【話題】 暗号解読か! 海賊版の「B―CASカード」で有料テレビ見放題

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:04:49.61 ID:l5Qkkdwj0
そこまでしてテレビなんか見たいのかよ
953名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:05:13.78 ID:fKiz6e5b0
そう試験用のマスターカードが盗まれたんだろ。
954名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:05:22.80 ID:0nG9JGVC0
500円で売って欲しいな
955名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:05:31.99 ID:hRwmp/yQ0
アナログの時にはBcasカードとかなかったのに
なんでデジタルになるとカードがいるんじゃい
956名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:05:56.25 ID:EDPIAsgpO
テレビで報道マダー
957名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:06:51.61 ID:l4SvS/eu0
>システム全体が刷新を迫られる恐れもある。
俺らが払うんだろうなw
クソが。
958名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:07:10.60 ID:lVL+RHAx0
我が家のテレビはカード抜いてPCモニタになってます。
古いから熱でカード変形するんだよね
959名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:07:12.17 ID:NHxeDFce0
「ネットで話題のブラックカード 18000円 
(詳細は説明できませんリスク承知の方だけお買い求め下さい) 」

とかのインチキ商法やってみたくならない?
960名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:07:51.47 ID:L2gIefbY0
テレフォンカードと同じだな
961名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:08:27.70 ID:jnwsgzE70
中古で2000円のTV買ったらカス付いてなくて再発行に2000円取られた
なんなのこのカードうっと惜しいわ
962名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:08:41.15 ID:jotO1GwF0
対処って、システムの欠陥と暗号が解読されてるのに無理だろ
暗号変更すれば既存のB-CASとC-CASで復号鍵で複合できなくなるから新カードと総取替しなきゃならんし
そんな事するくらいなら、こんなシステム辞めたほうが費用対効果は遥かに安いな
963名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:09:13.79 ID:S1qAEq/w0
つーか、黒粕のミニカードないの?w
ウチのレコーダーは新しいからミニカードなんだけど(笑 テレビに刺しても録画できない

>>944
無料の地デジにまで採用したのは有料放送化の含みを残したんだろな 
日本人は大人しいから暴動起こさないからなwww
諸外国でこんな仕組みやったら袋叩きで潰されるのがオチなんだけど 批判だけで済んじまうw
964名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:09:35.11 ID:fKiz6e5b0
>>951
役員多すぎ。
給与・退職金多すぎ。

>>959
インチキならネットですぐ拡散するよ。
罪にならんしw
965名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:09:45.32 ID:4C/3dOET0
BーCASって色々あるんだなぁ。

http://bto-pc.jp/btopc-com/2011/02/10/b-cas-card-11.jpg
966名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:09:52.53 ID:xydhcUl90
おいおいやめてくれよ。
PT2が使えなくなるだろ。
予備も買おうかと思ってるのに・・・
967名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:10:33.64 ID:Lof7A7xz0
アノニマスさんがクラックしてくれたらいいのに。
現代の義賊ちっく。
968名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:10:42.83 ID:tSqV7KZF0
>>961
見返りゼロの年貢みたいなもんだろw
969名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:11:31.37 ID:ULW7A87K0
>>965
これじゃwwwwww

なんかこれにこの問題が集約されてる気がするww
970名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:13:00.40 ID:7RH9AdUC0
テレカやプリペイドカードで懲りない時点で莫大な利権があるんだろ
971名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:14:43.87 ID:oo2o8R/X0
そうだなぁ、1万円くらいになったら買ってもいいな
972名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:15:02.06 ID:DbEkmtgcO
つーか、カード毎にキーすら変えてないんだw
973名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:15:44.84 ID:dNHjcS780
一万なら買うな〜
974名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:16:24.57 ID:fKiz6e5b0
カード発行で儲ける組織が存在する事が、そもそもの大間違い。
975名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:16:40.08 ID:68yHEvnu0
アナログWOWOWのスクランブルが最強だったのか
976名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:16:52.16 ID:HldcBd4K0
>>1
高いと思ったがよくよく考えてみると、
NHKの視聴料が地上波BS合わせて年間43,620円も取られてるんだから、
解約してコレ買ったほうがお得だな。しかもスカパー見放題とかw
977名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:17:41.01 ID:PZ2clzBHP
断固反対するって言いつつ 裏で売れば2重で儲けられるねw
978名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:18:00.20 ID:dNHjcS780
>>976
マンションじゃないとNHK解約できないやんけ
979名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:18:19.58 ID:tSqV7KZF0
>>969
しかし、有料テレビに金払わないで見るのも社会的にはいいことではないと思うけど
つけがこっちに回ってくるしな
でもこんなの見ちゃうと…
なんか言いたくなるわな
980名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:18:34.69 ID:YKGGpilI0
>>976
NHK憎しで比較が間違えてるぞ
NHKの支払いとBCASは何ら関係ない
981名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:18:52.85 ID:pFYwPOYj0
機器買い換えるたびに無駄に増えていくよなこのカスカード
982名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:19:37.85 ID:LVgmrD670
もうテレビは要らない
983名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:20:38.13 ID:oo2o8R/X0
まともなB-casカードが2000円
カードリーダーが2〜3000円となると
ソースが出回れば5000円もあればおkってことか?
984名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:20:54.85 ID:fKiz6e5b0
機械じゃなくカード一枚だから、簡単なんだよね。
工場なんて要らないからw
985名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:21:07.17 ID:rKBSocZs0
4万9800円も払ったのに対策されて使用不能って心配はないの?
986名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:21:25.33 ID:cLxfDfQK0

Bカスカード廃止にすれば解決するじゃん。

.
987名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:21:38.06 ID:dq7elV1kP
警察のマッチポンプワロス
988名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:23:07.88 ID:ZSWv7cmy0
利用者も業務妨害罪などに問われる可能性って
利用者はただの善意の第三者だろ
989名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:23:13.39 ID:HldcBd4K0
>>980
単に損得の話だよ。別にNHKなんてどうでも良い。
990名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:23:41.60 ID:ULW7A87K0
>>985

1.前提; データは受信しかできない
2.受信に不具合
3.特定

無理なんかな?

991名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:24:06.52 ID:Zi9yJ8he0
992名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:24:32.89 ID:R6EKOn2k0
何でスカパー系独占なんだろうか
新規参入障壁ではないのかと
993名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:24:56.35 ID:oYW9Jbz+0
>>985
最低でも費用300億はかかるね
それをBカスがするかどうかは
個々で判断するしか無い
994名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:24:57.10 ID:S1qAEq/w0
転売は著作権法等に触れるだろ
買うだけならセーフってことだな あくまでも不正コピーだと知らないつーのが前提だろけどw
995名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:25:34.48 ID:4C/3dOET0
>>983
みたいだねぇ

http://www.marumo.ne.jp/db2012_2.htm
の2月26日(日) BLACKCASの記事見ると。
996名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:26:02.21 ID:cKnOP6290
取り敢えず明日の争奪戦に備えないとな
明日の200枚がラストになってしまうかも知れないし
997名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:26:28.53 ID:Lof7A7xz0
てか、廃止しない意味がわからない。
だからテレビとか要りません。
998名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:26:59.82 ID:fKiz6e5b0
>>980
テレビはBSだけで地上波アンテナ要らないと考えるんだよ。
アンテナがなきゃnhkは解約できる
999名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:28:17.11 ID:u3s1zUqu0
7日間無料体験が極まれに約9500日無料体験になってるプレミアムカードだから
1000名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:28:32.42 ID:NMc1fuR20
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。