【社会】電力融通、立ちはだかる壁…「周波数」解決には巨費

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東日本大震災後の電力不足で、電力会社は融通し合って電力供給力を維持している。
今後、原発が全基停止すると供給力を増強する必要があると指摘されているが、現状では
東日本と西日本で電気の周波数が異なるという大きな壁がある。周波数問題はこれまで
浮かんでは消えてきたが、今回は決着するのか−。経済産業省は有識者らの研究会を
設けて検討を進めている。 

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012030402000028.html
2名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:52:22.79 ID:PIxjxAzK0
簡単に統一できるって言ったじゃん
3名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:52:38.10 ID:rndllDzI0
ムリムリ
4名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:54:29.22 ID:jgBJVHQi0
55Hzにしよう
5名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:54:45.72 ID:l8F2O3QZ0
どっちかが周波数合わせて発電すれば終了
6名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:54:51.45 ID:7ZR1iRdg0
当然、西日本が東京に合わせるべきだと思う
7名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:55:05.25 ID:HE7Kb+m10
今更
8名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:57:24.48 ID:2raXoSaLP
50がもう少し頑張って10セットやりゃあいいんだよ
9名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:58:12.13 ID:jgBJVHQi0
中小企業はどうするの
10名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:58:48.88 ID:oVA10/e0O
電力の゛質゛はヘルツが多い方が良いと聞いた記憶があるが、どうなんだろ?
11名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:58:53.61 ID:oaoq6lp30
地域を分けて、10年くらいかけて少しずつやればできるかも
12名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:59:48.80 ID:tRnC9LEw0
家庭の電化製品は両方対応するからなんの問題もない
工場とかにある一部の機械が問題なだけ
13名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:00:27.46 ID:UUdkcn5A0
おれは60がいいな。
14名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:00:32.39 ID:PIxjxAzK0
>>11 10年くらいで出来るかなぁ。零細はモーター類の設備交換なんて無理だから廃業だろうし。
15名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:00:56.75 ID:RnD5Lb+s0
周波数の統一はできんだろ
16名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:00:58.52 ID:N+ftdunA0
じゃあこれを公共事業で景気刺激策でやればいいんやね
17名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:06:48.82 ID:FTV588I50

先に会社分離してから考えさせろ

東大カルト集団らしいから

早くしないと出来なくされてしまうぞ

18名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:11:43.06 ID:Kg7XzBKf0
まず、新潟、山梨、静岡東部から60Hzに移行していけば良いのよ。

・家電の周波数両対応を法で義務付け。未対応機は販売不可。
・60Hz電源を用意して確認。生産13年以内の家電は故障時交換や補償。
古い家電は、家電免責新法で危険物指定して廃棄命令や買取。
・工場等の業者はテスト義務付け。また60Hz→50Hz電源変換機を貸与。
19名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:12:35.84 ID:RORBiVv30
>>10
>電力の゛質゛はヘルツが多い方が良いと聞いた記憶があるが、どうなんだろ?

大してかわんねえよ、電験三種が教えといてやる。
20名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:14:53.93 ID:hw0poLF40
>>1
地デジよりも具体的な大きなメリットがあるので、
原発が停まって電力を融通しあっている今、東電が国有化される今こそ、
周波数の違いは一気に解消したほうがよい。

