【教育】小学校の授業では「習ってない漢字は使うな」と指導…名前を漢字で書けない子供が生じる事態に★3
1 :
春デブリφ ★:
<最近、自分の名前であっても学校で習ってない漢字を
使ってはならないと先生が指導するという。おかしい。だって名前の
漢字はすべて学校で習うとは限らない。ならばいつまでも自分の名前は漢字で書けない。
名前は親が指導し、学校では友達の名前を読めるように指導すべきと思う>
立命館小学校副校長で大阪府教育委員も務める陰山英男さんがツイッターに
書き込んだつぶやきが、大きな議論に発展している。あまりの反響の大きさに、陰山さん自身驚いているようだ。
「ツイッターでは、大阪府の教育基本条例の問題なども取り上げているのですが、
漢字と名前の問題の反響はそれよりはるかに大きいものでした。あまりにも多数の
声が次々に届くので、何かの間違いではないかと思ったくらいです」
反響の理由を、陰山さんはこう分析した。
「保護者の声で最も多かったのは、書ける漢字を書かせないという
“ブレーキをかけること”への反発でした。この問題に保護者がここまで
熱くなっている背景には、学校への不信があります。これまで教師がよかれと思って
指導してきたことが、保護者目線で見るとズレていることがあるんです」
「漢字と名前」問題が浮き彫りにした、いまの学校教育の問題とは──
例えば「陰山英男」さんが新入生として小学校に入学したとしよう。
最初は漢字を習っていないので、すべて平仮名で「かげやまひでお」。1年生のうちに
「山」と「男」を習うので「かげ山ひで男」と書くよう指導される。4年生になると
「英」の字を習い「かげ山英男」と書くが、「陰」の字は小学校卒業まで書かないことになる。これが名前の「交ぜ書き」だ。
ツイッターで指摘しているとおり、子供が漢字で自分の名前を書けるにもかかわらず、
「平仮名に直せ」と指導されるケースが少なくないことがわかった。つまり、子供は
「陰山英男」と書けるにもかかわらず、「かげ山」と書きなさいと教えられていたのだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20120301_91683.html 前スレ(★1:2012/03/01(木) 20:39:54.10)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330609379/
もう教師は一度社会人経験した連中から選ぼうよ。あまりにも社会常識
とかけ離れた非常識な連中が多すぎる。
日教組みたいな基地外が発生するのも、社会経験が無いからだろうに。w
キラキラネームwwwww
4 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:11:36.10 ID:5h7EvbCO0
こいへるぺす、かっこ悪いw
5 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:12:09.44 ID:xXOGm81L0
また日教組の基地外どもか
書ける字を書かさない意味は何なんだろうか
お友達が読めないからか?
7 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:13:28.40 ID:CjIuKjp00
性犯罪者ばっかりだしな、まずは反日日狂組の解体と解雇、児童に手を出す
犯罪者予備軍の男教師は全廃で
8 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:13:45.84 ID:KJ8SQeXW0
9 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:13:58.85 ID:pZl4vxU/0
糞反日日教組のせい
10 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:14:07.08 ID:9Xl651ie0
>>1 日教組と文科省に入り込んだ反日工作員によって日本愚民化計画進行中
11 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:14:48.74 ID:W9bnXieE0
何が習ってて何がまだなのか
覚えてらんないだろ。
俺がガキだったら
まずそこにストレス感じると思うわ
12 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:14:53.66 ID:/K/RTNJ70
学校で習ってない漢字が使えない板新設はまだですか
なるほど。こうすることで先生も名前を読み間違えることがなくなるわけだ。
14 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:15:26.06 ID:QvRNrknw0
世間の常識もない奴らを先生として雇うからだ。
資格:民間企業勤務2カ年以上 とすれば問題解決
はーい、みんな1位ね〜。
と同じ論理。
>>8 冗談抜きで、それがあると思う
試しに「竹島は日本の領土」と読ませても、答えられないだろうし
習った漢字をひらがなで書いたら罰
の方が良い
纐纈なんていつまで経っても教える気ないだろ
むかしからいろんな方面であるけどな
教えた覚えがないっつってキレる指導者の取捨
20 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:17:16.78 ID:5ojnyXqmi
今時の名前の漢字。挙げてみて。
スマンケド。ルビ頼むで。
漢字を使わせないのはチョンの陰謀
あいつら漢字知らないから
22 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:17:35.59 ID:V7zj8tXn0
小学生の時にボールペンで文字書くとセンコーにボコボコにされたよ。
死ねよ日教組!
本末転倒もいいとこ
こんな馬鹿が教鞭を振るってるんだから、マトモに育たない奴も出てくるわな
24 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:18:34.49 ID:oTHcsoQH0
これ、今に始まった話じゃないでしょ。
うちは教師の言う事無視して、
「自分の名前位は漢字で書け」って言い聞かせてたけど。
25 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:18:44.91 ID:xOvRMFVE0
教師まで公務員の体質がしみ込んで官僚国家になったからなあ
突出させることを極端に恐れる現状の平等意識
小学校2年で全部習った俺の名前単純すぎる
6年生になっても交ぜ書きにするとか屈辱でしかねーだろ
俺、佐々木だけど小学校じゃ木しか習わないんだなー
28 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:20:38.96 ID:YD4jAtDsO
親から習った漢字もダメとか言うな
自分のことを正しく名乗るのは躾の基本だ
29 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:21:28.17 ID:PJ7DlYTN0
「習ってない漢字は使うな」って、勉学の完全否定だよね。
今ってそうなの?
昔は普通に漢字で名前書いてたけどな…へんなの
習ってない漢字を使えたら
褒めてやるのが先生じゃねw
32 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:22:13.38 ID:kiQ0Oyzd0
33 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:22:27.99 ID:9Xl651ie0
ふりがなをふらせればいいだけの話
35 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:23:17.71 ID:/K/RTNJ70
ささ木・・なんかかわいい
なるほどw
子供が、うちじゃ書けるのに、なんでひらがなで名前を書くのか不思議だった
六年生までひらがなだw
>>2 教師が「他業種を途中で辞めた奴」ばかりになるってのも
不安な気はちょっとするなw
38 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:24:08.46 ID:m7oa1eA50
これならハングルが流行るはずだww
日本人の知性も退化する
39 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:24:22.93 ID:aKu91KWw0
うちの子供もそう指導されて、憤慨したことあるわ。
ゆとり教育を作り、そして実施してきた連中は責任をとってもらおう。一生かけても償いきれないほどの
大きな損失になった。
一年生で習う漢字(計80字)
一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車
手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日
入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六
山田・山口・山村・山森・山本・森田・森口・森村・森山・森本・本山・青田…
名字はかなりカバーされるな
名前をシンプルなものにするのは難しそうだけど
ちょっと心配になって、今五年生の子供のテストの名前見てみたら全部漢字で書いてあって安心した。
名前に「颯」って字が入ってるんだが、ウチの学校は大丈夫そうだ。
さすがに名前は例外だったけど、テストで習ってない漢字書くと合っててもペケになってたなあ
一昔前の小学校教諭ってのは馬鹿が多かったんだけど、
近頃の小学校教諭ってのは池沼が多いってことか?
44 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:25:39.87 ID:OZ3625Xm0
どこのゆとり教師だよ
馬鹿じゃねーの
45 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:25:42.36 ID:FNaNzgrp0
この頃の小学校って驚くぞ。なんでもかんでも指示通りじゃなきゃいかんらしい。
発表の仕方まで箇条書きにして大きく貼ってあった。
1.はい、と言って手を挙げる。
2.発表します、と言う。
などなど・・・べたべた色々貼ってある。子供っていうもんは、根気よく言って聞かせるもんだ。
貼ってりゃ教育してるってアピールになるのかな。
46 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:26:11.08 ID:D5CwXNbE0
キラキラのおかしな当て字を読まされるうちに漢字の読み書きが狂ってしまう
かもしれない学友のことを心配すれば当然の措置だな。
47 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:26:16.12 ID:LSfYzG9W0
小学校の先生が日教組だったな。
原稿用紙2枚程度の作文だったが、一か所だけ習ってない漢字を使っただけで、
文章全てを消しゴムで消してから書き直しさせられた。
…いやいやいや、褒めてるんですよ?
日教組の先生方はもちろん、
そ の ご 家 族 や ご 友 人 も賛成してるんでしょ?
日教組の先生方はもちろん、
そ の ご 家 族 や ご 友 人 も賛成してるんでしょ?
異論があるなら遠慮なくどうぞ、日教組の先生方。
ただし、教員の証明が欲しいので、身分証明書もうpしてくださいねw
>>40 犬は教えるのに猫を教えないのは差別だニャ!
49 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:26:44.13 ID:PEI66XuP0
50 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:26:55.48 ID:cXKOVZ84O
>>33 シャーペンは力を入れて字が書けないから、
文字を書き始めた子供は変なクセが付くから使わない方がいいって話もあるな。
禁止する事が先で、こじつけた理由かもしれないけど。
51 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:26:55.79 ID:aKu91KWw0
教科書の「ふりがな」もなくなっていたよ。習ってなくても振り仮名があると読めるようになるのにね。
特に、明治や昭和初期の文学作品が小学校の教科書にでたとき、ひらがなだらけで本当に読みにくい状態だった。
いっそ、難しくても漢字にふりがなしてもらうほうが、意味もわかるし、先々よいと思うのにね。
これを決めた変態教師らは裁判ものや。
運動会でおてて繋いで一緒にゴールみたいなのと同じような考えなのか?
こんなことやって何をしたいんだろう
教師だけの国があったら速攻滅びるだろうな
お勉強禁止なん?
55 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:28:45.93 ID:9rPjQBP30
>>51 大人は漢字のほうが読みやすくても
子供はひらがなのほうが読みやすいだろ?
シャープペンシルを発明したシャープのテレビとサムスンのテレビが競合しているからにちがいない
57 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:28:57.31 ID:QvRNrknw0
二文字でやっと読める熟語や名字はどうすんだ?
オレは清水っていうんだが、清だけで「し」とは読まない
「竜」も小学校で使えずワロタ(´;ω;`)
20年弱前のことだけれど、
確か、漢字とひらがな混ぜて名前を書いていたな。
習った漢字は漢字で書けよと。
書くなと強制されたかは、もう記憶にない。
日本の教師ってどうなってんの?
日本の教育ってどうなってんの?
>>42 習ってない考え方を使うとダメってのは、算数のテストで代数を使って経験した記憶がある
たしか鶴亀算の問題だったかな…
63 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:29:51.28 ID:10YobxY90
橋本が教師の査定に保護者の意見も取り入れるのも仕方ないねこりゃ
どう考えても常識が欠落してる教師が多すぎる
64 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:30:43.04 ID:Vc72w22N0
変な制限を付けると、思考のムダだからやめろ
良いことのつもりらしいけど
単なる考え過ぎだ
66 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:31:25.01 ID:9rPjQBP30
習わない漢字教えてもいいのなら
ハングル教えてもよいということになる
67 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:31:33.87 ID:oTHcsoQH0
>>22 子供にボールペンで日記付けさせると集中力と文章力上がるよ。
68 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:31:35.69 ID:LSfYzG9W0
>>51 >教科書の「ふりがな」もなくなっていたよ。
>習ってなくても振り仮名があると読めるようになるのにね。
要するに、日教組としては漢字を使いにくくさせたいんだよ。
>57
きよみず!
70 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:32:27.28 ID:YD4jAtDsO
ゆとり教育って本来、生徒が興味があることに専念しやすくするために
多少他を削っても教育に幅を持たせるという方針じゃなかったか?
71 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:33:02.07 ID:W9bnXieE0
小学校中学年あたりまでは
選挙のポスターのみたいな表記がわんさかなんだろうな
ちょっとワロス
72 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:33:05.23 ID:w9dOJGhGO
今30代後半で茨城県で育ったけど
自分の名前なら良く、かと言って無理はしなくても良いと
いうスタンスだったな
自分の名前を漢字で書いたけどそれが違っていた時は
先生が丁寧に教えて「でもまだ習ってないから
ひらがなで書いてもいいんだよ」と説明していた
DQN名の子はすごい困るだろうな…
75 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:33:36.64 ID:l9yZD2Gd0
漢字の話は記憶に無いが
いちいち型通りに進まないと怒りだす先生はいたw
絵の描き方にまで型通りにさせようとして
子供ながらに違和感を覚えた
76 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:33:50.50 ID:oKw5M1zbO
ソースに習ってない漢字を使ってはいけない理由が無いんだけど
なんで使っちゃいけないんだよ
まあ、名前以外でも現実には塾等で先を行ってるからナァ
4年生ぐらいで適正調べて篩にかけてクラス別とか学校別にしたほうがいいと思うがな
78 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:34:03.20 ID:XOLlSysE0
想像を超えるあほ教師どもですね
79 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:34:12.02 ID:9rPjQBP30
>>65 そうだよ
子供向けなんだから
振り仮名ふってまで漢字にする必要なし
学年があがるにつれて漢字増やしていけばよい
教科書なんだから
そういうことしたければ本屋で本を買えばよい
80 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:34:39.69 ID:sZF6Pp3i0
DQNネームまとめよりDQN度ランキング
http://dqname.jp/ 嗣音羽(つぉねぱ)
賢一郎(けんいちろう)
ララ桜桃(ららさくらんぼ)
亜菜瑠(あなる)
窓風朝穂子(そふぃあすいこ)
世歩玲(せふれ)
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
愛棒(らぼ)
亜成(あなる)
飛哉亜李(ひゃあい)
精飛愛(せぴあ)
煮物(にもの)
沙利菜愛利江留(さりなありえる)
犯士(ひろし)
神通嗣(かぃなおつぐ)
愛愛(えあ)
空音美(そねみ)
丹矢音(にゃおん)
野風平蔵重親(のかぜへいぞうしげちか)
交愛(こあ)
愛操(まさお)
捧愛成(さらな)
苺苺苺(まりなる)
愛音姫(あねき)
雫雲(だうん)
徐慧瑠(じょぇる)
姫乃愛(てぃれん)
夜雫(よるだ)
思留音菜(しるおな)
男も女も敬称は「さん」で統一。ジェンダーだか何だか知らないがこれも違和感がある。
82 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:34:56.29 ID:1pLcw3XAO
あれっ学校って来年から土曜日は授業すんだろ?
まさかアレって嘘かよ
83 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:35:20.83 ID:x2GKO66b0
向上心に規制をかけるアホな指導
本をたくさん読む子は習ってない漢字も覚えてて先生から褒められてたがなぁ
先生が知らない字を子供が知ってたらムカツクから禁止ってことかw
人名漢字が全て常用漢字とは限らないんだが、その辺はどうなんだ
習ってる漢字は書けるようにならないといけないのであって、習っていない漢字を書いちゃいけないって
明らかにおかいしだろう。
4年生の教科書に載っているから、3年生はこの本読んじゃ駄目って言うのかよ・・・・・・。
87 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:36:33.39 ID:/K/RTNJ70
校舎の中って「ひじょうぐち」ってひらがなで書いてあったっけ?
「しょうかき」とか「けいほうき」とかも
駄目というならそのへんにも同様に対応しなさい
88 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:36:50.14 ID:251OMBN/0
新聞やテレビも今や小学生レベルの漢字水準(もしくはそれ以下)じゃん
読みづらい交ぜ書きとか頭悪そうな平仮名表記とか
>>66 お前千載一遇のバカだな。
チョングルは害国語だろ。
90 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:37:05.72 ID:grQeNDM40
齋藤だけど習いませんね
新聞とかも常用以外使わないようになってきてるよな。
「絶滅危ぐ種」とかアホじゃねーの、って思うけど。
93 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:37:29.16 ID:QvRNrknw0
94 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:37:33.26 ID:9rPjQBP30
>>88 常用漢字じゃないからひらがなにしているだけじゃないのか?
95 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:37:43.02 ID:svQ1IdKu0
日本人て融通が利かないのね
日教組としては、朝鮮みたいに日本語をひらがな表記一択にして、
日本人の読解力を失くして、余計な情報をシャットダウンさせ、
知能を低下させて左翼教師のいいなりにさせたいのかなぁ。
>>84 文句つける親がいたのかもな
ウチの子が知らない漢字を知ってる子がいると差別がうんちゃらかんちゃら
98 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:38:25.95 ID:23er7MAn0
人は記憶型と思考型に大別できる
まさしく記憶型の所為
記憶型は決められた枠組みの中で処理する
ある事象のある目的のために決められた事柄は、その目的の範疇においては是かもしれない
だが一つの事象には様々な要素がある
ひらたく言えば答えが複数内在するものなんよ
複数ある道から一本の道を是と教え込まれ、是として運用、是として教える。これが記憶型
思考型はちゃう。複数の道を認識してる
あれ、「々」って学校で習ったっけか?
まあ漢字じゃなくて記号だけど…
100 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:39:07.86 ID:rJ4HLsBO0
>1
要するに漢字コンプレックス。朝鮮韓国人ではないのか?
詰め込み型教育の弊害
うちの子も自分で勉強した漢字を使ったらテストで×貰った
ママたちに寄ればそういう場で使い分けできない、
気の利かない子供はダメな子供なんだそうな
103 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:39:24.44 ID:eHbP6lDU0
陰山はそろそろ橋下と仲直りして教育改革してくれよ
105 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:39:36.62 ID:OZ3625Xm0
>>91 日教組には
クン=君=君が代=天皇だからムリポw
108 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:40:15.43 ID:9rPjQBP30
これは一教師の判断?
それとも教育学部や教育委員会が
そういう方針?
>91
えっちなのはイケナイと思います///
111 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:40:31.56 ID:611vyHIx0
>>83 許認可権をフルに使って規制で民間を雁字搦めに縛り、
あらゆる活動を制限するのが公務員のお仕事です。
>1
でもこういうバカ教師はハングルあたりは教えたがるんだよなw
本当に死ねばいいと思うよ。
113 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:41:21.89 ID:7y7u55w80
こどもの持つ能力に故意にブレーキを掛ける。教育ではなく、アホ化促進。
国民全部をアホにして、日本固有の文化も破壊したい。地名の平仮名化と
同様に、日本語破壊の一環。
114 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:41:41.67 ID:XeJGnT0c0
高校までの教育、教師の世界は低脳、無知蒙昧のクズの集団だから
こんな珍現象やエロ事件は日常茶飯事。
俺は怒られたリ、ばつ喰らったりした経験はないけど、授業中はほっとかれてたな
好きな本読めてよかったけど
特殊読みの名前の場合どうやって交ぜ書きするんだろう?
ゆとり終了で普通に連立方程式OK
私立受験も連立三元方程式まで出してる
ああ俺も言われたことあるわ。
119 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/02(金) 10:42:14.62 ID:p9sVIbHxO
>>102 テストや勉強は正しいか間違ってるかで
空気読む物じゃないけどなぁ
俺が親なら文句言いに行く所
121 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:42:20.23 ID:uT9ic2Qe0
教師「俺より利口な奴は許さねぇ!」
122 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:42:39.04 ID:+K0cGLZN0
キラキラネームを止めさせろよ。
簡単な漢字なのに、当て字で読み方がわからないとかふざけすぎだわ。
アメリカだと、貧困層に限って子供に派手な名前をつけるらしい。
「プリンス」とかね^^
日本も同じなんだろうな。
次のひらがなの文章を習ったところだけ漢字に直しなさい。
という問題の恐るべき難易度www
124 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:42:47.10 ID:9rPjQBP30
>>106 障碍じゃないのか?
害ってのがうそなんだろ?
だからがいってひらがなで書くのが正当
>>91 くんに
125 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:43:13.40 ID:iyCqNL7W0
新聞が流行らせた交ぜ書き
愛きょう 安ど 位はい いん石 隠ぺい うっ憤 えい航
えい児 えん曲 えん恨 円すい えん世 がい骨 改しゅん
かい書 外とう 覚せい剤 かく乱 花こう岩 喝さい
かん腸 完ぺき 祈とう 欺まん きゅう覚 きゅう舎
教べん 苦もん 軽べつ 啓もう 警ら けん引 研さん
けん制 けん責 謙そん けん怠 ごう音 こう着
こう配 ごう慢 こん身 こん睡 こん倒 混とん
こん包 さい銭 さく裂 殺りく 残がい 惨たん 山ろく
死がい し好 刺しゅう 自ちょう 失そう し尿 しゃく熱
遮へい 終えん 集じん しゅう恥 酒こう しゅん工
常とう 親せき 真ちゅう 進ちょく 信ぴょう 親ぼく
辛らつ すい星 ぜい弱 石けん 石こう せん光
全ぼう そう快 巣くつ 装てん 双へき だ液 たく鉢
断がい ち密 痴ほう でき愛 鉄つい どう喝
投かん 洞くつ 同せい どう猛 棟りょう 灯ろう
怒とう 土のう どん欲 なつ印 軟こう ねつ造 ねん挫
ばい煙 ばい菌 排せつ 配ぜん はえ縄 ばく進
はく製 はく落 はく離 破たん 抜てき ばん回 晩さん
秘けつ 悲そう ひな形 美ぼう 標ぼう 比ゆ 卑わい
ひん死 敏しょう 便せん 風さい 風ぼう 復しゅう
付せん 払しょく ふ頭 分水れい 憤まん 平たん
へき地 べっ甲 編さん 辺ぴ へん平 変ぼう 片りん
ほう助 防じん 泡まつ 補てん まい進 明せき 明りょう
黙とう もん絶 憂うつ ゆう出 要さい 容ぼう 余ろく
らく印 ら致 らつ腕 流ちょう りょう線 霊きゅう車 れき死
漏えい 老かい ろう城 ろう屋 ろ過 わい曲 和ぼく
126 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:43:27.17 ID:rJ4HLsBO0
>朝鮮韓国人ではないのか
漢字を使っては、いけない、いけない、いけない。
そんなことを言うのは、朝鮮韓国人以外に無いと思う。
習ってない漢字を使うのはNGだけど
教えていないハングルを使うのはOK
>>104 いや、元のレス見ると「社会人経験ある奴から選ぶ」だから
「全員転職組にする」ってことでしょ?
「有能な転職組」だけで教育現場に必要な人数を確保できるんならいいけど
他業種で有能な人ってそうそうあぶれてないだろうから
下手すると他業種で無能な奴のふきだまりになるかもしれんと思ってね
もちろん「有能な転職組」が教育の現場に増えることについてはいいと思うよ
129 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:44:02.93 ID:W9bnXieE0
>>125 社名もバカヒ、ゴミウリ、ヘンタイに変えたほうがいいですね。
131 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:44:20.87 ID:JwKyaGtMO
これはひでえな
交ぜ書きは分かりにくいよ
うちの子なんか「○足○○」って書いてるけど(○は平仮名)、足だけ
目立って変な感じw
友達の名前の漢字が読めないなら、いっそ4年生までは全部平仮名書きで
5年生から漢字書きみたいな区切りにした方がいいんじゃないかな
高学年になって人名漢字が読めないのも何だかなと思う
>>102 公立の教師ってロボットみたいなの多そうだな
自分の苗字難しかったけど漢字で書きたくて必死に覚えたな
このクズの下だったら下手したら卒業まで漢字で書けないところだったわ
>>119 女の子なんだってさ。ちょっと、ネタくさいけどね。
136 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:45:13.05 ID:hllTdmHvO
>>80 賢一郎の意味が分からなかったけど、サイトを見て驚愕した
ゆとり教育ってさ、子供の長所や自主的に学びたい事を伸ばすことも目標だったよね?
