【話題】 首都直下型地震  震度7で30万棟倒壊し1万人超圧死の予測

このエントリーをはてなブックマークに追加
641名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:57:02.31 ID:ANz9CAWg0
東京はうわべきれいでも老朽化してますからなぁ。
642名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:00:20.42 ID:2Bcfnfjd0
>>1
3割圧死
4割焼死
1割水死
2割窒息死
だな
643名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:05:49.63 ID:+EJzRaWWO
>>629
M9のフクスマ地震は水爆何発?
644名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:07:12.00 ID:IeITfJRG0
>>1
はいはいw

信じる馬鹿いないから大丈夫w
645名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:07:44.79 ID:+LOaPBHd0
>>638
家屋補強とかで土建屋の仕事が増えるからでは
646名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:09:13.23 ID:bCtH5CSg0

これってどうよ?

アメリカン・レスキュー・チーム・インターナショナル(ARTI)、隊長ダグラス・コップ氏:
「私は、これまでに60カ国で875軒の倒壊した建物にもぐり込み救命活動した経験があります。すべての大きな被災地の現場で目撃した結果、地震の際の最も安全な地帯は、三角に空く隙間だという事です。」

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20110417
647名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:09:51.55 ID:V7TwP+WR0
東京の人口減ってくれよ
もう人多過ぎで嫌になるよ
648名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:11:22.12 ID:ca8wthBYO
>>638
東日本大震災は震源が海
直下型は震源が足下
649名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:13:39.60 ID:kygJSoDm0
地震に目が向きすぎてないか?
富士山噴火の際の火山灰、火山弾による長期のインフラへの打撃
流通の枯渇対策がまったくされてないぞ。

火山灰による交通、流通、上下水道、雨による都市型汚泥流などまったく対策がとられてない。
地震地震津波津波。

現代文明化された東京はまだ富士山爆発による都市災害を経験したことがない。
650名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:13:41.05 ID:N94wz8z90
「超圧死」って何か凄い死に方みたいに聞こえるな。
いやまあ「超」は「1万人」の方に付いてるというのは判ってるんだがw
651名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:15:07.41 ID:zX5VoPkQ0
日原鍾乳洞とか鳴沢氷穴とかスリルあったけど、昔から崩れてないんだね
652名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:19:08.01 ID:kygJSoDm0
想定外と言われる津波をリアルタイム津波計で実は観測していた気象庁。

大津波予測を伝えることが出来なかった政府組織
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158163

気象庁は衛星通信と沖合いのハイテクブイによる観測網で実は14メートル級の津波が
市町村レベルのどこに襲うかを把握してました。
しかし、このシステムは国土交通省の気象局所管だったので警報に情報として盛り込まずに無視をしました。

けっか、3メートルとの予測で水門を閉めれば可能と判断した各地の消防団。
6メートルなら防災無線で呼びかけても避難は間に合うと判断した市町村。
ビルの3階に避難すれば助かると判断した役所が続出で多くの人が死にました。
653名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:23:23.66 ID:Luas5Gqs0 BE:3425134267-2BP(0)
木賃ベルト地帯 ここがやばいんだよ
654名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:41:22.78 ID:A6hKao8sO
>>649
コナミがビッグバイパーを…いやなんでもない
655名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:41:40.35 ID:5YHl3dDA0
阪神で新築含めて周りの7割が全壊の中、実家が2×4住宅で助かった。
去年築25年で建て替えた時に建築士が何人か見に来たけど
ほとんど耐力壁が痛んでなかった。
ちなみに当時は金物は使われてない。
656名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:03:12.18 ID:KtkrrY7B0
2x4ってすごいんだな
657名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:24:13.21 ID:rnsFpSWH0
>>655
倒壊した木造住宅の多くが
シロアリにやられていたとか
筋交いがまともに入っていない、羽子板ボルトがついていないとかだよ

658名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:38:54.46 ID:sJhPbPA1O
来るなら早く来い
659名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:41:47.66 ID:r9ZkmnhH0
油断してるとやばいな
正直、一年前の地震で、揺れに関しては相当なめてる
660名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:05:39.67 ID:xp8hxl6C0
大成建設の阪神大震災調査では(本当かどうか知らんが)、
パルコンは外部要因がなければガラスすら割れなかった。
2x4のパルウッドはガラスの割れ、室内クロスのゆがみはあったそうだ。

でも「固有振動」がたまたま合わなかっただけかもしれないから、どこの地震でも大丈夫というわけにはいかないよね。
661名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:53:13.69 ID:u7nEMXO90
>>638
福島とか栃木とかけっこう倒壊してるぞ
津波ばかり報道されて家屋倒壊の方は目立たないけど
662名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:53:23.66 ID:aqJ1qxEv0
>>647
地震だけなら、10万人死んでもその後復興需要で100万人戻ってくる。
東京ってのはそういう都市だよ。

むしろ福一を再直撃か、浜岡がやられて放射能が首都圏に届けば一気に減るな。
663名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:55:49.02 ID:/8j4vaKS0
AKB41ぐらいになるんか?
664名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:58:36.20 ID:DOMui2J/O
本チャンが来るまでそうやって危機感煽り続けてくれ
合間合間にちょこちょこ揺れるから
おかげで平和ボケせずに済む
665名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 02:58:53.47 ID:GfJKHbvD0
>>607
先に沈むのは千葉側ではなくて埼玉だよ