>>10
その通りですよ。あまり高すぎると送電ロスも大きくなるようですが、
ここでは考える必要はありません。
21名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:16:10.27 ID:pEesUcEY0
どっちかに合わせるのは不公平感があるので
900MHzくらいに統一しようぜ。
22名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:19:02.61 ID:PIxjxAzK0
>>18 当然補助金出るんだよね。でないと守らない…っていうか潰れるわ。だから巨費&長期なんだろうけどね。
23名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:23:07.71 ID:ipoKZhkJ0
>>6
西日本の人間は、おまいとは逆を言うわな。
24名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:25:17.31 ID:2JmqBDG90
>>10
これじゃないよな。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
25名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:25:51.94 ID:gsnqvUyU0
計算は50Hzがやりやすい。
髭剃りなんかは音変わるよね
26名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:26:08.95 ID:qUhzx7kg0
>>10
電力会社を変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
27名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:27:09.77 ID:2Qf61yR90
一気に統一しちゃえば電機メーカーも潤うだろう。
28名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:27:17.54 ID:2raXoSaL0
>>24
ピュアAVってカルト宗教の世界だよな
29名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:27:34.46 ID:DiUqhI7R0
>>14
インバータ化推進しよう。省エネにもなるし。
と言って、補助金どばどばw
まぁ、景気に+になるならいいけど。
30名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:28:36.40 ID:PIxjxAzK0
>>29 だから「何かする」こと自体で、体力ないところは潰れるって事。
31名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:30:13.13 ID:PIxjxAzK0
>>29 逆に、補助金漬けにしたら、変えない方が焼き餅焼く
32名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:30:40.45 ID:t0DqSr/N0
周波数の違いとか、電気会社が地域独占守る為にわざとやったことを
早い段階で修正しなかった政府が悪い
地域独占を崩す為にも弊害になる部分が大きいんだから統一しとかないと
取りあえず全電力会社のボーナスカットして それを財源にして
周波数の統一をやっていこうぜ
33名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:33:19.27 ID:3YQKRNko0
ついでに家庭用も200Vに電圧を上げろ。
100Vって世界最低圧だぞ。
34名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:36:09.34 ID:oTINs0kN0
山奥の農家一軒炭焼き小屋一つに至るまで電動機交換。

無理。地デジと違って出火するものだからな。
(出力下げる方なら安全、とか言ってるヤツ、負荷負けして回転数落ちたら電動機がどうなるか考えろ。)
35名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:37:28.52 ID:nvXW7TsQO
莫大な金がかかる事でムリだろ。
36名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:37:37.54 ID:OO5Mxdyt0
ちょっとずつやればいいじゃん
いつか統一するだろ
37名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:37:47.24 ID:tKl/QzPq0
>>4
>55Hzにしよう
中を取って…
いっその事直流送電。
38名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:47:16.63 ID:VQ75LP4h0
高温超電導を使った直流送電を導入汁!
39名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:52:50.12 ID:+2hfFVHS0
>>12
50を60にすればスピードが速くなって
生産性がアップするぞw
40名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:58:50.67 ID:wPf+sz2a0
原発事故の賠償に比べたら安いものだ
41名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:04:51.70 ID:uwuh8lIl0
直列にしたほうがいいだろ
42名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:09:37.26 ID:wR7htZBj0
地デジ並に10年かけて統一しる
43名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:14:42.83 ID:y4ro9eoh0





   50は北海道 東北 東京

   60は残り全部

   北海道は50でも問題ないから

   実質 東電と東北 だけ


   結局 トンキン の 問題 だけ だな www
44名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:15:37.24 ID:LgEwVYxM0
>>12
一部っていうか、それに莫大なコストがかかるって話だろ。
ただでさえ震災円高で弱ってる製造業に、トドメを刺すようなもんだ。中小が生き残れなくなるんと違うか。
45名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:16:29.66 ID:BKhCWeO40
この際だから200V60Hzを50年かけてやればいいんだよ
46名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:32:46.35 ID:kOcVl1BQ0
西日本に合わせるか東日本に合わせるか
どっちにするかは費用対効果を計算すれば直ぐに決まる。
47名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:33:07.78 ID:lliv7IGb0
掻き混ぜて55で手を打てよ
48名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:34:22.14 ID:2raXoSaLP
そのおかげでいい加減なクソ東電のツケを払わずに済んでいたと思ってる
東日本の人にはホント申し訳ないけど
49名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:35:44.53 ID:z3E1ys2B0
俺としては世界中で電圧と周波数は統一してもらいたいがね。
中国出張に行って、うかつにもホテルで携帯の充電器爆発させたw
50名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:36:27.54 ID:fO6xJ/n30
今度は電気を奪っていくつもりか
51名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:38:35.20 ID:W4GHaPj00
三相モーターに限っては60Hzの方が50Hzよりアンペア数が少ない
トルク関係なければ省エネにはなるな
52名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:42:17.28 ID:qhxwY8Yv0
「平成の日本統一」と称して一本化に着手すべきだな。

