【IT】暗号解読か! 海賊版の「B―CASカード」で有料テレビ見放題 総務省が調査開始★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
有料のテレビ番組を放送事業者に金を払わずに視聴できる非正規カードが、インターネットで出回っている。
デジタル放送に対応するすべてのテレビに付く「B―CASカード」の海賊版で、
不正防止用の暗号化技術が破られた可能性がある。総務省は調査を始めた。

暗号が解読された場合、B―CASカードの交換などシステム全体が刷新を迫られる恐れもある。
正規カードの発行枚数は昨年3月末時点で約1億5千万枚。

海賊版カードはホームページを通じ、1枚4万9800円で売られている。

WOWOWなどBS89チャンネルとCS「スカパー!e2」全チャンネルが視聴でき、
通常の料金なら1カ月あたり計3万6661円分になるが、支払わないまま半永久的に使えると宣伝されている。

実際に入手した男性が取材に応じた。黒色のカードを一般的なテレビに差し込むと、
ハリウッド映画や著名外国人歌手のコンサートの模様などが次々と映し出された。
いずれも本来は月2千円程度を払わなければ見られない番組だ。

この男性は1月末に購入、台湾の私書箱から郵送されたという。
同月に売り出され、男性が販売サイトから在庫数を確認した範囲では、すでに約2500枚が売られたとみられる。

知的財産権に詳しい福井健策弁護士は「技術的に不明な点はあるが、
本来必要な契約を回避する手段を提供しており、販売者は不正競争防止法違反に当たる疑いが強い。
利用者も業務妨害罪等に問われる可能性はある」とする。

総務省は「このようなカードは過去に例がなく、悪質性が高い。情報を収集した上で対処を考えたい」と話す。
B―CASカードを発行するビーエス・コンディショナルアクセスシステムズや、有料番組を放送するWOWOW(東京)と
スカパーJSAT(同)は、「不正なカードの存在は認識しており、詳細を調査中」としている。
http://digital.asahi.com/articles/NGY201203010033.html
http://digital.asahi.com/articles/images/NGY201203010032.jpg
※前(★1:03/02(金) 14:02:34):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330664554/
2名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:14:23.64 ID:e7MPViHy0
5000円なったら買う
3名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:14:39.43 ID:HJwY3lCu0
4名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:15:37.70 ID:MgMgbGNr0
無料放送にBカス使うの止めて、有料用に新しいの作りゃいいじゃんか
5名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:15:50.31 ID:L2iPpUr40
B-CASシステムの暗号は完全に破られた
http://www.marumo.ne.jp/db2012_2.htm#26

テレビを見まくりな謎のカード「BLACKCASカード」をテレビに挿してみた
http://gigazine.net/news/20120223-black-cas-card/

http://www.blackcas.com/

課金用のシステムであるB-CASを、利権拡大のために地デジやBSの無料放送にまで広げたために有効な対応策をとれなくなった
B-CASシステムの自爆である
6 【東電 92.2 %】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/03/02(金) 19:16:24.13 ID:tHgP75ptO
せやな
7名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:16:30.71 ID:6NnegICQ0
業者も売り逃げする気満々だなw
8名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:16:56.66 ID:DhAVg0Z70
暗号は256ビットまでとかいうアメ公が決めたアホな制限とっぱらえよ
9名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:17:03.27 ID:9Xl651ie0
【騒動】 BLACKCAS (Magic B-CAS) 10枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1329706171/
【乞食】Magic B-CAS 5枚目 【貧乏人】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1325462031/

こっち逝けお前ら!
ν速+で扱うような話題じゃない!
10名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:17:28.45 ID:9Xl651ie0
>>1
韓国朝鮮人ですね、わかります!
11名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:17:45.90 ID:WLTJ5nHH0
ちっ、もうばれたか

12名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:19:11.61 ID:mjaKW6Pv0
これ大問題だろ
ワウワウとスカパー大損もいいとこじゃん
13名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:19:15.42 ID:MGSAawe+0
bcas失くして見て録有料放送でもできるようにしろよ
14名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:19:19.11 ID:cKnOP6290
15名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:20:11.70 ID:Y2Nv/nGrP
これ韓国の業者だったらお咎めなしだろうに。惜しかったな
16名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:20:34.36 ID:EYgzXvzZ0
B-CASカードを廃止すればいいだけでは?
17名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:20:49.00 ID:Hb1/fL/K0
カードのデザイン
何かに似ているが思い出せない
18名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:21:24.70 ID:pBZy/zVs0
そんなこおよりB-CASカードが2038/04/22日までしか対応できない方がおかしいだろ、使えなくなるから強制買い換えまたやるのか?
19名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:22:14.95 ID:r8U1jJyg0
プロテクトは破られる為にある
20名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:22:40.68 ID:KV2IpLmr0
>>18
2038年問題でggr
21名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:22:43.33 ID:wd4bVl3i0
デジタル機器で”暗号化”とか自信満々で自分の利益が守れると思ってる方が滑稽w
22名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:23:19.11 ID:mR428o7m0
BLACKCAS.comは振り込め詐欺サイトです。
49800円払っても何も起りません。
詐欺集団にクレジットカードの番号を抜かれるだけ。
気をつけて。

23竹島は日本の領土です:2012/03/02(金) 19:23:43.84 ID:r/KzVSOQ0
そもそもB-CAS自体利権の温床なんだけどな
他人の利益を掠めとるからこうなる
24名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:24:23.29 ID:BBf8kylsP
新B-CASカード作って、既存のテレビやレコーダーは全部買い換えさせるしかないな。
そうすれば、日本の家電メーカーはV字回復間違いなし!
やったね!
25名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:25:57.72 ID:vp89kffCP
BCAS自体が違法
26名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:25:59.94 ID:8QyAnCjX0
本家も限りなく詐欺っぽいけど
俺々BLACKCASサイトにも注意ね
早く公的な機関が真偽を公表して注意喚起するべき
27名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:26:31.25 ID:RJMkRvcl0
>>24
やめろ。官僚ならやりかねん。
28名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:26:38.63 ID:h9wdWEIr0
>>18
俺、去年買ったテレビ2038年まで使う自信ない
29名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:29:33.71 ID:m+NmZI270
B-CASの会社が怪し過ぎる
糞が糞に食われたんで痛快だ
台湾の糞のほうを応援する
30名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:29:52.54 ID:VFfydTQI0
有料契約のあるB-CASは全取っ替えになる可能性もあるな。
31名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:30:08.57 ID:vp89kffCP
実際にかったやつがいて取材うけてんだから詐欺じゃねーだろw
あとペイパルでクレカ抜かれるわけねーだろw
32名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:30:53.84 ID:02Ye1SRO0
買った側が業務妨害在?
どういう理屈だよ。
33名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:32:16.50 ID:pongy0JP0
B−CASは前から色々問題あったと聞く
廃止するべき
34名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:32:28.29 ID:PEgN20QrO
仕様変更すりゃいい。
またテレビ買い替え特需くるぞ。
35名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:32:59.51 ID:GqRCDd4x0
1万くらいなら買う
36名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:33:46.99 ID:Y+JEe7WM0
>>1
それ以前にそこまでしてまで観たい番組があるのか?
37名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:33:50.73 ID:bzVy9xKY0
なんで総務省が怒ってんの?
B=CASとなんか関係あるの?
38名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:34:22.71 ID:tsj24dvN0
数千億円かけて、地デジを整備し、
結局日本のテレビ製造業を死に追いやった。

ほぼ同等のことが、実は衛星一機で実現できる

このカードが普及すると、
その真実が広く知られることになってしまう。からな wwww
39名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:35:50.19 ID:QaHGq+pa0
民主がB-CASの仕分けしてたらもっと評価してたのになぁ
40名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:36:12.32 ID:21kgjhX50
>>37
天下り先にちょっかいを出すと怒り狂うのが役人
41名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:36:13.34 ID:1pLcw3XAO
グリーンチャンネルがみたい
42名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:36:22.10 ID:2vCBPkts0
Marumo@BlackCAS
43名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:36:39.03 ID:4nz7Zj7p0
Bカス仕様変更したら、もうテレビは一切買わない
44名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:36:49.82 ID:MI+VbVAJ0
>>1
こんな意味不明な天下り貯金箱を勝手につけて銭をせしめてるからこんなことになる。
そんなに見せたくなければ放送しなければいい。
45名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:37:34.48 ID:KdJaJmD0P
報道のせいで明日が最後のの200枚になるかもしれないので争奪戦がどうなるのか
46名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:37:38.47 ID:8QyAnCjX0
>>35
お前みたいなのが多いから
ネットは素敵に儲かる
誰か、実物を入手して
これが本当にうたい文句通り機能するか確認した奴いる?

そしたら、「俺、買って問題なく視聴してるよ」って書き込みが入るんだろうけどw
47名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:37:40.76 ID:6ZPGznay0
>>17
プラナリアじゃね?
48名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:37:46.65 ID:PWJ6dSQY0
台湾製というのが・・・やっぱ「国」じゃない「地域」は信用出来ないね。
49名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:38:17.25 ID:+jWT5eLw0
「BLACKCASカード」という呼び名より

B-CAS Black の方がかっこいい
50名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:38:18.64 ID:WZD2/b+B0
日本の規制を監視してそれをうまく商売に結びつければいいってことだぞ
お前ら頑張れ
51名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:38:56.57 ID:rXbcZD6Z0
盗んだ自転車が盗まれてまた盗まれた状態だろ
BCAS→台湾→購入者
この場合叩かれるのは一番最初に盗んだやつ
52名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:39:17.77 ID:GhtH/6k20
B-CASが登場してもう10年以上経ってるし(BSデジタル放送開始が2000年12月)
破られてもおかしくはないな
53名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:39:44.60 ID:vp89kffCP
BCASみたいなゴミシステムと組織を無くせば済むこと
54名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:41:06.65 ID:rDFEPn/60
真面目に金払う奴が馬鹿を見る♪
55名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:41:14.92 ID:zrdtvECX0
      ______           ____     ____     ____
        |         \ たのしい. /       \  /      \  /      |
        |  | ̄ ̄ ̄|  |          |  | ̄ ̄ ̄|___| |  | ̄ ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄ ̄
        |  |___|  |  ___  |  |        |  |      |  | |  |___
        |       < |     | |  |        |  |___|  | \      \
        |  | ̄ ̄ ̄|  |   ̄ ̄ ̄  |  |        |        |     ̄ ̄ ̄|  |
        |  |___|  |          |  |_____| ̄| |  | ̄ ̄ ̄|  |  ____|  |
   ∩∩ |______/        \______/ |_|      |_|  |_____/ ,V∩
   (7ヌ)                                                       (/ /
  / /                    ∧_∧               ∧_∧            ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  __( ´∀` )  ∧_∧  _ (´∀` )   ∧_∧  ||
 \ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄  総   ⌒(´∀` ) ̄        ⌒`(´∀` ) //
   \    財  ,./⌒ 天  ⌒~ヽ 務   /~⌒ 随 ⌒ ̄ヽ.、 族   /~⌒ 広  ⌒ /
.   |  団  |ー、  下   /\i 省   //`i  意   /\|  議  //`i  告   /
.     |  法  | |  り   / (ミ 官  ミ) | 契   | (ミ  員 ミ) | 代   |
     | 人  | |  役  | /  僚   \ | 約  | /      \ .| 理   |
    |    |  ) 人 /   /\    \|  業 /   /\   \|  店  ヽ
    /.     | /    ヽ、__/)  (\   ) 者 ヽ、__/)  (\   )     |
    |   i   |/   /|   / レ    \`ー ' |  i  / レ  .   \`ー ' |   i    /
56名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:41:32.50 ID:4NJTEGr+0
もういい加減国内限定仕様やめろよ
B-CASもそうだが、地デジの方式も日本方式と呼ばれるのとは違うんだからな日本のは
57名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:41:33.20 ID:AJUrgJe7P
>>36
スカパーなら山ほどあるな
映画も見放題だし
58名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:42:34.63 ID:1pLcw3XAO
どんなに言っても明日の競争率は凄いと思う
嵐のチケットより早いぞパソコン前で正座するか
ニコニコに画像アップしたらブラックカードに業者が一気に進むだろ
59名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:42:37.28 ID:dFj8+moI0
これ買うやつはヤクザにお布施してるの分かってるのかな。
60名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:42:42.75 ID:KTkSGRt+0
そんなに問題ならNHKを強制的に電波飛ばす押し売り商法も問題にしろよw
61名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:44:54.02 ID:4NJTEGr+0
>>59
B-CASも利権ヤクザへのお布施なんだから、大して代わりはない
62名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:46:09.67 ID:tSqV7KZF0
>>18
気の長いやつだなw
63名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:46:28.01 ID:WOJaC+maO
Bカスは天下りの隠居場所

64名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:46:33.60 ID:k8cxFG5DO
B-CAS社長 「不要と言われれば退く覚悟はできている」


社長自身が存在意義を疑問視している会社。
独禁法や放送法違反の疑いも取り沙汰されているし、これを機に廃止すればいい。

一部の業界人の権利のために、全国民と電機メーカに足枷を嵌めるような真似は良くない。
こんなのさっさと止めて、日本の再浮揚に一役買ってほしい。
65名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:47:55.75 ID:WLTJ5nHH0
在庫なし。 次回販売開始する時間は: 2012/03/03 20:00 (日本時間)

バカ売れ!
66名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:48:06.10 ID:21kgjhX50
まぁ良心的に解釈すれば・・・
B-CASは国内企業を守る非関税障壁だったからな・・・
67名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:48:49.66 ID:1pLcw3XAO
昔は上野でイラン人が無制限テレフォンカードを売っていたんだよ
あれよりは安いし実際はノーマークだろ若い奴らはしらないかなぁ海外でもかけ放題が最高だったな
あのイラン人にまた会えると思うと胸熱だな
68名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:48:54.20 ID:dYNPVOu60
B-CAS嫌いの俺から見ればBlackcasの出現は義賊が現れたに等しいちょっとした喜びだわ
69名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:49:35.80 ID:tSqV7KZF0
>>57
じゃああっちの方法ということになるが
取り締まったなんて話聞いたことないな

>>64
なんだこの人
自らこんなのなくてもいいよって社長が言うとかありえないわ
誰が、どっから連れてきたんだこんなバカw
70名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:52:40.66 ID:Yd4HMioz0
テレホンカードは度数のデータがカセットテープでダビングできたような。
71名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:52:47.51 ID:7qSU2EuQ0
>>32
買った側っていうか使った人ね。
不正カードを使うことで不正チェックなんかの処理に追われるようになると
通常業務を妨害してるわけで偽計業務妨害になるかもしれない。
72名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:53:42.85 ID:tSqV7KZF0
>>71
まあならんねw
73名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:58:07.15 ID:jotO1GwF0
>>71
どうやってその偽計業務妨害容疑者を特定して逮捕する?
74名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:58:46.04 ID:n+ozMl510
B―CASカードの交換って
凄いコストかかりそうだな。

1人1000円としても1000億か。
75名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:59:55.29 ID:21kgjhX50
>>74
新たな天下り利権誕生!

原資は国民の血税!

負け組みは何時でも平民!
76名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:00:38.76 ID:tSdvP9H80
欲を出してB-CASなんぞつけるからだよ。
そんなに天下り先が欲しかったのか?
77名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:01:38.33 ID:Dtjf8MHU0
>>47横レスだけど
すごい!すっきりした
78名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:02:54.75 ID:hcAw9nk70
アナログ時代は無かったのに、無料放送を見るにもBカスが必要なのはおかしい
79名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:03:23.89 ID:sy5dvjARO
ちょっとヤフオク見てくるw
80名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:04:55.83 ID:1aiBiG730
>>38
BSは雨が降ると見れない
81名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:05:02.56 ID:7qSU2EuQ0
>>73
逮捕できるかどうかはまた別の話だから。
違法かどうかで言ってるだけで。
DL違法化みたいな体裁上の使用禁止ルールでも作るんじゃねの。
82相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/03/02(金) 20:05:29.60 ID:L7WIA9dh0
このカード、ヘリコプターからバラ撒けよw
83名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:06:09.32 ID:eLnyftmU0
84名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:07:04.37 ID:lUkAq4oj0
おまえら騒ぐな上げるな
明日買えなくなったらどうすんだよ
85名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:07:53.95 ID:PD1i0Rku0
毎月送って来る冊子に同梱で十分対処可能と思うが
原価はどうせ100円以下だろ

86名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:07:58.14 ID:L2iPpUr40
EMMでなんとかなるとか言ってる奴いるけど
EMMの暗号が破られてるからこんな騒ぎになってんだよ
87名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:08:20.78 ID:zr3OvkiiO
>>80
ただし大雨に限る
88名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:08:33.79 ID:9Hlu3d990
どうせ総務省の天下り組が顧問とか務めてる会社なんだろ
89名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:08:53.96 ID:eLnyftmU0
49800円か

今のテレビにそこまでの価値があるかねえ
90名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:09:40.86 ID:OqPYzk260
Bカスなんてくだらねえモノ作る余裕があるならNHKにスクランブルかけるシステム導入すりゃいいのに。
といってもBカスの運営企業の大株主が他ならぬNHKww
これでBカスの胡散臭さがよくわかる。
91名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:10:58.37 ID:jPPCCDli0
5万の価値はないな
92名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:11:42.40 ID:gpycUc0+0
まあ、海外ではこんな物不要なんだから、日本でも不要に決まっているけどな。これをやることによってメーカーもコスト増になるし。
93名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:12:27.74 ID:lUkAq4oj0
うん、価値ないから明日絶対買うなよ
HP見るのも駄目だからな
94名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:12:34.99 ID:OOUrH4jK0
テレビが壊れたときにすぐに移行できるんだから便利だけど
2000円は高すぎるしそんなにテレビは壊れないことに気がついた
95名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:12:43.45 ID:OqPYzk260
>>74
交換というか、例えばカード紛失破損した場合、新たなカードを注文すると1枚2千円!の費用がかかるんだとさ。
すげえ殿様商売。
96名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:12:44.76 ID:Ths7eDB20
地デジテレビとか録画機をB−CAS付けないで売ってる中古屋ってなんなの?バカなの?死ぬの?
97名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:12:49.77 ID:S+NkFn0J0
e2にエロチャンネルがあれば欲しいのになー
現状e2で見たいチャンネルが有る訳でもないのに5万も払う気にはなれんな
98名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:13:04.56 ID:6NnegICQ0
どうせ1、2チャンネルくらいしか見ないから1年持つなら考えるおw
99名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:13:47.33 ID:Iq7/oqT20
24時間ごとに 暗号を自動的に変えるシステムを作れば良いじゃん
100名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:14:12.03 ID:UODnvzCc0

テレビとか、まだ見てるヒトがいるんだねw
「団塊向け商品」ってこと?
101名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:14:25.11 ID:o6h5kWOo0
テレビを見ないオレにとって異次元の話
102名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:14:58.66 ID:t7Rd0zNR0
>>73
まあまあ、だからさ
特定の行為が特定の法に抵触する可能性の問題と
実際に逮捕、立件、起訴されるかどうかは別の話なんだから分けて考えよう
103名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:15:21.47 ID:zTE5BF+C0
B-CASカードって差し込まなくてもテレビ見れるんだっけ?
104名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:19:19.78 ID:H8wHcbIm0
>>103
見れない
105名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:20:35.23 ID:OqPYzk260
>>96
うろ覚えでわりいが、確かカードに限っては中古業者は本当なら買取りしてはいけないらしい。
だから、カード無しの中古品テレビやチューナーなどがある。
もちろんそんなのくだらねえ規則はガン無視して買い取って販売してる場合があるし、それでいいと思う。
106名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:20:44.30 ID:WnWIK5oj0
>>18
言っとくが、
液晶テレビなどは
ブラウン管テレビよりも
すぐ寿命が来る

ブラウン管ならそのくらいでも動きそうなものがあるかもしれないが
液晶はむりぽ
107名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:21:51.66 ID:Yd4HMioz0
>>103
災害限定で解除される。
108名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:22:14.45 ID:NMc1fuR20
言っとくが明日の販売は超争奪戦だから。
恐らく10秒で完売。
109名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:22:44.63 ID:mUFnOcBP0
政府推進ステマ
今までの受像機を映らなくするテレビ利権だな
これでソニーも松下も救われる
110名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:22:56.04 ID:jU1mtrDt0
新しいシステムを作ればいいだけのこと
さっさと作れよ
111名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:23:10.91 ID:B7NloRPK0
テレビ本体より高いな
112名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:24:19.97 ID:mNUO53FQ0
>>1
宣伝乙
113名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:24:52.97 ID:mUFnOcBP0
有料放送なんだから
お金入れる奴取付けて売り出せばいいんだよ
ビジネスホテルとかであるだろ
114名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:25:28.57 ID:L+7M5fqJ0
現在のデジタル放送は今年の7月で終了しますその後は新B-CASカードに対応したテレビをご購入ください
115名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:25:47.50 ID:XW9hNH250
5000円なら買ってもいいけど高すぎ
早く安くなれ
116名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:25:56.74 ID:98rkaHix0
B-CASは明らかに天下り先の新設だったろ
B-CASの具体的な国民利益が有るなら教えて欲しいくらいだ
117名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:26:42.13 ID:EYgzXvzZ0
B-CASカードを廃止し新たにC-CASカードに変更か
118名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:27:04.31 ID:H8wHcbIm0
おいしい商売だと気付いた連中が続々と参入して、あっと言う間に値段が下がるだろう
しかもこのカード作ってる人、暗号をほぼ完璧に解読してるんで、総務省がいくら対策しても無駄だろうな
119名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:28:07.81 ID:L2iPpUr40
先日は5分で1000枚完売だそうですね
業者ウハウハですね
120名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:28:29.55 ID:cTfHjV/4P
Bカスなしでも無料のテレビは見れるようにして
有料放送には有料放送の会社がカード発行すりゃいいんだよ
121名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:28:35.81 ID:+Nx7BOVs0
>>114
なりそで怖い。

法的に問題が有っても台湾からだからなあ無くなりそうにないわな。
122名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:28:37.38 ID:SL3pDsyQ0
B-CASって意味があるんだかないんだかイマイチよくわからない。
これ買ったらNHKの受信料払わなくていいのかとおもってた。
123名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:28:51.28 ID:wT4rcrXw0
雑魚がいきがんなや カスどもが
124名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:29:22.71 ID:OQ0FdYfK0
悪い人がB-CASをダメにしたので、B-CASIIを作ります。
またエコポイントやるから、テレビ買い直してね。
125名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:29:32.86 ID:JJNNnFnh0
システム刷新でまた一儲けするための自演だったりしてな
126名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:30:20.17 ID:VDExYi2VO
高いな
危険を冒すほどのものでもあるまいに
127名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:30:22.70 ID:MQ1wKzYh0
中の人に何かあった時は、B−CASの情報漏洩するんだって・・・

ソースは本人降臨スレ。
128名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:30:22.55 ID:L2iPpUr40
>>123
B-CAS社の方ですか?
129名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:30:50.37 ID:KV2IpLmr0
>>96
貸与品だから転売行為禁止
ヤフオクに出ているのを違反通告すると100%消される
130名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:30:51.30 ID:ySNoCdj/0
色々な所の暗号スレがまったく話題にしていないな
131名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:31:19.49 ID:OqPYzk260
システムを新たにしても、どうせまた破られるんだからイタチごっこになるだけだぞ。
132名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:31:28.60 ID:q8qy5ITr0
>>100
俺はCS専用機になってる。
CNNとディスカバリー、ヒストリーチャンネルがあれば幸せ。

暗号を破ったって言うより
アルゴリズムを完全に見抜いたんだろね。
ECM/EMMだっけ。
モノはさておき、その技術力には鳥肌が立つぐらいしびれるわ。

カードの仕様変更はもう出来ないから
次の買い替え時期までに、下位互換のみの新しい暗号化
アルゴリズムを考えなきゃならんのね。まあ、無理だわな。
やっぱり暗号は破られるんだ。
人間って凄いなあ。
133名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:32:15.50 ID:9Hlu3d990
Bカスってどうせ総務省の天下り先なんだろ
台湾の会社がBlackCAS売ってるけど、どっちも死ね
134名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:32:45.56 ID:P7sUi73Q0
>>116
外国製品(サムスン)を排除できるよ
135名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:33:00.79 ID:fkU/Z9IC0
>>119 先日は5分で1000枚完売だそうですね


1枚4万9800円×1000枚完売=4980万円
 
 
136名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:34:28.44 ID:QWAH6mLJ0
これは、マジコンを使うのとかわらんだろ。
137名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:34:43.81 ID:mUFnOcBP0
有料放送は見ないので
暗号デコーダ代返して欲しい
このテレビは詐欺だ
138名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:35:18.07 ID:ktvXipl80
テレビごときで有料だとやはり駆逐されるな
139名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:35:43.89 ID:FxPdyUg/0
> 通常の料金なら1カ月あたり計3万6661円分になるが、

全部のテレビ局をフルで見るわけじゃないのにこの料金をまともに払ってる人っているの?
まさか18禁の局も含めてこの料金?
140名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:35:47.89 ID:0HfYzs8M0
電気屋のカードを抜いてきて売るだけの簡単なお仕事です。
141名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:36:07.49 ID:MgMgbGNr0
>>134
んなこたあねえよ
サムソンは実力で日本から撤退したんだよ
142名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:36:59.14 ID:bEoUZmkFO
自分達は天才だから
絶対に破られない
なんて思っていた人々が
痛い
143名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:37:09.55 ID:q4kPVhVR0
>>18
仮に2038年じゃなくて2018年でも

どうでもいい話だw
144名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:37:31.22 ID:dL5l1czt0
たまたま総当たりで解けたのか
キーが流出したのか気になる
145名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:37:45.41 ID:OqPYzk260
デジタルのくだらん規制を破るTS抜きの技術なら大歓迎だが、こレの場合は
有料テレビの業者が気の毒だから、さすが普通にカネ払って観た方がいいんじゃね?、
146名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:39:07.47 ID:XuUaJO1C0
まともに金払ってる人がまた馬鹿を見る 
147名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:39:21.22 ID:7mRsWx+v0
 (株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ  略してB-CAS) は、
何で?
レンホーwによって事業仕分けされなかったの?