何でストップさせちゃうの?
周りの子が読めないということだろうけど・・・
どうせ20人とか30人クラスだろ?
個人名くらい憶えられるって!書けなくても読めるとかさ。
ただ、ここで問題が一つ。
DQNネームの場合がwwwwwwwwwww
大人でも読めないし、読みたくもない。
139 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:45:55.98 ID:b35O2aKQO
DQNネーム言われると思った。
ウチの子供はオーソドックスの名前ですが
名字が難しく珍しい。
習って無い漢字で書いてはいけないと平仮名混じりの名字を高学年まで
書かされてた。
自分の名前なのに。
私達が子供の頃は自分の名前位、漢字で書ける様に言われた。
今は違うからと言われても
今の方が日本の学力落ちてるから。
世界的なレベルから見ても日本の学力低下してるから心配されてるのに。
140 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:45:59.15 ID:fMw74wx20
>>66 大阪じゃ「金日成将軍様の歌」歌わせて ハングル教えましたが
特に問題にされませんでした 公立校での話です www
141 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:46:18.34 ID:NhpysuAUO
ひらがなが書けない中国人が多過ぎwww
142 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:46:19.02 ID:611vyHIx0
143 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:46:40.19 ID:9rPjQBP30
>>123 授業聞いていれば簡単です
できないのは塾に行って学校をおろそかにしているからです
144 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:46:53.95 ID:aFUV3oZvO
だから「すず木」とか書いてるんだ…
おかしな教育だな。
145 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:47:23.82 ID:9+2N1Y7J0
じゃ俺の名前は漢字じゃ書けないな
常用漢字に入ってないし。
>>125 そういうのはいいと思うんだけどな
文字数が増える以外に特にデメリットないし
まあ、元々人間の学習経験体験を独占する事によって成立する産業だからな。教員が意識するしない、良し悪し
に関わらず。
148 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:48:15.50 ID:FRbQfjW7O
こういうのは教師個人とか学校単独じゃなくて地域の教育組織の方針だったりする
だから上からしっかり叩いてやらないとだめ。
あー、俺が消防だった頃もあった気がするわ。
教師にしてみたら同じクラスで学力が違う生徒がいるのが困るんだろ?
>>144 固有名詞をわざわざ漢字と平仮名に分解して書かせるキチガイ教育
おかしいだろこれw
出来る子にストップ掛けてどうすんだよ。
152 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:49:14.13 ID:gkjGjfZw0
浮きこぼれの児童は不要
優秀な人材は無用と教えたいだけ
平均に限りなく近い人ほど優秀
日本の評価は異常
153 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:49:44.30 ID:F9rWeJ8r0
ものごとを覚えるのは小学校だけだとおもってんのかね。
習った字を書けないのに対してペナルティはわかるけど、
習ってない字を書いたらそれもアウトって意味がわからん。
154 :
102:2012/03/02(金) 10:49:48.39 ID:4TBh2uYD0
連絡帳で教師にクレーム入れたが、どうやら教育委員会の方針みたいだね
子供は漢字検定頑張ってたのに、この一件で心が折れた模様
次は名前は習っていない漢字の人もいるし、漢字カナ混じりは差別につながるから
ハングルで書けとか言うんだろうな
>>146 モノによっては意味が分かりづらくなるのもあるけどね
例えば「防塵」なら「塵を防ぐんだな」って分かるけど
>>146 ぱっと見たときの意味がわかりにくくなるだろ。
たとえば「すい星」なんかどっちだよ、って感じだが。
固有名詞はふりがなをふればいいだけの話
名前欄にもかならずふりがなの欄を設けるようにすればよい
159 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:51:02.76 ID:YJG1MDe+0
教員免許は 思想 宗教感 人格 家族構成など 全て考慮すべきだわ
160 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:51:18.56 ID:aCTwYhCw0
橋下さん出番です
161 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:51:29.79 ID:9rPjQBP30
162 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:51:33.34 ID:fMw74wx20
>>66 大阪じゃ「金日成将軍様の歌」歌わせて ハングル教えましたが
特に問題にされませんでした 公立校での話です www
橋下はそうした教育の中立を制限しようとしています
>>139 昔からある名字ならどんなに難しくても問題ない。
むしろ高校へ行っても習わないような漢字が憶えられていいくらい。
しかし、DQNな親が編み出したDQNネームなんか見たくもない。
汚物を見せられる、憶えさせられる、発音させられるようで不快極まりない。
>>125 漫画読ませた方がよっぽど漢字読めるようになるな
165 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:52:11.65 ID:l9yZD2Gd0
習って無い事を子供が言ったりしたりすると
怒りだす馬鹿教師は普通に昔からいたよなw
今思うと本当にマニュアル通りにしか出来ない無能だったんだな
166 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:52:59.36 ID:FRbQfjW7O
>>133 ロボットのように対応しないとすぐに親が駆けつけるからな・・・
> 教師がよかれと思って
自分の名前を漢字で書かせないことをよいと思ってる時点で頭いかれてるだろ。
>>156 「塵」が読めなきゃ終わりだろ
防じんを「ぼうじん」と読める子なら自分で辞書が引ける
習ってない漢字を使うなってのはつまり、
習っていないことは覚えるな、授業スピード以上の事を学ぶなってことだよな
やっぱり頭おかしわ日本の学校教師は
子供の学習の妨げになるキチガイ教師はクビに出来るようにしろよ
教職免許を没収しろ
公務員の身分保障がすべての諸悪の根源だ
給料減らさなくていいから人員の入れ替えをスムーズにしろ
5年生くらいになったら名前全部漢字でもOKになったけどなぁ
それまでは全部漢字で書けないのがすごいストレスだったけど
171 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:54:12.79 ID:Y6S8WUsTO
そのうち「教えてない単語は学校で使っちゃだめ」とか言い出さないだろうな
まぁでも「『竹島』や『日の丸』、『インターネット』などの単語は教えない」
と組み合わせたら最強のコンボになるなw
172 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:54:15.87 ID:dFIgG2or0
腐れきった日教組のただ飯食らいは解体しましよう!イギリスの公学校は
社会就職年数を採用条件としていたが、今はどうだろう?ヘタれ大学を
出れば父兄から先生と呼ばれ、自分が偉い心算になる。自惚れるなと言っ
ても無理かな?日教組を解体する他日本の教育の再生はおぼつかないだろう!
173 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:54:22.50 ID:iyCqNL7W0
>>146 でも、「遵守」を「順守」と書いたりして、
別の字を当てると元の意味が不明になるので困る。
一所懸命だって、「たった1つの所領を命がけで守ること」が由来なのに、
学のない記者が「一生懸命」などと、意味不明の表記に勝手に変えて、
語源の由来も何も分からない言葉にされています。
174 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:54:23.31 ID:sCIj/VLjO
これは表現の自由の侵害だろ
憲法違反でその教師を訴えれば良い
175 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:54:46.80 ID:v6qunD7p0
>>27 想像してワラタ
ささ木 ○○
か。w
6年生でコレは結構屈辱wwwww
友達に年賀状とか手紙とか書いたりして、漢字結構覚えてた。
徹で徹夜、博で博士、哲也で哲学とか漢字テストの時皆で有難うとか言ってたのはいい思い出。
今の子は駄目なのか。
可哀相だな。
177 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:54:53.69 ID:m7oa1eA50
>>61 中学受験では方程式の使用が禁止されたな
早熟な子を求めているのではないって理由だったかと
>>165 理科の問題で「地球が回っている」って答えると×になるようなのかw
>>132 友達の名前が読めないということは有り得ない。
なぜなら、友達だからw
と、思ったけど、友達の名前なら難しい漢字でも読めたのは幼稚園までで、
小学校は名札廃止のところが多いから、文字だけ見たら読めないか。
なんか漢字かな交じりの熟語は気持ち悪い
語い、破たんとか読んでて気持ち悪いんだが、それと同じ物を感じる
自分の名前くらい全部感じで綺麗に書きたいと思うもんだがな
>>168 元の発言が新聞の話でしょ
教育現場じゃなくて
新聞に載せるなら読むのは大人のほうが多いんだから
「防塵」のほうがいいんじゃないかってこと
182 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:55:42.94 ID:rEJiG9yNO
『絶対に使ってはいけない習ってない漢字』
デデーン♪
183 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:56:13.07 ID:py6FXfX90
昔は難しい漢字書いて褒められたりしたもんんだが
不思議な世の中になったもんだ
うちの子は小三だが、テストとかの名前で苗字の「崎」の旧字体を書いてるよ。
>1みたいな指導する先生信じられん。
日教組 「俺達が教えること以外の知識を勉強する必要はない!
日本人は馬鹿であるべきニダ!」
186 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:56:39.52 ID:OZ3625Xm0
187 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:56:48.88 ID:8KI1qOLWO
ソースが蔭山ってのがひっかかる
188 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:57:08.00 ID:+K0cGLZN0
>>177 方程式より鶴亀算の方が頭を使うけどね。
189 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:57:34.40 ID:m7oa1eA50
>>184 まぁ、あえて好意的に解釈すると
「書けるけど読めない」事象も存在しうるからな
この場合、PCでなぜか変換できないわけだから時代にあっているのかも
>>173 遵守と順守は同じじゃね?
それに一所懸命が一生懸命に変わるなら漢字を使っても同じになる
それなら無理に暗記させるよりマメに辞書を使わせたほうがいい
というか自分の名前の漢字は小学校に行く前に親に教わらないか?
俺の家はそうだったけどな
これさ、全部ひらがなでもいいってんならいいんだけど
習った分は必ず漢字にしろとか言う先生がいるんだよね
うちは苗字の末尾と名前の頭が変に繋がって
○□△ ○□って名前が
○□ ▲●■にしか見えない状態になる
黒字の部分が簡単なのになかなか習わない字だから
▲●■くんだね!ってなってションボリしてた&からかわれてた
スパロボですら「防塵装置」って漢字表記なのに
新聞読む層ってスパロボやる層より馬鹿を想定してるのかよw
日本終わったな。
195 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:00:20.84 ID:Ofxptk5C0
義務教育ではできる子供が
できない子供に気を遣って接待しなくちゃならないんだよな。
だんだん当時を思い出してきたわ。
習ってないことをやると評価が下がる。
そうかな
自分は最近では漢字かな混じり熟語の方が雅に感じられるんだが
これが教育か
>186
そうハッキリ言ったわけじゃないけどそんな雰囲気だった
実際のところは判りません
200 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:01:36.50 ID:hjX1MpW00
自分の中学3年の時は、ほとんどの人が休み時間も高校受験の勉強をしていた。
息子が中学3年になって休み時間に受験勉強しているのを授業参観に行ったら
先生から注意された。
親がやらせてると思ったらしいけど、先生曰く「そんなに勉強させなくても○○大学くらい
なら入れますよ。私は全然勉強しなかったけど○○大学に入りました」
「お宅の息子さんは感心ですね」と褒めるならともかく、勉強しているのをさも悪いことのように
言うなんて、しかも自分の母校(地元国立)の大学の自慢?あきれた教師だけど、自分は正しいことを
言ってると思っているらしいから黙っていた。息子は勉強の成果か中学3年の2学期以降急激に伸びた。
クラスで真ん中よりちょっと上くらいだったのが、学年で1.2番を争うようになった。
そして本人は先生の母校よりはるかに上の大学を目指すと言っている。
201 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:01:50.99 ID:HYBKB1tv0
>>137 >ゆとり教育ってさ、子供の長所や自主的に学びたい事を伸ばすことも目標だったよね?
授業時間削減による教師の労務環境改善が本来の目的
自主的に学ぶ→不足した学力は塾など他の教育機関で学べ→学外教育の利権化、文科省ウハウハ
これが真の目的
富裕層はこの意図が判っていたから自分らの子供は公立には行かせなかったし
行っていても学外授業で学力をキープさせていた
>>40を見た限りだと
佐藤・鈴木・渡辺・高橋・・・日本人に多い苗字が全滅だね。
小鳥遊さんは、習ってないときどう書くんだ?
204 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:02:52.30 ID:8FCbmKZcO
マジキチすぎる
教育関係の人間は
一回全員クビにして
リセットするしかないな
ひどすぎる
うちの子どもの学校もそうだ
文科省の指導かと思ってた
早速、今後は漢字にさせよう
先生に文句言わせないための理論武装どうしようかな
208 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:03:39.59 ID:NEcObt06O
この件に関して鬼女の動向はどうなってる?
光宙(ぴかちゅう)くんは交ぜ書きだとどう書くの?
光かちゅう?光ちゅう?光う?
とか当て字系の名前は大変だよね
210 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:03:59.81 ID:/5F9Klnq0
元が漢字の名前をカナで表記するのはフリガナを書いただけ
>>203 わりとよくある名前でも、そういうのありそうだな。
春日とかどうすんだろ。
出る杭を打つ日本
213 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:05:04.15 ID:rB1Ol/0b0
おまえら。DQN万葉仮名の名前のガキが激増してる事実を無視して
教師ばかり叩くなよw
214 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:05:10.89 ID:gDVCgE0Z0
信じられないアホ教育www
こんな教育に金かけたくねえな。
佐藤とか、小学校で出ないから、ずっとひらがなだよな・・・
>>209 両方習うまでひらがなで通すんじゃね?
ひらがなで「ぴかちゅう」とか完璧ペットの名前wwwww
>>213 むしろDQNネームのほうが漢字使わないと意味ない場合多いべw
朴 李 金 も使うなって事ですか?
あああああああああああああ、通名で習った漢字を使えばいいのか!
うちの小一の娘は憂鬱って漢字で書けるぞ
5歳の次女が通う幼稚園でも自分の名前は漢字で書いてるぞ
幼稚園では、漢字で書かせてた。
小学校にいったら、他の子が読めないのでとか言われたな。
まあ、名前の漢字は正しくない読みばっかなので、分からんこともない気もしないでもないが。
赤ちゃん語を使うなみたいな人もいたな。それはそれで勝手にしろと思ったが、
ちょっと口に出た所で口ふさがれて睨まれたのは、病んでるなと思った。
222 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:07:17.86 ID:2jy3j98pO
俺は逆に小学3年の二学期位に、自分の名前位は全部漢字で書くように指導されたな
その先生は翌年には、主任になって次の学校に赴任するときは四十代前半で教頭に昇進したけど
223 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:08:17.06 ID:W9bnXieE0
>>125 「読み」の立場か「書き」の立場か
で見解が変わるでしょ。
「読み」のほうが遥かに楽なんだから
そこは漢字でかいとけや、と。すぐ覚えるし。
一方、「書き」の場合は、それらを漢字で強要されるのは勘弁だw
だから、
>>125の表記は助かるw
んで、一部の書きをひらがなで強要されるのが当スレの件。
読みと書き、漢字とひらがなを区別しないと
争点が混乱するだけ。
小学校で習わない漢字使うなってことは卒業証書とかの名前もひらがな表記になるの?
225 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:09:04.95 ID:QepvwiGt0
市販の本や新聞読めんな。若者の活字離れが進むわけだ。
226 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:09:11.28 ID:8FCbmKZcO
教科書のことといい
ヤバいレベルで頭おかしい
227 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:10:07.96 ID:l9yZD2Gd0
>>164>>195 戦前生まれのうちの親が
昔は何にでもルビがふってあったから
新聞でものらくろでも小さい子供にも読めたと言ってた
>>1 >>「平仮名に直せ」と指導されるケースが少なくないことがわかった
「そんな事例がある」じゃなくて,
少なくないって所が怖いな.
一部の狂師だけの話しじゃないのか.
また日教祖か。
>>192 面倒くさいが、括弧つけて漢字の姓名を併記したらいいんじゃん?
231 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:11:22.19 ID:MEPTEauR0
>>1 自分の名前は、先生じゃなく両親に教えてもらうもんだろ
将棋もできないのか
1年生 王玉金
2年生 馬角歩
3年生 銀
4年生 飛
小学校で習わない
龍竜桂香
授業そっちのけで戦争について熱弁する教師も、君が代に卒倒する教師も、
授業で習っていない漢字は使うなと怒る教師もおらずのびのび過ごした小中高時代
わたしは恵まれていたんだなぁ…
234 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:12:08.31 ID:YeqeknlFO
森有礼が『英語を公用語にしよう』とぶちあげて大反対を
くらい、以後、戦後文部省には漢字を廃止してローマ字に
しようという勢力が必ずいて、漢字を守る戦いは熾烈を
極めていたそうだ。
しかし漢字が読めなくなったら、千年の時の審判を経て、
今に生き残る日本の古典という財産を、日本人が『活用』
出来なくなるわけで、民族の歴史をリセットするようなもん。
通常、『公用語の変更』は、戦争などによる侵略が主な理由。
自ら自国語を捨てる画策など、バカとしか言いようがない。
235 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:12:37.11 ID:JQCWgnvnO
学校に提出しない文書なら問題無い
もっとも小学生が学校に提出しない文書なんて書くか?
くそ真面目な生徒が学校以外でその規則を他人に対して押し通したため発覚したのか?
学校名もひらがな表記にしてるのかな?
県名の漢字はさすがに小学校でも教えるだろうけど
市町村名なんかは習わない漢字が出てくることも多いだろうし
>>206 上からの指導でそう書かせてる場合もある。
保護者が言えば担任は従うことも多い。
なぜそうなのか、誰かがそうしろといってるのか、自分で交渉する。
自分が小学生だったころのを持っていって、
私のときはよかったのになぜだめなのか、
ゆとり教育で成績が下がったのではなくて、
あなた方のその変な方針が成績を下げたのではないか。
とPTA、色々多数を巻き込んで動くのが一番いい。
238 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:13:47.13 ID:BZKHJWRJO
先生が面倒くさがってるだけなんだよな。
うちの子の学校では小2でちゃんと漢字で書いてるよ。
眞とか蘭とか輔なんて画数多い子もちゃんと書いてる。
名前欄からはみ出してるのがとてもかわいいが。
坂田三吉は字が読めませんでした
>234
下挑戦のことですねw
241 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:14:43.64 ID:sVHa4I/T0
読み書き習得できないまま修学してくる保育所・託児所卒とその親には朗報かもな
242 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:15:34.26 ID:83rrDbzV0
漢字どうこうじゃなくてまず「それそう読めないだろ!!」
と突っ込むことからはじめないか
届け出先がなんもしないから魑魅魍魎な名前が大量生産されすぎ
243 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:15:42.60 ID:Gw1ooF0hO
漢字にするとドキュンネームが読めなくなるからだろ
>>80 最近のはネタ臭が強過ぎて、ソース無いとちょっと信用できんわ
しかしDQNネームの同級生の名前を見て、漢字の読み方を間違って覚える子供が出てきたら、困るなぁ
うちの子供(小1)もそうだった
江口って苗字なのでエロ○○と書いてあった
247 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:17:13.03 ID:1AZUE1bN0
>>1 マジキチの極みだな。
役所の論理で子供の能力を制限するとかwwww
>>125 家の近くに橋かかってるんだけど、
「平成○○年 しゅん工」
って書かれてるの見つけた時、かっこわる!ってさけんじゃった。
こういうのって漢字でビシっとかかれてるからかっこよく見えるのに・・・。
249 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:19:04.50 ID:JQCWgnvnO
学校以外ではどうなんだ?
塾は?
定期的に生徒の家に来て検査官が来て書類監査でもするのか?
外野はガーガーがなりたてるけど
ゆとり終了したんだから
そう急かすなって感じはするぜ?
今なんてひらがな覚えたて(と言う事になってる)の1年生が
夏休みにもう読書感想文2枚書けとかそういうレベル
お前ら英語をabcから習って半年でレポート2枚書けとか
ムチャブリって分かるだろ
251 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:19:38.78 ID:BZKHJWRJO
>>243 低学年で習う「金星」ちゃんはやはり先生を悩ませるんだな。
「汚水」を「お水」と書いてあるのは困る
>漢字でビシっとかかれてるからかっこよく見える
その感覚の延長線上に夜露死苦ネームがある
255 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:20:33.50 ID:l057B3sQ0
>子供が漢字で自分の名前を書けるにもかかわらず、
>「平仮名に直せ」と指導されるケースが少なくないことがわかった。
何これ、ひでぇw
256 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:20:45.91 ID:l9yZD2Gd0
そういえば
ニュースで拉致事件の拉致も
今はら致と表記してるよな
257 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:20:47.67 ID:gMeKHaB40
方言も禁止だな、学校で習ってない
258 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:22:21.43 ID:W9bnXieE0
>>250 漢字での感想文と、英語のそれとは話が違いまっさアニキ
259 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:22:23.13 ID:APn1ix1U0
>>84 実際歴史とか先生より詳しい奴とか一人はいたからな
260 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:22:42.35 ID:zSkFgMVvO
子供のときが一番知識を吸収するんだけどな。
うちの子供の学校もそうだった。
んで、「子供のうちに出来るだけ知識を吸収させたいけど、先生責任とれんの?
俺の仕事が忙しいから、夜じっくりと先生の家で話し会おうや」」と言ったら、それ以来無くなったけどね。
しかもそこの学校の先生どもは、しょっちゅう自習しやがるし、
自分の子供は私立に行かせるのに、気に入った生徒を自分の子供の志望校に奨めるまくるし、出鱈目だった。
習ってない漢字使うなって
今の小学校はそんなことになってるのか、、、
下手に漢字覚えるとやっかいだし、読書も禁止した方が良いなw
神奈川県の小学校でもそうだった
絶対おかしいと教師に抗議した事有ったし、
子供にはテストでも漢字で書かせていた
>>230 「全部ひらがな」ですら不可の教師には
そんなものは認められる訳もなく・・・
そしてそんな教師は他の指導でも言わずもがな
その年は子供も悟り開いた様子だった
「めんどくせー先生だし、からかうのだってバカしかいないしもういいよ」
って
今の担任は全部ひらがなでも、全部漢字でもOK
>>259 戦国時代と幕末と三国志と北欧神話にはかなり詳しいけどそれ以外はダメって奴は大勢いたな
組織のルールより自分の信条を優先させる奴らが
人の行動に制限を課すという笑い話。
266 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:30:11.15 ID:OZ3625Xm0
マジで教育制度改革が全国で必要だな
267 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:32:39.38 ID:dcCBbO6i0
>>190 戦前の人々は「遵ふ」と書いて「したがふ」と読めてゐたのです。
「法に遵ふ」から「遵法」。
実に単純明快なのですが、当用漢字表では「したが・う」の読みを意図的に入れず、
「ジュン」としか読ませなくしてしまつた所為で
「遵」の字が意味のつかみにくい字になつてしまつたのです。
「一所懸命」が「一つの所領に命を懸ける」という意味だとすると、
「一生懸命」はどんな意味になるのでせふ?
268 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:33:04.82 ID:jQ7XL0mn0
「筆順を我流で覚えてしまってまずいから」という理由らしい。
確かに、LD系のこどもは我流で変な筆順に走ってしまうが、
そういう子は、きちんと教えてもどうせ駄目。
似たような事例で、500×3000といった計算に際し、
「それが正しいやりかただから」という理由で、
500を上にしたうえに、0×5や0×0の結果もきちんと書いていく筆算をまず教える。
「0は位の調整用の存在」ということに気づく頃には、
癖がついてしまっていて修正が利かず、その結果、割合関連の計算で
センスのつかない生徒が激増しているよ。
わざとやっているとしか思えない。
269 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:37:10.91 ID:HSBwmpTX0
今、難しい名前をつける親がいてますが、
小学校時代は、全部ひらがなで書かないといけないのですね。
うち、地方都市だけどそんなこと聞いたことない・・・
子供たちは習字で名前も漢字で書ける子は書いてるし、3年生から苗字は漢字表記。
まともなのか、それとも遅れてるのw?
