【鹿児島】 "たぎる薩摩の風が吹く" 鹿児島のヒーロー「薩摩剣士隼人」、敬天愛人の精神と示現流で悪を蹴散らす(写真あり)
1 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:
秋田の超神ネイガー、沖縄の琉神マブヤーに続き、鹿児島県のローカルテレビ番組にも人気のヒーローが誕生した。
その名も「薩摩剣士隼人」。鹿児島に伝わる示現(じげん)流剣術で悪を蹴散らすなど、地元の魅力を詰め込み、
郷土の誉れである西郷隆盛が愛した言葉「敬天愛人」の精神を体現したことが県民の心をつかんだようだ。
続々と登場するご当地ヒーローは、地元経済の「味方」にもなっている。【山崎太郎】
◆再生16万回以上
隼人は昨年10月から鹿児島テレビで毎週日曜日午前6時15分から放送中の15分番組。
地元4社と有志がつくる「薩摩剣士隼人プロジェクト」の自主製作で、3月までの放送予定だが、あまりの人気に4月以降の再放送が決まり、
続編も計画中だ。ユーチューブの専用チャンネルでは16万回以上再生された。
和太鼓の音と「たぎる薩摩の風が吹く」の決めぜりふで隼人が現れ、悪者を退散させる−−という分かりやすいストーリーが基本。
オープニング映像では伝統工芸の薩摩切子や大島紬(つむぎ)が流れる。隼人以外のキャラクターは黒豚や茶、黒ぢょか(薩摩焼の酒器)、
おはら祭など特産品や文化を擬人化した。もちろん登場人物はバリバリの鹿児島弁。ロケ地も観光客を意識して選んでいる。
生みの親は、鹿児島市で着ぐるみ製作などを手がける外山雄大さん(42)。仮面ライダーにあこがれ、高校時代はショーのアルバイトでアクションを学んだ。
「鹿児島の素晴らしい歴史や文化を分かりやすく県内外に発信したかった」という。(
>>2-3へ続く)
写真:薩摩剣士隼人(中)と番組に登場する鹿児島にちなんだキャラクターたち=薩摩剣士隼人プロジェクト提供
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20120302k0000e040208000p_size5.jpg 毎日新聞 2012年3月2日 13時37分(最終更新 3月2日 16時21分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120302k0000e040196000c.html
2 :
有明省吾ρ ★:2012/03/02(金) 19:48:06.18 ID:???0 BE:982173593-PLT(12066)
>>1(の続き)
◆パン15万個販売
「ご当地ヒーローの使命は古里を元気にして、大きな経済の流れを生み出すこと」と外山さんは力を込める。隼人はNTTドコモなど7社のCMに出演。
地場製パン会社が売り出したキャラクター菓子パン4種類は15万個が売れるヒットに。
グッズ販売は200万円を超え、ショーはゴールデンウイークまで埋まっている。
「隼人は10年続けたい。鹿児島の魅力を集めたテーマパークをつくるのが目標」。外山さんは目を輝かせた。
◆岩手や沖縄でも
ローカルヒーロー番組の先駆けは、秋田で放送された超神ネイガー。「ジュースにネイガーのラベルを貼ったら1カ月半で10万本売れた」
と言われるほど商業的にも成功した。
ネイガーの生みの親、海老名保さん(42)=秋田県にかほ市=は「仮面ライダーなど70年代ヒーローのアクションに地域密着性を掛け合わせた。
ご当地の魅力を分かりやすく落とし込んだことが市場開拓につながった」と話す。隼人とほぼ同時期、岩手では鉄神ガンライザー、
沖縄では琉神マブヤー3などの放送も始まった。
秋田大学教育文化学部の井門正美教授(学校教育学・社会システム論)は「ローカルヒーローは地域の歴史、地理、社会、
文化などを総合的に体現している。行政のマスコットと違って物語に発展性がある」と人気の理由を分析している。
ユーチューブ専用チャンネルは(
http://www.youtube.com/user/hayatoproject?ob=0)。
毎日新聞 2012年3月2日 13時37分(最終更新 3月2日 16時21分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120302k0000e040196000c.html
最初の一撃をかわされたらめっぽう弱いんですね。分かります。
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:59:32.57 ID:6uQNJVje0
動画はまだ見てないが、写真、けっこうカッコいいではないか。
5 :
【23.7m】 :2012/03/02(金) 20:01:06.08 ID:T3xyaaquO
チェストーー!!
6 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:01:15.93 ID:zEzRui6X0
ちぇすとぉーーーー
7 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:01:33.29 ID:fG/jxe8j0
示現流はやられキャラだね。
9 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:03:22.34 ID:mm5v9Gmp0
かるかんマンを10人出せ
全編鹿児島弁なのが面白い
>>3 本当は一撃必殺というのは嘘なんだけどね。
偽金作りや密貿易で金策するのか
二の太刀いらずの示現流
トンボに構えてるのはそれっぽいけどあんまり示現流設定生きてないよねw
コンビニとかでボッケモンシールとか売ってるのはマズいような;
残念ながら、チェストといえばイナズマンかマス・オーヤマと相場が決まっている。
朝鮮人を真っ向唐竹割りにぶった斬ってくれ!
16 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:21:13.17 ID:jRqFdQHG0
バトルフィーバーロボを小さくした感じ?
動画見てこいよ、ケッコー見られるぞ
>>3 最初の一撃を避けられたら即座に仕切り直して、もう一度最初の一撃をたたき込むための技術がある
ある意味ヒット&アウェイの一撃離脱戦法
格闘戦重視よりもこっちの方が理にかなっているのは確か
問題は戦場にそれをするだけの場所があるかどうかだけどな
狭いところで避けられるとかなりピンチになるのは致し方なし
もちろん狭いところだと最初の一撃を避けられる可能性も減るが
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:29:11.51 ID:cjytSK4X0
鹿児島の剣道は
面、胴、小手、突き、ときて
脛〜^^ってのがあるww
21 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:32:03.90 ID:ZgEvq1A+0
琉神マブヤーの沖縄人権アタック!!
22 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:32:53.15 ID:OWMWAE/Z0
イケダパン、中興の祖だな
23 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:33:22.53 ID:BI7qZOox0
示現流ってそんな立派なものだっけ?
イッパツ勝負だよね? 一撃を受け止められた上で返されたら即死必至。
リュウケンドーは名前に反してまったく剣道っぽくなかった。
そもそも感じだと龍剣童という事だった。
近所のドコモショップに来たらしい
26 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:36:21.64 ID:eSOui+ttO
平野耕太がコミカライズするんですね
敬天愛人サイ・ゴードン
北海道のご当地ヒーローがいないんだけど。
今金セブンがいなくなったから、「まりもっこり」くらいだ。
29 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:41:28.40 ID:/jfriYqG0
薩摩ってホント剛の国だよな。
陰毛も剛毛そう。
長州は柔の国。
フニャチン。
クラタセブンは池袋の質屋。
31 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:53:24.62 ID:j7CV5QqJO
32 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:56:24.49 ID:8kY9KDUo0
居合いじゃないんだから、最初の一撃もヘッタクレもない。
とにかく連続して全力で打ち込み続けるのみ。
33 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:00:35.72 ID:cRblEp1f0
薩摩は何と言っても、江戸時代の怒りの治水事業
毎日抗議の切腹が起きた治水工事が薩摩魂の真髄、工事終了して
現場監督も抗議のまとめの切腹した
薩摩といえば肝練りと捨てがまりとひえもんとりとえのころ飯だろ。
>>20 しなこいって漫画に脛を執拗に狙ってくる示現流剣士いたがそういうことか
36 :
薩摩隼人見参!!!:2012/03/02(金) 21:21:50.82 ID:kDxmZgw7i
・・・・・んなァ。
薩摩隼人って書いてたから。
オレの血の中、4分の1隼人ヤカラ、駆けつけたのにィ・・・・。
ユルキャラばっかりじゃドン。
でも、血の気は多いな!!!!。
37 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:23:10.54 ID:E3gwW6D30
暴魂チューボとは違うのだよ暴魂チューボとは
宮崎の天尊降臨ヒムカイザーと勝負してくれ
薩人マシーン
ゴワハンド星人
薩摩vsイギリスで戦争やっちゃうような武闘派藩だからなぁ。
薩摩藩なんて地図で見たら今の鹿児島県の左半分。
明治維新だの何だのイケイケぶりはまるで漫画のヤクザだよな。
>>40 イギリスに敗れはしたが、薩摩はその後もイギリスに占領や支配すらされていないからな。
イギリスも、薩摩藩ですらこれだけ強いんだから日本と戦争したらマズイと思ったに違いない。
42 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:46:32.41 ID:yFoqWVQk0
最近のローカルヒーローって、コスチュームもなかなかいい出来が多いな。
デザインもまあまあなのも多いし、元本職の人とかが関わってんだろうな。
43 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:48:37.75 ID:kDxmZgw7i
イラストと、薩摩言葉での書き込み願う!!!