答え)

インチキの中のインチキ だから。
148名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:39:25.97 ID:LA0DGMvyO
自分が見たいものにすら金を払わない貧乏人ども

それが自らを貧乏にしている事にすら気付かない馬鹿
149 【東電 88.3 %】 :2012/03/02(金) 20:39:50.01 ID:F9Ys7IKJO
テレビ見ないからどうでもいいネタだな

カード高いなとしか思わんかった
150名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:40:07.73 ID:ym0YQsgT0
イルミナティのアホンダラドモはそんなにプロパガンダを広めたいなら
金なんか取らずにタダで見せりゃいいのにな。
151名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:42:35.82 ID:MQ1wKzYh0
>>147
蓮舫がR4使ってたから・
152名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:42:41.68 ID:5cJxnibn0
Bカス利権の天下り野郎の首はよ
153名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:42:42.30 ID:tWsMtu840
SKYHDとかってCATVのCS放送も見える?
154名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:42:52.90 ID:w3I6KRmk0
>>145
有料業者はBカスを訴えればいいんじゃね?
155名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:45:09.45 ID:Z8cD1dLF0
>>153
CATVは見れない
156名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:45:34.63 ID:ovZQd9s30
>>20
2000年問題対応時に2100年まで耐えられるようにしてくれと言われた面倒くささw
157名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:45:46.80 ID:JTnMB2aN0
自公が提出予定の違法ダウンロード刑罰化、議員立法だけでなく著作権法への組み込みも要望した様子

>「政府提出予定の著作権法改正案では、自民党と公明党は、修正案を検討しているので、法案が提出された場合には、
理事会協議をお願いしたい!」と指摘
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120229.html

>お昼12時、文部科学委員会理事懇談会。
(中略)
>「政府提出予定の著作権法改正案では、自民党と公明党は、修正案を検討しているので、法案が提出された場合には、理事会協議をお願いしたい!」と指摘。
>違法ダウンロード問題のこと。
>違法は違法。

ダウンロード違法化(禁止法)まとめWiki
http://www39.atwiki.jp/dl-ihou/
知られざる「違法ダウンロード刑事罰化」の流れ
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw124296
意見先のリスト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/222,225
158名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:46:40.09 ID:SJa4tqFq0
今のうちに大量に仕入れておくか
159名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:47:16.52 ID:tWsMtu840
>>155
そっかぁ、ありがと
160名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:48:10.77 ID:O6ChqOCH0
キターーーーーーーー?
161名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:48:16.52 ID:cTfHjV/4P
>>154
契約書はあるだろうが
免責事項も完備されているだろうさ
162名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:48:54.65 ID:ZTWkPDwn0
>>148
せいぜいわめけ、わめけ
利権893の逝き先は地獄と決まっている
163名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:53:41.37 ID:lyBXYn+v0
東京近郊に住んでる奴らには分からんだろうが
東京キー局が地方で視聴できる事の方が重要
ぶっちゃけwowowやe2はどうでもいい
164名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:55:56.43 ID:XHjTN+WqO
とりあえずコピーガード外せよ。
165名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:58:51.75 ID:lfdTx/xf0
似たような業者がいっぱい出てきて価格競争が起きる
1万くらいにまでは値下がりしそう

悪質な業者に儲けさせないためには
・ニュースなどに取り上げて大事にしない
・有料放送・B-CASやめる
のどっちかだろうね

つか自分でも結構簡単に作れそう
166名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 20:59:49.99 ID:0XVcc4q80
CATV回線じゃこれ使っても見れない?
167名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:00:36.97 ID:BnF9JD+c0
>>163
関西のテレビは見れないの?
正直東京住んでるけど、関西の番組見れるなら考えるわ
168名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:01:17.60 ID:NMc1fuR20
>>166
観れるから恐ろしい
169名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:01:57.68 ID:dGjQD2IU0
中華すげえなw
170名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:04:22.34 ID:2ViJGycP0
どこで買えるんだよ
171名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:05:16.19 ID:NMc1fuR20
>>170
Blackcasで検索検索w
172名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:12:26.87 ID:EZJxLLO20

明日20:00から限定300枚販売されるけど、スカパーHDは見れないから買うつもりの人は要注意ね。
173名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:14:52.64 ID:SJa4tqFq0
根本的な失敗は無料放送にCASを入れたこと
有料放送だけに入れておけばすべてのB-CASカードがちゃんと管理できて穴が露見しなかった
174名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:15:20.91 ID:kAPVwTeX0
暗号化がやぶられたんではなく、業者が横流ししただけだろう
175名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:15:37.41 ID:4vs+6GTrP
違法B-CASに対応する方法あるぞ。
100円ショップで有料テレビ見放題のB-CASカードを売れ!
176名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:16:50.46 ID:BZMfcAQg0
ここまでラピュタなし
177名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:18:38.27 ID:B7NloRPK0
これが話題のステマか
178名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:20:42.88 ID:kQLP33uM0
279 名前:名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 21:19:14.55 ID:Fe2rFl2O
どっかの電機屋さんの中の人です。
今日緊急会議がありました。
・新しい装置は契約の有効期限が不正なカードを認識しない
・既存の装置は可能な限りファームウェア更新で対応する
になりそうです。
何を持って契約の有効期限が不正とするのかは決まっていません。
1年以上にするのか、2038年にするのか。
179名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:20:45.72 ID:oHqX1fte0
>>174
暗号化は破られてるよ

実は対策方法もある

180名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:22:07.17 ID:niIr5052O
右上のWOWOWロゴがうざいので解約した
去年春のハルヒ全話放送は永久保存版
181名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:22:31.87 ID:bfTTmsFR0
既得権益守ろうと必死だからこうなる
182名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:24:02.53 ID:kAPVwTeX0
>>179
やぶられたと言うことにしないと、社員と信用がなくなるからだろう。
対策があるというのも、破られて無い証拠。特殊カードの横流しだな。
183名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:25:44.20 ID:oHqX1fte0
>>182
普通に暗号キーが解読されたんだろ
で台湾の連中は暗号キーのライターを持ってる

すべてのカードに対して新しい視聴情報のキーを投げれば見れなくなるだろ
書き換え方法が晒されたらアウトだけど
184名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:26:12.12 ID:VFfydTQI0
どっかのメーカーから資料が流出した結果なんだとしたら
対策しても無駄かもしれないな。
185名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:26:16.28 ID:2uTreOId0
>>167
BS放送の枠で流れてる難視聴地域用放送に対応するだけだから、
もともと衛星波で流れていない関西のは原理的に無理でござる。
186名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:27:45.43 ID:kQLP33uM0
66 名前:名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 18:02:12.84 ID:WR1M8vqs
ミーティング終わった。
NHKとWOWOWの人、後は上から来た技術者が呼ばれていた。
Kwに期限を設けて更新させる方法で対応すれば現状問題ない。
暗号の解析方がネットで広まり誰でも安易に情報を書き換えられてしまうことを危惧していた。
それが一番の問題点で少数出回ってるBLACKCASに付いては対策できるって事で最初以外議題に上がってなかった。
まだ決定事項じゃないけどね、今年から一年ペースでKwを更新させることで決まりそうだ。


187名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:28:42.38 ID:oHqX1fte0
188名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:30:13.15 ID:kAPVwTeX0
>>183
キー変えて防げるなら、解読してない証拠。
そもそも、解読してるならキー変えてもまた解読される。仕組みを変えないと。
防げると断言してる理由は、解読してないとはっきりわかっているから。つまり、・・・・。
189名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:30:44.80 ID:02Ye1SRO0
>>105
青は登録制度が廃止されたから付属品扱いできるようになった。

携帯のアンロック業者みたいにオンラインでカード書き換えするサービスとか現れたら、もうどうにもならんよなあ。。。
190名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:31:33.62 ID:196cBmCz0
最初から無料放送用TVと有料放送用TVを作れば良かったのに
男性用下着しか必要ないのにブラまで付けて販売するようなことをするからこういうことになる
191名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:31:46.23 ID:oHqX1fte0
>>188
>>187みてもわからないの?
192名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:33:02.52 ID:bCqFGe9G0
数ヶ月以内に対策されて5万無駄になりそうだな
193名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:33:25.54 ID:q4kPVhVR0
>>163
あーそれは言えている

昔東京に住んでいて TBS「噂の東京マガジン」をよく見ていたけど
今は見られなくなって寂しい思いをしていたけど
これがあれば見られるわけねw
194名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:34:20.93 ID:tWsMtu840
スカパーe2もHD増えれば良いのにな
何で対応遅いの?
195名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:37:23.53 ID:tI/wuALQ0
有料チャンネルはまずいだろうけど、難視聴用のチャンネルはいっそ開放しちゃえよ
196名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:38:48.89 ID:+C55ab2p0
カスを捨てればいいだけ
197名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:39:03.15 ID:QgdabHbI0
>>3
このビルw 昔勤めてた会社が入ってたとこだ。
南青山7丁目でしょ。
198名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:39:11.58 ID:1pViESRo0
>>195
地方局を潰す気か?
あれも結構大事な天下り先なんだぞっ!!
199名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:39:39.20 ID:2HetwOPY0
e2の基本パックが糞だからこうなった
もっと柔軟性の高い組み合わせを選ばせろよ
結局解約したわ 見たいもんもなかったし
200名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:40:06.05 ID:5uX2hdz2P
難視聴チャンネル開放しちゃったら地方局が潰れちゃうじゃないですか
201名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:44:54.21 ID:tI/wuALQ0
>>198
>>200
テレ東見たい
いや、テレ東というかモヤモヤさまぁーずが見たい
今もやってるけど、深夜に半年遅れの放送>静岡
202名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:46:34.66 ID:NMc1fuR20
在庫2
203名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:47:31.56 ID:ewFToYk/0
B-CAS屋が漏らしたんじゃね?
仕様変更でまた儲ける気だろ
204名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:47:57.51 ID:0XVcc4q80
>>168
マジで?wんじゃ欲しい
205名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:50:23.13 ID:NqTNfyntP
+民は情弱だなキャンセル販売があった事に気づいてない
206名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:50:59.24 ID:m6n34d1Y0
今一瞬キャンセルの在庫が売りに出てたぞ
出遅れたあああああああああああああああああ
207名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:51:29.82 ID:21kgjhX50
>>192
「1年見放題カード」が2000円で買える方式で逆襲されるだけじゃない?
208名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:51:33.75 ID:J9iN/F130
なんかよくわかんない
ウチ 昔の団地でいわゆる地上波しか見れないんだけど
それでもBlackcasカードでBSとかwowowが見れちゃうの?
209名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:53:43.20 ID:NMc1fuR20
>>204
マジだよ。
>>208
その場合はBS/CSアンテナとアンテナ線が要る。
210名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:55:13.08 ID:lUkAq4oj0
おい上げるな伸ばすな
明日買えなかったらおまえらのせいだからな
211名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:55:26.10 ID:PEW/RfNT0
地デジ化に何の意味があるのかわからんかったが
電波のVHF帯が空いて、ソフトバンクがプラチナバンドを得たね

そゆことなんでそ?
212名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:55:36.02 ID:+p3aM1bm0
地方局なんていらないでしょw
213名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:55:56.84 ID:5r2iLzc40
対策されるのかされないのかどっちなの?
214名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:57:26.87 ID:rGMqdek50
狐と狸の化かし合い
215名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:57:30.26 ID:21kgjhX50
>>213
対策するぞと言っておけば買い控えが起きると期待している面もあるかもな
216名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:57:34.31 ID:IvjPmu/j0
ついこの間までカード廃止するって言ってなかったっけ? 普通にチップ化したらいいじゃん。あ、カード屋の天下りが無くなるか(笑)
217名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:57:38.00 ID:N/Vk42vp0
暗号化破られて対応策に大金掛けても
羊のような国民が費用負担してくれますからね
218名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:57:56.61 ID:vEEN7Uuq0
>>213
されますん
219名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:58:43.27 ID:datWLToH0
無料放送分は今までのBcasでも見れて、有料放送用のカードだけを
入れ替えるって出来ないのかね?
220名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:59:29.03 ID:0Cp2MqoK0
広義的な意味ではあってるのかもしれないが、暗号が破られたってのは
限りなくデマに近いタイトルだよ。
実際は暗号は破られてないが、セキュリティホールを突かれたって推測されてる。

B-CASカードは中にカード固有の鍵(Km)と契約情報なんかが記録されている。
で、地デジの電波には契約情報をKmを鍵としてある暗号ロジックX(非公開)で暗号化された
各カード固有のデータであるEMMというものが定期的に送信されている。

またB-CASカードはこのEMMをKmを鍵として同じ暗号ロジックXで復号できたら
カードの中に入ってる契約情報を更新するっていう機能が入っている。

で、この業者がやったことは次の2つ(と推測される)
1. B-CASカードの暗号ロジック(非公開)を何らかの手段で入手した
2. 特定の種類のB-CASカードについてはKmを入手する方法を得た

そして業者は以下のような方法でBLACK-CASカードを作ってる。
1. 一般に流通してるB-CASカードをどっかから入手
2. B-CASカードに記録されている固有の鍵Kmを取り出す
3. Kmを使って異常に長い契約期限を暗号ロジックXで暗号化して特殊なEMMを作成
4. EMMをB-CASカードに流しこんでB-CASカードの契約情報を更新


B-CASカードにはこれ以外に放送の暗号を解くためのECMの処理なんかの
機能も入ってるのだがここでは関係無いので省略
221名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 21:59:40.60 ID:NMc1fuR20
明日は10秒で完売します。
販売数は300枚
支払いは安心のpaypal決済(詐欺返金制度あり)
予めpaypalアカウントを取得して、ログインしたまま対象ページを開いておきましょう
アカウントのパスワードは簡単且つ素早く入力出来るものにしておくと完璧です

健闘を祈る!
222名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:00:04.84 ID:J9iN/F130
>>209
ああそうなんだ サンクス
TV今年になってから見たの2時間ぐらいだから欲しいとは思わないけど
wowowはちょっと魅力的かも
でも\50000は高いわ
223名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:00:25.94 ID:6wh3kEW+0
有料放送だけにB-CASを使っとけば良かったのに
一億枚を超えたカードでは対策なんかとれん
224名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:02:12.83 ID:dDs4Kaa30
B-CASのほうが悪質
225名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:02:49.23 ID:ISdwVC710
テレビを所有してないおいらは勝ち組www
226名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:02:54.64 ID:0Cp2MqoK0
まるも製作所の人いわくB-CASカード固有の鍵Kmを入手する方法は
実はB-CASカード自体に特殊なコマンドがあってそれを入れるとKmが
出力されるんじゃないかって予想してるね。

ICカード自体の耐タンパー性はかなりのものだからそういう仕様上の欠陥で
ある可能性は高いかもね
227名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:04:44.01 ID:mR428o7m0
そのうち秋葉でイラン人が売るようになるだろ。
もう少し待ってろ。
たぶん半年後には1万切ってる。
228名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:05:50.32 ID:7yOIEZNY0
>>220
珍しく総務省がそっこー反応してるけど
よっぽど困るんだろうね利権的にw
実際、対策も出来ないし台湾相手に刑事告訴だとか息巻いてるけど無理だろうし
どうすんだろね
229名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:06:41.82 ID:9CRwi6jS0
逆にNHKだけ見れないカードを作って売ってくれ。
NHK担当者に見せつけてやる。
ぼったくり受信料を払わないでよければ、1万円で買うぞ。
230名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:07:27.01 ID:7mRsWx+v0
BSやCS110スカパーの有料放送事業者は今後、(NHKのように)
ズルをしてタダで見ている人の分を上乗せして料金設定すればいいだけ。
231名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:07:31.45 ID:BH+urMbV0
利権団体は動きがすばやいな
232名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:07:45.57 ID:sxHOtngV0
>>1
> 不正防止用の暗号化技術が破られた可能性がある。

こういうとなにかどえらいハッキング技術を想像するけど
コピーワンス(ダビング10)ってただの秘密鍵暗号な(´ω`)b

だからたった一人の裏切り者でも出れば暗号は無力化される。

そしてその裏切り者が遂に出たというただそれだけのこと( ´・ω・)b

> 知的財産権に詳しい福井健策弁護士は「技術的に不明な点はあるが、
> 本来必要な契約を回避する手段を提供しており、販売者は不正競争防止法違反に当たる疑いが強い。
> 利用者も業務妨害罪等に問われる可能性はある」とする。

涙ふきなよ( ´∀`)っ●
233名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:08:07.94 ID:+bBqP6QL0
鍵が破られる事は考えられん。
そんな安っぽい技術使ってないだろ。
234名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:08:09.00 ID:tI/wuALQ0
そういや、何も触ってないのにカードが接触不良になってテレビ映らなくなったことあったな
あんなもの無けりゃいいのに
235名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:08:48.02 ID:FxPdyUg/0
>>201
ネット局がもともと少なかったテレビ東京の番組が
BS JAPANで見られるはずだったんだけどな
再送信の壁が予想以上に厚かったんだな
ドラマは3ヶ月遅れ、ポケモンは1年遅れだっけ?
236名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:09:02.49 ID:5r2iLzc40
>>227
テレカの再現か
そうなったら完全ポシャるだろこれ、どうすんだろな
募金制にでもするかなw
237名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:09:15.25 ID:dgopm7FF0
PT2でコピーフリーで編集加工自由自在ってのを体験すると、
「VHSの時代から普通に進化していたら、こうなってたはずなんだよな」
って思う。
238名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:09:50.67 ID:eLnyftmU0

対応チャンネル一覧

https://www.blackcas.com/program.htm
239名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:09:57.91 ID:P0pJR/NM0
>>194
ヒント:スロット
240名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:10:18.81 ID:7yOIEZNY0
>>233
鍵は破られるためにあるもんなんだよ
別に皮肉や煽りじゃなくてね
で、破られた後どうすんの?って話が今の段階だね
241名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:11:00.08 ID:0Cp2MqoK0
>>228
著作物にセキュリティをかけることは否定しないけど、
それならそれでもっと真面目にやれって感じ。

簡単に突破できることが仕様から明らかな無駄なだけのものを
わざわざコストかけてすべてのテレビに必須にしたことは万死に値するね。

242名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:11:13.36 ID:zxITzCZb0
>>218
どっちなんだよw
言い切ってねぇよw
243名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:11:53.96 ID:X6ymRDMz0
>>236
有料チャンネルにパチンコのCMとかが流れはじめるんじゃね?
244名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:12:06.53 ID:eLnyftmU0
B-CASシステムの暗号は完全に破られた
http://www.marumo.ne.jp/db2012_2.htm#26

テレビを見まくりな謎のカード「BLACKCASカード」をテレビに挿してみた
http://gigazine.net/news/20120223-black-cas-card/

http://www.blackcas.com/

課金用のシステムであるB-CASを、利権拡大のために地デジやBSの無料放送にまで広げたために有効な対応策をとれなくたった
B-CASシステムの自爆である
245名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:12:34.40 ID:G9eBFxmR0
ざまあw サボってんじゃねーぞ総務省
246名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:12:36.81 ID:c6e5aoNk0
全B-casカードのkmを電波に乗せて更新させちゃえば、このカード普通に使えなくと思うよ。
費用もたいしてかからん。
247名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:12:41.57 ID:tI/wuALQ0
>>235
どうだったかなぁ>ポケモン
俺が小学生の頃にコロコロコミックに放送開始!って記事が出て
放送ネット局に載ってなくて絶望した
248名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:13:06.76 ID:XFlMX5D40
>>239
右旋左旋の周波数まだ余ってると思うけど拡張してHD化しないんですかね?
249名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:13:34.93 ID:dgopm7FF0
いいこと思いついた。

放送業者は、24時間CM流してればいいんじゃね?