友達の名前で漢字覚えない?
272 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:40:33.87 ID:BA9tcZ8x0
小学校低学年の時はみんな名前ひらがなで書いてただろ
だれもおかしいなんて言わなかった
なんで今頃??
うちの子供の小学校でも別に何も言われないよ
全部漢字で書く子、習った漢字だけ漢字で書く子、ひらがなの子が混在してる
>>268 「正しい筆順」っていうのがそもそも「学習指導要領」的の融通のなさの象徴のような気がするけどな
275 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:44:31.38 ID:HMPlqt5bP
こんなにクレームつけるなら
私立行けばいいのにって素直に思うわ
無償に多くを求めすぎなんだよなぁ・・・
276 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:44:54.21 ID:gMeKHaB40
>>18 纐纈さん、昔同級生に居たなぁ。難読苗字って、とりあえず会話のつかみにできていいよねw
>>272 無理やり平仮名で書かせているから問題になってることもわからんのか?
かとう一二三九だん
280 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:50:46.05 ID:7gpNOHr90
これさー
漢字だけでなく、すべてにおいて習ってないことをやるな?って誤解されるだろ
自分で勉強するなってことだろ
応用問題も答えていけないんだろ?ならってないから
言ったやつは責任とって、世の中すべての事を教えてやらなあかんわ
>>274 あれも、手引きをちゃんと読むと、標準的な筆順の一例を教えることに
なってるだけなのに、いつの間にか、正しい筆順というものが決められ
ちゃってるんだよね。
282 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:52:45.16 ID:OZ3625Xm0
正しい筆順、正しいマナー、正しい日本語
これらほど胡散臭いものはない
読書感想文などで小説内の文章を転載するときにもちゃんとひらがなに変換しないとペナルティ食らうんだろうな。
だから先ず教師を全員殺せっつーの
今居る奴らは全員無能のクズなんだから
285 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:54:52.52 ID:gkjGjfZw0
>>281 日本は標準以外は絶対に認められない
いかなる規格外も許されない
落ちこぼれは当然のこと
浮きこぼれもな
漢字の筆順は他に存在すると規格外として弾かれるのは当たり前
>>274 融通のなさと言えば聞こえは良いけど、やってる事が、めちゃくちゃなんだよ
書き順が大事と言いながら一番書き順や、とめ、はね、はらいを理解できる習字を
教えないのにおかしい、書き順がという理由だけならその担任が間違ってる子に書き方を教えたら良いだけの事だよな
287 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:57:42.70 ID:NEcObt06O
筆順って縦書きベースで合理的に作られたものならば、今の横書きで右から左の文章には
合致するんだろうか?
289 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:00:17.27 ID:rpp7uqVh0
>>244 このサイトは、育児版の「子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ」スレッドを
中心に、子供の名前を収集・整理したものです。
ネタと思われるものは除外したつもりですが、実在しない名前が混じっているかもしれません
。というか、本当は全部ネタであってほしい。。。
ちなみに、「DQN」というのは、「痛い人」といったニュアンスです。
<これから出産される方へ>
お子さんの名付けの参考になれば幸いです。妊娠中・出産直後の脳内は妙にドリーミングになっているので、ご注意ください。
DQN名前にならないためのチェックリストもどうぞ。
<お子さんの名前を発見した方へ>
これから実社会で受ける風当たりの強さと考えてください。面と向かって言われないかもしれませんが、周りの皆さんは、心の中でこのように感じているのです。フォローをしっかり!
明確な掲載基準はありませんが、名言集や当事者の声をご覧いただければ、だいたいの基準が浮かび上がってくると思います。以下のものが代表例です。
漢字の読み方をぶった切りしている(心愛、大翔、光風)
漢字の読み方を完全に無視している(十兵、紗冬、桜桃)
漢字が悪い意味を持っている(憂、哀、未、倭、伽、汰)
やたら難しい漢字を使っている(紫癒羅、純魅麗、楽瑠琥)
本来、別の意味を持っている(海月、心太、湯女、早世)
一目で勘違いだと分かってしまう(王子、宇宙、星)
語感が悪い、言いにくい(樹美羅、夏栄、莉瑠葉)
外国語に無理して漢字を当てている(花紗鈴、英翔、海)
アニメ・小説の登場人物(ハム太郎、月、美月&美新)
食べ物、動物、モノ(賦鈴、栗、美音、らいおん)
おこがましい(神王、天使、帝、天照)
冗談にもほどがある(苺苺苺、たまてば子、奈々安寿絵里)
悪意が感じられる(吾郎、ポチ男、カス美、大麻)
以下略
http://dqname.jp/index.php?md=about
290 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:00:32.79 ID:W9bnXieE0
筆順一つ誤ると
何がどう変わるってんだよ。ほんまどーでもいいことを。タヒねよ、と。
ハングルは読めるけど漢字が読めない某国の人が教師やってるせいだろ
292 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:01:32.08 ID:KODspQRw0
うちの子供も自分の名前をかな交じり文で書くので、漢字で全部書けと言ったら、
学校で習っていないからひらがなにしないと駄目なんだと言うんだよ。
びっくりした。
293 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:01:33.34 ID:jQ7XL0mn0
年頃のお子様をお持ちのかたは、俺が
>>268の後半に書いた内容には気をつけてね。
少々計算力が高い子でも、この部分だけ驚くほど劣化する危険性がある。
学校によっては、「後から教える」ところもあるようだけど、
癖がついてから教えても手遅れだから、親が防御行為を採るべき。
>>286 教師のようなコミュ障に3行目のような行為を期待するのは間違ってるけどね。
294 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:01:34.39 ID:BA9tcZ8x0
本人が自分の名前だからわかるだろうけど
他の児童はわからんだろ 落し物拾っても誰のだか分からない
だからひらがなで書けと指導するんだよ
崩したり繋げて書くとき、筆順は統一されてた方が読みやすくて合理的な気がするなぁ
296 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:03:05.12 ID:kmcxXCip0
齋藤さんとか簡単なほうで書かないと教師ぶち切れるの?
297 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:04:47.15 ID:W9bnXieE0
まあDQNネーム対策と思えば
どっちも頑張れよwって感じはするね。愚策VS愚策
298 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:06:37.64 ID:R9HPr5230
ああ、オレも似たような事を言われた事あるわ。
「自分がチョッと難しい漢字を知ってるからって、知識をひけらかすんじゃない!」ってな。
299 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:08:20.13 ID:jQ7XL0mn0
>>288 そもそも左利きの存在を無視してるしね。
ところで、横書きで右から左って、中国に支配された未来の日本のこと?
>>290 >>276も触れてるけど、一部の漢字を除いて、字の形がおかしくなる可能性は高まるね。
それと、漢字の覚え方を抽象化する機会を失うので、
仮に誤った筆順になってしまう場合でも、一定の法則は身につけないと、
漢字が覚えられなくなる危険性が高い。
一応の理由はあるんだよ。
>>294 「これ、なんて書いてあるんだろう??」
「う〜ん、わかんない」
「僕、1つ目だけわかるよ。●●って読むんだ」
「じゃあ、AくんかBくん?」
「聞いてみようか」
個人的は、こういうシチュが消えることは非常にまずいと思ってる。
>>293 親が自分の名前の書き順位間違って教えないだろ、教師にそれを教えてと期待するのは
おかしいかもしれんけど、名前位漢字で欠かせない理由に成って無いと言いたいだけ
やってる事は偽名の強要だけどな、本名は戸籍に書いてある文字だけ
302 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:10:20.77 ID:HMPlqt5bP
>>287 大した税金払ってない奴ほど
クレームの声が大きくてウンザリする
普通は褒めるもんだ。
>>294 キミは物凄くズレた事を言ってるのを自覚したほうがいい。
305 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:11:51.33 ID:W9bnXieE0
>>299 >仮に誤った筆順になってしまう場合でも、一定の法則は身につけないと、
漢字が覚えられなくなる危険性が高い。
一応の理由はあるんだよ。
いや、「書き」を一部制限されるのにふさわしい理由ではない
といってるんだよ。筆順の由来や意味なんてガキでも知ってる。
306 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:14:10.24 ID:T9Sx2oQtO
>>294 チョンやチュンは知らないが、
『日本の』公立小学校では、
学校内での落とし物は先生に届けるって指導しているよ。
307 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:14:37.51 ID:HMPlqt5bP
中学の数学の先生が連立方程式を逆行列で解く方法を教えてくれたぜ
今はそんな先生いないん?
せんせいが読めないんだろ
つまり天声人語とか余録とか読んではいけないって事ですね
313 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:18:13.61 ID:xaY4nM+aO
学研まんがを読むと、ちゃんとした本が読めなくなるから
図書館には置きません。
314 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:18:34.23 ID:NEcObt06O
俺理系で左利きだから基本的に書き順なんてナンセンスだと思ってたけど
草書ってのを知ってから多少認識変わったかな
315 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:18:43.26 ID:jQ7XL0mn0
>>300>>305 改めてこちらの意見を明確にしておくと、
俺は、「こどもが関心を持った事柄を安易に制限するな」という立場だからね。
文字検索したら「筆順」に言及している人がいなかったんで、
「一応、そういうことらしいよ」という話を振ってるだけ。
今の教師は、というか学校は、多数の生徒をコントロールできるだけの
信用が無いからね。
小学校低学年から中学校まで、悉く学級崩壊しまくり。
一度身についた間違いを修正させることは非常に困難。
だから、前以って「悪い癖がつかないように」ということを優先したがる。
316 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:18:50.42 ID:tns2VWHkO
なら旧字体の名前の奴はどうすれとw
317 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:19:49.22 ID:h389PV2t0
自主性が育まれないなんて・・・
習っていない漢字にはふりがなを
ふればよい。画一化教育は人権侵害だ!
自習も許されない粗末な教育は、憲法違反だ!
教育は児童生徒達のものであって、教師が私物化
するべきものではない!
小学生だった頃の自分の持ち物も低学年の時は平仮名まじりだったな
ぶっちゃけ低学年だったら平仮名で書かせた方がいいだろうな
319 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:21:19.81 ID:eaa/gIQjO
身近な友達のおかげで一つ難しい漢字が覚えられていいじゃないか。
テスト問題に出さなきゃいいだけ。
これうちの子供やらされてたわ
なんで2文字だけ漢字なんだ?って聞いたら、習ってない漢字は書いちゃ駄目って言われたと
ホントにアホカト思ったね
>>315 字の書き順が間違ってるか位見れば分かるだろ?
322 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:21:49.21 ID:OiSiDeJgO
うちの息子は俐を使うから、ずっと書けない。
1年生ならひらがな、2年生か3年生ぐらいから漢字だったな。
ていうか、人名にのみ認められて学校で習わない字の子はどうすんだよ。
苗字でもあるだろ。
>>308 中学生が行列知ってるのか?
今は大学の範囲だけど
昭和でもこんなんなかったぞ。
ゆとり世代がもう教師になってんのか
326 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:22:45.23 ID:BA9tcZ8x0
>304
はあ?だからどういう場面で自分の名前を漢字で書くかが問題だろ?
個人的に名前をどんだけ漢字で書いてもかまわんだろ
持ち物に名前を書くのは何のためだよ
そもそもが字の書き順なんて塵ほどの問題だよ
328 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:23:16.73 ID:L16EBVwRO
確かにどうがんばっても読めない漢字で
いちいち「何て読むの?」って聞くの煩わしいわ
どうしてもならふりがな振れば良いじゃん
329 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:23:54.01 ID:+LAKgMYJO
純粋に、何で?
他の子が書けないのが可哀想とか言うの?
>>320 お前がちゃんと日教組なんかに洗脳されないよう教育してやれよ、偽名強要されてんだからな
331 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:24:38.50 ID:LPE7M2L3O
家族全員の名前と自宅住所、学校名くらいは漢字で書かせろよ
わざわざアホ餓鬼量産すんな
書き順が云々て言うんだろ?
くだらない!
そんな視野の狭い先生は事務員でもしてろ!!
333 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:25:11.59 ID:v30qbUACO
歴史問題とか政治とかに熱心な教師をさっさと首にして
教育に熱心な教師をどんどんいれるべき
戸籍の名前書くのを禁止とか人権侵害だからさ、さくっと告訴して教師潰せよ
江路姦太郎
習ってないよ 姦
三十年くらい前って、人権とか大らかじゃなかった?(愛知在住)
俺の小学校の担任は「木村とか金本、林や小林は先祖が日本人じゃないから気をつけろ!」って
クラス内に林がいたのに、かなり無茶なことを言ってたわ。
.これ俺が小学生時代にもあった
理不尽だよな
>>326 知的レベルが同等の児童が落し物を拾った時にそなえて
ものにひらがなで名前を書く、って理由だけは無いと思うわ。
339 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:26:32.76 ID:a2kYH/l+0
340 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:26:35.97 ID:NEcObt06O
>>324 今でも流石に高校数学の範囲に入ってるよ
教師のレベルに子供を合わせたいのかw
成り立ちが同じで、意味も同じで、読みも同じなのに、漢字がちょっとだけ違う漢字もあるよね。
たとえば「峰」「峯」 山が横につくか上につくかだけど、どっちの漢字の苗字も存在する。
峰君は 峰って書けるけど、峯くんは「みね」って書かないといけないとかアホだろ。
コレ神奈川の日教組の強いところの事だけかと思ったら違うみたいだね全国的?
344 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:28:56.97 ID:0ABF9T7jO
習ってない漢字は存在しないものと見なすわけか
名前なのに…
345 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:29:01.77 ID:tns2VWHkO
自分の名前書くのに規制とかありえないw
名付け親の爺さんが草葉の陰で泣いちゃうぜ
346 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:29:06.58 ID:EgfpKJDh0
ああ、俺もこういう風な教育受けた。
お蔭でひらがなまじりに。
友達に禰占駿壱朗って名前の奴がいたが、ひらがなまみれで可哀想だった。
>>326 この話は授業中に書く名前のお話が主になってる。
キミが言ってるのは持ち物に書く名前のお話に限定してる。
そして、小学校低学年の頃なら、親が持ち物ひとつひとつに名前を書く事も珍しくない。
最初から子供に読めるように丁寧なひらがなで書かれる事も多い。
子供自身が書くとしても、こういう場面でひらがなを使う事を問題には挙げてない。
ズレてるってのがおわかり?
名前の漢字くらいは「親が」正しい書き順で教えてやれば大丈夫だな
正しい書き順で書けないと結構恥ずかしい思いするし
349 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:31:35.76 ID:CeGOK7lC0
自分の漢字によって
漢字の点数に差が出るのを防ぐ約蟻がある
351 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:32:26.16 ID:/uhGiWMW0
低学年は全員ひらがなで名前書いて
高学年になったら全員漢字だったような
出来る子と出来ない子との間に差別がでるとか言い出してるのか
アホじゃね
352 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:32:27.77 ID:NEcObt06O
>>326 アンカー指定の記号は>じゃなくて>>
いくら学校で教えてもらってないからってこれは常識
>が一個の場合は他者が書いた文章を引用するときの書式
353 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:33:22.66 ID:+0Kf08yx0
354 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:33:23.56 ID:a7d8lf6k0
先生が馬鹿だと、子供の成長が邪魔されるっていう典型だな
きゅうり育ててるんじゃないんだから、なんでも同じ大きさにしようとするなよwwww
このままほっとくと、背の高い生徒は給食のカロリー減らされて、小さい生徒は無理やり口に押し込まれるぞwww
356 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:33:59.62 ID:rdNycSZHO
なにこれ。
日本人として、絶対に従えないね。
馬鹿じゃねえの。マジ。
うちの子には、堂々と漢字で書くように育てて指導します。
馬鹿は馬鹿同士で馬鹿なまま馬鹿量産してりゃいい。
357 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:34:22.63 ID:FPj302vHO
358 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:34:33.09 ID:Kzj+khfp0
御手洗
小1…み手らい
↓
…み手洗
ゆとり教育の弊害と同じパターンだな。教える内容を減らしたり、下げたりした事よりも、
どの生徒も例外なく一律に規定以上の事は教えてはいけない事になった事による害の
ほうが大きい。
360 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:34:46.74 ID:/9kfF9W4O
>>347 内容はともかく、隠せない鬼女臭がwww
自分より知恵のある子供が出てくるのが怖いんだろうね
反日洗脳教育ができなくなるから。成績の良い生徒がいじめに合いやすいのは、こいつらがそう誘導してるから
362 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:35:27.63 ID:0ABF9T7jO
>>354 給食押し込みは昭和によくあったよ
体重20キロの子が40キロの子以上に食えるわけないのに
ゴム印の氏名はどうなってんだ?
ちょうの正ひろ
みたいになってん?学年上がると
ちょう野正洋
に作り直すの?
>>360 いや、わざとこういう書き方してるただのおっさんだぞwww
365 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:36:26.37 ID:Dybf7wQ20
そういや「朴」くんは「木ト」くんと呼ばれてたなぁ
いじめられっ子だったけど、中学に入ってヤンキーにジョブチェンジしたついでに名前も変わってたなw
「但し、姓名に用いられている漢字については」という但し書きが理解できないほど知能が低くても
教師をやってられるんですね、今では・・・・・・恐ろしく教師の質が低下したもんですね・・・・・・
元木大介なら小学一年生で三つ書けるようになるな
今気がついたが
一部の教師ってひょっとして馬鹿なんじゃないだろうか?
369 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:39:22.07 ID:a7d8lf6k0
小2の時に担任が自分の名前くらい漢字で書けって言うから
低学年には画数多くて難しい漢字を必死で覚えたな。
つーかDQNネームの交ぜ書きとかパッと見わけわからんだろ。
ってか三年生くらいになるとみんな漢字で書き出すから自然と漢字で書くようになるんだよね。
前から漢字で書けたけど解禁になったぜ……みたいな
名前くらい漢字で書かせろと思うけど
低学年の時は「なんであいつ空気読まず名前漢字で書いてんの?」くらい思ってた気がする こわい
373 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:41:37.34 ID:uuRW1eypO
>>362 俺も体質的にトマトが食えなくて「食べると吐きます」って言ってんのに無理矢理食わすから、思いっきり吐いて酷いめにあった。
そんな昭和の思い出w
374 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:42:15.37 ID:6FDAyFYL0
「習っていない漢字は使うな」
ああこれ昔からあるある
ありがちだよね
文科省の学習指導要領にでもかいてあるの?
それとも暗黙知?
それとも教師裁量なんだけど色々考えると結果としてそういう指導にならざるを得ないの?
習う字と習わない字がまばらに混じってるとヘンな感じになるな
「小いずみじゅん一ろう」とかw
>>324 中学で行列やってたのは、いまの70代くらいまでかな。
高校で出てきたとき、中卒の母親に教わったw
子供の頃に覚えたことは、意外と覚えてるもんだなw って言ってた。
当時は中学で積分くらいまでやってたらしい
377 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:44:30.75 ID:3zFqVHc5O
淫太郎くんや姦吾くんは自分の名前も書けないのか
378 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:44:59.61 ID:/Uqab/yP0
授業中に「そんなの僕もう知ってるよー!」は本当面倒なんで自重してください
他の奴に体系的に教えにくくなるんです
結婚してだいぶたつけど、いまだに邊を辺と書いてます
380 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:45:52.97 ID:zSkFgMVvO
書き順とか、意味あんの?
字が綺麗になるだけで、知識を吸収する時期を投げるとか、本末転倒じゃね?
書き順コンテストで優勝したら、何億ももらえるん?
書き順なら習字やらせればいいし、左利きなら両利きの練習になるからいいと思う
381 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:46:14.10 ID:94zbotp3O
>>373 今はアレルギーが周知されたからできないけどね
>>378 それ続くと困るなw一対一じゃないからな……
>>381 日の丸アレルギーの教師とかいるらしいぜw
384 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:48:17.83 ID:4XgKd0s10
これずっと思ってた!
変だよね?
目的もよくわからないし。
理由はなんなんだろう?
387 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:51:36.39 ID:j9w6vfCS0
一 十一 (にのまえ じゅういち) なら一年生から書けるな。
>>385 禿同
小学〜高校までで、尊敬出来る先生は一人も居なかったな。
大人になって思い返しても、教師って幼稚だと思う。
尊敬出来たのは塾の先生は尊敬出来たから、恩師だと思ってるけどね。
あと、やっぱ大学だと、尊敬出来るいい教授もいた。
勉強っていうのは学校の学習だけじゃないでしょ
という基本すら理解できない教師たち
>>388 尊敬出来たのは塾の先生は尊敬出来たから、恩師だと思ってるけどね。
↓
塾の先生は尊敬出来たから、恩師だと思ってるけどね。
391 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:55:39.70 ID:cJPzBUHV0
>>381 アレルギーはアレルギー源に接触しないからおきるんだけどな。
普段から猫の糞がある砂場で遊んだりしないで、
抗菌衣なんかを着せて過剰な清潔環境にいるとなり安い。
それと離乳食を早くやりすぎるとアトピーになり安いらしい。
392 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:56:18.56 ID:/uhGiWMW0
>>389 学習塾に通ってること前提に授業してる教師もいるんだろ
責任放棄だし屑としか言いようがない
Twitterでいわずに
職員会議でやれ
394 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:56:39.97 ID:NEcObt06O
>>380 書き順って間違ってたら×にするほど強制するもんじゃないとは思うけど
全く意味がないってほどないがしろにするものでもないと思うんだよな
これが分かってないと筆記体がちゃんと書けないし
でも筆記体なんて使ってならまた揉めるんだろうな
>>394 人生において、書き順はないがしろにしてもまったく問題ない。
断言する。
>>394 まあ食事のマナーみたいなもんだな
「どんな食い方でも栄養は摂取できる」っていわれたら
確かにそりゃそうなんだけど
397 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:59:10.00 ID:NEcObt06O
398 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 12:59:27.29 ID:/Uqab/yP0
399 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:00:09.84 ID:MkNtVSVD0
ハングルみたいに全部ひらがなにすれば解決
俺の名前も人名漢字だから習ってないよw
401 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:00:57.93 ID:K8C4qUYx0
402 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:00:58.29 ID:ngYmpTJ+O
日教組による反日教育
人殺しが罪と習ってないなら無罪
そういう考え方だ
403 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:01:44.77 ID:OjLLaumMO
書き順はガキの頃教わったのと今子供が習ってくるのが違う
もっと言えば母親の時とも違ったことがある
うちも名前の漢字子供に書かせたけど書き直させられたよ
「左」と「右」の書き順が
左が横棒が先で右がはらいが先など合理的でも何でもないし
筆記体の仕上がりに全く変化がない。
こういうのは現代書き順として一定の規則で統一させてしまうべきだな。
明日香ちゃんが小学校に入学した。
自分の名前くらい漢字で書ける。でも先生には最初ひらがなで書きなさいって言われた。
「日」という漢字を習った。
よーし、これからはこの字なら書いていいんだと思った明日香ちゃんは
「あ日か」って書いた。
先生「う〜ん・・・きみの名前はまだ全部ひらがなで書きなさい」
がんばれ明日香ちゃん 「明」って字を習うまでの我慢だ。
>>379 >>403 それ、同じ字だから問題ないよ。
昔の人は区別してなかったんだけど、明治時代に勝手に別の字にされただけ。
戸籍は一つしか書けないから、別の字扱いにされただけだよ。
山陰地方はなかったことに決まりました
今後はハワイとだけいいましょう
思い出したが俺は「石」を習ってないな
410 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:04:42.97 ID:neC7GWTBO
日本朝鮮化計画
>>406 端的に理解しやすいいい例だな
明らかに違和感がある
>>408 香川県は公式のひらがな名称があるから楽だな
413 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:05:59.41 ID:Dybf7wQ20
縦横の直線だけで書ける「田中」とか「山中」とかがうらやましかった
そういやうちの息子が言ってたな。
感想文とか日記を書くときは書ける漢字は使いなさいって言ったら、
先生がだめだって言うんだよ。って。
そんなアホな話があるかと思ったんだが本当の話だったのか・・・
公立小学校は北朝鮮みたいなもんだ
一般的な日本人にとっては理解できない世界
416 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:08:02.41 ID:n3IXKcbJ0
「40字以内でまとめなさい」とかいう問題が出たときに
漢字知ってる子が有利になる!