電力周波数 : 50Hz/60Hz → 60Hzに統一
鉄道軌間 : 狭軌/馬車軌/標準軌 → 標準軌に統一 
53名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:45:59.36 ID:Hl2Q4tDHP
【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324338322/
年8・5%もの利子が付く財形貯蓄

     /  ̄ ̄ ̄ \ 「儲けは俺の」
    /       / vv  「事故の負担はお前らな」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
54名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:46:14.39 ID:PQX4AHbO0
別に今解決する必要ないだろ。
今必要なのは互いに電力を融通する能力をもつこと。

東京で津波がこないような場所に60HZの発電所をつくり、
2系統つかえるように整備すればいい。
首都圏の絶対とめられないエリア(交通、行政、病院、学校など)。

東日本、とくに関東は今後地震合う確率たかいし。多少のコストアップは
仕方がない。
55名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:48:43.36 ID:WUY5RZaQ0
一般家庭はなんの問題もないよ
56名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:49:11.44 ID:AtL16K+b0
くされ東電が60Hzにするべき
つーか、東電だけ50Hzで孤立しろ
57名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:50:42.63 ID:t4sD0Y5r0
60Hzの方が電気食わない使い道もあるんだよなあ・・・・
58名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:51:04.91 ID:6vcIbeWt0
50HZと60Hzの境界地域の電線はつながってるの?
59名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:51:05.61 ID:N14vWcyN0
糞トンキンの尻ぬぐいさせられて節電させられなくて
周波数違ってよかったわw
電気使いたければ東京湾に原発建てろ!
60名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:17:24.89 ID:uwuh8lIl0
電気に詳しい俺から言わせてもらうと、
50Hzの周期は20ms
60Hzの周期は16.666666666666666…ms
どう見ても50Hzの方が有利
61名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:18:05.53 ID:lDSs/l7N0
本スレには、東電非難があったから、ココを上げたのか?
本スレ
>>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330817373/
62名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:19:28.59 ID:tuwhvGvO0
一からインフラを作り直すようなものだから無理だろ。天文学的な費用がかかりそうだ
63名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:53:51.44 ID:9DnQkBK+0
東京にあわせろ田舎者
64名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:56:56.09 ID:D0viRcO40
販路カルテル怖いです(´・ω・`)
65 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/03/04(日) 11:57:59.78 ID:vQ5Bmg8a0
金かかるから統一しないと予測する。
66名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:59:58.34 ID:HeSkBywP0
>>60
自分の知能指数に合わせろってのか?
身勝手だな
67名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:00:46.55 ID:SPEpJk5p0
雇用を生む方向で、検討しろ。
68名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:05:58.32 ID:GQrquo5Q0
家電で両用じゃない物少ないから家庭用は問題無いけど
工場の設備は更新だけで数十兆は掛かるから実質不可能じゃね?
中小零細は確実に吹き飛ぶから更新特需より倒産によるマイナスの方でかいと思う
69名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:07:57.31 ID:zA6Z2zGO0
どっちに合わせる?
それとも平均を取る?
それは単純平均?加重平均?
そして、相加平均?相乗平均
70名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:10:02.58 ID:GQrquo5Q0
>>69
平均にしたら50Hz60Hz両方が設備変えなきゃダメだろw
つか55Hzなんて規格この世のどこにも無いから統一しない方マシだ
71名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:10:26.91 ID:a5K0vCBa0
7年後の7月31日をもって50Hzは終了しますで良いだろ。雇用も生まれるし
V字回復間違いなし。需要喚起に無理して戦争やるよりはよっぽろ良いと思うが。
72名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:11:22.97 ID:9kwz13fIO
アホやな

73名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:14:20.71 ID:KguQa+Mh0
高圧直流だったか詳細は忘れたが、
電力事業者間融通用の専用バイパス?を設けたほうが、早くて安いってな話があったような

74名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:14:50.42 ID:7vZcgfxI0
>>52
軌間は狭軌じゃないと無理なカーブが多い日本
75名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:15:06.57 ID:HeSkBywP0
>>68
いまや大抵の設備は両対応しているから、対応できない古い機器を持っているところは
ローカルで周波数変換機を入れれば済むんじゃないの?
http://www.nissin-denso.co.jp/fc5060.html