そしたらタダ見されてもいい。
250名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:13:50.98 ID:paxb7Kyh0
有料放送のカードだけ交換すればいいじゃん
251名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:14:22.17 ID:eLnyftmU0
次の点はほぼ事実として確定しました。

BLACKCAS カードは HW は通常の B-CAS をそのまま流用している
BLACKCAS カードは契約期限等を改変した EMM を作成し、B-CAS カードに与えることで作成されている
BLACKCAS の中の人は Km/Kw/EMM アルゴリズム/ECM アルゴリズムを完全に把握している

http://www.marumo.ne.jp/db2012_2.htm#26
252名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:16:15.82 ID:r/kbnbD50
受信料払いたくないからNHK拒否できるようにしてくれww
253名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:16:19.89 ID:tI/wuALQ0
>>251
>BLACKCAS の中の人は Km/Kw/EMM アルゴリズム/ECM アルゴリズムを完全に把握している
対策してもいたちごっこになって無駄ってこと?
254名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:17:40.83 ID:SjG+dI6F0
結局いたちごっこで、いつも勝者は著作権違反者
対策方法を考える側が敗者
まともに金払って見てる人間はどんどん使いづらくなるだけ

もうこの不毛な戦い止めろよ
255名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:17:51.79 ID:NMc1fuR20
>>253
その通り
256名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:18:15.51 ID:wQUevqvU0
>>253
中のひとはまた新しいカードを作れるが
一度買ったカードの返品再書き換えには対応できないだろうな
つまり買ったカードは潰されて無駄になる
257名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:19:44.24 ID:21kgjhX50
>>233
今まで守られていた事自体が奇跡的だな・・・

TVが売れなくなって護送船団方式が崩れちゃったから
もう歯止めは利かないだろうが
258名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:20:09.94 ID:D4tyPrMx0
>地方局なんていらないでしょw

確かにいらんわ。とにかく邪魔。
CATVの再送信の妨害邪魔はするし、ローカル番組も競る局が
限られてるから碌な番組がないし。
259名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:20:45.55 ID:eLnyftmU0
BLACKCAS の話の続きです。前回、16 日間体験視聴の EMM を
BLACKCAS に入れることで、スカパー E2 系チャンネルの有効期限が
2038/04/22 から 2012/03/10 に短縮してしまいました。

というわけで、BLACKCAS のサポート窓口に状況とカード ID を伝えて
「復旧用の EMM を 16 進ダンプで送ってもらえないか」とメールで問い合わせてみました。

結果、先週末からの集中注文の発送処理が終わったと思われる 25 日夜に
、BLACKCAS の中の人から EMM と ECM が 16 進ダンプで届きました。
http://www.marumo.ne.jp/db2012_2.htm#26

アフターサービスも完璧じゃんwwwww

260名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:21:38.93 ID:/N+BSYoQ0
Bカスがそもそもの間違いやったんや
こんだけ消費者馬鹿にしてる規格もないで
261名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:23:08.09 ID:wQUevqvU0
>>259
そりゃ書き換えられるソフトやカードリーダあってのこと
marumo氏だから対応しただろうが売った客全員に個別対応とか期待する方も
262名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:23:18.16 ID:L2iPpUr40
>>259
もうこの時点で毒電波も通用しないとわかる
業者は完全にアルゴリズムを把握してる
263名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:23:53.07 ID:bT5rFyoe0
作る人がいれば、破る人がいる。云々
264名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:24:56.26 ID:FxPdyUg/0
>>247
静岡(静岡放送):30日遅れ
キッズステーション:149日遅れ
BS JAPAN:211日遅れ

CSチャンネルは1日2話ぐらいやってタイムラグを詰めるべきだな
265名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:25:54.05 ID:G9aXrNMM0
テレビは、基本的に衛星放送でやれ。アンテナ大きくすれば問題なし。
県域免許地域民放は一つで問題無し。

地デジ : NHK地域局 + 地域民放の3チャンネル体制
BS衛星 : 民放キー局や有力準キー局、NHK-BSは、スクランブル化
CS衛星 : 地域局(NHK含む)の難視聴再送信。実質全国がターゲット
266名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:26:33.73 ID:cJiSPeaz0
>>249
天才かお前は


  有料チャンネルならまだしも  何故、地上波でBカスが必要なのか????


 
      問題はそこじゃねーのか????????  あん? おい?
268名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:30:21.10 ID:eLnyftmU0
有効期限が2038/04/22 とか
3年間無料保証とかのレベルじゃねえwww

269名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:31:38.79 ID:jiCrnK7y0
これは3ヶ月以内に対象されるぞ!

買っても数ヶ月でオジャンになる。
270名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:33:06.06 ID:IUY7UUqP0
素数の謎が解けるとすべての暗号は丸裸になるんだろ。
解ければノーベル賞だが。w
271名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:34:47.13 ID:VSVOUlAz0
いい旅夢気分は、地上波放送の一週間後にBSジャパンで放送されるのにね。
272名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:35:59.04 ID:NMc1fuR20
>>269
PCでPT2とかなら対策しようがない
録画専用鯖が全力動作中w
273名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:38:14.11 ID:zRWh76THO
>>267
おおー懐かしい名前!
最近実況やってる?
俺はめっきりだよ(´Д`;)
274名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:38:38.43 ID:d0vR+k070
>>85
お前、頭いいな
275名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:38:53.71 ID:EEYwbElX0
>>218
どっちじゃい
276名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:40:57.15 ID:mGzJGt6B0
数年前、家電量販店で展示品限りのテレビ買ったら
「店頭展示テレビ専用」のB-CASカードが入ってた。たぶん店員が抜き忘れた物だと思う。
これって価値ある物?衛星アンテナまだ設置してないんだよな。
277名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:41:58.22 ID:oH9KzK930
これの偽物を売る詐欺が流行りそうだね。
278名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:42:32.69 ID:AxP3Pr1v0
>>276
白カードの番号管理されてるよ
279名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:42:50.08 ID:HJwY3lCu0
>>197
渋谷区神宮前6丁目
280名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:45:44.64 ID:rDZ1f8oLP
>>274
>>186の人が教えてくれているようにこの商品、
専用スレッドによると、

最初はカード書き換えサービス
→カードリーダーと使い方等の販売
→カード販売

という変遷を経ている模様。
281名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:47:38.20 ID:3nGPWotF0
無料放送にも暗号いるのなぜ?
Bカス社が儲けるため?
有料放送のためにもこの際Bカス廃止するしかないよね?
CS放送会社潰れちゃうもん
ところで何年も前からある韓国製のSKYLABとかは調査なし?
282名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:49:32.63 ID:hrNj/wAd0
Nhkは衛星別料金廃止しろ
283名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:50:30.05 ID:8Cnuy0Pk0
台湾から貰った義捐金の額を考えたら、こんなの問題ですらない
韓国のサイトで日本のテレビ番組見放題なのは放置してるくせに
こういうところは動きが早いなw
284名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:51:08.20 ID:eLnyftmU0
関係ないけど
うちのカーチャンは衛星放送のことを
「宇宙放送」って呼ぶ
285名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:51:54.78 ID:202Lo0b10
B-CAS崩壊マダー
286名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:52:11.92 ID:Nd4MjT5J0
カードがおじゃん だけならいいけど
おまわりさんが「おはようございまーす」と来てもいいレベル
287名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:53:52.82 ID:NMc1fuR20
>>286
サテラすら放置なのに何をワカメな事を言い出すんだ?
ヤクでもやってる?
288名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:55:19.78 ID:Nd4MjT5J0
>今日緊急会議がありました。
>・新しい装置は契約の有効期限が不正なカードを認識しない
>・既存の装置は可能な限りファームウェア更新で対応する

期限2038年のカード無効化決定。 3ヶ月5万円の有料放送高すぎ
289名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:56:24.08 ID:R/MlWdeE0
b-カスの新しい宣伝方法にもなってるしw さすが天下り
290名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:56:48.12 ID:NMc1fuR20
>>288
PT2とかなら対策しようがないよ
家電で見るなら使えなくなる覚悟は要る
291名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:57:20.29 ID:21kgjhX50
>>288
既存の機器はファーム自動更新を切れば安全化するって事か?
292名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:57:52.00 ID:uB22ogcM0
仕組みがよく分からないんだけど、空からの電波でビビビーッと契約無効状態にできないの?
293名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:59:08.14 ID:AxP3Pr1v0
>>287
韓国様は無罪だけど台湾は死刑です
294名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:59:08.60 ID:R/MlWdeE0
>>281
んhっから分け前が欲しいから、放送画像通信の天辺はんhkさまさまだよ
295名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:00:20.45 ID:KdJaJmD0P
で、PT3はいつなの?
296名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:01:24.34 ID:Nd4MjT5J0
>>292
BCAS番号がばれたら
びびびーって対策されちゃう

だからBLACKCASは番号を公開しないように
注意書きがある
297名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:02:13.47 ID:h5PXEIPu0
台湾製かよ・・・ほんと「国」じゃない「地域」は無法地帯だな。

さらに親日とかw
298名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:03:51.13 ID:NMc1fuR20
>>295
8月から11月の間に発売
299名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:04:52.18 ID:l8nMYvlC0
>>293
いまの日本ならありそうな話だな。
300名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:05:06.70 ID:3nGPWotF0
反日国家韓国のSKYLAB、サテラ1は問題なし
301名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:05:22.80 ID:uB22ogcM0
>296
びびびーって対策できるんなら、一度みんなビビビーッて殺して、
ちゃんとした契約者だけもう一度びびびーって登録できないもんかと素人は思ったわけです。
302名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:06:15.22 ID:21kgjhX50
>>301
大パニックになるだろうな
303名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:08:52.19 ID:OZ3625Xm0
>>301
TVがBカスの情報をびびびーって送ってない限り
違法Bカスもバレないんじゃないかな
304名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:10:50.58 ID:w8g59Vh00
どうせ在日利用者は報道せずに放免なんだろ
305名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:10:58.89 ID:uB22ogcM0
>303
メンテナンスと称して違法も正規も一度皆殺し的な感じでw
306名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:12:55.13 ID:1IBaL01o0
>>305
違法をどうやって見分けるの?
307名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:13:01.37 ID:FxvcC/U10
カードいつなくなるんだよ
308名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:13:32.63 ID:WL3w5CWf0
>>305
そのメンテに失敗して3日くらいテレビ見られなくなると発狂する中年が沸いてきそうだなw
茸とかあうみたいにw
309名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:13:52.45 ID:JSPXW3CO0
台湾は発送拠点として利用されているだけだろ
310名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:16:39.21 ID:21kgjhX50
>>308
事態の理解できない高齢者は壊れたと思って買い換えちゃうかもね
311名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:17:54.74 ID:uB22ogcM0
>306
見分けられないから皆殺し。で、正規を蘇生させる。

>308
メンテも様子見ながら最初は10人くらいずつちまちまとw

って、あくまで想像の話ね。

312名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:18:14.58 ID:qR2v9pMV0
一番腹が立つところのコピワンとかダビング10とかはそのままなのよね。
313名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:18:37.06 ID:w6MWP8r20
面白そうなことになってんな。
でもスカパーとかで真面目に優良コンテンツを流してる業者は悲惨だな。
314名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:19:22.17 ID:9ZrAxcip0
バカスカード終了

えっ?ビーカス?失礼しました
315名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:20:01.38 ID:avfQ9o0S0
これって
買った時だけ、売りて側でちゃんと契約してあって
時間がすぎたら契約がきれて
見れなくなるカードなんじゃないだろか

ようするに詐欺と

もしホントにこのカードが存在し
み放題だったら全チャンネル解約するわ
316名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:21:19.98 ID:Nd4MjT5J0
>>315
万引きするとコンビニの商品が全部タダなんだぜ
という話を聞いて
レジに行かなくなる人は少ない
317名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:21:27.88 ID:AlelSGE40
衛生アンテナは必要なんでしょ?
318名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:23:42.51 ID:CFb3QMxk0
確かに犯罪だが
一番うさんくさいのはB-カスだろ
319名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:24:25.71 ID:AsDs/wIe0
>>311
正規と正規じゃないカードを見分ける手段が無いんだよね
そこどうすんの?ってこと
一軒一軒BCAS見てまわればできるかもねw
320名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:24:36.05 ID:WL3w5CWf0
>>316
例えが変じゃない?これ5万くらいするんでしょ?


「このカード買うとどのコンビニでも一生買い物がタダになるよ」がいいとおもう
321名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:25:05.17 ID:PvQgLeVU0
え?解読されたら終わり程度の暗号だけでやってたの?馬鹿じゃね?
322名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:25:57.86 ID:uY+Fm9ak0
2週間ほど前に中国で宿泊した中国系の4☆ホテルでWOWWOWやってたけどやっぱり違法なん?
323名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:27:07.36 ID:avfQ9o0S0
現在持っているマシンを
一旦電話回線でセンターにつながないと
何月以降見られないというふうにすればいい

電話回線がない場所、契約者は
カードを送付し交換
でいい
324名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:27:08.90 ID:lulAjXcj0
まずB-CASを解体するのが先決
その上で組織として必要なら天下りや癒着を一切排除して改めて編成すればいい
しかしこの問題で余計なトラブルが起きなければいいけどな
正常な契約者が「見られなくなった!」とかな

>>316
例えがおかしいな
「このカード使えばコンビニの商品無制限に持って帰れるんだぜ」
が正しい
325名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:27:16.47 ID:1I4Uc6yw0
そもそも
地上波みるのに
なんでカードが必要なのかって話だよな
326名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:27:56.65 ID:PvQgLeVU0
>>320
ややこしいわ

つ「残高が減らないSUICA ¥50,000」
327名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:28:55.77 ID:Nd4MjT5J0
>>321
HTTPSだろうとWAPだろうと暗号鍵がばれたら終わり
いろいろなサイトだって、たかだか10文字の「パスワード」で一見
安全そうに見せてるだけ
328名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:29:26.88 ID:lulAjXcj0
>>320に思いっきり先を越された!

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ぐすん
 ∪  ノ 
  ∪∪
329名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:30:48.20 ID:8cv7TrnL0
BLACKCASカードにICに保存されてるIDを割り出して止めれば終わりって話じゃなくて
330名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:30:52.77 ID:avfQ9o0S0
RSSが破られた日が来たら
第二のリーマンショックと予防ではないか
331名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:31:43.37 ID:G0JBNu4O0
>>326

>>320でいんじゃねーかw?
332名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:31:51.01 ID:21kgjhX50
>>326
支払用カード電磁的記録不正作出等罪
333名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:32:39.78 ID:AsDs/wIe0
>>329
どうやって割り出すんだよ
カード刺さってるテレビ側からは何の通信もしてないんだぞ
334名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:34:13.24 ID:8cv7TrnL0
>>333
BLACKCASカードを買えばいいんだろ
販売されてるBLACKCASカードのICには全部同じIDが保存されてる仕組みじゃないのか
335名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:34:16.67 ID:PvQgLeVU0
>>327
一元管理のサイトは、サーバ側に手加えられる
各戸に装置配布するようなものは再配布や回収が無いようにレベルを上げるべきなんだよ

オンラインゲームとファミコンじゃあバグの問題が違う
336名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:35:08.36 ID:21kgjhX50
>>334
そんな単純な手法ならとっくに無効化信号で殺しているって
337名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:35:21.39 ID:AsDs/wIe0
>>334
BLACKCASカードは正規のBCASを書き換えて製作されてるらしい
となるとIDは正規品と何ら変わりない
338名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:35:57.58 ID:uB22ogcM0
>319
有料放送の契約とかってB-CASの番号とかで管理されてるんじゃないの?
339名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:36:07.39 ID:lulAjXcj0
>>334
信号解析する様な奴がそんな馬鹿な真似をするとは思えないけどな
340名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:38:29.79 ID:8cv7TrnL0
BLACKCASカードのICには電気量販店で展示視聴用に使われてるようなIDが保存されてるだけちゃうのか
ICカードにはプログラムなんて保存できないんだからIDが保存されてるだけだろ
341名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:39:59.51 ID:AsDs/wIe0
>>340
IDはそのへんのテレビに刺さってるカードと同じなんだって
342名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:40:10.77 ID:AX5rC3Rd0
SKYLABと違うのは機械がいらないってだけ?
343名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:40:50.67 ID:WL3w5CWf0
>>328
吊らんでもいいだろww
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
344名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:43:36.40 ID:vCbAiwYQ0
>>338
肝心の「どの番号が不正なカードか」が分からん。
偽札みたいに全てのカードが同じシリアル番号を持っているのならともかく。

鍵が1枚1枚異なっていて、かつ定期的に鍵を更新するシステムなら「契約者のカードにだけ新しいマスター鍵を配る」という方法がとれるんだが、
果たしてうまくいく設計かどうか・・・
345名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:45:01.49 ID:AsDs/wIe0
>>338
特定のカードが不正な解除キー使用しているかなんて
管理してる方からもわからんという
346名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:45:46.07 ID:VhxyCsZ+0
>>326
昔そんなテレカを、上野のイラン人が売ってたよなぁ。
347名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:48:19.20 ID:zHSabvC90
BLACKCASの番号はぜんぶばらばら。ICカードは記憶のほか、ちょっとした演算ができる。

デジタル放送は番組ごとの復号キーであるECM、ECMを解読する個別カードごとの
キーであるEMMをつかって復号する。

BLACKCASはEMMをつかわず、直接ECMを解読して番組を見る仕組みらしい。
348名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:48:34.74 ID:08VIcIJD0
PC用のチューナーでテレビを視聴する。

PX-S3U2
http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=19
http://kakaku.com/item/K0000303214/

以下のようなカードリーダも買う。
SCR3310-NTTCom
http://www.ntt.com/jpki/data/download2.html

そして、TVtestというソフトで毒電波を回避して視聴する。
349名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:48:41.80 ID:WL3w5CWf0
>>346
あったあったww
裏にカセットテープの磁気テープ貼ったやつなwww
350名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:48:44.73 ID:vboB7E8lP
>>340
勉強してこい
351名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:50:57.45 ID:uB22ogcM0
>344、345
すんません、なんとなく思ったことを書いてたんでわけ分からんことに。。。

想像では、どっかの優良スケベchを契約すればそのCASカードめがけて
スケベフラグONの電波が飛んでくるのかと思ってました。
で、スケベじゃなくなったらフラグOFFみたいな^^;
352名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:54:12.31 ID:lulAjXcj0
>>343
どうも旦~~

>>351
解除に至る仕組みはそれで合ってる
でもこれは海賊版カードが判別できないからどうしようもない訳で
353名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:56:28.31 ID:36BrOsEu0
明日のライバル減らしのネガキャンが必死すぎる件w
世間の認知度が低かった先週でも千枚が5分で完売。
明日はたった200〜300枚で総務省のお墨付き&朝日1面記事だから秒殺かなw
354名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 23:59:20.02 ID:sY+hWs5W0
「鉄郎、今ならこのパスが5万円よ・・・どうする?」
355名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:01:15.46 ID:OdLj5DUJ0
>>354
そんなメーテルいやだw
356名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:09:43.86 ID:7+afRt2d0
そんなパスだと
トレーダー分岐点くらいまでしか
いけなそうでいやだ
357名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:09:50.44 ID:eZK8vqE90
>>354
鉄朗「でも、それを買っても、僕は・・・・・ネジになるんでしょ・・・・・」
358名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:24:51.28 ID:FF+vBdFx0
結局Friioも法律で取り締まれなかったし、これも取り締まることなんてできないんじゃない?
むしろ下手に取り締まろうとするとBCASの独禁を指摘されかねないわけだし
359名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:28:15.52 ID:7+afRt2d0
勉強して
大学出て
企業入って
社畜になっ
自殺
360名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:29:32.59 ID:XBRwrUau0
BCASはいざとなったらシステムごと捨てて
別の利権団体立ち上げ次の規制へ
一番割り食ったのは有料放送番組
361名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:37:08.80 ID:IssPB+wli
明日の夜8時は争奪戦で鯖落ち必死だろうなwww

もっとも既にこんな状態だから、ソースコードが流出するのも時間の問題だろ。
そのうちカードリーダーの争奪戦が始まるわ。
362名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:39:57.45 ID:bcdtvdLjO
なんだよ、もう地デジ終了か
仕様をガラッと変えればテレビも売れるし
いい考えだな
363名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:46:48.43 ID:YfWlfKI50
66 名前:名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 18:02:12.84 ID:WR1M8vqs 
ミーティング終わった。 
NHKとWOWOWの人、後は上から来た技術者が呼ばれていた。 
Kwに期限を設けて更新させる方法で対応すれば現状問題ない。 
暗号の解析方がネットで広まり誰でも安易に情報を書き換えられてしまうことを危惧していた。 
それが一番の問題点で少数出回ってるBLACKCASに付いては対策できるって事で最初以外議題に上がってなかった。 
まだ決定事項じゃないけどね、今年から一年ペースでKwを更新させることで決まりそうだ。 


鍵変えられて、対策されますね。

5万円で2ヶ月くらいしか見れない予感がします。
364名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:52:30.64 ID:T3OTSj3w0
>>363
オンラインでの鍵更新サービス提供されたら結局だめぽじゃね?
365名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:55:33.39 ID:lF9YdvJq0
とりあえずファームのアップデートされないようにしといた
366名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:55:44.11 ID:4rdPstWCP
鍵更新したところで、普通のB-CASがそのまま更新して使えるならBLACKだってそのまま使えるだろう。
367名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:59:16.22 ID:XBRwrUau0
今は一部っぽいけど全カードやられちゃったらどうしようもないじゃん
368竹島は日本の領土です:2012/03/03(土) 01:00:56.87 ID:H86zMsuv0
>>354
パスの偽造は死刑じゃなかったかw
369名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:02:00.14 ID:7orE1VWv0
>>348
S3U2はカードリーダー付きだぞ。別売りカードリーダーなど不要。これだからニュー速+の連中は分かってない
DTV板で100年ROMしてから書き込めよw
370名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:03:04.14 ID:k4jbaRbg0
天下り先が荒らされてファビョる役人か。

最初から無料放送にB-CAS使わなければ良かったのに
天下りと利権という甘い蜜を吸いたいが為に利権固めしただけの糞規格。
371名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:03:13.66 ID:92MsAUWa0
パラボラアンテナ無いと見れないんでしょ?
ちゃうの?
372名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:03:24.32 ID:YfWlfKI50
全B-casカードに鍵更新のデータを流して書き換えられたら終わりでしょ。
テレビに差し込んでる内に書き換えられちゃうし。
373名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:04:57.42 ID:Fuxnp/ee0
>>372
テレビの更新切っておくか
自分で鍵更新すれば無問題
374名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:05:52.91 ID:XBRwrUau0
ぶっちゃけテレビに差し込んで使ってる奴なんていないと思う
375名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:06:26.26 ID:JiGv0axz0
アンテナもテレビもないけど2枚買った俺涙目
376名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:06:37.64 ID:k4jbaRbg0
>>363
BLACKCASの中の人、アルゴリズム完璧に解読しているし
オンラインで更新可能ということも証明しているぞ。
はっきり言って、アルゴリズム変更以外に打つ手無し。
377名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:08:20.64 ID:IssPB+wli
>>363
つかB-CASカードが裸にされた時点でアウアウだな。
1年に1回とはいえ更新に何時間かかるんだか・・・電話鳴りっぱなしだろうな。
まあ暗号化コードも破られて更新サービス始めるのも時間の問題だな。
378名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:09:30.76 ID:MA9oQUTb0
日本はテレビを見ること自体が有料なのがおかしいだろうが
しかもたったの8ちゃんねるw
アメリカみたいに何十チャンネルあるならまだしも
379名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:10:20.63 ID:cn0e6M+80
>>1
もっと安くしろ
380名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:12:24.10 ID:GLppDE030
ほんと、台湾には甘いんだから。もう見ちゃいられない。


381名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:13:59.92 ID:3tbSA+YGP
なんでもいいけどさ。

そんなにBカスカード解除だかまでして、見たいような番組ってTVでやってたっけ?
6070のジジババじゃあるまいし...そんなにテレビ漬けにならんでも。

382名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:14:07.42 ID:0ug+ugz50
B-CAS利権に目が眩んで、今まで関係者はウハウハだったろうに。
仇になった格好だなw
こういう物は欲しい人に行き渡って時間が経てば今よりもっと安くなるだろな。
383名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:15:46.91 ID:zr9ZWZr/0
著作権対策^^とかやらで無料放送の民放にスクランブルかけてるからこうなる
最初からコピーフリーにしておけばよかったものを
384名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:15:51.28 ID:Eg+KS7Xl0
たっけーなw
まともに契約した方が安いとかじゃねえの?
385名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:18:28.74 ID:m1GlTvCc0
捕まる前に売り抜けるつもりだから、そら高いだろ
模倣する奴が出てからだ、安くなるのはw
386名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:19:35.23 ID:1fKFTO6lO
>>378
お前バカだろ

387名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:21:58.49 ID:IssPB+wli
1本のカセットに100本以上のファミコンのゲームが入ったゲームボーイソフトがあったろ。
あれも台湾製だがニンテンドーでさえ止めることが出来なかったらな。

>>384
e2基本セット(40チャンネルくらい)が月3980円。1年でペイ出来る。
388名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:23:35.32 ID:bNbNaqqs0
独立U局か毎日放送が見れるんなら買いなんだがな
地方でもUHFアニメ見放題w
389名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:24:07.53 ID:gYtOtnZ10
B-CASの正当性を証明出来る人いますか?
390名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:25:50.16 ID:k4jbaRbg0
>>389
B-CASをハック出来れば有料放送だろうが難視聴地域用のBSだろうが
見放題というシステムにしたことは褒めるべきじゃない?
391名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:30:07.95 ID:gYtOtnZ10
開けられない鍵は存在しない。そこは評価に値しない。
392名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:31:03.24 ID:lCqFJuUtP
>>387
>1本のカセットに100本以上のファミコンのゲームが入ったゲームボーイソフトがあったろ。

それで支那ババアのチッターが炎上したなw
393名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:34:56.92 ID:uJ6cRkGWI
緊急値下げまだ〜?