とかいうクレームが来たんだったりしてw
418 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:09:39.20 ID:NEcObt06O
>>380 左利きに習字とかよくもそんな拷問軽々しく言ってくれるな
>>406 それを、「日は習った漢字だから使いなさい」と強要するんだよ
うちの学校の下駄箱は、一年生は全部ひらがなで、
二年生以上は習った漢字だけ漢字だから、名前欄がカオスになってるw
420 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:11:14.23 ID:K8C4qUYx0
逆に、使いそうな漢字は全部教えろと
岡・奈・岐阜・縄・仙 etc.etc.
社会で出てくるのに国語で習っていない字が多すぎ
421 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:11:29.92 ID:/Uqab/yP0
ほぼ全ての生徒に言えることだけど
君達一人一人が「なんでこの程度許してくれないの?」と思うことは
管理する側には20×I倍の負担となって圧し掛かってくるということを
理解してくれると嬉しいなって
>>419 わかるよ、うちの子のとこもそうだ
実際にあ日かじゃあすかとは読めないわけだがどうするんだろうね
周りの子も混乱するし変だ
せめて全部習うまで平仮名で書かせろよと思うがそれも酷か
423 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:14:19.43 ID:NEcObt06O
>>417 そういう何文字以内って問題形式ってあんま小学校ではなくね?
大体解答はあくまでひらがなで書いても漢字で書いてもその字数内に収まるわけだし
424 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:14:21.72 ID:DvgepWNx0
中共の遠大な作戦でした
今の子のキラキラ名は漢字で書かれると読めないし。
全部平仮名が正解。
427 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:15:06.52 ID:M5vxe4YN0
オレの名前には『嗣』ってのが入ってるけど、こんな字、学校で習った覚えが
ないんだけどな。
漢字で書いて先生が読めなければルビふればいいんじゃね?
仮名交じり文のほうが読みにくいよ。
地名で「新じゅく」「しぶ谷」「中の」書くなんて馬鹿みたいじゃん。
>>421 学校の先生?
自分の名前に限って書かせるのはどんな問題が発生するの?
煽りじゃなくて、そっちサイドの意見が聞きたい
漢字(ふりがな)の記名を定着させたらどうだろ
これなら教師泣かせの「キラキラネーム」問題も同時に解消
431 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:17:03.44 ID:gPKwolYD0
432 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:17:36.31 ID:wXBhQf4p0
これは愛媛県も香川県のうどん県に習ってみかん県に改名するより他はないな
433 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:18:20.22 ID:/Uqab/yP0
>>425 例えば、全員が習ってない漢字を2個くらいずつ書いてきて
その全てが微妙に間違ってたなんて場合、
指導にどれだけ時間がかかるか分かるか?
しかもいずれまた習うものなんだぜ
常用漢字表に載っていない感じは使うなっていう人も居るくらい
漢字は制限されるものではない。書字の自由を侵すな。
もう意味不明すぎる。
>>421 教師が楽するための教育じゃねーんだよ。もし教師なら今すぐやめてくれ。
436 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:19:59.58 ID:Z+DadYlH0
>>420 じゃあ社会科の教科書では「ぎふ県」って出てるの!?
「阜」って中学でも高校でも習わなかった気がするけど、
そうすると生涯そういう教育を受けた子は「岐ふ県」って書いちゃうわけ!?
教えてないのに使ってくるような漢字は、いっそ低学年でさっさと教えてもいいんじゃないか?
>>433 >例えば、全員が習ってない漢字を2個くらいずつ書いてきて
>その全てが微妙に間違ってたなんて場合
全員?その全てが?
その例え、まったく現実的じゃない。
おまえ、ゆとりか?
439 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:21:05.98 ID:HMPlqt5bP
>>421 公立は粒が揃ってないだけに
大変だろうなwwww
>>433 それをするのが仕事だろうwwww
大変だからやりませんかよwwww
それも過去の教師がみんなやってきたことをできないってwwww
そりゃ教育だめになるわ。
>>407 邊は知らんが
澤と沢は元々別の字じゃね
>>433 なるほど手間がかかりすぎるか、確かに薔薇子みたいなDQNネームいちいち添削してらんないもんな
因みにその指導するのって大抵テストの時だよな?
テストって名前まで採点つーかチェックしたっけ。
習ってないとこは先生もほっとけよwってわけにゃ行かないかw
>>289 だから、ソース明記してないと意味無いつってんだが……。
>>433 まさかのマジレスw
習ってたって間違うもんは間違うだろ、そしたら指導すんだろ?同じじゃね?
あるいはチェックだけして間違ってるよ、どう間違ってるかは自分で調べろとかは?
日本にはなんで飛び級制度がないんだ??
真面目な話、なんで???
446 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:25:47.47 ID:H3M74iM8O
沖なわ 那は 札っぽろ 新がた とっ取 愛ひめ
わかりにくいな
447 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:26:54.05 ID:HMPlqt5bP
ある集団の学力を底上げしたいなら
教師の負担を減らすのが手っ取り早いだろうな
公立の教師に1時間に2万も3万もする
家庭教師がしてくれる事を求めても無理な話
俺も家庭の教育で一番気をつけてるのは
母親のストレスを減らす事だしw
大変だからやりません!がまかり通ってしまう教師の仕事。
俺も教師になればよかったwwww
楽すぎだろwww
こんな学校ねえよ。
空想と戦ってるだろ。
>>433 子供に字を教えるのが面倒なら教師やめればいいんじゃないの
学校によっては、校名をひらがなで書かないといけない訳かw
452 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:32:03.96 ID:NEcObt06O
>>433 テストの答案なら○×は裁量として
原型と全然違ってたら間違ってる字の正しい書き方赤ペンで書きゃいいし読める範囲の字ならスルーでいいだろ
何がそんなに面倒なんだ?
ゴメン先生俺がうっかり尋ねたばっかりに集中砲火を浴びる羽目に…
454 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:32:31.27 ID:HMPlqt5bP
>>450 なんで親が面倒みないの?
普通に不思議
>>362 集団食中毒で、お残しは許しません方式の担任のクラスは全滅で
他のクラスは中毒者は1〜3人位なんて事があったなぁ
狂ってますなあ
>>433 名前に関してなら家で両親に習っておいでで済ませていいと思うんだ。
他の件でならそれが教師の務めだろ。
458 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:34:32.47 ID:wXBhQf4p0
教師って大変なんだぜ
毎晩次の日にやる授業内容を予習していかないといけないしさ
小学校で習う勉強内容だけ反復学習してたらそりゃ学力が小学生並みに落ちるのも仕方ない
中学校レベルの漢字なんて小学校のロリコン教師にわかるわけねーべ
>>454 教えたところで学校では使っちゃだめなんだろ?w
460 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:35:14.63 ID:Rbv4Mvra0
淫乱
461 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:35:34.13 ID:K8C4qUYx0
>>436 それが社会では国語で習っていない字がでてくるのが不思議
462 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:37:16.31 ID:HMPlqt5bP
>>459 なんで学校が全てになってんの?
放置子なの?
464 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:41:49.16 ID:HMPlqt5bP
別にズレてないでしょ
勉強のやる気なら
大抵の子は就学前に名前ぐらい書けるから
家庭で凄いねって褒めて終わりの話
こういう当たり前の事をしてきてない家庭が
学校に過度な期待と依存しすぎる
教科書の進み具合じゃなくて子供達の学力に合わせよ!根本的にズレてるだろ
頭は良くても6年になっても自分の名前も漢字で書けないなんてバカかよ。
教えてないもの使うなって言うなら、人間は呼吸の仕方は誰にも教えて貰ってないから呼吸すんな。
466 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:42:54.75 ID:Z+DadYlH0
>>461 じゃあ社会科で、白抜きされてる箇所に県名を書き込むテストには「岐阜県」と書かないと間違いで、
国語の作文で「岐阜県に行きました」と書くと間違いってこと!?
467 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:43:30.04 ID:NEcObt06O
で
>>433的には名前欄の漢字に使用についてどう思うわけ?
加藤・佐藤は小学校じゃ加とう、佐とうなのか・・・。
469 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:47:05.30 ID:HMPlqt5bP
うちの子も学校で習ってる漢字だけ使うように指導されたが
この字は中学で習うんだね〜って
自分で辞書引いて心待ちにしてたよ
漢字かけないぐらいでやる気を削がれるなんて
的外れすぎて滑稽
うちは苗字も名前も1年生で習う文字ばかりでよかったw
472 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:48:09.06 ID:+sDboXio0
473 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:48:28.06 ID:K8C4qUYx0
アホくさw
算数や数学でも範囲外の方法を使うと反則扱いされるしな。
公平性を重視するあまり変な方向へ進む。
名前と地名はかんじ禁止でおk
476 :
468:2012/03/02(金) 13:48:41.71 ID:zC9WidVf0
佐藤はさとうだった・・・。
こんなの一部だけだろ
習った漢字を使わないのは指導されるけど習ってない漢字ならむしろ褒められるぞ
478 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:51:22.02 ID:+sDboXio0
>ほぼ全ての生徒に言えることだけど
>君達一人一人が「なんでこの程度許してくれないの?」と思うことは
>管理する側には20×I倍の負担となって圧し掛かってくるということを
>理解してくれると嬉しいなって
名前の一つすら「管理」できないような人間に、
ほかのいったい何が「管理」できてるんだろうな。
479 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:51:30.07 ID:Z+DadYlH0
>>472 4皿×3個って考えちゃダメってこと!?
480 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:51:32.45 ID:HMPlqt5bP
教育が下手糞な奴ほど
どーでもいい事に噛み付いて
現場混乱させてる印象
選べるなら教師の質よりクラスの親の質選びたいわ
「驫鱻麤龖」 ってのがいたな。
>>464 >>433の流れは、親の背景は別においといて
純粋に教師に漢字をききに来る児童、ただそれだけの話だ。
それに対し、なぜか親の問題を勝手に付け加えたのはおまい。
そういうケース(親の教育放棄)はあるだろうが
この流れでは蛇足・不要。つまりずれている。
483 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:52:19.88 ID:zSkFgMVvO
>>398 「よく覚えたね」とほめるけどな。
読み書きの幅が拡がれば、知的好奇心をくすぐり易くなるからな。
字の汚さは本人が自覚しないと矯正は無理
484 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:52:51.73 ID:NEcObt06O
>>472 その問題はちゃんと単位含めて書いてるヤツは×にしちゃダメだよな
>>473 おお、こういうのが欲しいんだよな。他のもちゃんと書いててくれたらいいのに。
しかし苗字がつくとなおさらシュールだなw
486 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:54:57.84 ID:ePHz3Z0R0
さすが山形県民
山大といいキチガイばっかりやw
>>380 タッチパネルの入力時に書き順違うと正しく認識されない
488 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:55:05.92 ID:FOf3WEx9O
濱田とか旧漢字の奴は受験まで新漢字で書くのか
小学校の頃は面倒くさいから新漢字で書いてたけど中学からは旧漢字で書いてたな
489 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:55:21.34 ID:HIte88CS0
もう機械に授業させたほうがよくね?
人件費も浮くし、変な思想子供達に植えつけたりしないからそっちのほうがいいだろ
490 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:55:24.08 ID:xZwugFn10
>>433 間違った字に×つけときゃいいだけだろ
それがお仕事なんだし
×つけた文字は間違っています
書くなら正しく書きなさいで済むお話
まあ、平仮名じゃないと、読めない名前が増えたっていうのもあるんじゃないかな?
492 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:58:22.25 ID:QvTVGuJA0
韓流(ハンリュウ)も金正男(キムジョンナム)も存在しない読み方だけど
ルビ無く書き立てる糞マスコミw
そうか常にルビ振れば解決じゃないか。
494 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:59:10.97 ID:LZTzKcJm0
馬鹿に自由にさせとくとダメダメだね〜
おか田まぼろしの銀じ
になるのかな?この例だと
自分の場合は英語の授業であったな。習っていない単語、イディオム、表現は使うなという教師。
そんなに自己学習していたわけでもないけど、まあ合わせてやったよ。
他の科目や部活もそれなりにやりながらの、
片手間の英語学習に負ける英語専用教師もどうかとは思ったけど、
本当に実力があるなら教師なんかにはならないw との一言で許した。
497 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 13:59:48.90 ID:wXBhQf4p0
>>491 学校だとクラス名簿があるから無問題だと思う
というかキラキラネームは漢字込みで覚えないと後で絶対困ると思う
498 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:00:40.84 ID:Z+DadYlH0
>>473 子供が「どうして社会と国語で違うんですか?」って質問したら何て答えるんだろう??
499 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:01:10.12 ID:HMPlqt5bP
>>490 それなら習ってない漢字使ったから
×つけられたんだって
早合点する親が居るんじゃね?
俺教師だけど、実際に
テストで○○君の名前の漢字が出てきて不公平
なんて言う親がいたんだぜ?
>>499 赤ペンで正しい漢字を書いとけばそれでいいだろ
変なの
504 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:05:03.81 ID:xZwugFn10
>>499 漢字間違いの時はペンの色変えて点数は引かないけど
間違えて覚えちゃうと大変だからチェックしてます
親御さんも正しい字を教えてあげてくださいと連絡すればすむ
習った漢字だって間違って使ってたら教えるだろうに
505 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:06:24.21 ID:wXBhQf4p0
>>499 普通はどこが間違ったのか親だって考えるだろ
漢字の間違いもわからないような親ならもう仕方ないよ
つか子供の内から漢字を使わせないとそういう親を量産することになるぜ
一部の変な教師はすぐニュースになるけど
いっぱいいる変な保護者はニュースにならない
これって上限規定の話?
なら、今年から下限規定に変更になるらしいから大丈夫じゃね?
>>268 15×37を37×15にしたほうが計算し易い(かける数に1があると楽)
225×107を107×225にしたほうが計算し易い(かけられる数の間の桁に0を含むと繰り上がりが楽)
みたいな素早く簡単に計算する技術って教えてないの?
509 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:08:18.77 ID:dcCBbO6i0
>>281 漢字の「正しい筆順」を問うような試験そのものが、
最近はなくなっているはずだ。
楷書と行書で筆順が変わる字もあるし、
歴史的に主流の筆順が変遷する漢字も多い。
更に言うと、日本と台湾でも同じ字の筆順が違ったりして、
どちらが正しいとも言いがたい。
510 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:09:15.24 ID:NEcObt06O
>>499 赤ペンで正しい字を添えておけば誤解もないだろう
511 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:09:37.15 ID:HMPlqt5bP
>>502 それに何の意味があんの?
子供に漢字教えたことあれば分かるけど
あれは本当に根気と時間が掛かる作業だ
中学生になっても自分の名前を漢字で書けない子供を作る気ですか
514 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:11:28.36 ID:/Uqab/yP0
>>453 いや、俺はただ愚痴っただけなんでそれは当たり前
気にしないでくれ
別にこういうやり方してるわけでもないしな
教える側も人間なんだって言いたかっただけさ
子供は先生のことを道具か神のどっちかだと思ってるからな……あんまりいいことじゃない
習ってない漢字を書くな。もそうだけど
掛け算で答えがあってるのに式が掛ける数と掛けられる数が逆だと○にならないのがなんとも…
答えは合ってるのにw
漢字は教えて覚えるもんじゃねーよ
自分で覚えるもの、数式やら理屈教える必要ないし
518 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:13:19.77 ID:K8C4qUYx0
>>515 答えがあってるだけでなく、式もあっている。
519 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:13:25.34 ID:HMPlqt5bP
>>505 心配しなくても反復練習で
新しい漢字教える気力も無くなるのが大半だろう
520 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:18:55.92 ID:YI094T4NO
子供の学校も同じだな。
バカらしいわ。
私がビックリしたのはこれ。
教科書対応の漢字ドリルを使って、習っている単元に関係無く
どんどん進んで、テストも小まめにやってくれてるのはありがたい。
その先取りして覚えて点数までつけてる漢字を、
今習っている単元ではこの字はまだ出てないから、
授業のノートに使ってはいけないって言うんだよね。
漢字を教える順番も「?」と思ったことがあったな
「田」と「力」を習ってないのに「男」を習うとかw
漢字は使わずハングルで書きましょう
523 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:21:25.39 ID:r9oc+loYO
教師は気違い
モンペも恐いが教師はクズ
524 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:22:15.57 ID:wXBhQf4p0
>>519 授業で習う漢字以外使わせないほうが反復練習がきつくなるぜ
そればっかりやるんだもん
違うことをしてはいけないのはキツイ
つか読書も満足にできないしな
>>520 理解できん話だな、どっかの組織が子供のノートチェックにでも来るのか?
526 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:22:53.84 ID:usd6+RRD0
>>1 昔でも同じ様に教えられたな
漢字とひらがな入り交じって書かないと怒られた苦い思い出
527 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:23:20.03 ID:gMeKHaB40
親が学校に求めたのは、学力向上や意欲向上ではなく
画一的な指導と全児童の平均化だから
それに沿った指導をしてるだけじゃん
528 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:23:56.74 ID:HMPlqt5bP
まだゆとりの余韻が残ってるから
先走る気持ちがあるんだろうが
俺の予想ではあと2,3年で
詰め込み教育の弊害の声が出て来ると思うわ
それぐらいここ2年で教育現場変わったと感じる
大半が今のスピードについていけないだろう
529 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:24:38.81 ID:IqGgPbepP
>>398 それくらい親が覚えさせるだろ
つけたのは親なんだから親経由で自分の名前の漢字知るだろうし
530 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:25:08.82 ID:wXBhQf4p0
>>527 それを求めてるのは日教組などの教師だろ
親は勉強のできる子供は私立に行かせたりしてるじゃん
>>50 それはシャーペンの使い方を間違っているだけで正しい使い方を教えればOKな話ではないか?
どうせ日教組の考えは斜め上で、シャーペンやボールペン買えない人が可哀想とかの理由だと思うぞ。
>>518 単に問題文にある数字をかけ合わせただけ、というように
問題の状況を理解せずに式を建てる癖をつけると、後から苦労するけどね。
>>520 そういう指導を嫌ったのが百マス計算の陰山先生。
あの人は年度の初めに漢字を集中的に教えて、きちんと読めてきちんと書けるようになってから
文章の勉強に移るようにしたそうです。
文章をきちんと読めて音読できるって言うのが、文章の理解では大切だそうで。
533 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:29:25.64 ID:VzMhkq7gO
この考えだと、最初はひらがなも習ってないから、名前を書いてはいけません
て事にもならないのかな?
534 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:29:59.69 ID:YdF9aMqAO
教科書に書いてない歴史は捏造して教えるくせになw
535 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:30:37.20 ID:/Uqab/yP0
シャーペンが禁止される理由なんて分かりきってるだろうに
536 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:30:44.65 ID:VzZCsLsI0
カンジなんてシナのモジはハイシでおk
537 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:30:50.59 ID:HMPlqt5bP
>>533 だから親が持ち物に名前書くじゃん
入学して最初の親の仕事
そういや百マス計算って子供の発想力に敗れたんだよなw
539 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:31:51.95 ID:UvzK+ne3O
幼稚園年長の息子には漢字で書くようにしつけている最中だった。
ドえらい事実を知ったわ。
春から無駄に苦労しそうだ。
教組にとっては、学校はあくまでも教師の職場であって子供を飛躍させる場ではない、て事か。
540 :
520:2012/03/02(金) 14:32:00.12 ID:YI094T4NO
>>525 ノートを担任に提出する機会が頻繁にあるのよ。
誤字があれば訂正してくれるらしい。
習ってない漢字の使用があると指導が入るの。
541 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:32:38.02 ID:wXBhQf4p0
>>537 俺は幼稚園の頃からひらがなカタカナは完璧だったぞ
幼稚園でも教えてたしな
漢字も名前と簡単なものは憶えてた
542 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:33:03.93 ID:VzZCsLsI0
だいたいカンジがかけないとかバカにするためにソンザイしてるだけだろ
まったくニッポンのはってんによろしくない
ぶんけいバカにカチなんてないんだよ
543 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:35:32.03 ID:VzZCsLsI0
だいたいエラそうにカンジなんてつかってるヤツにろくなのいねーんだよ
>>540 そういうことじゃなくて
教師公認で漢字ドリルをバンバンやってテストまでして
しかしノートには書いてはいけないw
担任以外のノートチェックがあるとしか思えんw書いてたら担任も処刑されんのかw
545 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:36:09.19 ID:VdzwFVyo0
漢字は中国の文字、ネトウヨが使うのはおかしい
ひらがなも漢字の草書体、だからネトウヨが使うのは変
カタカナも漢字の片部、ネトウヨは使っちゃいかん
と、ネトウヨは思わないのだろうか・・・
調子のいい連中だ
習った漢字でも読めない名前ばかりになってるけどな
547 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:38:43.13 ID:xZwugFn10
>>540 その労力を別に使えというお話だな
間違ってなきゃいいだろうに
算数で2+2+2+2の問題を勝手に2×4にしたり
Xの計算してたら怒られそうだが
548 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:39:15.78 ID:HMPlqt5bP
>>541 それが今は普通
全員九九までやるお勉強幼稚園行ってたけど
そこの園児ですら1年生でちらほら落ちこぼれが出始めてる
それぐらい今の授業速度はヤバイ
鶴・亀も使えないんだぜ。
かめ田こうきはまだしも東千づるは悲しい。
>>548 ゆとりは終わっちまったからな
小2の子のクラスでも算数についてけない子がチラホラ出てきた
551 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:45:14.03 ID:wXBhQf4p0
>>548 それは幼稚園と保育園の子の違いじゃないのか?
俺がガキの頃は小学校で授業についていけない子は保育園の子が多かった
幼稚園で九九やっても1年は使わんで忘れんじゃね?
553 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:47:09.18 ID:yywn85oL0
たまに保護者が先生やってみたら理解出来る部分もあるだろうし、面白そうだ
幼児のときばあちゃんの家で九九のテープ聞いてたこと思い出した
555 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:47:41.84 ID:FUstofuQ0
これはあれだろ?
教職員にまともな漢字の知識や語彙力を
期待しては行けませんという事だろ?
