿南口みたいな。あれは地下だけど。
73 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:01:18.93 ID:rT344/lY0
>>61 そこで地震おきても大津波こないでしょ?
東京直下は津波より耐震を重要視したほうがいい気が
階段は狭いし、人は多いしで、地下はパニックになるだろうな
75 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:02:50.36 ID:7KzQR6Tv0
地下なんてダメに決まってるだろw
最低でも地上海抜10メートル以上はないと安心できない。
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:03:06.68 ID:bo/gWGCv0
とりあえずは水が「止水板」で止まるかどうかより、地震発生時にとりあえず
一番近い駅に停車して、迅速に地上に出れるということを実践できる態勢に
するということが、乗客に安心を与えることになるのだろう。
77 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:04:47.62 ID:Lpd7pQ75O
>>57 どこに遷都すんだよ田舎者。
いまや東京だけじゃなく日本中の都市は大災害の危機にさらされてんだよボケカス。
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:05:55.25 ID:wz+DCosq0
たまに利用する有楽町線江戸川橋駅の、出入り口付近の漏水が激しくて、使うたびに気になっているんだが・・・。
特に根本的な工事もせず、排水路だけいじって今に至る・・・。
震災の後からだから、もう一年になる。
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:08:29.95 ID:YIXLB40M0
地下400メートルだの700メートルだの、とてつもない深さだぞ。
階段を駆け上がってみろ。途中でばてばてになるから。
82 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:10:14.94 ID:jWdFudC00
でもさー。
そろそろ太陽風のバーストがあるんだろ。
地下にいないと焼け死ぬぞ。
>>63 晴美埠頭で1.5m
荒川とか1m超えの水位変化の遡上が10キロ以上
形的に影響を受けやすい東海地震が来たら何m来るんだろうね
4m位くるかも。
横浜では3m近い津波が観測されたし
満潮と重なっていたら木更津沿岸部は津波被害に遭っていた
85 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:13:15.17 ID:3lLdAXvd0
>>73 東京湾だから津波が来ないという根拠はなんもないけど?
奥まった湾ということでいえば、有明海でも
島原の山体崩壊による津波(10m)起きてるし
86 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:14:29.39 ID:jWdFudC00
>>83 >
>>76 >朝ラッシュ時にできるかなそれ…?
まあ、実際は、揺れで緊急停車、
20分ぐらい車内に缶詰にされて、乗客の一部が水に気付く
時既に遅しで、うぎゃー!!キャー!!
で、皆溺れ死ぬと思う。
>>76 ラッシュでも10分避難体制が必要だよね
火事の時の避難だって時間に余裕は少ないし
現実的に発生確率も高い。
>>79 >地下400メートルだの700メートルだの、とてつもない深さだぞ。
いつの間にそんな深さになってたんだ?
ソース
91 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:20:43.95 ID:jWdFudC00
>>85 >
>>73 >東京湾だから津波が来ないという根拠はなんもないけど?
>
>奥まった湾ということでいえば、有明海でも
>島原の山体崩壊による津波(10m)起きてるし
東京湾は湾口が極めて狭いしな。上手くぴったしの角度で湾に津波が押し寄せても、千葉の富津あたりにぶち当たるだけだと思う。
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:21:24.95 ID:00+g22R/0
直下の地震って地下は揺れないの?
停電してないならさっさと駅に停めて次々乗客を地上に逃がす。
停電したならさっさと非常用ドアコックあけて感電に気をつけつつ逃げる。
それが一番だよね
94 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:22:28.96 ID:koq30M/00
実際地下が水没したら恐ろしいけど、東京湾でそこまでの津波はまずないだろうな
他のこと心配したほうがいいかも
95 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:35:26.73 ID:clbNpHwN0
>>85 津波は多少は来るだろうけど大津波は来ないんじゃないんだろうか?