げたんはとか〜
かるかんとか〜
いらないからねぇ〜
つんつん
うっかり見入ってしまったw
薩摩剣士隼人!!「デルフォイの神託」に登場!! Part.1
tp://www.youtube.com/watch?v=34EOyNONHXM&feature=related
47 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:39:37.21 ID:UJ47O3NH0
ダイゼンガーを低クオリティで実写化した感じw
48 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:45:44.68 ID:Ybnf/PwYO
>>47 どうせならウォーダンっぽいスーツにしとけばな
統一感のないデザインが手作り感を醸し出してて良いな
つけ揚げキャラが3人もいるけどつけ揚げ推しなのか
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 03:21:32.88 ID:9vTQngC60
仮面ライダーも首都圏ローカルだし
バットマンもゴッサムシティローカルだしな
琉神マブヤーとの因縁の対決まだ?
52 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 03:28:49.02 ID:Vkw56J2L0
>>14 空手バカ一代の修行の設定や大山倍達の名言って、ほぼ示現流のパクリだよ
松井が館長になった時に速攻示現流の宗家に挨拶にいってる
53 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 03:35:08.62 ID:L0CGab81O
きゃあぁぁぁあぁぁぁ
(-人-;)
55 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 03:43:01.73 ID:L0CGab81O
黎明館を思い出した。
56 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 03:51:26.04 ID:24yZ1+XUO
千葉県のローカルヒーローに「電動戦隊バイブマン」てのはどうだ?
巨大化した相手にはこけし型ロボットで立ち向かう!
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 03:53:20.18 ID:U3i3oaniO
俺おっさんだけど、「やっせんぼーシール」と「カードバトルスターターキット」が本気で欲しい。
58 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 03:58:56.88 ID:L0CGab81O
(-_-;)y-~
鹿児島で「黎明」と言えば、あの歌しかない。
琉神マブヤーが薩摩剣士隼人にイチャモンつけに行きます。
60 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:07:04.06 ID:hbu0E//2O
狐の方が売れそう
61 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:13:14.45 ID:L0CGab81O
(-_-;)y-~
夜プラが進まんじゃないか…第2話まで見てしもた…
薩摩示現流チェスト〜でお馴染みのさくらんぼ女学院の中村半次郎は元気にしてるんだろうか
茨城県の「時空戦隊イバライガー」のことも時々でいいから思い出してあげて><
64 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:23:09.24 ID:WaD1L7BkO
65 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:27:13.03 ID:JM6y1Ebi0
ちょと待て。
>示現流で悪を蹴散らす
これキチガイ剣法だろう。どうにも狂気にかられてるとしか思えない剣の使い方。
だからまあ、強かったのかもしれないけど。
66 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:28:23.50 ID:L0CGab81O
(-_-;)y-~
きつねとは奥ゆかしいセレクトだな…第3話まで見てもた…
67 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:31:18.08 ID:V3c/dBom0
一撃必殺の示現流
避けられると後が無い
68 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:43:36.22 ID:2NoLEkgB0
示現流って、そんなに歴史は古くないんだっけ。
薩摩藩で広く使われるようになったのは、かなり後だろう。
でもそんな流派が起こる前の関ヶ原の戦いなどでも、薩摩は強かったんだったかな。
負ける豊臣側についてしまったのだが、軍勢としては負け戦の側だったというのに、
さっさと中央突破して、もうどうせ負ける側だし、知らねーよ
という事で、そのまま薩摩に帰ってしまったんだとか。
それでその後天下を取る徳川家は、天下分け目で豊臣側についた勢力に対し、ほぼ全て懲罰的な
勢力削減を命じたわけだが、何故か薩摩は免れたとか。強力な上に九州の端と遠いので、もう面倒だし仕方ないか
と思ったのかな。
69 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:50:36.55 ID:OLQLDpcC0
>>1 パチンコヒーローの警察官達をやっつけてくれ
東電にも天下りしている天下りの帝王でもあるからw
>>68 そもそも関ヶ原以外で中央の軍勢と戦ったことがないので
強いか弱いか誰も知らない。
71 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:57:35.12 ID:X4SMsoWxO
>>68 関ヶ原の戦いでボロボロになった島津(残存数わずか20騎くらい?)が薩摩に帰還できたのは立花宗茂が九州までの道のりを護衛したおかげ
貴様
お受験
婚活
ご当地
全部嫌いな言葉
73 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:02:16.96 ID:CYRDldSUO
田舎戦隊サツマイモ
>>70 一応朝鮮出兵で明軍相手に無双しているから
他の出兵した連中の中でも強い部類なんじゃね?
三河武士「薩摩隼人など我等日本武士の中では一番の小物」
中国&朝鮮「なん・・・だと?」
と言う事はさすがになかろうw
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:07:19.42 ID:RHoWx8iI0
>>71 そんな昔は、何剣法で戦ってたのだろう?
なんか必殺なワザも結構持ってたのかな。
>>76 源平の時代から、戦で剣なんてつかわないよ。剣は最後の護身用
一番殺傷力が高いのは遠距離兵器。弓と鉄砲。
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:14:07.85 ID:bIyfcs1Q0
タイ捨流とか野太刀流とかね。
示現流って書いてあるけど、テレビでは普通の構えをしているんだよな。
トンボみたいなケッタイな構えもなく、猿叫もない。
まして東郷示現流と薬丸自顕流を区別することもなか。
ま万事テゲテゲでん、日曜朝が毎週待ち遠しいのは確かなんだが。
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:14:11.72 ID:8Yby0K+q0
ここの悪役はコタツに入って芋焼酎飲みながら作戦会議をやる。
しかもコンパニオン付き。
80 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:14:26.53 ID:vt+Gh/OY0
マブヤーから見れば、悪の帝国薩摩の武闘派幹部であり
ゴーカイジャーの敵のザンギャックでいうところのダマラス並
81 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:15:51.22 ID:X4SMsoWxO
敗軍島津が所領を確保できたのも2年間に渡る長期交渉の末に家康を説得し勝ち取ったものだよ
簡単に徳川が島津を放置した訳じゃない
鬼島津義弘さんは武力だけじゃなく交渉も優れていた
82 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:18:49.15 ID:3NGqqZSF0
薩摩隼斗の強さの秘密
「島津ルーレット」
説明しよう! これは主に酒盛りの場で行われていた度胸試し。
火縄銃を縄で縛り、木の枝に吊るす。そこを中心に4、5人で取り囲み座るのだ。
後は火縄銃に点火してクルクル回してゲームスタート!!
これから逃げ出したら即打ち首。
これくらいで逃げる兵士は使い物にならないそうです。
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:20:10.26 ID:L0CGab81O
(-_-;)y-~
せんでがらっぱまで見てしまった…
あの、新田神宮の撮影は大変そうだな…機材を揚げるのが
84 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:21:52.15 ID:3NGqqZSF0
>>81 交渉してたのは兄貴の義久だよ。
関ヶ原で負けて帰ってきた弟の義弘をマジで殺そうしてた。
兄貴は関ヶ原に参加するなって止めてたからね。
86 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:23:39.99 ID:RHoWx8iI0
>>77 やっぱり
鉄砲>>弓>>>槍>>刀 って感じ?
そういや元寇の時には、弓矢の能力の差でモンゴルに苦戦したんだっけ。
87 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:26:00.74 ID:OpdAMB4T0
ボンタンアメは県外のコンビニやスーパーでも見かけるのに
兵六餅は売ってないよ・・・
悪役コンコンのファンとしては残念。
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:27:17.73 ID:X4SMsoWxO
>>73 本当だよ
宗茂はかつて島津に父親を殺された仇があったから部下が今なら仇を討てますよと進言されたが
ともに関ヶ原の西軍として戦った仲間だからそんな事はしないと部下の進言を退け無事に九州まで送り届けた
涙ながらに感謝した義弘は徳川の立花討伐戦に宗茂を助けるため薩摩から筑後まで援軍を向かわせた
>>86 弓>鉄砲だったりするけど
鉄砲は鉄砲買えば農民でも誰でもある程度扱えるのが最大の利点
弓兵育成には何年もかかるが鉄砲隊は金で鉄砲かって渡せばとりあえずOK
90 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:28:26.70 ID:e+BAOKHv0
あらやだ、普通にカッコいい///
今やってる仮面ライダーなんたらの10000000倍カッコいい
92 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:31:39.39 ID:bIyfcs1Q0
プリモゼがプリキュアのモジリだと分かるのに五分ほどかかった。
薩摩検定ぎりぎりだ。
93 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:35:05.94 ID:3NGqqZSF0
>>88 護衛もなにも一緒に船に乗ってただけじゃねーかw
義弘は関ヶ原から離脱後、まずは大阪城に向かって人質になってる妻子を奪還。
そこから姫路に向かって船に乗り、ここから立花と合流してる。
94 :
もっこす:2012/03/03(土) 05:36:08.29 ID:aM44yHPh0
>>70 おいおい、西南戦争を忘れたらいかんだろう。.
