【話題】 スマート「フォ」ンなのに「スマホ」・・・略すなら『スマフォ』でしょ? どう思う?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
でも、スマホって略したくない。長いときは「スマートフォン」なんだもん、略すなら「スマフォ」だもん。
鈴木麻紀氏「事務局だより」で、オルタナトークお尻がムズムズするコトのまとめが行われている。

佐藤由紀子氏「海外速報部ログ」のムズムズ追加――スマート「フォ」ンなのに「スマホ」で、
「『スマホ』と書こうとすると、ムズムズ」すると告白。

「日経新聞でさえ『スマホ』と書くのは、記事の見出しはなるべく短くあるべし、だから」
だとしつつも、「スマホって略したくない。長いときは『スマートフォン』なんだもん、
略すなら『スマフォ』だもん」というのだ。読者はどう思われるだろうか。

実は筆者も同様に感じていたので、思わず頷いてしまったのだ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1203/03/news003.html

前スレ(★1:2012/03/03(土) 17:51:30.98)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330764690/
2名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:59:51.61 ID:+ukyBRvf0
ケイタイもケータイと言うが如し
3名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:00:40.81 ID:JVtcXMk10
平和だね〜
4名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:00:56.57 ID:mnK5PtgY0
だもん
5名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:00:59.60 ID:fMmI184z0
テレビはテレヴィかよ
アホは死んどけ
6名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:01:26.38 ID:IJvtrLGg0
.




     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |韓国は“なぜ”反.日か?       .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄




.
7名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:01:47.32 ID:MS3Oi0FY0
だったらガラケーも、フィーチャーフォンなので・・・
8名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:03:29.52 ID:5Akokxfc0
どーでもええやん
9名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:03:34.10 ID:EDGfCqXQO
アフォ
10名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:03:38.33 ID:/8s8oWd+0
略して語るほど忙しくない。
そもそも略して語るほど頻繁にスマートフォンにすいて語らない。
11名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:03:41.88 ID:lYh5s1x0i

発言内容は 正しい。

標準語人だが、話し言葉で「フォ」は言い難い。
書いたり・入力 も面倒なので、「ホ」が何となく主流になった。

と、想ってヤシタ。
12名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:04:00.42 ID:fgM0XrDa0
アイホンに負けたiPhoneに謝れ。
13名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:04:01.49 ID:867cRmTc0
年取ると小文字のカタカナが発音しにくくなるんだよ。

14名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:04:10.53 ID:ugwAtiWr0
ヴァカ
15名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:04:45.99 ID:hNx4DDHK0
ちょっと何言ってるのか分かりません
16名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:04:59.66 ID:QX3HDdhp0
秋葉原なのにアキバのほうが違和感あるわ
17名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:05:00.91 ID:66O7QAMZO
それなら、なぜデヴィ夫人をデビ夫人にしない?
18名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:05:44.89 ID:c2gqrOky0
聞いて理解できればおk
19名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:06:14.18 ID:JVtcXMk10
まずはテレホンからただそう
20名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:06:21.11 ID:og9slGEc0
オナフォ
21名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:06:31.65 ID:oiWFoebjO
つまらんニュースにも程があるでしょ

「終了!!
全員解散っ!!」
22名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:06:34.27 ID:qtZeyozf0
>>5
なんかハイカラな感じでいいね、 これからそうするわw
23名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:07:11.77 ID:fPsKj4/c0
フォンとか人のオランダやドイツ人のミドルネームかよw
フォーン(fo?n)だろjk
24名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:07:14.55 ID:rSBZIQ+R0
じゃあお前メガホンをメガフォンって言えよ。



と言えばOKと以前に習った。
25名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:07:30.31 ID:867cRmTc0
>>22
おっさん乙
26名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:07:32.14 ID:sZjBZ4d5O
スマン

27名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:07:33.04 ID:6C4G8ZME0
オナフォ、いやなんでもない
28名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:08:03.28 ID:c4WCEobyP

スマートチョン
 スマチョ
29名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:08:06.44 ID:MlTC4yux0
毎日毎日スマホのステマ
30名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:08:26.60 ID:KiITB42SO
>>8で終わってた
31名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:09:01.34 ID:pQgCunZfO
スマホと聞くとオナホが思い浮かんで仕方ない
32名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:09:22.61 ID:0QoLj96n0
スマフォって使ってても、変化してスマホになるわどうせ
33名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:10:05.42 ID:g76RIn9G0
ステマホン
34名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:10:07.97 ID:b6kibg6q0
>>2
携帯電話だから、「けいでん」って略すべきだろ。
35名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:10:13.71 ID:02eIPDMZ0
スマないが、ホモ以外は帰ってくれないか!
36名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:11:11.61 ID:cU5C70T60
電話は電話だろw
37名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:12:00.61 ID:kVRVchpg0
テレホンカードとか、らくらくホンの頃から主張してるなら認める。
38名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:12:19.31 ID:Md5cHNml0
PCと携帯の入力の違いを知らないって…?
39名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:12:23.94 ID:6Emq0Mx40
英語として使う時に“Suma-to hon”って言ってたら恥ずかしいけど
日本語の一部として使う時は「スマホ」でいいだろw


わざわざ日本語の文中で「ヴィデオ」とか言う奴の方が気持ち悪い
40名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:12:31.65 ID:Nn+r5+F80
なら、地デジじゃなくて地ディジだろ。

英語でスマフォなんて略し方しないわ。

糸冬 了
41名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:12:37.09 ID:ipCCusF40
くだらねー。
42名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:13:00.64 ID:Z7+FXXti0
>>1
零戦を「ゼロセン」と読むか「レイセン」と読むか論争する
ミリオタ以下の、全くどうでもいい糞みたいな話題で面白い。
43名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:13:26.29 ID:IKT/ARd20
阿呆をアフォとか言うのと同じか?
いや、違うか
44名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:13:46.22 ID:6o0aqvRl0
セマフォっぽいな
45名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:13:46.30 ID:lOnRAMY50
>>39
ヴィリオゥ
46名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:14:57.25 ID:wZVVva030
マクドナルドのなのに、「マック」どう思う?
47名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:15:31.01 ID:omf1lIwG0
その昔、ハ行はp音で
それがp→f→hと変化したわけだから
スマホと書くのもスマフォと書くのも実はあまり大したことではなかったりする
48名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:15:53.07 ID:DvaKQj1c0
略称なんぞ好きにしろよバカかこいつ
気にいらなきゃスマートフォンて書けよ

49名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:16:05.36 ID:T8S0VOmt0
>>46
ビッグマックはアメリカでもBig Mac
50名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:16:09.78 ID:eiCdCotE0
俺はマザーボードやビデオカードをマザボとかグラボとか略すのが好かん!!
51名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:16:18.39 ID:SXltmGSj0
イヤホンとイヤフォーン
52名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:17:11.40 ID:qBloNo/20
英語なんだから正しく略すならSP。
日本語として利便性のために略すなら文字数、発音しやすさから言ってスマホ。
53名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:18:14.40 ID:P+pJbCXE0
54名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:18:32.26 ID:LUkESQhc0
じゃあもうスマートホンでいいだろ?
それともスマフォにしてついでにテレホンショッピングとかもテレフォンショッピングに変えるか?
55名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:18:35.55 ID:RI9EnYv70
携帯電話が普及しはじめた頃
携帯と略したら馬鹿にされた記憶がある
56名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:18:40.05 ID:NdcDF8N+0
>>1は「バイク」って単語使わないんだろな?
57名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:18:45.52 ID:HcxqadiA0
>>11
年よりはヴァンガードとか言えなくて、バンガードとか言ったりするからな(w
晩ガードって、、多い日の夜も安心ってな生理用ナプキンじゃねーんだから・・・って、
うちの嫁(19歳)が言ってる。
58名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:19:21.14 ID:fiWSP16t0
スマホの呼称が普及したんだからスマートホンて呼べよ
らくらくフォンて言うか?
らくらくホンだろうが

ていうか一時期、あうのCMで土屋アンナとか江口洋介が「スマホン」言ってただろw
あのダサさ、あの空気読めてない感
あれは何なのか
59名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:19:41.45 ID:mv7g6CPm0
オナフォールだって略すときオナホだろ
60名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:20:22.87 ID:K00elbfY0
スマフォのパケフォ
61名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:20:35.23 ID:x2zmA4/uO
わたくしはフォを使いますねえ
ホってアホっぽいし
元をスマートホンにすればいいんじゃないの?
62名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:20:39.48 ID:xC6CcQ0e0
日本語のフォと/f/じゃ全然違う音だがな
63名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:20:43.10 ID:lpruH8E0O
サマソ
64名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:21:06.10 ID:olJOYciBO
スマートホンでググろうとしたら、もしかしてスマートフォン?ゆあれた
65名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:21:08.64 ID:xE8THoJn0
スマートホンだろ
66名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:21:13.33 ID:XuacZpZ40
かなりどうでもいい
67名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:21:35.02 ID:EWywRnA5O
それよりおまいら、クールビズって何よ。
クールはいいとして、ビズはどこから来た?
68名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:21:47.32 ID:XBi+zQH00
>>12
アイホンは全国各地のご家庭で愛用されてるねー
69名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:22:15.85 ID:NLxfZc0X0
日本も「にほん」だしな
70名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:22:24.31 ID:Ux3XQ6i+0
アホじゃなくてアフォでしょ?
71名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:22:35.40 ID:+I4CjF7sO
広告を打つ時はその一文字がレイアウトの明暗を分ける場合があるので4文字より3文字の方がいい
と広告デザインの俺は思う
72名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:22:55.81 ID:+cGRFPY50
スマート本→薄い本
73名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:24:00.55 ID:nmRv4hI+0
>>1
まずその「オルタナトーク」という造語の妥当性について説明を求む。
74名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:24:08.59 ID:DvaKQj1c0
>>56
モーターサイクル
モーターバイク
当然モーサイかモーバイやろな
75名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:24:21.93 ID:1lRS+eAN0
>>68
世界でも愛用されてますよ? http://www.aiphone.net/
76名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:24:48.49 ID:VvRBb/nd0
例の芸人さんはゾマフォンなのかな?
77名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:25:25.44 ID:80c2lh2/0
ヘッドホン     ヘッドフォン
イヤホン      イヤフォン
スマートホン   スマートフォン

元々日本人ははっきり使い分けてるわけじゃないんだから、通じればどっちでもいいんだよ。
スマホが嫌ならお前はスマフォってすればいいだけって話じゃん。
78名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:25:29.62 ID:39DyDtsj0
ミシンとかメリケン粉とかに比べれば・・・
79名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:25:43.19 ID:4H4yhxxL0


              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
80名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:25:45.51 ID:Vd6lhept0
どーでも良いじゃねえかそんなん
さすがに「フロッピーデスク」はむずむずしたけどなw
81名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:26:26.79 ID:Ms19/iCX0
じゃ英語で表記しろ馬鹿
82名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:26:35.20 ID:3XVnMSlY0
日本語的にはスマートホンだったって事で一つどうよ
その辺言い出したらディジキャメとか言わないといけなくなってくる
83名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:26:37.73 ID:Dx69PtkBO
>>55
携帯持ってる?って考えたら変な日本語だな
84名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:26:44.97 ID:qRdcK4cQ0
どうでもいい
85名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:26:52.27 ID:FV/SiYNL0
正しくは スマァトフォゥン
86名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:26:59.02 ID:c6E4igp80
かなりどうでもいい
87名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:27:14.02 ID:Ux3XQ6i+0
ノートPCじゃなくて、ラップトップPCでほぉ?
88名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:27:29.26 ID:mtSaf9bl0
別に……
89名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:27:41.88 ID:yulvbh1u0
略してる時点でどうかと思う。
90名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:27:43.26 ID:Vd6lhept0
>>78
アイロンもなw
91名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:28:07.98 ID:vm10mEyc0
スマフォでしょで?
92名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:29:09.21 ID:R0ahMuAS0
初期のころテレビでスマフォンとか言ってたような
93名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:29:15.39 ID:IpmGW9Zc0
こんな内容を速報で、
しかも+にたてる必要性って何?
94名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:29:18.90 ID:WC/hsE0yO
phoneって英語を無理矢理日本語表記にしてるんだから、
フォンでもホンでも間違いとは言えないんじゃないか?

つかどーでもえーわ
95名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:29:34.19 ID:A54LbKkI0
>>1

×vodafone
○vodaphone

とかいいたいわけ?
96名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:29:38.08 ID:vm10mEyc0
>>87
ノートPCはペンタッチで入力なんだけどなぁ
97名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:29:39.32 ID:eYBd6GoF0
日教組とか労組とか日銀とかも略すと読みが変わるけど
98名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:29:41.72 ID:XKBjLuBr0
オナホ
99名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:29:42.20 ID:SekzD+UI0
フォの言い方&書き方も略してホ
100名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:30:00.11 ID:7Z5+YqcH0
すまーとぽん
101名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:30:01.84 ID:hP/FoAfB0
>>略すなら『スマフォ』
1文字分のデータを無駄使いしてるんだな
102名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:30:04.48 ID:zhPOgKbN0
略す時はむしろスマホって言った方がしっくり来るわ。
103 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/03/03(土) 22:30:11.32 ID:mUf6voSF0
まだ出てないよな?
オナフォ
104名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:30:30.33 ID:atCQT0nc0
「ステンレス製ネジ」を「ステンネジ」と略するのがどうもむずむずする。

ステンレスというのは、ステン=錆が発生しない金属ということでステンレスなのに、
ステンだと「錆製ネジ」ということになってしまう。

例えば「ノンシュガードリング」を「シュガードリンク」、つまり砂糖飲料とは言わないだろう。
どうしてこうなった?
105名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:30:32.01 ID:wZVVva030
>>49
じゃあ会社名もマックドナルドにしないとな
ちなみにMcDonald's、アメリカではMCD「マクディ」と発音するそうだ
106名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:30:39.38 ID:mmkPYu/rO
アスペ全開のスレ
107名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:31:10.48 ID:Ux3XQ6i+0
>>98
×オナホ
○オナフォ
108名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:31:13.57 ID:ke/w4EZ30
まあギリシャ語のph=foなんだろうけど、知り合いのイタリア人が日本人のfは弱くてヘナヘナって言ってたし、
hoでもいいんじゃね?
個人的には三文字でスマホって上手いって思う。
昔ノキアのスマートフォンを買った頃は、誰も省略してなかったのになぁ〜

109名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:31:17.60 ID:NVjZsLa8O
>>78
メリケンは発音良い例だぞ
110名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:31:33.97 ID:zwUwGDTW0
オナホールとは、男性用の自慰用具(性具)で
男性器を女性器へ挿入する快感を再現するための
膣口および膣をかたちどった製品のことである。
「オナニーホール」の略。
俗に「オナホ」、「オナフォ」と略される場合もある。

オナフォってw
111名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:31:54.33 ID:nKH660mT0
♪スマフォが鳴らなくて〜
恋がまちぼうけしてる
112名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:32:00.06 ID:F/TSlPne0
スマートオナニーホール
113名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:32:29.03 ID:7Z5+YqcH0
>>105
日本第一号店は「マックダーナルズ」の予定だった
114名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:32:32.69 ID:uH9VkaxA0
○ツイッター
×トゥウィラ
115名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:33:02.97 ID:zF88/9Gs0
オナフォ
116名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:33:32.26 ID:XKBjLuBr0
スウィーツ
117名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:33:45.15 ID:xC6CcQ0e0
>>113
まあそっちの方が遥かに原音に近いな。
118名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:34:11.07 ID:RyZYRQoM0
スレッド間同期の「セマフォ」を「せまほ」って発音するヤツはいないがなぁ。
日本では「テレホンカード」やら「テレホンバンキング」やらが使われてきたからまあ仕方ないだろう。
昔は「ビルディング」を「ビルヂング」、「ネクスト」を「ネキスト」とか言ってたわけだから、スマホもやがて自然に言われなくなるだろう。
119名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:34:12.03 ID:a1+pi1ix0
英語をカタカナ表記すること自体に限界がある
出来るだけ忠実にカタカナ表記しようと務めることは意義あるとは思うのだが、所詮カタカナ表記なのよ
大和民族って文字を持たない民族だったので所詮こんなもんでしょw
120名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:34:16.59 ID:t4T/acon0
ゾマフォン
121名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:34:27.54 ID:7OJURVpD0
おまいらって
なかなか容赦ねえよな
122名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:34:32.15 ID:uguh/yjh0
こういう奴って協調性に欠けていて仕事が出来ないんだろうな。
123名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:35:01.51 ID:QX3HDdhp0
駅のホームはフォームって言えよな
124名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:35:14.29 ID:ke/w4EZ30
>>113
店名を正確に言えない人が続出するところだったねw
125名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:35:14.94 ID:uH9VkaxA0
×tsuittar
○twitter
126名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:35:23.31 ID:fuxDQD7Z0
>>68
おれも実はアイホンユーザーだった
127名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:35:49.68 ID:Vd6lhept0
フォッフォッフォッ

(V)∧∧(V)

 ヽ(・ω・)ノ

  / /
 
 ノ ̄ゝ



フォッフォッフォッフォッフォッ

 (V) ∧∧(V)

   ヽ(  )ノ

    / /

 .....ノ ̄ゝ
128名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:36:55.86 ID:ROCjVxs80
ビルヂングよりはまし
129名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:36:59.46 ID:Vd6lhept0
失敗したwwww


フォッフォッフォッ
(V)∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ

フォッフォッフォッフォッフォッ
 (V) ∧∧(V)
   ヽ(  )ノ
    / /
 .....ノ ̄ゝ
130名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:37:00.10 ID:phw07Css0
ヘッドホン

