【話題】B級ご当地グルメでブームの「唐揚げ」 起源は奈良時代に遡る
ちょっとしたブームになっている「から揚げ」。誰でも食べたことのある庶民的な料理だが、
意外にその由来は知られていない。食事情に詳しいライター・編集者の松浦達也氏がニュースや
著名人などに縁のある料理を紹介する「日本全国縁食の旅」。「から揚げ」の「謎」に迫ります。
* * *
「から揚げ」がアガっている。「聖地」と言われる大分県・宇佐や中津のから揚げ専門店や、
北海道の「ザンギ」を供する店舗など地方色豊かな、から揚げ店がこの数年都内に続々と
進出している。
3月4日の『B級ご当地グルメパラダイス in NOBEOKA』でも出展13団体中、宇佐から揚げ、
延岡チキン南蛮、別府とり天と3団体が鶏を揚げている。その人気は女性ファッション誌でも、
から揚げ特集が組まれるほどだ。ところがこのから揚げ、いまひとつ起源がはっきりしない。
諸説あるが、大元は奈良時代にさかのぼる。遣唐使を通じて、唐から食べ物を油で揚げる技法が
伝わった。そしてその技法が江戸後期〜明治時代にかけて、鶏肉を食べる文化とともに広まった
という。一般に「唐揚げ」と書かれるのはこのためという説だ。
一方、日本唐揚協会のHPでは「江戸時代初期に中国から伝来した普茶料理では『唐揚げ』」と
呼ばれていた」という説も紹介されている。1973年に定められた、当用漢字音訓表で「空」を
「から」と読むことができるようになり、「空揚げ」との表記も一般的に使われるようになった。
味わいで現代のから揚げの原型とも言われるのが、愛媛県今治市に伝わる郷土料理「せんざんき」だ。
『やきとり天国』(土井中照)によれば、その語源は中華料理で鶏のから揚げを指す「軟炸鶏
(エンザーチ)」や「清炸鶏(チンザーチ/センザーチ)」にあるという。
(
>>2-10につづく)
▼NEWSポストセブン [2012.03.03 16:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20120303_91935.html
2 :
ゴッドファッカーφ ★:2012/03/03(土) 16:10:16.85 ID:???0
(
>>1のつづき)
昭和初期、満州から引き揚げた飲食店の店主が現地で教わった料理を供するようになったことから
始まったというのだ。千数百kmも離れた北海道発祥のザンギと似た響きなのは、語源が同じ
「炸鶏(ザーチー)」から来ているという説が有力だ。
衣をつけた鶏の揚げ物と言えば「竜田揚げ」もある。この料理は百人一首にも選ばれている
「ちはやふる神代もきかず龍田川からくれなゐに水くくるとは」という在原業平の歌からとった
もので、「龍田川に流れる紅葉の様を思って、龍田揚げとした」(『たべもの語源辞典』/
編・清水桂一)と、こんがりと揚がった姿を指しているという。
ちなみに同書にも「から揚げ」という項目は見当たらない。その由来にさまざまな説があるのは、
裏返して言えば「から揚げ」が長く生活のなかで親しまれてきたということの証でもある。
3月3日はひな祭りの「桃の節句」だけでなく、「闘鶏の節句」でもある。「唐の玄宗皇帝が
幼時に遊戯的に闘鶏させたところ、はしなくも王位をついだ伝説による」(『戦国時代の宮廷生活』
/奥野高広)とあるように、強い鶏を献上すれば官職に就けたほど、当時の皇帝も鶏好きだった
ということのよう。そもそも節句というのは神にごちそうを供え、神と人が共食する行事でもある。
揚げたてを噛むと肉の線維の間から、じゅわぁっと肉汁がしみ出すジューシーさ。誰かと共に
食べてもいいし、一人でかぶりつくのもいい。もちろんビールも必要だ!
(おわり)
3 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:10:39.22 ID:cIOwegRu0
唐揚げだから遣唐使とか嘘くせえ
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:11:29.99 ID:pnyzREnO0
江戸時代「唐」は中国の唐ではなく単純に「外国」という意味なんですけど?