311の津波も
遠くからの津波が日本に来るまでに段々前の波の上に乗っかってきたからみたいだし
宮城のすぐ近くだったらそんなに大きな津波は来てないと思う
その場合震度が尋常じゃないけど
津波じゃなくても荒川決壊でお終いだろ。
どうやって迅速に脱出させるかだね。
震災後、新宿線の岩本町の天井から盛大に水が落ちてたな…
98 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:43:43.17 ID:imcVN3hT0
いまだに津波と高波を混同してる奴おおすぎww
>>91 いや、俺も昔は浦賀水道で大分減衰されるし、
そんな心配いらないって思ってたんだけどさ。
大震災で、木更津で津波の床下浸水とかあって、ちょっとビックリしたわけよ。
伊豆諸島大地震とか、角度ピッタリだったら意外と来るかもよ。
100 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:01:59.84 ID:imcVN3hT0
地下鉄という名の下水管になる可能盛大だな〜
都内の地下鉄に滅多に乗らないで済む漏れは勝ち組
101 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 02:04:56.54 ID:LME1245k0
くだらん
102 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:17:03.45 ID:imcVN3hT0
台風来ただけで江東区の区役所の2階まで水に浸るのに
104 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 06:17:33.14 ID:0DnBwnT7Q
ブラタモリで紹介してたやつだな
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 06:39:48.37 ID:a+A5Ruq30
台風が来て皇居のお堀が溢れた時に、駅員が入り口に何ぞ板をはめていたな。
隙間から水がジャージャー流れ込んでいたけど。
確かにあんなのでは、屁の突っ張りにもならんわな〜
106 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:07:13.68 ID:SJy8fdWkO
地下鉄の場合、駅間だと携帯が圏外になるので、地震で駅間停車→圏外なので情報取れず→アナウンスは役立たない内容だけ→足元から水が→ドアが閉まったまま車内が満水に°・(ノД`)・°・とかなりそうで怖い
乗務員だけ先に逃げたりしてね
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 08:28:23.42 ID:yUd8f72F0
昨日メトロの一日券で乗りまくってきたから
もう水没廃線でもいいや
108 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 08:53:59.06 ID:ef5gQ1iv0
>>91 元禄地震で、東京湾にも津波来てる。
複雑に発展した東京という都市が
たとえ1〜2メートルでも津波を食らったら
どんなダメージを受けるかわかりゃしない。
しかも次の津波は
東京湾の海底や河口底にたっぷりたまった
放射性物質を含んでくるんだぞ。
109 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 08:58:24.96 ID:Rf9URWLL0
中央防波堤のゴミが押し寄せてくることはどこも議論されてないな
想像すると恐ろしいなあ。
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:16:11.38 ID:imcVN3hT0
>>91 > 東京湾は湾口が極めて狭いしな。上手くぴったしの角度で湾に津波が押し寄せても、千葉の富津あたりにぶち当たるだけだと思う。
津波を高波と勘違いしてないか?ww
津波→水位が上昇する現象なんだがw
112 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:22:43.88 ID:imcVN3hT0
止水板と土嚢だけじゃ無理だ
114 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:27:59.63 ID:imcVN3hT0
115 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:32:03.75 ID:AfpHKp09O
>>108 大震災以前の津波で1mくらいだったら気持ち水位が上がったな程度だった気がしたんだが、それくらいだったら
防御できるんじゃないか?
地震で地下鉄乗車中に止まって
津波が来たらほぼアウトだな
117 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:43:06.31 ID:Poy0TWeU0
高さ70cmの止水板(2段組み)?
あんな薄い板でどうするの、土砂降りの
雨水も防げないじゃないw
防水扉w
どうせ停電で閉まらないんだろ。
手動?むりむり作業員が近づくことさえ出来ないよ。
何をやっても死ぬんだよ。あきらめろ。
ちかたがないから諦めよう
119 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:48:26.62 ID:PiPEWVVV0
洪水用なんだから当然じゃね?