子供の頃から知ってたよwww
>>545 ネトウヨか。中には中国人もいるしなんともww
>>383 あぁ・・あれのアレルギーは大変らしいな。
動悸が早くなって、胃の動脈が数本切れるるらしいぞwww
557 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:47:56.20 ID:tKKG0gKZ0
漢字力の低い先生のために、書けるのなら氏名は漢字で書いてよいが、
ふりがな欄を設けて記入させればよい。
ただし、「なんだ、変な名前」と言わないように、教育委員会で
教員・職員の道徳指導研修を受けて、合格・終了した校長が、
一人一人きちんと部下を指導した後で実施したい。
そうでないと精神的に被害を蒙る児童が校内の半数を超えるだろう。
これは事実に基づく、まだ楽観的な推測だ。
558 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:48:53.03 ID:tJ9zj53Y0
で、理由はなんなの?
560 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:51:04.12 ID:K8C4qUYx0
>>532 単位も掛け算割り算することを教えればいいだけなんだよなぁ
1人5個で8人なら
5個/人 x 8人 でも 8人 x 5個/人 でもなんの問題もない
5個 x 8人 って間違った単位で計算させるから
前に書いた数字の単位が答えの単位
なんてわけわからん指導になる
562 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:51:51.37 ID:gMeKHaB40
>>530 塾や私立に求めてる物と
公立小学校に求めてる機能が違うって話し
563 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:52:40.14 ID:OtuZM06l0
DQNネームはどんな漢字使ってようと読めないからな。
いいんじゃね?
564 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:53:35.97 ID:PfEml+W1O
使うなは言った事ないな。
採点に考慮しないだけ。
565 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:54:03.69 ID:FUstofuQ0
読めないなら読めないでいいのよ。
「これって何て読むの?」この一言すら出せない。
それが一番子供っぽい生き方なんだけれどな。
みっともない見栄をはりおって、教職員という連中は
子供に見せたくない大人の代表みたいになってる。
566 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:54:50.49 ID:fQz/ObHPO
小一の息子に宿題プリントにフルネーム漢字で書かせて提示させたら次の日の連絡ノートに習ってない字は書かせないでくださいと先生に書かれた
>>422 習った漢字か、ひらがなで・・・ならまだわかるんだよね
名前って塊なんだから、妙な表記になるなら
全部ひらがなの方がマシ
習った漢字は必ず使えって言ってくるのは大抵日教組教師
568 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:56:13.34 ID:wXBhQf4p0
>>562 いや、公立でも馬鹿に会わせろって言ってるのは日教組と左翼だけだよ
だから全国学力テストの成績開示を拒否したりしてる
親にすれば公表してくれたほうがありがたいんだよ
でも地域格差がどうとか学校の都合で拒否される
自分の子供のことで考えてみると
習ってもない字をちょっと間違えたまま勝手に覚えて使われると
後の修正が厄介な事もあるから学校側の言い分もわかる。
まぁウチの子供の学校は名前に使われてる漢字は習っていない字でも使ってOKだけど。
うちの子供には
学校では先生の言うように勉強しなさい。
って教えてる。
多少理不尽でもそのルールに従わないといけないこともある
ってことを理解する上でいいかなって思う。
570 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 14:58:27.68 ID:4Btn9Dz30
>>125 こういう書き方こそ却って弊害が多い。
漢字は表意文字であるというところが優れた文化だから、
熟語を混ぜ書きにすると意味を失ってしまう。
日本語は同音異義語の多い言葉で、
それを区別できるのは漢字のおかげなんです。
571 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:00:12.40 ID:FUstofuQ0
>>569 理不尽を教えるのは悪いことじゃないが、
不可能なことは要求しないほうが良いと思う。
あなたが今書いたレスを自分で読み返してみ?
そこで使った漢字を何時習ったか全て思い出せるか?
おれは一個もむり。
たぶん"一"は小学校一年一学に習ったと思うが。
でもまあ遊女やら泡姫だったら
君は一生ひらがなで書きなさいってのが正しいけどな
573 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:00:53.36 ID:gMeKHaB40
>>568 それは、オマエの妄想
現に親は、小学校の宿題を無くせって言ってる
塾の邪魔なんだって
574 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:03:27.01 ID:HMPlqt5bP
>>552 忘れる
うちの子で言うと
3歳で丸暗記して
幼稚園でやって
小学校あがって俺が教えて
やっと文章題で掛け算使えるレベルになった
これ今の詰め込みじゃ2年ではい家で覚えてきてね
レベルになってるからここで相当落ちこぼれでると思うわ
575 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:03:47.25 ID:wXBhQf4p0
>>573 それは塾の時間がもったいないだけで
そんな教育熱心な親は漢字の勉強をなくせなんて言わないよ
>>575 義務だから学校には通わせてるけど勉強は塾でやるからいいって考えなんかな。
577 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:08:33.86 ID:vdi/4IkR0
DQN名がこれだけ増えると気持ちは分からんでもない。
変な名前も多いから大変だな
>>573 小学校の宿題は下らないのが多いんだよ。
今の中高生が小学校に行っていた時の宿題は
下らない上に時間がかかり、
受験前の子は泣いていた。
手作りで、隣の席の子にプレゼントを作る(六年生図工)とか
習字とか
それが、クラスで起きた揉め事解決の話し合いで
潰れた授業時間の穴埋めだったり
先生がストライキを起こしたしわ寄せだったりするからたまらなかった。
>>406 まて
「明」ならっても「明日か」は変ではなかろうか
582 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:12:25.00 ID:EgfpKJDh0
なんというか、最近貧富の差が激しくて、塾にやれる家庭とそうでない家庭の差が激しい。
583 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:13:03.53 ID:HMPlqt5bP
なんか塾に幻想持ってるようだけど
読み書きそろばんは家でやっといてねレベルだよ
うちの子も行ってるけど
次の授業で九九が出て来るから覚えといてね〜
で次の授業の終わりの問題は
九九の答81個全部足したらいくらでしょう
ってフイたわ
584 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:13:37.43 ID:gMeKHaB40
>>575 小学校で間違った指導されるより
指導要項に沿った事だけ、教えておけ
余計な事はするな
ってのが、声の大きい親の言い分
んで、現在の小学校は、画一的児童製造所としての機能が求められている。
ハシゲが怒るわけだこりゃ
586 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:14:54.01 ID:84Cy2r7F0
ゆとり教育推進論者はなぜか高学歴出身者が多い。
そうでないのし上がった人物からゆとり教育がいいなんて一言も聞いたことがない。
>>575 前後のレス全く読んでないんだが…
公立の中学に通ってる子の親御さんで、
「(公立の)学校で出される宿題なんてどうせ先生方のご都合で出される物なんだから、学力向上は一切期待してない。
義務教育だから仕方ないけど、学校には必要最低限の時間だけ使わせて、後は塾に行かせたい」
って考えてる親御さんはいらっしゃるぞ。
いや、ここまで明言はしないけど。
588 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:16:28.14 ID:wXBhQf4p0
>>584 その間違った指導って教師の思想教育みたいな物のことだろ
要するに勉強だけ教えろってやつ
馬鹿に合わせろって事じゃないよ
教師にとって都合のいい個性重視なんて変な教育をやめてくれってだけの話
>>586 自分が高学歴なのに、何故ゆとりが良いと思うんだろう?
自分が子供頃、勉強ばかりで遊べなかったからかな?
590 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:17:34.20 ID:HMPlqt5bP
俺もゆとりは良かった派
まぁ万人向けじゃないんだろうね
詰め込みに戻したからって
ゆとりに向いてない子供に
向いてるとは限らないから
難しいと思うけど
591 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:18:30.60 ID:VzZCsLsI0
カンジなんてケイタイのエモジとおなじなんよ
そんなレベルのもんでブンケイバカがエラそうにするためにあるってだけ
ホントにほんにフヨウなんだよ
592 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:18:41.14 ID:wXBhQf4p0
>>587 でも学校のテストは基礎学力や塾の学習方針の指針になるから
漢字を使わせないなどのとんでもない学力低下を誘うような学習は望まないだろ
これだといくら塾に通わせても私立に通う子との学力差は開くだけだぜ
>>589 たぶんね、学校の教育にありがたみがなかったんだよ。
賢いから学校の教育無駄だったってイメージしか残らないみたいだし。
ホリエモンなんかもその類だしな。
結局自分の経験でしか語れず、ボトムアップなんて思想が抜け落ちてるんだよ。
594 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:19:31.52 ID:PfEml+W1O
>>579 先生のストライキは初耳。
支障のない範囲で教えて下さい。
子供の勉強として重要視してるのは塾ってことなんだと思うよ
塾通いの子供にとって学校の宿題って
6年の勉強してる子に小学校低学年向けの課題を山のように出すようなもんだから
時間食うだけで収穫少ないんだよ
まあ学校の課題を疎かにする奴をいい学校に入れてどうすんだって気もするけどね
で、うちの小学校はありがたいことに未習漢字使うなとかいうのはなかった
逆に漢字小テストでひらがな表記になってる範囲外漢字書けたらボーナス点くれたこともあったよ
成績には反映されないから漢字苦手な子は出題範囲内の漢字に集中すればおkだった
意欲のある子がせっせと漢字まみれの答案出してたんだけど楽しかったわー
>>571 たしかに僕自身は微妙だけど
うちの子供は問題なく出来てるよ。
実際にその学年であればそんなに大変じゃないと思う。
うちの子は家庭学習は一学年先をやってるから
先の学年の漢字も習得してるけど
学校の宿題をやってる時に
「あ、この漢字はまだ習ってなかった」
とかたまに言ってる。
不可能だと思えばさすがに学校に苦情を入れるよ。
子どもは柔軟だよ。
ちなみに今回のレス、娘の学年で言うと僕、微妙、能、情、柔軟あたりがまだ習っていない漢字かな。
自信ないけど。
あと子供の供の字は今は使っちゃいけないらしいね。
学校に提出する時は使わないようにしてるけど。
>>583 (1+2+…+9)×(1+2+…+9)=45×45=2025
ガウスのエピソードの掛け算版ですね
つーか、草書体や二簡字を使わず、正確な常用漢字を書け、って話じゃないの?
598 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:25:38.33 ID:gMeKHaB40
>>588 相手がキチガイ親でも、学校に乗り込まれれば評価に影響する。
子供「○○チャンが、教科書にない漢字書いて、先生に褒められてたよ」
親「○○チャンだけ贔屓するなんて、とんでもない先生ね。文句言ってこなきゃ」
599 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:27:04.83 ID:HMPlqt5bP
>>596 わかるー
俺が家でホームスクールや
塾行っててもどうしても体系的にやってないから
抜けが出る
うちも学校は大切にしてる
>>593 一部の高学歴の人間にとって
勉強できない人間や勉強しない人間は想像の範囲の外だからねぇ。
体験すれば興味を持ち、興味を持ったら勉強するという幻想は、さっさと引退してほしいわ。
高校生だと塾通う前に教科書やり込んだ方が勉強になるがな
特に数学
602 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:29:29.34 ID:wXBhQf4p0
>>598 それは漢字をなくしてもおきるだろ
「私が一生懸命考えて名づけた名前を書かせてあげないなんて!」ってね
キチガイ親なんて子供が馬鹿でも天才でも関係なくいる
603 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:29:48.71 ID:HMPlqt5bP
>>597 算数の話してれば君が出て来るかなーって
>>596 どの漢字を何年生で習う、なんて暗記してるほうがずっと凄いw
でも無駄な知識だな
605 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:30:39.51 ID:VzZCsLsI0
カンジなんておぼえるヒマあったらインドみたいにカケザンを2ケタまでおぼえさえたほうがマシや
>>592 ん?うん。
だから、漢字使うなとか使えとかそういう学校のご都合の一切合切がめんどくさいから、
そもそも学校からの宿題は無くしてくれ、って事じゃないのかな?
そういうお母様方ってのは
「で、これをやらせてお受験の役に立つんですか?」
ってなもんで。
>>604 いや実際大したことではない。
小学校教師ならほとんどを認識していなければならない類の知識だよ。
担当する学年だったらどこまで習ってるかを常に把握は必要だし。
608 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:32:48.96 ID:gMeKHaB40
>>602 「指導要綱に沿った教育方針です」
「児童が自分で学んだ部分を褒めました」
揉めたくないなら、自分の意志より、約束事の方が良いだろ
609 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:32:50.73 ID:VzZCsLsI0
まぁカンジなんかでエラそうにしてるバカぶんけいは
ケイタイのエモジであそんでるオンナコドモとおなじレベルってことでおk
どっちもバカだからにほんにいらない
610 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:33:19.99 ID:pgtDNvsk0
自分の時は名前ひらがななのに、もう4年生なんだから自分の名前ぐらい漢字で書きなさい!
ってみんなの前で叱られて1年間偽名使った
612 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:34:18.48 ID:HMPlqt5bP
うちの先生はお受験用の問題集から
チャレンジ問題で宿題だしてるわ
結構ありがたい
613 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:34:59.20 ID:gMeKHaB40
>>604 それ知らないと、平仮名で書いた部分を漢字に直すように指導できない。
614 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:37:19.09 ID:jx902o8o0
ゆとり教育ってのは植民地政策の一環なんだよ。
日本は戦争に負けたんだから、白人による植民地政策が長く続けられている事すら認識しろよ。
その手下となって動いてるのが左翼や朝鮮人の連中なんだよ。
<典型的な愚民化政策:オランダのインドネシア支配>
ヨーロッパ諸国の植民地支配はすべて愚民化政策の下に行われた。植民地とは被支配国の人間を全員奴隷にする制度であり、
起源は2000年以上前に遡るといわれている。その目的達成のために考案されたのが愚民化政策である。比較的近代の事例と
して、300年以上続いたオランダのインドネシア支配を取り上げる。
1.原住民を文盲のままに放置し、土侯を使って間接統治する。
2.一切の集会や団体行動を禁止する。
3.全国各地で使用されていた320の部族言語をそのままにして、ひとつの標準言語を作る企てを禁止する。
4.キリスト教徒に改修した者は、優遇して警察官や軍人に登用する。
5.オランダと現地人の混血を中間階層として使用し、民族の分断を図る。社会の流通経済は華僑にやらせ、経済搾取によるインドネシア人の憤慨と憎悪を華僑に向けさせる。オランダ人は華僑から納税させ、自らは前面に出ない。
6.以上の手法で民族意識の高揚を押さえつける。
7.植民地を支配は経済的搾取であったので、独占企業に経営させ、利益の最大化を追求するとともに、現地人の怨念が会社に向けられ、本国は後ろに隠れていた。
615 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:37:36.71 ID:t3VIqvOw0
> 子供が漢字で自分の名前を書けるにもかかわらず、
> 「平仮名に直せ」と指導されるケースが少なくないことがわかった。
思わず吹き出したw
教師ってここまで劣化してるんだな。杓子定規もいいところ。
そのくせ、国歌斉唱での起立は、断固として拒否するw
そりゃ教師が尊敬されなくなるはずだわw
甥っ子の同級生が「アムロ」
その弟が「ジオン」っていう名前の子がいるんだってw
義理姉に聞いて爆笑したよ
>>609 ぶんけいもにほんもカタカナじゃね?
あとオンナコドモはひらがなの方がいいよ。
618 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:37:55.96 ID:FUstofuQ0
>>596 聡明な娘さんだな。
あと日常的な事を覚えてるくらいだから情操面も発達してそう。
俺の場合は毎日勉強なりトレーニングなりして気がつけば覚えてたって事しかない。
619 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:39:00.16 ID:VzZCsLsI0
とくにチメイとナマエはカンジをまっさきにハイシするべきだろ
がいこくのチメイまでわざわざカンジとかつかってバカなんだよ
げんちヨミでいいんだよ
620 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:39:33.20 ID:cZl31CEm0
>>596 あと子供の供の字は今は使っちゃいけないらしいね。
なにそれ
使ってはいけない合理的な意味がそこにあるのならわかるんだけどな。
もう教員資格は細かく決めるべきだな
そして、公務員なんだから国の定めることには逆らいません
国歌斉唱の義務付け
公務員の組合活動禁止
道徳は教育勅語復活
愛国心を持つよう根底から覆すことが大事
うちの子、小一なんだが、名前は他の子どもが読めることが重要なんだよ。
だから小一の間は全部平仮名で書くと。そうしておけば、落とし物なんかも
本人のところに戻ってくる。
高学年になっても、あんまり難解な漢字は、平仮名でいいんじゃないかな。
他の子どもが読めないからね。
それに漢字だと読み方が分からないことが結構あるし。
これも欠点。
センセーショナルな捉え方をしているようだが、まず分かることが一番。
表音文字の平仮名をもっと使いこなせと。
>>601 高校だと卒業生などが置いていった教科書が図書室みたいな場所に大量に余ってたけど、
小中の場合、教科書はあまり手に入らないのでは?
わざわざ取り寄せるくらいなら、市販の参考書や塾のテキストで勉強するだろ
>>612 市販の問題集の内容をまんま使ってるとしたら、
著作権的にちとマズいけどな。
626 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:43:04.99 ID:wXBhQf4p0
>>620 子供の共は「そなえる」って意味で奴隷みたいだっていちゃもん付けられたの
学力とは関係ない左翼の言葉狩り
>>620 子供達には強制していないはずだが、
子供の「供」って字が嫌いみたいだね。
あと「砂漠」を「さばく」って書くのは地理に詳しい社会の先生かな。
>>614 嘘ばっかり書くな。
インドネシア領域には多数の王侯貴族がいた。
ジャワ文字も発達していた。
オランダは領土支配には興味なかったし、現地から香料を
買えれば満足だった。
商売の邪魔する王侯貴族には大砲ぶっ放したけれどな。
>>623 「振り仮名」という日本人なら誰でも知ってる知恵を使いこなせない人ですね。
630 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:45:23.77 ID:dhzHQ1AM0
読みを分けるのが難しい名前はどうしてるんだろう?
大和(やまと)とか、DQNネームのコピペでよく見る金星(まあず)とか
文系文系呼する馬鹿がいるが、俺の理系教師は厳しかったがな
「ガキじゃねーだからこの程度の字、平仮名で書くな」
とか厳しかったけどな
632 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:46:55.54 ID:w3TtOASZ0
自分(教師)が知らない感じ使うなってことダロ
>>626 そうやってどんどん「問題ある言葉」を生み出されていくんだよな。
>>630 ほんと申し訳ないけど
金星(まあず)だけは毎回見ると突っ込みたくなるな。
635 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:47:58.47 ID:gMeKHaB40
>>627 砂漠って字面から、砂丘のみを連想しちゃうしって言うけど
平仮名にしても解決しないよね
>>629 じゃあ漢字を使ってもいいけれど、難しい漢字の名前には必ず振り仮名併記でいいんじゃないかな。
大人でもいるよな。難解な名前なのに、振り仮名を振らないで、ちゃんと呼ばれないと怒る奴奴。
>>614 それからインドネシア諸島領域ではすでに商業言語としてインドネシア語(マレー語)が使われていた
これが域内の公用語だ。
オランダ人がいわなくても、ちゃんと共通言語を確立している。
637 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:49:33.84 ID:FUstofuQ0
>>631 それもそうだな。
理系学者とやらも日本語に漢字語を増やしまくったはず。
古い数学参考書、数学書も漢字だらけだったよね。
>>634 戸籍に読み方の指定はないから「きんせいです」って言うしかないだろうけど、
それでも就職の面接なんかでは苦しむだろう。
すごく難しい字の名前の子でも、小さい頃から漢字で書けるように親から練習させられるのに
640 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:51:10.49 ID:IgS3p0RU0
俺の名前はちょっと難しい字が混じってるから中々書けなかったが、
3年生ぐらいの時に親に自分の名前ぐらい漢字で書けって言われて練習したっけなー
まあ漢字を使わんよう強制するのはおかしいと思うわ
理由説明してから「習ってない漢字は出来れば使わないで下さい」ぐらいに留めておくべき
641 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:51:49.15 ID:cZl31CEm0
>>636 そうそう、難しい字だと思えば振り仮名がいるってだけのこと。
漢字を使ったこと自体を批難する人間って、頭おかしいと思うよ。
ワタナベさんやサイトウさんは物凄く難しいからなww
644 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:54:10.00 ID:wXBhQf4p0
>>641 全部が「こども」なのはわかりやすくするためかもしれないけどね
新聞やテレビなんかでは必ず「子ども」です
645 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:54:12.43 ID:8VPzdfPw0
ありゃ、俺がガキのころは
「自分の名前ぐらいは漢字で書けるようになろうな!」
だったのだけど、いつの間に指導方針が変わったんだ。
646 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:54:13.87 ID:edduVogE0
>>632 このレス見て思い出したけど
子供の持って帰ってくる学級通信ってプリント。
担任の先生が作ってるんだけどちゃんと律儀に習ってない漢字を使わないで作成してある。
2週に一回、クラスの全員分の一言みたいなのが名前と一緒に載ってるんだけど
名前がすこしづつ漢字になっていっててなかなか面白い。
先生自身のほうが負担は大きいと思うよ。
漢字の読み書きができなくて苦労することはあっても
漢字の読み書きができて困ることなんてないのにな
649 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:55:54.16 ID:jx902o8o0
650 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:56:14.48 ID:OqYchtzO0
>>1これは明らかに人格権の侵害だろう。少なくとも選択出来るべきだ。
651 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:59:40.11 ID:SPRwbcGk0
小学生の頃漢字テストで旧字体書いたら×つけられた
>>637 常用漢字ガン無視して旧字体使い続ける理系の先生とかよくいますからね。
函数とか被曝とか。
小一の子どもに聞いたら確かに習った漢字だけで書きなさいって先生に言われているようだ。
理由を聞いたら「友達が読めないから」で、書くと怒られるそうだ。
何かさ、そうやってクラスメイトの名前や漢字を覚えていくって大切だと
思うんだがなぁ。
むかしは本なども普通にふりがなが振ってあった
何の愚民化政策だよヲイ
656 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:05:49.58 ID:dZdsud7N0
657 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:06:24.33 ID:rKlrGXuiO
雑学の楽しみから各々の専門分野を見つけ出して行く、これがいいのに
658 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:07:17.29 ID:cZl31CEm0
そういや、今、横浜市立学校の卒業証書は横書きなんだぜ。
659 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:08:15.76 ID:8VPzdfPw0
>>654 昔の本や新聞って必ずルビが振ってあってその漢字が読めない奴でも
文章が読めるようになっていだよな。
今の本にもルビを振るようにすればいいのにな。
660 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:08:18.71 ID:yMcbcRaqO
>>651 知り合いで國光って名前の奴いるけど、名前に×つけられて略字で書けと。
知り合いの爺ちゃんが怒鳴り込みにいって名前に×とはなんだと騒動になったことが。
661 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:08:46.11 ID:jx902o8o0
>>651 そりゃそうだ。旧字体が書けるようだと、愚民化政策が失敗するからな。
お前ら戦前の新聞とかスラスラ読めるか?
一般国民が旧字体も含めて理解出来るようだと、奴らは歴史捏造もしにくいんだよ。
国民が馬鹿な状態なら、後は一部の学者なりを買収したりすれば完了で好都合になる。
>>1 >習ってない漢字を使うな
日狂組印の教員ってホントに何やらせてもゴミカスなんだな。
習った漢字だろうが、習ってない漢字だろうが、使えるなら使わせろよ。
こんな道理もわからない低能に教育されてるから使えないゴミが量産されるんじゃないか?