最期は会津屯田兵に撃退されるが、強かったそうだ。
会津は大東流ある。
最も、柔術としての方が有名だが。
当時3才か4才だったが、イナズマンのおかげでチェストオオオというのが薩摩の示現流という剣術流派の掛け声で、薩摩が現在の鹿児島だというのを完全に覚えた
しかし、肝心のイナズマンの内容は全く覚えてない
96 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:45:21.62 ID:MlLZKWC2O
大晦日に子どもを袋詰めにして立ち去る
トシドンを成敗してください
97 :
もっこす:2012/03/03(土) 05:46:21.49 ID:aM44yHPh0
>>71 逃走経路に兵が残って追手を撃退するのを延々繰り返したんだよ。
生き残って、鹿児島まで帰還した人もいたという。
今でも家が続いているとか。
99 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:52:32.10 ID:l6EhGPh10
ダサすぎ超イモい
100 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:54:32.95 ID:Qrp4JhLdP
ほむw
101 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:58:27.73 ID:L0CGab81O
102 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:03:26.63 ID:TdJxFRsF0
薩摩剣士ラーフル隼人にするでごわす。
>>87 兵六餅はあまりうまくないが、一度食べたら二度と忘れない味だw
大石兵六カバーも秀逸w
ボンタンアメはどこでも受けるような味をしてるな
104 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:15:28.83 ID:RxqrC3Rh0
巨乳いいね
薩摩隼人って悪人のイメージなんすけどw
106 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:55:39.05 ID:6LY9xwLW0
かるかん食べてあまめを撃退する示現流
左肘切断トンボじゃあ
本当はメッタ打ち剣法なんだっけ
剣道の試合って剣道以外の古流剣術はでれないの?
108 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:57:15.44 ID:L0CGab81O
(-_-;)y-~
不況で帰県者が増えているから、その子供たちが鹿児島を知るにはいいな。
外交問題になるから、イギリス人は斬るなよ。
110 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:06:05.95 ID:dWYALZeS0
こんな事言っていますが
8公2民の土地でごわす
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:14:40.34 ID:QMX41lw80
毎週録画して見てる、プリモゼ萌え????
金切り声とともに在チョンのドタマを勝ち割って欲しい!
薩賊には頑張ってもらいたい!
114 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:30:58.71 ID:L0CGab81O
(-_-;)y-~
今日はエアコンの掃除するかー
>>105 幕末には治安を悪化させるため
江戸で一般人相手に辻斬りしまくっていたことは有名。
夜は危険で、出歩けなかったと
大江戸博物館にも資料がある。
116 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:40:52.91 ID:zNi4C6+d0
もうここらでよか…
117 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:43:24.29 ID:PWFcC60r0
暇潰しのつもりで見たらはまっちまったじゃねーかクソッ
ゆるキャラがガチ殺陣やってるのがいいな
しかし腹減った
こういうネタニュース?は以前のν速でやるのが楽しい
>>109 隼人の武器は木刀
隼人の思想は敬天愛人
だから問題なし
120 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:50:34.08 ID:JRLLY+INi
示現流、一刀両断。・・・白洲雅子
121 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:13:58.31 ID:ROG2joV30
よかよか、てげれげでよかよ〜
122 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:15:24.86 ID:AKNIVQcJ0
>1
これが琉神マブヤーの新たな敵か。なかなかの強敵だな。
こども博とかでゴーカイジャーとかと共演してほしいけど難しいなあ
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:17:27.09 ID:K7i0/nLO0
125 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:18:40.99 ID:0wYgZyUB0
>>40 ん?長州藩も、イギリスと戦争して、負けたけど晋作が外交交渉でケツまくって
魔王とまでよばれてた気がするけど・・・
あのころは外国に対して、毅然とした態度だったんだよな。
126 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:19:14.82 ID:sypO0zBb0
西南戦争で、
もし西郷軍が勝っていたら、と妄想してみる
127 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:19:31.32 ID:y/kcxOEE0
逃げるときは、仲間を討ち死にさせて足止めする必殺の「捨て奸」が発動するんだろ。
128 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:22:06.77 ID:OfzCK/Kv0
>>119 隼人は自分で弾き飛ばした相手の武器すら再び手渡してくれるくらいのナイスガイだからな
129 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:22:16.60 ID:nit5Yf5eO
>>125 それは知らんなあ
yes!長州ファイブなら聞いたことあるけど
示現流殺陣と陣流拳法で天下無敵
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:24:15.65 ID:ycqB097B0
薩人マシーン
>>128 狐の仲間割れに対して「チームワークを大事にしろ」とお説教するほどです
133 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:29:39.76 ID:0wYgZyUB0
134 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:32:59.93 ID:sSVk19ND0
そのうち愛人発覚でフライデーされるな
隼人とか異民族かよw
鹿児島人って平気で女殴ってるイメージ
137 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:38:01.11 ID:nit5Yf5eO
>>133 あーそーなんださんくす
けつまくってまおうって・・・へたれだったのか?
私学校党だな。
つまんね
秋田ならナマハーゲじゃないのか。
今年の映画は
マブヤーvs隼人
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:53:11.41 ID:Ot4qNCYe0
>>141 示現流封じで屋根が低くて足元が散らばった家屋に誘い込むんですね
御当地ヒーローって、ちょっと羨ましい
144 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:57:40.58 ID:fNz6Rm3e0
薩摩剣士隼人 vs 琉神マブヤー
熱い戦いになりそうだぜ
145 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:59:00.04 ID:BJVlFYNO0
>>144 こういうVSシリーズって結局最後は一緒になって戦うよね。
146 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:00:02.37 ID:sSVk19ND0
必殺技は
種子島ロケットパンチ
桜島大噴火チョップ
なのか?
みんな黄色のキレンジャー@喜入
>>145 怪獣物ならあるんだが
ヒーロー、ヒロインだと
本当にガチで最後まで戦ったのは
ミンキーモモvsクリーミーマミしか知らないな
示現流は技名がないんだよな。
ただひたすら枝に吊るした木の切れ端を木刀で叩くだけ。
ヒーローが戦闘中に「だいやめ」(体がだるいのが止む…晩酌)って言って焼酎を飲むのがあった
宴会で焼酎「白波」(人気は他所>>>地元)が出てた
>>103 味は(好みにもよるが)「でこぽんあんぱん」に差をつけられすぎ
ボンタンアメは懐かしむ物
>>148 マミvsモモは短時間のおまけ映像じゃないか(笑)
>>146 木刀を一振りして赤いオーラを出す技と敬天愛人拳がある
>>136 ぶっちゃけ鹿児島男のメンタルは2chネトウヨに近いものがある
155 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:49:56.85 ID:U3i3oaniO
コンコンの「おのれ〜かごんま人どもめ〜(棒)」のセリフが可愛すぎて毎週癒やされるw
156 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:53:37.56 ID:1aIJYBxpO
非公認戦隊アキバレンジャーのスーツの出来がやばい
157 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:56:41.59 ID:Bxe4+9MD0
アキバレンジャーは東映じゃん反則だよあんなの
158 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:01:23.22 ID:oi/j4i8O0
時代劇かと思ったら着ぐるみって・・・
160 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/03/03(土) 14:10:03.54 ID:PtSGRvWI0
161 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:11:29.75 ID:Ipwq1D6O0
沖縄の首里城を侵略しそうな悪人ヅラにしとけよ
薩摩って悪人のイメージしかないんだが
162 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:14:17.00 ID:OpdAMB4T0
>>161 ( ^▽^)<超人マリンコが助けてくれるから平気だよw タブン
>>146 釣り野伏せ
捨てがまり
この2つは外せないだろ常考
165 :
【23.3m】 :2012/03/03(土) 14:18:39.69 ID:9UhJ+rLQO
テェストーーー!!
>>164 ( ^▽^)<ちゃんと兵力揃えろと・・・
いいねえ、マブヤーも結構おもしろかったし。
こういうの好きだわ
>>162 やっぱり朝鮮の血が濃ゆい鹿児島だな。
新羅(シルラ)からきた語彙が多いらしい。
>>168 今の時代の朝鮮とは別物だけどな
むしろ天皇家の先祖の一人が来た時代の朝鮮に近い
170 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:34:25.51 ID:zBzaEWJuO
もうオマエら首置いてけよw
171 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:37:35.73 ID:bCrENHih0
「敬天愛人」玄洋社、頭山満...