とか
131名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:37:38.10 ID:m+08JDwRO
132名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:37:59.62 ID:Oan2cLWo0
パソコンもおかしな略称だよな

ワードプロセッサーがワープロなら、パーソナルコンピューターはパーコンだろ?
133名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:38:04.17 ID:DvaKQj1c0
>>107
オナニーホール
オナニーに使う穴

オナニーフォール
オナニーに堕ちる

よってオナホ
134名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:38:18.42 ID:GabPiKSoO
>>104
まずステンレスをステンなんて略した事ない。どんな職場なんだそれ
135名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:38:49.04 ID:AxcMpMtj0
>>1
じゃあ今度から
「サルコジ大統領」じゃなくて「シャァルケズィ大統領」って書けよ約束だ

ソースは俺。マジャル人に直接聞いたから間違いないw
136名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:38:51.94 ID:Rl+shpXjP
携帯だって携帯電話をさすときは
ケータイっていうと思うんだが

そういう日本語だと思えばいいんでは
137名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:39:04.20 ID:ViPQwSMM0
スマポにすれば可愛くなって万々歳じゃね
138名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:39:12.23 ID:44UeUVZ/0
英語の発音が全くダメな日本人だからな
ファーストフードがファストフードとか
バカなヤツ大杉だわ
139名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:39:25.33 ID:Pq1R5vwR0
どうでもいい
どっちかっていうとケータイとかスーパー(マーケット)のほうが
なんでそっち残すかなって感じで釈然としない
140名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:39:32.71 ID:CL4hCJfg0
携帯とか言ってるくせになにいってんだ

「携電」だろが!!!
141名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:39:36.35 ID:Ll0Yke+M0
フォッフォッフォ
142名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:39:55.61 ID:fy3RzME30
言葉は淘汰されて最適化するもんだろ
スマホのほうが言葉を繋げやすいんだよ口の動きとして
143名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:40:12.56 ID:HIuLm6MS0
どうでもいいわ
144名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:40:24.08 ID:/vRmc+4z0
アイホン株式会社ディスってんの?
145名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:40:24.95 ID:XKBjLuBr0
餃子もチャオズィと呼ばなきゃな
146名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:40:30.68 ID:GJTs1aV00
日本なのにニッポン
そういう国だよ
147名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:40:44.32 ID:q5cRrZW80
全く気付かなかった
148名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:40:45.54 ID:wZVVva030
どだい外国語をカタカナで表現するのは無理なんだよ>>1
149名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:41:04.55 ID:aCi8Jzk60
何子のすれ腹いてー
150名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:41:13.98 ID:uE9/G4pe0
どうでもいいです。
151名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:41:14.51 ID:NIouqG240
>>1
これのどこがニュースですか?>再チャレンジホテルφ ★
152名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:41:26.10 ID:LcSou1y00
>>5
正論だな。
バレーボールがヴァリーボール、
日本ビクターも日本ヴィクターのはず。
153名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:41:26.87 ID:d0nGks0r0
スマートホンと読んで申し訳ない
話は変わりますがVはした唇を噛むように発音します
154名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:41:52.82 ID:TMq3GZmy0
心底、どうでもいい
155名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:42:07.93 ID:UwoZ6+OyO
マクドとか言う奴らにも言えよ
156名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:42:17.15 ID:MaZNwmzw0
めんどくせぇ
157名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:42:28.21 ID:h2hsN2BQO
日本ではフォンはホンで発音しても問題ねーだろ

こういうの気にするやつと一緒にいると疲れそう
158名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:42:38.85 ID:uH9VkaxA0
  く

    ど
159名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:42:44.84 ID:1NnKGjnG0
マクドみたいなもんだろ?
ミスド、スタバとかwww
マックはPCだろ?普通


160名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:42:48.56 ID:FnQTrIXJ0
糞スレ立てるな・・・
161名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:42:50.74 ID:sZjBZ4d5O
ストレートチンポッコランランホーン

162名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:42:56.18 ID:Vd6lhept0
その前にモガベーに突っ込めよw
163名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:44:06.47 ID:pEMm0R4kO
どうでもいい
164名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:44:10.12 ID:jmi2oSIb0
こんなどうでもいいことで・・・
めんどくせーから、スマン でいいだろ
165名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:44:36.85 ID:fy3RzME30
そもそも日本語表記なのに発音を近づける意味が不明
利口バカの最たる例だな
166名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:44:42.45 ID:6Emq0Mx40
「英語発音に近いカタカナ語使ってる私はカッコいい」と思ってる奴が一番キモいw
167名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:44:48.11 ID:cQ9YFYiO0
スマホやスマフォはどっちでもいいけど

「スマフォン」だけはイラッとする
168名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:45:22.86 ID:RyZYRQoM0
>>132
元々は「パーコン」って言ってたよ。
マイコンからパーソナルコンピュータに呼び方が変わりつつある時、自然発生的に「パーコン」と言うようになった。
多分マスコミの申し合わせかなんかで「パソコン」に変えたんだと思う。
言いづれぇ無理やりな言い方だと思ったよ。
169名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:45:23.68 ID:2bLGiV/nP
スマフ でOK
170名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:45:30.07 ID:nTK4akLW0
>>104
それはわかる
スタッドレスタイヤとかも変な感じがするわ
まあ本質を表すための正しい呼称だと長くて煩わしいからしゃあないとは思うけど
171名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:45:50.70 ID:0DdxzJgCO
記者剥奪
172名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:46:19.92 ID:vm10mEyc0
>>167
斉藤を齋藤ですと言い返すタイプだね
173名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:46:30.01 ID:Dx69PtkBO
>>137
スマポは可愛いがナマポは可愛くない
174名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:46:42.11 ID:jmi2oSIb0
なぜファクシミリをファックスと呼ぶのか?
ふぁっく
175名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:46:50.65 ID:riW6kTVY0
あ「
176名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:07.34 ID:xC6CcQ0e0
「そもそも日本語表記なのに発音を近づける意味が不明利口バカの最たる例だな」(キリッ
「英語発音に近いカタカナ語使ってる私はカッコいい」と思ってる奴が一番キモいw」

↓ 普段は

「マクドww マックだろ。英語の読みで考えろよww」

お前ら、そういうのをダブルスタンダードという。
177名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:16.65 ID:veep4TGiO
テレホタイムを
テレフォタイムといってた人いる?

パソコン通信です。
178名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:21.36 ID:Diu22pYM0
7万円も出してスマホ買う奴は馬鹿
179名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:21.65 ID:mH377m5R0
じゃあパーソナルコンピュータはパーコン
コンビニエンスストアはコンスト
マクドナルドはマクドって言えよ
佐藤由紀子
180名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:21.98 ID:fFH81qP40
phoneなので、ホ、でもいいんじゃないの?
181名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:36.40 ID:frq0twih0
サウンドトラックをサントラって略すのにどうも違和感を感じる
サウトラじゃだめなのかんだろうか
言いにくいけど
182名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:42.09 ID:raLJYor80
スノーボードもスノボが定着しちゃったしな
183名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:44.31 ID:NAO7dZT20
面倒くさいから、ホとフォの間くらいでスマ(ホ)(フォ)って言ってる
184名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:45.60 ID:GabPiKSoO
けど50代以上って
ティッシュをチッシだとか、フロッピーディスクをフロッピデスクだとか
コンスタンティノープルをコンスタンチンチノプールだとか

日本語だとしても違和感ありまくる発音をするよね
185名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:48:13.66 ID:BrwpkmddO
ステマホンで
186名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:48:30.86 ID:Vd6lhept0
そんなに発音にこだわるんなら、素直に国際音声記号を使えば良いのにねww
187名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:48:33.08 ID:S76hTgBW0
スマフォン
188名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:48:42.14 ID:t4T/acon0
>>164
じゃあオレはマトン
189名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:48:49.07 ID:2bLGiV/nP
>>177
つ テレフォンし放題
190名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:49:03.58 ID:an5rCGLA0
マックマクド論争並にどうでもいい話題
191名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:49:13.80 ID:riW6kTVY0
今日のおまえらホイホイスレ 
 
・くだらなさNO1
・2chネラー好み
・暇人向け
192名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:49:26.11 ID:bpas0bN60
>>176
「マクドww マックだろ。英語の読みで考えろよww」
これ逆だろボケ
マクド派こそ英語がどうだの海外ではどうだの言い出すのが常套手段
193名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:49:51.17 ID:uH9VkaxA0
×マクド

   く
○ま
    ど
194名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:49:53.55 ID:Y+7trj+0O
別になんでもよくね?
195名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:49:57.09 ID:9BKQmXvQ0
どーでもいい
196名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:50:03.00 ID:231vixl10
ぷらっちっく
197名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:50:03.40 ID:GabPiKSoO
>>168>>132
元もとは「マイコン」だよ
198名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:50:25.41 ID:QLFxF9WS0



    「スマフォ」にきまってるだろ!!!

199名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:50:38.91 ID:FSnUOCAU0
>>145
ヂャオヅだろ
200名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:52:11.09 ID:IoLh4+Pd0
スマートホン 発音ちょっと違うだけじゃん
201名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:52:25.29 ID:nTK4akLW0
>>173
生活保護のことをナマポと呼ぶのは違和感がある
ナマホ・・・・・・なんかいやらしいw
202名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:52:29.48 ID:an5rCGLA0
そもそもスマートホンだからスマホでいいんだけどねw
スマートフォンも日本語の発音的には不自然
203名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:52:38.45 ID:eVHq3vSS0
テレホン
204名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:52:42.85 ID:UindoGXR0
ディスクトップ
205名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:53:23.07 ID:miZ6Ng47O
そもそも略す時点で別物だろ
この話しに出てくる人は頭悪いんだろうなあ
I need youだってそのままだとアイ ニード ユーだけど
読む上ではneed youが引っ付いて アイ ニージューになるがこれが間違いだと言うのだろうか
言葉は柔軟な形が変わるのは常識なのに
206名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:53:23.52 ID:hP/FoAfB0
アメリカ出身の英会話の先生は

メクダーナー

って言ってたな
207名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:53:41.98 ID:hjQxYTdd0
ミシンを「本当はソーイングマシンのマシーンの事なんだぜ」
ってしたり顔で言ってる奴の事を思い出した

意味は通じるし会話出来てるからどっちでも良い
208名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:54:41.71 ID:uH9VkaxA0
関西人は

  く

   ど

って言うな
キモいけど
209名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:54:52.65 ID:AxcMpMtj0
>>170
「もうピットはレイン用意してますね」
「いやカットスリックですか」
たしかに文字だけ追うと意味不明w
210名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:54:57.55 ID:GabPiKSoO
>>176
叩きたいものを叩くのが2ちゃん。主義も思想も理念もあるわけないw
ネトウヨはいつもダブスタ
211名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:54:58.01 ID:Dm3QfWkY0
そもそもスマートフォンをスマートだと思ってないし。
212名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:55:13.63 ID:G6IqaNHP0
そもそもfhoをフォと呼ぶことが正しいと思ってる時点で池沼
ネイティブの俺からすれば、フォでもホでもどっちも違うわ
213名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:55:19.74 ID:c+pJDZ9G0
今スマフォを買う奴は広告にダマされるアホだけ
まともな人はケータイのままだよ
214名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:55:20.71 ID:UtEvUm780
20歳超えているのに”女子”とか言われるとお尻がムズムズするわ
215名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:55:48.43 ID:iAW0163VO
スマートフォン
略してスマンにすれば解決
216名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:55:57.91 ID:fBWFM1Lw0
>>16
秋葉原は元々は「あきばはら」って読みだったんだよ〜
217名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:56:05.06 ID:vm10mEyc0
>>211
正論w
218名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:56:24.32 ID:82j6fnG+0
マクドナルドをマック(関東)というのかマクド(関西)と言うのかを先に統一して欲しい。
マクドって気持ち悪いんだよw
219名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:56:41.38 ID:an5rCGLA0
そもそもガラケに比べてスマートじゃないのにスマートフォンというのに違和感
220名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:56:48.00 ID:BISsB/2G0
知り合いの帰国子女は、日本語/カタカナ英語/英語を使い分けている。
「著者」「オーサー」「author」みたいに。
>>1さんにもそういう柔軟さがあればいいのではないだろうか。
221名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:57:18.53 ID:NAO7dZT20
上の前歯で下唇を噛みながら「フォ」と息を吐き出すのがf(エフ)の発音。
222名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:57:23.07 ID:LELGx+b90
そういえばフィーチャーフォン(笑)って何って略すんだ?
223名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:57:39.68 ID:EWywRnA5O
>>214
股間がむずむずする俺はどうすれば?
224名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:57:48.51 ID:YINqaV5i0
語尾が「フォ」で終わると発音しにくいから、「ホ」。
それだけじゃないか。

         .,          .,,
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/
        ~~~~
225名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:57:51.55 ID:SXltmGSj0
>>204
それは違う角度から間違ってるw
226名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:57:57.65 ID:2lZT3lXc0
スマタ
227名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:58:21.05 ID:7fKZ9MW60
大阪大学なんか略したらホントは大大なのになぜか阪大。
東京-横浜はホントは東横なのに京浜。京浜はホントは京都-浜松の省略じゃないと。
228名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:58:49.49 ID:LV/xnKsL0
どっちでもいい
229名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:58:54.21 ID:612aFj850
do demo E
230名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:58:54.41 ID:HeajhNdx0
為替手形、略して為手

さて、それぞれどう読みますか?
231はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/03/03(土) 22:59:01.56 ID:4UZ5OdLQ0 BE:384898324-2BP(3456)
>>1
そもそもテキトーなカタカナ英語をさらにテキトーに略してるのに、
なぜそんなところには拘るのかと。
だったら駅のホームじゃなくてフォームにしなくていいのかと。
古くはテレホンカードはどうなんだと。
232名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:59:11.15 ID:Vd6lhept0
>>223
知ってる方法でなんとかしろw
233名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:59:15.04 ID:uH9VkaxA0
>>218
しつこいようだけど関西は

  く

   ど

な、「マクド(関西)」じゃないから
もう最後にするけど

  く
ま    (関西)
   ど

だから
234名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:00:05.57 ID:hDTXlDQJ0
そこまで拘らなければいけないものなの?
235名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:00:51.26 ID:YDKvVau90
むしろスマートフォンだったのか
スマートホンでいいと思ってたわ カタカナ表記的には
236名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:00:58.89 ID:tdYMHzod0
「山茶花」をなぜ「さざんか」と読むのか
文字通りに読むなら「さんざか」なのに
237名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:01:18.83 ID:LV/xnKsL0
何で統一したがるの?そっちの方が不思議だ
238名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:01:39.31 ID:BJMacVig0
>>67
ビジネス
239名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:01:47.35 ID:2aTg/ISP0
>>5
東尾はトンヴィ
>>197
マイコンは意味が2つあってややこしいから、
個人用電算機をパソコンというようになったのだと思ってた
240名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:02:28.11 ID:DP78YxGk0
スマフじゃないのか
241名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:03:03.80 ID:82j6fnG+0
日本人は短縮形が好きだよね。
昔喫茶店でバイトしてた子の話だけど、クリームソーダの短縮形の場合
「クソダ」と「クリソ」があると聞いてクソダに一票入れたくなったことがある
242名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:03:24.07 ID:fvQU+72/0
オナフォ
243名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:03:24.22 ID:WSHPrby+0
テレフォマン
244名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:03:36.21 ID:0zgxQEY00
そもそもスマフォって略すのが正しいのかどうかを考えずにその先で迷走するって

馬鹿だよね。
245名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:04:16.66 ID:Eg06nAWG0
略語にされた段階で和製英語の自由を手に入れた造語と化す。
だから造語にアルファベットルールが適応されるとは限らない。
終了。
246名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:04:31.26 ID:dLdBtz350
スマフォとか言っててごめんなさい
247名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:04:49.05 ID:AxcMpMtj0
モボ
モガ
248名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:05:01.74 ID:L9oESaHPO
おまえらの粘着のがよっぽど心狭く感じるわ
249名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:05:11.11 ID:R8VjkaWhO
スンでいいよスンで
250名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:05:13.58 ID:86AkOZDy0
そっか、テレホからきてるのかぁ

テレホマンのAA、久々に見たいなぁ


てか、テレホマンいって分からない世代が大半なってきたか。
251名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:05:21.80 ID:aiHb5hG/0
セマフォのことをセマホと書く人はいないな。
252名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:05:39.35 ID:2aTg/ISP0
>>241
いやむしろ「クソ」の店がある…
253名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:05:45.14 ID:Pq1R5vwR0
まあオナフォとは言わないわな
254名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:05:47.12 ID:mtSaf9bl0
>>1
オヤジがおまえになんか言っているぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=fFKOrg-QX4E&feature=fvsr
255名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:05:48.02 ID:go0VJ60a0
また、トンキン人の妬みか。
スマホは大阪、スマフォはトンキンでいいよ
256名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:06:22.48 ID:guLvaJFN0
インターホン、ドアホンをインターフォン、ドアフォンって呼ばなきゃオカシイってレベルの話だな
257名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:06:31.92 ID:DvaKQj1c0
>>241
女の子が普通以下ならクソダ
かわいい子ならクリソが良いと思った
理由はない
258名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:06:34.23 ID:c+pJDZ9G0
「マック」か「マクド」か
「スマホ」か「スマフォ」か
広告代理店による購買力をそそるためのステマなんだから
一々反応すんな
259名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:06:55.06 ID:4nBTDBho0
俺も同意見なのだが
ちゃんとイヤフォン,ヘッドフォンと言ってるんだよな?
260名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:06:55.53 ID:tdFBFRHc0
>>1
もっと他に考える事ないのか?
どうでもいいし、くだらな杉。
ばーかw

261名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:07:13.97 ID:kpX4rMU50
エロゲーギャルゲーと略すかエロゲギャルゲと略すかでどんな人間かがわかる
262名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:07:24.18 ID:sn/TKJ5j0
JRって言わずにE電っていえよ
263名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:07:35.05 ID:QZMdP5xR0
つかそれ以前にスマホの何がスマートなのか
どうスマートなのか説明できないほうがおかしい。全然スマート違うし。複数の意味で。
264名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:08:03.37 ID:AxcMpMtj0
そういえば「ハリー・ポッター」をどう略すかが親戚集まったとき議論になったな…
(時間切れ流会)
265名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:08:31.65 ID:+dSR9lylP
スマホ…どっから「ホ」が?
マック…どっから「ッ」が?