キムチは?
6 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:12:57.04 ID:W2EO6UxP0
からっと揚げるから
から揚げだろボケが
7 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:13:12.56 ID:wD9On2TU0
弁当の定番おかずなのになんで今更ブーム
唐age
俺の中ではずっとブームなんだが
レモンは明治時代
11 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:14:57.96 ID:8Ec1ZzcF0
ムネ派とモモ派の仁義無き抗争。
全てのフライの料理技法はウリが発祥ニダ
ってことになるんだろどうせ
唐揚げ韓国起源説
からあげにレモンかけない奴が許せない
15 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:17:00.90 ID:g92G60V70
やばいな ま〜たチョンが、ウリが起源ニダとかいいそうだな・・・
から揚げにマヨネーズたっぷりつけて
ご飯と一緒にたらふく食っても太らない体がほしい
17 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:17:39.81 ID:bcAav6bU0
ポストセブンにしては珍しい調査系記事。
まあどっかの雑学事典丸写しだろうけど。
18 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:17:48.00 ID:VKKeygfJ0
まぁから揚げにマヨネーズをかけたのは俺んちが発祥だがな
19 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:18:13.27 ID:dNBeQ9kL0
ちなみに石川五右衛門は釜茹でじゃなくて
油でから揚げにされて死んだ
「まぁから揚げ」って、また新種か?
韓国起源だろ・・・言わせんな恥ずかしい
22 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:19:23.09 ID:Dx69PtkBO
空あげ
23 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:20:15.39 ID:UyXPo5du0
唐揚げって飯進むよな
唐天竺の言い回しは分かるが、唐が滅んでから結構経つ江戸時代初期でも
相変わらず唐だったんだな。明国とか下手すりゃ清国の時代だろうに。
唐揚げは二度揚げるとおいしい
宇宙の起源は韓国ニダ!!!!!!!!!!
ギリシャ人「あぁぁぁ???」
日高屋の唐揚げの固さは異常
唐揚げって今更ブームになる食べ物か
カロリー気にしなきゃ週三で唐揚げ弁当食べたいくらいだ
29 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:25:11.93 ID:5m8RiMoD0
唐傘(からかさ)、唐草模様(からくさもよう)、
唐芥子・唐辛子(とうがらし)、唐黍(とうきび=とうもろこし)、
唐茄子(とうなす=かぼちゃ)・・・・・・
30 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:25:13.49 ID:no3t5VSt0
> 遣唐使を通じて、
> 唐から食べ物を油で揚げる技法が伝わった。
名前からして
唐の偉大さがわかる
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:28:37.82 ID:DP78YxGk0
ちなみに、ざんぎの起源はソ連な
から揚げが、ご当地メニューって言われると微妙な気もちになるな
全国どこでもあるやん
>>30 そういや中国人が、
日本は唐の文化を残してる。中国では無くなってしまったけど、
って言ってたな
33 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:30:35.26 ID:9PpqBKgq0
高麗揚げ→韓国揚げ(からくにあげ)→唐揚げ
韓半島で韓国揚げが考案されたのは11世紀靖宗の世代。
後に兄・靖宗の後を継いで高麗王文宗になる王徽が考案したという節が有力
日本への伝来は第一次日本征伐の際に戦中食として筑前国に持ち込まれたのが最初。
うん、捏造設定を考えるのが面倒になった。あとは捏造得意な朝鮮人に任せたぞww
岐阜のSAで黒からあげ食ったけど
いまいち違いがわからなかったな
ちょと香ばしい?
当時から勝手にレモンかける奴は嫌われてたな
37 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:33:20.00 ID:9PpqBKgq0
>>32 日本語の古態が琉球/沖縄に残ってたりするのと一緒だな
ここで満を持して朝鮮尻振りダンサーズが
39 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:36:27.51 ID:kpWGepcK0
>「龍田川に流れる紅葉の様を思って、龍田揚げとした」
だからしょうゆ味の衣がついたやつは本来
「竜田揚げ」であって「から揚げ」じゃないんだよね
40 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:36:53.71 ID:9PpqBKgq0
>>35 ひじきの入った、"関からあげ学会"の創作メニューだそうな
ひじきの味/香りしないの?