どうせ対策されるなら値下げして販売数伸ばした方が儲かるだろww
394名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:50:39.85 ID:sAMWanks0
>>355
でも、冥王星近辺で身体暖めてもらえるぞ…
395名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:51:01.90 ID:Cax+9ZPr0
>>390
B-CAS社がどこから収入を得てるか
機器メーカーからは1枚\100のカード発行手数料だけ。
残りの運営資金は、全放送局が自分の放送コンテンツを守るために分担しているにすぎん。
各放送局は分担割合に応じてB-CAS社のカード発行経費を負担する

カードの発行枚数が増えれば増えるほどB-CAS社の株主でもありB-CAS社の顧客でもある放送局の負担が増えて痛い赤字構造だが、自分たちの財産である放送コンテンツを守るための必要経費として負担しているのだ

独禁法?
放送局の負担無しに赤字でカード配ってくれる奇特な会社があれば大助かりだろう
今は\100で機器メーカに渡してるBCASカードの原価は\400くらいになる
TV機器が1台売れるごとに放送局連合が差引、\300をB-CAS社に供出する構造
396名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 01:53:12.32 ID:Cax+9ZPr0
>>390 ×
>>389 ○ アンカーミス
397名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:00:18.93 ID:YdCYEuXH0
マジで買おうと思ったが
スレをじっくり眺めたら、近く対策されて無駄金になる可能性が高そうだな
止〜めた
398名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:05:31.48 ID:QpBBsPTh0
B-粕カード再発行なんてことになったらB-CAS爆益?
399名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:12:30.01 ID:qlV8nnjO0
これがデジタルマネーだったら大事だったな。
400名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:14:23.44 ID:M96vHKG10
アナログ が めでたく東北でも終了したら もうこれ やめたら???

30年後も生き残るシステムだと思うか??
401名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:21:19.46 ID:eYaALgKg0
ときどき映画で
悪い奴が金融システムをクラックして預金を勝手に動かすネタが出てくるけど
技術的には可能なんだろうね
402名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:21:22.17 ID:IssPB+wli
>>397
前スレかな?
今夜8時から200枚発売。クソ重いと思う。
覗きに行くだけのねらーだけでも数千人はいると思うしw
403名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:22:13.84 ID:OgnHb9HR0
5万のオモチャとして割り切れる人専用だな。
404名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:26:11.53 ID:6VJZneiB0
機器買うたびに新しいカードがどんどん無駄に増えるバカ制度
405名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:28:29.47 ID:6VJZneiB0
俺んち赤10枚ぐらい無駄にあるぜ
おまえら何枚?w
406名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:32:02.17 ID:ePXRHMHC0
WOWOWやスカパーは相当痛いだろうこれは・・・

なんでも無料にしろ!とかそこまで民度の低い、どっかの国みたいな行為は
さすがに許容できないでしょう
407名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:34:09.52 ID:Ipes/CNN0
>>17
もう遅レスもいいとこだけど コレ似てない?w

http://storage.kanshin.com/free/.s.150x150/img_10/100308/1307335538.gif
408名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:34:27.30 ID:ePXRHMHC0
BCASはたしかに納得できないけれど、
でも有料放送が根底から覆されるのはどうかと・・・
さすがに応援してる奴は相当罪深い気もするが
409名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:42:11.28 ID:IssPB+wli
>>408
有料放送のくせに平気でCM入れるんだぜ?
410名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:45:32.52 ID:Q6YalJdV0
>>409
平気で入れるのアニマックスくらいじゃね
411名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:46:01.57 ID:6VJZneiB0
本来スカパーやWOWOWが自前でCASを用意すれば防げた事
誰にそそのかされたのか知らんが無料放送用のCASで有料運用した事業主の自業自得である
412名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:49:41.28 ID:6VJZneiB0
TV買ったらペイTV用のカードが付いてるなんて諸外国じゃありえん
413名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:59:42.82 ID:IssPB+wli
あー、確かに局によって変わるな。米ドラマ系は必ず入る。
小声で金額を言うオッサンのカーナビ。
あとは2本で1万円のスイス時計。ムーブメントは安心の日本製。

スポーツ系のチャンネルは入れないな。番宣か以前放送した番組で穴を埋めてる。
だから生のスポーツ中継も途切れなくて良い。
やはり気位の高いチャンネルは金を払っても良いな。

総合系とアニメ、音楽はチャンネルから外したから知らなかった。
ナショジオとディスカバはCM入れるわ画質悪いわローテーションの繰り返しだわで最悪。
414名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 03:38:56.83 ID:oCM+gBHs0
TVにシステムアップデートとか無いだろうし
今のTVならずっと使えそうだな
新しいTVだと対策されるかもしれんが
今は早いもの勝ちだろうな
415名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 03:44:42.22 ID:Q6YalJdV0
放送波ファームアップはあるだろ、切っておく事できるけど
416名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:20:22.32 ID:C1EiOY+F0
ソフトであとは仮想Bカスカードつくれるかな、まあ作ったら確実に逮捕されそうだけど
417名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:38:10.07 ID:8/7Pd4nx0
おせーけど始まったな
早く潰したほうがいいだろう
418名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:49:19.99 ID:aqZ7tUXF0
>>378
無知って悲しいな。
419名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:50:40.20 ID:p/sygDEzO
>>378
420名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:53:38.30 ID:ReHTeSZt0
>>393
台湾人と日本の総務省とのチキンレース始まるなw
向こうは売れるうちに大量に売り捌きたいだろうし。
421名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 04:58:08.18 ID:3+hY59BH0
これ最初は20000ぐらいだったんだよなw
422名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:05:06.53 ID:SHEg5Smm0
買おうと思ったけど見たい番組がないw
テレビは終わってる。
423名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:23:04.15 ID:6lT41k/W0
不正が分からないというけど、購入者名簿を取り寄せて
個別に自宅に踏み込まれたらアウトじゃね?
424名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:27:09.54 ID:qom2jBqe0
購入者名簿はどこから取り寄せるの?^^
425名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:32:25.16 ID:3wApbcp+0
>>423
頭悪いってよく言われるだろ
426名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 05:47:40.56 ID:fYPIoGy90
>>409
有料の雑誌や新聞だって広告あるし
視聴料取ってるのと視聴料で100%まかなってるのは別の話だよ
427名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:16:18.56 ID:NYvYWiRE0
こんないつ見られなくなるかわからんようなのに5万も払うやついるのか・・・
5000円や1万なら1,2ヶ月でパーでもいいかで割り切れるだろうけど
428名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:25:10.54 ID:hCS//Lq00
>>281
SKYLABから広告費を貰って運営してる掲示板があるらしい
429名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:34:23.48 ID:zUcUQIYm0
最初に買った組はこういうおもちゃ好きでしかたない奴らだから
騙されようが使えなくなろうがネタで終わる
使えなくなった!と騒ぐのは記事になってから購入してテレビにさしちゃう奴ら
430名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:38:03.03 ID:KxINHUze0
テレビの地デジ特需も終わったからな〜。
数年後とにB-casの暗号方式変更でテレビを買い換えさせ続けようってするんじゃね?
431名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:53:34.83 ID:U/kgVnbu0
BLACKCASカードってここか?
https://blackcas.com/

03/03 20:00(日本時間)から限定販売だと
432名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:55:17.92 ID:CiK6XJNq0
電波傍受は自由だろ。
傍受されたくなければ電波出すな!
433名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 06:58:30.36 ID:YfWlfKI50
>>424
今はもう総務省が監視してるんだからpaypalに強制的に名簿差し出させる恐れもあるだろ。
流石に政府の懐に手を突っ込んでるんだから何でもありになるぞ。
434名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:06:36.12 ID:Fuxnp/ee0
買う事自体違法でも何でもない商品なのに
どうやったら総務省がpaypalから名簿差し出させるんだよw
もはや何でもありだなw
435名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:07:36.32 ID:ak/ynr1e0
>>416
どうせ作るなら、無料放送(NHKは有料なので除く)のみ見れるのを作ってくれよ。
これなら、誰も損しないし、ようやくTVを買うことができる。
436名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:18:20.84 ID:YfWlfKI50
・有料放送を見放題の不正カードが流通 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120302-00000920-yom-ent
>4社は事態を重く見て、製造元などの調査を開始。 
>「不正競争防止法に違反する犯罪行為であり、 
>利用者も損害賠償の対象となる」として、製造・販売者の刑事告訴も視野に入れている。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
        ↑↑↑ 
買った人、面倒な事になりそうだな… 
437名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:20:14.44 ID:6lT41k/W0
>>424
>>425
頭悪いのかな?w

>製造・販売者の刑事告訴も視野
438名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:22:41.56 ID:qom2jBqe0
>>437
DTVで暴れてたのお前か
439名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:24:52.12 ID:6lT41k/W0
>>438
効いてるw効いてるw
440名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:29:31.87 ID:LdoPpIGP0
背番号制は鉄壁です。
441名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:30:23.42 ID:J7QkpDkr0
販売元が海外なら国内の法律適用できないし向こうの
法律に違反しない限り向こうの警察も摘発してくれない
のでわ?輸入禁止品目ということで品物を税関で止めて
没収することはできるだろうけど。
442名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:32:21.22 ID:0Fwl+u3B0
まずNHKのスクランブル導入が先だな
443名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:35:46.88 ID:22AAPbj3O
>>322
WOWWOWか。さすが中国。
444名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:36:05.71 ID:6lT41k/W0
>>441
台湾にも日本の不正競争防止法に相当する法律はきちんとあるからw
北朝鮮じゃあるまいしw
445名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:37:20.95 ID:DVLEe+gt0
>>240
そんな単純なものではないよ
アルゴリズムが公開されていても破られない構造的に安全な暗号技術だっていくらでもある
B-CASは構造的に安全でない暗号化方法を採用していたってことだろ
446名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:39:32.24 ID:ls9WGfZX0
もう見切ってTV観ないオレには関係ない。
447名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:40:56.01 ID:7VGquQUg0
4万か安い買う
448名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:42:04.76 ID:fwsOc8eI0
BS IMAGICAがキレそう
449名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:43:25.47 ID:iJeVB7CK0
BCAS利権
BCAS民間独占企業
BCAS天下り
450名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:45:15.48 ID:sO2O5zMR0
今回のB-CASアルゴクラックはB-CAS社から各メーカーに昨年夏に技術開示提供
したのが漏れたのが原因だろうな
451名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:47:05.31 ID:UpHoSZ3D0
>>431
それ詐欺サイト
本物を探せるかな?
452名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:49:28.80 ID:bzRMgHC10
おい誰かオマンチン用意しろ
453名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 07:50:35.32 ID:nnGq6P8u0
5000円だったら即買いしてるわ
454名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:02:41.60 ID:ZZD+6gsK0
これ、BSアンテナ要らないの?
455名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:12:07.61 ID:7VGquQUg0
とりあえず様子見だな 1万くらいになったら 行動起こすわ
456名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:12:25.23 ID:T2a70skg0
>>266
天才と紙一重だったな
457名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:29:30.66 ID:5BsRgaW40
まじで?
458名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 08:36:36.09 ID:TEQSKsu30
どうせ韓国が作ってるんだろ。
459名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:04:10.85 ID:5S4ymoFT0
ここまで放送をがちがちに管理する日本の放送政策は第二次世界大戦まえからの伝統なのだよな。

http://www.japanradiomuseum.jp/namiyon.html#欧米の情勢
欧米の情勢

アメリカでは放送開始時から一地域に多数の商業放送局が乱立して競争していた。
ヨーロッパでは各国に国営に近い放送局1つだけという体制であったが、文化、言語を共通にする隣
国の放送を多数聴取することができた。このような環境下で欧米では1930年代には選択度、感度に
優れたスーパーヘテロダイン受信機やオールウェーブ受信機が量産され、普及した。

日本のラジオ事情

日本のラジオ放送はヨーロッパ型でただひとつ日本放送協会のみが放送を許可され、都市部で2波、
地方では一つの波しかなかった。放送開始時には東京、名古屋、大阪の各中央放送局が当初独立し
ていたため、番組変成も独自に行われていたが、放送開始直後に3つの放送局は政府の指導で合同
し、その後の中継網の整備により一部のローカル番組を除いてまったく同じ全国中継の番組が放送さ
れるようになった。このため同一地域内で多数の放送局を分離受信する必要は無かったし、国内の遠
い地域の放送を受信する必要がなくなっていた。また、日本では言語などの問題から周辺国の放送を
聴取する需要は無く、短波受信機の所持は基本的に禁止されていた。

この環境下ではスーパーヘテロダインなどの高感度、高選択度のラジオは必要が無かった。

日本放送協会は、安価で低性能なラジオで受信できるようサービスエリアを拡大するため放送局の大
電力化とローカル局の増設に努めた。このため日本放送協会は高級受信機の低価格化、普及を望ま
なかった。放送協会は交流化したラジオの初期に、鉱石検波+三極管2段増幅や227A-112A-112Bと
いう3球式受信機を推奨したが、これでは低価格ではあっても感度が低すぎて普及しなかった。
460名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:12:25.53 ID:Ycc7M8H/O
海外宝くじみたいなものだから総務省が規制なんで嘘だよ
今夜の競争率は凄いぞ
461名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:14:05.25 ID:tkY8mcev0
【政治】 TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317371549/

【政治】 もう許せない! 増税時代だが新聞の消費税免除、テレビ局の大減税は認められる公算大・・・国民は納税ボイコットだ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1318490915/

【マスコミ】増税時代の昨今だが、新聞の消費税免除・テレビ局の大減税が認められる公算…マスコミは社会正義より自分たちの節税に熱心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318498631/
462名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:23:46.27 ID:Ycc7M8H/O
無限テレフォンカードの規制すら出来なかった警察がテレビカードの規制なんて無理だよ
来年には上野公園で五千円で販売だなイラン人頑張れ
463名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:26:18.21 ID:RNaoCv+80
ほしいけど高いね
464名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:34:16.40 ID:4fbiADbA0
暗号自体はまだ破られてない
465名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 09:38:06.08 ID:58SLMQvA0
問題は子供だな
うちはスカパーe2と有料BSぜんぶ見放題だもん!
なんて外で話されると困る
口封じをしておこう
466名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:13:11.50 ID:znSfCwkL0
>>369
有料放送を安定してみようと思う場合、PLEX製内蔵カードリーダーでのみの運用だとスクランブル解除
にて不具合が発生し、まともに使えない。

無料放送だけの利用ならば、チューナー内蔵カードリーダーは有効。

もし、スカパーe2などの有料放送をもPC接続のt○抜きチューナーで楽しみたいというのであれば外付け
カードリーダーで広く普及しているモノの導入が必須なんだが?

467名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:13:54.72 ID:VCbMomij0
>>465
なんでやねんw
単に加入したと言っとけばいいだけだろ
468名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:14:30.71 ID:Eop8ZWYB0
マッチポンプだろ
469名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:20:35.27 ID:ljb9xfSwO
本気で防ぐなら厳罰化だよな。
にも関わらず、
「大変だ〜。【新しいカードと装置を作る】必要があるぞ〜」
という論調にするからなぁ。
470名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:21:39.98 ID:ZNBxz8Vz0
テレビなんか見ないから無料かなんてどうでもいいけど、
これで利権団体B-CASぶっつぶせるなら大いに歓迎してやりたいね
471名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:22:40.35 ID:Eop8ZWYB0
>>470 利権団体がもっと金くれと言っている訳だが
472名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:25:39.64 ID:ZNBxz8Vz0
>>471
くれてやらなきゃ干上がるわけだが
473名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:26:00.68 ID:umgeHSVX0
暗号化システムがさも絶対のように振る舞うのがナンセンスな気がするのぅ
474名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:26:53.02 ID:8VfQmRdG0
>>469
テレビ買い替えさせるだろうな。
475名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:27:34.80 ID:wvhOIOEj0
鍵束1つにしてどのドアも開けられますってしてる事自体
破られたときの事なんて考えてない
476名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:29:12.59 ID:4dCGJSwL0
逮捕しようものなら作成方法を公開されてB-CAS特権が一夜にして崩壊する。
477名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:29:59.95 ID:qs5gL6vp0
>>467
テレ東系局のない地域で「(難視聴対策の)テレ東が見られるんだぜ」は、足がつく予感。
478名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:30:32.67 ID:R+BKL81A0
不正競争してるのはどっちだ?
479名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:31:04.45 ID:j5O/Vh/Y0
マジでテレビはもう10年見てない
ブラウン管が部屋の隅っこで家財に埋もれている

あんまり暇が無いしな
ネットやるだけで時間オーバー
読みたい本も読み切れてないし
480名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:31:40.47 ID:ZAuSC1gR0
>>477
BLACKCASなくても黒Friioでも見れるけどね
481名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:34:27.19 ID:27/UdlcJ0
よし、買おう。・・・と思ったけど、家にはすでにテレビ自体なかった。
482名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:34:49.27 ID:xCRR1czl0
wowowやスカパーまでBカス頼りにしちゃったからこうなるんだ
483名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:40:53.95 ID:OyVPy2QXP
カード交換ならスカパーe2の契約どうすんだよ
484名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:41:19.74 ID:2F9YUr990
BCAS自体が不正な存在だから、表立って動けないワロチ
485名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:44:46.79 ID:0C8h/ZpL0
カードの方式変えると読み取り側の機材も変えなきゃならんし、
事実上システム破綻か
486名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 10:48:26.99 ID:2yvLG1rg0
問題は購入と使用が簡単すぎて、知識ないマジョが永遠と粘着してくることだろ。
487名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:08:50.96 ID:OgnHb9HR0
黒フリーオに黒キャス刺したら
基本チャンネル全オープンTS抜きおkってことか。
アダルトが見れないのが惜しいな。
488名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:15:20.17 ID:8VfQmRdG0
日本の法律がオカシイお陰で外人が儲かる。
489名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:20:15.31 ID:Z1BsVvzl0
5万か? 高けよ!
Yahooオークションで売れよカス
490名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:35:13.94 ID:OgnHb9HR0
億で8万で流したら買う?
ってかIDがbanされて終わりか。
491名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:42:30.15 ID:V0Nl6WpQ0
>>235
WBSなら1時間遅れなのにな
492名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:54:01.37 ID:BSjIE97o0
使ってる人の見当はすぐつくの?
493名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:56:28.87 ID:Ep6T7qv60
>490
オクで流した奴が逮捕されるよ間違いなく
494名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:10:49.29 ID:gGzSfytp0
>>487
アダルト見れないのか

じゃいらね
495名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:15:54.65 ID:TN6vty9P0
PT2にも使えるのか
496名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:17:02.29 ID:kWykbq1w0
安価なら買うが高いわ
BSだけでも見切れないもんなぁ
MXやテレ東でアニメには不自由してないし
497名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:40:31.56 ID:0tM5CtcC0
利権の固まりのカードのくせに不正とかほざくなよな
498名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:42:01.69 ID:2yvLG1rg0
中の人は堂々と売りすぎなんだよ。理論的に安全ではあるが。
499名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:47:59.18 ID:Ipes/CNN0
エロ目的のヤツがかなりいるなwww
PCもエロで発達してきた感はあるけどさw
500名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:11:43.87 ID:5RXXGgUS0
>>499
e2だからエロチャンエル見れないんじゃね?
501名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:19:33.91 ID:7L4IPVMa0
台湾と日本には犯罪人引渡し協定があるので安心はできません。
502名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:21:35.49 ID:xCRR1czl0
>>501
もし自分に何かあったら、全て公開するって言ってる
どちらにしろBカスはもう御仕舞い
503名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:28:30.36 ID:4E0Y+LZH0
無料の地デジと有料チャンネルを一緒にしたのが大きな間違い
もしクラックの仕方が暴露されたらB-CASの完全崩壊決定 OR カードの全交換が必要

どうせまた破られると思うがw
504名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:37:02.29 ID:CkBNr7b50
CATV観れるなら欲しいな
505名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:48:08.52 ID:Yu1JXtWQ0
>>100
それはその人の趣味にもよるだけの話じゃないの
例えば映画鑑賞が趣味の場合だと日本未公開や未ソフト化の作品をCSで放送してたりするから
テレビ環境なきゃ見たくても見れなかったりするわけだし
506名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:51:55.57 ID:0nUBSNWoO
取り締まらなくてもいいのに。
せっかくタダで見れるようになったのに。
507名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:53:26.96 ID:5EPThnSQ0
ざまぁとしか思えないな
508名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 13:55:54.32 ID:xdn1i7WHO
カード入手して使ったら怒られるの?ばれるの?
509百鬼夜行:2012/03/03(土) 13:59:57.93 ID:W2Oeiw+f0
5億円荒稼ぎかすげーな
510名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:06:50.49 ID:ksyUsFsd0
http://www.blackcas.com/

台湾からアクセスできねぇwww
511名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:07:26.54 ID:YlCJ5/Tp0
ヤフオクでこの偽造カードかもしれない物を個人売買しても犯罪にはならないし

うまいこと考えるもんだな
512名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:11:24.68 ID:8VfQmRdG0
>>508
言わなければバレない。
>>509
台湾語を覚えておくんだった・・・・
513名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:17:12.34 ID:fTNT/HG20
白タク業者が別の黒タク業者にケンカ売られましたとw
514名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:27:03.67 ID:RS+Cceo80
何で国が地上波民放とBS民放の視聴権管理してんの?違憲だろこれ
515名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:30:03.01 ID:/WupSBpT0
対応されて見えなくなるっていうオチが怖いのでよう買わん
516名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:36:47.02 ID:o5UQ3hmb0
ブラックカードじゃなくて、世直しカードのほうが正しい
517名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:37:52.62 ID:oBZKv9Xb0
別に問題ないだろ?