SiC半導体デバイスも普及し始めたから周波数変換は簡単にできるようになるよ
76名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:15:56.84 ID:jCp6uHEg0
また電通か!
77名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:17:34.04 ID:IzpxEHLV0
>>74
最低可能半径が違うのか
78名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:19:41.91 ID:ZG4+h8EE0
都市ガスが普及してる家庭は、コジェネで自家発電でもするしかないね
機器の制御に最小限の商用電力は使うけど
79名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:19:44.22 ID:bJMWlWWfO
>>75
対応していない機械が圧倒的多数だぜ。
80名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:20:05.20 ID:74hk47Lw0
>>73
直流送電なんて日本じゃほとんど存在しない。
確かに安いがそれでも一大プロジェクトだな。
81名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:20:19.62 ID:KguQa+Mh0
末端の機器だけじゃなく世にごまんと存在する変電設備も刷新しないといけないわけで
末端の機器は両周波数対応は意外とあってもコッチはというと

あと、仮に統一する事になったとして
一旦停電した後に新しい周波数に変わる等の”周波数切り代わり作業”のコストも考えなくちゃいけないわけで
82名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:20:50.64 ID:7vZcgfxI0
>>77
まあ、大江戸線みたいに標準軌の地下トンネルで頑張る路線も一応ある。
83名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:23:33.93 ID:DiUqhI7R0
>>49
それ、中国の場合だと電圧・周波数合っていても爆発する場合も・・・
84名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:25:09.66 ID:eu8b9myB0
東京電力と中部電力との間で価格差をつければ
自然に60Hzに移行していくはずだから
まずは60Hzの送電網と50Hzの送電網を混在させることからはじめたらいい
85名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:26:53.76 ID:HeSkBywP0
>>83
中国の場合、過電圧保護仕様ってのが必要になるみたいだな
入力が240V超えたらカットする機能
86名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:27:37.90 ID:FLei/xdn0
そんな計算しなくても今の日本では100%無理だ
検討するだけ無駄
87名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:28:39.36 ID:/oBUPmS70
>>4
平均ではなく、最小公倍数の300Hzにすべきじゃね?
88名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:28:50.98 ID:r7QPQJF30
もう東日本切り捨てて、西だけで独立しないか
それが一番いいと思うんだあ
89名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:34:14.97 ID:7vZcgfxI0
>>88
韓西帝国として分離独立すべきだな。
もちろん初代皇帝は島田紳助。
90名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:50:04.37 ID:lUjh8ktH0
統一、なんてサイコロを振って決めたっていいじゃない
家庭用の家電は、古いか安物の製品以外は問題無いし
工場だって、個別に変換して使えば問題ない
地デジの時よりよほど簡単で混乱のしようが無いだろう
91名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:51:50.55 ID:J0DZmrU2O
中長期的に見れば絶対にやった方が良い
設備投資も上向くし。
92名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:52:21.43 ID:QIzCkO+e0
>>10
モーターの出力が変わるだけでしょ
最近のインバーター方はそうでもないけど、昔のエアコンなんかは
周波数でそのまま交流モーターを駆動していたから60Hzの方がパワー
が出てた
93名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:55:33.34 ID:eaR4ND1J0
変えるなら電圧も一緒に変えて国際的にデファクトな200Vにすればいいのに
日帝残滓を払拭するニダ!!って言って下朝鮮がやれたんだからできるだろ
94名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:58:05.67 ID:LkC229140
周波数変換所増設するしかないだろ。
試算で16兆掛かるようなこと非現実的だし、
倍以上の金が掛かる悪寒がw
95名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:02:36.68 ID:OstZ5XCw0
子供の頃に買ってもらった学習机の照明には
50HZと60HZの切り替えスイッチがついてたな
違う方に切り替えたらどうなるのかとドキドキしてた
96名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:04:40.28 ID:lpAgXHx70
>>51
回転数が変わるからな
97名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:06:32.84 ID:KguQa+Mh0
>>94
周波数変換施設は発電所作るのと変わらないコストがかかるそうな
98名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:09:59.75 ID:GzSa9+d70
>>95
なつかしい
99名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:13:41.51 ID:1CdFe0rA0
わかった、東西で独立国しろw
100名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:16:48.54 ID:74hk47Lw0
>>94
それなら直流送電線のが現実的だな。
まあそれだけの電力を効率的に集めるには福井に頑張ってもらうしか無いんだが。