昔って肉食ってもよかったの??宗教上の理由でダメだったよね
42 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:41:34.30 ID:gbdoSme/0
レモンかけないでカラアゲ食べたら飽きるでしょう?
43 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:42:07.67 ID:kpWGepcK0
>>41 鳥は食べて良かった
だからうさぎを「1羽」と数える
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:42:50.94 ID:5PENsW7J0
唐揚げなんて今も昔もブームだろ。特に遠足や運動会では。
あー誰かカロリー低い唐揚げ開発してくれないかな。
ざんぎは函館発祥
おいやめろ!
起源の話題を持ち出せば、あいつらが擦り寄ってくるぞ
48 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:45:32.55 ID:1VZ1vrMD0
唐揚げうまいよねー
トンカツや牛カツは肉の繊維質が気になるけど
鶏ももとは抜群だ
>>42 >>36 せっかくのコッテリ・さっくりを貶めるレモンは許せない!!!!!
最近のから揚げって、ザンギ化しているように思える。
起源なんて、どうでもいいだろ。
さすが、トンキン=朝鮮だな!
そもそも中国の黄河文明って朝鮮腰下文明が起源なんですけどね
52 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:47:10.93 ID:H0ZxqrWf0
唐揚げはポン酢かけても美味い
>>40 SAみたいなとこで食べたせいかな?
あまり香りとかは感じなかったような
年末に食べた浅草の立ち食いからあげ屋のからあげはうまかったな
54 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:50:44.91 ID:dCM6CAEJ0
別府と言えばとり天、これだけは譲れない。
ただ、昔、年に一度のごちそうは二十八万石の鶏モモの唐揚げだった。
唐揚げが食べたくなったじゃないかw
NOBEOKAのKARAAGEがUMAIってことか
これは中華〜韓国が起源の食べ物です
理由、中華〜韓国、特に韓国には
チキン揚げやとかからあげ屋が古くから多い(´・ω・`)
58 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:55:36.85 ID:jR5AdRjS0
日清製粉から揚げ粉が出る前はそんなに食べられてなかったよ
中国から受けた恩恵は隠さないくせに朝鮮半島からのそれは徹底的に隠す
韓国人の不幸を買うわけだな
60 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:06:38.64 ID:9PpqBKgq0
>>53 Thx.
そっか、あんまりいいものでもなさそうだな
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:07:17.07 ID:MSmWNefp0
その頃マスコミはKARA上げに余念がなかったのであった
62 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:08:39.71 ID:qvLYek1P0
>>4 江戸時代に限らず元々やまと言葉で「から」と言うのは海外・外国の意味ですきに
それに「韓」の字を当てたばかりに今の韓国を差す事になってしまったものが結構ありますね
「唐」も似たようなもんでこの手の学説はろくに信用できません
朝鮮系の居酒屋で唐辛子まみれの唐揚が出てきたでござるの巻
これ、ニュースじゃないだろ
65 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:17:11.40 ID:Up5mvIKn0
欧米のフライから来てるんじゃないの?
唐=外国のことだし。
30年くらい前に中津に住んでたけどこんなのなかったけどな
普通に考えりゃ
手に入りにくい鶏を唐揚げにする前に
その辺泳いでる魚を唐揚げにするはずだ
68 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:35:02.41 ID:Hj0EvqCA0
外国産の安い食材が入ってきたから
儲かるんだな
唐揚げにマヨかけると怒る奴って何なの?
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:40:13.70 ID:GTStozcfO
ザンギは札幌じゃ人気ないよ。だってニンニク臭いし塩辛いから。
普通の鳥の唐揚げの方が人気あるわ。
71 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:41:02.30 ID:ZjzOm+uo0
定番のオカズを流行り物に格下げするんじゃない!