力の強い奴が得するのが自然界の摂理
利口な奴が得するのが人間界の摂理

もっと利口な奴がまた暗号化を強化すればいい
そしてもっと利口な奴が暗号を解読すればいい
そうやってどんどんみんなで利口になっていけばいい

ネットのセキュリティもそんな感じで技術が向上したし、紙幣の偽造防止も技術が向上した
いい事じゃないのか?
518名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:39:49.02 ID:KRp5W8NY0
>>466

EMM更新したくないならPLEX製が最強って事でOK?

519竹島は日本の領土です:2012/03/03(土) 14:40:44.20 ID:H86zMsuv0
まぁB-CASも不当に儲けてたんだし、いい気味だな。
520名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:43:32.80 ID:o5UQ3hmb0
こういう業者がどんどん現れて欲しい。
521名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:49:13.25 ID:cRrfynZH0
B-CASを破られたので、現在のデジタル放送を、××年×月×日に新デジタル放送に移行します。
今までのTVでは放送を見ることができなくなります。
買い換えてくださいになるのか?
522名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:50:17.10 ID:GeohmDhP0
>>518
TVTestを使えるチューナーならどれでもいいだろ
523名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 14:58:21.22 ID:cPFnb6y10
さあ、今日は決戦ですよw

必ず買ってやる(´・ω・`)
524名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:01:15.66 ID:suMVGfXVP
>>523
こまめに見てればキャンセル分の再販が少数ずつあるらしいからそれを狙ったほうが確実だろ
525名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:02:45.03 ID:mIMbdLfj0
あれ?で、カードがB-CASカードが不便という皆様の声を反映して
機器内蔵にしました!という斜め上のやつはどうなった?
526名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:04:52.39 ID:5Pa3QyAK0
今やってんじゃないの?頑張らないと携帯から金むしれないから
527名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:06:47.77 ID:uhGTrJ+C0
なんかすぐ出来そうなイメージなんだけどな
528名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:20:32.57 ID:1z7yNaZy0
有料テレビ見放題と言われてもあまり嬉しくない。
529名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:21:08.10 ID:xwjIS7O10
>>525
それ、地上波だけで、BSCSはB−CAS必須
530名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:32:06.28 ID:GNC+Ysde0
>>521
国はBSをH.264に変えたがっているからねぇ
本来なら、BS211,212以降の新チャンネルはH.264にする予定だったらしいけど
ほとんどの新規チャンネルが反対したので出来なかったらしい

ま、ちょうど良かったんじゃね?
H.264、多チャンネルにするきっかけが出来て
531名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:52:07.40 ID:ApyPQUPg0
>>518
PCでのテレビ視聴やt○抜き録画をする場合、それらt○抜き録画可能なチューナーならどれも
一緒。 てかEMMの更新制御は再生ソフトや録画ソフトに依存する。
で、DTV関係板住人御用達ソフトである、TVTest(再生ソフト)であるとか、EDCB(録画ツール群)であるとか
のソフトの設定部分にデフォルトでEMM更新をする・しない等の設定ができるようになっているの。

更にそれら再生ソフトや録画ソフトをサーバ化して別のクライアントPCからみれるようにするSpinelという
ソフトもあるが、そのソフトを使う場合には注意が必要になる。 そのソフトには別ソフトに添付されている
B25Decoder.dllを使用しているが、そいつは自動的にEMMを受け入れるかなんだかで、態々ソース(cppだかなんだか)
からEMM処理部分のサブルーチンを無効にするなりしてB25Decoder.dlをlリコンパイルして使っている連中も
いるみたい。

後はPT2だか新しく発売されるらしいPT3、更にはPLEX製の各種チューナー製品など、好きなハードを使えば
いいさ。
532名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 15:53:18.94 ID:+DoCDRbDO
カードの会社がNHKの関連会社だった
533名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:06:23.44 ID:lz3u0WQt0
※このカードは商品到着後、スカパー!e2の7日間の無料期間がスタートします。
商品到着後7日以内にスカパー!e2 16日間無料体験に申し込む必要があります。
これを行わない場合、カードの認証が完了せずに通常の7日間の無料期間が終わり、
通常のカードと変わらないただのB-CASカードになってしまいます。
以下認証を行う為の手順となります。
1,Blackcasカードをテレビに挿入し、テレビをつけます。
2,テレビでCS2放送に切り替え、チャンネルをCS2 100番の案内チャンネルに合わせます。
3,画面上の方にカードの番号が表示されます。
4,表示されたカード番号を用いて以下からスカパー!e2無料体験を申し込みます。
URLは以下です(なおリンク切れの場合もありますが「スカパー 無料体験」などで検索しても出てくるページです。)
ttps://www.customer.skyperfectv.co.jp/web/form2/te02010.jsp
5,認証が完了しました。これで継続してTVで視聴することができます。
(このプロセスは当カードが無料期間を延長するようプログラムされている事から必要な手続きとなります。)
なお、このスレでは購入できなかった方々がおかしな情報を流し、
購入者に不利益をもたらそうとの思惑で書き込みをされている方々が散見されます。
当然この方法を行わないように仕向ける方もいらっしゃると思いますので十分ご注意下さい。
534名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:36:07.22 ID:khg4wk+M0
SKY HD となにが違うの? 値段も同じだし
535名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 16:57:14.70 ID:K645TYON0
今のうちにチューナー買っておけってことか?

536名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:20:21.26 ID:+DoCDRbDO
NHKが受信料徴収を確実にするためだけのシステムなんでどうでもいい
537名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 17:27:44.13 ID:09URSCRo0
カードでデコード解凍方式を採用してアブク銭ウマーしてた天下りどもが
あっさり破られて歯軋りしてるなあ
まあヤクザに金払うか小役人に金払うかの違いでしかない
538名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:19:56.62 ID:4E0Y+LZH0
> 2012/03/01
> 次回販売開始する時間は: 2012/03/03 20:00 (日本時間)
> 在庫限定、早い者勝ちです。

> 在庫限定、早い者勝ちです。
> 在庫限定、早い者勝ちです。
> 在庫限定、早い者勝ちです。

煽るだけ煽っておいて、金だけとって逃げ出しそうwwww
539名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:24:23.75 ID:Ab+LNtm20
これ対策されるまでにペイ出来るかがポイントだな
540名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:24:58.87 ID:JOtcJTDE0
これって暗号には何を使っているの?
RSAだったら結構もろいけど。
541名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:30:12.17 ID:J7QkpDkr0
>>501 国内で犯罪犯して台湾に逃亡したわけでないから
それは効かない。向こうの法律に反したのなら告訴すれば
向こうの警察が動くだろうが、B-CASは日本独自のものだから
いちいち相手にするとは思えない。
542名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:30:27.63 ID:QC4gJfW3O
システム更新してリセット→7日+16日無料体験また出来る→加入者増加
スカパーウマー
543名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:33:07.50 ID:PZyD93ow0
え〜と。
暗号解読されたといことなら、もう歯止め掛からないわけで、
Bカス死亡ってことでいいのかな。
544名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:34:35.31 ID:s8x75ec/0

もしシステム刷新とかでカードも変わるなら無償で新カードに交換してね

面倒なシステムだなぁ…
545名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:37:12.35 ID:PZyD93ow0
システム刷新とか言いやがったら、ほんとにその機にテレビすてるわ。
546名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:39:02.80 ID:+iV1O0AI0
>>541
結構台湾協力的だな、テレビ局の要請なのに。
国からの要請ならもっと頑張るのかなぁ。

台湾で海賊版DVD業者摘発 日本のの5テレビ局要請
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120303/chn12030313210006-n1.htm
547名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:39:30.89 ID:SF7wp4030
もしかして、暗号方式の異なる「新B−CASカード」を作って登録者にのみ無償で交換し、
旧カードでは○月以降、地上波、BSとも映らなくするとかやるのかな?
548名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:44:43.22 ID:n7EQ3wcQ0
>>24
> 新B-CASカード作って、既存のテレビやレコーダーは全部買い換えさせるしかないな。
> そうすれば、日本の家電メーカーはV字回復間違いなし!


家電メーカーは、BCAS側からあれこれ注文つけられて嫌気がさしているから、撤退だろうな。

残るのは、BCASが強気にでない海外メーカーのみ。
549名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:44:58.90 ID:pRopjJwz0
新b-casを有料で配布。旧カードはアナログテレビと同じく廃止
これ総務省の自作自演で巨代利権ウマー♪フラグじゃないのか?
前から新カード移行やりたがってたろ?
550名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:52:43.81 ID:J7QkpDkr0
TPPでB-CASは非関税障壁ということで撤廃要求
されてないの?
551名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 18:55:36.15 ID:EpQrQlV00
>>538
paypal自体の信用問題になるので
paypalの追い込みはハンパねえ
業者もpaypalの追い込みは怖いから
品物を送らない事は無いし詐欺商品を送る事も無い
552名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:12:19.28 ID:NrX1nCin0
イラン人の頭が何処まで良いのかって事だな
暗号解析を某所で一生懸命やってる所だろうか
イラン人が成功したら上野公園になってB-CAS終了かな
553名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:13:00.43 ID:sSVk19ND0
テレフォンカード
パチンコカード
でも日本人は懲りてないのだな
554名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:19:48.75 ID:vwpIcjcs0
暗号を破れなくても鍵が手に入ればそれでいいというお話?
555名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:24:48.89 ID:3jyx7bAx0
俺も、50000円なら一瞬急激に欲しいと思ったけど、でもすぐ対策されて、
警察に住所氏名の個人情報が行き渡ったらと思うと、微妙に迷う
556名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:33:36.69 ID:qHvANbL7P
お前らテレビそのものを観てないんじゃなかったのかよw
557名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:34:41.47 ID:QUgSWSDQ0
bcasはサムソンの日本進出の邪魔だから
たぶんこのまま廃止だろう
558名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 19:47:51.88 ID:k4jbaRbg0
>>476
個人的にはそれに期待しているw
559名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:00:28.28 ID:sxMzIZ3I0
これ、日立は手法を突き止めないとMULTI2(業界的に)死亡じゃないの?
560名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:01:48.23 ID:I+kLmN+X0
>>559
パナのカードが原因だよ。
561名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:01:52.29 ID:0ug+ugz50
瞬殺だったぞ。
562名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:02:00.76 ID:1y8OttRR0
1分持たずに売り切れたw
563:2012/03/03(土) 20:03:46.03 ID:dr03veAF0
えええーん
技術的にもきょうみあったのにー
564名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:04:44.02 ID:+iV1O0AI0
ガンダム見てて今気付いたけどもう売り切れたんだぁw
565名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:06:29.11 ID:hF0YFR/h0
30分前はつながったのに
8時になったらつながらなくなったwww
566名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:07:22.13 ID:suMVGfXVP
在庫追加きた
急げ
567名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:08:52.04 ID:0ug+ugz50
>>566
今見直して来たけど、やっぱりソールドアウトorz
568名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:10:54.99 ID:JongG4hG0
>>551 送っても中身が違う場合はどうするんだろうな 証明のしようがないだろうに
569名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:13:35.11 ID:0ug+ugz50
購入ページには在庫有りが出てるけど、支払いページに進んだら売り切れ。
トップページは売り切れの記載がある。
みんなどれだけスタンバイしてたんだw
570名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:14:54.98 ID:NdcDF8N+0
>>569
よう俺ノ
認証に費やした2秒で負けるか普通www
571名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:28:56.01 ID:Kab/9MCl0
台湾だから 時差があるんじゃね
572名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:36:40.28 ID:0eTQIo2/0
犬HKもタダ見されっぱなしだから
改良版カスカードに新規参入したほうが良い。
573名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:40:56.16 ID:qlV8nnjO0
B−CASカードって家電店で展示しているテレビには
ささっているじゃないか。
574名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:42:44.39 ID:3AFbQJDH0
高すぎるだろ
575名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:43:09.94 ID:8cmcdm8a0
暗号変えれば?w
576名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:50:46.78 ID:jMi5jIEX0
有料放送流してるところはたまんないだろうな。
BーCASなんかに頼らず独自に暗号かけるしかないな。
577名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:57:04.01 ID:jMi5jIEX0
>>556
ここ十年ほどテレビは見てなかったんだが、地デジとかいうのになったので
ブルーレィHDDレコーダとか地デジテレビとか買った。
14インチの真空管テレビとVHSレコーダからすげー進化したと思ったんだが、地上波だけだと見る番組がない。録画もVHSの時より失敗するし……
せっかく買ったのでHDDには深夜にやってる映像散歩とか撮ってるんだが
まだ見てない。ニュースとか見たら顔のブツブツまで見えるので気持ち悪い。
578名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 20:58:17.33 ID:GjW2VxXg0
B滓は本当にアホだな。しかし、別の暗号に変えるなんて出来るのかな。
579名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:00:31.26 ID:m7/LuLiS0
>>577
録画失敗するのは使ってるお前の脳がアナログだからです。
決してレコーダーが悪いのではありませんから。
580名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:05:17.29 ID:5iMyYEwc0
フラグ立った\(^o^)/
581名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:05:32.93 ID:ovohbj/50
>>576
WOWOWデコーダ再び?
胸厚だな。
582名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:08:52.61 ID:p2dYiaW70
昔からタダ見のチューナーなんかあったのに、
なんで今更って感じなんだけど。
朝鮮製のチューナーなんかアダルトも見れるし。
583名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:08:57.64 ID:LYPdo9Oc0
B-CASなんて全国民に無理矢理カードを2000円で貸し付ける極悪商売を民間企業が独占的にやってるんだよな?
そっちのほうがはるかに犯罪的だと思うんだが
584名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:13:53.51 ID:hzoHK7sx0
>>583
AED、火災報知器も似たような感じ
こういう政府主導の天下り金稼ぎが最近目に余るわ
585名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:21:20.96 ID:ElnrK6ce0
解読したんじゃなくてネットで全加入カードを共有する方式じゃね?
586名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:27:42.34 ID:Q/hsBk1/0
無料放送にカード必須なのは有料放送に移行する事を可能にする為だ
察してやれ
587名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:28:30.56 ID:ElnrK6ce0
>>583
貸しつけ費用はテレビ局が払ってる
588名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:46:50.16 ID:kHD0XAPI0
まぁ、利権と犯罪は別だ
589名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:52:43.93 ID:7L4IPVMa0

約2500枚流通してます。 どうすんの?
590名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:57:02.28 ID:M/rFqFbb0
微妙な線だと思うな、これ以上大幅に増えないなら
一応のアナウンス打って放置したほうが費用対効果考えればいいような気もするが
お墨付き与えられたと暴走する連中が必ず出るだろうから、その辺との兼ね合いだろうな
591名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:59:30.89 ID:KvzFX75i0
>>589
見せしめにヤフオク転売を逮捕して宣伝、残りは無視でしょ。
2500枚のために、数億枚も出回っているカードの回収交換なんて不合理。
新しく設計されるハードでの使用が出来ないようにメーカーに依頼がせいぜい。
592名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:06:29.98 ID:8bp88xX90
>>530
>国はBSをH.264に変えたがっているからねぇ

つーか地デジもブラジル方式に移行してもらいたいね。
593名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:06:38.37 ID:cPFnb6y10
2/28購入組だがカード届いた
HDD壊れんばかりに作動中w
PT2マンセーw
594名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:12:48.78 ID:8IRU30ML0
でもお高いんでしょ?
595名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:25:07.97 ID:qnQbi9jk0
今も買えるみたいだが・・・・
596名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:27:23.26 ID:QHkDGWGd0
天下り組織を食わせるための糞システムなのだから、破られて当然だろ
日本における台湾みやげの人気ナンバー1になるだろうな

台湾GJ!
597名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:28:05.43 ID:NrX1nCin0
>>595
アラほんと、在庫無いのにカートに入ったw
598名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:30:50.73 ID:QHkDGWGd0
大手メディアが報道したら、いっきに普及して、Bカスという汚名が定着するだろうね
天下り役人のための糞システムよ、さようなら〜
599名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:32:27.30 ID:Oeo554bw0
在庫3だった。

キャンセル分だな、
600名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:35:38.94 ID:QHmg/zCj0
BCASは嫌いだが被害受けんのは有料放送事業者なんだよな。
601名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:36:26.87 ID:xRwEzS+pP
>>599
今回のゲリラ販売は20枚ね。キャンセル分みたい
これが次回販売予定あったとして、前日の夜に50枚くらい売るんだわ
中の人、遊び好きみたい
602名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:36:56.88 ID:2u0bqNrq0
これ以上使い勝手が悪くなるとほんとおもしろい。

もうそろそろ、ブルーレイを大幅に普及させないとやばい気がする。
レンタルだのセルだのあんまり売ってたりするタイトルがない。
603名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:38:50.41 ID:QC4gJfW3O
2000〜3000枚の為に金掛けるかと考えたら
システム刷新・・・するかね
カード交換はほぼ不可能 無料再配付なんかする訳ないし
604名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:42:19.53 ID:xRwEzS+pP
>>603
それは無理。1億5000万枚あるよ。Bカスカード
kw更新ってのが大方の見方。
でも、中の人はkw更新方法教えてくれる・・・・・・・・・・・
605名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:43:31.33 ID:QHkDGWGd0
ユーザーのためのシステムではないから、正直、天下り総務省ざまあみろ、としか言いようがない
606名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:46:12.75 ID:2u0bqNrq0
聖域視されてたテレビ局も、タクシー事業者と何ら変わらないわけね。

607名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:46:20.17 ID:ekLukJhb0
>>594
コイツ品川じゃね?
608名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:12.25 ID:WKRWkOPF0
台湾のこの業者に50億くらいあげて、カード制作をやめてもらうのが1番安上がりな対策かもね
609名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:48:02.97 ID:gFOzFGUL0
どこで買えるの?
買うのは違法行為なの?
610名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:51:10.14 ID:U3sQiiCqP
>>602
ブルレーはもうちょいじゃないかな・・・
中古DVDがクソ安くて画質にこだわらない自分がとても困っているくらいだから。
611名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:53:14.94 ID:Oan2cLWo0
>>608
意味ないよ。一人破れたってことは、第二第三の突破者が現れる可能性は十分考えられる
最初に50億ももらえたとなると、2番目に突破したやつでも10億ぐらいもらえんじゃないかと期待して必死で解除を試みるだろう

612名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:54:29.22 ID:ExK2/cyN0
韓国・北朝鮮・中国は何やってるの?だらしない
613名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:54:57.89 ID:fG1fBpEZ0
海外で製造発送らしいけど、これって日本の警察は法律違反として製造販売者を検挙できるの?
614名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:55:02.78 ID:QHkDGWGd0
>>609
買うこと事体は違法ではないが、それを利用して視聴すると違法
カードの原価は数十円だから、おそらく、シナチョンの客引きが模倣商品を秋葉原の路上で以下省略
615名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:56:34.61 ID:cjTBafRm0
しかし伸びないな
やはり世間はまっとうなんだなw
616名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:57:12.39 ID:iG4ZbteE0
>>605
ほんとそうだよな。

ユーザーのことなんて何も考えてないシステム。
617名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:58:46.93 ID:y/XrSROI0
がんがん話題にして不公平感あおれば、放置できなくなるね。

結果的にИHΚ死亡。
618名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:00:27.14 ID:xCRR1czl0
>>613
現地警察に依頼しか出来ない
ただ、そうなった場合には、全ての情報を公開するって言ってる
事実上拘束は不可能
619名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:00:29.88 ID:LsqQKR520
電柱から電線を引き込んで無料で電気を使いまくる乞食と同じレベルの犯罪だな
620名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:01:38.05 ID:+HyRufPA0
詐欺師同士がいがみあっているだけだな
621名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:02:04.64 ID:ljsFG+7a0
ICカードリ−ダライタで
コレ読み取ってまるまる書き写せば、作りたい放題?
622名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:02:52.09 ID:29lFiUsW0
利用者の特定ってどうやるの?
623名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:03:02.91 ID:fG1fBpEZ0
wowowなんだけど受信した最初に余計な文字が画面下に出て、それ消すのにwowowにtell入れたんだ
このカードも連絡しないと余計な文字を消せないのだろうか?
624名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:03:16.25 ID:LsqQKR520
購入者が解れば警察お得意の任意提出させて破棄させるだろうな
裏DVDではよくやる手口
625名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:03:54.34 ID:0ptxrHNh0
対抗して全て無料で放送したらいい
公共の電波をほぼ無料で使ってるクソ企業どもが
626名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:06:05.51 ID:QHkDGWGd0

Q・黒カードが普及して、誰が困るのか? 

A・天下り官僚と有料BS局

Q・B-CASカードの廃止は国民全体の利益に適うか?