いや、スレ違いだった。気にしないでくれ。
ぜひともクマモンとも戦ってくれ。
鹿児島の勇猛さは隼人というよりも、シルラの伝統と鎌倉武士的な剛健さによるところが大きい
>天皇家の先祖の一人が来た時代の朝鮮に近い
これは初耳だ。詳細頼む
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:41:37.88 ID:6Xj80I5S0
九州、薩摩の連中は、近代まで朝鮮から密入国してきた連中や自分らが
海賊行為してかっさらってきた朝鮮人の職工を「朝鮮筋目」とか読んで
大事に扱ってたほどの朝鮮スキーだと日本史の本で何冊も書かれて以来、
九州の連中は信用が成らないと思ってる
確実に朝鮮の血が大量に入ってるからな
チョンを「朝鮮筋目」とか呼んで大事にし、さらには密貿易や海賊行為
に励んでたような連中だ、
目を放した隙にまた政府(幕府)転覆をもくろむかもしれん
俺は九州の連中ってのは基本的に信用しちゃいけないと思う
徳川家康と同意見ってことだ。
家康の遺言にも島津には気をつけろとあるそうだ。
徳川家も、幕府創始者の家康の言葉を重んじて薩摩の連中に常に
徹底的に目を光らせとけばブザマに革命されることもなかったろうに。
中央政府は、「九州の連中は、目を離すとろくでもないことしかねない」という
認識でいたほうがいい。
ほっとくと、無断で沖縄を侵略したり、朝鮮人の密航者をかこったり、密貿易したり
しまいには維新と称して政府転覆をはかったりするからな。
174 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:46:07.72 ID:mT8Ht/2ZO
示現流はけちらすというより
物理的に叩き潰す、だからなあ
>>172 モンゴル人に侵略されて別物になっちゃったw
モンゴルの征服地域は支配階級にモンゴル人の血が混ざると言うかモンゴル人優位になるw
イギリスにも子孫が居るチンギスハーンマジパネェっす
古墳時代だと半島には割りと倭人がいたみたいだしね
>>173 朝鮮筋目なんて初めて聞いたのでぐぐってみたら、本当に薩摩じゃ厚遇してたようだな。
びっくり。
177 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:50:07.43 ID:6Xj80I5S0
>>176 おう、俺も歴史の本をシュミで読むようになるまでは知らなかった。
けど、日本史を読むようになって、さらに読めば読むほど、九州って地域は嫌いになった。
178 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:55:20.12 ID:z4Qk6N2n0
179 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:08:03.75 ID:Ot4qNCYe0
>>173 そのとおりニダ!
貴殿の言う通りに、日本は大韓民国に九州と沖縄を割譲するニダ
そして再びお稚児さん文化を定着させるんだ!
181 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:20:24.59 ID:2RiafMQS0
薩摩っぽの初太刀ははずせ
by近藤勇
182 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:21:23.01 ID:kHB1uYy60
薩摩剣士隼人 VS. 琉神マブヤーか。
これで福島というか会津若松市のヒーローが出て来ればもっと盛り上がるな。
>>173 鹿児島って在日朝鮮韓国人の数が少ないんだよね。
縁がないのかと思っていたけど。
薩摩焼かなんかで有名な人ぐらいしか朝鮮系って知らなかった。
でもコテコテの鹿児島人は朝鮮差別かなり酷いと思う。
「ちんじゅかん」だわ。
礼儀、作法、躾、どれもこれも
「チョンの真似をすんな」「そげんことすっとチョンが寄ってくっど」
ま、いいや。
>>1の動画全部みておなかいっぱいになった
>>173 あんな貧乏国家を厚遇?
誰かのでっちあげだろ(笑)
>>185-186 市内ではむしろ朝鮮出身の末裔の方々は貴種だがなぁ
そんな俚諺や差別は聞いたことがない
そして、残念ながら厳密な意味での隼人はとっくの昔に民族浄化で消滅している。
これは郷土史家も認めるところ。
アホか。鹿児島でチョンが貴種なんて事は一切ない。
薩摩焼などの陶芸工達が大事に扱われたのは、藩の財政を潤す為の大切な道具だったからだ。
大体、チョンに限らず鹿児島県本土以外の人は全て排他的に扱う土地柄なのに、なぜチョンの話しを引き合いに出すのか意味わからんw
>>190 ぽまえ鹿県人じゃないだろ?沈寿官さんや弟子たちはちょくちょく南日新聞の表紙をかざったり、
賞を受けたりご来賓としてひっぱりだこで、子孫の方々は県民の尊敬を集めているのに
県人だというなら
>>162のLv3のもちつき1分程度でいいから言ってみ?
>>191 ちんじゅかんとその子孫以外で朝鮮人が貴種ってのを具体的に教えて欲しいわ
>>191は鹿児島で育った在日朝鮮人?
>>191 沈壽官さん達は、薩摩焼が現代の鹿児島の代表的な伝統工芸として認知されてるから大切にされてる。貴種だからではない。
それにチョンが貴種なら鹿児島で東郷茂徳が無名すぎるのは何故か?チョンだからだよ。
>>191 自分も、そう思うな
鹿児島でチョンは、ひっそり静かに住んでると思う
在日差別とか鹿児島じゃ聞いてこと無かったからな
195 :
もっこす:2012/03/03(土) 17:54:18.91 ID:aM44yHPh0
>>194 なぜチョンが貴種なら堂々と本名を名乗らない?ひっそりと暮らす必要がどこにある?。それなりの理由があるからだろ。
いきなり「私の先祖はチョンです」なんて言ったら、そら周囲は引くのが普通だわな。
>>193 東郷(朴)茂徳って無名なのか。
まあ知ってる人はちゃんと知ってる、というほどか。
沈壽官さん達を貴種というなら、伝統芸を伝承してる家系はみんな貴種になるだろうにw
鹿児島における貴種というものがあるとしたら島津家以外には存在しない。
あとはみんな一緒でただの平民。
地元の人間なら理解できるはずなんだがな。
在日差別っていうかね、朝鮮人自体同級生だの近所だの知り合いだのに
いなかった。でも、幼少時、嘘ついたり、悪戯したり行儀悪いと
朝鮮人の真似するなって叱られた。不思議だねー
朝鮮人よりも部落差別の方が厳しかった記憶がある。
朝鮮人のことは差別しないよ。目の前に朝鮮人いないもん
でも朝鮮人みたいなことするなって怒られた。不思議だねー
200 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:08:49.51 ID:OpdAMB4T0
おまいら仲良く汁!
薩摩剣士隼人がストーリーの中で言いたかったことを理解してるのかと問い詰めたい。
そういう問題はまちBBSで掘り下げなさいwww
歴史本読んでますます九州が嫌いになったという
>>173 が発端のこの話の流れ、いちばんほくそ笑んでるのは 173かもな。
202 :
もっこす:2012/03/03(土) 18:11:11.71 ID:aM44yHPh0
>>197 侍になった人たちも多いだろう?
加藤清正に殉死した人がそんな人。
>>194 もっこすどんさしかぶい
>東郷茂徳は豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に島津義弘の帰国に同行した朝鮮人陶工の子孫である。
>陶工達が集められた「苗代川」(現在の日置市東市来町美山)と呼ばれる地域では幕末まで朝鮮語が使われていたという。
>生年月日 1882年12月10日
>出生地 鹿児島県日置郡苗代川村
へぇー
せっかくのもっこすなのにアンカミスった チッ
侍になるような人らって明治以降とっとと日本籍を選択するだろよ
朝鮮人としてひっそりと暮らすようなことしないと思うw
鹿児島みたいな土地柄なら国籍を隠すより朝鮮半島に帰るか帰化するんじゃね
どうしても在日朝鮮韓国人として生きるってんなら関西に行くんじゃ?
206 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:40:30.67 ID:nit5Yf5eO
チョンの話はもういいよ
自分等が日本の恩恵を受けてると自覚してるチョンだっているんだし
悪いのはチョン政府の反日政策だよ
餅つき笑ったわ
今もこういう会話してるおじさんおばさん居るよね
まあね、特定地方が嫌いって人はそっち系の人が多いんだろーな
沖縄は中国の手先で、九州〜関西は朝鮮の支配下、あ、甲信地区と北陸もそう言われてたな、東北都北海道は土人だそうだし
地域を分断し敵国の浸透を誘う、2chなんかに書いて効果があるのか知らんが、連呼していれば少しは意味があるのかもねぇ
まあ、特亜乙って事でww
209 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:00:14.69 ID:O9nFqzBx0
210 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:04:34.12 ID:U3i3oaniO
ンダモ支丹とかボッケモンとかのネーミングも面白いし、劇中で使われてる鹿児島弁も自然体で凄くいい。
地元の子供だけでなく、遠く故郷を離れてる頑張ってる鹿児島出身の人達にも是非見てもらいたい。
良作だと思う。
スタッフTシャツぽちった
GWに帰省するからその時まで番組が続いているとうれしい
212 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:05:49.46 ID:ExcpVM3N0
さあ、ぼちぼちだいやめをすっど!