73 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:44:56.03 ID:wJwY5vKH0
から揚げはデブのもと
カロリー高すぎ
油での素揚げが縄文時代からある事は、遺跡から発見されている。
だが衣を着けて揚げる手法は、唐から伝わった。
あと、韓国人が『韓国から伝わった!』と言うが、当時の平底船では、海流の早い対馬海峡を渡るのは難しいので、実は半島経由は平安時代後半にならないと出てこない。
また、韓国に港湾ができたのは、西暦900年代に中国側が作るまで存在しない。
つまり韓国人の言っている事は嘘ばっかだから、信用しなくて善いよ。
ザンギュラのスーパーウリアッ上
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:48:16.15 ID:DVhW6PhI0
日本の食事って昔から貧相だと思ってたけどそうでもないのね。ちょっと調べたくなるね
77 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:49:12.21 ID:GTStozcfO
ザンギは生醤油に漬けた鳥肉を一晩寝かして、焼く直前にフライパンか天ぷら鍋でキツネ色になるまで揚げるシンプルな料理。
ただ、漬けた時間を間違えると漬かり過ぎて真っ黒になる。それだけ。今は本当に人気ない。
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:49:40.55 ID:3iaQ7a26O
起源は韓国
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:49:57.59 ID:lLoRyq4M0
コラーゲン→カラーゲン→カラーアゲ→からあげ
なんつって
>>1 これのどこがニュースですか?>ゴッドファッカーφ ★
>>81 ファッカーたんをいじめるな(#゚Д゚)ゴルァ!!
>>39 龍田揚げは本来、日本海軍の軽巡洋艦「龍田」司厨長の考案。戦後、左翼による旧軍全否定で
>>2の設定が生まれた。
肉じゃがも同様に起源を捏造されたけど、海軍レシピ帳の存在で瞬殺。
でも、こっちは龍田が戦没(1944年3月12日)してしまってるので物証がない
85 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:58:42.70 ID:ya00XZz10
KARA揚げだけに韓国が起源ニダ
86 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:37:24.69 ID:ck3M/VzZ0
起源とかまた馬鹿なことを言ってるのか
油で食品を直接加熱する調理法ならギリシャ時代にはもうあったわけだし
メソポタミア文明に繋がる文明圏でもある
ってかまたバカウヨが暴れたら困るから明記しておくけど
文明から文化まで何から何まで所詮はほとんどは大陸から来たんだからな
いまだに食に貧困な関東地方を見ても良く分かるだろ
出汁でさえ使い始めたのがようやくここ15年くらいまえからなんだぜ
起源 って見るとどうしても半島が頭をよぎる…
2ちゃんに毒されすぎか
89 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:15:51.21 ID:1VZ1vrMD0
>文明から文化まで何から何まで所詮はほとんどは大陸から来たんだからな
それ否定してる奴なんていないでしょ?
何でも取り入れて日本文化として吸収したんだし
漢字を否定する朝鮮とは違うよ
朝鮮半島が起源とか・半島軽油で云々というネタは無視してるけど
90 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:47:16.07 ID:9PpqBKgq0
>>89 関東で出汁が15年とか言ってる奴に何をw
91 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:23:57.61 ID:ligj2JdP0
朝鮮人曰く
↓
<丶`∀´> 唐揚げとあるとおり、宗主国様が起源ニダ イルボン捏造はやめりゅ
から揚げのからって唐なんだ!
初めて知った
93 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:47:16.02 ID:dvXfMwsy0
カラアゲはウリナラ起源ニダ!
チョッパリに謝罪と賠償を要求シル!
94 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:52:40.69 ID:SzHq50hF0
唐揚げっていったらR4だろーがw
え?ウリナラじゃないニカ?
96 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:56:52.91 ID:9bGTYxO40
唐揚げ
支那そば
日本はちゃんと起源の国を意識してるからどっかの国と違って捏造なんてしない
97 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:59:13.13 ID:47bCFrQjO
当時からレモン掛けるか掛けないか不毛な争いしてたのかなw
99 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:39:50.83 ID:jsJrmW0/0
あああ、セブンイレブンは次に尻フリで
唐揚げのCMすかね?