A・間違いなく、YES
627名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:06:06.01 ID:x3CZtBuL0
こういう機密に近いところを在日になんか携わらせるからこういうことになる。

こういう機密漏えいはこれから山ほど増えてくる。

在日や帰化人や朝鮮人を排除しないと。

明らかに戦略的にやっている。日本の足を引っ張るトロイの木馬だ。

そんなことまでしないと、日本の背中も見えないということだろうけど。
628名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:07:26.26 ID:cPFnb6y10
>>622
・正規契約者に新しいカード送る
・1年後にキー変更
・正規契約者しか見れなくなる=他がこのカード利用者って事
629名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:08:22.83 ID:QmJWKCtJ0
>>615
そんなにTVばっか見てる時間ないしなぁ。
いくら頑張っても1日24時間じゃなくなるわけではないし。
でもこの騒動でBカスが右往左往した挙句自滅するのは見たい。
俺は買わないが、みんな買いまくれw
630名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:08:27.98 ID:j83Md5eM0
B-CASは天下り官僚の巣窟

こんなシステムぶち壊したれ

みんなで、海賊版を買おう
631名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:09:29.52 ID:Oeo554bw0
>>622
外部から利用していることを確認する術はない。
632名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:12:21.52 ID:QHkDGWGd0
>>628
そこまでやっても、三日で破られるよ
一度破られたシステムは
633名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:12:31.88 ID:Qyu5fIm90
ほとんど見てないWOWOWに毎月2000円以上払ってるんだよなぁ。
早くこれ買っておけばよかったなぁ。
634名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:12:38.73 ID:fG1fBpEZ0
みんなが使うにはちと高いな、5000円くらいかな
635名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:13:21.41 ID:xCRR1czl0
>>628
無理
カードに付いてるハガキ送らない人が多いから
おまけに1億5千万枚も出てる
636名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:16:35.45 ID:cPFnb6y10
>>632
新しいカードはアルゴリズム違うから解析し直しになる
>>635
それは地デジユーザー全体の数。
有料放送契約者は少ない。
っても20億円以上かかるらしいが
637名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:17:57.34 ID:qHvyxiwe0
>>626
調子乗るなこの乞食
638名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:20:36.71 ID:CUhdJ/Tb0
>>637
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 効いてるw効いてるw
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 効いてるw効いてるw
効いてる〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
639名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:21:29.88 ID:fG1fBpEZ0
おれはB-CAS天下りがホントの乞食だと思う
640名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:21:54.52 ID:QHkDGWGd0
>>636
一度、桁がバレたら、簡単に解析できる
受信機ごと更新して、指紋認証システムにでも変更すれば話は別だがw
641名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:23:15.88 ID:ZQ9+oAgq0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・どっちにしても、この仕組み自体は必ず拡散するわな。
カード買う奴がいる間は、作ってる奴は儲かるけど、
こんなもん取り締まられん訳ないから、厳しく捜査の手が伸びて、
きっちり取り締まられる。

そうなれば、誰でも判ることだけど、
在庫もってる奴らは一斉に処分したくなってばら撒くだろうし、
作ってた奴らは、製造方法そのものを売って売り逃げようとするだろう。
すると、今度は製造方法やノウハウを買って高値で転売しようとする奴らが出てくるんだけど、
その時点で、製造方法やノウハウが拡散される。つまり、破った方法そのものが商材にされる。

という訳で、現行のB−CASシステムは破綻する。

という夢を見たw
642名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:22.45 ID:ExK2/cyN0
普通なら、偽造品を作る方が悪なんだろうけどさぁ…
なにせB-CAS、だろ?
この件に関しては、薄汚い悪の枢軸B-CASを懲らしめる台湾の義賊、って感じかな
643名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:51.15 ID:xCRR1czl0
644名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:25:54.71 ID:zsvMWkSF0
そもそもあのカードを全廃するって話だったしなぁ・・・
何を今更
645 ◆LOCusT1546 :2012/03/03(土) 23:29:38.04 ID:ZQ9+oAgq0
>>643
なるほど、既にハッキリと宣言してるのかw

という事は、逆に言えば、もう転売済みだろうねぇw
B-CASオワタw また何か面倒な方法を編み出してくるんだろうけどw
646名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:38:22.25 ID:LsqQKR520
CSスカパーは解読情報を頻繁に更新して海賊版のカード単体では突破出来んようにしてんだけど
BSやe2の方は杜撰なのね
647名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:39:54.99 ID:yovnkRSn0
>>1
B-CASなんて糞企画廃止するいい機会だな。
さっさと止めろ、金の無駄。
648名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:43:22.55 ID:/d1QXqdF0
>>647
だよね、天下り乞食も一掃出来れば一石二鳥だわ。
649名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:53:29.91 ID:5zlvVXsjO
5万円弱なら俺も買おうかな。
650名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:55:25.91 ID:0ptxrHNh0
Bカスが無くても誰も困らない
有料放送はスクランブルかけるだけだし無料放送にはそもそも必要のないものだ
651名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:56:17.99 ID:0ug+ugz50
・5万?高えーよw
・5万?その程度ならお得感あるな。

どっちが多数派かな?
652名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:06:18.08 ID:ep2yOaAx0
テレビしか娯楽のない人間にはぜんぜん高くない値段
653名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:13:00.51 ID:A4sYRqMd0
>>650
>Bカスが無くても誰も困らない
>有料放送はスクランブルかけるだけだし

お前、馬鹿だってよく言われるだろ
654名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:14:43.51 ID:yiE6AHiR0
チャンネルロゴとコピーワンス(ダビてん)がないならとても魅力的です!が、
現状は魅力的じゃないなあ。
テレビ好きな両親のためになら・・・何も言わずにプレゼントはいいかもだけど
色々問題あるしな。
655名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:34:18.32 ID:qih/Plmx0
はよカード配れや
656名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:48:31.09 ID:Ag5KzIlq0
家電と組み合わせたらコピー問題が出てくるけど、
PCと組み合わせればコピフリ。
あとは糞ロゴだな。
657名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:50:47.46 ID:9zJep0C/0
一部の大声による規制により面白くないコンテンツが増え、視聴率がだだ下がり
オマケにデジタル化でテレビ離れが増え、スポンサーは逃げ出し
メーカーすら逃げ始める始末
テレビ業界は規制しすぎで、このままでは近い将来終わりだろ
そもそも洗脳の道具とかステマやら捏造の山だってバレバレになっちゃったし、もういらねんじゃね?
658名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:54:49.31 ID:jBOx0MaI0
B-CAS問題はちょっと前までこのスレの比ではない罵倒の嵐で、放送法だ
独禁法だ会社法だパブリックコメントだとB-CASを攻撃し続けていたが
FrrioとPT1・PT2の登場で実質コピーフリーになったため、ノイジーマイノリティーが
すっかり消滅してしまった。
しかしPT2は快適だ。
659名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:55:48.09 ID:zRIiiSlX0
売ってるのって海外だよな?海外から買ったら輸入にならない?
輸入は不正競争防止法違反になるはず
国内で売ってたら買いたい
660名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 00:59:48.55 ID:5QQy8mV/P
661名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:06:22.19 ID:ayJHtfYIO
在京局系民放BS→地上波から左遷のイメージ、総じてやる気なし編成
新規民放BS→通販かスカパー脱出組、CSからBSに来ても同じ内容
スカパーe2→民放BS通販減った分がスカパーに流れてきて浸食されつつある
662名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:16:30.83 ID:TA+8pn85O
役人かメーカーの社員がが情報売ったんだろ
663名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:32:09.86 ID:h4VeBs8+0
マジコンの例でいけば、やった者勝ちだしな
捕まった購入者っていたっけ?
まあ比較対照として不適かもしれんが
664名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:34:35.65 ID:YZpEnUCp0
普通、放送局が機器メーカーに口出しするのは独占禁止法違反なんだけどな
公取が機能してねーんだよこの国
665名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:36:49.08 ID:YZpEnUCp0
日本のTVは競争原理が全く無いのに不正競争って何
666名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:36:57.48 ID:d+rgFuPF0
流石、天下り団体を保護する為の行動は早いね
667名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:39:05.38 ID:pIs5KZ680
天下りって現代のナチスだよな
法も政治も国家権力も通じない
668名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:41:45.95 ID:dNXEtB4t0
テレビ売って利益得て、BCAS経由でまた利益とはどういうことなのか。。。
669名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 01:42:20.35 ID:2sydOqZ40
>663
使用者で捕まった奴はいないね。
そもそも捕まえる法律が無いんだよね。
670名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:02:45.96 ID:BSk5O2oc0
>>653
おまえ単なるバカだろ
671名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:12:21.36 ID:+MCLiILF0
有料放送のスクランブルを解除してるのもBカスカードだよ
672名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:16:43.10 ID:HP5+FwVP0
>>644
それ、これから発売する地デジ専用機をチップ化するってだけでBSやe2ありは変更無しだぞ
673名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:46:31.49 ID:A4sYRqMd0
>>670
よう馬鹿。
B−CAS使わずにスクランブルかける方法を教えてくれよ。
674名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 03:14:03.77 ID:26MBG6Al0
>>651
今は5万円だが、もう元を取ってるだろ?
安くなるから安心しろ。

その昔、親切な外国人が便利なテレカを売っていたが、
初めは2000円だったが、最後は500円とかにうわなにをsxcvbんm、。・
675名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 03:29:38.29 ID:RvnakF2U0
うーん、多分赤字になりそうなんでやめとくわw
676名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 04:51:54.36 ID:I7W0VV2e0
これは面白い
たぶんコピー品が出てきて価格暴落
1枚1000円以下で買えるようになるなwww
677名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 05:20:46.46 ID:wdaOPz5v0
このカード。
製造メーカーために、テレビやレコーダーの出荷前の動作確認用だったのかな?
678名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 05:49:04.76 ID:reYVaZt20
いま、BS移行で無料放送してるが
見たのガンダムだけw面白くない
タダになっても見ないかもね
679名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 05:53:47.68 ID:wbnbdxVj0
>>676
うむ
大陸で量産体制整えてるだろうな
今回は限定販売キャンペーンだったんだろ
680名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 05:53:48.38 ID:barVkRCS0
こんなザルシステムのために日本中のテレビに無駄な物理カードぶっささせたのけ?
681名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 06:14:42.85 ID:MDmhqLV80
>>334
ゴニョゴニョした人の話では、正規カードの有効期限を書き換えてるっぽい
作った奴らは暗号複合キーを掌握しているということだ
682名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 06:17:24.19 ID:PIxjxAzK0
その人が生きている間は奇妙な均衡が保たれている。身に危険が生じた瞬間日本のテレビが終わる
683名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 06:44:21.06 ID:Y2B/oaA3O
テレビ局が廃局になるだけだし無問題
684名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 06:44:40.42 ID:bhSjLUkm0
paypal止められたってよ
685名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 06:50:52.13 ID:Hfmlb92y0
2万円だったら心動いてたな
686名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 07:40:18.91 ID:zrlfbRXLP
Bカスカードの値段ってテレビとかレコーダーの価格に元から含まれてて
日本人は知らないうちにカードの値段分高いものを強制的に買わされてるんだよね
勝手にスクランブルかけてそれを解除するカード一枚発行する自作自演で
椅子に座ってるだけでアホみたいに金が入ってくるボロい商売なんだから
そりゃ総務省も必死になるよね
687名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:06:16.25 ID:xZqHF8PYP
ペイパル停止ってことは、業者は金降ろせなくなったね。
品物が届かなくても代金保証されなくなった
色々終わったなw
688名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:27:06.27 ID:9VpOqASH0
再販決まった

3/15午後9時からだってさ

689名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:29:25.86 ID:v6M+hoQ60
税金で利権確保の仕事するなよ泥棒が
690名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 08:36:30.89 ID:v6M+hoQ60
2012/02/01 最近はたくさんのお客様から「安くしてください」との依頼メールが入って来ました。
お客様の声をお聞きしてから弊社で検討致した結果は、
価額を調整することになります。
新価額は 49,800円 でございます。
(ほぼ元の半額です!)


売り逃げする気マンマン過ぎるやろ
691名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:27:55.62 ID:g01EWVZS0
フリーオすら取り締まれないのに、取り締まりなんかできる
わけない。そこまで人手があるわけまい。
692名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:35:07.91 ID:xppfgDzG0
>>673
BSがNHKとWOWWOWだけの頃はBCASなんて無かったんだぜ
ハードウェアのデコーダが送りつけられてきた
これなら確実だなww
693名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:38:13.50 ID:Fnhdci5l0
うちにはMagicVisionPCIキャプチャーボードが転がってる
当時\15,000だった。
694名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 09:51:05.56 ID:g4D9XvO70
海賊版DVDは著作権者が不憫だけど、この件に関しては
Bカスに同情する気になれないな。
695名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:40:22.38 ID:t5hVLRiY0
>>29
>台湾の糞
日本のお上がコケにされてるんだけど、何か憎めないんだよなぁ
尖閣でも大陸との対抗上領有権主張して、友好関係続けるために日本は自重しろとか、いうことが屈折してるしw
696名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:50:08.56 ID:jTpwF+f60
日本メーカーや放送局の中枢に朝鮮人が入り込んでキーを盗み出し、
正規無料用カードを台湾で改造しているだろう。
在日朝鮮人なんか全部国外退去させろよ。
帰化朝鮮人も取り消しの上強制送還でいい。
697名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:52:46.20 ID:R4O9pIBE0
>>692
それってスゴイの?
なんで採用されなかったの?
698名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:54:15.43 ID:jpQbByam0
PayPal は、売り手のウェブサイトの問題のためのこのトランザクションを
処理できません。直接この問題を解決するのには、販売業者にお問い合わせください。
699名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:55:10.28 ID:RG3jhxpj0
>>697
コアテック方式はアナログ放送終了で運用終了
巻き添えでCS-PCMも終わった
MBがコアテック運用の設備買おうとしたらぼられたらしいw
700名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:09:32.30 ID:L/BOHMMU0
5000円くらいにしてばら撒いた方が勝ちだな
701名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:06:38.39 ID:m+4dbvaz0
中の人が裏切らない事が前提のシステムだっただけ
702名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:12:19.27 ID:QF1oJRd20
「ラジオライフ」が今使用中で続報もあるらしいね。
703名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:22:51.13 ID:/QkvSykO0
>697
登録してから実物の発送だから見れるようになるまで時間がかかる。

いまの方式なら
番組表で「あっ今晩の映画見たい!」

電話、ネットで登録

即視聴

wowowにも視聴者にもお得なシステムだった。
704名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:38:17.03 ID:su9FC2iu0
スレ立てたやつも詐欺幇助で
705名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:43:40.75 ID:pOymHOKD0
【速報】BLACKCASの中の人降臨
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330802962/l50
706名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 12:57:09.82 ID:ognBUrC40
>>700
あまり数が増えると、新方式カードに切り替えとかって話が現実味を帯びてくるぞ。

今はまだ数千枚程度の規模だから、1億枚以上存在する既存のカード総取っ換えが
コスト的にも割が合わないから某団体も二の足を踏んでるだけでさ。
707名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:49:08.82 ID:RUq5rNUA0
台湾では普通に売ってるの?
708名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 13:59:22.66 ID:rF9/GWC10
行って買って来い
709名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:04:35.31 ID:mcbFTYNe0
>>706
無料放送はスクランブルが無くなってコピフリになるとかいう奴出てくるけど、
どうせ新カードなり法律がやたらと厳しくなるだけだよな
710名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:14:04.03 ID:ceO5q/yXP
>>706
誰がその費用負担するんだ?総務省か?
1億5000万枚以上出てるんだぞ
711名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:17:30.62 ID:OUN9qojB0
>>710
ユーザーに決まってる。役人は当然の如くピンハネする。
712名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:22:06.16 ID:GKM01jO/0
>>5
>なお、このBLACKCASカードの現在の販売価格は1枚4万9800円となっています。


イラネ
713名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:29:54.62 ID:P4yNEhx/0
714名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:32:16.48 ID:eG8xD+7k0

デジタル放送『B-CASカード』の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか? 私にはさっぱり…

れんほう
715名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 14:47:37.30 ID:blrtTnMM0
>>710
全数交換の必要は無い罠

無料放送が見られる事に問題は無いんだから
無料放送は今迄通りで、有料放送だけ暗号化の方式を変更してやればいい
有料放送や難視対策放送視聴者は全員個人情報を登録しているから
新旧両方解除できるカードを送ればいい

ま、そんな事せずにさっさとH.264に移行する方が利口だとは思うけどね
地デジ化の後はBS/CSのH.264化って、もう決まってるんだし
716名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:08:29.96 ID:OUN9qojB0
>>713
なんで元なんだ? 台湾はドルじゃね? いくらだか判らねー♥
717名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:15:15.48 ID:P4yNEhx/0
>>716
1元≒12.53円  15000元とかだと187928円くらいかな
718名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:39:47.25 ID:ijNX+PGt0
有料放送会社が昔のデコーダー方式にして専用チューナーを送るだけだろ
719名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:47:46.40 ID:ep2yOaAx0
永久タダ見できるチューナーがいまならなんと49,800円!になるだけだな
720名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 15:49:46.46 ID:DUwpK3Uq0
>>717
それ人民元のレートだから台湾のとは違うと思う・・・たぶん
台湾のレートは2円ちょっとくらいじゃないかな
721名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:01:39.27 ID:rF9/GWC10
買った奴らなんだかんだ言って
対策は無理とか自分に言い聞かせてるんだよな
対策もうすぐそこに来てるのに
722名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:03:04.43 ID:GBw6EsQ60
>>721
必死だな
723名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:04:16.09 ID:P4yNEhx/0
>>720そうでしたか、調べたら
台湾元レートは2.78でした
15000元・・・41700?くらいでしようか

724名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:04:50.73 ID:rF9/GWC10
>>722
お前らがな
ざま〜
その言葉覚えといたほうがいいよ
725名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:30:07.08 ID:OUN9qojB0
>>720
>>723
台湾って「ドル」 じゃね? それとも「元」って書いて「ドル」って読むの? 「$」「?」みたいの無い?
726名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:32:55.61 ID:LB326muy0
>>725
ニュー台湾ドル・新台湾ドル(ニューたいわんドル、繁:新臺幣、英:New Taiwan dollar、
以下は「新台幣」と表記)は、台湾(中華民国)の通貨である。1949年6月15日より発行が
開始され、ISO 4217によりコードはTWDと表記される。
他に略称としてNT$、台湾元が使用されている。「ニュー台湾ドル」は英称の直訳である。
727名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:34:23.41 ID:xpugcpj+0
>>725
ニュー台湾ドル(NT$)
漢字で書くと
圓(円)
じゃなかったかな。
728名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:35:52.03 ID:ATvsJxlG0
受信機のファームウェア更新で対応できるレベルじゃないから対策は無理ぽ。次販売されたら買うぜぇ〜
CSフジテレビに年間約25,000円払ってるんだから・・・2年で元が取れる。
729名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:37:44.53 ID:P4yNEhx/0
>>725
よくわからないけどこことかになんとなく出てます。
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4666267.html
730名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:39:32.45 ID:xpugcpj+0
>>728
今出回ってるのはもう無理でも,
次に出る機種からはカードと本体の相互認証くらいは
入れてきそうだけどね。
規格自体は既に策定されてるわけだし。
731名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:41:14.51 ID:B3nnuv7J0
なんつーか、日本も北朝鮮と変わらんな…
732名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:41:55.15 ID:xpugcpj+0
>>731
今頃気づいたんか?
733名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:42:11.26 ID:bq8fwWs60
地上波にプロテクトとかアホなことを始めるからこうなる
734名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:45:43.62 ID:B3nnuv7J0
これは放送利権の共産主義革命だな
735名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:47:07.85 ID:l2XH8bZA0
>>733
今からでもカード無し視聴てできるんだけどね、放送局側で暗号化しなければいいだけだし
311のときとかNHKはカード無しでも見れた

ただそれとは違う問題だけどねこれは 放送の暗号化のとこじゃなくて有料放送の期限認証の部分を破られたから
736名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:55:20.70 ID:OUN9qojB0
http://tw.search.bid.yahoo.com/search/ac?p=%E5%85%A8%E9%96%8B%E3%80%80b-cas&ei=UTF-8
どれでも同じ?色は関係無し? 青が一番高いけど・・・・
737名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:09:51.55 ID:tKdIJosu0
BSの地上波制限区域を解除するカードは無いですか?
地方に住んでいて夕方のつまらない番組とかみたくないし
空じろうみたいんだけど。
738名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:15:09.44 ID:+oj/1+RyP
これじゃあスカパーのエロ番組は見られないから
興味なし
739名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:43:41.09 ID:IcFEpMqI0
>>663
マジコンに例えている君には理解できるはずだ
ファームウェア更新で対処できないなら、別にさして機能の向上していない新ハードに切り替える(DS>>3ds、PSP>>Vita)
740名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:47:10.70 ID:Xq1OijvMO
海外のメーカーを参入させたりするから
741名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:47:37.06 ID:2YnA+bGt0
中国がコピー作ってくれて3000円ぐらいになる予感
そしたら買うわ
742名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:50:43.94 ID:QF1oJRd20
値下げ前に十万円出した人どのくらい居るんだろ?
743名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:52:02.31 ID:gj6h7pfR0
そもそも地上波コピーガードかけるなよ
無駄金なんだよ
744名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:53:21.78 ID:hdgETt+a0
そろそろ、秋葉原の路上でも客引きが始まるだろうな
「おにいさん、黒カードあるよ、一枚三千円アルよ」
745名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:55:57.57 ID:cdSTZp9o0
629 :BLACKCAS ◆L2t8do0Zdae. [] :2012/03/04(日) 17:54:01.55 ID:I6WPUQcO
>>6
>>7
>>11
>>26
>>32
>>42
>>43
>>48
>>54
>>57
>>113

なんでそんなに騒いでいるのか?
ただBlackcasのサイトアップグレードだけです。
前回販売の時、Blackcasのサーバが耐えなかったので
昨日サーバがアップグレードされました。
いまもう直したよ。
746名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:57:35.52 ID:IMtyUMiI0
おまえらは、この黒カードのコピーを流したりしてないよな

黒カードのコピーができそうな感じだね

>>1 いい天下り先を確保したですね
747名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:06:27.39 ID:ZjxxMHcE0
暗号解読なのかな?
ただ単に白カードのコピーカードなんじゃないの?
割れIDを使用禁止にすれば・・・・・・

それでも顧客情報が漏れて公共施設とかの安定顧客のIDでコピー作られてるとヤバいな。

748名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:13:48.98 ID:rF9/GWC10
>>747
白カードにそんな機能はない
749名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:14:26.41 ID:0/QEkJU90
wowowは一機器一契約のぼったくりをなんとかしろよ
750名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:15:05.36 ID:xphmKRUeO
TVとDVD両方B-CAS付いてるけどその場合登録どうなるの?
751名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:15:38.86 ID:IHSNjR1W0
やくざVSやくざ
752名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:21:32.40 ID:w2X79zYd0
というか、元カードの入手経路が分からん
台湾のテレビ下請け従業員がくすねたか
そういえばダイナコネクティブが破綻したな、放出品が出回っているのだろうか
なら使用不能化してないDpaがアホだ
Dpaが台湾に外注したとかだと笑うしかない
753名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:24:05.81 ID:hdgETt+a0
>>750
機器ごとに申請しないとダメ
TVだろうが、録画機だうが、すべての機器に白カードがついて売られている

法律家に言わせれば、B-CASシステムは明らかに独禁法違反で、海外のTVメーカーやユーザーに提訴されたらアウト
日本の大手メディアはいっさい触れないけどw
754名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:26:01.97 ID:PIxjxAzK0
>>752
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330741618/62
>62 :名無しさん@12周年 :2012/03/03(土) 11:51:08.66 ID:+/2T9ive0
>>>60
>ハード解析して破ってる
755名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:30:48.88 ID:ZnDeh36Y0
BCASカードのハード解析は相当難しいはずだし信憑性の薄い話だと思うけど
台湾に半導体製造技術を与えたのが不味かったのかな
756名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:35:17.13 ID:w2X79zYd0
>>754
外野の憶測じゃん
757名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:35:22.96 ID:hdgETt+a0
>>755
おまえ、周囲の人から「アホ」って言われないか?
黒カードを購入して、すでに利用してる人が数千人規模で存在するから、総務省が調査に入ったわけだが
758名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:39:57.30 ID:qmE8EjU+P
B-CAS事業者が困るのはどうでもいいけど、モノが確かな物なのか
あと値段が下がるのと合わせて様子見してる人間が100万人ほどはいるな。
どっかで一気に爆発敵に広がるはず。
759名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:40:37.40 ID:w2X79zYd0
>>757
数千人いるからハード解析されたってのは何の説明にもなってないが
760名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:41:07.43 ID:HsMTzOlh0

別にいいんじゃね
テレビ売れてないし
761名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:42:02.63 ID:mW3S1sVa0
B-CASって天下りなんだろ
コレを機に廃止しちゃえよ
762 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/03/04(日) 18:43:09.13 ID:vWmFpjE60
文句とか心配しかしてないバカドモご多くてワロスw

お陰で昨夜一枚買えたわ
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 
バカドモ
763名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:43:24.98 ID:hdgETt+a0
>>759
自分で買って、その目で確かめればいいだろ、アホ
764名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:46:34.10 ID:jd4+TZ/C0
どんな暗号方式なんすかね。