まあ、名前という物は自分が読むのと同時に他人にも読ませなきゃいけないし、周りの同級生が読めない名前を書く事に意味があるのか?と言う話もあるわな
664 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:10:38.10 ID:4gPxoy8c0
>>1 子供のためじゃなくて、漢字が読めない首相や先生の為だろ。
俺なら「田」しか漢字が使えなくなるじゃねーか。
最近っていうか、俺が子供の頃(30年前)でもそういう事は言ってたよ
ただし1年生限定だけどな
666 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:12:03.58 ID:hhILmbpQ0
ぱ熊猫くん
キチガイ日教組のたわもの・・・
668 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:12:28.57 ID:uH5eWYue0
俺は友達の名前でどんな字も読み方も覚えたものだ。
669 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:12:54.04 ID:jfhI9WHNO
なんと言うことだ
俺の苗字は学校では教えてくれない字だから、
うちの子供は漢字で名前を書いたら、罰せられるな
670 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:13:09.96 ID:wXBhQf4p0
>>663 友達の名前の漢字のほうが憶えやすくね?
普通に使って慣れ親しんでる言葉なんだからね
憶えるのが難しいのは普段使わない漢字だからだよ
習ってない漢字は使うなってwwwwww
独裁教師か?www
数字の一で、にのまえとかも駄目なの?
一一でにのまえはじめ。
>>663 同級生に見せる物は同級生に配慮し、
教師に提出するものは教師に通用すればいい、という
使い分けを学ぶ機会を与えるのはいいけどな。
>>668 それあるよな
珍しい苗字とか、漢字で書くと同じ苗字の人でも読み方が違うとか
675 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:15:41.39 ID:gMeKHaB40
>>663 名前って、相手に伝えるための文字じゃなくて
個人を表す記号みたいなもんで
ハネの角度やハライの長さもバランス等を含めて、名前なんだけどな
言われてみると学級通信とかの制約は先生のが大変だな
ひらがなにするかちゃんとルビふってくれてた
677 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:15:45.52 ID:dZdsud7N0
脊髄反射で日教組叩いてる奴多いようだが、叩くなら文部科学省の学習指導要領だろ
左巻きのがこーゆーのに寛容な気がする
>>668 同級生にDQNネームがいた場合は・・・
680 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:17:51.98 ID:gMeKHaB40
>>677 こことか日教組と教委の区別もつかん奴が大半じゃないのか
682 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:19:11.09 ID:dis2BUam0
>>最初は漢字を習っていないので、すべて平仮名で「かげやまひでお」。1年生のうちに
>>「山」と「男」を習うので「かげ山ひで男」と書くよう指導される。
いやいやねえからwww
なにこの教育、てか教育なのかこれwww
書けないならわかるけど、使っちゃいけないとか書くなとか意味不明すぎるだろ
683 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:19:20.46 ID:8VPzdfPw0
>>677 まあ普通に考えりゃ
>>1のような指導をするなんてのは
教師にしてみれば負担以外の何物でもないのだから、
文科省の方針と見るのが普通だよな。
>>679 書けないけど読みは覚えるだろ。覚えられないんならそれはきっと友達じゃない。
ちなみに私も、30年来の友人の漢字が「大介」だったか「大輔」だったか覚えてない
685 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:25:59.04 ID:dZdsud7N0
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/koku.htm 新学習指導要領(本文、解説、資料等) > 小学校学習指導要領(ポイント、本文、解説等) > 小学校学習指導要領
> 第2章 各教科 第1節 国語
ウ 文字に関する事項
(ア) 平仮名及び片仮名を読み,書くこと。また,片仮名で書く語の種類を知り,文や文章の中で使うこと。
(イ) 第1学年においては,別表の学年別漢字配当表(以下「学年別漢字配当表」という。)の
第1学年に配当されている漢字を読み,漸次書き,文や文章の中で使うこと。
(ウ) 第2学年においては,学年別漢字配当表の第2学年までに配当されている漢字を読むこと。
また,第1学年に配当されている漢字を書き,文や文章の中で使うとともに,第2学年に配当されている漢字を
漸次書き,文や文章の中で使うこと。
(ア) 第3学年においては,日常使われている簡単な単語について,ローマ字で表記されたものを読み,
また,ローマ字で書くこと。
(イ) 第3学年及び第4学年の各学年においては,学年別漢字配当表の当該学年までに配当されている
漢字を読むこと。また,当該学年の前の学年までに配当されている漢字を書き,文や文章の中で使うとともに,当該学年に配当されている漢字を漸次書き,文や文章の中で使うこと。
(ウ) 漢字のへん,つくりなどの構成についての知識をもつこと。
文字に関する事項
(ア) 第5学年及び第6学年の各学年においては,学年別漢字配当表の当該学年までに配当されている漢字を読むこと。
また,当該学年の前の学年までに配当されている漢字を書き,文や文章の中で使うとともに,当該学年に配当されている
漢字を漸次書き,文や文章の中で使うこと。
(イ) 仮名及び漢字の由来,特質などについて理解すること。
>>684 DQNネームの読み方なんぞは、覚えたほうが害悪なような・・・
687 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:27:23.42 ID:YUTegnZX0
これは別におかしくないだろ
習ってない漢字とか使いたがるのは、親が金持ちで塾なんぞに通って調子に乗ったクソガキが優越感に浸りたいだけだからな
誰だって腹が立つし、そういうやつは大抵周りの生徒どころか教師も見下してるからな
苛め抜くのが正解
出る杭は再起不能になるまで叩け
これさ、小学校卒業の話で誇張しているけど、
小学1年生程度だけじゃないかとは思うんだがな。
6年までやってたら確実にパラノイアだからどうにかした方がいいと思うが、
小学1年生はひらがなも大事だからごく一時的ルールなら、
あんまり賛成はできないけど黙認できるレベルかなぁとも思った。
689 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:28:54.52 ID:gMeKHaB40
>>686 人名なんて昔から、そんなもんだ
妹子なんて読めねーよ
690 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:29:16.23 ID:8VPzdfPw0
>>686 自分の友達の名前なのだから、
「DQNネームの読みだから覚えたら害悪」
ってのはおかしいだろw
>>685 指導要領を要約すると「習った漢字を書けるようにすること」なんだろうけど、
それを「習ってない漢字は書いちゃダメ」という珍解釈にしている教師がいるということか。
692 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:29:48.93 ID:BH+urMbV0
さらば
キラキラネーム
693 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:31:45.54 ID:5LeufSAD0
ま、高校生になっても自分の名前を漢字で書けないヤツいるからさ、マジでw
>>690 将来、理科の授業で惑星を習ってて、
「金星」を「まあず」と読んでしまうようになったら
害悪以外の何物でもないだろ。w
695 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:32:12.68 ID:gMeKHaB40
>>691 児童が読む文章に、見習得漢字を使うなという指導は、理解できるだろ。
名前は、極端だけど
文集なんかだと、習ってない漢字の使用は控えさせたりする可能性は有るんじゃね
>>1 纐纈.鸚鵡ちゃんなんて習っていない漢字を使っちゃいけないなら何て書けばいいんだよ…。
そもそもこんな漢字いつ習うんだ?
697 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:33:48.37 ID:UK3hEI3P0
慶応の塾高上がり、早稲田の学院上がりなら漢字が嫌いな在日朝鮮人が多いよな。
698 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:34:18.39 ID:dZdsud7N0
友達の齋藤くんは斉藤って書いてたぞw
名札をみたらカンニングっていう時代になってきたな
こんなくだらないことで盛り上がれるなんて幸せな国ですなw
学校は、習う所であって制限させる場所ではない
703 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:36:34.28 ID:8VPzdfPw0
>>694 どこがまずいの?
その時点で金星と読めないことと「まあず」は関係なくね?
>>695 教師が書いて児童が読むものに関してならその理屈にも同意できるが、
児童が書くものを縛るのは頭おかしいと思う。
文集とかなら、振り仮名振らせれば済むし。
705 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:37:27.62 ID:xWOmjfB30
692 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:31:02.35 ID:xWOmjfB30
名前の件も問題だけど、高校生からの叫び
「漢字テストのふしぎ」
http://www3.jvckenwood.com/tvf/archive/grandprize/tvfgrand_29a.html つまるところ採点基準バラバラ、さすがグランプリ作品w
766 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:15:14.02 ID:fKP9A6va0
>>692 これって、スゲー問題じゃね?
てか、左巻きの臭いプンプンな先生登場でドン引きした
私が基準って、アホだろこの先生
770 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:18:24.76 ID:OxahB5oH0
>>692 おもしろい。
でも学年で重要ポイントが変わるのは仕方がないとは思う。
特に習いたての場合は厳しくするのが基本だし。
ただこれだけ採点にムラがあるのはすごいね。
正直全部○にした奴は凄いというかなんというか。
793 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:49:19.16 ID:Z/9T9TNB0
>>692 面白いな。
でもまぁ、普段書く時なら問題無くても漢字テストとして出されたら×かなぁ。
本音と建前というか…いや、ちょっと違うけど。
853 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 03:44:31.89 ID:foVAWuu80
>>692「指導」と「試験」をごっちゃにするから子供が不満に思うんだろ
書道だって、最初は手本通りに書かせるだろうし、何の勉強・練習だって基礎段階ではなぞるべき基本形というものがある。
ただ、それ以外のことを「間違い」として全否定するのはおかしい。
「今は基礎通りに練習しなさい」と指導をすべき。
>>694 それはいくらなんでも酷すぎw
せめてびーなすだろw
707 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:38:56.40 ID:gMeKHaB40
>>704 オマエの小学校時代の文集を読み返してみろよ。
今でも手書きなんだぞ、ルビなんかふれると思うか?
708 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:40:18.75 ID:fyIwgtw8O
日本名になんの思い入れもないチョンを教員にした結果だな
小3後半ぐらいにもなると個人差が大きくなってくるからな。
脱落組が出てくる一方で、小学校漢字ぐらい制覇する子も出てくる。
そんな子のやる気は摘まないで欲しいもんだ。
711 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:41:54.34 ID:dis2BUam0
そもそもそんな詳細に学校の授業だけで習ったか習ってねえかなんて覚えてられるわけがねえだろ
日常生活でも覚えるものはあるだろうし
塾いってれば塾で習う奴だっているだろうし
逆にさ習ったであろうものを書けずにひらがなで書いたりしてあるのを漢字で書けと指導するならわかるがよ
712 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:42:22.37 ID:8LA9y7m5O
普通の小学生よりヨコミネ式の園児のほうがよっぽど優秀
大阪市でやってみたら
713 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:42:28.62 ID:OqPYzk26O
綺月(らいと) 華沙凜(きゃさりん) は何年生になったら書けますか?
昔からだと思うけど
習ってない漢字使って書いたら×になったことあったよ、小学生の頃
先生に聞いたらまだ習ってない漢字は使わないようにって言われた。20年以上前
教師アタマ沸いてるな。
漢字覚えるのは学校でだけじゃねえだろ。
いつどこで覚えたかなんて知ったことかカス。
てめえらの都合でガキを混乱させるな、クズ。
教師がゆとりすぎだボケ。
716 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:43:32.86 ID:dZdsud7N0
1946年(昭和21年)4月、志賀直哉は雑誌『改造』に「国語問題」を発表し、「日本語を廃止して、世界中で一番美しい言語であるフランス語を採用することにしたらどうか」
という旨の提案をした。また11月12日、読売報知(今の読売新聞)は「漢字を廃止せよ」と題された社説を掲載した。
また、同じ年の3月、連合国軍総司令部 (GHQ/SCAP) によって招かれた第一次アメリカ教育使節団が3月31日に第一次アメリカ教育使節団報告書を提出、
学校教育における漢字の弊害とローマ字の便を指摘しており、連合国軍の占領政策となったため、漢字全廃の決定とそれに向け、戦前から温められてきた
常用漢字や仮名遣改定案を流用・修正した上で当用漢字と現代かなづかいが制定された。
>>406 もしもそのコの苗字が「小鳥遊」だったら更にわけわからなくなるなw
「たかなし あすか」なら普通だが「小かなし あ日か」になるのか?w
ってか「小」が「た」に対応してるわけじゃないしわけわからんだろ
珍しい苗字ではあるけど、それなりに居る読みと書きが対応してない苗字や名前の人どうすりゃいいんだろ。
718 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:43:53.85 ID:8VPzdfPw0
>>707 単に親が画一化された指導を求めるようになってきたってだけなんじゃねーの?
昔の教師だと、「お前は漢字に詳しいなー凄いなーえらいぞー」
だったことね。
719 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:44:01.06 ID:x2GKO66b0
学習意欲をそぐようなことするな
>>707 読み返せば、俺がマジで教師に書かされた振り仮名が出てくるわけだが何か。
721 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:44:42.16 ID:cZl31CEm0
本来は書くのは自由で
「習ってない漢字はテストで出題してはいけない」だろ。
そこまで説明しないと分からないのなら教師の方がゆとりだな。
723 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:46:07.10 ID:LSPiziRj0
小学校低学年なら意味も解さず覚えるたとえば箱根八里のような文語体詩の一つくらい
あってもいいよね、って宮台真司先生が言ってたよ。成長期に枷をつけるなんて纏足みた〜い
724 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:46:30.16 ID:K8C4qUYx0
>>698 藤岡さんは、ず〜っと「ふじおか」と書かないとダメだなぁ
725 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:46:57.48 ID:dZdsud7N0
表記の表音化や漢字の制限は、戦前から政府の内外で議論されていた。
大正の末より、内地の一部および外地において実際に利用された例もある。
1922年(大正11年)11月、臨時国語調査会(のちの国語審議会の前身)が常用漢字1962字を選定、可決。
当用漢字表を経て現在の常用漢字へと至る。
1923年(大正12年)12月、臨時国語調査会が仮名遣改定案を可決。現代仮名遣いの原型となる。
>>694 それより間違って覚えて周りの子までそれを真似されちゃうと後で指導する時に困ると思う。
結構うちの子はよその子供から間違った事を教わって帰ってきてた。
あと自分で独学で勘違いして覚えちゃってる時とかね。
特に幼稚園の頃。
小学校に上がって正しい字を習い始めた時も
すでに間違って覚えてる字はいつまでも書き順や線の方向、払い、跳ね
なんかが癖になってて抜けにくかった。
正しい字を教わるまで使わないのはアリだと思う。
>>723 無批判になんでも言われたとおりに覚える時期は
反日洗脳するのに忙しくて、勉強なんか教えてる暇ないだろ
728 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:48:52.51 ID:gMeKHaB40
>>720 オマエは、字が綺麗な子だっただけだろ。
他のヤツも同じように書けると思うか?
「つうか、習ってない漢字には、ふりがなを振りましょう」より
「習ってない漢字は、使わないようにしましょう」って指導で良いだろ。
書いてきたら、ふりがなにするか平仮名にするか、児童に選択させればいい
漢字が書けるならわざわざ書くなっていう必要もないな
百舌鳥って苗字だったらどうなるの(´·ω·`)?
>>726 子供が間違った字を使っていても教師が指導してくれないという
可能性まで考慮しなけりゃならんってのか?
732 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:50:20.86 ID:cb+UlzWS0
>>1 陰山って競争原理を主張するわりには知識一辺倒主義なんだなw
733 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:50:50.10 ID:iqRCUuE+0
> 習ってない漢字は使うな
何十年も前だが俺も言われた記憶があるわw
算数でも鶴亀算やってる時にも連立方程式にも
方程式は使うなって言われたがこちらは理解できる。
漢字だけじゃないよ。
掛け算の九九なんかも学校でやる前に先に覚えると文句言われる
「掛け算のちゃんとした意味をわかる前に教えるな」と
どんどん先に進んで褒められるのは、体育だけで
その他の勉強は、塾などで先取りするとめちゃくちゃ叩かれる。
だから小学校の間は、皆に人気が出るのって運動ができる子だけ。
勉強だけできる子は何らかの形で先生に批判されてて、クラス内の地位が低くなる。
中学以降は、勉強ができることで褒められることが増えるけどね
>>649 1928年10月27日・28日に開催された第二回インドネシア青年会議に日本軍は一切関与していませんから!
736 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:52:47.34 ID:cb+UlzWS0
これった円周率は3じゃダメ!3.14にしろ!
という低レベルの話題と一緒だよなw
お前ら成長ないねw
ずっと同じ担任ならいいけど、
先生によって言うことが違うと混乱するから統一基準儲けてるのかもね。
>>727 原則と例外の素朴な観念くらい学齢期に達する前にある罠
小学校に入学して一番最初に出席をとるとき、担任の先生がクラスメイトの
名前を読み違えるたび、さざめくような笑いが起きても先生はニコニコして
一人一人の名前を確認しながら最後まで平然と進め、判らない理由も説明しなかった。
家に帰ってそのことを報告して固有名詞を漢字で表記すると読み方が複数ありうることを
親に教わり、ああ、大人になるというのはだんだんと複雑なものに対応する能力を
獲得するものなのか、といった観念にしばし浸ったよ。自分の名前くらい漢字で表記できる
プライドにケチつけることもなかろ、と。
こんな難しい漢字よくかけたね、すごいね
って褒めてあげるのが普通の教師
740 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:53:55.39 ID:K8C4qUYx0
>学校で習ってない漢字を使ってはならない
なぜ??
742 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:54:39.11 ID:gMeKHaB40
>>734 体育も習ってないことやったらダメ出しされるよ。
バク宙とかやったら、普通に怒られる
>>731 教師はもちろん指導してくれるよ。
ただ一度変なクセが付くと抜けにくい。
間違って覚えてないまっさらな状態の方が教えやすいから
習ってない漢字は使わないようにしてくれって言うのは理解できるってこと。
それに一学年以上先の漢字を家庭で学習しているうちの子供は苦もなく使い分けてるよ。
744 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:55:32.44 ID:dis2BUam0
つうか使うなっていうなら
当然学校側で作ったりする名簿や通信簿なんかも習ってない漢字は使ってないんだよな?
>>728 他の子ができないから何だっての?
他の子供にできないことができる子供は潰すべきだ、という首長ですか?
>>722 作文や日記などで赤ペンチェックが入るんだよ。
Qさまのおかげで、漢字検定、漢字学習が流行ってるというのに
漢検頑張ってる子らは、学校では褒められるチャンスがない。
褒められないどころか使うなと言われてしまうため、せっかく出た漢字学習へのやる気はそがれるばかりだよ。
在日中国人が抗議し出しそうだな
>>737 世の中の矛盾や大人の欺瞞を学べます
>>743 >まっさらな状態の方が教えやすいから
ガキをロボットか何かと勘違いしてるんだなあw
お前の都合なんて知るか、って話だな
>>743 で、それは、すでに覚えている子に「使うな」と制限する理由になるのかと。
習ってようが習ってまいが何の問題もないのに意味わからんw
教師の能力超えるなってこと?w 教師の威信ですか?
使えるに越したことないのにそれを使えないように抑圧する教師って一体・・・
>>744 親との連絡は普通に使っていたけど、生徒とのやり取りの時は使ってなかったな。
よくしらないけど指導要領かなんかに規定があるんじゃなか?
>>742 それはそれなりの準備が整ってないところでやろうとするからでは?
体操教室通ってて色々な技ができる子には
時間を設けて、みんなの前で技を披露させたりしてるよ。
球技もしかり
体育ではできる子をお手本にしましょうという流れになってる
むしろ漢字で書くとなんて読むかわからなくなるからだろw
754 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:00:50.25 ID:gMeKHaB40
>>745 学校で配布する文章は、習得済み漢字で発行する。という指導があって
その趣旨を鑑みたときに、児童の手書き文章をどう取り扱うかって話だよ。
覚えたことを忘れろとか、習う前に覚えるなって話じゃない。
文集を英語で書いた同級生はいるけど、良いことだとは思えなかったよ。
そんなとこで、個性や能力を主張しなくていいだろ。
「小鳥遊(たかなし)」クンが
「小」の漢字だけを習ったときは
どう書くんだ?
>>748 そういえばどっかの小学校は学区内の保育園にも入学予定者の親にも
「文字」を教えるなって指導(お願い?)してるそうだ
それ聞いた時は愕然としたw
757 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:02:12.05 ID:4OTs2PxvO
>>743 癖が抜けないのは間違いをきちんと意識しないからでしょーが
癖の抜けないあんたの子供が単にアホなだけ
あ〜主語が無い記事だから俺が勘違いしてたかも。他大勢も?
これ「教師が」授業で習ってない漢字は使うな、じゃね?
それならもっともだと思うがw
でも記事で「書かせない」って書いてるしなあ。やっぱり主語は生徒?
ならやっぱり意味不明w
日本人らしい横並び意識を植え付けるためにやってるんじゃね
761 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:03:23.43 ID:khkF5OzGO
これって全国的に?そして公立私立関係なく?
古はしけん一 とかって文集で見たときは
???だった。
フルハシ ケンイチ君なんだよねぇ。
拾った落し物の記名が読めないからって
マジで子どもの担任に言われたけど
1年で使い捨てじゃない学用品とかって高学年になった時のことも考えて
普通漢字で表記しますよね?って言ったら
学校の規則ですって言われた。
だったら しょくいんしつ けんりつしょうがっこう しちょうかくしつ等・・・
学校をぜーんぶアホの新一年仕様にしとけよ!!!!って思ったわ。
日教組でもそうじゃなくても頭のおかしい先生の割合ってあんま変わらん気がするけど
>>733 その鶴亀算とやらがインチキでは?
方程式を解く1つの過程が鶴亀とやらだと思うよ。
方程式というのは万能なんですよ。
その先生はインチキ教えてるってこと。
そんな先生がいるのには正直ビックリ。
765 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:04:09.81 ID:gMeKHaB40
>>752 それは、体育以外でも同じだよ。
ピアノ習ってるヤツが伴奏したりするし
書写の手本書かせたり
教師の指導の下でやらせるでしょ。
>>754 英語を書こうと意識して書く奴と、
ふつうに日本語を書いたら習った字と習ってない字が自然に混ざるのとを
同一視するって。
子供に、「これは習った字、これは習ってない字」をわざわざ判別させるという
無駄で無益な労力を強いる理由になるとは到底思えんが。
ああ、やっぱり子供に対してか。意味不明。
習ってない漢字使うなは教師だけに指導する内容だろうに。生徒の能力制限しようなんて何考えてんだww
鶴亀算、旅人算、植木算、、あとなんだっけ
>>756 中途半端な指導は正直止めて欲しいな
早熟な子ほど早期に鉛筆の持ち方の癖がついて容易に直せなくなる
卒業アルバムの名前にも適用されるのかな?
そうそう、授業で黒板に書かれた内容で「先生、その漢字まだ習っていませーん」とかよくつっこんでたわ。
>>765 学校方針では「授業でピアノなんて教えてないからピアノを弾くな」ってことですね。わかります。
>>771 そういう話ではないようです。生徒が使ってはいけないらしいw
>>764 まあ方程式で解くのはむしろ簡単すぎて
簡単な問題に使わせるのはいまいちだよ。
いい大人が、小6の問題を見て方程式なら解けるんだがなぁ
っていうだろ?
もっとも効率的なやり方だけを学ばせるのが教育でもないんだな。
国語の教科書ってさ、
4月に配布されたら
ばーって目を通さない?
で、知ってる話とか
知らない話しとかって
全部含めて面白がったりするものなのに
「先取り学習はしないでください!」
「今やってる話の先は読んだらダメです」って。
無茶いう先生もいた。
>>768 年齢算?とか栓をしてない風呂に水いれる奴とか
>>769 普通6歳にもなったら絵本くらい読みたくならない?