213 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:17:46.41 ID:mo1oJC2j0
>>211 4月からやるらしい再放送なら見れるかもな
214 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:20:28.42 ID:4tNocfAm0
韓国では差別されるアカスリの専門技術持ったおばちゃんも、
日本では「先生、先生」と大事にされるとありがたがっとった。
215 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:27:45.12 ID:rIBXDCZc0
216 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:41:54.78 ID:T2a70skg0
>>162 レベルたけぇなぁwwww
レベル3の鹿児島今昔、殆どヒアリングできねぇwww
青森の津軽レベルだww
薩摩という国には、
茶腕蟲という異形の怪物ありけり
218 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:15:44.01 ID:gSN5LaY90
薩摩示現流といえば
・雄叫びを上げながらひたすら突進する
・敵方に突っ込んだらめちゃくちゃに刀を振り回す
要するに土人剣なので、剣道の世界では外道とされている
219 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:17:46.96 ID:lUcFjZgl0
日本における内戦で一番死者が多かったのが西南戦争らしいな。
関が原なんて、数千人くらいしか死んでねえし・・
薩摩って悪者のイメージしかない
222 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:53:27.69 ID:1VazvnLS0
精忠戦隊稚児レンジャーなイメージが。
223 :
名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:47:33.44 ID:9vTQngC60
>>219 一日弱で終わった合戦と
半年以上続いた内戦を比較すなwww
( ´D`)ノ<ここで鹿児島学区公立校トップ卒の被告が登場
わいたちゃよるおそっまでなんしよっけー?
226 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:29:43.19 ID:QiMwZdZF0
>>103 >ボンタンアメはどこでも受けるような味をしてるな
それ結構強烈な味だなと思ってたんだけど。
もっと強い印象の地元菓子があるわけ?
227 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:30:34.66 ID:7ysCLZxP0
オラオラァ!薩摩隼人のホッケーは少々荒々しかど!
229 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:32:50.61 ID:bWesfRZK0
いいね!
230 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:34:26.40 ID:4bMlqgc00
マブヤーとの共演は微妙な空気になりそうだなw
キャラ的にも歴史的にも。
231 :
世界市民:2012/03/04(日) 00:38:26.15 ID:q8W3wVBc0
232 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:38:42.41 ID:Lq1+LA3b0
それなんてニンジャマン?
チェリオー!
234 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:42:31.92 ID:3Swu16ao0
甲突川ん五石橋作った恩人を切い捨てよち恐ろしか国やっで、悪者にされてん仕方なか。
235 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:45:47.42 ID:pbFPvYv6O
ご当地キャラは何とかマブヤーしかしらん
236 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:48:22.49 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
あのぅ…こないだ、散髪屋で、アゴを殴られたんですぅ…
もう少し手加減してもらえませんか…
237 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:50:58.95 ID:QiMwZdZF0
ところで薩摩が強かったのは、当時妙に地元に広がってたホモ気質なんかも
関係してたのではないのか?そういうのって、男ばかりの軍では何か一体感高まりそうじゃないか。
西郷隆盛も二度ほど殉死や心中をしようとしてたようだが、それはどっちも相手は男だっただろう。怪しいぞ。
また薩摩軍は、幕末などの戦闘でも、敵側の戦死者の生き肝(人間の肝臓ね)を食って、怪気炎を上げてたそうだが
そこらはどうなのよ?
そういや昔けっこう犬も食べてなかったか?薩摩。なんか野蛮だろう。薩摩。どうなってんだ?
238 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:54:09.50 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
アゴを殴り、鋏で頭を叩いたのは女ですぅ…
239 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:58:40.01 ID:/f4D1tcOi
ウン・・・野蛮って言わずに せめて血の気が多いって事にしてくれ。
240 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:04:09.37 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
腕や肩はもちろん、
髭剃り時には刃物で脅され、顔に下腹部を押し付けられた…
241 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:07:21.12 ID:GYLXfSvr0
剣士なのにプロテクター使いすぎで、犬ころの方が余程示現流なのはご愛嬌。
でも、結構好き。
>>241 口元のプロテクター外して普通にラーメン食い始めたのに大笑いしたw
薩摩は秀吉の文禄・慶長の役で
大活躍して朝鮮人捕虜をたくさん連れ帰っている
犬肉食うのはそのせいではないか?
244 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:13:24.83 ID:/f4D1tcOi
白洲次郎義父。示現流華族。
>>237 せごどんはバイじゃなかと?
子は作っちょっで
戊辰の仇! 戊辰の仇ーッ!!
247 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:17:00.83 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
犬追い物なんて、室町戦国島津家の華麗な年中行事やん。
248 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:18:48.90 ID:GYLXfSvr0
249 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:20:58.05 ID:RDJFZ5MjO
250 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:37:22.54 ID:YxHwYnYL0
>>243 犬肉を食うなんて、当時飢饉の折には日本全国であった事。
薬膳料理で出されるなんてのもあったらしいし。
「えのころ飯」はおそらく島豚料理を見せられて、これは犬だと大田南畝が騙されたかと。
薩摩や牛深の砂糖運搬船でやってた島豚料理とほぼ同じ料理法だしね。
一昨日、県立甲陵高校が最後の卒業式と閉校式を迎えた。このタイミングで薩摩剣士隼人の記事を扱うのは意図的なものを感じる。
隼人制作スタッフの方も感慨深いものがあると思うが、これからも地元の為にいい作品を作り続けて欲しいと思います。貴方達は誇りだ。
内容はともかくコスの出来はいい。
どっかのとんがりライダーは少し見習え。
253 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:40:10.23 ID:RFGTab1H0
バーサーカーモード:妖怪「首おいてけ」に変化
>>253 登場人物全員が「日本語喋れねえなら首おいてけ」状態だがなw
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:56:41.86 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
鎌倉武士気風の薩摩武士は犬追物用の犬を飼育していた。
これが猟犬薩摩犬。
島津宗家やその家臣団の前で披露される、犬追物の術(わざ)は甲子園出場みたいなもので、
連れて行った出場犬の手入れまで厳しく見られた。
西郷隆盛が鰻屋で鰻丼を注文し、店の主人が奥に戻ると、店先の軒から西郷がもう一杯くれと言う。
どえらく早く食う奴だなと思っておかわりを持って行ったら、
西郷がいきなり鰻丼を地面に叩きつけ連れの薩摩犬に食わせた。
鰻屋の店主はぶち切れて、俺の作ったメシを犬に食わすとは何事かと怒って引っ込んだ。
西郷はボロ家が一軒買えるかの代金を丼の下に置いて帰ったらしい。
薄気味悪く思った店主は近所の郷士をつかまえて、先日の大男の話をしたらそれが西郷隆盛だと教えられ、
あれが噂の陸軍大将かと茫然としたらしい。
薩摩犬はこれぐらいに大事に飼われていた。貧乏下級武士だった西郷隆盛のささやかな贅沢が、
薩摩武士の矜持犬追物の猟犬薩摩犬を連れて山野を歩くことだった。
256 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:06:38.45 ID:/f4D1tcOi
ヒョウロクモチ? 刀抜いてる男子の絵 あれ鹿児島銘菓?
絵の人物 薩摩隼人。
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:09:48.78 ID:RDJFZ5MjO
258 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:14:18.47 ID:ggIbd6EaO
>>237 男色文化でググったら、鹿児島では男色はおかしな事では無かったから、最後まで男色が盛んだったんだね
武士の道を極めるのでは無く、男らしさを極める為なのが鹿児島らしい
薩摩武士ってのは、日本人の考える武士道精神とは全然違うな
259 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:17:26.14 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
そうやって貧乏人をバカにしていたから、
徳川幕府は倒され、京都は首都でなくなった。
260 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:23:39.65 ID:/qWE/QHHO
>>1 勿論敵はコリアンですよね?