765名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:48:38.18 ID:Ya4nvM0C0
>>759
カード解析されたって・・おまえほんとにバカか
解析されたかどうなのかなんて、どうでもいい話だろう
現にそのカード不正使用されているんだから
「難しいはずだ」言いたいの?
世の中にはあんたより頭のいい人はゴマンといるんだから
766名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:51:54.79 ID:w2X79zYd0
ま、無尽蔵で出てくるか近く販売終了になるかで分かることだな
数千枚も売れば数億円手にすることになるからリスクを冒して長く続ける商売でもなかろう
767名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:54:41.52 ID:ZnDeh36Y0
>>764
暗号方式は規格化されて公表もしてるはず
復号キーはBCASカードの中にも入っているけど
キーそのものを取り出すことはほぼ無理のはずだから
別ルートで業界内部から密かに流出した可能性が高い
768名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:56:20.80 ID:w2X79zYd0
>>763
紫でも緑でもないのは地が赤か青だからでしょ
769名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:59:11.91 ID:PIxjxAzK0
データやルートではなく、解析法が公表されるのを恐れていることがよく分かった。
770名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:00:06.20 ID:hdgETt+a0
>>766
黒カードの売買を取り締まる法律があるとでも思っているのか?
盗聴盗撮グッズも、持ってるだけなら違法ではないから、堂々と売買されているのが現状
法律を改正しないと、どんどん普及するだろうね
771名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:08:22.74 ID:l2XH8bZA0
PT2とか凡とかとは全然次元が違うからな
アレは視聴や録画する際のデータ転送の際のコピーガードを破った(実際は無視みたいな処理なんだけど)もので、Bカス自体の暗号を破ったものではないし
実際Bカスがないと見れないからねPt2や凡あっても
まあ放送局からすれば違法アップが増えるぐらいのデメリットしかなかったけど
これは有料放送の根幹を揺るがすからな、Bカス自体の暗号破ったものだから
さすがに対策はしてくるだろうけど、それでもBカス自体は何が何でもなくさないであろうけどな
772名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:10:05.10 ID:RmyvrkU70
マッチポンプだろう。装置を作っているメーカーは当然のことながら
システムの仕組みや暗号の作り方、装置がそれを解読して照合する
方法などを知っている。

こうやって、従来のシステムは脆弱でもうあかん、ということになれば、
さらに安全な次世代のシステムの採用が促進され、古い機材が追放できて
新しい機材が売れて、またしばらくは仕事が増える。

DVD映画の暗号化が実質パーになったらブルーレイにというのと同じ。
錠前屋に破れない鍵などないのだよ。自動車のディラーは車種ごとに
マスターキー(それ1本で全部開錠できる)を、マンションの管理人も
全部屋のマスターキーを持っているのが普通。
773名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:11:22.30 ID:4mBgyMgg0
NHKや総務省の天下り役人大激怒の巻
774名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:13:26.99 ID:WrgWw2j30
リストラするから
775名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:19:39.40 ID:TKD4oXNR0
この技術を持って、NHKを受信できないカードを売れ
776名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:20:55.15 ID:RUq5rNUA0
総務省自らが5万円で見放題を下々に韓国するべきだな
777名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:23:03.84 ID:yuK5qskA0
使用者側からセンターにIDとか暗号とかそういうのをフィートバックするシステムあるの?
778名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:27:08.64 ID:gwNzDgTt0
>>775
チャンネル設定しろ
>>777
自分でカード番号教えるバカしかいない。
パラボラアンテナは送信機能無し
779名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:28:13.25 ID:hdgETt+a0
>>777
ない
放送電波は双方向ではなく、一方通行だから
780名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:37:21.99 ID:f01lzOc50
ガラケー・スマホにワンセグつけんなよ

NHKはスクランブルかけろ
781名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:45:35.59 ID:tKdIJosu0
俺も天下り先で雇ってくれないかな?
退職金は、1千万でいいし
782名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:58:25.49 ID:y0BCaJ7k0
タダ見されてる有料Ch局は天下り役員らに
億単位で損害賠償請求しなよ
783名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:00:20.39 ID:ipq0Raah0
これ最後の最後には(つまり日本からの圧力が強まったら)ネット上からダウンロードしてカードに書き込むだけで見られるようにをやりかねないぞ
784名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:12:41.51 ID:RUq5rNUA0
私腹を肥やしたら満足するんじゃね?
後はホウチで逃走
785名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:14:53.03 ID:xpugcpj+0
ちょうど今,キャンペーン中で
e2スカパーの一部チャンネルは
B-CASなしでも視聴できるんだよね。
有料チャンネル以外はこれでいいのに。

さらに有料チャンネルも,コピーワンスとかコピー10とかやめれば,
結果として暗号を解こうとする人間を減らすことができて
安全になるのになぁ。
786名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:21:16.67 ID:NJbkgVGn0
開発内部の人が情報流したのならGJ。
787名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:42:48.86 ID:HeSkBywP0
B−CAS自体が独占禁止法違反だからね
著作権法、特許法の適用除外は受けられない
788名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:55:42.51 ID:2YnA+bGt0
あれ?
うちのテレビのカード 青色だわ(´・ω・`)赤なの?普通
789名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:57:55.38 ID:eSorDYrZ0
>>788
それ地デジ専用。
BS/CSの有料放送は見れない奴。
無料放送は見れる。
790名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:01:34.22 ID:2YnA+bGt0
>>789
なるほど(´・ω・`)サンクス
黒いカード欲しい
791名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:02:07.41 ID:w2X79zYd0
>>787
ここは日本なので海外企業を排除するためなら法律改正して終わり
792名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:08:25.40 ID:aykMT04R0
面白い映像コンテンツなんて、素人が作ってニコ動に上げる時代。
地上波だのCSだの見るまでもない。
793名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:10:05.49 ID:R9oiGslX0
>>791
その理屈だと、外国がB-CAS破りなカードを作っても、日本側は何もいえなくなるんじゃw
オマイラのルールでは違反だろうが、こっちではオマイラのB-CASそのものがルール違反じゃ!
ってw
794名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:24:41.77 ID:w2X79zYd0
>>793
なら日本も台湾映画や台湾のアーティストのBlu-rayやDVDはメディア代のみで配ることにすればいいんじゃない?
795名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:30:23.37 ID:B3nnuv7J0
>>793
その暗号破りなカードが
・日本国内に存在した時点で違法
・譲渡・売り買いされるのが違法
・テレビに差し込んで使用されるのが違法
総務省はどこまでやるつもりなんだろうね
796名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 21:40:11.09 ID:RUq5rNUA0
>>795
違法ならば水際摘発出来る、大麻と同じ
摘発出来ないのは違法に当たらないからじゃない?
797名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:03:35.84 ID:ur+CqUC90
国内の送付先をすべて洗い出せばいいんじゃない
798名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:06:09.26 ID:LB326muy0
>>797
怖くなってごみに出しちゃいましたといわれたらお手上げじゃない?
799名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:06:25.21 ID:7ooB9KdZ0
>>378
あ?
800名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:07:19.86 ID:xZxbGpoN0
ずいぶん値下がりしたのね
801名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:07:49.28 ID:40KY+nHW0
>>24
新地デジ規格作って、既存のテレビやレコーダーは全部買い換えさせるしかないな。
そうすれば、日本の家電メーカーはV字回復間違いなし!
やったねたえちゃん!
802名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:08:03.25 ID:h4VeBs8+0
これはテレビ漬けにして人間を堕落させてしまう
ルールやモラルを別にしても買うべきでない
803名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:08:55.60 ID:xMp4exiO0
>>791
法律よりも外国との条約の方が格上で優先される
804名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:09:48.20 ID:ym2CDMOT0
>>436
買った人の特定が難しいだろ
805名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:13:01.56 ID:HHumUseb0
クラックされて書き換えられたICカードが「技術的制限手段の回避機能を有する機器」
にあたると判断されれば個人輸入も罪に問えるのか

> 平成23年改正(同年12月1日施行)において、不正競争防止法2条1項10号が改正されたことにより、
> 技術的制限手段の回避機能を有する機器であれば、他の機能があっても、
> その販売・輸入等を違反に問えるようになりました。
> これによって、マジコンの販売等を原則違法に問えることになったといえます。

> なお、同改正では上記の違反行為が刑事罰の対象とされており(21条2項4号)、
> その意味でも規制が強化されたことになります。

> 税関での水際規制も重要といえます。
> この点の対処として、関税法では平成23年改正(4月1日施行)によって、不正競争防止法2条1項10号の> 組成物品(すなわち、おおかたのマジコンを含むアクセスコントロール回避機器が
> 輸出入禁止品とされました(69条の2第1項4号、69条の11第1項10号)。
806名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:15:05.17 ID:ur+CqUC90
>>798
買った事実は残るじゃん
807名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:18:29.42 ID:RUq5rNUA0
>>805
買えるのは今月一杯か、まさに駆け込みだね
808名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:19:42.38 ID:56d6ERCH0
Bカスやめればいいんだよ
809名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:20:37.85 ID:40KY+nHW0
じくしょーーーー、金持ちばっかり面白いテレビ見やがって…
腹いせ首吊りテロ企画、みんなで深夜にNHKオンデマンドのナディア全話レンタル、一斉に見るとか
抗議かましたいわ
810名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:21:38.95 ID:cUf78sH20
欲しいな・・・
811名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:31:18.47 ID:ni9WY90y0
言っちゃ悪いがまだ見る欲求があるんだな
もうテレビじゃなくてラジオの生活に移行したよ
812名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:33:30.78 ID:RUq5rNUA0
業者も3年間アフターサービスするって謳ってるから買った人は3年+αは見放題
3年+α見放題で5万が高いか安いかだな
813名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:34:22.21 ID:vVzt22kF0
2ちゃんに広告バナー貼ってるやつだろ?
814名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:35:17.90 ID:OHkjhCIc0
業者の人相当稼いだのかな?
まぁ、天下りよりかは稼いでいないと思うが。
815名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:36:25.23 ID:Y2i2SsMz0
うちマンションがジェイコム加入だけど、不正カードの注意喚起のビラ配られた
816名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:39:39.91 ID:gIqKy0wK0
>>815
いいか、買うなよ! 絶対に買うなよ! って感じか。
ダチョウ倶楽部じゃないが、不正カード買えって言っているようなもんだなw
817名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:49:10.80 ID:ohjTcC8t0
BS難視聴を開放して誰でもキー局見れるようにすれば
有料規制強化しても構わない
視聴者にもメリット付けた上で規制すべき
818名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:49:28.02 ID:LB326muy0
>>806
でも、所持もしてなくてつかった証拠も出てこなかったら、どうにもできないと思うけどな
819名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:57:24.31 ID:zrlfbRXL0
複乳板からきましたー
キスが上手な東方キャラといえば?

鮒符「東方シリーズ総合スレッド 7058/7058」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1330839910/
820名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 22:58:10.32 ID:mlnBBmU/0
早苗
821名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:04:15.84 ID:/39I/FfV0
おかえりください
822名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:09:47.32 ID:uvxt7uXg0
今のテレビに4万9800円を出してまで見る価値はない。

823名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:16:01.53 ID:lcZx5+RI0
>>818
どうせ録画機に使うだろ
市販録画機なら何をどう録画したかメモリーしてるから相当さかのぼれるし
PC録画もちょっと調査すりゃデータ消しても無駄
もし踏み込まれたら素直にごめんなさいが一番だ
824名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:17:12.04 ID:wK32kejv0
地デジ化した時からうちのテレビただの箱になってるけど何も困ってないしがんがんやれ
825名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:18:58.61 ID:Y2i2SsMz0
>>816
つーか見ないのに犬HK強制徴収なのがなー
826名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:20:15.32 ID:PIxjxAzK0
> 合理化
> 合理化とは、葛藤や罪悪感を伴う言動を正当化するために社会的に許されそうな理由付けをすることです。


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330741618/284
>今回は、カードそのものの物理的解析(顕微鏡やX線)によって
>暗号システムが突破されたくさい
>
>住基カードだとそれなりの対策はしているようだが、B-CASは
>2000年BSデジタル放送に合わせた10年以上前のシステム
>
>http://juki-card.com/security/security.pdf
>
>いずれB-CAS書き換えツールがタダでネットに出回るようになる


> 総務省「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」第47回会合が開かれ、B-CASカード見直しの経過が報告
> 1.B-CASカードの小型化
> 2.カードのテレビへの内蔵
> 3.チップ化
> 4.ソフトウェア化
http://news.mynavi.jp/articles/2008/12/24/b-cas/index.html
827名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:30:56.85 ID:Fnhdci5l0
>>825 CSのスカパーe2見たいだけなのに
NHKの地デジとBSも料金請求してくるのは理不尽だよな
828名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:38:25.94 ID:gwNzDgTt0
在庫あるけど買わないの?
829名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:43:04.88 ID:C2gGbSFV0
本当に今在庫あるね
欲しい人は8日まで待ってないで今買えば良いよ
830名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:44:30.54 ID:TXFHF4gd0
在庫復活残り9
831名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:47:28.23 ID:gwNzDgTt0
次回販売は瞬殺間違いなし
今買え
832名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:49:49.02 ID:gwNzDgTt0
売り切れた
買えたヤツおめ!
買えなかったヤツ、この時間はゲリラ販売あるから明日から貼り付け
833名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 23:53:10.13 ID:BGYfoeNA0
難視聴だけ解除した奴でないかなあ
834名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:14:46.85 ID:QIhhUbmb0
2万円で売っての見た事ある気がする
835名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:31:56.31 ID:4fflxhG00
DVDもBDもあっさりだったよな。
836名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:44:31.62 ID:a3QH4zla0
欧米は今でも外部デコーダー方式だぜ
日本だけ何か知らんけどTV買うと勝手に内臓されてる
837名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 00:50:35.94 ID:WANlJa/Q0
しかもカードがないと無料テレビすら見られない
おまけにカード発行してるのはたった一社
838名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:21:35.94 ID:XGZXAyGeO
>>837
カードの会社=NHKの子会社
設立目的…受信料徴収を確実にするため
839名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:38:54.49 ID:uwj+r7jp0
>総務省は「このようなカードは過去に例がなく、悪質性が高い。情報を収集した上で対処を考えたい」と話す。

B-CAS利権は日本独自のもの。利権の中枢NHKへの天下りNHK
そら必死になるわな
840名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 02:50:57.55 ID:qn1pAPxE0
>>1
2500人のユーザー立件できんのかよw
業者だけだな
841名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 03:30:18.91 ID:U+7mN/j/0
ゲームセンターCXくらいしか見たい番組がない
842名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 06:00:54.03 ID:Zv479Xer0
>>841
そのためだけにこうたわ
843名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:22:38.66 ID:KDaGCSwT0
そんなもんどうでもいい。
差し込むとNHKが見れなくなり受信料を払わずに済むカードを開発しろよ。
844名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:29:34.73 ID:W0LvJzG20
だいたい地上波放送や無料BSにねんてこりんなカード使って規制ガチガチで使いにくくされてる方が問題だ
845名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:30:00.20 ID:0DnBwnT7Q
購入者は見せしめに逮捕されるよ
忠告しておく
846名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 07:31:58.76 ID:JTCfE1iV0
>>1
ハードウェアだからアップデートってわけにもいかない
これはテレビ買い替え需要でまた特需来るなw

今度はチューナー単独販売禁止でTV全部買い換えさせれば日本のものづくりは復興する
エコポイントでTV買った奴ご愁傷様!



847名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:06:51.47 ID:RcxlE5Ll0
B-カスの総務省天下り役員は年収2000万なんだろう?
こいつらあせっているの?
848名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:12:19.27 ID:RcxlE5Ll0
天下り役員は毎日新聞読むだけの仕事だったのに
忙しくなるのかな?
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030754.JPG
849名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:21:06.89 ID:L1N2Oh/Y0
全部観れたって、観る時間が無いよ
2テラのハードディスクが6台満杯だよ
850名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:22:25.06 ID:qY6Ruz6r0
>>849
っつか、人間が一生で出来ること、生きられる時間が限られてますからね・・・
それに気づくのはいつのことやらw
851名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:25:09.62 ID:FrvIZcsmO
半年スパンで、仕事→無職を∞させてるけど、生きてるな〜wって気がして良いぞ(´・ω・`)
852名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:31:04.79 ID:MZ5WTG4Y0
>>24
TVから卒業するいいチャンスになりそうだな
853名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:42:43.30 ID:85sZELZ20
>>1
庶民を苦しめ甘い汁を吸い続ける既得利権団体にはこういったもので対抗するしかないよな
GJ
854名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:42:55.50 ID:Q4Ja+s390
既に出回ってるB-CAS搭載機を全回収しなきゃダメってこと?
855名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 09:44:31.05 ID:gAiiPfZu0
だからWOWOWの番組内容がつまらなくなったのか
856名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:13:00.09 ID:3hyfyGqJ0
お前らテレビ見なかったんじゃなかったのか?
857名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:16:46.90 ID:w2iAotQR0
>>856
空気読めよ
858名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:19:19.94 ID:0MNv47rr0
新B−CAS規格に移行します。お前らTV買い換えろ。

これで解決。
なお、3年ぐらいたつと新B−CASも破られて超B−CASになりますので宜しく御願いします。
859竹島は日本の領土です:2012/03/05(月) 10:42:46.32 ID:IYqk0GWx0
>>856
チョンが関わってない番組なら観る
860名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:43:53.38 ID:PW34lKAo0
でも、まぁ、そんな見たいものないよねー
861名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 10:56:46.31 ID:n+7+abU50
これへの対策にはB-CASカードの交換で対応できるよ
たとえば、スカパーとかWOWOWが契約者に対してだけでも新カードを送付すれば対応できる
ただ、問題点があって、スカパーもWOWOWも契約している人にはダブって送ることになる点(個人情報保護法の関係で相互にやり取りするのは困難)があって、ッこの場合はどうするかのルール付けが必要
862名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:12:13.37 ID:z+Fo71d70
M002以外はクラックされてないんだからM002分のロットのみあきらめれば何の問題もないw
863名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:22:34.30 ID:hNU0b0BOP
>>861
いたちごっこ
864名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:25:05.63 ID:n+7+abU50
>>863
いたちごっこでも、購入意欲を削ぐには十分でしょw
1年足らずで使えなくなるカードに5万も出す奴はいない
865名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:26:24.16 ID:a+cCZc7h0
>>864
有料放送への契約意欲も削がれそうだがw
866名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:28:55.29 ID:n+7+abU50
>>865
逆でしょ
ちゃんとお金払わないと見れないようにしているんだと安心して契約出来るじゃん
逆に契約もせず、タダ見できるって状況を放置する方が契約意欲を削ぐことになる
867名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:32:13.25 ID:cfEUilBMO
このカードあれば、バッファローの2000円くらいのチューナーでもWOWOWやらB/S観れるの?

現状、ケーブルテレビで、デジタルとデジアナ変換で観てるんだが。
868名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:38:24.39 ID:a+cCZc7h0
・タダ見を防いでいるという安心感
・カードの交換とか手間の面倒くささ

どっちが強くなるだろうね
タダ見カードなんて存在も知らない人が多いだろうし
869名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:22.62 ID:n+7+abU50
>>868
駄目だよ・・・そのうち、テレビで報道されちゃうから・・・
870名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:39:53.22 ID:4j06Cf220
有料放送観ない側からしたらB-CASの存在意味がわからん。
金取りたいならSTBでも何でも使えばいいじゃん。
契約するつもりの無い視聴者もひっくるめて全テレビにB-CAS入れるのは無駄。
無料放送はB-CASスルーで映るようにしてほしい。
871名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:42:33.34 ID:n+7+abU50
>>870
Bカスって2chで叩かれるぐらいのものだからね
実態は単なる官僚の余生用の利権団体だしね
昔みたいに専用チューナーでよかったと思う
872名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:11:25.48 ID:ukN0hoer0
まあ、有料放送見ない人間にとっては、b-casは単に、日本のTVに余計な機器を付けさせられて、故障リスクまで高められて居ることでしか無いからね。

しかもカード発行は有料で自己負担。じゃあ、そのぶんの手数料なカネはどこに流れているんだということ。

見方を変えれば、お役人様が新しい税金増やして、それを自分らのOBにばらまいているっていうだけの構図だし。

日本人が米国並みにうるさかったら、絶対に出来無いことだったね。
873名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:22:22.98 ID:KqpDARf/0
B-CASムカつく
874名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:23:41.36 ID:n+7+abU50
B-CASがデジタル放送の利点を半減させたのには同意
875名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:32:59.57 ID:qB9DGnzD0
B-CAS社がどこから収入を得てるか
機器メーカーからは1枚\100のカード発行手数料だけ。
残りの運営資金は、全放送局が自分の放送コンテンツを守るために分担しているにすぎん。
各放送局は分担割合に応じてB-CAS社のカード発行経費を負担する

カードの発行枚数が増えれば増えるほどB-CAS社の株主でもありB-CAS社の顧客でもある各放送局の負担が増えて痛い赤字構造だが、
自分たちの財産である放送コンテンツを守るための必要経費として負担しているのだ

独禁法?
放送局の負担無しに赤字でカード配ってくれる奇特な会社があれば大助かりだろう
今は\100で機器メーカに渡してるBCASカードの原価は\400くらいになる
TV機器が1台売れるごとに放送局連合が差引\300をB-CAS社に供出する構造

天下り?
たった役員9人(常勤3/非常勤6)社員14人(出向1/社員1/嘱託10/契約2)
役員全員の氏名も公表(株主であるBS各社・電気メーカーから出向)
http://www.b-cas.co.jp/www/company/company.html
いったいどこに天下り
876名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:05:28.05 ID:n+7+abU50
>>875
つ財団法人デジタル放送推進協会(Dpa)
877名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:05:42.16 ID:wvXx5JnE0
いたちごっこには目をつぶるとして、>>861の方法ってそもそも可能なの?
無料放送の地上波も同じ暗号とか使ってるんじゃないの?
有料放送部分だけ新しく暗号を変えるとか可能なわけ?
それが出来ないから、B-CAS全部を新しくする必要があるし、
ユーザー登録してない人もいるから、交換が徹底できないので不可能って解釈してたんだけど
878名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 13:11:18.40 ID:TeOLTm8H0
>>875
物理的にTV機器が売れなくなる物を組み込んでそこから徴収とか笑えるな
879名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:26:07.47 ID:qB9DGnzD0
>>876
Dpaに天下りがいるかは知らんが
DpaはB-CASにカード費用を支払う側なのだから
B-CASからDpa天下りへの利益供与は出来ないな

>>878
意味不明だが
B-CASは機器審査も何もしてない
カードくれというメーカーには内外問わず書類だけで自動的に渡している。

CASを組み込んだ日本の衛星テレビ全体のシステムを規格策定したのは
ARIB(現 電波産業会)

ARIBの仕様書で
テレビメーカーはこういう機能のCASカードリーダを組み込んだテレビであること
カード側はこういう機能のプログラムが動くCASカードである事
が規定されている。

その規格にそったCASカードを1枚\100でメーカーに渡せるのがB-CAS社というだけ
母体である放送局が赤字をかぶっているから出来る事
880名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:11:27.07 ID:wRU1SfGU0
スレチ便乗質問でごめん、NHKBSのウザテロップ消したいんだが
実家が受信料払ってる場合、BCAS番号の連絡って実家の住所に
しとおけばOKって事?
881名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:29:07.19 ID:Hi3fIjSv0
>>284
いいな!そういうの素敵だ!
882名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 15:30:50.68 ID:n+7+abU50
>>877
無料放送のみは問題なく見れるよ
ただし、既存カードで新規にWOWOWなどとの契約が出来ないので契約時にカードをWOWOWなどが契約者に送る必要があるけどね
883名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:10:45.65 ID:wvXx5JnE0
>>882
ちょっとググってみたけど、正規契約者に新規カードを送るだけでも相当手間とお金かかるみたいね
一般に相当認知されて普及される位にならないと、対策しないように思われるけど・・・
884名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:39:42.57 ID:n+7+abU50
>>883
でも、WOWOWって契約者から2400円ぐらい月に貰ってんだから、そこから500円だけ使って対応するだけだぜ
上手くすれば、B-CASからも金を取れるでしょ
885名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:44:30.70 ID:SNzXNi6x0
早く中華がこれのコピー安く作ってくれないかなあ(´・ω・`)
886名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:47:07.34 ID:MCWYGpFT0
>>192
新しい機種だけ。買い替え時も新古品で我慢すれば当分問題ない。
887名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:49:16.59 ID:crDJC5mg0
どうせ総務省の自作自演だろ
これを理由にB-CASのシステム変えたいだけ
888名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:52:24.88 ID:+xqJ+7E50
多分次のファームアップで、
カード異常があればエラーコードや内容を
メーカーやB-CASに送られるようになるんじゃないかなあ
LANからインターネット経由で

おれがバカスならメーカーにそう頼むけどなあ

だからうちはテレビはMACアドレス調べてDHCPで決まったIP割り振って
テレビに割り振ったIPから外への接続を全遮断するようにフィルタを組みなおしたよ




まあブラカスを買ってもいないけども
889名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:57:25.25 ID:wvXx5JnE0
>>884
それが恒久的な対策になるならやってもいいだろうけど、
また暗号を解読されるまでの時間稼ぎにしかならないんだったら、
上で言われてるようにいたちごっこで意味ないでしょ?