みたいな話か。
266名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:08:45.82 ID:dQK/lJuN0
フォっていってもホって聞こえるんだから
最初から言いやすい方にするのがいいだろ
267名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:08:53.02 ID:wZVVva030
>>254
日本でいうと阪神ファンか
268名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:08:57.92 ID:UwzQuuEx0
シャケか、サケかを、はっきりさせる方が先だろ。
269名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:09:22.40 ID:2aTg/ISP0
>>264
ハリポタだろ、普通…

パイレーツ オブ カリビアンがパイカリなのはたまげたが
270名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:09:27.08 ID:cIOwegRu0
スマフォとスマホは別にどっちでもいいでしょ、似たようなもんだ
でもDigital Cameraをデジカメと略すのは異常、どう考えてもディジキャムでしょ
271名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:09:59.71 ID:veep4TGiO
テレホーダイはテレフォーダイですか?
272名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:10:17.81 ID:uCpFl5f40
スーパーマーケットはスーパーって略されるけど
それならチョーのほうが楽なはずなんだが
273名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:10:44.20 ID:LELGx+b90
そういえば、アプリケーションを日本語風に「アプリ」と略すか
英語風に「アップ」と略すかという問題もあるな。
Apple以外の外資系企業は日本市場では「アプリ」としているので
今のところはたいした問題になってないが。
274名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:11:04.11 ID:go0VJ60a0
>>268
その前に「にほん」なのか「にっぽん」なのかハッキリさせろ!
275名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:11:17.66 ID:aMi8ejIaO
>>269
パイカリとか卑猥だな
276名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:11:23.58 ID:2GXi7V0x0
>>274
どっちも。
277名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:11:25.25 ID:uH9VkaxA0
>>264
メガネのおっさん物語だろjk
278名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:11:32.20 ID:NVMMqi050
それよりフォロロロマーノと言う評論家が気になる。
279名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:11:32.61 ID:pkZ2pxVI0
スマートフォイ
280名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:11:47.91 ID:3tXr4Bvi0
ちょっとコンヴィニ逝ってくる。
281名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:12:04.19 ID:eVHq3vSS0
>>274
ニフォン
282名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:12:09.56 ID:2aTg/ISP0
>>272
スパマケっていってる
283名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:12:14.43 ID:L9oESaHPO
>>271
テレホーダイは「テレ放題」だから…
284名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:12:16.37 ID:bbqzaVGR0
>>1
こういう意見を聞くとお尻がムズムズするのは俺だけ?
285名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:12:17.86 ID:pvHzStx00
>>274
グアムなのかガムなのかをはっきりしてほしい。
286名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:12:40.65 ID:4ucAWdQ20
ここまでいう>>1なら、
電話もテレホンではなくテレフォンと呼ぶんだろうな
287名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:12:59.02 ID:82j6fnG+0
オナってくる
288名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:13:18.13 ID:2vq9RI/r0
>>265
どちらも本場英語圏の発音が由来
スマフォ→スメァ(トゥ)フォァン
マクドナルド→マックダァンル(ェ)ズ
289名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:13:21.18 ID:xemt+TQU0
しゃべりも書き言葉も省エネで楽だったりひびきがいいものが
使われるようになっていくものだよ
言語学的にもそうでしょう
290名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:13:23.76 ID:AxcMpMtj0
>>262
そういえばバーチャンはJRを「省線」と言っていた
清澄通りは「電車通り」だと譲らなかったw
291名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:13:38.20 ID:+ZdVMk8U0
略語なんだから相手に伝わればいいだろ。
マックマクド論争と一緒じゃねえか。

「おー、お前スマホにしたの?」
「スマホじゃなくてスマフォな!」
↑こんなめんどくさい人とは付き合いたくないわw
292名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:13:45.21 ID:uH9VkaxA0
>>265
マイケルがミッキーになったりマイクになったりするから寝ないで考えてみたら良いと思うよ
293名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:14:43.81 ID:PlxMS2tE0
ケータイでいいんじゃないの。
そろそろスマートということが恥ずかしいのでは。
294名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:14:44.56 ID:vXcG9VMwO

アキオの『キャメラ』みたいなもんかw
295名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:15:11.02 ID:3tXr4Bvi0
>>292
ウィリアム(英)がギヨム(仏)になるのは、理解できないよ・・・。
296名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:15:12.28 ID:4LWc2fmv0
らくらく「ホン」もあるし、別にどっちでもOK
297名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:15:38.57 ID:2bLGiV/nP
>>274
じゃあ、「にっほん」で。
298名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:15:47.63 ID:4nBTDBho0
ゼリーとジュレ
同じはずなのに何故かジュレがゼリーを見下してるんだ(´・ω・`)
299名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:15:48.17 ID:WC/hsE0yO
>>104
サス306とか言ってるたけど、ステンとは言わなかったな
300名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:15:51.01 ID:4MS8wgJ10
じゃあスマPで
301名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:15:55.79 ID:U8hF/iEh0
>>1
もうアフォかとヴァカかと
302名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:16:10.43 ID:Dg+6hIKq0
スマートホンだよ
303名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:16:26.62 ID:em99kIbg0
バン・ヘーレン
304名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:16:31.06 ID:Qw2Hspm50
ウフォッ!!
305名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:16:31.16 ID:veep4TGiO
>>283
そうだったのか(´・ω・`)
306名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:16:31.50 ID:LELGx+b90
>>295
ウィリアムゲイツ3世を省略するとビルゲイツになったりとかな。
307名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:16:33.01 ID:DvaKQj1c0
>>268
切り身→シャケ
まるごと→鮭

でいいんじゃね?
308名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:16:36.00 ID:27Ok/H0L0
>>16
昔の読み方は「アキバハラ」
その名残だそうです
309名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:16:46.69 ID:uH9VkaxA0
あえてググらず書くけどSUS304じゃなかったっけ
310名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:16:57.70 ID:dQK/lJuN0
多分英語優先脳な人なんじゃないかな帰国子女とか
そうしたら和製英語ぽいものがムズムズするのかも
311名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:17:22.23 ID:WUyW/4zU0
「『スマホ』ってよォ……正式名は『スマートフォン』っていうんだが、
何でみんな『スマホ』って呼ぶんだよォ〜〜。
なんで『スマフォ』じゃあねえーんだよォオオォオオオーッ。
それって納得いくかァ〜〜、おい?おれはぜーんぜん納得いかねえ……。
なめてんのかァーーッ、このおれをッ!チクショオーー、ムカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!」
312名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:17:45.00 ID:X+MyqZEM0
解説:掛布雅之の「ホワスト」とか。
313名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:17:58.64 ID:SekzD+UI0
「スマートフォン」を「スマートホン」表記にすれば万事解決なのに>>1は馬鹿なの?
314名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:18:07.38 ID:L9oESaHPO
「適当」と「テキトー」は反対語。
315名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:18:10.03 ID:WC/hsE0yO
>>184
聞いたことないわwそんな発音

昔の年寄りはティッシュ→テッシュだがな
316名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:18:27.72 ID:f2GwS0M60
バック・トゥ・ザ・フューチャーじゃなくてバック・トゥ・ザ・ヒューチャーだよね
317名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:18:30.67 ID:aZzWoU2b0
iPhone → アイフォン(正確にはアイフォーンか)
だからスマフォが正しいと思うが

アイホンはインターホンだから、
スマホ = スマートなインターホン という意味に鳴るんじゃないの?

フォ=電話のフォ。
ホ = イターホンのホ

まぁ、どっちでもいいw
318名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:18:44.35 ID:T8S0VOmt0
>>310
>>1の記事の主張は、長い時と短い時で文字が違うという点
319名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:18:52.45 ID:+lSym8mP0
本でも発音を意識して書く奴がいて笑ける
320名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:19:01.23 ID:1NnKGjnG0
スタバ
ミスド
スノボ
マクド
スマホ  ←今ここ



321名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:19:19.69 ID:4nBTDBho0
>>315
パンテェとかな!
322名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:19:22.30 ID:TpbsOJzR0
ああ、そうだね。
で、終わる話だな。
323名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:19:53.11 ID:uH9VkaxA0
>>314
ホントそれは文字にすると真逆になるから口語のテキトーはわざとカナにしてるよ
324名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:20:07.36 ID:mR8FDIPa0
>>1
どうでもいい
325名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:20:20.01 ID:c7wV+lHx0
略称が略した発音じゃないといけないなら、NHKはニホキと読め
326名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:20:28.14 ID:X+MyqZEM0
>>315
プラッチックも加えてください
327名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:20:30.89 ID:G51Zx+AF0
略すのが悪い、
ふつうにスマートフォンでいいだろ
328名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:20:30.99 ID:+ZcOrKIki
お尻がムズムズするまで読んだ
329名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:20:43.42 ID:U8hF/iEh0
>>315
松笠さん
330名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:20:46.63 ID:wqeuzjZz0
チェロ弾きのゴーシュ
331名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:20:56.56 ID:BPBve9ui0
>>258
どの辺で購買意欲をそそられる?
332名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:21:04.60 ID:JFoCTJOL0
スマホだとオナホを連想させる
333名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:21:33.82 ID:4nBTDBho0
>>317
×インターホン
○インターフォン
334名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:21:37.85 ID:Mup5OpL80
セブン
イレブン
セブイレ
ブンブン
335名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:21:40.30 ID:K4PhBEbM0
通じればいい
どうも思わない
336名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:21:47.61 ID:Hbkv0eto0
江戸時代まではハ行の音は実際にはファ行の発音だったらしいね
スペインの宣教師の記録では日本が「nifon」と表記されている
だから「スマホ」も「スマフォ」も本来は同じ発音なのだから、気にしなくていい
337名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:21:50.98 ID:hdllHtg60
>>1
何という頭の悪い文章か。。。
338名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:07.10 ID:WC/hsE0yO
>>306
なんでウィリアムがビルとかビリーになるのかわからない自分w
339名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:15.40 ID:PEaYzsfv0
再チャレンジホテルφ ★=影の軍団

おまえら引退しろ
340名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:23.16 ID:eglLY97A0
トクホ/セイホ/ソンポ/テレホ/タスポ・・・
ホ系にすると3文字が気持ち良く終われる?
341名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:26.51 ID:aTuXTuPfO
マッダナー
ハッダッ!
342名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:27.00 ID:1NnKGjnG0
マクド
ミスド
モスド
スタバ
スノボ
ファミマ
スマホ ←今ここ
343名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:27.91 ID:AxcMpMtj0
そういや徳大寺表記はなんとかならんかなwww

 ・メルセデス→「メルツェデス」
 ・ジャガー→「ジャグァー」
 ・シトロエン→「シトローエン」
 ・2CV→「ドゥシヴォ」
 ・ツインカム→「ツウィンカム」
344名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:28.26 ID:vi3WlGTu0
>>290
省線とは若いな
おれは院鉄と呼んでいる
345名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:36.32 ID:guLvaJFN0
>>308
国鉄がロウマ字表記を間違ったと聞いた
346名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:47.93 ID:F3V2u087P
心底どうでもいい
347名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:50.71 ID:go0VJ60a0
>>328
そろそろ入れていいかい?
348名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:22:57.17 ID:T64Sk8WTO
スマフォでもスマホでもなくスーホ
スーホの白い馬
349名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:23:07.15 ID:3tXr4Bvi0
>>338
レベッカ→ベッキー
も無理。
350名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:23:19.50 ID:Dl+4qcXt0
>>1
smaphoって書けば良いんじゃないかな
351名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:23:24.13 ID:uH9VkaxA0
十代男子のエロ画像&動画ツールと化したスマホは
オナニーホン
だからオナホで○
352名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:23:26.71 ID:yovnkRSn0
>>1
「フォ」をより短く「ホ」と略しているだけだ。
この女は頭が悪い。
353名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:23:43.75 ID:4nBTDBho0
>>338
Wの発音はVと同じだぜ
Wasser
ばさー :水
354名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:23:45.51 ID:Rl+shpXjP
>>326
プラッチックは単なる関西弁では
355名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:23:49.30 ID:ov0Je4zq0
こんなカスな記事でスレ立てすんなよ
しかもパート化してるとか終わってんな
356名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:06.12 ID:ee10CAz70





マクドナルドもマクドとマック
スマートフォンもスマホとスマフォ






好きなほうでいいよ 

357名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:26.89 ID:Mup5OpL80
デズニーランド
358名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:29.76 ID:82j6fnG+0
>>343
車好きが、
ジャガーじゃなくてジャグゥアーだっ!
としつこかったなw
359名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:35.20 ID:okBTiYLB0
激しくどうでもいい(´・ω・`)
360名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:37.16 ID:WC/hsE0yO
>>309
304と306があって、どっちかが磁石がくっつかないんだよ
自分が扱ってたのが15年以上前だからどっちだったか覚えてないや
361名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:38.60 ID:bpas0bN60
まあカタカナの発音でgdgd言う奴には
英語で話し掛ければだいたい黙る
362名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:48.29 ID:C0UolrJC0
A「おっ、お前スマホに変えたんだ」
B「違う。スマフォだ。」
A「・・・」

筆者はBみたいな空気読めないヤツ
363名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:54.78 ID:dqA0ylyW0
ドンキ・ホーテ


















364名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:25:26.01 ID:UFTeoALU0
意味として通じてるからスマホでいいだろ、文字に使われて何が楽しいんだか、新手のドMか。
365名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:25:30.52 ID:H+Xzotho0
俺、スマフォって2chとかでも
書いてたが、略し方を間違ってたのか・・・知らんかった
366名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:25:52.84 ID:szRIT9Ja0
ベートーベンかベートーヴェンか、みたいな話やな。
367名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:26:10.96 ID:4nBTDBho0
>>330
×チェロ
○セロ
×ヴァイオリン
○ヴィオロン
368名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:26:12.89 ID:1NnKGjnG0
BMWもビーエムダブリュと言う人とベンベと言う人が居るよなwww




369名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:26:25.60 ID:uH9VkaxA0
>>360
そか
304しか知らんかった
370名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:26:36.69 ID:UyHnPFIc0
>>93
>>355
最近ニュー速移民ホイホイのスレ立てしてるからな
何が狙いなんだか
こんなスレはニュー速で立てたらええねん
371名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:26:38.58 ID:+/gVMZuQ0
じゃあ携帯も携帯電話と呼べ
372名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:26:42.73 ID:dQK/lJuN0
スマホのほうがォが打てない人にもやさしいじゃん
373名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:26:56.89 ID:vi3WlGTu0
>>345
秋葉神社があったあたりの原がアキバガハラ・アキバハラなどと呼ばれた
374名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:26:57.71 ID:8RSHg8P8O
>>1
スマンホ
>>1
激しくどうでもいいデスね・・・。
376名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:27:07.17 ID:Mup5OpL80
>>366
ヴは最初すごく違和感あったけど今は市民権を得たよね(´・ω・`)
377名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:28:00.71 ID:pTTCb2qO0
なにこのどうでもいい話題
378名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:28:10.36 ID:aZzWoU2b0
>>333
意外にもなんと、国語辞書もウィキペディアもアイホンのサイトも「インターホン」という表記しかないんだよ
379名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:28:25.35 ID:HjPbheX/0
チンコはツィンコじゃなきゃダメなんだろうな
380名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:28:35.11 ID:1NnKGjnG0
>>1はアホ




381名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:28:36.62 ID:UmcKZc1n0
意味がわかりゃいい
英語圏のスラング生成率はネイティブも悩むほどだ
382名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:28:38.30 ID:wZVVva030
>>367
古っ
383名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:28:57.58 ID:vwV8D4ED0
かなりどうでもいいな
384名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:28:59.97 ID:oJxDZYTo0
スマフォの方がタイピングも変換も楽だからこっちでお願いしたい!
385名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:29:27.12 ID:guLvaJFN0
日本語って言いやすいほうになるからしょうがない

例えば「やってしまう」は「やっちゃう」じゃなくて「やってまう」のほうが共通語じゃないかという話までいきそう
386名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:29:29.17 ID:+ZdVMk8U0
>>365
略語に正解なんてないよw
意味伝わればOKのものなんだから。
387名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:29:34.11 ID:uH9VkaxA0
ウンコとウンチの違いは硬さだから
異論は認めない
388名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:29:39.16 ID:QX3HDdhp0
>>376
ひらがなのうには濁点打てないけど
カタカナのウには打てるんだよな
389名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:29:57.57 ID:3tXr4Bvi0
近くにコンヴィニある?
セヴンイレヴンならあるよ。
390名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:30:08.20 ID:K4PhBEbM0
>>338
リチャードはチンポだしな
391名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:30:12.96 ID:aXAHLKlD0
ふつう端末だろ
392名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:30:34.56 ID:SekzD+UI0
ローマ字で有名なヘボン博士のヘボンはオードリーヘップバーンのヘップバーンと同じ
393名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:30:47.51 ID:GIM00WeC0
ネット右翼もネトウヨだからいいんだよ別に
394名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:30:50.94 ID:q3uaZHT00
コォフィ飲みたいぜ
395名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:30:55.80 ID:LcbvqoLc0
インターホンの会社にアイホンってあったよな・・・
396名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:31:05.79 ID:tRZPeu7M0
カッペには関係のないこと
397名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:31:07.85 ID:yn0qQVVR0
カメラをわざわざ『キャメラ』って言う在日の
金福子みたいなもんか?
398名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:31:13.59 ID:ee10CAz70

レッドブルのF1ドライバーのベッテル
も正しくはフェッテルだ!