120 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:48:28.67 ID:yUd8f72F0
昔見た地震列島って映画で水没した銀座線のシーンが怖かった
それに比べて252とかいう日テレの映画で水没した銀座線のシーンはショボかった
121 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/05(月) 09:50:12.19 ID:WRqn9Q2zO
>>111 角度が合わないと近くても駄目なんだよ、カリフォルニアでは被害が出たが東京や神奈川では被害出てないだろ。
しかし津波を受けたら間違いなく駄目だろうな、糞の役にも立たん。
122 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:51:55.57 ID:AuIZymqP0
地下鉄は津波対策できないだろ。津波きたら逃げろとしか
>>105 止水版っていうのは、トンネルを可動式の壁で塞ぐ奴じゃなかったっけ
入口に板をはめるのとは別だったような
それに一部は階段の入口がもう数段上がってるはず
だって、どのみち沿道の空気穴からだだ漏れだろ?
125 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:55:40.81 ID:AuIZymqP0
>>124 地下鉄全体を潜水艦のようにするってことじゃ?w
大手町なんか千代田線から東西線までの長い通路、あれどうすんだよww
もう一段下に貯水場を造れ
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:56:15.94 ID:B8YiDYphO
>>117 今回の震災では、厚さ数mの防潮堤すら砕かれてるけどな。
128 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/05(月) 10:03:21.05 ID:WRqn9Q2zO
神奈川でも相模湾側は津波記録とか酷いが東京湾内は津波の記録は被害は大きいとは言えない、
江戸城が津波被害て城門が壊れた程度らしいが。
三百年前だってさあwww
でっかい排気口があるんだから無駄だな
防潮堤が逆に逃げ道をふさぐわ
130 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:04:13.58 ID:NSjLjYLa0
999みたいに空中を走る列車を作ればすべて解決
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:04:31.03 ID:6XXVjYyB0
地下に水が来ない対策をすること自体、ナンセンスだと思うな
高いところに早く避難できる方法を考えるべき
132 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:06:03.63 ID:RU4utQ8q0
船みたいに隔壁化してるんじゃないの?
地下鉄だけ守ってもしかたないだろ。地下利用のビルやらいっぱいあるのに。
134 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:09:03.03 ID:NSjLjYLa0
地下に行く時には、いつ水没してもいいようにアクアラングを携帯すればいいのか
135 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:10:52.38 ID:imcVN3hT0
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:11:21.37 ID:PiPEWVVV0
>>133 水が来ても慌てて止めずにビルと繋がってる駅で人を下ろすとかできるようになるといいかもね
それができるなら水の来ないところまで運ぶこともできるだろうけど
地下鉄が浸水するほどの津波なら数十万人が死んでるだろ。
それはそれで運命だ諦めろ。
138 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:29:31.07 ID:b/hhio1P0
>>128 江戸城の城門が津波で壊れたって、けっこうな被害だわ。
現在でも個人住宅なら流されるレベルだろ。
舎人ライナー、ゆりかもめ、東京モノレール、高架駅の鉄道が勝ち組か
>>139 舎人ライナーの橋脚は、ほとんどがV字だから倒れそうなのが心配。
141 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:39:40.48 ID:O6CZvg5t0
臨海副都心は液状化もあって沈没だろ。フジテレビは水没、レインボーブリッジも橋脚が沈んで倒壊か。
>>121 三番瀬に居たら死んでたと思う。
カルフォルニアの馬鹿もビーチに行ったからだし
>>131 5分10分で逃げられれば良いんだろうな。
あとは避難までの数分の時間稼ぎになる対策
お前らもう少しニュースとしてよく読めよ
津波だけを言ってんじゃないわけ
流入口になる場所がいくつかあるって言ってんじゃん
144 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:34:55.70 ID:imcVN3hT0
都心って何メートルぐらい地盤沈下するかな
>>105 汲み出すポンプは動いてるんだから、そのキャパ内で収まる様に、水の勢いを弱めるだけでいいんじゃね?