契約者はあくまでもコンテンツ代としてお金を払ってるのに、
それが暗号の対策費として使われるんじゃ面白くないという人だっているでしょう

そもそも無料放送に対してもこんなカード必須にした時点で
日本の既得権益臭がプンプンなわけだし
890名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 17:59:26.83 ID:+xqJ+7E50
>>849
人生の起きてる時間をハイビジョン録画したらだいたい250テラくらいだっけ
891名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:18:21.50 ID:rB6gvKKu0
>>812
本当に3年間使えるなら安いよw


こういう製品は心理的抵抗があると抑制されるだろうけど、この手の製品に興味示す連中はB-CASに対する反感が
強いので取り締まれなかったら知名度上がって、かつ量産されるようになったら終了って気はする。
NHK入ってない、有料放送のみに使用されるみたいな感じならこの手の製品の使用は後ろ指差されるだろうけどな。
892名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:21:11.88 ID:e1uFbJzV0
昔のWOWOWみたいに外部デコーダー方式にすべきだよね
有料放送を見る気ない消費者にまで、TVや録画機にデコーダーを内臓して買わせるのって、本来は違法なんだよな
TV局と官僚が主導して抱き合わせ商法してる国なんて、共産国家と同レベル
893名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:47:43.22 ID:pJcwiovD0
>> 1
>総務省は調査を始めた。

今回の暗号解読をしたのが半島の人だったら、
総務省はだんまりだったんだろうな。
なにせ現政権が大好きな人種ですものね。嘲w
894名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:57:40.46 ID:e1uFbJzV0
どのみち、B-CASシステムは独禁法違反だから、いずれ廃止されるだろうね
日本がTPPに加盟したら、内臓デコーダーは即死
895名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:01:08.43 ID:TGkHgTkL0
アメリカにTVセット製造メーカが無いから何もいわないだろうな。
896名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:01:37.09 ID:dOqC39+y0
ごめんなさい、それでも要りません
さっさとNHKにスクランブルかけてね?
897名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:03:33.65 ID:XiugZzeJO
BCASカード入れる場所壊れたからTV見れなくなった
死ねよ
898名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:03:43.14 ID:6Bz79bA30
>>842
そのためだけwww
899名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:06:41.87 ID:e1uFbJzV0
>>895
サムソンやLGのアメリカ支社が訴えてくるだろうよ
900名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:08:22.49 ID:rB6gvKKu0
>>892
デコーダー入れること自体は構わんでしょ。
場所とらずに済ませたくてほしい人もいるからね。
なしよりも価格は高くなるけど、そのデコーダを使う有料放送局が金出して価格上昇を抑制する可能性もある。

B-CASは制約にしかなってない(としか視聴者には映らない)こと、NHKまでが利用してるのが問題なのであって、
有料放送が規格の乱れなしで使えるのはメリットよ。
901名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:13:27.08 ID:DTa6TN410
素朴に疑問に思うんだが、そのカードで有料放送がタダ見できるとして
見たいもんがあるか?
時間を割いてまで見まくりたいもんがあるか?
902名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:14:20.72 ID:rB6gvKKu0
「全力で対処」、海賊版カードに対し有料放送4社
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120305/384641/

>「違法カードの製造販売は不正競争防止法に違反する犯罪行為である。
>利用者についても、有料放送事業者の利益を侵害し損害賠償の対象となる
>事実関係も調査して、厳正に対処したい」という
利用者にまで手を伸ばしたら、やぶへびになるんじゃないの?独占禁止法違反によって
視聴者の利益が損なわれてるって反論されると。
903名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:14:52.29 ID:L58VlFTe0
B-CASって廃止されるんじゃなかったの?
904名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:15:33.49 ID:UHV8wMrXP
>>901
本当に只で見られるのなら時間を割いて見たい番組はいくつかある
もっとも今報じられているカードの販売価格を投資してまで見るつもりはない
905名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:17:23.80 ID:6aLXrGq50
3/11でもスクランブル解除されなかったらしいけど,それじゃいったいどれくらいの地震と津波と原発事故なら暗号解除放送するのですか???
906名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:18:03.80 ID:xKMPTnGQ0
そもそも有料放送契約してない人にも契約カード付いてるのがおかしい
会費永久無料の限度額無限のクレカをTV買った人にもれなく付けて返済不能で焦げ付いてるようなもん
907名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:20:29.88 ID:fvthS+ed0
うちアクオスだけど、たった2年でB―CASのICが真っ黒けになってテレビが見れなくなっよ
B―CASなんてほんとじゃま
908名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:21:41.87 ID:e1uFbJzV0
>>900
海外用の規格で生産されたデジタルTVや録画機のほうが安価だぞ
そもそも選択肢がない時点で、独禁法違反だろ
結局、視聴料に上乗せされるので、日本の消費者がコストを被っている
909名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:21:58.39 ID:xKMPTnGQ0
やってる事が富山の置き薬商法だよな
TVに勝手に高額請求される装置付けるなっつうの
910名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:22:54.79 ID:6heVxQ/O0
>システム全体が刷新を迫られる恐れもある。

どう見ても利権団体に金回すための自作自演だな。
911名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:23:37.77 ID:rB6gvKKu0
>>908
だから、「載せること自体は」って書いてんじゃん。
現状とは別の話。
912名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:25:09.90 ID:xKMPTnGQ0
全チャンネル無料視聴はTV買った人なら誰でもできるから不正競争は無理がある
913名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:25:33.51 ID:8DCjYGN10
あと1年も経てば1000円ぐらいで海賊カードが出回るだろ
914名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:27:50.13 ID:V5MpBITM0
>>907
真っ黒けのB-CASうp
915名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:28:08.26 ID:e+Ynygm20
アホすぎ
使えるかも怪しいインチカードでほうっておけばよかったのに
これじゃ総務省がちゃんと使えるカードです、対策は技術的に無理ですって
お墨付き与えたようなもんだろ
916名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:28:32.46 ID:1ofiKcnpO
>暗号が解読された場合、B―CASカードの交換などシステム全体が刷新を迫られる恐れもある。

いや、コレ刷新させる為のマッチポンプなんじゃね?
917名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:29:57.97 ID:xKMPTnGQ0
海外の有料放送は全部外部チューナーとCAS個別発行だよ
日本の囲い込みシステムは異常だしトラブル発生すると視聴者までも巻き込む事態になる
だから事業主ごとに独立させてリスクヘッジしてる
918名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:30:18.20 ID:e+Ynygm20
>>916
そんなカネ誰が出すんだよ
視聴者か?
ますますテレビ離れが加速するだけだぞ
919名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:31:37.13 ID:36/VzAnF0
スカバウは横着こいたツケ、自業自得
920名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:31:54.47 ID:RarMvzC20
業者の謳い文句に、永久的にとか、半永久的にとかあると
詐欺罪確定だと思うよ、多分だけど
921名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:32:32.93 ID:e1uFbJzV0
>>911
電源入れるたびに、デコーダーに電流流してチップ認証しているから、TVや録画機の立ち上がる時間が長い
載せてるだけで電気と時間が無駄!
922名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:33:42.31 ID:xKMPTnGQ0
まったく年金と同じ構図でワロタ
独立であるはずの企業年金も蓋を開けてみたら社会保険庁が囲ってたそうじゃんw
この国おかしいわ
923名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:35:04.80 ID:rB6gvKKu0
テレビ離れって地上波だろ。有料放送見てる人は離れてないよ。

>>921
だから、嫌なら他の買えばいいじゃん。ちゃんともとのレスを読めよ。
>場所とらずに済ませたくてほしい人もいるからね。
であって、搭載してないのがほしけりゃそっちを買えばいい。
全部に載っている現状を是としてるわけじゃないっての。
924名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:39:47.81 ID:xKMPTnGQ0
このCASが有料放送専用なら完全に真っ黒なんだが無料放送見るのに絶対必要なTVの「部品」だからな
没収すなわちTVを見る権利を奪うって事だし財産権の侵害だ
あとNHKの解約規定にも接触する
925名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:40:12.88 ID:e1uFbJzV0
>>923
B-CASシステムを搭載してないTVや録画機なんて、ワンセグぐらいだろ
搭載してないハイビジョンTVや録画機を売ってるなら、教えてくれ
926名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:40:35.15 ID:RcxlE5Ll0
レンタルDVDが100円で見られるからな
5万は高いよ。
927名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:44:01.33 ID:xKMPTnGQ0
不正カードだったらNHKのWEB登録も通らないしe2のWEB16日間無料体験も通らないはず
だが通るw
つまり正規に発行されてる正真正銘の正規流通カード
928名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:45:31.97 ID:QaWt3KbW0
日本中のBカス機器の更新コストを考えたら見逃すしかないだろな
929名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:46:24.56 ID:rB6gvKKu0
>>925
だから、「載ってること自体」が悪いわけじゃないって言ってんの。
>場所とらずに済ませたくてほしい人もいるからね。

外部コーダ方式にするのは場所を取るから、内蔵型をほしい人もいるから載ってること自体は構わないだろうに。
全台に載ってる現状がだめってのは別に否定してねえんだよ。
930名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:46:49.69 ID:xKMPTnGQ0
BCAS自体が不正カードですねわかります
931名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:47:15.64 ID:SNzXNi6x0
BLACKCASカードのスレってあるの?(´・ω・`)誘導してプリーズ
932名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:47:44.09 ID:RcxlE5Ll0
BCASは独占禁止法違反だよな(w
933名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:49:09.10 ID:xKMPTnGQ0
タバコとライターと酒を子供に預けて20歳まで使うなよって仕組みがおかしいと思う
最初から無ければ間違いは犯さずに済むはず
934名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:49:56.73 ID:e1uFbJzV0
>>929
非内蔵型のデジタルTVや録画機を売ってるなら、教えろよ
話をすりかえるな
935名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:50:52.35 ID:rB6gvKKu0
>>927
破られることはないって建前だったんだから、利用者からしたら「使えるのだから、正規品もしくは互換製品と
思い込んでたー」で済むなw

>>934
逆切れする前に、落ち着いてレスを読み直せよw
936名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:51:26.04 ID:RcxlE5Ll0
また放送局・権利者団体の意向に沿っていたデジコン委員会においてB-CAS見直しの流れとなった原因としては
インターネット上での圧倒的なB-CAS反対意見があり、
これを受けた公正取引委員会が独占禁止法違反の容疑でB-CAS社などの事情聴取に乗り出したことが原因だったとも述べた。
937名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:51:42.40 ID:xKMPTnGQ0
一生地デジしか見ない人にもTV買ったら自動的に有料放送のコスト負担させるのはおかしいだろ
938名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:53:24.14 ID:cTJhOhtE0
>>931
DTV板とか。
939名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:54:49.88 ID:xKMPTnGQ0
軽自動車乗ってる人から普通車の税金取るような仕組みはやめるべき
独占禁止法違反だ
940名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:56:05.19 ID:RzMvUlU20
Bカスとかテレビ業界の駄目さの象徴みたいなものだからね
941名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:57:24.19 ID:xKMPTnGQ0
衛星放送見てない婆ちゃんの家にあるTVからBCASこっそり交換してタダ見した事あると思うw
942名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:01:41.17 ID:cTJhOhtE0
物語はまだ始まったばかりだぜぃ、腐れB−CAS団体にとってバッドエンド、
でもって日本国民が涙が出るくらい笑いころげた、っていうストーリー展開を希望。
943名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:03:16.82 ID:YsHOS3yu0
>>753
TPPだね
ガソリン税もだけど
944名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:04:51.45 ID:xKMPTnGQ0
公取から独占禁止法指摘されて警告まで食らったのに無視してそのまま続けた有料放送事業主の責任の方が甚大
945名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:04:55.97 ID:HCNdFtDx0
俺はこんなカードは安くなっても絶対に買わない。
もし自分だけはタダで有料放送が見れたとしても、
欲張る分だけ裏では損をする人も出てくるんだぞ。
しんどいながらも有料放送に視聴料を払ってる人も
いっぱいいるんだし、自分だけ得しようとか思うな。
よくもぬけぬけと安くなったら買うとか言えるよな。
946名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:05:45.30 ID:RcxlE5Ll0
また放送局・権利者団体の意向に沿っていたデジコン委員会においてB-CAS見直しの流れとなった原因としては
インターネット上での圧倒的なB-CAS反対意見があり、
これを受けた公正取引委員会が独占禁止法違反の容疑でB-CAS社などの事情聴取に乗り出したことが原因だったとも述べた。
947名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:08:05.94 ID:e1uFbJzV0
総務省が黒カードの普及実態を調査するとしても、不可能に近い
そもそも、B-CASシステムを押し売り(抱き合わせ商法)するのが合法ならば、黒カードも合法
総務省もTV局も反論できないだろ
948名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:08:42.33 ID:SNzXNi6x0
>>938
DTV板ってどこだい?(´・ω・`)家電かな
949名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:08:56.84 ID:xKMPTnGQ0
サムスンとアップルに日本のTV市場独占状態正す為にWTOに非関税障壁と日本メーカー全社に独占禁止法で提訴してくれと嘆願してみる
950名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:11:43.39 ID:xKMPTnGQ0
国民のTV視聴を国がコントロールするのがそもそもの間違い
951名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:14:32.36 ID:sIaAtcJ2P
>>945
あぁ俺もそう思うよ
952名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:15:00.54 ID:xKMPTnGQ0
3.11の時にBCASなしで視聴できたのNHKだけだったよな
民放は何でスクランブル続けたの?災害情報も著作権だと?
スポンサーの命令なら公表してくれそんな腐れ企業ボイコットするから
953名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:15:57.88 ID:e1uFbJzV0
そういえば、アップルがデジタルTVを発売するようだが・・・・今年一杯で、B-CASが廃止されるかもね
わざわざアップルが日本向け製品にB-CASシステムを内臓させるわけがない

アップルさん、B-CAS社を独禁法で提訴してくれ!
954名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:17:49.60 ID:xKMPTnGQ0
1回日本から不当に追い出された今年再上陸するサムスン兄さんにも期待しよう
955名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:18:51.84 ID:Lq2Dh9W/O
ギャー!
至福の終焉がこんなに速いとは・・・
956名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:18:54.49 ID:a+cCZc7h0
>>948
先に言っとくけど技術的な話の多い板だから君が行っても多分意味がないよ
957名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:20:16.74 ID:ryfoAAeJP
むしろ公式に50000で売った方が儲かるんじゃね?
958名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:21:59.63 ID:xKMPTnGQ0
サムスン兄さんはBCAS発行審査で挫折した恨みがあるから今回ハンパねーぞ
日本の談合メーカーどもは覚悟した方がいい
959名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:24:45.14 ID:xKMPTnGQ0
最近韓国企業はいろんな国で提訴ラッシュ仕掛けてるから日本のメーカーもただでは済まないと思う
960名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:37:26.27 ID:5My7u6Gu0
暗号破ったんじゃなくて元々存在する特権カードをコピーしただけなんじゃね?
961名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:38:16.80 ID:e1uFbJzV0
シナのTVメーカーなら、始めから黒カードを内蔵して販売するだろうなw
962名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:40:11.40 ID:THZJIkt50
この放送受信システムが誰にとって都合がいいものか考えたらこの規格自体の存在意義がなくなるからな
そら総務省は必死になるw
963名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:41:08.15 ID:RcxlE5Ll0
964名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:44:13.78 ID:5D2NWRFp0
放送屋が馬鹿なのは、一度電波で放った(Broadcast)ものは、
権利を放棄したのだとわかってないこと。
権利を守りたかったら放つ(Broadcast)な
965945:2012/03/05(月) 20:47:34.03 ID:HCNdFtDx0
>>951
なんか君みたいな良識者がいて正直嬉しいよ。
かと思えば、まだ買おうとしている輩がいる。
まぁそれが世の中の構図かも知れんがね・・・
966名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:49:54.75 ID:5D2NWRFp0
日本語版

放送屋が馬鹿なのは、「放送」、つまり放ち送ったものは、
権利を放棄したのだとわかってないこと。
権利を守りたかったら放ち送るんじぇねえわ、ヴォケ!
967945:2012/03/05(月) 20:53:14.91 ID:HCNdFtDx0
>>951
けじめつけて、買ったヤツは処罰してもらいたいね。
どっちみち大した罰にはならないパターンだろうが。
高い視聴料払っている善良な視聴者が損するなんて、
いい社会構図が築ける訳がない。日本も終わりだな。
968名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:53:28.96 ID:ryfoAAeJP
つまり配信側は全力で機器全無料交換するってこと?
969名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:55:29.21 ID:0lsIQyRE0
>>673
よう馬鹿、元気か?
970名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:55:47.43 ID:a+cCZc7h0
>>966
東電は撒かれた放射能はうちのものじゃないって言ってるのになw
971名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:55:51.68 ID:5My7u6Gu0
>>965
良識ぶってるだけじゃん
こういうカードが安ければ有料放送見ても良いけど金払ってまでは見たくない

5万を正規料金と比較してコスト計算する奴を叩けよ
972名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 20:59:45.93 ID:q5+HcWit0
テレビ見ないからどうでもいいな。
973945:2012/03/05(月) 21:00:15.63 ID:HCNdFtDx0
>>969
おいおい、俺は正論を言っているだけなんだ。
前科持ちの君には正論は通らないんだろうな。
もう暗号は解読されてしまっているようだし、
なし崩し的に馬鹿が買って普及するんだろう。
974名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:00:17.18 ID:e1uFbJzV0
>>971
そういつは総務省の自演職員だから、相手にするな
975名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:04:18.43 ID:0lsIQyRE0
>>973
スクリプトか?
976945:2012/03/05(月) 21:07:24.41 ID:HCNdFtDx0
>>971 >>974
本当にそう思ってるのか?例えばちょっとした
音楽番組作るのですら、アーティスト等の手配
とかスタッフの人件費とか大掛かりなセットの
建造費、その他諸々ほ諸経費がかかってるんだ。
前もってその辺の諸事情を理解してから言えよ。
977名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:10:45.57 ID:e+Ynygm20
>>974





978名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:11:06.41 ID:e1uFbJzV0
>>971訂正
そいつは、TV局の自演職員だから、相手にするな
979名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:14:06.64 ID:rB6gvKKu0
>>973
相手にするなよw
980名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:14:51.10 ID:0lsIQyRE0
>>979
よう馬鹿、元気か
981名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:17:22.47 ID:cTJhOhtE0
>>948
もう見てないかな、
PC等→DTV板
982名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:20:17.86 ID:SNzXNi6x0
>>981
あった(´・ω・`)サンクス
板の一番上にあった 人気スレなんだなあ
983名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:21:59.71 ID:AaH1RFBU0
BlackCASカード到着
PT2×4枚、壊れんばかりに作動中

捗りまくりのHDD容量減りまくりw
984名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:25:39.65 ID:GJKNfOkZ0
>>965
なかま
985名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:29:26.98 ID:nx6/7p850
>>789
青カードでもBS、CSは視聴できる
ただしCSの視聴契約はできない。
(実際に契約を申し込んだら地デジ専用カードで拒否された)
NHK−BSの登録は可能。
ちなみにCATV用の赤カードを別の機器に刺しても地デジ、BS、CSは視聴できるが
CSの視聴契約はできない。NHKのBSの登録は可能。
986名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:32:03.67 ID:zEVTcd1Q0
5000円なったら買う
987名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:35:13.62 ID:hUwSLL370
>>48
中華民国
988名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:35:26.95 ID:zEVTcd1Q0
無料放送にBカス使うの止めて、有料用に新しいの作りゃいいじゃんか
989名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:36:16.30 ID:+M8OK2KqO
『買う/買わない』は、論点がずれているからどうでもいい話

問題は脆弱なシステムとリスクマネジメント力のなさ

まあ、商売ではなく、天下り利権のためのシステムだから、脆弱なシステムなのは当然つっちゃ当然かw
990名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:37:09.19 ID:e1uFbJzV0
台湾では、日本のBS放送を観てる人が数万人存在する
実は、台湾国内向けのデジタルTVを購入すれば、NHKも無料で視聴可能
B-CAS社に登録しろというヘンテコな字幕も出てこない
991名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:38:11.46 ID:hUwSLL370
そういえば完全地デジ移行以来、自宅のテレビは沈黙したままだ。

だが困ったことは一度も無い。
992名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:39:57.47 ID:dNSDnzF20
>>991
うちは地デジに移行したが困ったことは一度も無いよ
むしろ高画質で快適だ
993名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:40:31.32 ID:evzSjzy7P
おぅw
994名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:40:32.97 ID:mwJMwpTm0
>>947
車にETCシステムを抱き合わせするなら、高速などの有料道路を不正通行しても良いと同じ論理だな。
実際にはそんな論理は世の中では通用せず、不正通行者は逮捕されている。
995名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:41:05.33 ID:zEVTcd1Q0
課金用のシステムであるB-CASを、利権拡大のために地デジやBSの無料放送にまで広げたために有効な対応策をとれなくなった
996名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:41:11.18 ID:IZSbUj+f0
>>945
マジで言ってるならエライよ
世の中にアンタみたいな人は一定数以上は必要だ

賛同する人は少なくても何らかの影響を受ける人はいて
そこからまたちょっぴり影響を受ける人はいる

そうして世の中は歯止めなく悪くなることを留められている
997名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:41:28.75 ID:0jDkJqlt0
地デジに完全に移行したけど、売り払ってNHK解約して、はや3年。特に問題はないな。
998名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:43:03.92 ID:hUwSLL370
>>992
まあ、面倒くさいから放置しちゃってるんだよね、テレビ。
職場では少し見るけど、あっても無くても困らない=くだらない放送内容のままだな。
999名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:43:26.15 ID:e1uFbJzV0
>>994
ETCを抱き合わせて売ってないから、おまえの論理は前提が崩れている
高速でETCレーンを使わないという選択肢もある
さっさと逝けよ、カスTVの糞社員
1000名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 21:44:45.34 ID:mwJMwpTm0
>>999
こいつの民度が低さがよく分かる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。