と言うブァカモンがいてだなw

399名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:31:15.22 ID:RHoWx8iI0
ヴィンス・マクマフォン
400名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:31:36.04 ID:UmcKZc1n0
バカチョン=馬鹿な朝鮮人(韓国人)

解り易くていいじゃない
401名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:31:49.52 ID:T8S0VOmt0
>>378
日本国語大辞典にはインターフォンで載ってるけど
402名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:32:16.29 ID:3tXr4Bvi0
403名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:32:35.62 ID:wqeuzjZz0
ブッチフォン
404名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:32:48.04 ID:WC/hsE0yO
>>369
必死に思い出してみたら、306が磁石がくっつかない方だった

普通は304使うんだけど、磁力を帯びないようにしたい部品とかに使ってた気が

磨きとかうろことかヘアラインとか、色々あったな
ブルーの保護シートは粘着力が弱いが、
白の保護シートは丈夫だから磨き面に傷をつけたくない部品に使うとか
405名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:32:55.71 ID:Hbkv0eto0
>>376
そもそも英語のVと発音は、日本語の既存の文字では表記不可能
本来「ヴ」は、フランス語のRのように、喉の奥を震わせる音に使うべき
便宜上VとBを分けるために当てたのだろうけど、本当にこれでよかったのか疑問が残る
406名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:33:00.81 ID:XmmQ3QAU0
プッシュホンの前例があるんだからいいじゃんか
407名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:33:23.28 ID:qBloNo/20
>>317
インターホンを英語で書いてみてくれ。
408名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:33:33.85 ID:b8QkL9Bl0


  \   /   /  __    _/_ \       /
    \/     |          ./  ヽ \   /
    /      |         /   /      \
   (___   レ  \_   /   /         \
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
409名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:33:48.39 ID:82j6fnG+0
まあ結論的に>>1はガラケー使っとけヴォケ!で終わり
410名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:33:53.72 ID:QAROkQIA0
ガラホの間違いだろ
411名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:33:54.74 ID:E/Nz6ZRU0
ストホンを流行らせようと思う
ストパンみたいでかっこいいだろ
412名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:33:59.00 ID:uH9VkaxA0
>>404
スレチだけど色々ありがとう一つ知識が増えたよ
413名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:34:53.66 ID:sn81yGG70
アメリカでは、「スマト」と呼んでるんだけどね
414名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:35:01.09 ID:s++yXSWL0
ウェブだってウェッブだろ?
パンツだってパンティじゃん
415名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:35:01.79 ID:iqfvS6BG0
略すならスマフォンじゃねーの?
416名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:35:48.71 ID:2k3+bsuY0
誰だか知らんがババアが「〜だもん」とか言うなキモイ
417名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:35:59.24 ID:k2HvlGE60
アップルじゃなくてアーポーな
418名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:36:26.30 ID:IjFW+cfSO
>>17
デビットの気持ちも考えてやって下さい
419名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:36:26.23 ID:PAB0RoLZ0
テレフォンカード(笑)
420名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:36:45.62 ID:kVRVchpg0
>>1 は、coffeeをコーヒーと言わないんだな。缶コーヒーとかどう発音してるのかな?
421名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:37:04.78 ID:26UAVCBh0
スマーホンって事で
422名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:37:09.69 ID:uH9VkaxA0
カンカヒ
423名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:37:11.57 ID:Uz9vYREl0
地元じゃマフォンだけど?
424名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:38:04.20 ID:eDiz/erJ0
×オアシス
○オエイシス な。

ネイティヴアメリカンなんでこういう書き込みみるとイラッとする
425名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:38:25.67 ID:ame7Cy960
楽楽フォンもらくらくホン
426名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:38:28.87 ID:aZzWoU2b0
>>401
ほほう。

>>407
intercom らしい
427名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:39:12.75 ID:ht1PqOah0
まあ悪魔超人サンシャインの
「フォッフォッフォッ」という笑い方を
「ホッホッホッ」にするようなもんだ
428名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:39:15.56 ID:WC/hsE0yO
>>394
そこは発音通りならカフィじゃないのか?
429名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:39:33.62 ID:ee10CAz70


BMWもヴェーエンムヴェーだ!






と言うブァカがw

430名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:39:51.27 ID:LELGx+b90
>>424
オアシスは英語じゃないので、オウエイシス、などという発音のほうが間違ってる。
431名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:40:08.48 ID:s++yXSWL0
タマゴじゃなくてトゥメイゴゥな
ネイティブチキンなんで毎日イライラする
432名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:40:33.73 ID:2aTg/ISP0
>>308
魔獣バハラは本当はヴァラーハだそうな・・・
ってのに似てる
433名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:40:57.50 ID:MWTpTC970
>>1
スマフォだと4文字になって略になってない
geをジェではなくてゼと発音する感覚に似てる。
要するにどうでもいい。
434名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:41:05.78 ID:fgUgLFqC0
>>366
ドイツ語だとベートーフェンなんだよな
ウィーンもドイツ語だとヴィーンだし
英語の発音に流されてるのかな?
435名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:41:08.21 ID:Mup5OpL80
>>431
うわぁぁぁww止めてw
436名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:41:18.26 ID:c3lBrxGW0
オナヌーホールだからオナホーってか?
437名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:41:49.97 ID:58bNml/iI
>>430
いや、オエイシスだね。
だってインディアンは嘘つかないもん。
438名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:41:58.62 ID:YatvK9030
なるほど
メリケン粉ーアメリカン粉
www
439名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:42:18.33 ID:82j6fnG+0
魔法瓶をマフォォービィンと言うぐらい気持ち悪いw
440名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:42:34.91 ID:+ZdVMk8U0
>>431
くそwww
441名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:42:54.96 ID:Hbkv0eto0
>>430
それではエイジアとかエイス・オブ・ベイスは一体・・・
442名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:43:18.34 ID:twpcGgqg0
どっちでもいいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:43:42.75 ID:NMoqzGwsO
mainはメインなのかメーンなのか教えてくれ
444名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:43:47.08 ID:WC/hsE0yO
>>431
> ネイティブチキン

ちょwww
口にいれた厚焼き玉子吹いたじゃないかw
責任とれw
445名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:44:10.55 ID:BwLbUnRp0
「すまーとほん」が元だと思うと可愛いじゃん。
446名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:44:13.42 ID:kuYA6ESz0
ところでなんで「新しい」は「あたらしい」なんだ?
「あらたしい」が正しいんじゃないのか?
447名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:44:31.12 ID:8l71FgRA0
オナフォとは言わないだろ?
そういうことだ
448名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:44:31.80 ID:ame7Cy960
そんな事よりエナジーをエネルギーと思いっきり間違ってる点をどうにかしようぜ
449名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:44:36.59 ID:7sUHNxXZ0
スマホって略称を初めて見た時オナホの新種かと思った
450名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:44:37.70 ID:oJVinfb20
>>37
確かにw
451名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:44:44.93 ID:xC6CcQ0e0
>>405
同意。母音字で摩擦音を表すっていうのは無理があるな。
フランス語の/r/なら分かるけど、その場合はヴに限らず母音字+゛だな。

France=フオ゛ンス
452名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:44:59.23 ID:Mup5OpL80
>>446
(゚Д゚)ハッ!
453名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:45:11.35 ID:cT0NOffL0
インターホンだってホントはインターフォン、ヘッドホンもヘッドフォンだ
454名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:45:15.41 ID:LELGx+b90
455名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:45:16.12 ID:2aTg/ISP0
ファミリーマートがファミマって自分で言い出したときはたまげた
456名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:45:16.71 ID:Snj8jWPgO
最初にスマホと言い出した馬鹿が悪い
457名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:46:24.37 ID:cT0NOffL0
>>446
「あたらしい」だと「惜しい」って意味だ支那
458名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:46:47.78 ID:kuYA6ESz0
「特定エイジア」だとなんかカッコいい国々になるな。
459名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:46:58.01 ID:58bNml/iI
イチローナガタに聞いてこい。
460名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:47:00.81 ID:xC6CcQ0e0
>>448
そりゃドイツ語だろ。
461名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:47:12.81 ID:RyXNhZcZ0
>>453
でもイヤーフォンと書く人もいれば、イヤホンと書く人もいる…
これも本当はイヤーフォン?

そういや、スマホ、スマフォだけじゃなくて、スマフォン言う人もいるよな…
462名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:47:24.41 ID:ljsFG+7a0
結構前の話だが
PDAなど使って人がPDAの新型が出無くなってスマートフォンが完全に代わりなった頃があったのだが
その頃のガジェオタは、なんと省略してたっけかなぁ

おれは、スマートフォンと略さずに言ってたり書いてたりしてたけど
463名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:47:43.06 ID:0YQ4R42+0
プラッチック ボデー
464名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:47:46.93 ID:3tXr4Bvi0
>>448
ドイツ語の方がかっこいいだろ。
465名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:48:00.49 ID:WC/hsE0yO
名称をスマートモバイルにして、スマモって略せば解決
466名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:48:12.01 ID:ee10CAz70



2チュワンネルはたのすうぃーですきゃぁ?




 




467名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:48:33.03 ID:gn4QtoQE0
そこまで気にするなら、発音記号で書けよ。
468名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:48:33.77 ID:82j6fnG+0
>>462
俺はスマフォンとか言ってた記憶があるw
469名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:48:37.70 ID:vKTLHvN90
どうせ、スマホなんて英語圏では通じない日本ローカルな言葉なんだし、
好きに呼べばいいと思うよ。
470名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:48:39.89 ID:mWsBTOti0
じゃ、スマートホンにしときましょ。
471名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:48:40.43 ID:NM4/i6wh0
レイディオ レディオ ラジオとか
472名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:48:54.97 ID:r1ywG9sKO
スマアトホン
スマアトホン
スマアトホン
スマアトホン
473名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:49:56.97 ID:fIzPYogz0
>>443
mainは、メーンじゃなく、メインだよ。
474名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:50:00.04 ID:7KMC9i7b0
CMのアイフォーンにイラッ
475名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:50:17.65 ID:rxILZaHC0
ストライクウィッチーズをストパンとか「パン」の字がどこにもねーじゃねーかよ!
476名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:50:28.74 ID:cT0NOffL0
そういや手塚治虫が「来たるべき世界」で、ミューテーションをムタチオンと書いてたな
477名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:50:31.34 ID:tPdTErkl0
電話っつう立派なにほんごがあるんだから

電話でいいだろ、電話で
478名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:50:33.15 ID:WC/hsE0yO
オリラジの片割れのように喋ればいいのか?
479名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:50:50.61 ID:2aTg/ISP0
>>463
うちの近所の版金屋(たくさんある)は、
もれなく「ボデー」ってカンバンに掲げてあるなぁ…
>>467
カナは発音記号だぜ!
480名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:50:57.44 ID:0rIDva8s0
スマホとipod 買うならどっち?
ちなみに、通話機能いらない。
目的はこまめにFXチェックしたい。
481名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:50:58.16 ID:58bNml/iI
>>454
すまん。
ネイティブアメリカンってのを茶化したかっただけなんだ…
482名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:51:01.75 ID:kuYA6ESz0
>>461
>>462
>>468
「スマフォン」だとなんかサッカーの選手みたいだ。
「スマホ」ってサッカー選手はいなさそうだ。
483名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:51:06.88 ID:n2XvrcIF0
それより
ウェブサイト・ウェブページ→ホームページ
は今更どうしようもないが
ホームページ→HP
はやめてくれ新聞屋。
484名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:51:13.35 ID:UyHnPFIc0
>>474
こんな内容で+にスレ立てする方がイラッと来るわ
485名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:51:20.74 ID:2848SO470
いや、>>1 は英語っぽい発音にこだわってる訳じゃないんだがな。。。
「スマートフォン」という表記の短縮が「スマホ」とされているのが変だと言ってる訳で、
元々「スマートホン」と表記されているんなら「スマホ」で良いと言ってる事くらい読み取ってやれ。
486名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:51:21.12 ID:aZzWoU2b0
スマッホがいいな。SMAPみたいで覚えやすい。
487名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:51:31.46 ID:go0VJ60a0
>>475
ないから恥ずかしくないのです
488名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:51:47.05 ID:UindoGXR0
ヴァルス!
489名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:51:51.41 ID:3tXr4Bvi0
ゾマフォン
490名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:52:05.65 ID:eDiz/erJ0
491名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:52:20.75 ID:8e7U3SY60
ガラケーがなくなったら
スマホも普通にケータイて呼ばれるようになるだろ
492名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:52:42.89 ID:82j6fnG+0
ビルディングをビルヂングと書いてある住所が時々あるな
あれこそどうでもいい、ってかビルヂングだと書きにくい
493イモー虫:2012/03/03(土) 23:52:43.54 ID:jiL+PON4O
>>474
あれは商標の問題があるから仕方ない事なんだよ
アイホンっていうインターフォンの商品名があるんだよ
494名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:52:47.08 ID:cT0NOffL0
iPhoneはアイホンがあるからアイフォーンなんだな
495名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:52:55.65 ID:WC/hsE0yO
>>474
商標だかの都合で片仮名表記の登録がアイフォンはダメだったから、アイフォーンになったんだっけ?
496名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:53:15.21 ID:lh8oVcT+0
>>5
この声を本人に届けたいw
497名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:53:19.44 ID:2aTg/ISP0
>>471
レイディオゥ
>>476
なんだか「エレクチオン」を思い出すなぁ
498名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:53:59.54 ID:ee10CAz70




ゾマフォン









誰?


499名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:54:03.05 ID:1Iz4VuPw0
ゾマフォンとゾマホンの差くらいにどうでもいい
500名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:54:04.19 ID:cN3HeXJc0
元々はテレホンカードと言っていたようにホンだった
最近になってiPhoneが出てきてアイフォーンとか言い出した
理由はアイホンが使えないから
なので、スマホに違和感があるのはiPhoneを使っている人
スマホで違和感ないのはその他のスマホを使っている人
じゃね
501名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:54:05.78 ID:kuYA6ESz0
ラジオはラヂオが正しい
502名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:54:06.61 ID:cyMcH55d0
ヴァギナーーーーー!!
503名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:54:08.69 ID:+ZdVMk8U0
>>475
ストライク・ウイッチーズ パンツじゃないから恥ずかしくないフォン!
                 ↑

これでどうだ
504名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:54:32.85 ID:xC6CcQ0e0
>>492
昔はビルヂングと呼ぶのが普通だったんだよ。戦前ぐらいまでは。
今でもビルヂングのままなのはごく一部に限られるけど。
505名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:54:47.17 ID:kgDjlZhX0
>>502
稲中思い出した
506名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:54:50.39 ID:/Ar5wV5a0
スォムァートフゥン、な
507名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:54:52.48 ID:LELGx+b90
>>492
そりゃda di du de doのdiだからヂなんだろう。
しかしそう考えると日本語の五十音ってインチキな部分が多いな。
508名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:54:58.12 ID:cT0NOffL0
>>492
大名古屋ビルヂングdisってんのか?
509名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:55:03.09 ID:tPdTErkl0
>>502
早く寝ろ、田中
510名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:55:31.94 ID:AHe2g76+0
他に考えることあるだろ・・・
511名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:55:43.21 ID:FzD/96dP0
パソコンはパーコンになるな。
512名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:55:48.00 ID:oCM+gBHs0
ぬるぽ
513名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:55:52.29 ID:rPgYCvmX0
>>471
戦前戦中は、はカタカナを素で読む発音ながら「レデオ」と言ってたそうな。
514名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:55:56.40 ID:XWSLCQ3X0
やはり言語学は人類の必須学問だな

文理分断厨は死ね
515名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:56:03.09 ID:NMoqzGwsO
>>473 だよな(┰┰_┰┰) 安心した
メーンなんて誰が使ってんだよ。ググれば山ほど出てくんだよ
516名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:56:03.88 ID:zbNi/rnv0
高卒どころか、中学生の駄文。
517名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:56:04.55 ID:58bNml/iI
>>502
英語風に言うと
ヴァジャイナーーーーー!!
518名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:56:14.52 ID:G5eaNWhaO
適応力が低いだけだろ
若い人は慣れるの早いから疑問に思わないよ
519名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:56:27.69 ID:T8S0VOmt0
>>507
インチキというか、別に同じ行だからといって同じ子音だとは決まってない
520名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:56:39.99 ID:go0VJ60a0
>>503
    /:ヽ: : : : :\
   レ/: : :\v: :人ミ、     \
    从ヘ:ヽ,:.:.W‐<     \
     ゝイ ̄二>へ、  \
    ,イ\::_/  L__  ̄zヘ
   / ゝ   _ {   \{{ vjj>、
  L/  〉´  _\   ⌒ `‐'
      {   /:.:.:.:.:ミ、
     /_∠_:.:.:.:.:.:ノ ノ   \
     イ   { ̄7´   \
      |   | /,.-、 \
      !   |/,イl ニl
521名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:56:44.45 ID:a33928F20
携帯各社は「スマフォ」「スマフォン」「スマホン」辺りを浸透させようとしてた気がするけど
見事にネット発の「スマホ」に押し切られてマジでざまあ
522名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:56:47.85 ID:kuYA6ESz0
むしろ今後はビルヂングと書くべきだ
パソコンはマイコンだ