146 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:55:29.27 ID:imcVN3hT0
基本的に、関東は開発が遅れていたので、江戸時代より前の地震の記録は非常にあやふや
中世の地震の記録って、だいたい公家か僧の日記が頼りだしね
だから、鎌倉の大仏殿が流出したと伝えられる1498年の明応東海地震や、
東海・南海連動型地震と思われるものの、房総で内陸数キロまで津波が押し寄せ(相模トラフも動いた?)、どういう地震か謎の多い1605年の慶長地震については、
東京湾にどれだけの津波が来たのかよく分からない
1703年の元禄関東地震(相模トラフの相模湾・房総連動型)は、東京で1.5〜2メートル、
横浜、千葉で3〜4メートル、横須賀で4.5メートルぐらいの記録になっている
これが今の時点で、東京湾で発生する最大の津波ということになっている
湾奥の東京はともかく、横浜は元禄関東地震当時は小さな村だったけど、
今4メートル近い津波が来たら、中心市街地がやられる可能性がある
148 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:53:25.05 ID:QDXRPGez0
地下鉄に乗ってる時間および乗換で地下通路を通っている時間、トータル往復40分、週200分
旧耐震基準の物件で過ごす時間:週8時間
津波が到達する東京湾近接地域を徒歩で移動する時間: 週3時間半
これら合計の1日平均2時間が危険な時間帯ってことだな
それ以外の時間帯に地震や津波が起きてくれれば助かるかもしれん・・・
149 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:55:11.39 ID:uHryiYIf0
止水板って集中豪雨で逃げ遅れたやつが、地下室や駐車場で水死した事故で
つけるようになったやつだろ?
津波までそれで止めようってのは無理があるよ。
東京は地形的にAUTOだろ
津波が入ってくる
151 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:55:43.93 ID:GAOltv+L0
>>1 はっきり書けよ。
「止水板に津波を食い止める効果はないって。
なにか大災害がおきるたびにマスコミは「※※神話の崩壊」とか「想定外」とか言葉を使いたがるか
世間を啓蒙するべき公器の器であるマスコミはきちんと問題提起・問題追及してきたのか?
152 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:58:35.03 ID:wfVev89o0
地下鉄が水害に弱いのは世界共通だよw
というか山手線でも津波がきたらオシマイなんだけどねw
大江戸線のおかげでその上を走る地下鉄はなんとかなると思う。
あれは川や堀の水が溢れたときのためにあるの
神楽坂の理科大にもあった
理系の専門大も変わらん
>>1 地下街に津波が押し寄せて流入してきたら激流に逆らって地上に逃げるのは先ず無理だろうな。
地下街から高層ビルの3階以上(1階、2階には出入り口がない)とかだけに通じる専用の避難路とか必要だろう。
>>102 荒川に関して言えば、例の東部スラッジプラント(汚泥を再利用して固形燃料にする工場)
が荒川河口の岸辺にあるよ。
157 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:03:40.81 ID:QDXRPGez0
158 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:12:50.40 ID:WDRDrusx0
>>1 杞憂って言葉を知ってるかな?
東京湾で津波の心配とかバカだろ
集中豪雨の対策をしろ
160 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:39:55.67 ID:TI4i9gRL0
止水板は階段や地下通路への浸水を遅らせて
脱出路を確保するためのもの。
止水板が有効な状況では道路の換気口から線路に浸水している
だろうから電車は走行できない。
161 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:11:18.13 ID:SEDJ/ebd0
地下鉄は水没の恐れがあって危険だから乗らないようにしてる。
>>1 >>東京地下鉄の地震津波対策「止水板」は有効性不明
不明じゃないだろ、有効な対策無しだろwww
はなから最悪の状態も考慮して建設して無いんだから。
これからそのツケが返ってくるんだよ。因果応報。
素人でも分かってるけど、施しようない話を専門家が
東京メトロも東電やJRと同じ官僚癒着の半国営企業
まともに対策を取ってるわけがないし、
東京湾に地震が起きたらただちに影響はないがもう一回聞けるんだろうな
>>1 馬鹿かよ、無効に決まってんだろが(笑)
板っ切れで津波が防げたら誰も苦労しないっちゅーの(笑)
166 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:51:04.19 ID:h8JHyGgUO
止水板なんて集中豪雨程度にしか効かんだろ。
津波対策なんぞそれこそ湾岸の臨海部辺りは多少は考える必要はあろうが、海溝型地震ではそこまでにはならんだろうよ。
東京湾直下ではわからんが。
地下鉄乗ってて溺死とか…