【グルメ】豆腐が500円で食べ放題!東京で「2012豆腐フェア」

このエントリーをはてなブックマークに追加
257名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:23:41.83 ID:dSYKg7Al0
>>254
だから「豆富」にしようって動きがあったんだけど
あれはどうなったのだろうかね
258名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:24:38.53 ID:tt3q20Le0
ピーナッツ豆腐は豆腐に分類されるんですか?
259名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:33:06.98 ID:UwCm3Tp7O
>>258
ピーナツは豆です
260名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:35:55.15 ID:gEIllNZYO
た・・・卵豆腐は・・・?
261名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:39:09.53 ID:CX8TO19EP
>>251
ネタで参加してるのも多いんだろうが、すっかり乞食文化が定着してしまったな
262名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:42:32.68 ID:dSYKg7Al0
玉子豆腐が豆腐でいいならプリンも豆腐の一種だわな
263名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:52:26.60 ID:QDexH6Vh0
まあ豆腐は行列の心配はないだろw

264名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:51:35.78 ID:idm+QymQ0
一世帯あたりの年間豆腐消費量
 1位 盛岡市 105.39丁
 2位 富山市   92.77丁
 3位 岐阜市   84.25丁
 4位 前橋市   83.14丁
 5位 徳島市   82.94丁

 34位 東京都 70.15丁
 全国平均 74丁

これ豆な。
265名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 05:11:02.61 ID:A2XoeOAg0
>>264
なぜ市と都が混ざってるん?
266名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:19:56.63 ID:ih6PPoFi0
おまいらちょっと聞くけど
うどん2000円分なら食べに行くか???
267名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 10:28:10.78 ID:1yfk9vcO0
東京都特別区のことだろ
268名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 11:12:21.76 ID:o75KBkBu0
豆腐は好きだな。
刻み海苔をまぶして醤油をかけてしょうがを添えて食ってるよ。
毎日食っても飽きない。

豆腐そのままの試食よりも麻婆豆腐とかいろいろな
バリエーションで食べ放題ならいいかと思う。
269名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:10:52.81 ID:vf7ZMncZ0
>>5
お兄ちゃんの白いモノでおなかがパンパンだよぉ…





こうですか、わかりません!(><
270名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:10:35.09 ID:98WEhTG10
各メーカーの味比べのためだよね。
271名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 14:47:37.90 ID:1VRbPbLk0
大阪人ならタッパーで持ち帰る。
272名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 18:58:50.56 ID:VAefcRq5P
>>254
本来なら納豆が得るべき地位なのだが・・・。
273名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 19:01:58.55 ID:6XXe4hpv0
京都で湯豆腐食べて、豆腐だけでは量食べられないとわかった
最後はうんざりしたもの
マーポー豆腐とか、他のもので濃い味付けしてないと
274名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 22:57:01.71 ID:SM4IaygB0
電子レンジで温めて、まず、そのままで食べて
すこしづつ色々な薬味をためしながら、つまみ
醤油→焼き肉のタレをグラデーション的に垂らして食べるのが好き
275名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:00:32.44 ID:bnHhaKyIO
鵜飼とうふ屋だろ
276名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:02:13.60 ID:gs2KB7BJ0
スーパーで20円ぐらいで買えるんだが・・・・
277名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:09:47.88 ID:QVHASPiqO
山口県産の石豆腐ももちろんあるんだろうな
278名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:10:53.49 ID:E9GPdpse0
利き豆腐っつってるだろ
1丁まるまる食うわけねえだろバーカ
279名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:13:20.39 ID:BCy25Hz/0
俺、豆腐好きだから20丁は確実に食べられるよ。1丁50円としても元は取れる。
280名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:13:45.67 ID:l/itzPyz0
豆腐とかそんなにうまいか?www
281名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:13:58.76 ID:wMSg6nHKO
放射能汚物のトンキンは納豆とキムチでマジクッサw
282名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:19:15.95 ID:735oO4TvO
>>273
マーポー豆腐ってなに?w
ルーピー鳩山の弟子か?w
283名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:23:43.97 ID:/DMXO5oI0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | わたしの得意料理は
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <      湯豆腐です
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
284名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:30:29.86 ID:GR2NAP1x0
豆腐+唐辛子は髪にいいらしいからハゲは覚えとけ
285名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:31:11.72 ID:HKggJ/Pj0
湯豆腐食いたくなってきた
286名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:34:35.65 ID:NF2f/9cg0
え?豆腐って京都でしか食えないものじゃなかった?
287名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:34:37.95 ID:fS99sJkkO
膨張剤を使えば一丁15円で出来る
豆腐なんてそんなものだ