101名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:21:26.22 ID:eaR4ND1J0
>>99
東ドイツ領内でもアウトバーンの路面だけは西ドイツ領だったドイツと同じで
新幹線の軌道だけは西日本領になりますね
102名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:32:25.80 ID:ur+CqUC90
境界領域で電力自由化。そしてじわりじわりと60Hzへ移行
103名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:33:43.55 ID:P+qeTzGi0
韓国に5兆円あげないで、こういうのに使えばよかったのに
104名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:37:11.33 ID:QKVNpaXQ0
効率95%以上の50<=>60の変換インバーターを開発すれば速解決!
105名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:45:42.24 ID:ZSYfMzFW0
アンメルツヨコヨコに統一しよう
106名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:45:58.83 ID:N54wUk3p0
周波数変換って50Hzのモーターで60Hzの発電機回したりすんの?
それとも都市の電力をまかなえるほどのインバーターってあるの?
107名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:50:26.95 ID:GwmorR9y0
高効率で知られるスイッチング電源は周波数はkHzぐらいなんだよな。
電力会社から送られる周波数もこの際だから50,60なんて低い値とはおさらばして
10kHzくらいに上げない?

そうすれば今スイッチング電源で処理している内容;

50, 60Hz → 直流化 → 1k〜10kHzで発振

の手間を省けるようになるんだよ(´・ω・`)
108名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:50:31.84 ID:x4pozfyi0

60Hzの人口 > 50Hzの人口

少数は多数に合わせるべき
109名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:53:19.29 ID:0PI/virr0
>>12
俺の電子レンジは60専用だよ。
110名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:57:25.25 ID:ndO/VkPK0
電力会社を合併して合理化して
発電送電を分離して発電を自由化しないとミリ
111名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:58:18.04 ID:x4pozfyi0
>>107
あなたはインピーダンスの概念がありません。

商用電力とはインピーダンスの低い駆動力です。

周波数は低く抑えかつ大電流を確保する工夫が必要です。

そうしないと負荷を接続しても駆動できません。

小電力で小電流の機器だけで世の中成り立っていません。
112名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:59:42.24 ID:ndO/VkPK0
>>33
普通の家は単相3線だから
繋ぎ方で100Vにも200Vにも自由にできるがな
113名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:01:34.55 ID:hTv8w0rlO
>>107
100kHzくらいだよ。
送電線に流したらAMが全滅するw
114名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:05:42.35 ID:2rVmR8hs0
どっちの周波数にも切り替えられる設計にはできなかったのかなぁ。
115名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:08:33.29 ID:KguQa+Mh0
>>110
何一つ解決策になってないという
116ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/04(日) 14:08:37.47 ID:uEYlAvte0
鉄道の電力、道路の照明だけ周波数そのままで融通してもらうとかすればいいじゃん
117名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:14:05.69 ID:OihRPou00
新しい原理の大電力周波数変換器を発明すべきだろう。
118名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:14:18.28 ID:OUnKos4M0
ギガバイトなんて当たり前の時代なんだから
電気周波数もギガヘルツ、テラヘルツの時代にしようぜ
119名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:20:55.41 ID:p/JvLLOH0
そういえば東京や周辺には東北出身者ばかりで、関西や西日本から来た人は滅多見ないし、
逆に西日本や関西方面へ引っ越す人もいない。
転勤とかありそうでも、滅多に聞かない。
周波数が違ったら、家電製品は全部買い換えなきゃならんのか。
そりゃ大変な出費になるから、滅多に引っ越さないはずだわ。
交流が生まれないんだよな。
事実上、東日本と西日本は、周波数で閉鎖された二国間かもしれない。
120名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:24:33.15 ID:lWtHY4f+0
西は変えなくても全く困らないよな 
変えたい奴らが自分らで変えればいい
121名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:25:24.88 ID:ih6PPoFi0
だから〜〜、他スレでも書いたけど
60Hzでモーター駆動して、50Hzの発電機を回せばいいだけ
どおってことないじゃん