コリアンをボッコボコにする島津レンジャーも作って下さい
261 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:28:11.55 ID:lcj6x+N/0
悪を蹴散らすって、沖縄や熊本、関東、東北から見たら、薩摩こそが悪そのものじゃねーかwwww
262 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:31:42.39 ID:/qWE/QHHO
最終回は
数倍の兵力を誇るシナコリアン軍を打ち破る島津ライダーを登場させるべき
263 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:32:41.87 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
薩州島津家家臣が飼っていた犬を、東郷の者が盗み、薩州島津家家臣がこの東郷の者を斬り殺した。
これによって、出水郡薩州島津家VS東郷家島津宗家連合の戦争となった。この戦いは薩州島津家が負ける。
薩州島津家は七代目忠辰(ただとき)で、朝鮮半島鎮海湾加徳島にて滅亡する。
日露戦争時、東郷氏東郷平八郎が鎮海湾を拠点にしたことは奇縁だろう。
264 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:34:19.88 ID:/qWE/QHHO
>>41 現に解体されたからな大英帝国はwwwww
265 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:42:11.37 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
江戸で犬追物を披露した島津光久、この人の母は薩州島津家の人だった。
薩州島津家は秀吉によって滅亡したが、出水郡などにはその遺臣たちが残った。
そもそも薩摩隼人とは化外の地の蛮族であり
それを抑える為の専門部署隼人司が置かれてたくらいの僻地なのだ
267 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:50:34.81 ID:6bC5RBVX0
島津武士は、勇猛果敢な隼人族を絶滅させたわけだから
島津由来の武士が薩摩隼人を名乗るのは後世の創作
ちなみに隼人族は島津武士に南西諸島へ追われ琉球王国の建国にも関わってる。
268 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:59:48.18 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
日銀はライオンではなかったろうか。
スレタイが”たるき亭”に見えた
270 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 03:11:17.65 ID:/qWE/QHHO
仮面ライダーフォーゼより格好良いわ
ただスーツの素材がなあ…予算の問題か
271 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 03:14:54.43 ID:VgLWUq5FO
薩奸とバカ長州死ね
272 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 03:26:41.40 ID:KVzIU88I0
日本語を喋れない相手の首を取る妖怪か……
273 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 03:31:35.23 ID:wOs0j7Sw0
焼酎ばっか飲んでいる芋野郎の予感
悪役のきつねはきつね目の男がモデルだな
275 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 04:02:38.77 ID:tLsGN+rl0
西南の役では見事な示現流の猪突猛進ぶりて、
熊本城石垣からの狙い撃ちで死骸の山お築き
加藤清正の城作りの術中にはまり、
最後はお城お水攻めおする愚策をとり城攻めにやぶれ
転じて田原坂超えお計るも失敗、
後は九州山地を薩摩に逃げ帰る始末
熊本城下では薩摩に強いイメージありませんが。
276 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 04:06:10.59 ID:48c7afyn0
愛国戦隊 大日本
ぐらにしてくれw
>>226 ボンタンアメで強烈ならからいもあめはどうだろう?
口の中でもしょもしょ溶かしてお茶と一緒にながしこむとちょうどいい甘さでおいしい。
しかし、歯の隙間にあめがよくからまるから飲み物と一緒がおすすめw
あとはかるかん、かすたどんに黒砂糖かな?
鹿児島のお菓子はこいごいとしたお茶を淹れて食べるとさらにおいしくなる。
焼酎はすっきりした飲み味の島美人がかくれた名酒。
278 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 04:42:33.72 ID:cYwJBIdE0
このスレはさつまいものステマ(キリッ
芋天くいてえええぇぇ^q^
279 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 05:23:56.21 ID:RDJFZ5MjO
(-人-)
法隆寺、楠の木で作られた百済観音像やてー
焼酎うまー
280 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 05:29:05.39 ID:RDJFZ5MjO
(-人-)
大宮姫さあ
今日もみな無事たくましく生きております。
281 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 06:05:51.15 ID:pcAoGpcdO
そろそろ放送時間だな。見忘れないように注意。
282 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 07:01:38.29 ID:trLvrD/mO
>>275 そんな熊本さんですが新政府の立役者に関しては皆無に近いようで
>>275 島津、薩摩は過大評価されがちだから仕方がない
>>275 熊本鎮台がなかったら日本は蹂躙されてたよ。
軍隊の構成員は、ほとんど農家と商家の次男坊以下だったからな。
285 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 07:15:00.98 ID:gTMhhchHO
>>88 宗茂さんいい人伝説でイチローのアレみたいなの作れるな
286 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 07:17:45.93 ID:trLvrD/mO
>>283 過大も何も新政府の立役者だからな>薩摩
そりゃいい評価ばかりされるわ
征韓論出して朝鮮ぶっ潰そうと考えたのはよかったけど
もしあの悪役を「白狐」じゃなく「白虎」にしてたら福島県人に殺されるだろうなw
288 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 07:55:49.82 ID:pcAoGpcdO
ないごてこのスレは歴史オタしかおらんとか。
性感論とかチョンだとかどげんでんよかちよ。
やっせんやっせん。
289 :
鹿児島県人:2012/03/04(日) 08:02:51.37 ID:Cf5BhXf+0
>>255 「犬追物」って犬を的にした射的だと思うんだが…。
もしかして犬を使った狩のことだと思ってる?
291 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:06:22.81 ID:Z269tIbu0
>>277 歯の詰め物を持って行かれた危険>>いもあめ
>>289 犬食文化
wikiより
鹿児島にはエノコロメシ(犬ころ飯)という犬の腹を割いて米を入れ
蒸し焼きにする料理法が伝わっていた[19]。
「薩摩にては狗の子をとらへて腹を裂き、臓腑をとり出し、
其跡をよくよく水にて洗ひすまして後、米をかしぎて腹内へ入納、
針金にて堅くくりをして、其まま竈の焚火に押入焼くなり、納置きたる米よくむして
飯となり、其色黄赤なり、それをそは切料理にて、汁をかけて食す、甚美味なりとぞ。
是を方言にてはゑのころ飯といふよし。高貴の人食するのみならず、
薩摩候へも進む。但候の食に充るは赤犬斗を用るといへり」
犬肉主体というよりも蒸した米を食す事が眼目の調理法と思われるが、切料理とあることから、広義の犬肉料理の一つである。
鳳神ヤツルギは良く出来ている。
宇宙服仮面ライダーよりは、よっぽどイイ!
294 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:41:20.56 ID:0BscRm230
左翼勢力には大山巌の君が代独唱で対応しろ、
体中の動脈が破裂して発狂して死ぬる。
>>294 代理に大山巖の曾孫と称するガノタの歴史研究家とやらに歌わせてやれ
> 薩奸とバカ長州死ね
ま、幕府側がどうしようもなく愚かで弱すぎたんだから仕方がない。
リベンジするなら、まず出来のいい地元ヒーローを作るこったな。
幕府がアホだった
299 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:55:40.85 ID:RDJFZ5MjO
300 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:08:10.01 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
王家の犬の犬・陪臣・パイレーツ・オブ・カトーより、
賭けてる金の割には隼人は内容はハイクオリティTNP。
それよりちゃんと稚児の文化も紹介しろよ
おまえらだって嫌いじゃないだろ?
あと3週間で終わりってのは寂しいな
303 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:30:05.22 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)
土鍋煮込みどん兵衛を作るか…
304 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:28:13.65 ID:aX1JEwJm0
ID:RDJFZ5MjO←なにこのキチガイ
305 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:32:15.70 ID:2QnT0zab0
薩摩だったかな。
藩主主催の猟の大会みたいなのやってて、藩主より先んじて
藩主の号令よりも前に真っ先に銃を撃つか矢を射るかをして、死罪に処せられた武士が居たらしい。
それでその後どうなったかというと、
「絶対にそんなことは、もうしません!」ではなくて
「刑死する事を恐れてそんな事もやれないと思われたくない!」という事で、その後も同じような状況で
死罪も省みず、バンバン先んじて矢や銃を放つようになったそうだ。血の気が多過ぎるんじゃないのか?
306 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:34:18.28 ID:JZ3nWycB0
>>277 かすたどんなんてつい最近じゃねーか 名物でもなんでもない
ゆとりはこれだから・・・
307 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:38:21.68 ID:TnhWTdh0O
ちぇすとぉ
310 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:50:04.47 ID:TnhWTdh0O
肉を斬らせて骨を断つ!!
一撃必殺で外した後の事は考えないようにするという薩摩示現流
凄いのは戦の時に負けたりすると鉄砲足軽には撤退時ステガマリという戦法が義務付けられてて座り込んで追手の馬に蹴られるくらい近づくまで撃ってはならないというルール
撃ったあとは逃げていい訳ではなく余裕があればもう一回下がって座る、無い場合は斬りかからないといけないのがルールで絶対に助からない仕組みになってる
311 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:54:25.82 ID:PmObTyZf0
イモ焼酎で回復
白熊で回復
312 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:56:50.94 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
なんでしょうかっ?…
どうでもいいけど示現流の動きって、どことなくエガちゃんの動きに似てる。
>>306 新しいものは良くないと言う発想もいかがか?
315 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:00:54.84 ID:GG6rJgBTO
曲の抜刀隊のモデル達かな?。
316 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:08:54.74 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
「五女木」なんて伊佐のなかでも大口の人でないと読めないやろ。
てれびくんの5月号に隼人のカラーグラビアがでるんだって
ツイッターで流れてた
319 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:24:14.46 ID:Gt9icDVi0
薩人マシーンですね
好物はキモネリですね、わかります
320 :
名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:27:48.28 ID:RDJFZ5MjO
(-_-;)y-~
荒城の月か…
島津家春の大イベントがくるのか…
321 :
もっこす:2012/03/04(日) 23:49:46.44 ID:tCIf+bN90
>>315 あれは、警視庁抜刀隊の事だけど、最強だった時の主力は会津屯田兵部隊だよ。
薩摩軍を撃退したのに報奨がなかったために、北海道の入植地を捨てて会津に帰ったとか。
322 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:02:45.61 ID:Z9fsgL03O
(-_-;)y-~
六師団の山崎や
323 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:38:58.92 ID:O2wlXywe0
「隼人」っていうのは 民族の名前じゃなかった?熊襲と同じで
大和民族=悪、っていうステマだな
324 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:41:22.69 ID:l/itzPyz0
掛け声がチェストーとか言うって本当?