776 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:10:21.78 ID:gMeKHaB40
>>766 そうじゃなくてさ、児童が読む物なんだから、それに見合った物を作るだろ。
学級新聞や壁新聞だったら、指導が入るの理解できるよな。
習ってない漢字を使うなってのが負担になるもんでもないだろ。
何か、困ることでも発生するか?
一目見て読めない名前をつける親は大抵がDQN
なんで方程式を解くと答えが出てくるのか?
直径に円周率をかけるとなんで外周が出るのか?
方程式って何?
そもそも円周率って何?
円はぐるりと回って360度。1年は365日。なんか関係ありそ−だね。
学校はこういう基本原理をなんで教えねーの?バカなの?
鶴亀だの漢字だの知識だけじゃダメダメw
妙な名前付けてるのは漢字どうこう以前の問題
>>775 え 「文字」って文字を書くことじゃなくて?
読みや意味だったら意味不明なお願いだな
781 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:12:54.51 ID:8LA9y7m5O
岐阜、岡山、福岡なんかは高校生でも
ひらがなで書かないと×なのか
社会はどうやって教えるんだ
>>776 詭弁そのものだね。
「学級新聞や壁新聞」という特定の場面だけを持ち出して、
他の場面で使うことも規制することを擁護するとはどういう神経だ。
妙な名前の漢字って習ってもその読み出てこないってパターンあるだろ。
馬鹿馬鹿しすぎて涙が出ちゃう
「金星」って名前書かすより、漢字不明で「まあず」てひらがなで済ます方が
他生徒に苛められずに済むとは思うがw
786 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:14:00.18 ID:gMeKHaB40
>>777 寺の息子とかも、結構、読めない名前付けられてるぞ
>>748-749 教師側は子供がキチンと習った上で覚えて書いているかどうかわからない。
よくわかっていない子が間違って覚えてしまう可能性を排除するためには必要な手段だと思う。
間違って覚えてしまって後で困るのは子供たちだ。
まだ本人が習ってないはずの漢字を書いて間違ってた場合
それを直してあげるのは多分後で正式な字を教える時の担任の先生になると思うけど
その学年まで間違っていたまま放置することになるし。
かと言って自分で教えるとなると下手したら常用漢字を全て教えないといけない事になりかねないし。
そしたら一律に習ってない漢字は書かないで下さい。が理にかなってると思う。
あと先生が教えるまで書かないのはマナーでもあると思うよ。
学校の勉強に限らず知ってるからって指導する人に
「そこ知ってます」
みたいな振る舞いをするのは良くないと思う。
例えば新人研修の時、
知ってる人も知らない人も一緒に指導する時は
指導員が教えるまで習ってない事をしないようにすると思うんだ。
それと同じ。
>>778 今年から導入された新学習指導要領に沿った教科書は
そのほとんどが算数の教科書に取り上げられてるぞ。
>>703 金星はビーナスで火星がマーズなのを逆に覚えそうだからじゃね?
GHQの漢字廃止に対抗するための漢字制限が、
>>1の根源。
>>778 その問いがほとんど知識ばっかりなのはどうしてだw
一番下の子が今度小学校だが
自分の名前ぐらいはかけるようにしてくださいね
って校長先生に言われた。
ゆとり終了だからかな?
794 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:16:09.79 ID:gMeKHaB40
>>782 それこそ、詭弁だわ
文集なんて、特定の場面だぞ
同級生に読ませることを目的とする文章は、習った漢字で表現しろって話だろ。
796 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:16:53.00 ID:8s6PBtiL0
あーよかったわー
俺独身ニートでよかったわー
大事な子供をこんな教育の時代に生ませなくてよかったわー
あーよかったわーよかったわー
>>788 >まだ本人が習ってないはずの漢字を書いて間違ってた場合
>それを直してあげるのは多分後で正式な字を教える時の担任の先生になると思うけど
間違った字を見たら指導してやらないのか、教師は。
教える前の字でも、違ってたら指導してやるべきだろう。
798 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:18:05.52 ID:dis2BUam0
>>794 >>1に文集なんて言葉はないけどおまえさんはどこから文集って言葉をもってきたの?
>>795 いや 今の教科書も知らねーくせにでかい口叩くなぁと
妄想で語らないで
「金星」なんて名前書いたら「お前の名前“きんせい”かよwwww」って馬鹿にされるの目に見えてる。
>>788 >キチンと習った上
んな教師都合はどうでもいいこと。字を見れば正しいかどうか判断できる。教師って馬鹿なんだなw
>常用漢字を全て教えない
極論。使ってない漢字間違ってるとこだけ指導すればいい。そもそも矢鱈滅多ら習ってない漢字なんて使わん。
>あと先生が教えるまで書かないのはマナーでもあると思うよ。
どこまで教師の目線でしか物見無いんだよ。全然マナー違反でもなんでもないわ。
お前絶対教師だろwww 言葉の端々に教師のエゴみえかくれ。
801 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:18:58.16 ID:gMeKHaB40
>>797 DQN親「なんで○○くんだけ、特別な指導してるんですか?」
>>757 もちろん最終的には直るけど
まっさらの状態から覚えたほうが早く覚えるよ。
ウチの子がどうとかじゃなくて
変なクセは付かない方が何事を指導するときでもいいといわれてるでしょ。
会社で仕事を教えるときにも変なクセが付いた子より
何も覚えてない初心者の方が指導しやすいでしょ。
>>794 同級生に読ませる文書に使うべきでない、という理由で、
同級生に読ませるわけじゃ無い文書にも使うな、と主張するのを
詭弁と言うんだよ。
804 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:20:20.55 ID:4OTs2PxvO
>>788 >まだ本人が習ってないはずの漢字を書いて間違ってた場合
それを直してあげるのは多分後で正式な字を教える時の担任の先生になると思うけど
ハァ?
一応駅弁以上の大卒がほとんどだからそれはないだろ
一年担任が四年で習う漢字の指導はできないという状況はありえないんだけど。
805 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:20:23.35 ID:4mD31qbz0
この方式で行くと自分は中学になっても名字名前全部ひらがなで恥ずかしすぎる
陰山クン
地球は丸い球体だ。
なぜ丸い球体だと発見できたのか?
まずそこから教えようw
知識だけの詰め込みは早く卒業しようw
>>801 生徒教師一対一のやりとりなら他人はわからないはずだが?
指導してるの目にしてお前も学習したなら全然特別じゃないけどなw
間違ってたら教えるのは当り前。人としてどころか教師なんだから。
808 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:21:42.10 ID:gMeKHaB40
>>797 >>800 だからそれを先生にやらせたら大変な事になるでしょ。
常用漢字を普通に使われてそれをチェックするなんていったら先生には無理だよ。
普通に自分の子供一人だけの勉強をみてやってたって相当時間かかるよ?
狂士「頭のいい人は馬鹿の如く振る舞いなさい」
811 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:23:17.71 ID:jx902o8o0
>>788 予習したら起こられる学校ってなんだか怖い。
知ってますって態度が悪いだけで先に勉強しておくことは何も悪い事じゃない。
例えば読書が好きな子がいて、本を読んでたら自然と漢字を覚えていった。
読めるだけじゃなく、親に聞いたりして書けるようになった。
当然のように、「学校では習ってない」漢字をその子は普通に書くわけだ。
そしたらそれはダメだといわれる。
学校以外で勉強する機会を奪う事に繋がるな。
>>809 だから、全然大変じゃないという反論もしてんだろ。
子供が少し使う程度の漢字をチェックするごときで何が大変なんだか。
>>804 だからそれをクラスの担任の教師一人でした場合には
時間が何時間あってもおっつかなくなるでしょ。
想像付かない?
家で子供の勉強とか見てあげたことある?
子供一人の漢字のテストの○付けだけでも相当時間かかるよ。
815 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:25:20.54 ID:dis2BUam0
>>809 習ったか習ってないかを小学生にいちいち判別させて書かせるほうがよっぽど大変だと思うよ
>>815 それ自体はむしろ習った子どもの方が詳しいレベルになってるはず。
子供に教えてみれば賢い子でも明確に分類してきやがるぞ
>>809 おまえはどんだけ無教養なんだよ
常用漢字のチェックも出来ない低能は狂士やめろw
>>814 掛からねーよ、おまえが無知で怠惰で無能なだけ
>>808 >>1を読め。そういう珍主張が実際に教室で行われているから問題なんだろ。
>>806 「知識の詰め込み」でない授業とは一体何か、どうやれば可能なのかが問題なんだがな。
問題解決学習とかやってたら、多くのせいとは「地球が丸い」ことを理解できずに授業が終わるよ。
>>815 だね。知ってるから使ってるだけ。
誰にどこで習ったかなんて一々覚えてる人いない。いたら天才。まず間違うこと無いね。
1,2枚の作文から未修漢字をチェックするのも誤字チェックするのも手間は変わらんだろ
822 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:28:29.47 ID:cJPzBUHV0
823 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:28:32.40 ID:dis2BUam0
>>816 だからそれをどこで習ったかなんてとこまでは無理でしょ
学校なのか日常生活なのかはては塾的なとこでなのか
それいちいち判別できるの?
824 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:28:58.28 ID:5MqwJH41O
だから「そんなこと学校で習ってません!」なんていう
中高生や大学生がわんさかいるんだな。
習っていなくても判らないことは自分で学ぶのが勉強だろうに
学校で習った習っていないが重要な要素となっている。
826 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:29:46.66 ID:4OTs2PxvO
>>802 偏見
客の立場では会社の細々した決まりとかどーでもいいから癖が少々あっても経験者の方が安心できる
楽器はまっさらの方がいいだろうが漢字程度でまっさら必要とか馬鹿なだけ
自分もいくつか覚え違ってたものがあったけど治すのに時間かからなかった
むしろ面白かったわ
827 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:30:00.96 ID:jx902o8o0
716 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 16:43:32.86 ID:dZdsud7N0
1946年(昭和21年)4月、志賀直哉は雑誌『改造』に「国語問題」を発表し、「日本語を廃止して、世界中で一番美しい言語であるフランス語を採用することにしたらどうか」
という旨の提案をした。また11月12日、読売報知(今の読売新聞)は「漢字を廃止せよ」と題された社説を掲載した。
また、同じ年の3月、連合国軍総司令部 (GHQ/SCAP) によって招かれた第一次アメリカ教育使節団が3月31日に第一次アメリカ教育使節団報告書を提出、
学校教育における漢字の弊害とローマ字の便を指摘しており、連合国軍の占領政策となったため、漢字全廃の決定とそれに向け、戦前から温められてきた
常用漢字や仮名遣改定案を流用・修正した上で当用漢字と現代かなづかいが制定された。
子供は漢字書くの嫌がる。俺は間違いなくそうだった。書けっていわれないならとことんひらがなで書いてたよw
そんな中で習ってもいない漢字書くなんて立派。意欲的な子なのにその芽を摘む教師ってまさしくクズそのもの。
習ってない漢字使うたってほんの少しだろうが。それとも論文並みに漢字ばかり使ってんのよ。
>>817 ウチの子は漢検の勉強をしてるけどテストの○付けと
間違ったトコを教えるのに一回で1時間とか簡単になくなるよ。
理科とか社会では漢字のチェックはしないことにしてる。
子供の勉強を見て上げてから言えよ。
>>819 考える訓練をつまないと。先人たちの知恵を学ばないと国は発展しないよね。
ちなみにこれが理解できないと円周率の理解などほど遠い。
それを3だの3.14だのとやるこの滑稽さw
こんなことやってるの日本だけだよw
自分の学校名も書いちゃダメなのかよ・・・。
>>793 自分の名前を平仮名で書けるようにってこと。
でも平仮名を教えるんだよ。時間を掛けて。
それからカタカナをはじめて、漢字も同時に教え出す。
結構時間がかかるよ。
俺らも普段書く事の無い変な漢字の当て字のDQNネームばっかりだからな
先生の言ってること理解できなくもない
834 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:31:26.22 ID:gMeKHaB40
>>818 オマエが読めよ。
> 同級生に読ませるわけじゃ無い文書にも使うな
こんな事誰も言ってないよ。
ゆとり教育が終わってしばらく経ったと思ったら、教師がゆとってたかw
そういや、ゆとり教育まっさかりだった世代が今教師になってんだったwww
836 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:32:46.53 ID:UqWzTI+t0
にほんじんをばかにするいんぼうとしかおもえんは
>>811 ちゃんとしたインドネシア史を勉強した方がいいよ。
ともあれあのあたりではマレー語で通商をやっていたんだよ。
オランダ人が来る前から。
だから文化的にも強固にイスラムだ。
それでオランダから独立するとして、公用語はどうするって話になって、
アフリカなんかじゃ、宗主国の言語をそのまま使っていることが多いんだけれど、
やっぱマレー語だよね、これをインドネシア語って呼ぼうって決めたわけさ。
838 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:34:57.17 ID:fuF8lRT3O
839 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:35:41.89 ID:/OoVOL/40
>>788 頭おかしい
習うなんて言っても漢字のドリルに3つ書くだけ
それも宿題(提出なし)
それが我が子の小学校だった
先生に気をつかってたら子供は低学力一直線
教育の義務は親に課せられた義務なんだよ
>>793 昔は書けて当たり前だったのに、
最近は保育園に預けっぱなしの親が名前の書き方も教えずに小学校に入れるから。
841 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:36:08.43 ID:4OTs2PxvO
>>809 小学教師は一応駅弁以上の大学を出てしっかり書道もこなしてる人が多いからそんな馬鹿じゃない
書道やってる教師は嬉々として指導してくれたね
まー小学校から塾漬け、試験テクだけでやっと駅弁の奴にとっては大変な作業でしょうが
書道以外の塾に行かずに駅弁大学に行って不正無しの実力採用された教師にとっては全く負担にならない
むしろ嬉々として達筆で名前の手本を渡してくれる
842 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/02(金) 17:36:45.03 ID:cR/Ni/e+0
>>837 イスラムではないバリ島も、インドネシアだが?
>>840 園児の親といえばゆとり教育受けた世代だしねw
ID:FGF6ub0X0
卒業式終わったからってヤミ専従はいけませんよ、反日基地外日教組先生?
845 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:38:02.35 ID:f6SUIKpx0
846 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:38:28.62 ID:jx902o8o0
>アフリカなんかじゃ、宗主国の言語をそのまま使っていることが多いんだけれど、
>やっぱマレー語だよね、これをインドネシア語って呼ぼうって決めたわけさ。
本当にくせえ朝鮮人だな。マレー語はインドネシア語の一方言であって同じではない。
日本は複線教育を復活させるべきだ
馬鹿にあわせる必要はない
しょうがないんだよね。
日本は鹿鳴館外交(サル真似外交)で外国から“出来上がったもの”を丸ごと輸入して発展した国だから。
だからどうしても外国と違って知識重視の教育になる。
原理原則から考える教育は絶対にしない。というかできない。
答えありきの結論のみ追いかける。
クイズ番組見てても知識を知ってるか知らないかのみ。
どういう意図からの指導なんだこれ?まったく意味がわからん
書いて誰が困るわけでもなし何でこんな指導が
>>829 そうやって「学校では習ってない漢字」を教えて学校で何も言われないのか?
学校で習った漢字を改めて教えてるんなら、時間が掛かるのはお前ら親子に問題があるからじゃね?
>>841 今のゆとり教師は想像以上に能力低いみたいだよ
852 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:39:38.27 ID:OFtZhHwHO
こうやって日本人馬鹿化計画&外国人暮らしやすい国家作り計画が進行するわけだ。
さいたま市生きてる?
853 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:39:42.36 ID:/I7286WU0
まぁ確かにオカシイ話なんだよね。
教師ってのは反日多いの頷けるわ。
まぁまず全国で君が代斉唱を促したら、
こんなアホな教師があぶりだされていいかもよw
854 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:39:46.62 ID:4OTs2PxvO
>>814 それは君が不正教師だからだよ
大学もインチキ推薦ですか?
>>842 そうだね。
よくご存じで。
ともあれオランダ人にいわれなくてもインドネシア地域の人たちは
ちゃんと自分たちで教育も文化もあったんだよ。
>>1928年10月27日・28日に開催された第二回インドネシア青年会議における次のような決議であった。
って引用されているように、太平洋戦争の始まるずっと前からインドネシア人は
インドネシア語を大事にしていたんだよ。
お分かりかな。
>>849 俺も意味不明なんだよ。ようは常識では理解できないってことだ。
教師が相当身勝手ってことだな。自分都合でしか考えないやつの理屈は他人には許容しがたいものだから。
でも勝手なやつ自身はすごく合理的なことしてると思い込んでる。
857 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:42:18.24 ID:9kNbasxSO
まぁDQNネームで男塾みたいな漢字になってるヤツは別として、
普通に漢字使ってまったく問題ないだろ。
いや、むしろ書けるのなら積極的に使えと言いたい。
大学受験でも「ロピタルの定理は受験じゃ使っちゃいけない(大学範囲だから)」って言われたけど、
多分実際受験で使って減点されるとは到底思えない。
大学受験内部の採点する中の人がいたらぜひ聞きたいが、きちんと定理を使えているのであれば減点する余地はなかろう?
先取り学習はよいことか、って議論はあるけれど。
俺はあまりいいとは思わない。
うちの子には先取りさせないで学校に行かせている。
だから毎回の授業が勝負だ。
先生の言うことをしっかり聞いていないと分からなくなる。
この方がいいのではないかな。
学校に行ってもすでに勉強したことばかりされても
子どもは退屈する。
859 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:44:17.37 ID:UK3hEI3P0
慶応の塾高上がりは朝鮮人が多かったな。
朴とか李とかそういう苗字は(ry
中1の歴史教科書の古代文明の記述。
黄河文明(丸々4ページ)の次ページに、
エジプト、メソポタミア、インダス、ギリシャ(これら四つ合わせて2ページ)
年表は一応あるけど授業では扱わないから、世界最古の文明はシナだと思い込んでる中学生がいるんじゃまいか?
親が子供の教科書をチェックして本当のことを子供に教えるようにしておかないと、
子供は誤った情報を植え付けられるよ
なあ、学校で教えられてない、塾でならった公式つかったら
正解しても×にされなかった?
だから珍しくないと思うんだが
864 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:47:49.96 ID:4OTs2PxvO
>>829 今何年?
低学年なら異常
850の言うようにお前ら親子に問題があるとしか思えない
そこまでして漢字やらせても大学入試ではあんま得点源にはならないよ
865 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:48:41.51 ID:cM+hgCenP
>>858 それは子供によると思うよ
自分は知ってるところの復習なんて御免だってタイプだったけど、
うちの子は知ってることだと嬉々として聞くタイプで、逆に少しでもわからないと思うとやる気なくす
子供の性格みて指導すればいいんじゃね
>>858 そりゃあんたの考え方だよ。俺は間違った考えだと思うけど、自分の子供だけにするならどうぞご勝手に。
だけど学校で自分の子供の能力勝手に制限するなら話は別だ。
867 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:49:39.16 ID:OqPYzk26O
キラキラネームの増加で「名前の3分の1も読めない」と教師
ttp://mixi.at/a4SKQ9r (3/2 7:20 NEWSポストセブン)
「し水」「中の」「わた辺」…いったい何と書いてあるのかと思いきや、これらは小学生たちが書いた自分の名前だ。「習っていない漢字は平仮名で」──そんな学習指導要領に“縛られた"結果である。
平仮名と漢字を交えて名前を表記することを「交ぜ書き」というが、このような表記の仕方がうまれた背景には、当て字など、読み方がわからない名前が増えていることもあるようだ。
明治安田生命の「名前ランキング」によると、2011年生まれの子供で、いちばん多かった名前は「陽菜(ひな)」と「結愛(ゆあ)」。5位には「心愛(ここあ)」と芦田愛菜(7才)と同じ「愛菜(まな)」がはいった。いずれも当て字を使った名前だ。
また、「希星(きらら)」「来桜(らら)」「絆星(きら)」「月(あかり)」など、いわゆる“キラキラネーム"といわれる難読の名前も増えており、「天響(てぃな)」など、ルビをふってもらわなければ、とうてい読めないような名前も多い。
それだけに、「みんなが読めないから」という理由で、漢字を使わせない現場の事情もわからないではない。ある小学校教諭は、こう本音を漏らす。
「英語読みをさせたり、大人も読めないような難解な漢字を使ったり。子供は誰も読めませんよ。正直いって、私でも新入生の名前の3分の1は読めません」
いまの流れが続けば、いずれは「当て字」の名前のほうが多くなる可能性もありそうだ。
>>829 テストは何問で
誤答未答チェックに何分
知らない漢字を教えるのに何分
間違えた漢字を教えるのに何分掛かるか答えろよ。
漢字間違いのチェックと正しい漢字の表記くらいやれよ
無教養な無能狂士
869 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:50:17.16 ID:gPKwolYD0
>小学校の授業では「習ってない漢字は使うな」と指導
明らかに勤勉意欲を削ぐだろこれ。
870 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:50:40.86 ID:cJPzBUHV0
>>848 アホか、日本はお雇い教師等外国から知識を受け入れても
積極的に消化して自家薬籠中の物にするのが得意なんだよ。
世界中で自国語だけで大学・大学院教育できる国がどれだけあると思っているんだ?
>>865 予習が駄目なんて考え奇異すぎるよね。予習しなさいと昔から言われてることなのにw
やっぱりゆとりは特異すぎて考えが共有できんわ。
そう。普通はわからないほうがやる気なくすんだよな。
「俺それもう知ってるぜ」の方が授業まじめに参加するし頭にも入りやすい。
そもそも意欲あるから予習するわけで、それがない子供が授業で勝負なんていうのは現実的にありえない。
うちの旧姓だが庵原って苗字は何年で習えるんだ?
由緒ある苗字だから親とか家の誇りだったんだが・・・
>>861 何さらっとギリシャとかいうペルシャ文明の辺縁にあった未開の僻地を入れてるんだよ
874 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:53:24.97 ID:gMeKHaB40
>>866 能力は制限されないよ。
「2個入りの袋が3つ合計は」をかけ算を使わないでやれって言われて、出来ませんって言うのは、能力がないだけだ。
>>867 未修漢字を使わない事とDQNネームを読めない事の回避とがつながってねえw
877 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:54:51.79 ID:9kNbasxSO
878 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:55:56.88 ID:E2yiOEzhP
小学校の時、つるかめ算を方程式で解いたらブン殴られた。
図形問題を幾何的に解いたら「お前が授業をやれよ」と切れられた。
>>874 全然関係ない例だな。出来るのに使うなっていってるんだから制限だよ。
で、その例の内容も考えが間違ってる。能力無いからはい終了、じゃ話にならないんだよ。
>>875 文字以外に何がどう違うの?