自分で何を言いたいのかわからんわ
523名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:56:53.75 ID:RyXNhZcZ0
>>462
普通にその頃から「スマホ」が多かったと思うけど、
ガジェヲタは正式名称に拘る人も多く、略称を余り使わずに、
「スマートフォン」言う人も多かったとも思う。

>>499
でも「ピザ」を「ピッツァ」とか言うやつがいたらどうか?
「ピザ食おうぜ?」って言ったら「ノンノン、『ピザ』じゃなくて『ピッツァ』だよw」
とか言うやつがいたら殴りたくならないだろうか?
524名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:57:01.61 ID:Rdf+9C7B0
アホとアフォのレベル
525名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:57:06.87 ID:cT0NOffL0
>>507
た行は、た行とちゃ行とつぁ行が混ざってる
526名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:57:13.52 ID:1w2mFnOWO
知らんがな
流行らせてみろよ
527名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:57:17.57 ID:Jjpe5c3a0
>>5
本日のMVPでいいと思う
528名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:57:37.08 ID:tPdTErkl0
>>523
おっと、石田純一の悪口はそこまでだ
529名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:57:40.73 ID:3tXr4Bvi0
>>507

たてぃてゅてと
530名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:57:41.96 ID:x8T9QvBN0
パソコンをパソって略すのもやめろ
531名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:57:57.05 ID:ljsFG+7a0
>>500
PDAからのガジェオタ
イフォネが出て初めて飛び付いたイフォネ信者
イフォネが流行りになって手にしたレイターアダプタ
それ以降

って、区分け?は多そう

532名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:58:17.11 ID:NrrMDHa/0
オティンティンスィコスィコ
533名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:58:18.39 ID:WC/hsE0yO
>>479
電話などで聞きやすくするためにボデーにしてたりするしな

電話応対ではDはデー、7はしちではなくなな、と発音するようにって教えられるのと似たようなもんなんだろ
534名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:58:25.69 ID:4B4EfrXg0
ちょっと待て
本来はビルディンッで、グは殆ど発音しないもんだろ
本当にどうでもいいな・・・
535名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:58:31.74 ID:rNHrQ1+00
そんなどうでもいいことに
なんで必死になるの?
536名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:58:53.77 ID:T8S0VOmt0
>>530
パコ?
537名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:58:54.72 ID:qAJ+APn90
>>502
一度首吊って死んでこい、田中
538名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:59:01.04 ID:eDiz/erJ0
>>507
俺の若い頃はベルリンオリンピックをベルリンオリムピックと言ったもんだよww
539名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:59:05.91 ID:rP3H2x8h0
pは発音しないからスマホでいいんじゃないの?
540名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:59:06.88 ID:4Kf7k8ID0
smart phone

SPって略したらどうよ。
541名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:59:35.67 ID:X+dYsF8m0
オナフォ
542名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:59:43.75 ID:A1OZgm2o0
オナフォ
543名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:59:54.17 ID:RyXNhZcZ0
>>504
そういや、
実家に暮らしの手帳かなんかの料理の本があるんだが、
写真も白黒が多く、調理器具の写真も昭和40年代だか50年代だかっつーか
余り覚えてないが、いかにも古い感じなんだが、その本の材料の表記は
「バター」は「バタ」、「スパゲッティ」は「スパゲチ」書かれてるな。

今もそうなんだろうか?
544名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:59:58.27 ID:kuYA6ESz0
>>519
インチキの語源のイカサマは漢字で書くと「如何様」
いかにも本物らしいからイカサマなんだってさ
545名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:00:05.36 ID:Tbq6cSyG0
PHSがピッチって略された方がよほど納得がいかない
546名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:00:05.97 ID:eaR4ND1J0
ラジコは正式サービスがRadikoで互換アプリがRazikoなのに
本物の方をレイディコとは言わない件
547名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:00:35.41 ID:2b8B5Ue60
548名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:00:40.33 ID:7arCGFlp0
>>534
Packing→パッキン
footing→フーチン
549名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:00:44.90 ID:kRTyRAn90
どうせ訳すなら短いほうでいいだろ。わかるんだから。
550名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:01:00.74 ID:PwHIRhCX0
×:ヒヤリング、ファイヤーウォール
○:ヒアリング、ファイアウォール
551名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:01:09.54 ID:SLYQX2PMO
>>541
>>542
おまいら・・・
552名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:01:10.24 ID:Cl5fYoRE0
>>534
それを言うなら、Hongkongやpiingpongが香港、ピンポンなら、
kingkongはキンコンと言うべきだな
553名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:01:10.53 ID:2aTg/ISP0
>>522
マイコンだとマイコンメータとかのマイコンと間違えるので
554名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:01:14.80 ID:82j6fnG+0
>>534
コーヒーと一緒だよね
英語圏ではカフィと言わないと100%通じない
555名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:01:15.36 ID:jFfGIznB0
スマートホンでスマホ

なにが不都合なのかね?

そもそもスマートホン、スマホなんて日本語でしょ。
556名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:01:30.20 ID:rXuxWmen0
>>533
製造関係の分野では何故かDを「ダー」と発音する
自分が知る限り、ヨーロッパ言語でDをダーと読む言語は存在しない
557名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:01:42.81 ID:5Vd05GEm0
>>538
mの発音は口を閉じるってことになってたから、それは正しい。
ちなみに新聞の英語表記はshinbun じゃなくてshimbunだからな。
シムブンと読めよw
558名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:02:05.33 ID:gd/vTu4q0
>>533
BはブラボでDはデルタ、7はセブン、9はナイナーだろ。
559名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:02:07.43 ID:cT0NOffL0
>>538
釣り具屋かよw
560名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:02:35.80 ID:3emLjt8Z0
おなほ
らぶほ
すまほ
561名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:02:40.97 ID:UT56746a0
>>530
ゲームの「街」かなんかの用語解説のパソコンの項目かなんかで、
当然、「パーソナルコンピュータの略」みたいに書いてあるんだが、そこに
「昔は『パソコン』じゃなく『パーコン』と略す人もいた」みたいな記述があった記憶があるんだが、
マジなんだろうか?
562名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:02:55.80 ID:+SlZMMmE0
>>540
それでspモードメールなのかw

んじゃMoperaはなんだ?

563名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:03:08.89 ID:jFfGIznB0
イタリアじゃHONDAってオンダって読むんだよね。
いちいちホンダといえって言うのか?w
564名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:03:21.12 ID:y09UasDW0
>>1
紛らわしい名前の強い馬がドバイに参戦するから「スマホ」でいいよ。
565名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:03:30.51 ID:6FykNL9e0
や、ゆ、よ
はあと数十年で消え去るだろう。
566名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:03:43.35 ID:rXuxWmen0
>>492
昔はヂーセルという表記もあった
567名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:03:48.96 ID:7GGQKX760
昔の日本語みたいに漢字二文字で訳すような、しっくりくる言葉がほしいな。
なんでもカタカナにするだけでつまらん。

中国語だと智能手機っていうらしいが、なんの工夫もないな。
568名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:04:03.57 ID:gYLAFIQW0
>>530
ポテトチップス→ポテチと同じくらいむずむずするな
569名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:04:16.30 ID:RyuRjlLg0
ヂズニー
570名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:04:21.12 ID:gd/vTu4q0
>>562
いや、moperaはmoperaだろ。スマートホンなんて名称が出てくる前から存在するサービスだし。
571名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:04:26.58 ID:vcIxcqh50
>>507
その考え方だと当時の表記法も調べないといかんだろ。

基本的にローマ字どうこうじゃなくて、外来語のカタカナ表記の問題。
グラスとガラスで元は一緒なのに読みが異なってるのと変わらんし。
572名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:04:31.55 ID:7vZcgfxI0
>>366
ベートホーフェン

Beet(甜菜)+hoven(農場)
573名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:04:37.56 ID:duTLbdp40
>>565
まぢ?

やきとりやとか、どーすればいいんだろう
574名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:04:45.67 ID:nP6tvDbP0
ところでいったい何が「スマート」なの?
575名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:04:47.34 ID:XwWU0T3O0
別にスマホでいんじゃね?法則なんてないよ。
そんな事言い出したら、携帯電話は略して携帯だから、スマートフォンはスマートか?
576名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:05:02.30 ID:K1XE3Qdk0
>>1
そういう細かいこと気にしてるとハゲるぞ
577名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:05:37.21 ID:jFfGIznB0
ガラケーって言葉もあるんだからスマホもあっていいだろw
578教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/03/04(日) 00:05:55.37 ID:dLHL+hKa0
| ∇ ` )。。oO( てことは イヤホンもほんとは いやフォン?
579名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:05:55.34 ID:yPoi07RQ0
>>565
    . -、. -‐‐、_..-‐‐- 、    
   ( /. . . .   . .. . . ..ヽ⌒ヽ 
   /..:..:..:..:./|..:..::..:..:...:.:..:..:..:、ノ 
   /:::::::/i::::| |:::::∧:::::::::::::::::::i  
  {:::Wト_!ハ! !ハト._Wハノ::::::::|
  (|:::::〉 'i::j    i::j';  |::::::::::|) 
  ヽ:( ´゜′^  ´゜′ノ:::::::ノ 
    `・ . _^__ __ ..`ー‐'" 
       /`'''''´\
580名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:06:03.75 ID:7arCGFlp0
>>574
ガラケ−より賢い。
581名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:06:05.56 ID:kRTyRAn90
ガラケイ
582名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:06:11.01 ID:HQqumLab0
ケツの穴に虫がいるからムズムズするんじゃない?
583名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:06:12.83 ID:rXuxWmen0
>>566だが、「ヂーゼル」の間違いだった。失礼
584名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:06:18.61 ID:Cl5fYoRE0
そういや水島新二の初期の漫画で、シェパードをセパードって書いてるのがあったな
585名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:06:24.61 ID:GrSJqndq0
>>557
そこをこだわったのが、かのファイアーエムブレム
言語学的にいうと両唇音の前の鼻音が両唇鼻音化してmになる、と。
586名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:06:34.94 ID:ArOFDkPk0
慣れない発音無理やりやると下唇噛み切っちゃうよ
587名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:06:49.10 ID:gd/vTu4q0
>>566
自動車整備士の世界では「ジーゼル」らしいな。
588名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:08:27.06 ID:QdbSOTXs0
Miciel
マイケル、ミッシェル、ミカエル、ミハイル
つまりテメェの言いやすいように言えってこった
589名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:08:27.15 ID:nP6tvDbP0
>>580
ならば「ワズホ」にならないとおかしいぞ
590名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:08:37.68 ID:KvdpGLWf0
>>567
smartの語源は「痛み」、phoneは「音」なので
「痛音」
591名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:09:22.19 ID:Cl5fYoRE0
ダイハツのハイゼットも、英語表記はHi-jetでハイジェットだが、あくまでハイゼットだしな
592名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:09:53.94 ID:uYB9/h7N0
>>1はそれぞれ100回ずつ繰り返し言ってみてよ
言い易さの違いで言葉の広がる速さが違うから
593名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:10:01.98 ID:DOF1j57u0
>>589
smart
【名】
苦痛、痛み、うずき
苦悩、傷心
《smarts》〈米俗〉知性、利口さ◆【同】intelligence
【形】
利口な、賢明な、賢い、頭が切れる、頭の回転が速い

釣られた?
594名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:10:05.47 ID:NA2Z43Xa0
>>585
表記でわざわざマ行にしなくても、バ行の前のンは両唇化して発音されるよ。
日本語のンの音は最低でも4つぐらいの異音を代表する抽象的な記号だから。

ほん /n/
ほんだな /n'/
かんばん /m/
ぺんぎん /ng/

全部違う音だけど、母語話者は特に意識せずに使い分けてる。
595名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:10:34.52 ID:QrdSoKti0
Midgetもミゼットだぜ。
596名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:10:57.86 ID:7arCGFlp0
>>589
smart [sma:(r)t]
-a.
1a 明敏な, 頭の切れる; さえた, 当意即妙の, 味な.
「研究社リーダースより」

ところで、スマート爆弾ってどんな爆弾?
597名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:11:25.43 ID:49okYVXH0
ボク「そこのディジタルキャーメラをください」
店員「えっ」
ボク「えっ」
店員「すいません、どれですか」
ボク「ディジタルキャーメラ」
店員「じゃなくて機種」
ボク「ディジタルキャーメラ」
598名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:11:35.40 ID:t+gOQ/bj0
くだらね
599名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:11:45.39 ID:w6n8TRVd0
>>563
テツヤ・アラーダ
ノビー・ウエダ
カズート・サカタ

を知ってればOK.。
600名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:11:57.82 ID:+SlZMMmE0
>>570
スマン 自己解決した
Mopera

Mobile Operation Radio Assistant.
だたw

601名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:12:12.73 ID:BQCqni1e0
携帯電話 → ケータイ (略すなら電話じゃね?)
字幕スーパー → スーパー (略すなら字幕じゃね?)
関ジャニ → 関東ジャニーズの略?
Mr.Children → ミスチル (ミスターを真逆の意味のミスにしたらダメだろ)
602名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:12:28.41 ID:zsBfmQWAO
>>588
そこは言語の違いだから一緒にするのはどうかと
だいたいマイケルとミシェルは綴り違う
603名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:12:47.01 ID:wbnbdxVj0
アが抜けてないか?
ひょっとしたら
まが抜けてるかもしれん
604名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:13:22.20 ID:Cl5fYoRE0
>>597
原語の発音に近いキャメラの方が昔の言い方なんだよな
605名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:13:39.39 ID:nP6tvDbP0
>>567
中国語だと「グランド・ファンク・レイルロード」は「鉄路合唱団」になる。

>>593
苦痛電話って事?
606名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:13:52.96 ID:5/fdmBTD0
ネスレよりネッスルのほうがしっくりくる
ティレルよりタイレルのほうがしっくりくる
607名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:13:55.76 ID:6y6llc3Z0
>>16
マジレスすると正式には「あきばはら」だからアキバでOK
大昔はアキハバラの発音のほうがイレギュラーだった、って母ちゃんが言ってた
608名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:14:00.98 ID:gYLAFIQW0
>>600
もぺらとレイディオゥが繋がらんな…
レイディオアクティヴのレイディオゥだらうか
609名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:14:10.66 ID:qrMMsas70
どうでもいい
610名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:14:14.13 ID:n9fCLzYx0
くだらんのでこんなスレ必要ない。
でも書き込んでしもた。
611名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:14:23.20 ID:DOF1j57u0
>>605
形容詞だよw
612名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:14:26.05 ID:7arCGFlp0
ここまで「それいけスマート」なし
613名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:15:27.77 ID:b7r2HR420
デスクトップをディスクトップって言うおっさんが居て鬱陶しい
614名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:15:29.99 ID:GrSJqndq0
>>601
「被差別部落」の略が「部落」とか(「特殊」でない普通の部落の立場は?)
「在日朝鮮人」略が「在日」とか(在日アメリカ人とかはどうなるのよ?)
日本語は酷すぎる。
615名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:15:31.05 ID:49okYVXH0
ちょっとまて
ヘッドホンもホントはヘッドフォーンじゃん
ヘッフォって言わないと
616名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:15:40.35 ID:KbIacmP80
どっちか決着がつく前に物ごと消えるから安心しろw
617名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:15:46.78 ID:M31/VGqd0
そいつぁスマソw
618名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:15:51.25 ID:duo0ClIt0
.                 /⌒ヽ
.                 (`∀´ )
                /     \
.               /.       \
               \       /
                // ̄ ̄//          糸冬
.               /ノ  .   /ノ          --------
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
619名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:15:55.89 ID:NA2Z43Xa0
>>590
smartを近い漢字1文字で表すなら「鋭」だな。

鋭い刺すような痛み→機敏な→知的な、賢い

という語義の変化も理解しやすくなると思う。
620名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:16:37.74 ID:gYLAFIQW0
>>606
ティーファルよりセブの方がしっくり来る
621名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:16:57.81 ID:rXuxWmen0
>>604
ライカを産んだドイツ語読みならカメラの方が近い
622名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:17:25.53 ID:qmQdpVw/0
>34
今となっては何を携帯してるのかわけわかんないくらい機能ついてるけどな
623名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:17:27.60 ID:nP6tvDbP0
>>604
カメラだったら複数のカメって事だもんな

>>611
なるほど、使うのが難しくて使うのに苦悩する電話かと思たよ
最初は痩せた電話って思ったもんな
624名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:17:37.94 ID:cgxqJSEC0
インターホンはインホなんだろうな…
丸でまったく意味が違うw
625名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:18:03.12 ID:+Ds4we1t0
テレホタイムの時にテレフォタイムだろって突っ込めよ
何をいまさら
626名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:18:07.41 ID:49okYVXH0
>>613
エクセルを「イグセル」
エクスプローラを「イグスプロラ」
って発音する20代OLがいるマジかわいい
627名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:18:19.94 ID:zcbMt3/V0
ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い
628名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:18:29.42 ID:RyuRjlLg0
いっそほ本体の方を
smart horn
にすればいい。phoneと似たようなものだろう。
629名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:18:35.60 ID:BDQIsRwS0
それを言うなら、ネトウヨもネットウヨだよな
630名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:18:36.13 ID:duTLbdp40
>>619
鋭電だな

画数が多いから、E電にしよう

JR東日本も、捨てた名前だから文句いってこないだろうし
631名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:18:43.87 ID:DOF1j57u0
>>623
スマート=痩せた、は日本語みたいだね。どうしてこうなった
http://eow.alc.co.jp/search?q=smart&ref=sa
632名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:18:44.09 ID:KguQa+Mh0
”フォ”が略称に入ってる呼称