ただそのまま使おうとするから、問題が生じるんだよ
122名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:26:52.60 ID:SgNTbNq00
>>119
よっぽど古いのでない限り日本の家電はどっちでも行けるようになってる
からその問題はない

問題は
古い生産ラインなどの現場系機器が変換機能ないから障壁になってる
(けどふつう移動はしないから表面化しないけど)
123名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:28:35.32 ID:5qwKhKq30
そもそも何で統一させる必要があるんだ 

今のままでいいだろ
124名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:31:54.25 ID:x4pozfyi0
一番共用が遅れているのは照明器具です。

LED照明ならどちらもOK
125名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:33:30.35 ID:SgNTbNq00
>>123
要は50圏内の東京が
俺に貢ぎやすいよう方式変えろってさ
126名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:35:39.01 ID:x4pozfyi0
>>121
変換効率が60%以下です。

猿の浅知恵w

127名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:41:03.65 ID:T/0mta2S0
震災後何回か話でたけど 現実的に無理って聞いたがどうなんよ
128名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:43:04.69 ID:ih6PPoFi0
>>126
そのぶん金かからんだろ

オマイ、インバーターって効率100%だとおもってんの???
ワロス
129名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:43:14.22 ID:+j51i3Nl0
>>113 AMが全滅するだけならいいが、10kHzを超えると漏れ放射が多くなって、
配電線がアンテナになってまうし、末端まで届かなくなるんだよな。
130名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:43:20.15 ID:SL89Q9j4P
今後新設する発電所、変電所は50、60を切り替えられる仕様にすればいい


供給サイドで解決すれば簡単だろ
131名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:43:40.80 ID:o1twFO3M0
家電製品は両対応がほとんどだから問題ない。

生産設備が主たる問題となるが、
空洞化を極めれば、その問題なくなるなw
132名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:44:44.04 ID:ic3I3XVC0
50Hz地域を60Hz切り替えSW付けての販売にしていけばいいだろ
10年後に完全切り替えをうたえば 民間は憑いて来るだろ
133名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:45:07.68 ID:bQaubuz/0
「だからやっぱり原発は必要なんです」
134名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:46:03.08 ID:T/0mta2S0
.>>133
原発のせいで問題になっただがな

さっさと再稼動させろとは思うけど
135名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:46:27.30 ID:+j51i3Nl0
>>128 メーカの試験装置にそんな機械があるけどさ、
実際のInv効率て知ってて言ってるなら、釣り乙。
136名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:52:51.06 ID:x4pozfyi0

周波数変換所

日本に3か所ある周波数変換施設・・・東日本の交流50Hzと西日本の交流60Hzを相互に変換

http://www.gijyutu.com/ooki/tanken/tanken2011/fc/fc.htm
137名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:12:39.52 ID:dU5a4khJ0
('A`)東京だけ残して、東北は60に合わせれば
  50Hzインフラはすべて東京に集中できるじゃないですかやたー
138名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:13:02.85 ID:RmyvrkU70
揚水ダムを作り、水をダムにくみ上げる側は60ヘルツのモータで持ち上げて、
ダムから水を落とす側は50ヘルツの発電機を回せばそれで良いのよ。

ダムがだめなら、巨大なNASバッテリー設備を作って、
交流から直流への変換と直流から交流への変換を交互に
バッテリーの組を入れ替えながらやればいいのよ。
139名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:26:36.94 ID:UdMXv9Qn0
>>110
必要なのは物理的な交換作業だよ
140名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:38:11.51 ID:WuppuAAW0
なんで東西で周波数違うんだ?
141名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:40:27.89 ID:74hk47Lw0
>>138
上手くやっても効率七十パーかな。費用かかるね。
ただの変換として見るならロスがでかすぎる。
142名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:50:40.25 ID:N3h/K/Ul0
詳しい事は分からないけど巨費って幾ら位の見積もりかな?