880 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:56:33.78 ID:OqPYzk26O
ある小学校教諭は、こう本音を漏らす。
「英語読みをさせたり、大人も読めないような難解な漢字を使ったり。子供は誰も読めませんよ。正直いって、私でも新入生の名前の3分の1は読めません」
いまの流れが続けば、いずれは「当て字」の名前のほうが多くなる可能性もありそうだ。埼玉県在住の主婦がいう。
「小1の娘にこういわれました。『名前を書くときは平仮名じゃないといけないんだよ。だって、落とし物を拾っても誰のだかわからなくて、届けられないから。
いちいち先生に聞きに行かなきゃいけないじゃん』って。確かに…と納得してしまいました」だが、交ぜ書きすることで、かえって名前が読みにくくなってしまうケースもあるようだ。
「同じクラスに『咲心』と書いてクミちゃんと呼ぶ子がいるんですが、
2年生でまだ『咲』の字を習っていないから、展示物には『く心』と書いてある。“えっ? クシン(苦心)ちゃん?"と読み間違える親御さんも多いんです。
『桜空』と書くサラちゃんは、展示物には『さ空』ちゃん。かえってわかりにくいと思うんですが…」(34才・主婦・神奈川県)
>>858 お前がそう考え、子供をその方針で育てるのは自由。
だけど、予習する他所の子供に対して何か言おうとすると筋違い。
そして、それが学校の方針として進められてるから問題。
しかし、この方針に協力的な親は物凄く大変だと思う。
学校で教わった事がわからないからって子供が親に教えて貰おうとしたら
親は、子供が今どこまで教わっていて、どれはまだ教わってないか把握してないといけないんだから。
「ここは、まだ教わってないのか、じゃあまだ教えるわけにはいかないな。」
「ここは教わってるけど、部分的に教わってないからちゃんと教えることは出来ないぞ」
とかなりそう。
882 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:57:17.76 ID:bOLVU4PW0
名字が五十嵐なんだけど、五と十を習っちゃったらどう書けばいいの?
うちの子の幼稚園は漢字教育で名前すべて右脳教育で漢字だった
しかし、小学校上がったらすべてひらがなにしろって言われて
凄い違和感あったよ
最大の理由は読めない子が間違えるから…(習ったら使用可)
ちなみにそこの幼稚園の園児達は逆に友達の名前から色々すべて漢字で
覚えてたからそんなことはなかった
そしてその小学校の3分1以上はそこの幼稚園出身…
884 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:57:37.36 ID:aU6fHiyo0
えど川コナン
たんていさ
ばーろー
>>875 一緒だな、数日前に予習するか数か月数年前に予習するかの違いだw
>>883 幼稚園より退行してる小学校教育かよwwwww
887 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:59:20.59 ID:8k67Tvi9O
小鳥遊でタカナシさんとかどうするんだろ
888 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:59:32.26 ID:gMeKHaB40
>>879 他のやり方でやるってのは、立派な能力だろ。
漢字で書ける文章を、習得漢字に合わせて平仮名で表現するのも必要な能力だよ。
889 :
861:2012/03/02(金) 17:59:47.35 ID:5MqwJH41O
>>873 私に言われてもねぇ。
中1娘の歴史教科書がそうなってるんだから。
ギリシャを入れる云々とかより、チャンコロの文明が順番的に1番最初に来てて4ページも割いてることが問題でしょうが。
890 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 17:59:56.15 ID:9kNbasxSO
>>878 理不尽すぎるww
つかもういい加減飛び級認めて欲しい。
算数とかつまらなくてつまらなくてたまらんかった。
そりゃあ小学4年くらいの時に兄貴から連立方程式の文章問題出されて
うんうん考えながら解く、という遊びしたら学校の算数なんて暇で暇で仕方なくなるw
まともな教師ならむしろ予習は願ったりなんだが、まともな教師が減ってるようでw
全員に一度に教える授業で全員に理解させるのはまず無理。でも予習してる子たちならそうでもない。
それでもわからなかったらわからないところ聞くだけで済むし。全然わからないと聞く気もしない。
892 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:00:14.75 ID:t6rQwe+20
ゆとりだなんだって馬鹿にするが
教える方がこれじゃ子供が可哀想だな・・・
俺30代だけど普通に「習ってない漢字はたとえ氏名でも書くな」って言われてて
自分の名前が進級するごとに完成していくのが楽しみだった
けどそれがそもそもおかしいのか
894 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:02:14.96 ID:9kNbasxSO
>>888 >平仮名で表現
いうことがあほすぎる。ひらがなにすることは表現に入りません。
漢字をひらがなで書くのは全然立派じゃないw 漢字書けない子がやることだ。
あいかわらず教師擁護者はいうことがめちゃくちゃですな。
896 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:03:00.44 ID:HMPlqt5bP
897 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:03:01.42 ID:t6rQwe+20
>>703 「まあず」は火星。ここが笑いどころでしょ。
>>897 そういえば完成しない人は絶対居るよな
どうしてたんだろう
高学年で解禁されたんだろうかわかんねえ
こういう理不尽に会うことで子供は空気を読むことを学ぶのよ
901 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:04:54.30 ID:OqPYzk26O
ある小学校の教師は、こういい切った。
「フリガナをふればいいだけの話で、漢字を書かせない理由にはならないはずです」
交ぜ書き問題に警鐘を鳴らす立命館小学校副校長の陰山英男さんは「書いてもいい」からさらに一歩進んで、「書かせるべき」という立場を取る。
「たしかに、いまは当て字が多いので、初めて目にするとどう読むのかわからない名前もあります。でも、読めないならその場で教えればいいし、子供同士で教え合ってもいい。
当て字であろうが、漢字でつけられたものであれば、漢字で書かれたのが本当の名前。相手を尊重するという意味でも、その漢字を読めるようにすべきです」(陰山さん)
そのうえで、こう続ける。
「1年生のうちは漢字で書くことが難しいこともあります。しかし、2年生になったら漢字で書かせるべきです。あまり知られていないかもしれませんが、
低学年の『生活科』の授業では、自分の名前の由来を学習する時間があります。親がどんな思いで子供の名前をつけたのか。それを知ることで、自分の名前を大切にしようというのが狙いです。
教師が名前を漢字で書かせないのは、こうした名前の指導をしていないということにほかなりません」
902 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:05:01.08 ID:OMDHO1M7O
こんなのがまかり通ったら淀川、此花、茨木、四條畷、羽曳野辺りの子は
義務教育終わっても自宅の住所を交ぜ書きすることにw
>>829 そのレベルだったら、無理して漢検受けなくてもいいんじゃねーかと思うが…
つうか漢検の勉強で、○つけが必要な状態で「テスト」はやめた方が…
テストでできない字をあぶり出すのはやめた方がいい、
それこそ「ヘンなクセ」がつくって
きちんと書き順を教えて、繰り返し書かせて、仕上げにテストでしょ。
テストは「試験」「問題形式」ってものに慣れるためだけにやるくらいで充分でしょ
904 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:05:26.80 ID:/Uqab/yP0
>>881 いや、学校で使わないでくれって話で
学校以外の場所での学習を制限とかありえないだろwww
905 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:05:42.72 ID:A7L4Tdk4O
塾で習うとか本読んで覚えたとかあるからどの字が学校で習ったか習ってないかわからなくなるだろ
906 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:06:15.49 ID:gMeKHaB40
>>895 小学校の教員は、漢字で書ける文章を平仮名にする能力が求められる。
大人になっても、子供に手紙を書くときは、平仮名多めにするでしょ。
出来る子供がバカに合わせて、能力を潰されるのって物凄い苦痛だと思うよ
教師って授業で習った以外の漢字教えるのは
時間外勤務みたいに考えてるみたいだなw
909 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:06:48.47 ID:+GqQDM/MO
問題無く漢字で書いてたな。
中々出てこない漢字使うから、この指導だと中学校でも交ぜ書きになる
とは言っても、キラキラネーム(藁)だと、確かに困るかもしれんが…
910 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:07:33.21 ID:9kNbasxSO
>>905 男塾とか読んでたら無駄な漢字覚えそうだなwww
要するに、一番成績が下の人を基準にしましょって事なのか。
小学校でも、部分的に単位制を導入したほうが良いんじゃないかな。
>>738 >自分の名前くらい漢字で表記できるプライドにケチつけることもなかろ
日本人がプライドを持つなんて、とんでもない! の、人たちなんだから
当然じゃね
>>889 ギリシャを入れてる方がよっぽど問題だは
>>878 高校の時の専任崩れの数学教師が
数学五輪6位の天才に全部振っちゃてて潔よかったのと正反対だな
見苦しいw
>>906 あんたにレスするずっと前にした発言だが、
教師と生徒じゃ全然違うが?
教師なら習ってない漢字の使用避けるのは当然だろうが。
大人の話なんてこれまた全く関係ないw それは子供が読めるようにとひらがな多めに書くわけであって
子供が大人に使う場合には全く当てはまらないこと。無関係な内容で反論じみたことしないように。
>>900 日本人は、小さいころから空気を読むことばかり学んでいて
おかしいことをおかしいと批判し現状を変えることを教えて貰っていない。
って
震災後からこっち、外国人の友人に言われまくり
相手を尊重するのは悪いことだとは言わんし、外国マンセーもする気はないが
尊重することと、自分の意見を出すことはバッティングしないと思うんだな、
時代は変わる、
今のままじゃ日本人が世界で勝てないと思う
917 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:11:06.75 ID:E2yiOEzhP
まず、私立中学の入試で教科書範囲外の出題を禁止しろ。
時々、電車の中吊り広告で入試問題を見かけるが、教科書の授業だけでは
とても解けないだろう。
918 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:11:08.52 ID:+GqQDM/MO
919 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:11:10.83 ID:9UKu9TAD0
>>80 他はDQNの浅はかさが窺えるが、煮物だけは分からんww
>>904 それ、余計にタチ悪いと思う。
子供に、「これは学校じゃまだ使ったらダメな漢字だからな?」
って説明しなきゃならん。
子供の頭の中でも、これは使っていのかダメなのかで悩まなきゃいけないハメになる。
勉強したのに使っちゃダメって、子供からしたら何の為に勉強してるのか、わかんなくなるぞ。
921 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:12:44.84 ID:gMeKHaB40
>>915 漢字を使える子供が、習得漢字に合わせて文章を作れるように指導してるだけでしょ。
「普段から使うな」「覚えるな」って言ってる訳じゃない。
「使い分けろ」って指導だよ。
922 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:14:15.03 ID:ZfpzHBRT0
>>902 そもそも大阪府の「阪」自体が教育漢字じゃないw
岐阜の「岐」「阜」、奈良の「奈」、栃木の「栃」、埼玉の「埼」、近畿の「畿」なども
教育漢字外
というネタはさておき
社会科で出てくる地名や人名は、国語の授業としては漢字を教えなくても
社会科の授業の中で指導されるんだなこれが
>>921 いってる訳じゃないというなら、使える漢字を使わない文章を作れるようになる意味が無い。
924 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:14:30.45 ID:HMPlqt5bP
>>917 ゆとり終了したし
中堅あたりなら教科書の授業だけで十分になると思うよ
925 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:14:57.38 ID:mHTmEnq1O
友達の名前は覚えなくていい
だってそう読まないから
926 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:15:04.91 ID:/Uqab/yP0
>>908 みたいじゃなくて事実上時間外勤務です
勤務時間の空きは「習ったとこをまだ理解してない生徒」の指導が優先されます
んで、それが何人×何分野×何個に増えようが
教えきれなかったら能力不足なんだってさ
>>913 お子さん自身はルールとして明確に教えられれば順応はするだろうけどな
映画の「リトルマンテイト」じゃあるまいし
自分の名前や親しい人の名前くらい書かせてやれよ
教師っていつから池沼の集会になったんだ?
>>80 於菟 オット
茉莉 マリ
杏奴 アンヌ
不律 フリッツ
類 ルイ
が入ってないとはな。
931 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:17:21.17 ID:ZfpzHBRT0
>>917 大学入試並み、もしくはそれ以上に難しいんじゃないかというのも多いよな
932 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:17:35.92 ID:YGCf2yUkO
国語なんてある程度伸び伸びやらせるのが一番、読書だって学年関係無くバンバン漢字出てくる
使うな=読めなくて良いだからな、こんなんやってたら興味削ぐよ
>>926 >みたいじゃなくて事実上時間外勤務です
教師の身勝手さがどんどん浮き彫りになりますね
優先とか意味不明
だれが押しのけて教えろっていってんだよw
>>918 留年はともかく、小学校の課程を6年間でキチンと習得するために
科目の再履修はアリだと思う。
子供の数が減ってるんだから、学校の統廃合なんかで合理化すれば教える側にも余裕が有ると思うんだけと・・・。
935 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:18:07.54 ID:HMPlqt5bP
>>926 大変だなw
塾に万能感持ってる奴等いっぱい居るけど
予習禁止してる塾もあるからな
936 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:19:46.07 ID:gMeKHaB40
>>923 氏名記入の「ふりがな」欄に漢字で記入したら間違いだろ。
同じように小学校の教室では、その時点で習ってない漢字は、適切ではないんだよ。
出来るから、いつでもやって良い、ということにはならない。
937 :
中の人:2012/03/02(金) 18:20:49.82 ID:gu9yKh5wO
文科省では逆に「習っていない漢字であっても、(簡単なものついては)国語の教科書にふりがなをつけることで登場させてもよい」と通達してるよ。
無知で教育界に悪意ある記者のミスリードでしょ?
陰山さんは自らの漢字学習に詰め込み学習では?との批判があるから文科省に批判的なんだろうけど。
>>936 >氏名記入の「ふりがな」欄に漢字で記入したら間違いだろ。
さっきもいったけど、あんたすぐ関係ない話で反論ぽい真似するよね
全然「同じように」でつづかねえよw
940 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:21:14.59 ID:/Uqab/yP0
>>930 だからそれは通用しないんだって
「間違えてるのを放置する」「間違ったことを教える」「ある人には教えて、ある人には教えない」
これはどんな場合であってもやっちゃいけないんだよ、たとえ手が届かないって理由でも
親が自宅で教えればいいじゃん
少なくとも既製三文判で売り出されてる文字くらい早くから教えてほしいもんだな
上のほうでも書いたが旧姓の庵原の庵が高校で覚える常用漢字で出てこないって事は
高校でも使えないじゃまいか
943 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:23:39.67 ID:gMeKHaB40
>>938 習ったか習ってないかで、漢字を使用するか否かを判断する能力の指導なんだから
それで良いじゃん
それを出来る能力がないなら、それなりの評価に甘んじようよ。
>>940 じゃあ授業中にちゃんとやれよ。全員がわかる授業とやらを与えてみせろ
945 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:24:09.02 ID:/Uqab/yP0
>>920 ああ、言ってる事はわかる
でもさ、それは逆に学校を神聖視しすぎじゃね?
何のために勉強してるって、別にテストでいい点取るためじゃないだろ
子供って結構知恵が回るから、「予習はしちゃいけないんだよ」とか「家で勉強しちゃダメなんだよ」って曲解する奴がきっといるぞ。
教師はちゃんと反論できるのかな。
947 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:25:17.80 ID:HMPlqt5bP
教師を擁護するわけじゃないけど
やる気あってできる生徒に先先教えるだけでいいなら
こんな楽な事は無いよ
出来ない奴を何とか落ちこぼれないようにするって
そっちの方が何倍も大変だってw
まぁ極少数だろうが親が貧乏で学が無いけど
優秀な子どもは気には掛けてあげて欲しいとは思うが
>>936 お前の考えを是非聞いてみたいんだが
転入生がいる。
元の学校のほうが授業が進んでいて、転入早々、まだ習ってない漢字を使ってる。
転入生からしたら習ってるから使う事こそ適切。
他の生徒からしたら習ってないから適切でない。
他の生徒に合わせようとするなら、どこまで習い、どの漢字はまだ使ってはいけないと説明しなくてはならない。
どう決着付ける?
949 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:27:18.99 ID:t123Yb3n0
名前だけでなく習っていない漢字でもどんどん使わせて、
間違っていてもフリガナさえふっておけば、添削はするが正解とする。
子供の学力向上にはこちらの方が良かろう。
952 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:27:56.34 ID:6WCGxB7q0
>>914 四大文明と関連すると同じページに入れていいかはともかく
ギリシャ文明がなければローマ文明がなかったわけだから
重要視するべきだと思う
>>943 あいかわらず内容に無関係なレスだな。
思ったけどあんた独り言書いてるねw
誰もふりがな欄に漢字で記入する話なんてしてない。
このスレはもとより俺発言のどこにもそんな話出てない。
で、その別の話からどう「同じように」でお前の間違った持論の証明になんだよ。支離滅裂すぎる。
振りがな欄に漢字で記入するのは「できるからやってもいい」でも「いつでもやって良い」って話でもない。
漢字はふりがな欄に書かない間違いだからしてはいけないだけw
漢字を使用するか否かなど判断する能力の指導とかつくんな。教えるのが面倒ってゲロっておいてw
生徒が使える漢字使わないことに意味なんて無い。一時が万事たんなる教師の都合だろうが。
954 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:28:47.02 ID:+GqQDM/MO
>>946 てか
予習=新たな知識を得る
事こそが学習の楽しみだろ。後は授業で聞いて質問して理解が完成する。
復習は見直しな訳で、基本楽しくないし
一時、漢字が流行って子供のほうがよく知ってるようになった。
先生が読めない。
習った漢字以外は使ってはいけません。
この流れじゃね?
>>954 だよな。
そういう発想に導くのが、教師の腕っていうか能力だよな。
>>954 >復習は見直しな訳で、基本楽しくないし
そうでもないよ。出来る喜びってあるからね。基礎学習は特にそう。
授業で新たに知る喜びなんてもっと先になってからの話だよ。その頃まで勉強意欲ある人少ないけどw
>>912 うちの子の学校は算数だけはは3年生から学力別(上・中・下)に分かれるよ。
959 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:34:07.73 ID:/Uqab/yP0
>>944 教師は神じゃありません
「教師が完璧なら何も問題は起きない、完璧でないなら教えるな」なんて理屈は
何の解決策にもなってないからね?
そう言ってる人多いけどさ
961 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:36:09.66 ID:HMPlqt5bP
>>957 だよなぁ
ある程度 基礎が固まらないと
知的好奇心を刺激なんてのはなかなか難しい
>>959 神とも完璧とも思ってるわけなかろう
些細なこといってんじゃないの。鼻くそほじってるくらいで誰が注意してんだ。
欠点だらけで基本的なこともできないから注意してんの。
>>945 このスレでもいくつも問題点は挙がってるように、今の状態は曖昧な部分が多すぎなんだよ。
小鳥遊や五十嵐等の特殊なケース、学校で習わない漢字を名前に使われてる生徒はどうするのか。
そこまで突き詰めて始めた方針でもないのに、はっきりしてるのは「学校で習ってないから使うな」
「学校で習ってないから使うな」
これがそもそも学校を特別視してる。
それに沿った話を進めた
>>920学校を神聖視してると思われるのは当然。
それが大間違いだと俺は言いたいだけだ。
>>959 教師は神じゃないと思ってるんだけど問題は
教師時代が自分が神だと思っているようなふるまいをするんだよな
>>942 オレの戸籍上の名字の一部はJISコードにない。ユニコードにならあるけど。
普段は常用漢字で代用しているけど、こういう場合どうなるんだw
あ奈る
光ちゅう
とかになっちゃうん?
967 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:40:56.70 ID:foQcGB1i0
公文やってた俺は、算数全部暗算で解いたら0点にされたな。
納得いかなくて泣いたわ。
もう無茶苦茶だな
340 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:55:02.59 ID:f40f76sQ0
>>309 >これゆとり教育の指導要領でそう決まってるってことなのか?
YES
ゆとり教育を廃止しても文部科学省が習っていない字の使用禁止を生徒に求める
これは算数にも言える事で小学生が極関数を使って正解を出したら全て×の0点
塾が流行るわけだよ
信じられない話だが日教組は「生徒自身の名前くらい漢字で書かせてやれ」と
正論で文部科学省と対決姿勢を貫いている
971 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:42:48.70 ID:/Uqab/yP0
>>963 確かに
>>1のケースはこのスレで言われてるように問題が多いよな
俺が子どもの頃は「名前だけOK」だった
972 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:43:20.37 ID:PcVTDNIiO
これはおまいらから橋下さんに頼んだほうがいいよ。
こんな規制はおかしいから、上から現場に向けてガツンと言ってもらわないと。
イカレ教師激情派
人名漢字や地名漢字は常用漢字に入ってないの多い
教えない漢字は書くなってなったら、そんな人は学校生活ではずーと仮名になる
伊籐→い籐
芦田→あし田
叶→かのう
堺→さかい
辻→つじ
柴田→しば田
岡田の岡も最近まで常用漢字に入ってなかった
学校で教えてなくても自然と身につく漢字は多い
それは教えてないから書くなって?
アホか!
こういう行かれた教師が国歌に反発してんだろうな。学校はキチガイの巣窟か。
>>974 常用漢字表も漢字制限の要項を削除すべきだ。
他人に漢字制限を強要するから
977 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:46:00.16 ID:+GqQDM/MO
>>967 それはあかんやろ。数学でも、式が重要で答えの数はオマケなんだし。
暗算出来ても式を書くのは当たり前
978 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:46:02.53 ID:6WCGxB7q0
「井」なんて小学校でならわないんだぞ?
くだらんwwwwwwwwwwwまたゴミ週刊雑誌のつくった記事かwwwwwwwwwww
俺の時もそうだった、って発言いくつかあって逆は目にしないが俺は違うな
「使うのはいいけど間違った時はテストでマイナスつけるよ」だったよ
すごく理にかなってると思うが
981 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:48:51.22 ID:HMPlqt5bP
筆算で解きましょうって書いてある問題で
暗算で解いたんじゃね?
質問に対する答えになってなかったら
×でも当然
982 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/03/02(金) 18:49:08.16 ID:X4hpJH+60
>>1 >「平仮名に直せ」と指導されるケースが少なくない
m9(・∀・)ビシッ!! 学問の自由の侵害
983 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:49:17.72 ID:xWOmjfB30
>>974 伊籐→以籐
芦田→安之田
叶→加乃宇
堺→左加以
辻→川之゛
柴田→之波゛田
小6で自分の名前を漢字で書けない方が頭おかしいだろ
全部ひらがなで書かれたら読みにくくて仕方ない。
大人に対してはそれこそ漢字混ぜるのがマナーってやつなんだがな。
988 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:51:16.77 ID:2nlLHM1p0
高校時代の同級生に●●「公仁」(きみひと)ってやつがいたよ。
家が大金持ちで、戦前から郵便局長をやっていたらしいが
あまりにも畏れ多い名前を
平然とつけているということにみんながびっくりしてた。
すごすぎる名前のわりにはとんでもないほどの大馬鹿者で
左翼系の数学教師から「キミちゃん、わかるかな〜」と
授業中いじめられていた。
いままでの人生で出会った人の名前のトップだったと思う。
授業で習った漢字かどうか判断つくなら教師になれんじゃんw
990 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:55:08.77 ID:WOJaC+maO
小学校卒業するまで名前が平仮名って事だな…(笑)
991 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:56:10.06 ID:cM+hgCenP
悪平等って言葉は教わる機会がどこにもないようですね
993 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 18:59:26.26 ID:xWOmjfB30
>>987 ここでは「乃」の機能が「漢字でなく平仮名」だからセーフ
今の子供の名前がアニメから取りましたとかカワイイ読みだから決めたとか
そんなんだから学校で命名の意味や誇りを教えなくなったのか?
>>988 >高校時代の同級生
>とんでもないほどの大馬鹿者
996 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:06:55.30 ID:C/m8EJSFO
俺の名前に使ってる邊はいつ習うのかね?
習った記憶が無いんだが?
どうしてくれようかね?
997 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:11:48.74 ID:6WCGxB7q0
998 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:12:34.67 ID:Z+DadYlH0
>>974 藤は習うかもしれないけど、籐は習わないんじゃない?
999 :
名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 19:13:00.39 ID:+GqQDM/MO
1000なら日教組解散
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。