633名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:18:58.40 ID:UT56746a0
そういや、「ほっかほっか亭の弁当」は略すと「ほか弁」なのに、
「ほっともっとの弁当」は「ほと弁」じゃなくて「ほも弁」って言うやつが多いよな…
ネタで言ってるとは言え。
634名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:19:04.62 ID:vcIxcqh50
>>619


という手もある
635名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:19:07.17 ID:5/fdmBTD0
>>336
ああ、「そんなアフォな」とか言ってたのか
636名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:19:19.65 ID:6MdYm1CT0
和田アキ子がカメラをキャメラっていうレベルだろ
637名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:19:33.40 ID:6uFT9Keu0
「徳大寺 ジャギュア」 で検索
638名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:19:36.38 ID:nP6tvDbP0
>>626
それ使わせてもらっていい?
イグセルファイルって言いたい
639名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:20:12.15 ID:Cl5fYoRE0
それよりファクシミリを略すとファックス、何で元の言葉に無い字が増えるんだよw
640名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:20:24.68 ID:X+Uf/YEG0
それより俺はPingをピングと呼ぶ奴が許せない
641名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:20:27.64 ID:GrSJqndq0
>>613
おっさんがカッコつけてそういう風なことをいうのはまだスルーできるが、
ファッション業界ぐるみでかかとのことを「トゥ」とか言ってるのはマジで笑えん。
642名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:21:02.19 ID:Q7qyRnnO0
またどーでもいい日常に戻ってきたな。
643名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:21:04.52 ID:KguQa+Mh0
>>631
「シュっとした」、って大阪弁だったなら
変な齟齬は起きなかったのにねぇ
644名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:21:23.14 ID:64VPV4eU0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

645名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:21:39.75 ID:+SlZMMmE0
>>608
もぺらは

くぇいたいしき むせぇん でぇんわ
くぅわんり しえんの略では
なきゃろうかとw
646名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:21:43.64 ID:DOF1j57u0
>>626, >>638
そのOL東北人なんじゃね?
647名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:21:56.62 ID:tLvdtK6c0
ふぉで終わると言いにくいし脱力する。
648名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:22:01.30 ID:tkWrTqAf0
else をエルズっていうやつうっとうしい。
649名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:22:12.39 ID:7arCGFlp0
>>640
        (ヽ
   / ̄ ̄\ | |
   ((・) (・))| |
   >⊂⊃<ノ |
   // ̄ ̄\ ノ
  //    V
  /|    |
 / |    |
`(_∧    /
   >――<
   (__人__)
650名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:22:16.39 ID:gYLAFIQW0
>>631
痩せているといろいろなところが尖っている
651名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:22:22.53 ID:49okYVXH0
カカトゥ

つーか、トゥってつまさきじゃね?w
652名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:22:27.50 ID:XmPLN1NR0
Tシャツ(ティーシャツ)を
テーシャツ言うのも打ち首獄門だな。
653名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:22:37.04 ID:JdE/qdDrO
マイルドセブンがなんでマイセンなんだろう?
654名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:22:42.90 ID:n9fCLzYx0
アラフォはちゃんとアラフォだからな。
アラホじゃAround 40じゃなくなるな。
アラウンド・ホーティ
655名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:23:01.86 ID:oYIQ2wlH0
カメラなら猫はカット
656名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:23:21.13 ID:X+Uf/YEG0
>>613
つまり、DiscTopということなんだろう・・・。
657名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:23:38.68 ID:rXuxWmen0
>>635
そういう事
他にも、羽柴筑前守(秀吉)の場合は「ファシバ チクジェンノカミ」
(faxiba chikugennokami)と表記されている
658名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:23:52.37 ID:NA2Z43Xa0
>>631
http://www.merriam-webster.com/dictionary/smart

この6番目の意味を見てもらえば分かるけど、服装や外見がかっこいいとかスリムだとかの意味もsmartにはある。
しかし見てもらえば分かるが、 smart は超多義語だし、服装や外見も決して痩せているものだけを指すものではない。

そこから特に痩せてる(sleek, trim)の意味が強調されるようになったのが、日本語のスマートではないかと。
659名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:23:54.37 ID:bxEJfiuE0
スカパーは変わらずスカパー
スキャイパーとかはダメ
660名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:24:04.15 ID:nP6tvDbP0
デザブル
エナブル
661名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:24:13.23 ID:ByZnSFp10
江口洋介が「スマフォンにしたんだ」って言ってたなw
あのCM作ったのチョンだってバレてた?

スマホでいいんだよ!!!
662名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:24:40.47 ID:gYLAFIQW0
pngをピングーって呼んでる
663名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:24:53.55 ID:RLeG0iUo0
アホよりアフォと呼ばれたい
664名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:25:30.59 ID:Cl5fYoRE0
>>659
そもそもskyはスキャイとは発音しない
665名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:25:35.42 ID:X+Uf/YEG0
>>649
だよな。Pingをピングって呼ぶ奴頭おかしい。
IT系(笑)というしかない
666名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:25:35.88 ID:ocFkmg5G0
携帯電話をケータイと略すことにすんごい違和感があるの。
667名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:25:38.95 ID:vjesDHlV0
668名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:26:11.73 ID:Zf+W0kMU0
バカはしゃべんな、って感じの記事だな
669名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:26:15.67 ID:49okYVXH0
>>663
おいアフォ
670名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:26:33.54 ID:KvdpGLWf0
>>639
facsimileは(s)iの部分にアクセントがある
faxはaの部分
英語ではアクセントの部分が強調されて長くなる
まあカタカナで書くならファークスとかフェァクスの方がいいと思うけど
671名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:26:48.18 ID:n9fCLzYx0
キーボードで打ち込む際に、2文字打ちにならないから
どちらもいけてるのでは
h・o 『ホ』
f・o『フォ』
どちらも打ちやすいからどちらでもいいと…
672名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:27:26.87 ID:6MjphOGU0
スゲードウデモイイw
673名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:27:30.77 ID:nP6tvDbP0
>>655
俺カット3匹飼ってる

ちょっとカッコいい
674名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:27:49.87 ID:KguQa+Mh0
>>666
突然説明不足や不明瞭な言葉使っても、勝手に解釈してくれる能力が異常に高いのが日本人だったっけか
675名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:27:57.22 ID:oYIQ2wlH0
>>673
ドイツ人
676名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:28:19.49 ID:SP7TszKm0
「フォ」の部分を略すからおかしなことになる。
最初と最後だけ発音して「スマン」にすれば良い。
677名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:28:30.07 ID:gd/vTu4q0
>>665
Hong Kongをホングコングと読むようなもんか…
678名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:29:16.77 ID:Cl5fYoRE0
>>655
おしゃれカット

夜明けのスキャットは夜明けのスカットか
679名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:29:40.14 ID:bWesfRZK0
>>493
質1のイモー虫やないのか!?
680名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:29:58.84 ID:DOF1j57u0
>>643
シュッとした、は最近まで痩せてるって意味だと思ってたw

>>650,658
ありがとう。上の方にあった「鋭い」のイメージから派生してるんだろうか。
スラングでも痩せたって意味では使わないようだし(多分)、
痩せていてstylishな人をnativeがsmartと評しているのを見て誤解しただけかな?
681名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:30:00.80 ID:bsYS8bv2O
日本語の中の英語なんだから、言い方なんてどうでもいいんだよ
テレフォンナンバーをテル(TEL)って言うだろ
お前はテレって言ってんのかと
682名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:30:21.07 ID:n9fCLzYx0
携帯電話を略すなら、本来、ケイデンじゃないか。
この辺も検証せねば

結局だれかの言いだしっぺが起源なのだ
683名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:30:42.22 ID:5/fdmBTD0
X ERO Xってアルファベットで見ると凄いことになってると思う
684名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:30:42.93 ID:7arCGFlp0
>>675
単数:Katze
複数:Katzen
685名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:30:44.07 ID:Eg3GyTss0


佐藤由紀子のオナトークには別にムズムズしないんだが

「アイフォン」と「アイフォーン」ってのが違和感ある
686名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:30:47.43 ID:vjesDHlV0
>>681
てる
687名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:30:48.33 ID:Cl5fYoRE0
>>677
でもKing Kongはキンコンとは言わないんだよな
688名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:31:11.45 ID:vcIxcqh50
マックって略したくない。長いときは『マクドナルド』なんだもん
とはならんのかなあ。


マクドのほうが妥当だろうに、関西以外だとこれの方がむずむずするんじゃないかな。
こういう表記の話って、下手に触れると教養ないのがバレるから普通は口にしたくないことだと思うんだが。
だから記事の見出しを短くすべしという原則のみで逃げるのが正解。
689名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:32:01.69 ID:Cl5fYoRE0
>>684
カッツェって猫のことだったのか
690名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:32:03.13 ID:hvEbOXOW0
スマフォイ
691名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:32:09.21 ID:UaFtb90f0
オナホは正しい略なんだな。
692名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:32:29.42 ID:gd/vTu4q0
>>688
「メックーダナゥ」だから「メック」じゃね?
693名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:32:52.67 ID:wbnbdxVj0
ホン (phon) やめてdBにしたのはこうゆう訳だったのか
694名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:33:00.68 ID:vjesDHlV0
>>690
マルフォイみたいだ
695名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:33:14.52 ID:kJQ/Sd+V0
「フォ」を「ホ」と書くのはありだろ

hなのに「フォ」を使ったり
bなのに「ヴ」を使ったりする逆パターンは恥ずかしいけど
696名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:33:15.52 ID:PJr+9J550
じゃテレヴィって書くんだね?
テレヴィジョンがテレビっておかしいよね?

どうでもいいよ。
激しくどうでもいい。
697名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:33:21.40 ID:oYIQ2wlH0
ケンタフラチキ
698名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:33:51.79 ID:zPhQDIZk0
>>689
ベルク・カッツェってドイツ語だったのか・・・
699名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:33:53.44 ID:n9fCLzYx0
Every Little Thingはどう略されるかと思ってたが
本来の略し方エブリト、エブリルでは結局どれも使いづらくELTになったな
700名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:34:01.59 ID:eaR4ND1J0
>>692
その略称は韓国式
701名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:34:10.92 ID:Cl5fYoRE0
>>688
マッキントッシュとかぶるからマクドのがいいよね
702名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:34:44.08 ID:+bluJ7Qy0
>>665
warningをワーニングという奴と同じレベル。
703名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:35:18.80 ID:pm3k/oWUO
略すっつっても愛称みたいなもんだと考えりゃいいだろ。
なんで略す=元の読みから字数を減らす、
って狭い見方しかできないんだろか。
脳のメモリが640キロバイトしか無いからか?
704名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:35:38.91 ID:oYIQ2wlH0
>>702
なんて言う?
705名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:35:46.40 ID:ocFkmg5G0
>>698
それは当時から気づいてた。
706名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:36:05.38 ID:Edo9qyO50
【朝日新聞社説】韓流ドラマの翻訳を支えるのは在日だ 朝鮮学校の無償化を★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330785714/

【大阪】「卒業式で君が代不起立だった先生、入学式でも不起立なら教育現場から外す」…松井府知事★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330779342/
707名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:36:29.23 ID:9ZnKwwPxO
スアホ
708名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:36:29.11 ID:gYLAFIQW0
>>675
カッツェになるのでは
709名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:36:44.83 ID:nP6tvDbP0
>>703
脳ってメモリ以外にハードデスクもあんの?
710名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:36:47.25 ID:KguQa+Mh0
>>703
新聞屋さんの定理が平易な人に蔓延した現状

なんてねぇ
711sage:2012/03/04(日) 00:37:22.95 ID:RC7WElp60
わりとどうでもいい
712名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:37:29.16 ID:7arCGFlp0
>>708
3匹なら、
ドライ カッツェン
713名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:37:41.29 ID:tkWrTqAf0
>>702がwarningを何て読んでるか気になる件
714名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:38:01.44 ID:w1994j4n0
ぬるふぉ
715名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:38:05.94 ID:w4j3sOw9I
>>692
マクドスレではおなじみだが、本場だと「ッ」を入れちゃうと通じなくなる
メクドァーナーズに近い。

因みにMcCafeはメッカフェ。
716名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:38:08.76 ID:Cl5fYoRE0
で、ベルク・カッツェのベルクはどういう意味?
717名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:38:12.30 ID:6MjphOGU0
>>713
うんw
718名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:39:34.18 ID:KguQa+Mh0
>>716
山の猫?
719名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:39:39.48 ID:wbnbdxVj0
Pinguはピングー
俺はKatzeを3匹Katzenだぜ
720名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:39:44.46 ID:gYLAFIQW0
>>701
わしも、マッキントッシュとかぶるから東京だけどマクドです
721名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:39:58.17 ID:7GGQKX760
通話だのフォンだのいうけどさ、通話が主じゃなくなってきてるのが可笑しい。
通話機能よりもアプリを使う時間のほうが長い・・というか通話もアプリのたかが一つだろうし。
722名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:40:32.56 ID:wnk9TfSR0
平和かつバカ
723名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:40:38.62 ID:Cl5fYoRE0
>>718
ああ山猫か、d
724名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:40:43.13 ID:oYIQ2wlH0
英語をカタカナに直した時点で無理しているのに、それを省略した上他の言葉とくっつけるという荒技ですっかりグダグダに。
これが漢字なら馴染むのにな
725名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:41:17.19 ID:KvdpGLWf0
>>720
被っても文脈で分かるような
726名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:41:19.30 ID:vcIxcqh50
マッキントッシュもな。

長いときは「マッキントッシュ」なんだもん、略すなら「マッキ」だもん。

になるでしょw
727名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:41:25.47 ID:nP6tvDbP0
シュミレーションは実は正しい

これわかる?
728名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:41:52.51 ID:n9fCLzYx0
>>703
ってか相手にちゃんと伝わることが前提なんだから
愛称じゃだめだろ
何言ってのこいつってことになる。
相手に伝えるには略すことが必須
729名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:41:53.50 ID:rXuxWmen0
>>716
「山」
なお、本来のドイツ語では山猫はWildkatze
730名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:42:02.00 ID:jpqhO2f2O

パーティー×

パーリィ ○
731名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:42:18.77 ID:wbnbdxVj0
マッキントッシュ (McIntosh): リンゴの品種の一つ。カナダの農夫ジョン・マッキントッシュ(John McIntosh)によって発見された。
732名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:42:20.39 ID:tTuD7HX80
スマホもスマフォもどうかと。
略さずヌマートフォンでいいだろ。
733名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:42:24.01 ID:+H/Uho5B0
「オナホ」に見えるのは俺だけか
734名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:42:35.33 ID:zPhQDIZk0
>>723
あの声の高いおっさんが山猫・・・
何でネコミミ美少女にしなかった・・・・・・
735名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:43:02.63 ID:gYLAFIQW0
>>725
しかし、マッキントッシュと呼ぶと今度はキットカットと被るのです
736名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:43:31.39 ID:ZlRnk3dk0
すまホ
737名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:43:39.02 ID:X+Uf/YEG0
>>713
ウォーニング

潜水艦モノの映画とかで正解が出てるのにな。
応じるならピン二回とかさ〜。
なんなんピングて。あほなん
738名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:43:51.51 ID:Cl5fYoRE0
>>729
そのまま「山猫」ってことでもないんだね
難しいな
739名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:43:53.45 ID:gd/vTu4q0
>>715
じゃあ「メクドァ」か。なんか「メメタァ」みたいだな。

>>730
レッツパーリィィィィィィィィィィ
740名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:43:55.72 ID:UT56746a0
あ、「京セラのAir-H" Phone」の略称は「京ぽん」だったよな。
これは略称と言うより愛称かもしれないけどw
741名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:44:00.66 ID:TGALt7REO
ぬるぽ
742名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:44:04.05 ID:w4j3sOw9I
iPhone3Gsの場合。

すまほ→スマ補
すまふぉ→スマふぉ


結論→どちらも不正解。
743名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:44:31.68 ID:nP6tvDbP0
>>731
それ知らんかったわ
744名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:44:32.11 ID:wbnbdxVj0
すんまホ
745名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:44:50.97 ID:7arCGFlp0
「マック」って〜の息子って意味。

ビンラデンのビンとか、イブラヒモビッチのビッチと
同じ意味。
746名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:45:05.75 ID:Amx8gSwM0
アフォ
747名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:45:20.89 ID:0V40KWDG0
バカ発見器でいいじゃん
748名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:45:24.52 ID:vCf76brl0
英語的にはスマフォだが日本語的にスマホになるんだよバーカ
どう思われるか?じゃねーよバーカ
死ね!!
749名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:45:38.35 ID:QdbSOTXs0
不正解でも声のでかいバカがガナりだしたらそれが通るんだよw
某掲示板なんかいい見本だろ
750名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:45:43.54 ID:Z5Cmaon80
トゥイッターと呼ばないのが不思議
751名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:45:50.14 ID:KvdpGLWf0
>>737
pingがピンならwarningはウォーニンじゃないの?
752名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:46:07.14 ID:/YrMUUCW0
>>747
それはTwitterやmixiだし
753名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:46:11.22 ID:r3FyYJRU0
間を取って「すまぽ」でどうだ
754名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:46:35.33 ID:DGoIdmL40
>>1
じゃあお前はデジタルをディジタルと言え
755名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:46:44.19 ID:n9fCLzYx0
>>745
ジャクソンとかジョンソンとかシンプソンとかも
息子の意味だっけ
756名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:47:02.87 ID:w4j3sOw9I
Son of a bitch
は、息子の息子。
豆知識な。
757名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:47:44.44 ID:Amx8gSwM0
では以前の奴は「デブホ」ということで
758名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:47:46.08 ID:uTwfUjZ20
>>1
俺も不思議に思っていた。