2日前に、ケンタッキーの食べ放題行ってきたわ。
チキン×4、クリスピー×3、ナゲット×2、ビスケット×3とあとパスタとサラダ。
一定量以上はチキンって食えないもんだなぁ
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:45:28.83 ID:OX5qHZRjO
向こう中国の唐揚げは基本的にはあんをかけるんだよな。
唐揚げはあんかけ無ければ日本料理、あんかけかければ中華料理。
唐揚げは朝鮮半島発祥の有名な食べ物で、
当初の韓(から)揚げが変化していったって
知り合いが言ってた
手羽元を醤油と酒で半日漬ける>揚げる(油は真っ黒になる)>1日置く>超うまい
ヤバいこんな時間にこのスレ開くんじゃなかった
唐揚げ食いてえ
中華の甘ったるいあんかけは何なんだろうな
107 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:51:26.61 ID:CmT7w6ZB0
108 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:55:04.34 ID:EqkcdQ0/O
韓国がアッブをはじめました
知っておるのか雷電?
>>106 元々、軽巡「龍田」司厨長が唐揚げ作るのに小麦粉切らしてて片栗粉で代用したのが始まりだし。
貴重な小麦粉を使わなくて済むということで艦内食として海軍全体で使われることになった。
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:34:57.49 ID:bgXuqTbN0
>>6 その、「からっと」という表現は、から揚げが語源
マメな
112 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:35:52.23 ID:uTyCPhNC0
まあ、日本人のスシへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
日本赴任中に取引先のメガネに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず材料が凄い。ほとんどが魚介類。
手土産に持ってったアボガドをみて「それはスシのネタじゃないよ、ゲージン」という顔をする。
メリケンピーポーはいつまでも魚には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その魚介類より、俺が買ってきたアボガドの方が美味い。っつうか、それ生じゃねえか。
で、メガネが米を炊く。やたら炊く。
不良風のメガネ娘とメガネ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキが凄いよ父さんとか言ってる。マサルか? 畜生、氏ね。
食い方も凄い、まず汚ねぇ。素手で手づかみ。 使え。箸とか使え。つうか文明人だろ。
で、やたら握る。握ってメガネ一家で食う。生の魚から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。メガネが握って、メガネがメガネ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、
残ったデビル・フィッシュを寄越す。畜生。
で、メガネ一家、五合分くらいスシを食った後に、みんなで茶とSAKEを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかメガネ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
メガネ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
メガネ妻が「ガリがないわね」とか言って、メガネ夫が「しょうがないさ」とか言う。
ジャパニーズ・オヤジジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、日本人にスシ誘われたら、要注意ってこった。
>>92 ややこしいのは、日本語では外国の事をおおざっぱにひっくるめて
カラと呼んだりすることもあることだな、毛唐なんて言う言い方もあるけど
あれは毛の色が違うもしくは毛深い唐人(外国人)という意味で
三島由紀夫の作品の中にも「唐(から)心のナチスかぶれの軍閥は」と言う言葉が出てくる
また外国人と深い関係を持つ、「ハリスに宛われた女など」を「唐人お吉」などと呼んだ霊もある。
115 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:15:17.80 ID:wxVzWNZK0
>>107 下味付け無くても、鶏肉を、2〜3cm角位に小さくカットして、竜田揚げすれば、美味しく食べられます。
>>110 小麦粉切らしてて片栗粉で代用
衣を小麦粉で揚げた鶏肉は、すでに存在してたことになります。
その料理名は?
起源とか言い始めたら人間お終いだよ
>>115 唐揚げだろ・・・唐揚げの派生が龍田揚げ。
118 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/03/04(日) 21:30:38.63 ID:AAhgOBElO
<丶`∀´> 起源と聞いて来たニダ!!
119 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:53:33.31 ID:wxVzWNZK0
>117
英国の線は、無いか?