それをヘルシーだ何だと言ってありがたがって食ってるバカを見ると思わず笑っちゃう
288名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:42:19.24 ID:ub+QVlya0
日比谷松本楼のカレーみたいに10円にしろよ
俺は1000円でおつり貰わないけど
289名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 23:54:46.93 ID:FQxvdG8Ki
豆腐好きとしては是非行かねばなるまい。
幸いにも会社の近くだから定期で行けるしな。
290名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:01:47.05 ID:CREYXQqQ0
3つ重ねて売ってる小さな豆腐でも、一丁でタンパク質8g位は有るんだね。
291名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:04:48.16 ID:AHQAMipf0
湯豆腐で食わせてくれるのならいくのだが
冷は、お腹によくない
292名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:17:39.26 ID:G4uSPXhi0
試食だから一丁、二丁の話じゃなくて
一片、二片の話でしょうに
店先に突っ立って試食用の豆腐を百片も食ってたら
自分が情けなくて涙が出てきそう
293名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:21:11.10 ID:u9W+wW7V0
無料でいいんでない?
294名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:22:43.97 ID:hrqaXNDg0
俺は肛門から豆腐をぶりぶり出しながら豆腐を食うから
5丁はいける
295名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:23:15.91 ID:E1z4ptZh0
>>292
全然?
俺なら山ほど食うよ
500円も払ったら
296名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:27:49.62 ID:Qd4jIFWYO
たまご豆腐だけ食べたい
297名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:28:36.56 ID:9pKHra6t0
素材としての豆腐の味を確かめたいなら、全く調味料なしで一口。
その後に醤油かけて一口。また各種調味料かけて一口ずつ。って感じか。
なかなか結構食べなくちゃならないね。
調味料の他にも、湯豆腐にしたらまた違うなどもあるので
なかなか大変そうだ。
ところで麻婆豆腐で食べて美味しい豆腐って、どんなのだと思う?
四川などの本場を絶対重視という意味ではなくて、まあ一般的な日本人が食べて美味しいと感じるという条件で。
298名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:28:37.95 ID:VspBed240
よっし、行くぞw
299名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:29:47.08 ID:WxziAOCP0
豆腐ってスーパーの豆腐はあまり美味しくないけど豆腐屋の豆腐とか料亭だと
どこも同じ感じがする。
京都の服部と森嘉の豆腐を買ってきて食べ比べてみたけどどう違うのか分からん買った。
薄上げはさすがに普通のとは全然違って旨かったけど。
300名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:35:54.76 ID:jQIGUzuf0
>>256
無知乙。納豆と豆腐、名前をつけ間違えたんだよ
301名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:39:06.73 ID:jQIGUzuf0
>>215
西成のナマポおつ
302名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 03:42:12.13 ID:jQIGUzuf0
500円高いとか頭悪いやつばっか。注目すべきはそこじゃねーだろ。コジキかよ
303名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:17:04.21 ID:P+NGpAR+0
ううう行きてえ
304名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:23:53.32 ID:PzslEG210
3丁100円の充填豆腐ばかり食っている貧乏な俺様
305名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 07:29:54.39 ID:PCYYSNTw0
西4ホールかよ。

おまえら、エスカレーターは一段開けて乗れよw
306名無しさん@12周年
>>304
そんなあなたにこそこのイベント
たった500円で全国各地一推しが味わえるんですぜ
普段なら間違っても買うことのない豆腐の味を確かめようぜ