あと、「スマホ」って「オナホ」みたいで嫌だ。
759名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:47:48.41 ID:X+Uf/YEG0
>>751
ちょっと離れたタイミングで小さくグって言ってる気がしたけど気のせいなんかな
ピンにはグは絶対につかない。ピングポングくらいあほ。ペンギンかよと。
760名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:48:24.53 ID:RvNFTg6T0
何で日本人て何でもかんでも略すんだ池沼かスマートフォンくらい言えんのか
761名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:48:45.31 ID:eaR4ND1J0
>>750
AV機器になるとツィーターなのにね
762名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:49:11.99 ID:vcIxcqh50
マッキントッシュは被りまくりでしょw

スレテオもあるし。で、マックはマックで化粧品屋とも被ると。
763名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:49:12.45 ID:nP6tvDbP0
>>759
あれはペングィン
764名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:49:17.66 ID:zPhQDIZk0
>>731
マイクロソフト (Microsoft): アルミサッシの方式の一つ。イギリスの大工ジェームス・マイクロソフト(James Microsoft)によって発明された。
765名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:49:21.80 ID:Cl5fYoRE0
>>755
ソンがね
例えばアンダーソンは聖アンデレの息子ってこと

>>756
ビッチの息子だろ
766名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:50:01.09 ID:X+Uf/YEG0
>>760
外人は文字はアホみたいにアルファベット2,3文字に略すけど発音は略さないなそういえば
767名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:50:09.61 ID:Au3I7U/s0
俺も最初はスマフォって言ってた(表記してた)けど、今は周りに流されてスマホって言ってるよ・・・
ヘタレでごめん・・・
768名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:50:17.86 ID:w4j3sOw9I
>>760
外人もなんでもかんでも頭文字で表記したがるだろ?
769名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:50:22.12 ID:6v4CedTt0
フォなんて日本語はないんだからしょうがない。
標準語であるわけがない。
770名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:51:00.02 ID:gYLAFIQW0
>>737
正解は競馬で知りました
771名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:51:16.98 ID:feJs8MAp0
スマートフォン
 ↓
SMARTPHONE
 ↓
SMRONAPETH
 ↓
SM ONAPET HR
 ↓
SMとオナペット @ホームルーム
772名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:51:17.85 ID:wbnbdxVj0
>>743
McIntosh Red
北米ではポピュラーな品種。早生で強い芳香があるが、日持ちがしない。
日本では、ほとんど生産がされないが、積雪に強いことから北海道でわずかの農家で栽培されている。
旭と言う品種が有るが、札幌でももうほとんど手に入らない
皮がパリッとしてて中はサクっと、酸味が強く、パイやジャムには最高

アップルのパソコン「Macintosh」の名前の由来になった
773名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:51:32.48 ID:3amDt9wvO
>>1

細かい人間だな。
アホ臭。

774名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:51:42.29 ID:oYIQ2wlH0
誰かいい略語考えてー
775名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:51:49.65 ID:r3FyYJRU0
北海道はフォッカイドゥー
776名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:52:12.86 ID:Cl5fYoRE0
スマホより「はがない」の方が不条理だろ
「僕は友達が少ない」の「は」は「わ」と発音するんだから、
声に出す時は「わがない」と言うべきだろ
777名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:52:41.17 ID:X+Uf/YEG0
>>774
SP
778名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:52:51.05 ID:aNa/Hk8f0
えっ、スマートホンじゃないの
アイフォーンなんて言わんだろ
779名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:54:10.66 ID:KguQa+Mh0
呼称のチョイスなんてのは
如何にして相手に伝えるか?でしかないわけで

相手に伝わらない呼称を言った所で、効率悪いだけだったり
相手に伝わら無さそうって思ってた時点で、略称は止めるべきだったり

実質の効率や
相手への配慮が肝なわけで

でも
相手との会話量増やすために、
”あえて”そういう場合もあるかもしれんが
780名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:54:22.37 ID:nP6tvDbP0
>>772
日本で作るべきだな。
商品名はヂョブス
781名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:54:38.21 ID:OV8h7D3K0
スマートフォンじゃなくてそもそもスマートホンだったと思えばいい
782名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:54:41.77 ID:n9fCLzYx0
フォって発音するとき少しばかり気取った感じになるんで嫌味だ
いずれスマホに落ち着く、ってかもうスマホ主流だが
783名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:54:53.39 ID:gd/vTu4q0
>>764
アルミ限定かよ

>>776
それ言ったら「月は東に日は西に」は「わにわに」だろ。
ワニパニかっての
784名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:55:27.37 ID:7zNk6hIT0
>>759
pingをピングと日常的に使ってたからひかり電話工事のとき
作業員の「ピンの設定どうします?」が何回聞いても理解不能だった
785名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:55:35.14 ID:gYLAFIQW0
エターナルホースブリザード
786名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:55:37.32 ID:X+Uf/YEG0
>>776
外人は発音基準の日本語ローマ字を使ってるから
「僕わサンフランシスコに住んでいます」
とか、ちょっと可愛い日本語使うんだよな
今となっては間違った表記でもないから黙ってるけど。
787名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:56:15.58 ID:FsCUFEYL0
そもそもフォンも間違いだろ?
788名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:57:16.04 ID:Mv57oLcO0
>>1
外国語を日本語表記してる時点でなにほざいてんだ
日本語は不完全で未熟な言語なんだから多少の不整合は仕方ない
789名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:57:35.68 ID:n9fCLzYx0
元々日本人は、下唇を噛んでFの発音できねぇんだから無理すんな
ホでよろし
790名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:57:38.69 ID:+bluJ7Qy0
>>759
hong kong
トング
791名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:58:00.16 ID:HsMTzOlh0

>>1
くっだらねー奴wwwwwww

ヒマジがwww
792名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:58:05.95 ID:7arCGFlp0
バカチョン電話でいいと思う。
793名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:58:07.90 ID:3amDt9wvO

『インターフォン』でググっても、
インターホン、ドアホンでヒットするんだから、
スマートホン→スマホで、
別に良いだろアホくさい。

こういう>>1みたいに気持ち悪い些末この上ない事言う奴って、
気持ち悪いわ
794名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:58:15.43 ID:gYLAFIQW0
>>788
完成した言語なんてねぇよ…
795名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:58:26.20 ID:zwk1uzHI0
どっちでもいい
796名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:58:38.76 ID:HAPdSL3C0
スマルトゥフォウンを早口で言えばネイティブっぽくなりそう
797名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:59:43.64 ID:TuMiYwF30
マクド
798名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:59:49.58 ID:N64cJLwm0
どうでもいいよ
799名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:59:58.15 ID:qp573NkcO
ホン!
800名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:00:16.62 ID:kJQ/Sd+V0
> 「日経新聞でさえ『スマホ』と書くのは、記事の見出しはなるべく短くあるべし、だから」
> だとしつつも、「スマホって略したくない。長いときは『スマートフォン』なんだもん、
> 略すなら『スマフォ』だもん」というのだ。読者はどう思われるだろうか。

『にっけいざいしんぶん』って略したくない。
略すなら『にけいしんぶん』だもん
って言っとけばいい
801名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:00:23.65 ID:n9fCLzYx0
>>794
そうそう、言葉は常に変化する生き物
もっとも身近な文化だ
女子高生も知らず知らずに文化に関わり影響を及ぼしてる
802名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:00:52.71 ID:Olz9iUYv0
なんだこの記事
中学生か
803名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:00:52.97 ID:wbnbdxVj0
確かにスマホは
神戸の須磨方面と間違える
やっぱスマフォだな
804名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:01:24.31 ID:nP6tvDbP0
家の電話を固定って言うんだよ
おかしいよな
805名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:01:36.23 ID:gYLAFIQW0
ソフベンの電話は便器フォンって呼んでる。ホンじゃなく
スマートフォンについては使うことも無いので、誰かの言っている言葉をそのまま採用している
よってスマホ
でもアイフォーンはアイフォンって呼んでる
806名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:01:39.90 ID:oYIQ2wlH0
Rは、おぇ〜って吐く時の喉の形
807名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:01:41.47 ID:1EqcNC+Y0
売る犀馬鹿
808名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:02:28.02 ID:NOvRHVCy0
ディスクトップ
809名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:02:28.27 ID:9/7YVwZOO
略す意味が分からない。
「スマートホン」すら言うのに面倒がるなんて。

それとも通ぶりたいだけ?
810名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:02:35.50 ID:3amDt9wvO
トウキョウ、トンキン、トン菌、トンキム。
東京ですら四つの呼び名が有るもんな。
811名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:02:36.98 ID:zRIiiSlX0
スマフォって聞くとムズムズするわ
812名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:03:22.25 ID:kJQ/Sd+V0
しまった
>>800訂正

『にっけいしんぶん』って略したくない。
略すなら『にけいしんぶん』だもん
813名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:03:43.30 ID:wbnbdxVj0
いフォーンもしくは
いフォンじゃないのか
恥かくとこだった
814名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:03:51.10 ID:yPoi07RQ0
>>811
スゥマフォ
815名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:03:53.32 ID:1EqcNC+Y0

 それを言うなら、テレビだって本当はテレヴィだろうが!
816名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:04:02.83 ID:8xPiUpkx0
Linuxをなんと呼ぶかって言ってたころを思い出すなあ。
817名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:04:14.06 ID:nP6tvDbP0
新聞は新読が正しいのではないか?
818名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:04:15.78 ID:n9fCLzYx0
考えてみれば、iPhoneはアイフォンだな
アイホンじゃない←ちとダサいし
やっぱ誰かの言い出しっぺで全てが決まる
819名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:05:09.63 ID:w6VlhbEg0
ホホホホホならおばさんだがフォフォフォフォフォなんかバルタン星人になるだろ
つまりそういうことだ
820名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:05:26.29 ID:+bluJ7Qy0
>>815
おまえも略しているけどなwww
821名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:05:28.83 ID:4ywgA9faO
クンタッシ
822名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:05:37.72 ID:ru3PJbaH0
smart phone

smapで
823名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:06:02.63 ID:1EqcNC+Y0
ラジオじゃなくてレディオだし
824名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:06:11.31 ID:gYLAFIQW0
>>808
それ聞くとフロッピーディスクに何か乗せてる様子が思い浮かぶ
825名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:06:58.99 ID:oYIQ2wlH0
コタツトップ最高
826名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:07:03.25 ID:5s9nsl0R0
>>1
ラジオはレイディオ
ビタミンはヴァイタミン
だよな
827名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:07:08.16 ID:4J9JLAOi0
キャメラなんて恥ずかしくて言えない!!
828名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:07:33.40 ID:n9fCLzYx0
>>819
なるほど
確実に住み分けが完成してるのもあるんだな
全然伝わり方が違うな
829名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:07:33.49 ID:Cl5fYoRE0
>>818
アイホンはインターホン大手の商品名だ
830名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:07:48.76 ID:k1c5vQMT0
カメラマンでいいじゃん チームでいいじゃん

金福子みたいに、キャメラ、キャメラマン 
毒光みたいに、総選挙で、ティームA

みたいに言われると笑っちゃう 

スマホでいいじゃん 
831名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:07:56.31 ID:XeVt5wakO
どう思うかと聞かれれば

どうでもいい。
832名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:08:07.65 ID:nP6tvDbP0
ヴァイラスじゃなくてビールス
833名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:08:11.81 ID:41C7k0QAO
>>816

ライナックス
834名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:08:53.19 ID:HAPdSL3C0
スンでいいじゃん
835名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:09:14.86 ID:baSPwzt40
言いにくくないなら言ってればいいだろ
大概は言いにくいと思ってるよ
836名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:09:26.22 ID:KvdpGLWf0
>>828
いくらでもあるでしょ
フォントをホントとは言わないし
837名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:09:34.19 ID:MQu5B17h0
すごくどうでもいい
838名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:09:52.74 ID:gYLAFIQW0
パーチー
デスコでヒーバー
839名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:11:14.02 ID:zsBfmQWAO
>>675
いや、ドイツ語なら猫はカッツェだろ

…ベルクカッツェw
840名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:12:09.72 ID:Cl5fYoRE0
>>832
ウィルスじゃなくて?
841名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:12:15.36 ID:+bluJ7Qy0
>>827
「写真機」でいいよ
842名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:12:27.18 ID:n9fCLzYx0
>>836
ホント
843名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:12:29.79 ID:Z1QuCoA10
ヌルプォ
844名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:12:55.49 ID:wQG+cohj0
ネット上でアホがアフォになったりバカがヴァカになるのもよく分からんわ。
845名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:13:32.18 ID:r3FyYJRU0
ところでスマホって電話強制終了ボタン無いの不便じゃね?
何かの誤動作で電話が勝手にかかって、
でも既に「戻る」で画面戻ってるから、切るためには
もう一度電話画面にしないといけないとか勘弁して欲しい。
プップップの間に切れりゃ良いけど、呼び出ししちゃうとアウツ。
後で説明がたいへんにメンドクサイ
846名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:13:32.44 ID:jOkZyQoKP
くだらんwwwwwwwwwwww
847名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:13:36.52 ID:gYLAFIQW0
>>843
グァッ!
848名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:13:37.75 ID:gd/vTu4q0
>>838
デージェーのいるクラブのパーテー

って高校生時代の生徒指導の先生が言ってた
849名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:13:39.13 ID:xGAltb+/0
>>840
ウイルス
850名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:14:09.24 ID:1P85XQvB0








略すな、ボケジャップ。






851名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:14:24.95 ID:wbnbdxVj0
フォン・ベルク・カッツェ
チーズフォンデュはチィズホンデュとは言わない
852名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:14:35.58 ID:oYIQ2wlH0
ブルースウイルス
チャールストンヘストン
853名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:15:20.74 ID:OSDJRNg+O
>>46
な?せやから「マクド」が正しいねんって。
854名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:15:35.82 ID:n9fCLzYx0
所詮日本人のようにロクな発音の体現もできない人種が勝
手に自分らの言葉で必死に当てはめるもんだからこんなことになる
もともとカタカナ自体簡易的なもの
真剣に考えるのが馬鹿げてる
855名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:15:43.88 ID:lwpCNmnD0
どーでもいい
856名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:15:45.03 ID:m/X/ihwX0
どうせ他国の言葉なので、どれが正確なものとかを決定することは無意味なんだけど。
857名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:15:45.86 ID:vHP4BFY30
ディジタルな話題ですね
858名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:15:53.45 ID:vY1A2Si/0
じゃあラジオっていうなよ
スイッチっていうなよ
ドリンクっていうなよ
859名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:16:04.26 ID:VPN5X6260
スマホの語感が略語として定着したんであって
スマフォならそんなの略すなって感じだよな
860名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:16:17.14 ID:gYLAFIQW0
>>850
言ってる方が略してるじゃないかw
861名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:16:41.63 ID:w6VlhbEg0
Dもディーだったりダーだったり
862名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:17:14.86 ID:3YoOwCfVO
イヤホン、ヘッドホン、インターホン、メガホンを、
イヤフォン、ヘッドフォン、インターフォン、メガフォンと言うのかね、このバカは?
863名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:17:20.34 ID:YGBsNsT10
>>1
どうでもいいw
864名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:17:36.94 ID:gd/vTu4q0
>>861
デルタだろNATOフォネティック的に考えて…
865名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:17:39.26 ID:f2bjjgYD0
>>1
書くネタがなくて行き詰った感がある
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 76.5 %】 :2012/03/04(日) 01:17:42.50 ID:JmLrx5KH0
自分が決めたわけでもないカタカナ語でどうこう吐かす奴は気持ち悪い
一生ムズムズしてろや


こんなのスマホンでいいよ
867名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:17:45.26 ID:k8Qgu4sn0
>>1
あーこういう国語厨ウゼェw
古語でも使ってろよ
868名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:17:53.70 ID:xqMoiZam0
キャンペーンガールがキャンギャルって略される方がおかしい
869名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:18:04.50 ID:X2IZOshz0
同じ部署のオッサンが
○○さんに色々ゆわれちゃってさぁw ってメール送ってきた。
54歳だぜ・・・虫唾が走ったわ。

870名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:18:30.95 ID:n9fCLzYx0
スマフォをスマホとする辺りが日本人の日本人たる所以
この懐の深さがこの他の諸外国を理解不能と言わしめる文化そのもの
871名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:18:31.82 ID:NnPEUIQ50
うるせぇバカ
872名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:18:32.86 ID:Cl5fYoRE0
リポピタンデー
873名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:18:56.28 ID:w4j3sOw9I
薄いフォン
874名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:19:25.69 ID:wbnbdxVj0
>>862
そのとうり
エロ本をエロフォンなどとと言うはずが無い
875名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:19:30.52 ID:ZeRnPI7m0
そんなことより「ま○こ」って言葉どうにかならねーかな

なんかもっとこー魅力的な響きの名称つけられないものかね
876名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:19:32.02 ID:HAPdSL3C0
>>865
まさにそんな感じだな
877名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:19:35.80 ID:xGAltb+/0
>>862
言うだろ?
あんた関西人?
878名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:20:26.13 ID:UnFtJ0iQ0
ボッタクリフォンでいいと思う
879名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:20:28.17 ID:qGaspZup0
オナフォ
880名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:20:42.19 ID:/DQ0f3Kz0
日本人なんだから日本語使え「賢い携帯」でいいだろw
881名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:20:45.39 ID:n9fCLzYx0
>>862
ヘッドフォンは使うなぁ
882名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:20:46.93 ID:xfhQV0uOP
くだらね
883名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:21:49.52 ID:gYLAFIQW0
>>875
観音様
884名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:21:49.99 ID:DM6ladml0
>>874
ふぉんとにその通り
885名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:21:57.22 ID:2LX/y2zS0
イヤホン、イヤフォン?
スマケー?ガラホ?