帝国海軍は、明治時、英国海軍を模範とし、軍籍艦輸入、運営法参考。
おっと、私が知りたいのは、食べ物を、美味しくしようとした料理人の過程を知りたいだけだ。
唐揚げの唐は、中国王朝の唐だよ
毛唐は西洋系に使うけど、元は唐代に唐で力を持った色目人(トルコ系ソグド人)のこと
121 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:17:02.38 ID:SDs+s+4P0
乳製品は嫌いだったけど
鶏のから揚げの好きな子は
巨乳
>>58 ステマじゃなくて日清唐揚げ粉(じゃ無くても良い)で自分で作ると
うまいよな。市販の唐揚げってご飯に合わないけど自分で作ると
ご飯が美味しくってw後片付けが面倒だけどな
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:51:46.39 ID:kOSNoAEI0
>>123 この記事の場合ステマと言える部分は
もちろんビールも必要だ!
この一行だろ?
125 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:02:02.30 ID:bnHhaKyIO
はいはい媚中派のごり押しごり押し
チキンはケンタッキー一択だなー
126 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:04:51.28 ID:y+CPNWXF0
よくわからんが鳥のおにくを油で揚げた食べ物なんてそれこそ世界中どこにでも発祥してるんじゃね?
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:15:28.14 ID:cHSKNa37O
起源は韓国ニダ
128 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:25:24.49 ID:y+CPNWXF0
そういえば長野県松本市って山賊揚げをご当地B級グルメで売り出してるけど
たまたま喫茶店の名前が山我で、たまたまアマチュアチームの名前をそれにしただけで
地鳥とかあるわけじゃなくて無名ブロイラーでしかもボッタクリで、アレなら長野や甲府に行くほうが
よっぽど美味しくて安くてマトモな山賊揚げを食べられるよな、松本の自意識過剰振りには吐き気すら催すよ
おまえ、勝手にレモンかけるなよ!
130 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 06:15:05.73 ID:evzSjzy7P
No
チョンが朝鮮起源と言い出しそうだな
美味しいよねえ。ビールがすすむよねえ。弁当に入っていると嬉しいよねえ。
133 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:32:02.36 ID:1MPqM0Jn0
弥生軒の唐揚げそば
3個乗せってうまいけど少し食べにくい
134 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:57:29.95 ID:s2v+5DB60
は?
135 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:05:40.52 ID:X4E1IDDe0
奈良時代ならカラタチの果汁を絞りかけて食べたんじゃないかな!?
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:57.94 ID:JZGgOdHN0
唐揚げというとオコゼだろうか。
駅前のそこそこの規模の蕎麦屋でそば掻きとともに出てきた
オコゼの唐揚げは、芳味よく、日本人に生まれてきて
本当によかったと思えるほどに素晴らしい一品であった。
滋味に富むとはまさにこのこと。
合掌の手にも自然、心がこもる。
こういう経験を重ねてヒトは人へとなっていくのだろう。
改めて気付かされる、ささやかな幸福。その兆しは、小さな
二匹の小魚の唐揚げがもたらしたものだ。日本、万歳。
B級グルメブーム→濃い味ブーム→成人病激増で医療機関ウハウハの流れだな
138 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:36:50.05 ID:MOoocKYe0
>>132 唐揚げとあらば、軽めのテイストのハートランドビールの樽生でもどうぞ。ささ、ご遠慮なく。
>>135 【仲麻呂】カラタチの果汁を一気に絞りかける女ってなんなの?【マジ切れ】★4(389)
唐揚に税金掛ければ、大幅な税収が見込めるな。ついでにデブも減って一石二鳥。
140 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:59:32.11 ID:MOoocKYe0
クーデターで日本終了になる予感w
141 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 12:03:04.37 ID:8/iyjNAO0
とりあえず満遍なくレモンかけておきますね。
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:25.58 ID:aVf9ctTJO
143 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 12:08:39.56 ID:8/iyjNAO0
>>142 唐揚げにおけるレモンはマーキングのソレに等しい、かけたヤツが独占権を得るのだ。
機先を制されたお前等に出来るのはもう一皿勝手に頼むのみ…
商店街の肉屋のから揚げが美味しかった。今はシャッター通りになっちゃた
KARA揚げが訛って唐揚げになった。
つまり起源は韓国ニダ。
起源は2600年