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/kantoplain/index.htm
666名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:01:03.28 ID:+LOaPBHd0
>>661
茨城南の内陸部でも半壊はあったらしいし、水道電気は復旧に時間かかり、
食料は近所の農家から分けてもらい、水は小学校にくみにいったとかな。
スーパーが営業停止してしばらくそのまんまでとか。石岡ってとこだけど。
667名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:07:17.97 ID:m4kdoTCYO
>>662 もっと近くに東海村
668名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:13:31.49 ID:yFEt7JIS0
関東の住民は、そろそろ決断のしどころかも。
地震がなかったとしても放射能のこともあるしね。
669名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:13:53.65 ID:JyZXRIXD0
家はRC/PC
陸屋根屋上に蓄電池付き太陽光発電
これでなんとかしのげるだろう
ただし地盤改良は慎重に
とは言っても、地盤調査会社次第なんだろうけどさ
670名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:16:20.02 ID:dAHQBLOc0
遠くのフクシマより近くの東海村!(笑)
671名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:19:24.45 ID:JyZXRIXD0
常陽もあるしな
こいつの存在を忘れてはいかんよ
止まっているとはいえ、休止中の状態ってだけなんだから
もんじゅと同じだぞ
672名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:23:00.31 ID:LMUweSD70
673名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 04:28:16.92 ID:CYP2qVZF0
3時ごろから、カラスが集団でギャアギャア鳴き続けてるんだが・・・何か怖い・・・
674名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:20:40.75 ID:OR4SkkQYO
さいたまだけど、こっちでもカラスが賑やか
675名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:35:40.64 ID:rYU8aady0
今日みたいに気温が一気に上がる日は何か起こりそう
676名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:39:00.09 ID:4zKGxJnN0
家の耐震工事したいんだが、仕事がヒマで金がないのだ
677名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:47:05.80 ID:3KDoFdKc0
首都が壊滅したら北斗の拳にでてくるような変な集団が登場するのかな。
678名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:47:45.77 ID:FikOsaNp0
あと5日でトンキン烈震災、トンキンメガ津波かw
679名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:51:08.50 ID:L5ZW6/zkO
>>657
俺の地元は、阪神大震災の5年ほど前に台風で洪水になった地域があって、
その時、床上浸水した木造住宅が軒並みダメだったな
680名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 05:55:14.70 ID:xXqtfi8M0
>>638
地震の揺れの周期による
正確には一度の地震で様々な揺れの周期が混じり合ってるが、その中に
建造物に大きくダメージを与える周期の揺れが少なかったのが東日本大震災
代わりに液状化を起こし易い大きい周期が強かったので遠く離れた浦安でマンホールがフルボッキ
直下型がどうなるかは判らんが、阪神大震災型を想定すれば倒壊は相当あるだろうね
681名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:00:28.77 ID:kXlAbaSr0
首都離れすることは公表してもいいけど SPPEDIなどはパニックになるから公表しないのか
682名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:06:23.38 ID:uvEduoPO0
>>677
在日武装勢力同士の争いになるんじゃねーの。生き残った日本人は恐怖のどん底だろ。
683名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:07:33.10 ID:CYP2qVZF0
>>674
同じ・・・東だけど・・・6時過ぎてやっとおさまった
684名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:51:09.16 ID:40/jVPou0

日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
685名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:53:06.84 ID:JyZXRIXD0
高層ビル逝くか?
ハリウッド映画のようだな
そして大火災
3.11の気仙沼以上の大火災だろ、東京大空襲の比じゃなさそうだな
多発する略奪とレイプ、転がる死体、ガラスの雨に火炎地獄、動物園から逃げ出すクマにライオン、虎

首都直下型大地震はこえーな
686名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:53:28.95 ID:EiclsIyvO
おまいら漫画の読み過ぎで想像力だけは豊かだの。
まぁ、想像はただだからいくらでもしてくれたまえ。
687名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:09:24.53 ID:ghwngS1v0
>>660
パルコンって壁式RC造だからこのては地震に最も強い。
地震で建物が転倒しても壊れなかった例もあるし。
まあ中の人は転げまくりだけど。
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 08:17:16.19 ID:JWNd6Fahi
超圧死ってなんだよwwwwww
最近の記者は言葉遣いも知らないの?
689名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:20:05.44 ID:NYI/DFLG0
首都圏から逃げろ〜

ttp://ktoh-n.blog.so-net.ne.jp/2007-08-16-1
690名無しさん@12周年
>>687
パルコンのRC内壁には逆Lの字の壁があり、そこだけはヒビが入りやすい。
それも外見では分からない。
一回の大地震ならまず大丈夫だろうけど、さすがのパルコンも次も絶対に安心というわけにはいかない。

パルコンは必ず地耐力5ton/uで建てられているので、外から見えない改良地盤もまず心配いらないだろう。
ひどい液状化の場合でも大成建設には地盤復元技術があり、パルコン本体もジャッキアップできる。
でも一度倒れたパルコンは、さすがに修理しても治らないかもしれないね。