よくわからん、なんで★2なのかも
886名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:22:22.07 ID:VPN5X6260
ほんとはスマフォだよねーとかいいまくってどん引きされるタイプ
887名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:22:51.41 ID:f0CY5U7YP
セマフォ?
888名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:24:06.92 ID:WXwMk9YP0
>>862
メガホン以外言う
889名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:24:10.13 ID:77/n1qS80
>>808
インストロール
890名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:24:51.39 ID:HGmVqOu70
昔から言いやすいよう、聞き取りやすいように自在に言い方を変えるのが日本語というもの
こんなことすら屁理屈言わなきゃならんなんて知恵遅れもいいとこ
幼稚園から国語やり直せユトリくるくるパー
891名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:25:01.18 ID:KvdpGLWf0
>>875
おそそ
892名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:25:20.93 ID:/DQ0f3Kz0
中国語に直すと 智慧型手机(Smartphone) だっておwww
日本語でやれ
893名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:25:30.62 ID:K2qDsPcwO
どーでもいいからテンキー操作の折り畳み式出してくれよ、docomoさん。
894名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:25:43.31 ID:lHmidr370
中高生の戯言レベルの記事だな。

和製英語という「日本語の言葉」を、原語に忠実に発音することにどういう意義があるのか。

既に多くの人が指摘しているが、そんなことを言い出したら、スマートフォンに限らず、
今ある和製英語は全て原語どおりに発音すべきということになる。

こういうことを言い出す奴に限って、大した英語力はなかったりするもんだ。
895名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:27:47.29 ID:/DQ0f3Kz0
>>894
そうだなぁ〜 昔ホッチキスのことを本当はステイプラーと呼ぶことを初めて知った時にはショックだった。
日本人は根っからのジャップバナナなんだと理解したおw
896名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:27:50.95 ID:Au3I7U/s0
>>890
もう無意識レベルでやってるから、いざそう言われると
あれ?そういえばみたいな感じだろ
897名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:28:22.23 ID:cGHQzdqA0
オナホからキテルニ決まってるだろ。いわせんな。
898名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:29:57.42 ID:Cl5fYoRE0
>>894
「だもん」だしな

>>895
ソーイングマシンをミシン(機械)と言ってるのは正直どうかと
899名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:29:57.89 ID:RvNFTg6T0
オナホ
900名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:30:48.52 ID:a3Xy5V130
数学の教師に「X」を「エッキス」と発音する奴がいた
あれに比べればこんなのどうでもよく思えてくる
901名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:30:58.35 ID:6ELbvODh0
結論としては >>1 剥奪。VIPでやれよ
902名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:32:31.21 ID:qQ13z/SD0
こういう細かいこと気にする奴って、大抵小者だよなw
903名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:32:40.94 ID:TWQ8zTK50
オナホが大好きな携帯評論家が言い始めたんだろうな
ふつうに考えて
904名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:32:45.06 ID:wbnbdxVj0
>>898
アイロンはどーすんだよ
905名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:34:02.20 ID:RDHdVJyxO
スマフォナホ
906名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:34:30.87 ID:vjesDHlV0
>>903
ふぅつうじゃねぇぇよ
907名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:35:11.43 ID:w6VlhbEg0
決着つかないから
有吉マツコの怒り新党にメール出して裁定してもらおうよ
908名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:35:38.43 ID:YVI5q1P9O
どっちでもいい
909名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:36:15.83 ID:f0CY5U7YP
アイホン
910名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:36:18.86 ID:oP749ZwnO
アホをアフォと言うし
911名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:36:51.78 ID:pHmCjvUT0
オーストラリアとアメリカとイギリスの英語の発音が違うし、
ノンネイティブのインド人の英語と中国人の英語とシンガポール人の英語の
発音にそれぞれ特有のクセがあるように、ホとフォの違いが各人によって存在するのは
別に不思議なことではないと思います。

こんな細かい点が気になるのは日本人特有のやや病的な細やかさに属するのでは
ないでしょうか。その点は気の毒に感じます、と言いながら自分も「フォ」だろって
思っていた悲しい日本人です。
912名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:36:56.42 ID:6xy3oMiQ0
関東人の英語コンプレックスは異常。
913名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:36:59.69 ID:wJorug0u0
>>900
aliasをアリアシーズって読む人いた
914名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:37:56.60 ID:Tw1krQBm0
それならゾマホンもゾマフォンて言わなきゃ
915森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/03/04(日) 01:38:37.30 ID:/75toCcY0
アホクサ
916名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:38:48.93 ID:50jzfGZt0
ステマホン
917名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:40:30.68 ID:lHmidr370
>>911
というより、>>1の記事は、自分はこんなに教養(英語の知識)があるんだという
スノビズムの表れに過ぎないと思う。しかも実に中途半端な。
918名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:41:03.89 ID:k7+yR1mz0
テレフォンもテレホンも両方存在していた言い方なんで
試みに両方を変換してみたら、一発で出てくる
だから、フォでもホでもかまわない
商標名でも、らくらくホンというのもある
テレヴィジョンとテレビジョンとか
そういうどうでもいい話のひとつである
919名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:42:08.42 ID:8L9FWDb60
発音通りだと「ェアッポゥ」って感じなのに、「アップル」って言うのには文句付けない
くだらん、実にくだらない

920名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:43:14.51 ID:TTpJRVuD0
テレフォーダイwwwwwwwww
921名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:43:32.67 ID:/DQ0f3Kz0
>>898
ミシンてw 語源は単なる機械なのかよwww

テ・・・テェ・・・テェ・・・テーシャツ♪ 日本人はこれだよ。
922名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:44:04.59 ID:lHmidr370
>>919
それならいっそのこと原語のまま「Apple」と書いとけって話だなw
923名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:44:22.48 ID:zRIiiSlX0
マクドナルドもマックじゃなくてマクド
924名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:44:43.83 ID:9e4DWvu/O
駅の「1番ホーム」ってのも禁止だな。
プラットフォームの略だからな。
925名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:45:44.80 ID:y0FonpHl0
じゃあマッキントッシュはマックじゃなくてマッキだな
926名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:46:13.55 ID:nP6tvDbP0
>>923
マクドフライポテト
ビックマクド
927名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:48:08.57 ID:eCPFS7J/0
ITmediaってこんなバカの集まりだったの?
つーかこいつら絶対2ちゃんに書き込みしてるな。この手の話題をみた
928名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:50:05.81 ID:/DQ0f3Kz0
ああ 微妙にちがった うちのおかんは死ぬまで テーシャッツ♪だったなwww
根っからの日本人にはあわねーんだよ横文字、それが普通なのさ。英語なら英語だけ、日本語なら日本語でやれw
929名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:51:36.38 ID:w6VlhbEg0
コーヒーとカフェもどうなのさ
930名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:51:50.31 ID:rQryZQWV0
>>104,134

俺の親父は、ステンレス鋼(Stainless steel) の日本におけるトップメーカー
に長年勤めていたが、俺が知っているその会社の社員はだいたい
Stainless steelという意味で「ステン」って言っていた。
931名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:53:06.49 ID:EUGadpOjP
どの道、日本語の発音だろうが。アフォかよ?www
932名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:54:05.33 ID:w6VlhbEg0
チタンとタイタンもどうなのさ
933名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:54:34.00 ID:5rcsOmwX0
心の底からどうでもいい。
934名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:54:58.62 ID:/DQ0f3Kz0
>>934
ステンと言うのは、うちの親父の世代だなぁー 戦前の言葉だなw
935名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:54:59.33 ID:60EKiL0h0
はっきりいってあげる〜
あんた病気だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
936名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:55:06.17 ID:jKIlsZPs0
「テレホンクラブ」も「テレフォンクラブ」とはやらないしな。
937名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:55:45.16 ID:2N5Yg2740
俺はメインとメーンの方が気になる
938名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:55:53.44 ID:1s/BhtM10
廣母音の「あ」の後に喉音の「ほ」が来る「スマホ」がいいやすい。
「スマフォ」なら廣母音のあとに雙唇音のfが来る。発音しにくい。
そもそもフォは現在日本語になかった音。
ホとフォは聞きわけされているが意味の上で辨別されていない。
よってホでおk。
939名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:56:03.40 ID:Zt70KN6s0
素股ホールの略かと思ってた
940名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:56:30.70 ID:wbnbdxVj0
>>930
SUS サス(Steel Use Stainless)
941名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:56:42.27 ID:Jiqntx5SO
おっと、コネチカット州の悪口はそこまでだ
942名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:56:52.39 ID:w6VlhbEg0
>>936
テレフォンクラブのほうがエッチぽい
943名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:58:09.62 ID:/DQ0f3Kz0
>>931
だなw 英語話す外国人はどっちも言わないんだしな スマートフォンはスマートフォンだもんな
944名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:58:53.90 ID:EPFvxdQxO
結果



どうでもいいこと
945名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:00:17.50 ID:on7P0LCE0
うるせい!
946名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:00:31.23 ID:/DQ0f3Kz0
英語圏の人が使う正しい略語 「JAP(ジャップ)」
947名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:00:50.34 ID:Jiqntx5SO
グッドジョブもグッジョブとか英語っぽく言ってるけど
もっと本物に近づけるならグッジョヴだろww
948938:2012/03/04(日) 02:02:49.31 ID:1s/BhtM10
補足
どこにアクセントがあるかも考慮すると
「ま」にアクセントがある時は「ま」を中舌(「え」と「あ」の間)にすることに抵抗がある。
だから「すまほ」になる。(なめらかに発音すれば後ろのfが前の廣母音「あ」を中舌化してしまう)
「ほ」にアクセントがある時は「ふぉ」は口をすぼめて開放するという動作があるので
アクセントにしにくい。よって「すまほ」になる。
949名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:02:55.34 ID:y0FonpHl0
モビルスーツもモバイルスーツって言わないとダメだな
950名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:05:52.67 ID:7ajKpE79O
>>949
わろた。
(^ω^)
951名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:06:26.83 ID:WJ0gsHKh0
「デ」ズニ―・シーと言えよ。ディって言うなら、
ディズニー・「スィー」だろーが。
しょせん、ニッポー。世界の辺境田舎モンだから、
標準語は話せないんだよ、許してやれw。
952名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:06:51.24 ID:g+FmA+ZX0
                          /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  スマフォッ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
953930:2012/03/04(日) 02:06:58.91 ID:rQryZQWV0
>>940

いま、電話して聞いてみたら、
(関西なので) "SUS"は<させる>という意味の「さす」と紛らわしいので
あまり使わなかったそうな。

#「ステン」は<捨てない>と紛らわしんじゃないか?
#いや関西なので<捨てない>は「すてへん」だからOK

主に西日本に工場がある会社だったので、関西弁派が強かった。
954名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:08:03.07 ID:gd/vTu4q0
>>949
何かスーツケースに入れて持ち運んでる姿が浮かんだ
955名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:08:27.77 ID:3O5R7VGJ0
HGになってしまうから。
956938:2012/03/04(日) 02:08:39.06 ID:jYsyHg/q0
>>951
英語は詳しくないがググるとSea[siː]。
なので合口(u)を入れず「シー」でおk。
957名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:10:16.61 ID:/DQ0f3Kz0
めくそはなくそ
958938:2012/03/04(日) 02:12:22.74 ID:jYsyHg/q0
>>951
あと「ニッポー」って面白い表記だな。
ニッポンの「ポン」が-nでなくて-ngで発音され-ngが鼻母音化しているように聞こえてるんだな。
959名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:12:46.42 ID:rQryZQWV0
move と mobile
英語の native speaker だって、b と v は、
似たようなもんなのではないか?
960名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:12:53.77 ID:Dd2wOepE0
フランスに渡米はどうすんだよと
961名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:13:23.65 ID:hwgNOqZV0
これぞすいーつ脳w
962名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:15:07.93 ID:fBPWBMJUO
>>961
すぅぃーつな
963名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:15:28.06 ID:YzwjjZti0
スマホ=アホ
低脳マスゴミ専用
964名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:16:00.11 ID:bUU2C+Jv0
iPhoneとその他スマートフォンが、アイフォンと、スマホって分けられてるのが受けるわ。
965名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:16:13.19 ID:tDRePxJO0
なるほど
マクドナルドをマクドと略す大阪人ならむしろこの方が自然
966938:2012/03/04(日) 02:17:20.29 ID:saODTP310
moveの場合は[mu:v]でvの後ろに母音がないからな
vの摩擦が聞こえにくく破裂のbと近くなるんだろ
967名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:17:30.21 ID:bsQzYZpX0
逆に聞こう。
なんでスマートホンと言っては駄目なのか?
アイホンの商標を取れなかったソフトバンクが無理やりスマートフォン言ってるだけじゃないのか?
968名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:18:12.06 ID:YzwjjZti0
スマフォ=アフォ
低脳マスゴミ専用
969名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:18:32.96 ID:g+FmA+ZX0
iPhoneはスマートフォンのカテゴリに在りながら独立した存在に認められたと言う意味でもあるよな。凄い事だよ。
970名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:18:42.19 ID:Jiqntx5SO
ァメリカのアポゥのマクはディザィンがビュゥティフォゥ。
スティィブジョブズはラストゥイァーにテェンにメサレィターが、
ァメイズィンなズィニアスだ。
971名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:19:21.80 ID:KvdpGLWf0
>>959
語源は同じだけど
分かれたのはラテン語の時代なので
英語の人は関係ない
972名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:19:52.05 ID:ecp57KTf0
アホをアフォって言うと2ちゃんねら臭い
須磨穂もスマフォと言うと2ちゃん根ら臭い
973名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:19:55.81 ID:o6yqphLJO
>>951
テイオー?
974名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:20:56.09 ID:j35pkdAq0
スールシャールとソルスキアみたいなもんだ
975名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:20:58.27 ID:jh7Ra7Z/0
どちらでも意味がわかるなら簡単な方が正義。
この国での昔からの流儀だ。
976938:2012/03/04(日) 02:21:07.78 ID:saODTP310
>>967
ダメじゃない。日本語では「ほ」と「ふぉ」で意味が変わることはない
平安以後の日本語に「ふぉ」はない(ふぉ→ほになった)。
八百長相撲の記者会見で親方が「フアンの方に…」と発音してた時に面白い発音が聞けたと思った。
977名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:21:09.49 ID:unv3KWby0
>>967
大体、スマートフォーンじゃねぇのかよ?ってなぁ・・・
978名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:21:43.57 ID:OEmnNy+70
マザーハッカー! 

ハックハック!
979名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:21:50.35 ID:w6VlhbEg0
テラミスなのかティラミスかどうなのさ
980名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:22:26.19 ID:Jiqntx5SO
グルジアとジョージアとゲルググみたいもんだろ
981938:2012/03/04(日) 02:23:31.92 ID:saODTP310
>>978
それ英語だからな。fとhとは辨別される。
982名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:23:35.45 ID:KvdpGLWf0
>>976
ファンのことをハンて言ってもいいの?
983名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:23:41.10 ID:SIoX8y3x0
すましたアホが使うからスマホなんだろw
984名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:23:49.73 ID:S05LqIpq0
フォンじゃ無くてフォーンだろ どちらかと言えば
985名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:24:01.76 ID:Cr/yKcfa0
>>967
でも「プッシュホン」は聞いたことあるけど「プッシュフォン」は聞いたこと無いなw
986名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:24:14.57 ID:dgTCI/Jg0
昨日、コストコの現地音を聞いたが、全然コストコじゃなかった
987名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:24:31.45 ID:8vTHMxlN0
全日本プロレスの「チャンカン」は?
988名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:25:50.01 ID:rQryZQWV0
>>932
titan は、
金属の titan は「チタン」
ギリシャ神話や天文学は「タイタン」

金属の titan は、製造メイカーは世界に三社あって、
そのうちの2社が日本の大阪チタニウムと東邦チタニウムで、
両方とも手塚親子が創設者、大阪出身、
息子の手塚博氏は阪大理学部出身
手塚親子が「チタン」といっていた。
大阪人は「ン」で終わる言葉が好きなのか?

ギリシャ神話や天文学は東大系か?
989938:2012/03/04(日) 02:26:10.92 ID:saODTP310
>>982
英語の[fa]を表すのに「は」は聞こえ上おかしいな。
「ふぁ」と言わないなら合口の[u]を入れて「ふあん」が一番近いんじゃないかと。

書いてて思ったが、おれ「日本語英語」と日本語をごちゃ混ぜに語ってるな。
すまん酔ってる
990名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:26:22.79 ID:PQMqz4R70
「スマホ温泉」とかいう所がどこかになかったっけ?
991名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:27:06.41 ID:+bluJ7Qy0
>>982
不安流
992名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:27:08.56 ID:HQbEcgVzO
iPhoneはアイフォォーン(ドヤ
993名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:27:47.70 ID:7zXzPLkA0
はあ?? 普通に「スマートホン」の略だし

昔から「テレフォンカード」じゃねえだろ、「テレホンカード」って言うわけだが
994巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/03/04(日) 02:27:56.00 ID:lvEw7iwXO
毎度思うがパンパン人はネトウヨとか音感が悪い、スマフォぢゃ言い辛えんだよ。
995名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:28:14.09 ID:wbnbdxVj0
雨上がりは、「ふぉとはら」でいいんだよな?
996名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:28:14.53 ID:0IFSVEpb0
1000ならスマフォで!
997名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:28:24.39 ID:TGALt7REO
ちんぽ
998938:2012/03/04(日) 02:28:42.99 ID:saODTP310
>>995
何を言っているのか分からない
999名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:28:47.68 ID:derNI7tdO
>>1
プッシュホンやインターホンと同じなんだよ。ボケ。

糸冬
1000名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:28:48.64 ID:gle1fSHb0
ウィルスも昔はビールス(ヴィールス?)って言ってたな。
昔のドラマとか見ると懐かしいわ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。