関東に現状の50と別に、60の新しい送電網作るのは無理なのかな
東電は50だけで終了で、60で関東電力を立ち上げるとか
143名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:50:57.61 ID:AQ+bD+Gm0
周波数変換所をもっと増設すればいいだけだろ
今はそれぞれの電力会社に必要とされる(あくまでも想定内)分を
設備として作ってるだけだから
非常事態に緊急融通するためには今の3倍くらい作らないとな
問題はだれがその金を出すか?だ

ただ、そのお金は周波数統一よりずうううっと安い
144名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:52:32.43 ID:gPK8bRqi0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     (゚∀゚)   そうだ!10年くらいかけてゆっくり周波数をあげて60Hzにしていけば…!!
     ノヽノヽ  
       くく
145名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:57:57.23 ID:OUnKos4M0
中間の58.769Hzにしたり
最大公約数で300Hzにすればなんとかなるとおもうぜ
146名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:02:14.91 ID:AQ+bD+Gm0
ちなみに、今の議論で抜け落ちてんのは
電線を繋げば電力送れるっていう素人(あえていうw)が大杉
今の日本でこれ以上電力線を伸ばしても送れる限界が来る。てか来てる
各電力会社同士では原則一箇所しかつながってない。
複数繋いでしまうと色々な問題が生じるからだ。
しかし、一回直流に変換してしまうとその問題はほぼ解消されてしまう。
(50Hzと60Hzが絶縁されたようなもの、相手に影響されない)

だから国主導で周波数変換所作る金出せば、いっくらでも作るけどなw
147名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:03:41.14 ID:GwmorR9y0
ちなみにうちの時計はコンセントから電気取ってるんだけど
その際交流波形の波数を読むことで時間をカウントしている。
4,5年放置していても1秒足りとてずれないからよほど優秀な
周波数管理がなされているんだと思う(´ω`)b
148名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:07:44.33 ID:q8Tca7340
家庭用200Vにしてくれればご飯が美味しく炊けるし
掃除機が強力になる
いいことづくめ
149名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:12:29.07 ID:C8sbYM0c0
>>146
同意。
60Hzのところで会社間で1箇所直流でつないでるとこあったよな。
150名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:38:10.65 ID:bm4uwJ8w0
超伝導直流送電を実用化すれば一石二鳥。
151名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:42:42.98 ID:W4GHaPj00
ようするに、各電力会社で周波数の同期が取れていないから
簡単には融通できないんだっけ?

152名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:43:11.76 ID:eaR4ND1J0
>>150
直流送電ならもうとっくにほとんどの家庭に普及してるよ、電話線が直流48Vだから
アンペアが低いからW数が高い機器は動かせないけど
昔の黒電話やファックスはこれを電源にして動いてた
153名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:10:35.51 ID:AQ+bD+Gm0
周波数は関係ない、60Hzと50Hz系ではどこにいってもその周波数
で全電力が同期させてる。大きくずれると最悪電力会社間遮断する。
融通の問題は
設備的な問題、これだけ。周波数の違いすらあまり関係ない。
154名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:14:20.16 ID:JAON5uIP0
周波数の境界付近に、50/60Hz両方の発電機を持つ発電所を建設すればいいだろう。
155名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:15:30.41 ID:PIxjxAzK0
浜岡潰したしw
156名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:25:25.98 ID:x4pozfyi0

八ッ場ダムで水力発電やる予定なんでしょ。

取るに足りない少量電力だろうけど。

西日本に頼らないでもらいたい。
157名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:14:22.92 ID:DgVTQZliP
大阪→東京に引っ越しした時、使えなかったのは電子レンジと熱帯魚のポンプだけだった気がする
158名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:25:23.90 ID:ePoMcKrj0
周波数依存の家電を全てインバーター化、100-240V可能にすればいい。
それを補助金で誘導すべし。
159名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:12:20.68 ID:AQ+bD+Gm0
なんで家電の感覚で話を進めるんかわからん
工場やビルの電気はそんなんじゃ動かんよ。
周波数帰ると全部取り替えや調整が必要
160名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:02:52.47 ID:2sELyz8V0

東日本は電気料金を値上げの上

無計画停電に付き合うんですね。

やっぱり50Hzは不利ですね。
161名無しさん@12周年
>>152
余計な機能付いてない電話機1台は持っておいたほうがいいと思った震災時