325 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:41:46.22 ID:mWQ0sSekO
( ゚∀゚)<我は官軍、我が敵は天地容れざる朝敵ぞ〜♪
>>325 だからそれはむしろ薩摩隼人の敵の歌だってw
昔の薩摩弁は日本人にもわからないぐらいクセのある方言。
第二次大戦中、アメリカに盗聴されてると思ったら
薩摩弁で話すように指導されるほど。
これ豆な。
328 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:55:10.06 ID:Z9fsgL03O
(-_-;)y-~
なんやったかな、曲水の件か、海軍ジジイがやってくれたはず。
>>327 日系アメリカ人にあっさり見破られたがなw
330 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:09:05.02 ID:Z9fsgL03O
(-_-;)y-~
天皇が改造人間とか言うと差し障りがあるからな。
そこは、職人気質で華麗にキメといたらんとな。
>>305 鹿児島の連中はそんなあまのじゃくばかりだな
普段は温厚で柔和だが、意固地になるとテコでも引かないw
332 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:13:18.98 ID:Z9fsgL03O
(-_-;)y-~
おーい、間者
333 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:20:09.10 ID:VRu+nTUF0
>>305 主命第一だけど、自分の武勇が侮られないことを主命よりも重視するって感じだな
一言で言うと、脳筋
334 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:23:30.42 ID:LHTKtgtH0
俺はボインちゃんが大好きでな
示現流ってメジャーだけど本家は寂しいことになってるよな
336 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:30:54.02 ID:Z9fsgL03O
337 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:17:20.73 ID:0ztY2CsL0
338 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 06:54:18.45 ID:Z9fsgL03O
(-_-;)y-~
袈裟の昼飯は春巻の予定。
> あれは、警視庁抜刀隊の事だけど、最強だった時の主力は会津屯田兵部隊だよ。
火器・物量にはるかに劣る相手をやっつけて最強宣言とか、全く武士道に悖る行為だな。
かの鬼官兵衛なんか、あっさり討ち取られていなかったか?
>>305 いまでもそれくらいな人いる?
自分は話としては全然違和感無いわ。
>>309 その武士道は誰かに強制されたのじゃ?
341 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:16:07.50 ID:R0bJZMXmO
今日もしったいだれた。はよ帰っせえ、だいやめをすっど。
342 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:25:15.83 ID:NQFOFJm0i
き き き 貴様あァァ〜〜〜〜!!!
も も も 問答無用っ!!!
バッサリ 一刀両断。
白州 雅子さん パパ。
やっせんやっせん〜わいもやっせん〜
>>342 とぼれん奴じゃが。ぼえぼえ。
♪敵も味方も もろともに 刃の下に死すべきに
鹿児島のお菓子は色々と銘菓も多い。
若い頃は食べようとすら思わなかったが、最近じゃ目の前に「げたんは(黒棒)」があると、ついつい手を出したくなる。
お茶との相性が抜群なんだよな。
あと柿原のマイケーキとレモンケーキも時々食べたくなる。
346 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:08:46.81 ID:8yfjGD700
子供の頃は四角くないかるかんが許せなかった
歳をとると割りとどうでも良くなってくるw
347 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:09:38.61 ID:Z9fsgL03O
(-_-;)y-~
海軍ジジイより入電。
ワレ肥薩境空自義弘以上。
348 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:09:40.35 ID:NQFOFJm0i
昨年 夏 大日本帝国発布 <省エネ対策>に順次。
おまん 所の << 白熊 >>で 乗り切らして盛ろうたがです。ごっつあんでした。
りゃん棒も おいしかデス。
349 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:10:04.67 ID:AydaFNei0
キチガイ剣術
>>347>>348 わいたちゃなんよ?とぼれんしやね。ここはかごんまスレじゃっどが。訳のわからん事を言うのはやめて、みんなでだいやめをすっど。
351 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:25:09.27 ID:NQFOFJm0i
・・・・・。
すまん。30%ぐらいしか、読解できん。請う 標準語訳。
>>351 スマンな。しかしこの程度は鹿児島弁では初級レベルなんだ。
鹿児島弁は難解すぎて地元民ですら全ての鹿児島弁を把握してる人は皆無と言っていいほど。
353 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:41:26.07 ID:NQFOFJm0i
かるかんは、兵庫県明石の職人が 元祖!!!
なんで、鹿児島に行ったかわすれた。けど、栞に書いてあるやろ。
えーーーーい!!
隼人カッコいいよ隼人
355 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:49:28.62 ID:YfpshXIM0
>>351 汝達ゃ何よ?灯れん衆やね。ここは鹿児島スレじゃっどが。訳のわからん事を言うのはやめて、皆で晩酌をすっど。
高寺Pの関わった東映特撮をほうふつとさせる
357 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:03:42.46 ID:Z9fsgL03O
(-_-;)y-~
なるほど、アーネスト・サトウか…
アーネスト・サトウは、西郷隆盛の瞳を黒く輝くダイヤのようだったと記している。
358 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:13:06.49 ID:YwCnsR/S0
敵の大将首を取る事に異常な執着心を見せるヒーローか
>>351 実はひまわり動画やSayMove!では字幕付きで見れるというのは秘密だ
360 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:28:46.27 ID:NQFOFJm0i
薩摩のサツマイモは、紫・橙・黄・白 色。
様々な色があって、善か ですの。
かるかんも 蒸してこそ 風味が増すちゅうもんですなあ。
知覧茶が よう 合います。
361 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:29:50.66 ID:e7ICrlwo0
>>82 そりゃまぁ引き金引かなければ火縄点いてても発射はしない罠
362 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:06:49.90 ID:NQFOFJm0i
陶器のボタンを欧州に 輸出して 外貨を稼いで、留学して。
長州5ファイブの 貧乏留学生に 金工面してやったとォ ?
>>321 抜刀隊の中に旧会津・幕府側もいたけど
主力は警察の中で多数を占めてた薩摩藩士で編成された
だから抜刀隊もほとんどが薩摩隼人
364 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:10:47.85 ID:IHIQl5D00
欧州でいうと薩摩人はアイリッシュかスペイン人あたりかな?
長州人はオランダ人、江戸っ子はロンドン下町民、京都人はパリっ子、東北人はポーリッシュ。
365 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/03/05(月) 22:16:39.43 ID:???0 BE:2328115788-PLT(12066)
薩摩って宮崎県の一部も入っとるがな…
焼酎騎士 牙狼<GERO>
368 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:31:02.05 ID:ofSqxafgi
ホンで 治水工事・ダムの 設計者。薩摩隼人のエンジニアが 多々か?
369 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:50:07.42 ID:Jy9GItRDO
いや、これむしろこんなキャラクターにしないで、普通に時代劇にした方が
370 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:04:28.21 ID:Jy9GItRDO
ネタで昔から言われていたサイタマンは、一度も映像化されていない
この手のはもうお腹いっぱい
372 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:14:34.86 ID:ofSqxafgi
<<< 薩摩剣士隼人 見参ッ!!!! >>>
よいこの 薩摩っ子の 優しい心を傷つけるやつは!!
コノ隼人が 問答無用!!! 一刀両断 示現流にて成敗致すッ!!!
薩摩の人たちは、沖縄の人たちに酷いことをしたよね(´・ω・`)
374 :
鹿児島県人:2012/03/05(月) 23:18:27.72 ID:CGNIgic60
>>366 都城のあたり。
だから、宮崎県は鹿児島弁とそれ以外とで違ってる。
375 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:22:29.28 ID:Z9fsgL03O
(-_-;)y-~
日向の島津非島津の差って深刻やな。
同じ日向國内なのに、薩摩と肥後ぐらい違う。
376 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:23:28.03 ID:NajV1Rup0
>>1 薩摩のヒーローといったら妖怪首置いてけマンだろ
>>82 西郷さん百科に火縄銃でルーレットの話が紹介されれて
やっぱ薩摩人は豪胆なんだなぁと子供心に思ったもんだが
>>361が正解なんだろうか…
でも事故もあったそうだし俺は島津ルーレットを信じるぜ
378 :
もっこす:2012/03/05(月) 23:37:05.09 ID:qWtMaD/r0
>>363 本来の主力では決着が付かなかったから、北海道から呼んだんだろう?
大東流と示現流とでは、理念が違いすぎて大東流の敵ではなかった。
あなたが柔道家剣道をやっているなら、一度合気道か大東流と試合してごらん。
現代格闘技の源流になった理由がわかるから。
379 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:41:20.16 ID:ofSqxafgi
血の気は 多くて たぎってる。 桜島の元で暮らすと 誰でもなる。
櫻島大根・砂風呂・・・・。
薩摩の強さ? は武術の技術体系がどうのって感じじゃないと思う…
頭おかしいからなぁ 血がね 騒ぐんだよ なんなのかね
次は海を渡ってマブヤー・ガナシー・カナミー、ハルサーエイカーをボコって侵略ですね!
382 :
名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:54:36.81 ID:mGZimmd/0
>>345 法事(ともれ)が終わった後、重箱を開けるとマイケーキ、レモンケーキ
私はつい最近キンカンを食べられるようになった
灰汁巻きは苦手、ネッタボは二口くらいならおいしく食べられる
鹿児島には5年前くらいに帰省した
今年は帰省してみようかな
383 :
もっこす:2012/03/05(月) 23:55:41.42 ID:qWtMaD/r0
>>380 技術は平等だなんて思わないほうがいいよ。
同じ動作を教わっても、大東流では過労が理解する理念とただの藩士が教えられる理念は別だったんだ。
今でも、初段技二段技市販技とランクで違う考えを教えられる。
技術がどうのとか興味ないよ 薩摩は常に頭おかしい これ
これでつないでいくのさ… フフフ
385 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:01:52.35 ID:WGU2lc3gO
◆再起16万回以上
386 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:03:14.21 ID:GZ+2ZHXU0
387 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:06:28.41 ID:MSSn+P0K0
泣こかい?翔ぼかい?
泣くよかひっ翔べ!
流神マブヤーとの絡みあり?
389 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:36:28.59 ID:iHPWJc5N0
県外だからユーチューブで最新回を見た。もうすぐ再終話なの?
また時間をおいてじっくり県内の魅力を脚本に入れて第2シーズンがあることを期待!
390 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:00:27.08 ID:7lPQCC3L0
391 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 01:05:07.21 ID:AOh7st0OO
(-_-;)y-~
軍事は、ひとりの卓越した技でどうにかなるもんではないからな。
392 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 06:08:33.03 ID:a8+2Zm5r0
393 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:09:12.20 ID:AOh7st0OO
(^_^)
焼酎うまー
パクリの塊やけど、気に入ってしまった。
スレタイ見た瞬間
車田正美か本宮ひろ志の絵柄で再生された
395 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:49:03.53 ID:AOh7st0OO
(-_-;)y-~
きもがいっどぉっ!
へこどんがせからしかっ!
396 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:01:15.57 ID:s+jbcwGoO
どうせまた琉球を苛めて財産を奪い取る展開だろ。
薩摩は心が腐ってるからな。
マジで薩摩は日本から出ていくべき。
397 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:05:19.66 ID:Wh/EWWkHO
正確には既に尚氏がやっていた領民いじめの政策を、征服した薩摩が引き継いだ、って感じか
なんせ尚氏が薩摩に負けて王族が連行された時、島民は尚氏の後なら誰が来ても大歓迎!とその没落を喜んだそうだから
まぁ現実は薩摩支配になっても過酷だったわけだけど
398 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:10:43.98 ID:dO1KuuEq0
公武合体にしとけばよかったのに・・・
建前ばかりの尊皇攘夷
399 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:15:06.59 ID:aaEX9IAw0
いやあ面白かったわw
結構しっかり作ってあってちとびっくりした
400 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:19:18.32 ID:pm4fHaOr0
薩摩隼人の 魂は 不滅で ごあんどォ。
観た事も無いドデカイ体躯の 毛唐らが 飛び道具持って来襲した時も。
なんら 怯まず 対応ばしたばってん。
肝が すわっちょります。
堪忍袋が大きい分 堪忍袋の緒が切れもしたら。
お方に由ったら 野蛮に観得るとです。
401 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:23:33.10 ID:dO1KuuEq0
明治維新のような体制移行も珍しいんではないか?
維新勢力の中核になった連中の多くが、戦死、処刑、暗殺されている。
勝者なはずの薩長どちらでも反乱起きてるし
単に江戸城が無血開城しただけで、
全然、無血革命じゃないよ
402 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:24:48.92 ID:Wh/EWWkHO
薩英戦争で薩摩が英国艦隊に対抗できたのは、島津斉彬公がこんなこともあろうかも、と言ったかどうかは知らないけど
斉彬公が前もって作っておいた砲台があったればこそ。それが無かったらボロ負けだった
403 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:37:08.27 ID:AOh7st0OO
捨てがまりで部下を盾にして幹部がぬくぬくと生き延びる近世日本の悪癖も加味しろよw
405 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:43:55.13 ID:FBBYhUsr0
じげん流の動画見て全く理解できなかった
もっとこれぞ剛みたいな感じのを想像してたけど
ちょこまかと言うか、正直コミカルとしか言えないような動き
407 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:57:12.68 ID:AOh7st0OO
(-_-;)y-~
ほぅ…知らなんだ…司馬遼太郎にそんな疑惑があったとは…
それで、俺は沈寿官窯とは縁がなかったのか。納得や。
408 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:04:39.01 ID:8J2ewMLa0
六三四の剣読んで示現流カッケーと思った。
確か攻め一辺倒なんだよね。
首おいてけ
カゴシマン
411 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:11:08.53 ID:B/8P+GTOO
北海道にも、かつて、雅楽戦隊ホワイトストーンズっちゅうご当地ヒーローがおってな・・・・・
412 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:12:05.95 ID:AOh7st0OO
(-_-;)y-~
司馬遼太郎疑惑じゃないか…ペテンやな…。
俺が生まれる前に書かれたものだな。俺は読んで信じていたな。
いつか苗代川に行ってみたいと思っていたが、
半分薩摩隼人、ハンサツに生まれてこの方三十八年、苗代川に一度も行ったことがないし、
そちらの人間が全く俺の縁者や周囲には現れないから不思議だった。
司馬遼太郎も、犯罪的なものを書いてくれたもんだな。
>>392 ほどよくショボいな。ギャバンも今見るとしょぼいんだよな・・・
414 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:23:41.43 ID:AOh7st0OO
(-_-;)y-~
焼き物と言えば、鹿児島名物西郷どんフィギュアだが、
南洲神社で買った西郷どんフィギュアはとても珍しい物で、鈴になっていた。妹にあげたけど。
土産もん屋のオヤジに、鹿実で甲子園優勝した従弟の話をしたら、凄く驚いていた。
鈴バージョン西郷どんフィギュアを売ってくれたそのオヤジは、黒砂糖や茶までおごってくれた。
俺が大阪に帰った数日後、その土産もん屋に強盗が入ったというニュースに接したのには苦笑したよ。
ビワは黙っちょれ!!
416 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:38:28.17 ID:AOh7st0OO
(-_-;)y-~
子供の頃、俺が買って貰った初代焼き物西郷どんフィギュアは、幼かった妹によって粉砕された。
ばあちゃんの家での事件だった。
西郷どんフィギュアをテレビの上に置いたりして遊んでいたら、
ばあちゃんが「怖か顔じゃ!怖か顔じゃ!」と言うと、
妹が西郷どんフィギュアを「えいっ!」と床に投げつけて粉砕した。こんなこと、妹は覚えていないだろう。
今俺が所有している、マイ西郷どんフィギュアは金属製で、落としても割れない。
417 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:39:38.80 ID:/EeksEoC0
超速戦士G5は早すぎたw
418 :
三河農業士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/03/06(火) 09:41:07.59 ID:7fqHSSDYO
ダイゼンガーに見えてしまう。
419 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:41:47.24 ID:JFam118/O
子供が泣き出すような掛け声だして戦うのか、胸熱
なんちゃって示源流になるのがオチだわな
420 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 09:52:43.64 ID:+lmmmA5GO
>>392 オモチャキッドのOPは円谷プロが作ったのかと思ったぞ
421 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:35:09.31 ID:pm4fHaOr0
櫻島大根役者
422 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:38:16.07 ID:7m5cikAhO
抜刀隊の歌詞一番の部分の世界でしょうね。官軍も怯む恐ろしさ。
423 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:43:11.48 ID:f0t0y3lwO
>>396 奄美から見れば琉球も侵略者
被害者面が過ぎる
424 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 10:53:47.05 ID:pm4fHaOr0
親父の遺品整理していたら 触法物 発見。証書が解らん。
届け出るのは、警察ではなく 教育委員会やて・・・。
錆びてるし 使いモンにナランとは思うけど・・・・。
試し。 もデケへんし・・・・。
そや 櫻島大根 使うてでも 試そうか・・・。
425 :
名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 11:02:42.13 ID:2TMhQJ8TO
最近の鼻歌は、昔のアニメの 逆転イッパツマンだ
これが なかなか良い歌なんだ。 みんな聞いてミテ
まだ「伝説のダイサイゴー」が未登場なんだよな。まあ、ジャンボマックスなんだがw
それにしてもイッシーにはワロタwww
ここ何話かを見て「おのれ指宿人め〜」と嫉妬してる出水人が来ましたよ
出水なんて阿久根長島といっしょくただったのに